
2021年03月05日 (金) | 編集 |
■TNR日本動物福祉病院 獣医師・看護師求人(アルバイト・パート ・正社員)求人お問合せ お気軽にメールフォームより
出張不妊去勢手術日
●埼玉 所沢さくらねこ診療所は、 3月6日・20日の各土曜日です。
●茨城 パルTNR動物福祉病院は、3月7日・28日の各日曜日です。
TNR日本動物福祉病院では、個人の多頭飼育や、団体さんのTNR猫の出張不妊手術に協力しています。出張不妊手術のお問い合わせは、 メールフォームより
ボランティア募集中
子猫の生まれる季節になりました。
捨てられたり、殺処分される不幸な命に救いの手を。
7日、茨城県水戸から15匹の子猫を引取り予定です。
子猫の保護が続きます。
保護猫たちのお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。
ボランティアお問合せは メールフォームより

☆犬猫救済の輪 猫の里親会
3月7日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内
アクセス

ペットのおうち
里親会ページ参加予定猫の写真は こ ち ら
※ 必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中です。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。
参加猫一部ご紹介








☆茨城のレンコン田、防鳥ネットで野鳥大量残酷死。鳥を犠牲にしない解決策はある。
茨城県のレンコンは広範囲に、野鳥の大量残酷死の中で生産されています。
何とか、今すぐに解決する方法はないのでしょうか。
ネットを外すのに労力がかかるから?
ネットが一番簡単だから?
労力をかけなくても、鳥を犠牲にしない方法はすでに、2017年ころから徳島大学などで考案されています。
水上ドローンで、鳥を寄せ付けないようにする方法などです。
4年たった今になって、茨城大学でもドローンによる方法を考えているようですが、遅すぎませんか。
方法がわかっているのですから、一刻も早く、防鳥ネットによる野鳥の大量残酷死の現場に使うべきではないでしょうか。
ドローンでなくても、他のどんな方法でもかまいません。
研究所や大学の頭脳と行政の決断で今すぐにでも鳥と農家の両方を助けられるはずです。
1)徳島大学大学院の研究
https://www.asahi.com/articles/ASK953R14K95PTIL004.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
朝日新聞2017年9月8日より
レンコン田を滑走する水上ドローン=徳島県鳴門市

徳島県特産のレンコンをカモの食害から守ろうと、徳島大大学院の三輪昌史准教授(47)=機械工学=が「水上ドローン」を開発した。遠隔操作でレンコン田の水面を滑走させ、カモを追い払う。カモの接近を感知し、自動的に緊急発進(スクランブル)させるシステムも開発中だ。
水上ドローンは長さ約90センチ、幅約50センチ、重さ約3キロ。小型の無人飛行機ドローンの技術を応用し、市販のボディーボードに、プロペラのついた電動モーター2基を搭載した。
あぜ近くに水上ドローンを浮かべ、カモが舞い降りると、風切り音を立てて発進。広さ数十アールのレンコン田の水面を、最高時速約60キロの速さで滑走する。「機体」が軽くて軟らかい発泡ポリスチレン製のため、万が一、人やカモに衝突しても、けがをする危険性は低いという。
2)農研機構の令和2年スタート課題
http://www.naro.affrc.go.jp/smart-nogyo/r2/subject/rojiyasai-kaki/136306.html
農研機構(のうけんきこう)は、我が国の農業と食品産業の発展のため、基礎から応用まで幅広い分野で研究開発を行う機関です。
私達は、「小規模で分散する多筆ほ場の管理」で抱える労働力不足をスマート農業技術により解決し、規模拡大の実現と収益の向上を目指します。実証の成果は、全国のレンコン産地や本県のブランド根菜類(ニンジン、カンショ)への活用に役立てます!
目標
• ドローンによるレンコン地帯一斉防除や遠隔水位監視により個々のほ場を一括管理
• 直進アシスト機能付トラクターとGPS 肥料散布機で熟練者から非熟練者への作業分担
• これらによりほ場管理に係る全作業時間の20%削減と収量を10%向上
3)茨城大学・小松崎教授の研究はどこまで進んでいるのか?
https://projectdb.jst.go.jp/grant/JST-PROJECT-20344884/
AI搭載レンコンWatchとドローンによる鳥害防止システム開発
研究期間 (年度) 2020 – 2021
概要 霞ヶ浦流域は日本一のレンコン産地である一方、カモ類によるレンコン食害被害は、年間約4億円にのぼり、産地の大きな障害である。申請者らの調査により、カモ類による食害は主に夜間に行われるため、夜間のレンコン田の見回りが重要であることがわかっている。
本研究では、地域の野鳥の保全とレンコン生産の向上とが両立可能な鳥害防除システムとして、レンコン田で夜間、カモの鳴き声から鳥体検出するAI搭載レンコンWatchと、これと連携したドローンによる鳥害防止システムを開発する。
また、レンコンWatchは、水位や水温を同時にモニタリングできることで、生育管理の省力化に大きく貢献する。
★もの言えぬ弱い立場の命に代わって、あなたの声を、茨城県へ!

防鳥ネットによって多くの野鳥が命を落としています。茨城県のレンコン畑に設置されている防鳥ネットは、野鳥への被害を与えています。茨城県はレンコンの生産量日本一です。特に霞ケ浦周辺では2カ月で約2千羽の鳥が死んでいます。国の天然記念物に指定されている鳥類も犠牲になっています。
もちろん、農家にとって野鳥から農作物を守ることは大切なのですが、、これだけの多くの野鳥が防鳥ネットによって苦しみ殺されていることを見過ごすことはできません。
霞ヶ浦周辺は蓮田の天井に設置された防鳥ネットに、死んだ野鳥や、まだ生きて苦しんでいる野鳥があちこちにぶら下がっています。鳥たちは逃れようともがきますが、もがけばもがくほどネットにからまり、どうすることもできなくなります。
本当に残酷な光景です。
苦しみながら死んでいく多くの鳥のために、「残酷な方法で作られたレンコンを食べたくない、人道的な管理方法に切り替えてほしい」というご意見を関係組織に届けてください。よろしくお願いいたします。
こちら ↓ にご意見をメールしてください
1) いばらきれんこん広域銘柄化推進協議会
お問い合わせ | いばらきれんこん広域銘柄化推進協議会 (ibaraki-renkon.jp)
https://www.ibaraki-renkon.jp/contact
2)茨城をたべよう いばらき食と農のポータルサイト 茨城県営業戦略部販売流通課
ご意見・お問い合わせ
茨城をたべよう 食と農のポータルサイト (ibaraki-shokusai.net)
https://www.ibaraki-shokusai.net/email.php
★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。
◆支援物資のお願い
楽天ほしいものリストはこちら楽天欲しいものリスト
・トイレの紙砂種類問わず・紙砂80L・ペレット猫砂・猫ちゃん牛乳・焼カツオ高齢猫用高齢の猫たちに健康缶パウチ①・健康缶パウチ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド>・にゃんにゃんかろりー・魚正各種 ・黒缶各種 ・いなば金のだしバラエティー・金のだしパウチ高齢猫のために・ちゅーる種類問わず②・金のだしカップ14歳・チャオとろみ14歳・チャオとろみ11歳 ・ロイヤルカナンベビーキャット・猫缶④ ・猫缶⑤・猫缶大容量⑥ ・高齢猫用① ・高齢猫用② ・高齢猫用③・焼津のまぐろ・いなば金のだしクリーム・いなば金のだしカップ高齢猫用・いつものごちそう① ・いつものごちそう・ペロッティ猫缶種類問わず・ファミリー缶・段ボール爪とぎ・カルカンドライ・カルカンパウチ・カロリーエース
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例マサ ・例イリョウヒ ・例 一般活動支援 ・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例マサ・例イリョウ ・例イッパン・例シェルタ)等とご入力下さい。
出張不妊去勢手術日
●埼玉 所沢さくらねこ診療所は、 3月6日・20日の各土曜日です。
●茨城 パルTNR動物福祉病院は、3月7日・28日の各日曜日です。
TNR日本動物福祉病院では、個人の多頭飼育や、団体さんのTNR猫の出張不妊手術に協力しています。出張不妊手術のお問い合わせは、 メールフォームより
ボランティア募集中
子猫の生まれる季節になりました。
捨てられたり、殺処分される不幸な命に救いの手を。
7日、茨城県水戸から15匹の子猫を引取り予定です。
子猫の保護が続きます。
保護猫たちのお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。
ボランティアお問合せは メールフォームより

☆犬猫救済の輪 猫の里親会
3月7日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内
アクセス

ペットのおうち
里親会ページ参加予定猫の写真は こ ち ら
※ 必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中です。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。
参加猫一部ご紹介








☆茨城のレンコン田、防鳥ネットで野鳥大量残酷死。鳥を犠牲にしない解決策はある。
茨城県のレンコンは広範囲に、野鳥の大量残酷死の中で生産されています。
何とか、今すぐに解決する方法はないのでしょうか。
ネットを外すのに労力がかかるから?
ネットが一番簡単だから?
労力をかけなくても、鳥を犠牲にしない方法はすでに、2017年ころから徳島大学などで考案されています。
水上ドローンで、鳥を寄せ付けないようにする方法などです。
4年たった今になって、茨城大学でもドローンによる方法を考えているようですが、遅すぎませんか。
方法がわかっているのですから、一刻も早く、防鳥ネットによる野鳥の大量残酷死の現場に使うべきではないでしょうか。
ドローンでなくても、他のどんな方法でもかまいません。
研究所や大学の頭脳と行政の決断で今すぐにでも鳥と農家の両方を助けられるはずです。
1)徳島大学大学院の研究
https://www.asahi.com/articles/ASK953R14K95PTIL004.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
朝日新聞2017年9月8日より
レンコン田を滑走する水上ドローン=徳島県鳴門市

徳島県特産のレンコンをカモの食害から守ろうと、徳島大大学院の三輪昌史准教授(47)=機械工学=が「水上ドローン」を開発した。遠隔操作でレンコン田の水面を滑走させ、カモを追い払う。カモの接近を感知し、自動的に緊急発進(スクランブル)させるシステムも開発中だ。
水上ドローンは長さ約90センチ、幅約50センチ、重さ約3キロ。小型の無人飛行機ドローンの技術を応用し、市販のボディーボードに、プロペラのついた電動モーター2基を搭載した。
あぜ近くに水上ドローンを浮かべ、カモが舞い降りると、風切り音を立てて発進。広さ数十アールのレンコン田の水面を、最高時速約60キロの速さで滑走する。「機体」が軽くて軟らかい発泡ポリスチレン製のため、万が一、人やカモに衝突しても、けがをする危険性は低いという。
2)農研機構の令和2年スタート課題
http://www.naro.affrc.go.jp/smart-nogyo/r2/subject/rojiyasai-kaki/136306.html
農研機構(のうけんきこう)は、我が国の農業と食品産業の発展のため、基礎から応用まで幅広い分野で研究開発を行う機関です。
私達は、「小規模で分散する多筆ほ場の管理」で抱える労働力不足をスマート農業技術により解決し、規模拡大の実現と収益の向上を目指します。実証の成果は、全国のレンコン産地や本県のブランド根菜類(ニンジン、カンショ)への活用に役立てます!
目標
• ドローンによるレンコン地帯一斉防除や遠隔水位監視により個々のほ場を一括管理
• 直進アシスト機能付トラクターとGPS 肥料散布機で熟練者から非熟練者への作業分担
• これらによりほ場管理に係る全作業時間の20%削減と収量を10%向上
3)茨城大学・小松崎教授の研究はどこまで進んでいるのか?
https://projectdb.jst.go.jp/grant/JST-PROJECT-20344884/
AI搭載レンコンWatchとドローンによる鳥害防止システム開発
研究期間 (年度) 2020 – 2021
概要 霞ヶ浦流域は日本一のレンコン産地である一方、カモ類によるレンコン食害被害は、年間約4億円にのぼり、産地の大きな障害である。申請者らの調査により、カモ類による食害は主に夜間に行われるため、夜間のレンコン田の見回りが重要であることがわかっている。
本研究では、地域の野鳥の保全とレンコン生産の向上とが両立可能な鳥害防除システムとして、レンコン田で夜間、カモの鳴き声から鳥体検出するAI搭載レンコンWatchと、これと連携したドローンによる鳥害防止システムを開発する。
また、レンコンWatchは、水位や水温を同時にモニタリングできることで、生育管理の省力化に大きく貢献する。
★もの言えぬ弱い立場の命に代わって、あなたの声を、茨城県へ!

防鳥ネットによって多くの野鳥が命を落としています。茨城県のレンコン畑に設置されている防鳥ネットは、野鳥への被害を与えています。茨城県はレンコンの生産量日本一です。特に霞ケ浦周辺では2カ月で約2千羽の鳥が死んでいます。国の天然記念物に指定されている鳥類も犠牲になっています。
もちろん、農家にとって野鳥から農作物を守ることは大切なのですが、、これだけの多くの野鳥が防鳥ネットによって苦しみ殺されていることを見過ごすことはできません。
霞ヶ浦周辺は蓮田の天井に設置された防鳥ネットに、死んだ野鳥や、まだ生きて苦しんでいる野鳥があちこちにぶら下がっています。鳥たちは逃れようともがきますが、もがけばもがくほどネットにからまり、どうすることもできなくなります。
本当に残酷な光景です。
苦しみながら死んでいく多くの鳥のために、「残酷な方法で作られたレンコンを食べたくない、人道的な管理方法に切り替えてほしい」というご意見を関係組織に届けてください。よろしくお願いいたします。
こちら ↓ にご意見をメールしてください
1) いばらきれんこん広域銘柄化推進協議会
お問い合わせ | いばらきれんこん広域銘柄化推進協議会 (ibaraki-renkon.jp)
https://www.ibaraki-renkon.jp/contact
2)茨城をたべよう いばらき食と農のポータルサイト 茨城県営業戦略部販売流通課
ご意見・お問い合わせ
茨城をたべよう 食と農のポータルサイト (ibaraki-shokusai.net)
https://www.ibaraki-shokusai.net/email.php
★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。
◆支援物資のお願い
楽天ほしいものリストはこちら楽天欲しいものリスト
・トイレの紙砂種類問わず・紙砂80L・ペレット猫砂・猫ちゃん牛乳・焼カツオ高齢猫用高齢の猫たちに健康缶パウチ①・健康缶パウチ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド>・にゃんにゃんかろりー・魚正各種 ・黒缶各種 ・いなば金のだしバラエティー・金のだしパウチ高齢猫のために・ちゅーる種類問わず②・金のだしカップ14歳・チャオとろみ14歳・チャオとろみ11歳 ・ロイヤルカナンベビーキャット・猫缶④ ・猫缶⑤・猫缶大容量⑥ ・高齢猫用① ・高齢猫用② ・高齢猫用③・焼津のまぐろ・いなば金のだしクリーム・いなば金のだしカップ高齢猫用・いつものごちそう① ・いつものごちそう・ペロッティ猫缶種類問わず・ファミリー缶・段ボール爪とぎ・カルカンドライ・カルカンパウチ・カロリーエース
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例マサ ・例イリョウヒ ・例 一般活動支援 ・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例マサ・例イリョウ ・例イッパン・例シェルタ)等とご入力下さい。