
2010年10月16日 (土) | 編集 |
☆里親会
10月17日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
16日(土)・17日(日)犬猫里親会です
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/
里親会ご案内ページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html
とても甘えん坊の可愛いキャバリアオス・子猫は沢山参加しています。




大阪府の第二期アライグマ防除実施計画のパブリックコメントが募集(10月29日まで)
アライグマを飼っている方からの協力要請です。10月29日まで、大阪府の第二期アライグマ防除実施計画のパブリックコメントが募集されているそうです。
http://www.pref.osaka.jp/doubutu/yaseidoubutu/araiguma_pabucome.html
http://www.pref.osaka.jp/attach/2659/00057236/araigumakeikaku.doc
一言でも一項目でも結構ですので、少しでも「殺すのはおかしい!」の声を送っ
ていただきたいと思います。
また、送っていただく際には、1団体だけが言っていると思われないように、
なるべく団体名ではなく個人名でお願いできたら、と思っております。
お知り合いの方への転送も大歓迎です。
ご多用なところお手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、拙い内容ですが、一部でも全部でも、よければ適当に加工してお使いください。)
【1.背景と目的】
1ページ 下から7行目
「対策が遅れるほど個体数が爆発的に増加し、過重な捕獲努力や 経費が発生するだけでなく安楽死措置する個体数を増やすことにも つながる。」とあるが、 全国的・世界的に見ても、小さな島や、数百年に一度の大寒波が きたイギリスのヌートリアくらいしか外来種の根絶の成功事例は ないのだから、「現段階ではもはや手遅れであり、 アライグマを受け入れるのが現実的である」とはっきりと現状を書いてください。
5.現状とこれまでの取組
3ページ 表2
平成21年度の被害額について、被害の算定方式を見直す前の金額を併記してください。また、どのように変わったのかも書いてください。
4ページ 生態系への影響
アライグマによる生態系への影響の大きさを考えられるようにするため、 府下におけるタヌキ、キツネ、アナグマの有害駆除数、および 自動車による死亡事故件数を書いてください。
4ページ 人の生命及び身体への被害、飼育動物との接触による影響
いたずらに危険性を煽るような記述だと思います。アライグマ以外の野生動物も動物由来感染症を媒介する恐れがあることを記述してください。
5ページ 捕獲の実施
各年の錯誤捕獲件数と動物の種類を書いてください。
これまでアライグマの捕獲にかけた各年の費用(職員の人件費を含む)とその内訳、補殺以外の防除対策(柵設置等)にかけた費用とその内訳を書いてください。
10ページ 1行目~5行目
「しかし、捕獲を行わずにこのまま放置すれば個体数の増加により被害が拡大するため、その根絶についても我々の責務である。私たちは、この問題をできる限り早期に解決するため、野外からの完全排除を目指した行動を起こすとともに」を削除してください。
かわりに「我々は責任を取るため、最大限、人間の身勝手の犠牲者であるアライグマの保護飼養を進めるとともに、今後、同じような問題が起こらないようにするため、国に対し、外国産の動物の輸入・販売の厳しい規制を求めていく必要がある」ということを書いてください。
【6.防除の目標】
この項目はは全て削除してください。
削除されないのなら、以下のように対応してください。
短期目標、長期目標、最終目標について、それぞれ何年を目途に、いくら費用をかけるのか書いてください。
税金を補殺に回すのはやめてください。「汚染者負担の原則」に則り、環境問題では公害等を引き起こした企業が責任を取ります。しかしアライグマ対策では、これまでアライグマを販売してきたペットショップに責任を取らせず、税金でアライグマを補殺しています。これでは納得がいきません。しかし、アライグマは犠牲者なのだからみんなで負担し合って生かす方法を模索するというのなら大いに賛同します。
【7.防除の実施】
11ページ 集中捕獲
報奨金の給付はすべきではない。アライグマに限らずほかの動物でも、殺すことが良いことだとしてインセンティブまで付けて推奨されるのは許されることではない。残虐な事件が増えている今の社会が、余計命を大切にしないようになる。
11ページ 捕獲の実施 b.捕獲と台帳による管理
「鳥獣保護法によるわな猟免許を持たない者でも、適切な捕獲と安全に関する知識及び技術の指導により捕獲できるものとする」を削除してください。
11ページ 捕獲個体の取扱い
「最大限、犠牲者であるアライグマの保護飼養を進める」ということを書いてください。
12ページ 都市地域
「自治会等、住民の協力を得て積極的な捕獲を推進する」を削除してください。
動物を殺すのを良いことだとして推進するのは、命を軽視する社会に繋がります。
12ページ 森林地域
ここに書かれているように、アライグマによる森林地域への影響が殆ど分かっていないのなら、補殺に税金をかけることは税金の無駄使いであるし、4ページの3「生態系への影響」の中では、殆ど生態系への影響が分かっていないということを明記すべきである。
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
10月17日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
16日(土)・17日(日)犬猫里親会です
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/
里親会ご案内ページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html
とても甘えん坊の可愛いキャバリアオス・子猫は沢山参加しています。




大阪府の第二期アライグマ防除実施計画のパブリックコメントが募集(10月29日まで)
アライグマを飼っている方からの協力要請です。10月29日まで、大阪府の第二期アライグマ防除実施計画のパブリックコメントが募集されているそうです。
http://www.pref.osaka.jp/doubutu/yaseidoubutu/araiguma_pabucome.html
http://www.pref.osaka.jp/attach/2659/00057236/araigumakeikaku.doc
一言でも一項目でも結構ですので、少しでも「殺すのはおかしい!」の声を送っ
ていただきたいと思います。
また、送っていただく際には、1団体だけが言っていると思われないように、
なるべく団体名ではなく個人名でお願いできたら、と思っております。
お知り合いの方への転送も大歓迎です。
ご多用なところお手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、拙い内容ですが、一部でも全部でも、よければ適当に加工してお使いください。)
【1.背景と目的】
1ページ 下から7行目
「対策が遅れるほど個体数が爆発的に増加し、過重な捕獲努力や 経費が発生するだけでなく安楽死措置する個体数を増やすことにも つながる。」とあるが、 全国的・世界的に見ても、小さな島や、数百年に一度の大寒波が きたイギリスのヌートリアくらいしか外来種の根絶の成功事例は ないのだから、「現段階ではもはや手遅れであり、 アライグマを受け入れるのが現実的である」とはっきりと現状を書いてください。
5.現状とこれまでの取組
3ページ 表2
平成21年度の被害額について、被害の算定方式を見直す前の金額を併記してください。また、どのように変わったのかも書いてください。
4ページ 生態系への影響
アライグマによる生態系への影響の大きさを考えられるようにするため、 府下におけるタヌキ、キツネ、アナグマの有害駆除数、および 自動車による死亡事故件数を書いてください。
4ページ 人の生命及び身体への被害、飼育動物との接触による影響
いたずらに危険性を煽るような記述だと思います。アライグマ以外の野生動物も動物由来感染症を媒介する恐れがあることを記述してください。
5ページ 捕獲の実施
各年の錯誤捕獲件数と動物の種類を書いてください。
これまでアライグマの捕獲にかけた各年の費用(職員の人件費を含む)とその内訳、補殺以外の防除対策(柵設置等)にかけた費用とその内訳を書いてください。
10ページ 1行目~5行目
「しかし、捕獲を行わずにこのまま放置すれば個体数の増加により被害が拡大するため、その根絶についても我々の責務である。私たちは、この問題をできる限り早期に解決するため、野外からの完全排除を目指した行動を起こすとともに」を削除してください。
かわりに「我々は責任を取るため、最大限、人間の身勝手の犠牲者であるアライグマの保護飼養を進めるとともに、今後、同じような問題が起こらないようにするため、国に対し、外国産の動物の輸入・販売の厳しい規制を求めていく必要がある」ということを書いてください。
【6.防除の目標】
この項目はは全て削除してください。
削除されないのなら、以下のように対応してください。
短期目標、長期目標、最終目標について、それぞれ何年を目途に、いくら費用をかけるのか書いてください。
税金を補殺に回すのはやめてください。「汚染者負担の原則」に則り、環境問題では公害等を引き起こした企業が責任を取ります。しかしアライグマ対策では、これまでアライグマを販売してきたペットショップに責任を取らせず、税金でアライグマを補殺しています。これでは納得がいきません。しかし、アライグマは犠牲者なのだからみんなで負担し合って生かす方法を模索するというのなら大いに賛同します。
【7.防除の実施】
11ページ 集中捕獲
報奨金の給付はすべきではない。アライグマに限らずほかの動物でも、殺すことが良いことだとしてインセンティブまで付けて推奨されるのは許されることではない。残虐な事件が増えている今の社会が、余計命を大切にしないようになる。
11ページ 捕獲の実施 b.捕獲と台帳による管理
「鳥獣保護法によるわな猟免許を持たない者でも、適切な捕獲と安全に関する知識及び技術の指導により捕獲できるものとする」を削除してください。
11ページ 捕獲個体の取扱い
「最大限、犠牲者であるアライグマの保護飼養を進める」ということを書いてください。
12ページ 都市地域
「自治会等、住民の協力を得て積極的な捕獲を推進する」を削除してください。
動物を殺すのを良いことだとして推進するのは、命を軽視する社会に繋がります。
12ページ 森林地域
ここに書かれているように、アライグマによる森林地域への影響が殆ど分かっていないのなら、補殺に税金をかけることは税金の無駄使いであるし、4ページの3「生態系への影響」の中では、殆ど生態系への影響が分かっていないということを明記すべきである。
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」

殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」

殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
スポンサーサイト

2010年10月16日 (土) | 編集 |

2010年10月16日 (土) | 編集 |
☆里親会
10月16日(土) 10月17日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
「お母さん、僕の場所に、このクチャイチッコバッグを置くのはやめてくれる。今日、平気でそれもって川崎市動物愛護センターに行ったでしょ。」
「僕は平太。お母さんが帰ってきたときはもう行き倒れ、死んだかと思ったよ。あーよかった。ご飯は、カリカリで我慢するから、とりあえず洗濯してみたら。あ、今、夜の11時半だよ。」

薬のために本当に行き倒れのように眠気に耐えられず寝込んでしまいます。ちょっとだけ寝ようとすると目が覚めたとき11時、昼か夜かもわかりません。昨日は目が覚めたら2時、着信見て急いで電話したら夜中の2時で失礼してしまいました。
今は起きたら、留守電14件、それを聞くだけで返事がこなせません。
写真の右上に貼ってあるのは10年以上もお世話になっている方からのはがき、あまりに音信不通なので心配して届きました。返事を書かなくてはと思って何か月も過ぎています。
焦ってはいけないと思っても自分の性格からなかなか切り替えられません。
メールのお返事は何週間も遅れています。皆様ごめんなさい。
できることから少しづつ
今日は、川崎市動物愛護センターよりキャバリヤと子猫たちを引き出しました。
一つの命を救うだけ、みなさまへの すべてのご無礼をお許しください。
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
10月16日(土) 10月17日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
「お母さん、僕の場所に、このクチャイチッコバッグを置くのはやめてくれる。今日、平気でそれもって川崎市動物愛護センターに行ったでしょ。」
「僕は平太。お母さんが帰ってきたときはもう行き倒れ、死んだかと思ったよ。あーよかった。ご飯は、カリカリで我慢するから、とりあえず洗濯してみたら。あ、今、夜の11時半だよ。」

薬のために本当に行き倒れのように眠気に耐えられず寝込んでしまいます。ちょっとだけ寝ようとすると目が覚めたとき11時、昼か夜かもわかりません。昨日は目が覚めたら2時、着信見て急いで電話したら夜中の2時で失礼してしまいました。
今は起きたら、留守電14件、それを聞くだけで返事がこなせません。
写真の右上に貼ってあるのは10年以上もお世話になっている方からのはがき、あまりに音信不通なので心配して届きました。返事を書かなくてはと思って何か月も過ぎています。
焦ってはいけないと思っても自分の性格からなかなか切り替えられません。
メールのお返事は何週間も遅れています。皆様ごめんなさい。
できることから少しづつ
今日は、川崎市動物愛護センターよりキャバリヤと子猫たちを引き出しました。
一つの命を救うだけ、みなさまへの すべてのご無礼をお許しください。
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」

殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
●ご協力、お願い申し上げます。
・富士見公園シェルターやTNR日本動物福祉病院ボランティア事業部での、お掃除や猫のお世話、里親会のお手伝い。週一程度、可能な方は是非ご連絡ください。

●ご協力、お願い申し上げます。
ただ今の不足品 子猫用(ワンラックキャットミルクゼロ状態です。)センターからの子猫救出のためにご協力いただけましたら幸いです。
成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」

殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 8月16日現在の合計額は7,336,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
| ホーム |