
2010年05月01日 (土) | 編集 |
犬猫救済の輪主催 子猫成猫里親会
4月29日(木)・5月1日(土) 13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内
5月2日(日) 12時~17時 雨天決行
大田区蒲田駅西口駅前サンロード内ペットスマイル 蒲田店店頭
詳細は、
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html
動物センターより引き出しの多数の子猫が参加します。
子猫は二匹飼いをご検討ください。
追憶 大阪ブルセラ感染症犬
人々はそれぞれに、毎年、楽しみに迎えるはずのゴールデンウィークでした。
2007年4月28日、起きた衝撃的な出来事は、それから毎年この時期が来る度に思い起こされる忘れてはならない悲しく重い出来事として脳裏に深く刻まれました。
大阪府行政と動物愛護団体によって消された犬達の命。
153頭の命が奪われたあの忌まわしい大阪ブルセラ感染症犬事件から3年。
命の尊厳は等しく、大切にしなくてはいけない、奪ってはいけない。
彼らの死を忘れない。彼らの死を無駄にしない。
大阪動物行政は、あれから変わったでしょうか。
ゴールデンウィーク前日、収容された動物達は・・・
この日に全国で消える命の数は・・・
たとえ一匹でも救いたい。
センターと電話連絡。
収容施設内にいる子に加えて、現在までに15匹程がこれから収容される連絡が入っているそうです。まだこの後にも、2箇所から入るかと思われるそうです。
他のセンター譲渡団体さんと電話で話す。思いは同じ。互いにセンターへ。
今日の仕事を急いで急いで時間を割いて、急いで急いで車を飛ばす。センターまでの時間は高速を使って片道1時間半。
団体さん、先について沢山の子を引き取ってくれました。
当会では、「今回は10匹までで、なるべく大きめの子にしてね。」とお願いしていたのですが、
数は、7匹でしたが、

「アレ、アレー、大きめの子って言ったのに、ヘソの尾ついてるじゃん。」

ゴールデンウィーク前日に、センターに入ってきた猫ちゃんたち、全頭、生きるチャンスが与えられました。
センターの皆様、忙しい中、遅い時間までご対応していただきありがとうございました。
あとは、任せてください。
民主党「犬・猫等の殺処分を禁止する議員連盟」
不妊手術 殺処分ゼロへの道!
TNR 推進プロジェクト
「TNRってなあに?」
犬猫救済の輪では、里親会や富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部で、お掃除や猫のお世話などに協力していただけますボランティアさんを募集しております。


殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●こにゃんこにゃんこ ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

殺処分ゼロへの道!この病院は、不幸な動物達を救うため、私達ひとりひとりの力を出し合ってつくりあげる動物たちのための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。
目標額10,000,000円 3月24日現在合計額6,581,383円
4月29日(木)・5月1日(土) 13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内
5月2日(日) 12時~17時 雨天決行
大田区蒲田駅西口駅前サンロード内ペットスマイル 蒲田店店頭
詳細は、
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html
動物センターより引き出しの多数の子猫が参加します。
子猫は二匹飼いをご検討ください。
追憶 大阪ブルセラ感染症犬
人々はそれぞれに、毎年、楽しみに迎えるはずのゴールデンウィークでした。
2007年4月28日、起きた衝撃的な出来事は、それから毎年この時期が来る度に思い起こされる忘れてはならない悲しく重い出来事として脳裏に深く刻まれました。
大阪府行政と動物愛護団体によって消された犬達の命。
153頭の命が奪われたあの忌まわしい大阪ブルセラ感染症犬事件から3年。
命の尊厳は等しく、大切にしなくてはいけない、奪ってはいけない。
彼らの死を忘れない。彼らの死を無駄にしない。
大阪動物行政は、あれから変わったでしょうか。
ゴールデンウィーク前日、収容された動物達は・・・
この日に全国で消える命の数は・・・
たとえ一匹でも救いたい。
センターと電話連絡。
収容施設内にいる子に加えて、現在までに15匹程がこれから収容される連絡が入っているそうです。まだこの後にも、2箇所から入るかと思われるそうです。
他のセンター譲渡団体さんと電話で話す。思いは同じ。互いにセンターへ。
今日の仕事を急いで急いで時間を割いて、急いで急いで車を飛ばす。センターまでの時間は高速を使って片道1時間半。
団体さん、先について沢山の子を引き取ってくれました。
当会では、「今回は10匹までで、なるべく大きめの子にしてね。」とお願いしていたのですが、
数は、7匹でしたが、

「アレ、アレー、大きめの子って言ったのに、ヘソの尾ついてるじゃん。」

ゴールデンウィーク前日に、センターに入ってきた猫ちゃんたち、全頭、生きるチャンスが与えられました。
センターの皆様、忙しい中、遅い時間までご対応していただきありがとうございました。
あとは、任せてください。
民主党「犬・猫等の殺処分を禁止する議員連盟」
不妊手術 殺処分ゼロへの道!
TNR 推進プロジェクト
「TNRってなあに?」

犬猫救済の輪では、里親会や富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部で、お掃除や猫のお世話などに協力していただけますボランティアさんを募集しております。




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●こにゃんこにゃんこ ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

殺処分ゼロへの道!この病院は、不幸な動物達を救うため、私達ひとりひとりの力を出し合ってつくりあげる動物たちのための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。
目標額10,000,000円 3月24日現在合計額6,581,383円
スポンサーサイト
| ホーム |