fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ★議員の資質と誠意とは? 厚岸町議会からの回答に思う ☆エビス君 リンパ腫 抗がん剤治療を開始しました。
2021年08月09日 (月) | 編集 |
☆エビス君 リンパ腫 抗がん剤治療を開始しました。

Felv猫白血病陽性でしたが、元気な大きな猫ちゃんでした。
いつもゴローンとリラックスして幸せそうにしてますから、ストレスがない暮らしで長生きしてほしいと願っていました。

が、10日前、突然、元気がない、食べない、驚いてTNR日本動物福祉病院へ。
胸水が溜まっていました。レントゲンも見せてもらいました。
獣医の診断で、この日からステロイドと抗生剤の投与を開始しました。


検査結果が出ました。エビス君、リンパ腫です。
img20210809_02175455.jpg


一回目の抗がん剤治療を受けました。
これから、毎週病院通いです。エビス、一緒に頑張ろうね。



ステロイドを使い始めてから、また、元気にしています。



★議員の資質と誠意とは?
厚岸町議会からの回答に思う



北海道 厚岸町 犬銃殺薬殺問題で 
厚岸町議会の議員の方々からアンケートの回答が返送されております。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7557.html

犬猫救済の輪では 12名に記名入りのアンケート回答用紙をお送りしたのですが、
回答は「匿名」「任意回答」でした。

町民を代表する議員として、ご自分の見解を明確に示すことは町民、国民への義務なのではないでしょうか。
さらに、文字は各人の個性ではありますが、明らかに、殴り書きです。
内容も???です。
例えば、ワーキンググループについても、「どのような活動か不明」とだけの回答。
情報社会です。ネットで調べれば、あるいは当会のブログを少しの時間を割いてみていただければ、あるいは役場のほうに聞いていただいてもすぐにわかるはずです。
議員として、この程度の情報収集力ではとても町民のための公務がこなせるとは思えません。

さらに犬の保護捕獲に反対する理由として、「野生動物のやり方と同様に取り扱いすべき」というとんでもない回答もありました。
犬についての法律をご存じないのでしょうか。野生動物と異なり、狂犬病予防法によって犬は徘徊が許されておりません。
基本的な法律が理解できていないことは、議員として致命的ではないでしょうか。

議員の立場の人は、ご自分の名前を明らかにしたうえで法律に従った明確なビジョン、課題のとらえ方を語っていただきたいものです。

a_20210808190032d1f.jpg


b_202108081900345a1.jpg


c_20210808190035a62.jpg


d_20210808190037eb7.jpg


e_20210808190038dc3.jpg




      『犬のM基金』様へのご支援は、こちらから
      http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7591.html




◆犬猫救済の輪 支援金のお願い
シェルター100匹の保護猫たちはじめ、高齢に伴い医療費が増え続けています。ご寄付のご協力を、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(・例イリョウヒ ・例 一般活動支援 ・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例イリョウ ・例イッパン・例シェルタ)等とご入力下さい。
♥マンスリーサポーター様募集
クレジットカードより毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちを救うことができます。


◆支援物資のお願い
楽天欲しいものリスト現在、シニア用フードが不足しています。ご支援いただけますと助かります。
・子猫用ドライフード各種・焼カツオ高齢猫用・いなばちゅーる①・ちゅーる②
・にゃんにゃんかろりー
・たまの伝説腎臓配慮・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお 健康缶パウチ①健康缶パウチ ・黒缶各種 ・箱シーバ・シーバドライ・三ツ星グルメサンアイビス哺乳瓶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず
 
・チャオとろみ14歳・チャオとろみ11歳 ・猫おやつ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド・猫缶④ ・猫缶⑤・高齢猫用① ・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳・紙砂80L・トイレの紙砂種類問わず・ペレット猫砂・ロイヤルカナンベビーキャット・ロイヤルカナンキトン子猫用カルカンパウチ(チキン以外なら種類問わず)
※ご不用の新聞紙がございましたらお譲りいただけると助かります。シェルター保護猫100匹のトイレの半分は新聞紙をシュレッダーを使い、猫砂経費を節約しております。
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。





スポンサーサイト




 ☆拡散希望!!「犬のM基金」さん、応援!!銃薬殺をやめた厚岸町。 野犬の保護がすすみますように、医療費や維持費のご協力をいただけませんか。
2021年07月16日 (金) | 編集 |
拡散希望!!☆「犬のM基金」さん、応援!!銃薬殺をやめた厚岸町。
野犬の保護がすすみますように、医療費や維持費のご協力をいただけませんか。



北海道道東では野犬の近親交配が進んだ結果、生まれつき胆嚢がない仔犬が生まれています。
厚岸町で生まれ、胆嚢が無く、しかも3本足で頑張っているアイちゃん、そしてエヌちゃん、オー君(オー君は残念ながら亡くなったそうです)に献身的にお世話をして下さっているのが、ボランティア団体 「犬のM基金」さんです。
            
          
1_20210716052321744.jpg
アイちゃん 



2_202107160523235ab.jpg
エヌちゃん


北海道道東では厚岸町が皆様の声によって犬の銃薬殺をやめました。
今後、多くの野犬の仔犬や親犬達が保護されていくことになりますが、保護団体様の日々のご負担は計り知れません。
特に、アイちゃんやエヌちゃんのように病気をもって生まれた子達に医療を施しお世話を続けて下さるためには医療費も重くのしかかります。

厚岸町ですべての不幸な野犬が保護され、どの子も適切な医療が受けられますことを祈っております。
犬のM基金様は今現在、70頭の多頭飼育崩壊にも尽力して下さっています。
応援のほどお願い申し上げます。

 
 

犬のM基金
https://www.facebook.com/inunomkikin/

入院中のアイちゃんの様子(動画)
https://www.facebook.com/inunomkikin/videos/5782476515156979

エヌちゃんについて
https://ameblo.jp/m-kikinblog/entry-12685118757.html

放棄された犬達へのご支援を宜しくお願い致します。
http://m-kikin.com/supporter.html

ご寄付のお寄せ先

北洋銀行 本店営業部 普通口座 5309014 【口座名】犬のM基金
ゆうちょ銀行  19070-43495531 【口座名】犬のM基金

※普通銀行から ゆうちょ銀行にお振込みの場合※
ゆうちょ銀行  【店番】908 【預金種目】普通預金【口座番号】4349553 【口座名】犬のM基金




つながる募金

簡単に気軽にスマホやパソコンから操作出来ます。
どなたでも100円からご寄付ができ又
Tポイントでの寄付(ソフトバンクスマートフォンをご利用の方限定)
などが出来ます。
また、「毎月継続寄付」のチェックを外すと、
一回限りの寄付をお選びいただくこともできます。         
サービスの詳細は、下記リンク先をご覧ください
つながる募金とは?https://softbank.jp/mobile/service/tsunagaru-bokin/


物資のご寄付の場合
物資のご寄付の送付先。

〒003-0021
札幌市白石区栄通7丁目6-23
志村恵子ボランティア気付
080-3230-0408
犬のM基金
       
までお願いいたします

お問い合わせ先:犬のМ基金事務局 info@m-kikin.com



下記の物資を特に必要としております
・札幌市ゴミ袋 ・フード ・ペットシーツ(スーパーワイド・ワイド) ・ペット用うんち処理袋

フードに関しては、現在当会で保護している犬たちのほとんどが、ホルモン異常、腫瘍などの病気を抱えているため、
フードは特定のもの(クプレラ、アズミラ、オリジン等)を与えています。

フードは未開封・賞味期限が半年以上のもの、ペットシーツ等衛生用品についても未開封のものに限り
使用させていただきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

Amazon ほしい物リスト



 拡散!!☆厚岸町から坂本博之弁護士への回答 不要犬を飼い主に殺させる事務処理要綱が廃止「厚岸町野犬掃とうに係る事務処理要領」廃止
2021年07月08日 (木) | 編集 |
■TNR日本動物福祉病院 獣医師求人
(正社員・契約社員・アルバイト・パート)

  求人お問合せ お気軽にメールフォームより
■犬猫救済の輪 猫のお世話週一ボランティアさん募集


☆犬猫救済の輪 里親会 こねこ多数参加します 
7月11日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg

里親会ページ参加予定猫の写真は  こ ち ら 

※必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
 里親会参加予約を受付中です。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。

先住猫のいないお家では、寂しくないよう二匹飼いをお願いしております。
生後2か月程の子猫たち多数います。


☆厚岸町から坂本博之弁護士への回答
不要犬を飼い主に殺させる「厚岸町野犬掃とうに係る事務処理要領」廃止


町長命令で、不要犬を飼い主の手によって殺害させるという厚岸町に対して、坂本博之弁護士が申し入れをしておられました。
これに対して、厚岸町から回答があったとのことです。

https://ameblo.jp/capin-blog/entry-12684763780.html


厚岸町は皆様のおかげで命を粗末にしない方向に向かっています。
不要犬を飼い主に殺させる事務処理要綱が廃止されることになりました。
犬猫救済の輪では引き続き今後の厚岸町に注目してまいります。



(参考)
坂本弁護士の申入書
https://ameblo.jp/capin-blog/entry-12679651619.html


貴町は、「厚岸町畜犬管理及び野犬掃とう条例」第7条、「町長は、人又は家畜に害を加えた畜犬の飼育者に対し、当該畜犬の殺処分または畜犬の性癖の矯正及び危険防止のために必要な措置をとることを命ずることができる。」から「殺処分」を削除するべきである。同時に、「厚岸町野犬掃とうに係る事務処理要領」第7「不要犬の処理方法」を削除すべきである。
(後略)


厚岸町回答の要点
「厚岸町畜犬及び野犬掃とう条例」とその「施行細則」は残すが、改正については今後の課題とする
不要犬の殺処分が規定されている事務処理要綱は廃止する
厚岸町野犬掃とうに係る事務処理要領 (akkeshi-town.jp) 
今後どんなことがあっても薬品による野犬の殺処分は行わない
とのことです。


i_202107080017468b9.jpg


犬猫救済の輪の活動を支えて下さい。
◆ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。
◆フォスターペアレント募集
センターや地域から引取り保護している傷病動物や多頭飼育崩壊による引取等、過酷な環境から救出された命が幸せな余生を過ごせますように手を差し伸べていただけましたら幸いです。

◆支援物資のお願い
楽天欲しいものリスト子猫の缶詰やパウチ、ウエット、アッという間に無くなってしまいます。ご支援いただけますと助かります。
子猫用カルカンパウチ(チキン以外なら種類問わず)
・にゃんにゃんかろりー
・たまの伝説腎臓配慮・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお 健康缶パウチ①健康缶パウチ ・黒缶各種 ・箱シーバ・シーバドライ・焼カツオ高齢猫用・三ツ星グルメ・ロイヤルカナンベビーキャットサンアイビス哺乳瓶 ・サンアイビス哺乳瓶仔猫用乳首細口 ・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず
  
・チャオとろみ14歳・チャオとろみ11歳 ・猫おやつ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド>・猫缶④ ・猫缶⑤ ・高齢猫用① ・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳
・紙砂80L・トイレの紙砂種類問わず・ペレット猫砂
※ご不用の新聞紙がございましたらお譲りいただけると助かります。シェルター保護猫100匹のトイレの半分は新聞紙をシュレッダーを使い、猫砂経費を節約しております。
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援金のお願い
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(・例イリョウヒ ・例 一般活動支援 ・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例イリョウ ・例イッパン・例シェルタ)等とご入力下さい。
♥マンスリーサポーター様募集
クレジットカードより毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちを救うことができます。


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







 ☆北海道・浜中町・厚岸町で犬達の保護をしてくださっている 特定非営利活動法人 ドッグレスキューしおんの会 様からのお知らせです
2021年06月26日 (土) | 編集 |
☆北海道・浜中町・厚岸町で犬達の保護をしてくださっている
特定非営利活動法人 ドッグレスキューしおんの会
様からのお知らせです


https://www.facebook.com/zion.hamanaka/

dd.png


特定非営利活動法人 ドッグレスキューしおんの会
6月23日 17:26 ·

【野犬の子11匹を保護しました】

6月15日、町内の酪農家Kさんの敷地内で産んだ野犬の子6匹を保護しました。
また17日、酪農家Nさんの敷地内で産んだ野犬の子5匹を保護し2日間で11匹の子犬を保護しました。
数週間前に浜中町役場や町内の獣医師Oさんを通して酪農家さんから数件、野犬の子や成犬の保護依頼が相次ぎ対応に追われていました。
先日、酪農家Kさんの敷地内に居着いている成犬たちの状況を確認するため、役場の方と一緒に現地を視察。
近くに子犬の親犬や他の成犬が複数生息していることから何度も現地を巡回し、15日役場の方や酪農家Kさんの息子さん、当会で手分けして物かげに隠れようとする子犬6匹を慎重に捕獲しました。
17日酪農家Nさんの敷地内で産んだ比較的大きめの子犬5匹を保護。
残りの4匹の子犬はまだ小さく、成長状態を見て保護する予定です。
なお、酪農家Nさんの子犬の引き取りについては、獣医師Oさんの仲介により札幌の動物愛護団体様に協力の依頼をしてくださいました。
獣医師O様、札幌の動物愛護団体様、本当にありがとうございます。
その他、町内の獣医師Oさんからご連絡を頂き、酪農家Hさんの敷地内に居着いている兄弟犬2匹(推定年齢1歳くらい)の状況を確認するため現地を視察しました。
現在、酪農家さんの敷地に居る野犬の成犬については、各農家さんが人馴れするように餌付けをして下さっています。
捕獲保護の状況が整いしだい順次去勢や避妊手術を行い、人馴れしている成犬は飼い主さんの募集をしていく予定です。
当会は限られた人数で保護活動をしており、一度に多くの野犬(成犬)や子犬を保護できず大変苦慮しております。
行政はもとより民間、他の動物愛護団体様とのネットワークが必要です。
どうか、皆様、1匹でも多くの命を救うため、また人間の手で大切な命を奪われることのない社会を築いて行くために野犬保護のご協力を頂きたく、よろしくお願い致します。

※お願い※
現在、ドッグフードや缶詰め、子犬のミルクやペットシーツなど不足しています。
また子犬のお散歩(練習)のお手伝いをして頂けるボランティアさんの人手も不足しております。
お手伝いして頂ける方など、重ねてご支援、ご協力を頂きたくよろしくお願いします🙇
恐れ入りますが、支援物資の送り先については下記の住所までお願い致します。
〒088-1485
北海道厚岸郡浜中町浜中東2線142番地
ドッグレスキューしおんの会事務局 担当吉田


6月15日酪農家Kさんの敷地内で保護した野犬の子6匹(1枚目)
6月17日酪農家Nさんの敷地内で保護した野犬の子5匹
(2-3枚目)
酪農家Kさんの敷地内に居着いている野犬たち
(4-5枚目)
保護した子犬たちの動画です
https://youtu.be/aHJgxtNmuZc 👈ポチッとしてね
https://youtu.be/44pugVdeP1o
https://youtu.be/UxqY1aVbUYU


犬猫救済の輪の活動を支えて下さい。
◆ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。
◆フォスターペアレント募集
センターや地域から引取り保護している傷病動物や多頭飼育崩壊による引取等、過酷な環境から救出された命が幸せな余生を過ごせますように手を差し伸べていただけましたら幸いです。

◆支援物資のお願い
楽天欲しいものリストこの時期、保護猫頭数が増えています。子猫・成猫用の缶詰やパウチ、ウエットなら種類は問いません。ご支援いただけますと助かります。

・シーバドライ・焼カツオ高齢猫用・三ツ星グルメ・ロイヤルカナンベビーキャット・子猫用缶詰ウエット種類問わず・子猫用カルカンパウチ(チキン以外なら種類問わず)サンアイビス哺乳瓶 ・サンアイビス哺乳瓶仔猫用乳首細口 ・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず  
・紙砂80L・トイレの紙砂種類問わず・ペレット猫砂・たまの伝説腎臓配慮・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお 健康缶パウチ①健康缶パウチ ・黒缶各種 ・箱シーバ・チャオとろみ14歳・チャオとろみ11歳 ・猫おやつ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド>・にゃんにゃんかろりー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・高齢猫用① ・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳
※中古バスタオル・タオルケットお譲りいただけると助かります。
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(・例イリョウヒ ・例 一般活動支援 ・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例イリョウ ・例イッパン・例シェルタ)等とご入力下さい。
♥マンスリーサポーター様募集
クレジットカードより毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちを救うことができます。


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 拡散!!☆厚岸町発・・・「新しい常識は全頭救済」
2021年06月19日 (土) | 編集 |
■TNR日本動物福祉病院 獣医師求人
(正社員・契約社員・アルバイト・パート)

  求人お問合せ お気軽にメールフォームより
■犬猫救済の輪 猫のお世話週一ボランティアさん募集


☆犬猫救済の輪 猫の里親会 
6月20日・27日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg

里親会ページ参加予定猫の写真は  こ ち ら 

※必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
 里親会参加予約を受付中です。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。

先住猫のいないお家では、寂しくないよう二匹飼いをお願いしております。


拡散!!☆厚岸町発・・・「新しい常識は全頭救済」


aa_20210505025952f81_20210509051801fad_2021061904564445e.jpg



このほど、厚岸町役場は皆様の声を受け入れ、犬の銃薬殺を廃止するとホームページに公表しました。
殺すことが常識であった厚岸町でしたが、今後、犬を殺さないと明言しています。
声を上げて下さった皆様、本当にありがとうございました。
犬猫救済の輪からこれまでの経過とこれからの課題をご報告をさせていただきます。


(厚岸町で撤廃できた制度、残ってしまった制度) 
財界さっぽろ4月号で報道されて以来、多くの方々が銃殺、薬殺されている厚岸町の犬を救おうと動いて下さいました。
犬猫救済の輪でも厚岸町に対して10項目の提案をいたしました。
犬を殺さずに酪農被害も予防できる具体的な解決策を提案することが必要だと考えたからです。官民協働のワーキンググループの設置や「厚岸町ノイヌ駆除奨励制度」の撤廃、不妊去勢手術推進事業の開始等、10項目は私達の長年の経験をふまえたものです。これらを実践している自治体では殺処分が劇的に減ってきています。
厚岸町はその中で「厚岸町ノイヌ駆除奨励制度」の撤廃と「厚岸町鳥獣被害防止計画」からノイヌを削除することを決断しました。これにより、ノイヌ銃殺の制度が厚岸町から姿を消しました。
ただし、野犬(ヤケン)については、薬殺はしないと発表したものの、「不要犬」を飼い主自身が殺す規則を含んだ「厚岸町畜犬管理及び野犬掃とう条例」が残ってしまっています。現在、坂本博之弁護士がこの条例の問題点について厚岸町に申入れをしておられます。


(法違反が疑われることは撤廃や改訂を)

同時に、正確な状況を把握するため調査と検証を重ねました。多方面から貴重な助言や資料をいただきました。
その結果、法違反が疑われる状況が複数、見い出されました。
ノイヌとして銃殺されている犬達が、実は(銃殺すれば厳罰になる)野良犬、捨て犬だったのではないか、獣医師以外の人が毒薬の筋弛緩薬で犬を死なせてよいのか、町長が犬の飼い主に自分の犬を自分で手にかけて殺す命令を出してよいのか等です。
法違反が疑がわれるような制度や規則は撤廃したり、改訂していただく必要があります。


(曖昧な被害状況)
また、駆除の理由となっている被害の実態も不明でした。厚岸町からは「被害は人がいない夜間に発生することもあり、どちらの動物(キツネ、ノイヌ)が行った被害なのか判断ができないケースがある」と回答が来ています。被害金額も「個別の被害額の集計はしていない」とのことでした。被害の実態が曖昧なまま犬が駆除されてきたことに問題がありますし、これでは本格的な対策も出来ません。



(持続可能なシステム作りを)
厚岸町は、「財政上、犬の保護施設ができない」と新聞社の取材に答えています。
茨城県等のように「ふるさと納税」を犬猫の殺処分を減らす目的を設けて募っている自治体も多数あります。
また、厚岸町は防衛省から「特定防衛施設周辺整備調整交付金」として公益事業に交付金がでています(これで野犬掃討車を購入していました)。民間で盛んなクラウドファンディングという方法もあります。駆除にかけていた費用を生かすほうに転換して里親探しへ繋げていだきたいと考えます。
今後、厚岸町だけではなく釧路管区の市町村から道庁釧路総合振興局保健所1か所に犬が集められるようになると、過密になって殺処分を誘発する恐れもあります。
勿論、釧路総合振興局側の整備も急務です。
一方で各市町村側でも独自に保護施設を作り、必要に応じて応急医療や社会化トレーニングを施し里親探しまで手掛けることによって、はじめて釧路管区全域で持続可能なシステムが出来上がります。。
これは災害時にも必要なことです。



厚岸町に望むことは「あらゆる命を粗末にしない」こと

犬だけではなく、駆除一辺倒の野生動物にも防除優先の原則を守り、工夫を凝らして共生の道を探っていただきたいと思います。



地域や企業の経済発展には動物福祉への配慮が必須
昨今、動物福祉を軽視した過程を経た製品には消費者の世界的な嫌悪感があります。そのため、例えば欧米の食料品売り場ではANIMAL WELFARE(アニマルウェルフェア/動物福祉)の表示が、消費者が購入する際の目安のひとつとなっています。
ファッション界で有名ブランドの大部分が毛皮を使用しなくなったことも思い起こす必要があります。
動物福祉は、投資家の間で企業へ投資する際の重要な検討事項として注目を集めています。
地域や企業の経済発展には動物福祉への配慮が欠かせない時代を迎えています。逆に、動物福祉に配慮すれば、それがが強みになると言っても過言ではありません。
  


厚岸以外の釧路管区の市町村(弟子屈町、標茶町、浜中町、釧路町、釧路市、白糠町、鶴居村)への要望

g_2021061904532085b.jpg

白糟町長は飼い犬の殺処分を飼い主に命令できる
標茶町では野犬掃討車を新たに購入したり、釧路町にはノイヌ駆除に奨励金制度があったり、白糟町には町長による飼い犬への殺処分命令措置があるなど、犬の扱いに問題がありますので、一刻も早く改善していただく必要があります

1)鳥獣被害防止計画に「ノイヌ」がある場合は、ノイヌを削除してください。

2)野犬掃討条例の中に首長による畜犬への殺処分命令がある場合は「殺処分」を削除してください

3)厚岸町のように、今後、犬の銃薬殺を行わないことをホームページ上で公表してください。

4)その上で犬達を生かして譲渡につなげるために、犬猫救済の輪が厚岸町に対して行った10項目の提言を実現してください。

5)10項目の中で、特に野犬を新たに生み出さないために狂犬病予防法における登録、鑑札及び注射済み票装着に全力をあげてください。


s_20210619045906827.jpg





道東に動物愛護センターを
厚岸町を含めた釧路管区に動物愛護センターが必要です。
そうすれば動物愛護法に基づいて保護や譲渡の仕組みがしっかりと根付くことでしょう。


d_20210619050201cf0.jpg
旭川市動物愛護センター・あにまある






お礼とお願い

勇気をもって厚岸町犬銃薬殺の一報を出された財界さっぽろ様、他自治体の取組等を紹介して解決法を探って下さった東京新聞特報部様、地元ならではの情報をお寄せいただいた北海道の皆様、保護啓発活動にご尽力なさっている道内団体様、膨大な資料を基にアドバイスをいただいた市民グループ様、筋弛緩剤のむごさを獣医師の立場から訴えて下さった山口武雄先生、常総野犬の成功例を基に厚岸町と交渉を続けて下さっているCAPIN鶴田理事長様、弁護士の立場から法的な問題をご指摘下さっている坂本博之先生、資料や見解をご説明下さった環境省職員様、道庁職員様、他自治体職員の皆様、そして、物言えぬ犬達に代わり声を上げて下さった皆様、お忙しい中SNSなどで拡散してくださった皆様、おひとりおひとりに深く敬意を表します。
これから北海道釧路管区では大改革が始まります。動物たちにとっては何十年に一度のチャンスです。皆様には共に北海道全域を新しい常識「全頭救済」へ導いていただきたくお願い申し上げます。
犬猫救済の輪は引き続き、注目してまいります。

令和3年6月19日      犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院
                 代表  結 昭子





犬猫救済の輪の活動を支えて下さい。
◆ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。
◆フォスターペアレント募集
センターや地域から引取り保護している傷病動物や多頭飼育崩壊による引取等、過酷な環境から救出された命が幸せな余生を過ごせますように手を差し伸べていただけましたら幸いです。

◆支援物資のお願い
楽天欲しいものリストこの時期、保護猫頭数が増えています。子猫・成猫用の缶詰やパウチ、ウエットなら種類は問いません。ご支援いただけますと助かります。

・シーバドライ・焼カツオ高齢猫用・三ツ星グルメ・ロイヤルカナンベビーキャット・子猫用缶詰ウエット種類問わず・子猫用カルカンパウチ(チキン以外なら種類問わず)サンアイビス哺乳瓶 ・サンアイビス哺乳瓶仔猫用乳首細口 ・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず  
・紙砂80L・トイレの紙砂種類問わず・ペレット猫砂・たまの伝説腎臓配慮・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお 健康缶パウチ①健康缶パウチ ・黒缶各種 ・箱シーバ・チャオとろみ14歳・チャオとろみ11歳 ・猫おやつ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド>・にゃんにゃんかろりー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・高齢猫用① ・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳
※中古バスタオル・タオルケットお譲りいただけると助かります。
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(・例イリョウヒ ・例 一般活動支援 ・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例イリョウ ・例イッパン・例シェルタ)等とご入力下さい。
♥マンスリーサポーター様募集
クレジットカードより毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちを救うことができます。


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。








 ☆財界さっぽろ編集部より ☆猫100匹シェルターワクチン日
2021年06月17日 (木) | 編集 |
■TNR日本動物福祉病院 獣医師求人
(正社員・契約社員・アルバイト・パート)

  求人お問合せ お気軽にメールフォームより

■6月飼い主のいない猫無料不妊手術のお知らせ
予約受付順 6月30日迄、頭数残り受付20頭で締め切らせていただきます。県外可。地域制限ございません。
 20頭 6月13日(日)昼前後までにTNR日本動物福祉病院に連れて来られる方
 手術日は、お電話でご相談、お決めさせていただきます。
 無料不妊手術予約受付は、犬猫救済の輪メールフォームのみです。
 必ず、『無料不妊手術希望○○匹』とご記入ください。返信は電話でさせていただきます。
■犬猫救済の輪 猫のお世話週一ボランティアさん募集


☆犬猫救済の輪 猫の里親会 
6月20日・27日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg

里親会ページ参加予定猫の写真は  こ ち ら 

※必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
 里親会参加予約を受付中です。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。


先住猫のいないお家では、寂しくないよう二匹飼いをお願いしております。



財界さっぽろ編集部より
https://www.zaikaisapporo.co.jp/news/news-article.php?id=15773

【今月号特選記事】近隣自治体にも波及?続報!釧路管内・厚岸町が「野犬(ノイヌ)銃殺廃止」へ


2021年06月14日 17時00分
財界さっぽろ編集部




 月刊財界さっぽろ2021年4月号で道東の野犬銃殺問題を報じてから、約3カ月。釧路管内・厚岸町が「犬の銃薬殺をやめる」と表明した。銃殺廃止への引き金となったのは、本誌で道東の野犬事情を知った道内外の愛護団体、愛犬家による強い抗議だった。

 そもそも野犬(やけん)とは「畜犬(ペット)以外」を指すが、その中でもヒグマやエゾシカ同様、狩猟鳥獣に該当する「ノイヌ」と呼ばれる個体がいる。ノイヌの定義は「生物学的な分類ではペットとして飼われているイヌと変わらないが、飼い主の元を離れ、常時山野等において、専ら野生生物を捕食し生息している」(「鳥獣保護管理法」参照)とあり、駆除の対象となる。

htZfvlWRGTTRP0QFN0DE.jpg
愛護団体によって保護された野犬の仔犬。胆嚢、右後足が欠損している ©財界さっぽろ


 市街地や村落を徘徊する、いわゆる「ノライヌ」は本法の対象に含まれないが、見た目や一面的な行動だけでは、ノイヌとの区別がつきにくい。

 厚岸町では昨年度、11頭を銃殺処分。16年度からの3年間は、39頭、16頭、25頭を駆除してきた。すなわちこの犬たちは、ノイヌに分類される。

 近隣自治体では近年、浜中町でも同様の駆除を行っており、今後の動向を愛護団体が注視。発売中の財界さっぽろ7月号では、同町担当者のコメントも掲載している。

 厚岸町へ“愛護砲”を打ち込み、本件のトリガーとなった道外の愛護団体「犬猫救済の輪」と認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」の、道東の野犬を保護する札幌の保護団体「犬のM基金」による仔犬の実態、家畜への被害で頭を悩ませる酪農家など、さまざまな立ち位置から“真の解決”を探る。


 7月号の購入は、全道の書店・コンビニエンスストアのほか、以下の当社オンラインショップなどからどうぞ。

→7月号のWebでの購入はコチラ

→7月号デジタル版の購入はコチラ

 また本誌での第一報を掲載した月刊財界さっぽろ4月号は以下からどうぞ。

→4月号のWebでの購入はコチラ

→4月号デジタル版の購入はコチラ





☆猫100匹シェルターワクチン日

なにしにきたにゃ
20210609_154754.jpg



今日は、楽しくないワクチン日ですよ。

先日なついている子たちのワクチン接種はできたけど、
今日は、残る逃げ逃げ組だからちょっと難しいぞ。


と思いきや、さすが獣医さん、たもの扱い手慣れたもの。
ヒョイッとかぶせてクルッとひねって、
いつの間にこんなテクニックを。
私、またもや何も役に立ちませんでした。
20210609_161943.jpg



20210609_161925.jpg




なので、せめて、シェルター仲良しにゃんこの写真撮ってきました。
20210609_154922.jpg



僕たち、仲良しにゃんこ。
20210609_154923.jpg



可愛がってもらってるよ。
20210609_154903.jpg



20210609_155115.jpg










犬猫救済の輪の活動を支えて下さい。
◆ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。
◆フォスターペアレント募集
センターや地域から引取り保護している傷病動物や多頭飼育崩壊による引取等、過酷な環境から救出された命が幸せな余生を過ごせますように手を差し伸べていただけましたら幸いです。

◆支援物資のお願い
楽天欲しいものリストこの時期、保護猫頭数が増えています。子猫・成猫用の缶詰やパウチ、ウエットなら種類は問いません。ご支援いただけますと助かります。

・シーバドライ・焼カツオ高齢猫用・三ツ星グルメ・ロイヤルカナンベビーキャット・子猫用缶詰ウエット種類問わず・子猫用カルカンパウチ(チキン以外なら種類問わず)サンアイビス哺乳瓶 ・サンアイビス哺乳瓶仔猫用乳首細口 ・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず  
・紙砂80L・トイレの紙砂種類問わず・ペレット猫砂・たまの伝説腎臓配慮・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお 健康缶パウチ①健康缶パウチ ・黒缶各種 ・箱シーバ・チャオとろみ14歳・チャオとろみ11歳 ・猫おやつ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド>・にゃんにゃんかろりー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・高齢猫用① ・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳
※中古バスタオル・タオルケットお譲りいただけると助かります。
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(・例イリョウヒ ・例 一般活動支援 ・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例イリョウ ・例イッパン・例シェルタ)等とご入力下さい。
♥マンスリーサポーター様募集
クレジットカードより毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちを救うことができます。


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 拡散!!「財界さっぽろ7月号」6月15日出版!! 近隣自治体にも波及? 続報!釧路管内・厚岸町が「野犬(ノイヌ)銃殺廃止へ」
2021年06月15日 (火) | 編集 |
※TNR日本動物福祉病院は、殺処分を無くし飼い主のいない不幸な命を救うためにTNRと医療を施すことを目的とした福祉病院です。連日、命の瀬戸際の厳しい状況での動物たちを保護された方がかけこまれます。
飼主のいる犬猫の診療や手術もできます限りご対応させていただきたいのですが、不幸な命を救う手が減ってしまう現状があります。今しかない命のために、どうか、特別なご事情がない飼い犬飼い猫さんは、一般の動物病院様から良い病院を見つけて下さいます様お願い申し上げます。ご理解のほど、切にお願い申し上げます。

■TNR日本動物福祉病院 獣医師求人
(正社員・契約社員・アルバイト・パート)

  求人お問合せ お気軽にメールフォームより

■6月飼い主のいない猫無料不妊手術のお知らせ
予約受付順 6月30日迄、頭数残り受付20頭で締め切らせていただきます。県外可。地域制限ございません。
 20頭 6月13日(日)昼前後までにTNR日本動物福祉病院に連れて来られる方
 手術日は、お電話でご相談、お決めさせていただきます。
 無料不妊手術予約受付は、犬猫救済の輪メールフォームのみです。
 必ず、『無料不妊手術希望○○匹』とご記入ください。返信は電話でさせていただきます。
■犬猫救済の輪 猫のお世話週一ボランティアさん募集


☆犬猫救済の輪 猫の里親会 
6月27日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg

里親会ページ参加予定猫の写真は  こ ち ら 

※必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
 里親会参加予約を受付中です。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。


先住猫のいないお家では、寂しくないよう二匹飼いをお願いしております。



拡散!!「財界さっぽろ7月号」6月15日出版!!

近隣自治体にも波及?
続報!釧路管内・厚岸町が「野犬(ノイヌ)銃殺廃止へ」



     n_20210615044824b6a.jpg



以下、財界さっぽろ 「最新号のさわり」より

https://www.zaikaisapporo.co.jp/sawari/article.php?id=15765
近隣自治体にも波及?
続報!釧路管内・厚岸町が「野犬(ノイヌ)銃殺廃止へ」


z_20210615051207ae3.jpg
野犬(やけん)か野犬(ノイヌ)かどうかは区別が難しい ©財界さっぽろ
 
本誌2021年4月号では、道東の酪農地帯には野犬が多く、家畜や飼い犬が襲われたり、人が威嚇されたりといった被害が長年続いていることを報じた。とくに被害の大きい厚岸町山間部の酪農家など、町民から通報を受けた同町は「畜犬管理及び野犬(やけん)掃とう条例」に基づいて箱わなを仕掛けるなど対応を取っているが、警戒心の強い犬の捕獲は困難を極めてきた。同条例でいう野犬とは「畜犬(ペット)」以外を指すが、野犬の中にはヒグマやエゾシカ同様の「狩猟鳥獣」に該当する「ノイヌ」と呼ばれる個体がいる。このノイヌは狩猟が可能、つまり銃殺駆除が許されているのだが、野犬なのかノイヌなのか、見た目や一面的な行動では区別が難しい。道町では昨年度にノイヌ11頭を銃殺駆除。2016年度からの3年間までには39頭、16頭、25頭をそれぞれ銃殺した。銃殺した以上、この犬たちは「ノイヌ」に分類されるということなのだが、今年6月3日、町は今後銃器の使用をやめてノイヌも野犬として対応していくと公表した。この対応を受けた近隣自治体や関係機関の反応を探った。


続きは「財界さっぽろ7月号」でご覧ください。
犬猫救済の輪のコメントも掲載してくださいました。



オンラインショップ
財界さっぽろ (ocnk.net)

img20210615_05214665_20210615052550190.jpg




犬猫救済の輪の活動を支えて下さい。
◆ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。
◆フォスターペアレント募集
センターや地域から引取り保護している傷病動物や多頭飼育崩壊による引取等、過酷な環境から救出された命が幸せな余生を過ごせますように手を差し伸べていただけましたら幸いです。

◆支援物資のお願い
楽天欲しいものリストこの時期、保護猫頭数が増えています。子猫・成猫用の缶詰やパウチ、ウエットなら種類は問いません。ご支援いただけますと助かります。

・シーバドライ・焼カツオ高齢猫用・三ツ星グルメ・ロイヤルカナンベビーキャット・子猫用缶詰ウエット種類問わず・子猫用カルカンパウチ(チキン以外なら種類問わず)サンアイビス哺乳瓶 ・サンアイビス哺乳瓶仔猫用乳首細口 ・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず  
・紙砂80L・トイレの紙砂種類問わず・ペレット猫砂・たまの伝説腎臓配慮・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお 健康缶パウチ①健康缶パウチ ・黒缶各種 ・箱シーバ・チャオとろみ14歳・チャオとろみ11歳 ・猫おやつ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド>・にゃんにゃんかろりー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・高齢猫用① ・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳
※中古バスタオル・タオルケットお譲りいただけると助かります。
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(・例イリョウヒ ・例 一般活動支援 ・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例イリョウ ・例イッパン・例シェルタ)等とご入力下さい。
♥マンスリーサポーター様募集
クレジットカードより毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちを救うことができます。


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。








 ☆町長命令で「飼い主に飼い犬を殺させる」ほど、残酷で非人道的な行為はない(坂本博之弁護士 厚岸町長に申し入れ)
2021年06月14日 (月) | 編集 |
※TNR日本動物福祉病院は、殺処分を無くし飼い主のいない不幸な命を救うためにTNRと医療を施すことを目的とした福祉病院です。連日、命の瀬戸際の厳しい状況での動物たちを保護された方がかけこまれます。
飼主のいる犬猫の診療や手術もできます限りご対応させていただきたいのですが、不幸な命を救う手が減ってしまう現状があります。今しかない命のために、どうか、特別なご事情がない飼い犬飼い猫さんは、一般の動物病院様から良い病院を見つけて下さいます様お願い申し上げます。ご理解のほど、切にお願い申し上げます。

■TNR日本動物福祉病院 獣医師求人
(正社員・契約社員・アルバイト・パート)

  求人お問合せ お気軽にメールフォームより

■6月飼い主のいない猫無料不妊手術のお知らせ
予約受付順 頭数30頭で締め切らせていただきます。地域制限ございません。
 ①20頭 6月13日(日)昼前後までにTNR日本動物福祉病院に連れて来られる方
 ②10頭 6月13日以外で、お電話で決めさせていただきます。
 無料不妊手術予約受付は、犬猫救済の輪メールフォームのみです。必ず、『無料不妊手術希望○○匹』とご記入ください。返信は電話でさせていただきます。
■犬猫救済の輪 猫のお世話週一ボランティアさん募集


☆犬猫救済の輪 猫の里親会 
6月20日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg

里親会ページ参加予定猫の写真は  こ ち ら 

※必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
 里親会参加予約を受付中です。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。


先住猫のいないお家では、寂しくないよう二匹飼いをお願いしております。



☆町長命令で「飼い主に飼い犬を殺させる」ほど、残酷で非人道的な行為はない(坂本博之弁護士 厚岸町長に申し入れ)

ca.jpg

           
犬猫救済の輪ブログ参照
厚岸町・「不要犬の処理方法」尋常ではない恐ろしさ
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7540.html 

町長命令「不要犬は飼い主自身が手にかけて殺せ」という恐ろしい厚岸条例に対し、坂本博之弁護士が申入書を提出されました。
犬の銃殺を廃止した厚岸町ですが、このように恐ろしい条例が残ったままになっています。
犬猫救済の輪でも、この条例の改訂を強く求めます。

 

町長が個人に動物殺傷を命じるのは犯罪行為の教唆

動物愛護法に違反

人命の軽視にも



https://ameblo.jp/capin-blog/entry-12679651619.html

より転載します。

        申 入 書

                              令和3年6月9日

〒088-1192 北海道厚岸郡厚岸町真栄3丁目1番地
厚岸町長 若狭 靖 殿
              

                             坂本博之法律事務所弁護士 坂本 博之


当職は、貴町にある「厚岸町畜犬管理及び野犬とう条例」、同条例施行規則及び、「厚岸町野犬掃とう等に係る事務処理要領」について、以下の申入れをいたします

          記


第1 申入れの趣旨

 貴町は、「厚岸町畜犬管理及び野犬掃とう条例」第7条、「町長は、人又は家畜に害を加えた畜犬の飼育者に対し、当該畜犬の殺処分または畜犬の性癖の矯正及び危険防止のために必要な措置をとることを命ずることができる。」から「殺処分」を削除するべきである。同時に、厚岸町野犬掃とうに係る事務処理要領」第7「不要犬の処理方法」を削除すべきである。

第2 申入れの理由

1 動物愛護法の規定
「動物愛護及び管理に関する法律」(以下「動物愛護法」という)が制定された今日では、犬は愛護動物として、一定の法的な保護の対象となっている。また、同法律では、行政による「殺処分」について、明文で定めているわけではなく、仮に殺処分を行う必要がある場合であっても、それを可能な限り無くしていくというのが同法の趣旨であり、国及び国民共通の理解である。
そのために、同法第7条では「所有者または占有者の責務等」として飼養者による「終生飼養」が求められている。
さらに同法第44条1項では、「愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は」、犯罪行為とされている。この犯罪行為に対しては、令和元年の改正によって、従来の「二年以下の懲役、二百万円の罰金」から「五年以下の懲役または五百万円以下の罰金に処する」へと罰則が顕著に強化されている。

2「厚岸町畜犬管理及び野犬掃とう条例」「厚岸町野犬掃とう等に係る事務処理要領」の問題点

(1) (1)そもそも、「厚岸町畜犬管理及び野犬掃とう条例」(以下「本件条例」という)、同条例施行規則(以下「本件施行規則」という)、「厚岸町野犬掃とう等に係る事務処理要領」(以下「本件要領」という)は、安易に犬の殺処分を行うことを容認するものであり、動物愛護法の規定に違反していることは明らかである。

(2) (2)また、本件要領の第7に規定のある「不要犬」という表現自体が、所有者、占有者の終生飼養の責務に反しており時代に逆行していると言わざるを得ない。そして、同要領の規定の仕方は、「処分」と称して、「不要犬」を殺害することを原則とするような内容となっているのであり、このような「処分」の在り方は、動物愛護法44条1項の犯罪を構成する可能性が高いものと言わざるを得ない。

(3) (3)本件条例7条の規定によれば、「町長は、人又は家畜に害を加えた畜犬の飼育者に対し、当該畜犬の殺処分又は畜犬の性癖の矯正及び危害防止のために必要な処置を取ることを命ずることができる。」とされている。この規定では、町長命令に基づく殺処分の行為者が「飼育者」と具体的に記載されている。「飼い主に飼い犬を殺させる」ほど、残酷で非人道的な行為はない。個人による動物殺傷は前述の通り厳罰の対象であり、犯罪を構成するものであることを忘れてはならない。町長命令で動物殺傷を個人に行わせることは、犯罪行為を教唆する行為であり(刑法61条1項)、それ自体が犯罪を構成することになる可能性が十分にあるものである。

(4)(4) 貴町は、これまで、動物の福祉を考慮することなど全く考えておらず、犬を有害鳥獣として扱い、飼い主が違法に飼育放棄した犬であり、本来は被害者として保護の対象としなければならない犬を、「不要犬」などとして、廃棄物同然に扱い、殺処分を続けてきた。このような行為は、動物愛護法44条1項に規定される犯罪を重ねて来たものと言っても過言ではない。

(5) (5)こうした安易な動物殺傷は、犬のみならず野生動物、畜産動物等、あらゆる動物への虐待を生み出す要因となる危険性があり、ひいては、人命の軽視にもつながりかねないものであり、青少年に対する命の尊厳についての教育的観点からも改善が求められる。
 
第3 結語

以上のとおりであるから、貴町におかれては、犬の銃殺・薬殺問題が世論の厳しい批判を受けたことに鑑みて、その行為の根拠となっている本件条例、本件施行規則及び本件要領の関連規定を見直し、違法且つ不適切な項目の削除、改訂に職務を全うしていただくことを強く申入れる。             以上


なお、本申入れに対するご回答は6月末日までに当事務所までご送付願います。



転載終わり  

ご意見の届け先
町長へのポスト | 北海道厚岸町 (akkeshi-town.jp)

問い合わせメール
https://www.akkeshi-town.jp/inquiry/

厚岸町役場 電話番号: 0153-52-3131



犬猫救済の輪の活動を支えて下さい。
◆ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。
◆フォスターペアレント募集
センターや地域から引取り保護している傷病動物や多頭飼育崩壊による引取等、過酷な環境から救出された命が幸せな余生を過ごせますように手を差し伸べていただけましたら幸いです。

◆支援物資のお願い
楽天欲しいものリストこの時期、保護猫頭数が増えています。子猫・成猫用の缶詰やパウチ、ウエットなら種類は問いません。ご支援いただけますと助かります。

・シーバドライ・焼カツオ高齢猫用・三ツ星グルメ・ロイヤルカナンベビーキャット・子猫用缶詰ウエット種類問わず・子猫用カルカンパウチ(チキン以外なら種類問わず)サンアイビス哺乳瓶 ・サンアイビス哺乳瓶仔猫用乳首細口 ・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず  
・紙砂80L・トイレの紙砂種類問わず・ペレット猫砂・たまの伝説腎臓配慮・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお 健康缶パウチ①健康缶パウチ ・黒缶各種 ・箱シーバ・チャオとろみ14歳・チャオとろみ11歳 ・猫おやつ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド>・にゃんにゃんかろりー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・高齢猫用① ・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳
※中古バスタオル・タオルケットお譲りいただけると助かります。
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(・例イリョウヒ ・例 一般活動支援 ・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例イリョウ ・例イッパン・例シェルタ)等とご入力下さい。
♥マンスリーサポーター様募集
クレジットカードより毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちを救うことができます。


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 拡散!! 1)厚岸町へ犬猫救済の輪のコメント送付しました。 「犬の全頭保護収容が大事です。北海道庁任せではなく厚岸町にも収容施設とネットワークを」 2)北海道にはまだこのような町があります。 浜中町・・犬銃殺・薬殺をしています 標茶町・・野犬掃討車の購入を決定
2021年06月09日 (水) | 編集 |
■TNR日本動物福祉病院 獣医師求人
(正社員・契約社員・アルバイト・パート)

  求人お問合せ お気軽にメールフォームより
■6月飼い主のいない猫無料不妊手術のお知らせ
予約受付順 頭数30頭で締め切らせていただきます。地域制限ございません。
 ①20頭 6月13日(日)昼前後までにTNR日本動物福祉病院に連れて来られる方
 ②10頭 6月13日以外で、お電話で決めさせていただきます。
 無料不妊手術予約受付は、犬猫救済の輪メールフォームのみです。必ず、『無料不妊手術希望○○匹』とご記入ください。返信は電話でさせていただきます。
■犬猫救済の輪 猫のお世話週一ボランティアさん募集


☆犬猫救済の輪 猫の里親会 
5月30日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg

里親会ページ参加予定猫の写真は  こ ち ら 

※必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
 里親会参加予約を受付中です。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。



拡散!!
1)厚岸町へ犬猫救済の輪のコメント送付しました。
「犬の全頭保護収容が大事です。北海道庁任せではなく厚岸町にも収容施設とネットワークを」

2)北海道にはまだこのような町があります。
浜中町・・犬銃殺・薬殺をしています
標茶町・・野犬掃討車の購入を決定





犬猫救済の輪は10項目の提言を厚岸町に行い、回答が来ました。
それについてコメントを次のように送付いたしました。

青文字が犬猫救済の輪のコメントです



厚岸町長 若狭靖様                     令和3年6月6日

                     犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院
                               代表 結 昭子

ご多忙の中、迅速なご回答、誠にありがとうございました。
この度、犬の銃殺・薬殺の廃止をご決断いただき、感謝申し上げます。

しかしながら、捕獲した犬を全て道庁に引き渡すという方法では、いずれ道庁の施設も収容犬で過密状態になり、殺処分を誘発する恐れがあります。
早晩、釧路地域の市町村が厚岸町同様に道に犬を引き渡すようになることも予想される中、各市町村は独自の保護収容体制も整えていただく必要があると考えます。これは災害時にも役立つ施設となります。施設は建物だけでは成り立ちませんので、民間団体やボランテイアの方々とも連携し、血の通ったシステムを構築していただきたいと考えます。
以下、10項目の要望へのご回答について、犬猫救済の輪としての考えを述べさせていただきます。


1現況調査の実施
農業者からの聴取と現地調査を行い、より詳細なノイヌの生息状況の確認に努めます。

ノイヌはほとんど存在しないと思われます。ノイヌだけでなく、野犬(ヤケン)の生息状況が重要です。


2 保護捕獲の実施
今後は、捕獲器による捕獲に徹し、適切に保護します。
また、協議・相談から捕獲、保護、譲渡に至るまでの記録を作成します。
なお、捕獲、保護が因難と思われる事例が生じた場合には、北海道と対応について検討することにします。

徘徊している犬を全頭保護しない限り、この問題に終止符を打つことはできません。捕獲保護が困難な場合は、経験や技術のある団体や個人に道内だけではなく広く声をかけて協力していただくべきです。人や家畜への被害を予防し、また不幸な徘徊犬を新たに生み出さないためにも、今は何があっても全頭保護収容を目指していただきたいと考えます。情報では犬は厚岸町内に30頭前後しか居ないとのことですので、全頭保護収容の後、里親探しもじゅうぶんに可能です。



3 捕獲したノイヌ、野犬の適正管理及び譲渡の実施
捕獲した野犬は、町有の屋内施設に一時収容し、適切な飼養管理を行った上、速やかに北海道に引き渡します。
引渡しをした野犬は、北海道と厚岸可が連携して、広域で譲渡先を探します。
また、攻撃性を有し、人に危害を加えるおそれがあり、明らかに引渡しに適さないと 判断できる野犬を捕獲したときは、北海道に相談した上、都度、専門家に依頼するなどして対応を検討することにします

吹きさらしの場所から屋内収容への切り替えは適切なご対応です。
ただ、捕獲した犬は「速やかに北海道に引き渡す」とありますが、災害時の対応なども考えると、道任せではなく、厚岸町としても独自のシェルター(収容場所)が必要だと思います。最初は小さくとも町内施設を整備し、道から自立した保護収容から譲渡への流れを作っていただきたいと考えます。道の施設1か所へ犬が集中して過密状態になれば、新たな殺処分を生む要因となってしまいます。
譲渡に適さないと判断された犬への社会化トレーニングの実施もお願いします。



4 ワーキンググループの設置・運営
厚岸町は、ノイヌ、野犬に関わらず、いかなる場合であっても、薬品による殺処分は行わない決定をしたことと、北海道との間で捕獲した野犬の引渡しに関する相互連携が図られたことから、現段階において、ワーキンググループを設置する必要はないものと考えております。

ワーキンググループは今後の道庁との連携上も必要な組織です。
譲渡に協力して下さる団体や、遺棄や迷子に対応する警察、不妊去勢手術に協力があると思われる獣医師会など、道庁や近隣市町村も含めた釧路管区全域でのワーキンググループ設置をめざすべきですが、その前段階として厚岸町単位での人々のネットワークづくりをご検討下さい。



5 狂大病予防法に基づく犬の登録、繿礼と注射済票の装着の徹底
犬の登録及び鑑札、注射済票の装着並びにけい留義務の徹底について、町の広報、ホームページ、I P告知端末(町内の全家庭に設置している情報共有システム)などを通じ、改めて周知します。
また、注射済票の未装着があった場合は、記録を作成した上、改善を求めることとします。

野犬発生の一番の原因は町役場が狂犬病予防法に基づく犬の登録、鑑札、注射済票装着を住民に徹底させてこなかったことにあります。本法は感染すれば人間が100%死に至る感染症から人間の命を守る法律なので、厳守させなければなりません。啓発等というレベルではなく、職員がローラー作戦で区域を回り徹底させている自治体もあります。「改善を求める」のではなく「厳守させる」ようお願いいたします。


6不妊去勢手術推進事業の開始
飼い犬の不妊(避妊)及び去勢手術に要する費用に係る助成制度の創設に関する要求 としてお答えします。飼い犬の不妊(避妊)及び去勢手術を行うかどうかは、飼い主の考え方に違いがあるとは思いますが、飼い犬がみだりに繁殖することなく適正な飼養を受けることができるほか、繁殖が抑えられることによって、住民の快適な生活環境の確保にもつながると考えますので、制度の創設に向けて調査研究を行ってまいります。

道庁と厚岸町との電話会話記録には、不妊手術していない犬から生まれた子犬を飼い主(あるいは餌だけあげていた人)から求められて厚岸町職員が捕獲、殺処分しようとしたとあります。明らかに飼い主がいる犬だけではなく、所有者の曖昧な犬の繁殖制限も必要です。こうした犬の不妊去勢手術が行政の責任で公費で行えるようご検討下さい。


7 「厚岸町ノイヌ駆除奨励規則」の撤廃
今後、厚岸町におけるノイの捕獲は、銃器を使用しないために島獣保護管理法に基づく捕獲は行わす、野犬対策として対応することとしたことから、当該規則の必要性がなくなりましたので、6月中に当該規則を廃止します。

この制度のために捨て犬、野良犬がノイヌとして銃殺されてきており、その行為は鳥獣保護法下の厳しい罰則に値する可能性があります。
そうした理由からもハンターへの報酬金1頭6千円は町予算の使途として不適切でした。
当該規則及びそれに類したものを二度と制定しないことを町議会、役場ともお約束いただきたいと思います。



8「厚岸町犬猫殺処分ゼロを目指す条例」の制定
上記のとおり厚岸町は、野犬、ノイヌに関わらず、いかなる場合であっても、薬品による殺処分、銃器による捕獲を行わない決定をしたことと、すでに「厚岸町畜大管理及び野大掃とう条例」(以下「条例」という。)において、第3条に畜犬(飼養する所有者又は管理者(以下「飼育者」という。)のある犬をいう。)のけい留に関すろ事項、第4条に畜犬の飼育者の遵守事項、第15条に条例に違反した者への罰金又は科料による罰則、条例施行規則において、第3条にけい留方法が規定されていることから、「厚岸町犬猫殺処分ゼロを日指す条例」を制定する必要はないものと考えておりますのでご理解願います。

(条例及び施行細則の抜粋は当会により転載省略)

「厚岸町犬猫殺処分ゼロを目指す条例」の制定を求めたのは、今回の大きな転換を今後も支えていく精神的な拠り所にすると同時に、この条例に反する諸規則やガイドラインができないようにするためです。改めて条例の制定を求めます。また、町長選挙が近くありますが、若狭様が6期目も町長になられる場合も、新町長である場合も、就任時に「犬猫殺処分ゼロ」を公約として宣誓していただきたく要望します。「殺処分ゼロを目指す町民憲章(仮)」の制定等もご検討ください。


9 「厚岸町鳥獣被害防止計画」の見直し、改訂
ノイヌ対策における銃器による捕獲に関する事項を削除することとして、速やかに計画を改訂します。

当該計画では、例えば2017年に厚岸町で駆除されたノイヌ数が16頭となっていますが、道庁には0(ゼロ)で報告しておられます。これは重大な問題です。また、今回ノイヌを当該計画から削除していただくことになりましたが、キツネやエゾシカ、トド、アザラシ、カラス、クマについても防除にこそ力を入れて、むやみな駆除を見直して下さい。被害防除に今後どのように力を入れ、駆除される命をどうしたら減らしていけるのかを次期計画に明確に盛り込んでいただきたいと考えます。


10)厚岸町役場内に、動物愛護推進課あるいは担当者を設けること
  厚岸町の職員数の現状から、新たに課を増設すること及び担当者を配置することはできませんが、現在、ノイヌ、野犬対策の担当係(係長以下3名)をもって動物愛護の推進に取り組むこととします。
 
苦しみながら殺処分を続けてこられた職員さんが動物愛護推進という明るい職務につかれることは、職員さんにとっても労働環境が改善されることと考えます。保護活動や啓発活動をしている団体やボランティアの皆様とも連携をとり、他都市の進んだ動物愛護行政を参考に、共生のための改革にご尽力いただきたたくお願い申し上げます。(以上)




犬猫救済の輪では今後も厚岸町に注目してまいります。


厚岸町では犬の銃殺、薬殺が廃止されましたが
浜中町では犬の銃殺がおこなわれています。標茶町は野犬掃討車の購入(200万円)を決定しました。

hh
北海道標茶町 令和3年5月1日発行 しべちゃ議会だより



厚岸町だけでななく北海道は「命を粗末にしない北海道」を目指してください。


ll



北海道でも釧路総合振興局管内の動物福祉は遅れています。




犬猫救済の輪の活動を支えて下さい。
◆ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。
◆フォスターペアレント募集
センターや地域から引取り保護している傷病動物や多頭飼育崩壊による引取等、過酷な環境から救出された命が幸せな余生を過ごせますように手を差し伸べていただけましたら幸いです。

◆支援物資のお願い
楽天欲しいものリスト
・ロイヤルカナンベビーキャット・子猫用缶詰ウエット種類問わず・子猫用カルカンパウチ(チキン以外なら種類問わず)サンアイビス哺乳瓶 ・サンアイビス哺乳瓶仔猫用乳首細口 ・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず  
・紙砂80L・トイレの紙砂種類問わず・ペレット猫砂・たまの伝説腎臓配慮・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお 健康缶パウチ①健康缶パウチ ・黒缶各種 ・焼カツオ高齢猫用・箱シーバ・三ツ星グルメ・チャオとろみ14歳・チャオとろみ11歳 ・猫おやつ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド>・にゃんにゃんかろりー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・高齢猫用① ・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳
※中古バスタオル・タオルケットお譲りいただけると助かります。
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(・例イリョウヒ ・例 一般活動支援 ・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例イリョウ ・例イッパン・例シェルタ)等とご入力下さい。
♥マンスリーサポーター様募集
クレジットカードより毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちを救うことができます。


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。








 拡散!!速報!!厚岸町から犬猫救済の輪へ10項目の提言に対する回答・・銃殺や薬殺は行わず北海道に引き渡す・・その後、譲渡に向かない犬が殺処分になる可能性があります。
2021年06月04日 (金) | 編集 |
■TNR日本動物福祉病院 獣医師求人
(正社員・契約社員・アルバイト・パート)

  求人お問合せ お気軽にメールフォームより
■6月飼い主のいない猫無料不妊手術のお知らせ
 予約受付順 頭数30頭で締め切らせていただきます。地域制限ございません。
 ①20頭 6月13日(日)昼前後までにTNR日本動物福祉病院に連れて来られる方
 ②10頭 6月13日以外で、お電話で決めさせていただきます。
 無料不妊手術予約受付は、犬猫救済の輪メールフォームのみです。必ず、『無料不妊手術希望○○匹』とご記入ください。返信は電話でさせていただきます。

■犬猫救済の輪 猫のお世話週一ボランティアさん募集



拡散!!速報!!犬の銃殺・薬殺問題
厚岸町から犬猫救済の輪へ10項目の提言に対する回答が来ました。


aa_20210505025952f81_20210509051801fad_202106020459468d3_20210604013159e5e.jpg


厚岸町では銃殺や薬殺は行わないことになりました。
捕獲した犬達は北海道に引き渡されます。
しかし、その後、譲渡に向かない犬が殺処分になる可能性があります。


犬猫救済の輪では厚岸町からの回答を検証し、近日中にコメントを出します。
当会では、北海道へ引き渡される犬の安全が確保されるまでこの問題に取り組んでまいります。

厚岸町へご意見を届けてくださいました皆様、本当にありがとうございました。皆様の声が厚岸町の犬達に希望を与えてくださいました。

引き続き、厚岸町と北海道庁の対応に注目し、北海道庁で殺処分にならないよう、犬達をお守り下さいますようお願い申し上げます。








                           令和3年6月1日
犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子 様          
                           厚岸町長 若狭 靖


      野犬及びノイヌ対策の変更について
この度は、町政に関心を寄せていただきありがとうございます。
当町には、雑誌、インターネット及びSNSをご覧になった皆様から、当町の野犬対策における薬品による殺処分とノイヌ対策における銃器による捕獲に関する多くのご意見が寄せられています。
そこで、今後、厚岸町は、これら多くのご意見を踏まえた上で、当町における野犬及びノイヌ対策を次のとおり実施することにしましたので、ご理解をお願いいたします。なお、貴殿からのご提言については、別紙のとおり、ご回答いたしますので、ご理解願います。

1 野犬対策
厚岸町における野犬掃とう(捕獲、処分することをいう。)は、「厚岸町畜犬管理及び野犬掃とう条例」に基づき、野犬による人又は家畜の危害を防止するために捕獲器により捕獲を行ってきたもので、従来から、捕獲した犬が明らかに野犬であると判断したときに限り、薬品による殺処分を行ってきましたが、今後、当町では、どのような場合であっても、薬品による野犬の殺処分を行わないことにしました。
捕獲した犬は北海道や愛護団体に相談して対応を検討することにします。

2 ノイヌ対策
厚岸町におけるノイヌの対策は、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」(以下「鳥獣保護管理法」という。)に基づき、捕獲等を行っています。狩猟鳥獣である「ノイヌ」は、「生物学的な分類ではペットとして飼われているイヌと変わらないが、飼い主の元を離れて常時山野等において専ら野生生物を捕食し生息している個体」と定義されており、人間への警戒心が野犬に比較して強く、主に集団で行動する習性があります。
 厚岸町におけるノイヌの対策は、従来から、ノイヌによる人又は家畜への被害が発生し、又は発生するおそれがあると判断したときに限り、鳥獣保護管理法に基づき狩猟鳥獣として、銃器による捕獲を行ってきましたが、今後、銃器を使用しないことといたしました。
 銃器を使用しないために鳥獣保護管理法に基づく捕獲は行わず、「1 野犬対策」として対応します。

                ○野犬対策について環境林務課環境衛生係
                ○ノイヌ対策について環境林務課林政係





実現を求める10項目に係る回答

1現況調査の実施
農業者からの聴取と現地調査を行い、より詳細なノイヌの生息状況の確認に努めます。

2 保護捕獲の実施
今後は、捕獲器による捕獲に徹し、適切に保護します。
また、協議・相談から捕獲、保護、譲渡に至るまでの記録を作成します。
なお、捕獲、保護が因難と思われる事例が生じた場合には、北海道と対応について検討することにします。

3 捕獲したノイヌ、野犬の適正管理及び譲渡の実施
捕獲した野犬は、町有の屋内施設に一時収容し、適切な飼養管理を行った上、速やかに北海道に引き渡します。
引渡しをした野犬は、北海道と厚岸可が連携して、広域で譲渡先を探します。
また、攻撃性を有し、人に危害を加えるおそれがあり、明らかに引渡しに適さないと 判断できる野犬を捕獲したときは、北海道に相談した上、都度、専門家に依頼するなどして対応を検討することにします

4 ワーキンググループの設置・運営
厚岸町は、ノイヌ、野犬に関わらず、いかなる場合であっても、薬品による殺処分は行わない決定をしたことと、北海道との間で捕獲した野犬の引渡しに関する相互連携が図られたことから、現段階において、ワーキンググループを設置する必要はないものと考えております。

5 狂大病予防法に基づく犬の登録、繿礼と注射済票の装着の徹底
犬の登録及び鑑札、注射済票の装着並びにけい留義務の徹底について、町の広報、ホームページ、I P告知端末(町内の全家庭に設置している情報共有システム)などを通じ、改めて周知します。
また、注射済票の未装着があった場合は、記録を作成した上、改善を求めることとします。

6不妊去勢手術推進事業の開始
飼い犬の不妊(避妊)及び去勢手術に要する費用に係る助成制度の創設に関する要求 としてお答えします。飼い犬の不妊(避妊)及び去勢手術を行うかどうかは、飼い主の考え方に違いがあるとは思いますが、飼い犬がみだりに繁殖することなく適正な飼養を受けることができるほか、繁殖が抑えられることによって、住民の快適な生活環境の確保にもつながると考えますので、制度の創設に向けて調査研究を行ってまいります。

7 「厚岸町ノイヌ駆除奨励規則」の撤廃
今後、厚岸町におけるノイの捕獲は、銃器を使用しないために島獣保護管理法に基づく捕獲は行わす、野犬対策として対応することとしたことから、当該規則の必要性がなくなりましたので、6月中に当該規則を廃止します。

8「厚岸町犬猫殺処分ゼロを目指す条例」の制定
上記のとおり厚岸町は、野犬、ノイヌに関わらず、いかなる場合であっても、薬品による殺処分、銃器による捕獲を行わない決定をしたことと、すでに「厚岸町畜大管理及び野大掃とう条例」(以下「条例」という。)において、第3条に畜犬(飼養する所有者又は管理者(以下「飼育者」という。)のある犬をいう。)のけい留に関すろ事項、第4条に畜犬の飼育者の遵守事項、第15条に条例に違反した者への罰金又は科料による罰則、条例施行規則において、第3条にけい留方法が規定されていることから、「厚岸町犬猫殺処分ゼロを日指す条例」を制定する必要はないものと考えておりますのでご理解願います。
(条例及び施行細則の抜粋は当会により転載省略)

9 「厚岸町鳥獣被害防止計画」の見直し、改訂
ノイヌ対策における銃器による捕獲に関する事項を削除することとして、速やかに計画を改訂します。

10 厚岸町役場内に動物愛護推進あるいは担当者を設けること
厚岸町の職員数の現状から、新たに課を増設すること及び担当者を配置することはできませんが、現在、ノイヌ、野犬対策の担当係(係長以下3名)をもって、動物愛護の 推進に取り組むこととします。



犬猫救済の輪の活動を支えて下さい。
◆ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。
◆フォスターペアレント募集
センターや地域から引取り保護している傷病動物や多頭飼育崩壊による引取等、過酷な環境から救出された命が幸せな余生を過ごせますように手を差し伸べていただけましたら幸いです。

◆支援物資のお願い
楽天欲しいものリスト  
・紙砂80L・トイレの紙砂種類問わず・ペレット猫砂・たまの伝説腎臓配慮・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお 健康缶パウチ①健康缶パウチ ・黒缶各種 ・焼カツオ高齢猫用・箱シーバ・三ツ星グルメ・ロイヤルカナンベビーキャット・チャオとろみ14歳・チャオとろみ11歳 ・猫おやつ・子猫用カルカンパウチ(チキン以外なら種類問わず)サンアイビス哺乳瓶 ・サンアイビス哺乳瓶仔猫用乳首細口 ・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド>・にゃんにゃんかろりー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・高齢猫用① ・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳
※中古バスタオル・タオルケットお譲りいただけると助かります。
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(・例イリョウヒ ・例 一般活動支援 ・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例イリョウ ・例イッパン・例シェルタ)等とご入力下さい。
♥マンスリーサポーター様募集
クレジットカードより毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちを救うことができます。


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。