
2011年07月15日 (金) | 編集 |
ブレーヴステイブル 様より転載です
http://ameblo.jp/brave-stable/entry-10950775215.html#main
皆様にお願いがあります。
猫のいらなくなった三段ケージをお持ちの方は、いらっしゃいませんか!?
二段ケージでも良いです。
なるべく大きめの造りであればありがたいです。
メーカーは、問いません。
結構、緊急です。
犬の中型、大型犬用の首輪、リード。(ヤギ達にも使います)。
使い古し、なんでも結構です。
是非、使わなくなった、いらなくなった物がありましたら、ご協力宜しくお願い致します。
〒325‐0001栃木県那須郡那須町高久甲6293
ブレーヴステイブル様 まで宜しくお願い致します。
☆子犬子猫&被災猫の里親会
7月15日(土) 7月16日(日) 15時~17時 雨天決行
TNR 日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13
・センター引出し子猫多数参加、2頭飼いもご検討下さい。


子犬の写真
http://ameblo.jp/satooyabora/
・子犬生後2か月4匹みんな女の子。かなり大きく(ゴールデンとか大型犬の大きさ)なりそうです。
在宅でしつけ等しっかりできるご家族の方、大きくなっても室内で飼って下さるかた、ご家族おそろいでお出かけください。
・被災地は、待てない命が数えきれません。保護場所が足りず、送り出してあげなければ、現地から迎えることができません。引き続き被災猫多数、里親になっていただける方を募集しています。


直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。
譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。
里親様からのお便り
犬猫救済の輪 代表 結 昭子様
はなとまる2匹でお昼寝

はな決めポーズ

まる決めポーズ

6月5日(日)に姉弟の猫を引き取り早1ヶ月が経ちました。
2匹(はなとまる)はとても元気に暮らしています。
先日(7月3日)、ワクチン摂取も無事終わり、診察でも何も問題ありませんでした。
近くの動物病院を見つけたため、何かあればすぐに診察していただけるので心配ありません。
現在、はな1.2㎏・まる1.35kgになり、当初は標準体重よりも少し低い方だったため心配していましたが、夏暑いのに食欲は旺盛で、しっかり遊び、よく寝ているため体格も良くなってきました。若干、まるを抱くと重いくらいです。
お陰さまで4人で幸せに暮らしています。
また、去勢手術の際には宜しくお願いいたします。
M
動物たちの幸せも不幸も人間しだい。
何もわからず突然に被災地に取り残され、苦しみ不安と孤独の中で救いを待っている子達の気持ちを思うとやり切れません。
私の、重たい気持ちにさせてしまうブログを読んで下さってありがとう。
今日も、困っている私に手を差し伸べて下さった方がいます。
近隣に住み何年も前から犬猫の保護活動をされている方で、互いに多忙で年に一度も連絡を取ることもないのですが、被災猫を3頭ほど迎えてくださるとありがたいご連絡を下さいました。
猫エーズの子達が数頭います。この子達もOKとのことで、今回ばかりは申し訳ないと言っていられず、早々にお話を進めさせていただくことに致しました。
いつもお世話になっております「石川アニマルフレンズ」様からも、当会が現在、飼い主様からの依頼で保護して、その後お預かりしている猫たちを仮設住宅入居まで当会に代わって預かりましょうかとのご連絡を頂きました。
そして、ご支援を賜りました皆様、言葉には言いあらわせない感謝の気持ちでいっぱいです。
TNR日本動物福祉病院内にシェルターを設置することを決断いたしました。
去年の仮開業時、資金不足から思い通りにはできませんでした。店舗は元酒屋さんでした。
酒類の大きな冷蔵ケースなどは撤去に費用が掛かりすぎるため手がつけられずそのままになっています。
今回、思い切って解体工事を行いシェルターとしての機能が十分に果たせるように改造します。
また、被災動物の救済活動という予想をはるかに超えた収容動物数に、一般診療以上に保護動物の検査や治療や手術が多いためそうした処置を行うための診察室を一室増やします。
来週中にはいくつかの見積もりを終え工事着工を急ぎます。
不幸な命を救うため、皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。
いつも本当にありがとうございます。
犬猫救済の輪ブログ 英語版
転載・拡散希望
署名にご協力ください! 世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
支援物資のお願い
子犬用缶詰・ドライフード
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
子猫・成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫・成猫レトルトパウチ種類問わず
塩素系ハイター(消毒用)
猫トイレ用紙砂・箱ティッシュ・トイレットペーパー
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)ここも、8月お盆は仕事としてのペットホテルをお受けしなければならないため、多頭の被災動物を預かっていただくことができなくなります。シェルターを設置しないとこれ以上動物たちを救うことができません。TNR日本動物福祉病院内に拡張工事により保護シェルターを設置することを決めました。見積もり中です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
◆保護猫のお世話に協力いただけますボランティアさんを募集しています。
◆被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。
飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集しています。
メールフォーム
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせください。
http://ameblo.jp/brave-stable/entry-10950775215.html#main
皆様にお願いがあります。
猫のいらなくなった三段ケージをお持ちの方は、いらっしゃいませんか!?
二段ケージでも良いです。
なるべく大きめの造りであればありがたいです。
メーカーは、問いません。
結構、緊急です。
犬の中型、大型犬用の首輪、リード。(ヤギ達にも使います)。
使い古し、なんでも結構です。
是非、使わなくなった、いらなくなった物がありましたら、ご協力宜しくお願い致します。
〒325‐0001栃木県那須郡那須町高久甲6293
ブレーヴステイブル様 まで宜しくお願い致します。
☆子犬子猫&被災猫の里親会
7月15日(土) 7月16日(日) 15時~17時 雨天決行
TNR 日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13
・センター引出し子猫多数参加、2頭飼いもご検討下さい。


子犬の写真
http://ameblo.jp/satooyabora/
・子犬生後2か月4匹みんな女の子。かなり大きく(ゴールデンとか大型犬の大きさ)なりそうです。
在宅でしつけ等しっかりできるご家族の方、大きくなっても室内で飼って下さるかた、ご家族おそろいでお出かけください。
・被災地は、待てない命が数えきれません。保護場所が足りず、送り出してあげなければ、現地から迎えることができません。引き続き被災猫多数、里親になっていただける方を募集しています。


直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。
譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。
里親様からのお便り
犬猫救済の輪 代表 結 昭子様
はなとまる2匹でお昼寝

はな決めポーズ

まる決めポーズ

6月5日(日)に姉弟の猫を引き取り早1ヶ月が経ちました。
2匹(はなとまる)はとても元気に暮らしています。
先日(7月3日)、ワクチン摂取も無事終わり、診察でも何も問題ありませんでした。
近くの動物病院を見つけたため、何かあればすぐに診察していただけるので心配ありません。
現在、はな1.2㎏・まる1.35kgになり、当初は標準体重よりも少し低い方だったため心配していましたが、夏暑いのに食欲は旺盛で、しっかり遊び、よく寝ているため体格も良くなってきました。若干、まるを抱くと重いくらいです。
お陰さまで4人で幸せに暮らしています。
また、去勢手術の際には宜しくお願いいたします。
M
動物たちの幸せも不幸も人間しだい。
何もわからず突然に被災地に取り残され、苦しみ不安と孤独の中で救いを待っている子達の気持ちを思うとやり切れません。
私の、重たい気持ちにさせてしまうブログを読んで下さってありがとう。
今日も、困っている私に手を差し伸べて下さった方がいます。
近隣に住み何年も前から犬猫の保護活動をされている方で、互いに多忙で年に一度も連絡を取ることもないのですが、被災猫を3頭ほど迎えてくださるとありがたいご連絡を下さいました。
猫エーズの子達が数頭います。この子達もOKとのことで、今回ばかりは申し訳ないと言っていられず、早々にお話を進めさせていただくことに致しました。
いつもお世話になっております「石川アニマルフレンズ」様からも、当会が現在、飼い主様からの依頼で保護して、その後お預かりしている猫たちを仮設住宅入居まで当会に代わって預かりましょうかとのご連絡を頂きました。
そして、ご支援を賜りました皆様、言葉には言いあらわせない感謝の気持ちでいっぱいです。
TNR日本動物福祉病院内にシェルターを設置することを決断いたしました。
去年の仮開業時、資金不足から思い通りにはできませんでした。店舗は元酒屋さんでした。
酒類の大きな冷蔵ケースなどは撤去に費用が掛かりすぎるため手がつけられずそのままになっています。
今回、思い切って解体工事を行いシェルターとしての機能が十分に果たせるように改造します。
また、被災動物の救済活動という予想をはるかに超えた収容動物数に、一般診療以上に保護動物の検査や治療や手術が多いためそうした処置を行うための診察室を一室増やします。
来週中にはいくつかの見積もりを終え工事着工を急ぎます。
不幸な命を救うため、皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。
いつも本当にありがとうございます。
犬猫救済の輪ブログ 英語版
転載・拡散希望
署名にご協力ください! 世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
支援物資のお願い
子犬用缶詰・ドライフード
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
子猫・成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫・成猫レトルトパウチ種類問わず
塩素系ハイター(消毒用)
猫トイレ用紙砂・箱ティッシュ・トイレットペーパー
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)ここも、8月お盆は仕事としてのペットホテルをお受けしなければならないため、多頭の被災動物を預かっていただくことができなくなります。シェルターを設置しないとこれ以上動物たちを救うことができません。TNR日本動物福祉病院内に拡張工事により保護シェルターを設置することを決めました。見積もり中です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
◆保護猫のお世話に協力いただけますボランティアさんを募集しています。
◆被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。
飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集しています。
メールフォーム
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせください。
スポンサーサイト

2011年07月15日 (金) | 編集 |
富岡町役場 東日本大震災関連サイト
http://www.tomioka-town.jp/?p=2085
警戒区域内のペット(犬・猫)を保護します
大切なペットを警戒区域20km圏内から保護・救出いたします
「福島県警戒区域内動物救援チーム」では、20km圏内に残されたペットを無償で救出しています。
7月16日(土)から18日(月)の3日間、20km圏内に入り、ペットの保護・救出活動を行いますので、ご希望の方はお申込みください。
【申込締切】 ・平成23年7月15日(金)
【申込方法】 ・「福島県警戒区域内動物救援チーム」に電話でお申し込みください。
電話 090-9200-2121
080-5197-6269 (上記連絡先不在時)
FAX 03-3756-2359
☆子犬子猫&被災猫の里親会
7月15日(土) 7月16日(日) 15時~17時 雨天決行
TNR 日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13
・センター引出し子猫多数参加、2頭飼いもご検討下さい。

・子犬生後2か月4匹みんな女の子。かなり大きく(ゴールデンとか大型犬の大きさ)なりそうです。
在宅でしつけ等しっかりできるご家族の方、大きくなっても室内で飼って下さるかた、ご家族おそろいでお出かけください。
・被災地は、待てない命が数えきれません。保護場所が足りず、送り出してあげなければ、現地から迎えることができません。引き続き被災猫多数、里親になっていただける方を募集しています。
直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。
譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
ジロー君 8才
フォスターペアレント 東京都 井上様
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/pd03ziro.html
草花の臭いをクンクンしながら、マイペースでお散歩のジロー君です。
病気したこともなく、いつも元気いっぱいで、
いいやつなんだよね。 咬まなければ。





ジロー君、お陰様で元気です。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
犬猫救済の輪ブログ 英語版
転載・拡散希望
署名にご協力ください! 世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
支援物資のお願い
子犬用缶詰・ドライフード
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
子猫・成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫・成猫レトルトパウチ種類問わず
塩素系ハイター(消毒用)
猫トイレ用紙砂・箱ティッシュ・トイレットペーパー
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)ここも、8月お盆は仕事としてのペットホテルをお受けしなければならないため、多頭の被災動物を預かっていただくことができなくなります。シェルターを設置しないとこれ以上動物たちを救うことができません。TNR日本動物福祉病院内に拡張工事により保護シェルターを設置することを決めました。見積もり中です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
◆保護猫のお世話に協力いただけますボランティアさんを募集しています。
◆被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。
飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集しています。
メールフォーム
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせください。
http://www.tomioka-town.jp/?p=2085
警戒区域内のペット(犬・猫)を保護します
大切なペットを警戒区域20km圏内から保護・救出いたします
「福島県警戒区域内動物救援チーム」では、20km圏内に残されたペットを無償で救出しています。
7月16日(土)から18日(月)の3日間、20km圏内に入り、ペットの保護・救出活動を行いますので、ご希望の方はお申込みください。
【申込締切】 ・平成23年7月15日(金)
【申込方法】 ・「福島県警戒区域内動物救援チーム」に電話でお申し込みください。
電話 090-9200-2121
080-5197-6269 (上記連絡先不在時)
FAX 03-3756-2359
☆子犬子猫&被災猫の里親会
7月15日(土) 7月16日(日) 15時~17時 雨天決行
TNR 日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13
・センター引出し子猫多数参加、2頭飼いもご検討下さい。

・子犬生後2か月4匹みんな女の子。かなり大きく(ゴールデンとか大型犬の大きさ)なりそうです。
在宅でしつけ等しっかりできるご家族の方、大きくなっても室内で飼って下さるかた、ご家族おそろいでお出かけください。
・被災地は、待てない命が数えきれません。保護場所が足りず、送り出してあげなければ、現地から迎えることができません。引き続き被災猫多数、里親になっていただける方を募集しています。
直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。
譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
ジロー君 8才
フォスターペアレント 東京都 井上様
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/pd03ziro.html
草花の臭いをクンクンしながら、マイペースでお散歩のジロー君です。
病気したこともなく、いつも元気いっぱいで、
いいやつなんだよね。 咬まなければ。





ジロー君、お陰様で元気です。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
犬猫救済の輪ブログ 英語版
転載・拡散希望
署名にご協力ください! 世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
支援物資のお願い
子犬用缶詰・ドライフード
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
子猫・成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫・成猫レトルトパウチ種類問わず
塩素系ハイター(消毒用)
猫トイレ用紙砂・箱ティッシュ・トイレットペーパー
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)ここも、8月お盆は仕事としてのペットホテルをお受けしなければならないため、多頭の被災動物を預かっていただくことができなくなります。シェルターを設置しないとこれ以上動物たちを救うことができません。TNR日本動物福祉病院内に拡張工事により保護シェルターを設置することを決めました。見積もり中です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
◆保護猫のお世話に協力いただけますボランティアさんを募集しています。
◆被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。
飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集しています。
メールフォーム
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせください。
| ホーム |