
2011年09月30日 (金) | 編集 |
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!
不動産屋さんから中古一戸建ての紹介物件がファックスで沢山送られてきました。通える距離という点から川崎区内に限定しています。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
☆次回里親会
◆10月1日(土) 13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院内
◆10月2日(日) 12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街


「猫トモへの道」
http://ameblo.jp/kenko323/day-20110929.html
「サエの縁結び」
http://ameblo.jp/satooyabora/day-20110929.html
飼い主さんは、いらっしゃいませんか。
白猫や黒猫は、特に見分けが難しいと思われますが
似ている、気になる子がいましたら他の写真も送るなど致しますので遠慮なくご連絡ください。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hogo-neko.html
被災地から沢山の猫達を救出しています。
保護する場所が足りません。
里親様、ホストファミリー様のお申し出をお待ちしています。
このままでは、次に来る子達が保護できません。
今しかない命を救うために、どうか、ご検討下さい。


なついていない猫達、老猫、病気の子は、里親が見つかるまで長い時間がかかりそうです。
ケージの中ではなく、ご家庭でゆったりと暮らさせてあげたいと思います。
迎えていただける方はいらっしゃいませんでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。




犬猫救済の輪 里親会は、川崎・蒲田です。
●三浦方面、猫の里親希望の方は、こちらから
神奈川県動物保護センターから引き出して、里親探しをされています。
http://yaplog.jp/nekomiura/archive/336
●こちらは、石川県より
犬・猫 里親大募集です!!
お近くの方、ご検討宜しくお願い申し上げます。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/64082527.html
●熊本センター引出し里親募集はこちらから
http://emibingo.blog49.fc2.com/
支援物資のお願い
現在不足品です
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず 成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)


救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!
不動産屋さんから中古一戸建ての紹介物件がファックスで沢山送られてきました。通える距離という点から川崎区内に限定しています。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
☆次回里親会
◆10月1日(土) 13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院内
◆10月2日(日) 12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街


「猫トモへの道」
http://ameblo.jp/kenko323/day-20110929.html
「サエの縁結び」
http://ameblo.jp/satooyabora/day-20110929.html
飼い主さんは、いらっしゃいませんか。
白猫や黒猫は、特に見分けが難しいと思われますが
似ている、気になる子がいましたら他の写真も送るなど致しますので遠慮なくご連絡ください。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hogo-neko.html
被災地から沢山の猫達を救出しています。
保護する場所が足りません。
里親様、ホストファミリー様のお申し出をお待ちしています。
このままでは、次に来る子達が保護できません。
今しかない命を救うために、どうか、ご検討下さい。


なついていない猫達、老猫、病気の子は、里親が見つかるまで長い時間がかかりそうです。
ケージの中ではなく、ご家庭でゆったりと暮らさせてあげたいと思います。
迎えていただける方はいらっしゃいませんでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。




犬猫救済の輪 里親会は、川崎・蒲田です。
●三浦方面、猫の里親希望の方は、こちらから
神奈川県動物保護センターから引き出して、里親探しをされています。
http://yaplog.jp/nekomiura/archive/336
●こちらは、石川県より
犬・猫 里親大募集です!!
お近くの方、ご検討宜しくお願い申し上げます。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/64082527.html
●熊本センター引出し里親募集はこちらから
http://emibingo.blog49.fc2.com/
支援物資のお願い
現在不足品です
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず 成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)


スポンサーサイト

2011年09月29日 (木) | 編集 |
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!
不動産屋さんに物件の紹介を依頼しました。秋は短いです。急ぎたい。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
☆次回里親会
◆10月1日(土) 13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院内
◆10月2日(日) 12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街

http://youtu.be/yfr8wrR4K8g
保護当時、やせっぽっちで心配された子も、体重1日10グラムづつ増えてます。
このまま、里親会の日までぐんぐん大きくなってね。そして生後2か月の目標体重達成して、良いご縁に恵まれますように!
http://youtu.be/8G5JFo7m_IM
生後7か月の翔太君は、12キロ。あと少しだけ大きくなるかな。
里親様大歓迎ですけど、一時預かりか、こちらにお越しいただいてしつけのトレーニングして下さる方も大歓迎。
とにかく、元気、はしゃぎまくり。お座りと、やっとお手できます。しつけできる時間がとれず、このままじゃまずいんですけど。
どなたかおいでになりませんでしょうか。ドッグトレーナーのボランティアさん。
犬猫救済の輪 里親会は、川崎・蒲田です。
●三浦方面、猫の里親希望の方は、こちらから
神奈川県動物保護センターから引き出して、里親探しをされています。
http://yaplog.jp/nekomiura/archive/336
●こちらは、石川県より
犬・猫 里親大募集です!!
お近くの方、ご検討宜しくお願い申し上げます。
3か月子犬里親募集中
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/64063244.html
子猫 成猫 里親募集中
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/63951721.html
●熊本センター引出し里親さ募集はこちらから
http://emibingo.blog49.fc2.com/
支援物資のお願い
現在不足品です
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず 成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)


救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!
不動産屋さんに物件の紹介を依頼しました。秋は短いです。急ぎたい。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
☆次回里親会
◆10月1日(土) 13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院内
◆10月2日(日) 12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街

http://youtu.be/yfr8wrR4K8g
保護当時、やせっぽっちで心配された子も、体重1日10グラムづつ増えてます。
このまま、里親会の日までぐんぐん大きくなってね。そして生後2か月の目標体重達成して、良いご縁に恵まれますように!
http://youtu.be/8G5JFo7m_IM
生後7か月の翔太君は、12キロ。あと少しだけ大きくなるかな。
里親様大歓迎ですけど、一時預かりか、こちらにお越しいただいてしつけのトレーニングして下さる方も大歓迎。
とにかく、元気、はしゃぎまくり。お座りと、やっとお手できます。しつけできる時間がとれず、このままじゃまずいんですけど。
どなたかおいでになりませんでしょうか。ドッグトレーナーのボランティアさん。
犬猫救済の輪 里親会は、川崎・蒲田です。
●三浦方面、猫の里親希望の方は、こちらから
神奈川県動物保護センターから引き出して、里親探しをされています。
http://yaplog.jp/nekomiura/archive/336
●こちらは、石川県より
犬・猫 里親大募集です!!
お近くの方、ご検討宜しくお願い申し上げます。
3か月子犬里親募集中
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/64063244.html
子猫 成猫 里親募集中
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/63951721.html
●熊本センター引出し里親さ募集はこちらから
http://emibingo.blog49.fc2.com/
支援物資のお願い
現在不足品です
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず 成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)



2011年09月28日 (水) | 編集 |
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!
不動産屋さんに物件の紹介を依頼しました。秋は短いです。急ぎたい。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
支援物資ありがとうございました。
ST様 MO様 KI様 YA様 AS様 HT様 RT様 SF様 AK様 YS様 TH様 KO様 NS様 AS様 MM様
☆次回里親会
◆10月1日(土) 13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院内
◆10月2日(日) 12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
動物愛護週間も終わりました。
福島警戒区域内に取り残されている犬猫も家畜も見捨てて、動物愛護を語られても国民の心にどれだけ響くものでしょうか。
国会議員として、国民の代表として、またひとりの人間として、信念を持って、発言、行動、貫ける本物の政治家を応援したいと思います。
高邑勉議員
http://twitter.com/#!/tsutomutakamura
玉木雄一郎
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-11031883563.html
2011動物愛護フェスティバルが無事終了しました。
香川県獣医師会主催の「動物愛護フェスティバル」が25日(日)、サンポート高松で開催されました。
被災地から来た成犬9匹の里親探しも行われました。
津波の被害で飼い主と離れ離れになったり、また、飼い主さんが仮設住宅へ入居するなどの理由から、やむ終えず手放さざるを得なくなった犬たちです。
当日は、おかげさまで、たくさんの方にご来場いただき、無事、9匹全頭とも新しい飼い主にめぐり合うことができました。
私も、会場で、被災ペットについての説明をさせていただきましたが、皆さんの関心はとても高かったように思います。
被災地支援の一環として、こうした被災ペットの里親探しのイベントを、今後とも支援していきたいと思っています。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院でも、愛護週間に留まらず動物愛護月間として、被災地やセンターからの犬猫の里親探し、被災地からボランティアさんが運ばれた犬猫の無料不妊手術、他県の方からのご相談で、増え続ける野良猫の問題を受けてTNRの協力等、全力で取り組んでおります。
ところが、そんな中、病院の前に
生後2週齢、段ボールに入れられた子猫3匹が捨てられました。
許せない事です。
この子猫の遺棄事件については、また書きます。
日本の動物愛護・動物福祉の向上を願ってやみません。
支援物資のお願い
現在不足品です
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず 成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)


救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!
不動産屋さんに物件の紹介を依頼しました。秋は短いです。急ぎたい。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
支援物資ありがとうございました。
ST様 MO様 KI様 YA様 AS様 HT様 RT様 SF様 AK様 YS様 TH様 KO様 NS様 AS様 MM様
☆次回里親会
◆10月1日(土) 13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院内
◆10月2日(日) 12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
動物愛護週間も終わりました。
福島警戒区域内に取り残されている犬猫も家畜も見捨てて、動物愛護を語られても国民の心にどれだけ響くものでしょうか。
国会議員として、国民の代表として、またひとりの人間として、信念を持って、発言、行動、貫ける本物の政治家を応援したいと思います。
高邑勉議員
http://twitter.com/#!/tsutomutakamura
玉木雄一郎
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-11031883563.html
2011動物愛護フェスティバルが無事終了しました。
香川県獣医師会主催の「動物愛護フェスティバル」が25日(日)、サンポート高松で開催されました。
被災地から来た成犬9匹の里親探しも行われました。
津波の被害で飼い主と離れ離れになったり、また、飼い主さんが仮設住宅へ入居するなどの理由から、やむ終えず手放さざるを得なくなった犬たちです。
当日は、おかげさまで、たくさんの方にご来場いただき、無事、9匹全頭とも新しい飼い主にめぐり合うことができました。
私も、会場で、被災ペットについての説明をさせていただきましたが、皆さんの関心はとても高かったように思います。
被災地支援の一環として、こうした被災ペットの里親探しのイベントを、今後とも支援していきたいと思っています。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院でも、愛護週間に留まらず動物愛護月間として、被災地やセンターからの犬猫の里親探し、被災地からボランティアさんが運ばれた犬猫の無料不妊手術、他県の方からのご相談で、増え続ける野良猫の問題を受けてTNRの協力等、全力で取り組んでおります。
ところが、そんな中、病院の前に
生後2週齢、段ボールに入れられた子猫3匹が捨てられました。
許せない事です。
この子猫の遺棄事件については、また書きます。
日本の動物愛護・動物福祉の向上を願ってやみません。
支援物資のお願い
現在不足品です
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず 成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)



2011年09月28日 (水) | 編集 |
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!
早速、今日から、場所探しに入りました。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
支援物資を賜りましてありがとうございます。
JA様 MU様 YT様 TI様 MF様 TK様 HK様 RT様 AO様 KS様 RS様 MS様 SS様 MN様 SS様 MM様 AO様 SS様 KT様 ニンニナンナ様 MM様 ST様 TT様 HK様 KS様 MI様 MS様 JO様 AS様 MY様 MU様 O様 KH様 TH様 TO様 HU様 NM様 RT様 KS様 NM様 KO様 HU様 EK様 FI様 他にショップ様より御配送の荷物お受け取り致しました。
里親会ありがとうございました。
一頭でも縁を結ぶために、もうやるしかない。
毎週連日、里親会。フー。
でも、確実に・・・。
ありがとう。6頭にご縁を頂きました。

獣医大学の学生ボランティアさんも参加、私が抜けると平均年齢グーンと ⤵ ます。
里親会終了後は、先週決まった子達、里親様宅へお届け。夜遅くにすみません。
福島県県南保健所引取りの10才コーギー、ジェニファーちゃん。
不妊手術終了、順調に元気回復して、さあ、今日から新しいご家族との暮らしが始まります。

新しい飼い主を捜してほしいと、県南保健所に託された被災者の元飼い主様、お役目果たさせて頂きました。
ジェニファーちゃんの事、ご安心ください。
ご家族に歓迎されて、福島に残る犬猫たちのためにフードを沢山いただいて帰ってまいりました。
ありがとうございました。ジェニファーちゃんを、宜しくお願い申し上げます。
こちらは、石川県より
犬・猫 里親大募集です!!
お近くの方、ご検討宜しくお願い申し上げます。
3か月子犬里親募集中
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/64063244.html
子猫 成猫 里親募集中
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/63951721.html
支援物資のお願い
現在不足品です
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず 成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)


救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!
早速、今日から、場所探しに入りました。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
支援物資を賜りましてありがとうございます。
JA様 MU様 YT様 TI様 MF様 TK様 HK様 RT様 AO様 KS様 RS様 MS様 SS様 MN様 SS様 MM様 AO様 SS様 KT様 ニンニナンナ様 MM様 ST様 TT様 HK様 KS様 MI様 MS様 JO様 AS様 MY様 MU様 O様 KH様 TH様 TO様 HU様 NM様 RT様 KS様 NM様 KO様 HU様 EK様 FI様 他にショップ様より御配送の荷物お受け取り致しました。
里親会ありがとうございました。
一頭でも縁を結ぶために、もうやるしかない。
毎週連日、里親会。フー。
でも、確実に・・・。
ありがとう。6頭にご縁を頂きました。

獣医大学の学生ボランティアさんも参加、私が抜けると平均年齢グーンと ⤵ ます。
里親会終了後は、先週決まった子達、里親様宅へお届け。夜遅くにすみません。
福島県県南保健所引取りの10才コーギー、ジェニファーちゃん。
不妊手術終了、順調に元気回復して、さあ、今日から新しいご家族との暮らしが始まります。

新しい飼い主を捜してほしいと、県南保健所に託された被災者の元飼い主様、お役目果たさせて頂きました。
ジェニファーちゃんの事、ご安心ください。
ご家族に歓迎されて、福島に残る犬猫たちのためにフードを沢山いただいて帰ってまいりました。
ありがとうございました。ジェニファーちゃんを、宜しくお願い申し上げます。
こちらは、石川県より
犬・猫 里親大募集です!!
お近くの方、ご検討宜しくお願い申し上げます。
3か月子犬里親募集中
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/64063244.html
子猫 成猫 里親募集中
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/63951721.html
支援物資のお願い
現在不足品です
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず 成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)



2011年09月26日 (月) | 編集 |
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!
過去ではないから、生きているから、
今しかない命のために、
「動物の家」シェルター新設、なせるか、やってみます!
応援して下さい。
TNR日本動物福祉病院内シェルター部門は、拡張工事終了と同時に、あっという間に57匹満室です。
震災から半年、
TNR日本動物福祉病院シェルター部門に収容保護された犬猫は合わせて200頭を越えました。
この数は、福島県内の預け先から直接飼い主さんに返還したり、救出活動を一緒にしたボランティアさんが直接自宅に引き取ってくれた数は含まれておりません。みんな、必死でやってきました。
被災地からだけでこの数、凄い頭数です。
もうできない。これ以上無理と何度も思いました。
けれど、まだまだ、います。取り残された命が、生きて、助けを待っています。
今しかない命に、もうできないと・・・・言えない。
今しかない命なのだから、私の小さな力が役立つのなら、もう少しだけ、もう少しだけ、頑張ろう。
2008年より、「アニマルシェルター設立基金」へご協力いただいております皆様へ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/sieruta-setsuritsukikin.htm
2007年台風9号による多摩川の氾濫で河川敷に暮らした、猫をはじめとする沢山の命が奪われました。
災害時の緊急避難場所の必要性から、シェルター設立基金を設けて、皆様にご支援いただいてまいりました。
同時に、私には、5年計画で動物福祉病院を開設するという大きな目標がありました。
動物病院を軌道に乗せ、次にシェルター設立をと考えておりました。
そこへ、予想外の東北大震災に見舞われ、動物達も沢山命を奪われ、また多くの命が今も苦しみの中で助けを待っています。
今年、大きな被害をもたらした台風15号では、犬猫救済の輪で管理している脆くなった富士見公園シェルターも潰れてしまうのではないかと心配しました。
そうしたことからも、シェルター新設は待ったなしの時に来ていることを痛切に感じております。
シェルター設立基金に積み立てられております合計額は、お陰様で現在、2,240,508円となっております。シェルター新設時に全額使わせて頂きます。
そして、この度被災支援金と致しまして、多くの皆様からご送金を頂きました。
何をして欲しいとも記載はございませんでした。また、私も、お返事さえ致しておりませんが、そのお気持ちを勝手に解釈させて頂きますなら、「被災動物を一頭でも救ってあげてほしい。今後、飼い主の元に返れなかった子達も余生を送れるお家があってほしい。」との願いが託されているのではないでしょうか。
500円のご送金は、子供さんの想い、大切なお小遣いからでしょうか。おひとりおひとりが何を思い何を願いご送金下さったかお受けする度に考えます。
皆様の願いは、私の願いです。私ひとりの力で何ができたでしょう。でも、皆様と力を合わせてこの半年、被災地から200頭を越える命を救うことができました。
今しかない命、救える限り救い、救った命を守っていくこと、
そのために、「動物の家」シェルター新設、なせるか、やってみます!
どうぞ、応援して下さい。宜しくお願い申し上げます。
2011年09月26日 犬猫救済の輪 結 昭子
支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
支援物資のお願い
現在不足品です
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず 成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)


救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!
過去ではないから、生きているから、
今しかない命のために、
「動物の家」シェルター新設、なせるか、やってみます!
応援して下さい。
TNR日本動物福祉病院内シェルター部門は、拡張工事終了と同時に、あっという間に57匹満室です。
震災から半年、
TNR日本動物福祉病院シェルター部門に収容保護された犬猫は合わせて200頭を越えました。
この数は、福島県内の預け先から直接飼い主さんに返還したり、救出活動を一緒にしたボランティアさんが直接自宅に引き取ってくれた数は含まれておりません。みんな、必死でやってきました。
被災地からだけでこの数、凄い頭数です。
もうできない。これ以上無理と何度も思いました。
けれど、まだまだ、います。取り残された命が、生きて、助けを待っています。
今しかない命に、もうできないと・・・・言えない。
今しかない命なのだから、私の小さな力が役立つのなら、もう少しだけ、もう少しだけ、頑張ろう。
2008年より、「アニマルシェルター設立基金」へご協力いただいております皆様へ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/sieruta-setsuritsukikin.htm
2007年台風9号による多摩川の氾濫で河川敷に暮らした、猫をはじめとする沢山の命が奪われました。
災害時の緊急避難場所の必要性から、シェルター設立基金を設けて、皆様にご支援いただいてまいりました。
同時に、私には、5年計画で動物福祉病院を開設するという大きな目標がありました。
動物病院を軌道に乗せ、次にシェルター設立をと考えておりました。
そこへ、予想外の東北大震災に見舞われ、動物達も沢山命を奪われ、また多くの命が今も苦しみの中で助けを待っています。
今年、大きな被害をもたらした台風15号では、犬猫救済の輪で管理している脆くなった富士見公園シェルターも潰れてしまうのではないかと心配しました。
そうしたことからも、シェルター新設は待ったなしの時に来ていることを痛切に感じております。
シェルター設立基金に積み立てられております合計額は、お陰様で現在、2,240,508円となっております。シェルター新設時に全額使わせて頂きます。
そして、この度被災支援金と致しまして、多くの皆様からご送金を頂きました。
何をして欲しいとも記載はございませんでした。また、私も、お返事さえ致しておりませんが、そのお気持ちを勝手に解釈させて頂きますなら、「被災動物を一頭でも救ってあげてほしい。今後、飼い主の元に返れなかった子達も余生を送れるお家があってほしい。」との願いが託されているのではないでしょうか。
500円のご送金は、子供さんの想い、大切なお小遣いからでしょうか。おひとりおひとりが何を思い何を願いご送金下さったかお受けする度に考えます。
皆様の願いは、私の願いです。私ひとりの力で何ができたでしょう。でも、皆様と力を合わせてこの半年、被災地から200頭を越える命を救うことができました。
今しかない命、救える限り救い、救った命を守っていくこと、
そのために、「動物の家」シェルター新設、なせるか、やってみます!
どうぞ、応援して下さい。宜しくお願い申し上げます。
2011年09月26日 犬猫救済の輪 結 昭子
支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
支援物資のお願い
現在不足品です
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず 成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)



2011年09月25日 (日) | 編集 |
カーリー君
今年初め、千葉県センターから引出を決めて脳梗塞で倒れてしまった私でした。
2月退院と同時に迎えた老犬のカーリー君。
穏やかな余生をと祈り、ボランティアさんや獣医の暖かい手でお世話されてまいりました。
この数週間、いよいよ立てなくなり一日中なくようになりました。
獣医に処方してもらったお薬がとても優しく作用してくれて、今はおちついています。
食欲は旺盛で400グラム缶を朝晩1缶づつとおやつもあげています。
でも、お迎えの日は近いようです。
出来る限り、側にいてあげたい。カーリー、愛しいです。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/pd04ka-ri-.html




動画
http://youtu.be/aRu2zE0C1co
http://youtu.be/io2z0B1ydnk
転載 歓迎!「全国動物ネットワーク」 様より、お知らせです。
http://animalnetwork.jimdo.com/
Don't forget,the animals in Fukushima!
福島の動物たちを忘れない!
全国動物ネットワーク、日本動物虐待防止協会、希望の牧場、小林美貴子(個人ボランティア)共催で福島被災動物救済の為のイベントを開催します!
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・チップ等(本体はありますので不要です)
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
洗濯用(粉石けん・液体洗剤)
被災地動物水入用100円洗面器・乾電池単一 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
今年初め、千葉県センターから引出を決めて脳梗塞で倒れてしまった私でした。
2月退院と同時に迎えた老犬のカーリー君。
穏やかな余生をと祈り、ボランティアさんや獣医の暖かい手でお世話されてまいりました。
この数週間、いよいよ立てなくなり一日中なくようになりました。
獣医に処方してもらったお薬がとても優しく作用してくれて、今はおちついています。
食欲は旺盛で400グラム缶を朝晩1缶づつとおやつもあげています。
でも、お迎えの日は近いようです。
出来る限り、側にいてあげたい。カーリー、愛しいです。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/pd04ka-ri-.html




動画
http://youtu.be/aRu2zE0C1co
http://youtu.be/io2z0B1ydnk
転載 歓迎!「全国動物ネットワーク」 様より、お知らせです。
http://animalnetwork.jimdo.com/
Don't forget,the animals in Fukushima!
福島の動物たちを忘れない!
全国動物ネットワーク、日本動物虐待防止協会、希望の牧場、小林美貴子(個人ボランティア)共催で福島被災動物救済の為のイベントを開催します!
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・チップ等(本体はありますので不要です)
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
洗濯用(粉石けん・液体洗剤)
被災地動物水入用100円洗面器・乾電池単一 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月25日 (日) | 編集 |
被災支援金を賜りまして、大変ありがとうございます。
ゆうちょ(8/1-8/31)ナカガワ様 アラキ様 イシザワ様 ワリタ様 キムラ様 ヤマモト様 キウチ様 コバヤシ様 サエグサ様 ナカガワ様 ナカムラ様 ヤマシロ様 カクタ様 カクタ様 タマシロ様 オオワタリ様 ハマノ様 タカハシ様 コマガタ様 トクメイ様 アラキ様 ヒサイチペットエンゴカイタカミ様 ヒサマツ様 イトウ様 モリタ様 フカヤ様 アラキ様 イシイ様 アオキ様 ヤマシロ様 モリ様 クニモリ様 ミツイ様 モンキーシオタ&クロクマシャ様 ㈲respottranpoin様
☆本日里親会
◆9月25日(日)12時~17時 雨天決行
戸越銀座商店街ペットスマイル 戸越店店頭
被災猫多数参加。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
里親会に参加します。
生後7か月 ミックス オス
元気いっぱいです。室内飼い、一生大切にしていただける方をお待ちしています。




「猫トモへの道」
「サエの縁結び」
飼い主さんお迎え、みんな元気でね。
ちょっと、さみしい、私・・・
「アケビ君」
http://youtu.be/UJnX0hSjcx4
「スター君」&「シャトル君」 10才になる兄弟でした。
http://youtu.be/-eNxgN4YHZw
転載 歓迎!「全国動物ネットワーク」 様より、お知らせです。
http://animalnetwork.jimdo.com/
Don't forget,the animals in Fukushima!
福島の動物たちを忘れない!
全国動物ネットワーク、日本動物虐待防止協会、希望の牧場、小林美貴子(個人ボランティア)共催で福島被災動物救済の為のイベントを開催します!
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・チップ等(本体はありますので不要です)
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
洗濯用(粉石けん・液体洗剤)
被災地動物水入用100円洗面器・乾電池単一 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
ゆうちょ(8/1-8/31)ナカガワ様 アラキ様 イシザワ様 ワリタ様 キムラ様 ヤマモト様 キウチ様 コバヤシ様 サエグサ様 ナカガワ様 ナカムラ様 ヤマシロ様 カクタ様 カクタ様 タマシロ様 オオワタリ様 ハマノ様 タカハシ様 コマガタ様 トクメイ様 アラキ様 ヒサイチペットエンゴカイタカミ様 ヒサマツ様 イトウ様 モリタ様 フカヤ様 アラキ様 イシイ様 アオキ様 ヤマシロ様 モリ様 クニモリ様 ミツイ様 モンキーシオタ&クロクマシャ様 ㈲respottranpoin様
☆本日里親会
◆9月25日(日)12時~17時 雨天決行
戸越銀座商店街ペットスマイル 戸越店店頭
被災猫多数参加。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
里親会に参加します。
生後7か月 ミックス オス
元気いっぱいです。室内飼い、一生大切にしていただける方をお待ちしています。




「猫トモへの道」
「サエの縁結び」
飼い主さんお迎え、みんな元気でね。
ちょっと、さみしい、私・・・
「アケビ君」
http://youtu.be/UJnX0hSjcx4
「スター君」&「シャトル君」 10才になる兄弟でした。
http://youtu.be/-eNxgN4YHZw
転載 歓迎!「全国動物ネットワーク」 様より、お知らせです。
http://animalnetwork.jimdo.com/
Don't forget,the animals in Fukushima!
福島の動物たちを忘れない!
全国動物ネットワーク、日本動物虐待防止協会、希望の牧場、小林美貴子(個人ボランティア)共催で福島被災動物救済の為のイベントを開催します!
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・チップ等(本体はありますので不要です)
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
洗濯用(粉石けん・液体洗剤)
被災地動物水入用100円洗面器・乾電池単一 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月24日 (土) | 編集 |
「被災犬お便り」家族の愛に包まれてビーグル老犬メル君



「一時帰宅はなされても心の整理はまだつきません。」
本当に、言い尽くせない心境でしょうね。
保護された老犬のビーグルは、TNR日本動物福祉病院のケージの中で、不安でずっと吠えていました。
ご家族はまだ一緒に暮らせないそうですが、メルちゃんを保護できたことで、ご家族に安心と笑顔をもたらせたこと、
皆様と共に頑張り、ご家族のお手伝いができたと思っております。
その後、一度、電話でお話もできました。
皆様への感謝の言葉を何度もおっしゃられておられました。
メルちゃん、安心しきった穏やかなお顔ですね。
転載 歓迎!「全国動物ネットワーク」 様より、お知らせです。
http://animalnetwork.jimdo.com/
Don't forget,the animals in Fukushima!
福島の動物たちを忘れない!
全国動物ネットワーク、日本動物虐待防止協会、希望の牧場、小林美貴子(個人ボランティア)共催で福島被災動物救済の為のイベントを開催します!
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・チップ等(本体はありますので不要です)
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
洗濯用(粉石けん・液体洗剤)
被災地動物水入用100円洗面器・乾電池単一 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月23日 (金) | 編集 |
NPO法人ティアハイムジャパンのブログより
栃木動物緊急避難所イベントのお知らせです!
9月24日土曜日
場所 栃木市万町1-20 四次元ポケット静
0282-22-1021
時間 午後3時から
ドッグベーシックトレーニング教室
講師 被災地動物情報ブログ管理人 神野さん
詳細は、こちら
http://ameblo.jp/tierheim-japan/day-20110921.html
☆次回里親会
◆9月24日(土)13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
◆9月25日(日)12時~17時 雨天決行
戸越銀座商店街ペットスマイル 戸越店店頭
被災猫多数参加。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
生後1か月半、
三毛メス3匹 黒白オス1匹の4匹兄弟です。
子猫用缶詰を食べて、元気に育っています。2匹飼いもご検討下さいね。




里親会に参加します。
「猫トモへの道」
http://ameblo.jp/kenko323/image-11019586284-11501174735.html
預りボランティアさん
「サエの縁結び」
クリーム色長毛ペルシャ系の被災猫さん、飼い主さんはどこ。
飼い主様の連絡をお待ちしています。
B-20 NO158 (仮名モコちゃん)
富岡町本岡で保護されています。
クリーム色 モコモコの長毛です。
メス 推定4~5才 不妊手術済でした。
ゴロゴロに甘えます。
保護した後、福島県内ペットホテルに長期滞在。
救出時、ちりちりの毛玉で痩せ細った子でした。
現在、川崎に移動しています。
綺麗な長毛のペルシャ系でしょうか。
最初の写真と比較しますと同じ猫に見えません。
最近の写真を掲載致しました。
飼い主さんが気付いて下さることを祈っています。
保護した頃の写真

現在の写真






転載 歓迎!「全国動物ネットワーク」 様より、お知らせです。
http://animalnetwork.jimdo.com/
Don't forget,the animals in Fukushima!
福島の動物たちを忘れない!
全国動物ネットワーク、日本動物虐待防止協会、希望の牧場、小林美貴子(個人ボランティア)共催で福島被災動物救済の為のイベントを開催します!
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・チップ等(本体はありますので不要です)
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
洗濯用(粉石けん・液体洗剤)
被災地動物水入用100円洗面器・乾電池単一 箱ティッシュ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
栃木動物緊急避難所イベントのお知らせです!
9月24日土曜日
場所 栃木市万町1-20 四次元ポケット静
0282-22-1021
時間 午後3時から
ドッグベーシックトレーニング教室
講師 被災地動物情報ブログ管理人 神野さん
詳細は、こちら
http://ameblo.jp/tierheim-japan/day-20110921.html
☆次回里親会
◆9月24日(土)13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
◆9月25日(日)12時~17時 雨天決行
戸越銀座商店街ペットスマイル 戸越店店頭
被災猫多数参加。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
生後1か月半、
三毛メス3匹 黒白オス1匹の4匹兄弟です。
子猫用缶詰を食べて、元気に育っています。2匹飼いもご検討下さいね。




里親会に参加します。
「猫トモへの道」
http://ameblo.jp/kenko323/image-11019586284-11501174735.html
預りボランティアさん
「サエの縁結び」
クリーム色長毛ペルシャ系の被災猫さん、飼い主さんはどこ。
飼い主様の連絡をお待ちしています。
B-20 NO158 (仮名モコちゃん)
富岡町本岡で保護されています。
クリーム色 モコモコの長毛です。
メス 推定4~5才 不妊手術済でした。
ゴロゴロに甘えます。
保護した後、福島県内ペットホテルに長期滞在。
救出時、ちりちりの毛玉で痩せ細った子でした。
現在、川崎に移動しています。
綺麗な長毛のペルシャ系でしょうか。
最初の写真と比較しますと同じ猫に見えません。
最近の写真を掲載致しました。
飼い主さんが気付いて下さることを祈っています。
保護した頃の写真

現在の写真






転載 歓迎!「全国動物ネットワーク」 様より、お知らせです。
http://animalnetwork.jimdo.com/
Don't forget,the animals in Fukushima!
福島の動物たちを忘れない!
全国動物ネットワーク、日本動物虐待防止協会、希望の牧場、小林美貴子(個人ボランティア)共催で福島被災動物救済の為のイベントを開催します!
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・チップ等(本体はありますので不要です)
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
洗濯用(粉石けん・液体洗剤)
被災地動物水入用100円洗面器・乾電池単一 箱ティッシュ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月22日 (木) | 編集 |
NPO法人ティアハイムジャパンのブログより
栃木動物緊急避難所イベントのお知らせです!
9月24日土曜日
場所 栃木市万町1-20
四次元ポケット静
0282-22-1021
時間 午後3時から
ドッグベーシックトレーニング教室
講師 被災地動物情報ブログ管理人 神野さん
詳細は、こちら
http://ameblo.jp/tierheim-japan/day-20110921.html
転載 歓迎!「全国動物ネットワーク」 様より、お知らせです。
http://animalnetwork.jimdo.com/
Don't forget,the animals in Fukushima!
福島の動物たちを忘れない!
全国動物ネットワーク、日本動物虐待防止協会、希望の牧場、小林美貴子(個人ボランティア)共催で福島被災動物救済の為のイベントを開催します!
☆次回里親会
◆9月24日(土)13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
◆9月25日(日)12時~17時 雨天決行
戸越銀座商店街ペットスマイル 戸越店店頭
被災猫多数参加。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。

里親会に参加します。
預りボランティアさん
「サエの縁結び」
国ってなんでしょう。政治ってなんでしょう。日本は、どうなるのでしょうね。
自分の力なさを知っていながらも、
見捨てられない、諦められない、
私に、あと何ができるのか。現実的に救えるだけ救うしかないのか。
この都会にシェルターを持つこと。
無理して無理して、やるしかないかと、数日真剣に思いつめている。
もう本当に本当に時間がない。期待できる明るい話はどこにも聞こえない。やるしかないか。
それも、急いで。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
「署名に寄せられた世界からの声」を聴いて下さい。
# 2,389
19:51, Sep 09, Pat Gursky, NY アメリカ・ニューヨーク
被災動物たちは苦しんでいます。どうか見捨てないでください。
# 2,369
17:23, Sep 07, Waheeda Smith, Canadaカナダ
どうか動物保護団体や飼い主に、この悲劇の犠牲となった無垢な動物たちを助けに行かさせてください。
# 2,344
07:40, Sep 05, Hikaru Gyotoku, Japan日本
どうかこの動物の問題を無視しないでください。まさに今起きていることなのです。
# 2,329
00:23, Sep 03, chiaki noda, Japan日本
そうか、福島の動物たちを助けて!!思いやりを見せてください。
# 2,328
20:33, Sep 02, Kumiko Harada, Japan日本
政府の安全管理が不完全だった為にこのような犠牲が出てしまったのです!責任を撮る為にも一刻も早く救出すべきです!
# 2,318
06:24, Sep 02, yumi isogai, Japan日本
自分の身内だと思って行動して欲しい
# 2,316
03:29, Sep 02, kai keiko, Japan日本
どうかこれ以上愚行を重ねないよう、ひとりひとりができることを、と思い署名します。
# 2,308日本
23:17, Aug 31, Akiko Kaga, Japan
生き残っている動物たちを助けて下さい
# 2,307
18:20, Aug 31, Name not displayed, MIアメリカ・ミシガン
アメリカ在住の日本人です。私の国の動物たちを、どうか助けてください。
# 2,305
05:43, Aug 31, norie yamaguchi, Japan
まだ頑張って生きている子達を見捨てないで!
# 2,285
11:18, Aug 29, Name not displayed, MAアメリカ・マサチューセッツ
動物たちを助けようとしている人たちの前に、どういう理由がろうと、誰も立ちはだかることなどできません。正しいことをしてください。そして。動物たちを苦しみから救ってください。
# 2,280
01:56, Aug 29, Name not displayed, Italyイタリア
この署名が助けになることを、心から願っています。
# 2,278
22:34, Aug 28, YASUKO SANADA, Japan日本
3月11日以来被災動物の事を思うと心が痛くてたまりません。どうかひとつでも多くの命を救ってください。
# 2,277
22:14, Aug 28, Name not displayed, Japan日本
まだ助けてあげられる命が存在しています。どうか見捨てないで!
# 2,265
01:52, Aug 28, chie ichikawa, Japanm日本
Japan has any law for animals to save their lives.
# 2,260
05:16, Aug 27, Name not displayed, Australiaオーストラリア
悲しすぎます。この可哀そうな動物たちを助けたいです。
# 2,258
21:29, Aug 26, Name not displayed, Japan日本
福島のすべての動物たちを救おう!
# 2,251
00:09, Aug 26, Name not displayed, Japan日本
動物たちを助けて!助けて!助けて!!!!
# 2,249
20:40, Aug 25, Name not displayed, Japan日本
Save Animais! They are family! 彼らに何の罪もありません。国の原発安全管理が不十分だったのだから、全ての生き物達を助けるべきです。救助に向かう人達が現場に入る事を許可するべきです。
# 2,242
08:47, Aug 25, Name not displayed, Japan日本
彼らは、家族です。彼らを救うことで、飼い主の心も救われます。もっと犬猫を当然のように救うことのできる避難システムを考えなければいけないと思います。こんな虐殺のようなこと、絶対に許されない。救って下さい!お願いします。
# 2,240
05:31, Aug 25, Name not displayed, Japan日本
どうか人間だけでなく、苦しんでいる動物にも目をむけてください。私たちが彼らを救わなければなりません。私たちが...
# 2,228
00:16, Aug 23, Naoko Nishimura, Japan日本
今もって、多くの動物たちが福島に取り残されています。どうか動物たちを助けてください!今しか助けることはできません!
# 2,224
06:16, Aug 22, Yukiko Ipponjima, Japan日本
助けてください。お願いします。
# 2,220
00:49, Aug 22, Name not displayed, Japan日本
日本のこの悲劇の事実を知ることが容易でないということは、悲しいことです。
# 2,211
21:45, Aug 20, chie sato, Japan日本
動物
# 2,204
21:36, Aug 19, aya ooyoshi, Japan日本
動物たちは人間の愛情なしには生きられません!
# 2,199
19:31, Aug 18, Jennifer Chiasson, Canadaカナダ
まず、ペットを置き去りにしたことが信じられません。ペットは私にとって家族の一員です。もし私の家が火事になったら、ペットも含め私の家族全員が避難するまで、立ち去ることはできないでしょう。そして、動物たちが助けを必要としているのに、十分な救済が成されないことに怒りをおぼえます。どうして彼らを見捨てることができるのでしょう?本当に吐き気がします!この無力な動物たちを助けて!
# 2,194
04:46, Aug 18, Mio Kobayashi, Japan
私はいま、日本人であることを恥ずかしく思っています。命が差別され、軽んじられる国だからです。自分のことばかり可愛がっている人たちが、国を仕切っているからです。もう充分ではないでしょうか。私の家族を、これ以上殺さないで下さい。これ以上、失望したくない。
# 2,191
03:25, Aug 18, Name not displayed, Japan
命あるものを見捨てないで。
# 2,182
00:28, Aug 17, Tomomi Ibuki, Japan日本
この惨さを見て育つ子供がどんな人間になりどんな国を作るか。負のループを止めましょう
# 2,181
23:34, Aug 16, Name not displayed, Japan
I want to follow a small command
→命令に従います???ちょっと意味が分かりません(大野)
# 2,178
22:15, Aug 16, Name not displayed, Japan
これ以上動物達が犠牲になるのは許せません。もう5ヶ月も経っています。あまりにも酷すぎる。民間団体の協力を求め、早急に救助して下さい!
# 2,171
06:10, Aug 16, Name not displayed, Japan
ペットも家族
# 2,170
05:56, Aug 16, 渡部 義徳, Japan
小さな命も救えずに、人間を救うことは出来ません。
# 2,166
01:56, Aug 16, Name not displayed, Japan
早く警戒区域内の全ての動物を助けてください。
# 2,164
22:11, Aug 15, Yumi Vargas, CAアメリカ・カリフォルニア
置き去りにされた動物たちを本当に本当に残念に思います。彼らは人間同様に生きており、人間と同等の価値があります。なぜ、飼い主や保護団体が区域に許可なしには入れないのか、その痛みや死を見ていることしかできないのか、理解できません。飼い主の責任として、政府は飼い主を区域に立ち入らせるべきです。お願いですから、この動物たちを助けてください!と、あなた方日本に問いたい。日本の総理大臣、あなたは、自分の家族がこのような苦しみを受けているときに、ただ見ているだけで何もせずにいられるのですか???
# 2,162
14:43, Aug 15, Shiho Michishita, NYアメリカ・ニューヨーク
彼らは、“ただのペット”でもなければ、“ただの動物”でもありません。彼らは家族の一員です。彼らを助けることに、疑問の余地はありません。
# 2,153
18:15, Aug 14, Izumi Nakatani, Japan日本
もう止めて!私に何ができるのでしょう?
# 2,135
02:10, Aug 13, Clifford Graham, South Africa 南アフリカ
これが偶然の出来事ということは理解できますが、この動物たちをどうか助けてください。そして、日本の心を私たちに見せてください。
# 2,126
08:43, Aug 11, Sakai Kirie, Japan日本
福島のペットと動物たちを助けてください。
# 2,120
09:59, Aug 10, eude sylviane, Franceフランス
彼らを助けましょう。生かさなければ。
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・チップ等(本体はありますので不要です)
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器 乾電池単一 箱ティッシュ
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
栃木動物緊急避難所イベントのお知らせです!
9月24日土曜日
場所 栃木市万町1-20
四次元ポケット静
0282-22-1021
時間 午後3時から
ドッグベーシックトレーニング教室
講師 被災地動物情報ブログ管理人 神野さん
詳細は、こちら
http://ameblo.jp/tierheim-japan/day-20110921.html
転載 歓迎!「全国動物ネットワーク」 様より、お知らせです。
http://animalnetwork.jimdo.com/
Don't forget,the animals in Fukushima!
福島の動物たちを忘れない!
全国動物ネットワーク、日本動物虐待防止協会、希望の牧場、小林美貴子(個人ボランティア)共催で福島被災動物救済の為のイベントを開催します!
☆次回里親会
◆9月24日(土)13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
◆9月25日(日)12時~17時 雨天決行
戸越銀座商店街ペットスマイル 戸越店店頭
被災猫多数参加。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。

里親会に参加します。
預りボランティアさん
「サエの縁結び」
国ってなんでしょう。政治ってなんでしょう。日本は、どうなるのでしょうね。
自分の力なさを知っていながらも、
見捨てられない、諦められない、
私に、あと何ができるのか。現実的に救えるだけ救うしかないのか。
この都会にシェルターを持つこと。
無理して無理して、やるしかないかと、数日真剣に思いつめている。
もう本当に本当に時間がない。期待できる明るい話はどこにも聞こえない。やるしかないか。
それも、急いで。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
「署名に寄せられた世界からの声」を聴いて下さい。
# 2,389
19:51, Sep 09, Pat Gursky, NY アメリカ・ニューヨーク
被災動物たちは苦しんでいます。どうか見捨てないでください。
# 2,369
17:23, Sep 07, Waheeda Smith, Canadaカナダ
どうか動物保護団体や飼い主に、この悲劇の犠牲となった無垢な動物たちを助けに行かさせてください。
# 2,344
07:40, Sep 05, Hikaru Gyotoku, Japan日本
どうかこの動物の問題を無視しないでください。まさに今起きていることなのです。
# 2,329
00:23, Sep 03, chiaki noda, Japan日本
そうか、福島の動物たちを助けて!!思いやりを見せてください。
# 2,328
20:33, Sep 02, Kumiko Harada, Japan日本
政府の安全管理が不完全だった為にこのような犠牲が出てしまったのです!責任を撮る為にも一刻も早く救出すべきです!
# 2,318
06:24, Sep 02, yumi isogai, Japan日本
自分の身内だと思って行動して欲しい
# 2,316
03:29, Sep 02, kai keiko, Japan日本
どうかこれ以上愚行を重ねないよう、ひとりひとりができることを、と思い署名します。
# 2,308日本
23:17, Aug 31, Akiko Kaga, Japan
生き残っている動物たちを助けて下さい
# 2,307
18:20, Aug 31, Name not displayed, MIアメリカ・ミシガン
アメリカ在住の日本人です。私の国の動物たちを、どうか助けてください。
# 2,305
05:43, Aug 31, norie yamaguchi, Japan
まだ頑張って生きている子達を見捨てないで!
# 2,285
11:18, Aug 29, Name not displayed, MAアメリカ・マサチューセッツ
動物たちを助けようとしている人たちの前に、どういう理由がろうと、誰も立ちはだかることなどできません。正しいことをしてください。そして。動物たちを苦しみから救ってください。
# 2,280
01:56, Aug 29, Name not displayed, Italyイタリア
この署名が助けになることを、心から願っています。
# 2,278
22:34, Aug 28, YASUKO SANADA, Japan日本
3月11日以来被災動物の事を思うと心が痛くてたまりません。どうかひとつでも多くの命を救ってください。
# 2,277
22:14, Aug 28, Name not displayed, Japan日本
まだ助けてあげられる命が存在しています。どうか見捨てないで!
# 2,265
01:52, Aug 28, chie ichikawa, Japanm日本
Japan has any law for animals to save their lives.
# 2,260
05:16, Aug 27, Name not displayed, Australiaオーストラリア
悲しすぎます。この可哀そうな動物たちを助けたいです。
# 2,258
21:29, Aug 26, Name not displayed, Japan日本
福島のすべての動物たちを救おう!
# 2,251
00:09, Aug 26, Name not displayed, Japan日本
動物たちを助けて!助けて!助けて!!!!
# 2,249
20:40, Aug 25, Name not displayed, Japan日本
Save Animais! They are family! 彼らに何の罪もありません。国の原発安全管理が不十分だったのだから、全ての生き物達を助けるべきです。救助に向かう人達が現場に入る事を許可するべきです。
# 2,242
08:47, Aug 25, Name not displayed, Japan日本
彼らは、家族です。彼らを救うことで、飼い主の心も救われます。もっと犬猫を当然のように救うことのできる避難システムを考えなければいけないと思います。こんな虐殺のようなこと、絶対に許されない。救って下さい!お願いします。
# 2,240
05:31, Aug 25, Name not displayed, Japan日本
どうか人間だけでなく、苦しんでいる動物にも目をむけてください。私たちが彼らを救わなければなりません。私たちが...
# 2,228
00:16, Aug 23, Naoko Nishimura, Japan日本
今もって、多くの動物たちが福島に取り残されています。どうか動物たちを助けてください!今しか助けることはできません!
# 2,224
06:16, Aug 22, Yukiko Ipponjima, Japan日本
助けてください。お願いします。
# 2,220
00:49, Aug 22, Name not displayed, Japan日本
日本のこの悲劇の事実を知ることが容易でないということは、悲しいことです。
# 2,211
21:45, Aug 20, chie sato, Japan日本
動物
# 2,204
21:36, Aug 19, aya ooyoshi, Japan日本
動物たちは人間の愛情なしには生きられません!
# 2,199
19:31, Aug 18, Jennifer Chiasson, Canadaカナダ
まず、ペットを置き去りにしたことが信じられません。ペットは私にとって家族の一員です。もし私の家が火事になったら、ペットも含め私の家族全員が避難するまで、立ち去ることはできないでしょう。そして、動物たちが助けを必要としているのに、十分な救済が成されないことに怒りをおぼえます。どうして彼らを見捨てることができるのでしょう?本当に吐き気がします!この無力な動物たちを助けて!
# 2,194
04:46, Aug 18, Mio Kobayashi, Japan
私はいま、日本人であることを恥ずかしく思っています。命が差別され、軽んじられる国だからです。自分のことばかり可愛がっている人たちが、国を仕切っているからです。もう充分ではないでしょうか。私の家族を、これ以上殺さないで下さい。これ以上、失望したくない。
# 2,191
03:25, Aug 18, Name not displayed, Japan
命あるものを見捨てないで。
# 2,182
00:28, Aug 17, Tomomi Ibuki, Japan日本
この惨さを見て育つ子供がどんな人間になりどんな国を作るか。負のループを止めましょう
# 2,181
23:34, Aug 16, Name not displayed, Japan
I want to follow a small command
→命令に従います???ちょっと意味が分かりません(大野)
# 2,178
22:15, Aug 16, Name not displayed, Japan
これ以上動物達が犠牲になるのは許せません。もう5ヶ月も経っています。あまりにも酷すぎる。民間団体の協力を求め、早急に救助して下さい!
# 2,171
06:10, Aug 16, Name not displayed, Japan
ペットも家族
# 2,170
05:56, Aug 16, 渡部 義徳, Japan
小さな命も救えずに、人間を救うことは出来ません。
# 2,166
01:56, Aug 16, Name not displayed, Japan
早く警戒区域内の全ての動物を助けてください。
# 2,164
22:11, Aug 15, Yumi Vargas, CAアメリカ・カリフォルニア
置き去りにされた動物たちを本当に本当に残念に思います。彼らは人間同様に生きており、人間と同等の価値があります。なぜ、飼い主や保護団体が区域に許可なしには入れないのか、その痛みや死を見ていることしかできないのか、理解できません。飼い主の責任として、政府は飼い主を区域に立ち入らせるべきです。お願いですから、この動物たちを助けてください!と、あなた方日本に問いたい。日本の総理大臣、あなたは、自分の家族がこのような苦しみを受けているときに、ただ見ているだけで何もせずにいられるのですか???
# 2,162
14:43, Aug 15, Shiho Michishita, NYアメリカ・ニューヨーク
彼らは、“ただのペット”でもなければ、“ただの動物”でもありません。彼らは家族の一員です。彼らを助けることに、疑問の余地はありません。
# 2,153
18:15, Aug 14, Izumi Nakatani, Japan日本
もう止めて!私に何ができるのでしょう?
# 2,135
02:10, Aug 13, Clifford Graham, South Africa 南アフリカ
これが偶然の出来事ということは理解できますが、この動物たちをどうか助けてください。そして、日本の心を私たちに見せてください。
# 2,126
08:43, Aug 11, Sakai Kirie, Japan日本
福島のペットと動物たちを助けてください。
# 2,120
09:59, Aug 10, eude sylviane, Franceフランス
彼らを助けましょう。生かさなければ。
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・チップ等(本体はありますので不要です)
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器 乾電池単一 箱ティッシュ
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月21日 (水) | 編集 |
お知らせ
◆TNR日本動物福祉病院では、9月中福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたしております。現在、30頭の被災地よりの犬猫の無料不妊手術を実施させて頂きました。
受付期間は9月30日までです。ご利用下さい。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
◆ボランティアさん募集
保護猫のお世話がメインです。週1回1日3時間程度シフト制です。なるべく長期で活動できますボランティアさんを募集しております。
必ず メールフォーム よりお願い申し上げます。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
スミオ P6 19-31
■性別 オス
■特徴 黒白 推定6才(H23現在)
■経緯 富士見公園にて保護 不妊手術済
フォスターペアレント:東京都・宮越様
編集は、富士見公園シェルターボランティアの石猫さんです。
http://ameblo.jp/kenko323/entry-10920699701.html



大きくて穏やか、フー君と同じくらい大人気の。。。

スミオ君です♪♪

本当に、こんなに猫見知りしない子もいるんだ~!!って感心してしまうくらいみんなと仲良し(*^.^*)




そして、スミオ君も以前は何かに夢中にでもなっていない限り触ると逃げてしまっていたのですが、今では撫で撫でもブラッシングも出来る様になりました(*⌒∇⌒*)

9月8日の様子です↓↓↓

この日も一番仲良しなもみじちゃんと一緒(*^-^*)


お陰様で、スミオ君、狭いながらの富士見公園シェルターですが仲間とも仲良く暮らしております。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
沢山の愛をありがとう。東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。

「モンキー塩田&クロクマ舎」様

ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月20日 (火) | 編集 |
飼い主さんのお迎え・トム君

動画
http://youtu.be/ZlukA7SWYRQ
http://youtu.be/DUrsUL_o3pI
http://youtu.be/kkyi7Thw2xE
http://youtu.be/egQgziuq_rA
沢山の愛をありがとう。東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。

「モンキー塩田&クロクマ舎」様

ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

動画
http://youtu.be/ZlukA7SWYRQ
http://youtu.be/DUrsUL_o3pI
http://youtu.be/kkyi7Thw2xE
http://youtu.be/egQgziuq_rA
沢山の愛をありがとう。東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。

「モンキー塩田&クロクマ舎」様

ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月19日 (月) | 編集 |
横浜市餌やり禁止看板撤去速報!第二弾
横浜市、公園餌やり禁止看板、残り最後の14本も撤去へ
TNR活動を推進する・ZERO-NET様より
http://yokohamaaigo.web.fc2.com/esayarikinsi.htm
8日付けの市環境創造局からの報告書を、動物愛護センター所長宛に送付させて頂きましたところ、本日下記の通りご回答がありました。大変迅速な対応です。これで市内の公園から「ねこの餌やり禁止」看板はすべて撤去されることとなりました。 2011.9.14
(横浜市動物愛護センター 泉所長からのメール)
公園の看板については 直ちに当該区の生活衛生課に連絡しました 当該区が公園土木と調整して撤去等の対応を取るはずです
動愛センター 泉
この措置は当会9月12日の記事でお伝えした速報!の中で、保留となっていた14本の看板(生活衛生課設置)に関するものです。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2286.html
大都市であり大きい面積と人口を抱える横浜市が公共地である公園から全ての餌やり禁止看板を撤去したことは、大きな進展です。
この件にかかわったグループ、ボランティアさんがた、意見を担当課や市広聴にお寄せいただいた皆様、ブログ等に転載して下さった皆様、本当に有難うございました。
この動きが全国に広まり、公園猫たちの生存権が守られ共存していけますように!
転載歓迎
「京都市動物愛護センター(構想)」に関する意見募集(9/30迄)
京都市が「京都市動物愛護センター(構想)」に関する意見を募集
しています。
リーフレットはすぐに読むことができ、また、市外からも意見を
提出することができます。
多くの人が関心を持っているということを示すためにも、皆さまの
ご協力をよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000105879.html
「京都市動物愛護センター(仮称)構想」に関する意見募集について
[2011年8月11日]広報資料
平成23年8月10日
保健福祉局(保健衛生推進室保健医療課 電話222-3429)
. 京都市では,動物の愛護や適正な飼養等に関する普及啓発を一層推進してい
く拠点施設として「京都市動物愛護センター(仮称)」を設置するため,「京都
市動物愛護推進協議会 京都市動物愛護センター(仮称)構想検討委員会」にお
いて同センターの必要な機能や役割について検討しています。
この度,同委員会においてとりまとめた「京都市動物愛護センター(仮称)構
想」の素案について市民意見を募集しますので,お知らせします。
「京都市動物愛護センター(仮称)構想」に関する意見募集用リーフレット」
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/cmsfiles/contents/0000105/105879/0805-2_doubutuaigo.pdf
○募集期間
平成23年8月15日(月曜日)~9月30日(金曜日)(必着)
○ 意見の提出方法
任意の様式により,郵送,FAXもしくは電子メールで送信ください。
(なお,頂いた書類は返却できませんので,御了承ください。)
○ 意見の送付先及び問い合わせ先
〒604-8571(住所記載不要)
京都市保健福祉局保健医療課動物愛護担当
(京都市動物愛護推進協議会 京都市動物愛護センター(仮称)構想検討委員会
事務局)
【TEL】075-222-3429,【FAX】075-222-3416
【電子メール】hokeniryou@city.kyoto.jp
沢山の愛をありがとう。東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。

「モンキー塩田&クロクマ舎」様

ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
横浜市、公園餌やり禁止看板、残り最後の14本も撤去へ
TNR活動を推進する・ZERO-NET様より
http://yokohamaaigo.web.fc2.com/esayarikinsi.htm
8日付けの市環境創造局からの報告書を、動物愛護センター所長宛に送付させて頂きましたところ、本日下記の通りご回答がありました。大変迅速な対応です。これで市内の公園から「ねこの餌やり禁止」看板はすべて撤去されることとなりました。 2011.9.14
(横浜市動物愛護センター 泉所長からのメール)
公園の看板については 直ちに当該区の生活衛生課に連絡しました 当該区が公園土木と調整して撤去等の対応を取るはずです
動愛センター 泉
この措置は当会9月12日の記事でお伝えした速報!の中で、保留となっていた14本の看板(生活衛生課設置)に関するものです。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2286.html
大都市であり大きい面積と人口を抱える横浜市が公共地である公園から全ての餌やり禁止看板を撤去したことは、大きな進展です。
この件にかかわったグループ、ボランティアさんがた、意見を担当課や市広聴にお寄せいただいた皆様、ブログ等に転載して下さった皆様、本当に有難うございました。
この動きが全国に広まり、公園猫たちの生存権が守られ共存していけますように!
転載歓迎
「京都市動物愛護センター(構想)」に関する意見募集(9/30迄)
京都市が「京都市動物愛護センター(構想)」に関する意見を募集
しています。
リーフレットはすぐに読むことができ、また、市外からも意見を
提出することができます。
多くの人が関心を持っているということを示すためにも、皆さまの
ご協力をよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000105879.html
「京都市動物愛護センター(仮称)構想」に関する意見募集について
[2011年8月11日]広報資料
平成23年8月10日
保健福祉局(保健衛生推進室保健医療課 電話222-3429)
. 京都市では,動物の愛護や適正な飼養等に関する普及啓発を一層推進してい
く拠点施設として「京都市動物愛護センター(仮称)」を設置するため,「京都
市動物愛護推進協議会 京都市動物愛護センター(仮称)構想検討委員会」にお
いて同センターの必要な機能や役割について検討しています。
この度,同委員会においてとりまとめた「京都市動物愛護センター(仮称)構
想」の素案について市民意見を募集しますので,お知らせします。
「京都市動物愛護センター(仮称)構想」に関する意見募集用リーフレット」
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/cmsfiles/contents/0000105/105879/0805-2_doubutuaigo.pdf
○募集期間
平成23年8月15日(月曜日)~9月30日(金曜日)(必着)
○ 意見の提出方法
任意の様式により,郵送,FAXもしくは電子メールで送信ください。
(なお,頂いた書類は返却できませんので,御了承ください。)
○ 意見の送付先及び問い合わせ先
〒604-8571(住所記載不要)
京都市保健福祉局保健医療課動物愛護担当
(京都市動物愛護推進協議会 京都市動物愛護センター(仮称)構想検討委員会
事務局)
【TEL】075-222-3429,【FAX】075-222-3416
【電子メール】hokeniryou@city.kyoto.jp
沢山の愛をありがとう。東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。

「モンキー塩田&クロクマ舎」様

ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月18日 (日) | 編集 |

☆次回里親会
◆9月19日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
里親会参加の子達一部ご紹介
「猫トモへの道」
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11008625389.html
「サエの縁結び」
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11019212946.html
被災猫多数参加。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。







里親様からのお便り 被災猫2匹ホストファミリー様
こんにちは。1ヶ月前に2匹の福島からの被災猫をお預かりしましたTと申します。
浪江町の黒白ちゃん、大熊町のキジ白ちゃん、2匹とも元気に毎晩運動会です。


キジ白ちゃんは道具で遊ぶのが好きみたいで、テーブルの上にのっている物を落として転がしてみたり…今私の体温計と耳かきが行方不明になっています(笑)
アルミホイルやビニール袋でボールを作ってあげると上手に転がし、時には家具の隙間に入れてしまって寝転がって腕を突っ込んでボールを取ろうと工夫していたり。考えている姿がかわいいですよね。

黒白ちゃんは、まだ目脂がでるので目薬をするのですが、目脂で汚れたところを拭いてきれいにしてもらうのは気に入ってくれたようで、拭いている間は黙って顔を向けてくれるのですが、目薬になると目をぎっちりつぶって一滴も入ってこないようにするんです。でも徐々に良くなっているので引き続きですね。
2匹ともブラッシング大好きで、黒白ちゃんなんかは他のコを割り込んで催促しますし、キジ白ちゃんはブラシされながらニャ~と感嘆詞をあげます。
うちのコとあわせて5匹なので、1時間くらいかかりますが、私にとっても幸せな時間です。
みんないいコです。
このコたちを保護し、引き合わせてくれた犬猫救済の輪の皆さんに感謝です。
※里親様・預かり様、常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
藤野真紀子さんブログより
http://ameblo.jp/makiko-fujino/entry-11020265430.html
沢山の愛をありがとう。東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。

「モンキー塩田&クロクマ舎」様

ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月18日 (日) | 編集 |
家畜おたすけ隊様より 緊急のお願いです
http://ameblo.jp/helpcow/day-20110917.html

☆次回里親会
◆9月17日(土)・18日(日)・19日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
被災猫多数参加。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。



里親会参加の子達一部ご紹介
「猫トモへの道」
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11008625389.html
「サエの縁結び」
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11019212946.html
☆フォスターペアレント様 ありがとう(フー君)
p-37 21-17
フー君 グレー白 オス
推定10才(2011年現在)
富士見公園シェルターの猫
フォスター・ペアレント 大阪府 水上様
編集 シェルターボランティア石猫さん
「猫トモへの道」



いつもおっとりの~んびりな♪

フー君です(*^O^*)

前はそんなに撫でられるのは好きではなかったのですが、段々長く撫でさせてくれる様になりました♪
そして、去年歯の治療をしてもらってからはお口の痛みもなくなったのか、ごはんも沢山食べられる様にv(^-^)v

そして、本当~に、温厚なフー君。
シェルター内で、すみお君と1,2を争う人気っぷりです(フー君の方が何故か男の子に人気がある気がしますがあせる)

9月8日の様子です↓↓↓

この日はハナちゃんと一緒に眠っていました( ´艸`)

お陰様で元気に暮らしております。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
沢山の愛をありがとう。東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。

「モンキー塩田&クロクマ舎」様

ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
http://ameblo.jp/helpcow/day-20110917.html

☆次回里親会
◆9月17日(土)・18日(日)・19日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
被災猫多数参加。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。



里親会参加の子達一部ご紹介
「猫トモへの道」
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11008625389.html
「サエの縁結び」
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11019212946.html
☆フォスターペアレント様 ありがとう(フー君)
p-37 21-17
フー君 グレー白 オス
推定10才(2011年現在)
富士見公園シェルターの猫
フォスター・ペアレント 大阪府 水上様
編集 シェルターボランティア石猫さん
「猫トモへの道」



いつもおっとりの~んびりな♪

フー君です(*^O^*)

前はそんなに撫でられるのは好きではなかったのですが、段々長く撫でさせてくれる様になりました♪
そして、去年歯の治療をしてもらってからはお口の痛みもなくなったのか、ごはんも沢山食べられる様にv(^-^)v

そして、本当~に、温厚なフー君。
シェルター内で、すみお君と1,2を争う人気っぷりです(フー君の方が何故か男の子に人気がある気がしますがあせる)

9月8日の様子です↓↓↓

この日はハナちゃんと一緒に眠っていました( ´艸`)

お陰様で元気に暮らしております。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
沢山の愛をありがとう。東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。

「モンキー塩田&クロクマ舎」様

ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月17日 (土) | 編集 |

☆次回里親会
◆9月17日(土)・18日(日)・19日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
被災猫多数参加。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
里親会参加の子達一部ご紹介
「猫トモへの道」
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11008625389.html
「サエの縁結び」
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11019212946.html
里親会初参加の「翔太君」と「ジェニファーちゃん」
「翔太君」
中型犬ミックス 白
生後6か月、まだ子供ですのでやんちゃです。しつけできていませんので引っ張ります。
室内飼い、しつけや、散歩、お世話が十分にできるご家族の方、可愛い翔太君の里親になって下さいませんか。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-63357.html
「ジェニファーちゃん」
被災地で飼い主さんは、ジェニファーちゃんを連れて避難しました。避難場所を転々しましたが、どこでも認めてもらえず、優しい方に託したいと保健所に申し出たそうです。10才になる甘えっこお嬢様です。
新しい家族の元で幸せになってほしいと願っております。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-63358.html












沢山の愛をありがとう。東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。

「モンキー塩田&クロクマ舎」様

ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
アイリスオオヤマ折りたたみケージ OKE-450 シルバー 希望個数12個(里親会用)
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
ボランティアさんブログ
・「猫トモへの道」 ・「サエの縁結び」 ・「シェルターの猫たち」 ・「うめばち日記」
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月16日 (金) | 編集 |

☆次回里親会
◆9月17日(土)・18日(日)・19日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
被災猫多数参加。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
里親会参加の子達一部ご紹介
「猫トモへの道」
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11008625389.html
「サエの縁結び」
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11019212946.html


この猫を知りませんか。飼い主さんが探しています。
浪江町川添八斗蒔 黒白 オス 当時黄色の首輪


地震の1時間前の写真です

この猫を知りませんか。飼い主さんが探しています。
浪江町権現堂 キジトラ長毛 メス 13歳



「お腹、空いてたね。」
http://youtu.be/NztO868kzow
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ舎」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず 犬おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月15日 (木) | 編集 |

☆次回里親会
◆9月17日(土)・18日(日)・19日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
被災猫多数参加。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
里親会参加の子達一部ご紹介
「猫トモへの道」
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11008625389.html
「サエの縁結び」
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11019212946.html

「お腹、空いてたね。」
http://youtu.be/NztO868kzow
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ舎」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず 犬おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月15日 (木) | 編集 |
福島被災地から受け入れる猫達のケージをセットして、
支援物資のフード400キロ等、積めるだけ積んで、
餓えの苦しみから救ってあげたい。
来る日も来る日も、そればかりが頭から離れません。
国民のためといい、国民を苦しめる政治家たち。
どこまで苦しめるのだろう。死ぬまでか。
いっそ、人間だけの世の中になれば、大切にしなければならない命であったことに気付くのだろうか。みんな有難い命であったことに気付くのだろうか。
気持ちが沈んで沈んでどうにもならなくなる時がある。
応援していただいてありがとうございます。支えていただいてありがとうございます。




震災から始まった被災動物の救済活動を通して、初めて知り合った方達も多い。
他の命をも思いやれる優しい心を持った人たち。
犬や猫や預かって下さったり、里親になって下さったり、
でも、その方達と話す時間はありません。
ブログをお持ちの方ですと、たまに様子を知りたくて訪問したりする。
顔に出さなくとも、ひとりひとり、重たい気持ちをこらえて、必死で頑張っている。
この国が、命に優しい国になってくれたなら、どれほど生きやすくなるだろう。
心は穏やかに、平和が訪れるだろう。
被災地保護の犬3頭をお預かりいただいております。
http://blogs.yahoo.co.jp/annalila/archive/2011/9/14
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ舎」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず 犬おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
支援物資のフード400キロ等、積めるだけ積んで、
餓えの苦しみから救ってあげたい。
来る日も来る日も、そればかりが頭から離れません。
国民のためといい、国民を苦しめる政治家たち。
どこまで苦しめるのだろう。死ぬまでか。
いっそ、人間だけの世の中になれば、大切にしなければならない命であったことに気付くのだろうか。みんな有難い命であったことに気付くのだろうか。
気持ちが沈んで沈んでどうにもならなくなる時がある。
応援していただいてありがとうございます。支えていただいてありがとうございます。




震災から始まった被災動物の救済活動を通して、初めて知り合った方達も多い。
他の命をも思いやれる優しい心を持った人たち。
犬や猫や預かって下さったり、里親になって下さったり、
でも、その方達と話す時間はありません。
ブログをお持ちの方ですと、たまに様子を知りたくて訪問したりする。
顔に出さなくとも、ひとりひとり、重たい気持ちをこらえて、必死で頑張っている。
この国が、命に優しい国になってくれたなら、どれほど生きやすくなるだろう。
心は穏やかに、平和が訪れるだろう。
被災地保護の犬3頭をお預かりいただいております。
http://blogs.yahoo.co.jp/annalila/archive/2011/9/14
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ舎」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず 猫おやつ焼きささみ焼きカツオ等
成犬用缶詰種類問わず 犬おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
洗濯用(粉石けん・液体洗剤) 宜しくお願い申し上げます。
被災地動物水入用100円洗面器
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月14日 (水) | 編集 |
沢山の支援物資が届いております。
HN様 SM様 YA様 KH様 TI様 MI様 JY様 YA様 YK様 AO様 NK様 MH様 MO様 MY様 YK様 NI様 TI様 KK様 MI様 HK様 HN様 RT様 YS様 MK様 SA様 TA様
今日は、沢山の支援物資を被災地の動物たちに届けるため、これから車に積み込み準備です。
いつも、ご協力ありがとうございます。
愛の力ってすごい!!
4月14日の救出活動、目的地の富岡町・大熊町に向かう楢葉町の路上で目に入ってくる衰弱した犬たち・歳とった犬たち。
依頼の子達を救出しなければならないけれど、このまま置いていくことはできず保護。
モコモコの毛だけが残ったような体の老犬


痩せたラブミックスの老犬

その後、TNR日本動物福祉病院で、体調管理体力的に搬送可能となった時点で、「石川アニマルフレンズ」様に託しました。
そして、体つきも毛並みもよくなってきました。
「石川アニマルフレンズ」様より、ご報告を頂きました。
譲渡してきました 名前は代々「ポチ子」ちゃんなので この子もそうなりました 去年の暮れに先代が亡くなり被災地の犬が受け入れ出来ると言う新聞記事を見て1番に獣医さんに申し込んでくれてました 「1番ひどい子 もらわれないような子が来たらうちへ…」と声をかけてくれていました 高齢でやせ細っています 腰は曲がり首も上がりません でも「もっとひどい子かと思ってた 全然大丈夫!かわいい」と言ってくれました 獣医さんも太鼓判の飼い主さんでこれまでも死にかけた犬を何度も引取生還させ なおかつ太らせる超人だそうです 愛してくれそうでした。

ぽちこポチ子です 私の仕事のルート配送のコースの途中にお住まいなので 時々差し入れを持って待っていてくれます!まめにシャンプーカットをしてもらっていて 仔犬のように見えます 大きな目がとても愛らしいです

保護当時と比べると、同じ犬とは思えないほどですね。
愛の力ってすごい!!
もう一頭のラブミックス老犬も、「石川アニマルフレンズ」様のお世話で里親様が決まり大切にしていただいております。
二頭とも後から飼い主さんがわかりましたが、引き取れる状況にはなく、この子達は愛情の深い里親様とのご縁を頂き、余生を愛され守られ暮らせることになりました。本当に有難いです。
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。どうか、ご検討を宜しくお願い申し上げます。
犬の 里親 & ホストファミリー 募集中
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html
リンクのご協力もお願いいたします。
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ舎」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
HN様 SM様 YA様 KH様 TI様 MI様 JY様 YA様 YK様 AO様 NK様 MH様 MO様 MY様 YK様 NI様 TI様 KK様 MI様 HK様 HN様 RT様 YS様 MK様 SA様 TA様
今日は、沢山の支援物資を被災地の動物たちに届けるため、これから車に積み込み準備です。
いつも、ご協力ありがとうございます。
愛の力ってすごい!!
4月14日の救出活動、目的地の富岡町・大熊町に向かう楢葉町の路上で目に入ってくる衰弱した犬たち・歳とった犬たち。
依頼の子達を救出しなければならないけれど、このまま置いていくことはできず保護。
モコモコの毛だけが残ったような体の老犬


痩せたラブミックスの老犬

その後、TNR日本動物福祉病院で、体調管理体力的に搬送可能となった時点で、「石川アニマルフレンズ」様に託しました。
そして、体つきも毛並みもよくなってきました。
「石川アニマルフレンズ」様より、ご報告を頂きました。
譲渡してきました 名前は代々「ポチ子」ちゃんなので この子もそうなりました 去年の暮れに先代が亡くなり被災地の犬が受け入れ出来ると言う新聞記事を見て1番に獣医さんに申し込んでくれてました 「1番ひどい子 もらわれないような子が来たらうちへ…」と声をかけてくれていました 高齢でやせ細っています 腰は曲がり首も上がりません でも「もっとひどい子かと思ってた 全然大丈夫!かわいい」と言ってくれました 獣医さんも太鼓判の飼い主さんでこれまでも死にかけた犬を何度も引取生還させ なおかつ太らせる超人だそうです 愛してくれそうでした。

ぽちこポチ子です 私の仕事のルート配送のコースの途中にお住まいなので 時々差し入れを持って待っていてくれます!まめにシャンプーカットをしてもらっていて 仔犬のように見えます 大きな目がとても愛らしいです

保護当時と比べると、同じ犬とは思えないほどですね。
愛の力ってすごい!!
もう一頭のラブミックス老犬も、「石川アニマルフレンズ」様のお世話で里親様が決まり大切にしていただいております。
二頭とも後から飼い主さんがわかりましたが、引き取れる状況にはなく、この子達は愛情の深い里親様とのご縁を頂き、余生を愛され守られ暮らせることになりました。本当に有難いです。
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。どうか、ご検討を宜しくお願い申し上げます。
犬の 里親 & ホストファミリー 募集中
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html
リンクのご協力もお願いいたします。
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ舎」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月13日 (火) | 編集 |
飼い主さんを待つ猫達
この猫さんは、お問合せが入っている猫さんです。
痩せていましたが、順調に回復、良い状態になっています。
飼い主様を待つだけです。
ご確認、宜しくお願い申し上げます。






シルバー オス (仮名 マツ君)
去勢済でした。
8月15日ワクチン6種接種 マイフリーガード投与 プロフェンダー投与 マンソン条虫駆除
ゴールデン系 オス (仮名 ムギ君)
猫エイズ(陽性)
去勢済でした。
8月15日ワクチン6種接種 マイフリーガード投与 プロフェンダー投与 マンソン条虫駆除
痩せすぎた姿に、飼い主様でも写真で確信できないケースが相次いでいます。
頭の上の色、しっぽの特徴、写真を追加いたしました。
どうぞ、再確認をお願い申し上げます。






この猫さんは、お問合せが入っている猫さんです。
痩せていましたが、順調に回復、良い状態になっています。
飼い主様を待つだけです。
ご確認、宜しくお願い申し上げます。






シルバー オス (仮名 マツ君)
去勢済でした。
8月15日ワクチン6種接種 マイフリーガード投与 プロフェンダー投与 マンソン条虫駆除
ゴールデン系 オス (仮名 ムギ君)
猫エイズ(陽性)
去勢済でした。
8月15日ワクチン6種接種 マイフリーガード投与 プロフェンダー投与 マンソン条虫駆除
痩せすぎた姿に、飼い主様でも写真で確信できないケースが相次いでいます。
頭の上の色、しっぽの特徴、写真を追加いたしました。
どうぞ、再確認をお願い申し上げます。







2011年09月12日 (月) | 編集 |
里親会ありがとうございました。昨日一匹、今日一匹といったペースですが、いつもひとつの命の尊さを考えそのひとつの命を救うため取り組んでいます。
リンクのご協力等、いつもご協力を頂きましてありがとうございます。
9月14日(水)福島よりまた多数の犬猫たちをTNR日本動物福祉病院に迎えいれます。
なお一層のご支援を宜しくお願い申し上げます。
※犬猫のお世話ボランティアさん募集
主に保護動物のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上なるべく長期でお願いいたします。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
速報!
横浜市公園事務所が管理している全てのえさやり禁止看板が撤去、付け替え、補修されました。
2011.9.8
ねこのえさやり禁止看板につきましては、9土木、2公園事務所が管理している公園で64看板あり、区の生活衛生課が設置した14看板を除く、50看板について、撤去、付替え、マーキング等による補修などの対応を完了しましたので報告します。
今後は、ねこのえさやり禁止の看板は公園内に設置しないよう各公園管理者に周知する予定です。
地元からねこのえさやり禁止看板の設置要望があった場合は、区の生活衛生課と協議し地域の問題として解決していくような対応をするよう説明したいと考えています。
横浜市環境創造局公園緑地管理課長
http://yokohamaaigo.web.fc2.com/esayarikinsi.htm
今までの経過もこちらでご覧下さい。
これは以前、横浜市旭区の公園餌やり禁止看板問題がきっかけです。
旭区公園看板問題の当会過去記事はこちらです。 http://www.animal-family.org/index.php?itemid=1222
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-1763.html
まず公園を管理する旭土木事務所の理解が進み、さらに横浜市中の公園を管理している横浜市環境創造局が実施しました。
今後、横浜市の公園では猫への「えさやり自体」を禁止することはありません。またえさやり自体を禁止する看板が設置されることもありません。(えさやりの方法は指導することがあります)
えさやりの問題が起きた場合は『地域の問題として』解決していくとのことです。横浜ですので当然、地域猫の方向へ進むことでしょう。
えさをあげる等、猫の世話をしているボランテイアさんは、今まで以上に公園の清潔に留意し、この動きをプラスに推し進めてまいりましょう。
また、全国の公園で餌やり禁止看板問題に取り組んでいる方はは横浜市の経過を参照して是非役立てて下さい。
http://yokohamaaigo.web.fc2.com/esayarikinsi.htm
この件でご協力下さいました皆様、本当に有難うございました。
横浜市をはじめとする動物愛護推進に取り組まれている「TNR活動を推進するZEROーNET」様です。
負傷猫の扱いなど、参考になる記事が掲載されています。
http://yokohamaaigo.web.fc2.com/
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ舎」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
リンクのご協力等、いつもご協力を頂きましてありがとうございます。
9月14日(水)福島よりまた多数の犬猫たちをTNR日本動物福祉病院に迎えいれます。
なお一層のご支援を宜しくお願い申し上げます。
※犬猫のお世話ボランティアさん募集
主に保護動物のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上なるべく長期でお願いいたします。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
速報!
横浜市公園事務所が管理している全てのえさやり禁止看板が撤去、付け替え、補修されました。
2011.9.8
ねこのえさやり禁止看板につきましては、9土木、2公園事務所が管理している公園で64看板あり、区の生活衛生課が設置した14看板を除く、50看板について、撤去、付替え、マーキング等による補修などの対応を完了しましたので報告します。
今後は、ねこのえさやり禁止の看板は公園内に設置しないよう各公園管理者に周知する予定です。
地元からねこのえさやり禁止看板の設置要望があった場合は、区の生活衛生課と協議し地域の問題として解決していくような対応をするよう説明したいと考えています。
横浜市環境創造局公園緑地管理課長
http://yokohamaaigo.web.fc2.com/esayarikinsi.htm
今までの経過もこちらでご覧下さい。
これは以前、横浜市旭区の公園餌やり禁止看板問題がきっかけです。
旭区公園看板問題の当会過去記事はこちらです。 http://www.animal-family.org/index.php?itemid=1222
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-1763.html
まず公園を管理する旭土木事務所の理解が進み、さらに横浜市中の公園を管理している横浜市環境創造局が実施しました。
今後、横浜市の公園では猫への「えさやり自体」を禁止することはありません。またえさやり自体を禁止する看板が設置されることもありません。(えさやりの方法は指導することがあります)
えさやりの問題が起きた場合は『地域の問題として』解決していくとのことです。横浜ですので当然、地域猫の方向へ進むことでしょう。
えさをあげる等、猫の世話をしているボランテイアさんは、今まで以上に公園の清潔に留意し、この動きをプラスに推し進めてまいりましょう。
また、全国の公園で餌やり禁止看板問題に取り組んでいる方はは横浜市の経過を参照して是非役立てて下さい。
http://yokohamaaigo.web.fc2.com/esayarikinsi.htm
この件でご協力下さいました皆様、本当に有難うございました。
横浜市をはじめとする動物愛護推進に取り組まれている「TNR活動を推進するZEROーNET」様です。
負傷猫の扱いなど、参考になる記事が掲載されています。
http://yokohamaaigo.web.fc2.com/
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ舎」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月11日 (日) | 編集 |
猫トモへの道
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11005070020.html
☆犬猫救済の輪主催里親会
◆9月10日(土)・11日(日)・12日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内


被災地よりの成猫多数・センターよりの子猫多数 お待ちしております。お出かけください。
依頼主様へ、
昨日に続き、新しい写真が送られてきましたのでアップします。
ご確認お願いいたします。ご連絡をお待ちしております。
先程のお話のアケビ君ではないかと思われる子の新しい画像、お送りさせて頂きます。
来た時は、首輪等はしておりませんでした。しっぽは長く、肉球は黒。
動物病院の先生によると、オス去勢済みとの事でした。
とにかく体が大きい子です。
来た時は激やせでしたが、それからは食べまくり、私の顔見ると「ごはん、よこせ」といいます。
ので、現在の体重は6、2キロです。被災猫には見えません。





沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ舎」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11005070020.html
☆犬猫救済の輪主催里親会
◆9月10日(土)・11日(日)・12日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内


被災地よりの成猫多数・センターよりの子猫多数 お待ちしております。お出かけください。
依頼主様へ、
昨日に続き、新しい写真が送られてきましたのでアップします。
ご確認お願いいたします。ご連絡をお待ちしております。
先程のお話のアケビ君ではないかと思われる子の新しい画像、お送りさせて頂きます。
来た時は、首輪等はしておりませんでした。しっぽは長く、肉球は黒。
動物病院の先生によると、オス去勢済みとの事でした。
とにかく体が大きい子です。
来た時は激やせでしたが、それからは食べまくり、私の顔見ると「ごはん、よこせ」といいます。
ので、現在の体重は6、2キロです。被災猫には見えません。





沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ舎」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月10日 (土) | 編集 |
猫トモへの道
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11005070020.html
☆犬猫救済の輪主催里親会
◆9月10日(土)・11日(日)・12日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
被災地よりの成猫多数・センターよりの子猫多数 お待ちしております。お出かけください。


飼い主さん探しです
依頼主様へ、
写真拡大して掲載致しました。再度こちらの写真をご確認ください。
今回送りました写真は違ったとのこと、こちらでも再度確認致しました。
月に一度ほど、ボランティアさんの協力で保護に出向いておりました。
ご指定の場所で今まで保護された猫達の中で濃い色のキジトラはこの子だけです。
この度、写真の送付ありがとうございました。
顔が前向きのものは1枚だけでしたが、よく似ていると思います。
この子は、ボランティアさんにより2か月前に保護されております。
私も、まだ、この子を直接見ておりません。
当会川崎での保護場所がいっぱいなため、現在まで福島県内のペットホテルに預けております。
9月15日、川崎に移動のため迎えに行く予定になっています。
ワクチン接種も受け、健康上の心配はなさそうです。大切にお世話させていただいておりますのでご安心ください。
飼い猫さんであれば、早くあわせてあげたいです。
福島の連絡先等お伝えいたしますのでご連絡をお待ちいたしております。
福島ペットホテルでお預かりしている被災猫さん

本日、飼い主様より送っていただいた写真

沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11005070020.html
☆犬猫救済の輪主催里親会
◆9月10日(土)・11日(日)・12日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
被災地よりの成猫多数・センターよりの子猫多数 お待ちしております。お出かけください。


飼い主さん探しです
依頼主様へ、
写真拡大して掲載致しました。再度こちらの写真をご確認ください。
今回送りました写真は違ったとのこと、こちらでも再度確認致しました。
月に一度ほど、ボランティアさんの協力で保護に出向いておりました。
ご指定の場所で今まで保護された猫達の中で濃い色のキジトラはこの子だけです。
この度、写真の送付ありがとうございました。
顔が前向きのものは1枚だけでしたが、よく似ていると思います。
この子は、ボランティアさんにより2か月前に保護されております。
私も、まだ、この子を直接見ておりません。
当会川崎での保護場所がいっぱいなため、現在まで福島県内のペットホテルに預けております。
9月15日、川崎に移動のため迎えに行く予定になっています。
ワクチン接種も受け、健康上の心配はなさそうです。大切にお世話させていただいておりますのでご安心ください。
飼い猫さんであれば、早くあわせてあげたいです。
福島の連絡先等お伝えいたしますのでご連絡をお待ちいたしております。
福島ペットホテルでお預かりしている被災猫さん

本日、飼い主様より送っていただいた写真

沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月10日 (土) | 編集 |
猫トモへの道
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11005070020.html
☆犬猫救済の輪主催里親会
◆9月10日(土)・11日(日)・12日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
被災地よりの成猫多数・センターよりの子猫多数 お待ちしております。お出かけください。
川崎市動物愛護センター引出のキジトラ白 生後4か月元気な男の子です。
ワクチン1回接種済です。去勢手術済。駆虫済。


☆フォスターペアレント様 ありがとう
ポン吉君
富士見公園シェルターの猫
■性別 オス
■色柄 キジトラ白 推定8才(2011年現在)
■経緯 2006年 富士見公園より保護
編集 「猫トモへの道」
http://ameblo.jp/kenko323/day-20110906.html



とっても元気、表情豊かなポン吉君です♪

ポン吉君、結構お年な筈なのですが、ゴハン大好き!またたび大好き!遊ぶの大好き!!
元気過ぎて他の子にちょっかいだす事も多いですが汗いつも本当にパワフルです(-^□^-)。

そして、寝転ぶ時でもいつも豪快!!
。
9月1日の様子です。またたびをあげてみたら。。。
動画です↓↓↓(途中で明るくなります)
http://www.youtube.com/watch?v=t3n5arWyMsw&feature=player_embedded
ポン吉君、夏ばてする事もなく今年の夏も元気に乗り切れそうです☆

フォスターペアレント様、ありがとうございます。
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11005070020.html
☆犬猫救済の輪主催里親会
◆9月10日(土)・11日(日)・12日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
被災地よりの成猫多数・センターよりの子猫多数 お待ちしております。お出かけください。
川崎市動物愛護センター引出のキジトラ白 生後4か月元気な男の子です。
ワクチン1回接種済です。去勢手術済。駆虫済。


☆フォスターペアレント様 ありがとう
ポン吉君
富士見公園シェルターの猫
■性別 オス
■色柄 キジトラ白 推定8才(2011年現在)
■経緯 2006年 富士見公園より保護
編集 「猫トモへの道」
http://ameblo.jp/kenko323/day-20110906.html



とっても元気、表情豊かなポン吉君です♪

ポン吉君、結構お年な筈なのですが、ゴハン大好き!またたび大好き!遊ぶの大好き!!
元気過ぎて他の子にちょっかいだす事も多いですが汗いつも本当にパワフルです(-^□^-)。

そして、寝転ぶ時でもいつも豪快!!
。

9月1日の様子です。またたびをあげてみたら。。。
動画です↓↓↓(途中で明るくなります)
http://www.youtube.com/watch?v=t3n5arWyMsw&feature=player_embedded
ポン吉君、夏ばてする事もなく今年の夏も元気に乗り切れそうです☆

フォスターペアレント様、ありがとうございます。
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月09日 (金) | 編集 |
猫トモへの道
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11005070020.html
☆犬猫救済の輪主催里親会
◆9月10日(土)・11日(日)・12日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
福島より被災猫多数参加致します
里親会初参加
川崎市動物愛護センターより引取り
茶トラ白の女の子二匹 生後4か月 ワクチン二回済 駆虫済 不妊手術済
二匹飼いも、ご検討下さいね。



飼い主不明猫
福島県被災猫、この子を知りませんか。
ピンクの首輪 人恋しくてべったり甘えます。
飼い主様依頼で3匹の猫を保護するため玄関先に仕掛けた捕獲器に入りました。
そのうちの一匹がピンクの首輪をしているということでしたので期待したのですが、写真で確認しましたところ違う猫さんでした。目印のピンクの首輪で、飼い主さんにたどり着けますように。




9月は、動物愛護週間がありますね。全国各地いろいろなイベントが開催されます。
当会の猫、はなちゃんのフォスターペアレント様も地元長野県で動物たちのために活動していらっしゃいます。
もう、カレンダーも用意されていますよ。カレンダーのご購入は、是非、動物たちの救済に役立つところでお求めくださいね。
http://www.nekodo.com/
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11005070020.html
☆犬猫救済の輪主催里親会
◆9月10日(土)・11日(日)・12日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
福島より被災猫多数参加致します
里親会初参加
川崎市動物愛護センターより引取り
茶トラ白の女の子二匹 生後4か月 ワクチン二回済 駆虫済 不妊手術済
二匹飼いも、ご検討下さいね。



飼い主不明猫
福島県被災猫、この子を知りませんか。
ピンクの首輪 人恋しくてべったり甘えます。
飼い主様依頼で3匹の猫を保護するため玄関先に仕掛けた捕獲器に入りました。
そのうちの一匹がピンクの首輪をしているということでしたので期待したのですが、写真で確認しましたところ違う猫さんでした。目印のピンクの首輪で、飼い主さんにたどり着けますように。




9月は、動物愛護週間がありますね。全国各地いろいろなイベントが開催されます。
当会の猫、はなちゃんのフォスターペアレント様も地元長野県で動物たちのために活動していらっしゃいます。
もう、カレンダーも用意されていますよ。カレンダーのご購入は、是非、動物たちの救済に役立つところでお求めくださいね。
http://www.nekodo.com/
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月09日 (金) | 編集 |
☆犬猫救済の輪主催里親会
里親会詳細は、こちらから
9月7日23時頃、トラちゃんが亡くなりました。
24時頃、部屋に入り、いつものように猫達の給食準備。
サクラちゃんの体系が病的なので少しでも好きなものを食べさせてあげたくて、カニカマやお魚を買って来ました。
トラちゃんはなついていないまでも、食事の時だけは一番近くにいて(食器棚の上)可愛い声でチョーダイ!と要求するのですが、今日は、おいしい匂いがするはずなのに呼びません。
食器棚の上を見てもいません。
あれっ?
みんなに配食してもでてきません。
ちょっと探すと、机の下、トラちゃん。亡くなっていました。
ほんの少しぬくもりが残っていました。
エイズキャリアでしたが、昨日まで棚に駆け上っていたのに、食欲もあったのに。
あまりに急でした。
もう、一番に棚に乗せてあげる器はいらなくなってしまいました。
6月末のトラちゃん
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p65.22-07toratyan.p66.22-08ku.html
フォスターペアレント様、トラちゃんがお世話になりました。
ありがとうございました。
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
里親会詳細は、こちらから
9月7日23時頃、トラちゃんが亡くなりました。
24時頃、部屋に入り、いつものように猫達の給食準備。
サクラちゃんの体系が病的なので少しでも好きなものを食べさせてあげたくて、カニカマやお魚を買って来ました。
トラちゃんはなついていないまでも、食事の時だけは一番近くにいて(食器棚の上)可愛い声でチョーダイ!と要求するのですが、今日は、おいしい匂いがするはずなのに呼びません。
食器棚の上を見てもいません。
あれっ?
みんなに配食してもでてきません。
ちょっと探すと、机の下、トラちゃん。亡くなっていました。
ほんの少しぬくもりが残っていました。
エイズキャリアでしたが、昨日まで棚に駆け上っていたのに、食欲もあったのに。
あまりに急でした。
もう、一番に棚に乗せてあげる器はいらなくなってしまいました。
6月末のトラちゃん
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p65.22-07toratyan.p66.22-08ku.html
フォスターペアレント様、トラちゃんがお世話になりました。
ありがとうございました。
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
防護服Sサイズ
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月07日 (水) | 編集 |
☆犬猫救済の輪主催里親会
◆9月10日(土)・11日(日)・12日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内


トム君だ!
昨日掲載した写真の中の福島県保護の白黒猫ちゃん
飼い主様依頼の「トム君」でした。

4月 5月 ・・・・・8月 9月 最低6回以上、ボランティアさん達と協力して行っておりましたが、どうしても捕獲器に入ってくれない警戒心の強い子でした。
今日、飼い主様と連絡がとれました。写真確認、トム君に間違いなしとのことです。
ワクチン、駆虫などして体調をみてTNR日本動物福祉病院にお迎えに来て下さるそうです。
協力いただきました皆様、特に足を運んで下さったボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
また、飼い主様とお話しして今後もトム君のお家の敷地に置きエサをしたり捕獲器をかけさせていただくことを気持ちよく了承して下さいました。置きエサをしていた場所には、臭いでエサを求めて寄ってくる動物たちがいます。
そうした場所があれば何匹もの命を救うことができます。感謝です。
救出活動中に車から猫が何匹も見えた場所も何か所もあって、保護しきれずに置きエサをして、ひと月後に行ってみると家の方が帰られた様子で、「家では猫は飼っていません。エサを置かないでください。」と張り紙をされ、置きエサも水もすべて処分されていたりします。
こんな時、生きていけない子達に、「家の納屋で良かったら、家のガレージ良かったらどうぞ使って下さい。」とおっしゃって下さる方が、神様のように感じます。
自分さえよければ良いのでしょうか。自分の事しか考えられない人たち、最後まで気付かないのでしょうか。
苦しい時こそ、「可愛そうに、おまえたちも、取り残されて食べる物もないんだね。」パンのひとちぎりでも分けてあげようという気持ちにはなれないのでしょうか。
助け合う気持ち、優しい気持ち、誰もが持っているはずの良心、失わないでほしいです。
(衆議院 >請願 よりまとめ
「猫と財布に優しい生活」様より
http://plaza.rakuten.co.jp/tappo/diary/201109060000/
受理番号紹介議員 請 願 名
759 高木美智代 福島原発警戒区域における動物救済を求めることに関する請願
1651 阿部知子 福島原発警戒区域における動物救済を求めることに関する請願
2257 高邑勉
2258 江藤拓
2333 玉木雄一郎
2473 河野太郎
2492 岡本英子
2650 生方幸夫
2563 松野頼久 災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設に関する請願
2648 阿部知子 動物取扱業の適正化の法規制に関する請願
2649 生方幸夫 福島県原発警戒区域における残留伴侶動物救済に関する請願
結果 審査魅了
(衆議院 >請願 よりまとめ)
請願150件中、12件が動物関係。
そのうち 9件が警戒区域の動物救済を求めるものでした。
審査を通りませんでした。
じゃあどういう請願が通ったのかというと、これ。
「容器包装リサイクル法を見直し、発生抑制と再使用を促進するための仕組みの検討を求めることに関する請願六十九件」
(衆議院>会議録>環境委員会>第15号 平成23年8月31日(水曜日))
69 という数に負けたのか?
必要性がないと判断されたのか?
それとも、時間的な問題か???
たとえ審査を通って、本会議に上げられるとしても。
第177回国会(常会)は 8月31日に終了しちゃってるので、第178回を待たなきゃならないし。
第178回が始まっても、そこでまた順番待ちだし。
(ペットフード安全法のときだって、1月に国会が始まっても延々待たされて、6月までかかったんですよ!)
国会請願としてはスルーでも。
一蹴されたわけじゃなく、 これ につながったと思いたい。
警戒区域内への一時立入終了に伴う今後の被災動物の保護活動について
第1回目: 平成23年9月1日(木)から9月18日(日)まで。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
◆9月10日(土)・11日(日)・12日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内


トム君だ!
昨日掲載した写真の中の福島県保護の白黒猫ちゃん
飼い主様依頼の「トム君」でした。

4月 5月 ・・・・・8月 9月 最低6回以上、ボランティアさん達と協力して行っておりましたが、どうしても捕獲器に入ってくれない警戒心の強い子でした。
今日、飼い主様と連絡がとれました。写真確認、トム君に間違いなしとのことです。
ワクチン、駆虫などして体調をみてTNR日本動物福祉病院にお迎えに来て下さるそうです。
協力いただきました皆様、特に足を運んで下さったボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
また、飼い主様とお話しして今後もトム君のお家の敷地に置きエサをしたり捕獲器をかけさせていただくことを気持ちよく了承して下さいました。置きエサをしていた場所には、臭いでエサを求めて寄ってくる動物たちがいます。
そうした場所があれば何匹もの命を救うことができます。感謝です。
救出活動中に車から猫が何匹も見えた場所も何か所もあって、保護しきれずに置きエサをして、ひと月後に行ってみると家の方が帰られた様子で、「家では猫は飼っていません。エサを置かないでください。」と張り紙をされ、置きエサも水もすべて処分されていたりします。
こんな時、生きていけない子達に、「家の納屋で良かったら、家のガレージ良かったらどうぞ使って下さい。」とおっしゃって下さる方が、神様のように感じます。
自分さえよければ良いのでしょうか。自分の事しか考えられない人たち、最後まで気付かないのでしょうか。
苦しい時こそ、「可愛そうに、おまえたちも、取り残されて食べる物もないんだね。」パンのひとちぎりでも分けてあげようという気持ちにはなれないのでしょうか。
助け合う気持ち、優しい気持ち、誰もが持っているはずの良心、失わないでほしいです。
(衆議院 >請願 よりまとめ
「猫と財布に優しい生活」様より
http://plaza.rakuten.co.jp/tappo/diary/201109060000/
受理番号紹介議員 請 願 名
759 高木美智代 福島原発警戒区域における動物救済を求めることに関する請願
1651 阿部知子 福島原発警戒区域における動物救済を求めることに関する請願
2257 高邑勉
2258 江藤拓
2333 玉木雄一郎
2473 河野太郎
2492 岡本英子
2650 生方幸夫
2563 松野頼久 災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設に関する請願
2648 阿部知子 動物取扱業の適正化の法規制に関する請願
2649 生方幸夫 福島県原発警戒区域における残留伴侶動物救済に関する請願
結果 審査魅了
(衆議院 >請願 よりまとめ)
請願150件中、12件が動物関係。
そのうち 9件が警戒区域の動物救済を求めるものでした。
審査を通りませんでした。
じゃあどういう請願が通ったのかというと、これ。
「容器包装リサイクル法を見直し、発生抑制と再使用を促進するための仕組みの検討を求めることに関する請願六十九件」
(衆議院>会議録>環境委員会>第15号 平成23年8月31日(水曜日))
69 という数に負けたのか?
必要性がないと判断されたのか?
それとも、時間的な問題か???
たとえ審査を通って、本会議に上げられるとしても。
第177回国会(常会)は 8月31日に終了しちゃってるので、第178回を待たなきゃならないし。
第178回が始まっても、そこでまた順番待ちだし。
(ペットフード安全法のときだって、1月に国会が始まっても延々待たされて、6月までかかったんですよ!)
国会請願としてはスルーでも。
一蹴されたわけじゃなく、 これ につながったと思いたい。
警戒区域内への一時立入終了に伴う今後の被災動物の保護活動について
第1回目: 平成23年9月1日(木)から9月18日(日)まで。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月06日 (火) | 編集 |
福島被災地から救出される猫達
ホストファミリー様、里親様、大募集中です!
保護場所限界です。まだまだ、助けを待っている子達がいます。

痩せた体、ひどい下痢、皆様からのご支援のフードを運んでいた場所で生き延びていてくれました。
やっとの保護。
http://youtu.be/BrsxMBWm94M

飼い主さんの家の敷地内で捕獲器に。
毎回置いてくるフードはなくなっているのですが、ここでは食べ物を求めて辿り着いた飼い主さんの猫以外も沢山保護されています。飼い主さんが探しているピンクの首輪の猫は、今まで、一度も姿が見えず心配していました。
間違いなくピンクの首輪、飼い主さんの猫だったら、また一緒に暮らすことができます。
ネット環境がないため、写真を送っての確認になります。
http://youtu.be/5g6zaqM2Ft0







※ 「福島県原発警戒区域における残留伴侶動物救済に関する請願」の結果報告⇒審議未了(保留)⇒つまり進展の無いまま今期打ち切り
※ 生方幸夫先生(犬猫の殺処分を禁止する議員連盟事務局長)が衆議院環境委員長に就任!
犬猫救済の輪では8月19日民主党『犬猫等の殺処分を禁止する議員連盟』事務局長・生方幸夫先生を紹介議員として、国会衆議院に対して以下の様な請願を行いました。
この請願は8月25日の衆議院環境委員会に付託審議されましたが『保留』という結果になり、事実上何も進展をみることはできませんでした。
今期、国会には同様の請願が他団体様等からもあったと聞きますが、多分同じ結果であろうと思われます。
今回、環境委員会で審議にあたったのは民主、自民、公明の8人の先生がたでした。。
そのうち民主党の先生は以下の方々です。(敬称略)
大谷信盛
太田和美
田島一成
中野譲
横光克彦
未だ、警戒区域内には多くの動物たちが助けを待っています
当会が何度も強調し続けているのは、県の職員さん達だけでは救いきれないということです。
民間の救助がスムースにできるよう立ち入りを認めていただかなければなりません。
これからも訴えていかねばなりません。
特に生方幸夫先生はこの度、衆議院の環境委員長になられたそうです。(9月5日生方議員のブログより)
環境委員会は動物愛護のことを審議する大事な委員会です。
動物愛護法の改正は勿論大事ですが、警戒区域内で助けを待っている動物達の救済は今、最大の急務です。
警戒区域内の動物救済を審議する環境委員会の委員長である生方先生に是非、警戒区域内の動物救済に本腰を入れて取り組んでいただけるようみんなでお願いしませんか。
生方幸夫先生のサイト・ブログ
http://www.ubu2.jp/
生方幸夫先生へのメール
メール
衆議院議長 横路孝弘殿 平成23年8月 日
福島県原発警戒区域における残留伴侶動物救済に関する請願
紹介議員 生方幸夫
請願者 氏名 結 昭子
住所 〒
請願本文
福島県原発警戒区域における残留伴侶動物救済に関する請願
一 請願の要旨
福島県で原発事故が起こり、住人は数日で戻れると思い、犬猫等の伴侶動物を家や庭に残して避難しました。その後、原発から20キロ圏内は立ち入り禁止となり、飼い主や民間アニマルレスキューチームの救出と給餌給水ができなくなりました。その結果、多くの犬猫が餓死しました。特に室内猫は飢えから共食いの末に命を落とすという惨状です。生き残っている犬も衰弱しながら放浪し続けています。現在、県の職員が救助をしていますが、一回に数匹しか保護できず数千匹が残されています。被災した上に伴侶動物を救い出せない飼い主の苦悩は切実です。海外からも心配と憤りの声が高まっています。日々失われていく命に対して、先進国日本として「動物の愛護及び管理に関する法律」の精神に基づいて早急に以下の措置をとっていただきますようお願い申し上げます。
二 請願事項
1、飼い主及び飼い主代理人による犬猫等の伴侶動物救助のための警戒区域内への立ち入りの許可
2、飼い主及び飼い主代理人による給餌給水のための立ち入りの許可
3、保護捕獲活動のための民間動物救助ボランティアの立ち入りおよび活動の許可
4 上記1,2,3、に対する総合的援助
以上
http://www.minyu-net.com/news/news/0903/news3.html
3キロ圏内ペット保護困難 職員の作業時間限界
東京電力福島第1原発から半径3キロ圏内への一時帰宅が実施されている中、生き残っているペットが確認されるケースが複数出ている。しかし県は「3キロ圏内の保護活動は、職員の安全確保ができない」としており、ペット保護は困難となっている。
県は5月から、20キロ圏内の警戒区域内への一時帰宅に獣医師など担当職員が同行し、ペットの保護を行っている。
しかし、担当する職員らはすでに数回にわたり警戒区域内で作業を行っており、さらに放射線量の高い3キロ圏内での保護活動は安全確保の上で難しい状況となっている。
県食品衛生課は「3キロ圏内にペットがいるとの情報は来ているが、人員にも制限があり、頭を悩ませている。ただ、飼い主の気持ちも理解できるし、何らかの対策を検討していきたい」としている。
(2011年9月3日 福島民友ニュース)
藤野真紀子ブログより転載です
http://ameblo.jp/makiko-fujino/entry-11008390117.html
ノーサイドでいきましょうよ!
テーマ:レッスン
野田新総理の言葉です。復興第一。国難乗り切るためには国挙げての対応が必至。 支持率上がりました。今度こそ裏切らないでほしい。 被災動物支援もノーサイドでいきましょうよ! 考え方いろいろ、過去も、氏素性もいろいろ。でも、一点では繋がってます。 <<みんな、本気!>> 必至で、目の前の不幸な動物達に向き合ってます。 私も、行ける範囲でボラに行きます。 私も、できる限り小さくても、忘れない支援続けます。 基金は、ノーサイドで、支援続けます。 雑音はきにしません。 目の前に、待っている動物達がいれば、行くだけです。 この子達をいつも、思っています。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
ホストファミリー様、里親様、大募集中です!
保護場所限界です。まだまだ、助けを待っている子達がいます。

痩せた体、ひどい下痢、皆様からのご支援のフードを運んでいた場所で生き延びていてくれました。
やっとの保護。
http://youtu.be/BrsxMBWm94M

飼い主さんの家の敷地内で捕獲器に。
毎回置いてくるフードはなくなっているのですが、ここでは食べ物を求めて辿り着いた飼い主さんの猫以外も沢山保護されています。飼い主さんが探しているピンクの首輪の猫は、今まで、一度も姿が見えず心配していました。
間違いなくピンクの首輪、飼い主さんの猫だったら、また一緒に暮らすことができます。
ネット環境がないため、写真を送っての確認になります。
http://youtu.be/5g6zaqM2Ft0







※ 「福島県原発警戒区域における残留伴侶動物救済に関する請願」の結果報告⇒審議未了(保留)⇒つまり進展の無いまま今期打ち切り
※ 生方幸夫先生(犬猫の殺処分を禁止する議員連盟事務局長)が衆議院環境委員長に就任!
犬猫救済の輪では8月19日民主党『犬猫等の殺処分を禁止する議員連盟』事務局長・生方幸夫先生を紹介議員として、国会衆議院に対して以下の様な請願を行いました。
この請願は8月25日の衆議院環境委員会に付託審議されましたが『保留』という結果になり、事実上何も進展をみることはできませんでした。
今期、国会には同様の請願が他団体様等からもあったと聞きますが、多分同じ結果であろうと思われます。
今回、環境委員会で審議にあたったのは民主、自民、公明の8人の先生がたでした。。
そのうち民主党の先生は以下の方々です。(敬称略)
大谷信盛
太田和美
田島一成
中野譲
横光克彦
未だ、警戒区域内には多くの動物たちが助けを待っています
当会が何度も強調し続けているのは、県の職員さん達だけでは救いきれないということです。
民間の救助がスムースにできるよう立ち入りを認めていただかなければなりません。
これからも訴えていかねばなりません。
特に生方幸夫先生はこの度、衆議院の環境委員長になられたそうです。(9月5日生方議員のブログより)
環境委員会は動物愛護のことを審議する大事な委員会です。
動物愛護法の改正は勿論大事ですが、警戒区域内で助けを待っている動物達の救済は今、最大の急務です。
警戒区域内の動物救済を審議する環境委員会の委員長である生方先生に是非、警戒区域内の動物救済に本腰を入れて取り組んでいただけるようみんなでお願いしませんか。
生方幸夫先生のサイト・ブログ
http://www.ubu2.jp/
生方幸夫先生へのメール
メール
衆議院議長 横路孝弘殿 平成23年8月 日
福島県原発警戒区域における残留伴侶動物救済に関する請願
紹介議員 生方幸夫
請願者 氏名 結 昭子
住所 〒
請願本文
福島県原発警戒区域における残留伴侶動物救済に関する請願
一 請願の要旨
福島県で原発事故が起こり、住人は数日で戻れると思い、犬猫等の伴侶動物を家や庭に残して避難しました。その後、原発から20キロ圏内は立ち入り禁止となり、飼い主や民間アニマルレスキューチームの救出と給餌給水ができなくなりました。その結果、多くの犬猫が餓死しました。特に室内猫は飢えから共食いの末に命を落とすという惨状です。生き残っている犬も衰弱しながら放浪し続けています。現在、県の職員が救助をしていますが、一回に数匹しか保護できず数千匹が残されています。被災した上に伴侶動物を救い出せない飼い主の苦悩は切実です。海外からも心配と憤りの声が高まっています。日々失われていく命に対して、先進国日本として「動物の愛護及び管理に関する法律」の精神に基づいて早急に以下の措置をとっていただきますようお願い申し上げます。
二 請願事項
1、飼い主及び飼い主代理人による犬猫等の伴侶動物救助のための警戒区域内への立ち入りの許可
2、飼い主及び飼い主代理人による給餌給水のための立ち入りの許可
3、保護捕獲活動のための民間動物救助ボランティアの立ち入りおよび活動の許可
4 上記1,2,3、に対する総合的援助
以上
http://www.minyu-net.com/news/news/0903/news3.html
3キロ圏内ペット保護困難 職員の作業時間限界
東京電力福島第1原発から半径3キロ圏内への一時帰宅が実施されている中、生き残っているペットが確認されるケースが複数出ている。しかし県は「3キロ圏内の保護活動は、職員の安全確保ができない」としており、ペット保護は困難となっている。
県は5月から、20キロ圏内の警戒区域内への一時帰宅に獣医師など担当職員が同行し、ペットの保護を行っている。
しかし、担当する職員らはすでに数回にわたり警戒区域内で作業を行っており、さらに放射線量の高い3キロ圏内での保護活動は安全確保の上で難しい状況となっている。
県食品衛生課は「3キロ圏内にペットがいるとの情報は来ているが、人員にも制限があり、頭を悩ませている。ただ、飼い主の気持ちも理解できるし、何らかの対策を検討していきたい」としている。
(2011年9月3日 福島民友ニュース)
藤野真紀子ブログより転載です
http://ameblo.jp/makiko-fujino/entry-11008390117.html
ノーサイドでいきましょうよ!
テーマ:レッスン
野田新総理の言葉です。復興第一。国難乗り切るためには国挙げての対応が必至。 支持率上がりました。今度こそ裏切らないでほしい。 被災動物支援もノーサイドでいきましょうよ! 考え方いろいろ、過去も、氏素性もいろいろ。でも、一点では繋がってます。 <<みんな、本気!>> 必至で、目の前の不幸な動物達に向き合ってます。 私も、行ける範囲でボラに行きます。 私も、できる限り小さくても、忘れない支援続けます。 基金は、ノーサイドで、支援続けます。 雑音はきにしません。 目の前に、待っている動物達がいれば、行くだけです。 この子達をいつも、思っています。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。また保護された猫達のトイレ用紙砂のご協力を願えましたら有難いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭シート・サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・ 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(現在20頭ほど預けています。内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月05日 (月) | 編集 |
里親会ありがとうございました。リンク頂きました皆様もいつもご協力ありがとうございます。
大勢の方が足を運んで下さり、土曜日曜里親会、7匹に嬉しいお申し出をいただきました。

TNR日本動物福祉病院内に保護されております猫達、これで今日現在は30匹になります。
が、、、、今日のうちに45匹になります。
そして、今週中には50匹になり、あっという間にいっぱいです。
来週再来週、土曜・日曜・月曜とTNR日本動物福祉病院で里親会開催します。
そうするしか待っている子達を救える方法がありません。
ひとつの命、迎えていただけます方、お待ちいたしております。よろしく、お願い申し上げます。
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。ご協力願えましたら幸いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
大勢の方が足を運んで下さり、土曜日曜里親会、7匹に嬉しいお申し出をいただきました。

TNR日本動物福祉病院内に保護されております猫達、これで今日現在は30匹になります。
が、、、、今日のうちに45匹になります。
そして、今週中には50匹になり、あっという間にいっぱいです。
来週再来週、土曜・日曜・月曜とTNR日本動物福祉病院で里親会開催します。
そうするしか待っている子達を救える方法がありません。
ひとつの命、迎えていただけます方、お待ちいたしております。よろしく、お願い申し上げます。
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。ご協力願えましたら幸いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月03日 (土) | 編集 |
被災地動物情報のブログさんより
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-11006902739.html
またも、置き去り。言葉がありません。
なぜ、すぐに保護してあげないのでしょうか。
国も、行政も、災害時動物救援本部も何をしているのでしょうか。
◆TNR日本動物福祉病院では、福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたしております。期間は9月1日~9月30日までです。ご予約は、お早めに。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
◆ボランティアさん募集
保護猫のお世話がメインです。週1回1日3時間程度シフト制です。なるべく長期で活動できますボランティアさんを募集しております。
必ず メールフォーム よりお願い申し上げます。
☆本日里親会
◆9月4日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街

被災猫多数参加します。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
里親会参加の子達の写真はこちらから
http://ameblo.jp/kenko323/day-20110902.html
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11004341079.html
被災猫さん、飼い主さんの元へ帰りました。
救出依頼を受けて浪江町の飼い主さんのご自宅で沢山の捕獲器をかけたとき、やはり付近からエサを求めて寄ってきたのでしょう。飼い主さんのお家の子ではない猫が都度、捕獲器に入ります。
当会相変わらずいっぱいの保護猫で、「石川アニマルフレンズ」様にお預かり頂き、飼い主様探しの情報発信から何もかもお世話になっております。震災から間もなく保護された猫もまだ飼い主が見つかっていない子が多数おります。
今回は、二匹の猫さんが石川県から再び飼い主さんの元へ帰ることができたというお知らせです。
猫ぽっかぽっか!プラスわん
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/63916828.html
保護した後は、病気や怪我の治療健康管理、毎日のお世話に体も大変になります。
当会から行った犬猫たちをお世話して下さっている熊吉さんも、体調を崩されているとのこと、気力だけでは越えられない疲れが溜まっているのでしょう。心配です。早く元気になられますよう祈っております。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。ご協力願えましたら幸いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-11006902739.html
またも、置き去り。言葉がありません。
なぜ、すぐに保護してあげないのでしょうか。
国も、行政も、災害時動物救援本部も何をしているのでしょうか。
◆TNR日本動物福祉病院では、福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたしております。期間は9月1日~9月30日までです。ご予約は、お早めに。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
◆ボランティアさん募集
保護猫のお世話がメインです。週1回1日3時間程度シフト制です。なるべく長期で活動できますボランティアさんを募集しております。
必ず メールフォーム よりお願い申し上げます。
☆本日里親会
◆9月4日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街

被災猫多数参加します。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
里親会参加の子達の写真はこちらから
http://ameblo.jp/kenko323/day-20110902.html
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11004341079.html
被災猫さん、飼い主さんの元へ帰りました。
救出依頼を受けて浪江町の飼い主さんのご自宅で沢山の捕獲器をかけたとき、やはり付近からエサを求めて寄ってきたのでしょう。飼い主さんのお家の子ではない猫が都度、捕獲器に入ります。
当会相変わらずいっぱいの保護猫で、「石川アニマルフレンズ」様にお預かり頂き、飼い主様探しの情報発信から何もかもお世話になっております。震災から間もなく保護された猫もまだ飼い主が見つかっていない子が多数おります。
今回は、二匹の猫さんが石川県から再び飼い主さんの元へ帰ることができたというお知らせです。
猫ぽっかぽっか!プラスわん
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/63916828.html
保護した後は、病気や怪我の治療健康管理、毎日のお世話に体も大変になります。
当会から行った犬猫たちをお世話して下さっている熊吉さんも、体調を崩されているとのこと、気力だけでは越えられない疲れが溜まっているのでしょう。心配です。早く元気になられますよう祈っております。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
支援物資のお願い
福島被災地からの救出活動は難しさを増していますが、9月回数を増やし全力で保護に取り組みます。猫達に届けるフードが不足しております。ご協力願えましたら幸いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド・チップ等(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、拡張工事により被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容可能になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月03日 (土) | 編集 |
☆本日里親会
◆9月3日(土)13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
◆9月4日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
被災猫多数参加します。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
埼玉県動物センターより引取り
エジプシャン系 グレーのメス 推定1才 二匹
ワクチン 不妊手術済







里親会参加の子達の写真はこちらから
http://ameblo.jp/kenko323/day-20110902.html
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11004341079.html
またすぐに福島往復何回か予定しています。
救出は、難しくなっています。
命あるうちに。
今一番必要としているのは、保護された犬猫のホストファミリー様と里親様です。
どうか、一頭でもご検討を宜しくお願い申し上げます。
拡張したTNR日本動物福祉病院の50頭の収容もすぐいっぱいになります。
他のシェルターを持つことも考えてはいるのですが、大都会の中ではなかなか実現は容易な事ではありません。
今できる事、毎週里親会を開催して、ひとつひとつ縁を結んでいきます。
里親様のお申し出をお待ち致しております。
福島県知事 佐藤雄平殿 平成23年9月5日
東京都日野市
野良猫基金
代表 杉本 等
電話/ファックス
警戒区域内の動物救済についての要望
大震災に続き、原発事故により県民の皆様の辛苦に心よりお見舞い申し上げますとともに、職員の皆様にはご公務大変お疲れ様です。
警戒区域内に残された犬猫等のペットや家畜救済要望が国内外から寄せられていることと存じます。残念ながら私達民間は警戒区域設定とともに救済活動ができず、ここへきて夏掘氏等獣医師による救済も終了となってしまい、国民の心配、不満が募っております。今後、福島県職員の皆様による保護捕獲以外に何も行われないのであれば、職員の皆様の心身共の負担が増大するばかりであると同時に、到底、数多く残されている動物を救いだすことはできず、国民は納得することができません。
こうした局面を迎え、以下の事項を貴県から東京電力に対して要望し実行させていただくことを強く提案させていただく次第です。
1)多数の動物遺棄、放置の原因となった原発事故の責任企業として、警戒区域内に残留している犬猫等動物の救出、保護を企業の責任において作業員を出して行ってください。
2)1)のために作業員を出すことが不可能ならば、東京電力から民間団体や、獣医師グループに救護活動を委託してください。必要ならば当会は協力を惜しみません。
※神奈川県の山口武雄獣医師(平成22年環境大臣賞受賞)を団長とする概ね五十五歳以上の動物保護活動経験者たちのシニアグループがいつでも現地で協力できるよう準備が整っております。要請がありしだい現地に赴きます。
3)保護した動物のシェルターのために東京電力の敷地を提供して設営して下さい。自社敷地でなくとも、シェルターを早急に用意して下さい。
以上の事項を早急に東京電力に対して要望いただけますよう特段のお取り計らいをお願い申し上げます。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
メールフォーム
支援物資のお願い
福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
◆9月3日(土)13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
◆9月4日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
被災猫多数参加します。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
埼玉県動物センターより引取り
エジプシャン系 グレーのメス 推定1才 二匹
ワクチン 不妊手術済







里親会参加の子達の写真はこちらから
http://ameblo.jp/kenko323/day-20110902.html
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11004341079.html
またすぐに福島往復何回か予定しています。
救出は、難しくなっています。
命あるうちに。
今一番必要としているのは、保護された犬猫のホストファミリー様と里親様です。
どうか、一頭でもご検討を宜しくお願い申し上げます。
拡張したTNR日本動物福祉病院の50頭の収容もすぐいっぱいになります。
他のシェルターを持つことも考えてはいるのですが、大都会の中ではなかなか実現は容易な事ではありません。
今できる事、毎週里親会を開催して、ひとつひとつ縁を結んでいきます。
里親様のお申し出をお待ち致しております。
福島県知事 佐藤雄平殿 平成23年9月5日
東京都日野市
野良猫基金
代表 杉本 等
電話/ファックス
警戒区域内の動物救済についての要望
大震災に続き、原発事故により県民の皆様の辛苦に心よりお見舞い申し上げますとともに、職員の皆様にはご公務大変お疲れ様です。
警戒区域内に残された犬猫等のペットや家畜救済要望が国内外から寄せられていることと存じます。残念ながら私達民間は警戒区域設定とともに救済活動ができず、ここへきて夏掘氏等獣医師による救済も終了となってしまい、国民の心配、不満が募っております。今後、福島県職員の皆様による保護捕獲以外に何も行われないのであれば、職員の皆様の心身共の負担が増大するばかりであると同時に、到底、数多く残されている動物を救いだすことはできず、国民は納得することができません。
こうした局面を迎え、以下の事項を貴県から東京電力に対して要望し実行させていただくことを強く提案させていただく次第です。
1)多数の動物遺棄、放置の原因となった原発事故の責任企業として、警戒区域内に残留している犬猫等動物の救出、保護を企業の責任において作業員を出して行ってください。
2)1)のために作業員を出すことが不可能ならば、東京電力から民間団体や、獣医師グループに救護活動を委託してください。必要ならば当会は協力を惜しみません。
※神奈川県の山口武雄獣医師(平成22年環境大臣賞受賞)を団長とする概ね五十五歳以上の動物保護活動経験者たちのシニアグループがいつでも現地で協力できるよう準備が整っております。要請がありしだい現地に赴きます。
3)保護した動物のシェルターのために東京電力の敷地を提供して設営して下さい。自社敷地でなくとも、シェルターを早急に用意して下さい。
以上の事項を早急に東京電力に対して要望いただけますよう特段のお取り計らいをお願い申し上げます。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
「モンキー塩田&クロクマ会」様
Animal Rescue 311 TOHOKU
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
メールフォーム
支援物資のお願い
福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月02日 (金) | 編集 |
☆次回里親会
◆9月3日(土)13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
◆9月4日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
被災猫多数参加します。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
埼玉県動物センターより引取り
エジプシャン系 グレーのメス 推定1才 二匹
ワクチン 不妊手術済


里親会参加の子達の写真はこちらから
http://ameblo.jp/kenko323/day-20110902.html
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11004341079.html
歴史にも残る大災害の中で、自分自身がこんなに必死に活動することになるなどと思ってもおりませんでした。
人災の被害にあった不幸な命を救うどころか見捨てた国です。
とてもさみしく思いますが、助けようと暖かい手を差し伸べて下さる方がいらして下さるから私も頑張れます。
そうした方々に心から感謝致しております。
被災地の動物たちの救済活動にご支援を頂いております「モンキー塩田&クロクマ会」様
ところが、私は、一度もお礼を申し上げたこともなく、このサイトも今日、初めて開かせていただきました。
ご無礼を心からお詫び申し上げます。皆様の優しい手、笑顔が浮かびます。
沢山の方々が、こうして支えてくださっているので私は動物たちを救う思い切った行動もできるのです。
ありがとうございます。また頑張ります。
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
☆全国の皆様にも、おすすめ☆
monkeystyle いかがですか。
今年1月16日に脳梗塞で倒れてから今日まで、おそらく体は回復傾向にあると感じています。
病院で歩き方の練習、筋肉トレーニング、リハビリ中にあの3.11大震災が発生しました。左手麻痺での運転、おぼつかない歩き方で被災地に飛び込める自身はとてもありませんでした。
けれど動物たちの数は多すぎて救出が追いつかない情報ばかり、いてもたってもいられず、救出活動がリハビリと決め、多くのボランティアさん達に同行していただき被災地での救出活動に入りました。
この間、何度か、頭痛に襲われたりしましたがなんとかやってこられたというのが実感です。
このところは、疲労感を感じやすいのですが当たり前なのかもしれません。
不安を取り除くためと、健康管理のため、今日、9月2日、血液検査やMRI検査を受けます。
結果はすぐ出ます。
結果に異常がなければ、またすぐに福島往復何回か予定しています。
救出は、難しくなっています。
命あるうちに。
今一番必要としているのは、保護された犬猫のホストファミリー様と里親様です。
どうか、一頭でもご検討を宜しくお願い申し上げます。
拡張したTNR日本動物福祉病院の50頭の収容もすぐいっぱいになります。
他のシェルターを持つことも考えてはいるのですが、大都会の中ではなかなか実現は容易な事ではありません。
今できる事、毎週里親会を開催して、ひとつひとつ縁を結んでいきます。
里親様のお申し出をお待ち致しております。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
メールフォーム
支援物資のお願い
福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
◆9月3日(土)13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
◆9月4日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
被災猫多数参加します。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
埼玉県動物センターより引取り
エジプシャン系 グレーのメス 推定1才 二匹
ワクチン 不妊手術済


里親会参加の子達の写真はこちらから
http://ameblo.jp/kenko323/day-20110902.html
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11004341079.html
歴史にも残る大災害の中で、自分自身がこんなに必死に活動することになるなどと思ってもおりませんでした。
人災の被害にあった不幸な命を救うどころか見捨てた国です。
とてもさみしく思いますが、助けようと暖かい手を差し伸べて下さる方がいらして下さるから私も頑張れます。
そうした方々に心から感謝致しております。
被災地の動物たちの救済活動にご支援を頂いております「モンキー塩田&クロクマ会」様
ところが、私は、一度もお礼を申し上げたこともなく、このサイトも今日、初めて開かせていただきました。
ご無礼を心からお詫び申し上げます。皆様の優しい手、笑顔が浮かびます。
沢山の方々が、こうして支えてくださっているので私は動物たちを救う思い切った行動もできるのです。
ありがとうございます。また頑張ります。
http://studio-pkm.chips.jp/monkeystyle/
☆全国の皆様にも、おすすめ☆
monkeystyle いかがですか。
今年1月16日に脳梗塞で倒れてから今日まで、おそらく体は回復傾向にあると感じています。
病院で歩き方の練習、筋肉トレーニング、リハビリ中にあの3.11大震災が発生しました。左手麻痺での運転、おぼつかない歩き方で被災地に飛び込める自身はとてもありませんでした。
けれど動物たちの数は多すぎて救出が追いつかない情報ばかり、いてもたってもいられず、救出活動がリハビリと決め、多くのボランティアさん達に同行していただき被災地での救出活動に入りました。
この間、何度か、頭痛に襲われたりしましたがなんとかやってこられたというのが実感です。
このところは、疲労感を感じやすいのですが当たり前なのかもしれません。
不安を取り除くためと、健康管理のため、今日、9月2日、血液検査やMRI検査を受けます。
結果はすぐ出ます。
結果に異常がなければ、またすぐに福島往復何回か予定しています。
救出は、難しくなっています。
命あるうちに。
今一番必要としているのは、保護された犬猫のホストファミリー様と里親様です。
どうか、一頭でもご検討を宜しくお願い申し上げます。
拡張したTNR日本動物福祉病院の50頭の収容もすぐいっぱいになります。
他のシェルターを持つことも考えてはいるのですが、大都会の中ではなかなか実現は容易な事ではありません。
今できる事、毎週里親会を開催して、ひとつひとつ縁を結んでいきます。
里親様のお申し出をお待ち致しております。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
メールフォーム
支援物資のお願い
福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月01日 (木) | 編集 |
☆次回里親会
◆9月3日(土)13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
◆9月4日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
被災猫多数参加します。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
20km圏内のペット保護状況(8月末まで結果)
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-11004483901.html
2011年09月01日
20km圏内のペット保護状況(8月末まで結果)
テーマ:東日本大震災-ペット・家畜関連
9月に入ったので、福島第一原発から20km圏内の警戒区域における、これまでのペット保護活動について、とりまとめて報告します。
まず、5月から開始した住民一時立ち入りとあわせ実施した保護活動により、これまでに合計492匹の犬・猫を保護しています。
環境省、福島県が、よくがんばってくれました。
ただ、以下の一覧を見ていただくと分かるように、保護数が減ってきています。
5月 105(犬66、猫39)
6月 221(犬154、猫67)
7月 132(犬65、猫67)
8月 34(犬17、猫17)
これを見ると、これまでの形態による保護活動が、一つの節目を迎えていると感じます。
そこで、本日、環境省をはじめ関係者が集まり、今後の保護活動のあり方について議論をすることになっています。
より機動的で、積極的な保護活動に移行していく必要があると思います。
また、保護したペットのシェルターについてですが、第一シェルターが満杯になっており、まもなく第二シェルターが完成します。大幅に予定が遅れていましたが、関係者の努力で9月半ばにはオープンできそうです。
なお、獣医師さんをはじめ民間団体の立ち入りについては、住民等からの要請に基づき、市町村長が公益目的での立ち入りを認める形で実施しているところも出てきています。
市町村長は政府現地対策本部(オフサイトセンター)と相談し、公益立ち入りを認めるかどうか判断しているので、立ち入り希望がある団体については、まず、市長村に問い合わせていただければと思います。
最後に、保護したペットの飼い主への返還、里親探しについても同時に進めています。
ただ、まだ数字的には芳しくなく、元の飼い主に無事返還できた頭数は、犬71匹、猫67匹にとどまっているのが現状です。
里親が見つかったケースは、わずか犬20匹、猫1匹です。
先日、ブログで書いたように、今月末に全国で開催される動物愛護フェスティバルなどを活用し、里親探しを進めることが重要だと思っています。
野田新政権の下でも、動物の命を救う活動を続けていきたいと思います。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
メールフォーム
支援物資のお願い
福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
◆9月3日(土)13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
◆9月4日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
被災猫多数参加します。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
20km圏内のペット保護状況(8月末まで結果)
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-11004483901.html
2011年09月01日
20km圏内のペット保護状況(8月末まで結果)
テーマ:東日本大震災-ペット・家畜関連
9月に入ったので、福島第一原発から20km圏内の警戒区域における、これまでのペット保護活動について、とりまとめて報告します。
まず、5月から開始した住民一時立ち入りとあわせ実施した保護活動により、これまでに合計492匹の犬・猫を保護しています。
環境省、福島県が、よくがんばってくれました。
ただ、以下の一覧を見ていただくと分かるように、保護数が減ってきています。
5月 105(犬66、猫39)
6月 221(犬154、猫67)
7月 132(犬65、猫67)
8月 34(犬17、猫17)
これを見ると、これまでの形態による保護活動が、一つの節目を迎えていると感じます。
そこで、本日、環境省をはじめ関係者が集まり、今後の保護活動のあり方について議論をすることになっています。
より機動的で、積極的な保護活動に移行していく必要があると思います。
また、保護したペットのシェルターについてですが、第一シェルターが満杯になっており、まもなく第二シェルターが完成します。大幅に予定が遅れていましたが、関係者の努力で9月半ばにはオープンできそうです。
なお、獣医師さんをはじめ民間団体の立ち入りについては、住民等からの要請に基づき、市町村長が公益目的での立ち入りを認める形で実施しているところも出てきています。
市町村長は政府現地対策本部(オフサイトセンター)と相談し、公益立ち入りを認めるかどうか判断しているので、立ち入り希望がある団体については、まず、市長村に問い合わせていただければと思います。
最後に、保護したペットの飼い主への返還、里親探しについても同時に進めています。
ただ、まだ数字的には芳しくなく、元の飼い主に無事返還できた頭数は、犬71匹、猫67匹にとどまっているのが現状です。
里親が見つかったケースは、わずか犬20匹、猫1匹です。
先日、ブログで書いたように、今月末に全国で開催される動物愛護フェスティバルなどを活用し、里親探しを進めることが重要だと思っています。
野田新政権の下でも、動物の命を救う活動を続けていきたいと思います。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
メールフォーム
支援物資のお願い
福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。

2011年09月01日 (木) | 編集 |
☆次回里親会
◆9月3日(土)13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
◆9月4日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
被災猫多数参加します。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
マラミュートの弁慶君

4月、飼い主様の救出要請を受けて大熊町に向かった。原発から5キロ、大型犬マラミュートの弁慶君とミックス中型犬おかめちゃんと老猫2匹を残して来ているという。
室内多頭飼育の猫の救出要請やら、一刻を争う救出依頼を多数受けていた。
命があとどれだけの時間持つかわからない。
飼い主様にお願いした。「私たちが入れるのだから、一緒に助けましょう。立ち会って下さい。」と。一生懸命の飼い主様だった。レンタカーを手配して向かってくれた。
大勢のボランティアさんが救出活動に参加してくれた。
室内に閉じ込められたままの猫達の救出を優先し、そのあと急いで弁慶君の家に。
飼い主様が到着して待っていてくれた。
けれど、間に合わなかったのか。庭には大きな首輪が残っていた。35キロの大型犬は、痩せて首輪が抜けたのだった。
近所の人が一度帰宅して動物たちに餌を与えてくれていたのが幸いでもう一頭の犬おかめちゃんと老猫は生き抜いていてくれた。
その子達を車に乗せ、沢山のメッセージを残してきた。
それからしばらくして弁慶を探していた飼い主様の元へ情報が入った。
放浪していた弁慶君は、エンジェルズさんに保護されたのだった。
飼い主様が迎えに行き、仮設が決まるまで伊豆のボランティアさんに預かりをお願いした。
一緒に暮らしてきたおかめちゃんと一緒。
体調が整うのに時間がかかったが、元気いっぱい回復したとの連絡。
そして、TNR日本動物福祉病院に去勢手術で来院の弁慶君。
ちょっとの動きも全部かわいくて写真連写。
どうでしょ。このお顔。



エイツ !! おまけだ。

飼い主様も早く一緒に暮らしたいでしょう。
でも、まだ仮設もはっきりしていないようです。
弁慶君の飼い主様には、ご近所の犬猫たちの救出にもご協力いただきました。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
メールフォーム
支援物資のお願い
福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
◆9月3日(土)13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
TNR日本動物福祉病院TNR日本動物福祉病院
◆9月4日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
被災猫多数参加します。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
マラミュートの弁慶君

4月、飼い主様の救出要請を受けて大熊町に向かった。原発から5キロ、大型犬マラミュートの弁慶君とミックス中型犬おかめちゃんと老猫2匹を残して来ているという。
室内多頭飼育の猫の救出要請やら、一刻を争う救出依頼を多数受けていた。
命があとどれだけの時間持つかわからない。
飼い主様にお願いした。「私たちが入れるのだから、一緒に助けましょう。立ち会って下さい。」と。一生懸命の飼い主様だった。レンタカーを手配して向かってくれた。
大勢のボランティアさんが救出活動に参加してくれた。
室内に閉じ込められたままの猫達の救出を優先し、そのあと急いで弁慶君の家に。
飼い主様が到着して待っていてくれた。
けれど、間に合わなかったのか。庭には大きな首輪が残っていた。35キロの大型犬は、痩せて首輪が抜けたのだった。
近所の人が一度帰宅して動物たちに餌を与えてくれていたのが幸いでもう一頭の犬おかめちゃんと老猫は生き抜いていてくれた。
その子達を車に乗せ、沢山のメッセージを残してきた。
それからしばらくして弁慶を探していた飼い主様の元へ情報が入った。
放浪していた弁慶君は、エンジェルズさんに保護されたのだった。
飼い主様が迎えに行き、仮設が決まるまで伊豆のボランティアさんに預かりをお願いした。
一緒に暮らしてきたおかめちゃんと一緒。
体調が整うのに時間がかかったが、元気いっぱい回復したとの連絡。
そして、TNR日本動物福祉病院に去勢手術で来院の弁慶君。
ちょっとの動きも全部かわいくて写真連写。
どうでしょ。このお顔。



エイツ !! おまけだ。

飼い主様も早く一緒に暮らしたいでしょう。
でも、まだ仮設もはっきりしていないようです。
弁慶君の飼い主様には、ご近所の犬猫たちの救出にもご協力いただきました。
生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より
署名のお呼びかけです。
http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。
メールフォーム
TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
メールフォーム
支援物資のお願い
福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。
猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
「TNRってなあに?」 Trap (捕獲し) Neuter(不妊手術を施し) Return(元の場所へ戻す)

◆犬猫救済の輪では、被災動物やセンター引出の子猫を多数保護しています。お世話にご協力いただけますボランティアさん(週一日以上一日三時間以上)を募集しております!!
メールフォームより、お問い合わせ下さい。
| ホーム |