fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 2010年ありがとうございました。2011年に平和を願います。
2010年12月31日 (金) | 編集 |
この手に確かに受けた命
そして生きて幸せをつかんでいった命
249頭・・・そしてスタッフから
「今日のお届けで250頭です」
報告を受けました。

里親数目標とした高い頭数ぴったりの250頭の達成です。
200頭は動物センター引き出しです。
この手に小さな命を託して下さったセンタートップの真の愛護精神と決断、本当に頑張って下さった職員の皆様の努力に頭が下がります。

何年振りかの紅白歌合戦を見ることができました。
華やかですね。
そして平和ですね。

なぜか、シンドラーのリストを思い出しました。
野良猫は難民と同じではないでしょうか。
手を差し伸べ、一匹の命でも救うのが人の道ではないでしょうか。


2011年に平和を願います。
私の心も、幾度となく荒れて戦争がありました。
私の心も、2011年は平和な年になりますように。

皆様、良いお正月を。

TNR日本動物福祉病院_ハート
            犬猫救済の輪 結 昭子




「NPO法人 宮島の鹿をいつくしむ会」様よりのお呼びかけです

http://miyajimanosinjitu.web.fc2.com/index.html

http://miyajimanosinjitu.web.fc2.com/page079.html

宮島の鹿にゴミを食べさせないで!!
お正月にみんなでゴミ拾いをしませんか
1月2日・3日  10:00~14:00頃まで
参加希望の方はメール(☆を@に)にてお知らせください。




■「犬と猫と人間と」ニュース Vol.19 
(転載歓迎)

「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト

http://kaesou-pj.net/
http://kaesou-pj.net/05_yotei/yotei_01.html



「動物愛護管理法」署名にご協力下さい!
THEペット法塾
http://www.the-petlaw.com/index.html

banar_20101217.jpg
http://www.the-petlaw.com/pdf/20101219_syomei.pdf


●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。病気で自力で食べられない猫が多く、a/d缶のご支援をいただけましたら助かります。猫用トイレの紙砂 ペットシーツワイドサイズ。
・センター引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター    ●横浜市畜犬センター ●ちばわん 愛護センター・レポート●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ

●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>


動物福祉病院設立基金
目標額10,000,000円   12月27日現在の合計額は8,070,383円です。ありがとうございます。

「動物福祉病院設立基金のお願い」につきましては、本開業日の2011年2月2日をもちまして閉め切りさせて頂き、後日、会計報告をさせていただきます。あと少しの期間でございますが何卒、「動物福祉病院設立基金」へのご協力を宜しくお願い申し上げます。
              2010年12月27日  犬猫救済の輪 結 昭子  


pittobana.jpg    
 

スポンサーサイト




 「まるこ」/「NPO法人 宮島の鹿をいつくしむ会」
2010年12月31日 (金) | 編集 |
「 ま る こ 」

11月、血管綸の大手術を乗り越えて走ったり遊んだりする「まるこ」に、どうかこのまま順調に成長してほしいと祈る毎日でした。

けれど、12月の「まるこ」 じっとしたままで動きが殆ど見られない。
「まるこ」は口から少し食べる練習と、メインは脇に開けた穴からカテーテルで直接胃に流動食を流し入れている。
TNR日本動物福祉病院の獣医がずっと世話をしてくれている。
ひとりぽっちにさせず、帰りには「まるこ」もつれて帰る。それは大切に大切にされている。
小さな体でこんなに頑張っている「まるこ」、幸せにしてあげたい。

お腹にはっきりとしこりができているのがわかりました。
TNR日本動物福祉病院には、まだレントゲン設備がありません。
先生が、詳しい検査を受けるために他の病院に「まるこ」を連れて行ってくれました。

DSC04493.jpg

「まるこ」肉芽腫だそうです。

小さな体に触ってはっきりわかる肉芽腫は周りを圧迫もするでしょうし痛みもあるのでしょう。
今は、まず薬の投与で経過を見るそうです。
小さくならないようなら開腹手術も必要になるようですが、今の「まるこ」にそれが耐えられるほどの体力があるようにはとてもみえません。

「まるこ」を一生懸命看病してくれている先生は、切ない思いでしょうに、私には祈ることしかできません。
やっぱり祈ることしかできなくて、どうか、「まるこ」にとって明るい年が来ますように。



「NPO法人 宮島の鹿をいつくしむ会」様よりのお呼びかけです

http://miyajimanosinjitu.web.fc2.com/index.html

http://miyajimanosinjitu.web.fc2.com/page079.html

宮島の鹿にゴミを食べさせないで!!
お正月にみんなでゴミ拾いをしませんか
1月2日・3日  10:00~14:00頃まで
参加希望の方はメール(☆を@に)にてお知らせください。




■「犬と猫と人間と」ニュース Vol.19 
(転載歓迎)

「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト

http://kaesou-pj.net/
http://kaesou-pj.net/05_yotei/yotei_01.html



「動物愛護管理法」署名にご協力下さい!
THEペット法塾
http://www.the-petlaw.com/index.html

banar_20101217.jpg
http://www.the-petlaw.com/pdf/20101219_syomei.pdf


●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。病気で自力で食べられない猫が多く、a/d缶のご支援をいただけましたら助かります。猫用トイレの紙砂 ペットシーツワイドサイズ。
・センター引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター    ●横浜市畜犬センター ●ちばわん 愛護センター・レポート●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ

●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>


動物福祉病院設立基金
目標額10,000,000円   12月27日現在の合計額は8,070,383円です。ありがとうございます。

「動物福祉病院設立基金のお願い」につきましては、本開業日の2011年2月2日をもちまして閉め切りさせて頂き、後日、会計報告をさせていただきます。あと少しの期間でございますが何卒、「動物福祉病院設立基金」へのご協力を宜しくお願い申し上げます。
              2010年12月27日  犬猫救済の輪 結 昭子  


pittobana.jpg    
 


 フォスターペアレント様、今年も子供達がお世話になりました/良君
2010年12月30日 (木) | 編集 |
お知らせを致しておりませんでしたが、おとんが永眠いたしました。フォスターペアレント様とのご連絡が途絶えておりましたのでご報告を遅らせておりましたが、年内にご報告をさせていただきました。おとんは、体も大きくて丈夫そうでした。予期せぬ早い旅立ちでした。
最近になって初めて経験した、良君の血栓。突然、症状が現れる病気はまだまだ沢山あるのでしょう。
もっと普段から気を付けてあげて予兆に気付いてあげなくてはと思いました。
この1年、当会で保護されていた猫達二十匹が旅立ちました。
フォスターペアレントの皆様には大変お世話になりましてありがとうございました。
改めてこの子達の冥福を祈ります。


良君
血栓で両足が麻痺してしまった良君。
情報を頂きありがとうございました。

体の異常に自分でも不安や怖さでいっぱい、怯えきっていた良君が少し落ち着いてきました。
血尿が止まらず、排尿が上手くできていません。
DSC03993.jpg

痛みがおさまったように見えます。表情がしっかりしてきました。
膀胱が一杯になるため絞るのですが、ものすごく嫌がります。
血尿はなくなってきました。
CIMG6832.jpg

皆様から頂いた情報を調べて、サーモンオイルやペットチュニックも始めました。
顔つきは更に良くなってきました。
でもまだ、排尿が困難です。
良君、今は、TNR日本動物福祉病院に入院治療中です。
明日は、カテーテルを入れて膀胱をすっきりさせると獣医が言ってました。
食欲が出て、今日は、通常の量を自力で食べた良君。ご支援いただきましたa/d缶もいっぱい食べています。高栄養なので良君の体力を維持してくれると思います。
新たな血栓が良君をおそいませんように。
毎日、獣医に診てもらいたいので良君、病院で年を越します。
DSC04388.jpg




「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト

http://kaesou-pj.net/
http://kaesou-pj.net/05_yotei/yotei_01.html



「動物愛護管理法」署名にご協力下さい!
THEペット法塾
http://www.the-petlaw.com/index.html

banar_20101217.jpg
http://www.the-petlaw.com/pdf/20101219_syomei.pdf


●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。病気で自力で食べられない猫が多く、a/d缶のご支援をいただけましたら助かります。猫用トイレの紙砂 ペットシーツワイドサイズ。
・センター引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター    ●横浜市畜犬センター ●ちばわん 愛護センター・レポート●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ

●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>


動物福祉病院設立基金
目標額10,000,000円   12月27日現在の合計額は8,070,383円です。ありがとうございます。

「動物福祉病院設立基金のお願い」につきましては、本開業日の2011年2月2日をもちまして閉め切りさせて頂き、後日、会計報告をさせていただきます。あと少しの期間でございますが何卒、「動物福祉病院設立基金」へのご協力を宜しくお願い申し上げます。
              2010年12月27日  犬猫救済の輪 結 昭子  


pittobana.jpg    
 


 新しいバナーができました
2010年12月29日 (水) | 編集 |
支援物資ありがとうございます。
EN様 NF様 II様 MI様 RI様 MN様 TH様 NT様



一頭でも多くの命が救えますように、
一日も早く殺処分ゼロが達成しますように、
あなたのブログやホームページに、リンクのご協力をお願いいたします。

こちらのページからご自由にお使いください


犬猫救済の輪


犬猫救済の輪


犬猫救済の輪




犬猫救済の輪



可愛いハートのデザインは、咲セリさん のご協力です
バナーの作成は、犬猫救済の輪ボランティアT君です

動物たちの幸せを願う人たちの、ひとりひとりの力が集まっていろいろなことが実現していきます。動物たちが救われていきます。この輪がもっと広がり沢山の命の救済につながりますように、ブログやホームページをお持ちでしたら、リンクのご協力をお願いできませんか。





「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト

http://kaesou-pj.net/

http://kaesou-pj.net/05_yotei/yotei_01.html



「動物愛護管理法」署名にご協力下さい!
項目が増えました。印刷してお使い下さい。
前回、掲載致しました署名用紙も有効です。

THEペット法塾
http://www.the-petlaw.com/index.html

banar_20101217.jpg
http://www.the-petlaw.com/pdf/20101219_syomei.pdf


●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。病気で自力で食べられない猫が多く、a/d缶のご支援をいただけましたら助かります。猫用トイレの紙砂 ペットシーツワイドサイズ。
・センター引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター    ●横浜市畜犬センター ●ちばわん 愛護センター・レポート●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ

●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>


動物福祉病院設立基金
目標額10,000,000円   12月27日現在の合計額は8,070,383円です。ありがとうございます。

「動物福祉病院設立基金のお願い」につきましては、本開業日の2011年2月2日をもちまして閉め切りさせて頂き、後日、会計報告をさせていただきます。あと少しの期間でございますが何卒、「動物福祉病院設立基金」へのご協力を宜しくお願い申し上げます。
              2010年12月27日  犬猫救済の輪 結 昭子  


pittobana.jpg    
 



 『五十歳の志』 ~あれから五年がたちました。
2010年12月27日 (月) | 編集 |

 『五十歳の志』
~動物福祉病院設立に向けて

2010年12月27日、今日、私、結昭子は、五十五歳の誕生日を迎えさせていただきました。
五年前、五十歳の時に、私に残された人生、動物達のために、社会のために貢献できることは何か、私自身に何ができるのか、よく考えて公言したのが「五十歳の志」でした。

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hos.html

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hos-kaikei.htm


五十歳の志から五年、皆様への深い感謝の気持ちは言い尽くせるものではございません。
ただただ溢れるほどの感謝の気持ちが皆様に届きますように。皆様、本当にありがとうございました。
そして、私のそばにいて動物たちと私を支えてくれたボランティアさん達、新たにTNR日本動物福祉病院スタッフとして仕事を越えて協力して下さっている獣医さんたちに心からお礼を申し上げます。



今日まで、あっという間の五年でした。
走りっぱなしだったように感じます。
動物病院の物件が決まり、今年2010年は獣医さんの募集に始まり開業までのすべての手続き、設備や仕入れ、そしてまずは、不妊手術が行えるようにしての仮開業となりました。

4月から、待ち望んでいた川崎市動物愛護センターの収容動物の譲渡推進事業が活発に動き出し、目の前の命を救う活動と初めての動物病院の運営とを両立させていくことは、ひとつしかない体と私の能力ではこなしきれない量でした。
何より、精神的な重圧は予想以上のものでした。
今、本心を言えば、「少しだけ休みたい。」です。

でも、今はまだ休めません。「目標は、殺処分ゼロです。」
後十年、私の体に「頑張ってね。」とお願いしています。
十年と言わず、もっとずっと早く、あちらこちらから、殺処分ゼロ達成の声は聞こえて来ると思います。
その時には、私の体にも休んでもらおうと思っています。



動物福祉病院設立に当たりまして、多くの皆様方から多大なご支援を賜りここまでまいりました。
お約束通り、2011年2月2日、本開業と致しますことを皆様に感謝を込めてご報告申し上げます。
名称は、「TNR日本動物福祉病院」です。

動物福祉病院設立基金は、現在まで8,030,383円に達しております。
お礼のご返信も差し上げることのできない私に、お力をお貸しくださる皆様の願いは、「一頭でも多くの不幸な犬猫を救ってください。」ということと、しっかり受け止めさせていただきます。
当初、目標額を10,000,000円と設定いたしましたのは、主に最低限必要と思われます機材等を見積もってのものですが 、ほぼ想定通りで、12月には基金への新たなお振込み金より、医療機器業者の開業サービスを利用しての、生化学検査機器を30万円で購入させていただくなど致しました。
ひとつづつ、設備も増えてまいりまして、不妊手術のみにとどまらず、病院に運び込まれる瀕死の野良猫達にも手厚く治療を施してあげられるようになりましたことは、私にとりましても念願であり大きな喜びでございます。

あとひとつ、できますことならばレントゲン設備を備えたいと思っております。
設備に数百万円かけて利益がでるのかと考えれば、まして福祉病院として診療費を低料金で設定すれば、おそらく利益はでないでしょう。
けれど、仮開業から約1年の間にも、事故で運び込まれた野良猫、息絶え絶えの緊急の犬猫が運び込まれることもあり、今すぐ状態を把握して処置をしたい、「レントゲンがあれば、」という状況に何度となく直面致しました。
助けを求めてきた命、助かる可能性のある命を救えないことは無念です。
可能であれば、来年度、実現できたらと思っております。



動物福祉病院設立基金

「動物福祉病院設立基金のお願い」につきましては、本開業日の2011年2月2日をもちまして閉め切りさせて頂き、後日、会計報告をさせていただきます。
あと少しの期間でございますが何卒、「動物福祉病院設立基金」へのご協力を宜しくお願い申し上げます。

              2010年12月27日  犬猫救済の輪 結 昭子  




こちらは、ちばわん 愛護センター・レポートです。

http://centrerep.exblog.jp/

http://centrerep.exblog.jp/d2010-12-25/




「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト

http://kaesou-pj.net/

http://kaesou-pj.net/05_yotei/yotei_01.html



TNR日本動物福祉病院_ハート

 「フィナーレを迎える君へ」あなたも是非お読みください。
   ご案内は、こちらをご覧くださいね。


http://love.ap.teacup.com/applet/seri_ai/msgcate18/archive



「動物愛護管理法」署名にご協力下さい!
項目が増えました。印刷してお使い下さい。
前回、掲載致しました署名用紙も有効です。

THEペット法塾
http://www.the-petlaw.com/index.html


banar_20101217.jpg
http://www.the-petlaw.com/pdf/20101219_syomei.pdf


●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。病気で自力で食べられない猫が多く、a/d缶のご支援をいただけましたら助かります。猫用トイレの紙砂 ペットシーツワイドサイズ。
・センター引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター    ●横浜市畜犬センター
●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ

●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>


動物福祉病院設立基金
目標額10,000,000円   12月27日現在の合計額は8,030,383円です。ありがとうございます。

「動物福祉病院設立基金のお願い」につきましては、本開業日の2011年2月2日をもちまして閉め切りさせて頂き、後日、会計報告をさせていただきます。あと少しの期間でございますが何卒、「動物福祉病院設立基金」へのご協力を宜しくお願い申し上げます。
              2010年12月27日  犬猫救済の輪 結 昭子  


pittobana.jpg    
 



 ちばわん 愛護センター・レポート/「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト
2010年12月27日 (月) | 編集 |
厳しい寒さの中で開催されました里親会、ありがとうございました。
沢山の子にお声がかかるときもあれば、一匹だけのこともありますが、順調に里親様が決まっております。
今年の当会の譲渡数は、250頭くらいになると思います。

当会は、近隣環境から犬の保護スペースがあまりありませんため、多くを保護することができません。
現在、里親待ちの犬はダックスのノリ君推定8才位の子だけです。

里親会では、犬を希望される方からお声がかかることもございます。
他の団体様やセンターの犬たちの里親になっていただけたらありがたいです。
センター収容の期限のある命の一時預かりボランティアもご検討宜しくお願い申し上げます。


こちらは、ちばわん 愛護センター・レポートです。

http://centrerep.exblog.jp/

http://centrerep.exblog.jp/d2010-12-25/




「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト

http://kaesou-pj.net/

http://kaesou-pj.net/05_yotei/yotei_01.html



TNR日本動物福祉病院_ハート

 「フィナーレを迎える君へ」あなたも是非お読みください。
   ご案内は、こちらをご覧くださいね。


http://love.ap.teacup.com/applet/seri_ai/msgcate18/archive



「動物愛護管理法」署名にご協力下さい!
項目が増えました。印刷してお使い下さい。
前回、掲載致しました署名用紙も有効です。

THEペット法塾
http://www.the-petlaw.com/index.html


banar_20101217.jpg
http://www.the-petlaw.com/pdf/20101219_syomei.pdf


●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。病気で自力で食べられない猫が多く、a/d缶のご支援をいただけましたら助かります。猫用トイレの紙砂 ペットシーツワイドサイズ。
・センター引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ

●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は8,030,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
 



 今年最後の里親会/ 猫避妊手術5千円から病院情報!!
2010年12月25日 (土) | 編集 |
☆今年最後の里親会
12月26日(日)12時~17時 雨天決行
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭
2011年動物カレンダーを用意いたしております

わんちゃん、ねこちゃん、家族に迎えてあげて下さいませんか。

t02200293_0704093910922715877.jpg

DSC04464.jpg

o0504037810906890188.jpg

CIMG6855.jpg

DSC04264.jpg

DSC04366.jpg

DSC04380.jpg

DSC04341.jpg

DSC04382.jpg

DSC04210.jpg

DSC04278.jpg

DSC04273.jpg


猫避妊手術5千円から病院情報!!
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=848330&_fof

この文章はコピペ歓迎です。ブログ等でぜひコピペしてください。

猫避妊手術5千円から病院情報!!宮城群馬埼玉東京神奈川千葉名古屋大阪兵庫…
★★★情報本拠地ブログ→ http://blog.livedoor.jp/rspi/archives/51075461.html
随時更新中!

保健所殺処分頭数を減らすには、避妊しかありません。
飼い猫も野良猫も良心的な価格で対応してくれる病院のリストを公開しています。

また「誰でも避妊去勢の対応をする」病院や愛護団体の情報をお持ちの方はぜひお寄せください!よろしくお願いします。


記事追加 今日の出来事

今日は、TNR日本動物福祉病院を二度ほど出たり入ったりしていました。
「ニャパさんが、捕獲器持って来ましたよ。」
「それだけで、わざわざ来たの。」
「お向かいの車やさんに用事があったみたいですよ。」
「えっ、お向かいの?なんでまた?」
そして只今帰宅。私の日課、ブログ訪問数か所。
あった。

http://ameblo.jp/aisys/day-20101225.html

なるほどでした。
で、ニャパさん、セリさんの本、知ってたんだ。読んでたんだ。よしよし。
で、ニャパさん、あいちゃんがTNR日本動物福祉病院の看板のモデルさんなの知ってたかな。
あいちゃんの命日、イブの日、ちょうど1年です。
私は、ボランティアさんたちが連れてくる飼い主のいない子達や保護された子達が、優しい人に出会えることで過去が辛いものであっても今が病気であっても、これからがみんなあいちゃんみたいにいっぱい愛されて幸せに暮らせるようにと願って、病院の患者さんたちに接しています。

TNR日本動物福祉病院_ハート

 「フィナーレを迎える君へ」あなたも是非お読みください。
   ご案内は、こちらをご覧くださいね。


http://love.ap.teacup.com/applet/seri_ai/msgcate18/archive



「動物愛護管理法」署名にご協力下さい!
項目が増えました。印刷してお使い下さい。
前回、掲載致しました署名用紙も有効です。

THEペット法塾
http://www.the-petlaw.com/index.html


banar_20101217.jpg
http://www.the-petlaw.com/pdf/20101219_syomei.pdf


●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。病気で自力で食べられない猫が多く、a/d缶のご支援をいただけましたら助かります。猫用トイレの紙砂 ペットシーツワイドサイズ。
・センター引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ

●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
 


 猫おじさん レンちゃん永眠/横浜市畜犬センターに譲渡希望の申し出
2010年12月25日 (土) | 編集 |
「猫おじさん」   レンちゃん永眠

FIP発症から、一緒に生きた時間、レン君、可愛い子でした。
せっかく生まれてきてくれたのに助けてあげられなくてごめんなさい。
これからのクリスマスイブは、きっとイルミネーションよりお星さまを見上げるでしょう。
天使のような子だったね。レン君、君のいた場所の小さな子達は、いなくなってしまったの。
レン君より先に行ってしまったのかな。
あの場所に残っているのはあと三匹くらいだよ。
レン君のお母さんやお父さんかな。大切にするからね。

CIMG7005.jpg






横浜市畜犬センターに譲渡希望の申し出


本日、横浜市畜犬センターに電話で下記のシーズー犬につきまして、飼い主が現れない場合の当会または私個人への譲渡希望を申し出ました。

現在まで横浜市畜犬センターは、団体譲渡を行っておりません。
話は大変良く聴いて頂けました。期限後に飼い主が名乗り出ることもあるのですぐに殺処分はしないとの担当者M様の話でした。
こちらの住所や電話番号はお知らせいたしました。お返事は、頂けると思っておりますが。
ご報告いたします。

横浜市畜犬センター

収容犬情報

http://cgi.city.yokohama.jp/kenkou/inu/shuyoken/view.cgi?id=1109&date=2010/12/21

dowd.jpg

dload.JPG

すぐにも治療が必要に思われますが、センターのお返事を待ちたいと思います。



「動物愛護管理法」署名にご協力下さい!
項目が増えました。印刷してお使い下さい。
前回、掲載致しました署名用紙も有効です。

THEペット法塾
http://www.the-petlaw.com/index.html


banar_20101217.jpg
http://www.the-petlaw.com/pdf/20101219_syomei.pdf


●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。病気で自力で食べられない猫が多く、a/d缶のご支援をいただけましたら助かります。猫用トイレの紙砂 ペットシーツワイドサイズ。
・センター引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。
支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ

●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
 


 本日里親会/ヨージ君の里親様
2010年12月24日 (金) | 編集 |
☆本日里親会 
12月24日(金)25日(土)13時~17時 雨天決行
  川崎市川崎区大島4-23-13
  TNR 日本動物福祉病院内


室内ですので、ねこちゃんと遊んで決められます。
DSC04279.jpg

DSC04262.jpg



里親会で

川崎市動物愛護センターから引き出した13歳飼い主放棄ヨークシャテリヤのヨージ君
預かりボランティアさんの「ちび助ママさん」は祈ったのでした。


CIMG6908.jpg


神様

ヨージに家族をお与えください


http://ameblo.jp/wannyankazoku/entry-10744174133.html


そしたら、    叶ったのよー!!

見ていて下さる方がいたのです。
何とその方は、「宮前猫」の両目を失った子と片目を失った子、しかも癲癇もあると心配された子猫二匹の里親になって下さった方でした。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20100323.html
その時お届けでお家も訪問させていただいていたので、話はトントン進んで今日の夜にお届けトライアルに入ることになりました。
「ちび助ママさん」ヨージ君のために祈ってくれてありがとう。


さあ、ヨージ君の新居は、東京世田谷ですよ。シュッパーツ!
成長した猫ちゃん、宮前猫を応援して下さった方たちにも見ていただきたかったので最近の写真もいただいてまいりました。
DSC04434.jpg

DSC04437.jpg

DSC04433.jpg
あの弱弱しいガリガリ三毛ちゃん、こんなに。

宮前猫の後にも一匹猫さんを迎えたそうです。真ん中のまあるいお顔のキジトラさんですね。
この子がまた、亡くなったのんちゃんにそっくり。思い出しちゃった。

ずーっと下の方、2006.9.15 にのんちゃんは亡くなりました。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/omoide.htm
今日の私は、過去に戻って沢山の思い出がよみがえって頭の中がグルグルしています。
たまには、思い出してあげなくちゃね。

私も祈りましょう。ヨークシャのジーちゃん、ヨージ君に幸あれ。


渡辺眞子さん、ブログより
http://www.mako-w.com/Date/20101222/1/



「動物愛護管理法」署名にご協力下さい!
項目が増えました。印刷してお使い下さい。
前回、掲載致しました署名用紙も有効です。

THEペット法塾
http://www.the-petlaw.com/index.html


banar_20101217.jpg
http://www.the-petlaw.com/pdf/20101219_syomei.pdf



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ

●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
 


 
2010年12月23日 (木) | 編集 |
 チャップ永眠/「動物愛護管理法」署名にご協力下さい
2010年12月23日 (木) | 編集 |
☆次回里親会 
12月23日(木)24日(金)25日(土)13時~17時 雨天決行
  川崎市川崎区大島4-23-13
  TNR 日本動物福祉病院内


室内ですので、ねこちゃんと遊んで決められます。
わんちゃんもダックス、ヨークシャテリヤ参加します。

●ちび助ママのブログ

この子はグレー白、おちゃめな女の子。
ワクチン、不妊手術終わっています。
DSC04326.jpg

DSC04322.jpg

DSC04366.jpg

DSC04362.jpg







「動物愛護管理法」署名にご協力下さい!
項目が増えました。印刷してお使い下さい。
前回、掲載致しました署名用紙も有効です。

THEペット法塾
http://www.the-petlaw.com/index.html


banar_20101217.jpg
http://www.the-petlaw.com/pdf/20101219_syomei.pdf

転載 「犬を感じるブログメディア」 様より
・虐待繁殖について考える (1)
・虐待繁殖について考える (2)
・虐待繁殖について考える (3)



2010年12月23日 チャップ、永眠

チャップ、12月21日の写真です。

DSC04392.jpg

DSC04396.jpg

チャップ、突然ですが今日の午後六時に亡くなりました。
三日前から衰弱が見られ食べなくなり貧血が進み体温も下がり寝たままになりました。
施したのは保温と3回の補液とお薬投与と、二度クリ二ケアをシリンジで与えただけでした。

食べている時だけ一瞬触れたチャップ。大好きなアニキに先立たれた時はどうなるかと心配しましたが、淋しさもあったのでしょう。私との距離は少しだけ縮まり、給食タイムにはキッチンの棚の上にのぼって美味しい匂いがしてくると鳴いて催促するので、器を棚の上に運んだものでした。
よだれでベタベタに固まった毛を布をかぶせて、カットしてあげられたのも先日のことでした。

動く力もなくなって初めてゆっくり背中を撫でて喉をさすってあげると首を伸ばして気持ちよさそうにしてくれました。何年も生きてきて初めて知った気持ちよさ。もう、骨だけの体重は2キロもないゴツゴツの背中を撫でながら涙がこぼれました。

ひどい口内炎や腎不全、体の悪いところもあったけれどもしかしたら老衰だったのかもしれません。
静かに眠りにつきました。
「よく頑張ったね。もういいよ。おいで。一緒に行こう。」と優しくて頼もしいアニキがそこまで迎えに来ているような気がしました。
ほんとはね。私としては、まだまだ不十分で、チャップが甘えることを知って「この世は楽しかったよ。」って思い出を持たせてあげたかった。許してね。チャップ。どうか、やすらかに。

フォスターペアレント様、チャップが大変お世話になりました。ありがとうございました。



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
 

 素敵なフリーペーパーができました!
2010年12月21日 (火) | 編集 |
☆次回里親会 
12月23日(木)24日(金)25日(土)13時~17時 雨天決行
  川崎市川崎区大島4-23-13
  TNR 日本動物福祉病院内


DSC04341.jpg

クロちゃん オスとメス やんちゃです。
生後4~5か月 ワクチン済 不妊去勢手術済です。
DSC04380.jpg

室内ですので猫ちゃんたちと遊んでお決めになれます。



ちばわん 愛護センター・レポート より

【お知らせ】
素敵なフリーペーパーができました!
ペットショップへ行く前に(複製自由)

http://bikke.jp/pet-ikumae/index.html#download


一部印刷してTNR日本動物福祉病院の待合室に置いてみました。
子供から大人まで多くの方に見ていただけそうです。
ペットを大切に飼っている方にも、考えたこともなかった方が大勢いいらっしゃいます。
きっと、考えていただけるでしょう。

DSC04318.jpg

これから、ボランティアさんに沢山印刷してもらって、配布できるように致します。
こうした良いものを提供してしていただけますこと助かりますね。
自分にはできない素晴らしいことを団体やボランティアさんのサイトで見かけます。
正直、転載できたらいいんだけど、動物たちを救うためにきっと役立つのに、もっともっと多くの方に伝えてほしい、と思うことがよくあります。
せっかくご提供していただいたこの素敵なフリーペーパー、あなたのところでも使わせて頂いて啓蒙に役立てませんか。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
 


 飼い主のいないねこ対策を後ずさりさせる不適切な条例と法律の解説書/ひとつひとつの成果を積み上げて・・・ 
2010年12月20日 (月) | 編集 |
里親会ありがとうございました。ダックス2頭がトライアルに入りました。子猫ちゃんも2匹決まりお届けにまいります。

☆次回里親会 

12月23日(木)24日(金)25日(土)13時~17時 雨天決行
  川崎市川崎区大島4-23-13
  TNR 日本動物福祉病院内


師走、多忙な時期ですが一頭でも里親に行かせてあげたいと思いますので年末のぎりぎりまで里親会を実施致します。
どうか、暖かい家庭に迎えてあげてください。


飼い主のいないねこ対策を後ずさりさせる不適切な条例と法律の解説書

ご参考資料(重要)


この中のP2に「飼い主のいないねこ対策を後ずさりさせる不適切な条例と法律の解説書」をご覧ください。
筆者の「NPOねこだすけ」は東京各区の区役所と協賛し野良猫対策で活躍されています。

http://nekodasuke.main.jp/news/gogai22.pdf

まとめ

横浜市条例の問題の個所は法的に問題があるだけではなく、かえって野良猫対策を遅らせるものでした。



ひとつひとつの成果を積み上げて・・・ 

餌やりなど、飼い主不明猫の世話をすること自体が悪いことであるかのような偏見がある中、各地の議会が認識を新たにしています。
飼い主不明猫といえども命ある愛護動物であり、空腹を満たしてあげること自体には何ら問題はありません。
飼い主不明猫にえさを上げたからと言って、飼い主(所有者)であることを第三者から押しつけられることはありません。
誰のものでもない飼い主不明猫だからこそ、行政、地域住民がボランテイアの協力を要請しながら、みんなで保護管理していかなければなりません。

平成20年 北九州市、モラル条例から野良犬・野良猫へえさ与える規制がはずされて可決
                                               
平成22年 横浜市、野良猫にえさをやりする人に飼い主としての責務を負わせようとした条例が修正



北九州モラル条例について
平成18年6月26日(月)検討委員会最終回、浅野委員長は「野良犬・猫に餌を与える」に関して、今回のモラル条例に掲げないことを宣言しました

当初の案では以下の通り
安心・安全分野 まちの美化分野
 ・ 歩きタバコ
 ・ 車両、バイクの暴走行為
 ・ 自転車の無謀運転
 ・ 違法駐車
 ・ 落書き
 ・ 路上でのスケートボード
 ・ 酒に酔っての迷惑行為
 ・ 路上等でのすわりこみ
 ・ 有害ちらし(ピンクちらし)
 ・ キャッチセールス
まちの美化分野
 ・ ゴミや空き缶のポイ捨て
 ・ タバコの吸殻のポイ捨て
 ・ 犬の糞害
 ・ 放置自転車・放置自動車
 ・ 唾や痰を吐く
 ・ ゴミの分別ルール
 ・ 野良犬、野良猫にえさを与える(※※※)
 ・ 違法な屋外広告物
 ・ 廃棄物の投棄
 ・ 空き地の雑草の管理

発布された北九州市モラル条例は平成20年、野良犬。野良猫にえさを与える事が削除されてスタート
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=21386

理由は禁止によってかえって地域のコミュニティーを乱すおそれがあること、内容が条例になじまないことでした。


昨日のブログ、良君の病気「猫肥大型心筋症」について情報をお寄せいただきましてありがとうございました。
私には、初めて経験する猫の病気でした。知っていればもう少し早くと、後悔もありますがTNR日本動物福祉病院の先生ともよく相談してできる限りのことをやってみたいと思います。ただただ、インターネットなどでこの「猫肥大型心筋症」という病気を知れば知るほど、良君の痛みがどれほどのものか、それだけは楽にしてあげなくてはとその方法を考えて考えて、なんでもやってみようと思うのです。
血尿が見られます。
少しでも楽にと首輪を外しました。
今日の良君は、やはり険しい表情です。
それでも、首の下をそおーっと撫でてあげたら、ちょっと気持ちよさそうにしました。
ご心配いただきありがとうございます。


猫おじさんが世話をしている現場から保護したレン君は、FIP発症からできる限りの治療を施しておりますが、衰弱が進んでいます。

叶ちゃんが驚くほど回復して猫らしい表情を見せてくれます。
CIMG6978.jpg

CIMG6973.jpg

CIMG6971.jpg

CIMG6827.jpg





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
 




 良君 「猫肥大型心筋症」と判明
2010年12月19日 (日) | 編集 |
☆本日里親会 
12月18(土)19日(日)13時~17時 雨天決行
  川崎市川崎区大島4-23-13
  TNR 日本動物福祉病院内


動物愛護センターから引き出しました沢山のワンちゃんと猫ちゃんが待っています。
お出かけください。



「良君」 「猫肥大型心筋症」

DSC04312.jpg

DSC04306.jpg

猫エーズ・白血病どちらも陽性の良君
保護してから半年。
元は飼われていた子なのでしょう。
少しの期間でなついてくれて、枕元で寝る日々、可愛くて愛しくて、病気が発病しないことを祈って可愛い寝顔をのぞきこんでいた。
11月6日、いつもと全く違う顔つき、怯えきった表情でケージの中へ隠れるようにしている良君。
留守の間に誰かと喧嘩でもしたの?
それから、ケージから出ようとしない。数日、食欲もなく、触ることを異常に怖がる。
11月8日、食欲が戻ってきたのでこのまま元気になると思ったけれど、一向に怯えた様子は変わらない。
病院にも連れていける状態ではない。
落ち着いてきたように見えたころ高いところに上るのに後ろ足が変?
片方が麻痺、やがて両方とも引きずってそれでもトイレに入ろうとする。
フォスターペアレント様に連絡。
静かに撫でてあげようとしても異常に嫌がる良君、どこかが痛いのだろうか。
怯える良君を顔からすっぽりバスタオルでくるみ、キャリーバックにいれる。
「良君、ごめんね。嫌だね。でも病院に行こうね。」

TNR日本動物福祉病院で診察。
先生「これは、もしや、過去に二度ほどしか診たことがないけれど・・・手が暖かくて足が冷たければたぶん血栓が詰まってしまって」
結「痛いの」
先生「すごく痛かった時があったはず、今は、そこを通り越えて少し落ち着いている状態ですけど」
結「治せる?」
先生「手術したとしても心臓で血栓ができるのでまた・・」
結「助からないの?」
先生「はい。」
結「あとどのくらい?」
先生「早いんですよ。長くはないでしょう。」
結「痛い?苦しい?」
先生「激痛が来て、わづかな時間で」

良君、どうしたらいい、せめてせめて痛みをとってあげられないのでしょうか。
この子が激痛に襲われて死ぬなんて。
世界中の獣医さんに呼びかけたい。
せめて、残りの日々を穏やかに暮らせるように、どんな強い薬でも、どんな治療方法でもあるのなら教えてください。

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p81.22-23ryou.html


猫肥大型心筋症とは
http://pet.goo.ne.jp/contents/sickness/cn_215.html

http://www.alche.jp/modules/nekomania/content0010.html


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
 

 富士見公園シェルターの猫 大黒君永眠、里親様ありがとう
2010年12月18日 (土) | 編集 |
☆本日里親会 
12月18(土)19日(日)13時~17時 雨天決行
  川崎市川崎区大島4-23-13
  TNR 日本動物福祉病院内


動物愛護センターから引き出しました沢山のワンちゃんと猫ちゃんが待っています。
お出かけください。



今日、1通の手紙を受け取りました。

富士見公園シェルターの猫 大黒君とキュートちゃんの二匹の里親様になって下さったS様からでした。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/huzimi-sieruta-neko.htm

12月4日、大黒君が急死したとの知らせでした。
前の晩もキュートちゃんとじゃれあって、食事もしていたのに、次の日、ベッドの上の日当たりの良い場所で寝ていた大黒君。
ドタッと音がして「大黒?」とのぞきいったときには首が曲がり横になったまま、抱き起したときには瞳孔が開いてそのまま娘さんの腕の中で息を引き取ったそうです。何か発作が起きてしまったのでしょうか。

daikoku.jpeg

daikoku2.jpeg

daikoku3.jpeg

犬猫救済の輪 過去の活動の中でも最大規模の救済活動でした。
公園の閉鎖で立ち入りができなくなる中、行政との話し合いは難航。子猫全頭の保護治療里親探し。成猫は保護場所がなく一度全頭捕獲、不妊手術、リリース、行政との話し合いが決着した後の公園内シェルター完成後に再度捕獲、保護、里親探しとなりました。
その時は、この子たちの命がかかっておりましたから必死でしたが、振り返っても、本当によくできたと思います。
沢山の方からの応援を励みに、ボランティアさんの力あって、なんとか保護できた子達に里親先が見つかることはどれほど大きな喜びだったでしょう。
今日は、シェルターのボランティアさんたち来られる方だけ11人が参加の会合を持ちました。大黒君のことを報告しました。いまもシェルターにいる約30匹の成猫のこれからについても意見を聞いたりしました。

キュートちゃんはまだ体が小さ目でしたから当時1歳未満とわかりました。
大黒君、何才だったのでしょう。
キュートちゃんともこんなに仲良く暮らしていたんだね。
写真を見て、涙です。
暖かいご家族の元で幸せな暮らしをさせてあげられましたこと、里親様に心から感謝しております。

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
 

 速報!横浜市条例結果報告!/兵庫県議会公明党谷井勲議員発言/民主党「動物愛護管理法改正を検討する議員連盟」
2010年12月17日 (金) | 編集 |
支援物資ありがとうございます。
YU様  KI様 MK様  MO様  K病院様


☆次回里親会 
12月18(土)19日(日)13時~17時 雨天決行
  川崎市川崎区大島4-23-13
  TNR 日本動物福祉病院内


動物愛護センターから引き出しました沢山のワンちゃんと猫ちゃんが待っています。
お出かけください。

t02200293_08001066109034917.jpg

CIMG69 (1)

CIMG69 (2)


DSC04210.jpg





速報!   結果報告

72号議案 横浜市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正について

 


平成22年12月9日

横浜市会議長
大久保 純 男 様

                         健康福祉・病院経営委員会
                         委員長 石 井 睦 美

   健康福祉・病院経営委員会報告書

 本委員会に付託になった案件について審査した結果を次のとおり報告します。

付託案件市第
1 72号議案 横浜市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正
 以上次のとおり修正可決

第5条に5項を加える改正規定中「実質的にねこの飼い主と同一視される者は、当該」を削る。




ひとつの良い前例を作ることは、そのひとつのみの改善にとどまらず全国の手本となり今後の進む方向に大きな影響を与えます。
この横浜市条例を変えるために動かれた一人一人の声、行動がもたらした素晴らしい結果は、今後、同じようなことが全国どこで持ち上がっても、歯止めをかける大きな力となるでしょう。
皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

そして、このような時にいつも感じることは、行政縦割りとよく言いますが、行政に限らず、政治も各会派別に縦割り、動物愛護団体も割れることがあります。
けれど、動物愛護は○○党がやるものではありません。国民ひとりひとりにのぞまれることですから会派を超えて進むべき方向を示していただかなくてなりません。
大変良い前例ができました。



兵庫県議会で素晴らしい発言

「飼い主のいない猫問題は行政が取り組むべき社会問題であり、環境問題である」

                                                   
兵庫県議会第307回定例会が12月9日に行われました。
 谷井勲公明党議員

飼い主のいない猫問題は、猫が好きな人、嫌いな人、どちらでもない人、様々な考えがあると思いますが、この問題は社会問題であり環境問題です。行政が積極的に解決していくべき。
不妊手術は愛護センターで行政職員が無料で手術する。民業圧迫と言うが、元々飼い主がいない猫なので全く問題ないと考えられる。民間団体と行政の協力でモデルプラン、モデル地域、早急にするべき。

http://www.komei.or.jp/km/hyogo-tanii-isao/

質疑の様子は動画でご覧ください!(動画の最初の部分です)
http://www.hyogokengikai.jp/broadcast/20101209-4.wvx




この間にも、いろいろな動きがみられましたね。
動物愛護は、加速するでしょう。

民主党「動物愛護管理法改正を検討する議員連盟」

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101202/stt1012021103001-n1.htm

杉本彩さんブログ

http://ameblo.jp/sugimoto-aya/day-20101203.html



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
 

 犬猫里親様お待ちしています!/「飼い主探したい」様より感動のお話し
2010年12月16日 (木) | 編集 |
☆次回里親会 
12月18(土)19日(日)13時~17時 雨天決行
  川崎市川崎区大島4-23-13
  TNR 日本動物福祉病院内


DSC04273.jpg

DSC04260.jpg

DSC04262.jpg

DSC04278.jpg









「飼い主探したい」様より感動のお話し
ブログ転載させていただきました。

http://sagashi-tai.jugem.jp/?day=20101213




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記  ●ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
 

 猫おじさん コイちゃん永眠・レンちゃん余命わづか
2010年12月15日 (水) | 編集 |
猫おじさん コイちゃん永眠

koiC78s.jpg


北海道の里親様よりのメール

今朝、3時45分にコイちゃんが亡くなりました。 まったく食事をしなくなってから5日目、(7、8は口をつけず9日は半分ほど食べていました)木曜と土曜に点滴を受けて、翌 日曜日あまりにも衰弱が激しいので、悩みつつも結局ただ見ていることも辛く、12ミリのスポイトで半分に薄めたad缶をやっと2本食べさせました。が、まもなく吐いてしまいました。 その後は寝たきりのような状態なってしまいました。
¨ゴハンだゴハンだ¨ みたいな様子で順番を待っていたコイちゃんを見たのはついこの間なのに!!
コットンを送ってから10日目にこんなことになるとは思ってもいないことでした。確かにこのごろ水の飲み方が多いな‐とは思い気にとめてはいたのですが…本当にうかつでした。
コイちゃんに、自分の場所として穏やかに安心して過ごせる時間を沢山あげたかったのに残念です。
ひどい苦しみになるようなら送ってあげなければ、と思っていましたが、その必要もないほど全てがアッという間に進んでしまいました。 そのためか、あまり苦しみが長くなかったことがただひとつ救われることでした。
去年9月29日に家の子になってから1年と1ケ月半でした。 きゃしゃなコイちゃんの一生はどんなものだったのだろう、と亡骸を見ながら思いました。
結さんには、早々にこのような報告をすることとなり申し訳ありません。後日コイちゃんの生前の様子を写真に収めたものを送らせていただきます。


コイちゃんが暮らしたお家
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20090925.html

電話でお話しさせていただき、お礼を申し上げました。
共に、犬猫たちを沢山抱え残りの人生を恵まれない動物たちに捧げる生き方です。年齢を考えながら、まだ手も動く、足も動く恵まれ過ぎている幸せを感謝して不幸な命が救われますように社会の中で少しでもお役にたてますように努めていきたいと思います。

コイちゃんたちの救済活動では皆様には沢山の応援を頂きました。ありがとうございました。




猫おじさん 「レンちゃん」


今年7月、猫おじさんが持ち込んだ野良猫たちの話、推定20匹いる場所、結局は、不妊手術ー保護ー里親探しをこちらですることになりました。
現場は、数匹を残し猫おじさんが餌やりに通っています。
すでに大きくなってしまった子猫たちはそれでもなんとか里親に出してあげたいとTNR日本動物福祉病院のペットホテルに保護しボランティアさんたちにも協力していただきなつかせて里親探しにものぞんでいますがなかなかです。

猫エーズの子達もいます。
そのうちの一匹、レンちゃん、今年春生まれでしょう。

CIMG6997.jpg

CIMG7001.jpg

FIP猫伝染性腹膜炎、発病です。
私の側におきできる限りのお世話をしています。
でも、残された時間がないことがいやおうなしに感じられます。
ご支援者様からいただいた美味しい缶詰、おやつ、なまり節やかにかまや好きなものを買ってきて口元に運んであげても食べる量が減り、昨日から口を付けなくなりました。
a/d缶を強制的にシリンジで与える胸詰まる日々がこれから少しの間続くでしょう。
それでも生きている時間、空腹を少しでも補ってあげたい、苦しませたくないと思いながら時を共にする。
この子たちが生まれたのは、不妊手術をしない無責任なエサやりおばさんのせい、保健所に張り紙されたらエサやりにも来なくなって、結局放置できない猫おじさんがやらざるをえなくなった。元はといえば無責任に飼い猫を捨てた人、無責任なエサやり、怒りも悔しさもある。
この子に「レンちゃん、ごめんね。」と言っても、この子は助からない。悲しいです。



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
 

 横浜市センターで野良猫の不妊去勢手術を!助成金制度は使いやすく!/クマさんにドングリを送ってくれた皆様へ
2010年12月13日 (月) | 編集 |
横浜市・次の課題
39億円動物愛護センターで野良猫の不妊去勢手術を!助成金制度は使いやすく!

若林智子横浜市議会議員ブログより
http://twakabayashi.kgnet.gr.jp/

横浜市議 若林智子 活動日記より
2010年12月11日
横浜市動物愛護センターに期待されること



 来春の「動物愛護センター」の開所に向けて、12月議会に「横浜市動物愛護センター条例案」が提案されました。市は、新たなセンターを「終生飼育」などの動物愛護思想や適正飼育の普及啓発の推進拠点と位置づけて準備を進めています。また、市民ボランティアや動物関係団体等との協働により運営を推進することも謳われています。

 昨日の常任委員会では、このセンターの運営計画案への市民意見募集の結果や、今後の取組みについても報告がありました。寄せられた市民意見は254件。そのうち最も多く寄せられたのは「野良猫の不妊去勢手術を無料もしくは低料金で行ってほしい」との意見でした。センターでは、年間約500頭の猫の不妊去勢手術を行うとしていますが、「譲渡される」犬・猫に限られ野良猫は対象とされていません。

 横浜市では、飼育される見込みのない子猫の頭数を抑制し、引取り頭数の減少を 図る事を目的に不妊去勢手術への助成を行っおり、野良猫については、7000円の助成があります。しかし、助成金を活用してもなお、1匹、1万円以上の負担をしなければならないといった事例、また、血液検査やワクチンなどの必要性を説かれる病院も多々あるそうです。さらに、もともと手術可能な頭数が少なく、繁殖期に助成金を活かすことができないといった声も聞かれます。野良猫の不妊手術に取り組んでおられるボランティアさん達が、対応可能な病院を探し、また、手術費用のかからない病院を選び、遠方まで足を運んでいる実態もあります。

 現在、市の助成を受けられるのは横浜市獣医師会に所属する病院だけですが、川崎市では不妊虚勢手術指定獣医師は、県内全域と隣接する東京都の範囲とされ、 川崎市内でなくても、また、川崎市獣医師会に所属する病院でなくても助成金が 使えるしくみです。委員会の質疑では、横浜市においても市民の皆さんにとって 使い易い制度となるように制度の見直しを求めました。短期間に効果(ノラ猫の 繁殖を押さえる)を得るためにも、動物愛護センターでの受け入れもぜひ検討すべきと思います。

(参考)
平成22年度の不妊去勢手術助成事業実績
助成額:
飼い猫5000円(横浜市3000円+横浜市獣医師会2000円)
ノラ猫7000円(横浜市5000円+横浜市獣医師会2000円)

受付期間:平成22年6月1日~7月21日
申請数:飼い猫オス322、飼い猫メス409、野良猫2412 計3143頭




* くまもりNEWS
富山県にどんぐりを送っていただいた皆様へ
http://kumamori.org/news/blog/2010/12/11/recent-act/2363/



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
 

 猫おじさんのお宅訪問/アフェリエイトでお買いものありがとう ポイントで加湿器
2010年12月13日 (月) | 編集 |
「コイちゃん」の病気のこと、おじさんにお伝えしてきました。
沢山の子達がいて保護がしきれない中での精一杯の猫のお世話ですから、いろいろなことがあっても割り切っていかなくてなりません。30分ほどそんな話をしながらこれからのことなども語り合ってきました。
おじさんの家は、私と同じ川崎区内です。1年前それは知っていたのですがお家がどこなのかまでは知りませんでした。聞いてびっくり、車で5分の距離。
知ってしまったのが運のつき・・・おまけにおじさんは掃除ができない人と知ってしまって、おじさんが心配なのか猫が心配なのか近くを通るたびに猫トイレだけでもと寄っては掃除をするのもしばしば。
ところが、なんと今日は、びっくり。
すごいびっくり。おじさんが掃除してた。猫トイレきれい。

そんなおじさんの家で発見したのはこれ。お部屋にわんさか転がってました。
おじさん、体に悪いんじゃないの。ま、言ってもやめられませんね。
ジャーン、「焼酎の瓶」ジャイアント 4L入ります。こうやって使います。
CIMG6984.jpg

この加湿器はお気に入り。焼酎いやお水4L一気のみしちゃうんです。
なので、加湿力もすごいし長時間給水不用の優れもの。
なんといっても上からお水をたせるのが便利。
CIMG6979.jpg

TNR日本動物福祉病院の猫のいる部屋にそれぞれセットされています。
そこに水入りジャイアント君2本づつ備えてお部屋はいつも乾燥しすぎないようにこれでばっちり。
おじさんちからジャイアントボトル12本いただいてきました。
ノラ猫さんの給食に回るときにも飲み水用にいつも車に2本積んでいきます。

おじさん、「もっといる。ジャンジャン、飲まなくちゃ。」
私、「もういい、もういい。」


ところで、
この加湿器4台の設置ができましたのは

当会のHPやブログの楽天・アマゾンでお買い物をして下さったあなた、本当にありがとう。
ポイントが一杯たまったので使わせていただきました。
後、プリンターのインクもです。
ご報告とお礼を申し上げます。

いつも、手配して下さっているのは、この方。
影の猫助け人ニャパさんです。いや、影でもないかなりお目立ち。
この方には、結構影響されてます。
http://ameblo.jp/aisys/day-20101210.html
ここに載っている猫袋。先日、里親会場を提供していただいているペットスマイルさんで見つけたのでピンクの買いました。
その前は、ここに載っていたデジカメ買いましたけど只今どこかに隠れてしまってます。そのうち見つかるでしょう。
今年も大変お世話になりましたニャパネットさんご夫婦、ありがとうございますです。小さな声で来年もTNRヨロシクネ。


皆様、アフェリエイト、バナーからお買いものありがとうございました。
保護猫達の環境を良くしてあげられてとても嬉しいです。
これからも、よろしくお願い申し上げます。


転載です。ご協力お願いいたします。
http://emibingo.blog49.fc2.com/
◆熊本市動物愛護センターの動物たちへ◆
熊本市動物愛護センターに収容された犬や猫たちにフードやトイレの砂のご支援を宜しくお願いします
私達人間に代わって命を奪われることになるとしても最期の日まで良質なフードをお腹一杯食べさせてあげて少しでも満足な時間を送らせてあげたい
フード (主にドライ)・トイレの砂(システム式・固まるタイプどちらでも) など
(トイレの砂は鉱物系以外でお願いします)
みなさまのお気持ちを熊本市動物愛護センターへ届けてください

12月8日現在の不足アイテム↓↓
①成犬用のフード(ドライ)・・・かなり不足しています
②子猫用のフード(ドライ)・・・備蓄用なので沢山は必要ありません
③トイレの砂・・・鉱物系以外でお願いします
熊本市動物愛護センター
メールアドレス  doubutsuaigo@city.kumamoto.lg.jp
電話番号 096-380-2153

また センターでは沢山収容されている子達の中から新しい飼い主さんを募集している子達をHPで紹介しています
ペットショップに行く前に...一度だけでも足を運んでみてください
熊本市動物愛護センターのHPはコチラ
どうか宜しくお願いします





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●熊本市動物愛護センター  
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
 

 猫おじさん 「里親に行ったコイちゃん」
2010年12月11日 (土) | 編集 |
☆里親会 
12月12日(日)13時~17時 雨天決行
  川崎市川崎区大島4-23-13
  TNR 日本動物福祉病院内

t02200293_0800106610903491097.jpg

t02200165_0431032310903491104.jpg

t02200164_0800059810903491103.jpg

t02200165_0800059910903491098.jpg





猫おじさん 「里親に行ったコイちゃん」

河原猫「コイちゃん」羽田発ー千歳空港

今日の早朝に入ったメール
私はまだ起きていましたのですぐに開いてみますと
去年の9月に北海道に里親に行った「コイちゃん」の里親様からでした。

その一部です。

お知らせしたいことがあり、まずは要点を先に申しあげます。
コイちゃんに腎臓病が出てしまいました。
このところ食事を残すことがあって、飽きたのかな‐なんて思っていたのですが、7日と8日の食事に一切 口をつけていないので今日病院へ連れてゆきました。
検査の結果を尋ねましたところ、針の数値が振り切れるほどだとのことでした。
リンパにもあきらかに異常なものを感じる、と言うので¨リンパ種とか?¨ と聞くと、今後そうなっていく可能性がないとは言えない、とのことでした。
実はこの3年で3匹の子が悪性リンパ種で亡くなり、この4日には肥満細胞種で長毛の子が亡くなったばかりです。
ガンが最近、動物の間でも目に見えて増えてきたということです。
なんとも言えない気持ちです。

腎臓が悪くても結構 持ちこたえる場合もあるのでともかく点滴に通うつもりです。
つい先日までご飯の時間がくると張り切ってバリバリ爪とぎをしていたのに。
今日はうそのように元気がなくハウスから出すときも、ハア‐ッとさえ言わないのでかなり具合が悪いようです。




河原での過酷な暮らしがそうさせたのでしょう。
やっと生き延びた子達はまだ若い猫さえも殆どの猫が猫エーズに感染したり腎臓を悪くしていました。
少し前に電話で、「コイちゃんは幸せそうにしていますよ。」とお聞きして喜んでいた矢先でした。
これからという時に、せめてもう数年幸せを味わってほしいと願っていましたが、そこまで進んでしまっていたのですね。
いつも治してあげられないことがもどかしいですが、やはり今の苦しさを少しでもとってあげて美味しいものを食べさせてあげたい、そんなことしかできないのでしょう。
点滴に通うのも人も猫も大変ですね。
勝手ですが、「コイちゃん」Sさんのところに里親に行けて良かったと思っております。




●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ/ワイドサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
  

 猫おじさん 「猫おじさんの猫 里親募集」
2010年12月11日 (土) | 編集 |
☆次回里親会 
12月11(土)12日(日)13時~17時 雨天決行
  川崎市川崎区大島4-23-13
  TNR 日本動物福祉病院内


CIMG6927.jpg

CIMG6929.jpg

CIMG6934.jpg


猫おじさん 「猫おじさんの猫 里親募集」

猫おじさん家の若い猫さん4匹は、ただ今、TNR日本動物福祉病院のペットホテルで暮らしながら里親様探し。
ミルクから育てた子を手放すのは辛いけど、猫おじさんは70代、猫ちゃんの幸せを願って涙こらえての決心です。
人間、おじさんしか知らないこの子達は最初ちょっと緊張してました。
でも愛情を注がれてきた子達ですからすぐになついてゴロゴロです。
おじさん、よくミルクから育ててくれました。可愛いです。
良い里親様に早く出会えますように。
ワクチン、不妊手術も終わっています。里親会に参加しています。
DSC03989.jpg

o0504037810906890188.jpg

o0448033610906890189.jpg


こちら、まきこちゃんは、前回の里親会で決まってまもなくお届けです。
DSC03992.jpg


●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ/ワイドサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
  

 ■横浜市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正案の修正提案が可決
2010年12月10日 (金) | 編集 |
☆次回里親会 
12月11(土)12日(日)13時~17時 雨天決行
  川崎市川崎区大島4-23-13
  TNR 日本動物福祉病院内


CIMG6908.jpg

CIMG6948.jpg






速報!

横浜市条例第72号法案問題 「 問題の部分は削除」
■横浜市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正案の修正提案が可決

若林智子横浜市議会議員 
http://twakabayashi.kgnet.gr.jp

■横浜市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正案の修正提案が可決
活動報告バックナンバー
2010 年 12 月 9 日
横浜市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正案の修正提案が可決
 本日開催された健康福祉常任委員会で、私が所属する無所属クラブならびに自民・民主・公明・民主クラブで共同提案した横浜市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正案の修正提案が可決しました。

 今定例会に市長から提案された改正案では、飼い主などの責務として、実質的に猫に飼い主と同一視される者に対し、周辺環境に配慮し排せつ物などの処理を行うよう求めていました。

 私は3日の本会議でも質疑を行い、市長に対して「飼い主と同一視されるもの」という定義について具体的に説明を求めたところ、「飼い主が不明な猫に対して、餌やりや食べ残しや排泄物の処理など、実質的に飼い主と類似した行為を行っている人のこと」と答弁されました。また、「外で餌やりする方にモラルを求めたものである」との答弁もありました。

 しかし、「飼い主と同一視されるもの」との条文は、所有権にかかわることであり、そこに法的な義務や責任が発生するという非常に法律に踏み込んだ内容です。民法718条第1項には、『動物の占有者は、その動物が他人に与えた損害を賠償する責任を負う』と明確に書かれています。また、猫にはもともと繋留義務をうたう法がないため、飼い主不明猫なのか外出している飼い猫なのかの判断もつかず、所有権を特定することはできません。神奈川県も「所有者がいない猫」と、「所有者はいるが、その所有者が分からない猫」の区別が困難との見解を示していますし、外にいる猫は所有者の確認、判別ができないというのが、多くの自治体の考え方です。

 今回、多くの市民の皆さんからも、問題の条文に対し、ボランティアの公益性のある野良猫不妊手術とその後の管理を阻害するものである、法的に問題があるといったご意見、ご提言をたくさんいただきました。まずは、会派を超えた修正提案となり、条文から、「実質的に猫に飼い主と同一視される者」という文言を削除しましたことをご報告いたします。



こちらで言うのも変ですが、ありえないほどの確立に望みを託した限られた時間でした。
全文削除ありえない、一部削除ありえない、付帯決議もなしと言われながらも、全力で頑張った横浜市民の熱意は大変なものでした。
どうして、変えることができたのでしょう。
ひとりではどうすることもできない。
愛と勇気と行動と、変えたのはあなたの声、私はそう思います。
多くの声が先生方に届いたそうです。その声無くして得られなかった結果です。

皆様、ありがとうございました。

16日の本会議後、改めて喜びを分かち合えますように、見守りましょう。

また、問題も残っております。議事録がでましたら再度じっくり中身を確認しましょう。



●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ/ワイドサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
  

 速報! 横浜市条例第72号法案問題 「 問題の部分は削除」
2010年12月09日 (木) | 編集 |
速報です!

横浜市条例第72号法案問題
 

ご協力いただいている皆様へ、
12月9日、横浜市会常任委員会があり、第72号議案「横浜市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正」について

「実質的にねこの飼い主と同一視される者は」のくだりが 削除された との報告を受けました。
取り急ぎ、ご報告いたします。

当会としましては16日の本会議まで油断することなく注目してまいります。




☆次回里親会 
12月11(土)12日(日)13時~17時 雨天決行
  川崎市川崎区大島4-23-13
  TNR 日本動物福祉病院内


CIMG6887.jpg
CIMG6855.jpg




 
今日も予定通り、川崎市動物愛護センターに引き出しに行ってまいりました。
順次、写真を掲載してまいりますので、里親のご検討宜しくお願い申し上げます。
新しい年を祝う時、この子たちにも暖かいお家がみつかっていますように。

里親会で、お待ちしています。

CIMG6911.jpg
CIMG6927.jpg
CIMG6923.jpg
CIMG6934.jpg


●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ/ワイドサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
  

 重要! 横浜市条例第72号法案問題 最後まで諦めずに!
2010年12月08日 (水) | 編集 |
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
11月の不妊手術実施数は、猫123頭・犬6頭でした。
まだまだ、野良猫が多数いる場所のTNRの話が入っています。
TNRの重要性の認識が深まってきていることと、低料金で不妊手術を施してくれる病院が増えてきていることで状況が進展していることを感じながらもまだまだ徹底したTNRが必要と感じております。
飼い猫も、飼い主のいない猫も、不妊手術にご協力をお願いいたします。

支援物資ありがとうございます。沢山のご支援を賜りながらお礼のご返信もできず申し訳なく思っております。
皆様には、いつも、いつも心底感謝いたしておりますことをお伝えいたします。
K獣医科病院様 NS様 HY様 MM様


☆次回里親会 
12月11(土)12日(日)13時~17時 雨天決行
  川崎市川崎区大島4-23-13
  TNR 日本動物福祉病院内


CIMG6859.jpg





季節では出産時期からはずれ子猫も少なくなる時ですが、川崎市は動物愛護センターの譲渡促進のお陰でこの時期持ち込まれる少ない数もしっかり引き出してあげられるようになりました。
川崎市の今日現在の収容保護猫は二匹です。状況は、一匹は真菌の治療中で培養もして下さっているそうです。一匹はワクチン後、少し元気がなくなり回復したところだそうです。
治療と管理を引き継がせていただくことで明日、当会で譲渡を受ける予定です。
川崎市動物愛護センターの収容保護猫はここでゼロになります。次の受入体制もセンターとともに協力して整え、殺処分ゼロを目標にひとつでも多くの命を生かしたいと思っております。
13才、飼い主放棄の小型老犬もセンター譲渡担当者様よりお声をかけていただきまして、明日、一緒に譲渡を受けます。今期のセンターの動物愛護の推進はすばらしいものです。ご尽力くださっている何より職員の皆様の労に頭が下がります。


横浜市条例第72号法案問題

転載歓迎  ★あなたの声を横浜市に!
横浜市の条例一部改正に関する問題
物言えぬ動物たちを救うのは、あなたの声あなたの行動からです!

最後まで、諦めずに!

不幸な動物たちをなくすために、愛と勇気と行動と、
ここまで沢山の意見、要望を先生方に届けていただきありがとうございました。
皆様、おひとりおひとりの切実な思いが市議の先生方に理解されますように。

選挙ではございませんが、この件に関しまして当会より急ぎ、最後のお願いです。

ここまで決定権のある議員の先生方に声を届けてまいりました。
最後に、この問題議案の元であります横浜市健康福祉局総務部総務課に、「横浜市健康福祉局局長へのお願い」として、72号法案の中で「飼い主不明な猫への給餌等で飼い主と同一視される者についての条項を削除していただきたい」という、あなたのお声を今すぐメール・ファックスでお届け願えませんでしょうか。

当会でも、明日(9日)の常任委員会、16日の採決に向けて、条例案の作成部署である横浜市健康福祉局局長にも、条例の問題個所の削除をお願いしてまいります。

短くても一言でも、あなたの声を行政に、今すぐ横浜市健康福祉局長に、メール・FAXを送りませんか。


横浜市健康福祉局局長へのお願いはこちらから
       ↓
横浜市健康福祉局総務部総務課
ご意見・お問い合わせ
メール  kf-somu@city.yokohama.jp
電話: 045-671-2380
FAX: 045-664-4739




●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ/ワイドサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
      

 横浜市条例72号議案問題、飼い主不明な猫の世話をしている人が自分から所有者(飼い主)だと表明しない限り、第三者がこの人を所有者(飼い主)と決め、強要することはできません
2010年12月07日 (火) | 編集 |
転載歓迎  ★あなたの声を横浜市に!
横浜市の条例一部改正に関する問題
物言えぬ動物たちを救うのは、あなたの声あなたの行動からです!


平成22年横浜市会第4回定例会、第72号議案
「横浜市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正」中の解釈について


 新たに盛り込まれる条例文原文(Aとする)
第5条 8
  実質的にねこの飼い主と同一視される者は、当該ねこを屋外で使用する場合には、当該ねこの排泄物そのほかの廃棄物の適正な処理その他周辺環境に配慮した適正な飼養を行うよう努めなければならない。

神奈川新聞社発表文、横浜市健康福祉局の解釈も以下の通り(Bとする)
飼い主が不明なネコに餌をやるなど、飼い主と同一視される場合には、周辺環境に配慮し排せつ物の処理を行うよう努めること



ポイント1、飼い主が不明な猫の所有権については次の記述どおりです。
飼い主の不明な猫は無主物先占(民法239条1項)です。
http://www.mainiti3-back.com/archives/2006/08/post_200.html
これによりわかることは、
野生の鳥獣、魚介類 など、現に所有者のいない動産を無主物といいます。
無主物は原則 所有者の意思で占有した者が所有権を取得します。このことを無主物先占といいます。つまり飼い主不明な猫の世話をしている人が自分から所有者(飼い主)だと表明しない限り、第三者がこの人を所有者(飼い主)と決め、強要することはできません。

野良猫の所有権を希望しない市民へ、無理に飼い主としての所有権を強要し飼い主としての義務を負わせる→ 行政裁量権の逸脱、行政民事介入となります。
中野区ではこの理由により、同様の条例が否決された模様。


ポイント2  そもそも猫の所有権は簡単なものではありません。
 猫には繋留義務も登録制度もありません。外にいる猫の所有権の確定判断はまず不可能です。これは環境ほか多くの自治体の見解です。

資料       以下資料                                  
1)相模原市、野良猫へのえさやりについての最新見解(エサやり=飼養者とはいえない)

  (エサをやっている人を飼養者として、様々な義務を負ってもらったらどうかという意見に対しての市の見解)
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/localhost/hokenjo/341500/pdf/pcom_dobutsu-aigo.pdf

(仮称)相模原市動物の愛護及び管理に関する条例(案)の骨子に関するご意見と本市の考え方
○ご意見の募集期間 平成21年9月25日から10月14日まで
○いただいたご意見の件数等 17名の方から延べ89件のご意見をいただきました。
○いただいたご意見とご意見に対する市の考え方

意見

「飼養」の定義を定めるべきと思います。 例えば、近所で野良猫にエサをやっている者がおり、野良猫が日々集まって洗濯物やら植木やらに被害が出て困っていて、その者に「もう少しなんとかならないか」と相談したところ、「自分は飼っているわけではない、エサをやっているだけだ」として取り合ってくれません。このような場合、「飼養」とは何か(然エサをやって養っていることは「飼養」に該当するものと思いますが)が定義されれば、その者に飼養者の遵守事項を守ってもらうことができると思うからです。

市の見解

野良猫等、所有者があいまいな動物に対するエサやりの例については、「かわいそうだ」、「人として当然の行為である」等、様々な考え方でエサを与えている人が多く、個々の状況に応じ判断する必要が生じるため、一律に「飼養」の定義を定めることは難しいと考えております。
________________________________________

2)環境省動物愛護室のコメント(2010年3月、電話での問い合わせにに応えて)
「実際に裁判になってみなければ分からないが、一般的に野良猫に対する餌やり=飼養とはならない」


3)東京都練馬区のコメント
「地域猫活動とは地域の人々の合意を得た上で、ある人々が野良猫のお世話しているだけであって、飼養している訳ではない。」

 
ポイント3 違憲立法の可能性があります。
上位法の憲法や動物愛護法に無い内容を条例で規定することはできません。



*猫の所有権について

本議案では野良猫の世話をする人を飼い主,飼養者と同じとみなすというように、猫の所有権に係る表現があります。
 
猫(外猫)の所有権は法的には簡単ではありません。外猫には捨て猫と迷い猫があり、所有権の扱いが違います。迷い猫の場合、勝手に飼うと刑事処罰をうけることも。
市民が刑事罰をうけることになりかねない内容を安易に条例にするのは大変に危険です。



ペット動物法務支援事務所
行政書士 良子修事務所
http://homepage2.nifty.com/dragonsam/ryoko_102.htm

【 Q、21 】 
外猫を勝手に飼育できるか。
【 A、21 】 
猫の毛並みの状態・全体の汚れ具合・首輪の有無・種類などから他家で飼われている猫かどうかはある程度判断ができます。
しかし捨て猫か、逃げ出して迷って来た猫かの判断はつきにくいものです。
捨て猫の場合は、飼い主が所有権を放棄していますので無主物として扱われ、誰でも拾って飼うことが出来ますが、迷い猫の場合は、飼い主が所有権を放棄しない限り飼い主に所有権がありますので勝手に飼うことはできません。
法律上、迷い猫は「遺失物」として扱われますので勝手に飼った場合は、飼い主から損害賠償請求や刑事上の処罰を受けることがありますので注意が必要です。
まずは拾ってから1週間以内に警察に「遺失物」として届け出て、2週間の公告後、半年経っても飼い主が現れないときは拾った人の所有物になります。また警察に届けた時に「もし飼い主が現れない場合は、引き続き自分が飼うので預からせて欲しい」と要望すると、そのまま預けてくれることが多いようです。
仮に飼い主が現れた場合は、預かった期間の餌代や治療費等それに報労金を請求出来ます


* 出典や情報源は可能な限り明らかにしていますが、一部、検索不可能だったものもあり、記憶より記載しております。ご了承ください。


●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ/ワイドサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
      

 横浜市条例72号議案問題、物言えぬ猫たちに代わり、あなたの声を届けませんか。
2010年12月06日 (月) | 編集 |
転載歓迎


★あなたの声を横浜市に!
横浜市の条例一部改正に関する問題
物言えぬ動物たちを救うのは、あなたの声あなたの行動からです!



横浜市条例72号議案問題、物言えぬ猫たちに代わり、あなたの声を届けませんか。

「横浜市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正」について
残された時間はわづかになりました。

自民党 田野井一雄市議にあなたの声を届けませんか。

横浜市条例を9日に審議する健康福祉・病院経営常任委員会のメンバーでいらっしゃいます 自民党 田野井一雄市議が、横浜市動物愛護議連の発起人でもあり、議連の設立の功労者でいらっしゃることがわかりました。

若林先生、杉山先生、市民の声に耳を傾け理解を示してくださっている先生方もいらっしゃいますが、自民党のご理解が頂けない事には難しい実情があります。
9日の常任委員会に、横浜市動物愛護議連の発起人でもあられる自民党田野井先生がメンバーであられることに、望みを託してみてはいかがでしょうか。

野良猫の世話をしている人たちが飼い主とみなされ、損害賠償責任まで負わされる可能性のある規定案を田野井先生のお力で正していただけるようお願いしましょう。
諦めずチャンスを生かしましょう。不幸な猫達の命がかかっています。物言えぬ弱い立場の動物に変わり一言でも声を届けませんか。それが私たちにできる力です。議案を変えることができるのは先生方の力です。

メール、FAX等、一言でもご協力をお願い申し上げます。
常任委員会は9日に行われますが、各会派では8日までにはほぼ賛成か反対かが決まると思われます。尊い声が確実に届き生かされますように、7日中にお送り願えたらと思います。

田野井一雄先生の連絡先

横浜市会議員たのい一雄支援の会事務所
〒233-0007
横浜市港南区大久保1-9-25
電話 045-841-3221 FAX 045-843-5024  
メール tanoikazuo@c3-net.ne.jp 




太田正孝市議オフィシャルブログより
http://ameblo.jp/ota-masataka/entry-10692669114.html

横浜市会議員による「動物と共生する社会の実現」を目指して、動物愛護会が設立されることになりました。
市会の各会派合同による市会全員による会です。
私が設立を強く希望していたものですが、
無所属の私には調整能力がないために、自民の田野井議員が根回しをしてくださったものです。ありがたいことでした。
昨今、動物愛玩者が増加の一途です。犬猫魚の順で、愛玩者が多いと聞きます。
人間と生きとしいけるものとの共生を目指して、法整備や制度の整備に力を注いでまいります。




●ご協力、お願い申し上げます。

・成猫用ドライフード種類問いません。毛玉ケアも歓迎。開封したもの、期限の近いものすぐに使わせていただきます。猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ/ワイドサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg    
      

 横浜市条例問題、諦めずに、 7日中に意見を届けましょう! 
2010年12月05日 (日) | 編集 |
横浜市条例問題

若林智子市議のブログ紹介
http://twakabayashi.kgnet.gr.jp/calen/index.html

若林先生、杉山先生も頑張って下さっています。
皆さまからの御意見が多くの市議の先生のもとに届いています。
本当に有難うございます。
皆様、引き続き、それぞれの思いを伝えて下さいませんか。野良猫の世話をしている善意の人たちが飼い主とみなされて、何もかも背負い込まされる苦しさを何とかしていただきたいです。

何よりも今回の議案は、市長名で出されていることが問題であり残念です。飼い主のいない猫をどうするのか、エサを与える人を飼い主と同一視して、一切の責任を押し付け行政の責任を免れようとする内容です。飼い主のいない猫を何年エサを与え続けてもその行為で所有者とはいえず、飼い主と同一視することは間違いです。
おそらく根回しもされていることでしょうし知らなければそのまま意義を申し立てることもできず採択でしょう。
市長自身に動物愛護とはどういうことかしっかり認識していただきたいと思います。

今まで、議員の先生方にメール等でご意見をお寄せ下さった皆様、また、これから送っていただけます方も、最後まで諦めず、同様のメールを市長宛にも送りましょう。当会も諦めずに信念を持ってどんな小さなチャンスも生かして、頑張りたいと持っております。

横浜市市民局広聴相談課
ご意見・お問い合わせ
電話: 045-671-2333 - FAX: 045-212-0911
メール sh-kochosodan@city.yokohama.jp -
 

宜しくお願い申し上げます。





若林智子市議のブログより 転載

http://twakabayashi.kgnet.gr.jp/calen/index.html


本会議でした 12月3日(金曜日)

外郭団体・横浜開港150周年協会に対する12億6600万円の補助金を交付するという予算案について各会派から質問が続きました。着席議員から「そうじゃない、議会が問われているんだ」という声もあがっていました。声を大にしておっしゃれば良いのに…。
私も質疑を行いました。活動レポートに報告いたしましたので、ぜひお読み下さい。
質問を終えても、横浜市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正案について、ご意見メールが続いています。私も急遽本会議で質疑を行いましたが、市長は、問題となっている条文「飼い主などの責務」についてはあくまでも努力義務との認識。ならば条例化は馴染まないでしょう。実態として、飼い主不明猫なのか外出している飼い猫なのかの判断はつかない、よって、所有権を特定することもできません。環境省のガイドラインでは、飼い主不明猫の対策は行政、住民、ボランティアの三者協働でおこなうことを謳っています。横浜市動物愛護センター運営計画案では横浜市は『環境省のガイドライン』に沿って地域猫を推進すると明記しています。市民だけに責任と労力を負わせることなく、ガイドラインに沿った支援こそが求められています。



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



 横浜市条例問題 12月3日現在の御報告
2010年12月04日 (土) | 編集 |
☆里親会 
o0433032510893350799.jpg ~「猫トモへの道」~

12月4日(土)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内


12月5日(日)13時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 ペットスマイル 蒲田店店頭

里親募集中!ミニチュアダックスフンド5頭・ヨークシャテリヤ オス1頭
DSC04193.jpg

DSC04137.jpg 

DSC04172.jpg

DSC04176.jpg

DSC04153.jpg

DSC04155.jpg





横浜市条例問題
12月3日現在の御報告


野良猫の世話をする人を飼い主と同一視するという案が問題になっている横浜市ですが、12月3日横浜市会・第4回定例会・本会議で議案についての質疑が行われました。
インターネット市会中継を見た方からの情報では、若林市議、杉山市議がこの部分について私達の立場にたって質疑をしてくださったそうです。
林市長の答弁は、飼い主不明猫問題は飼い主と同一視される人が責任を持つような発言をする一方で、飼い主不明猫問題は地域猫で解決していくというように、矛盾が目立ったとのことです。

また、こちらも議員のお取り計らいで会議終了後の時間に、横浜市民の方が自民党議員控え室に市議の先生方を訪ね、問題点を提起した資料をお渡しして、ボランティアとして精一杯の思いを伝えさせて頂きことができました。
「ボランテイアにばかり責任をこれ以上押し付ける条例は困ります。不妊手術を進めることこそ野良猫問題にとって大事なことです。」
私達の思いが市議の先生方に通じますように。


今後のスケジュールは9日に健康福祉・病院経営常任委員会で審議されます。
そして、16日議決です。
実際には9日の常任委員会での決定がそのまま16日の議決となるようですので、あと少し、8日まで、引き続き皆さまの御協力をお願い申し上げます。


横浜市民の皆様・神奈川県民の皆様へ
お知り合いの市議の先生がおられましたら、ぜひとも、お声かけをお願いいたします。
会派にかかわらず、またどのような関わりでも大事にして、非常に厳しい状況にありますこの難問に挑んでまいりたいと思います。
横浜市民の皆様、横浜市をよくするために、地元横浜市民のあなたの声に先生方は耳を傾けて下さるはず!再度のご協力を宜しくお願い申し上げます。あなたの声を届けてください。





健康福祉・病院経営常任委員の市議の先生
http://www.city.yokohama.jp/me/sikai/meibo21.html#anchor58891

委員長 石 井 睦 美
公明党 神奈川区
副委員長 清 水 富 雄
自由民主党 西区
副委員長 谷 地 伸 次
民主党 鶴見区
田野井 一 雄
自由民主党 港南区
福 田  進
自由民主党 神奈川区
荻 原 隆 宏 
民主党 西区
川 口 珠 江
民主党 港北区
望 月 康 弘
公明党 港北区
若 林 智 子
無所属クラブ 青葉区
関  美恵子
日本共産党 港南区
宇都宮 充 子
ネット横浜 戸塚区
菅 野 義 矩
民主クラブ 青葉区





「若林智子横浜市議会議員のブログ」転載

http://twakabayashi.kgnet.gr.jp/calen/index.html

飼い主と同一? 12月2日(木曜日)
横浜市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正案にある「飼い主が不明なネコに餌をやるなど、飼い主と同一視される場合には、周辺環境に配慮し排せつ物の処理を行うよう努めること』をめぐり、実にたくさんのメールをいただきました。「飼い主と同一」ということは所有権にかかわることであり、そこに法的な義務や責任が発生するという非常に法律に踏み込んだ内容。その猫から発生する全ての事に損害賠償等が絡む重大さがあり当然だと思います。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



 横浜市の条例一部改正に関する続報(お礼とお知らせ)
2010年12月02日 (木) | 編集 |
支援物資ありがとうございます。
TT様  MS様


☆里親会 
o0433032510893350799.jpg ~「猫トモへの道」~

12月4日(土)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内

12月5日(日)13時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 ペットスマイル 蒲田店店頭


里親募集中!ミニチュアダックスフンド5頭・ヨークシャテリヤ オス1頭

ワクチン、不妊手術、フィラリア検査、駆虫等済み。
お届けさせていただきます。
里親希望の方は、今週TNR日本動物福祉病院内にて火曜日から土曜日の13時から17時まで面会可能です。事前に電話にて面会日時のご予約をお取りください。面会は、ご家族でお越しください。

          TNR日本動物福祉病院内


ダックスの預かりに協力いただいているボランティアさんのブログです。
「ちび助ママのブログ



横浜市の条例一部改正に関する続報(お礼とお知らせ)


突然入りました情報で確認する時間の猶予さえなく、資料は新聞の記事のみで緊急のお呼び掛けをさせていただきました。にも関わらず、横浜市議の先生方に、ご意見を届けていただき、本当に有難うございます。

本日、当会でも確認を取りましたので、お知らせをさせていただきます。
市議の先生に教えていただきました。
12月3日質疑  12月9日審議  12月16日採決

当初の情報が極端に少なく、明日が採択であるかのような記載をして大変申し訳ございませんでした。
まだほんの少しですが猶予があることが分かりました。
引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。

当会でも国会議員、市議会議員の先生方にもご相談させていただくなどして、要望を押してまいります。
条例の文の削除は難しいかもしれません。
その場合、「エサをやる人に全責任を負わせる」ような意味ではないこと。誤った解釈で運用されないようにするための付帯決議文を付けていただけるよう強く要望してまいります。

中心になられる方との直接面談ができると良いのですが、只今、調整中です。


「おニャンコはんと私」
http://onyankohan.blog79.fc2.com/blog-date-20101202.html


イギリスのケネルクラブ、メス犬の出産回数をさらに制限
http://dogactually.nifty.com/blog/2010/11/post-3.html




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




 緊急のお願い!あなたの声を横浜市に!横浜市の野良猫を救うためご協力ください。
2010年12月01日 (水) | 編集 |
緊急のお願い !! 

時間がありません。御協力お願いいたします。
横浜市が、えさやり禁止につながるような条例を議会(12月3日)で通過させる予定です


市民は、何も知らされておりませんでした。

横浜市の野良猫をすくってください。

横浜市議会で明後日12月3日にとんでもない議案が通過してしまいそうです!
市第72号議案『「横浜市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正』の中に、餌やり禁止につながる一文が盛り込まれています。

>飼い主が不明なネコに餌をやるなど、飼い主と同一視される場合には、周辺環境に配慮し排せつ物の処理を行うよう努めること

現在、横浜市では、どんなに適正にえさやりをしても、一人からでも苦情が出れば即「えさやり禁止看板」が設置されている状況です。(旭区南本宿公園ほか)
そこへ、このような規定が条例に盛り込まれれば、飼い主不明猫の世話をするボランティアの精神的苦痛ははかりしれません。

議会に通って条例に盛り込まれてしまえば終わりです。


議会は明後日です。
今できることは、横浜市議会の市議の先生方に第72号提案に反対していただきたいとお願いするしか方法がありません。


力を合わせれば今からでも間に合うと信じています。
どうか、一刻も早く御一人でも多く、横浜市議会の先生方に『12月3日の第72号提案に反対してください』とお願いしてください。




お願いの文例を用意しました。その他、ご自由にご意見を届けて下さい。

例1  12月3日の72号議案の後段に「飼い主が不明なネコに餌をやるなど、飼い主と同一視される場合には、周辺環境に配慮し排せつ物の処理を行うよう努めること」とありますが、これはボランティアの公益性のある野良猫不妊手術とその後の管理を阻害するものです。環境省のガイドラインでは野良猫の保護管理はボランテイアだけではなく、地域住民と行政も参加すべきこととされています。条例にこの部分を盛り込まない様にして下さい。ボランテイアが撤退すれば、野良猫対策をする人はいなくなります。
                             署名 住所・・・氏名
例2 12月3日の72号議案 横浜市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正 には「飼い主が不明なネコに餌をやるなど、飼い主と同一視される場合には、周辺環境に配慮し排せつ物の処理を行うよう努めること』とありますが、
このように遅れた意識の自治体は他にはありません。 法的にも餌やりが飼い主と同じ責任を持つということはありません。条例は法律にないことを規定すべきではありません。
72号議案に反対してください
                             署名 住所・・・氏名
  

どうかよろしくお願いいたします。

各会派市議団長、副団長です

自民党   佐藤茂     電話:045-954-0001     FAX:045-954-0002  
メール s-sato@heart.ocn.ne.jp
      斎藤達也   TEL:045-988-1315     FAX:045-988-131   
メール info@saitotatsuya.com

民主党   谷田部孝一  TEL:045-773-7676  FAX:045-773-7604
メッセージ http://www.k-yatabe.com/message/
      川辺芳夫   
メール kawabe@bayyan.com 

公明党   仁田 昌寿 電話045ー822ー3410    
メール nitta@nitta-m.jp
      木村久義     Tel045-788-1238 Fax 045-788-1240  
メール kimura@swim.seaple.icc.ne.jp

無所属クラブ 太田正孝 電話 045-761ー9610  
メール ota@wonder.ocn.ne.jp  
       若林智子 
メール twakabayashi@kgnet.gr.jp

日本共産党  大貫憲夫 
メール n-ohnuky@khh.biglobe.ne.jp
       中島 文雄  
メール mail@nakajima-fumio.com
    
横浜会議   飯沢 清人 
メール k.iizawa@krd.biglobe.ne.jp
       小幡 正雄 
メール m_obata@palette.plala.or.jp

ネット横浜  荻野 慶子 
 メール net@net-yokohama.gr.jp
       藤田 みちる 
メール michiru1950@yahoo.co.jp  

民主クラブ  菅野 義矩 
メール kanno@iris.dti.ne.jp
       内田 重雄 
メール u_shigeo@coffee.ocn.ne.jp
              





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101127-00000027-kana-l14
ペットの安全確保へ終身飼育を促進、横浜市が動物愛護条例を一部改正
カナロコ 11月27日(土)13時30分配信
 イヌやネコなどペットの「安心、安全」確保へ向け、横浜市は市動物愛護条例を一部改正し、ペットが天寿を全うするまでの終生飼育の一層の推進や所有者明示など飼い主の責務について新たな規定を設けることを決めた。安易な飼育の途中放棄を抑制するため、引き取り手数料は倍にする。26日開会した市会第4回定例会に条例の一部改正案を提出した。

 改正案では、動物の終生飼育が困難な場合、新たな飼い主に譲渡するよう努めることを規定。併せて飼い主の都合による行政への引き取り依頼を抑制するため、引き取り手数料(上限額規定)を2千円から4千円に引き上げる。

 一方で市は、終生飼育など動物愛護の普及促進の新たな拠点として動物愛護センターを来年5月、神奈川区内に開設。引き取った傷病や高齢のイヌやネコの治療や飼育を行い、可能な限り譲渡を推進する。

 センター開所後、譲渡に当たっての不妊、去勢手術の手数料を5千円から3千円に引き下げ、マイクロチップの装着は医薬材料実費分(1500円)のみとする。

 改正案はこのほか、首輪、名札、マイクロチップなどによる所有者の明示や、災害時に備えたイヌやネコのための準備、災害時に必要な措置の実施を定める。また、ネコは原則として屋内で飼うこととし、飼い主が不明なネコに餌をやるなど、飼い主と同一視される場合には、周辺環境に配慮し排せつ物の処理を行うよう努めることなどの規定を盛り込んだ。



banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

ボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記ちび助ママのブログ
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




 猫おじさん 「猫おじさんの猫 里親募集」
2010年12月01日 (水) | 編集 |
☆次回里親会 
12月4日(土)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内

12月5日(日)13時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 ペットスマイル 蒲田店店頭


里親募集中!ミニチュアダックスフンド6頭

ワクチン、不妊手術、フィラリア検査、駆虫等済み。
お届けさせていただきます。
里親希望の方は、今週TNR日本動物福祉病院内にて火曜日から土曜日の13時から17時まで面会可能です。事前に電話にて面会日時のご予約をお取りください。面会は、ご家族でお越しください。

          TNR日本動物福祉病院内


ダックスの預かりに協力いただいているボランティアさんのブログです。
「ちび助ママのブログ


 「猫おじさんの猫 里親募集」

猫大好きで、猫のためなら仕事も苦にならない。
ですから、できることなら応援したいしちょっとお手伝いしたこともあるのですがそれで終わりかと思いきや・・・。

後から分かったおじさんのこと。

おじさんは、お話し好き。
おじさんは、人付き合いが多い。
おじさんは、仕事であちこち回って猫の話しをする。
おじさんは、話し好きなのでその話を私のところに持ってくる。

そこまでは、良いのだけれど
おじさんは、不妊手術は非常に消極的というか気にしていない。なんでー。
おじさんは、家の猫も何匹も不妊手術していない事判明。なんですってー。
おじさんは、何より掃除が嫌い。したことがないといっても過言ではないほど。唖然。

おじさんは、人柄が良いのでそれでも人に好かれているみたい。それでもとつけてしまった。

不妊手術をしない、世話がちゃんとできない、そういう人と話すと体がいくつあっても足りなくなる。
おじさんが、「どこのだれがなんとかかんとか」としゃべり始めると、私は「いい話?いやな話?いやな話は聞かないよ。具合悪くなるから。」と先に言う。

でも、その前にすでにいくつか聞かされていたからそう言うようになったわけで、すでに具合も悪くなっているわけで、その聞かされてしまったいやな話の現場をなんとかするために奔走している毎日なのです。
これ以上、私のやることを増やさないでといいながら、順番を決めてやるしかない。

で、今、「猫おじさんの猫 里親募集」というところまで来たところです。

去年まで、猫おじさんは、多摩川の河川敷で河原に住む猫たちの給食を毎日していたのですが、全頭捕獲保護で一段落。その後は、その場所の近くの会社に捨てられた子猫を保護したと聞きました。
またそのあと、赤ちゃん猫2匹を保護したと聞きました。それから、猫付き合いのある方に頼まれどうしてもの事情で1っぴき引き取ったと聞きました。

保護した話は聞いたけれど、里親に出すとか、不妊手術するとかいう話はない。
不妊手術しなくちゃというと、どこにはいっているか見つからないとか、訳のわからないことをいう。

話したら長くなるので
今日のところは、とにかく不妊手術をして里親に出すことになりました。マー、ここまで大変なんてもんじゃなかった。

「まきこ」推定2才 と 「きのこ」6か月位です。
不妊手術・ワクチン・ノミ、ダニ駆除・お腹の虫駆除・済みました。
只今、TNR日本動物福祉病院ペットホテルでお預かりしながら里親探し中です。宜しくお願い申し上げます。
DSC03992.jpg

DSC03989.jpg



署名のお願い
ペット法塾様より
殺処分ゼロに向け、また、動物の遺棄・虐待防止のため、皆様のご協力をお願い致します。      
署名用紙 只今、1項目追加して1週間以内に再掲載いたします。今までのものも勿論使えますので引き続きお願い申し上げます。


●ご協力、お願い申し上げます。

成猫用缶詰(できましたらあまり小さな缶でないもの)・成猫用ドライフード種類問いません。
猫用トイレの紙砂 ペットシーツレギュラーサイズ/ワイドサイズ
・せんたー引出の子猫をパルボウィールスの脅威から守るためにワクチンカンパにご協力ください。約1500円で、一匹の子猫にワクチン接種を受けさせてあげる事ができます。多くの命が救われますように、ご協力をお願い申し上げます。

支援物資受入先 (毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。)
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

カンパのお振込先
お振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
いつも、お世話になりましてありがとうございます。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。


●消えていく命       ●ココニャン一家の縁結び

●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

シェルターのボランティアさん達のブログ
●猫トモへの道   ●シェルターの猫たち  ●うめばち日記
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」
 1kanban1.jpg
<TNR日本動物福祉病院 獣医・AHT募集中 アルバイト可>
殺処分ゼロへの道!この病院は、みんなで力を出し合って作り上げる不幸な動物たちの福祉のための病院です。2010年、開業届け提出、不妊手術と動物センター引取りの猫の譲渡事業を推進します。
目標額10,000,000円達成で設備を整え、一般診療等を充実していきます。あと一歩。絶大な協力をお願い申し上げます。

目標額10,000,000円   11月30日現在の合計額は7,600,383円です。ありがとうございます。
pittobana.jpg