fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 頑張る行政  滋賀県、「ねこと共に生きるためのガイドライン」
2010年10月31日 (日) | 編集 |
頑張る行政  滋賀県、「ねこと共に生きるためのガイドライン」
http://www.pref.shiga.jp/e/dobutsu/catguideline.html



滋賀県ガイドラインより

餌を与えなければ問題は解決するのではないでしょうか?

答えはノーです。
ねこは野生動物ではありません。人間の近くで餌や寝床を与えられて生活する動物です。従って、飼い主がわからないねこに餌をやる行為を禁止することは好ましくありません。おなかがすいたねこがゴミや畑を荒らしたり、栄養不足でねこが病気になったりして、地域の生活環境をよけいに悪化させるおそれがあります。
また、地域のねこがやせ細っていくのは動物愛護の観点からも好ましいことではありません。

餌を与えているねこをすべて家の中に入れればいいのではないでしょうか?

それも答えはノーです。
子ねこの頃から家で飼われていればよいのですが、外で繁殖して大きくなったねこは人になつきにくく、飼いねことして家の中に入れることは非常に困難です。
もちろん、ねこにとっては外の環境は過酷なものであり、家の中で飼われる方がはるかに幸福です。しかし、外暮らしのねこを無理矢理保護して家の中に入れることは、人にもねこにもストレスがかかるため、実現は困難です。

それでは、どのようにすればよいのでしょうか?

まずは飼いねこを飼い主が適正に飼養するとともに、飼い主のわからないねこについては、地域で適正に管理する必要があります。
ねこは繁殖力が強く、ただ餌を与えているだけで不妊措置を執らずにいると、1年に3回くらい子供を産んで、あっという間に増えてしまいます。
増えすぎたねこは隣近所の迷惑となり、人間関係を悪化させ、人とねこの双方にとって住みにくい地域環境になってしまいます。
まずは、地域のねこすべてに不妊・去勢手術を実施し、地域でルールを作って適正な管理を行うことが大切です。


今日
多摩川河川敷のホームレスさんから電話が入る。昨年河原猫救済活動を行った場所から下流へマンションが途切れたところからホームレスさんの小屋が何軒か並ぶ。
数年前からボランティアさんと共に不妊手術は終わらせている。多くは里親にだして、ホームレスさんも猫たちを可愛がっていたので3匹の成猫を残した。具合が悪いと電話が来る。
今日も
釣り針が舌から顎にささってしまっているから助けてほしいという電話。麻酔なしでは、素人が釣り針を抜いてあげることはできません。
「車で迎えに行くから段ボールに入れて更に布か洋服でしっかり包んで逃げられないようにして来るんだよ。」と私も少々あせり気味で急ぐ。
案の定、段ボールが潰れて逃げられた。もう一度やってみる。また逃げられた。いつもこんな調子です。
私は、病院にキャリーバッグと洗濯ネットとシーツを取りに行き、「いい、まずこうやって洗濯ネットに入れてしっかり締めるんだよ。それからキャリーバッグに入れたら蓋が閉まったか確認してから布で包んできてね。」
なんとかつかまって連れてきた。洗濯ネットからでちゃってるでしょ。蓋は大丈夫そう。布で縛ってないで洋服かけてきただけ。心配絶えず、急ぎ病院へ。TNR日本動物福祉病院は、今日は休みの日でしたが獣医が来てくれて手術できました。

CIMG6767.jpg
舌の上から下に突き抜けて顎に刺さってしまっています。


CIMG6769.jpg

助かったー。暴れてなくてよかった。
舌がボロボロになってなくてよかった。発見が早くてよかった。
獣医に処置してもらえてよかった。外の暮らしは危険が一杯です。

釣り針の扱い気遣いがほしいです。
お魚さんも、人間の楽しみだけの釣りなら怖い思いをさせないでほしいなと思います。



●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。

子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


消えていく命
ココニャン一家の縁結び

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,436,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
スポンサーサイト




 猫 仕分け
2010年10月30日 (土) | 編集 |
支援物資ありがとうございます。
TK様  MK様  HK様  KK様  KI様  II様  RK様  AS様  KK様 



遅れっぱなしのフォスターペアレント様への近況報告、手を付けなければ・・・
まずは写真を撮らなければならないのだけれど・・・
こう沢山いたのでは、何か、効率のいい方法はないものか・・

よーし、まず、茶トラ白の写真を撮りまくる
それから仕分けする
それぞれのフォルダーを作って仕分けるのだ。
誰だかよくわからないけど逃げられない距離から撮りまくる。
待ってる余裕はないからあまりいい表情は撮れないけれど何とか無愛想な茶トラ撮りまくった。
はーい、ナッツ君 ①番フォルダーへ入ってね。
はーい、テンテン君②番フォルダーだよ。
はーい、マロン君 ③番フォルダーへどうぞー。

①番 ナッツ君
CIMG6718.jpg

②番 テンテン君
CIMG6727.jpg

③番 マロン君
CIMG6720.jpg

④番 とおる君
CIMG6716.jpg

⑤番 ハチュ君
CIMG6712.jpg

まったくよく似た猫がいるものです。
今日はここまでに、月末だ、忙しい。
また一匹づつ近況報告させていただきます。



今日
流石に台風の日にあえて外へ出たいとは思わないけれど、昨夜ラッキーを車の助手席に乗せていて降ろしたとき一緒に携帯電話を落としてしまったらしい。今日は電話が鳴らないなーと思ったらならなくて当たり前、無いのだから。
なくてはならない物だから買うしかないか。大出費。ショップがすいていたのが幸いというところかな。
毎日探しているから、目立つ色のピンク、防水、長持ちしますように。自分次第ね。

ラッキーを心配して下さっている皆様ありがとうございます。まだ、決まっておりませんが、住いが少し延長して使わせてもらえることになりました。来週、1件、お話し予定です。結果ご報告いたします。

●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。

子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


消えていく命
ココニャン一家の縁結び

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,436,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 横浜市会議員動物愛護会がいよいよ発足です
2010年10月30日 (土) | 編集 |
横浜市会議員動物愛護会がいよいよ発足です


横浜市会議員 太田正孝先生の掲示板より、
http://www.ota-masataka.com/

11月に市会議員動物愛護会発足
投稿者:太田正孝 投稿日:2010年10月29日(金)18時39分22秒 返信・引用

● 11月に市会議員動物愛護会発足

横浜市会議員による動物と共生する会が、この11月28日(予定)に発足いたします。
各党の団長が発起人となっております。
詳細は、発足時にお知らせいたします。




太田先生が準備されていた横浜市会動物愛護会がいよいよ発足とのことです。
各党派の団長が発起人となる予定です! 注目して応援しましょう。

横浜市は長年、野良猫を安易に引き取って殺処分していましたが、太田先生は粘り強く横浜市当局と折衝してくださり、ついに今年4月から横浜市は自立野良猫を引き取らないことになりました。
横浜市は来年日本最大級の動物愛護センターをオープンさせます(総工費39億円)。太田先生は動物愛護センターが名実ともに、不幸な動物を救済するセンターになるように尽力してくださっています。

太田正孝先生への応援メッセージはこちらへお願いします。
ota@wonder.ocn.ne.jp;

太田正孝掲示板(動物愛護)はこちらです。
http://www.ota-masataka.com/

横浜市動物愛護センターのパブコメ
「おニャンコはんと私」よ
http://onyankohan.blog79.fc2.com/blog-date-20101030.ht
ml


今日
台風接近、富士見公園シェルターボランティアさん、大急ぎで冬支度完備
4名のボランティアさんでシェルターの中も外もバッチリです。周囲はアクリル板で囲い、夏用の屋根の上の散水ホースやよしずを外し屋根上の落ち葉などを綺麗にはいて明るく日が当たるようになりました。
どんぐりが一杯落ちていて、「拾ってクマさんにおくってあげたいなー。」

中は、ネコマットや暖かい敷物が沢山入りました。
私は、今日も、ラッキー君のお家探しをしながら、途中、シェルターの猫砂をホームセンターであるだけ買い込んだりとちょっと力も使ったり。
皆さん、お疲れ様でした。



●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。

子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


消えていく命
ココニャン一家の縁結び

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,436,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 10才の穏やかラッキー君!名前のように!
2010年10月28日 (木) | 編集 |
飼い主を亡くした10才の穏やかラッキー君!名前のように生かしてあげたい。」
今のアパートにいられるのは10月末まで。あと3日。

あなたならどうされますか。
私も必死で、ラッキーの預かり先、里親になって下さる方がいないか、今日もあちこち回ってきましたが見つかりませんでした。

CIMG6698.jpg

CIMG6697.jpg


CIMG6702.jpg

あー、ラッキー。お父さんが付けた名前なの。病院にも行かず、ラッキーのそばに最後までいたんだね。
ラッキーを残してどんなに心残りだったでしょう。
あー、どうすればいいのだろう。


今日
川崎に住む前の約25年前までは大田区に住んでいました。その時に使っていた銀行に証券が残ったままになっていたのでなぜか今日蒲田に用事もあって解約に行ったのですが・・実印忘れて用足りず。毎日、忘れ物しているなーとボケっぱなしの私に。ボランティアさんから、シャンとした電話が。
「富士見公園シェルターの温度が9度しかないし冷たい風が吹き抜けている。緊急でごみ袋で覆ったら2度上がりました。」と。
夜、他のボランティアさんに相談の電話して「日曜日に冬支度しようと思ってるんだけど」と言いますと「さっき、相談して明日やることになってます。」と返事が返ってきました。かなりテンポ遅れている私。
ボランティアさん、ねこさん、ごめんなさいです。


●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。

子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


消えていく命
ココニャン一家の縁結び

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,436,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 締め切り迫る!(10月31日)横浜市動物愛護センター パブコメ募集
2010年10月28日 (木) | 編集 |
締め切り迫る!(10月31日)横浜市動物愛護センター パブコメ募集


10月18日の記事でお知らせしたように、横浜市が来年開所の動物愛護センターについてパブコメ募集中です。
日本最大級の動物愛護センターが来年オープンします。
まだ間に合いますので、一人でも多く、ご意見、アイデア等を届けましょう!



横浜市動物愛護センター運営計画案についての意見募集
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/hokenjo/genre/doubutsu/ikenbosyuu.html

平成23年5月開所予定の横浜市動物動物愛護センターについて、
【運営計画案】をまとめました。
この運営計画案について、ご意見等をお待ちしています。
実施期間:平成22年10月1日から10月31日まで募集方法は3通りです。
1 インターネットから入力・送信する
2 FAX・郵送による受付
 ご意見記入用紙(PDF)を印刷してご利用ください。
3 各区福祉保健センター生活衛生課窓口で用紙に記入・提出
(ご注意)
・いただいたご意見は公表することがありますので、あらかじめご了承ください。
・電話でのご意見は受け付けておりませんので、ご遠慮ください。
・ご意見に対して個別の回答はしかねますので、ご了承ください。
 FAXの送信先
 045-641-6074
 郵送のあて先
 〒231-0017 横浜市中区港町2-9 関内駅前第二ビル4階
 横浜市健康福祉局 健康安全部食品衛生課 動物保護管理係
【運営計画案】(PDF)を読む

インターネットから入力・送信する



犬猫救済の輪としても以下のように意見を提出しました。


計画案に関しまして、「犬猫救済の輪」として意見を提出させていただきます。
大変お疲れ様でございます。

優れている点
1)引取りを行った傷病や高齢などの犬、猫にも治療や飼育等の処置を施し、可能な限り譲渡を推進するとしたこと
2)公募市民による動物愛護ボランテイアセンターを新たに設置し、譲渡、啓蒙事業を推進                                                                              3)動物関連団体への譲渡を推進するとしたこと
4)地域猫については、環境省のガイドラインに基づき、 区役所やボランティア、動物関係団体等と連携・調整して、行政として積極的に支援を行うとしたこと
5)傷病動物体制を整え市中病院での緊急治療を引き継いでセンターで治療を行うとしたこと
6)幅広い市民の意見・要望を運営に反映するため、子供会、地域住民、学校関係者等々から構成される「動物愛護センター運営委員会(仮称)」の設置を予定していること
7)致死処分は鎮静、麻酔薬によること
8)土曜日も開所すること

問題と思われる点
1)センター運営に多大な影響をもたらす『人と動物との共生推進よこはま協議会』は委員の人選が重要です。センター開設に伴い、新たに改選し、新しい時代の愛護センターにふさわしい委員を任命すべきです。
2)センターの手術室で野良猫への不妊手術を無償で行い、野良猫の問題を早期解決して下さい。



●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。

子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 ☆フォスターペアレント様 ありがとう(バンビ)
2010年10月27日 (水) | 編集 |
☆フォスターペアレント様 ありがとう

バ ン ビ
フォスターペアレント T様(山形県)

バンビ、10才になりました。

お耳がちょっと遠くなったようです。ドアを開けた時の反応が少し遅くなったね。
お散歩の要求も少し静かになった。

昨日は、猫に怒られちゃっていじけちゃったね。
猫ちゃんに比べたらバンビちゃんの方がずっと大きいのに、気が弱いバンビ。

時々、仕事場に一緒に出勤。
おとなしく待っていられるいい子です。


2009年
banbi091206.jpg

2010年
DSC01838.jpg



今日
・具合の悪い叶ちゃん、心配
・急に寒くなって富士見公園シェルター冬支度いそがなくては。
・TNR日本動物福祉病院今日も不妊手術続行。あまり寒くならないうちに少しでも。


●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。

子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 達成100匹不妊手術!TNR日本動物福祉病院
2010年10月26日 (火) | 編集 |
TNR日本動物福祉病院

10月26日火曜日
今月は、今日までで、108匹の猫の不妊手術を実施いたしました。

9月から100匹を目標にいたしましたが雨の日が続き捕獲が進まず届きませんでした。
今年仮開業から初めて、この10月、月に100匹の不妊手術、目標達成です。
なんだか、嬉しいです。

何と言いましても、TNR日本動物福祉病院ですから、TNRが進まなければお役目果たせませんので。
獣医、スタッフ、ボランティアさん、そしてなんと言いましても不妊手術に連れてきて下さる皆様、不幸な命を無くすため本当にお疲れ様です。

アー、私も獣医の資格をもっていたらなー。

なんて、それどころかうつ病なんかになってしまって、病気とも薬ともなかなか上手くやっていけず、役立たずでいます。
でも、今日は、少し一日安定していました。明るい見込みあるかな。

それにしてもありがたいです。
こうして、月100匹の不妊手術が達成できるのですから。
皆様、ありがとうございます。


富士見公園シェルターボランティアさんのブログです。
亡くなったポン太君のことを載せてくれました。
http://ameblo.jp/kenko323/day-20101026.html


●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。

子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 ~クマの棲む豊かな森を次世代へ~
2010年10月26日 (火) | 編集 |
ご連絡です!
 「日本熊森協会」様より

「クマ救え!緊急集会」のお知らせ 
2010.10. 25 日本熊森協会

連日、全国でクマの大量捕殺が暴走しており、もう悲惨で見ておれない状況です。
くまもりとして、何とか声をあげたいと思い、こんなことは初めてなのですが、
屋外集会を緊急に企画、COP10会場周辺をパレードして人々に訴える予定です。
マスコミが取材してくださるように、思い思いのことばを書いた派手なプラカー
ドを持参するなど、マスコミ受けするような工夫をしてお集まり下さればありが
たいです。

集合:10月27日(水) 午前9:00 
   COP10生物多様性交流フェア内くまもりブース前 
(愛知県名古屋市熱田区熱田西町 白鳥公園
地下鉄名城線「西高蔵」駅2番出口より 徒歩5分
   地下鉄名港線「日比野」駅1番出口より 徒歩5分)
   アクセス→http://www.cop10.jp/fair/access.html

当日連絡先 奥野 090-6555-7610

※雨天決行 

集まることが大きな力になります。
安易な捕殺を止めるために、みなさんのご参集をお願い致します。
遠方の方は、お近くにお住まいの方にお声がけ下さい。

…………………………………………………
~クマの棲む豊かな森を次世代へ~
日本熊森協会 事務局
〒662-0042兵庫県西宮市分銅町1-4
TEL:0798-22-4190 FAX:0798-22-4196
MAIL:contact@kumamori.org
URL:http://kumamori.org/
…………………………………………………



●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。

子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>


 富士見公園シェルターの猫 ポンタ君、永眠(犬猫救済の輪)
2010年10月25日 (月) | 編集 |
2010年10月23日病院で息を引き取り、夕方に私と一緒に自宅に帰ってきました。

2006年、富士見公園から保護されたポンタ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/keika2006.3.4.htm

シェルターで暮らすようになってからまだまだ恵まれない環境の中にもボランティアさんたち、フォスターペアレント様、シェルターの支援者様のお陰で愛されおいしいものをもらい、ささやかな幸せに包まれ暮らしてまいりました。
私も、少し安心感を得て日々を過ごさせていただいておりますが、どの子か亡くなります度に、公園で暮らしていたころや、救済時の活動を思い出しては、一つの命が人間社会の中で生きていくことの過酷さをしみじみと感じさせられます。

ポンタも他のシェルターの子も、本当はもっと広い場所で伸び伸び暮らさせてあげたいと、それが私がこの子たちにしてあげられる最後の事と思っています。
シェルターの設立を真剣に考えておりますが、もうこの子達も若くありません。どこまでできるかできる限りのことに臨みます。

ポンタ君、保護された時すでに若くはありませんでした。
ホームレスさんにお弁当などをもらっていたので、腎臓の悪い子が沢山いました。
ポンタは、体は痩せてはいませんでしたが口内炎で食べられず、触れない子でしたが何とか数回治療を受け私の自宅とシェルターを行ったり来たりしました。

2006年のポンタ君
ponta1650.jpg

2010年6月のポンタ君
t02200165_0800060010640027509.jpg

2010年7月のポンタ君
t02200165_0800060010691111310.jpg

2010年9月のポンタ君
t02200165_0800060010780192223.jpg


慢性腎不全の悪化から尿毒症を起こしました。
蘇生も試み、一度は自発呼吸が戻りましたが回復する力は残っていませんでした。
静かに眠らせてあげたいと思いました。

毎日、ポンタの状態に細やかな気を配り連絡をくれたり、病院に運んでくれたボランティアさんたち、本当にありがとう。
フォスターペアレント様、ポンタが大変お世話になりました。ありがとうございました。

シェルターボランティアさんのブログです
http://ameblo.jp/kenko323/day-20101026.html



●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。

子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>




 24日(日)戸越里親会雨天決行・子猫ちゃんまだまだいっぱいいます。
2010年10月24日 (日) | 編集 |
☆里親会
10月24日(日)
▼ペットスマイル 戸越店 店頭
 東京都品川区戸越2-6-6
   戸越銀座商店街


猫トモへの道  里親会参加の猫ちゃんたちです。会いに来てくださいね。
http://ameblo.jp/kenko323/day-20101023.html





ムーミンちゃんが亡くなり、叶ちゃん一進一退、シェルターからは腎不全の「ポンタ君の状態がとても悪くてこれから病院に運びますね。」との連絡が入る。

私はといえば、体調も思わしくなく人手も足りないので今週はセンターからの子猫の引き出しはお断りしてしまっていたのですが、やっぱり「一匹でも本当に救えないの。迎えに行ってあげられないほど動けないの。」と自分に問いかける。

結局、運転に気を付けながら、ちびっ子たちを引出に行って来ました。
帰ってきたらもうダウン。
写真載せなくちゃ里親会に来てもらえないのにもうだめだ。
TNR日本動物福祉病院に到着、あとの健康チェック他は獣医さんにお任せ、写真は私がセンターに行ったのを知ったボランティアさんが来てくれて全部やってくれました。

何とか日曜日の戸越里親会頑張れそうです。みんなありがとう。

そしてなんと今日土曜日、春の子猫の里親様が病院に不妊手術に連れてきて、昨日川崎市動物愛護センターから出してきた黒猫ちゃんを見て二匹目の子にと迎えてくれたんですよ。
ちょっとへたばちゃってるけど、昨日、センターに引出に行って良かった。
みんな幸せになれるといいね。


●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。

子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 ムーミン永眠/10才のワンちゃん飼い主死亡、預かり様・里親様急募!
2010年10月22日 (金) | 編集 |
支援物資ありがとうございます。
AK様 MN様 HS様 RK様 MH様 ペットオフィスよりご発送の方 コジマ和光店よりご発送の方



ムーミンちゃん 永眠

救出から、ほんとにわづかな月日でしたが、少しだけ幸せを感じて過ごしてくれた日があったのではないかと思いたいです。
弱っていくムーミンにごめんねごめんねと言って過ごし、その時は来ました。悲しいです。DSC03359.jpg
フォスターペアレント様、応援頂いた皆様、本当にありがとうございました。


10才のワンちゃんラッキー君の飼い主死亡 預かり様、里親様急募!

生活保護を受け、アパートで犬一匹と暮らしていた男性が急死されました。
癌だったそうです。
病院に行かず、最後に苦しんで病院に運ばれた時には癌の末期、四日後に死亡。

川崎区東門前、家賃3万円のアパートに10才のワンちゃんだけが残されています。
勿論生活保護は打ち切られますし、アパートは今月いっぱいまでしか使用できません。
現在、近くの方が犬の世話に行って下さっています。行き場を失うワンちゃん。

預かり様、里親様急募!
ラッキー君 10才 中型犬13キロ オス 去勢手術済 ワクチン済 フィラリア陰性(-)
穏やかな静かな性格の良い子です。


CIMG6697.jpg

CIMG6698.jpg

CIMG6702.jpg
どうか、宜しくお願い申し上げます。


●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。

子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 横浜市動物愛護センターパブコメを募集しています。
2010年10月21日 (木) | 編集 |
☆次回里親会
10月24日(日)
▼ペットスマイル 戸越店 店頭
 東京都品川区戸越2-6-6
   戸越銀座商店街




転載歓迎
http://blogs.yahoo.co.jp/kaizaru7

◇◆THEペット法塾2010シンポジウム◆◇
『野良猫問題を考える』
~加藤元名人の猫餌やり判決を受けて~




転載歓迎

横浜市動物愛護センターパブコメを募集

当ブログ10月8日にお知らせしたように、横浜市が来年開所予定の動物愛護センターについてパブコメを募集しています。
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/hokenjo/genre/doubutsu/ikenbosyuu.html

横浜市動物愛護センターのこれからを見守る会が、この度、提出意見を公表されましたのでご紹介します。
尚、パブコメの締め切りは10月31日です。ご協力よろしくお願いいたします。

http://yokohamaaigo.web.fc2.com/


 ■10月1日付けで、「横浜市動物愛護センター運営計画案」が福祉局のホームページ上に発表されパ ブリックコメントの募集が始まっております。
 かねてより「動物愛護センターのこれからを見守る会」から要望書を提出してまいりましたが、今回の計画案については大筋では一定の評価が出来る内容になっていると思います。 但し細部については引き続き意見要望を提出してまいりたいと考えています。

ここまでたどり着けました事、約一年間にわたりご多忙中にもかかわらず私達市民と動物の為に様々な面から協力を惜しまず、心強い存在でいてくださった市議太田正孝先生に心から感謝を申し上げる次第です。

 尚、本日付で当会としての意見書を作成しましたので、福祉局に提出させて頂きます。
□横浜市動物愛護センター運営計画案についての意見
(案)(3) 譲渡事業の充実
収容した犬や猫について、健康状態や社会への適合性等をみて、市民や
動物関係団体等へ可能な限り譲渡を推進します。

(意見)団体譲渡を始めることで、譲渡数が増え、致死処分数減となることを期待しております。団体譲渡に際しては環境省の告示に沿って、近隣市外の団体にも譲渡事業に参加してもらい1頭でも多くの動物が良い終生飼養者に巡り合えるようお願いします。

(参考、環境省告示第26号の第3保管・返還及び橋渡し 平成18年1月20日)
4 保管動物の飼養を希望する者の募集は、近隣の都道府県知事等との連携を図りつつ、できる限り広域的に行うように努めること。この際、保管動物に関する情報の提供については、インターネット等の活用により広域的かつ迅速に行われるように努めること。
となっています
http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=18000006(添付資料1)

(案)(4) 市民ボランティア等との協働(ボランティアセンター設置予定)
本市動物行政の考え方を共有する市民ボランティアや動物関係団体との
連携により普及啓発などの事業を推進するため、「動物愛護ボランティアセ
ンター(仮称)」の設置を予定しています。

(意見)ボランティアセンターで活動する個人は団体同様、市外の人も対象として下さい。理由は前述同様、環境省告示第26号の考え方に基づきます。
市民でなくても、市内に通勤、通学しているなど、または横浜市に近いところに居住している等の人にも参加してもらい、人材と人員の確保をお願いします。
(案)(5) 飼い主不明の犬、猫の対策(不妊去勢手術・マイクロチップ装着)
飼い主の不明な犬、猫の頭数や苦情等を減らすため、適正飼育指導を推進
するほか、みだりな繁殖を防止するための不妊去勢手術と、動物逸走時の迅
速な対応や遺棄の防止を図るためのマイクロチップの装着を推進します。
また、いわゆる「地域猫」については、環境省のガイドラインに基づき、
18 区役所やボランティア、動物関係団体等と連携・調整して必要な支援を
行います。

(意見)飼い主不明への犬猫に不妊去勢手術やマイクロチップ装着は善意の市民の経済的負担にならない様に無償にし、愛護センター施設で量とスピードを伴って行ってください。

野良猫対策として全国で行われている地域猫ですが、横浜市は地域猫発祥の地でもありますので、全国の規範となるような事業を展開していただきたいと思います。当会は横浜市が本年公表されたガイドラインについて、主に行政不参加の部分に対し疑問を感じておりました。本案では行政、市民、ボランテイア三者協働をうたう「環境省ガイドラインに基づき」とされましたので、18区役所は環境省ガイドラインに記載されている行政の役割を担っていただきますようお願いいたします。また、地域猫は市街地、公園、公共の場など様々な場所で行われるので、関連の複数の部署と連携・調整を行ってください。動物愛護関連以外の部署に対して、地域猫の必要性と合法性を説明し、地域猫が部署を超えて共通の認識となるように働きかけをお願いします。

(案) (1) 傷病動物への緊急措置
交通事故等で動けない飼い主が不明な傷病動物(犬、猫等)への対応と
して、市内の動物病院で緊急的な治療等を行います。
(2) 収容動物の保護管理業務
ア 収容された犬、猫(*)の健康状態についての診察を行い、万一異常を認
めた場合には、観察室で必要な措置を行います。また、動物病院から搬送
された傷病動物についても引き続き治療等を行います。

(意見)傷病動物の保護、治療に積極的に取り組んでいただき深く感謝いたします。さらに返還や譲渡につながるよう、ネット等で広域に傷病動物の情報を迅速に公開することや、飼い主が現れない場合の譲渡の努力をお願いします。

(案)(3) 飼うことのできなくなった犬、猫の引取り業務(引取り時の終生飼育指導の徹底)

(意見)引き取り時の終生飼養指導の徹底は是非進めて下さい。
環境省は「犬又はねこの引取り業務に当たっての参考事項」の送付について
平成2 1 年2 月4 日事務連絡として以下の文書を出しております。
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室長から各都道府県・指定都市・中核市動物愛護管理主管課(室) 長あて
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/files/n_06.pdf(添付資料2)
横浜市におかれましては以下の環境省事務連絡に沿って、引き取り業務の厳格化とリピーター対策等に取り組んでいただきたいと思います。

(案)土曜日の開所

(意見)見学者、里親希望者、グループ活動などにとって土曜日の開所は利用者の便宜上大変ありがたいと思います。さらにゴールデンウィーク等家族ぐるみの利用者が増えるような日の開所も検討してください。

全体を通して

(意見)
横浜市動物愛護センターには市民の税金だけではなく国からも約6億円という補助金が費やされていることから、国民の期待に応えられるような運営を希望いたします。今回の案には環境省その他、国の方針に沿う方向が明確に伺えます。しかしながら、実際にセンターに命を吹き込むのは センター運営に係る「人」にかかっていると言っても過言ではないと思います。
何よりも命を慈しみ、難題にひるむことなく取り組んでいただける所長、命をつなぐ事業に創造的な企画力を発揮できる職員、専門的知識を駆使して動物が快く社会に受け入れてもらえるような提言ができる協議会委員、具体的な現場活動のスペシャリスト等が強く求められております。
新しい横浜市動物愛護センターが動物とのかかわりを通して次世代の青少年の成長に大きく貢献できるよう、心あるスタッフの配置を心よりお願い申し上げます。

最後に、案を作成された健康福祉局の担当の皆様に深く謝意を表します。



犬猫救済の輪
・ムーミンちゃん、永眠10月20日(水)
・叶ちゃん危篤、呼吸困難
・絹ちゃん、癲癇症状

●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。

子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 加藤一二三氏 野良猫餌やり裁判を追う!判決を受けて~
2010年10月20日 (水) | 編集 |
転載歓迎
犬猫救済の輪ホームページトップにも掲載しております。

◇◆THEペット法塾2010シンポジウム◆◇
『野良猫問題を考える』
~加藤元名人の猫餌やり判決を受けて~

【主催】
THE ペット法塾 http://www.the-petlaw.com/
動物法ニュース http://serado.main.jp/

【趣旨説明】
各地で沸騰するノラ猫問題。 餌をやりたい人、猫を追い出したい人・・・
今や訴訟問題にまで発展する始末。
判決は出たものの、本当は誰が悪いの!? 「地域猫」で本当に解決するの?
現場の苦悩と限界を、地域のボランティア、頑張る行政マン、法律の専門家など
様々な人が語り合い、これからの時代の真の解決方法を探ります。



日時:2010 年11 月13 日(土)13:00~17:00
場所:大阪駅前第3ビル17階 ティーオージー大阪会場
http://www.ances.jp/osaka/map.html

1 基調講演:吉田眞澄 帯広畜産大学理事・副学長/弁護士 

2 ゲスト講演:工藤久美子 NPO 法人 ねこだすけ代表理事

3 各地からの報告:
 弁護士…細川敦史
 行政職員…高木優治(新宿区) 、柘植康(愛知県) 他
 ボランティア…溝淵和人(静岡県) 桑畑和子(尼崎市)、杉村まみ(大阪市) 他3~4名

4 パネルディスカッション
 パネリスト…吉田眞澄、工藤久美子、高木優治 他
 コーディネーター…弁護士 植田勝博

<参加費・資料代:¥2,000>
参加申し込み方法
① 氏名(ふりがな) ②TEL ③メール ④所属団体
をご記入の上、メール、FAX にてお申し込み下さい。
■E-mail  koho★the-petlaw.com (★を@に変えて下さい) 
■FAX 06-6433-3817
お問合せ : シンポジウム事務局 090-9889-7063

*********

転載歓迎




●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。

子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>


 瀬谷区の猫30匹余の救済「横浜アニマルファミリー」様からご協力のお願い
2010年10月19日 (火) | 編集 |
「横浜アニマルファミリー」様からご協力のお願いです。
瀬谷区の猫30匹余の救済
http://www.animal-family.org/index.php?itemid=1278
 

「横浜アニマルファミリー」の代表は、腰痛の為、活動を休止するつもりでしたが、電話での依頼、相談が絶えず、痛み止めを飲み、治療に通いながら、活動を続けています。
最近一番大変だった現場を報告します。

瀬谷区の初老の夫婦が、アパート内で、飼い猫の不妊手術を怠った為30匹以上にまで増えました。
その上立ち退きを迫られ、当会に相談してきました。アパートを訪ねたところ、2000円で30匹手術して欲しいとのことでした。当会が以前行った2000円キャンペーンを聞いたそうです。
手術後の猫たちの処遇はあいまいでした。とにかく手術をすることにし、大和市の山口獣医科病院の院長に頼み、費用を安くしていただきました。
10月5日夜夫婦に1匹ずつ洗濯ネットに猫を入れさせ車に運びました。その日は26匹捕まえました。猫たちは、すごく鳴くため個人の家には置けず、山口先生の病院に置いていただきました。
翌日の午後は、病院は休診でしたが、特別に手術していただきました。26匹中21匹はメスで、ほとんど妊娠していました。
保健所の職員に頼んで、残りの猫も捕まえるよう、指導してもらいました。5匹を翌日手術しました。メスが3匹でした。
今回、一番の悩みは、31匹の猫たちの保護場所でした。結局、野中5匹、泉井5匹、神谷10匹と、20匹は保護しましたが、残り11匹は、やむえず夫婦に返しました。困る、保健所で処分すると、怒っていましたが、その後、ケージを3個購入し、猫たちを運ぶことになりました。私たちが預かった猫たちが、里子にでたら、この猫たちも預かることを約束しました。

anim.jpg

ani.jpg

animaru.jpg

※写真は保護時のものです。
 現在は各ボランティア宅、および飼い主のもとで適正に保護されています。

 ◆みなさまへのお願い

   不妊手術をした31匹の猫たちは、これから里親探しをしなくてはなりません。
   ※飼い主宅へ一時返却した猫たちが処分されないとも限りません。
   ほとんどが成猫ですが、全員とても人に馴れており、健康な猫たちです。
   この猫たちができるだけ早く平穏に暮らしていけるよう
   里親になっていただける方を募集いたします。

   また、不妊手術費用および今後の食費などの保護費用についても「募金」のご協力をお願いしたいです。
   (当然『飼い主』にも負担してもらいます!!)

   ⇒募金はこちらへお願いします。

 ◆後記

   今回のケースのように、『飼い主』の不適切な対応による飼育崩壊に至るケースが数多く発生しています。
   今回も最初は2匹の子猫の捨猫でした。
   この時点で不妊手術を行っていれば、このような事態にはなりませんでした。
   手術をしなかった理由はいくつかありますが、「手術費用が高額であること」もそのうちの1つです。
   横浜市の助成金のあり方(たとえばどの病院でも使うことができるなど)を見直し、
   より制度を利用しやすく低料金で不妊手術を行えるよう広く啓蒙してもらいたいと思います。

   現在パブリックコメントを募集している《横浜市動物愛護センター》においても
   無料不妊手術、行き場のなくなった猫たちの保護など、有益な活動ができるよう
   切に要望したいと思います。
   パブリックコメント募集は10月末までとなっています。こちらへもみなさまのご意見をお願いします。
   ⇒ご意見はこちらを参照してください。






あなたのお手元にも是非、一冊。(楽天・アマゾンからもご購入できます。)
DSC03352.jpg



●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>



 富士見公園シェルターの猫 「スマイルちゃん」に里親様決定
2010年10月18日 (月) | 編集 |
富士見公園シェルターの猫 「スマイルちゃん」に里親様決定

3C.jpg

いまひとつなつかぬままのスマイルちゃん。
トイレに行く回数が多いのでやっとの検査。
女の子ですが結石と判明。これからずっと処方食にしなければなりません。
ところがシェルターでは沢山の猫さんたちとの共同生活ですから食事を別にできません。

しばらくTNR日本動物福祉病院に入院暮らしをしておりましたがケージ暮らしじゃかわいそうよね。
病院や富士見公園シェルターのボランティアに来て下さっていたIさんが、スマイルちゃんを自宅に迎えてくださることになりました。そして、トライアルも上手くいってこの度、正式にスマイルちゃんはIさん宅の家族となりました。
里親が難しい富士見公園シェルターの子達、久々の里親決定の嬉しいお知らせができました。

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p26.21-06sumairu.html
スマイルちゃんのフォスターペアレント様には、5年前に富士見公園150匹放置の猫問題が持ち上がった時、一番にお声をかけていただき、それからずっとお世話になってまいりました。
言い尽くしようのない感謝の気持ちでいっぱいでございます。
フォスターペアレントS様、本当にありがとうございました。



今日

ツルちゃんがお骨になってかえって来ました。亡くなった飼い主さんの遺言でずっと前に亡くなった兄弟のカメちゃんと今日からずっと一緒です。

ムーミン余命短し、せめてもう少し幸せな日々を過ごさせてあげたかった。
病院から、今日、私の元へ引き取りました。あとどれだけの時間・・

神奈川県動物保護センターから引き取った赤ちゃん猫、弱くて、毎日毎日頑張って少しづつ大きくなって、
みんなの祈りむなしく今日午前、息を引き取りました。





あなたのお手元にも是非、一冊。(楽天・アマゾンからもご購入できます。)
DSC03352.jpg



●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>



 積み重ねてつかむもの
2010年10月17日 (日) | 編集 |
皆様のご協力で沢山の不妊手術が実施でき、また同時里親会で沢山の子達に新しい家族が見つかりました。
川崎市動物愛護センターから来たキャバリアちゃんも決まりましたよ。みんな協力ありがとう。

何と言っても不妊手術後の猫さんお迎えに来ました派手な車。と言えば、この人。
http://ameblo.jp/aisys/day-20101016.html

http://ameblo.jp/aisys/day-20101017.html

猫さん、にこにこでお迎えでございました。 おめでとう。




支援物資ありがとうございます。
FY様 TK様 Y様 HY様 II様 SM様 MI様 AM様 AY様 TH様 RK様



第1回くまもり読書感想文コンクール
くまとともに守ろう!僕らの森と未来
後援 兵庫県教育委員会


                                                                                                  日本熊森協会では、この度「くまと共に守ろう!僕らの森と未来」をテーマに、読書感想文を募集します。課題図書を読んで、森や動物と人が共存していくために今後どうしていけばいいか、考えたことを書いてください。小中高生のみなさんの豊かな思考力や発想力を期待しております。
みなさんふるってご応募ください!
詳しくはこちら
http://kumamori.org/projects/dokusho2010/

わたしたちといっしょに森や動物をまもりませんか

日本熊森協会が補助作業アルバイトさんを募集しています。

至急募集 補助作業アルバイト
http://kumamori.org/news/blog/headquarter/recruit20101013.html
~自然保護の最前線で学べ、
各界トップの方々に次々と会える感動の仕事です~

私たちは欧米のような100万人規模の大自然保護団体を日本に育てあげ、完全民間で実践自然保護活動を進めていこうと決意、次々と実際活動を展開しています。

このような団体の土台作りに、情熱をもって取り組む心意気のある誠実な方を求めます。やりがいのあるすばらしい仕事です。

とどまるところを知らない日本の自然破壊の現状に胸を痛め、人生を人間や他生物の幸せのために使いたいと考えている人なら、学部の専攻、性別など、一切問いません。
一緒に大きな自然保護団体をつくりましょう。

当協会には、自然保護に人生をかけるすばらしい青年達がたくさんいます。わたしたちといっしょに、森や動物を守りませんか。

室谷悠子(弁護士)



●募集

補助作業アルバイト 若干名

・給与    委細面談

・勤務条件 委細面談

・勤務地  西宮市分銅町(ただし通勤可能な方)

条件

・森林生態系の論文などに関心がある方

・すぐに来て下さる方

・日本熊森協会会員 歓迎



本会の理念に共鳴され、仕事として、森や動物の保全に本気で取り組んでみようと思われた方は、志望動機(1,000字以内)と履歴書を下記までお送りください。書類選考後、追ってご連絡させていただきます。
問合せ先 fwja2167@mb.infoweb.ne.jp (室谷)
書類送付先 日本熊森協会本部  担当:室谷悠子
〒662-0042 兵庫県西宮市分銅町1-4




あなたのお手元にも是非、一冊。(楽天・アマゾンからもご購入できます。)
DSC03352.jpg



●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>



 本日17日(日)里親会/大阪府の第二期アライグマ防除実施計画のパブリックコメントが募集(10月29日まで)
2010年10月16日 (土) | 編集 |
☆里親会
 10月17日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内



16日(土)・17日(日)犬猫里親会です
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/
里親会ご案内ページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html

とても甘えん坊の可愛いキャバリアオス・子猫は沢山参加しています。
DSC03342.jpg
DSC03310.jpg
DSC03235.jpg
DSC03251.jpg




大阪府の第二期アライグマ防除実施計画のパブリックコメントが募集(10月29日まで)

アライグマを飼っている方からの協力要請です。10月29日まで、大阪府の第二期アライグマ防除実施計画のパブリックコメントが募集されているそうです。

http://www.pref.osaka.jp/doubutu/yaseidoubutu/araiguma_pabucome.html

http://www.pref.osaka.jp/attach/2659/00057236/araigumakeikaku.doc

一言でも一項目でも結構ですので、少しでも「殺すのはおかしい!」の声を送っ
ていただきたいと思います。

また、送っていただく際には、1団体だけが言っていると思われないように、
なるべく団体名ではなく個人名でお願いできたら、と思っております。

お知り合いの方への転送も大歓迎です。

ご多用なところお手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

                           

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、拙い内容ですが、一部でも全部でも、よければ適当に加工してお使いください。)
【1.背景と目的】

1ページ 下から7行目
 「対策が遅れるほど個体数が爆発的に増加し、過重な捕獲努力や 経費が発生するだけでなく安楽死措置する個体数を増やすことにも つながる。」とあるが、 全国的・世界的に見ても、小さな島や、数百年に一度の大寒波が きたイギリスのヌートリアくらいしか外来種の根絶の成功事例は ないのだから、「現段階ではもはや手遅れであり、 アライグマを受け入れるのが現実的である」とはっきりと現状を書いてください。

5.現状とこれまでの取組
3ページ 表2
 平成21年度の被害額について、被害の算定方式を見直す前の金額を併記してください。また、どのように変わったのかも書いてください。

4ページ 生態系への影響
 アライグマによる生態系への影響の大きさを考えられるようにするため、 府下におけるタヌキ、キツネ、アナグマの有害駆除数、および 自動車による死亡事故件数を書いてください。

4ページ 人の生命及び身体への被害、飼育動物との接触による影響
 いたずらに危険性を煽るような記述だと思います。アライグマ以外の野生動物も動物由来感染症を媒介する恐れがあることを記述してください。

5ページ 捕獲の実施
 各年の錯誤捕獲件数と動物の種類を書いてください。

これまでアライグマの捕獲にかけた各年の費用(職員の人件費を含む)とその内訳、補殺以外の防除対策(柵設置等)にかけた費用とその内訳を書いてください。

10ページ 1行目~5行目
 「しかし、捕獲を行わずにこのまま放置すれば個体数の増加により被害が拡大するため、その根絶についても我々の責務である。私たちは、この問題をできる限り早期に解決するため、野外からの完全排除を目指した行動を起こすとともに」を削除してください。
 かわりに「我々は責任を取るため、最大限、人間の身勝手の犠牲者であるアライグマの保護飼養を進めるとともに、今後、同じような問題が起こらないようにするため、国に対し、外国産の動物の輸入・販売の厳しい規制を求めていく必要がある」ということを書いてください。

【6.防除の目標】
この項目はは全て削除してください。
削除されないのなら、以下のように対応してください。

短期目標、長期目標、最終目標について、それぞれ何年を目途に、いくら費用をかけるのか書いてください。

税金を補殺に回すのはやめてください。「汚染者負担の原則」に則り、環境問題では公害等を引き起こした企業が責任を取ります。しかしアライグマ対策では、これまでアライグマを販売してきたペットショップに責任を取らせず、税金でアライグマを補殺しています。これでは納得がいきません。しかし、アライグマは犠牲者なのだからみんなで負担し合って生かす方法を模索するというのなら大いに賛同します。

【7.防除の実施】
11ページ 集中捕獲
 報奨金の給付はすべきではない。アライグマに限らずほかの動物でも、殺すことが良いことだとしてインセンティブまで付けて推奨されるのは許されることではない。残虐な事件が増えている今の社会が、余計命を大切にしないようになる。

11ページ 捕獲の実施 b.捕獲と台帳による管理
「鳥獣保護法によるわな猟免許を持たない者でも、適切な捕獲と安全に関する知識及び技術の指導により捕獲できるものとする」を削除してください。

11ページ 捕獲個体の取扱い
 「最大限、犠牲者であるアライグマの保護飼養を進める」ということを書いてください。

12ページ 都市地域
 「自治会等、住民の協力を得て積極的な捕獲を推進する」を削除してください。
 動物を殺すのを良いことだとして推進するのは、命を軽視する社会に繋がります。

12ページ 森林地域
 ここに書かれているように、アライグマによる森林地域への影響が殆ど分かっていないのなら、補殺に税金をかけることは税金の無駄使いであるし、4ページの3「生態系への影響」の中では、殆ど生態系への影響が分かっていないということを明記すべきである。



●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 もうちょっと、まってね。
2010年10月16日 (土) | 編集 |
☆里親会
10月16日(土) 10月17日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院




「お母さん、僕の場所に、このクチャイチッコバッグを置くのはやめてくれる。今日、平気でそれもって川崎市動物愛護センターに行ったでしょ。」
「僕は平太。お母さんが帰ってきたときはもう行き倒れ、死んだかと思ったよ。あーよかった。ご飯は、カリカリで我慢するから、とりあえず洗濯してみたら。あ、今、夜の11時半だよ。」

DSC03207.jpg


薬のために本当に行き倒れのように眠気に耐えられず寝込んでしまいます。ちょっとだけ寝ようとすると目が覚めたとき11時、昼か夜かもわかりません。昨日は目が覚めたら2時、着信見て急いで電話したら夜中の2時で失礼してしまいました。

今は起きたら、留守電14件、それを聞くだけで返事がこなせません。
写真の右上に貼ってあるのは10年以上もお世話になっている方からのはがき、あまりに音信不通なので心配して届きました。返事を書かなくてはと思って何か月も過ぎています。

焦ってはいけないと思っても自分の性格からなかなか切り替えられません。
メールのお返事は何週間も遅れています。皆様ごめんなさい。
できることから少しづつ
今日は、川崎市動物愛護センターよりキャバリヤと子猫たちを引き出しました。
一つの命を救うだけ、みなさまへの すべてのご無礼をお許しください。


●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 「ねこばす」クロちゃん、里親様決定、おめでとう。
2010年10月14日 (木) | 編集 |
☆里親会
10月16日(土) 10月17日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院




nekobasu-yamanasi110.gif  おめでとう。よくやってるね。ありがとう。


「ねこばす」猫さんたち、櫻井さん、支援者様によって守られてよかったですね。
大変な活動、継続するって本当にすごいことだと思います。

まだ不妊手術の捕獲ができない猫たちに苦戦中だそうですが、とても嬉しいご報告を頂き、元気を頂きました。
TNR日本動物福祉病院で両目の手術を受けた盲目だったクロちゃんに、愛情深い里親様が決まったのだそうです。
手を差し出すとスリスリが止まらない、超甘えん坊さんのクロちゃん。嬉しくて嬉しくてたまりません。
クロちゃん、優しい人たちの顔を目を開けてしっかり見るんだよ。幸せになってね。

キジトラ白ちゃんにもいつかきっと良いご縁がありますように。

まだまだ大変、厳しい冬も山梨まで通わなければなりません。
みんなで、できます範囲、支えてあげたいですね。「ねこばす」猫さんたちが今年は、暖かく冬を越せますように。

DSC02122.jpg

DSC02142.jpg

CIMG6636.jpg




●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 ツルちゃん、100年の一生/告白 うつ病
2010年10月13日 (水) | 編集 |

ツルちゃん、100年の一生

tu-.jpg

DSC03197.jpg

38歳の若さで亡くなられた岡山県の女性の遺言で司法書士さんから私のもとにたどり着いたツルちゃん。
ママの分までいっぱい生きたんだよね。とうに20才は過ぎて、22才?25才?

PCの時は足元に、食事のときはキッチンの定位置に、寝るときは私のベッドで首の上に上ってくるのが習慣でおろしてもおろしても上ってきて、慢性の鼻水飛ばして、、、100年一緒に暮らした気がするよ。

9日に立った足が支えきれず滑って寝たきりになって、自力で食べられなくなって、
10日に、補液と捕食、いつもの声が出るなんて、すごい子だね。もういいよ。ありがとうっていってくれたのね。
11日、こんなにまで静かな安らかな終わりがあるのかしら。時間が過ぎても、鼻水垂らして生きているみたいで何度も確認したくらい。

ツルちゃん、もう何も言うことはありません。ありがとう。

特に、ツルちゃんを応援して下さった星様、ありがとうございました。




告白

私は、うつ病です。
去年からです。
でも今は、立っていることさえできないほど不安定です。
毎日病院に行っています。薬には頼りたくなかったけれど先生の話をよく聴き、必ず治します。
立てなくてツルちゃんと一日中一緒に寝ていました。
 休みなさい。神様がくれた最高のプレゼント。

ブログに書くのは迷いました。
でもすべて伝えていくことにします。
私の活動を見守り応援してきて下さった方に、ありのままを伝えながら
でも、約束を守ります。やり遂げます。 ゆっくりペースで、書けるときだけ少しづつ書きます。
今夜から、薬の量が変わりました。ブログを書くことができました。





●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 「鳥取県犬、ねこ譲渡実施要領改正(案)に関する意見募集」犬猫救済の輪意見を送付しました
2010年10月12日 (火) | 編集 |
10月9日(土) 10月10日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内


鳥取県に「犬、ねこ譲渡実施要領改正(案)に関する意見」を以下の様に送付しました。

特に譲渡動物の選定についての意見には環境省動物愛護室の見解を交えて力を入れて書き上げましたので是非ご覧ください。



鳥取県生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課御中
                     
                  犬猫救済の輪 代表 結 昭子
            

犬 ねこ譲渡実施要領改正(案)への意見


この度は犬・猫の殺処分を減少するために団体譲渡にお取り組み下さり大変ありがとうございます。
当会は神奈川県、及び川崎市のセンターから収容動物の譲渡をしていただいている団体です。県外からで恐縮ですが、団体譲渡について意見を提出させていただきたいと思います。

意見1 譲渡動物の選定基準はニーズに合わせて柔軟にお願いします

別表1
譲渡動物の選定基準
1 観察により健康であると認められること。
2 離乳前若しくは著しく高齢でないこと。
3 社交性、支配性、警戒心等を観察した結果、人及び社会に順応性があること。
4 攻撃的でないこと。
5 犬にあっては極端な無駄吠えをしないこと。
6 その他譲渡に支障があると認められるものでないこと。
とあります。


これらは環境省の譲渡支援のためのガイドライン等を参考になさったと思われますが、環境省「譲渡支援のためのガイドライン」の解釈は、収容動物の譲渡を進めるために大変重要ですので、当会では平成21年1 月22日、環境省自然環境局・総務課・動物愛護管理室室長様に本ガイドラインについてご説明いただきました。以下はご説明の概略です。

1)動物愛護管理法に基づき「保管動物は、適正に飼養及び保管し、できるだけ生存の機会を与えるように努めること」と定められています。譲渡は生存の機会を与えるための手段です。ガイドラインは実情に応じて慎重に、活用できる部分をうまく使い、譲渡の一層の推進に役立てていただきたいと願っております。

2)ガイドラインはあくまで目安であり、49 日未満や離乳前の自活していない子猫を譲渡してはいけないということはありません。

3)譲渡選定担当者は、動物の情報や社会のニーズを適切につかみ、各動物の社会復帰の可能性を見出し、譲渡者とのマッチングを進めるよう対応していただきたいです。これにより50 日に限らず成犬、成猫等、より多くの犬猫に社会復帰のチャンスが与えられるでしょう。

4)センターで保管、飼育、治療などが充分にできない現状で、離乳前の子猫、治療が必要な猫、なついていない猫、レベル3~5に該当する猫に、動物愛護団体や個人ボランティアが最終飼い主となる個人家庭への譲渡を目指して、責任を持って社会復帰のためのリハビリを行う場合、これらの団体などにセンターが譲渡することには問題がありますかとの問いについては「問題はありません」。

環境省の見解に沿って、現在当会は、2箇所のセンターより、離乳前の子猫、高齢の犬猫、治療の必要な犬猫の譲渡をしていただいております。

譲渡団体のキャパシティーや設備、里親希望者のニーズは様々ですので、譲渡動物の選定基準はあまり厳格に規定してしまうと、譲渡のチャンスが縮小してしまう可能性があると思います。
その時々柔軟にニーズに合わせて譲渡をしていただきたいと思います。
たとえば、冬場は産まれる子猫も少なく、たとえ離乳前といえどもボランティアの手があり比較的育てやすいものだからです。また余命の少ない犬猫だからこそ、最期の日々を安楽に過ごさせてやりたいという家庭もあります。
社会性のない犬も訓練できる団体への譲渡によって、社会復帰のチャンスもあろうかと思います。



意見2 県外の団体へも譲渡してください

譲渡団体の基準は「県内の団体であること」とされていますが、東京都や神奈川県のセンターでは近くであれば都や県以外の団体も譲渡団体として登録ができます。
少しでも多くの団体に参加してもらうために、県外の団体も対象にしたほうがよろしいかと思います。



●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 ブログご紹介 熊本市動物愛護センター『殺処分ゼロ』への道・1ファンから見た軌跡
2010年10月11日 (月) | 編集 |
ブログをご紹介させていただきます。是非、ご訪問くださいませ。
私も、熊本市動物愛護センターとボランティアさんの努力をまとめられたら、きっと、全国でこの大変な問題に携わられている行政の皆様、活動者の皆様がどれほど参考になり励まされ、動物たちが救われるだろうかと考えておりましたので、このブログをご紹介できますことをとても嬉しく思っております。

リンクフリーです。よろしかったら、どうぞ、広めてくださいね。


熊本市動物愛護センター『殺処分ゼロ』への道・1ファンから見た軌跡

http://blogs.yahoo.co.jp/akimoto0303


ペット殺処分ゼロは一つの通過点


管理人あきさんのブログ紹介文です

一人のファンから見た、熊本動物愛護センターの革新的な試みの数々を、尊い動物の犠牲を少しでも減らすために、全国の関係者の皆様が利用していただければと希望しつつ、できるだけマニュアルとしても使えるような形式で、紹介させていただきました。リンクフリーですので、広くご利用頂ければ幸いです。





●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>


 ツルちゃん/鳥取県が犬、ねこ譲渡実施要領改正(案)に関する意見を募集しています。
2010年10月10日 (日) | 編集 |
☆本日里親会
10月9日(土) 10月10日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内



ツルちゃん、今日から立ち上がれなくなりました。

DSC03197.jpg

DSC03195.jpg





鳥取県が犬、ねこ譲渡実施要領改正(案)に関する意見を募集しています。
平成22年10月12日締め切り



鳥取県では、「鳥取県動物の愛護及び管理に関する条例」に基づき、県が収容した犬又はねこを新たな飼い主に譲渡しています。 この度、その手続きを定めている「犬、ねこの譲渡実施要領」を改正し、新しい飼い主探しを行っている民間団体との連携を行うことにより譲渡促進を図ることとしました。このことについて、広く県民の皆さんから意見をうかがうため、下記のとおり意見募集を行います。

案の概要や意見の提出方法など詳細はこちらをご覧ください。
http://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/0/04EF089B28B07F694925779D00023FC4?OpenDocument

意見の様式は自由です。下記の宛先へ郵便、FAX、メールどれでも送れます。

 鳥取県生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課
 〒680-8570 鳥取市東町1丁目220番地
 電話:0857-26-7877
 ファクシミリ:0857-26-8171
 Eメール:kurashi@pref.tottori.jp
 ホームページ:http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=3244



意見例を作成致しました。よろしければ参考になさってください。

この度は殺処分を減らし収容犬・ねこを新たな家庭に送り出すべく民間団体との連携にお取り組み下さりありがたく御礼申し上げます。
譲渡団体の基準は「県内の団体であること」とされていますが、東京都や神奈川県のセンターでは近くであれば都や県以外の団体も譲渡団体として登録ができます。
少しでも多くの団体に参加してもらうために、県外の団体も対象にしたほうがよろしいかと思います。




●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>




 横浜市動物愛護センターパブコメ募集
2010年10月08日 (金) | 編集 |
☆次回里親会
10月9日(土) 10月10日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内




横浜市動物愛護センター運営計画案についての意見募集!

横浜市動物愛護センター(総工費39億円、国内最大級)の運営計画案が発表され、横浜市がパブコメを募集しています。
皆さま、ふるってご意見をお届けください。
尚、犬猫救済の輪としての意見も掲載いたしました。

横浜市動物愛護センター運営計画案についての意見募集
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/hokenjo/genre/doubutsu/ikenbosyuu.html

平成23年5月開所予定の横浜市動物動物愛護センターについて、
【運営計画案】をまとめました。
この運営計画案について、ご意見等をお待ちしています。
実施期間:平成22年10月1日から10月31日まで
募集方法は3通りです。
1 インターネットから入力・送信する
2 FAX・郵送による受付
 ご意見記入用紙(PDF)を印刷してご利用ください。
3 各区福祉保健センター生活衛生課窓口で用紙に記入・提出
(ご注意)
・いただいたご意見は公表することがありますので、あらかじめご了承ください。
・電話でのご意見は受け付けておりませんので、ご遠慮ください。
・ご意見に対して個別の回答はしかねますので、ご了承ください。
 FAXの送信先
 045-641-6074
 郵送のあて先
 〒231-0017 横浜市中区港町2-9 関内駅前第二ビル4階
 横浜市健康福祉局 健康安全部食品衛生課 動物保護管理係
【運営計画案】(PDF)を読む

インターネットから入力・送信する




犬猫救済の輪としての意見

優れている点
1)引取りを行った傷病や高齢などの犬、猫にも治療や飼育等の処置を施し、可能な限り譲渡を推進するとしたこと
2)公募市民による動物愛護ボランテイアセンターを新たに設置し、譲渡、啓蒙事業を推進するとしたこと                                                                              3)動物関連団体への譲渡を推進するとしたこと(横浜市は今まで団体譲渡をしていませんでした)
4)地域猫については、環境省のガイドラインに基づき、 区役所やボランティア、動物関係団体等と連携・調整して必要な支援を行うとしたこと
5)傷病動物については市中病院での緊急治療を引き継いで治療を行うとしたこと
6)幅広い市民の意見・要望を運営に反映するため、子供会、地域住民、学校関係者等々から構成される「動物愛護センター運営委員会(仮称)」の設置を予定していること
7)致死処分は鎮静、麻酔薬によること
8)土曜日も開所すること

問題と思われる点
1)センター運営に多大な影響をもたらす『人と動物との共生推進よこはま協議会』は委員の人選が重要です。
 センター開設に伴い、新たに改選し、新しい時代の愛護センターにふさわしい委員を任命すべきです。
2)センターの手術室で野良猫への不妊手術を無料でおこなっていただきたい。




●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>



  動かぬ横浜市 間違いを放置させません!!
2010年10月08日 (金) | 編集 |
☆次回里親会
10月9日(土) 10月10日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内




里親会に参加いたします。会いに来てくださいね。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html


DSC03113.jpg

DSC03160.jpg

DSC03184.jpg

DSC03161.jpg

DSC03192.jpg



動かぬ横浜市 間違いを放置させません!!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20100912.html




●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 ムーミン大好きだよ/猫活動レポートの書き方
2010年10月07日 (木) | 編集 |
☆次回里親会
10月9日(土) 10月10日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内




深夜零時のTNR日本動物福祉病院

ムーミン、大好きだよ。

DSC03151.jpg

DSC03150.jpg

川崎の外れ、多摩川河川敷の捕獲した猫を車に乗せて、TNR日本動物福祉病院へ運ぶ。
里親の決まった犬を里親さん宅に届けてくれたスタッフが、今まで院内の猫たちをみていてくれたのでしょう。
ぬくもりを受け継いでしばらく猫たちに話かける。
「大好きだよ。ムーミン。」寄ってこようとするのに立つのがだるそう。しばらくなぜてあげる。

隣の部屋には瀕死の状態のガリガリに痩せた猫さんが点滴を受けていた。「きっと助かるから頑張るんだよ。保温マットで気持ち良くお眠り。」



地域猫の作り方
猫活動レポートの書き方


これは役立ちますね。
早速、川崎市中原区でお困りになっていらっしゃる方に教えて差し上げましょう。
勿論全国で使えますし、わかりやすくて、地域猫活動を広めるのにとても良いです。
地域に合わせて、是非、使わせていただきましょう。

ちゃま坊さん、いつも野良猫学ありがとうございます。



●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 熊本黒ラブ救済ご協力ありがとうございました。
2010年10月06日 (水) | 編集 |
"にゃわん奮闘記さんの黒ラブちゃん、救い手が決まったそうですね。
お忙しいでしょうから、また良いご報告を待ちましょう。



☆次回里親会
10月9日(土) 10月10日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内




支援物資ありがとうございます。
写真は一部です。皆様、いつもありがとうございます。

AK様 NT様 MH様 RK様 SS様 TN様 EN様 SU様

DSC03146.jpg 

DSC03147.jpg



当会の犬の預かりボランティアさん、預けた犬の里親様が決まったと喜び + また、犬を拾われたそうで早々TNR日本動物福祉病院で血液検査、フィラリア検査、ワクチン、不妊手術などなど大忙し。

川崎市動物愛護センターから引き出してあげたかった可愛い白のテリア風のワンちゃん出してあげられなくなってしまいました。7キロ位でしょうか、性格の良い甘えっこでした。
ご検討いただけます方がいらっしゃいましたら是非、川崎市動物愛護センターにお問い合わせくださいね。




緊急!三重県の県営住宅のペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名

緊急「第1次集約期限:10月6日」

三重県の県営住宅のペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名にご協力ください
以下 グリーンNetHPより

http://mappu5.web.fc2.com/contact.html



つきましては、「署名運動」にご賛同していただける方は
こちらからお願い申し上げます。

「第1次集約期限:10月6日」
 
署名はこちらから


http://mappu5.web.fc2.com/contact.html



●ご協力お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用フード(粉ミルク・ドライフード・缶詰・パウチすべてゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 ★フォスター・ペアレント様 ありがとう(絹ちゃん)
2010年10月05日 (火) | 編集 |
☆次回里親会
10月9日(土) 10月10日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内




にゃわん奮闘記 6日期限、中型犬、どなた様か手を差し伸べられる方はいらっしゃいませんか。
201009292306eec.jpg
熊本市動物愛護センターへ収容されている中型犬のメス
ご覧の通り目を覆いたくなるほどの巨大な腫瘍がお腹からぶら下がっています

22日に収容されてHP上で告示されています
保護期限は10月6日(水)の午後1時
保護から1週間経っても飼い主が現れていません






★フォスター・ペアレント様 ありがとう


P-96 22-38


☆絹ちゃん シロ 推定10歳以上 (2010年現在)

フォスター・ペアレント MM様 (京都市)


knu2.jpg

kinu1.jpg

川崎市動物愛護センターより、引き出しました絹ちゃんです。

負傷や病気の動物に出会ったら、助けてあげたいという優しいお気持ちで通報するのでしょうが、保護をしておくことも、十分な治療を施してあげることも行政には受け入れ態勢が整っておらず、一部の子猫などの譲渡できる可能性が高い動物以外は数日でガスで殺処分されるという現実を知ってほしいと思います。

それよりも飼い主不明の動物には低料金で治療して下さるような動物愛護に良心的な動物病院で手当を受けて、アドバイスを受けながら余生を送らせてあげていただきたいと思います。

DSC02996.jpg

DSC03012.jpg

絹ちゃんは、ゆとりのない私には引き取るのに決断が入りましたが、お世話になっているM様が、フォスターペアレントを受けてくださり、センターに譲渡していただけるよう申し出ることができました。

長毛なのに固まった汚れは、丸刈りさんで今はこの姿。
歯石による口内炎の痛さで食べたいごはんもほとんど食べられませんでした。

TNR日本動物福祉病院の獣医、手際よく全部の歯を抜歯(特技)。
お口すっきり、食欲旺盛です。
老猫でも里親に行かせてあげたい。でもちょっと里親会会場まで連れて行くのは迷うところ。TNR日本動物福祉病院で行われる里親会でどなたか優しいお方が迎えてくださったなら嬉しいのですが。

 フォスターペアレント様、お世話になります。ありがとうございます。






緊急!三重県の県営住宅のペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名

緊急「第1次集約期限:10月6日」

三重県の県営住宅のペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名にご協力ください
以下 グリーンNetHPより

http://mappu5.web.fc2.com/contact.html



つきましては、「署名運動」にご賛同していただける方は
こちらからお願い申し上げます。

「第1次集約期限:10月6日」
 
署名はこちらから


http://mappu5.web.fc2.com/contact.html



●ご協力お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用フード(粉ミルク・ドライフード・缶詰・パウチすべてゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>


 TNR日本動物福祉病院/三重県営住宅ペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名
2010年10月04日 (月) | 編集 |
にゃわん奮闘記 6日期限、中型犬、どなた様か手を差し伸べられる方はいらっしゃいませんか。
201009292306eec.jpg
熊本市動物愛護センターへ収容されている中型犬のメス
ご覧の通り目を覆いたくなるほどの巨大な腫瘍がお腹からぶら下がっています

22日に収容されてHP上で告示されています
保護期限は10月6日(水)の午後1時
保護から1週間経っても飼い主が現れていません





里親会ありがとうございました。出だしから好調で川崎市動物愛護センターから引き出しました子猫たちも全部の子猫に里親様が決まりました。体調不良の私ですが、スタッフ、ボランティアさん素晴らしい活躍です。



TNR日本動物福祉病院

9月の不妊手術目標数は100頭でしたが、後半は雨続きで捕獲ができない日ばかり。残念、結果は90頭でした。
相手は猫さんですから仕方ないですね。
明日も、明日もありますから、せっせとやりますよ。
で、あけて10月1日、早速、10頭の不妊手術実施でした。

捕獲されて病院に連れてきて下さる方に、深々、頭の下がる思いです。
皆様、お疲れ様でございます。

DSC02973.jpg





緊急!三重県の県営住宅のペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名

緊急「第1次集約期限:10月6日」

三重県の県営住宅のペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名にご協力ください
以下 グリーンNetHPより

http://mappu5.web.fc2.com/contact.html



つきましては、「署名運動」にご賛同していただける方は
こちらからお願い申し上げます。

「第1次集約期限:10月6日」
 
署名はこちらから


http://mappu5.web.fc2.com/contact.html



●ご協力お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用フード(粉ミルク・ドライフード・缶詰・パウチすべてゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>


 里親会ありがとう/ 中央環境審議会動物愛護部会 動物愛護管理のあり方検討小委員会(第2回)議事要旨
2010年10月04日 (月) | 編集 |
里親会ありがとうございました。出だしから好調で川崎市動物愛護センターから引き出しました子猫たちも全部の子猫に里親様が決まりました。体調不良の私ですが、スタッフ、ボランティアさん素晴らしい活躍です。



にゃわん奮闘記 6日期限、中型犬、どなた様か手を差し伸べられる方はいらっしゃいませんか。
201009292306eec.jpg
熊本市動物愛護センターへ収容されている中型犬のメス
ご覧の通り目を覆いたくなるほどの巨大な腫瘍がお腹からぶら下がっています

22日に収容されてHP上で告示されています
保護期限は10月6日(水)の午後1時
保護から1週間経っても飼い主が現れていません






中央環境審議会動物愛護部会
動物愛護管理のあり方検討小委員会(第2回)議事要旨

http://www.env.go.jp/council/14animal/y143-02.html

 平成22年9月15日(水)16:00~18:00
<場所>
 環境省第1会議室(千代田区霞ヶ関1-2-2 中央合同庁舎5号館22階)
<議題>
(1)
関係者ヒアリング(動物愛護団体)
(2)
その他
<議事>
会議は公開にて行われた。
資料2~5に基づき各ヒアリング対象者(動物との共生を考える連絡会代表青木貢一、動物愛護管理法を見直す会代表藤村晃子、公益財団法人どうぶつ基金理事長佐上邦久、NPO法人しっぽのなかま代表理事佐藤陽子)に対して「動物取扱業の適正化」についてヒアリングを行った。
<配付資料>
資料1 ヒアリング調査の実施について [PDF 93KB]

資料2 動物との共生を考える連絡会代表 青木貢一 説明資料 [PDF 154KB]

資料3 動物愛護管理法を見直す会代表 藤村晃子 説明資料 [PDF 572KB]

資料4 公益財団法人どうぶつ基金理事長 佐上邦久 説明資料 [PDF 712KB]

資料5 NPO法人しっぽのなかま代表理事 佐藤陽子 説明資料
1/2 [PDF 788KB] 2/2 [PDF 514KB]





緊急!三重県の県営住宅のペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名

緊急「第1次集約期限:10月6日」

三重県の県営住宅のペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名にご協力ください
以下 グリーンNetHPより

http://mappu5.web.fc2.com/contact.html



つきましては、「署名運動」にご賛同していただける方は
こちらからお願い申し上げます。

「第1次集約期限:10月6日」
 
署名はこちらから


http://mappu5.web.fc2.com/contact.html



●ご協力お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用フード(粉ミルク・ドライフード・缶詰・パウチすべてゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 三重県営住宅ペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名
2010年10月03日 (日) | 編集 |
にゃわん奮闘記 6日期限、中型犬、どなた様か手を差し伸べられる方はいらっしゃいませんか。
201009292306eec.jpg
熊本市動物愛護センターへ収容されている中型犬のメス
ご覧の通り目を覆いたくなるほどの巨大な腫瘍がお腹からぶら下がっています

22日に収容されてHP上で告示されています
保護期限は10月6日(水)の午後1時
保護から1週間経っても飼い主が現れていません



☆本日里親会
10月3日(日)12時~17時 雨天決行


▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 



緊急!三重県の県営住宅のペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名

緊急「第1次集約期限:10月6日」

三重県の県営住宅のペット飼養禁止及び動物処分の措置に反対する署名にご協力ください
以下 グリーンNetHPより

http://mappu5.web.fc2.com/contact.html

2010年5月、三重県県土整備部住宅室は県営住宅住民を対象に飼育動物調査を行いました。
ペット飼育を確認された住民は「ペットを移動するか、住居から立ち退くか」の二者択一の誓約書を提出するよう求められています。ペットの処分期限は住民が任意で記入できるようになっているものの、口頭で「3ヶ月」の猶予期限を申し渡されています。

県内には約3000戸余りの県営住宅があります。少なくとも1割以上の家庭でペットが飼われていると推認されます。ペット飼育者は他で生活できる余裕がなく、ペットの里親を探そうにも、きわめて難しいのが実情です。それにも関わらず、ペットを処分するか、立ち退くかを迫られているわけです。

この措置が強行されれば、いわゆる貧困な住民が路頭に迷うことになります。やむを得ず保健所へ持ち込めば愛するペットは、ほぼ確実に殺処分されます。
それを避けるためにペットを泣く泣く捨てる人も現れ、動物愛護法の動物遺棄の犯罪を犯す状況に追い込まれることも予想されます。

この問題は全国でも起こっているようですが、現在、東京都、大阪市をはじめ、多くの公営住宅においてはペット全面禁止ではなく、建物に損害を与えたり、近隣に迷惑をかけないような適切な飼い方を求め、そのような飼養による動物との共生を認める方向にあります。三重県の県土整備部住宅室の今回の措置は、その流れに逆行するものです。

今回の措置について、「迷惑をかけないペットの飼い方を推進する会」を代理して植田勝博弁護士から三重県知事野呂昭彦氏及び三重県県土整備部住宅室あてに「県営住宅の命の助命と動物との共生を求める申入書」を内容証明郵便で提出しておりますが、併せて、一人でも多くの方からの賛同の「署名」を求めています。
現在すでにすでに誓約書も提出した人もおられるということもあり、とても危機感を募らせている状況です。急ぎ、多くの皆様方のご賛同をお願いしたいと思っています。


尚、県へ要望書を提出する際、賛同された団体、個人のお名前を表記させていただきますのでご了承の程お願い致します。

つきましては、「署名運動」にご賛同していただける方は
こちらからお願い申し上げます。

「第1次集約期限:10月6日」
 
署名はこちらから


http://mappu5.web.fc2.com/contact.html



●ご協力お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用フード(粉ミルク・ドライフード・缶詰・パウチすべてゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 応援しよう!畜産動物の福祉に取り組む企業紹介
2010年10月02日 (土) | 編集 |
にゃわん奮闘記 
6日期限、中型犬、どなた様か手を差し伸べられる方はいらっしゃいませんか。



☆次回里親会

10月3日(日)12時~17時 雨天決行

▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 



私たちは毎日のように畜産と接しています。肉や卵を食べ、牛乳を飲むことはすべて畜産によって賄われたものです。しかし多くの人々は、スーパーマーケットなどで既にパックに詰めて並べられた物を買うため、それらがもともとは生き物であったことを意識しないでしょう。けれども私たちの食卓は、毎日たくさんの生き物の命がおかれているのです。その生き物たちも、私たちと同じように親や兄弟、仲間たちとともに過ごした時間があり、「この世に生まれてきた」奇跡がありました。しかし、私たちは生きていくために彼らから大切なモノを奪ってしまったのです。せめて、彼らの一生を知り、少しでも彼らに「生きる喜び」を知ってもらうのは、命をいただく者としての義務ではないでしょうか。
どうか、彼らの一生から目を背けないでください。

プラーナ畜産動物レポート
                                               
http://www.prana-japan.com/t-report.htm   
                                                                              


応援しよう!畜産動物の福祉に取り組む企業紹介
卵のことを知りましょう・アニマルウェルフェア対応鶏舎ナチュラルファーム(丸一養鶏場)見学記より

http://www.alive-net.net/animalfactory/fact/AW-keisya.html

同養鶏場は長らく慣行型のバタリーケージで10数万羽の採卵鶏をケージ飼いで飼育しているとのことですが、1年ほど前より新たな試みとして、アニマルウェルウェアの考えに基づいた鶏舎を建設しナチュラファームと名付けて、現在約7千羽を飼育しています。
この鶏舎は、鶏の行動学に則って開発されたBig Dutchman社(ドイツ)製のシステム鶏舎です。EU諸国では、2012年に鶏のケージ飼いを全廃するという目標を掲げており、このタイプの鶏舎(エイビアリー)は広く浸透してきています。しかし、コストがかかるなどの理由で、このシステムを導入しているのは日本ではこの丸一養鶏場さんだけとのことです。
鶏舎は主に5つのエリアに分かれています。鶏は鶏舎内を自由に動き回ることができ、自分の好きな時に、好きなエリアで過ごすことができます
屋外運動エリア:青空の下、土の上で自由に動き回れるスペース。

屋内運動エリア:給餌・給水・排泄エリアと運動エリアが分けられているため、このエリアに排泄物はほとんど見られず、床に敷かれたおがくずはさらさらとした状態を保っている
産卵エリア:暗くて身を隠せるような狭い場所を好んで産卵する鶏のために、カーテン状の幕と壁で外部と仕切った小部屋のようなスペース
給餌・給水エリア:常に自由に水や餌を食べられるよう、給水機・給餌器とも、建物を横断するように設置されている
休息エリア(止まり木):止まり木の上で休息し、眠る習性を満たすよう建物を横断して、何本もの止まり木が設置されている
丸一養鶏場のHP

http://www.maru1.com/


養鶏を通してアニマルウェルフェアについて熱心に語っておられるブログです

http://blog.goo.ne.jp/naturafarm/c/64e4ba91b1cc8c8cfbb81b8f282916e7





●ご協力お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用フード(粉ミルク・ドライフード・缶詰・パウチすべてゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>


 里親会3日(日)です。/熊本のワンちゃん、余生過ごせる家庭を!
2010年10月02日 (土) | 編集 |
にゃわん奮闘記 
6日期限、中型犬、どなた様か手を差し伸べられる方はいらっしゃいませんか。



☆次回里親会

10月3日(日)12時~17時 雨天決行

▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 


今日、川崎市動物愛護センターより引き出しました元気なちびっこちゃんたちです。少し早いですが1回目のワクチン接種も済ませました。
勿論、まだまだたくさんの子猫と5歳過ぎちゃったかなーヨーキーが参加します。会いに来てくださいね。
15.jpg

DSC03058.jpg

12.jpg

14.jpg

20.jpg


<ニュース>
「猫神神社」捨て猫は救えません 年70匹遺棄に困惑
http://www.asahi.com/national/update/0924/OSK201009240052.html


●ご協力お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用フード(粉ミルク・ドライフード・缶詰・パウチすべてゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>

 横浜市が猫の不妊去勢手術費助成2次募集中!
2010年10月01日 (金) | 編集 |
にゃわん奮闘記 
6日期限、中型犬、どなた様か手を差し伸べられる方はいらっしゃいませんか。



支援物資ありがとうございます。
KK様 MI様 KI様 PRP様 YS様 MI様 ET様 ST様 MO様 K獣医科病院様


 
☆次回里親会

10月3日(日)12時~17時 雨天決行

▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 


これから川崎市動物愛護センターに引き出しに行って来ますね。夜にはできる限り写真をアップ致しますね。
どうかどうか、センターの動物たちを救ってください。宜しくお願い申し上げます。




横浜市が猫の不妊去勢手術費助成2次募集中です!(不要になった殺処分予算⇒不妊去勢助成金2次募集へ)

2月26日の当会ブログで「横浜市22年度予算に猫の殺処分予算・野良猫1415匹・家猫164匹分を計上」と掲載し、自活している野良猫を安易に引き取って殺処分している横浜市に皆様のご意見をお願いいたしました。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-1479.html
おかげさまでこの4月から横浜市は自立している野良猫の引き取りをやめました。そして2月の時点で計上されていた殺処分代を、今回、猫の不妊去勢手術費用の一部助成2次募集に振り替えてくださいました。


当会でも横浜市に対して、不妊去勢手術の協力をもうしでておりますが今回は横浜市獣医師会指定病院のみとなりました。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-1743.html




平成22年度猫の不妊・去勢手術推進事業について、二次募集を行います。この事業は、飼育される見込みのない子猫を増やさないために、手術費の一部を横浜市と(社)横浜市獣医師会が実施するものです。
健康な猫(野良猫含む)合計2,000頭を対象に
不妊・去勢手術料金の一部(飼い猫は3,000円、野良猫は5,000円)を助成します
代理人による申請も可能です


平成21年度まで本事業の対象動物であった飼い犬については、
本事業の目的である不妊去勢手術の重要性の普及啓発は達成されたと考え、
今年度から助成の対象外となりました。

手術前に申請してください。
平成22年10月12日(火)から
お住まいの区の区役所生活衛生課で受付を開始します。
受付期間 平成22年10月12日(火)から12月28日(火)まで
 ※助成数が2,000頭に達した時点で受付終了となります。
申込状況についてはお住まいの区の区役所生活衛生課にお問い合わせください。
受付窓口 お住まいの区の各区役所生活衛生課 となります。
申込ご本人または代理人が窓口にお越しください。「手術依頼書」「獣医師名簿」をお渡しします。
 ※身分証明書の確認を行うため、郵便、FAX等での受付は行いません。

詳細はこちら
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/doubutsu/huninkyosei.html



●ご協力お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。
logo41.gif

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用フード(粉ミルク・ドライフード・缶詰・パウチすべてゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

いつも、お世話になりましてありがとうございます。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

消えていく命

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


pittobana.jpg    
「TNRってなあに?」 1kanban1.jpg
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円   8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>