
2011年06月18日 (土) | 編集 |
☆次回 子猫&被災猫の里親会 雨天決行
6月18日(土)14時~17時
6月19日(日)14時~17時
TNR日本動物福祉病院内
病院への電話問合せは、診療や手術の妨げになりますのでご遠慮ください


http://ameblo.jp/kenko323/day-20110616.html
http://ameblo.jp/satooyabora/day-20110616.html
犬猫救済の輪で福島より保護した被災猫達は100頭を越えました。ワクチン、不妊手術のうえ里親様を募集致します。被災猫(成猫)の不妊手術等の費用はご寄附より賄わせて頂いております。譲渡費用はかかりません。里親のご検討宜しくお願い申し上げます。(譲渡規約あり)
被災犬 里親様からのお便り
こんにちは。
5月12日に犬の里親になりました。
1ヶ月報告を送らせていただきます。
早いもので、そら(犬の名前)が家に来てから1ヶ月。
最初来たときはとても大人しかったですが、今は元気いっぱいで、家の中を走り回っています。
毎日、母が散歩に行っているので、母にとてもなついていて、庭に一緒に出ている時、
母だけが中に入ってしまうとすごく寂しそうです。

前回は足の怪我で、エリザベスカラーをつけた写真を添付致しましたが、足の怪我も治りました。
体重は残念ながらあまり増えていませんが、行きつけの獣医さんからすすめられた高カロリーのドライフードを
取り寄せてみようと思います。それでもう少し体重が増えてくれたらいいなと思っています。
1ヶ月前はお腹がゆるめでしたが、今は毎日快便で、良いウンチがでています。
散歩は相変わらず大好きで、朝になると外に行きたくて部屋の中を走り回ったり、玄関を行ったり来たりしています。
毎日母と、2時間くらいお散歩してます。
雨の日は、レインコートを嫌々ながらも仕方なく着て、元気にお散歩してます。
次の写真は、これから散歩に行くところなので興奮していて、すぐに動いちゃうので少しピンぼけです。

お風呂にも入っています。
あまり好きではないみたいですが、洗ってあげると、いつも泥んこなので茶色の泡が出てきて驚きます。
洗ったあとは、毛がふかふかつるつるになりました。
触ってて気持ちいいので、たくさんなでています。
食事はやはり固いものが嫌いで、ドライフードをふやかしてあげてますが、半分くらい残したりすることもあります。
母が白米:ドライフード:ささみ&キャベツ=1:1:1にしたら完食しました。
白米がとても好きみたいですが、栄養バランスがよくわからず、ビタミンやミネラルが不足してしまうのが心配です。
食べなくても元気なのですが、やはりたくさん食べてほしいと思ってます。
これから、またいろいろと工夫してみます。
最近、結構避難ペットの飼い主さんが見つかっていると聞きます。
いずれ、そらの飼い主さんも見つかるのでしょうね。
飼い主さんも心配しているでしょうから、早く元気だと教えてあげたい反面、そらとお別れしなければならない日がくるかもしれないというのは、
淋しいなと思ってしまいます。
でも、そうなったとしても、そらが幸せに暮らせば一番なので、一緒にいる間は幸せに暮らしていきたいと思います。
素晴らしい出会いを頂きまして、ありがとうございました。
もし、そらの飼い主さんがみつかりましたら、ご連絡ください。
こちらも何かありましたら、また連絡させていただきます。
以上です。
東京都国立市 N様より
SUEの日記(2011/6/12午後10:58)
「ボク、生きてます。地図作成」
http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/archive/2011/06/12
※猫は保護されたそうです
警戒区域内に取り残されているペットを救出するために、情報を寄せて下さるよう呼びかけています。
※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
高邑勉議員ブログ
http://www.takamura-tsutomu.com/
玉木雄一郎議員ブログ
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/
新庄動物病院の掲示板
http://blogs.yahoo.co.jp/shinjo_ah
藤野真紀子オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/makiko-fujino/
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
支援物資のお願い
保護動物が増え続けています。
福島不足品です。猫用大型ケージ(アイリスオオヤマ2段または3段ケージ希望中古可)システムトイレ以外の猫用トイレ(ケージの中で使うのでやや小さめのもの)子猫用ドライロイヤルカナンベビーキャット・レトルト・・子猫用ワンラックキャットミルク・子犬用ワンラックドッグミルク(尚、離乳食は不要です) 哺乳瓶子猫用&子犬用 猫キャリーケース中古可 犬用猫用(フロントライン レボリューション ドロンタール) 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
玉川ペット霊園 ボランティア事業部
神奈川不足品です。 犬ドライ大袋(3キロ~10キロ袋) 猫トイレの砂(なるべく臭いのないものを希望) 一般成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)・缶詰 レトルト(種類問わず) 子猫用ドライフード(銀のスプーン子猫用・ロイヤルカナンベビーキャット) 子猫用レトルト種類問わず 子猫用ワンラックキャットミルク 中型犬用首輪とリード、ハイター塩素系(消毒用) 犬おやつジャーキー等 猫ちゃんおやつ焼きささみ、かつお等。宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
当会では、保護シェルターがないため、緊急避難させた被災動物を一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎のTNR日本動物福祉病院に搬送しております。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

□■THEペット法塾■□■
法律を変える!署名プロジェクト『真に動物を守る法律へ』
http://www.the-petlaw.com/syomei_hp/syomei.html
ペット法塾様の署名HPはリンクフリーです。

五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)
◆TNR日本動物福祉病院では、被災動物の救済活動に伴い、獣医アルバイト(週一日以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせください。


6月18日(土)14時~17時
6月19日(日)14時~17時
TNR日本動物福祉病院内
病院への電話問合せは、診療や手術の妨げになりますのでご遠慮ください


http://ameblo.jp/kenko323/day-20110616.html
http://ameblo.jp/satooyabora/day-20110616.html
犬猫救済の輪で福島より保護した被災猫達は100頭を越えました。ワクチン、不妊手術のうえ里親様を募集致します。被災猫(成猫)の不妊手術等の費用はご寄附より賄わせて頂いております。譲渡費用はかかりません。里親のご検討宜しくお願い申し上げます。(譲渡規約あり)
被災犬 里親様からのお便り
こんにちは。
5月12日に犬の里親になりました。
1ヶ月報告を送らせていただきます。
早いもので、そら(犬の名前)が家に来てから1ヶ月。
最初来たときはとても大人しかったですが、今は元気いっぱいで、家の中を走り回っています。
毎日、母が散歩に行っているので、母にとてもなついていて、庭に一緒に出ている時、
母だけが中に入ってしまうとすごく寂しそうです。

前回は足の怪我で、エリザベスカラーをつけた写真を添付致しましたが、足の怪我も治りました。
体重は残念ながらあまり増えていませんが、行きつけの獣医さんからすすめられた高カロリーのドライフードを
取り寄せてみようと思います。それでもう少し体重が増えてくれたらいいなと思っています。
1ヶ月前はお腹がゆるめでしたが、今は毎日快便で、良いウンチがでています。
散歩は相変わらず大好きで、朝になると外に行きたくて部屋の中を走り回ったり、玄関を行ったり来たりしています。
毎日母と、2時間くらいお散歩してます。
雨の日は、レインコートを嫌々ながらも仕方なく着て、元気にお散歩してます。
次の写真は、これから散歩に行くところなので興奮していて、すぐに動いちゃうので少しピンぼけです。

お風呂にも入っています。
あまり好きではないみたいですが、洗ってあげると、いつも泥んこなので茶色の泡が出てきて驚きます。
洗ったあとは、毛がふかふかつるつるになりました。
触ってて気持ちいいので、たくさんなでています。
食事はやはり固いものが嫌いで、ドライフードをふやかしてあげてますが、半分くらい残したりすることもあります。
母が白米:ドライフード:ささみ&キャベツ=1:1:1にしたら完食しました。
白米がとても好きみたいですが、栄養バランスがよくわからず、ビタミンやミネラルが不足してしまうのが心配です。
食べなくても元気なのですが、やはりたくさん食べてほしいと思ってます。
これから、またいろいろと工夫してみます。
最近、結構避難ペットの飼い主さんが見つかっていると聞きます。
いずれ、そらの飼い主さんも見つかるのでしょうね。
飼い主さんも心配しているでしょうから、早く元気だと教えてあげたい反面、そらとお別れしなければならない日がくるかもしれないというのは、
淋しいなと思ってしまいます。
でも、そうなったとしても、そらが幸せに暮らせば一番なので、一緒にいる間は幸せに暮らしていきたいと思います。
素晴らしい出会いを頂きまして、ありがとうございました。
もし、そらの飼い主さんがみつかりましたら、ご連絡ください。
こちらも何かありましたら、また連絡させていただきます。
以上です。
東京都国立市 N様より
SUEの日記(2011/6/12午後10:58)
「ボク、生きてます。地図作成」
http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/archive/2011/06/12
※猫は保護されたそうです
警戒区域内に取り残されているペットを救出するために、情報を寄せて下さるよう呼びかけています。
※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
高邑勉議員ブログ
http://www.takamura-tsutomu.com/
玉木雄一郎議員ブログ
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/
新庄動物病院の掲示板
http://blogs.yahoo.co.jp/shinjo_ah
藤野真紀子オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/makiko-fujino/
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
支援物資のお願い
保護動物が増え続けています。
福島不足品です。猫用大型ケージ(アイリスオオヤマ2段または3段ケージ希望中古可)システムトイレ以外の猫用トイレ(ケージの中で使うのでやや小さめのもの)子猫用ドライロイヤルカナンベビーキャット・レトルト・・子猫用ワンラックキャットミルク・子犬用ワンラックドッグミルク(尚、離乳食は不要です) 哺乳瓶子猫用&子犬用 猫キャリーケース中古可 犬用猫用(フロントライン レボリューション ドロンタール) 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
玉川ペット霊園 ボランティア事業部
神奈川不足品です。 犬ドライ大袋(3キロ~10キロ袋) 猫トイレの砂(なるべく臭いのないものを希望) 一般成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)・缶詰 レトルト(種類問わず) 子猫用ドライフード(銀のスプーン子猫用・ロイヤルカナンベビーキャット) 子猫用レトルト種類問わず 子猫用ワンラックキャットミルク 中型犬用首輪とリード、ハイター塩素系(消毒用) 犬おやつジャーキー等 猫ちゃんおやつ焼きささみ、かつお等。宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
当会では、保護シェルターがないため、緊急避難させた被災動物を一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎のTNR日本動物福祉病院に搬送しております。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

□■THEペット法塾■□■
法律を変える!署名プロジェクト『真に動物を守る法律へ』
http://www.the-petlaw.com/syomei_hp/syomei.html
ペット法塾様の署名HPはリンクフリーです。

五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)
◆TNR日本動物福祉病院では、被災動物の救済活動に伴い、獣医アルバイト(週一日以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせください。


スポンサーサイト
| ホーム |