fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 富岡町のこの犬を知りませんか。
2011年08月31日 (水) | 編集 |
☆次回里親会

◆9月3日(土)13時~17時 雨天決行
☆  川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院

◆9月4日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 

被災猫多数参加します。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。




富岡町のこの犬を知りませんか。
飼い主不明犬
犬 A-4


保護 2011.04.14(木)
場所 双葉郡富岡町大字小浜字大善町
犬種 ミックス 中型 大き目
性別 オス 未去勢
年令 若い
体重 18キロ
色柄 白

保護された時の写真 白い犬でした。
CIMG7272_20110831020128.jpg

CIMG7269.jpg




2011.08.30現在  白には見えません。薄茶色のきれいな短毛です。
保護した時とあまりに外見が違いますので同じ犬には見えません。
でも飼い主さんやご近所の方ならわかるはず。
ボランティアさんが大切にお預かりしています。気付いて下さい。
仮名 トミー  元気いっぱい、いい子です。
DSC07909.jpg

DSC07912.jpg

DSC07913.jpg

DSC07936.jpg

DSC07934.jpg

体調もすっかり整いました。
沢山の仲間と一緒にお預かりしておりますので、本日去勢手術を実施させて頂きました。
ワクチン、フィラリア予防もしております。

震災から間もなく半年になります。
里親様を見つけようかと相談しているところです。

でも、この子に代わってもう一度呼びかけます。
富岡町大字小浜字大善町
どなたかこの子を知りませんか。
弱っている動物だけを保護するつもりが、車の前に飛び出してきて、人が来たことに喜んで喜んで離れず、とても保護せずにはいられなかった子です。






生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より

署名のお呼びかけです。

http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html





dekirukotowo.jpg

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。



命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。


被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせ下さい。
スポンサーサイト




 保護室拡張工事、まもなく終了です。
2011年08月30日 (火) | 編集 |
皆様、応援ありがとうございます。
TNR日本動物福祉病院の保護室拡張工事、まもなく終了です。
今日は、今まで使っていたケージを積み上げてとりあえず猫ちゃんたち20匹が入室しました。
最終的には、病院内50匹保護になります。
いづれステンレスの病院用ケージを入れる予定ですが、メチャ高いんです。
明日、業者さんが説明に来て下さるってことですけど。
たぶん、カタログ見て説明聞くだけ。
ちょっと時間かけて、中古ないか探そうと思ってます。
そんな情報あったら教えて下さいね。

あー、8月もう終わりですね。
ネコちゃんたちに、あまり里親さん見つけてあげられませんでした。
減らないけど保護しなくちゃですから、かなり増えてます。

公開してませんでしたけど、実は少し前からこんな隠れシェルターも存在。
福島の子達を保護しています。
DSC07740.jpg
都会で土地もないので使わせて頂けるお部屋があれば有難い限りです。
ここにも、10匹以上保護できます。

とはいえ、保護した後は、毎日のお世話が必要ですし、里親探しも益々頑張らなくちゃ。
忙しいです。




DSC07896.jpg

エッ、何?って。うちのポットです。
10年以上活躍していた旧ポットがとうとうお疲れさん、蓋の裏の接着部分が剥がれてボロボロと崩れ落ちてしまったのでした。旧ポットは4リットルでした。
電気屋さんで「一番容量の多いのはどれですか。」
で、5リットルこの種類だけでしたので迷わず決めました。

何をするにも少しでも時間をとらないようにが、頭の隅にありますから。
お水を入れる回数が少しでも少なくてすむようにこれ。加湿器なんかも1日お水を足さなくていいようにやっぱり一番容量の大きいもの、しかも上から水を入れられるもの。猫のトイレの砂の袋は、すごく大きく切ります。その方がザーっと一度にいっぱい出るから、少しづつ入れてるより何秒か短縮できるってわけ。すべてにそんなことばかり考えながら生活している。

あー、ゆとりが欲しです。  あー、ぜったい無理です。


「ケンの家」様より、川崎市動物愛護センターで里親様を待つわんこです。
http://ameblo.jp/maro116/entry-11000865007.html
また、川崎市動物愛護センターでは、40匹前後の子猫が保護され、職員さんのお世話で順次譲渡されております。
譲渡希望の方は、直接、川崎市動物愛護センターにお問い合わせください。
213-0025
川崎市高津区蟹ヶ谷119
電話 044-766-2237
FAX 044-798-2743
メールアドレス:35dobutu@city.kawasaki.jp
業務時間 平日8:30~12:00 12:45~17:00



生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より

署名のお呼びかけです。

http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html





dekirukotowo.jpg

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。



命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。


被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせ下さい。

 保護収容犬猫の不妊手術・ワクチン接種を施すことと、動物シェルター建設の要望書に茨城県回答
2011年08月28日 (日) | 編集 |
里親会ありがとう。

この季節は、本当に里親さんがなかなか決まりません。
ミルクから育てた子達も、あらあら、こんなに大きくなって、早く良いご縁を結んであげたいな。
こねこちゃん、そんなことは気にもせず、あせることもなく、よく食べよく遊びよく寝て可愛さ振りまいてます。

今日は、里親様決定は2匹、このあと3匹が内定しています。
9月は、毎週里親会予定しています。是非是非、お出かけくださいね。

DSC07889_20110828225257.jpg


DSC07880_20110828225258.jpg




「ケンの家」様より、川崎市動物愛護センターで里親様を待つわんこです。
http://ameblo.jp/maro116/entry-11000865007.html
また、川崎市動物愛護センターでは、40匹前後の子猫が保護され、職員さんのお世話で順次譲渡されております。
譲渡希望の方は、直接、川崎市動物愛護センターにお問い合わせください。
213-0025
川崎市高津区蟹ヶ谷119
電話 044-766-2237
FAX 044-798-2743
メールアドレス:35dobutu@city.kawasaki.jp
業務時間 平日8:30~12:00 12:45~17:00





茨城県・福島県に対しまして保護収容犬猫の不妊手術・ワクチン接種を施すことと、動物シェルター建設の要望書を提出致しましたところ茨城県より回答がありました。


hukusimakenntizi youbousyo




生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より

署名のお呼びかけです。

http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html





dekirukotowo.jpg

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。



命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・イヤーローション
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。


被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせ下さい。

 本日戸越銀座で里親会・被災猫多数お待ちしてます!
2011年08月28日 (日) | 編集 |
ご支援金を賜りまして誠にありがとうございます。
被災支援金 郵便局(7/1-7/31)コバヤシ様 ヒサマツ様 クニモリ様 ハタヤマ様 アオキ様 サトウ様 サエグサ様 オオノ様 オオサワ様 フカヤ様 クロコウチ様 シバタ様 スズキ様 ヒダカ様 モンキーシオタ&クロクマシャ様 シマダ様 シミズ様 マスコ様 匿名希望様 ササキ様 タカハシ様 キシ様 ムラヤマ様 モトムラ様 クロキ様 ヒサイチペットエンゴカイタカミ様 オザワ様 フジタ様 モリ様 コイデ様 フクダ様 モリタ様 タキ様 サトウ様 ニイクラ様 コヤマ様 ムラカミ様 クニモリ様 アラキ様



☆本日里親会
子猫被災成猫多数参加します。お待ちしています。

◆8月28日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 戸越店店頭
 品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街


DSC07851.jpg

DSC07860.jpg

DSC078.jpg

DSC07875.jpg





******************************
  「犬と猫と人間と」ニュース Vol.22 2011.8.26
     http://www.inunekoningen.com/
     発行:映像グループ ローポジション/合同会社東風
******************************
 
-----------------------------------------------------------
 1.DVD「いぬとねことにんげんと」8月27日発売!
   (ダイジェスト版 映画「犬と猫と人間と」)
-----------------------------------------------------------

明日、ついにダイジェスト版「犬と猫と人間と」発売開始です!
すでに動物愛護センターや獣医師会、動物愛護団体などからご予約
頂いておりますが、今後は授業でもご利用頂けたらと願っています。
公式サイトに専用ページもできました。
 http://www.inunekoningen.com/inutonekotoningento.html

 ~子どもといっしょに考える、人と動物の幸せ~

<内容>
映画「犬と猫と人間と」を再編集、20分にまとめたダイジェスト。
捨てられた犬や猫の状況、動物愛護の活動を理解し、自分にでき
ることを考える、啓発的な短編ドキュメンタリー映画。
小学4年生あたりから理解できる内容で、大人も鑑賞できる作品と
なっている。「いのちの授業」の教材にも最適。応用編として、
映画本編の一部(15分)を収録。付属ガイドブックも充実。

基本編20分/応用編15分/特典映像20分
付属ガイドブック(資料集、飯田基晴の連載コラム3本、授業案)

企画:稲葉恵子
監督/プロデュース/編集/ナレーション:飯田基晴
製作/発売:映像グループ ローポジション
販売:紀伊國屋書店
一般価格:\2,520(税抜き¥2,400)
団体・ライブラリー価格:\10,500(税抜き\10,000)
 全国のDVDショップ、Amazonなどのネット通販でご予約可。 
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0054MJO1U

※公共図書館、学校、各種団体等での個人利用者への無償貸出、
無償上映に利用される場合は、団体・ライブラリー価格でのご購入
をお願いいたします。
団体・ライブラリー版のご購入は、映像グループ ローポジション
までお申込下さい。

-----------------------------------------------------------
 2.「いぬとねことにんげんと」出張授業のご案内!
-----------------------------------------------------------

「いぬとねことにんげんと」DVD発売を記念して、小学校、中学、
高校、フリースクール等を対象に、DVDを使った出張授業を募集
します!

対象:全国の小学校、中学、高校、フリースクール等、先着20校
期間:2011年9月~2012年9月末まで。 
講師:飯田基晴監督、または渡辺眞子さん(作家)、もしくはお近
   くの動物愛護団体、ボランティア、動物愛護センター等を
   ご紹介いたします。
費用:無料(遠方の場合は交通費、宿泊費をご負担ください)
条件:新聞、雑誌等の取材をご相談させて頂く場合もございます。
   ご了解頂けるところを優先させて頂くこともありますので
   ご了承ください。
申込・お問合せ:映像グループ ローポジション

-----------------------------------------------------------
 3.「いぬとねことにんげんと」上映&飯田監督出演のイベント
-----------------------------------------------------------

■9/3(土) 横浜/新・港村「いぬとねことにんげんと」DVD発売記念
     &被災地動物ドキュメント上映&監督トーク
     http://lowposi.jugem.jp/?day=20110823
     ※DVDを使った模擬授業をします。

■9/23(祝) 東京/江戸川犬猫サミット

■9/25(日)川崎動物愛護フェア2011

■10/9(日) 東京/ミニ「ひと」塾(太郎次郎社エディタス)
      http://hitojuku.info/
 ※DVDを使った模擬授業をします。

-----------------------------------------------------------
 4.飯田プロデュース『動物たちの大震災』(仮)貸出を開始!
-----------------------------------------------------------

震災後、仙台出身の若手の映像仲間・宍戸大裕さんが地元に戻って、
被災地の犬と猫の状況を撮り続けています。来年、長編として完成
の予定ですが、現状をリポートする30分の作品が仕上がりました!
9/3(土) 横浜/新・港村イベントで上映します。

『動物たちの大震災-生きてきた、150日の日々-』

3月11日の大震災では、動物たちも被災した。地震・津波・原発と
いう困難の中を生きぬく犬や猫。そして犬猫たちと別れや出逢い
を重ねてきた人々の5ヶ月間を追った。

監督:宍戸大裕
プロデューサー:飯田基晴
製作:映像グループ ローポジション

※ローポジションのブログに詳細情報あり
 http://lowposi.jugem.jp/?day=20110826

<DVD貸出のご案内>
多くの方に現状を知ってほしいという思いと、また長編の製作資金
を集めるためにも、9月からこの作品を貸し出します。
こちらもぜひ集会やイベントでご利用頂ければ幸いです。

DVD貸出:1回12,000円
※製作支援のカンパも募集中!

申込・お問合せ:映像グループ ローポジション

-----------------------------------------------------------
 5.映画本編の今後の自主上映会!
-----------------------------------------------------------
 お近くのものがありましたら、ぜひ足をお運びください。
 詳細は右のサイトにて。http://www.inunekoningen.com/blog/

■9/18(日)13:30~
 石川県河北郡:内灘町民ホール
 主催:猫の避妊と去勢の会

■9/19(祝)11:00~/13:30~(1日2回上映)
 京都府京都市:みやこめっせ地階 第2・3会議室
 主催:社団法人 京都府獣医師会

■9/24(土)10:30~/13:30~
 岐阜県岐阜市:ドリームシアター岐阜
 主催:ライフボート中部

■12/26(月)13:15~/17:15~(1日2回上映)
 大阪府吹田市:吹田メイシアター小ホール
 主催:アニマルレフュージ関西
 ※飯田監督のトークあり

-----------------------------------------------------------
 6.学校上映キャンペーン!!& 自主上映募集
-----------------------------------------------------------

●「犬と猫と人間と」学校上映キャンペーン!
 ・期間:2010年7月~2012年3月末
 ・対象:公立の小学校~高校、フリースクール、児童館等
 ・上映料:3万円(税込)
 ※1回上映/無料上映に限らせていただきます。
 詳しくは東風までお問い合わせ下さい。

●自主上映会もまだまだ募集中!
 知るため、知らせるために、ぜひ自主上映会を企画してください。
 小規模から大規模な上映会まで対応しています。
 上映会の条件等は、http://www.inunekoningen.com/blog/にて。
 お問合せ、お申込は配給:東風まで。
 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-42-11 カーサ新宿705号室
 TEL:03-5155-4362 FAX:03-5155-4364
 E-mail:info@inunekoningen.com

●「犬と猫と人間と」「あしがらさん」を上映して、
  東日本大震災被災地へ義援金を送ろう!
  詳細はコチラより→http://lowposi.jugem.jp/?day=20110319

-----------------------------------------------------------
 7.「犬と猫と人間と」DVD&書籍、好評発売中!!
-----------------------------------------------------------

★8/5よりDVDレンタルが始まっています!

■DVDパッケージ
 この映画をもう一度観たい、手元に残しておきたい。
 DVD限定の特典映像も充実!
 ・杉本彩さん×飯田監督トーク
 ・映画製作スタッフによるトーク
 ・しろえもん以外にも撮り続けていた犬がいた!
 ・しろえもん&にゃんだぼ その後
 ・再会・徳島の子どもたちと犬

 発売:映像グループ ローポジション
 販売:紀伊國屋書店(03-6910-0530)
 品番:KKJS-96 定価:税込3,990円(税抜3,800円)
 以下の紀伊國屋書店サイトやAmazonなどのネット通販、
 全国のDVDショップ・書店でご購入できます。 
 http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/629359

■書籍「犬と猫と人間と いのちをめぐる旅」
 日本のペット事情を追った話題のドキュメンタリー映画
 「犬と猫と人間と」の監督が見た、捨てられた犬と猫のその後、
 人間にできることとは? 待望の書籍化!

 四六判・並製:228ページ 飯田基晴:著 
 価格:税込1,575円(本体1,500円)
 発行元:太郎次郎社エディタス www.tarojiro.co.jp
 全国の書店、amazonなどのネット通販でお求めになれます。
 http://amzn.to/91yF8W

-----------------------------------------------------------
  8.ローポジション関連情報!
-----------------------------------------------------------

●「犬と猫と人間と」&ローポジ最新情報は以下で発信中!
 Low Position BLOG http://lowposi.jugem.jp/
 飯田基晴のツイッター http://twitter.com/#!/iidamotoharu 

●ローポジ新作「タケオ -ダウン症ドラマーの物語-」
 ついに明日、8/27より東京・ポレポレ東中野にてロードショー!
 その他の劇場公開も続々決定!
 詳しくは公式サイトにて http://www.takeo-cinema.jp




生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より

署名のお呼びかけです。

http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html





dekirukotowo.jpg

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。



命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・イヤーローション
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。


被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせ下さい。

 横浜アニマルファミリー様、活動経験からのパブコメ/「家畜おたすけ隊」様より 署名のお呼びか
2011年08月27日 (土) | 編集 |
☆次回里親会
子猫成猫多数参加します。
◆8月28日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 戸越店店頭
 品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街


子猫動画
http://youtu.be/9usbNcWgWYI



「横浜アニマルファミリー様」より転載させて頂きました。

http://www.animal-family.org/index.php?itemid=1514



動物取扱業の適正化についてのパブリックコメント

横浜アニマルファミリーは8月25日、次のような意見を提出いたしました。

理事長が長年の活動で経験したことをもとに書きあげました。


「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見


氏名 野中正子(NPO法人横浜アニマルファミリー理事長)

住所 〒

電話、FAX                                                                                                          意見
(1)深夜の生体展示規制
賛成します。深夜開店しているペットショップは接客業の女性が客にねだって動物を買わせた後、すぐに店に返却して利ザヤを儲けている例が多く見られます。

(2)移動販売
禁止するべきです。店舗の実態がなく、店がアフターケアできない点が問題です。

(3) 対面販売・対面説明・現物確認の義務化
義務化に賛成です。さらに、成約した後は必ず購入者の家まで届けるようにすべきです。動物を飼育できる環境ではない人が対面販売の時に偽りを言って動物を購入する場合があります。当会ではそのようにして買われた多くの動物が虐待目的に買われたことを知っています。当会では里親に出す場合には必ず、現地家庭確認を行っており、飼養に適さない人には渡しません。

(4)犬猫オークション市場(せり市)
オークションそのものの禁止希望。

(5)犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢
8週齢未満での親からの引き離しは禁止して、母乳で育てる事が大切です。また獣医師を使った不必要な帝王切開出産をやめさせて下さい。

(中央環境審議会動物愛護部会委員、日本動物福祉協会理事でもある獣医師の病院がブリーダーの母犬に帝王切開を施していたが、、母犬を譲り受けた人が他の獣医師の診察を受けさせたところ、3歳と言われた母体が13歳くらいにダメージを受け、内臓は癒着だらけだった事、帝王切開で取り出した子犬には母乳を与えずにチューブを胃に入れてミルクを流し込んでいた事からこの意見に至りました。 提出文書では実名で報告させていただきました。 )

(6)犬猫の繁殖制限措置
規制して下さい。年 に1回に出産を規制して下さい。6歳までが望ましい。

(7)飼養施設の適正化
具体的な数値を設けてそれぞれの動物飼養に相応しい環境を決めて下さい。

(8)動物取扱業の業種追加の検討
両生類・魚類販売業者を取扱業に追加してください。動物愛護団体は別の登録制度を設け寄付等を公表し活動状況の報告をするよう促して下さい。

当会としましては、広く活動の実態を公開し、行政と国民に理解を深めていただきたいため愛護団体としての別制度への登録制ができますことを希望しています。 

(9)関連法令違反時の扱い(登録拒否等の再検討)
関連法令に違反時に動物取扱業の登録拒否や取消を行える条項を追加してください。 

(10)登録取消の運用の強化
強化に賛成です。登録取り消しに伴って、速やかに動物が劣悪な環境から救われるために、あらかじめ登録時に保証金、供託金をとるようにして下さい。

保証金、供託金は100万円程度必要です。職を失い貧しさから逃れるためにブリーダーになったケースを数多く見てきました。こうしたケースは劣悪飼育、乱繁殖に走りやすいものであり、そもそもある一定の資金が用意出来なければ動物取扱業になれない様に敷居を高くする意味でも保証金、供託金制度が必要だと考えます。

(11)業種の適用除外(動物園・水族館) 

除外すべきではないと考えます。

(12)動物取扱責任者研修の緩和(回数や動物園水族館・動物病院の扱い検討)
緩和に反対します・

(13)販売時説明義務の緩和(犬猫以外の小動物等での説明義務項の緩和の検討)

緩和に反対します。              

(14)許可制の検討(登録制から許可制に強化する必要性の検討)
厳しい許可の基準をともなう許可制にしていただきたいと考えます。                                                          




生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より

署名のお呼びかけです。

http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html





dekirukotowo.jpg

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。



命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・イヤーローション
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。


被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせ下さい。

 被災成猫多数、里親様を待っています/シャドウちゃんの幸せ/パブコメ 業界側の組織票
2011年08月26日 (金) | 編集 |
支援金を賜りまして誠にありがとうございます。沢山の犬猫の救出が続いております。力の限り頑張っております。
横浜銀行(7/1-7/31)ヒビ様 フジタ様 タムラ様 サトウ様 タツミ様 クロヤナギ様 コダ様 イヌカイ様 オオサワ様 ツル様 サトウ様 オイカワ様 ムライ様 ウエ様 ネコトモノカイ様 イノウエ様 イケダ様 タムラ様 カジワラ様 ナワマキ様 マツ様 アイカワ様 アキクサ様 ノノダ様 フカホリ様 ヨシダ様 セキド様 ヨネヤ様 ヤマスイボキン様 ナンナ様 ナカオ様 オフィスニンナ様 カトウ様 ニシノ様 フジワラ様 ナカムラ様 マキノ様 オカモト様 オカダ様 ミヤタ様 クマガイ様 イシカワ様

☆次回里親会
子猫成猫多数参加します。
◆8月28日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 戸越店店頭
 品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街


みーちゃんも 里親様待っています。
被災地で子猫を出産したみーちゃん、子猫たちも成長して自立しました。
痩せていたのでしっかり栄養とらせてと思っているうちに・・・突然・・・発情
そうですよね。今、不妊手術してない子はまた秋に出産ってことになりますね。
急遽、不妊手術を施しました。
ワクチン・駆虫・不妊手術済・エイズ白血病(陰性)

DSC07794.jpg

DSC07789.jpg

来週は、福島被災地の犬猫10頭以上TNR日本動物福祉病院に搬送予定です。
また、埼玉県動物指導センター、川崎市動物愛護センターよりできます限りの頭数を引き出す予定です。
命の期限がある犬猫達が多数、引き取ってもらえるのを待っています。
里親様が決まらなければ、次の子達を受け入れることができない現況です。
不幸な動物たちが幸せをつかめますよう、暖かいご家庭に迎えていただけませんか。




シャドウちゃんの幸せ

693.jpg

福島県中保健所より引取りの子犬5姉妹最後のシャドウちゃん、石川県の大きなお家へ。

捨てられた5匹姉妹。福島県中保健所の皆様、当会福島中継地点でのスタッフ、預かりボランティアのサエさん、「石川アニマルフレンズ」様、
尊い命を大切に繋いで下さった多くの人たちがいて、シャドウちゃんは、これから一生愛し守って下さるご家族のもとへ。

http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/63871483.html




動物取扱業適正化についてのパブコメ

業界側の組織票はこうして作られています。


http://r-or-r.net/blog/smart/2011/08/1008.php




dekirukotowo.jpg

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。



命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・イヤーローション
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。


被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせ下さい。

 福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで 世界からの声(3)
2011年08月25日 (木) | 編集 |
☆次回里親会

◆8月28日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 戸越店店頭
 品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街


子猫成猫多数参加します。
被災成猫・センター引出の子猫を家族に迎えていただけませんか。

45032611393390293.jpg

4784.jpg

里親会に参加します!!

「サエの縁結び」
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-10997100813.html

「猫トモへの道」

http://ameblo.jp/kenko323/day-20110825.html






パブコメ締め切り迫る! 27日必着です

ブームのかげで広がるペットの殺処分
 ~どうなる動物愛護法改正!?

以下のサイトでも見ることができます。パブコメについてご説明していますので、ご覧ください。
↓   ↓   ↓
OurPlanet-TV
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1202
4:25あたりから
ペットブームが広がる中、犬や猫をはじめ、大量のペットが流通。
繁殖や販売などの過程で、感染症が広がるなど、様々な問題が起き、その結果、行政によって大量の殺処分が行われている。
こうしたペットの実態を改善するために、環境省では、5年に1度見直しが行われる動物愛護管理法の中で、「動物取扱業」に対する規制を強化すべく、検討を実施している。
動物愛護管理法改正案で、どこまでメスを入れることができるのかー。
動物の問題に取り組んできた地球生物会議ALIVEの野上ふさ子さんをゲストに、最新情報を伺う。



警戒区域の動物を見殺しにしないで 世界署名コメントより

署名にご協力ください!

福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html


原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。




署名に寄せられたコメントをご紹介しています。
翻訳は、犬猫救済の輪ボランティアによるものです。

# 2,000
11:18, Aug 02, youko ootomo, Japan日本
福島の立ち入り禁止区域に、数多くの犬や猫、家畜が取り残されました。彼らには、水も食べ物もありません。殆どが餓死しています。しかし、まだ生きている動物たちもいます。世界中の人々から日本政府に、動物保護活動をしている団体が立ち入り禁止区域内に入れるように、お願いしてください。

# 1,989
03:45, Aug 02, masamura satomi, Japan日本
動物たちを助けてください!

# 1,967
02:49, Jul 30, Paranthoën Aurélie, France フランス
苦痛にあえぐ動物たちを救ってください。彼らは私たちのために生かされ苦しんでいます。お願いします!

# 1,963
19:11, Jul 29, Alisa Puerta, WA アメリカ、ワシントン
動物たちを、助けてください。

# 1,962
18:36, Jul 29, Alana Willroth, MN アメリカ、ミネソタ
なんてことでしょう...泣けてきます....なんてひどい..

# 1,960
17:57, Jul 29, Vickie Qureshi, TX アメリカ、テキサス
助けなければなりません。いつから我々は憐みをなくしてしまったのか。

# 1,958
12:34, Jul 29, LOIS HAMILTON, TX アメリカ、テキサス
愛や神という言葉の意味を知っていますか?その答えは、動物たちです。愛や尊敬、動物たちに思いを寄せるということを、こどもも大人も学ぶとき初めて世界はよくなります。神はそのように道を作られました。今後どうなるか行動し見守りましょう。

# 1,956
11:14, Jul 29, Lisa Hamilton, TX アメリカ、テキサス
こういうリスクを背負って活動する人たちを、日本政府は止めるべきではありません。

# 1,952
23:27, Jul 28, kayo tomita, Japan日本
動物達を助けたいと活動しているのは個人。国は見殺しにしています。日本人の心を、日本の政府は踏みにじっています。情けない話ですが、世界中の皆様のお力をお借りしなければ、どうにもなりません。世界中の皆様、どうぞ、宜しくお願いいたします。

# 1,941
16:23, Jul 28, Name not displayed, Japan日本
救える命を救おう!一緒に!

# 1,931
20:31, Jul 27, Ikuko Irie, Japan日本
動物たちを、とにかく助けて!

# 1,916
18:52, Jul 26, Name not displayed, Japan日本
緊急です!!政府はレスキューを妨害しないでください!!

# 1,907
08:10, Jul 26, Shizuko Sato, Japan日本
福島の動物たちを助けて!

# 1,894
17:36, Jul 25, Bea James, Australia オーストラリア
国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る。
無力な生き物は、人間の残酷な行いから人間によって保護される権利を持つ。~マハトマ・ガンジー
# 1,893
16:52, Jul 25, hana Saitoh, Japan日本
動物たちを助けてください。彼らは私たち人間と同等です。

# 1,892
14:28, Jul 25, Yukiko Yamamoto, Japan日本
福島の動物たちを思うと胸がつぶれそうです。何かしなければ!

# 1,888
08:30, Jul 25, Dany Mls, Ecuador エクアドル
動物たちは保護されるに値します!日本政府は動物たちへの苦痛を止めなければなりません!アリガトウ!

# 1,878
23:56, Jul 24, Bronwyn Schutte, South Africa 南アフリカ
動物たちを助けてください。彼らは救われるべきです!

# 1,847
16:57, Jul 21, Mikiko Naito, Japan日本
まだ生きてる動物たちを、大至急助けて!

# 1,846
08:45, Jul 21, Maggie Minkiewicz, GA  アメリカ、ジョージア
立ち入り禁止区域内での救助活動を許可してください。

# 1,843
07:02, Jul 21, M B Bissig, IA アメリカ、アイオワ
飼い主と救助活動グループに、動物たちの手助けをすることを許可してください。彼らもまた、この恐ろしい災害の犠牲者です。まだ生きているのなら、飼い主の元へ返してあげてください。もしくは、救助活動グループを同行させてください。これができるのは人間だけです。

# 1,827
00:22, Jul 20, Brenda Wells, Canada カナダ
動物たちを助けてください。このような残酷な死に方は、ゆっくりと拷問を受けているようなものです。この拷問は飼い主も心に受けています。動物たちを救助に向かおうとする人たちに行ってもらい、世界に対して、動物たちへの憐みの心を見せてやりましょう。

# 1,820
16:37, Jul 19, Name not displayed, Japan日本
ペットは、ある意味こどもと同様に大切です。どうか、動物たちの愛を取り戻そうとしている人たちを、尊重してください。

# 1,819
13:19, Jul 19, Mari Endo, Morocco モロッコ
福島の現状は、この写真でも伝えきれません。動物たちにとって地獄です。どうかどうか、もっともっと署名をお願いします。

# 1,816
11:50, Jul 19, Robin Dzimistarishvili, MD アメリカ、メリーランド
胸がつぶれそうです。

# 1,812
07:46, Jul 19, Mariko Shiraishi, Japan日本
本当に悲しいです。かわいそうな動物たちを救わなければなりません!!!

# 1,795
18:53, Jul 18, Nicole Compliment, IN アメリカ、インディアナ
どうか、この無力な動物たちを助けてください。彼らは飢えて死にかけています。飼い主にとっても、不公平です。

# 1,790
16:18, Jul 18, Cheryl Endo, CA アメリカ、カリフォルニア
動物たちを飢え死にさせるな!

# 1,789
16:10, Jul 18, Linda Reynolds, MD アメリカ、メリーランド
政府は人道的であるべきです。動物たちの保護活動を許可してください。

# 1,787
14:32, Jul 18, harue konno, France フランス
救わなければ!!

# 1,749
19:02, Jul 17, Tracie Will, MN アメリカ、ミネソタ
動物たちの救助活動を許可してください。

# 1,746
17:48, Jul 17, Rita White, OH アメリカ、オハイオ
日本の家族が置いてきてしまった、4本足の家族の一員を、どうか助けてください。

# 1,734
13:11, Jul 17, Victoria Peterson, OR アメリカ、オレゴン
今!!何かしなければ!

# 1,728
10:12, Jul 17, Marijo Nootz, OH アメリカ、オハイオ
ペットを助けさせてください。

# 1,727
09:35, Jul 17, Name not displayed, CA アメリカ、カリフォルニア
大事な家族であるペットを探している人たちに許可を与えてください。

# 1,724
08:27, Jul 17, Name not displayed, MN アメリカ、ミネソタ
動物たちを助けようとしている人たちに許可を与えてください!それが道徳的に正しいことです!

# 1,721
06:52, Jul 17, Vicky Nickerson, MA アメリカ、マサチューセッチュ
人道的で教育もある社会で、なぜできないのでしょうか?

# 1,719
06:41, Jul 17, Penny Woodward, VA アメリカ、バージニア
動物たちは使い捨ての物ではなく、家族の一員です。私たちが生きるためにも、彼らを救わなければなりません。もし、家族が福島の区域に救助に行くことを望むのであれば、それは許可されるべきです。どうか、ペットを愛する者のところへ返してください。

# 1,707
23:43, Jul 16, Nanci Hanover, CA アメリカ、カリフォルニア
動物たちの救済を支援してください!!!

# 1,705
23:24, Jul 16, Neal Goodwin, CA アメリカ、カリフォルニア
人間は小さな生き物、特にコンパニオン・アニマルを保護する責任を担っています。何もしないことは、人として間違っています。どうか、動物たちの救済を許可してください。
  
# 1,704
22:26, Jul 16, Name not displayed, OR アメリカ、オレゴン
助けられる命をどうか助けてください。そして、この苦痛を終わらせてください。この世の生あるもので、このような死を迎えなければならないものなどいません。誰かに愛されてきたはずの、この哀れなペットたちを助けることを、心に描いてください。

# 1,701
19:59, Jul 16, Name not displayed, WA アメリカ、ワシントン
人々は家を失くし、そして今は彼らの動物たちが無視されるという苦しみが加わりました。あなた方にとっては、ただの動物かもしれませんが、彼らには違います。どうか哀れみの心を持ってください。

# 1,700
19:42, Jul 16, Diana Gruenler, COアメリカ、コロラド
どうか動物たちを助けに誰かを行かせてください。その区域に行くことを望んでいる人たちがいるのであれば、どうか行かせてください。

# 1,697
18:12, Jul 16, Richard L TROTTER, CA アメリカ、カリフォルニア
もしこれが、あなたの子供や縁者だったら、こんなに放ってはおかないでしょう。

# 1,696
18:08, Jul 16, Anneliese Belknap, MI アメリカ、ミシシッピー
この哀れな動物たちを救うことで、すべてが可能になります。
.
# 1,695
17:57, Jul 16, Cynthia Trotter, CA アメリカ、カリフォルニア
どうか心を開いて、動物たちの救助を許可してください。彼らを無視することは、人間のすることではありません。

# 1,692
17:15, Jul 16, Yoko Katsuyama, CA アメリカ、カリフォルニア
どうかどうか、福島の取り残された動物たちを、助けさせてください。すべての動物救済組織に許可を与え、手遅れになる前に救済してください。今でも遅すぎるくらいです!

# 1,685
11:13, Jul 16, helen Szostak, MIアメリカ、ミシガン
この区域に立ち入ることは、どれだけ危険なことでしょう。しかし、取り残された家族である動物たちは、餓死という無慈悲な死に方を強いられています。どうか、できる限りのことをして彼らを助けてください。

# 1,682
09:35, Jul 16, Masae Manutham, Thailand タイ
ニュースを見るたびに、動物たちが気の毒でなりません。ペットのための場所が提供されるべきです。ペットとして生きるようになってから、彼らは自力では生きられません。

# 1,679
08:51, Jul 16, Katsu Miyazato, Japan日本
どうか家畜動物とペットを助けてください。どうか農家と飼い主の身になってください。

# 1,663
01:32, Jul 16, Yuki Anzai, Japan日本
彼らは「助けて!」と叫んでいます。どうか地獄から救ってください。私たちの政府は、なぜこのような決断ができるのでしょう?彼らは生きながら、飢えで死にかけているのです!

# 1,662
00:46, Jul 16, Kim B, CAアメリカ、カリフォルニア
ペットは家族であり、このような仕打ちを受ける言われはありません。

# 1,658
22:02, Jul 15, Melody Thornhill, CAアメリカ、カリフォルニア
家族の一員であるペットを助けてください。人々はもう十分な損失を被っています。彼らに必要なのは、ペットとの再会です。

# 1,643
15:49, Jul 15, Name not displayed, CAアメリカ、カリフォルニア
どうか動物たちを助けて!まだ生きているすべての動物たちを助けてください。それは、野生生物にとっても、環境にとっても重要なことです。期待しています!

# 1,635
09:38, Jul 15, Kathleen DeHart, CAアメリカ、カリフォルニア
どうか住民を帰らせて、彼らの動物たちを救わせてください。

# 1,632
08:14, Jul 15, Kanno Rie, Japan日本
助けて!

# 1,624
23:58, Jul 14, Junko Ogura, Japan日本
福島の動物たちを、お願いですから助けてください!

# 1,621
23:09, Jul 14, Mari Kubota, Japan日本
この大虐殺を黙認することは、最大の残虐行為です。

# 1,620
22:37, Jul 14, Margot Wilson, ORアメリカ、オレゴン
実に残酷なことであり、止めなければなりません!

# 1,619
22:16, Jul 14, Beverly Kawab, Japan日本
日本政府の動物たちに対するこの仕打ちは、日本の“恥”というものであることを、世界に知らしめなければなりません。

# 1,610
17:22, Jul 14, zoe vivino, CAアメリカ、カリフォルニア
なんて残酷でむごい。心を持ってください!早くしてください!

# 1,598
14:14, Jul 14, Penny Laporta, ILアメリカ、イリノイ
子猫が死んでいる写真を見たとき、まず飼い主のことを思いました。愛するペットがなんの助けもないままに死んでいったのです。なんて悲しい状況でしょう。どうか、ペットを救って、正しいことをしてください。飼い主の生死に関わらず、救えるものは救うべきです!彼らには生きる権利があります!

# 1,590
11:53, Jul 14, Andrew Dawson, United Kingdom イギリス
どうか動物たちを救ってください。彼らは自力では生きられません。

# 1,584
09:06, Jul 14, Name not displayed, Canadaカナダ
私たちの友人を、どうか助けてください。

# 1,579
08:24, Jul 14, Kaori Mcnew, FLアメリカ、フロリダ
急いで救済してください!

# 1,578
08:20, Jul 14, Sven Jenkel, Germanyドイツ
人間の間違った決定に、成すすべもない、かわいそうな動物たちを助けてください!

# 1,577
08:09, Jul 14, Tim Rehkopf, CAアメリカ、カリフォルニア
もし政府ができない、助けないのであれば、彼らを助けたいと願っているボランティアたちを行かせてください。

# 1,574
07:37, Jul 14, Kristel Craven, CAアメリカ、カリフォルニア
どうかどうか、この可哀そうな動物たちを救ってください。これ以上の苦しみを味あわせないでください。

# 1,571
07:08, Jul 14, Soe Gschwind, Switzerlandスイス
自分を助けられない動物たちを救ってください。心を持ってください!!

# 1,565
05:39, Jul 14, kenji togo, Japan日本
どうかどうかどうか、できる限りのことをしてください。彼らは何も悪いことをしてないのに!

# 1,563
04:01, Jul 14, William W, Hong Kong香港
動物たちを助けに、避難区域に戻りたい人たちがいます。どうか彼らを支援してください。そして、官僚たちに彼らを止めさせないでください。時間はどんどん過ぎていきます。今行動してください!

# 1,557
02:03, Jul 14, Name not displayed, Japan日本
助けて!

# 1,550
23:30, Jul 13, Name not displayed, CAアメリカ、カリフォルニア
福島の原発区域に残された動物たちを、できるだけ救ってください。

# 1,536
17:55, Jul 13, tracey purnell, United Kingdomイギリス
なんてひどく悲しいことでしょう。これに代わる喪失は他にありません。無垢な動物たちの、この救済の惨めな失敗。日本は恥を知るべきです。

# 1,520
09:37, Jul 13, Susannah Lewis, WAアメリカ、ワシントン
大きさに関わらず、その命はどれも重要です。神の生命そのものです。どうか目を覚ましてください!どうか、動物たちと人々を助けてください!お願いします!

# 1,515
08:10, Jul 13, Ikumi Kakihara, Japan日本
どうか彼らを、助けて助けて助けて助けて助けて!



dekirukotowo.jpg

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。



命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・イヤーローション
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせ下さい。

 犬猫里親&ホストファミリー大募集!
2011年08月25日 (木) | 編集 |
☆次回里親会

◆8月28日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 戸越店店頭
 品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街


子猫成猫多数参加します。
被災成猫・センター引出の子猫を家族に迎えていただけませんか。93390438.jpg




ホストファミリー&里親募集

福島より保護

ミックス オス。
老犬です。 フィラリア(+)
近日去勢手術予定。

DSC_0247.jpg


DSC_0239.jpg




パブコメ締め切り迫る! 27日必着です

今回のパブコメに情熱を燃やしながらも急逝された「純情仔猫物語」、KAZUさんがパブコメ下書きで訴えていたこと
それは「遺伝病を作り出す繁殖の禁止」スコテイィッシュフォールドの繁殖制限などについての意見だと思います。

かわいくてよく売れるからと言って、たれ耳同士の交配から不幸な子が生まれています。
KAZUさんはこの様な病気を持つ竹ちゃんというスコテイッシュフォールドを生涯愛し続けました。
『純情仔猫物語』ブログではKAZUさんの下書きをもとにしてパブコメに適した形でアップされています。
これからパブコメを提出なさる方は、よろしければ6)の意見を書く時に、参考になさってください。
簡略に「スコテイッシュフォールド同士の交配のように、遺伝病を作り出す繁殖を禁止して下さい」でも結構です。



KAZUさんの下書きから
http://kazurinn.jugem.jp/?page=1
6)犬猫の繁殖制限措置(P.4)
(意見)
年に1度、1胎のお産まで、5歳以上の犬猫を交配してはならないと、法で繁殖制限すべきである。
(理由)
・一番問題になっているのはパピーミルと言われている犬猫の生産工場である。
・数値の曖昧さが、現行法で規制できなかった反省点も含め、明確も含め明確な数字が必要である。
・遺伝病を作り出す繁殖を禁止すべきである。
近年猫の人気ランキングはスコティッシュフォールドが1位だが、乱繁殖や無知な繁殖による骨形成不全症に苦しむスコティッシュフォールドが増えている。
イギリスではスコティッシュフォールドの繁殖を禁止しており、アメリカではアメリカンショートヘアー、ブリティッシュショートヘアーの交配のみ許可されている。
日本ではブリーダーのモラル・自主規制・自己申告などの曖昧な言葉で血統書が作り出され、またスコティッシュフォールド同士でも繁殖を許可している。
立ち耳と折れ耳という条件だが、血統書を見る限り非常に疑わしい。
消費者の立場から見ても、生涯に渡り苦しむ猫を介護せねばならず、遺伝病が出る確率の高いものは法で規制すべきである。
よって、スコティッシュフォールド同士の繁殖は禁止し、アメリカに習いアメリカンショートヘアー、ブリティッシュショートヘアーのみと、細目を設けるべきである。
人気が出れば出るほど、その品種の乱繁殖が行われ苦しむ犬猫が増えてしまう負の連鎖は、ガイドライン・自主規制・モラルなどでは期待できず、厳しい法規制を望む。


参考 クローバー動物病院のブログより

スコテイッシュフォールドの遺伝性骨形成異常症について

http://www.ab.auone-net.jp/~clover/newpage217.htmlK

【原因】
・スコティッシュフォールドで発生する遺伝性の病気です。
・たれ耳同士の交配で生まれた子供で高頻度に発生します。
・たれ耳でない親からの子供でも発症する場合があります。
・たれ耳自体が軟骨異常によって引き起こされているもので、耳以外の軟骨に異常が出た
 場合に問題となります。

【症状】
・多くは骨、関節の変形や痛みの症状を示します。
・主に骨や軟骨が形成される成長期に発症しますが、成猫になってから発症する
 ケースもあります。
・通常は成長期が終われば病気の進行も停止しますが、生涯にわたって進行する場合
 もあります。
・成長期を過ぎた後でも、変形した関節は元には戻りません。
・軟骨が増殖してコブのようになることもあります。
・四肢、尾から始まり、脊椎へと進行していきます。
・重度の猫では関節の変形と痛みで歩けなくなることもあります。
・強い痛みで泣き叫ぶ猫もいます。
・心臓疾患、腎臓疾患などその他の内臓疾患も遺伝的に発生する可能性があります。

【【治療】
・治療は鎮痛剤による症状の軽減が目的であり、完治は望めません。
・最近は放射線療法による症状の緩和も試みられています。
・関節用のサプリメントが使用されることがありますが、効果は不明です。
【予後】
・発症した場合には予後は不良です。
【予防】
・スコティッシュフォールド同士の交配はしてはいけません。
・交配は専門家にまかせ、一般に飼育する場合には不妊手術をするべきでしょう。




dekirukotowo.jpg

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。



命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・イヤーローション
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせ下さい。

 TNR日本動物福祉病院内シェルター工事進んでいます
2011年08月24日 (水) | 編集 |
☆次回里親会

◆8月28日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 戸越店店頭
 品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街


子猫成猫多数参加します。
被災成猫・センター引出の子猫を家族に迎えていただけませんか。
DSC07663_20110823195859.jpg






不幸な犬猫さんを何頭も保護して大切にして下さっているSさんが、
また被災猫のアトム君と近隣で保護されたオイワケちゃんを暖かいお家に迎えて下さいました。
優しい方がいらっしゃいます。ありがとうございます。
なのに、まだまだ、不幸な子達がいっぱいいます。・・・・・助 け て 、 あ げ た い。

アトム君は、すごい怖がりで、福島でもノラ猫さんだったのかな。安心して暮らせるおうちができたんだよ。
家族ができたんだよ。仲間もいっぱいだよ。早く理解できるといいね。
DSC07747.jpg

オイワケちゃん、私がいつも行く100円ショップ。車を止めたら猫の声。まだ大人になりきっていない体つき。
捨てられたんだね。お腹が空いて空いて助けを求めてるのに誰も君に一生懸命になってはくれない。
私の車にはいつも捕獲器。オイワケちゃんは簡単に捕獲。今度こそ一生。
DSC07748.jpg







福島に直接支援物資をお送りくださいました方のお名前が一部ご報告されておりませんでした。
係りの者が緊急入院した際に記録を机の引き出しにしまったままだったそうです。
本人より退院の報告と、支援者様へのお礼お詫びのメールが届きましたので、掲載致します。
AMCJ前田様・渡辺様・糸数様・木下様・中村様・一瀬様・大場様・遠藤様・篠原様・
薄井様・猪越様・岩山様・清水様・桜井様・大浦様・奥村様・川原様・佐藤様・矢口様・ヒカワ様


「お送り頂いたものは、全て必要な物ばかりで、感謝しながら使わせて頂いております。
画像のゲージもトイレも全てご支援頂いたものです。
本当にありがとうございます。ご報告が遅くなってしまい、大変申し訳ございませんでした。」
11080.jpg

110805_164533_20110823214057.jpg

私からも、お詫びとお礼を申し上げます。







工事進行中

ここが、保護部屋になります。
DSC07753.jpg



dekirukotowo.jpg

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。



命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・イヤーローション
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせ下さい。

 『出来ることを少しずつ。』/福島よりの柴犬、里親募集
2011年08月23日 (火) | 編集 |
支援物資を賜りまして大変ありがとうございます。
HK様 MS様 AO様 EK様 KH様 JO様 MA様 KS様 ES様 MU様 ST様 キャットランド発送の方 仙台ネットショップペット館発送の方 NK様  NH様 RT様 HK様 AK様 N様 SS様 TK様 S様 ニンナ様 EO様 SI様 JA様 RT様 カフェM様 JO様 HS様 SS様





ご紹介させて頂きます。

【猫友の会】様

【猫友の会】の皆様、いつもお世話になっております。
代表の沙羅さんとは長いお付き合いになりました。と申しましても、何頭もの行き場のない子達の里親になっていただくなど私の方がお世話になるばかりです。
震災以来ゆとりもなく突っ走っていた私でしたが、バックでこうして大きな力で支えて下さっている方達が大勢いるのです。
皆様にはお礼も申し上げず、このサイトさえ今頃拝見しているなんてなんとも失礼な話です。
でも皆様わかっていて下さる方ばかりと思い引き続き失礼させて頂きます。皆様に失礼する分だけ、必ず動物を救って来ることお約束しますね。
改めまして、沙羅さん、猫友の会の皆様、ありがとうございます。

そして、同様に失礼しております全国の支援者様、いつも本当にありがとうございます。

dekirukotowo.jpg

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。



里親募集


福島より保護
オス。推定6歳ぐらい。
フィラリア(-)
近日去勢手術予定

DVC00142.jpg

DVC00143.jpg

命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・イヤーローション
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせ下さい。

 福島保健所より生後6か月の犬里親募集
2011年08月22日 (月) | 編集 |
メールのご返信、大幅に遅れております。お詫び申し上げます。

◆あなたも国会に請願を出しませんか。

◆動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)8月27日締め
  http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110813.html



動物愛護法の改正と今回のパブリックコメントについての動画

パブコメを書く上で大変参考になります。
動画と解説でわかりやすい!


ブームのかげで広がるペットの殺処分
 ~どうなる動物愛護法改正!?

以下のサイトでも見ることができます。パブコメについてご説明していますので、ご覧ください。
↓   ↓   ↓
OurPlanet-TV
http://www.ourplanet-tv.org/

4:25あたりから                                                                                                                                                 ペットブームが広がる中、犬や猫をはじめ、大量のペットが流通。
繁殖や販売などの過程で、感染症が広がるなど、様々な問題が起き、その結果、行政によって大量の殺処分が行われている。
こうしたペットの実態を改善するために、環境省では、5年に1度見直しが行われる動物愛護管理法の中で、「動物取扱業」に対する規制を強化すべく、検討を実施している。
動物愛護管理法改正案で、どこまでメスを入れることができるのかー。
動物の問題に取り組んできた地球生物会議ALIVEの野上ふさ子さんをゲストに、最新情報を伺う。




里親募集

福島県南保健所より引き出してまいりりました。生後推定6カ月の男の子です。

110820_164926.jpg


110820_164724.jpg



体重11.25㌔(8月20日現在) ですので中型犬より大きいわんちゃんになります。
白色。耳が大きく耳部分だけ毛が長め。
活発です。室内飼育で飼育もしっかりできるご家族をお待ちしております。

7.11バンガードプラス(パルボワクチン)・フォートレオン・ドロンタール済み。
8・20 ワクチン5種混合済み。
去勢手術8月末頃予定。


福島県南保健所では、特に被災動物という扱いはされていないそうです。
原発付近ではないこともあるでしょう。
全国の保健所同様、どのような理由で保健所に収容された命も殺処分されることなく幸せに生きる権利を守ってあげたいものです。
犬猫救済の輪では、今後もできます限り福島県南保健所、また他の保健所からも救出することで殺処分をなくしていきたいと思っております。

命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム


TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・イヤーローション
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

 ☆フォスターペアレント様 ありがとう(モーリス)
2011年08月21日 (日) | 編集 |
メールのご返信、大幅に遅れております。お詫び申し上げます。

◆あなたも国会に請願を出しませんか。

◆動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)8月27日締め
  http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110813.html


今日から、28日まで、TNR日本動物福祉病院保護室の工事です。
このまま寝ないで立ち合いです。細かい希望を聞いて下さる良心的な業者さんです。
少しでも良い環境で、少しでも多くの動物達を保護していけますように、あれこれ相談しながらすすめます。



★フォスター・ペアレント様 ありがとう

P-100 23-05
☆ モーリス君
 白 長毛 オス
推定8才(2011年現在)


フォスター・ペアレント  冨澤様 (神奈川県) 

DSC04998.jpg

捨てられて公園での厳しい暮らしから、やっと里親にいけたのですが約束事を守っていただけず、引き取りました。これ以上、人の都合で振り回すのはやめます。

                     



フォスターペアレント様からメールを頂いてすぐ後に、全く予期せぬ大震災が起きました。
フォスターペアレント様への近況報告は気にしながらも全くのストップ状態になってしまいました。
まだまだ状況は変わりませんが、できます範囲で更新してまいります。



3月にフォスターペアレント様から頂いたメールです その後ご連絡もできぬまま。

「前回のメールをお送りしたすぐ後に、日本にこんなに大きな悲しみがやってくることになるとは思いませんでした。
結さまの所では被災地の動物を受入れされるとのことで、ますますお忙しくなると思います。
気温の不安定な春先、どうぞご自愛ください。
モーリスちゃんと、被災した方々に、この先出来る限りお役に立てるよう、明日からまた頑張って働きます!」



モーリスは甘っ子なのに手をかけてあげられないのでごめんなさいですが、この子は本当に賢い子です。
私が税務関係の処理などまったく頭が足りませんので、当会の経理をお願いしている方が週に一度みえるのですが甘えさせてもらえることを覚えてべったり側から離れません。お仕事すすまないんだけどー・・・可愛いから甘々でっす。

DSC04999.jpg

DSC04780.jpg

DSC04714.jpg



前回の里親会会場ペットスマイルさんで、ボランティアのk君が買ってくれたプレゼント。
ずっと前から欲しかったけど、小さいのでも¥3700、やめとこ。
K君がプレゼントしてくれるって言うんで、猫の前に私がかなり喜んでた。

さてさてー  これに、マタタビの粉ちょいちょいっと降りかけて、ねこちゃんたち、どうぞー。

Ⅰ番はー、モリス君。


動画 ご機嫌モーリス 

http://youtu.be/j6LS41lWCjw/a>

http://youtu.be/lLuf4nMa4Sg


お陰様でモーリス君、日々、ご機嫌よろしく暮らしております。


フォスターペアレント様、ありがとうございます。



TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・イヤーローション
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

 被災動物救援活動をされるJEARSさん
2011年08月20日 (土) | 編集 |
◆あなたも国会に請願を出しませんか。

◆動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)8月27日締め
  http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110813.html


動物園・水族館を、動物取扱業からはずさないようにパブリックコメントで要望しましょう

動物園や水族館の展示動物も、今回のパブコメの対象です。

環境省案11)で動物園と水族館を動物取扱業から外すことが検討されています。
現在、動物園や水族館の生きものを守る唯一の法律が、「動物愛護管理法」です。動物取扱業から動物園、水族館が外れ、この法律の及ばない存在になっていしまったら飼育環境の悪化に歯止めがかからなくなります。動物園、水族館ヲ動物取扱業から除外しないようパブコメで要望しましょう。

参考ブログ
http://www.jca.apc.org/~qzu03325/090101ikensyo-b.html

http://www.alive-net.net/material/materialbook/siryou14.html

http://doubutsu-forum.com/



参考パブコメ意見例(コピー歓迎)

11)業種の適用除外(動物園・水族館)

意見
水族館を適用除外しないで下さい。

理由 
以下の事から、水族館自体の新たな建設を抑制し、今ある水族館内での動物の飼養状態を改善するために水族館を業種から外さず、厳しく管理して下さい。
1)水族館運営のための野生動物捕獲は、海洋の生物多様性を損なう。
2)野生動物にとって、捕獲され、展示されることは、多大なストレスになる。十分なスペースを確保できず展示動物の生態に配慮しない水族館であれば、自然な生物の姿を見ることはできないため、環境学習施設としてもふさわしくない



                                                                                                                                                                     
意見
動物園を適用除外しないでください。

理由
日本の公立・私立の動物園では、動物がつねに人の目にさらされ、野生動物の習性を無視した、劣悪な飼育環境の展示施設が数多くあります。コンクリートのせまいオリの中をぐるぐる回っている野生動物は明らかに動物の福祉が損なわれている状況です。日本では、「動物園法」が制定されておらず、海外の施設に比べ、飼育環境改善はきわめて遅れています。





東日本大地震で被災した動物の救済・支援を精力的に行っている

日本地震動物救援会(JEARS)
http://jears.org/ja/


JEARSメンバーのHさん、主に週末を使って被災地から保護され飼い主が見つかっていない動物や、飼い主に不妊手術を依頼された動物を連れて、福島からTNR日本動物福祉病院に来院されています。
不妊手術、ワクチン接種、マイフリー、プロフェンダーなどが施されます。
搬送だけでも大変なこと、動物を探し救出することから始まり、預かり、飼い主探し、里親探し、医療を施すなど細やかなフォローがなされています。

先週は、オス猫達の去勢手術に、今週はメス猫達の不妊手術で来院です。
ボランティアさん達も、猫さん達もお疲れ様です。
DSC07734.jpg


TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン等)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
爪きり(ハサミ型)・爪みがき(段ボール素材)・イヤーローション
消耗品 バインダークリップまたは目玉クリップ中サイズ 乾電池(単1・単3・単4) カッターナイフ 結束バンド
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

 警戒区域内情報しばらく沈黙します
2011年08月19日 (金) | 編集 |
◆あなたも国会に請願を出しませんか。

◆動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)8月27日締め
  http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110813.html




警戒区域内の動物の救助に入って下さっている人の数は、全く足りておらず給餌給水の手が欲しいところです。
しかし、個人の有志でなんとか足を運んで下さっていた方達から、立ち入りしていた数少ないルートを完全に封鎖され助けに行くことができなくなったという報告が相次いでいます。
道は閉鎖される一方、警察の取り締まりも強化される一方です。
私たちは、命を救うことは当然の事と、戦いにも臨みますが、願いとは程遠く悪い方に向かっているとしか感じられない現状です。情報を伝え声を上げることで、どこかでこの最悪の状況を突破できないかと今日まで来ましたがビクとも動きません。
国、警察相手の、厳重に道という道を閉鎖されていったのではどうにもたちうちできません。
入れなければ救い出せないという現実。自分がまだ入れても、他の人たちが次々と入れなくなれば救える確率もどんどん減ってしまいます。
入っていることが知られ、厳しくならないように、情報を流さないでほしい、その声は今、とても切実です。助けに行こうとされる人たちの道が奪われる可能性が少しでもあるのなら、今は、それだけは避けたい。公に多くの人に救済のための立ち入り許可が出るなど明るい方向が見えるまで、動物たちが救われるための道を守るために、当会では警戒区域内についてはしばらく沈黙したいと思います。






今後しばらく、写真掲載は、保健所引出以外はすべて福島被災地と記載させて頂きます。

飼い主不明  福島被災地より捕獲保護しています

NO129
129tya-amesyo.jpg


NO130
130mugiwarairo.jpg


NO131
131kizitorasiro.jpg


NO132
132kuro.jpg


NO133
133kurosiro.jpg
 

NO135
135kuro.jpg


NO136
136kuri-mu-tyoumou.jpg






支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン等)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
爪きり(ハサミ型)・爪みがき(段ボール素材)・イヤーローション
消耗品 バインダークリップまたは目玉クリップ中サイズ 乾電池(単1・単3・単4) カッターナイフ 結束バンド
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 



 あなたも国会に請願を出しませんか。
2011年08月18日 (木) | 編集 |
あなたも、警戒区域内で助けを待つ動物達のために、国会に請願を出しませんか。

今会期8月31日までですので、少なくとも1週間前には衆参議員に受理されることが必要です。
ですから、至急です。



犬猫救済の輪は以下の通り、国会に請願を出しました。


表紙

                         平成23年8月  日

衆議院議長 横路孝弘殿



福島県原発警戒区域における残留伴侶動物救済に関する請願



紹介議員


請願者    氏名  結 昭子  

        住所  〒







請願本文

福島県原発警戒区域における残留伴侶動物救済に関する請願
一 請願の要旨
福島県で原発事故が起こり、住人は数日で戻れると思い、犬猫等の伴侶動物を家や庭に残して避難しました。その後、原発から20キロ圏内は立ち入り禁止となり、飼い主や民間アニマルレスキューチームの救出と給餌給水ができなくなりました。その結果、多くの犬猫が餓死しました。特に室内猫は飢えから共食いの末に命を落とすという惨状です。生き残っている犬も衰弱しながら放浪し続けています。現在、県の職員が救助をしていますが、一回に数匹しか保護できず数千匹が残されています。被災した上に伴侶動物を救い出せない飼い主の苦悩は切実です。海外からも心配と憤りの声が高まっています。日々失われていく命に対して、先進国日本として「動物の愛護及び管理に関する法律」の精神に基づいて早急に以下の措置をとっていただきますようお願い申し上げます。

二 請願事項
1、飼い主及び飼い主代理人による犬猫等の伴侶動物救助のための警戒区域内への立ち入りの許可
2、飼い主及び飼い主代理人による給餌給水のための立ち入りの許可
3、保護捕獲活動のための民間動物救助ボランティアの立ち入りおよび活動の許可
4 上記1,2,3、に対する総合的援助
                              以上




請願の方法は簡単です。請願の文面さえあれば10分で用意ができます。あとはどなたか知り合いの国会議員に「紹介議員」になっていただくだけです。但し今国会で取り上げてもらうためには至急準備する必要があります。おひとりでも多くの各会派の国会議員から請願を出していただくことで、強くアピールして盛り上げることができます。お知り合いの国会議員、地元選出の国会議員、どの党の先生でも結構です。その先生に紹介議員になっていただいて、あなたももぜひ請願を出してみませんか。公明党、共産党、社民党等、様々な先生方にも請願できる方、いらっしゃいましたら是非お願いいたします。勿論民主、自民もよろしくお願いいたします。当会の文面です。参考して下さってかまいません。

請願の方法(簡単です)一人でも請願できます。紹介議員のお願いができましたら、表紙と請願本文の二枚をお送りするなどして手続きをしていただいて下さい。

わからない点は、衆参ともに代表番号から請願課にお問合せ下さい。詳しく教えていただけます。

衆議院への請願方法
http://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/tetuzuki/seigan.htm


参議院への請願方法
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/seigan.html

衆参に紹介議員を見つけられれば、同じ内容の請願を衆参両院に対してできます。



請願文例A

原発警戒区域内の犬猫等ペット救済に関する請願

一 請願の要旨

福島県原発警戒区域内には飼い主が避難する際に多くのペットが取り残されました。 飼い主は一時帰宅時以外に警戒区域に立ち入ることができず、自治体の職員や一部の獣医師グループによる救護が小規模に行われていますが、警戒心が強くなった放浪ペットや、自宅敷地内外にいるペットは飼い主以外には救出が困難です。我が国には「動物の愛護及び管理に関する法律」が定められていますが、そのようなペットは給餌給水されることもなく遺棄された状態で命を落としております。法律に定められた動物の福祉を守るために以下のことをお願いいたします。

二 請願事項

1 飼い主が所有しているペットを警戒区域外に連れ出し飼い主としての責任を果たせるよう、一時帰宅以外にも警戒区域への立ち入りを許可して下さい。

2 飼い主に依頼された民間動物愛護団体または代理人が、飼い主の所有するペットを救出できるよう警戒区域への立ち入りを許可して下さい。

3 警戒区域内を放浪している飼い主不明の動物の救出を目的として民間動物愛護団体が警戒区域に立ち入ることを許可して下さい。

                                                                      以上



請願文例B

福島県原発20キロ圏内の愛護動物への給餌給水及び救出に関する請願

一 請願の要旨

東日本大震災では地震、津波によって多くの動物が犠牲になりましたが、さらに原発事故のために20キロ圏内の警戒区域が設定され人間の保護下にあるべき愛護動物が命を落とし続けています。『動物の愛護及び管理に関する法律』には愛護動物に定められている動物に対し給餌給水を怠ったり遺棄したりした場合の罰則があります(第四十四条  愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。 2  愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。 3  愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。 4  前三項において「愛護動物」とは、次の各号に掲げる動物をいう。一  牛、馬、豚、めん羊、やぎ、犬、ねこ、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる 二  前号に掲げるものを除くほか、人が占有している動物で哺乳類、鳥類又は爬虫類に属するもの )。 20キロ圏内への民間人立ち入り制限によって給餌給水をされず遺棄状態にある愛護動物に関して法令遵守を目的として次の事をお願い申し上げます。

二 請願事項

1、愛護動物への給餌給水ができるように飼い主、民間動物愛護団体の20キロ圏内への立ち入りを許可して下さい。

2、20キロ圏内から愛護動物を救出出来るように、飼い主、民間動物団体の20キロ圏内への立ち入りを許可して下さい。

3、1,2が迅速かつ安全に遂行出来るようにあらゆる援助を行ってください。



こちらは、全国動物ネットワーク様 個人名での請願になります
http://animalnetwork.jimdo.com/2011/08/13/%E8%AB%8B%E9%A1%98%E6%9B%B8%E3%82%92%E6%8F%90%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/#permalink




支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン等)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
爪きり(ハサミ型)・爪みがき(段ボール素材)・イヤーローション
消耗品 バインダークリップまたは目玉クリップ中サイズ 乾電池(単1・単3・単4) カッターナイフ 結束バンド
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 






 警戒区域の動物を見殺しにしないで 世界署名コメントより(2)
2011年08月17日 (水) | 編集 |
お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月21日より、TNR日本動物福祉病院内、保護シェルター機能を充実させるため、一部解体工事と保護室拡張工事等を行います。工事終了後の9月よりの診療日と時間をお案内申し上げます。
休診日はなくなります。
獣医師増員により、9月1日より無休にて、毎日11時より20時迄診療致します。
更に不幸な動物たちと、活動をされる皆様のお役に立てますよう、スタッフ・ボランティア一同、動物福祉向上に努めてまいります。どうぞ、ご利用下さい。




警戒区域の動物を見殺しにしないで 世界署名コメントより(2)

言葉をもたないがゆえに、不安と孤独と餓えの苦しみの中で死を待つだけの命のために、厳しい状況の中でもどうしたら救い出せるのか、自分をその立場に置きかえて真剣に取り組んでほしい。
私たちは最後まで諦めず、声をあげていきましょう。


ご紹介いたします。
翻訳は、犬猫救済の輪ボランティアによるものです。


# 1,493
23:37, Jul 12, Solace Lising, Philippinesフィリピン
取り残されたすべての動物たちを助けてください。あなたの助けを必要としています!!!!

# 1,466
08:28, Jul 12, Marco Bruno, Japan日本
死後の世界を信じるのであれば、日本の犬や猫に生まれ変わらないことを、今から祈るべきです!

# 1,456
05:45, Jul 12, Ruth Se, FLアメリカ、フロリダ
原因と結果。日本は、無垢な動物たちに対する、この残虐な行いが、どういう結果を招くことになるか、その意味を知るところとなります。

# 1,416
18:21, Jul 11, Naoko Oshima, NYアメリカ、ニューヨーク
ペットは大切な家族の一員です。彼らを死なせることは、こどもたちを死なせることと同じことです。

# 1,398
15:36, Jul 11, Dawn Mason, PAアメリカ、ペンシルバニア
終わりにして!

# 1,391
14:36, Jul 11, nisine mari, Japan日本
同じ命を守るべき。

# 1,375
10:32, Jul 11, Katherine Lewis-Hawk, WAアメリカ、ワシントン
菅総理にお願いします。ジレンマも理解できますが、どうか動物に対する憐みの心を持ってください。必要なことです。

# 1,368
08:35, Jul 11, Patricia Reynoso, CAアメリカ、カリフォルニア
飼い主にペットを助けに行かせてください。彼らはもう十分な喪失を味わっています。ペットを失うことは、ひどいトラウマにもなります。この可哀そうな動物たちは、飼い主に再会する権利を持っています。

# 1,362
07:49, Jul 11, Seiko Shigematsu, Japan日本
福島の動物たちを助けてください。

# 1,359
07:28, Jul 11, Stewart Loeblich, FLアメリカ、フロリダ
助けてください。

# 1,353
07:09, Jul 11, Yuko Ibuki, Japan日本
地震の後でさえ、動物たちがこのような苦しみにさらされていることに、大きな怒りを覚えます。

# 1,352
07:06, Jul 11, Name not displayed, Japan日本
どうかこれ以上、餓死させないように、署名してください!

# 1,347
06:03, Jul 11, Name not displayed, CAアメリカ、カリフォルニア
どうかペットたちを助ける許可をください。

# 1,336
04:45, Jul 11, Name not displayed, Japan日本
日本は動物に思いやりのある国だと思っていました。自分の国に失望しました。

# 1,333
03:35, Jul 11, Jeanne Jo, United Kingdomイギリス
どうか、餓死寸前の無防備な動物たちを助けてください。彼らには生きる権利があります。どうか死なせないで!

# 1,324
02:10, Jul 11, NICKY MELVILLE, Australiaオーストラリア
どうか、哀れな動物たちを助けに行かせて!

# 1,302
22:09, Jul 10, mitsuko finkelstein, NYアメリカ、ニューヨーク
親愛なる菅総理。全世界があなたの決断を待っています。どうか、あなたが偉大な総理大臣であることを示してください。お願いします。

# 1,279
18:43, Jul 10, annie statton, United Kingdomイギリス
憐みの心を持てない人が、他者に何を期待できるでしょう。あなたのしたことは、必ずあなた自身に返ってきます。

# 1,242
06:33, Jul 10, Katrina Larsen, Japan日本
日本が大好きです。3月12日以来、哀れな動物たちのために、必死で頑張っています。なぜか?ひとつはっきりしていることは、政府が何もしないからです。もし今後も必要なことをしてくれないのであれば、それは深刻な状況を招くことになるでしょう。

# 1,235
03:56, Jul 10, J Lewis, United Kingdomイギリス
動物たちは十分に苦しみ、彼らに必要なものは救助です。それができるのは、人間だけです。動物たちに慈悲を!助けてだしてください!

# 1,231
23:20, Jul 09, Nichola Donovan, Australiaオーストラリア
災害が起きると、その国の最も弱いところが浮き彫りにされます。日本にもそれを感じました。しかし、私はあなた方が、この過酷な状況を引き起こし、放置しているということに憐みをもち、もっとよい状況にできるはずだと、その時を待っています。憐みの心がまず最優先であり、お金や政治は二の次です。

# 1,230
23:16, Jul 09, Peter Lewis, CAアメリカ、カリフォルニア
どうか動物たちを助けてください。

# 1,223
20:31, Jul 09, anja mcelvaney, WAアメリカ、ワシントン
どうか家族である動物たちを、人間に助けさせてください。人を区域内に立ち入らせないことと同様に、彼らを死なせないでください。

# 1,218
16:18, Jul 09, Emiko Kaji, CAアメリカ、カリフォルニア
管総理。お願いですから心を持ってください。そして、犬や猫を助けてください。すぐに。

# 1,203
11:03, Jul 09, Cindy Loggenberg, GAアメリカ、ジョージア
なんてこと!もし私が避難する必要になった場合は、まずはこの子たちを避難させるでしょう。ペットを置き去りにしなければならなかった状況に、心がつぶされそうです!

# 1,189
05:15, Jul 09, Simon Pearson, Australiaオーストラリア
彼らは私たちの友人です。その彼らが助けを必要としているのに、どうして見捨てられるのでしょう。どうか、憐みの心のままに行動してください。


# 1,180
01:06, Jul 09, Kyoumi Tamura, Japan日本
猫と犬を助けて!

# 1,161
13:46, Jul 08, Name not displayed, New Zealandニュージーランド
正直なところ、置き去りにされてからすでに4カ月も経っていることを考えると、すでに遅すぎるのではと思います。餓死から免れたとしても、被爆の可能性もあります。不愉快なことを言ってすみません。でも、それが真実です。放射能は多くの人々をも、死に至らしめるでしょう。

# 1,128
00:41, Jul 08, まきこ 星野, Japan日本
人間の避難のあと、動物を連れ出してはいけないと泣く泣く手放した飼い主の気持ちや餓死させなければいけない理由はなんでしょうか?すぐ行動出来たはず!!命です。命はまってくれない。これ以上人災の犠牲をやめて!!

# 1,115
21:15, Jul 07, 大島 恵, Japan日本
事態は一刻を争います。 どうか自分の身に置き換えて、動物たちを一刻も早く救って下さい!!!

# 1,113
20:28, Jul 07, MIKAELA MONROY, Philippinesフィリピン
彼らは新しい家をも必要としています。

# 1,105
16:06, Jul 07, Millie Delaney, CAアメリカ、カリフォルニア
ペットは家族の一員です。彼らは大事にされるべきです。

# 1,088
11:17, Jul 07, lisa Galanti, NVアメリカ、ネバダ
どうか彼らを助けてください。

# 1,079
10:41, Jul 07, Antonia Maestre, Puerto Rico プエルトリコ
人は感謝をもって、自分の魂の価値をはかることができ、それが動物救済の道案内となる。

# 1,074
09:40, Jul 07, Tracey Ehnes, Canada カナダ
痛ましい!彼らをすぐに助けて!!!

# 1,072
08:44, Jul 07, Amanda McManus, GAアメリカ、ジョージア
日本政府が、この哀れで無垢な家族のペットを救おうとしないことに、大きな悲しみを感じます。

# 1,067
07:32, Jul 07, Naomi Suzuki, Japan 日本
これ以上、動物を殺さないで!私たちは人類で最も残酷なことをしています。私たちの政府にこれが理解できるでしょうか?

# 1,060
05:36, Jul 07, Name not displayed, Japan 日本
悔しい。

# 1,058
05:29, Jul 07, KUMIKO KOIKE, Japan 日本
急いで!

# 1,053
04:36, Jul 07, Sonomi Shimizu, Japan 日本
私だけでは日本の動物たちを助けられません。どうか助けてください。

# 1,051
04:02, Jul 07, julia still, VTアメリカ、バーモント
動物たちも、人々と同様に、このひどい惨状からの救出を考慮されるべきです。

# 1,047
03:08, Jul 07, Adam Ostler, Australiaオーストラリア
動物たちは、助けを必要としています。保護団体は、活動の許可を必要としています。どうか飼い主を帰らせて、4本足の愛する友達を助けさせてください。

# 1,039
23:20, Jul 06, Nina shershova, Ukraineウクライナ
動物たちを助けて!

# 1,029
20:46, Jul 06, Sylvie Bermannova, Czech Republicgチェコ共和国
どうか、動物たちの救済をしてください。今回の震災での犠牲者には、深い悲しみを覚えます。しかし同様に、動物たちも犠牲者です。彼らも安全に生きる権利があります!

# 1,008
15:09, Jul 06, Kirsty Rankin, United Kingdomイギリス
なんてなんて悲しい





すぐに出せるパブコメの書き方
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2239.html




支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン等)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
爪きり(ハサミ型)・爪みがき(段ボール素材)・イヤーローション
消耗品 乾電池(単1・単3・単4)
   宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

 パブコメ8月27日までに!すぐに出せるパブコメの書き方
2011年08月15日 (月) | 編集 |
「動物取扱業者の適正化について(案)」に関するパブコメ募集中(8月27日まで)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14069

犬猫オークション市場(せり市)についての環境省原案は以下の通りです。
(4) 犬猫オークション市場(せり市)
現在、販売されている犬猫は、一定の割合でオークション市場での取引 を経由していることから、これを動物取扱業の中に含めて基準の設定や監視する仕組みの構築が必要である。
具体的には、オークション市場に参加するペット関連業者が動物取扱業77 の登録業者であるかどうかの確認ができる仕組みや、市場の情報公開などに78 より透明性を確保することが必要である。
また、遺伝的な疾患は必ずしも幼齢時に確認できるものとは限らず、一定程度成長した後に発症する場合があることから、動物取扱業全体としてトレーサビリティーの確保は重要であり、特にオークション市場ではこれの確 保に対するより一層の取組が必要である。

これに対し当会は「犬猫オークション市場(せり市)そのものを禁止してください」とパブコメに書いて提出しました。

その理由についてはアエラの取材記事をお読みください。

アエラ「犬オークションの現場」追及─ペット流通のブラックボックス

http://www.aera-net.jp/summary/100523_001653.html

編集部 太田匡彦


建物の中に入ると途端に、競り人の声がマイクを通じて大音量で聞こえてくる。その合間を縫うように、子犬や子猫のか細い鳴き声が耳に届く。

関東地方の、国道沿いに立つペットオークション会場。プレハブ造りのこの会場で毎週、子犬や子猫の競りが行われている。

「プードル、メスでぇす」
「柴犬、オスでぇす」

競り人が独特の調子で一匹ずつ犬種名、性別などを読み上げる。するとビニール製の手袋をはめた男性が子犬を片手で高く持ち上げ、中央の檻まで運んでくる。途中、骨格や関節を確認するためか素手で子犬をさわるバイヤーもいる。

競り落とされた子犬は、すぐに小さなカゴや箱に詰め込まれ、バイヤーの前に積まれていく。目の前に小山のようにカゴを積んでいくのは、誰もが知っている大手ペットショップチェーンのバイヤーたちだ。

こうして、毎週300~500匹の子犬がこのオークションから関東各地のペットショップへと流通していく。

2008年度、全国の地方自治体に引き取られた犬は11万3488匹に上り、うち8万2464匹が殺された。本誌ではこれまで、大量の捨て犬を生み出す犬の流通システムの「闇」を暴いてきた。

流通システムの根幹を成しているのが、ペットオークションだ。ペットショップ(小売業者)は、その仕入れ先のほとんどをオークションに依存している。ブリーダー(生産業者)にしても、出荷の5割以上がオークション頼り。推計だが年間約35万匹の子犬が、オークションを介して市場に流通している。つまり現在の犬の流通は、オークションなしには成り立たなくなっているのだーー。

太田記者より
今回は、犬の流通・販売の根幹を成している「ペットオークション」の実態に迫っています。犬ビジネスの拡大とともに巨大化し、現在の犬の流通はこのペットオークションの存在に支えられていると言っても過言ではありません。でもその存在が、犬の流通をブラックボックスにし、捨て犬を生み出す構造的問題を抱え込んでいます。
 記事では、業界関係者等への取材を通じ、複雑に入り組んだ犬の流通・販売ルートを解明し、ペットオークションの実態を浮き彫りにしています。さらには、「悪徳ブリーダーの温床」「幼齢犬流通の舞台」「トレーサビリティーの障壁」になっているなどの問題点を指摘させていただきました。

 


すぐに出せるパブコメの書き方
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2239.html




お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。




支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン等)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
爪きり(ハサミ型)・爪みがき(段ボール素材)・イヤーローション
消耗品 乾電池(単1・単3・単4)
   宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

 第18回及び第19回動物愛護管理のあり方検討小委員会の開催について(お知らせ)
2011年08月14日 (日) | 編集 |
里親会ありがとうございました。
被災のため飼い主が手放さなければならなくなった猫、被災地で生まれた子猫、嬉しい出会いがありました。
お盆明けにお届けとなります。
多くの皆様にリンクのご協力を頂きました。ありがとうございました。






KAZUさんは8月9日午前9時35分、その短い人生に幕を下ろされたそうです。


ご冥福を心からお祈りいたします。




http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110809.html






http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14106


第18回及び第19回動物愛護管理のあり方検討小委員会の開催について(お知らせ)


 平成23年8月30日(火)及び8月31日(水)に、第18回及び第19回動物愛護管理のあり方検討小委員会を開催します。本小委員会は公開で行われますので、傍聴を希望される方は、下記によりお申し込みください。
1.日時
第18回:
平成23年8月30日(火) 13:00~15:30
第19回:
平成23年8月31日(水) 9:30~12:00
2.場所
第18回、第19回:
三番町共用会議所1階 第2~4会議室
(東京都千代田区九段南2-1-5)
3.議題(予定)
(1)
虐待の防止
(2)
多頭飼育の適正化
(3)
自治体等の収容施設
4.傍聴
 上記会議は公開で行います。傍聴を希望される方は、8月22日(月)17:00必着にて下記の申込先まで電子メール又はFAXにてお申し込みください。
■傍聴申込先
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室内 中央環境審議会動物愛護部会事務局
電子メール:shizen-some@env.go.jp / FAX:03-3508-9278
(傍聴に関するお問い合わせ)
電話:03-3581-3351(内線6988)(担当:小林、岡部)





お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。




支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン等)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
爪きり(ハサミ型)・爪みがき(段ボール素材)・イヤーローション
   宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

 本日、里親会です
2011年08月13日 (土) | 編集 |
転載歓迎

「動物取扱業の適正化について(案)」に関するパブコメ 締め切り8月27日(必着)

時間が無かったり書き方に悩んでいる方へ!
今すぐにパブコメ提出できます。



以下内容に賛同されましたら、よろしければ全文コピーして(あるいは一部でも)環境省に送ってください。
参考意見は当会の考え方です。



簡単!パブコメ提出の手順

A4用紙に下記のように必要事項を書いて下さい。

        「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見
1.氏名
2.住所:〒
3.連絡先電話番号、FAX番号、電子メールアドレス
4. そして意見を書きます。

郵送する場合は  環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
        〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
メールの場合は shizen-some@env.go.jp
FAXの場合は  03-3508-9278

意見
(1)深夜の生体展示規制
賛成します。20時以降の生体展示を禁止してください。、展示時間は1日8時間以内、2時間おきに休憩とケージの清掃を行わせて下さい。   
                                                                                                                                                 (2)移動販売
規制ではなく禁止して下さい

(3) 対面販売・対面説明・現物確認の義務化
義務化に賛成します。従ってインターネットでの動物の販売は禁止してください。

(4)犬猫オークション市場(せり市)
オークションそのもののを禁止して下さい。


(5)犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢
8週齢未満では親から引き離さないよう規制して下さい。

(6)犬猫の繁殖制限措置
規制の導入に賛成です。最低限でも、2歳∼6歳まで、出産回数は年 に1回に規制して下さい。

(7)飼養施設の適正化
ケージの広さ、高さ、温度設定、運動時間、施設の掃除回数など具体的な数値を設定し、法規制して下さい

(8)動物取扱業の業種追加の検討
両生類・魚類販売業者、老犬・老猫ホームは動物取扱業者とすべきです。

(9)関連法令違反時の扱い(登録拒否等の再検討)
法令に違反した際、動物取扱業の登録拒否・取消を行える条項を追加することに賛成です。


(10)登録取消の運用の強化
賛成します。なお、廃業時に動物が路頭に迷ったり処分されるのを防ぎ救済するために、保証金、供託金制度を作って下さい。


(11)業種の適用除外(動物園・水族館)
動物福祉の面から見て、現状でも十分とは言い難いのですから、適用除外には反対です。


(12)動物取扱責任者研修の緩和(回数や動物園水族館・動物病院の扱い検討)
緩和に反対します。厳格化を望みます。

(13)販売時説明義務の緩和(犬猫以外の小動物等での説明義務項の緩和の検討)
緩和に反対します。厳格化を望みます。

(14)許可制の検討(登録制から許可制に強化する必要性の検討)
許可制にし、許可の基準も厳しくし、法令に違反した場合の罰則等も強化することを求めます。

お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。




支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン等)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
爪きり(ハサミ型)・爪みがき(段ボール素材)・イヤーローション
   宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

 ☆フォスターペアレント様 ありがとう(アルちゃんとシャムちゃん)
2011年08月12日 (金) | 編集 |
ご支援金を賜りまして誠にありがとうございました。
ゆうちょ銀行6月お振込分 ハナダ様 サエグサ様 サイトウ様 オオノ様 コバヤシ様 クリヤマ様 フジガタ様 ムラヤマ様 タツミ様 ヨシダ様 ヤブキ様 ヤブウチ様 ウノ様 イシイ様 モンキーシオタ&クロクマシャ様 コンドウ様 モリ様 ミワ様 カライ様 タカハシ様 アキヤマ様 ヤブモト様 モリカワ様 ナカガワ様 アサクラ様 マスダ様 カミガキ様 カシマ様 イケダ様 キウチ様 イエダ様 スエツグ様 タキ様 ウエムラ様 ナカムラ様 ツルマ様 モリタ様 オオノ様 サトウ様 シミズ様 アラキ様 ナカムラ様 ヤマシロ様 オオバ様 ミズワケ様




☆フォスターペアレント様 ありがとう
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p69.22-11aru.p70.22-12syamu.html
お外の子達

アルちゃんとシャムちゃん

アルちゃんとシャムちゃんはいつも一緒でしたが、アルちゃんの姿が見えなくなりました。
正確な記憶ではないのですが、アルちゃんは、おそらく18才だと思います。
アルちゃんを見なくなって数か月になります。アルちゃんはお星さまになったのかなと思います。
おとなしくてちょっと怖がりなところもありましたが、お外暮らしの子の中では見守られて自由もあって幸せな猫生を送ってくれたのではと思っています。
限られた敷地内で暮らしていましたので何人かの方に可愛がられていました。
もしかしたら、年取ったアルちゃん、どなたかがお家に入れてくれたなんてこともあるのかもしれません。

シャムちゃんは、仲良しだったアルちゃんがいなくなってからしばらく淋しそうでした。
それから、どこからか現れた黒猫のベア君と少しづつ接近。
ベア君は、シャムちゃんのことが気に入ったようです。敷地内に居ついています。
仲良しになりました。


CIMG7539.jpg

CIMG7538.jpg

CIMG7537.jpg

DSC07653.jpg

駐車場や駐輪場にいて暑さをしのいだり、可愛がってくれる人が来るとちゃんと出て来るんですね。

お外に暮らすしかない子達も、見守ってあげたら幸せな日々があります。

フォスターペアレント様、ありがとうございます。




お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。




支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン等)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
爪きり(ハサミ型)・爪みがき(段ボール素材)・イヤーローション
   宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

  警戒区域の動物を見殺しにしないで 世界署名コメントより
2011年08月12日 (金) | 編集 |
署名にご協力ください!

福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html

原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。




署名に寄せられたコメントをご紹介しています。
「何か事故が起きたら誰が責任をとるんだ。」と責任を逃れるためだけに一生懸命な政府。
弱いものは切り捨てられる国であることを実証しています。
言葉をもたないがゆえに、不安と孤独と餓えの苦しみの中で死を待つだけの命のために、厳しい状況の中でもどうしたら救い出せるのか、自分をその立場に置きかえて真剣に取り組んでほしい。
私たちは最後まで諦めず、声をあげていきましょう。


ご紹介いたします。
翻訳は、犬猫救済の輪ボランティアによるものです。


# 979
11:28, Jul 06, Jo Skitt, United Kingdomイギリス
まだこのような状況が続いているなんて、信じられません。すでに全員が救助されたと思っていました。21世紀、最大の不名誉です。

# 950
07:08, Jul 06, Debbie Peddicord, MOアメリカ、ミズーリ
神は彼らとともに!

# 930
00:24, Jul 06, karen jones, Hong Kong 香港
JEARSに助けに行かせてください。彼らは何度も申し出ています。日本の人たちは、彼らの思想を快く思っていないようですが、世界中もあなた方を同じように思っているのです!



# 927
23:18, Jul 05, Debbie Wasko, ILアメリカ、イリノイ
救助の許可には、疑問の余地もありません。もし彼らがあなたの動物だったら、きっと助けるために何かをするでしょう。しますよね...しませんか?

# 926
23:14, Jul 05, F Hogan, WAアメリカ、ワシントン
どうかすぐに動物たちを助けてください。言い訳はききません。

# 921
22:39, Jul 05, Lori Kegler, CAアメリカ、カリフォルニア
なぜこのような、非人道的なことができるのでしょう?

# 919
21:35, Jul 05, Janny Cheng, Hong Kong香港
どうか、お願いですから、手遅れになる前に、家族の一員である動物たちを助けてください。

# 902
18:48, Jul 05, jill Eason, Hong Kong香港
もう、この無垢な動物たちは十分に苦しみました。

# 899
15:11, Jul 05, Debbie Gosselin, MEアメリカ、メーン
彼らには、一緒に生きる人間が必要です。

# 879
10:38, Jul 05, Amelia Coates, IAアメリカ、アイオワ
人間は自活できます。動物たちの環境の変化を考えてみてください。彼らに食べ物とシェルターを!

# 876
10:03, Jul 05, Kathleen Gates, OHアメリカ、オハイオ
人々の心配をするだけでなく、愛する犬たち、動物たちを救ってください!



# 872
07:54, Jul 05, Mary Ann Sparrow, Hong Kong香港
どうか、住民を家に帰してください。誰もが自分の思うようにする権利を持っており、誰もが家族の一員である愛する動物たちを助け、また一緒に生活をし、食事をし、愛したいと思っています。なぜ動物たちが、母なる自然によって苦痛を受けなければならないのですか?動物も人間も、国全体が一丸とならなければなりません。どうか死ぬ必要のない哀れな動物たちに心をよせてください。日本でこのようなことを、しないでください。

# 866
07:28, Jul 05, Name not displayed, Italyイタリア
どうか彼らを助けてください!彼らには私たちしかいません。

# 861
06:15, Jul 05, JULIET G TRINIDAD, VAアメリカ、バージニア
この無垢な動物たちに、心をよせてください。

# 860
06:12, Jul 05, Patricia Rodriguez, CAアメリカ、カリフォルニア
どうか動物たちを助けてください。日本の評価は、身勝手で残酷な国になりつつあります。時間がありません。非営利の救助団体や、民間の救助団体は、立ち入り禁止区機内に短時間立ち入り、動物たちを救済することができることを、示してくれています。政府として、動物救済をすることができないのであれば、彼らを支援する必要があります。

# 857
05:24, Jul 05, Name not displayed, Japan 日本
私たちの政府が、命を助けてくれることを信じています!

# 855
04:47, Jul 05, Miyuki Ishihara, Japan 日本
福島の動物たちを助けて!

# 836
01:01, Jul 05, Mariel Orozco, Germanyドイツ
犬や猫だけでなく、牛や鶏、馬、多くの動物たちが救助を待っています。


# 831
23:31, Jul 04, Name not displayed, Japan 日本
大至急!助けなければ!

# 819
22:05, Jul 04, Atsuko Nishiguchi, Japan日本
どうか彼らを助けてください。彼らは赤ちゃんと同じです。

# 809
19:23, Jul 04, Kristen Riordan, ALアメリカ、アラバマ
なんて残酷で非人道的!彼らはこんな仕打ちを受ける言われはありません。助けてください!

# 805
18:39, Jul 04, puspita sanri, Indonesiaインドネシア
どうか助けてください!お願い!!

# 803
18:33, Jul 04, Name not displayed, Indonesiaインドネシア
お願いですから、彼らを助けて!

# 800
18:23, Jul 04, Name not displayed, Indonesiaインドネシア
少なくとも、食べ物を与えてください。お願いします。

# 783
16:55, Jul 04, Alexandra Zeitz, Austriaオーストリア
動物たちを救うことは、不可能なことではありません。

# 781
16:44, Jul 04, Maryann Staron, ILアメリカ、イリノイ
動物たちに食べ物をあげる方法を考えてください。多くの人が精一杯やっています。自分のペットが餓死しているのを見つけることは、最悪のことです。ペットは家族です!

# 771
15:16, Jul 04, Kay Dean, Australiaオーストラリア
今!何かしなければなりません!お願いします!

# 739
13:42, Jul 04, ronda saunders, CTアメリカ、コネチカット
動物たちを救いに行かせてください。

# 738
13:40, Jul 04, Aida Marina, CAアメリカ、カリフォルニア
なぜ日本の動物たちは、人間よりも価値がないのでしょうか?

# 725
12:49, Jul 04, Bea Calzada, Germanyドイツ
なぜ動物が、人間の犠牲にならなければならないのか!なんて身勝手な。彼らの家族は悲しみにくれています!

# 723
12:38, Jul 04, Nami Miller, WAアメリカ、ワシントン
無視しないで下さい。沈黙を続けないで下さい。もしそこに、動物ではなくて、あなたの大切な人が取り残されていたらあなたはどうしますか?仕方ないじゃすまされない現実がありますよ。

# 695
10:17, Jul 04, Jackie Tryggeseth, WIアメリカ、ウィスコンシン
どうか動物たちを見捨てないでください。このようにゆっくりと苦痛に満ちた死を迎えさせないでください。純真無垢な彼らは、手遅れになる前に私たちの助けを必要としています。お願いします!

# 694
10:09, Jul 04, Mitsuyo Koshimizu, Japan日本
福島の動物たちを助けて!

# 690
09:44, Jul 04, Kaitou Areki, Netherlandsオランダ
どうかペットの飼い主と動物保護団体を、福島原発の立ち入り禁止区域内に救助に行かせてください!

# 685
09:20, Jul 04, Minami Miyata, Japan 日本
I love animals もし私が動物だったら、餓死なんてしたくない。寂しいのも不安なのも心細いのも嫌。 私の子供や家族、家族である共に暮らす動物達がそんな目に合うことを想像しただけで絶望する。助けて。動物だって人と同様死にたくない。

# 681
08:57, Jul 04, Denise LaChance, CAアメリカ、カリフォルニア
日本製品の不買運動を続けます。日本政府の動物に対する残忍な仕打ちは許せません。


# 655
05:14, Jul 04, Olena Kuzmina, United Arab Emiratesアラブ首長国連邦
どうか、人間らしくあってください!どうか、飼い主と動物保護団体を、福島原発の立ち入り禁止区域内に行かせて、まだ生きている命を救ってください。

# 651
05:03, Jul 04, Name not displayed, Japan日本
助けて!

# 637
01:16, Jul 04, KAZUMI FUSE, Japan日本
助けて!助けて!助けて!

# 629
23:36, Jul 03, sagiri muramatsu, Japan日本
助けて!

# 609
19:15, Jul 03, MIKA KUNIMORI, Japan日本
今ある命を、どうか救ってください

# 574
08:32, Jul 03, yumiko umezawa, Japan日本
日本政府に、飼い主と動物保護団体が、原発の立ち入り禁止区域内に救助に入ることを、許可してほしいです。



# 573
08:13, Jul 03, Mitsue Usui, Japan日本
彼らをお願いですから助けて!

# 562
07:04, Jul 03, Hidekatsu Okano, Japan日本
すべての動物は平等です。

# 556
06:38, Jul 03, ako satou, Japan日本
何も訴えることのできない動物たち。どうか助けてください!!

# 555
06:33, Jul 03, takahashi tomoko, Japan日本
助けて!助けて!助けて!

# 554
06:33, Jul 03, Masami Arai, Japan日本
人間性への信頼を失ってはならない。人間性とは大海のようなものである。ほんの少し汚れても、海全体が汚れることはない。- マハトマ・ガンジー

# 549
04:41, Jul 03, Natuko Miyazaki, Japan日本
どうか助けてください!

# 545
04:24, Jul 03, Linda Wells-Cooke, NMアメリカ、ニューメキシコ
総理大臣様。どうか、飼い主に一時帰宅を許し、ペットを救わせてください。多くのペットがすでに餓死しており、多くが崖っぷちに立たされています。どうか大切な家族の一員を助けることを許してください。

# 523
23:56, Jul 02, Doreen Cheng, Hong Kong香港
どうか助けて。


# 516
20:59, Jul 02, Ellen Brodylo, Canadaカナダ
動物と、その飼い主を見捨てる、政府のこの行為は、いかなる正当な理由もなく、不愉快極まりないものです。

# 514
20:44, Jul 02, barbie sanders, NCアメリカ、ノースカロライナ
なんてこと!冗談でしょ?こんな馬鹿げたことは、すぐにやめるべきです。心を持ってください!

# 512
19:47, Jul 02, Brianna Farrell, NYアメリカ、ニューヨーク
心がつぶれそうです。

# 495
17:42, Jul 02, Victoria Molinari, WAアメリカ、ワシントン
国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る。- ガンジー

# 494
17:36, Jul 02, babouch zouhra, Franceフランス
il y a las bas des groupes de bénévoles qui agissent pour le bien des animeauxmaintenant c'est a vous monsieur le premier ministre d'assumer et d'aider des animeaux qui sont victimes INNOCENTES de cette tragédie, qui aurait pu être éviter car le profit est le seul but de toute grande entreprise !!!
# 481
14:46, Jul 02, seiko van kasser, Netherlandsオランダ
日本の動物たちを、助けて!助けて!助けて!

# 477
13:52, Jul 02, Bethany Barbish, PAアメリカ、ペンシルバニア
避難した住民に戻る選択肢を与えてください。そして、動物たちを助けるための人員をもっと割いてください!助けを待っている動物たちが、山ほどいるはずです。




# 470
11:33, Jul 02, K.G Stikkelorum, Netherlandsオランダ
これまで私は、日本はアジアの中で、最も文明的な国だと思っていましたが、なんてこと、間違っていました!

# 469
11:33, Jul 02, Wendy Kane, Australiaオーストラリア
どうかどうか、ペットや他の動物たちを助けに行かせてください。

# 453
09:18, Jul 02, Name not displayed, NYアメリカ、ニューヨーク
これまで私は、日本はアジアの中で、最も文明的な国だと思っていましたが、なんてこと、間違っていました!

# 447
08:47, Jul 02, Esther Lance, Indiaインド
胸がつぶれそうです。

# 445
08:39, Jul 02, Patricia Siems, GAアメリカ、ジョージア
国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る。日本は、その偉大さを示してください。まだ遅くはありません。

# 443
08:06, Jul 02, Lisa Salazar, CAアメリカ、カリフォルニア
なんてひどい!無力な動物たちを助けてください!すぐに!

# 441
07:57, Jul 02, KAZUKO YABUTA, Japan日本
犬と猫を助けて。

# 438
07:41, Jul 02, Rika Fukuyama, Japan日本
国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る。


# 437
07:29, Jul 02, Kristen Woodard, COアメリカ、コロラド
最初の日からこの状況を見守っていました。日本政府の残酷さには、驚かされるばかりです。彼らには動物たちの苦境が分からないのでしょうか。避難した人々の多くは、彼らのペットが取り残され、ゆっくりと苦痛に満ちた飢えによる死を迎えるという拷問を受けています。許しがたいことです!

# 433
07:23, Jul 02, AKI SATO, Japan日本
猫や犬を愛しています!

# 427
06:50, Jul 02, yoko aoki, Japan日本
猫や犬を助けて。

# 421
06:14, Jul 02, ritsuko imai, Japan日本
福島で死にかけている動物たちを助けて!

# 417
06:08, Jul 02, Haruyo Tada, Japan日本
どうか助けに行かせてください。どうか助けてください!

# 411
05:25, Jul 02, lisa layton, Australiaオーストラリア
どうか彼らを行かせて、動物たちを助けてください。

# 401
04:31, Jul 02, Ristuko Nozaki, Japan日本
助けて、お願いします。

# 396
04:07, Jul 02, mimmi philips, Belgiumベルギー
動物たちを助けて!


# 386
02:45, Jul 02, Name not displayed, Japan日本
地獄絵図のようです。動物たちを助けてください。

# 377
23:44, Jul 01, AKANE SAITO, Japan日本
なぜ、日本政府や福島市は、動物救助団体を、20Km圏内に救助に行かせたくないのでしょうか?無能な日本政府と福島県知事は、人類の歴史に大量虐殺という結果を刻みました。

# 376
22:53, Jul 01, masami kaneko, Japan日本
動物救助経験・スキルのある人を一般から広く応募受付して、レスキューチームを組むようなことを検討してください。 福島の県・市・動物救援本部の職員たちだけが不眠不休で活動するのには限界があります

# 371
22:29, Jul 01, Jenna Miles, Canadaカナダ
彼らにも感情があるんです!

# 366
22:03, Jul 01, Claire Watson, CAアメリカ、カリフォルニア
どうか無力な動物たちを助けてください。

# 362
21:38, Jul 01, Maki Tagawa, Japan日本
動物たちを助けて!

# 360
21:18, Jul 01, Melania Padilla, Nicaraguaニカラグア
動物たちがこんな仕打ちを受ける言われはありません!

# 352
20:31, Jul 01, Name not displayed, Japan日本
彼らを助けてください。


# 351
20:23, Jul 01, Name not displayed, Japan日本
お願いします。

# 348
20:06, Jul 01, Paula Arenault, TXアメリカ、テキサス
哀れな動物たちを助けて。

# 343
18:57, Jul 01, yuko suzuki, Japan日本
福島のすべての動物たちを助けてください。

# 337
18:06, Jul 01, Name not displayed, Japan日本
今すぐにでも動物を助けに行きたい。

# 336
18:02, Jul 01, Pamela Page, MEアメリカ、メーン
報告を読む限り、多くの人がボランティアでこの区域に入り、少なくとも食べ物や水を与えています。しかし日本政府はそれを許さない。なぜですか?彼らは自分の手を汚すことも厭わず、自主的に活動しています。彼らは、動物たちを救済する許可が欲しいだけなのです。ボランティアや飼い主が、そのリスクもいとわず活動するのであれば、それを許可し、動物たちを、飢えや惨めな死から救わせてください。

# 334
17:53, Jul 01, Ai Suzuki, Japan日本
被災者は人間だけではありません。動物達はものではないです。どうか命をお救い下さい。

# 325
17:08, Jul 01, Name not displayed, NJアメリカ、ニュージャージー
日本政府はなぜ、このような非人道的な仕打ちを、福島の家畜動物やペットにできるのでしょうか。なんて残念なことでしょう。私は日本政府が、非常に恥ずかしく、悲しく、そして失望しています。政府は使える予算を使って、経済的な援助も含め、あらゆることをすべきです。政府が今すぐに行動しなければ、手遅れになります。しかしながら、このひどい状況下にあっても、まだ生きている多くの動物たちがいます。何かしてください!今すぐに!!恥を知りなさい!

# 319
16:45, Jul 01, Naomi Saegusa, Japan日本
地球は人間だけのものではありません。今、この瞬間に苦しんでいる動物がいるのです。わが身を削って助け出したいと思っている仲間が大勢います。どうか、救い出させてください。

# 308
14:34, Jul 01, Patricia Welch, PAアメリカ、ペンシルバニア
どうか、すべてを失くした人々に、せめて愛するペットを取り戻させてください。多くの人が助けを求めています。あなただけが頼りです。お願いします。

# 307
14:24, Jul 01, Name not displayed, Japan日本
早く助けて

# 302
13:28, Jul 01, Nicky Nagy, South Africa南アフリカ
どうかこの心に傷を負った人たちを助けるために、彼らの愛する動物たちを、悲惨な死から救ってください。

# 301
13:28, Jul 01, Keiko Ozaki, Japan日本
一刻も早く救出して下さい。見殺しにしないで下さい。

# 276
10:24, Jul 01, reiko matsuura, Japan日本
これ以上警戒区域の動物達を殺さないで!早く救済してください!綺麗なお水とフードをお願いします!

# 272
10:11, Jul 01, Minami Watanabe, Japan日本
自分の国を恥ずかしく思います。どうかどうか、海外からの皆さんの力で、日本政府を変えてください。




# 249
07:01, Jul 01, Katherine Wright, MIアメリカ、ミシガン
命ある動物たちに、このような苦しみを与えることは、許しがたいことです。どうか憐みの心を見せてやってください。

# 244
06:43, Jul 01, Lisbeth Westmark, Denmarkデンマーク
あなた方が人間であることを見せてください。ペットを助けて。

# 192
23:09, Jun 30, J Mitchell, Australiaオーストラリア
家族のペットが置き去りにされるなんて信じがたいことです。家族の一員に、そんな仕打ちをするでしょうか。飼い主を立ち入り禁止区域内に帰らせて、残された家族を一緒にさせてください。動物たちが死んでいくのを黙認している日本政府には、吐き気がします。日本はこの拷問に対する釈明をすべきです。

# 186
21:46, Jun 30, Kristine Tohm, WIアメリカ、ウィスコンシン
どうか彼らを助けてください。無力な家族のペットにこのような仕打ちはありません。

# 171
19:31, Jun 30, Christina Lin, CAアメリカ、カリフォルニア
ペットと再会させて!

# 149
18:23, Jun 30, Elaine Brienzo, MAアメリカ、マサチューセッツ
人間がしそうなこと!!!!

# 125
16:09, Jun 30, Barbara Mancini, Italyイタリア
どうかこの素晴らしい生き物たちを助けてください。彼らは尊敬に値します。この宇宙で生きる生物たちの奏でるハーモニーを、私たちは学ぶべきです。




# 122
16:03, Jun 30, june bullied, Canadaカナダ
神が創った生き物たちは、私たちが慈しみ、守り、大切にするために地上によこされました。動物たちを救ってください!

# 86
13:39, Jun 30, Dianne Douglas, AZアメリカ、アリゾナ
どの命にも意味があります。私たちと同様に、すべての動物たちには個性があり、感覚も感情もあり、痛みには苦しみ、喜びも感じます。彼らには生きる権利があります。
国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る。- ガンジー

# 38
12:01, Jun 30, Patrick Donovan, NYアメリカ、ニューヨーク
国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る。- ガンジー

# 36
11:56, Jun 30, H Hollon, FLアメリカ、フロリダ
置き去りにされた動物たちを助けようとしている人たちを支援してください。愛するペット、無垢な動物たちが置き去りにされ、餓死しようとしていることを想像するのは、堪えがたいものがあります。これは、起こらなくてもよかったことなのです。大至急、彼らを助けてください。このような恐ろしく残酷な死を迎えてもいいような動物や人間は、いません。どうか助けを送ってください。

# 31
11:39, Jun 30, Samantha Phillips, Singaporeシンガポール
大切な命を救うことを、ためらわないでください。お願いします。

# 20
11:17, Jun 30, Constance Franklin, CAアメリカ、カリフォルニア
住民は、家族の一員である、愛するペットや、家畜動物を、置いて避難するべきでは、ありませんでした。どうか活動を共にし、あなた方の怠慢の犠牲になった動物たちを、直ちにあなたの人道的な行動で救わなければなりません。

# 14
11:11, Jun 30, Brenda Towers, United Kingdomイギリス
彼らは私たちの助けを待っています。





お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。




支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン等)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
爪きり(ハサミ型)・爪みがき(段ボール素材)・イヤーローション
   宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

 被災地保護の猫エイズの子達、迎えられる方いらっしゃいませんか。
2011年08月11日 (木) | 編集 |

☆次回里親会

◆8月13日(土)13時~17時 雨天決行
◆8月14日(日)13時~17時 雨天決行

川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内

子猫 被災成猫多数参加します

被災地から保護された猫の中には猫エイズ陽性の子も何匹もおります。
お家に迎えられる環境にあられます方、ご検討宜しくお願い申し上げます。
DSC07383s_20110811135221.jpg






動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)
に関しまして参考になりますサイト等をご紹介させて頂いております。


「ジュルのしっぽ」さんより

http://blog.goo.ne.jp/jule2856/


一部抜粋させて頂きました

じつは5年前の改正では、『8週齢規制』(8週齢未満の子犬子猫を親から引き離すことを禁止)が、
ほぼ間違いなく改正される見通しでした。
ところが、パブリックコメントの結果が、反対約9500通、賛成200通という愕然とする結果でした



ぺっと業界の組織票を上回る、改正を求める意見をみんなで出しましょう。






あなたは、夏休みはいかがお過ごしになられますか。
もしよろしかったら、被災動物さんのためのボランティア活動に参加なさってみませんか。
被災動物さんを救うために、休むことなく活動されている方々、ボランティアさんをもとめていらっしゃいます。

福島県
一日からでもお気軽に!テント村できてますよ^^v
時には、バーベキューもやっちゃうとか。

http://porkporkpork.blog120.fc2.com/


栃木県
こちらの宇田川さんは、犬猫救済の輪が福島被災動物の救出を開始した時に、真っ先に福島の中継地点に何度も必要な支援物資をそろえて運んできて下さったティアハイムジャパンさんです。大きな力になっていただいたのに、お手伝いに行けなくて申し訳なく思っております。

http://ameblo.jp/tomoesatosi/entry-10979778526.html


神奈川県
勿論、犬猫救済の輪 川崎でもボランティアさん大募集です。
犬猫救済の輪では、現在、川崎区内に富士見公園シェルターの猫30匹、個人宅を二箇所使って病気、高齢猫等40頭、
そして、TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われます。
保護猫達のお世話に協力いただけますボランティアさん募集です。
8月最後の週には、福島―川崎間 犬猫搬送ボランティアさん、できます方、お声をかけて下さいね。
私も、被災地で猫の捕獲等、救出活動に頑張る予定です。




お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。




支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン等)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
爪きり(ハサミ型)・爪みがき(段ボール素材)・イヤーローション
塩素系ハイター(消毒用)
猫用ステンレス食器(直径12㎝×深さ4㎝ 子猫が多いため底が平で重たいもの)・・・だいぶそろってまいりました。
   宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 



 あなたもパブリックコメント出してみませんか。
2011年08月11日 (木) | 編集 |
メールのご返信が大幅に送れております。お詫び申し上げます。


☆次回里親会

◆8月13日(土)13時~17時 雨天決行
◆8月14日(日)13時~17時 雨天決行

川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内

子猫 被災成猫多数参加します

http://youtu.be/67FVv7awaOA


http://youtu.be/KFPNueBNtVs



パブリックコメントは、8月27日(土)必着です。

私達の目指すもの=犬と猫の生体展示販売の禁止⇒犬猫の殺処分をなくす
現在、日本では動物取扱業の取り締まりについてパブコメを募集しています。

殺処分を減らすためには犬猫の展示販売を禁止するのが望ましいのは言うまでもありません。
そこへ到達するための第一歩としてまずは動物取扱業に厳しい規制をかけていく必要があります。

今私達に出来ることはより厳しい規制をかけるようパブコメを提出することだと思います。
皆様パブコメを提出致しましょう。

参考意見
http://plaza.rakuten.co.jp/wan2nyan1nikki/diary/201108090000/

(生体販売を禁止したアメリカの都市の例)
アメリカのいくつかの都市では、条例によって犬や猫の生体展示販売が禁止されています。その中でもアメリカで一番最初に犬と猫の展示販売禁止の条例を施行した、ニューメキシコ州アルバカーキー市の例をご紹介いたします。
http://dogactually.nifty.com/blog/2011/05/post-86.html?page=1
生体展示販売禁止 -アメリカ、 アルバカーキー市の場合
生体展示販売禁止⇒殺処分35%減少
業者はシェルターと提携した譲渡会も行う。それらの犬への躾け教室やグルーミング、ケア用品やフードの販売などでビジネスが成立する。




あなたは、夏休みはいかがお過ごしになられますか。
もしよろしかったら、被災動物さんのためのボランティア活動に参加なさってみませんか。
被災動物さんを救うために、休むことなく活動されている方々、ボランティアさんをもとめていらっしゃいます。

福島県
一日からでもお気軽に!テント村できてますよ^^v
時には、バーベキューもやっちゃうとか。

http://porkporkpork.blog120.fc2.com/


栃木県
こちらの宇田川さんは、犬猫救済の輪が福島被災動物の救出を開始した時に、真っ先に福島の中継地点に何度も必要な支援物資をそろえて運んできて下さったティアハイムジャパンさんです。大きな力になっていただいたのに、お手伝いに行けなくて申し訳なく思っております。

http://ameblo.jp/tomoesatosi/entry-10979778526.html


神奈川県
勿論、犬猫救済の輪 川崎でもボランティアさん大募集です。
犬猫救済の輪では、現在、川崎区内に富士見公園シェルターの猫30匹、個人宅を二箇所使って病気、高齢猫等40頭、
そして、TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われます。
保護猫達のお世話に協力いただけますボランティアさん募集です。
8月最後の週には、福島―川崎間 犬猫搬送ボランティアさん、できます方、お声をかけて下さいね。
私も、被災地で猫の捕獲等、救出活動に頑張る予定です。




お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。




支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン等)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
爪きり(ハサミ型)・爪みがき(段ボール素材)・イヤーローション
塩素系ハイター(消毒用)
猫用ステンレス食器(直径12㎝×深さ4㎝ 子猫が多いため底が平で重たいもの)・・・だいぶそろってまいりました。
   宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 



 夏休み・・・ボランティアはいかがでしょうか
2011年08月10日 (水) | 編集 |
☆次回里親会

◆8月13日(土)13時~17時 雨天決行
◆8月14日(日)13時~17時 雨天決行

川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内

子猫 被災成猫多数参加します



支援物資ありがとうございます。
ダイチ様 YA様 YY様 仙台pet館様 KH様  FI様 RT様 M様 MS様 JO様 MO様 MF様 KI様 SI様 YA様 K様 NU様 EK様 R様 MH様 EU様 NM様 HS様 MS様 SY様 ST様 AH様 Y様 AH様 楽天ペット内様 RT様 MF様 MY様 MS様 TH様 KH様 TH様 ST様 京都Sお店様 KN様 JK様 K様 TI様 JY様 K様 SH様 MO様 JA様 MS様 AS様 Y様



ステンレスの器が沢山集まりました。大きいのは、ワンちゃん用にします。
わざわざご購入されてご支援くださった方も多く恐縮です。ステンレスですから何十年使っても、私の次の代までも使えますね。早々、使わせて頂いております。感謝。

DSC07574.jpg




こちらでは、毎年8月15日は、多摩川で花火大会が開催されるのですが、今年は中止だそうです。
花火大会も意味あることでしょうが、私には取り残されている動物たちの苦しみを思うと、その最中に思いきりはしゃげるような気分にはなれそうにありません。なので、中止で良かったかなと思っています。

あなたは、夏休みはいかがお過ごしになられますか。
もしよろしかったら、被災動物さんのためのボランティア活動に参加なさってみませんか。
被災動物さんを救うために、休むことなく活動されている方々、ボランティアさんをもとめていらっしゃいます。


福島県
一日からでもお気軽に!テント村できてますよ^^v
時には、バーベキューもやっちゃうとか。

http://porkporkpork.blog120.fc2.com/


栃木県
こちらの宇田川さんは、犬猫救済の輪が福島被災動物の救出を開始した時に、真っ先に福島の中継地点に何度も必要な支援物資をそろえて運んできて下さったティアハイムジャパンさんです。大きな力になっていただいたのに、お手伝いに行けなくて申し訳なく思っております。

http://ameblo.jp/tomoesatosi/entry-10979778526.html


神奈川県
勿論、犬猫救済の輪 川崎でもボランティアさん大募集です。
犬猫救済の輪では、現在、川崎区内に富士見公園シェルターの猫30匹、個人宅を二箇所使って病気、高齢猫等40頭、
そして、TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われます。
保護猫達のお世話に協力いただけますボランティアさん募集です。
8月最後の週には、福島―川崎間 犬猫搬送ボランティアさん、できます方、お声をかけて下さいね。
私も、被災地で猫の捕獲等、救出活動に頑張る予定です。





お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。




支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン等)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
爪きり(ハサミ型)・爪みがき(段ボール素材)・イヤーローション
塩素系ハイター(消毒用)
猫用ステンレス食器(直径12㎝×深さ4㎝ 子猫が多いため底が平で重たいもの)・・・だいぶそろってまいりました。
   宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門大工事が8月21日より行われることに決定致しました。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 



 動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)
2011年08月09日 (火) | 編集 |
コメントのお返事、大幅遅れております。お詫び申し上げます。



動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)

急性白血病で入院なさっているKAZUさん(ブログ名・純情仔猫物語)が用意されていたパルコメの下書きをご紹介させて頂きます。
虐げられる動物への思いに溢れ、一筆一筆に真剣な思いが込められています。皆様がパブコメをお書きになるときの参考になさってください。
環境省のご担当職員様、どうかパブリックコメントに込められたみんなの願いをしっかりと受け止めて下さい。
皆様もどうかパブコメを出して下さい。
KAZUさんのご回復を心からお祈りしております。

http://kazurinn.jugem.jp/
2011.08.03 Wed / KAZUからのお願い


以前、時期が来たら環境省に送ろうと思った、動物取扱業の規制についての私の意見です。
パブリックコメント募集の時期が来たら、家族に代行して送信してもらおうと思います。
もっと付け加えたいこともあったのですが、すみません、今は力がありません。

私の幼いころの夢は動物業界で働くことでした。現実を知り、それはあまりにむごく、胸が痛み、犬猫を商売道具として働くことがどうしてもできませんでした。
どうか動物愛護法の改正がなされ、犬猫も同じ命である法律となるよう心から願っています。

また私のことで多くの方にご心配いただき、温かいコメントをお寄せくださっていると聞きました。
活動を始めてから、悲しいこと、つらいこと、たくさんありましたが皆様に支えられて幸せでした。
いろいろなことがあった人生なので、なぜ自分だけがと思ったり、、、
逆に終生飼育と常日頃言っておきながら、今死んだら最低の飼い主だと思ったり、、、
治療は大変つらいものと聞いておりますので、まだ話せるうちにミッキー部長に託します。

どうかこの国の犬猫が幸せになりますよう、パブリックコメントのご協力をお願いします。
カレンダーも写真がそろい準備をしていたのに残念です。
浦和キャッツの松ちゃん、しっぽのなかまの佐藤代表を応援してあげてください。
純粋で損得勘定なく、ひたむきにただ犬猫を助けたいと思われているお二人です。

私の病名は「急性白血病」です。
今、無菌室にいます。
家族が見てくれるネコたちやあさぎちゃんのお届けに行けず残念ですが、今の私は病気と戦って、その時こそ皆様に今までのお礼をお伝えすることを目標に頑張ります。

万が一、力尽きたとしても、たけちゃんや今まで看取ってきた子たち、悲しい思いのなかで東日本大震災で亡くなった子たちのお世話をするのが私の責務と思っています。

全国にいる同じ病気の方約2万5千人、私が生還することで、一人でも多くの人が希望を持てるように頑張ります。

KAZU
代筆 ミッキー部長

KAZUさんのパブリックコメント下書き

1、インターネットの犬猫の販売を禁止
(理由)
・空輸、陸送による幼齢犬猫の負担。
・購入者の犬猫飼養の説明義務が果たせない。
・写真と違う、実際の毛色と違うなどトラブルの原因になる得る。
・道義的に命をワンクリックでやり取りするものでない。

2、幼齢犬猫は生後8週齢まで母親と離してはならないと法で規制する
(理由)
・犬猫の社会性、健康面から鑑みて生後8週齢まで離すべきではない。
・科学的根拠がなくともイギリス、フランス、アメリカ、ドイツが法で規制している。
 日本の犬猫だけ特別丈夫なわけではない。
・日本が小さければ小さいほど可愛いと思う事から現在の犬猫を苦しめ
 犬猫の生産工場としている社会問題は諸外国からも指摘され
 法で規制しない限りこの問題は解決できない。
・犬猫とも感染症が多く小売店やペットオークション会場で集団感染がある。
 ワクチンは接種すればすぐに効能が現れるものではなく定着まで10日~14日が必要
 母体抗体がある時期は接種しても無効であるので
 すぐに死亡してしまった、集団感染を防ぐためにもワクチン定着後、生後8週齢以降でなければ
 販売してはならないと法で規制すべきである。

3、動物取扱業を登録制から許可制にすべきであると法で規制
(理由)
・現在は届出の事項が埋まれば誰でも簡単に登録でき、繁殖が出来てしまう。
 それが大きな社会問題になっている。

4、動物取扱業の年齢制限を細目として設ける
(理由)
・問題となるブリーダーの共通点として定年後始めた楽して儲けるという意識がある。
 犬猫の看護(特に大型犬)、万が一売れ残りなどを終生飼育するとして
 70歳代の人間が成し遂げられる事はあり得ない。
 また楽して大金が入る職業ではないという今後の問題提起も考えて
 60歳以上の登録を認めない年齢制限を設けるべきである。

5、ケージ飼養、広さ、人員の規定を設ける
(理由)
・一番問題になっているのはパピーミルと言われてる犬猫の生産工場である。
 繁殖用の犬猫を生涯に渡りケージで飼養するのは虐待の定義にあたる。
 年に1度、1胎のお産までとする。
 5歳以上の犬猫を交配してはならない。
 ケージの上にケージを積み重ねない。
 同じ犬種などを狭いケージに数頭入れない。
 広さはトイレ、食事のスペースを除き、横になり耳の先と尻尾の先がケージに触れてはならない。
 犬猫どちらも10頭に繁殖業の人員1人とする。
・数値の曖昧さが現行法で規制できなかった反省点も含め明確な数字が必要である。

6、生体展示販売の禁止
(理由)
・狭いショーケースに長時間展示され購買欲を煽り深く考えぬまま購入することが
 日本の犬猫殺処分の多さの第一原因である。
・欧米の先進国では法で生体展示販売はすでに法で禁止されている。
・深夜営業、移動販売は社会問題になっており禁止すべきである。
6の特記事項
・生体展示販売は全く賛成できないが少なくとも時間制限を設けるべきである。
 犬猫の睡眠は重要であり科学的に幼齢の場合約16時間と言われている。
 照明は自然照明にし展示時間は最大6時間までと細目に加えるべきである。

7、猫カフェ営業の時間制限を法で規制
(理由)
・猫カフェの開店、廃業が繰り返され近年問題になっている。
・繁華街のふさわしくない場所に朝方まで営業している店もあり
 猫の健康面から全く度外視した営業である。
 風営法でさえ時間制限があり順守されている中、動物取扱業のみ規制強化がされていない。
 猫のストレスや健康を考えれば日照時間に合わせての営業が望ましく
 アルコールなどの販売も猫カフェという観念からみて禁止すべきである。

8、ペットオークションの禁止
(理由)
・犬猫の競り市は先進国ですでに問題になっており道義的にも禁止すべき。
・悪質なブリーダーの温床の場であり犬猫が欲しければ直接繁殖者に行くシステムを
 今後確立すべきである。
・小売店、仲介者も繁殖者の環境を把握できない。
・感染症の観点から犬猫を集団させる場を設けてはいけない。
・犬猫の親、兄弟、遺伝病など追跡調査が困難である。

9、遺伝病を作り出す繁殖の禁止
(理由)
・近年猫の人気ランキングはスコティッシュフォールドが1位だが
 乱繁殖や無知な繁殖による骨形成不全症に苦しむスコティッシュフォールドが増えている。
 イギリスではスコティッシュフォールドの繁殖を禁止しており
 アメリカではアメリカンショートヘアー、ブリティッシュショートヘアーの交配のみ許可されている。
 日本ではブリーダーのモラル、自主規制、自己申告などの曖昧な言葉で血統書が作り出され
 またスコティッシュフォールド同士でも繁殖を許可している。
 立ち耳と折れ耳という条件だが血統書見る限りでは非常に疑わしい。
 消費者の立場から見ても生涯に渡り苦しむ猫を介護せねばならず
 遺伝病が出る確率の高いものは法で規制すべきである。
 よってスコティッシュフォールド同士の繁殖は禁止しアメリカに習い
 アメリカンショートヘアー、ブリティッシュショートヘアーのみと細目を設けるべきである。
・人気が出れば出るほどその品種の乱繁殖が行われ苦しむ犬猫が増えてしまう負の連鎖は
 ガイドライン、自主規制、モラルなどでは期待できず厳しい法規制を望む。

10、動物取扱業の指導、勧告の強化
(理由)
・動物取扱業の指導は事前通告では意味を持たない。
 特に悪質な場合は抜き打ち検査が当然である。
・むやみに指導回数を重ねても改善が見られぬ場合は速やかに勧告
 その勧告が2度目で取り消しをスムーズに行ってもらいたい。
 何度も事前通告し同じことを言うのは労力、税金の無駄である。
・現行法では取り消し後2年経過すると再登録が出来るが
 年数を引き上げ最少5年、虐待など悪質な動物愛護管理法違反は無期限にすべきである。

-----------------------------------------------------------------

詳細につきましては、下記サイトをご参照ください。
ご協力お願い申し上げます。

環境省HPパブリックコメントについて
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14069
募集要項
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17981&hou_id=14069


犬猫救済の輪より、パブリックコメント参考文例
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110802.html

-----------------------------------------------------------------
3、動物取扱業を届出制から登録制に法で規制
(理由)
・現在は届出の事項が埋まれば誰でも繁殖が出来てしまう
 それが大きな社会問題になっている。

を、KAZUさんに確認してもらい、加筆修正いたしました。
みよちゃんさまありがとうございました。




横浜市動物愛護センターが譲渡団体を募集を開始しました。

犬や猫の新たな飼い主を探す活動を行っている団体(個人で活動している方を含みます。)への譲渡(団体譲渡)を開始します。
詳しくは、動物愛護センターまで、電話(045-471-2111)にてお問い合わせください。
「犬、ねこ等の譲渡実施要綱」(PDF形式、330KB)全文をご覧になる方はこちらをクリックしてください。

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/genre/douai/joto/joto-yoko.pdf






お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。




支援物資のお願い

猫トイレ用紙砂
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン等)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
爪きり(ハサミ型)・爪みがき(段ボール素材)・イヤーローション
塩素系ハイター(消毒用)
猫用ステンレス食器(直径12㎝×深さ4㎝ 子猫が多いため底が平で重たいもの)・・・だいぶそろってまいりました。
   宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)ここも、8月お盆は仕事としてのペットホテルをお受けしなければならないため、多頭の被災動物を預かっていただくことができなくなります。シェルターを設置しないとこれ以上動物たちを救うことができません。TNR日本動物福祉病院内に拡張工事により保護シェルターを設置することを決めました。見積もり中です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

 
2011年08月08日 (月) | 編集 |
里親会ありがとうございました。

DSC07570.jpg


お盆前やお盆は、毎年のことながら里親さんがなかなか決まりません。
帰京されたり、お出かけになられることが多く、家を何日か留守にするためでしょう。
それでも、みんながみんなじゃないから、たとえ一つのご縁でも結べたら、ひとつの命の一生が決まるわけですからそれはすごい意味あること、そう思って里親会やっぱりやろうってことになります。

そしてその通りになりました。
「せっかく里親会やるんだから、せめて一匹は決めてあげたいよね。」なんてボランティアさん達と話しながら、ご希望者の方達とのお話を進めさせていただきました。
土曜日、譲渡契約までいったのは、神奈川県動物保護センターから赤ちゃんで引取り、ボランティアさんが育て上げてくれた生後3か月の子猫ちゃん一匹でした。
そして、暑い日曜日の里親会、会場を提供いただいております蒲田ペットスマイルさんはアーケード内ですので、暑さも耐えられないほどではありません。人通りは多いのですが、今日、里親決めようって方は・・・いらっしゃいませんねー・・・

ところが、ところが、通りすがりの若い女性、福島の被災猫さんに目が留まり、「すぐにもつれて帰りたいほどだけど、一人で決めるわけにいかないし・・・」と一旦お帰りになられ、お母様を連れてまた会場に来て下さったのです。
譲渡契約までの話は、スタッフが担当致しまして、私は、その後すぐに里親様宅へ、猫さんを車でお届けする担当です。

家に伺い、私も少し会話をさせていただきましたところ、まだ最近、大切なお身内の方を亡くされその後すぐに愛犬が追うように亡くなったばかりなのだそうです。今日はお仏壇を見に行こうとしていたのだそうです。
里親会の前を通ったのは偶然。犬を飼われていて猫は飼ったことがない娘さんが被災猫さんに目を留められたのは何がそうさせたのでしょう。
里親会では、どちらかというといつもお説教のようにいろいろと説明したり、お願いしたりすることが多いのですが、静かに自然に「大切にします。」とおっしゃられたおかあ様の言葉が、やけにじーんと伝わるものがありまして、それ以上の私からの言葉は不要だなと感じました。

猫さんはといえば、ちょっともぐれる場所を探して隠れてはみたようですが、缶詰をそこにもっていってあげましたらパクパク食べてましたから、緊張してるとはいえないでしょう。

里親が決まるのは、今ではほとんどネットで里親募集を見て来て下さる方々です。
通りがかりで、成猫が決まることはめったにありません。

偶然ではないような気がしてなりません。
亡くなられたご家族と愛犬が、親子が淋しがらないようにと呼んでくれたように感じました。
縁とは、とても不思議ですね。今日、その時、互いにそこに居合わせなければ、何もなかった。何かの一瞬がその出会いを生み、一生共に暮らす深い絆で結ばれた家族になる。
縁って素晴らしい。

その縁を結ぶために、ひとつの縁を結ぶために、今回も里親会やってよかったです。

協力して下さったみんなありがとう。
で、里親会またやりますよ。今度の土、日も。TNR日本動物福祉病院で。



笑っちゃいけないけど、思わず笑ったブログ

猫ぽっかぽっか!プラスわん
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/63774042.html

ホント、私が笑ってちゃいけないんだ。マンソン君のお薬処置なしで行かせました。ごめんなさい。
ドロンシットは、マンソン君には沢山の量の投与が必要、注射は痛い!なので、福島の動物病院の先生お勧めの飲み薬取り寄せました。これいいです。送ろうかなー。もういらないかなー。当分、懲り懲りかなー。
お世話になっております。





横浜市動物愛護センターが譲渡団体を募集を開始しました。

犬や猫の新たな飼い主を探す活動を行っている団体(個人で活動している方を含みます。)への譲渡(団体譲渡)を開始します。
詳しくは、動物愛護センターまで、電話(045-471-2111)にてお問い合わせください。
「犬、ねこ等の譲渡実施要綱」(PDF形式、330KB)全文をご覧になる方はこちらをクリックしてください。

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/genre/douai/joto/joto-yoko.pdf






お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。




支援物資のお願い

猫用ステンレス食器(直径12㎝×深さ4㎝ 子猫が多いため底が平で重たいもの)100個ほど集めたいです。何処かで不要になった場合など少数でもお譲り下さい。
猫トイレ用紙砂・塩素系ハイター(消毒用)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン)
子猫・成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)ここも、8月お盆は仕事としてのペットホテルをお受けしなければならないため、多頭の被災動物を預かっていただくことができなくなります。シェルターを設置しないとこれ以上動物たちを救うことができません。TNR日本動物福祉病院内に拡張工事により保護シェルターを設置することを決めました。見積もり中です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※被災動物、福島県内にて里親募集します
福島県内に保護され待機している犬猫の里親様を募集しています。被災動物は、今後飼い主さんが見つかりました時には返還することが条件となります。その他譲渡規約がございます。ご了承の上で被災動物を温かいご家庭に迎えて下さる方のお申し出をお待ち致しております。お見合いは福島県内になります。新環境に馴染めないなどの問題が生じた場合のフォローができます近県の方に限らせて頂きます。一般的な健康チェック、ワクチン、不妊手術の上の譲渡となります。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)

http://banbihouse.blog69.fc2.com/




被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

 横浜市動物愛護センターが譲渡団体募集を開始
2011年08月07日 (日) | 編集 |
横浜市動物愛護センターが譲渡団体を募集を開始しました。

犬や猫の新たな飼い主を探す活動を行っている団体(個人で活動している方を含みます。)への譲渡(団体譲渡)を開始します。
詳しくは、動物愛護センターまで、電話(045-471-2111)にてお問い合わせください。
「犬、ねこ等の譲渡実施要綱」(PDF形式、330KB)全文をご覧になる方はこちらをクリックしてください。

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/genre/douai/joto/joto-yoko.pdf






お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。




支援物資のお願い

猫用ステンレス食器(直径12㎝×深さ4㎝ 子猫が多いため底が平で重たいもの)100個ほど集めたいです。何処かで不要になった場合など少数でもお譲り下さい。
猫トイレ用紙砂・塩素系ハイター(消毒用)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン)
子猫・成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)ここも、8月お盆は仕事としてのペットホテルをお受けしなければならないため、多頭の被災動物を預かっていただくことができなくなります。シェルターを設置しないとこれ以上動物たちを救うことができません。TNR日本動物福祉病院内に拡張工事により保護シェルターを設置することを決めました。見積もり中です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※被災動物、福島県内にて里親募集します
福島県内に保護され待機している犬猫の里親様を募集しています。被災動物は、今後飼い主さんが見つかりました時には返還することが条件となります。その他譲渡規約がございます。ご了承の上で被災動物を温かいご家庭に迎えて下さる方のお申し出をお待ち致しております。お見合いは福島県内になります。新環境に馴染めないなどの問題が生じた場合のフォローができます近県の方に限らせて頂きます。一般的な健康チェック、ワクチン、不妊手術の上の譲渡となります。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)

http://banbihouse.blog69.fc2.com/




被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

 本日里親会、是非お出かけください
2011年08月06日 (土) | 編集 |
☆次回里親会

子猫 被災成猫多数参加します
◆8月6日(土)14時~17時
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内

◆8月7日(日)12時~17時
ペットスマイル蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 




参加猫さん達一部紹介


猫トモへの道

http://ameblo.jp/kenko323/archive1-201108.html




TNR日本動物福祉病院内 シェルター増設工事決定

被災動物の受け入れが行き詰まっている状況で、TNR日本動物福祉病院内のシェルター機能を増す以外に手段がなく、
大規模な解体工事と動物の保護室の増設工事を行うことに決めました。
見積もりを何社かにお願いしておりましたが、やはりかなりの高額になり、変更などの打ち合わせに時間もとられましたが、本日、詰めのお話をさせていただき契約を交わしました。
一日も早く、動物たちを受け入れてあげたい。
工事の着工を急ぐのみです。

シェルター完成後はすぐに、現在福島ペットホテルに待機中の被災動物を受け入れます。
同時に、被災地の動物救出を急ぎます。

それと、福島県中保健所に続き、福島県南保健所よりの収容動物の引取りを開始する予定です。
現在、動物の感染症防止等の安全策や譲渡推進のために保健所と犬猫救済の輪福島中継地において打ち合わせ準備を進めております。
まもなく、犬の預り、里親募集もさせて頂くことになりますが、一頭でも不幸な命を救うために、皆様には、一層のご協力をお願い申し上げます。




お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。




支援物資のお願い

猫用ステンレス食器(直径12㎝×深さ4㎝ 子猫が多いため底が平で重たいもの)100個ほど集めたいです。何処かで不要になった場合など少数でもお譲り下さい。
猫トイレ用紙砂・塩素系ハイター(消毒用)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン)
子猫・成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)ここも、8月お盆は仕事としてのペットホテルをお受けしなければならないため、多頭の被災動物を預かっていただくことができなくなります。シェルターを設置しないとこれ以上動物たちを救うことができません。TNR日本動物福祉病院内に拡張工事により保護シェルターを設置することを決めました。見積もり中です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※被災動物、福島県内にて里親募集します
福島県内に保護され待機している犬猫の里親様を募集しています。被災動物は、今後飼い主さんが見つかりました時には返還することが条件となります。その他譲渡規約がございます。ご了承の上で被災動物を温かいご家庭に迎えて下さる方のお申し出をお待ち致しております。お見合いは福島県内になります。新環境に馴染めないなどの問題が生じた場合のフォローができます近県の方に限らせて頂きます。一般的な健康チェック、ワクチン、不妊手術の上の譲渡となります。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)

http://banbihouse.blog69.fc2.com/




被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 




 怪我のキジトラ猫さん、もうすぐ幸せになります。
2011年08月05日 (金) | 編集 |
☆次回里親会

子猫 被災成猫多数参加します
◆8月6日(土)14時~17時
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内

◆8月7日(日)12時~17時
ペットスマイル蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 



papi-saesan.jpg

DSC07532.jpg



被災猫さん動画
http://youtu.be/8yby9XLEW84

どれほど淋しく不安な日々だったことでしょう。
支えあえる相手がいる、2匹一緒に迎えて頂けます方を探しています。
そして、一人ぼっちの子たちも救えますように、どうか、里親のご検討をお願い申し上げます。






怪我のキジトラ猫さん、もうすぐ幸せになります。

怪我のキジトラ猫さん里親になって
決まりました。ありがとうございます。

DSC07541.jpg

DSC07537.jpg




公園に捨てられ公園の防災用具物置の下をねぐらにして暮らしてきたこの子は、どんな事故に巻き込まれたのか10日以上も姿を見せなかったそうです。
この子をずっとみてきた方は、83才になられるおばあさまでした。
発見した時、大怪我をした足を見てどうしてよいかわからず夢中でTNR日本動物福祉病院まで連れてこられたそうです。

獣医は、断脚の手術をと説得したそうですが、それは忍びないとどうしても受け入れなかったそうです。
病院に勤務する獣医の立場では、病院としてこうした患者さんが来るたび、引き取る訳にはいかず苦しい立場です。
おばあさまは、飼ってあげたいが自分が83才なのでこの子の世話が最後までできないと悩んでおられました。
公園に戻すしかないと自分に言い聞かせてそう決断したそうですが、獣医の話では、「まだ心配なのであと何日、今日はこれから大雨になるからあと何日入院を伸ばしてほしい。」と言ってなかなか引取をためらっているようだとのことです。

7月30日、その日もちょうど獣医とおばあさまが、病院の受付でそんな話をしていました。
私とて、やはり沢山の命を保護しなければならない立場で、本当に心を鬼にしてなんとか外で生きていける子はTNRしかないと決めています。
決めているのですが、この子の姿をみれば何とかならないか、自分がこの子を発見したらどうするか、公園にもどすことなどできないだろう。

里親探しは難航するだろう。でも・・・・
おばあさまによく話して、所有権を私にさせていただき、その日にネットで呼びかけました。
写真を撮るだけでも、ネットに掲載するだけでも、時間がない、ない、ないの私にはとても大変な事ですが、やらなければ、やらなければと。保護猫たちのトイレ、食事の世話が終わったら今夜は、近所の野良ネコさんの捕獲に出なければならない。
日が変わって31日、とにかくこの子の記事を、とにかく掲載しよう。1時過ぎた頃か、やっとできた、そして、捕獲にでかけました。





そして・・・・
頑張ってよかったと思える今日。
こんなに早く、里親様が決まりました。

いろいろなことをお話しさせて頂きました。
この方なら、大丈夫です。
お届けできます日まで、しっかり健康管理をして、幸せになってもらいます。


今、被災動物たちの募集も行っています。沢山の被災動物、救ってあげなくてはなりません。
でも、事故に見舞われた子も、保健所の子も、同じです。
里親様もそのように考えて下さったとのことです。





お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。




支援物資のお願い

猫用ステンレス食器(直径12㎝×深さ4㎝ 子猫が多いため底が平で重たいもの)100個ほど集めたいです。何処かで不要になった場合など少数でもお譲り下さい。
猫トイレ用紙砂・塩素系ハイター(消毒用)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン)
子猫・成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)ここも、8月お盆は仕事としてのペットホテルをお受けしなければならないため、多頭の被災動物を預かっていただくことができなくなります。シェルターを設置しないとこれ以上動物たちを救うことができません。TNR日本動物福祉病院内に拡張工事により保護シェルターを設置することを決めました。見積もり中です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※被災動物、福島県内にて里親募集します
福島県内に保護され待機している犬猫の里親様を募集しています。被災動物は、今後飼い主さんが見つかりました時には返還することが条件となります。その他譲渡規約がございます。ご了承の上で被災動物を温かいご家庭に迎えて下さる方のお申し出をお待ち致しております。お見合いは福島県内になります。新環境に馴染めないなどの問題が生じた場合のフォローができます近県の方に限らせて頂きます。一般的な健康チェック、ワクチン、不妊手術の上の譲渡となります。

※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!



ご連絡は、
 メールフォーム 



動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)

http://banbihouse.blog69.fc2.com/




被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

 動物愛護法改正を審議する委員の選定、発言に疑問の声が上がっています。
2011年08月04日 (木) | 編集 |
動物愛護法改正を審議する委員の選定、発言に疑問の声が上がっています。


「殺処分を無くして、皆で幸せになろう!!」様ブログより 転載です。
日本の行政で行われている犬や猫、その他の生き物の安易な殺処分に反対です!

http://blogs.yahoo.co.jp/knd_pev77/64169355.html

自民党政権時代に
いい加減に選んだ人選です!
民主党になった今、
この人選は動物愛護法改正の為に!
無効にして欲しい!



中央環境審議会委員名簿_動物愛護部会

↓この人たちが動物愛護法改正の審議会委員です。


部会長  
林 良博  東京大学大学院農学生命科学研究科教授 
東京大学大学院農学生命科学研究科・東京大学農学部


青木 人志  一橋大学大学院法学研究科教授
一橋大学 大学院法学研究科・法学部  


伊藤 克彦  宮城県副知事
富県宮城の実現を目指して


臼井 玲子 (社)日本愛玩動物協会理事 
臼井犬猫病院 ドクター臼井    
日本愛玩動物協会理事、日本獣医学会評議員、日本動物看護士学会評議員、ヒトと動物の関係学会評議員(公益法人)、日本動物病院福祉協会元理事、長野県動物愛護指導施設基本構想検討元委員、日本獣医師会獣医師道小委員会元委員、日本獣医生命科学大学(旧日本獣医畜産大学) 客員教授
環境省中央環境審議会動物愛護部会委員、動物愛護管理のあり方検討小委員会委員


太田 勝典  全国ペット小売業協会副会長
ZPK通信 vol.67
動物取扱業者標識 | 子犬子猫の専門店 アサヒペット


奥澤 康司  東京都福祉保健局食品医薬品安全担当部長
健康安全部薬事監視課(東京薬事インデックス) 東京都福祉保健局


藏内 勇夫  (社)日本獣医師会副会長
福岡県議会議員 藏内勇夫~プロフィール~
日本獣医師会学会だより - 社団法人 日本獣医師会
自由民主党筑後支部支部長

相良直美   優良家庭犬普及協会専務理事
優良家庭犬普及協会 - 優良家庭犬普及協会


菅谷 博   茨城県自然博物館館長
館長のご挨拶


永村 武美  (社)ジャパンケネルクラブ理事長
のTOPへ - Welcome to the Promtoion News web site
JKCを正常に戻せ!!


兵藤 哲夫  (社)日本動物福祉協会理事
兵藤哲夫代表紹介-[兵藤動物病院]横浜市救急(夜間/24時間)動物病院
役員名簿 - 社団法人 日本動物福祉協会


山 薫  学校法人ヤマザキ学園理事長
ヤマザキ動物看護短期大学:大学について: 理事長からのご挨拶







人選はこのままで、良いのか?
あえて動物の目線で評価させて頂きます。



林 良博  東京大学大学院農学生命科学研究科教授 
この方の人選はこれで良いのか?
他に良い人材があれば、優先して欲しい!


青木 人志  一橋大学大学院法学研究科教授
この方の人選もこれで良いのか? 
他に良い人材が居られれば、優先して頂きたい! 


伊藤 克彦  宮城県副知事
この度の地震で被災されたのか?
被災されて居る地域の方は大変な公務ですので
新しい人選をお願い致します!
熊本市の市長等、殺処分が減って居る
自治体の長にお願いしたい!


臼井 玲子 (社)日本愛玩動物協会理事 
行政寄りの大きな団体さんは適切だとは思いません!
大阪府ブルセラ症の時も委員団体でしたが、
119匹の犬は殺処分された経緯があります。
大きな団体さんはしがらみがあります。
改正に大きな声を上げられません!

アライブさんのような公平な立場から見れる
団体さんにお願いしたいです。    


太田 勝典  全国ペット小売業協会副会長
【一般社団法人全国ペット協会・役員(敬称略)】

会長 米山由男(有)ヨネヤマプランテイション)
副会長:太田勝典(アサヒペット㈱)
専務理事:小島章義(㈱コジマ)・脇田亮治(㈲丸和総合ペット)、常務理事:大山守(㈱KDC空港ドッグセンター)・加藤辰也(㈱ペットランド)
理事:天野忠夫(天野ペット)・瓜生敏一(㈱ジョーカー)・大川順士(ペットショップジョナサン)・門脇秋人(㈲犬猫館門脇ケンネル)・菊地明美(ハートto
ハート)・黒木章夫(㈱クロキコーポレーション)・佐山等((学)佐山学園)・大聖寺谷敏((学)国際ビジネス学院)・田口文典(㈱ペットサロンミッキー)・竹田幸生(チャンピオン)・田中陽子(田中陽子グルーミングスクール)・松山秀博(㈱かねだい)・柳沢泰則(㈱マサヒロ)
監事:田中正昭(田中税理士事務所)・湯澤和人(㈱ニッテクメディア)


奥澤 康司  東京都福祉保健局食品医薬品安全担当部長
この方が適切なんでしょうか?
行政の人は進行係で良いと思います。


藏内 勇夫  (社)日本獣医師会副会長
獣医師会としての動物愛護法改正での役割にも疑問が残ります。
獣医師の参加が必要ならば行政寄りで無い人材をお願いしたい!


●福岡県馬術連盟会長
●(社)日本獣医師会副会長 ●(社)福岡県公衆衛生協会理事
●(社)中央畜産会常務理事 ●ラブグリーンの会顧問
●九獣連ヤマネコ保護協議会会長 ●自由民主党筑後支部支部長
●(社)福岡県獣医師会会長 ●筑後市体育協会会長
●(社)福岡県畜産協会会長 ●筑後市防犯協会顧問
●(社)日本空手協会福岡県本部顧問 ●筑後市交通安全協会顧問
●筑後市消友会顧問
●筑後市船の会顧問


相良直美   優良家庭犬普及協会専務理事
躾等のお仕事ですか?
動物愛護法改正にどのような影響を与えられるのか疑問です。

会長・・森山眞弓(日本カメラ財団 理事長 
前 衆議院議員、元環境庁長官、文部大臣、法務大臣
副会長・・石井ふくこ(テレビプロデューサー)
      吉村知江子・・長野県動物福祉協会 会長

専務理事 佐良 直美(家庭犬しつけインストラクター/アニマルファンスィアーズクラブ 主宰)
常任理事 山崎 恵子(ぺット問題研究家、「互」主宰
常任理事 山崎 薫 (学校法人 ヤマザキ学園 理事長)
      山口 千津子 (獣医師・社団法人 日本動物福祉協会)
       越久田活 (獣医師/ おくだ動物病院)
     水越  美奈 (獣医師・JAHA認定 しつけインストラクター/日本獣医生命科学大学
     長谷川 あや甫 (家庭犬しつけインストラクター)
     金子 真弓   (家庭犬しつけインストラクター/PUPS FRIENDS 代表)
     山本 央子   (家庭犬しつけインストラクター/大学・専門学校講師)

理事   太田 恵里   (家庭犬しつけインストラクター)
      金鞍 祐右子 (獣医師/ 山二ツ動物病院)
陰山 敏昭 (獣医師/ 名古屋動物整形外科病院)
      川村 恵美子 (青年会議所 元理事長/前 優良家庭犬普及協会 事務局長)
      高橋 英夫 (日清ぺットフード お客様相談室室長)
      針谷 光二 (専門学校講師)
      テリーライアン (米国愛犬インストラクター協会 元会長)
松島トモ子   (女優・歌手/日本動物愛護協会理事)

顧問   小方 宗次   (学校法人 ヤマザキ学園)
       米山 由男   (ヨネヤマプランテーション代表取締役、一般社団法人 全国ぺット協会 会長)

↓明らかに業者ですね!
会社案内 - ヨネヤマプランテイション

ペットビジネスコラム トップインタビュー 一覧|JPRペット産業・市場 ...

↓明らかに業者の集まりです。
役員一覧 | 一般社団法人 全国ペット協会

会長 米山 由男 (有)ヨネヤマプランテイション 神奈川県
副会長 太田 勝典 アサペト(株) 神奈川県
専務理事 小島 章義 (株)コジマ 東京都
専務理事 脇田 亮治 (有)丸和総合ペット
常務理事 大山 守 (株)KDC空港ドッグセンター
常務理事 加藤 辰也 (株)ペットランド
理事 天野 忠夫 天野ペット 愛知県
理事 瓜生 敏一 (株)ジョーカー 東京都
理事 大川 順士 ペットショップジョナサン 愛知県
理事 門脇 秋人 (有)犬猫館 門脇ケンネル 三重県
理事 菊地 明美 ハート to ハート 宮城県
理事 黒木 章夫 (株)クロキペットサロン 静岡県
理事 佐山 等 アジア動物専門学校 茨城県
理事 大聖寺谷 敏 国際ペットビジネス専門学校 石川県
理事 田口 文典 (株)ペットサロン ミッキー 東京都
理事 竹田 幸生 チャンピオン 大阪府
理事 田中 陽子 田中陽子グルーミングスクール 熊本県
理事 松山 秀博 (株)かねだい 埼玉県


監事    柴田 敏之   (弁護士)
       杉山 尚子    (山脇学園短期大学)

上記の赤い字から考えられる事は
この優良家庭犬普及協会は獣医師と愛玩協会と
福祉協会と愛護協会と業者で構成されて居ると云う事です!
自由民主党時代の環境省も汚い!


菅谷 博   茨城県自然博物館館長
此方も今回の地震で被害に会われたのでしょうか?
日本全国から選ばれた委員さんなんでしょうか?

この方の代わりに松野頼久氏をお願い致します。
なぜならば、殺処分は譲渡を含めてであると
環境省に通達を促した方だからです。


永村 武美  (社)ジャパンケネルクラブ理事長
ブリーダーの大元、しかもほとんどの
ブリーダー崩壊はこちらの会員さんです!
そのような団体さんに委員にはなって貰いたくないです!
この団体の参加を強く反対します!


兵藤 哲夫  (社)日本動物福祉協会理事
こちらの団体さんも、大阪府の繁殖者崩壊における、
ブルセラ症発生の犬たちに殺処分を突きつけました。
此方の団体に申し訳ないですが、
委員の参加を強く反対させて頂きます!


山 薫  学校法人ヤマザキ学園理事長
こちらも犬が居て初めて成り立つお職業です。
犬が居る事で儲けられて居ます。
選考に疑問があります。
此方の団体の参加も強く反対させて頂きます!


そして疑問なのはブリーダーや獣医師、動物の学校、博物官庁、動物の躾の仕事の方がたが、なぜ?動物愛護・・・・・の法律に参加されて居るのか?が理解出来ないのです。

日本にはもっと切実に動物愛護を考えて居られる方々大勢居られると思います。
小動物をショーケースで売るな!
小犬の販売の月齢を上げよ!
ぺットショップで販売するな!
繁殖者を取り締まれ・・・。

などと、幾ら息巻いても上記のような改正に関わる委員たちが
このような人選では動物たちも浮かばれません!

5年に一度の大事な改正にこのような人選は絶対反対です!
5年に一度と言うのも動物たちを馬鹿にしてます。



環境省より
第27回、第28回動物愛護部会(3月15日、29日)及び
第14回動物愛護管理のあり方検討小委員会(3月24日)は延期とさせていただきます。
4月以降の開催を予定していますが、詳細な日程は未定です。
日程が決定次第、別途ホームページにてお知らせいたしますので、傍聴希望の方は御手数ですが、再度お申し込み下さい。


※この延期の間に環境省に人選不服を抗議しましょう!

環境省へようこそ!
右サイド行政刷新と言う所から下記の所に行きます。


おかしなルールの見直し(国の規制・制度の改革)についての集中受付(募集要項)
画像:国民の声アイディアボックス 画像:国民の声ツイッターバナー
※別ウィンドウで開きます。

(1)【身近なムダ(予算・組織)】受付フォームから投稿ください。
(2)【おかしなルール(規制・制度)】受付フォームから投稿ください。


おかしなルールの見直し(国の規制・制度の改革)等について
【国民の声担当室】
03-5501-2277 (平日9:30~18:1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


全国動物ネットワーク
委員の選定について質問状
環境大臣江田五月宛に公開質問状を出しました/

http://animalnetwork.jimdo.com/2011/07/15/

http://animalnetwork.jimdo.com/2011/07/15/%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%A4%A7%E8%87%A3%E6%B1%9F%E7%94%B0%E4%BA%94%E6%9C%88%E5%AE%9B%E3%81%AB%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%8A%B6%E3%82%92%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/



当会7月17日のブログ記事も併せてお読みください。
「動物愛護管理のあり方検討小委員会について」

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2201.html



お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。



署名にご協力ください! 世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html

原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。




支援物資のお願い

猫用ステンレス食器(直径12㎝×深さ4㎝ 子猫が多いため底が平で重たいもの)100個ほど集めたいです。何処かで不要になった場合など少数でもお譲り下さい。
猫トイレ用紙砂・塩素系ハイター(消毒用)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン)
子猫・成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)ここも、8月お盆は仕事としてのペットホテルをお受けしなければならないため、多頭の被災動物を預かっていただくことができなくなります。シェルターを設置しないとこれ以上動物たちを救うことができません。TNR日本動物福祉病院内に拡張工事により保護シェルターを設置することを決めました。見積もり中です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg



※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※被災動物、福島県内にて里親募集します
福島県内に保護され待機している犬猫の里親様を募集しています。被災動物は、今後飼い主さんが見つかりました時には返還することが条件となります。その他譲渡規約がございます。ご了承の上で被災動物を温かいご家庭に迎えて下さる方のお申し出をお待ち致しております。お見合いは福島県内になります。新環境に馴染めないなどの問題が生じた場合のフォローができます近県の方に限らせて頂きます。一般的な健康チェック、ワクチン、不妊手術の上の譲渡となります。

※怪我のキジトラ猫さん里親になって
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html
541.jpg

ご連絡は、
 メールフォーム 



動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)

http://banbihouse.blog69.fc2.com/




※お知らせ 
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!




被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

 沢山のフードありがとう。被災地の動物に運びます。
2011年08月03日 (水) | 編集 |
メールのご返信が大変遅れております。お詫び申し上げます。


ご支援金を賜りまして誠にありがとうございます。
6/1-6/30 横浜銀行
マツ様 ワダ様 ノノダ様 ミヤザワ様 イヌカイ様 ケイトヤ様 サトウ様 オオキ様 イトウ様 ゴトウ様 サトウ様 ミーア.クリスタルト様 スギサキ様 キノシタ様 アキクサ様 ネコトモノカイ様 シバハシ様 オオイシ様 サガ様 ウメジマ様 イケダ様 サトウ様 ヨシダ様 イノウエ様 (ユ)ネットワーク様 マツ様 イトウ様 イケダ様 コヤス様 マツシマ様 ニシザワ様 オオキ様 海外送金様 コタニ様 モリ様



☆次回里親会

 子猫 被災成猫多数参加します
◆8月6日(土)14時~17時
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内

◆8月7日(日)12時~17時
ペットスマイル蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 







「石川アニマルフレンズ」様で、福島っ子たちの近況をご報告下さっています。
猫ぽっかぽっか!プラスわん ブログより


きのうの つづき・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/63743728.html





沢山の支援物資をありがとうございます。
被災地で飢えと戦っている動物たちに、運ばせて頂いております。


袋の上を四角く切り抜き、そのまま袋が器になります。

DSC07554.jpg

車には少しでも沢山積んで行ってあげたいので、こうして捕獲器の中も隙間を残さず詰め込みます。

DSC07557.jpg

8月も福島に三便分ほどのフード等を確保できましたら有難いです。




お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。



署名にご協力ください! 世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html

原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。




支援物資のお願い

猫用ステンレス食器(直径12㎝×深さ4㎝ 子猫が多いため底が平で重たいもの)100個ほど集めたいです。何処かで不要になった場合など少数でもお譲り下さい。
猫トイレ用紙砂・塩素系ハイター(消毒用)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫ドライフード(ロイヤルカナンキトン)
子猫・成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)ここも、8月お盆は仕事としてのペットホテルをお受けしなければならないため、多頭の被災動物を預かっていただくことができなくなります。シェルターを設置しないとこれ以上動物たちを救うことができません。TNR日本動物福祉病院内に拡張工事により保護シェルターを設置することを決めました。見積もり中です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg



※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※被災動物、福島県内にて里親募集します
福島県内に保護され待機している犬猫の里親様を募集しています。被災動物は、今後飼い主さんが見つかりました時には返還することが条件となります。その他譲渡規約がございます。ご了承の上で被災動物を温かいご家庭に迎えて下さる方のお申し出をお待ち致しております。お見合いは福島県内になります。新環境に馴染めないなどの問題が生じた場合のフォローができます近県の方に限らせて頂きます。一般的な健康チェック、ワクチン、不妊手術の上の譲渡となります。

※怪我のキジトラ猫さん里親になって
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html
541.jpg

ご連絡は、
 メールフォーム 



動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)

http://banbihouse.blog69.fc2.com/




※お知らせ 
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!




被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。

 

 大切な事!「動物愛護管理法」動物取扱業の適正化について(パブリックコメント参考文例)
2011年08月02日 (火) | 編集 |
動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14069


環境省では今、「動物愛護管理法」の見直しを行っています。それにあたって、動物取扱業の適正化について、平成23年8月27日(土)まで、広く国民の皆様の御意見を募集しています。

意見の出し方
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17981&hou_id=14069

下記[意見提出用紙]の様式により、郵送・ファクシミリ・電子メールのいずれかの方法で提出してください。
電子メールで送付される場合は、ファイル形式をテキスト形式としてください(添付ファイルによる御意見の提出は御遠慮願います)。
※ なお、電話による御意見は受け付けておりませんので、御承知置きください。

[意見提出用紙]の様式
「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見
1.意見提出者名:(法人・団体の場合は法人・団体名及び代表者名並びに本件
担当者氏名及び所属部署名)
2.住所:〒
3.連絡先電話番号、FAX番号、電子メールアドレス:
4.御意見:(案文の該当箇所を引用する場合はページも明記してください)
4.意見提出先
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
メールアドレス:shizen-some@env.go.jp
FAX:03-3508-9278







犬猫救済の輪では、支援者の方がたと意見交換を行った結果、次のような意見が聞かれました。
参考文例として一部、掲載させて頂きました。
参考文例は、全文あるいは部分をコピーしてご自由にお使い下さって結構です。


「動物愛護管理法」改正のために、あなたの意見がとても大切です。
殺処分の大幅な減少に向けて、動物取扱業に関する多くのご意見を環境省にお寄せ下さい。
短い文章でかまいません。一行でもかまいません。
是非、あなたも意見を届けてみませんか。


参考文例

P8 許可制の検討について
   (意見)許可制にするべきです。動物を売る業種があるからこそ、無理な繁殖が行われ、おびただしい数の動物がペットショップに運ばれ、売り買いされ、飼い主もペットショップも不要になれば処分してしまいます。
       将来的には動物取扱業を無くす事が、殺処分を減らすことの近道です。その為にはまずは許可制にして安易に開業させないことが大事です。

   (意見)許可制にして下さい。犬猫の殺処分の無い国ではペットショップでの動物販売が禁止されています。日本ではまずは許可制にしてペットショップの数を減らしていくべきだと思います。

   (意見)許可制にするべきだと思います。 今の登録制では、書類さえ揃えば悪質な業者でも簡単に営業できてしまいます。

   (意見)許可制が望ましいです。委員の中には今の登録制でも許可制と同等レベルの規制があるから許可制にする必要が無いと言っている人がいて、それがそのまま本案になってしまっていますが、委員と業者との癒着が感じられて問題です。登録より許可の方が業者を規制しやすいのは明らかです。

   (意見)許可制にするべきです。繁殖場からペットショップに行く流通の過程で、約2万匹の犬が命を落としているそうです。犬猫を商品として流通させないシステムが必要です。そのためには許可制にして動物取扱業を減らしてい行かなければなりません。

P7 登録取り消しの運用の強化について
   (意見)劣悪な環境で動物を取り扱っている業者を発見した場合、登録を取り消すと同時に2度と登録できない様にするべきです。

   (意見)ブリーダー崩壊や繁殖場廃業の場合に、動物を保健所で引取って処分したらどうかという意見が委員達から出ている事に驚いた。個人飼い主を偽って保健所に大量の犬を持ち込んでいた業者が問題となったが、この委員達の発言はまさにそれを認めているようで驚きあきれてしまった。登録取り消しに伴う廃業については残された動物達を十分にケアし新たな飼い主を見つける等の措置がとれるようにしてほしい。

   (意見)違反状態の業者の登録を取り消すことで、業界の質の向上が図れますので強化に賛成です。しかし、登録を取り消した後、その業者が飼養していた動物が路頭に迷うのでは困ります。こうした場合に備えて、供託金制度を創設して、動物取扱業に登録したい者はまとまったお金を組合あるいは行政に支払い、廃業や崩壊の時には供託金で動物の救済に充てるようにしたらどうかと思います。

   (意見)登録取り消しを強化するからには登録取り消しにともなう動物の保護や治療ができるようなシステムを作るべきです。そのためには供託金あるいは保証金制度が有効です。





こちらもご覧くださいね。

猫の郵便シャボット様 より




「石川アニマルフレンズ」様で、福島っ子たちの近況をご報告下さっています。
猫ぽっかぽっか!プラスわん ブログより


里親様からのお便り 福島っ子編
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/63739852.html

福島から来た7匹ですが・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/63728933.html
この後、更にあと二匹も飼い主さんが判明したそうです。

あと一匹、飼い主さんを探しています。
浪江町川添字東師内で保護されています。
img_1804438_63728933_11.jpg

こうして「石川アニマルフレンズ」様が、きめ細やかなフォローをして下さるお陰で、生死をさまよっていた犬猫達に再び安心の日々が戻ってきました。本当にありがとうございます。

命のために一生懸命な皆様に感謝しながら、こちらでも精一杯頑張ってまいります。




お知らせ

TNR日本動物福祉病院 診療日と時間について


8月より、日曜日も診療を行います。
日曜日の診療時間は、15時~20時までです。
一般診療及び、不妊手術もお受けできます。
どうぞ、ご利用下さい。



署名にご協力ください! 世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html

原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。




支援物資のお願い

猫用ステンレス食器(直径12㎝×深さ4㎝程度のもの)100個ほど集めたいです。何処かで不要になった場合など少数でもお譲り下さい。
猫トイレ用紙砂・塩素系ハイター(消毒用)
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
子猫・成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫・成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)ここも、8月お盆は仕事としてのペットホテルをお受けしなければならないため、多頭の被災動物を預かっていただくことができなくなります。シェルターを設置しないとこれ以上動物たちを救うことができません。TNR日本動物福祉病院内に拡張工事により保護シェルターを設置することを決めました。見積もり中です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg



※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。

※被災動物、福島県内にて里親募集します
福島県内に保護され待機している犬猫の里親様を募集しています。被災動物は、今後飼い主さんが見つかりました時には返還することが条件となります。その他譲渡規約がございます。ご了承の上で被災動物を温かいご家庭に迎えて下さる方のお申し出をお待ち致しております。お見合いは福島県内になります。新環境に馴染めないなどの問題が生じた場合のフォローができます近県の方に限らせて頂きます。一般的な健康チェック、ワクチン、不妊手術の上の譲渡となります。

※怪我のキジトラ猫さん里親になって
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html
541.jpg

ご連絡は、
 メールフォーム 

----------------------------------------------------------------------------------------


※お知らせ 
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!




被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/






●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。

★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi


「TNRってなあに?」  Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

1kanban1.jpg


◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
 メールフォームより、お問い合わせください。