
2008年09月21日 (日) | 編集 |

「ひろく国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるようにするため、動物愛護週間を設ける。」 (動物愛護管理法 第4条 )
画像提供 ネコトモブログ様より
動物愛護週間、初日の20日は、午後から川崎区内在住のボランティアさん5名が中心となり野良猫の不妊手術のための大捕獲が実施されました。
ひとつの町内をメインにその近辺の野良猫たちの分布状況を聞き込みなどで把握した上で分担し捕獲開始。
区内愛護団体アニマル・フレンド・シップさんは若さもありすごいパワーです。
私が現場に到着した時にはすでに「Aポイント目的の6匹捕獲終了です。」
私は、最近動作が遅くてモタモタしています。
皆で、約30匹近い猫達の捕獲ができました。明日はまた違うボランティアさん達が頑張って捕獲してくれます。
それにしても、いるものです。のら猫。
不妊去勢は、動物愛護の第一歩です。
■のらねこ(野良にゃん写真集)
川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf



一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
スポンサーサイト
| ホーム |