
2010年07月25日 (日) | 編集 |
里親会 お出かけくださいね!
☆7月25日(日)
12時~17時 雨天決行
戸越銀座商店街 ペットスマイル戸越店店頭
品川区戸越2-6-6
治療方法
TNR日本動物福祉病院に足に大きな傷を負って来院した猫さん。
傷というより足のほぼ全体5か所の傷口が大きく開いて皮のつながっている部分が少ししかありません。
骨のまわりに空洞ができて向こう側が見えてしまっています。
傷を負った猫を保護して病院に連れて行ったそうです。
入院して治療、手術(移植手術?)したものの悪化するばかりで断脚するという話に・・・
TNR日本動物福祉病院を人から聞いて来たそうです。
治療開始から入院三日目、予想通りのすごい治癒力です。
治療に使われた薬は、ゲンタシン軟膏とソルコセリル。

一日一日と治っていくのが目に見えてわかります。
大きな穴も淵から盛り上がってきてどんどん小さくなっていきます。
保護されたご家族もほとんど毎日のようにお見舞いに来ては、「よし、いいぞ、がんばれ!」と言って、喜んで帰られます。
今週は開けて退院できますよという状態まできれいになりましたが、心配なので週末まで入院ということになりました。
さあ、土曜の夜にお迎えに来るということで、ばっちり傷痕さえもなくなってきれいになった猫さんの足の写真を撮らせて頂こうとカメラを持って入院室へ。
「あれっ、どこ、いない。猫さんは~どうしたの~。」
「もう、迎えに来られて帰りましたよ~。」
「え~、そんな~、夜って言ったよね~。」
待ちきれなくて、迎えに来たんだね。よかったね。
でも、みごとに完治したきれいなあんよ、写真撮らせてほしかったんだよ~。
TNRのRは無し、お家でお坊ちゃま暮らし開始です。
ちなみに、TNR日本動物福祉病院に入院している間に、彼の去勢手術は完了致しました。
君の強烈な臭いにご家族が悩まされることはないでしょう。大事にしてもらいなさいね。
川崎市在住、隣接の都県市の方で川崎市動物愛護センター(高津区蟹ヶ谷)収容犬猫の譲渡を希望される方は、センターに電話でお問合せください。
譲渡動物情報
http://www.city.kawasaki.jp/35/35dobutu/home/zyouto/centerzyouto/cat/list.html
川崎市動物愛護センター 電話 044-766-2237
●ご協力、お願い申し上げます。
・ボランティア ・フード支援 ・ワクチン代のカンパを!
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

・子猫成猫用ドライフード、缶詰、レトルト
・沢山の数が毎日のように収容されるセンターでは怖いパルボウィールスへの感染がいつ発生してもおかしくありません。一刻も早くワクチン接種をする事で生存率は大きく高まりまたウィールスの蔓延を防止できます。現状では、センターではまだまだ予算等の関係でワクチン接種をほどこすことができません。
約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。
子猫の引き出しと同時に、直ぐに必要となります医療やワクチン接種を多くの子猫達が受けられ、命が救われますように、カンパのご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●こにゃんこにゃんこ ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

殺処分ゼロへの道!この病院は、不幸な動物達を救うため、私達ひとりひとりの力を出し合ってつくりあげる動物たちのための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。
目標額10,000,000円 3月31日現在合計額6,810,383円
<TNR日本動物福祉病院 獣医募集中>
☆7月25日(日)
12時~17時 雨天決行
戸越銀座商店街 ペットスマイル戸越店店頭
品川区戸越2-6-6
治療方法
TNR日本動物福祉病院に足に大きな傷を負って来院した猫さん。
傷というより足のほぼ全体5か所の傷口が大きく開いて皮のつながっている部分が少ししかありません。
骨のまわりに空洞ができて向こう側が見えてしまっています。
傷を負った猫を保護して病院に連れて行ったそうです。
入院して治療、手術(移植手術?)したものの悪化するばかりで断脚するという話に・・・
TNR日本動物福祉病院を人から聞いて来たそうです。
治療開始から入院三日目、予想通りのすごい治癒力です。
治療に使われた薬は、ゲンタシン軟膏とソルコセリル。

一日一日と治っていくのが目に見えてわかります。
大きな穴も淵から盛り上がってきてどんどん小さくなっていきます。
保護されたご家族もほとんど毎日のようにお見舞いに来ては、「よし、いいぞ、がんばれ!」と言って、喜んで帰られます。
今週は開けて退院できますよという状態まできれいになりましたが、心配なので週末まで入院ということになりました。
さあ、土曜の夜にお迎えに来るということで、ばっちり傷痕さえもなくなってきれいになった猫さんの足の写真を撮らせて頂こうとカメラを持って入院室へ。
「あれっ、どこ、いない。猫さんは~どうしたの~。」
「もう、迎えに来られて帰りましたよ~。」
「え~、そんな~、夜って言ったよね~。」
待ちきれなくて、迎えに来たんだね。よかったね。
でも、みごとに完治したきれいなあんよ、写真撮らせてほしかったんだよ~。
TNRのRは無し、お家でお坊ちゃま暮らし開始です。
ちなみに、TNR日本動物福祉病院に入院している間に、彼の去勢手術は完了致しました。
君の強烈な臭いにご家族が悩まされることはないでしょう。大事にしてもらいなさいね。
川崎市在住、隣接の都県市の方で川崎市動物愛護センター(高津区蟹ヶ谷)収容犬猫の譲渡を希望される方は、センターに電話でお問合せください。
譲渡動物情報
http://www.city.kawasaki.jp/35/35dobutu/home/zyouto/centerzyouto/cat/list.html
川崎市動物愛護センター 電話 044-766-2237
●ご協力、お願い申し上げます。
・ボランティア ・フード支援 ・ワクチン代のカンパを!
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

・子猫成猫用ドライフード、缶詰、レトルト
・沢山の数が毎日のように収容されるセンターでは怖いパルボウィールスへの感染がいつ発生してもおかしくありません。一刻も早くワクチン接種をする事で生存率は大きく高まりまたウィールスの蔓延を防止できます。現状では、センターではまだまだ予算等の関係でワクチン接種をほどこすことができません。
約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。
子猫の引き出しと同時に、直ぐに必要となります医療やワクチン接種を多くの子猫達が受けられ、命が救われますように、カンパのご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●こにゃんこにゃんこ ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

殺処分ゼロへの道!この病院は、不幸な動物達を救うため、私達ひとりひとりの力を出し合ってつくりあげる動物たちのための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。
目標額10,000,000円 3月31日現在合計額6,810,383円
<TNR日本動物福祉病院 獣医募集中>
スポンサーサイト
| ホーム |