
2011年06月27日 (月) | 編集 |
転載
全国動物ネットワーク ANIMAL NETWORK JAPAN様
http://animalnetwork.jimdo.com/
緊急募集! 転載・拡散歓迎
シニア動物救援隊・予備隊員・賛同者
犬猫救済の輪にメールを頂いております皆様へ
いつも、お世話になっております。
大変恐縮でございますが、こちらとの関係(例 シロちゃんのフォスターペアレントの○○です 例4月に一緒に福島警戒区域救済活動に行った○○ですというように)を簡単に記してください。お名前だけでは、どなたかわからないことがございます。
上記、シニア動物救援隊・予備隊員・賛同者募集につきまして、全国動物ネットワーク様では、30代、40代の方のお問い合わせに関しましても予備隊員として受け付けておられるそうです。
いつでも求められる条件にそった出動ができますよう体制を整えたいとのことです。
他のネット上の情報につきまして、お知らせまたお問い合わせを頂きました皆様ありがとうございます。
関係するところと連絡を取り合い、常に目的達成に向け努力致します。
支援物資のお願い
防護服(S・M・L) 防護マスク(3M) ゴーグル
犬ドライ大袋(3キロ~10キロ袋) 犬用レトルトパックなるべく大きいもの 犬おやつジャーキー等
中型犬用首輪とリード
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)・缶詰 レトルト(種類問わず)
子猫用ドライフード(銀のスプーン子猫用・ロイヤルカナンベビーキャット) 子猫用レトルト種類問わず
猫トイレの砂(なるべく紙砂) 箱ティッシュトイレットペーパー(糞処理用) 宜しくお願い申し上げます。
川崎
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。また、川崎にて少しでも多くの犬猫を保護収容できますようTNR日本動物福祉病院内シェルター部門の拡張工事を急いでおり見積もりをお願いしているところです。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

浪江町のパンダ君(龍)と「石川アニマルフレンズ」様




チャコママ 夕刊掲載されました
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/63527166.html

皆さんにお願いです
迷子札(連絡先明記)を 付けてください

福島から保護された犬たちは、首輪はついていましたが、名札(連絡先電話番号や鑑札)が付いていたのは1件だけでした。
犬猫救済の輪では、首輪に、テーピング用のテープを巻き、油性のマジックで電話番号を記入しています。(首輪にきれいに張り付き、濡れても剥がれず文字も長期間消えません)
テープの位置は、放浪している時遠くから見ても電話番号が読み取れる位置に貼ります。
そして、人や環境にすっかり慣れるまでは、驚いて後ずさりしたときに首輪が抜ける可能性があるので、首輪を2本リードも2本で散歩します。1本が抜けても安全です。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
□■THEペット法塾■□■
署名の締め切りがせまっています。
6月末日まで、ご協力をお願い申し上げます。
法律を変える!署名プロジェクト『真に動物を守る法律へ』
http://www.the-petlaw.com/syomei_hp/syomei.html
ペット法塾様の署名HPはリンクフリーです。

五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)
◆TNR日本動物福祉病院では、被災動物の救済活動に伴い、獣医アルバイト(週一日以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせください。


全国動物ネットワーク ANIMAL NETWORK JAPAN様
http://animalnetwork.jimdo.com/
緊急募集! 転載・拡散歓迎
シニア動物救援隊・予備隊員・賛同者
犬猫救済の輪にメールを頂いております皆様へ
いつも、お世話になっております。
大変恐縮でございますが、こちらとの関係(例 シロちゃんのフォスターペアレントの○○です 例4月に一緒に福島警戒区域救済活動に行った○○ですというように)を簡単に記してください。お名前だけでは、どなたかわからないことがございます。
上記、シニア動物救援隊・予備隊員・賛同者募集につきまして、全国動物ネットワーク様では、30代、40代の方のお問い合わせに関しましても予備隊員として受け付けておられるそうです。
いつでも求められる条件にそった出動ができますよう体制を整えたいとのことです。
他のネット上の情報につきまして、お知らせまたお問い合わせを頂きました皆様ありがとうございます。
関係するところと連絡を取り合い、常に目的達成に向け努力致します。
支援物資のお願い
防護服(S・M・L) 防護マスク(3M) ゴーグル
犬ドライ大袋(3キロ~10キロ袋) 犬用レトルトパックなるべく大きいもの 犬おやつジャーキー等
中型犬用首輪とリード
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)・缶詰 レトルト(種類問わず)
子猫用ドライフード(銀のスプーン子猫用・ロイヤルカナンベビーキャット) 子猫用レトルト種類問わず
猫トイレの砂(なるべく紙砂) 箱ティッシュトイレットペーパー(糞処理用) 宜しくお願い申し上げます。
川崎
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。また、川崎にて少しでも多くの犬猫を保護収容できますようTNR日本動物福祉病院内シェルター部門の拡張工事を急いでおり見積もりをお願いしているところです。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

浪江町のパンダ君(龍)と「石川アニマルフレンズ」様




チャコママ 夕刊掲載されました
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/63527166.html

皆さんにお願いです
迷子札(連絡先明記)を 付けてください

福島から保護された犬たちは、首輪はついていましたが、名札(連絡先電話番号や鑑札)が付いていたのは1件だけでした。
犬猫救済の輪では、首輪に、テーピング用のテープを巻き、油性のマジックで電話番号を記入しています。(首輪にきれいに張り付き、濡れても剥がれず文字も長期間消えません)
テープの位置は、放浪している時遠くから見ても電話番号が読み取れる位置に貼ります。
そして、人や環境にすっかり慣れるまでは、驚いて後ずさりしたときに首輪が抜ける可能性があるので、首輪を2本リードも2本で散歩します。1本が抜けても安全です。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
□■THEペット法塾■□■
署名の締め切りがせまっています。
6月末日まで、ご協力をお願い申し上げます。
法律を変える!署名プロジェクト『真に動物を守る法律へ』
http://www.the-petlaw.com/syomei_hp/syomei.html
ペット法塾様の署名HPはリンクフリーです。

五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)
◆TNR日本動物福祉病院では、被災動物の救済活動に伴い、獣医アルバイト(週一日以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせください。


スポンサーサイト

2011年06月27日 (月) | 編集 |
里親会ありがとうございました。
こねこちゃんより、被災成猫の方が多く決まりました。
まだまだ後が待っていますので、里親会の片づけが終わってから、里親様宅にお届けに行ってまいりました。
今回もリンクのご協力を頂きました皆様、感謝です。
《必見です》
「動物ボランティア団体全国民間ネットワーク」様
名称変更 全国動物ネットワークANIMAL NETWORK JAPAN
転載
http://animalnetwork.jimdo.com/
緊急募集! 転載・拡散歓迎
シニア動物救援隊・予備隊員・賛同者
◆シニア動物救援隊の結成に向けて◆
福島県警戒区域に取り残された動物の現状にについては皆さんもご存知のとおり、悲惨極まりなく救命に一刻の余裕もありません。
餓死、衰弱死、事故死を防ぐためには、定期的な給餌給水、圏外への連れ出しの必要があります。
この方法は民間人の立ち入りが禁止されている現在、限られた人数の福島県職員と獣医師が厳しい環境下で行っておりますが、残されている動物の数に比してごくわずかの成果しか見込めていません。
南相馬市で取り残されていた犬
このまま、県職員と獣医師によって効率よく作業を行うことが困難な状況が続けば、警戒区域に残されている数千匹の犬猫の命が失われることなり、被災者である飼い主の心身に生涯癒すことの出来ない傷を与えるとともに、わが国は史上最悪の動物虐待国としての汚名に甘んじなければならなくなります。
このような事態を避け、全頭保護という目的を達成するためには高度な動物保護技術を結集した体制を作り稼動させることが必要です。
汚染された環境下での効率よい安全性の高い保護、給餌給水活動のためには、訓練された有能な作業員を用意しなければなりません。
また、現在のように限られた人数の若い職員や獣医師が繰り返し作業を続けることには賛成しかねます。身体の面でも生活面でも最も放射能被爆の害が少なくて済み、しかも長年動物の保護活動の経験を持ち、警戒区域指定以前にも現場で活動してきたシニア世代が力を結集し活動する局面を迎えているのではないでしょうか。
まず、私たち自身がこの作業を担当する意思のあることを表明し、経験と技術のあるシニア動物救援隊として警戒区域の動物の救護にあたることを提案し申し入れたいと思います。
◆当面次の事を提案します◆
この救援隊に参加して頂ける方を募集します
原則として60歳以上、現場作業に耐える体力・経験を有すること
作業の長期化を見据えて予備隊員として55~59歳の方も募集します
この救援隊を作ることに賛同し、応援していただける方を募集します(年齢は問わない)
本プロジェクトが実現し警戒区域内で活動できるよう国や関係各所に申し入れを行いますが、必ずしも実現できるという保証はありませんことをご了承下さい。
また、進展に応じて様々な面への活動を広げていくかもしれません。少しでも実現の可能性を求めて広く世間にアピールして頂く事をお願い致します。
隊員、予備隊員合わせて300人を目標としております。応援していただける方は1000人を目標としています。当ネットワーク参加団体以外の個人の方にも広く参加を呼びかけて頂きますようお願い致します。
動物保護団体だけでなく個人の方でもよいので、皆様の周囲の方にお声かけをお願いできましたら幸いです。
◆シニア救援隊・予備隊に応募いただける方及び賛同いただける方◆
全国動物ネットワーク事務局
Mail:Fwin5675@nifty.com
FAX029-851-5586
郵便:〒305-8799 筑波学園支店どめ
Mail、FAX、郵便で以下にご記入の上、当ネットワーク事務局までお送り下さい。
2011年6月 日
□福島県警戒区域シニア動物救援隊に賛同し参加します
□福島県警戒区域シニア動物救援隊に賛同し予備隊員として応募します
□福島県警戒区域シニア動物救援隊に賛同し応援します
・ご氏名
・ご年齢
・ご住所
・お電話
・FAX
・携帯電話
・メールアドレス
※只今、私も、□福島県警戒区域シニア動物救援隊に賛同し予備隊員として応募します にチエックして申し込みました。56才、生きているうちにやらせてください。
さて、もっともっと若い有志の方も、□福島県警戒区域シニア動物救援隊に賛同し応援します に登録されておきますと、参加の機会が得られる可能性もありえますよね。可能性のあることを見出して早く犬猫の救出に繋げたいと、当会のボランティアさんも申し込むそうです。
高邑勉議員ブログ
http://www.takamura-tsutomu.com/
玉木雄一郎議員ブログ
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/
新庄動物病院の掲示板
http://blogs.yahoo.co.jp/shinjo_ah
藤野真紀子オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/makiko-fujino/
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
支援物資のお願い
ご連絡・・福島への支援物資のご協力を頂いております皆様へ、お陰様で沢山の物資が届き、一か月分以上のフード等がストックできました。こんなに沢山物資に恵まれたのは初めての事ですと、現地より感謝の声が届きましたので、皆様にお伝えさせて頂きました。私からも、心よりお礼を申し上げます。福島物資につきましては六月末で一旦ストップ致します。また、在庫がなくなりましたらお呼びかけさせていただきますので宜しくお願い申し上げます。
福島不足品です。猫用大型ケージ(アイリスオオヤマ2段または3段ケージ希望中古可)システムトイレ以外の猫用トイレ(ケージの中で使うのでやや小さめのもの)子猫用ドライロイヤルカナンベビーキャット・レトルト・・子猫用ワンラックキャットミルク・子犬用ワンラックドッグミルク(尚、離乳食は不要です) 哺乳瓶子猫用&子犬用 猫キャリーケース中古可 犬用猫用(フロントライン レボリューション ドロンタール) 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
玉川ペット霊園 ボランティア事業部
神奈川不足品です。 防護服(S・M) 防護マスク(3M) 犬ドライ大袋(3キロ~10キロ袋) 一般成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)・缶詰 レトルト(種類問わず) 子猫用ドライフード(銀のスプーン子猫用・ロイヤルカナンベビーキャット) 子猫用レトルト種類問わず 犬おやつジャーキー等 猫ちゃんおやつ焼きささみ、かつお等 中型犬用首輪とリード、 猫トイレの砂(紙砂等臭いのないもの) 箱ティッシュ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
当会では、保護シェルターがないため、緊急避難させた被災動物を一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎のTNR日本動物福祉病院に搬送しております。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

□■THEペット法塾■□■
法律を変える!署名プロジェクト『真に動物を守る法律へ』
http://www.the-petlaw.com/syomei_hp/syomei.html
ペット法塾様の署名HPはリンクフリーです。

五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)
◆TNR日本動物福祉病院では、被災動物の救済活動に伴い、獣医アルバイト(週一日以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせください。


こねこちゃんより、被災成猫の方が多く決まりました。
まだまだ後が待っていますので、里親会の片づけが終わってから、里親様宅にお届けに行ってまいりました。
今回もリンクのご協力を頂きました皆様、感謝です。
《必見です》
「動物ボランティア団体全国民間ネットワーク」様
名称変更 全国動物ネットワークANIMAL NETWORK JAPAN
転載
http://animalnetwork.jimdo.com/
緊急募集! 転載・拡散歓迎
シニア動物救援隊・予備隊員・賛同者
◆シニア動物救援隊の結成に向けて◆
福島県警戒区域に取り残された動物の現状にについては皆さんもご存知のとおり、悲惨極まりなく救命に一刻の余裕もありません。
餓死、衰弱死、事故死を防ぐためには、定期的な給餌給水、圏外への連れ出しの必要があります。
この方法は民間人の立ち入りが禁止されている現在、限られた人数の福島県職員と獣医師が厳しい環境下で行っておりますが、残されている動物の数に比してごくわずかの成果しか見込めていません。
南相馬市で取り残されていた犬
このまま、県職員と獣医師によって効率よく作業を行うことが困難な状況が続けば、警戒区域に残されている数千匹の犬猫の命が失われることなり、被災者である飼い主の心身に生涯癒すことの出来ない傷を与えるとともに、わが国は史上最悪の動物虐待国としての汚名に甘んじなければならなくなります。
このような事態を避け、全頭保護という目的を達成するためには高度な動物保護技術を結集した体制を作り稼動させることが必要です。
汚染された環境下での効率よい安全性の高い保護、給餌給水活動のためには、訓練された有能な作業員を用意しなければなりません。
また、現在のように限られた人数の若い職員や獣医師が繰り返し作業を続けることには賛成しかねます。身体の面でも生活面でも最も放射能被爆の害が少なくて済み、しかも長年動物の保護活動の経験を持ち、警戒区域指定以前にも現場で活動してきたシニア世代が力を結集し活動する局面を迎えているのではないでしょうか。
まず、私たち自身がこの作業を担当する意思のあることを表明し、経験と技術のあるシニア動物救援隊として警戒区域の動物の救護にあたることを提案し申し入れたいと思います。
◆当面次の事を提案します◆
この救援隊に参加して頂ける方を募集します
原則として60歳以上、現場作業に耐える体力・経験を有すること
作業の長期化を見据えて予備隊員として55~59歳の方も募集します
この救援隊を作ることに賛同し、応援していただける方を募集します(年齢は問わない)
本プロジェクトが実現し警戒区域内で活動できるよう国や関係各所に申し入れを行いますが、必ずしも実現できるという保証はありませんことをご了承下さい。
また、進展に応じて様々な面への活動を広げていくかもしれません。少しでも実現の可能性を求めて広く世間にアピールして頂く事をお願い致します。
隊員、予備隊員合わせて300人を目標としております。応援していただける方は1000人を目標としています。当ネットワーク参加団体以外の個人の方にも広く参加を呼びかけて頂きますようお願い致します。
動物保護団体だけでなく個人の方でもよいので、皆様の周囲の方にお声かけをお願いできましたら幸いです。
◆シニア救援隊・予備隊に応募いただける方及び賛同いただける方◆
全国動物ネットワーク事務局
Mail:Fwin5675@nifty.com
FAX029-851-5586
郵便:〒305-8799 筑波学園支店どめ
Mail、FAX、郵便で以下にご記入の上、当ネットワーク事務局までお送り下さい。
2011年6月 日
□福島県警戒区域シニア動物救援隊に賛同し参加します
□福島県警戒区域シニア動物救援隊に賛同し予備隊員として応募します
□福島県警戒区域シニア動物救援隊に賛同し応援します
・ご氏名
・ご年齢
・ご住所
・お電話
・FAX
・携帯電話
・メールアドレス
※只今、私も、□福島県警戒区域シニア動物救援隊に賛同し予備隊員として応募します にチエックして申し込みました。56才、生きているうちにやらせてください。
さて、もっともっと若い有志の方も、□福島県警戒区域シニア動物救援隊に賛同し応援します に登録されておきますと、参加の機会が得られる可能性もありえますよね。可能性のあることを見出して早く犬猫の救出に繋げたいと、当会のボランティアさんも申し込むそうです。
高邑勉議員ブログ
http://www.takamura-tsutomu.com/
玉木雄一郎議員ブログ
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/
新庄動物病院の掲示板
http://blogs.yahoo.co.jp/shinjo_ah
藤野真紀子オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/makiko-fujino/
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
支援物資のお願い
ご連絡・・福島への支援物資のご協力を頂いております皆様へ、お陰様で沢山の物資が届き、一か月分以上のフード等がストックできました。こんなに沢山物資に恵まれたのは初めての事ですと、現地より感謝の声が届きましたので、皆様にお伝えさせて頂きました。私からも、心よりお礼を申し上げます。福島物資につきましては六月末で一旦ストップ致します。また、在庫がなくなりましたらお呼びかけさせていただきますので宜しくお願い申し上げます。
福島不足品です。猫用大型ケージ(アイリスオオヤマ2段または3段ケージ希望中古可)システムトイレ以外の猫用トイレ(ケージの中で使うのでやや小さめのもの)子猫用ドライロイヤルカナンベビーキャット・レトルト・・子猫用ワンラックキャットミルク・子犬用ワンラックドッグミルク(尚、離乳食は不要です) 哺乳瓶子猫用&子犬用 猫キャリーケース中古可 犬用猫用(フロントライン レボリューション ドロンタール) 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
玉川ペット霊園 ボランティア事業部
神奈川不足品です。 防護服(S・M) 防護マスク(3M) 犬ドライ大袋(3キロ~10キロ袋) 一般成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)・缶詰 レトルト(種類問わず) 子猫用ドライフード(銀のスプーン子猫用・ロイヤルカナンベビーキャット) 子猫用レトルト種類問わず 犬おやつジャーキー等 猫ちゃんおやつ焼きささみ、かつお等 中型犬用首輪とリード、 猫トイレの砂(紙砂等臭いのないもの) 箱ティッシュ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
当会では、保護シェルターがないため、緊急避難させた被災動物を一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎のTNR日本動物福祉病院に搬送しております。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

□■THEペット法塾■□■
法律を変える!署名プロジェクト『真に動物を守る法律へ』
http://www.the-petlaw.com/syomei_hp/syomei.html
ペット法塾様の署名HPはリンクフリーです。

五十歳の志から五年 「今、思うこと」
「犬猫救済の輪」 「TNR日本動物福祉病院」 代表 結 昭子
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)
◆TNR日本動物福祉病院では、被災動物の救済活動に伴い、獣医アルバイト(週一日以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせください。


| ホーム |