
2010年10月19日 (火) | 編集 |
「横浜アニマルファミリー」様からご協力のお願いです。
瀬谷区の猫30匹余の救済
http://www.animal-family.org/index.php?itemid=1278
「横浜アニマルファミリー」の代表は、腰痛の為、活動を休止するつもりでしたが、電話での依頼、相談が絶えず、痛み止めを飲み、治療に通いながら、活動を続けています。
最近一番大変だった現場を報告します。
瀬谷区の初老の夫婦が、アパート内で、飼い猫の不妊手術を怠った為30匹以上にまで増えました。
その上立ち退きを迫られ、当会に相談してきました。アパートを訪ねたところ、2000円で30匹手術して欲しいとのことでした。当会が以前行った2000円キャンペーンを聞いたそうです。
手術後の猫たちの処遇はあいまいでした。とにかく手術をすることにし、大和市の山口獣医科病院の院長に頼み、費用を安くしていただきました。
10月5日夜夫婦に1匹ずつ洗濯ネットに猫を入れさせ車に運びました。その日は26匹捕まえました。猫たちは、すごく鳴くため個人の家には置けず、山口先生の病院に置いていただきました。
翌日の午後は、病院は休診でしたが、特別に手術していただきました。26匹中21匹はメスで、ほとんど妊娠していました。
保健所の職員に頼んで、残りの猫も捕まえるよう、指導してもらいました。5匹を翌日手術しました。メスが3匹でした。
今回、一番の悩みは、31匹の猫たちの保護場所でした。結局、野中5匹、泉井5匹、神谷10匹と、20匹は保護しましたが、残り11匹は、やむえず夫婦に返しました。困る、保健所で処分すると、怒っていましたが、その後、ケージを3個購入し、猫たちを運ぶことになりました。私たちが預かった猫たちが、里子にでたら、この猫たちも預かることを約束しました。



※写真は保護時のものです。
現在は各ボランティア宅、および飼い主のもとで適正に保護されています。
◆みなさまへのお願い
不妊手術をした31匹の猫たちは、これから里親探しをしなくてはなりません。
※飼い主宅へ一時返却した猫たちが処分されないとも限りません。
ほとんどが成猫ですが、全員とても人に馴れており、健康な猫たちです。
この猫たちができるだけ早く平穏に暮らしていけるよう
里親になっていただける方を募集いたします。
また、不妊手術費用および今後の食費などの保護費用についても「募金」のご協力をお願いしたいです。
(当然『飼い主』にも負担してもらいます!!)
⇒募金はこちらへお願いします。
◆後記
今回のケースのように、『飼い主』の不適切な対応による飼育崩壊に至るケースが数多く発生しています。
今回も最初は2匹の子猫の捨猫でした。
この時点で不妊手術を行っていれば、このような事態にはなりませんでした。
手術をしなかった理由はいくつかありますが、「手術費用が高額であること」もそのうちの1つです。
横浜市の助成金のあり方(たとえばどの病院でも使うことができるなど)を見直し、
より制度を利用しやすく低料金で不妊手術を行えるよう広く啓蒙してもらいたいと思います。
現在パブリックコメントを募集している《横浜市動物愛護センター》においても
無料不妊手術、行き場のなくなった猫たちの保護など、有益な活動ができるよう
切に要望したいと思います。
パブリックコメント募集は10月末までとなっています。こちらへもみなさまのご意見をお願いします。
⇒ご意見はこちらを参照してください。
あなたのお手元にも是非、一冊。(楽天・アマゾンからもご購入できます。)

●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
瀬谷区の猫30匹余の救済
http://www.animal-family.org/index.php?itemid=1278
「横浜アニマルファミリー」の代表は、腰痛の為、活動を休止するつもりでしたが、電話での依頼、相談が絶えず、痛み止めを飲み、治療に通いながら、活動を続けています。
最近一番大変だった現場を報告します。
瀬谷区の初老の夫婦が、アパート内で、飼い猫の不妊手術を怠った為30匹以上にまで増えました。
その上立ち退きを迫られ、当会に相談してきました。アパートを訪ねたところ、2000円で30匹手術して欲しいとのことでした。当会が以前行った2000円キャンペーンを聞いたそうです。
手術後の猫たちの処遇はあいまいでした。とにかく手術をすることにし、大和市の山口獣医科病院の院長に頼み、費用を安くしていただきました。
10月5日夜夫婦に1匹ずつ洗濯ネットに猫を入れさせ車に運びました。その日は26匹捕まえました。猫たちは、すごく鳴くため個人の家には置けず、山口先生の病院に置いていただきました。
翌日の午後は、病院は休診でしたが、特別に手術していただきました。26匹中21匹はメスで、ほとんど妊娠していました。
保健所の職員に頼んで、残りの猫も捕まえるよう、指導してもらいました。5匹を翌日手術しました。メスが3匹でした。
今回、一番の悩みは、31匹の猫たちの保護場所でした。結局、野中5匹、泉井5匹、神谷10匹と、20匹は保護しましたが、残り11匹は、やむえず夫婦に返しました。困る、保健所で処分すると、怒っていましたが、その後、ケージを3個購入し、猫たちを運ぶことになりました。私たちが預かった猫たちが、里子にでたら、この猫たちも預かることを約束しました。



※写真は保護時のものです。
現在は各ボランティア宅、および飼い主のもとで適正に保護されています。
◆みなさまへのお願い
不妊手術をした31匹の猫たちは、これから里親探しをしなくてはなりません。
※飼い主宅へ一時返却した猫たちが処分されないとも限りません。
ほとんどが成猫ですが、全員とても人に馴れており、健康な猫たちです。
この猫たちができるだけ早く平穏に暮らしていけるよう
里親になっていただける方を募集いたします。
また、不妊手術費用および今後の食費などの保護費用についても「募金」のご協力をお願いしたいです。
(当然『飼い主』にも負担してもらいます!!)
⇒募金はこちらへお願いします。
◆後記
今回のケースのように、『飼い主』の不適切な対応による飼育崩壊に至るケースが数多く発生しています。
今回も最初は2匹の子猫の捨猫でした。
この時点で不妊手術を行っていれば、このような事態にはなりませんでした。
手術をしなかった理由はいくつかありますが、「手術費用が高額であること」もそのうちの1つです。
横浜市の助成金のあり方(たとえばどの病院でも使うことができるなど)を見直し、
より制度を利用しやすく低料金で不妊手術を行えるよう広く啓蒙してもらいたいと思います。
現在パブリックコメントを募集している《横浜市動物愛護センター》においても
無料不妊手術、行き場のなくなった猫たちの保護など、有益な活動ができるよう
切に要望したいと思います。
パブリックコメント募集は10月末までとなっています。こちらへもみなさまのご意見をお願いします。
⇒ご意見はこちらを参照してください。
あなたのお手元にも是非、一冊。(楽天・アマゾンからもご購入できます。)

●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」

殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」

殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
スポンサーサイト

2010年10月17日 (日) | 編集 |
皆様のご協力で沢山の不妊手術が実施でき、また同時里親会で沢山の子達に新しい家族が見つかりました。
川崎市動物愛護センターから来たキャバリアちゃんも決まりましたよ。みんな協力ありがとう。
何と言っても不妊手術後の猫さんお迎えに来ました派手な車。と言えば、この人。
http://ameblo.jp/aisys/day-20101016.html
http://ameblo.jp/aisys/day-20101017.html
猫さん、にこにこでお迎えでございました。 おめでとう。
支援物資ありがとうございます。
FY様 TK様 Y様 HY様 II様 SM様 MI様 AM様 AY様 TH様 RK様
第1回くまもり読書感想文コンクール
くまとともに守ろう!僕らの森と未来
後援 兵庫県教育委員会
日本熊森協会では、この度「くまと共に守ろう!僕らの森と未来」をテーマに、読書感想文を募集します。課題図書を読んで、森や動物と人が共存していくために今後どうしていけばいいか、考えたことを書いてください。小中高生のみなさんの豊かな思考力や発想力を期待しております。
みなさんふるってご応募ください!
詳しくはこちら
http://kumamori.org/projects/dokusho2010/
わたしたちといっしょに森や動物をまもりませんか
日本熊森協会が補助作業アルバイトさんを募集しています。
至急募集 補助作業アルバイト
http://kumamori.org/news/blog/headquarter/recruit20101013.html
~自然保護の最前線で学べ、
各界トップの方々に次々と会える感動の仕事です~
私たちは欧米のような100万人規模の大自然保護団体を日本に育てあげ、完全民間で実践自然保護活動を進めていこうと決意、次々と実際活動を展開しています。
このような団体の土台作りに、情熱をもって取り組む心意気のある誠実な方を求めます。やりがいのあるすばらしい仕事です。
とどまるところを知らない日本の自然破壊の現状に胸を痛め、人生を人間や他生物の幸せのために使いたいと考えている人なら、学部の専攻、性別など、一切問いません。
一緒に大きな自然保護団体をつくりましょう。
当協会には、自然保護に人生をかけるすばらしい青年達がたくさんいます。わたしたちといっしょに、森や動物を守りませんか。
室谷悠子(弁護士)
●募集
補助作業アルバイト 若干名
・給与 委細面談
・勤務条件 委細面談
・勤務地 西宮市分銅町(ただし通勤可能な方)
条件
・森林生態系の論文などに関心がある方
・すぐに来て下さる方
・日本熊森協会会員 歓迎
本会の理念に共鳴され、仕事として、森や動物の保全に本気で取り組んでみようと思われた方は、志望動機(1,000字以内)と履歴書を下記までお送りください。書類選考後、追ってご連絡させていただきます。
問合せ先 fwja2167@mb.infoweb.ne.jp (室谷)
書類送付先 日本熊森協会本部 担当:室谷悠子
〒662-0042 兵庫県西宮市分銅町1-4
あなたのお手元にも是非、一冊。(楽天・アマゾンからもご購入できます。)

●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
川崎市動物愛護センターから来たキャバリアちゃんも決まりましたよ。みんな協力ありがとう。
何と言っても不妊手術後の猫さんお迎えに来ました派手な車。と言えば、この人。
http://ameblo.jp/aisys/day-20101016.html
http://ameblo.jp/aisys/day-20101017.html
猫さん、にこにこでお迎えでございました。 おめでとう。
支援物資ありがとうございます。
FY様 TK様 Y様 HY様 II様 SM様 MI様 AM様 AY様 TH様 RK様
第1回くまもり読書感想文コンクール
くまとともに守ろう!僕らの森と未来
後援 兵庫県教育委員会
日本熊森協会では、この度「くまと共に守ろう!僕らの森と未来」をテーマに、読書感想文を募集します。課題図書を読んで、森や動物と人が共存していくために今後どうしていけばいいか、考えたことを書いてください。小中高生のみなさんの豊かな思考力や発想力を期待しております。
みなさんふるってご応募ください!
詳しくはこちら
http://kumamori.org/projects/dokusho2010/
わたしたちといっしょに森や動物をまもりませんか
日本熊森協会が補助作業アルバイトさんを募集しています。
至急募集 補助作業アルバイト
http://kumamori.org/news/blog/headquarter/recruit20101013.html
~自然保護の最前線で学べ、
各界トップの方々に次々と会える感動の仕事です~
私たちは欧米のような100万人規模の大自然保護団体を日本に育てあげ、完全民間で実践自然保護活動を進めていこうと決意、次々と実際活動を展開しています。
このような団体の土台作りに、情熱をもって取り組む心意気のある誠実な方を求めます。やりがいのあるすばらしい仕事です。
とどまるところを知らない日本の自然破壊の現状に胸を痛め、人生を人間や他生物の幸せのために使いたいと考えている人なら、学部の専攻、性別など、一切問いません。
一緒に大きな自然保護団体をつくりましょう。
当協会には、自然保護に人生をかけるすばらしい青年達がたくさんいます。わたしたちといっしょに、森や動物を守りませんか。
室谷悠子(弁護士)
●募集
補助作業アルバイト 若干名
・給与 委細面談
・勤務条件 委細面談
・勤務地 西宮市分銅町(ただし通勤可能な方)
条件
・森林生態系の論文などに関心がある方
・すぐに来て下さる方
・日本熊森協会会員 歓迎
本会の理念に共鳴され、仕事として、森や動物の保全に本気で取り組んでみようと思われた方は、志望動機(1,000字以内)と履歴書を下記までお送りください。書類選考後、追ってご連絡させていただきます。
問合せ先 fwja2167@mb.infoweb.ne.jp (室谷)
書類送付先 日本熊森協会本部 担当:室谷悠子
〒662-0042 兵庫県西宮市分銅町1-4
あなたのお手元にも是非、一冊。(楽天・アマゾンからもご購入できます。)

●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」

殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」

殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

2010年10月03日 (日) | 編集 |
にゃわん奮闘記 6日期限、中型犬、どなた様か手を差し伸べられる方はいらっしゃいませんか。

熊本市動物愛護センターへ収容されている中型犬のメス
ご覧の通り目を覆いたくなるほどの巨大な腫瘍がお腹からぶら下がっています
22日に収容されてHP上で告示されています
保護期限は10月6日(水)の午後1時
保護から1週間経っても飼い主が現れていません
☆本日里親会
10月3日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
緊急!三重県の県営住宅のペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名
緊急「第1次集約期限:10月6日」
三重県の県営住宅のペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名にご協力ください
以下 グリーンNetHPより
http://mappu5.web.fc2.com/contact.html
2010年5月、三重県県土整備部住宅室は県営住宅住民を対象に飼育動物調査を行いました。
ペット飼育を確認された住民は「ペットを移動するか、住居から立ち退くか」の二者択一の誓約書を提出するよう求められています。ペットの処分期限は住民が任意で記入できるようになっているものの、口頭で「3ヶ月」の猶予期限を申し渡されています。
県内には約3000戸余りの県営住宅があります。少なくとも1割以上の家庭でペットが飼われていると推認されます。ペット飼育者は他で生活できる余裕がなく、ペットの里親を探そうにも、きわめて難しいのが実情です。それにも関わらず、ペットを処分するか、立ち退くかを迫られているわけです。
この措置が強行されれば、いわゆる貧困な住民が路頭に迷うことになります。やむを得ず保健所へ持ち込めば愛するペットは、ほぼ確実に殺処分されます。
それを避けるためにペットを泣く泣く捨てる人も現れ、動物愛護法の動物遺棄の犯罪を犯す状況に追い込まれることも予想されます。
この問題は全国でも起こっているようですが、現在、東京都、大阪市をはじめ、多くの公営住宅においてはペット全面禁止ではなく、建物に損害を与えたり、近隣に迷惑をかけないような適切な飼い方を求め、そのような飼養による動物との共生を認める方向にあります。三重県の県土整備部住宅室の今回の措置は、その流れに逆行するものです。
今回の措置について、「迷惑をかけないペットの飼い方を推進する会」を代理して植田勝博弁護士から三重県知事野呂昭彦氏及び三重県県土整備部住宅室あてに「県営住宅の命の助命と動物との共生を求める申入書」を内容証明郵便で提出しておりますが、併せて、一人でも多くの方からの賛同の「署名」を求めています。
現在すでにすでに誓約書も提出した人もおられるということもあり、とても危機感を募らせている状況です。急ぎ、多くの皆様方のご賛同をお願いしたいと思っています。
尚、県へ要望書を提出する際、賛同された団体、個人のお名前を表記させていただきますのでご了承の程お願い致します。
つきましては、「署名運動」にご賛同していただける方は
こちらからお願い申し上げます。
「第1次集約期限:10月6日」
署名はこちらから
http://mappu5.web.fc2.com/contact.html
●ご協力お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用フード(粉ミルク・ドライフード・缶詰・パウチすべてゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

◆ 宮前猫37匹写真一覧はこちら ◆
支援物資、お受け取りさせて頂きました。ありがとうございました。
TK様 AF様 NY様 YT様 AN様 HS様 MG様 KA様 ST様
引き続き、臨時里親会を継続的に開催致します。
片目のない三毛ちゃん、両目のないベージュの子、ベッタリ甘えっ子の天使のような子猫です。
食事もトイレも上手にできます。高いところにも登って遊びます。
いつか、きっと迎えに来てくれる人がいる事を信じて、幸せ探し、一緒に頑張ります。


☆里親会開催
日時 3月21日(日) 13時~17時 雨天決行
場所 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
地図案内はこちらより

驚きました。
保護したときは痩せっぽっちさんで、生後何ヶ月かもはっきりわかりませんでした。
下痢が治って、食欲旺盛になって、体もしっかりしてきましたので、やっと不妊手術に踏み切りました。
なんと、妊娠していました。
まだ子供のキジトラの子です。お腹に4匹の胎児がおりました。
これで胎児は合計25匹になりました。37匹に加えて、生まれていたら62匹になっていたわけです。
不妊手術をどんどん行なっていますが、決して楽しい事ではありません。
ひとつひとつの命が大切にされて、一日も早くこんな悲しい事がなくなって欲しいと思います。
生まれてくることを許されなかった命。人間の罪です。
合掌
不妊手術の麻酔から醒めかけたキジトラの女の子。幸せにするからね。

『愛と勇気と行動と』
ニャパネット リターンズ
猫好きのためのSNS「猫の集会場」管理人ブログ。 ・・・より
http://ameblo.jp/aisys/day-20100318.html
1人で年間 3匹。
10人が、やれば30匹。
100人で、300匹。
1,000人が動けば3,000匹。
10,000人が動けば、30,000匹。
30,000万人が動けば、90,000匹。
一人が一歩づつ踏み出せば、この春生まれてくる、か弱い命達が、より多く幸せを掴めます。
不妊手術 殺処分ゼロへの道!
TNR 推進プロジェクト
「TNRってなあに?」
犬猫救済の輪では、里親会や富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部で、お掃除や猫のお世話などに協力していただけますボランティアさんを募集しております。


殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
『愛と勇気と行動と』 新人ボランティアさん奮闘気
富士見公園シェルターの新人ボランティアさんです。
富士見公園シェルターの猫さんのフォスター・ペアレント様、こちらでも続々、写真、近況がUPされそうです。応援宜しくお願い致します。
猫トモへの道。
http://ameblo.jp/kenko323/
★次回里親会 ★シェルターの猫たち ★こにゃんこにゃんこ ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

殺処分ゼロへの道!この病院は、不幸な動物達を救うため、私達ひとりひとりの力を出し合ってつくりあげる動物たちのための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。
目標額10,000,000円 1月17日現在合計額6,366,383円

熊本市動物愛護センターへ収容されている中型犬のメス
ご覧の通り目を覆いたくなるほどの巨大な腫瘍がお腹からぶら下がっています
22日に収容されてHP上で告示されています
保護期限は10月6日(水)の午後1時
保護から1週間経っても飼い主が現れていません
☆本日里親会
10月3日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
緊急!三重県の県営住宅のペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名
緊急「第1次集約期限:10月6日」
三重県の県営住宅のペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名にご協力ください
以下 グリーンNetHPより
http://mappu5.web.fc2.com/contact.html
2010年5月、三重県県土整備部住宅室は県営住宅住民を対象に飼育動物調査を行いました。
ペット飼育を確認された住民は「ペットを移動するか、住居から立ち退くか」の二者択一の誓約書を提出するよう求められています。ペットの処分期限は住民が任意で記入できるようになっているものの、口頭で「3ヶ月」の猶予期限を申し渡されています。
県内には約3000戸余りの県営住宅があります。少なくとも1割以上の家庭でペットが飼われていると推認されます。ペット飼育者は他で生活できる余裕がなく、ペットの里親を探そうにも、きわめて難しいのが実情です。それにも関わらず、ペットを処分するか、立ち退くかを迫られているわけです。
この措置が強行されれば、いわゆる貧困な住民が路頭に迷うことになります。やむを得ず保健所へ持ち込めば愛するペットは、ほぼ確実に殺処分されます。
それを避けるためにペットを泣く泣く捨てる人も現れ、動物愛護法の動物遺棄の犯罪を犯す状況に追い込まれることも予想されます。
この問題は全国でも起こっているようですが、現在、東京都、大阪市をはじめ、多くの公営住宅においてはペット全面禁止ではなく、建物に損害を与えたり、近隣に迷惑をかけないような適切な飼い方を求め、そのような飼養による動物との共生を認める方向にあります。三重県の県土整備部住宅室の今回の措置は、その流れに逆行するものです。
今回の措置について、「迷惑をかけないペットの飼い方を推進する会」を代理して植田勝博弁護士から三重県知事野呂昭彦氏及び三重県県土整備部住宅室あてに「県営住宅の命の助命と動物との共生を求める申入書」を内容証明郵便で提出しておりますが、併せて、一人でも多くの方からの賛同の「署名」を求めています。
現在すでにすでに誓約書も提出した人もおられるということもあり、とても危機感を募らせている状況です。急ぎ、多くの皆様方のご賛同をお願いしたいと思っています。
尚、県へ要望書を提出する際、賛同された団体、個人のお名前を表記させていただきますのでご了承の程お願い致します。
つきましては、「署名運動」にご賛同していただける方は
こちらからお願い申し上げます。
「第1次集約期限:10月6日」
署名はこちらから
http://mappu5.web.fc2.com/contact.html
●ご協力お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用フード(粉ミルク・ドライフード・缶詰・パウチすべてゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」

殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

2010年03月20日 (土) | 編集 |

◆ 宮前猫37匹写真一覧はこちら ◆
支援物資、お受け取りさせて頂きました。ありがとうございました。
TK様 AF様 NY様 YT様 AN様 HS様 MG様 KA様 ST様
引き続き、臨時里親会を継続的に開催致します。
片目のない三毛ちゃん、両目のないベージュの子、ベッタリ甘えっ子の天使のような子猫です。
食事もトイレも上手にできます。高いところにも登って遊びます。
いつか、きっと迎えに来てくれる人がいる事を信じて、幸せ探し、一緒に頑張ります。


☆里親会開催
日時 3月21日(日) 13時~17時 雨天決行
場所 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
地図案内はこちらより

驚きました。
保護したときは痩せっぽっちさんで、生後何ヶ月かもはっきりわかりませんでした。
下痢が治って、食欲旺盛になって、体もしっかりしてきましたので、やっと不妊手術に踏み切りました。
なんと、妊娠していました。
まだ子供のキジトラの子です。お腹に4匹の胎児がおりました。
これで胎児は合計25匹になりました。37匹に加えて、生まれていたら62匹になっていたわけです。
不妊手術をどんどん行なっていますが、決して楽しい事ではありません。
ひとつひとつの命が大切にされて、一日も早くこんな悲しい事がなくなって欲しいと思います。
生まれてくることを許されなかった命。人間の罪です。
合掌
不妊手術の麻酔から醒めかけたキジトラの女の子。幸せにするからね。

『愛と勇気と行動と』
ニャパネット リターンズ
猫好きのためのSNS「猫の集会場」管理人ブログ。 ・・・より
http://ameblo.jp/aisys/day-20100318.html
1人で年間 3匹。
10人が、やれば30匹。
100人で、300匹。
1,000人が動けば3,000匹。
10,000人が動けば、30,000匹。
30,000万人が動けば、90,000匹。
一人が一歩づつ踏み出せば、この春生まれてくる、か弱い命達が、より多く幸せを掴めます。
不妊手術 殺処分ゼロへの道!
TNR 推進プロジェクト
「TNRってなあに?」

犬猫救済の輪では、里親会や富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部で、お掃除や猫のお世話などに協力していただけますボランティアさんを募集しております。




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
『愛と勇気と行動と』 新人ボランティアさん奮闘気
富士見公園シェルターの新人ボランティアさんです。
富士見公園シェルターの猫さんのフォスター・ペアレント様、こちらでも続々、写真、近況がUPされそうです。応援宜しくお願い致します。
猫トモへの道。
http://ameblo.jp/kenko323/
★次回里親会 ★シェルターの猫たち ★こにゃんこにゃんこ ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

殺処分ゼロへの道!この病院は、不幸な動物達を救うため、私達ひとりひとりの力を出し合ってつくりあげる動物たちのための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。
目標額10,000,000円 1月17日現在合計額6,366,383円
| ホーム |