
2009年05月19日 (火) | 編集 |
川崎市幸区戸手 多摩川に沿って建ち並ぶ高層マンション。
先日、苦情が出て問題になりましたのが写真の後ろ側に移っているマンションです。
今日、お伝えしますのはその下流側、一番手前。「見晴らし公園」よりのちょっとホットなお知らせ。

空き地といったような状態が何年もにわたり続いていた場所に、ノラ猫が数匹住んでいました。
ボランティアHさんが、餌やりさんとお会いし状況を伺って不妊手術をされたそうです。
車で横の道を通り過ぎる度、小さな猫ハウスが見えていました。
近年になって、「見晴らし公園」というきれいな公園に生まれ変わり前からいた猫達がどうなったか気になっておりましたがどうにも忙しく動けずにおりました。
何処にも行き場のない猫に食べ物を与えないわけにはいかず、近くの住民の方がお世話を続けてきたそうです。最近になって数回、見に行って見ました。
三毛猫二匹がおりましたが、ネコハウスは繰り返し壊されたり張り紙をされたりしていました。
心配してくださる方も何人かいらっしゃって状況の連絡を取り合えるようになりました。
環境省ポスターの掲示をお願いしようと話していた所でしたが、ずっと、三毛猫二匹の事を気遣って下さっていた方が、やっとご家庭に迎えられる環境が整ったようです。
私は、直接お目にかかれませんでしたが、お会いした方の話では、とてもきちんとされた方で安心ですとおっしゃられ、喜んでいました。
人間に捨てられ、嫌われ追いやられ、人と人とのトラブルの中で、何処にもいけず身を潜め、食べ物にありつけるかもわからない苦しい日々。
生きながらえる子がどれだけいるでしょう。幸せをつかめる子など1パーセントにも満たないでしょう。
優しい方にめぐり合えた二匹の三毛猫さんと、里親になって下さった見も知らぬ心優しいお方に、幸せがいっぱい訪れますようにと願わずにおれません。
そこには、小さくこんな張り紙がされていました。

見晴らし公園の猫さんは、毎日の給食や掃除に関わって下さいました地域の皆様のお陰で、ゼロとなりました。ありがとうございました。
当会のブログ・HPはリンクフリーです(転載・コピー可)
動物行政の改善のために多くの方に広めてください。
■H20.04.17川崎市動物愛護センター 収容幼ねこ・譲渡促進の嘆願書
■H21.01.05川崎市動物愛護センター 「収容幼ねこ譲渡実績」公開質問
■H21.01.14川崎市動物愛護センター 「収容幼ねこ譲渡実績」公開質問回答.pdf
■H21.01.16川崎市動物愛護センター 公開質問2
■H21.01.19川崎市動物愛護センター 公開質問2回答
■H21.01.26川崎市動物愛護センター 公開質問3-1 ・ 3-2
■H21.01.29川崎市動物愛護センター 質問回答日について ・ 当会返信
■H21.02.02川崎市動物愛護センター 収容幼猫譲渡要望に関する補足
■H21.02.04川崎市動物愛護センター 公開質問3回答
■H21.02.10川崎市動物愛護センター 環境省見解に関する公開質問4
■H21.02.13川崎市動物愛護センター 環境省見解に関する公開質問4回答
■H21.03.13川崎市動物愛護センター公開質問5
皆様のご意見・ご要望をお寄せ下さい
〒213-0025
川崎市高津区蟹ヶ谷119
川崎市動物愛護センター
電話 044-766-2237
FAX 044-798-2743
メール
35dobutu@city.kawasaki.jp
にゃわん奮闘記 新・縁側日記
「アニマル・フレンドシップ」HP ・ 「アニマル・フレンドシップ」ブログ
殺処分ゼロを目指して! 川崎市動物愛護センターに嘆願書提出
●川崎市動物愛護センターへ嘆願書送付(2009.03.09)
●続・川崎市動物愛護センターへ嘆願書(2009.03.16)

リンクフリー
募金参加ありがとうございました。
5月1日N様 4月28日MK様 ・RS様 4月21日HN 様 4月16日AS様 4月15日EN様 4月9日ST様 4月6日MA様・KK様
詳細会計報告は、HPにて
野良猫TNR募金
ゆうちょ銀行 00240-3-17767 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通 口座1189874 犬猫救済の輪
ゆうちょ銀行は通信欄に使用目的(ノラ)とお書き添え下さい。
銀行振り込みは、お名前の前に(ノラ)を入れ続けてお名前を入れてください。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★のらねこ(野良にゃん写真集)
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会
先日、苦情が出て問題になりましたのが写真の後ろ側に移っているマンションです。
今日、お伝えしますのはその下流側、一番手前。「見晴らし公園」よりのちょっとホットなお知らせ。

空き地といったような状態が何年もにわたり続いていた場所に、ノラ猫が数匹住んでいました。
ボランティアHさんが、餌やりさんとお会いし状況を伺って不妊手術をされたそうです。
車で横の道を通り過ぎる度、小さな猫ハウスが見えていました。
近年になって、「見晴らし公園」というきれいな公園に生まれ変わり前からいた猫達がどうなったか気になっておりましたがどうにも忙しく動けずにおりました。
何処にも行き場のない猫に食べ物を与えないわけにはいかず、近くの住民の方がお世話を続けてきたそうです。最近になって数回、見に行って見ました。
三毛猫二匹がおりましたが、ネコハウスは繰り返し壊されたり張り紙をされたりしていました。
心配してくださる方も何人かいらっしゃって状況の連絡を取り合えるようになりました。
環境省ポスターの掲示をお願いしようと話していた所でしたが、ずっと、三毛猫二匹の事を気遣って下さっていた方が、やっとご家庭に迎えられる環境が整ったようです。
私は、直接お目にかかれませんでしたが、お会いした方の話では、とてもきちんとされた方で安心ですとおっしゃられ、喜んでいました。
人間に捨てられ、嫌われ追いやられ、人と人とのトラブルの中で、何処にもいけず身を潜め、食べ物にありつけるかもわからない苦しい日々。
生きながらえる子がどれだけいるでしょう。幸せをつかめる子など1パーセントにも満たないでしょう。
優しい方にめぐり合えた二匹の三毛猫さんと、里親になって下さった見も知らぬ心優しいお方に、幸せがいっぱい訪れますようにと願わずにおれません。
そこには、小さくこんな張り紙がされていました。

見晴らし公園の猫さんは、毎日の給食や掃除に関わって下さいました地域の皆様のお陰で、ゼロとなりました。ありがとうございました。
当会のブログ・HPはリンクフリーです(転載・コピー可)
動物行政の改善のために多くの方に広めてください。
■H20.04.17川崎市動物愛護センター 収容幼ねこ・譲渡促進の嘆願書
■H21.01.05川崎市動物愛護センター 「収容幼ねこ譲渡実績」公開質問
■H21.01.14川崎市動物愛護センター 「収容幼ねこ譲渡実績」公開質問回答.pdf
■H21.01.16川崎市動物愛護センター 公開質問2
■H21.01.19川崎市動物愛護センター 公開質問2回答
■H21.01.26川崎市動物愛護センター 公開質問3-1 ・ 3-2
■H21.01.29川崎市動物愛護センター 質問回答日について ・ 当会返信
■H21.02.02川崎市動物愛護センター 収容幼猫譲渡要望に関する補足
■H21.02.04川崎市動物愛護センター 公開質問3回答
■H21.02.10川崎市動物愛護センター 環境省見解に関する公開質問4
■H21.02.13川崎市動物愛護センター 環境省見解に関する公開質問4回答
■H21.03.13川崎市動物愛護センター公開質問5
皆様のご意見・ご要望をお寄せ下さい
〒213-0025
川崎市高津区蟹ヶ谷119
川崎市動物愛護センター
電話 044-766-2237
FAX 044-798-2743
メール
35dobutu@city.kawasaki.jp
にゃわん奮闘記 新・縁側日記
「アニマル・フレンドシップ」HP ・ 「アニマル・フレンドシップ」ブログ
殺処分ゼロを目指して! 川崎市動物愛護センターに嘆願書提出
●川崎市動物愛護センターへ嘆願書送付(2009.03.09)
●続・川崎市動物愛護センターへ嘆願書(2009.03.16)

リンクフリー
募金参加ありがとうございました。
5月1日N様 4月28日MK様 ・RS様 4月21日HN 様 4月16日AS様 4月15日EN様 4月9日ST様 4月6日MA様・KK様
詳細会計報告は、HPにて
野良猫TNR募金
ゆうちょ銀行 00240-3-17767 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通 口座1189874 犬猫救済の輪
ゆうちょ銀行は通信欄に使用目的(ノラ)とお書き添え下さい。
銀行振り込みは、お名前の前に(ノラ)を入れ続けてお名前を入れてください。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★のらねこ(野良にゃん写真集)
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会
スポンサーサイト
| ホーム |