
2011年03月28日 (月) | 編集 |
里親会ありがとうございました。
子猫ちゃんたちはそれぞれに良縁に恵まれました。
離乳前の赤ちゃん猫は急がずもう少ししっかり育てて里親会に参加します。
今週もまた、センターに子猫がいるようでしたら引き出したいと思っております。
陽気なダックス君がまだ里親様決まっていません。甘えん坊な性格です。一頭飼い希望。
ご検討宜しくお願い申し上げます。

只今、メールにつきましては緊急の件以外はご返信致しておりません。
活動が時間に追われておりますため、どうかご理解いただけますようお願いとお詫びを申し上げます。
犬の里親、預かりをご検討下さっている皆様へ
お気持ち本当に感謝申し上げます。残念ながら当会は犬のシェルターを持たないため多くの犬を保護しておくことができません。
その為、例えは年令、性別、性格、病気怪我どのような犬でも無条件で受け入れて下さるところでなければマッチングはなかなか難しい現状です。
ですから、当会だけでなく沢山の団体やサイト等で協力を求められていますところにも目を向けていただき、受け入れの条件を満たす犬がいましたらどこからでも一頭でも助けていただけますよう手を差し伸べていただけましたら有難く存じます。失礼ながら、宜しくお願い申し上げます。
3月30日、福島県に向かいます。
行きは、支援物資をいっぱいに積み、帰りは、犬猫を乗せて栃木県で犬の引き渡し後、神奈川に戻る予定です。
私に、現場での犬の救済を望まれている要望につきましては、申し訳ございませんができません。
本心は、現場から一頭でも救い出したいです。
けれど、脳梗塞からまだ2か月、本来ならまだ入院してリハビリに励まなければならない体です。
歩くことができると言いましてもわづかな段差でもつまづくほど左手足に力がないのです。
この体では、犬たちの救出ができないばかりか、かえって迷惑をかけることになります。
今自分にできますことを自分の役割と考え、本当に小さな力ですが被災された方々や動物たちに少しでもお役に立つことができたらと思っております。
がんばれ!戦士たち (ハーちゃん基金)
FIVキャリア ガンジー君の願い事
川崎市動物愛護センターから来た負傷猫のガンジー君、一か月たちました。
目も鼻もきれいになってきました。
食欲 普通の子の二倍 体力もついてきたようです。
で、先生につかまって血液検査されてました。
FIV猫エーズキャリア判明
「うーん、でもねー、ボクねー、里親にいきたーーい。
普通のおうちでのびのーび暮らしたい。
ボクのいいところは、探せば結構あるものよ。スリスリ甘え上手、ご飯は残さずお皿まできれい。可愛い大きなおにぎり顔。
いつか、お声かかるかなー。ボク、不安。」
「うーん、私も、ガンジー君に里親さん見つけてあげられるか、ちょっと自身が・・・」
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
転載させて頂きました。
【電子署名サイト】
アニマルファインダーの作成を求める署名
詳しくは企画者のかたのブログをご覧ください!!
http://blogs.yahoo.co.jp/tom_tamiya/2637537.html
※月末、福島県に向かう可能性が高く、支援物資特にペットシーツとドックフードのご支援を頂けましたら有難いです。宜しくお願い申し上げます。
現地不足物資 ペットシーツ(レギュラーサイズ・ワイドサイズ) バスタオル タオルケット 毛布布団(いずれも洗濯機で洗えるサイズリサイクル品で) ドッグフード(一般ドライフード及びpHコントロール)
猫用トイレ砂種類問わず 猫フードレトルト種類問わず
犬猫救済の輪より仕分けして現地に発送または運搬してお届けいたします。
毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

ペット法塾様の署名HPはリンクフリーです。

五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市畜犬センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)


子猫ちゃんたちはそれぞれに良縁に恵まれました。
離乳前の赤ちゃん猫は急がずもう少ししっかり育てて里親会に参加します。
今週もまた、センターに子猫がいるようでしたら引き出したいと思っております。
陽気なダックス君がまだ里親様決まっていません。甘えん坊な性格です。一頭飼い希望。
ご検討宜しくお願い申し上げます。

只今、メールにつきましては緊急の件以外はご返信致しておりません。
活動が時間に追われておりますため、どうかご理解いただけますようお願いとお詫びを申し上げます。
犬の里親、預かりをご検討下さっている皆様へ
お気持ち本当に感謝申し上げます。残念ながら当会は犬のシェルターを持たないため多くの犬を保護しておくことができません。
その為、例えは年令、性別、性格、病気怪我どのような犬でも無条件で受け入れて下さるところでなければマッチングはなかなか難しい現状です。
ですから、当会だけでなく沢山の団体やサイト等で協力を求められていますところにも目を向けていただき、受け入れの条件を満たす犬がいましたらどこからでも一頭でも助けていただけますよう手を差し伸べていただけましたら有難く存じます。失礼ながら、宜しくお願い申し上げます。
3月30日、福島県に向かいます。
行きは、支援物資をいっぱいに積み、帰りは、犬猫を乗せて栃木県で犬の引き渡し後、神奈川に戻る予定です。
私に、現場での犬の救済を望まれている要望につきましては、申し訳ございませんができません。
本心は、現場から一頭でも救い出したいです。
けれど、脳梗塞からまだ2か月、本来ならまだ入院してリハビリに励まなければならない体です。
歩くことができると言いましてもわづかな段差でもつまづくほど左手足に力がないのです。
この体では、犬たちの救出ができないばかりか、かえって迷惑をかけることになります。
今自分にできますことを自分の役割と考え、本当に小さな力ですが被災された方々や動物たちに少しでもお役に立つことができたらと思っております。
がんばれ!戦士たち (ハーちゃん基金)
FIVキャリア ガンジー君の願い事
川崎市動物愛護センターから来た負傷猫のガンジー君、一か月たちました。
目も鼻もきれいになってきました。
食欲 普通の子の二倍 体力もついてきたようです。
で、先生につかまって血液検査されてました。
FIV猫エーズキャリア判明
「うーん、でもねー、ボクねー、里親にいきたーーい。
普通のおうちでのびのーび暮らしたい。
ボクのいいところは、探せば結構あるものよ。スリスリ甘え上手、ご飯は残さずお皿まできれい。可愛い大きなおにぎり顔。
いつか、お声かかるかなー。ボク、不安。」
「うーん、私も、ガンジー君に里親さん見つけてあげられるか、ちょっと自身が・・・」
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
転載させて頂きました。
【電子署名サイト】
アニマルファインダーの作成を求める署名
詳しくは企画者のかたのブログをご覧ください!!
http://blogs.yahoo.co.jp/tom_tamiya/2637537.html
※月末、福島県に向かう可能性が高く、支援物資特にペットシーツとドックフードのご支援を頂けましたら有難いです。宜しくお願い申し上げます。
現地不足物資 ペットシーツ(レギュラーサイズ・ワイドサイズ) バスタオル タオルケット 毛布布団(いずれも洗濯機で洗えるサイズリサイクル品で) ドッグフード(一般ドライフード及びpHコントロール)
猫用トイレ砂種類問わず 猫フードレトルト種類問わず
犬猫救済の輪より仕分けして現地に発送または運搬してお届けいたします。
毎週火曜日午後2時から8時までのお時間でお受けさせていただいております。
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

ペット法塾様の署名HPはリンクフリーです。

五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市畜犬センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)


スポンサーサイト
| ホーム |