
2011年04月02日 (土) | 編集 |
福島県相双保健所管轄地域には多くの被災動物がとり残されているとのことです。
当会でも、レスキュー要請を受けた動物のレスキューが急がれることから、現地に入ることを決断いたしました。
福島臨時シェルターのボランティアが4月2日に入ります。
災害時でのレスキューですので少しでも多くの被災動物がスムーズに助け出せますよう、他団体様とも協力して活動いたします。
先ほどまで各団体様と連絡を取り合いまして、当会で確保させて頂きました福島県須賀川市の臨時シェルターで合流することになりました。
4月2日早朝に「みなしご救援隊」様が現地ですでにレスキューされて車に乗せている保護犬8頭を臨時シェルターに移します。
その後、「みなしご救援隊」様に誘導していただき、犬猫救済の輪福島臨時シェルターのボランティアと、横浜から参加して下さった「ケンの家」様が合同で、レスキューに向かいます。
私も行くつもりでおりましたが、心強いメンバーです。脳梗塞の後遺症の私はこのハードなレスキューの邪魔にならないよう、この後の搬送等の役割を担いたいと思います。
「みなしご救援隊」様よりハーネスを持ってきてほしいとの電話があり急ぎ用意致しました。
怖い思いをした犬たちは逃げようとしたり首輪は抜ける可能性があるのだそうです。
すでに沢山の犬を保護されてきている「みなしご救援隊」様の経験が私たちにはとてもありがたい助言です。
以前に問屋さんからいただいたハーネスが沢山ありました。
「ケンの家」様がこちら川崎を回って下さり、沢山の犬具をお渡しし、今出発を見送りました。
車3台だそうです。大きな力になりますね。きっと。
今回の被災動物救済活動では、自分の身体は十分に動きませんが、多くの皆様と協力し合うことで大きな力となることを実感しております。
福島のボランティアさんとの協力で福島県内に臨時シェルターを確保できましたこと、早々に遠方からのレスキューの「みなしご救援隊」様の保護犬をお預かりできそのまま次のレスキューに入っていただけますこと、良かったです。
私が仲間と思っております「ペット里親会」様・「ケンの家」様と相談し、こんなにすぐに動いて頂けましたこと、未知のレスキュー現場に「みなしご救援隊」様の誘導を頂けますこと、ひとりでやるより何倍の力になるでしょう。
レスキュー後の動物の行先は、「ケンの家」様の支援者様や、また当会には遠く「石川アニマルフレンズ」様のお力もお借りすることになっております。
力を合わせましょう。そして、救いましょう。
団体様への応援、宜しくお願い申し上げます。
3月30日に福島県中保健所から引き出しました2頭のワンちゃん
お腹が空いた日が続いたんだね。
みんな保護してお腹いっぱい食べさせてあげたいね。
食べる 食べる 食べる 食べる いつまで・・どれだけ・・これ三杯目
※犬猫の移送用折りたたみケージが足りません。
(幅約90㎝×縦約70㎝×奥行約60㎝程度の犬用しっかりしたもの)
中型犬ハーネス・リード・首輪
お譲り頂けます方は、こちらまでお送りいただけましたら大変ありがたいです。
4月5日(火)まで受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
火曜日から土曜日12時から17時まで
医療費維持費等の支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
転載させて頂きました。
【電子署名サイト】
アニマルファインダーの作成を求める署名
詳しくは企画者のかたのブログをご覧ください!!
http://blogs.yahoo.co.jp/tom_tamiya/2637537.html
ペット法塾様の署名HPはリンクフリーです。

五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子
●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市畜犬センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)


当会でも、レスキュー要請を受けた動物のレスキューが急がれることから、現地に入ることを決断いたしました。
福島臨時シェルターのボランティアが4月2日に入ります。
災害時でのレスキューですので少しでも多くの被災動物がスムーズに助け出せますよう、他団体様とも協力して活動いたします。
先ほどまで各団体様と連絡を取り合いまして、当会で確保させて頂きました福島県須賀川市の臨時シェルターで合流することになりました。
4月2日早朝に「みなしご救援隊」様が現地ですでにレスキューされて車に乗せている保護犬8頭を臨時シェルターに移します。
その後、「みなしご救援隊」様に誘導していただき、犬猫救済の輪福島臨時シェルターのボランティアと、横浜から参加して下さった「ケンの家」様が合同で、レスキューに向かいます。
私も行くつもりでおりましたが、心強いメンバーです。脳梗塞の後遺症の私はこのハードなレスキューの邪魔にならないよう、この後の搬送等の役割を担いたいと思います。
「みなしご救援隊」様よりハーネスを持ってきてほしいとの電話があり急ぎ用意致しました。
怖い思いをした犬たちは逃げようとしたり首輪は抜ける可能性があるのだそうです。
すでに沢山の犬を保護されてきている「みなしご救援隊」様の経験が私たちにはとてもありがたい助言です。
以前に問屋さんからいただいたハーネスが沢山ありました。
「ケンの家」様がこちら川崎を回って下さり、沢山の犬具をお渡しし、今出発を見送りました。
車3台だそうです。大きな力になりますね。きっと。
今回の被災動物救済活動では、自分の身体は十分に動きませんが、多くの皆様と協力し合うことで大きな力となることを実感しております。
福島のボランティアさんとの協力で福島県内に臨時シェルターを確保できましたこと、早々に遠方からのレスキューの「みなしご救援隊」様の保護犬をお預かりできそのまま次のレスキューに入っていただけますこと、良かったです。
私が仲間と思っております「ペット里親会」様・「ケンの家」様と相談し、こんなにすぐに動いて頂けましたこと、未知のレスキュー現場に「みなしご救援隊」様の誘導を頂けますこと、ひとりでやるより何倍の力になるでしょう。
レスキュー後の動物の行先は、「ケンの家」様の支援者様や、また当会には遠く「石川アニマルフレンズ」様のお力もお借りすることになっております。
力を合わせましょう。そして、救いましょう。
団体様への応援、宜しくお願い申し上げます。
3月30日に福島県中保健所から引き出しました2頭のワンちゃん
お腹が空いた日が続いたんだね。
みんな保護してお腹いっぱい食べさせてあげたいね。
食べる 食べる 食べる 食べる いつまで・・どれだけ・・これ三杯目
※犬猫の移送用折りたたみケージが足りません。
(幅約90㎝×縦約70㎝×奥行約60㎝程度の犬用しっかりしたもの)
中型犬ハーネス・リード・首輪
お譲り頂けます方は、こちらまでお送りいただけましたら大変ありがたいです。
4月5日(火)まで受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
火曜日から土曜日12時から17時まで
医療費維持費等の支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
転載させて頂きました。
【電子署名サイト】
アニマルファインダーの作成を求める署名
詳しくは企画者のかたのブログをご覧ください!!
http://blogs.yahoo.co.jp/tom_tamiya/2637537.html
ペット法塾様の署名HPはリンクフリーです。

五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子
●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市畜犬センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)


スポンサーサイト
| ホーム |