fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆富士見公園新シェルターの猫たち ☆富士見公園、池の生き物問題・・アドバイザーに意見を送りました。
2023年06月04日 (日) | 編集 |
★犬猫救済の輪里親会
本日6/4里親会 予約空き有り 直接ご来場可能です。
6月4日(日)・11日(日)13:00~16:00
  
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。


☆富士見公園新シェルターの猫たち

ユニットハウスの新シェルターです。
公園に暮らしていた猫達は、すべて保護されました。ありがとうございました。

白血病陽性の猫達は、犬猫救済の輪シェルターの白血病の子たちのお部屋にお預かりさせていただいております。今日は、「砂かけいち」が熱がありだるそうなのでTNR日本動物福祉病院で検査を受けました。
他の子たちは、元気にしております。

ユニットハウスの公園シェルターに入居予定の猫達の移動が終了いたしました。
もう少ししましたら最終的な写真入り一覧表を作りたいと思います。

公園シェルターでの猫たちの様子です。

リラックスとまではいきませんが、少しづつ馴染んできています。
1685316074068.jpg



1685268948758_2023060403251252a.jpg



1685269216788_20230604032512a57.jpg



1685268978362_20230604032513663.jpg



支援物資で、猫トイレも沢山お送りいただきました。新シェルターでも、白血病の子たちのお部屋でも新しいトイレを気持ちよく使わせていただいております。

いよいよ暑くなりますね。
エアコンも付けていただきましたので、熱中症の心配もありません。
1685268967215_2023060403251513c.jpg



1685269001825_202306040325164c2.jpg


広い公園で暮らしていた猫たちには少し物足りないでしょうが、

安全と健康を守って、

そしてその先の余生までもが幸せに暮らせるようにと

ボランティアさんたちは考えています。



☆富士見公園、池の生き物問題・・アドバイザーに意見を送りました。


「せっかくその場所に親しまれて生きてきた命を相手かまわず他所に渡してしまう必要が本当にあるのでしょうか。」
「このまま池に残していただけること、それが叶わぬなら、愛護目的で終生飼養していただけるところへ安全にたどりつけますよう」



富士見公園の整備事業では、新しい池が作ることになり、今ある池がつぶされることになりました。
その池には亀や鯉、ザリガニなどが棲んでいました。
犬猫救済の輪では市役所と川崎フロンターレ(工事受注会社)、今の池をそのまま残していただきたい。新しい池を作るのであれば、そこに移してあげてほしい。どうしても叶わないならば、愛護目的で終生大事に世話をして下さる所へ・・・とお願いし続けています。
6月1日池の生き物たちの愛護目的での貰い手を川崎フロンターレが募集し始めました。

川崎フロンターレ・・富士見公園、池のコイ(鯉)の愛護目的の譲渡先募集を開始!
大事にしていただける所(個人、団体、小中学校など)をご紹介くださいませんか。
施設からのお知らせ|【公式】川崎市 富士見公園 (fujimi-park.com)



外来種だからと邪魔者扱いにするのではなく、周辺環境に影響せずひっそりと生きている鯉やザリガニは大事に扱っていただきたいと思います。
市役所の山本課長によると、6月中旬までに愛護目的の貰い手が出ない場合は、当初予定していた引取り先(多分業者?など)へ渡してしまうそうです。

それには断固反対です。 
きちんとしたひきとり手が現れるまで、市役所、川崎フロンターレで責任を持って飼養していただきたいと思います。

犬猫救済の輪では、この件でのアドバイザー、実行者であられる斉藤秀生氏に以下の文章をお送りしました。

t_20230604023846ff0.jpg

斉藤 秀生 氏
(株式会社地球工作所フェロー 技術士 生物技術者連絡会事務局長 希少野生生物保存推進員)

問い合わせフオーム

https://earth-work.info/contactform/





地球工作所フェロー
斉藤秀生先生

突然に失礼申し上げます。川崎市の動物愛護団体「犬猫救済の輪」と申します。
富士見公園の池の生き物に関しまして、大変お世話になっております。
このほど、川崎市役所の山本課長様より、先生が池の生き物の保護移動を御担当下さるとお教えいただきました。
私達市民の思いをお伝えいたしたく、この問い合わせ先にたどり着きました。
富士見公園の池の亀や鯉は長年、市民にかわいがられてきました。小さいこどもさんからお年寄りまで、元気な姿を見るのが楽しみとおっしゃいます。
外来種とか在来種とか、昨今は厳しく生態系維持のために対応する流れがあることも存じておりますが、
せ都会の真ん中の閉鎖された池で、この池の外へ生態系を乱すような影響を及ぼすとは思えません。せっかくその場所に親しまれて生きてきた命を相手かまわず他所に渡してしまう必要が本当にあるのでしょうか。
自然の渓流や湖等に鯉を放流しない、などのレベルとは話が異なるのではないでしょうか

川崎フロンターレの工事の姿勢は、猫にしろ池の生き物にしろ、工事に乗じて排除してしまおうというもので、地元愛護団体としては看過できませんでした。猫については法的根拠に基づいてお願いを繰り返しシェルターを設置していただきました。
横浜の工務店が川崎フロンターレに2億4千万円も支払ってパンツパートナーとなり、53億円富士見公園工事のパートナーにもなっています。
それほどの財力がある業者がなぜ、小さな命を守って下さらないのか。今の池を温存して、新たなビオトープも作ればいいのではないでしょうか。
言葉を持たない生き物の代弁をする愛護団体として、また川崎市民として、このような工事に一石を投じなければと考えます。
たかが鯉の行き先、ザリガニの行き先に目くじらを立ててと、思われるかもしれません。
しかしながら、鯉の背後には鯉を愛してきた人が、カメの背後にはカメを心配している人がいること、こうした小さな生き物に力をもらって生きにくい人生を生きている人たちがいます。

先生が池の生き物を扱われるにあたり、何卒、私達の心情をお汲み取りいただき、このまま池に残していただけること、それが叶わぬなら、愛護目的で終生飼養していただけるところへ安全にたどりけますよう
衷心よりお願い申し上げます。


突然、ご連絡いたしまして、御無礼の段、ご寛容にお願い申し上げます。




★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。


■犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。
■生前遺贈寄付
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、生前遺贈寄付をお受けさせていただきます。あとに残すより生きているうちに確実に動物の救済に使ってほしい、そのようなお気持ちでおられます方は、生前遺贈をご検討ください。金額は少額でも必ず動物の命が救済され何に使われたか報告されます。生前遺贈は、遺贈されます方の御意思に沿った使い道で、1円まで使用された詳細を明確にご報告いたします。生前遺贈寄付の受付は、犬猫救済の輪支援金口座と同様です。使途目的(イゾウ)とご入力下さい。併せてメールフォーム https://my.formman.com/form/pc/JnIklHwF7anlo3Uv/ よりご一報お願い申し上げます。直接、お話もさせて頂きたく存じます。ご遺志をしっかりお受け止めさせていただき見える形での結果報告をさせていただきます。
■マンスリーサポーター  は こちら です。
(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg



■犬猫救済の輪 支援物資のお願い★楽天欲しいものリスト
・メディファスり乳・子猫用カルカンパウチ・ロイヤルカナンベビーキャット
・カロリーエース子猫用カルカンドライ・銀のスプーンドライ・いなばちゅーる①・ちゅーる②・キャネット大袋・猫元気3袋セット・ワンラック子猫用ミルク・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・カルカンパテ・カルカンパウチ①・猫缶④ ・猫缶⑤ 銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・パウチ金のかつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ ・コンボドライ・銀のスプーン各種・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才・健康缶パウチ・健康缶パウチ・ロイヤルカナンキトン箱シーバ・猫ちゃん牛乳・金のだしカップ14歳健康缶パウチ
※中古バスタオル・フェイスタオル・新聞紙 お譲り頂けますと助かります。
受入先 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







スポンサーサイト




 拡散緊急!!富士見公園 池の生物(鯉やザリガニ)譲渡先大募集!!
2023年06月02日 (金) | 編集 |
TNR  
アルバイト・パート歓迎!正社員も募集中です! 週一日より求人 一日体験歓迎!

☆香川県野良猫出張不妊手術 ・6月18日(日)予約受付中

行政の助成金を利用可能地域の方はご利用ください。
別途、野犬保護活動や多頭飼育の方もご相談ください。
ご予約は、
香川スぺイクリニック
 まで。


☆川崎市令和5年度 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000017780.html
TNR日本動物福祉病院は川崎市猫の不妊手術推進事業の協力病院です。ご利用下さい。

里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら

※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。


こねこちゃんから成猫まで、家族に迎えて下さる方をお待ちしています。
離乳からの子猫ちゃんたち多数里親募集中。フォローのできますお近くの御家族様を希望しております。
2023-05-22 (9)

2023-05-22 (8)

2023-05-22 (7)

pekomiko.jpg

スリスリべっ
べったり甘えっ子さんから、臆病さん迄、全てを受け入れて大切にして下さる方をお待ちしています。
里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。



拡散緊急!!
富士見公園 池の生物(鯉やザリガニ)譲渡先大募集!!


川崎フロンターレが富士見公園、池のコイ(鯉)の愛護目的の譲渡先募集を開始!
皆様、鯉が安心して暮らせるよう、大事にしていただける所(個人、団体、小中学校など)をご紹介くださいませんか。

お声をかけていただけませんか。また、拡散宜しくお願い申し上げます。


富士見公園、整備工事でつぶされる池
そこには、市民にかわいがられている、鯉や亀、ザリガニ、蛙などが暮らしています。
新しく作る池には、ドジョウ以外は入れてもらえないようです。

犬猫救済の輪では、市役所と川崎フロンターレ(工事受注社)に対し、池の生き物たちをそのまま富士見公園で暮らさせてあげてほしいとお願いしてきました。
けれど、もしそれが叶わないならば、公表可能で愛護目的で終生大事に飼養して下さる所、引取り後1年くらいは様子の近況報告をしていただける所への譲渡をお願いしますと申し入れをしていました。
当方の要望を受けて、本日6月1日、川崎フロンターレによって、鯉の譲渡先探しが始まりました。


施設からのお知らせ|【公式】川崎市 富士見公園 (fujimi-park.com)


2023.6.01
富士見公園「錦鯉譲渡先募集」のお知らせ


富士見公園再編整備事業に伴う工事のため、公園敷地内の池に生息する錦鯉を引き取っていただける譲渡先を募集いたします。長年にわたり市民の皆様に愛されてきた錦鯉ですので、終生愛情をもって飼育していただける個人、または団体の方に無償でお譲りしたいと思います。ご希望される方は下記フォームよりご連絡ください。

募集期間
譲渡先が決まり次第終了

錦鯉について
数量:4匹(赤・白・黒混合模様)
体長:40~70cm
年齢:不明
品種:不明
fig_230531_1.jpg



譲渡の条件

・十分な飼育環境が整っていること
・愛護目的で終生適正に飼養していただけること
・販売、転売目的ではないこと
・富士見公園まで引き取りに来ていただけること(難しい場合はご相談ください)

その他
池の錦鯉は長年地域の皆様に愛されてきました。支障のない範囲で下記条件にご協力いただけると助かります。
・可能な範囲で引き取り先名の公表にご協力いただけること
・一定期間、定期的に鯉の様子を撮影していただけること
・市または富士見公園公式サイトで鯉の様子を掲載することに同意していただけること

応募先
下記フォームまたはQRコードよりお申込みください。
https://forms.gle/Jd9GKTSjnggF5tqq5

qr_230531.gif






★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。


■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
子猫たちの離乳期の時期です。・メディファスり乳・子猫用カルカンパウチ・ロイヤルカナンベビーキャットご支援宜しくお願い申し上げます。
>★楽天欲しいものリスト
・カロリーエース子猫用カルカンドライ・銀のスプーンドライ・いなばちゅーる①・ちゅーる②・キャネット大袋・猫元気3袋セット・ワンラック子猫用ミルク・森乳 ワンラック 細口乳首10個・ちゅーる・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷
・猫元気腎臓用ドライ・カルカンパテ・カルカンパウチ①・猫缶④ ・猫缶⑤・ミャウミャウパウチ銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・パウチ金のかつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ ・コンボドライ・銀のスプーン各種・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才・健康缶パウチ・ロイヤルカナンキトン箱シーバ・猫ちゃん牛乳・健康缶パウチ・金のだしカップ14歳健康缶パウチ>
※中古バスタオル・フェイスタオル・新聞紙 お譲り頂けますと助かります。
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


■犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。


♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







 ☆ご報告 富士見公園一匹残されたままの「たまちゃん」無事に捕獲保護 ありがとうございました。
2023年05月28日 (日) | 編集 |
TNR  
アルバイト・パート歓迎!正社員も募集中です! 週一日より求人 一日体験歓迎!

☆香川県野良猫出張不妊手術予約受付中。
  ・5月28日(日)本日、不妊手術日です

  ・6月18日(日) 60頭予約受付中

行政の助成金を利用可能地域の方はご利用ください。
別途、多頭飼育の方もご相談ください。ご予約は、
香川スぺイクリニック まで

☆川崎市令和5年度 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000017780.html
TNR日本動物福祉病院は川崎市猫の不妊手術推進事業の協力病院です。ご利用下さい。

★犬猫救済の輪里親会のご案内
5月28日(日)13:00~16:00  
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。

離乳からの子猫ちゃんたち多数里親募集中。フォローのできますお近くの御家族様を希望しております。
里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。


☆ご報告 富士見公園一匹残されたままの「たまちゃん」
  無事に捕獲保護 ありがとうございました。


富士見公園整備事業の工事により、公園に暮らす生き物たちが犠牲にならないようにと川崎市と工事業者に皆様と共に声を届け、その命を守ってまいりました。
猫たちは、捕獲保護し、富士公園に設けたユニットハウスの一時保護シェルターで暮らすことになりました。

既に多くの猫たちが入居して、ボランティアさんたちが毎日のお世話に通い、大分落ち着いてまいりました。


公園の封鎖までに保護できずに、気がかりだったのは「はぐくみの里」に残されたままの「たま」のことでした。
たまこい


 20230419115811b89_202305111344541a2_20230528014758d82.jpg



毎日、夜に「たま」にごはんを届けに行き、塀の隙間から公園内に器にいれたごはんを入れてあげていました。
5月になると、車の音で「たま」が姿を見せるようになりました。
警戒心の強い「たま」は、今まで何度も捕獲機をかけましたが、入ることはありませんでした。

ごはんをもらえるところはここしかないことがわかった「たま」

川崎市と業者にお願いしてバリケードの一部から公園の中側に、通常より大きな捕獲機を設置させてもらえることになりました。
最初はその大きな捕獲機と同じ大きさの段ボールを設置して、その中にごはんを置いて食べさせ、大丈夫と思った頃に捕獲機に変えました。
20230506_231628.jpg



中も周りも段ボール箱に見えるように細工して、良く雨が降るのでポリ袋で覆って濡れないようにし、捕獲に臨みました。
捕獲機が締まっていてずっしり重たい。「たま」ちゃん、入ってくれたの。
ところが、毎日の美味しいごはんの匂いにつられて外部から来たキジトラ猫さんが入ってしまいました。

20230509_193057.jpg


不妊手術をしてウィールス検査もしましたが陰性。たくましそうなキジトラさんでしたので、ごめんね。リターンです。
細工した捕獲機内側の段ボールもボロボロなので貼り変えますが、これがかなり大変。そしてまた設置。
20230509_192912.jpg



暫くしてまた、捕獲機が締まっていたので今度こそと確認すると、えっ、また違う子。
茶トラ白の猫さんが入っていました。また、未手術猫でしたので不妊手術をしてウィールス検査。
この子は、エイズ・白血病共に陽性。年も程々いっているようで保護することにしました。
富士見公園シェルターには入らずに、隔離期間が終わったら犬猫救済の輪シェルターに保護します。


「たま」は、他の猫が捕獲機で捕まったのを見てしまったかな。
また、段ボールからやり直し。
その中で、食べてくれるのを数日根気強く繰り返して待ちました。
よく雨が降って、段ボールがつぶれてきたり、地面に這いつくばって泥だらけになったり、シートに溜まった雨水を背中にかぶったり、こんな捕獲もありですかね。


祈る気持ちで、また細工した捕獲機を設置。
そして、そして、皆様の祈りもついに届きました。

「たま」ちゃんです。
20230519_231742.jpg



「たま」ちゃん、今度こそ、「たま」ちゃんでした。
20230519_235743.jpg



「たま」ちゃん、保護出来ました。 涙・・・。
20230519_235752.jpg





気を付けて、気を付けて、大きな捕獲機ヨイショと車に乗せてTNR日本動物福祉病院へ。
20230519_235953.jpg



頑丈に細工した捕獲機の周りの段ボールを少しづつ取り除くと
20230520_000637.jpg



結構、顔を見せてくれる「たま」ちゃん。
20230520_000720.jpg



「たま」ちゃんは、こんなかわいい子。毎日のてんこ盛りごはんの配達で、痩せてもいません。
20230520_000727.jpg


エイズ・白血病共に陰性。隔離期間後は、富士見公園シェルターに入居。
ひとり公園に残り、不安な日々を過ごさせてしまった「たま」ちゃん。
なつかせてあげたいです。家猫になれますように。


ご心配いただきました皆様に、「たま」ちゃん無事保護の御報告ができて嬉しいです。
本当に、ありがとうございました。



★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。


■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
富士見公園36匹の保護猫も加わり、主食ドライフードが不足しております。種類問わずご支援宜しくお願い申し上げます。
ミルク猫の季節、ワンラック子猫用ミルク宜しくお願い致します。

>★楽天欲しいものリスト
・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ子猫用カルカンドライ>・銀のスプーンドライ・銀のスプーンドライ
元気のない猫・歯のない猫用・三ツ星グルメパウチ・いなばちゅーる①・ちゅーる②・キャネット大袋・猫元気3袋セット・ワンラック子猫用ミルク・森乳 ワンラック 細口乳首10個・ちゅーる・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷
・猫元気腎臓用ドライ・カルカンパテ・カルカンパウチ①・猫缶④ ・猫缶⑤・ミャウミャウパウチ銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・パウチ金のかつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ ・コンボドライ・銀のスプーン各種・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才・健康缶パウチ・ロイヤルカナンキトンロイヤルカナンベビーキャット・猫用ペレット・メディファスり乳箱シーバ・猫ちゃん牛乳・健康缶パウチ・金のだしカップ14歳健康缶パウチ>
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


■犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。


♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆富士見公園池の生物の扱い 川崎市 建設緑政局 富士見・等々力再編整備室 山本課長からご回答。犬猫救済の輪より再度要望。
2023年05月25日 (木) | 編集 |
TNR  
アルバイト・パート歓迎!正社員も募集中です! 週一日より求人 一日体験歓迎!

☆香川県野良猫出張不妊手術予約受付中。
5月28日(日)・6月18日(日) 各60頭受け付けます。

行政の助成金を利用可能地域の方はご利用ください。
別途、多頭飼育の方もご相談ください。ご予約は、
香川スぺイクリニック まで

☆川崎市令和5年度 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000017780.html
TNR日本動物福祉病院は川崎市猫の不妊手術推進事業の協力病院です。ご利用下さい。

★犬猫救済の輪里親会のご案内
5月28日(日)13:00~16:00  
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。


★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。



☆川崎市 建設緑政局 富士見・等々力再編整備室
山本課長からご回答がありました。


> かいぼりイベント中止及び延期開催も無しとのご決定を受けまして、今後、はぐくみ> の里の池に棲む生き物のこれからについて以下のように要望させていただきます。
> 当方の要望は現存の池をそのまま残し、生き物たちを引き続きその場所で命を全うさせていただきたい、または公園内に新しくできる池に引っ越しをさせてあげてほしいというものです。
> 新しい池に引っ越し後に、適正な里親譲渡ができたのちは、理想のビオトープを実現されてください。
> しかしながら、どうしてもそれが叶わないのであれば、以下の要件を満たして、あく まで「愛護目的」の譲渡を行っていただきたくお願い申し上げます。
> ご回答を早急に賜りますようお願い申し上げます。



川崎市からの回答
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
代表 結様

大変お世話になっております。
2点目、
はぐくみの里の生き物のお問い合わせについて、回答いたします。

(要望1)専門家による保護について
 生き物を保護することを第一の目的とし、傷つけたり弱らせたりしないよう最大限の技術と配慮をもって実施してください。必ず市役所職員様の立ち合いのもと実施してください。その時の様子は動画で撮影し川崎フロンターレあるいは市役所のホームページにて公開してください。また、専門家のプロフィールも掲載してください。

(回答1)
・生き物の保護については、専門家立会いの下、傷つけたりしないよう最大限の配慮をもって実施いたします。
・当日、市職員も立ち会います。
・後日、作業結果報告書を富士見公園ホームページで公開いたします。
・専門家のプロフィールについては、以下のとおりです。
 斉藤 秀生 氏
(株式会社地球工作所フェロー 技術士 生物技術者連絡会事務局長 希少野生生物保存推進員)

(要望2)カメについて
 静岡県の体験型動物園イズーがすでに引き取ったようですが、当方がイズーに電話でお尋ねしたところ、「ほかのカメと判別できないと思うが、見学はいつでもできます。」とのことでした。この様に、ほかのカメと判別できなくなったのは残念ですが、受け入れを公開しても良いというところへの引取りは妥当な措置であると考えます。富士見公園のどの個体がいつイズーへ引き取ってもらったのか、日付と共に川崎フロンターレあるいは市役所のホームページにて公開をお願いいたします。

(回答2)
・カメについては、静岡県の動物園iZOO(イズ―)に引き取り依頼をしており、現時点ではまだ、引き渡してはおりません。
・工事スケジュールや専門家との日程調整後、近日中に、保護作業を実施し、iZOO(イズ―)へ引き渡します。後日、作業結果報告書を富士見公園ホームページに公開いたします。

(要望3)コイについて
個人宅であれ業者であれ、「愛護目的で終生適正に飼養してくれるところ」への引き渡しをお願いします。引き渡し後は少なくとも1年間は定期的にコイの様子を撮影した動画を川崎フロンターレあるいは市役所のホームページに掲載することを約束していただくことを条件にして下さい。どの個体がどこへいつ引き取られたのか、記録作成をお願いします。

(回答3)
・コイについては、6月中旬頃まで既存の池に残し、引き取り先を公募するとともに、並行して引き取り先を探してまいります。
・公表可とする引き取り先を優先としますが、期限までに該当する応募がなかった場合は、当初予定していた引き取り先(公表不可)に引き渡します。
・引き渡し後1年間の定期的な動画撮影と掲載については、必須条件とはいたしません。それを引き取りの必須条件とすることで、譲渡先候補の門戸を狭めてしまうことにもなる恐れがあるからです。(引き取り候補者に対しては、地域に愛されていたこと、心配している人も多いことは伝えたうえで、支障のない範囲でご協力いただけると助かります、ということは添えるつもりです)

(要望4)ドジョウ、ザリガニ、カエルなど
 コイと同様にして下さい。

(回答4)
・専門家の見解を仰ぎながら、以下の対応をしてまいります。
・カエル(アズマヒキガエル・在来生物)については、この時期は、すでにオタマジャクシからカエルになり、水域(池)を離れる種であるため、保護する対象とはしません。
・ドジョウについては、生態系への影響が少ない在来生物であるため、工事期間中保護し、新しい池に放す予定です。
・ザリガニ(アメリカザリガニ・外来生物)については、生態系への影響が大きいため、保護次第、当初予定していた引き取り先(公表不可)に引き渡します。


=======================
 川崎市 建設緑政局 富士見・等々力再編整備室
 担当課長 山本
 〒210-0007川崎市川崎区駅前本町12-1
 川崎駅前タワーリバークビル17階
 外線  044-200-2417
 FAX 044-200-3973
=======================



☆これを受けて、本日5月24日、池の生き物のこれからについて再度、川崎市と川崎フロンターレにお願いをいたしました。



当会からの要望は以下の通りです。

1) カメ
 イズーへの移動は妥当であると存じます。何卒、無事、イズーへ引っ越しができますよう保護、移動等、よろしくお願い申し上げます。

2) コイ (受け入れ先として小中学校もご検討くださいませんか)
 愛護目的の引取り先を探していただくことになり感謝申し上げます。
 当方でも良い受け入れ先があるのかどうか必死で情報を集めておりますが、その中で 川崎市中原図書館移転に伴うカメとコイの引っ越しという記事が出てきました。
https://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2755/

中原図書館の鯉と亀が2012年10月17日(水)に市内の小中学校等にお引越し|武蔵小杉再開発|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ) (shinobi.jp)

新中原図書館に残る、鯉と亀|武蔵小杉再開発|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ) (shinobi.jp)


2023-05-24 (6)


■旧中原図書館の池(当時)
2023-05-25.png


■中原図書館の鯉
2023-05-25 (1)



■中原図書館の亀
2023-05-24 (3)



新中原図書館にも、図書館のシンボルとして鯉と亀の姿が残されています。

新中原図書館のカーペットや天井に残るコイと亀

■「おはなしのへや」の鯉と亀
2023-05-24 (1)



中原図書館では、さらに館内に鯉と亀の姿が隠されています。
■絵本コーナーの鯉
2023-05-24 (2)



■多目的ルームの亀
2023-05-24 (4)


■携帯電話室の亀
toshokan140114-4_202305251334314c9.jpg




 それによると2012年 中原図書館がビルの中に移転することになり、池のカメとコイの行き先を捜し、近隣の小中学校に引っ越しをしたということです。
 パブコメにカメとコイのことを心配する声が寄せられ、このような対応をしたそうです。
 その後、新しい図書館のあちこちにカメヤコイをデザインしたものが見られるそうです。(天井やカーペット等)
 市民に親しまれてきたカメやコイを慈しむ気持ちが伝わってまいります。

 この時のように、公募とは別に、市内の小中学校(幼稚園、保育園等)にも直接お声かけいただけませんでしょうか。
池のある小中学校は多いと思います。 引取り先として良いと思いますので、是非、お願いいたします。

 (中略)

3)ザリガニ
ザリガニのいる学校もありますので、コイ同様に引っ越しさせてあげていただきたくお願い申し上げます。
私達が一番おそれているのは引取り先でほかの生き物の餌になったり駆除されてしまうことです。
外来種でも殺処分しないと川崎市役所、川崎フロンターレ様共に明言されていますので、是非、皆が安心できるよう終生大事に飼育することがわかるような方法でお願いしたいと思います

4) ドジョウ
 新しい池への移動、注意深くお願い申し上げます。




210-0834川崎市川崎区大島1-28-15-1F
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子
携帯080-5544-4415
メールbanbihouse@nifty.com




緊急!!皆様へお願い  鯉も命、小さな命の声になって下さい!!
人間の都合で、池の生物を追い出すのはやめて下さい。
このまま、富士見公園の池で暮らさせてあげて下さい。
譲り渡すなら愛護目的で終生飼養を約束して下さる所へお願いします。


池の生き物のために御意見をお願いします。

川崎市フロンターレ お問い合わせ

info@frontale.co.jp
電話: 0570-000565(10:00-18:00)
FAX : 0448138619



川崎市 建設緑政局 富士見・等々力再編整備室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1  川崎駅前タワー・リバーク17階
電話:044-200-2417  ファクス:044-200-3973
メールアドレス: 53todose@city.kawasaki.jp


★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。



■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
富士見公園36匹の保護猫も加わり、主食ドライフードが不足しております。種類問わずご支援宜しくお願い申し上げます。
ミルク猫の季節、ワンラック子猫用ミルク宜しくお願い致します。

>★楽天欲しいものリスト
・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ子猫用カルカンドライ・銀のスプーンドライ・いなばちゅーる①・ちゅーる②・キャネット大袋・猫元気3袋セット・ワンラック子猫用ミルク・森乳 ワンラック 細口乳首10個・ちゅーる・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷
・猫元気腎臓用ドライ・カルカンパテ・カルカンパウチ①・猫缶④ ・猫缶⑤・ミャウミャウパウチ銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・パウチ金のかつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ ・コンボドライ・銀のスプーン各種・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才・健康缶パウチ・ロイヤルカナンキトンロイヤルカナンベビーキャット・猫用ペレット・メディファスり乳箱シーバ・猫ちゃん牛乳・健康缶パウチ・金のだしカップ14歳健康缶パウチ>
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


■犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。


♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






  ☆富士見公園の池の生き物を守ろう! 横浜市の例
2023年05月24日 (水) | 編集 |
TNR  
アルバイト・パート歓迎!正社員も募集中です! 週一日より求人 一日体験歓迎!

☆香川県野良猫出張不妊手術予約受付中。
5月28日(日)・6月18日(日) 各60頭受け付けます。

行政の助成金を利用可能地域の方はご利用ください。
別途、多頭飼育の方もご相談ください。ご予約は、
香川スぺイクリニック まで

☆川崎市令和5年度 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000017780.html
TNR日本動物福祉病院は川崎市猫の不妊手術推進事業の協力病院です。ご利用下さい。

★犬猫救済の輪里親会のご案内
5月28日(日)13:00~16:00  
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。


★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。



☆富士見公園の池の生き物を守ろう! 横浜市の例


「いきもののきもちをちゃんとかんがえてあげてください」(小学二年生)
(池の生き物の気持ちをちゃんと考えてあげてください)



2023-05-24.png


先にお知らせした横浜市の土木事務所が
池に設置した看板横にあるベンチに貼ってあった小学生のポスターです。

●●どぼくじむしょ ●●小学校2年●組と書いてありました。

「いきもののきもちをちゃんとかんがえてあげてください」



役所が今いる池の命を大切にすることを教え、

地元の小学生がしっかりと受け取っています。


川崎フロンターレ様
この違いは何でしょう。
新しい池を作って古い池を潰し、そこにいた生き物を邪魔ものにして
他所に追い出してしまう。考え方が根本から違いませんか?


今の池を残していただけませんか?
どうしても今の池をつぶして新しい池を作らなければならないなら、新しい池に新しい生き物を入れるのではなく、この子達をいれてあげていただけませんか?
「生きている命を尊重して、最後まで大切にする。」教えの方が、こどもたちには必要なのではないでしょうか。



緊急!!皆様へお願い  鯉も命、小さな命の声になって下さい!!
人間の都合で、池の生物を追い出すのはやめて下さい。
このまま、富士見公園の池で暮らさせてあげて下さい。


池の生き物のために御意見をお願いします

川崎市フロンターレ お問い合わせ

info@frontale.co.jp

電話: 0570-000565(10:00-18:00)
FAX : 0448138619



川崎市 建設緑政局 富士見・等々力再編整備室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1  川崎駅前タワー・リバーク17階
電話:044-200-2417  ファクス:044-200-3973
メールアドレス: 53todose@city.kawasaki.jp


★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。



■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
富士見公園36匹の保護猫も加わり、主食ドライフードが不足しております。種類問わずご支援宜しくお願い申し上げます。
ミルク猫の季節、ワンラック子猫用ミルク宜しくお願い致します。

>★楽天欲しいものリスト
・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ子猫用カルカンドライ・銀のスプーンドライ・いなばちゅーる①・ちゅーる②・キャネット大袋・猫元気3袋セット・ワンラック子猫用ミルク・森乳 ワンラック 細口乳首10個・ちゅーる・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷
・猫元気腎臓用ドライ・カルカンパテ・カルカンパウチ①・猫缶④ ・猫缶⑤・ミャウミャウパウチ銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・パウチ金のかつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ ・コンボドライ・銀のスプーン各種・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才・健康缶パウチ・ロイヤルカナンキトンロイヤルカナンベビーキャット・猫用ペレット・メディファスり乳箱シーバ・猫ちゃん牛乳・健康缶パウチ・金のだしカップ14歳健康缶パウチ>
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


■犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。


♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ★川崎フロンターレ様、命に対する御社の姿勢が問われています。  富士見公園の池の生き物を大切にして下さい。
2023年05月22日 (月) | 編集 |
TNR  
アルバイト・パート歓迎!正社員も募集中です! 週一日より求人 一日体験歓迎!

☆香川県野良猫出張不妊手術予約受付中。
5月28日(日)・6月18日(日) 各60頭受け付けます。

行政の助成金を利用可能地域の方はご利用ください。
別途、多頭飼育の方もご相談ください。ご予約は、
香川スぺイクリニック まで

☆川崎市令和5年度 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000017780.html
TNR日本動物福祉病院は川崎市猫の不妊手術推進事業の協力病院です。ご利用下さい。

★犬猫救済の輪里親会のご案内
5月28日(日)13:00~16:00  
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。

2023-05-22 (3)


2023-05-22.png



image4_2023052204592613d.jpeg



★川崎フロンターレ様、命に対する御社の姿勢が問われています。
  富士見公園の池の生き物を大切にして下さい。


これから関わる仕事でも、関わる命は排除ではなく共生をお願い致します。



ll_20230521235113ca2.jpg


横浜市のある公園では池のところに区役所土木課のこの様な看板が設置してあります。

「池の生き物を大切にしましょう つかまえたり持って帰ったりしないで下さい」

そして、看板にはコイや亀のかわいいイラストが。今、この池に居る命を大事にしています。


一方、川崎市富士見公園はどうでしょうか。
今、新しい池を作り新しい生き物を入れるからと、今まで池で暮らしてきたコイやカメたちを不要とばかりにどこかへやってしまおうとしています。

「引っ越しをするから、今飼っている年取ったペットは保健所へ、あるいはだれかもらってください。新しい家にはまた新しいペットをペットショップで買おうね。」似ていませんか。この考えに通じませんか?

こどもへの教育になりません。
外来種であってもきちんと管理がされていて、周辺環境に影響がないと思われるものは、強引に排除する必要が無いという考え方が一般的です。
公園工事と管理を請け負っている川崎フロンターレ様、
御社の命に対する姿勢が問われています。

同じコイ、同じカメなのに
関わる人間で命の扱いが全く違います。
川崎フロンターレ様、なぜ追い出すのですか??



カメはイズーに引き取られる(引き取られた?)とのことですが、 コイやそのほかの生き物は行き先も言えない業者に渡してしまうとのことです。

今の池を残していただけませんか?
どうしても今の池をつぶして新しい池を作らなければならないなら、新しい池に新しい生き物を入れるのではなく、この子達をいれてあげていただけませんか?
「生きている命を尊重して、最後まで大切にする。」教えの方が、こどもたちには必要なのではないでしょうか。







はぐくみの里の池に棲む生き物のこれからについての要望

以下、川崎市役所と、川崎フロンターレ宛てに同様のメールを送付いたしました。

前略、かいぼりイベント中止及び延期開催も無しとのご決定を受けまして、今後、はぐくみの里の池に棲む生き物のこれからについて以下のように要望させていただきます。
当方の要望は現存の池をそのまま残し、生き物たちを引き続きその場所で命を全うさせていただきたい、または公園内に新しくできる池に引っ越しをさせてあげてほしいというものです。
新しい池に引っ越し後に、適正な里親譲渡ができたのちは、理想のビオトープを実現されてください。

しかしながら、どうしてもそれが叶わないのであれば、以下の要件を満たして、あくまで「愛護目的」の譲渡を行っていただきたくお願い申し上げます。
ご回答を早急に賜りますようお願い申し上げます。

1) 専門家による保護について
 生き物を保護することを第一の目的とし、傷つけたり弱らせたりしないよう最大限の技術と配慮をもって実施してください。
必ず市役所職員様の立ち合いのもと実施してください。その時の様子は動画で撮影し川崎フロンターレあるいは市役所のホームページにて公開してください。
また、専門家のプロフィールも掲載してください。

2) カメ
 静岡県の体験型動物園イズーがすでに引き取ったようですが、当方がイズーに電話でお尋ねしたところ、「ほかのカメと判別できないと思うが、見学はいつでもできます。」とのことでした。
 この様に、ほかのカメと判別できなくなったのは残念ですが、受け入れを公開しても良いというところへの引取りは妥当な措置であると考えます。
 富士見公園のどの個体がいつイズーへ引き取ってもらったのか、日付と共に川崎フロンターレあるいは市役所のホームページにて公開をお願いいたします。

3) コイ
 個人宅であれ業者であれ、「愛護目的で終生適正に飼養してくれるところ」への引き渡しをお願いします。
引き渡し後は少なくとも1年間は定期的にコイの様子を撮影した動画を川崎フロンターレあるいは市役所のホームページに掲載することを約束していただくことを条件にして下さい。
 どの個体がどこへいつ引き取られたのか、記録作成をお願いします。


4) ドジョウ、ザリガニ、カエルなど
 2)コイと同様にして下さい。

市民の多くが心配しています。皆が安心できるように、以上の件、何卒よろしくお願い申し上げます。


210-0834川崎市川崎区大島1-28-15-1F
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子

緊急!!皆様へお願い  鯉も命、小さな命の声になって下さい!!
人間の都合で、池の生物を追い出すのはやめて下さい。
このまま、富士見公園の池で暮らさせてあげて下さい。


池の生き物のために御意見をお願いします

川崎市フロンターレ お問い合わせ

info@frontale.co.jp

電話: 0570-000565(10:00-18:00)
FAX : 0448138619



川崎市 建設緑政局 富士見・等々力再編整備室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1  川崎駅前タワー・リバーク17階
電話:044-200-2417  ファクス:044-200-3973
メールアドレス: 53todose@city.kawasaki.jp


★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。




■犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。


♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg


■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
富士見公園36匹の保護猫も加わり、主食ドライフードが不足しております。種類問わずご支援宜しくお願い申し上げます。
>★楽天欲しいものリスト
・子猫用カルカンパウチ・メディファスり乳
・カロリーエース・いなばちゅーる①・ちゅーる②・ちゅーる・高齢猫用やわらかパウチ・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷箱シーバ・キャネット大袋・猫元気3袋セット・銀のスプーンドライ・カルカンパテ・カルカンパウチ①・猫缶④ ・猫缶⑤・ミャウミャウパウチ銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・パウチ金のかつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ・コンボドライ・銀のスプーン各種・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才・健康缶パウチ・ロイヤルカナンキトンロイヤルカナンベビーキャット・猫ちゃん牛乳・健康缶パウチ・金のだしカップ14歳健康缶パウチ>・猫用ペレット・ワンラック子猫用ミルク・森乳 ワンラック 細口乳首10個
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。









 ☆続く負傷野良猫さん ☆支援金ありがとうございます。(3月分ご報告) ☆富士見公園の亀たちはイズーのこの池に引き取られたと思われます。
2023年05月16日 (火) | 編集 |
TNR  
アルバイト・パート歓迎!正社員も募集中です! 週一日より求人 一日体験歓迎!

☆香川県野良猫出張不妊手術予約受付中。
5月28日(日)・6月18日(日) 各60頭受け付けます。

行政の助成金を利用可能地域の方はご利用ください。
別途、多頭飼育の方もご相談ください。ご予約は、
香川スぺイクリニック まで

☆川崎市令和5年度 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000017780.html
TNR日本動物福祉病院は川崎市猫の不妊手術推進事業の協力病院です。ご利用下さい。

★犬猫救済の輪里親会のご案内
5月21日(日)13:00~16:00  
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。


☆富士見公園の亀たちはイズーのこの池に引き取られたと思われます。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/50742

<話 人 まち>「カメさん安心して暮らして」 外来種無料で引き取り続ける 河津「iZoo」

2023-05-16.png
動物園「iZoo」の人工池で、ミシシッピアカミミガメに餌を与える園長の白輪さん=河津町で

 幅二十五メートル、奥行き八メートルの巨大な人工池に餌を投げ入れると、無数のミシシッピアカミミガメが頭を伸ばして口を開けた。河津町の動物園「iZoo(イズー)」は、飼い切れなくなったカメを無料で引き取る活動を続けている。外来種として社会問題にもなっているが、殺処分は絶対にしない。園長の白輪剛史(しらわつよし)さん(51)は「ついのすみかとして、安心して暮らしてほしい」とほほえむ。
 ミシシッピアカミミガメは一九五〇年代後半から「ミドリガメ」の愛称で多数輸入されたが、近年、捨てられた個体が繁殖している。環境省は二〇一五年、生態系などに被害を及ぼすとして「緊急対策外来種」に認定した。
 静岡市生まれの白輪さんは、物心がついた時から爬虫(はちゅう)類が大好きだった。幼稚園の頃には、家にあった動物事典の爬虫類のページだけがぼろぼろに。中学生になるとエキゾチックな海外の爬虫類に魅了され、高校卒業後は海外で買い付けた爬虫類を日本の業者に売る動物商になった。
 仕事のなかで、飼い主に捨てられた外来生物が、生態系や農作物に被害を及ぼしているという声を多く聞いた。徳島県ではミドリガメによる、レンコンの食害被害も明らかになった。「動物商は売ったら終わりの世界。でも、それだけじゃいけない」。一二年にイズーを開園すると、爬虫類の引き取りを始めた。
 一年間に引き取る爬虫類約千匹のうち、半数以上がミドリガメ。見分けが付かないため、後になって渡したカメを見せてほしいなどと問い合わせないことが条件だ。
 一八年五月には、より多くのカメを引き取るため、クラウドファンディングで資金を募り、最大約八千匹を収容できる人工池を完成させた。池の壁は垂直で、カメが逃げないようにした。また陸をつくらず繁殖しにくくしている。
 「外来種を飼育するなんて」と非難する声もある。だが罪のないカメを殺すことには反対だ。ミドリガメは安価だが、四十年生きる個体もいる。「飼育が難しくなったら捨てるのではなく、まずは相談してほしい」と語った。


https://ameblo.jp/tattachabashira/entry-12402522454.html

2023-05-16 (1)





はぐくみの里の池に棲む生き物のこれからについての要望

以下、川崎市役所と、川崎フロンターレ宛てに同様のメールを送付いたしました。

前略、かいぼりイベント中止及び延期開催も無しとのご決定を受けまして、今後、はぐくみの里の池に棲む生き物のこれからについて以下のように要望させていただきます。
当方の要望は現存の池をそのまま残し、生き物たちを引き続きその場所で命を全うさせていただきたい、または公園内に新しくできる池に引っ越しをさせてあげてほしいというものです。
新しい池に引っ越し後に、適正な里親譲渡ができたのちは、理想のビオトープを実現されてください。

しかしながら、どうしてもそれが叶わないのであれば、以下の要件を満たして、あくまで「愛護目的」の譲渡を行っていただきたくお願い申し上げます。
ご回答を早急に賜りますようお願い申し上げます。

1) 専門家による保護について
 生き物を保護することを第一の目的とし、傷つけたり弱らせたりしないよう最大限の技術と配慮をもって実施してください。
必ず市役所職員様の立ち合いのもと実施してください。その時の様子は動画で撮影し川崎フロンターレあるいは市役所のホームページにて公開してください。
また、専門家のプロフィールも掲載してください。

2) カメ
 静岡県の体験型動物園イズーがすでに引き取ったようですが、当方がイズーに電話でお尋ねしたところ、「ほかのカメと判別できないと思うが、見学はいつでもできます。」とのことでした。
 この様に、ほかのカメと判別できなくなったのは残念ですが、受け入れを公開しても良いというところへの引取りは妥当な措置であると考えます。
 富士見公園のどの個体がいつイズーへ引き取ってもらったのか、日付と共に川崎フロンターレあるいは市役所のホームページにて公開をお願いいたします。

3) コイ
 個人宅であれ業者であれ、「愛護目的で終生適正に飼養してくれるところ」への引き渡しをお願いします。
引き渡し後は少なくとも1年間は定期的にコイの様子を撮影した動画を川崎フロンターレあるいは市役所のホームページに掲載することを約束していただくことを条件にして下さい。
 どの個体がどこへいつ引き取られたのか、記録作成をお願いします。


4) ドジョウ、ザリガニ、カエルなど
 2)コイと同様にして下さい。

市民の多くが心配しています。皆が安心できるように、以上の件、何卒よろしくお願い申し上げます。


210-0834川崎市川崎区大島1-28-15-1F
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子

緊急!!皆様へお願い  鯉も命、小さな命の声になって下さい!!
人間の都合で、池の生物を追い出すのはやめて下さい。
このまま、富士見公園の池で暮らさせてあげて下さい。


池の生き物のために御意見をお願いします

川崎市フロンターレ お問い合わせ

info@frontale.co.jp

電話: 0570-000565(10:00-18:00)
FAX : 0448138619



川崎市 建設緑政局 富士見・等々力再編整備室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1  川崎駅前タワー・リバーク17階
電話:044-200-2417  ファクス:044-200-3973
メールアドレス: 53todose@city.kawasaki.jp





☆支援金ありがとうございます。(3月分ご報告)


一般寄付(今一番必要なところなどに使わせていただいております。)
ナガオ様 ハラ様 ヤマモト様 ハラダ様 タカハシ様 モマネブ様 ヤマグチ様 フィットコーポレーシヨン様 ダイキョウウンユ様 エトウ様 シマダ様 ナカムラ様
ウチイケ様 アベ様 カナヤ様 ナカムラ様 ナガタ様 イシイ様

シェルター基金
ナカシマ様 オオニシ様 イケダ様 ワタナベ様

フォスターペアレント
ヤマダ様 ムチ様 シラカワ様 イケダ様 マツシマ様 サカイ様 フクダ様 マツイ様 カワテ様 タナカ様 クメ様 チバ様 クボタ様 イトウ様 ヤマモト様 ムキメイ様 ニシヤマ様 コンドウ様 サトウ様 シマダ様

シンカブル寄付金 https://syncable.biz/associate/inunekokyusai
★2023年3月分
アダチ様 オノ様 ヨシカワ様 ナガヤマ様 サトウ様 ヒメノ様 フルカワ様 オオハシ様 サカマキ様 オオハシ様 コジマ様 ウメキ様 オオツカ様 マツシタ様 オオノ様 アオキ様 ハヤカワ様 モリシタ様 コボリ様 ヨシダ様 ヨシダ様 ヨシダ様 フジタ様 ナカオ様 イトウ様 イトウ様 イノウエ様 ナリタ様 オオツカ様 ヒロタ様 フクダ様 オクノ様 フカヤ様 スガイ様 ハシモト様 テラウチ様 ヤマナカ様 タカダ様 ヤナギ様 マツモト様


皆様、いつも温かいご支援をありがとうございます。。どうしてもお金がないと救えないということが沢山ありますので、尊いご支援金を大切に使わせていただいております。
春から富士見公園の猫達保護のため行政にシェルターを用意していただくことができましたが、内部は自分たちで手作りです。温かいご支援金を使わせていただきホームセンターで材料を買い、作業をするのも心のこもったボランティアさん、36匹入居可能な一時保護シェルターができました。

20230516_041201[1]

20230514_221625_20230516042839ae3.jpg



☆続く負傷野良猫さん

●活動は、常に重複しています。待てない救いを待つ野良猫達。一日に数件対応することもあります。
20230510_194432.jpg


20230510_194456.jpg




●1才にも満たない重症の猫。
発見して当会を頼ってTNR日本動物福祉病院に連れてこられた方。
幸い、TNR日本動物福祉病院には、今年から外科手術に熟練した獣医が在籍しておりますが、今はやせ細って手術に耐える体力もありません。ここから、猫も保護者も犬猫救済の輪も頑張るしかないのですが、長期になるであろう入院治療に経済的にも持ちこたえなければなりません。そして、この子が幸せになれるようにこの子の未来を開いてあげなくてはなりません。


写真は、ありのままです。野良猫達の厳しい現実に目をそらさず向き合って社会を変えていかなくてはなりません。
※閲覧注意 苦手な方は、スルーして下さい。










20230514_200929.jpg


20230514_200939.jpg


20230514_200845.jpg

発見された方も、突然のことに戸惑ってしまいます。野良猫診療助成金制度を見たことがあると思いだしたそうです。辛い重症の猫と保護された方のお力に少しでもなって差し上げたいです。
一般寄付を充てさせていただきます。
こうした猫たちが少しでも救えますよう、皆様、どうぞこれからもお支え下さいますよう宜しくお願い申し上げます。


■犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。


♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







 ☆富士見公園猫『キジトラの吉田さん』里親さん、決まりました。
2023年05月15日 (月) | 編集 |
TNR  
アルバイト・パート歓迎!正社員も募集中です! 週一日より求人 一日体験歓迎!

☆香川県野良猫出張不妊手術予約受付中。
5月14日(日)、香川出張不妊手術日46頭。皆様お疲れ様でした。
5月28日(日)・6月18日(日) 各60頭受け付けます。

行政の助成金を利用可能地域の方はご利用ください。
別途、多頭飼育の方もご相談ください。ご予約は、
香川スぺイクリニック まで

☆川崎市令和5年度 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000017780.html
TNR日本動物福祉病院は川崎市猫の不妊手術推進事業の協力病院です。ご利用下さい。

★犬猫救済の輪里親会のご案内
5月21日(日)13:00~16:00  
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。


☆富士見公園猫『キジトラの吉田さん』里親さん、決まりました。

14日(日)の里親会は、雨天にもかかわらず足をお運びくださいましてありがとうございました。そして『、吉田さん』にお声が・・・。
びっくり! って、びっくりしてはいけないけど、正直びっくりでした。

公園での『吉田さん』
13吉田さん


20230514_211750.jpg

私は、捕獲したり嫌なことしましたからシャーとか言われても仕方ないけど、なんと、里親さんに抱っこされてしまったというハプニング。『吉田さん』人を見る目があるのか。なんて賢い。幸せゲット。



さて、なかな飼経過報告ができておりません富士見公園猫シェルターです。
なついていたキュンちゃんは、一番で入居しました。

公園での『キュンちゃん』
4キュン



20230514_221814.jpg



リラックスしてます。
20230514_221828.jpg



あ、ちょっと、アタシの里親さんもしっかり探してくださいね。
20230514_221835.jpg



もうこんなに沢山の猫さんが入居できました。ボランティアさんたちが、怖がらせないように時間かけて順番に新公園シェルターに移動しています。
20230514_221625.jpg



あなたはー、『兄ちゃん』、たぶん
20230514_221915.jpg


富士見公園猫さんを、お家にお迎えして下さる方を募集しています。
お気軽にお問い合わせください。年齢や性格など詳しくご説明させていただきます。

メールフォーム


はぐくみの里の池に棲む生き物のこれからについての要望

以下、川崎市役所と、川崎フロンターレ宛てに同様のメールを送付いたしました。

前略、かいぼりイベント中止及び延期開催も無しとのご決定を受けまして、今後、はぐくみの里の池に棲む生き物のこれからについて以下のように要望させていただきます。
当方の要望は現存の池をそのまま残し、生き物たちを引き続きその場所で命を全うさせていただきたい、または公園内に新しくできる池に引っ越しをさせてあげてほしいというものです。
新しい池に引っ越し後に、適正な里親譲渡ができたのちは、理想のビオトープを実現されてください。

しかしながら、どうしてもそれが叶わないのであれば、以下の要件を満たして、あくまで「愛護目的」の譲渡を行っていただきたくお願い申し上げます。
ご回答を早急に賜りますようお願い申し上げます。

1) 専門家による保護について
 生き物を保護することを第一の目的とし、傷つけたり弱らせたりしないよう最大限の技術と配慮をもって実施してください。
必ず市役所職員様の立ち合いのもと実施してください。その時の様子は動画で撮影し川崎フロンターレあるいは市役所のホームページにて公開してください。
また、専門家のプロフィールも掲載してください。

2) カメ
 静岡県の体験型動物園イズーがすでに引き取ったようですが、当方がイズーに電話でお尋ねしたところ、「ほかのカメと判別できないと思うが、見学はいつでもできます。」とのことでした。
 この様に、ほかのカメと判別できなくなったのは残念ですが、受け入れを公開しても良いというところへの引取りは妥当な措置であると考えます。
 富士見公園のどの個体がいつイズーへ引き取ってもらったのか、日付と共に川崎フロンターレあるいは市役所のホームページにて公開をお願いいたします。

3) コイ
 個人宅であれ業者であれ、「愛護目的で終生適正に飼養してくれるところ」への引き渡しをお願いします。
引き渡し後は少なくとも1年間は定期的にコイの様子を撮影した動画を川崎フロンターレあるいは市役所のホームページに掲載することを約束していただくことを条件にして下さい。
 どの個体がどこへいつ引き取られたのか、記録作成をお願いします。


4) ドジョウ、ザリガニ、カエルなど
 2)コイと同様にして下さい。

市民の多くが心配しています。皆が安心できるように、以上の件、何卒よろしくお願い申し上げます。


210-0834川崎市川崎区大島1-28-15-1F
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子

緊急!!皆様へお願い  鯉も命、小さな命の声になって下さい!!
人間の都合で、池の生物を追い出すのはやめて下さい。
このまま、富士見公園の池で暮らさせてあげて下さい。


池の生き物のために御意見をお願いします

川崎市フロンターレ お問い合わせ

info@frontale.co.jp

電話: 0570-000565(10:00-18:00)
FAX : 0448138619



川崎市 建設緑政局 富士見・等々力再編整備室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1  川崎駅前タワー・リバーク17階
電話:044-200-2417  ファクス:044-200-3973
メールアドレス: 53todose@city.kawasaki.jp



★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。



■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
富士見公園36匹の保護猫も加わり、主食ドライフードが不足しております。種類問わずご支援宜しくお願い申し上げます。
ミルク猫の季節、ワンラック子猫用ミルク宜しくお願い致します。

>★楽天欲しいものリスト
・キャネット大袋・猫元気3袋セット・ワンラック子猫用ミルク・森乳 ワンラック 細口乳首10個・銀のスプーンドライ・いなばちゅーる①・ちゅーる②・ちゅーる・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷
・猫元気腎臓用ドライ・カルカンパテ・カルカンパウチ①・猫缶④ ・猫缶⑤・ミャウミャウパウチ銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・パウチ金のかつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ ・コンボドライ・銀のスプーン各種・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才・健康缶パウチ・ロイヤルカナンキトンロイヤルカナンベビーキャット・猫用ペレット・メディファスり乳・子猫用カルカンドライ箱シーバ・猫ちゃん牛乳・健康缶パウチ・金のだしカップ14歳健康缶パウチ>
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


■犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。


♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







  ☆「はぐくみの里」の池に棲む生き物のこれからについての要望 ☆本日14日(日)香川飼い主のいない猫の不妊手術
2023年05月14日 (日) | 編集 |
TNR  
アルバイト・パート歓迎!正社員も募集中です! 週一日より求人 一日体験歓迎!

☆香川県野良猫出張不妊手術予約受付中。
本日5月14日(日)、香川出張不妊手術日です。
5月28日(日)50頭受け付けます。

行政の助成金を利用可能地域の方はご利用ください。
別途、多頭飼育の方もご相談ください。ご予約は、
香川スぺイクリニック まで


☆川崎市令和5年度 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000017780.html

申請期間  令和5年4月3日(月)から令和6年3月29日(金)まで
補助額   メス  1頭あたり4,000円  オス 1頭あたり3,000円
令和5年度内で1世帯あたり最大8頭まで申請が可能です。

※TNR日本動物福祉病院は、川崎市猫の不妊手術推進事業の協力病院です。
 よろしければ、ご利用ください。


※14日里親会予約空き有り。予約なしで直接会場にお越しいただけます。
★犬猫救済の輪里親会のご案内
5月14日(日)13:00~16:00  
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。



はぐくみの里の池に棲む生き物のこれからについての要望


以下、川崎市役所と、川崎フロンターレ宛てに同様のメールを送付いたしました。


前略、かいぼりイベント中止及び延期開催も無しとのご決定を受けまして、今後、はぐくみの里の池に棲む生き物のこれからについて以下のように要望させていただきます。
当方の要望は現存の池をそのまま残し、生き物たちを引き続きその場所で命を全うさせていただきたい、または公園内に新しくできる池に引っ越しをさせてあげてほしいというものです。
新しい池に引っ越し後に、適正な里親譲渡ができたのちは、理想のビオトープを実現されてください。

しかしながら、どうしてもそれが叶わないのであれば、以下の要件を満たして、あくまで「愛護目的」の譲渡を行っていただきたくお願い申し上げます。
ご回答を早急に賜りますようお願い申し上げます。

1) 専門家による保護について
 生き物を保護することを第一の目的とし、傷つけたり弱らせたりしないよう最大限の技術と配慮をもって実施してください。
必ず市役所職員様の立ち合いのもと実施してください。その時の様子は動画で撮影し川崎フロンターレあるいは市役所のホームページにて公開してください。
また、専門家のプロフィールも掲載してください。


2) カメ
 静岡県の体験型動物園イズーがすでに引き取ったようですが、当方がイズーに電話でお尋ねしたところ、「ほかのカメと判別できないと思うが、見学はいつでもできます。」とのことでした。
 この様に、ほかのカメと判別できなくなったのは残念ですが、受け入れを公開しても良いというところへの引取りは妥当な措置であると考えます。
 富士見公園のどの個体がいつイズーへ引き取ってもらったのか、日付と共に川崎フロンターレあるいは市役所のホームページにて公開をお願いいたします。

3) コイ
 個人宅であれ業者であれ、「愛護目的で終生適正に飼養してくれるところ」への引き渡しをお願いします。
引き渡し後は少なくとも1年間は定期的にコイの様子を撮影した動画を川崎フロンターレあるいは市役所のホームページに掲載することを約束していただくことを条件にして下さい。
 どの個体がどこへいつ引き取られたのか、記録作成をお願いします。


4) ドジョウ、ザリガニ、カエルなど
 2)コイと同様にして下さい。


市民の多くが心配しています。皆が安心できるように、以上の件、何卒よろしくお願い申し上げます。



210-0834川崎市川崎区大島1-28-15-1F
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子




2023.05.13(土)22時10分
バリケードから公園内のはぐくみの里の池を見ると、


池の前に、白いカバーがかけられた何かが見えます。ケージのようにも見えますが・・・。
イベントは中止したが、明日、池で何か行われるのでしょうか。・・・水が抜かれるとか。
その場所にいた生き物を想う市民をどうしてこんなに不安にさせ心配をかけるのでしょうか。
20230513_220030_001[1]



20230513_220133[1]



すると、池の前に、「たまちゃん」が・・・。
20230513_220309[1]



「たまちゃん」、手が届かない「たまちゃん」
黄色のバリケードの下を少し開けてもらって、下から毎日のごはんを届けていますが・・・。
20230513_220318[1]



20230513_220653[1]



緊急!!皆様へお願い  鯉も命、小さな命の声になって下さい!!
人間の都合で、池の生物を追い出すのはやめて下さい。
このまま、富士見公園の池で暮らさせてあげて下さい。


池の生き物のために御意見をお願いします

川崎市フロンターレ お問い合わせ

info@frontale.co.jp

電話: 0570-000565(10:00-18:00)
FAX : 0448138619



川崎市 建設緑政局 富士見・等々力再編整備室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1  川崎駅前タワー・リバーク17階
電話:044-200-2417  ファクス:044-200-3973
メールアドレス: 53todose@city.kawasaki.jp




★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。



■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
富士見公園36匹の保護猫も加わり、主食ドライフードが不足しております。種類問わずご支援宜しくお願い申し上げます。
ミルク猫の季節、ワンラック子猫用ミルク宜しくお願い致します。

>★楽天欲しいものリスト
・キャネット大袋・猫元気3袋セット・ワンラック子猫用ミルク・森乳 ワンラック 細口乳首10個・銀のスプーンドライ・いなばちゅーる①・ちゅーる②・ちゅーる・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷
・猫元気腎臓用ドライ・カルカンパテ・カルカンパウチ①・猫缶④ ・猫缶⑤・ミャウミャウパウチ銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・パウチ金のかつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ ・コンボドライ・銀のスプーン各種・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才・健康缶パウチ・ロイヤルカナンキトンロイヤルカナンベビーキャット・猫用ペレット・メディファスり乳・子猫用カルカンドライ箱シーバ・猫ちゃん牛乳・健康缶パウチ・金のだしカップ14歳健康缶パウチ>
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


■犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。


♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 速報!!【開催中止】川崎市と川崎フロンターレは、14日に予定していた「かいぼりイベント」の中止を発表しました。 延期もしない完全中止です。 ☆富士見公園猫里親募集
2023年05月13日 (土) | 編集 |
TNR  
アルバイト・パート歓迎!正社員も募集中です! 週一日より求人 一日体験歓迎!

☆香川県野良猫出張不妊手術予約受付中。
5月14日(日)50頭締め切りました。・28日(日)50頭受け付けます。

行政の助成金を利用可能地域の方はご利用ください。
別途、多頭飼育の方もご相談ください。ご予約は、
香川スぺイクリニック まで


☆川崎市令和5年度 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000017780.html

申請期間  令和5年4月3日(月)から令和6年3月29日(金)まで
補助額   メス  1頭あたり4,000円  オス 1頭あたり3,000円
令和5年度内で1世帯あたり最大8頭まで申請が可能です。

※TNR日本動物福祉病院は、川崎市猫の不妊手術推進事業の協力病院です。
 よろしければ、ご利用ください。


※14日里親会予約空き有り。予約なしで直接会場にお越しいただけます。
★犬猫救済の輪里親会のご案内
5月14日(日)13:00~16:00  
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。

20230508023405ba8_20230513164607bef.jpg


IMG_52221.jpg


image0_20230421021220999_2023042102260598e_2023051316461040d.jpeg


image2_2023042102121850e_20230513164611739.jpeg


1681241442365_20230513164613dea.jpg


1681241386959_20230513164614566.jpg


ani_20230513164616b7e.jpg


ミルク猫が保護される季節です。育てていただける方、また、預かりボランティアさんのお申し出をお待ちしています。体調急変がありますので、お車等で30分ほどで来られる距離にお住まいの方に限ります。



☆はぐくみの里の池「かいぼりイベント」 中止決定!!

川崎市は、14日に予定していた「かいぼりイベント」の中止を発表しました。
延期もしない完全中止です。



14日予定のイベント、行政は休日にはいります。
生き物の命にも市民の気持ちにも配慮のない工事の時間を優先した命の扱い、行先もわからない業者への引き渡し。
不適切な「かいぼりイベント」で池の生物は死ぬかもしれません。どこに行ってしまうのかもわかりません。
時間がギリギリに迫る中、そこに生死も関わる命がある限り最後までその命の幸せのために諦めず、中止を求めました。

川崎フロンターレと富士通スタジアム川崎(フロンターレ川崎かいぼり主催者)
川崎市、また市議会議員、市民、支援者、何人もの方と電話ずくめの一日でした。

最後に、川崎市 建設緑政局 富士見・等々力再編整備室
部長と電話でお話しさせていただきました。
12日(金)18時、14日「かいぼりイベント」の中止・雨天の場合の一週間延期もしないと断言されました。



ひとまずこれで、鯉が人に追われおびえたり、慣れない扱いで傷ついたり亡くなったりする事態は避けられることになります。

池の小さな命のために、今回も声を届けて下さっている皆様に感謝申し上げます。
取り急ぎ、かいぼりイベントは中止になりましたことを、お伝えさせていただきました。




  https://kawasaki-fujimi.com/info/2023/0501_01/

2023-05-13 (3)
2023-05-13 (4)
20230327_175139.jpg

緊急!!皆様へお願い  鯉も命、小さな命の声になって下さい!!
人間の都合で、池の生物を追い出すのはやめて下さい。
このまま、富士見公園の池で暮らさせてあげて下さい。


池の生き物のために御意見をお願いします
川崎市 建設緑政局 富士見・等々力再編整備室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1  川崎駅前タワー・リバーク17階
電話:044-200-2417  ファクス:044-200-3973
メールアドレス: 53todose@city.kawasaki.jp

富士通スタジアム川崎(フロンターレ川崎かいぼり主催者)
〒210-0011 川崎市川崎区富士見2-1-9(旧 川崎球場)
TEL 044-276-9133(受付時間 10:00~20:00)
FAX 044-276-9144
メールアドレス: fujimi-info@frontale.co.jp





★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。


■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
富士見公園36匹の保護猫も加わり、主食ドライフードが不足しております。種類問わずご支援宜しくお願い申し上げます。
ミルク猫の季節、ワンラック子猫用ミルク宜しくお願い致します。

>★楽天欲しいものリスト
・キャネット大袋・猫元気3袋セット・ワンラック子猫用ミルク・森乳 ワンラック 細口乳首10個・銀のスプーンドライ・いなばちゅーる①・ちゅーる②・ちゅーる・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷
・猫元気腎臓用ドライ・カルカンパテ・カルカンパウチ①・猫缶④ ・猫缶⑤・ミャウミャウパウチ銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・パウチ金のかつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ ・コンボドライ・銀のスプーン各種・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才・健康缶パウチ・ロイヤルカナンキトンロイヤルカナンベビーキャット・猫用ペレット・メディファスり乳・子猫用カルカンドライ箱シーバ・猫ちゃん牛乳・健康缶パウチ・金のだしカップ14歳健康缶パウチ>
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


■犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。


♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。