
2008年11月03日 (月) | 編集 |
財団法人「どうぶつ基金」猫無料不妊手術事業
川崎区「桜本1丁目、桜本2丁目自治会からの財団法人「どうぶつ基金」に申し込みがあり、無料不妊チケットを各100枚発行していただきました。」ことをご報告申し上げます。
当会では、有志の皆様と共に、現場での捕獲運搬等に協力をさせて頂いております。
11月2日、本日も活発なTNR活動が実施され桜本2丁目におきましては本日までに97匹の野良猫不妊手術が終了し、残り3匹で100匹達成となります。

また本日、桜本1丁目より、財団法人「どうぶつ基金」様より無料不妊チケット100枚が届きましたとのご連絡とTNR協力の要請をお受けいたしましたので、動物病院の受け入れ状況を確認しましたところ、本日桜本2丁目の20匹以上の不妊手術でお疲れにもかかわらず、気持ちよくお引き受けくださり、早々に地域の皆様と打ち合わせをしTNRに取り組むことと致しました。
今回、桜本1丁目2丁目の野良猫の多さには驚かされるほどですが、財団法人「どうぶつ基金」様の猫無料不妊手術事業で、町内会の取り組みをご支援頂き、隣接します1丁目2丁目町内会で合計200匹という大規模な不妊手術を無料で短期に実施できますことは、来春の繁殖を防ぎ、早期に大きな効果が現れるものと期待し、何より優先してTNRの実施に取り組む所存です。
改めて財団法人「どうぶつ基金」様へ、無料不妊手術チケット合計200枚のご支援に厚く感謝を申し上げます。
尚、この活動に関しましては、当会及び有志のボランティアは、一切、ご寄付は募っておりません。運搬や治療、保護預かり等にかかります費用はそれぞれ自己負担で行なうことで少しでも不幸な野良猫たちや、地域の環境改善に貢献させていただけたらと思っております。
■飼い主のいない猫を考える 広報いちかわ
川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf

一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★のらねこ(野良にゃん写真集)
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会
川崎区「桜本1丁目、桜本2丁目自治会からの財団法人「どうぶつ基金」に申し込みがあり、無料不妊チケットを各100枚発行していただきました。」ことをご報告申し上げます。
当会では、有志の皆様と共に、現場での捕獲運搬等に協力をさせて頂いております。
11月2日、本日も活発なTNR活動が実施され桜本2丁目におきましては本日までに97匹の野良猫不妊手術が終了し、残り3匹で100匹達成となります。

また本日、桜本1丁目より、財団法人「どうぶつ基金」様より無料不妊チケット100枚が届きましたとのご連絡とTNR協力の要請をお受けいたしましたので、動物病院の受け入れ状況を確認しましたところ、本日桜本2丁目の20匹以上の不妊手術でお疲れにもかかわらず、気持ちよくお引き受けくださり、早々に地域の皆様と打ち合わせをしTNRに取り組むことと致しました。
今回、桜本1丁目2丁目の野良猫の多さには驚かされるほどですが、財団法人「どうぶつ基金」様の猫無料不妊手術事業で、町内会の取り組みをご支援頂き、隣接します1丁目2丁目町内会で合計200匹という大規模な不妊手術を無料で短期に実施できますことは、来春の繁殖を防ぎ、早期に大きな効果が現れるものと期待し、何より優先してTNRの実施に取り組む所存です。
改めて財団法人「どうぶつ基金」様へ、無料不妊手術チケット合計200枚のご支援に厚く感謝を申し上げます。
尚、この活動に関しましては、当会及び有志のボランティアは、一切、ご寄付は募っておりません。運搬や治療、保護預かり等にかかります費用はそれぞれ自己負担で行なうことで少しでも不幸な野良猫たちや、地域の環境改善に貢献させていただけたらと思っております。
■飼い主のいない猫を考える 広報いちかわ
川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf



一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
『野良猫に、すべての命あるものに、適正に食べ物を与えましょう。』
『野良猫の不妊手術は、行政がやるべきことです。』
『野良猫の不妊手術は、行政がやるべきことです。』
|
★のらねこ(野良にゃん写真集)
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会
スポンサーサイト
| ホーム |