
2017年05月27日 (土) | 編集 |
☆茨城県常総市保護犬 わたし?ぼく?オスかメスかわからない犬?
わたしね? いや、ぼくかな?
ぼくは、いや、わたしは????
オスかメスか、わかりません。
けど、保護した人に連れられて、TNR日本動物福祉病院に不妊手術?去勢手術?してくださいとやってきました。

わたしね? いや、ぼくね。
困っちゃってるからはっきり言うけど、ペニスの先に穴が開いてないのね。
ちっこはね、陰部があってちゃんとそこからジャーできるのね。
だからねー。メスかオスかわからないわけ。
このさい、はっきりしてください。

手術の結果は、卵巣子宮ありませんでした。
睾丸摘出しました。
ペニスの先は穴が開いてないまま、排尿は、今まで通りにすることになりました。
いちおう、男の子ってことになりました。
里親行けるでしょうか。
ボランティアさんが頑張ってくれるそうです。
☆茨城県収容猫にワクチン接種のお願いを致しました
茨城県保健福祉部生活衛生課環境・動物愛護
課長様 課長補佐様
茨城県動物指導センター
センター長様 愛護推進課長様
大変お世話になっております。
本日はワクチンについてご相談でございます。
ご存知の通りネコパルボウイルスは致死率も感染力も高く厄介ですが、予防(ワクチン接種)さえしてあれば感染することは稀です。
潜伏期間があるため、発見が遅れがちですが、何よりもワクチン接種が最大の予防であり、本日はそのワクチンについてご提案がございます。
前回のメールでも、ワクチン接種の措置をお願いしているところです。
3)ワクチン 生後1ヶ月半で1回目ワクチン、その後、2回目3回目と接種します。
一刻も早く、センターから出るネコのすべてにワクチン接種することが望ましいと存じます。
パルボウィールス感染は、猫たちと、扱うボランティア個人団体及び譲渡先まで、その痛手は大きすぎますことは明らかです。
一番手前のセンターで、パルボに対しできうる対策をしっかりとることは、最重要課題です。
体重の少ない子猫へのワクチン接種には可否はあろうかと思いますが、経験豊富なボランティアさんやセンターの皆様で、よく検討しながら有効な方法をとれたらと存じます。
これも又、予算のご都合があろうかと思いますが、重要なところに予算がなく改善できないことは残念に思います。殺処分ゼロを目指す条例実現のための必要経費として、関係各所にご調整のほどお願い申し上げます。
元気がないなど特例を除く全頭の猫へのワクチン接種を早急にお願いいたします。
そして、センターで約2週間の隔離を終えた沢山の猫たちを保護室で飼養しながら、受け入れてくださる個人団体さんに引き渡したり、また、センターでも一般譲渡ができるようにしていただけますよう進めていただけませんでしょうか。
ちなみに私どもの病院が不妊去勢手術の協力病院となっている横浜市動物愛護センターでは
譲渡対象の猫は原則、
・混合ワクチン接種
・猫エイズウイルス、猫白血病ウイルス検査
・不妊去勢手術
・マイクロチップ装着
を実施済みです
2017.5.26
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子
わたしね? いや、ぼくかな?
ぼくは、いや、わたしは????
オスかメスか、わかりません。
けど、保護した人に連れられて、TNR日本動物福祉病院に不妊手術?去勢手術?してくださいとやってきました。

わたしね? いや、ぼくね。
困っちゃってるからはっきり言うけど、ペニスの先に穴が開いてないのね。
ちっこはね、陰部があってちゃんとそこからジャーできるのね。
だからねー。メスかオスかわからないわけ。
このさい、はっきりしてください。

手術の結果は、卵巣子宮ありませんでした。
睾丸摘出しました。
ペニスの先は穴が開いてないまま、排尿は、今まで通りにすることになりました。
いちおう、男の子ってことになりました。
里親行けるでしょうか。
ボランティアさんが頑張ってくれるそうです。
☆茨城県収容猫にワクチン接種のお願いを致しました
茨城県保健福祉部生活衛生課環境・動物愛護
課長様 課長補佐様
茨城県動物指導センター
センター長様 愛護推進課長様
大変お世話になっております。
本日はワクチンについてご相談でございます。
ご存知の通りネコパルボウイルスは致死率も感染力も高く厄介ですが、予防(ワクチン接種)さえしてあれば感染することは稀です。
潜伏期間があるため、発見が遅れがちですが、何よりもワクチン接種が最大の予防であり、本日はそのワクチンについてご提案がございます。
前回のメールでも、ワクチン接種の措置をお願いしているところです。
3)ワクチン 生後1ヶ月半で1回目ワクチン、その後、2回目3回目と接種します。
一刻も早く、センターから出るネコのすべてにワクチン接種することが望ましいと存じます。
パルボウィールス感染は、猫たちと、扱うボランティア個人団体及び譲渡先まで、その痛手は大きすぎますことは明らかです。
一番手前のセンターで、パルボに対しできうる対策をしっかりとることは、最重要課題です。
体重の少ない子猫へのワクチン接種には可否はあろうかと思いますが、経験豊富なボランティアさんやセンターの皆様で、よく検討しながら有効な方法をとれたらと存じます。
これも又、予算のご都合があろうかと思いますが、重要なところに予算がなく改善できないことは残念に思います。殺処分ゼロを目指す条例実現のための必要経費として、関係各所にご調整のほどお願い申し上げます。
元気がないなど特例を除く全頭の猫へのワクチン接種を早急にお願いいたします。
そして、センターで約2週間の隔離を終えた沢山の猫たちを保護室で飼養しながら、受け入れてくださる個人団体さんに引き渡したり、また、センターでも一般譲渡ができるようにしていただけますよう進めていただけませんでしょうか。
ちなみに私どもの病院が不妊去勢手術の協力病院となっている横浜市動物愛護センターでは
譲渡対象の猫は原則、
・混合ワクチン接種
・猫エイズウイルス、猫白血病ウイルス検査
・不妊去勢手術
・マイクロチップ装着
を実施済みです
2017.5.26
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子
スポンサーサイト

2017年05月06日 (土) | 編集 |
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか・・・その後
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/ibaragiyaken.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二年前2015年03月茨城県野犬狩り27日(放浪犬67頭)の情報が入りました。
増えたら殺すの繰り返しの茨城県 野良猫野良犬、誰がそうさせたのか。殺せば済むの繰り返しで、解決にはならない。
野犬保護に取り組んだのはCAPINさん。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、捕獲された犬たちのワクチンや不妊手術などの医療のみ、全国の皆様からのご支援も受けながら実施させていただきました。
この時、一度茨城県動物指導センターに収容された後に引き出した野犬がパルボに感染し他に広がりました。
多頭の動物の出入りのあるセンターでは、パルボウィールスが侵入する確率が高いのです。
犬猫救済の輪では、動物たちが、殺処分の前にパルボで苦しんで死んでいく現実があるため、全頭ワクチン接種をしてパルボの発生を防いでいる他の行政施設を紹介するなどして、ワクチンの重要性と保護施設内でのパルボ撲滅を訴えました。
常総の犬たち、またそれ以前に茨城県動物指導センターに収容されパルボウイルスに感染して苦しみ亡くなった沢山の動物たち、予算がないとか手が回らないとかで済まされることではありません。
これも、職員さんを攻めているのではありません。
皆で、声を上げるべきことは声を上げ、改善しなければならないことはやらなければならないのです。動物を犠牲にしてはいけないのです。
その後、茨城県動物指導センターは、収容動物にワクチン接種が行われるようになり、パルボの恐怖は激減し、助けること生かすこと譲渡推進に力を注げるようになりました。全頭ワクチン接種の実現は、声を上げなければ実現していなかったでしょう。
すぐにできないこともあるかもしれませんが、やろうと本気になれば出来ることは沢山あります。
そんなことは無理と思い込んでいることも、多くは変えられます。
前例のあることはやりやすいですが、前例を作ることが大きな意味を持ちます。それは、一人の人が声を上げることから始まります。前例は、いくつも作ってきましたし、それにより、その後の動物行政に大きな改善をもたらしたことも多々あります。
常総市の、多頭野犬は救えるか。無理と言われた野犬保護は、
現在、
メスは白い多産の母犬を残すところとなりました。
残り1匹です。
個人や民間がやることではないと思います。
行政がきちんと対応することだと思います。殺すのでなく、保護すること。
これも、職員さんを攻めているのではありません。
行政が、そうならなければいけないし、皆でそうなるように努めていくことと思います。
センターに収容された野良猫野良犬は、人や他の動物に危害を与える恐れがあるとして十分な更生期間を与えず、殺処分するセンターがまだあります。凶暴になったのには、動物に感情があり、そうなる理由があったからです。
生命を尊重し更生できる保護施設を設けたり、その扱いにプロの人間が当たれるように、動物愛護行政は進んでいかなくてはならないと思います。
まして、犬なら犬種により大きさもあり、現実的に個々に応じた扱いをしなければ危険がありますが、猫は、体の大きさから、どんなに狂暴であっても保護環境を整えれば危険を回避して猫も世話をする人間も安全を保てます。
猫を凶暴だから殺すなどということは、人間の勝手な言い分にすぎません。
いづれも、心がありプロの扱いができる人がいれば解決できます。
野犬を気にかける個人が保護するべきものではない。行政で解決することで、今後、同じこと、捨てられた犬や放浪犬が放置されたまま増え続けて捕獲され殺処分されることは、繰り返されなくなるでしょう。そうならないために、考え策をとるからです。
茨城県の動物行政は、本気になれば大きく変われます。
やるのみではありませんか。
CAPIN様 ブログ転載
八方塞がり
2017-05-03 常総市野犬保護活動









16番の犬

立ち耳ですが、2年前の保護したてのジョーによく似たオッドアイの白い犬です。
こうちゃんやてんちゃんとも血縁でしょう。

すみれちゃんはかなりお散歩に馴れてきました。

結構遠くまで歩けるように。

梅ちゃんもますますむっちり可愛くて、甘えん坊。
ほかの犬との吠え合いも少しはおさまりました。








B作とは仲よし。
Bと梅ちゃん、寄り添い散歩。
いちごちゃん。
少し散歩始まりました。
まだ怖がりで、少しずつ。

散歩のために出掛ける途中で、いつみの小屋に入ってしまういちごちゃん。


犬の信頼もあつい八間堀さん。







こまごまとした整理整頓や備品作りはボランティアの皆さんががんばって下さいます。
ありがとうございます。
CAPINのボランティアの皆さん、よくここまで来ました。
様々な問題を乗り越えて、よくやってきました。
本当にお疲れ様です。
*********
2015年9月の水害の際に、避難所で配ったCAPIN チラシをまだ大切にとっておられる常総市住民の皆さんから、いまだに様々な電話相談が寄せられます。
飼えなくなった、とか、増えてしまった、という相談、また虐待通報が多いです。
常総シェルターの合間にそうした相談に対応しています。


終生まで飼うことの、飼い主の責任や法的な義務について説明をします。
飼い主さんにも動物にも、環境をかえることなく飼育が継続されることがベストであると説得します。
飼い続けられるためには、少しのサポートがあればよいこともあります。
飼い主さんにも責務があるので、なるべく自立して頂くように、CAPINからのサポートは過度にならぬようにしています。こちらも限られた時間と資金と人手で動いていますから。

水害のとき、ヘリコプターで救いだされたワンちゃんでした。あの苦労をともにして乗り越えたのですから、手放さないで下さいね。
へそ天で飼い主さんが大好きな子だから。


この日も、飼い主さんに、どうしても散歩が無理なときにはサポートするので、手放さないようにとお伝えしました。
************
常総に関わり、2年になりました。



動物愛護条例はまだ下書きもされていません。

どんなに要望してきても、常総市では協議会も作られていません。
市長に面談し、要望したのは昨年末です。
この地域の飼い主のいない犬のために、県議や市議のお力を借りて、県と市に働きかけ、ずっと交渉を重ねてきました。
オスの野犬は移動したのか、このエリアからほぼいなくなりました。残念ですが、オスならかろうじて繁殖はしません。
メスは白い多産の母犬を残すところとなりました。
残り1匹です。
メスが産んだ娘2匹はNo.15いちごちゃん、大家さんの敷地にかけた捕獲器のなかにつかまりました。こおりさんや甘栗さん、まゆちゃん、皆さんが、あきらめずに餌をかけ続けて下さったお陰です。
No.16(名前は未定)は、最近、茨城県動物指導センターがサークル捕獲器でつかまえてくださいました。素晴らしい成果です。

************
常総の野犬問題への取り組みによる成果は3つ。
1
ケイのセンター収容によるパルボ感染を問題にしたことにより、動物指導センターでは全頭ワクチン接種が実現化し、パルボは封じ込められたこと。犬猫救済の輪さんの呼び掛けのお陰です。
2
そして、水害のあと、常総からセンターに送られた公示情報の犬猫はすべて引き出してきたこと。
ただ、殺処分ゼロを実現したと言えないのは、子犬や子猫の情報が私たちに与えられなかったために、公示されないまま亡くなった子もいたと思われます。小さな遅れた自治体が生まれ変わるきっかけにしたいと願い、尽力してきました。
3
また、基金条例である茨城県犬猫殺処分ゼロ条例ができたこと。
常総シェルター存続のために、基金条例を急いで下さった県議の先生方に心より感謝しています。特に、自民党の小川一成県議には、「待ってろよ、今に基金条例作ってやっからよ」と励まされてきました。
***********
しかし、センターのなかに収容されたワーキンググループ保護対象の犬を生かす施設を作ってもらうための交渉は、実りませんでした。
あの8頭の常総野犬は狂犬病予防法でなく動物愛護法により生かす道を辿る犬であり行政には生かす責務があったのです。飼育から医療、譲渡まで、行政が関わるチャンスでした。お金と人の投入により実現したはずでした。
あるいは常総市に働きかけていたように、常総シェルターを広くし、整備して迎え入れるべきでした。
民間が丸投げされて当たり前の考え自体が、そもそもおかしいのです。


************
常総を遠し、色々な問題が見えました。
今もその狭間にいます。
私の一番の関心事は、いかにして結果を出すか、結果に結びつけるかです。
いかに犬猫が助かる仕組みや制度を作れるか。
変えられないなら、最初からCAPINというは作らなかったし、やらなかったのです。
行政を変えることを、条例や法律を変えることを、当会は最初から、第一の目的としてきました。
そのためには現場を知らないと話にならないから、現場第一で活動してきました。
役人への迎合や媚びへつらいは一切辞めました。
権力へのすり寄りや、おもんばかりは廃しました。
茨城県が全国ワーストであるのは、行政にまっすぐに物を言わない風潮が強いからです。
私は農家の長男の嫁でもありますから、県民性や、内側の心情もこの24年、知り抜いています。
出る杭は打たれます。まわりの顔色を伺う。空気を読む。
茨城県だけでなく日本の農村部はみな同じでしょうか。
でもそれでは変えられません。
犬猫に対して理解あり地域猫も進んでいる自治体は、民度も高いです。行政と交渉し、勝ち取ってきた都民市民の力が強いからです。
情報の共有と、連帯。
羨ましい限りです。
*********
最後に残った母犬の捕獲を試みて、今日も缶詰など仕掛けます。



http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/ibaragiyaken.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二年前2015年03月茨城県野犬狩り27日(放浪犬67頭)の情報が入りました。
増えたら殺すの繰り返しの茨城県 野良猫野良犬、誰がそうさせたのか。殺せば済むの繰り返しで、解決にはならない。
野犬保護に取り組んだのはCAPINさん。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、捕獲された犬たちのワクチンや不妊手術などの医療のみ、全国の皆様からのご支援も受けながら実施させていただきました。
この時、一度茨城県動物指導センターに収容された後に引き出した野犬がパルボに感染し他に広がりました。
多頭の動物の出入りのあるセンターでは、パルボウィールスが侵入する確率が高いのです。
犬猫救済の輪では、動物たちが、殺処分の前にパルボで苦しんで死んでいく現実があるため、全頭ワクチン接種をしてパルボの発生を防いでいる他の行政施設を紹介するなどして、ワクチンの重要性と保護施設内でのパルボ撲滅を訴えました。
常総の犬たち、またそれ以前に茨城県動物指導センターに収容されパルボウイルスに感染して苦しみ亡くなった沢山の動物たち、予算がないとか手が回らないとかで済まされることではありません。
これも、職員さんを攻めているのではありません。
皆で、声を上げるべきことは声を上げ、改善しなければならないことはやらなければならないのです。動物を犠牲にしてはいけないのです。
その後、茨城県動物指導センターは、収容動物にワクチン接種が行われるようになり、パルボの恐怖は激減し、助けること生かすこと譲渡推進に力を注げるようになりました。全頭ワクチン接種の実現は、声を上げなければ実現していなかったでしょう。
すぐにできないこともあるかもしれませんが、やろうと本気になれば出来ることは沢山あります。
そんなことは無理と思い込んでいることも、多くは変えられます。
前例のあることはやりやすいですが、前例を作ることが大きな意味を持ちます。それは、一人の人が声を上げることから始まります。前例は、いくつも作ってきましたし、それにより、その後の動物行政に大きな改善をもたらしたことも多々あります。
常総市の、多頭野犬は救えるか。無理と言われた野犬保護は、
現在、
メスは白い多産の母犬を残すところとなりました。
残り1匹です。
個人や民間がやることではないと思います。
行政がきちんと対応することだと思います。殺すのでなく、保護すること。
これも、職員さんを攻めているのではありません。
行政が、そうならなければいけないし、皆でそうなるように努めていくことと思います。
センターに収容された野良猫野良犬は、人や他の動物に危害を与える恐れがあるとして十分な更生期間を与えず、殺処分するセンターがまだあります。凶暴になったのには、動物に感情があり、そうなる理由があったからです。
生命を尊重し更生できる保護施設を設けたり、その扱いにプロの人間が当たれるように、動物愛護行政は進んでいかなくてはならないと思います。
まして、犬なら犬種により大きさもあり、現実的に個々に応じた扱いをしなければ危険がありますが、猫は、体の大きさから、どんなに狂暴であっても保護環境を整えれば危険を回避して猫も世話をする人間も安全を保てます。
猫を凶暴だから殺すなどということは、人間の勝手な言い分にすぎません。
いづれも、心がありプロの扱いができる人がいれば解決できます。
野犬を気にかける個人が保護するべきものではない。行政で解決することで、今後、同じこと、捨てられた犬や放浪犬が放置されたまま増え続けて捕獲され殺処分されることは、繰り返されなくなるでしょう。そうならないために、考え策をとるからです。
茨城県の動物行政は、本気になれば大きく変われます。
やるのみではありませんか。
CAPIN様 ブログ転載
八方塞がり
2017-05-03 常総市野犬保護活動









16番の犬

立ち耳ですが、2年前の保護したてのジョーによく似たオッドアイの白い犬です。
こうちゃんやてんちゃんとも血縁でしょう。

すみれちゃんはかなりお散歩に馴れてきました。

結構遠くまで歩けるように。

梅ちゃんもますますむっちり可愛くて、甘えん坊。
ほかの犬との吠え合いも少しはおさまりました。








B作とは仲よし。
Bと梅ちゃん、寄り添い散歩。
いちごちゃん。
少し散歩始まりました。
まだ怖がりで、少しずつ。

散歩のために出掛ける途中で、いつみの小屋に入ってしまういちごちゃん。


犬の信頼もあつい八間堀さん。







こまごまとした整理整頓や備品作りはボランティアの皆さんががんばって下さいます。
ありがとうございます。
CAPINのボランティアの皆さん、よくここまで来ました。
様々な問題を乗り越えて、よくやってきました。
本当にお疲れ様です。
*********
2015年9月の水害の際に、避難所で配ったCAPIN チラシをまだ大切にとっておられる常総市住民の皆さんから、いまだに様々な電話相談が寄せられます。
飼えなくなった、とか、増えてしまった、という相談、また虐待通報が多いです。
常総シェルターの合間にそうした相談に対応しています。


終生まで飼うことの、飼い主の責任や法的な義務について説明をします。
飼い主さんにも動物にも、環境をかえることなく飼育が継続されることがベストであると説得します。
飼い続けられるためには、少しのサポートがあればよいこともあります。
飼い主さんにも責務があるので、なるべく自立して頂くように、CAPINからのサポートは過度にならぬようにしています。こちらも限られた時間と資金と人手で動いていますから。

水害のとき、ヘリコプターで救いだされたワンちゃんでした。あの苦労をともにして乗り越えたのですから、手放さないで下さいね。
へそ天で飼い主さんが大好きな子だから。


この日も、飼い主さんに、どうしても散歩が無理なときにはサポートするので、手放さないようにとお伝えしました。
************
常総に関わり、2年になりました。



動物愛護条例はまだ下書きもされていません。

どんなに要望してきても、常総市では協議会も作られていません。
市長に面談し、要望したのは昨年末です。
この地域の飼い主のいない犬のために、県議や市議のお力を借りて、県と市に働きかけ、ずっと交渉を重ねてきました。
オスの野犬は移動したのか、このエリアからほぼいなくなりました。残念ですが、オスならかろうじて繁殖はしません。
メスは白い多産の母犬を残すところとなりました。
残り1匹です。
メスが産んだ娘2匹はNo.15いちごちゃん、大家さんの敷地にかけた捕獲器のなかにつかまりました。こおりさんや甘栗さん、まゆちゃん、皆さんが、あきらめずに餌をかけ続けて下さったお陰です。
No.16(名前は未定)は、最近、茨城県動物指導センターがサークル捕獲器でつかまえてくださいました。素晴らしい成果です。

************
常総の野犬問題への取り組みによる成果は3つ。
1
ケイのセンター収容によるパルボ感染を問題にしたことにより、動物指導センターでは全頭ワクチン接種が実現化し、パルボは封じ込められたこと。犬猫救済の輪さんの呼び掛けのお陰です。
2
そして、水害のあと、常総からセンターに送られた公示情報の犬猫はすべて引き出してきたこと。
ただ、殺処分ゼロを実現したと言えないのは、子犬や子猫の情報が私たちに与えられなかったために、公示されないまま亡くなった子もいたと思われます。小さな遅れた自治体が生まれ変わるきっかけにしたいと願い、尽力してきました。
3
また、基金条例である茨城県犬猫殺処分ゼロ条例ができたこと。
常総シェルター存続のために、基金条例を急いで下さった県議の先生方に心より感謝しています。特に、自民党の小川一成県議には、「待ってろよ、今に基金条例作ってやっからよ」と励まされてきました。
***********
しかし、センターのなかに収容されたワーキンググループ保護対象の犬を生かす施設を作ってもらうための交渉は、実りませんでした。
あの8頭の常総野犬は狂犬病予防法でなく動物愛護法により生かす道を辿る犬であり行政には生かす責務があったのです。飼育から医療、譲渡まで、行政が関わるチャンスでした。お金と人の投入により実現したはずでした。
あるいは常総市に働きかけていたように、常総シェルターを広くし、整備して迎え入れるべきでした。
民間が丸投げされて当たり前の考え自体が、そもそもおかしいのです。


************
常総を遠し、色々な問題が見えました。
今もその狭間にいます。
私の一番の関心事は、いかにして結果を出すか、結果に結びつけるかです。
いかに犬猫が助かる仕組みや制度を作れるか。
変えられないなら、最初からCAPINというは作らなかったし、やらなかったのです。
行政を変えることを、条例や法律を変えることを、当会は最初から、第一の目的としてきました。
そのためには現場を知らないと話にならないから、現場第一で活動してきました。
役人への迎合や媚びへつらいは一切辞めました。
権力へのすり寄りや、おもんばかりは廃しました。
茨城県が全国ワーストであるのは、行政にまっすぐに物を言わない風潮が強いからです。
私は農家の長男の嫁でもありますから、県民性や、内側の心情もこの24年、知り抜いています。
出る杭は打たれます。まわりの顔色を伺う。空気を読む。
茨城県だけでなく日本の農村部はみな同じでしょうか。
でもそれでは変えられません。
犬猫に対して理解あり地域猫も進んでいる自治体は、民度も高いです。行政と交渉し、勝ち取ってきた都民市民の力が強いからです。
情報の共有と、連帯。
羨ましい限りです。
*********
最後に残った母犬の捕獲を試みて、今日も缶詰など仕掛けます。




2015年10月13日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
※次回福島給餌用フード不足、取り残されたままの猫達に1袋からのフードのご支援をお願い申し上げます。次回福島入りは 10月16日(金)~10月18日(日)です!!
川崎多目希望ご協力お願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ボランティアさんブログ
ねこかつさん
http://ameblo.jp/cafe-nekokatsu/entry-12081613090.html
またたびさん
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-12080655355.html
桜ママさん
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/17535256.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

♥週1ボランティアさん募集
週一回、半日程度のシフト制です。被災地からの保護猫や、動物愛護センターからの子猫達で、現在保護数160匹。保護猫のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/borabo.htm
拡散!!
☆署名のご協力を!!
平成27年9月鬼怒川水害により被災された常総市民のための避難所・公営住宅に、ペット同居可能な建物をご準備ください。
10月15日に1回目提出です。
10,000人まで残り149人の賛同者が必要です!
まだご署名されてない方は、是非、ご協力下さい。
署名は こ ち ら

☆野良という守られない命 茨城県常総市
茨城県がかかえる沢山の動物問題。
人災は、弱い者を犠牲にすることで片付けられる。
捨てられた犬たちが、エサだけを与え続けられ繁殖し続け、行政による殺処分対象となった場所。
情報が流れた時にはすでに何十頭もの殺処分がされていた。
いわゆる常総市多頭野犬問題
救うべく立ち上がったボランティア。
容易ではない行政や地域との交渉を繰り返し、
保護場所の確保
捕獲器での捕獲保護
シェルターでのお世話
そこへ、台風による大災害。
と、休みなく活動は続く。
常総市現地で撮影してきた写真です。




CAPIN 鶴田さん


茨城県動物指導センター、行政が作った物ですね。


台風による水害では、どれほど多くの野良猫達が犠牲になった事でしょうか。
野良という守られない命。
愛護動物、人間に守られて幸せに暮らせますように。
動物愛護行政、どんどん進めてほしいです。
☆「愛犬の住民票を発行(いのち&愛がある限り有効)~茨城県神栖市(かみす市)」
「殺処分0を目指す全国保健所一覧」様より
http://satsuzerozero.blog.fc2.com/blog-entry-1034.html
茨城県神栖市では2015年10月1日から
希望される方に「犬の住民票」を無料で発行する事
◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動次回は 10月16日(金)~10月18日(日)です!!
福島給餌用ドライフード次回は川崎多目希望ご協力お願い申し上げます。。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・・・ケア用おむつ・子猫用カルカンパウチ・子猫用ドライ種類問わず・猫砂・塩素系ハイター・90リットル白ゴミ袋・段ボール爪とぎ・消耗品各種
・ケア用おむつ
・猫トイレ拭き取りクリーナー ・箱ティッシュ ・ネピネピ(子猫に使える無香料ソフトダブル)
・塩素系ハイター ・食器用洗剤詰換え用
・猫の紙砂 ・猫の紙砂
・45リットルゴミ袋 白 ・90リットル白ゴミ袋
・(衰弱犬猫の高栄養食として)処方食a/d缶
・猫ぱうち
・猫ぱうち
・魚正 ・黒缶 ・たまの伝説
・箱シーバ各種 ・ちゅーるまぐろ
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用 ・ねこじゃらし
・銀のスプーンドライフード
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・ご家庭で不要な物がございましたら(黒ボールペン・のり・カッター・A4コピー用紙)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用ドライフードご協力ください
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・猫ぱうち
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 ・例 福島ボランティア交通費フクコ)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン・例 フクコ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※次回福島給餌用フード不足、取り残されたままの猫達に1袋からのフードのご支援をお願い申し上げます。次回福島入りは 10月16日(金)~10月18日(日)です!!
川崎多目希望ご協力お願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ボランティアさんブログ
ねこかつさん
http://ameblo.jp/cafe-nekokatsu/entry-12081613090.html
またたびさん
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-12080655355.html
桜ママさん
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/17535256.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



♥週1ボランティアさん募集
週一回、半日程度のシフト制です。被災地からの保護猫や、動物愛護センターからの子猫達で、現在保護数160匹。保護猫のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/borabo.htm
拡散!!
☆署名のご協力を!!
平成27年9月鬼怒川水害により被災された常総市民のための避難所・公営住宅に、ペット同居可能な建物をご準備ください。
10月15日に1回目提出です。
10,000人まで残り149人の賛同者が必要です!
まだご署名されてない方は、是非、ご協力下さい。
署名は こ ち ら

☆野良という守られない命 茨城県常総市
茨城県がかかえる沢山の動物問題。
人災は、弱い者を犠牲にすることで片付けられる。
捨てられた犬たちが、エサだけを与え続けられ繁殖し続け、行政による殺処分対象となった場所。
情報が流れた時にはすでに何十頭もの殺処分がされていた。
いわゆる常総市多頭野犬問題
救うべく立ち上がったボランティア。
容易ではない行政や地域との交渉を繰り返し、
保護場所の確保
捕獲器での捕獲保護
シェルターでのお世話
そこへ、台風による大災害。
と、休みなく活動は続く。
常総市現地で撮影してきた写真です。




CAPIN 鶴田さん


茨城県動物指導センター、行政が作った物ですね。


台風による水害では、どれほど多くの野良猫達が犠牲になった事でしょうか。
野良という守られない命。
愛護動物、人間に守られて幸せに暮らせますように。
動物愛護行政、どんどん進めてほしいです。
☆「愛犬の住民票を発行(いのち&愛がある限り有効)~茨城県神栖市(かみす市)」
「殺処分0を目指す全国保健所一覧」様より
http://satsuzerozero.blog.fc2.com/blog-entry-1034.html
茨城県神栖市では2015年10月1日から
希望される方に「犬の住民票」を無料で発行する事
◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動次回は 10月16日(金)~10月18日(日)です!!
福島給餌用ドライフード次回は川崎多目希望ご協力お願い申し上げます。。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・・・ケア用おむつ・子猫用カルカンパウチ・子猫用ドライ種類問わず・猫砂・塩素系ハイター・90リットル白ゴミ袋・段ボール爪とぎ・消耗品各種
・ケア用おむつ
・猫トイレ拭き取りクリーナー ・箱ティッシュ ・ネピネピ(子猫に使える無香料ソフトダブル)
・塩素系ハイター ・食器用洗剤詰換え用
・猫の紙砂 ・猫の紙砂
・45リットルゴミ袋 白 ・90リットル白ゴミ袋
・(衰弱犬猫の高栄養食として)処方食a/d缶
・猫ぱうち
・猫ぱうち
・魚正 ・黒缶 ・たまの伝説
・箱シーバ各種 ・ちゅーるまぐろ
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用 ・ねこじゃらし
・銀のスプーンドライフード
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・ご家庭で不要な物がございましたら(黒ボールペン・のり・カッター・A4コピー用紙)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用ドライフードご協力ください
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・猫ぱうち
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 ・例 福島ボランティア交通費フクコ)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン・例 フクコ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年09月30日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動次回は、10月2日(金)~4日(日)予定です。
またたびさん&ねこかつさん・桜ママさん・ねこのマリアさん・岳さん・まだおさん・個人ボランティアさん二名・結
人のいない町大熊町双葉町国有化予定区域と帰還困難区域に取り残されたまま生き延びている猫達の保護に臨みます。五つの町(楢葉町・富岡町・大熊町・双葉町・浪江町)この震災原発事故の被災地の広さは広大です。フード不足が深刻で生き残る猫達の命を繋ぐには個人の資金力では到底及びません。また寒い季節、食べ物が何もない季節が来ます。福島は終わっていないのです。東日本大震災原発事故現地に残された被災猫達が、せめて飢えで命を落とすことがないように、どうぞ、ご支援を宜しくお願い申し上げます。
◆福島給餌用ドライフード不足、ご協力ください
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・川崎受入 指定日なし14時から18時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
・福島受入 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 ・例 福島ボランティア交通費フクコ)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン・例 フクコ)とご記入下さい。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 被災犬猫里親会
福島被災地から保護された猫達と、茨城県常総市から保護された犬猫、
実質殺処分ゼロ継続中の川崎市動物愛護センター引取りの子猫等、多数参加します。
●10月4日(日)雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街

♥週1ボランティアさん募集
週一回、半日程度のシフト制です。被災地からの保護猫や、動物愛護センターからの子猫達で、現在保護数160匹。保護猫のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/borabo.htm
☆杉本彩さん ペット業界の実態を伝える動画「しあわせなおかいもの?」
公益財団法人動物環境・福祉協会EvaさんのHPより
http://www.eva.or.jp/nopetshop_movie
☆犬猫2万匹、流通過程で死ぬ
朝日新聞・AERA調査で判明 昨年度
http://www.asahi.com/articles/DA3S11988233.html
☆常総市行き場の無い犬猫を見捨てないで
泥水につかって使えなくなり廃棄物となった家財の山は、異様な臭いを放つ。
動物のいる家庭は、動物をつれての行き場がないため修繕されないままの家に留まるしかない。
CAPINさんが公営住宅説明会に行ってくださいました。
しかし、なんと信じがたいことに、公営住宅は、すべてペット禁止。
説明書にも明記されていました。
一棟でも、飼い犬猫とともに入居できる建物を確保しなければ犬猫は行き場を失います。
署名の用意も急いでいます。
皆様、その時は、ご協力宜しくお願い致します。


浸水被害の区域から少し離れると

ところどころで放浪犬。いわゆる常総野犬。


CAPINさんが保護のために仕掛けた捕獲器を何台も見かける。



○○家さんで飼っているというが、狂犬病予防注射も不妊手術もされていなければ、名札もついていない。


野犬と呼ばれ、多頭の犬達が放浪し、このような場所で次々と子犬を出産する。


CAPINのボランティアさん大募集
◆支援物資のお願い
●福島給餌用ドライフードご協力ください
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●純缶各種(捕獲用)
●焼津のまぐろ(福島捕獲用)
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
●SDカード15枚センサーカメラ取替用
◆支援物資のお願い 川崎>
川崎現在在庫不足品・・・・・猫砂在庫無し・成猫缶詰種類問わず・塩素系ハイター・90リットル白ゴミ袋・段ボール爪とぎ・ノミ取り櫛・ミヨシ粉石鹸・消耗品各種
消耗品各種
・猫の紙砂
・猫の紙砂
・台風18号常総市被災動物受入の為消毒用塩素系ハイター多目希望
・箱ティッシュ
・ミヨシ粉石鹸
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・薬用ハンドソープ詰換え用
・食器用洗剤詰換え用
・ノミ取り櫛
・90リットル白ゴミ袋
・(衰弱犬猫の高栄養食として)処方食a/d缶
・魚正
・黒缶
・たまの伝説
・子犬用缶詰
・成犬用缶詰
・箱シーバ各種
・ペットシーツワイド
・ペットシーツ
・レギュラー
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・ねこじゃらし
・子犬用ドライフード
・ちゅーるまぐろ
・銀のスプーンドライフード
・銀のスプーン腎臓配慮
・腎臓食スペシフィック
・中古毛布 洗濯済であれば穴あき等、十分使えます。ウール等動物性素材使用の物はご遠慮させください。
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島>
●成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・魚正
・ペットシーツ
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動次回は、10月2日(金)~4日(日)予定です。
またたびさん&ねこかつさん・桜ママさん・ねこのマリアさん・岳さん・まだおさん・個人ボランティアさん二名・結
人のいない町大熊町双葉町国有化予定区域と帰還困難区域に取り残されたまま生き延びている猫達の保護に臨みます。五つの町(楢葉町・富岡町・大熊町・双葉町・浪江町)この震災原発事故の被災地の広さは広大です。フード不足が深刻で生き残る猫達の命を繋ぐには個人の資金力では到底及びません。また寒い季節、食べ物が何もない季節が来ます。福島は終わっていないのです。東日本大震災原発事故現地に残された被災猫達が、せめて飢えで命を落とすことがないように、どうぞ、ご支援を宜しくお願い申し上げます。
◆福島給餌用ドライフード不足、ご協力ください
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・川崎受入 指定日なし14時から18時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
・福島受入 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 ・例 福島ボランティア交通費フクコ)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン・例 フクコ)とご記入下さい。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 被災犬猫里親会
福島被災地から保護された猫達と、茨城県常総市から保護された犬猫、
実質殺処分ゼロ継続中の川崎市動物愛護センター引取りの子猫等、多数参加します。
●10月4日(日)雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街

♥週1ボランティアさん募集
週一回、半日程度のシフト制です。被災地からの保護猫や、動物愛護センターからの子猫達で、現在保護数160匹。保護猫のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/borabo.htm
☆杉本彩さん ペット業界の実態を伝える動画「しあわせなおかいもの?」
公益財団法人動物環境・福祉協会EvaさんのHPより
http://www.eva.or.jp/nopetshop_movie
☆犬猫2万匹、流通過程で死ぬ
朝日新聞・AERA調査で判明 昨年度
http://www.asahi.com/articles/DA3S11988233.html
☆常総市行き場の無い犬猫を見捨てないで
泥水につかって使えなくなり廃棄物となった家財の山は、異様な臭いを放つ。
動物のいる家庭は、動物をつれての行き場がないため修繕されないままの家に留まるしかない。
CAPINさんが公営住宅説明会に行ってくださいました。
しかし、なんと信じがたいことに、公営住宅は、すべてペット禁止。
説明書にも明記されていました。
一棟でも、飼い犬猫とともに入居できる建物を確保しなければ犬猫は行き場を失います。
署名の用意も急いでいます。
皆様、その時は、ご協力宜しくお願い致します。


浸水被害の区域から少し離れると

ところどころで放浪犬。いわゆる常総野犬。


CAPINさんが保護のために仕掛けた捕獲器を何台も見かける。



○○家さんで飼っているというが、狂犬病予防注射も不妊手術もされていなければ、名札もついていない。


野犬と呼ばれ、多頭の犬達が放浪し、このような場所で次々と子犬を出産する。


CAPINのボランティアさん大募集
◆支援物資のお願い
●福島給餌用ドライフードご協力ください
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●純缶各種(捕獲用)
●焼津のまぐろ(福島捕獲用)
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
●SDカード15枚センサーカメラ取替用
◆支援物資のお願い 川崎>
川崎現在在庫不足品・・・・・猫砂在庫無し・成猫缶詰種類問わず・塩素系ハイター・90リットル白ゴミ袋・段ボール爪とぎ・ノミ取り櫛・ミヨシ粉石鹸・消耗品各種
消耗品各種
・猫の紙砂
・猫の紙砂
・台風18号常総市被災動物受入の為消毒用塩素系ハイター多目希望
・箱ティッシュ
・ミヨシ粉石鹸
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・薬用ハンドソープ詰換え用
・食器用洗剤詰換え用
・ノミ取り櫛
・90リットル白ゴミ袋
・(衰弱犬猫の高栄養食として)処方食a/d缶
・魚正
・黒缶
・たまの伝説
・子犬用缶詰
・成犬用缶詰
・箱シーバ各種
・ペットシーツワイド
・ペットシーツ
・レギュラー
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・ねこじゃらし
・子犬用ドライフード
・ちゅーるまぐろ
・銀のスプーンドライフード
・銀のスプーン腎臓配慮
・腎臓食スペシフィック
・中古毛布 洗濯済であれば穴あき等、十分使えます。ウール等動物性素材使用の物はご遠慮させください。
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島>
●成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・魚正
・ペットシーツ
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年09月28日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
♥週1ボランティアさん募集
週一回、半日程度のシフト制です。被災地からの保護猫や、動物愛護センターからの子猫達で、現在保護数160匹。保護猫のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/borabo.htm
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆ボランティア連携福島被災動物救済活動次回は、10月2日(金)~4日(日)予定です。
またたびさん&ねこかつさん・桜ママさん・ねこのマリアさん・岳さん・まだおさん・犬猫救済の輪3台
人のいない町大熊町双葉町国有化予定区域と帰還困難区域に取り残されたまま生き延びている猫達の保護に臨みます。
◆福島給餌用ドライフード不足、ご協力ください
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・川崎受入 指定日なし14時から18時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
・福島受入 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 ・例 福島ボランティア交通費フクコ)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン・例 フクコ)とご記入下さい。
☆常総市台風被害のお預かりダックスちゃん
茨城県常総市鬼怒川


浸水被害で外に出された畳。

浸水がひどかった住民さんの家の子です。
今も、犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院でお預かりしています。
良く吠えますが、

甘えられれば、ご機嫌です。
可愛がられていた子が、飼い主と離れるのはどれほど淋しいでしょう。

TNR日本動物福祉病院、1日が終わってミーティング。
ミーティングにも参加しますよ。

「今日も1日、ありがとう。」

「しばらくよろしくね。」 まだ、少し時間がかかるようです。

その間に、真菌治療中。
不妊手術します。同時に、ヘルニアの手術も。
CAPINさんでは☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか 常総市の多頭放浪犬を殺処分せず生かすため行政と連携して捕獲保護に臨む一方、台風被害の大きかった常総市鬼怒川付近の見回り、生き延びた猫達の救済活動をされています。
CAPINさんへのご寄付等は、こちらより
http://ameblo.jp/capin-blog/
◆支援物資のお願い
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動次回は、10月2日(金)~4日(日)予定です。
人のいない町大熊町双葉町国有化予定区域と帰還困難区域に取り残されたまま生き延びている猫達の保護に臨みます。ご支援宜しくお願い申し上げます。
●福島給餌用ドライフードご協力ください
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・純缶各種(捕獲用)
●焼津のまぐろ(福島捕獲用)
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
●センサーカメラ5台
●SDカード15枚(富岡町長期帰還困難区域設置用)
◆支援物資のお願い 川崎>
川崎現在在庫不足品・・・・・猫砂在庫無し・成猫缶詰種類問わず・塩素系ハイター・90リットル白ゴミ袋・段ボール爪とぎ・ノミ取り櫛・ミヨシ粉石鹸・消耗品各種
消耗品各種
・猫の紙砂
・猫の紙砂
・台風18号常総市被災動物受入の為消毒用塩素系ハイター多目希望
・ミヨシ粉石鹸
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・薬用ハンドソープ詰換え用
・食器用洗剤詰換え用
・ノミ取り櫛
・箱ティッシュ
・90リットル白ゴミ袋
・(衰弱犬猫の高栄養食として)処方食a/d缶
・魚正
・黒缶
・たまの伝説
・子犬用缶詰
・成犬用缶詰
・箱シーバ各種
・ペットシーツワイド
・ペットシーツ
・レギュラー
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・ねこじゃらし
・子犬用ドライフード
・ちゅーるまぐろ
・銀のスプーンドライフード
・銀のスプーン腎臓配慮
・腎臓食スペシフィック
・中古毛布 洗濯済であれば穴あき等、十分使えます。ウール等動物性素材使用の物はご遠慮させください。
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島>
●成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・魚正
・ペットシーツ
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
♥週1ボランティアさん募集
週一回、半日程度のシフト制です。被災地からの保護猫や、動物愛護センターからの子猫達で、現在保護数160匹。保護猫のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/borabo.htm
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆ボランティア連携福島被災動物救済活動次回は、10月2日(金)~4日(日)予定です。
またたびさん&ねこかつさん・桜ママさん・ねこのマリアさん・岳さん・まだおさん・犬猫救済の輪3台
人のいない町大熊町双葉町国有化予定区域と帰還困難区域に取り残されたまま生き延びている猫達の保護に臨みます。
◆福島給餌用ドライフード不足、ご協力ください
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・川崎受入 指定日なし14時から18時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
・福島受入 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 ・例 福島ボランティア交通費フクコ)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン・例 フクコ)とご記入下さい。
☆常総市台風被害のお預かりダックスちゃん
茨城県常総市鬼怒川


浸水被害で外に出された畳。

浸水がひどかった住民さんの家の子です。
今も、犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院でお預かりしています。
良く吠えますが、

甘えられれば、ご機嫌です。
可愛がられていた子が、飼い主と離れるのはどれほど淋しいでしょう。

TNR日本動物福祉病院、1日が終わってミーティング。
ミーティングにも参加しますよ。

「今日も1日、ありがとう。」

「しばらくよろしくね。」 まだ、少し時間がかかるようです。

その間に、真菌治療中。
不妊手術します。同時に、ヘルニアの手術も。
CAPINさんでは☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか 常総市の多頭放浪犬を殺処分せず生かすため行政と連携して捕獲保護に臨む一方、台風被害の大きかった常総市鬼怒川付近の見回り、生き延びた猫達の救済活動をされています。
CAPINさんへのご寄付等は、こちらより
http://ameblo.jp/capin-blog/
◆支援物資のお願い
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動次回は、10月2日(金)~4日(日)予定です。
人のいない町大熊町双葉町国有化予定区域と帰還困難区域に取り残されたまま生き延びている猫達の保護に臨みます。ご支援宜しくお願い申し上げます。
●福島給餌用ドライフードご協力ください
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・純缶各種(捕獲用)
●焼津のまぐろ(福島捕獲用)
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
●センサーカメラ5台
●SDカード15枚(富岡町長期帰還困難区域設置用)
◆支援物資のお願い 川崎>
川崎現在在庫不足品・・・・・猫砂在庫無し・成猫缶詰種類問わず・塩素系ハイター・90リットル白ゴミ袋・段ボール爪とぎ・ノミ取り櫛・ミヨシ粉石鹸・消耗品各種
消耗品各種
・猫の紙砂
・猫の紙砂
・台風18号常総市被災動物受入の為消毒用塩素系ハイター多目希望
・ミヨシ粉石鹸
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・薬用ハンドソープ詰換え用
・食器用洗剤詰換え用
・ノミ取り櫛
・箱ティッシュ
・90リットル白ゴミ袋
・(衰弱犬猫の高栄養食として)処方食a/d缶
・魚正
・黒缶
・たまの伝説
・子犬用缶詰
・成犬用缶詰
・箱シーバ各種
・ペットシーツワイド
・ペットシーツ
・レギュラー
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・ねこじゃらし
・子犬用ドライフード
・ちゅーるまぐろ
・銀のスプーンドライフード
・銀のスプーン腎臓配慮
・腎臓食スペシフィック
・中古毛布 洗濯済であれば穴あき等、十分使えます。ウール等動物性素材使用の物はご遠慮させください。
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島>
●成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・魚正
・ペットシーツ
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年09月17日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
☆natsumint隊より9月フード支援のお願いです☆
フード募集期間:9月19日(土)~23日(水)
詳細はこちらより⇒ ★
飯館村8月活動報告 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦
緊急のお願い!、里親様募集:飯舘村 柴犬MIXのコロちゃんと猫ちゃん2匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動9月18日(金)~20(日)実施。人のいない町大熊町双葉町国有化予定区域と帰還困難区域に取り残されたまま生き延びている猫達の保護に臨みます。応援して下さい。
成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
◆福島連携ボランティア交通費等援助金(フクコ)のお願い
ボランティアの継続活動を支えて下さい。収支は、当ブログにてご報告致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(フクコ )と明記、銀行振込は、お名前の前に使途目的(フクコ)とご記入下さい。
※大熊町双葉町富岡町長期帰還困難区域、猫達が生きている間に、バリケードの中に人が戻ってくる日はこない。福島被災猫救済活動連携ボランティアさんが活動を継続できますよう支えて下さい。
一回の福島入りでボランティアさんの交通費負担は、高速代ガソリン代で2万円から3万円になります。特に福島入りの回数が多かったり遠方から参加継続される一部のボランティアさんに、その内の一回1万円をフクコより援助できればと願っております。
今後ともご協力よろしくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●合わせて茨城県常総市被災犬猫給餌用フード募集
猫用ドライフード・缶詰 犬用ドライフード・缶詰種類問わず 御協力お願い申し上げます。
☆災害時緊急保護用折りたたみケージ10台至急希望
http://www.amazon.co.jp/dp/B002NEVVM2/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1FV4QDJ7ELSWI&psc=1
☆猫用捕獲器20台希望
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaiteki-club/0036348010784.html?sc_e=criteo_x
受入先 12時から17時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆茨城県常総市被災犬猫救済活動に参加できますボランティアさんを募集します。保護活動の経験のある方、なれている方。
立入が解除となってからの給餌と保護活動。(予定9月21日~)
☆ボランティア活動に参加しませんか。週一回、半日程度のお時間、保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターからの子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/borabo.htm
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

大拡散!!
☆ 子犬子猫と被災猫 の 里親会


【保護犬猫満室!!急遽臨時開催】
9月18日(金) 雨天決行
13:00~19:00
子犬生後2カ月メス2・オス1
子猫30匹里親会
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

①9月19日(土) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②9月20日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

♪ねこのおうちさがし♪
なつき今一の子たちもよろしくね。受け入れてくれる家族待ってます
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか
常総犬医療費支援金口座の最終報告をさせて頂きます。
TNR日本動物福祉病院における常総野犬医療費のご寄付 及び 現地宛支援物資の受付を終了いたしました。
常総市の犬達 医療費としての支援金と現地宛支援物資のご御協力を賜りました皆様、誠にありがとうございました。
●現地宛支援物資につきまして。
【常総市現地宛支援物資】のご協力をありがとうございました。
こちらにお送りいただきました物資は、保護スタート時は、医療を受けるためTNR日本動物福祉病院に入院した犬達にも使わせて頂きましたこと、また、CAPIN様に保護しております犬達にも使わせて頂きましたことを改めてご報告申し上げます。
現在、現地の給餌の管理をCAPIN様が行い、以前からの現地のエサやりさん宅で保護していた多頭常総犬もほぼ移動が終わり少数となったため、ご協力いただいてまいりました現地配食用フード等のご支援のお願いを終了と致します。
お心のこもった沢山のご支援を頂きませて、誠にありがとうございました。
●医療費としての支援金につきまして。
レスキューが始まったときから成犬や子犬の保護に伴います不妊手術フィラリア治療またパルポの治療等の経費を皆様に支えていただきまして大変救われました。CAPIN様と行政との間で話し合いが進み、今後、常総犬医療をTNR日本動物福祉病院でお受けしなくても良い状況になりました。
なかなか報告ができませんでしたが、すべて内密でという事で当会には進行状況も殆ど知らされておりませんでした。助けて頂きながら皆様へのご報告ができない事、申し訳なく思っております。
行政が公務でありながら内密というのには、当会では納得できませんが、現地の内情を把握され実際に動かれているのCAPIN様で、犬達を殺処分させないためにもそうせざるをえない状況があると思いますのですのでCAPIN様のやり方を尊重して協力するべきと考えます。
口座の残金は約20万円ございます。記帳致しましたのでこちらに掲載致します。
口座残高20万円につきましては、常総犬捕獲に取り組んで下さっているCAPIN様にお渡しさせて頂き、犬用捕獲器購入費用に充てて頂くことで鶴田さんとお話がついています。
これをもちましてこちらからお願い致しておりました医療費用口座を閉めさせて頂きます。
何の方向も見えない大変な時期を支えていただきました。
誠にありがとうございました。
☆支援金口座最終報告をさせて頂きます。
茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか 常総野犬救済活動にご支援を賜りまして誠にありがとうございます。深く感謝を申し上げます。 ご報告が遅れまして、お詫び申し上げます。
6.22~8.17常総犬口座 ご寄付ご報告
お名前
6.23カワセ様 6.29カトウ様 7.2ササキ様 7.27カトウ様
前月繰越¥147837 6.22~8.17 入金額45000+現金8038+利息12 =最終残高200887円
口座残高200,000円をCAPIN代表鶴田真子美様に直接お渡しさせて頂きました。
尚、9月7日付けで、鶴田様より、常総市野犬捕獲用の捕獲器を購入し
使わせていただいておりますとのメールを頂きましたのでご報告申し上げます。(この後すぐに常総市は台風18号の被害を受けることになりましたが、こちら
の口座は以前よりの常総野犬保護に伴います主に医療費と保護設備しての支援口座ですのでこれをもちまして終了させて頂きます。
茨城県行政での捕獲殺処分というやり方からは方向を変えることができたという段階ですが、これから捕獲保護とまだまだ大変な道のりが続きます。お見守りいただけますよう宜しくお願い申し上げます。
誠にありがとうございました。 犬猫救済の輪 結 昭子


結さん ありがとうございます。
アメリカのメーカーから送られてきました請求書を下記に貼り付けてあります。
捕獲器4個 1403.96ドル 送料 406.33ドル
間税(FED EXより)がかかっています:13400円
********************
一台当たり、57568円となります。(1ドル120円として)
(今後のご参考のために。)
使っていて、メンテが必要だと思いました。さびると扉がおりにくくなるなど。
鶴田真子美
※以上は、今年、茨城県常総市において放浪する野犬80頭が行政により一斉捕獲殺処分されるという問題が発覚した際、CAPIN鶴田さんと共に殺処分をせず捕獲-治療ワクチン不妊手術-保護-預かり里親探しと進める中で、主に医療費と保護施設修繕にかかりました費用を皆様よりご支援いただきましたご報告でございます。
このあとすぐに起きた台風被害での救済活動には、現地に入って下さいましたCAPIN様へのご支援をお呼びかけさせていただきましたところ沢山の方から温かいメッセージを頂きました。鶴田さんも大変な中、活動の励みになっていると思います。皆様、ありがとうございます。
宮島の鹿と共にの代表の竹中さんや、ご自身も大変すぎる動物救済活動をなされている方々からの「支援を送ります」の言葉には、そちらの状況もよくわかっていますのに、いえいえ、それはもうそちらの鹿たちのためにお使いください。同じことですからと。
ただただ、皆様の不幸な動物へのお気持ちに胸が熱くなりました。
また、犬猫救済の輪へとご送金くださいましたTK様、ありがたくお受けさせて頂きました。
来週、常総現地に入ります時のフードが全くございませんので犬猫ドライフードを購入させて頂き、常総市被災地の活動で使わせて頂きます。また、今回、板東市?というところから捨てられた仔犬3頭を引き取っておりますので、そのあたりの状況も見てまいりたいと思っております。常総市に限らず、野犬問題は他の地域にも捨て犬等がある限り起きているのではないか、そこでは依然として捕獲殺処分されているのではないかと危惧されます。捨て犬捨猫、災害時には、飼い主のいない動物たちの犠牲ははかりしれません。特に水害では、小さな体の猫達はどれほど流されたことでしょう。
犬猫救済の輪としましては、飼い主のいない命の犠牲をなくために、特に野良猫を増やさないよう、被災地に入られ救済活動をされるボランティアさんや住民さんが行うTNRにおいて、TNR日本動物福祉病院での無料不妊手術受入の協力をしてまいりたい所存です。
犬猫救済の輪、一般活動支援へのご協力もお願い申し上げます。その時、一番必要とされているところに使われます。
皆様、今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 ・例 福島ボランティア交通費フクコ)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン・例 フクコ)とご記入下さい。
◆支援物資のお願い 川崎>
●SOS!!福島給餌用ドライフードが不足しています。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●純缶各種(福島捕獲用)
●焼津のまぐろ(福島捕獲用)
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
川崎現在在庫不足品・・・・90リットル白ゴミ袋・猫砂・成猫缶詰種類問わず・塩素系ハイター・ペットシーツワイド、レギュラー・段ボール爪とぎ・消耗品各種
・90リットル白ゴミ袋
・猫の紙砂
・猫の紙砂
・(衰弱犬猫の高栄養食として)処方食a/d缶
・魚正
・黒缶
・たまの伝説
・台風18号常総市被災動物保護の為消毒用塩素系ハイター多目希望
・台風18号常総市被災動物保護の為ペットシーツワイド多目希望
・ペットシーツ
・レギュラー
・薬用ハンドソープ詰換え用
・食器用洗剤詰換え用
・洗濯用粉石鹸
・箱ティッシュ
・ちゅーるまぐろ
・銀のスプーンドライフード
・銀のスプーン腎臓配慮
・腎臓食スペシフィック
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・ねこじゃらし
・箱シーバ各種
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島>
●成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・黒缶
・ペットシーツ
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆natsumint隊より9月フード支援のお願いです☆
フード募集期間:9月19日(土)~23日(水)
詳細はこちらより⇒ ★
飯館村8月活動報告 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦
緊急のお願い!、里親様募集:飯舘村 柴犬MIXのコロちゃんと猫ちゃん2匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動9月18日(金)~20(日)実施。人のいない町大熊町双葉町国有化予定区域と帰還困難区域に取り残されたまま生き延びている猫達の保護に臨みます。応援して下さい。
成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
◆福島連携ボランティア交通費等援助金(フクコ)のお願い
ボランティアの継続活動を支えて下さい。収支は、当ブログにてご報告致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(フクコ )と明記、銀行振込は、お名前の前に使途目的(フクコ)とご記入下さい。
※大熊町双葉町富岡町長期帰還困難区域、猫達が生きている間に、バリケードの中に人が戻ってくる日はこない。福島被災猫救済活動連携ボランティアさんが活動を継続できますよう支えて下さい。
一回の福島入りでボランティアさんの交通費負担は、高速代ガソリン代で2万円から3万円になります。特に福島入りの回数が多かったり遠方から参加継続される一部のボランティアさんに、その内の一回1万円をフクコより援助できればと願っております。
今後ともご協力よろしくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●合わせて茨城県常総市被災犬猫給餌用フード募集
猫用ドライフード・缶詰 犬用ドライフード・缶詰種類問わず 御協力お願い申し上げます。
☆災害時緊急保護用折りたたみケージ10台至急希望
http://www.amazon.co.jp/dp/B002NEVVM2/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1FV4QDJ7ELSWI&psc=1
☆猫用捕獲器20台希望
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaiteki-club/0036348010784.html?sc_e=criteo_x
受入先 12時から17時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆茨城県常総市被災犬猫救済活動に参加できますボランティアさんを募集します。保護活動の経験のある方、なれている方。
立入が解除となってからの給餌と保護活動。(予定9月21日~)
☆ボランティア活動に参加しませんか。週一回、半日程度のお時間、保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターからの子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/borabo.htm
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



大拡散!!
☆ 子犬子猫と被災猫 の 里親会


【保護犬猫満室!!急遽臨時開催】
9月18日(金) 雨天決行
13:00~19:00
子犬生後2カ月メス2・オス1
子猫30匹里親会
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

①9月19日(土) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②9月20日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

♪ねこのおうちさがし♪
なつき今一の子たちもよろしくね。受け入れてくれる家族待ってます
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか
常総犬医療費支援金口座の最終報告をさせて頂きます。
TNR日本動物福祉病院における常総野犬医療費のご寄付 及び 現地宛支援物資の受付を終了いたしました。
常総市の犬達 医療費としての支援金と現地宛支援物資のご御協力を賜りました皆様、誠にありがとうございました。
●現地宛支援物資につきまして。
【常総市現地宛支援物資】のご協力をありがとうございました。
こちらにお送りいただきました物資は、保護スタート時は、医療を受けるためTNR日本動物福祉病院に入院した犬達にも使わせて頂きましたこと、また、CAPIN様に保護しております犬達にも使わせて頂きましたことを改めてご報告申し上げます。
現在、現地の給餌の管理をCAPIN様が行い、以前からの現地のエサやりさん宅で保護していた多頭常総犬もほぼ移動が終わり少数となったため、ご協力いただいてまいりました現地配食用フード等のご支援のお願いを終了と致します。
お心のこもった沢山のご支援を頂きませて、誠にありがとうございました。
●医療費としての支援金につきまして。
レスキューが始まったときから成犬や子犬の保護に伴います不妊手術フィラリア治療またパルポの治療等の経費を皆様に支えていただきまして大変救われました。CAPIN様と行政との間で話し合いが進み、今後、常総犬医療をTNR日本動物福祉病院でお受けしなくても良い状況になりました。
なかなか報告ができませんでしたが、すべて内密でという事で当会には進行状況も殆ど知らされておりませんでした。助けて頂きながら皆様へのご報告ができない事、申し訳なく思っております。
行政が公務でありながら内密というのには、当会では納得できませんが、現地の内情を把握され実際に動かれているのCAPIN様で、犬達を殺処分させないためにもそうせざるをえない状況があると思いますのですのでCAPIN様のやり方を尊重して協力するべきと考えます。
口座の残金は約20万円ございます。記帳致しましたのでこちらに掲載致します。
口座残高20万円につきましては、常総犬捕獲に取り組んで下さっているCAPIN様にお渡しさせて頂き、犬用捕獲器購入費用に充てて頂くことで鶴田さんとお話がついています。
これをもちましてこちらからお願い致しておりました医療費用口座を閉めさせて頂きます。
何の方向も見えない大変な時期を支えていただきました。
誠にありがとうございました。
☆支援金口座最終報告をさせて頂きます。
茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか 常総野犬救済活動にご支援を賜りまして誠にありがとうございます。深く感謝を申し上げます。 ご報告が遅れまして、お詫び申し上げます。
6.22~8.17常総犬口座 ご寄付ご報告
お名前
6.23カワセ様 6.29カトウ様 7.2ササキ様 7.27カトウ様
前月繰越¥147837 6.22~8.17 入金額45000+現金8038+利息12 =最終残高200887円
口座残高200,000円をCAPIN代表鶴田真子美様に直接お渡しさせて頂きました。
尚、9月7日付けで、鶴田様より、常総市野犬捕獲用の捕獲器を購入し
使わせていただいておりますとのメールを頂きましたのでご報告申し上げます。(この後すぐに常総市は台風18号の被害を受けることになりましたが、こちら
の口座は以前よりの常総野犬保護に伴います主に医療費と保護設備しての支援口座ですのでこれをもちまして終了させて頂きます。
茨城県行政での捕獲殺処分というやり方からは方向を変えることができたという段階ですが、これから捕獲保護とまだまだ大変な道のりが続きます。お見守りいただけますよう宜しくお願い申し上げます。
誠にありがとうございました。 犬猫救済の輪 結 昭子


結さん ありがとうございます。
アメリカのメーカーから送られてきました請求書を下記に貼り付けてあります。
捕獲器4個 1403.96ドル 送料 406.33ドル
間税(FED EXより)がかかっています:13400円
********************
一台当たり、57568円となります。(1ドル120円として)
(今後のご参考のために。)
使っていて、メンテが必要だと思いました。さびると扉がおりにくくなるなど。
鶴田真子美
※以上は、今年、茨城県常総市において放浪する野犬80頭が行政により一斉捕獲殺処分されるという問題が発覚した際、CAPIN鶴田さんと共に殺処分をせず捕獲-治療ワクチン不妊手術-保護-預かり里親探しと進める中で、主に医療費と保護施設修繕にかかりました費用を皆様よりご支援いただきましたご報告でございます。
このあとすぐに起きた台風被害での救済活動には、現地に入って下さいましたCAPIN様へのご支援をお呼びかけさせていただきましたところ沢山の方から温かいメッセージを頂きました。鶴田さんも大変な中、活動の励みになっていると思います。皆様、ありがとうございます。
宮島の鹿と共にの代表の竹中さんや、ご自身も大変すぎる動物救済活動をなされている方々からの「支援を送ります」の言葉には、そちらの状況もよくわかっていますのに、いえいえ、それはもうそちらの鹿たちのためにお使いください。同じことですからと。
ただただ、皆様の不幸な動物へのお気持ちに胸が熱くなりました。
また、犬猫救済の輪へとご送金くださいましたTK様、ありがたくお受けさせて頂きました。
来週、常総現地に入ります時のフードが全くございませんので犬猫ドライフードを購入させて頂き、常総市被災地の活動で使わせて頂きます。また、今回、板東市?というところから捨てられた仔犬3頭を引き取っておりますので、そのあたりの状況も見てまいりたいと思っております。常総市に限らず、野犬問題は他の地域にも捨て犬等がある限り起きているのではないか、そこでは依然として捕獲殺処分されているのではないかと危惧されます。捨て犬捨猫、災害時には、飼い主のいない動物たちの犠牲ははかりしれません。特に水害では、小さな体の猫達はどれほど流されたことでしょう。
犬猫救済の輪としましては、飼い主のいない命の犠牲をなくために、特に野良猫を増やさないよう、被災地に入られ救済活動をされるボランティアさんや住民さんが行うTNRにおいて、TNR日本動物福祉病院での無料不妊手術受入の協力をしてまいりたい所存です。
犬猫救済の輪、一般活動支援へのご協力もお願い申し上げます。その時、一番必要とされているところに使われます。
皆様、今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 ・例 福島ボランティア交通費フクコ)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン・例 フクコ)とご記入下さい。
◆支援物資のお願い 川崎>
●SOS!!福島給餌用ドライフードが不足しています。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●純缶各種(福島捕獲用)
●焼津のまぐろ(福島捕獲用)
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
川崎現在在庫不足品・・・・90リットル白ゴミ袋・猫砂・成猫缶詰種類問わず・塩素系ハイター・ペットシーツワイド、レギュラー・段ボール爪とぎ・消耗品各種
・90リットル白ゴミ袋
・猫の紙砂
・猫の紙砂
・(衰弱犬猫の高栄養食として)処方食a/d缶
・魚正
・黒缶
・たまの伝説
・台風18号常総市被災動物保護の為消毒用塩素系ハイター多目希望
・台風18号常総市被災動物保護の為ペットシーツワイド多目希望
・ペットシーツ
・レギュラー
・薬用ハンドソープ詰換え用
・食器用洗剤詰換え用
・洗濯用粉石鹸
・箱ティッシュ
・ちゅーるまぐろ
・銀のスプーンドライフード
・銀のスプーン腎臓配慮
・腎臓食スペシフィック
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・ねこじゃらし
・箱シーバ各種
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島>
●成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・黒缶
・ペットシーツ
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年08月30日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
☆ ボランティア連携福島被災動物救済活動 次回は、9月4日(金)5日(土)です。
給餌用フードのご協力をお願い申し上げます。下の方、支援物資の欄に記載しています。
8月31日迄です。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』
☆週一回、半日程度のお時間、保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか
閉ざされた茨城県動物愛護行政 公務なのに内密に・・・??
TNR日本動物福祉病院における常総犬医療費のご寄付 及び 現地宛支援物資の受付を終了いたしました。
御協力を頂きました皆様に厚くお礼を申し上げます。
常総市の犬達 医療費としての支援金と現地宛支援物資のご御協力を賜りました皆様、大変ありがとうございました。
●現地宛支援物資につきまして。
現在CAPIN様で保護を続けて下さっており、現地での餌やりも管理して下さっています。
今現在までに現地に届いておりますフード及び物資に関しましては、以前からの現地エサやりさん宅で保護されているケイ君等に使用させて頂き、これをもちまして現地受入を終了させて頂きます。
●医療費としての支援金につきまして。
レスキューが始まったときから成犬や子犬の保護に伴います不妊手術フィラリア治療またパルポの治療等の経費を皆様に支えていただきまして大変救われました。CAPIN様と行政との間で難航しながらも話し合いが進み、今後、常総犬医療をTNR日本動物福祉病院でお受けしなくても良い状況になりました。
なかなか報告ができませんでしたが、すべて内密でという事で当会には進行状況も殆ど知らされておりませんでした。助けて頂きながら皆様へのご報告ができない事、申し訳なく思っております。
行政が公務でありながら内密というのには、当会では納得できませんが、現地の内情を把握され実際に動かれているのCAPIN様で、犬達を殺処分させないためにもそうせざるをえない状況があると思いますのでCAPIN様のやり方を尊重して協力するべきと考えます。
口座の残金は約20万円ございます。記帳に行ってまいりましたら、最終的にコピーをこちらに掲載致します。
20万円につきましては、常総犬捕獲に取り組んで下さっているCAPIN様にお渡しさせて頂き、犬用捕獲器購入費用に充てて頂くことで鶴田さんとお話がついています。
少しでも余剰金がありましたら、現在こちらで預かりボランティアさんにお願いしております常総犬あかねちゃんのフィラリア薬等の医療費に当てさせていただきたく存じます。
これをもちましてこちらからお願い致しておりました医療費用口座を閉めさせて頂きます。
何の方向も見えない大変な時期を支えていただきました。
誠にありがとうございました。
犬猫救済の輪 結 昭子
【常総市現地宛支援物資】のご協力をありがとうございました。
こちらにお送りいただきました物資は、保護スタート時は、医療を受けるためTNR日本動物福祉病院に入院した犬達にも使わせて頂きましたこと、また、CAPIN様に保護しております犬達にも使わせて頂きましたことを改めてご報告申し上げます。
現在、現地の給餌の管理をCAPIN様が行い、以前からの現地のエサやりさん宅で保護していた多頭常総犬もほぼ移動が終わり少数となったため、ご協力いただいてまいりました現地配食用フード等のご支援のお願いを終了と致します。
お心のこもった沢山のご支援を頂きませて、誠にありがとうございました。





先日、たまにしか見れないのですがCAPINさんのブログに常総犬の捕獲現場の様子などが写真と共に掲載されておりましたので、皆様に見て頂きましょうとアドレスを私のブログに予約掲載用に記録しておきました。
8月15日の記事ですね。報告と合わせてと思っていましたら、いつものようにどんどん日にちが過ぎてしまって申し訳ございません。。様子が伝わってくると思います。ご覧くださいませ。
常総犬の今後、お見守り下さい。
里親になっていただけます方のお申出もお待ちしております。

CAPINさん、活動ブログより
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12061960798.html
◆連携ボランティアさんたちの福島交通費等援助金(フクコ)のお願い
命を繋ぐため隔週で福島に通っています。ボランティアさん達が、通えなくなったらもう猫達の命は繋げません。
ボランティアの継続活動を支えて下さい。収支は、当ブログにてご報告致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(フクコ )と明記、銀行振込は、お名前の前に使途目的(フクコ)とご記入下さい。宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎 (受入指定日なし午後2時以降配達指定)特に必要なもの順に書いています
福島給餌用ドライフードのお願い。次回は、9月3日までに到着で川崎を多めでご協力願えますと幸いです。1回の最低必要量川崎600㌔ 福島600㌔ です。
●成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
川崎現在在庫不足品・・
・成猫缶詰黒缶、たまの伝説他種類問わず・塩素系ハイター・整腸用i/d缶・子猫用カルカンレトルト・イースター ベッツセレクション 腎ケア 猫用 1.5kg ・箱シーバ・猫砂・ペットシーツワイド、レギュラー・消耗品各種・ねこじゃらし
・黒缶
・子猫整腸用i/d缶
・子猫用カルカンレトルト各種
・箱シーバ各種
・ねこじゃらし
・消耗品 各種
・ペットシーツワイド、 レギュラー
・塩素系ハイター
・無添加洗濯用石鹸(動物実験をしていないメーカーのもの)
・無添加食器洗いせっけん
・30L ポリ袋透明・45L ポリ袋 白色希望
・猫の紙砂
・猫の紙砂
・ちゅーるまぐろ
・イースター ベッツセレクション 腎ケア 猫用 1.5kg
・ペットシーツ
・銀のスプーンドライフード
・銀のスプーン腎臓配慮
・腎臓療養食ウエット
・処方食k/d缶
・処方食a/d缶(闘病中犬猫の高栄養食として)
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・中古タオルケット・バスタオル・フェイスタオル
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島>
・成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D80EGVS/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I3AJ4TD00359BQ&psc=1
・銀のスプーンドライフード
・黒缶
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆ ボランティア連携福島被災動物救済活動 次回は、9月4日(金)5日(土)です。
給餌用フードのご協力をお願い申し上げます。下の方、支援物資の欄に記載しています。
8月31日迄です。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』
☆週一回、半日程度のお時間、保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか
閉ざされた茨城県動物愛護行政 公務なのに内密に・・・??
TNR日本動物福祉病院における常総犬医療費のご寄付 及び 現地宛支援物資の受付を終了いたしました。
御協力を頂きました皆様に厚くお礼を申し上げます。
常総市の犬達 医療費としての支援金と現地宛支援物資のご御協力を賜りました皆様、大変ありがとうございました。
●現地宛支援物資につきまして。
現在CAPIN様で保護を続けて下さっており、現地での餌やりも管理して下さっています。
今現在までに現地に届いておりますフード及び物資に関しましては、以前からの現地エサやりさん宅で保護されているケイ君等に使用させて頂き、これをもちまして現地受入を終了させて頂きます。
●医療費としての支援金につきまして。
レスキューが始まったときから成犬や子犬の保護に伴います不妊手術フィラリア治療またパルポの治療等の経費を皆様に支えていただきまして大変救われました。CAPIN様と行政との間で難航しながらも話し合いが進み、今後、常総犬医療をTNR日本動物福祉病院でお受けしなくても良い状況になりました。
なかなか報告ができませんでしたが、すべて内密でという事で当会には進行状況も殆ど知らされておりませんでした。助けて頂きながら皆様へのご報告ができない事、申し訳なく思っております。
行政が公務でありながら内密というのには、当会では納得できませんが、現地の内情を把握され実際に動かれているのCAPIN様で、犬達を殺処分させないためにもそうせざるをえない状況があると思いますのでCAPIN様のやり方を尊重して協力するべきと考えます。
口座の残金は約20万円ございます。記帳に行ってまいりましたら、最終的にコピーをこちらに掲載致します。
20万円につきましては、常総犬捕獲に取り組んで下さっているCAPIN様にお渡しさせて頂き、犬用捕獲器購入費用に充てて頂くことで鶴田さんとお話がついています。
少しでも余剰金がありましたら、現在こちらで預かりボランティアさんにお願いしております常総犬あかねちゃんのフィラリア薬等の医療費に当てさせていただきたく存じます。
これをもちましてこちらからお願い致しておりました医療費用口座を閉めさせて頂きます。
何の方向も見えない大変な時期を支えていただきました。
誠にありがとうございました。
犬猫救済の輪 結 昭子
【常総市現地宛支援物資】のご協力をありがとうございました。
こちらにお送りいただきました物資は、保護スタート時は、医療を受けるためTNR日本動物福祉病院に入院した犬達にも使わせて頂きましたこと、また、CAPIN様に保護しております犬達にも使わせて頂きましたことを改めてご報告申し上げます。
現在、現地の給餌の管理をCAPIN様が行い、以前からの現地のエサやりさん宅で保護していた多頭常総犬もほぼ移動が終わり少数となったため、ご協力いただいてまいりました現地配食用フード等のご支援のお願いを終了と致します。
お心のこもった沢山のご支援を頂きませて、誠にありがとうございました。










先日、たまにしか見れないのですがCAPINさんのブログに常総犬の捕獲現場の様子などが写真と共に掲載されておりましたので、皆様に見て頂きましょうとアドレスを私のブログに予約掲載用に記録しておきました。
8月15日の記事ですね。報告と合わせてと思っていましたら、いつものようにどんどん日にちが過ぎてしまって申し訳ございません。。様子が伝わってくると思います。ご覧くださいませ。
常総犬の今後、お見守り下さい。
里親になっていただけます方のお申出もお待ちしております。

CAPINさん、活動ブログより
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12061960798.html
◆連携ボランティアさんたちの福島交通費等援助金(フクコ)のお願い
命を繋ぐため隔週で福島に通っています。ボランティアさん達が、通えなくなったらもう猫達の命は繋げません。
ボランティアの継続活動を支えて下さい。収支は、当ブログにてご報告致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(フクコ )と明記、銀行振込は、お名前の前に使途目的(フクコ)とご記入下さい。宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎 (受入指定日なし午後2時以降配達指定)特に必要なもの順に書いています
福島給餌用ドライフードのお願い。次回は、9月3日までに到着で川崎を多めでご協力願えますと幸いです。1回の最低必要量川崎600㌔ 福島600㌔ です。
●成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
川崎現在在庫不足品・・
・成猫缶詰黒缶、たまの伝説他種類問わず・塩素系ハイター・整腸用i/d缶・子猫用カルカンレトルト・イースター ベッツセレクション 腎ケア 猫用 1.5kg ・箱シーバ・猫砂・ペットシーツワイド、レギュラー・消耗品各種・ねこじゃらし
・黒缶
・子猫整腸用i/d缶
・子猫用カルカンレトルト各種
・箱シーバ各種
・ねこじゃらし
・消耗品 各種
・ペットシーツワイド、 レギュラー
・塩素系ハイター
・無添加洗濯用石鹸(動物実験をしていないメーカーのもの)
・無添加食器洗いせっけん
・30L ポリ袋透明・45L ポリ袋 白色希望
・猫の紙砂
・猫の紙砂
・ちゅーるまぐろ
・イースター ベッツセレクション 腎ケア 猫用 1.5kg
・ペットシーツ
・銀のスプーンドライフード
・銀のスプーン腎臓配慮
・腎臓療養食ウエット
・処方食k/d缶
・処方食a/d缶(闘病中犬猫の高栄養食として)
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・中古タオルケット・バスタオル・フェイスタオル
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島>
・成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D80EGVS/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I3AJ4TD00359BQ&psc=1
・銀のスプーンドライフード
・黒缶
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年07月19日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
※ 福島次回の7月25日(金)26日(土)は、フードが不足しそうです。福島宛800㌔、川崎宛600㌔が必要です。1袋からの多くの皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●センサーカメラ(あと6台必要)
●SDカードあと12枚
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
☆natsumint隊より 2015年7月のご支援のお願いです☆
●フード募集期間:7月18日(土)~22日(水)
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や保護犬のお散歩、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。
メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆次回犬猫救済の輪犬猫里親会
7月25日(土)26日(日) 雨天決行
犬 13:00~
猫 14:00~
17:00終了
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか 収支報告(5.22~6.21)
5.22~6.21 常総犬口座 ご寄付ご報告
5.26カイズ様 ムトウ様 ササキ様 ドイ様 5.27カトウ様 クリモト様 5.28マツヤマ様 ハヤシ様 ナカムラ様 6.1トリイ様 6.5マツナガ様 6.8池田様 6.19ホウ様
前月繰越ー219083 5.22~6.21通帳入金額584000 +¥364917
TNR日本動物福祉病院5.28 ¥217080清算済 次月繰越¥147837
今までの通帳入金額は、合計¥1666523
ー引出手数料は、合計¥648 = 収入合計は、¥1665875です。
支出合計は、¥1518038です。 残高¥147837
☆常総犬現地近況
(常総犬にフードを運んでいる方の話です。)
真ん中の犬は、茨城で保護されています。
近日、TNR日本動物福祉病院に搬送、不妊手術、フィラリア検査、また足は怪我の後遺症のようですが診察を受ける予定です。
沢山の繁殖で増えた常総犬とは容姿が似ていません。
いきさつはわかりませんが、人によくなついているそうです。
里親に迎えて頂ける方は、いらっしゃいませんでしょうか。
ご検討いただけます方は、お気軽にお声をかけて下さい。
宜しくお願い申し上げます。

子犬がいなくなった後のお母さん組の7〜10匹は毎日居場所を変えています。
他方面のグループの数匹も一緒に移動している日もあります。
昼間は暑いからか1匹もいませんが夜には出てきます。
今まで捕獲器をかけていた庭では、捕獲器で犬が捕まったのを見てしまったので犬達は警戒して庭に入ってきません。
エサは、少し離れた入り口であげてます。
ここに全員♀、4姉妹がいます。また生まれてしまいます。


常総犬医療費のご支援をありがとうございました。
警戒心が強く、捕獲が難しくなっているそうですが、保護された際には、今まで同様に、
TNR日本動物福祉病院におきまして、ワクチン、不妊手術、フィラリア検査等のできます医療を施せたらと思っております。
今後とも、常総犬レスキューにご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
★使途目的
不妊手術・ワクチン・フィラリア検査等のTNR日本動物福祉病院における医療費支援
【ご寄付口座】みずほ銀行 守谷支店
普通 口座番号1068500
内村祐子(ウチムラユウコ)
こちらの口座は、犬猫救済の輪が管理しています。ブログとホームページでご報告させて頂きます。
★使途目的
常総犬保護活動にあたり、茨城にて県内動物病院医療費や、常総犬シェルター保護維持費等活動全般
【ご寄付口座】ゆうちょ銀行
●ゆうちょ銀行間の送金:記号10630 番号37112431
●他金融機関からのお振込口座:
店名:0六八(ゼロロクハチ)
店番: 068
普通預金
口座番号 3711243
こちらの口座は、CAPINさんが管理しています。
★支援物資 犬の保護されている地点への応援をお願い致します。
【常総市現地宛支援物資】は、下記へお願い致します。
配達時間夜18時以降
〒303-0042茨城県常総市坂手町6239
内村祐子(ウチムラユウコ)宛
080-8749-5626(仕事をしています。電話は、受けられず申し訳ございません。)
●現在不足物資
・成犬用ドライフード種類問わず
・成犬用缶詰種類問わず
・おやつジャーキー等
アマゾン欲しい物リスト
拡散!!☆長野県諏訪大社カエル串刺し生け贄神事をやめさせよう
皆様のご協力をお願い申し上げます。
「動物虐待のない社会」「いけにえ行事の廃止」を実現するためにこの記事の拡散をお願い申し上げます。
諏訪大社で行われる元旦恒例の「蛙狩り神事」(かわずがりしんじ)
カエルを生きたまま木の枝で串刺しにして殺します。
生き物に痛みと苦しみを与える「いけにえ」をやめさせたい。
生きたカエルではなく、カエルの置物や人形で代用してほしいと
「いけにえ行事」が廃止になるまで諏訪大社に訴えてまいりましょう。
諏訪大社TEL 0266-52-1919
◆支援物資のお願い 川崎 (受入指定日なし午後2時以降配達指定)特に必要なもの順に書いています
●福島給餌用ドライフード及び福島活動用支援物資お願い。フードは1回の最低必要量川崎600㌔ 福島600㌔ です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●センサーカメラ
●SDカードあと12枚
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
川崎在庫なくなりました・・・・・・・・・猫砂・子猫用ワンラックキャットミルク・塩素系ハイター・猫缶詰黒缶他種類問わず・ペットシーツワイド薄型・30Lポリ袋白色・ちゅーる・箱シーバ・子猫用カルカンレトルト
・猫の紙砂
・ペットシーツワイド薄型
・子猫用ワンラックキャットミルク
・塩素系ハイター
・猫缶詰お試しセット
・気まグルメ
・猫缶詰愛情猫家族
・黒缶
・猫缶たまの伝説
・ちゅーるまぐろ
・箱シーバ各種
・カロリーエース(病気猫用)
・ペットシーツレギュラー
・子犬用缶詰
・薬用ハンドソープ詰換え用
・子猫用カルカンレトルト各種
・処方食a/d缶(闘病中犬猫の高栄養食として
・30L ポリ袋透明
・30L ポリ袋半透明
・虫よけ当番
・リボン付ねこじゃらし
・腎臓療養食ウエット
・老猫用パウチ
・銀のスプーン腎臓配慮
・銀のスプーン毛玉配慮
・消臭除菌剤詰換え用
・猫の爪みがき
・猫の爪みがき取替用
・コロコロ
・45L ポリ袋 白色希望
・90L ポリ袋 白色希望
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・虫よけ当番
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※ 福島次回の7月25日(金)26日(土)は、フードが不足しそうです。福島宛800㌔、川崎宛600㌔が必要です。1袋からの多くの皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●センサーカメラ(あと6台必要)
●SDカードあと12枚
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
☆natsumint隊より 2015年7月のご支援のお願いです☆
●フード募集期間:7月18日(土)~22日(水)
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や保護犬のお散歩、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。
メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆次回犬猫救済の輪犬猫里親会
7月25日(土)26日(日) 雨天決行
犬 13:00~
猫 14:00~
17:00終了
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか 収支報告(5.22~6.21)
5.22~6.21 常総犬口座 ご寄付ご報告
5.26カイズ様 ムトウ様 ササキ様 ドイ様 5.27カトウ様 クリモト様 5.28マツヤマ様 ハヤシ様 ナカムラ様 6.1トリイ様 6.5マツナガ様 6.8池田様 6.19ホウ様
前月繰越ー219083 5.22~6.21通帳入金額584000 +¥364917
TNR日本動物福祉病院5.28 ¥217080清算済 次月繰越¥147837
今までの通帳入金額は、合計¥1666523
ー引出手数料は、合計¥648 = 収入合計は、¥1665875です。
支出合計は、¥1518038です。 残高¥147837
☆常総犬現地近況
(常総犬にフードを運んでいる方の話です。)
真ん中の犬は、茨城で保護されています。
近日、TNR日本動物福祉病院に搬送、不妊手術、フィラリア検査、また足は怪我の後遺症のようですが診察を受ける予定です。
沢山の繁殖で増えた常総犬とは容姿が似ていません。
いきさつはわかりませんが、人によくなついているそうです。
里親に迎えて頂ける方は、いらっしゃいませんでしょうか。
ご検討いただけます方は、お気軽にお声をかけて下さい。
宜しくお願い申し上げます。

子犬がいなくなった後のお母さん組の7〜10匹は毎日居場所を変えています。
他方面のグループの数匹も一緒に移動している日もあります。
昼間は暑いからか1匹もいませんが夜には出てきます。
今まで捕獲器をかけていた庭では、捕獲器で犬が捕まったのを見てしまったので犬達は警戒して庭に入ってきません。
エサは、少し離れた入り口であげてます。
ここに全員♀、4姉妹がいます。また生まれてしまいます。


常総犬医療費のご支援をありがとうございました。
警戒心が強く、捕獲が難しくなっているそうですが、保護された際には、今まで同様に、
TNR日本動物福祉病院におきまして、ワクチン、不妊手術、フィラリア検査等のできます医療を施せたらと思っております。
今後とも、常総犬レスキューにご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
★使途目的
不妊手術・ワクチン・フィラリア検査等のTNR日本動物福祉病院における医療費支援
【ご寄付口座】みずほ銀行 守谷支店
普通 口座番号1068500
内村祐子(ウチムラユウコ)
こちらの口座は、犬猫救済の輪が管理しています。ブログとホームページでご報告させて頂きます。
★使途目的
常総犬保護活動にあたり、茨城にて県内動物病院医療費や、常総犬シェルター保護維持費等活動全般
【ご寄付口座】ゆうちょ銀行
●ゆうちょ銀行間の送金:記号10630 番号37112431
●他金融機関からのお振込口座:
店名:0六八(ゼロロクハチ)
店番: 068
普通預金
口座番号 3711243
こちらの口座は、CAPINさんが管理しています。
★支援物資 犬の保護されている地点への応援をお願い致します。
【常総市現地宛支援物資】は、下記へお願い致します。
配達時間夜18時以降
〒303-0042茨城県常総市坂手町6239
内村祐子(ウチムラユウコ)宛
080-8749-5626(仕事をしています。電話は、受けられず申し訳ございません。)
●現在不足物資
・成犬用ドライフード種類問わず
・成犬用缶詰種類問わず
・おやつジャーキー等
アマゾン欲しい物リスト
拡散!!☆長野県諏訪大社カエル串刺し生け贄神事をやめさせよう
皆様のご協力をお願い申し上げます。
「動物虐待のない社会」「いけにえ行事の廃止」を実現するためにこの記事の拡散をお願い申し上げます。
諏訪大社で行われる元旦恒例の「蛙狩り神事」(かわずがりしんじ)
カエルを生きたまま木の枝で串刺しにして殺します。
生き物に痛みと苦しみを与える「いけにえ」をやめさせたい。
生きたカエルではなく、カエルの置物や人形で代用してほしいと
「いけにえ行事」が廃止になるまで諏訪大社に訴えてまいりましょう。
諏訪大社TEL 0266-52-1919
◆支援物資のお願い 川崎 (受入指定日なし午後2時以降配達指定)特に必要なもの順に書いています
●福島給餌用ドライフード及び福島活動用支援物資お願い。フードは1回の最低必要量川崎600㌔ 福島600㌔ です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●センサーカメラ
●SDカードあと12枚
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
川崎在庫なくなりました・・・・・・・・・猫砂・子猫用ワンラックキャットミルク・塩素系ハイター・猫缶詰黒缶他種類問わず・ペットシーツワイド薄型・30Lポリ袋白色・ちゅーる・箱シーバ・子猫用カルカンレトルト
・猫の紙砂
・ペットシーツワイド薄型
・子猫用ワンラックキャットミルク
・塩素系ハイター
・猫缶詰お試しセット
・気まグルメ
・猫缶詰愛情猫家族
・黒缶
・猫缶たまの伝説
・ちゅーるまぐろ
・箱シーバ各種
・カロリーエース(病気猫用)
・ペットシーツレギュラー
・子犬用缶詰
・薬用ハンドソープ詰換え用
・子猫用カルカンレトルト各種
・処方食a/d缶(闘病中犬猫の高栄養食として
・30L ポリ袋透明
・30L ポリ袋半透明
・虫よけ当番
・リボン付ねこじゃらし
・腎臓療養食ウエット
・老猫用パウチ
・銀のスプーン腎臓配慮
・銀のスプーン毛玉配慮
・消臭除菌剤詰換え用
・猫の爪みがき
・猫の爪みがき取替用
・コロコロ
・45L ポリ袋 白色希望
・90L ポリ袋 白色希望
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・虫よけ当番
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年07月18日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
※ 福島次回の7月25日(金)26日(土)は、フードが不足しそうです。福島宛800㌔、川崎宛600㌔が必要です。1袋からの多くの皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●センサーカメラ(あと6台必要)
●SDカードあと12枚
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
☆natsumint隊より 2015年7月のご支援のお願いです☆
●フード募集期間:7月18日(土)~22日(水)
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や保護犬のお散歩、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。
メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

犬猫救済の輪子猫被災猫里親会
注 19日は、犬の参加はございません。
☆7月19日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

♪ねこのおうちさがし♪



☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか



望まれない命なら産ませない。
猫も犬もそれは同じことです。
中心で動いて下さっているCAPIN代表の鶴田さんは、地元常総市に市の問題として解決するよう働きかけています。
現地に保護する場所を確保し、保護施設を造り、ボランティアの協力も得て、殺処分するのではなく、引き取り手を探していく方向で、交渉しています。
行政との話は、本当に行政が、行政がやるべきこととしてとらえ、市民の為に動こうという考えを持たなければ、まず動きません。
私達は、今までに行政との話でどれほど苦労をしてきたことでしょう。
ボランティアを協力者としてとらえていません。うるさい敵とでもいった扱いが殆どです。
常総の犬達を他人事でなく、市の問題としてとらえられるなら、まず、保護場所を確保することに時間はかけられないはずです。
なぜなら、不妊手術がされていないのですからどんどん繁殖してしまい問題を大きくするばかりだからです。
命の扱いとしても良いはずはありません。
ところが、未だ、議員が、行政が、何をしているのでしょう。
国会ではありませんが、会議をして人件費を使ってどれだけ役立つことをしましたか。
現実、現地に行けない私は口を出さないようにしておりますが、そうした行政に振り回されながらも根気強く話し合いを続ける鶴田さんのお気持ち、苦労が察しられます。
それにしましても、生れてくる命に歯止めをかける事は、大切なことです。
できることからと、捕獲器をかけて捕獲保護を進めてまいりました。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術や医療面でのお手伝いをさせて頂いてまいりました。
しかし、今、犬達はもう捕獲器に入らなくなってしまったそうです。
捕獲されてきた犬を見てきたことや、更に臆病で警戒心の強い犬達なのでしょう。
なんとかしなければならないのですが、人手がなさすぎる事、ボランティアさん達みな忙しすぎる事、連絡の電話もつながらないほどです。
特に、保護された犬達、ましてなついていなかったり、障害があったりする子達のお世話は並大抵ではないでしょう。
体がいくつあっても足りない状況で、先に進まなければならない厳しすぎる現状です。
それでも、沢山の放浪犬の繁殖をくい止める方法をいろいろと考えてやっていかなければなりません。
福島警戒区域で犬達の捕獲保護に尽力して下さった愛護団体のリスタさんには、都度、アドバイスを頂いております。
今の状況から、今までの捕獲機ではもう捕獲は難しいだろうという事で、違う型の捕獲器の説明を受けることができました。
お聞きして、時間はかかるかもしれませんがそれなら捕獲できるかもしれない、試す価値は充分にあると感じました。
相談して、やってみたいと思っているところです。
茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか、捕獲が難しくなっていることと、保護された犬達の世話でボランティアさんは一層忙しくなっていることがあり、記事がなかなかあげられませんが、引き取り手を見つけるのが難しい臆病な中型犬多頭の救済活動ですので、長期の活動となることは間違いありません。
だれも声をあげなければ、排除、殺処分されてしまう命です。
命ある限り誰かが守ってあげなければなりません。
当会も、今後保護される犬達の不妊手術や医療面で引き続き出来る限りの協力をしてまいります。
どうか、皆様、これからも多頭常総犬を側面から支えてあげて下さい。
宜しくお願い申し上げます。
CAPINさん、最近のブログより
生まれ変わったドッグラン
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12050537600.html
アポロ~ありがとうの毎日
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12049006668.html
アポロ君は、フォスターペアレントさんが決まったそうです。ありがとうございます。
CAPINさんへの応援宜しくお願い申し上げます。
拡散!!☆長野県諏訪大社カエル串刺し生け贄神事をやめさせよう
皆様のご協力をお願い申し上げます。
「動物虐待のない社会」「いけにえ行事の廃止」を実現するためにこの記事の拡散をお願い申し上げます。
諏訪大社で行われる元旦恒例の「蛙狩り神事」(かわずがりしんじ)
カエルを生きたまま木の枝で串刺しにして殺します。
生き物に痛みと苦しみを与える「いけにえ」をやめさせたい。
生きたカエルではなく、カエルの置物や人形で代用してほしいと
「いけにえ行事」が廃止になるまで諏訪大社に訴えてまいりましょう。
諏訪大社TEL 0266-52-1919
◆支援物資のお願い 川崎 (受入指定日なし午後2時以降配達指定)特に必要なもの順に書いています
●福島給餌用ドライフード及び福島活動用支援物資お願い。フードは1回の最低必要量川崎600㌔ 福島600㌔ です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●センサーカメラ
●SDカードあと12枚
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
川崎在庫なくなりました・・・・・・・・・猫砂・子猫用ワンラックキャットミルク・塩素系ハイター・猫缶詰黒缶他種類問わず・30Lポリ袋白色・ちゅーる・箱シーバ・子猫用カルカンレトルト
・猫の紙砂
・子猫用ワンラックキャットミルク
・塩素系ハイター
・猫缶詰お試しセット
・気まグルメ
・猫缶詰愛情猫家族
・黒缶
・猫缶たまの伝説
・ちゅーるまぐろ
・箱シーバ各種
・カロリーエース(病気猫用)
・ペットシーツレギュラー
・子犬用缶詰
・薬用ハンドソープ詰換え用
・子猫用カルカンレトルト各種
・処方食a/d缶(闘病中犬猫の高栄養食として
・30L ポリ袋透明
・30L ポリ袋半透明
・虫よけ当番
・リボン付ねこじゃらし
・腎臓療養食ウエット
・老猫用パウチ
・銀のスプーン腎臓配慮
・銀のスプーン毛玉配慮
・消臭除菌剤詰換え用
・猫の爪みがき
・猫の爪みがき取替用
・コロコロ
・45L ポリ袋 白色希望
・90L ポリ袋 白色希望
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・虫よけ当番
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※ 福島次回の7月25日(金)26日(土)は、フードが不足しそうです。福島宛800㌔、川崎宛600㌔が必要です。1袋からの多くの皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●センサーカメラ(あと6台必要)
●SDカードあと12枚
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
☆natsumint隊より 2015年7月のご支援のお願いです☆
●フード募集期間:7月18日(土)~22日(水)
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や保護犬のお散歩、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。
メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



犬猫救済の輪子猫被災猫里親会
注 19日は、犬の参加はございません。
☆7月19日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

♪ねこのおうちさがし♪



☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか



望まれない命なら産ませない。
猫も犬もそれは同じことです。
中心で動いて下さっているCAPIN代表の鶴田さんは、地元常総市に市の問題として解決するよう働きかけています。
現地に保護する場所を確保し、保護施設を造り、ボランティアの協力も得て、殺処分するのではなく、引き取り手を探していく方向で、交渉しています。
行政との話は、本当に行政が、行政がやるべきこととしてとらえ、市民の為に動こうという考えを持たなければ、まず動きません。
私達は、今までに行政との話でどれほど苦労をしてきたことでしょう。
ボランティアを協力者としてとらえていません。うるさい敵とでもいった扱いが殆どです。
常総の犬達を他人事でなく、市の問題としてとらえられるなら、まず、保護場所を確保することに時間はかけられないはずです。
なぜなら、不妊手術がされていないのですからどんどん繁殖してしまい問題を大きくするばかりだからです。
命の扱いとしても良いはずはありません。
ところが、未だ、議員が、行政が、何をしているのでしょう。
国会ではありませんが、会議をして人件費を使ってどれだけ役立つことをしましたか。
現実、現地に行けない私は口を出さないようにしておりますが、そうした行政に振り回されながらも根気強く話し合いを続ける鶴田さんのお気持ち、苦労が察しられます。
それにしましても、生れてくる命に歯止めをかける事は、大切なことです。
できることからと、捕獲器をかけて捕獲保護を進めてまいりました。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術や医療面でのお手伝いをさせて頂いてまいりました。
しかし、今、犬達はもう捕獲器に入らなくなってしまったそうです。
捕獲されてきた犬を見てきたことや、更に臆病で警戒心の強い犬達なのでしょう。
なんとかしなければならないのですが、人手がなさすぎる事、ボランティアさん達みな忙しすぎる事、連絡の電話もつながらないほどです。
特に、保護された犬達、ましてなついていなかったり、障害があったりする子達のお世話は並大抵ではないでしょう。
体がいくつあっても足りない状況で、先に進まなければならない厳しすぎる現状です。
それでも、沢山の放浪犬の繁殖をくい止める方法をいろいろと考えてやっていかなければなりません。
福島警戒区域で犬達の捕獲保護に尽力して下さった愛護団体のリスタさんには、都度、アドバイスを頂いております。
今の状況から、今までの捕獲機ではもう捕獲は難しいだろうという事で、違う型の捕獲器の説明を受けることができました。
お聞きして、時間はかかるかもしれませんがそれなら捕獲できるかもしれない、試す価値は充分にあると感じました。
相談して、やってみたいと思っているところです。
茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか、捕獲が難しくなっていることと、保護された犬達の世話でボランティアさんは一層忙しくなっていることがあり、記事がなかなかあげられませんが、引き取り手を見つけるのが難しい臆病な中型犬多頭の救済活動ですので、長期の活動となることは間違いありません。
だれも声をあげなければ、排除、殺処分されてしまう命です。
命ある限り誰かが守ってあげなければなりません。
当会も、今後保護される犬達の不妊手術や医療面で引き続き出来る限りの協力をしてまいります。
どうか、皆様、これからも多頭常総犬を側面から支えてあげて下さい。
宜しくお願い申し上げます。
CAPINさん、最近のブログより
生まれ変わったドッグラン
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12050537600.html
アポロ~ありがとうの毎日
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12049006668.html
アポロ君は、フォスターペアレントさんが決まったそうです。ありがとうございます。
CAPINさんへの応援宜しくお願い申し上げます。
拡散!!☆長野県諏訪大社カエル串刺し生け贄神事をやめさせよう
皆様のご協力をお願い申し上げます。
「動物虐待のない社会」「いけにえ行事の廃止」を実現するためにこの記事の拡散をお願い申し上げます。
諏訪大社で行われる元旦恒例の「蛙狩り神事」(かわずがりしんじ)
カエルを生きたまま木の枝で串刺しにして殺します。
生き物に痛みと苦しみを与える「いけにえ」をやめさせたい。
生きたカエルではなく、カエルの置物や人形で代用してほしいと
「いけにえ行事」が廃止になるまで諏訪大社に訴えてまいりましょう。
諏訪大社TEL 0266-52-1919
◆支援物資のお願い 川崎 (受入指定日なし午後2時以降配達指定)特に必要なもの順に書いています
●福島給餌用ドライフード及び福島活動用支援物資お願い。フードは1回の最低必要量川崎600㌔ 福島600㌔ です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●センサーカメラ
●SDカードあと12枚
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
川崎在庫なくなりました・・・・・・・・・猫砂・子猫用ワンラックキャットミルク・塩素系ハイター・猫缶詰黒缶他種類問わず・30Lポリ袋白色・ちゅーる・箱シーバ・子猫用カルカンレトルト
・猫の紙砂
・子猫用ワンラックキャットミルク
・塩素系ハイター
・猫缶詰お試しセット
・気まグルメ
・猫缶詰愛情猫家族
・黒缶
・猫缶たまの伝説
・ちゅーるまぐろ
・箱シーバ各種
・カロリーエース(病気猫用)
・ペットシーツレギュラー
・子犬用缶詰
・薬用ハンドソープ詰換え用
・子猫用カルカンレトルト各種
・処方食a/d缶(闘病中犬猫の高栄養食として
・30L ポリ袋透明
・30L ポリ袋半透明
・虫よけ当番
・リボン付ねこじゃらし
・腎臓療養食ウエット
・老猫用パウチ
・銀のスプーン腎臓配慮
・銀のスプーン毛玉配慮
・消臭除菌剤詰換え用
・猫の爪みがき
・猫の爪みがき取替用
・コロコロ
・45L ポリ袋 白色希望
・90L ポリ袋 白色希望
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・虫よけ当番
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年07月06日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
☆支援物資ありがとうございます。
YN様 HU様 HE様 SK様 KO様 I様 KY様 NN様 YI様 TJ様 RH様 KO様 YI様 A様 YF様 AK様 YU様 N様 SK様 YI様 SM様 TH様 AS様 MY様 YU様 KM様 YI様 ST様 HM様 YU様 MT様 YO様 MK様 YT様 RK様 MK様 コーナン他、ショップよりご発送下さいました皆様
※大熊町双葉町長期帰還困難区域、猫達が生きている間に、バリケードの中に人が戻ってくる日はこない。次回 ボランティア連携福島レスキュー活動は、7月10日(金)・11日(土)です。
フード他、福島被災猫救済活動連携ボランティアさんが活動を継続できますようご支援を今後ともよろしくお願い申し上げます。
●ドライフード
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●センサーカメラ
●単三アルカリ電池(福島センサーカメラ取替用)
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
送り先は、下の方に記載しています。
◆福島連携ボランティア交通費等援助金(フクコ)のお願い
ボランティアの継続活動を支えて下さい。収支は、当ブログにてご報告致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(フクコ )と明記、銀行振込は、お名前の前に使途目的(フクコ)とご記入下さい。宜しくお願い申し上げます。
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や保護犬のお散歩、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。
メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪犬猫里親会
7月12日(日) 雨天決行
犬 13:00~
猫 14:00~
17:00終了
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

子猫・被災猫・中型犬子犬(室内飼い)多数参加
♪ねこのおうちさがし♪
☆常総犬マミーちゃんとのお別れ
7月1日21時、常総犬のマミーちゃんが天に召されました。
ご報告申し上げます。
茨城県常総市の野犬狩りを免れ、2月に生んだ子犬達と共に保護されたマミーちゃんでした。
少し高齢にも見えたり、フィラリアも陽性でしたが、穏やかな優しい性格の子で、第二の幸せな犬生を送れることをみんな願っておりました。大切にお世話をしながら、里親探しの準備をしてまいりました。
特に、CAPINさんのシェルターに暮らし始めてからは沢山の愛情を注がれていました。
そんな中で、体の異変に気付き、またいくつかの病院にかかることとなり、結果、末期の肺癌と告知を受けることになってしまいました。お世話していた皆様のショックはどれほど大きかったことでしょう。
マミーちゃんの苦しみにいつでも対応出来るようにと、CAPINさんから再びTNR日本動物福祉病院に託していただきまして、獣医スタッフ皆で、マミーちゃんの立場で考え、苦しまないようにとできうるすべての処置をとりながら、最期を迎えました。
7月1日21時、みんなに看取られ眠りにつきました。
マミーちゃん、やすらかに。 合唱







具合の悪い時に写真はあまり撮りたくありませんが、お世話して下さった皆様にきっとマミーちゃんはありがとう。うれしかった。といっているように思えて、みんなへの写真を撮らせてもらいました。マミーちゃん、ありがとう。
拡散!!☆長野県諏訪大社カエル串刺し生け贄神事をやめさせよう
皆様のご協力をお願い申し上げます。
「動物虐待のない社会」「いけにえ行事の廃止」を実現するためにこの記事の拡散をお願い申し上げます。
諏訪大社で行われる元旦恒例の「蛙狩り神事」(かわずがりしんじ)
カエルを生きたまま木の枝で串刺しにして殺します。
生き物に痛みと苦しみを与える「いけにえ」をやめさせたい。
生きたカエルではなく、カエルの置物や人形で代用してほしいと
「いけにえ行事」が廃止になるまで諏訪大社に訴えてまいりましょう。
諏訪大社TEL 0266-52-1919
◆支援物資のお願い 川崎 (受入指定日なし午後2時以降配達指定)特に必要なもの順に書いています
●福島給餌用ドライフード及び福島活動用支援物資お願い。フードは1回の最低必要量川崎600㌔ 福島600㌔ 次回は、7月10日・11日です。川崎からはり二便がでます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●センサーカメラ
●単三アルカリ電池(福島センサーカメラ取替用)
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
川崎在庫なし・・・・・・・単3乾電池・猫缶詰黒缶他・子猫用カルカンレトルト・子犬用缶詰・子犬用ドライフード・90L・45L・30Lポリ袋白色・薬用ハンドソープ詰換え用・猫砂
・猫缶詰愛情猫家族
・黒缶
・わがままねこ各種
・猫缶たまの伝説
・子犬用ドライフード
・子犬用缶詰
・薬用ハンドソープ詰換え用
・猫の紙砂
・子猫用ワンラックキャットミルク
・子猫用カルカンレトルト各種
・虫よけ当番
・リボン付ねこじゃらし
・腎臓療養食ウエット
・ドクターズケア (Dr's CARE) 療法食 猫 キドニーケアチキンテイスト 1.5kg (腎臓の悪い保護猫用)
・老猫用パウチ
・成犬用缶詰①
・成犬用缶詰②
・無香料消臭剤
・処方食a/d缶(闘病中犬猫の高栄養食として
・銀のスプーン15才箱ドライ
・銀のスプーン腎臓配慮
・銀のスプーン毛玉配慮
・消臭除菌剤詰換え用
・猫の爪みがき
・猫の爪みがき取替用
・コロコロ
・30L ポリ袋透明
・30L ポリ袋半透明
・45L ポリ袋 白色希望
・90L ポリ袋 白色希望
・ペットシーツワイド
・ペットシーツレギュラー
・塩素系ハイター
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・虫よけ当番
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆支援物資ありがとうございます。
YN様 HU様 HE様 SK様 KO様 I様 KY様 NN様 YI様 TJ様 RH様 KO様 YI様 A様 YF様 AK様 YU様 N様 SK様 YI様 SM様 TH様 AS様 MY様 YU様 KM様 YI様 ST様 HM様 YU様 MT様 YO様 MK様 YT様 RK様 MK様 コーナン他、ショップよりご発送下さいました皆様
※大熊町双葉町長期帰還困難区域、猫達が生きている間に、バリケードの中に人が戻ってくる日はこない。次回 ボランティア連携福島レスキュー活動は、7月10日(金)・11日(土)です。
フード他、福島被災猫救済活動連携ボランティアさんが活動を継続できますようご支援を今後ともよろしくお願い申し上げます。
●ドライフード
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●センサーカメラ
●単三アルカリ電池(福島センサーカメラ取替用)
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
送り先は、下の方に記載しています。
◆福島連携ボランティア交通費等援助金(フクコ)のお願い
ボランティアの継続活動を支えて下さい。収支は、当ブログにてご報告致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(フクコ )と明記、銀行振込は、お名前の前に使途目的(フクコ)とご記入下さい。宜しくお願い申し上げます。
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や保護犬のお散歩、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。
メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪犬猫里親会
7月12日(日) 雨天決行
犬 13:00~
猫 14:00~
17:00終了
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

子猫・被災猫・中型犬子犬(室内飼い)多数参加
♪ねこのおうちさがし♪
☆常総犬マミーちゃんとのお別れ
7月1日21時、常総犬のマミーちゃんが天に召されました。
ご報告申し上げます。
茨城県常総市の野犬狩りを免れ、2月に生んだ子犬達と共に保護されたマミーちゃんでした。
少し高齢にも見えたり、フィラリアも陽性でしたが、穏やかな優しい性格の子で、第二の幸せな犬生を送れることをみんな願っておりました。大切にお世話をしながら、里親探しの準備をしてまいりました。
特に、CAPINさんのシェルターに暮らし始めてからは沢山の愛情を注がれていました。
そんな中で、体の異変に気付き、またいくつかの病院にかかることとなり、結果、末期の肺癌と告知を受けることになってしまいました。お世話していた皆様のショックはどれほど大きかったことでしょう。
マミーちゃんの苦しみにいつでも対応出来るようにと、CAPINさんから再びTNR日本動物福祉病院に託していただきまして、獣医スタッフ皆で、マミーちゃんの立場で考え、苦しまないようにとできうるすべての処置をとりながら、最期を迎えました。
7月1日21時、みんなに看取られ眠りにつきました。
マミーちゃん、やすらかに。 合唱







具合の悪い時に写真はあまり撮りたくありませんが、お世話して下さった皆様にきっとマミーちゃんはありがとう。うれしかった。といっているように思えて、みんなへの写真を撮らせてもらいました。マミーちゃん、ありがとう。
拡散!!☆長野県諏訪大社カエル串刺し生け贄神事をやめさせよう
皆様のご協力をお願い申し上げます。
「動物虐待のない社会」「いけにえ行事の廃止」を実現するためにこの記事の拡散をお願い申し上げます。
諏訪大社で行われる元旦恒例の「蛙狩り神事」(かわずがりしんじ)
カエルを生きたまま木の枝で串刺しにして殺します。
生き物に痛みと苦しみを与える「いけにえ」をやめさせたい。
生きたカエルではなく、カエルの置物や人形で代用してほしいと
「いけにえ行事」が廃止になるまで諏訪大社に訴えてまいりましょう。
諏訪大社TEL 0266-52-1919


◆支援物資のお願い 川崎 (受入指定日なし午後2時以降配達指定)特に必要なもの順に書いています
●福島給餌用ドライフード及び福島活動用支援物資お願い。フードは1回の最低必要量川崎600㌔ 福島600㌔ 次回は、7月10日・11日です。川崎からはり二便がでます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
●センサーカメラ
●単三アルカリ電池(福島センサーカメラ取替用)
●焼きカツオ高齢猫用(福島捕獲用)
川崎在庫なし・・・・・・・単3乾電池・猫缶詰黒缶他・子猫用カルカンレトルト・子犬用缶詰・子犬用ドライフード・90L・45L・30Lポリ袋白色・薬用ハンドソープ詰換え用・猫砂
・猫缶詰愛情猫家族
・黒缶
・わがままねこ各種
・猫缶たまの伝説
・子犬用ドライフード
・子犬用缶詰
・薬用ハンドソープ詰換え用
・猫の紙砂
・子猫用ワンラックキャットミルク
・子猫用カルカンレトルト各種
・虫よけ当番
・リボン付ねこじゃらし
・腎臓療養食ウエット
・ドクターズケア (Dr's CARE) 療法食 猫 キドニーケアチキンテイスト 1.5kg (腎臓の悪い保護猫用)
・老猫用パウチ
・成犬用缶詰①
・成犬用缶詰②
・無香料消臭剤
・処方食a/d缶(闘病中犬猫の高栄養食として
・銀のスプーン15才箱ドライ
・銀のスプーン腎臓配慮
・銀のスプーン毛玉配慮
・消臭除菌剤詰換え用
・猫の爪みがき
・猫の爪みがき取替用
・コロコロ
・30L ポリ袋透明
・30L ポリ袋半透明
・45L ポリ袋 白色希望
・90L ポリ袋 白色希望
・ペットシーツワイド
・ペットシーツレギュラー
・塩素系ハイター
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード福島給餌用
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・虫よけ当番
福島新受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。