
2010年11月16日 (火) | 編集 |
☆次回里親会
11月20日(土)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
大阪市「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」のきっかけとなったのは中之島公園の猫達でした。
公園ねこ適正管理推進サポーター制度と中之島公園の猫達についてはこちらをどうぞ
http://plaza.rakuten.co.jp/nekomat/diary/20101111/
大阪市の平松市長はは中之島公園の猫達を助ける有志市民の皆さんの活動やそれを後押しする全国からの声にこたえてくださいました。
「大阪市市政・みなさんからいただいた市民の声」をご紹介します。皆さん、ありがとうございました。
http://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/page/0000086807.html#1
1.中之島公園の猫たちについて
<ご意見要旨>
中之島公園の猫たちについて、保護している施設が無くなるかもしれないと伺いました。これは中之島公園だけの問題ではなく、全国の保護されない動物達の問題だと思います。「動物との共存」を考えるいい機会であり、命の大切さを考えるいい機会だと思います。だからこそ、この施設の継続をお願いしたいです。ぜひ大阪市が率先して他の都道府県を引っ張っていってください。たくさんの命を救うきっかけを作ってください。
<回答>
中之島公園再整備工事を実施するにあたり、工事を円滑に進めるため、緊急避難的な措置として地域に取り残された猫を保護してまいりました。保護した猫も減少しており、ボランティアの皆様のご努力は大変大きなものだと思っています。
工事が完了したからと言って施設を解消し猫を放つことは、猫の遺棄につながるおそれもあり、また、動物保護の観点からの意見が寄せられていることから、施設設置期間について、1年間の延長を行なうこととしました。
動物愛護の意識が高くなってきている社会状況のなか、この問題は、大阪市全体の課題であると認識し、引き続き健康福祉局とも協議を進めていくとともに、市民活動・市民協働による解決策についても検討していきます。
【本件に関するご質問・お問合わせは下記まで】
ゆとりとみどり振興局 緑化推進部 管理担当(電話番号:06-6615-0652)
<回答日>
平成22年4月20日
※上記の回答は回答日現在の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
※重要
署名のお願い
ペット法塾様より
http://petlaw.web.fc2.com/shomei.htm
2012年、「動物の愛護及び管理に関する法律」(動愛法)が改正されます。
THEペット法塾では、真に動物を守る法律の制定を目指し署名活動を行っています。
殺処分ゼロに向け、また、動物の遺棄・虐待防止のため、皆様のご協力をお願い致します。
署名用紙↓
http://petlaw.web.fc2.com/shomei.pdf
●ご協力、お願い申し上げます。
子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ/ワイドサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
ココニャン一家の縁結び
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 9月31日現在の合計額は7,446,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
11月20日(土)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
大阪市「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」のきっかけとなったのは中之島公園の猫達でした。
公園ねこ適正管理推進サポーター制度と中之島公園の猫達についてはこちらをどうぞ
http://plaza.rakuten.co.jp/nekomat/diary/20101111/
大阪市の平松市長はは中之島公園の猫達を助ける有志市民の皆さんの活動やそれを後押しする全国からの声にこたえてくださいました。
「大阪市市政・みなさんからいただいた市民の声」をご紹介します。皆さん、ありがとうございました。
http://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/page/0000086807.html#1
1.中之島公園の猫たちについて
<ご意見要旨>
中之島公園の猫たちについて、保護している施設が無くなるかもしれないと伺いました。これは中之島公園だけの問題ではなく、全国の保護されない動物達の問題だと思います。「動物との共存」を考えるいい機会であり、命の大切さを考えるいい機会だと思います。だからこそ、この施設の継続をお願いしたいです。ぜひ大阪市が率先して他の都道府県を引っ張っていってください。たくさんの命を救うきっかけを作ってください。
<回答>
中之島公園再整備工事を実施するにあたり、工事を円滑に進めるため、緊急避難的な措置として地域に取り残された猫を保護してまいりました。保護した猫も減少しており、ボランティアの皆様のご努力は大変大きなものだと思っています。
工事が完了したからと言って施設を解消し猫を放つことは、猫の遺棄につながるおそれもあり、また、動物保護の観点からの意見が寄せられていることから、施設設置期間について、1年間の延長を行なうこととしました。
動物愛護の意識が高くなってきている社会状況のなか、この問題は、大阪市全体の課題であると認識し、引き続き健康福祉局とも協議を進めていくとともに、市民活動・市民協働による解決策についても検討していきます。
【本件に関するご質問・お問合わせは下記まで】
ゆとりとみどり振興局 緑化推進部 管理担当(電話番号:06-6615-0652)
<回答日>
平成22年4月20日
※上記の回答は回答日現在の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
※重要
署名のお願い
ペット法塾様より
http://petlaw.web.fc2.com/shomei.htm
2012年、「動物の愛護及び管理に関する法律」(動愛法)が改正されます。
THEペット法塾では、真に動物を守る法律の制定を目指し署名活動を行っています。
殺処分ゼロに向け、また、動物の遺棄・虐待防止のため、皆様のご協力をお願い致します。
署名用紙↓
http://petlaw.web.fc2.com/shomei.pdf
●ご協力、お願い申し上げます。
子猫・成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)種類問いません。
猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ/ワイドサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
いつも、お世話になりましてありがとうございます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
消えていく命
ココニャン一家の縁結び
シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道 ●シェルターの猫たち ●うめばち日記
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「TNRってなあに?」

殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。
目標額10,000,000円 9月31日現在の合計額は7,446,383円です。ありがとうございます。
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
スポンサーサイト
| ホーム |