

川崎市動物愛護センター引出 ビーグル メス 7才
ワクチン・不妊手術済 室内飼い、一生大切にしていただける方をお待ちしています。

保護猫のお世話等、ボランティアさん大募集!
ゴールデンウィーク中の一日ボランティアさんも大歓迎!

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
★フォスター・ペアレント様 ありがとう
P-95 22-37
☆ナガオ 黒 推定8才 (2012年現在)
フォスター・ペアレント 福田様 京都市
編集者富士見公園シェルターボランティアイシネコさんです。



のんびり穏やか、陽だまりが似合う癒し系猫ナガオ君です。

この一年で、大分カメラにも慣れてくれました☆
そして以前は同じ黒猫で体格も似ているシャーシャー!ペペ君 と見分けるのが少し難しかったのですが、どんどん慣れて触れる様にもなり表情も見違える様に穏やかになりました(*^-^*)

慣れすぎ・・・? 作業中、入っていた箱ベットを動かして掃除してまた戻すまでの間ずっと寝続けていた事もありました。。。

4月26日の様子です。 ( 撮れなくて残念!このちょっと前まで舌を出しっぱなしでのんびりしていました(-^□^-))


フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
守られてとらちゃん、地域猫からボランティアさんのおうちへ
東京のボランティアさん達がお世話して下さっていた地域猫のとらちゃん。
事故でしょう。お口に大怪我をしてTNR日本動物福祉病院に入院治療していました。
幸いお口の方は、皮膚も盛り上がってきてしっかり食べられるようになりました。
でも、腎臓がすごく悪くて、日々の点滴も必要です。お外でこれ以上暮らすのは無理。
調子も良さそうなので、病院のケージから出て、この度、ボランティアさんのお家でのんびり暮らさせてもらうことになりました。
守られてとらちゃん、幸せの日々が長く続きますように。

★4月30日まで期間限定ショップです!被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い 川崎
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)不足しています
・ホカロン(できましたらロッテホカロン貼らないタイプ希望です)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・カッター大小・結束バンド大中)
・大判タオル(中古バスタオルかご不用のものがありましたら)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・ペットシーツ(ワイドサイズ)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・老犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・犬おやつ(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
受け入れ時間平日12時から17時
福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
玉川ペット霊園 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
牛のご支援をお願いできます方は、こちらで詳細をご覧ください。
弁天さんの宝石ブログより http://ameblo.jp/nihaojet/
家畜おたすけ隊様ブログよりhttp://ameblo.jp/helpcow/entry-11232521109.html
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


犬猫救済の輪主催次回里親会
★4月28日(土)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
★4月29日(日)12:00~17:00 雨天決行
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店店頭
参加ねこちゃん一部ご紹介
赤ちゃん猫の譲渡は、川崎区・幸区・中原区・大田区在住で在宅の方、他条件を満たす方に限ります。

http://ameblo.jp/kenko323/entry-11218988871.html
川崎市動物愛護センター引出
ビーグル メス 7才
ワクチン・不妊手術済
穏やかであまり吠えもしません。
室内飼い、一生大切にしていただける方をお待ちしています。
里親会で譲渡契約後お届けさせて頂きます。

里親会ボランティアさん募集中!

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
支援物資ありがとうございます。
M様 KS様 YA様 KM様 TY様 SY様 MS様 YK様 SK様 MS様 TI様 HY様 KI様 YI様 JN様 KN様 YI様 SY様 RT様 YK様 YI様 KT様 YT様
☆(パンダ君)フォスターペアレント様 ありがとう
黒白スモーク オス
猫エイズキャリア
推定5才
フォスターペアレント 杉本様
猫のパンダです。

おーきーです。

可愛さもおーきーです。


人気者です。

普通のお家で暮らさせてあげたいけど、猫エイズキャリアでなかなかお声がかからない。

同じエイズキャリアの子と、とっても仲良し。

フォスターペアレント様には、以前より多方面からお世話になっております。
TNRをされたり、病気の子を保護して治療されたりもしています。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
★4月30日まで期間限定ショップです!被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い 川崎
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)不足しています
・ホカロン(できましたらロッテホカロン貼らないタイプ希望です)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・カッター大小・結束バンド大中)
・大判タオル(中古バスタオルかご不用のものがありましたら)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・ペットシーツ(ワイドサイズ)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・老犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・犬おやつ(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
受け入れ時間平日12時から17時
福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
玉川ペット霊園 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
牛のご支援をお願いできます方は、こちらで詳細をご覧ください。
弁天さんの宝石ブログより http://ameblo.jp/nihaojet/
家畜おたすけ隊様ブログよりhttp://ameblo.jp/helpcow/entry-11232521109.html
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


犬猫救済の輪主催次回里親会
★4月28日(土)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
★4月29日(日)12:00~17:00 雨天決行
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店店頭
参加ねこちゃん一部ご紹介
赤ちゃん猫の譲渡は、川崎区・幸区・中原区・大田区在住で在宅の方、他条件を満たす方に限ります。

http://ameblo.jp/kenko323/entry-11218988871.html
川崎市動物愛護センター引出
ビーグル メス 7才
ワクチン・不妊手術済
穏やかであまり吠えもしません。
室内飼い、一生大切にしていただける方をお待ちしています。
里親会で譲渡契約後お届けさせて頂きます。

里親会ボランティアさん募集中!

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
被災支援金 を賜りましてありがとうございます。
郵貯 3月分 ナカガワ様 イケダ様 サエグサ様 ササキ様 ムラヤマ様 ネコカフェZaneli様 ヌカガ様 モリタ様 イケダ様 クラウドトレーディング様 シマダ様 ヤマシロ様 カシマ様 アラキ様
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p123 24-23
☆ ユキオ君 ★
白 オス
推定1才(2012.4現在)
フォスターペアレント 氏家様(神奈川県)
川崎で猫おじさんが保護した子。
残念。
なつかなくて、里親行けずにいます。
記事の編集は イシネコさん


頭の上のちょび黒模様がチャームポイント、ものすごい美猫のユキオ君です!

上の3枚の画像、実はすべておやつで釣って撮りました(・Θ・;)
人が苦手なユキオ君、以前よりおやつやごはんの時間にドサクサ紛れに少~し触れるくらいは慣れたものの、まだまだ仲良しのミルちゃん の影に隠れている事が多いです。

2月14日、ミルちゃんと2ショット♪ ↓↓↓ ( 右です)

4月20日、最近同じような白系シャーシャー仲間が増えてトリオになってしまいました・・・
↓↓↓( 一番後ろにいます )

ミルちゃん(♀) といるとこの余裕の表情(;^_^A


新入りさんとだと・・・??

ユキオ君、人に馴れてシャーシャートリオを卒業できる日が来るのか!?それとも3匹一緒に迎えてくださる里親さんに出会えるのか。。。!!?
そのままでも可愛いユキ君、いつか優しい里親さんに出会える日まで、少しでも仲良くなれますように゚・:,。☆
フォスターペアレント制度
★4月30日まで期間限定ショップです!被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い 川崎
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)不足しています
・ホカロン(できましたらロッテホカロン貼らないタイプ希望です)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・カッター大小・結束バンド大中・箱ティッシュ)
・大判タオル(中古バスタオルかご不用のものがありましたら)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・ペットシーツ(ワイドサイズ・レギュラーサイズ)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・老犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・犬おやつ(種類問わず)
・ペットシーツ(ワイドサイズ・レギュラーサイズ)
・ホカロン(できましたらロッテホカロン貼らないタイプ希望です)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・消耗品(箱ティッシュ)
受け入れ時間平日12時から17時
福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
玉川ペット霊園 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
牛のご支援をお願いできます方は、こちらで詳細をご覧ください。
弁天さんの宝石ブログより http://ameblo.jp/nihaojet/
家畜おたすけ隊様ブログよりhttp://ameblo.jp/helpcow/entry-11232521109.html
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


犬猫救済の輪主催次回里親会
★4月28日(土)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
★4月29日(日)12:00~17:00 雨天決行
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店店頭
参加ねこちゃん一部ご紹介
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11218988871.html
川崎市動物愛護センター引出
ビーグル メス 7才
ワクチン・不妊手術済
穏やかであまり吠えもしません。
室内飼い、一生大切にしていただける方をお待ちしています。
里親会で譲渡契約後お届けさせて頂きます。



里親会ボランティアさん募集中!

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p87.22-29
宮前猫 チビママちゃん
キジトラ メス
フォスター・ペアレント H・O様
川崎区宮前猫37匹のうちの1匹
チビママちゃん、安定した暮らしをしています。
レスキューの時はバタバタしていて、情報も正確ではなく、体の小さいチビママちゃんはまだ1才になっていないかと思い込んでいました。
後から分かったことですが、もう結構お歳なんですって。

一時口内炎で悩まされ病院に行ったりしましたが今では食欲旺盛ころころになってしまいました。
元気一杯ですよ。

それに、小さいから何才になっても可愛く見えちゃう。
カワイイでしょ。


カワイイでしょ。


カワッ ワッ


怒りんぼさんは相変わらずでした。
チビママちゃんは、九州君と大の仲良し。
いつも2匹でよりそって寝ています。


フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
「またたび家の日常」ブログ
福島 出来ることはなんでもしよう、そう思うんです
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-11234429618.html
★4月30日まで期間限定ショップです!被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)不足しています
・ホカロン(できましたらロッテホカロン貼らないタイプ希望です)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・カッター大小・結束バンド大中・箱ティッシュ)
・大判タオル(中古バスタオルかご不用のものがありましたら)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・ペットシーツ(ワイドサイズ・レギュラーサイズ)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・老犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・犬おやつ(種類問わず)
・ペットシーツ(ワイドサイズ・レギュラーサイズ)
・ホカロン(できましたらロッテホカロン貼らないタイプ希望です)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・消耗品(箱ティッシュ)
受け入れ時間平日12時から17時
福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
玉川ペット霊園 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
牛のご支援をお願いできます方は、こちらで詳細をご覧ください。
弁天さんの宝石ブログより http://ameblo.jp/nihaojet/
家畜おたすけ隊様ブログよりhttp://ameblo.jp/helpcow/entry-11232521109.html
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


犬猫救済の輪主催次回里親会
★4月28日(土)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
★4月29日(日)12:00~17:00 雨天決行
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店店頭
里親会ボランティアさん募集中!

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
被災支援金を賜りまして誠にありがとうございます。
横浜銀行3月分
マエダ様 ヤマモト様 サトウ様 ネコトモノカイ様 クロヤナギ様 ヤマダ様 クボウチ様 コヤス様 フジモリ様 クロサワ様 クマガイ様 ナカノ様 イノウエ様 シオカワ様 ヤマグチ様 サトウ様 オクダ様
藻が着いた子猫、にゃぱさん、がんばれ!

http://aisis99.blog65.fc2.com/
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p122 24-22
ソラちゃん メス
茶色がかったキジトラ
推定3才(2012.4現在)
2011.12福島被災地大熊町にて保護
フォスターペアレント 坂本様(大分県)

仮設シェルターは、引きこもりさんがいっぱい。
知らないところに来て、知らない人がいて、
そりゃ、怖いよね。
私が行くと、まるでかくれんぼでもしているかみたいに誰も出て来てくれなくてホントにいるのって感じ。
ソラちゃんもなかなか見つからないけど、
お腹は空くものね。
最初はこんなだったけど、


やっと、やっと
一歩、一歩


ここまできました。
一寸、余裕のお顔、可愛いです。


フォスターペアレント様、お世話になります。
ありがとうございます。
フォスターペアレント制度

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い 川崎
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)不足しています
・ホカロン(できましたらロッテホカロン貼らないタイプ希望です)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・カッター大小・結束バンド大中・箱ティッシュ)
・大判タオル(中古バスタオルかご不用のものがありましたら)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・ペットシーツ(ワイドサイズ・レギュラーサイズ)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・老犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・犬おやつ(種類問わず)
・ペットシーツ(ワイドサイズ・レギュラーサイズ)
・ホカロン(できましたらロッテホカロン貼らないタイプ希望です)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・消耗品(箱ティッシュ)
受け入れ時間平日12時から17時
福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
玉川ペット霊園 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
牛のご支援をお願いできます方は、こちらで詳細をご覧ください。
弁天さんの宝石ブログより http://ameblo.jp/nihaojet/
家畜おたすけ隊様ブログよりhttp://ameblo.jp/helpcow/entry-11232521109.html
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


犬猫救済の輪主催次回里親会
★4月28日(土)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
★4月29日(日)12:00~17:00 雨天決行
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店店頭
里親会ボランティアさん募集中!

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
浪江町の猫飼い主さんの元へ
浪江町順礼川原
何度通ったことでしょう。
一匹一匹に、忘れられない あの時の事 があります。
この子はね。去年の夏に保護依頼を受けて行ったお宅の近くで、仲間のボランティアさんが見つけた子なんです。
それから、毎月給餌に通えど、この子だけは、捕獲器に入ってくれない。何度も通っただけ、他の猫さんが捕獲器に入って飼い主さんの元へ帰れた子もいるけど。
当会は、レスキュー活動中に一度だけ警察に職質されてしまったことがあるのですが、それがこの子を保護するために車を止めていた時なんです。前回給餌の空き袋を拾ってかかえていた所へパトカー。
一目瞭然、「猫の餌やりですね。」って。
なんてこともあったけど、この子保護するまではと通い続けて、
その日ももうタイムリミットになる寸前、「入ってくれたのね。」もう、嬉しかったです。
これでここは終わったかと言いますと、他にもまだ猫いますので、いまだに通い続けています。

保護されてからは、TNR日本動物福祉病院で健康チェックの後、保護場所が足りないので里親探しをします。
里親探しは、飼い主さんが見つかったときは原則返還になりますことをお約束頂いての譲渡契約をしております。
この子も優しい里親様に迎えられ新しい生活が始まりました。
そしてしばらくして飼い主さんからの連絡。「うちの子では、」
写真をやりとりしたりして、間違いないことを確認いたしました。
今回は、まず当会で里親さんと飼い主さんとよくお話しさせて頂きましたうえで、直接、里親様のお家に飼い主さんがお迎えに行くことになりました。そしてご報告を頂くことに致しました。
里親になったのちに、飼い主さんと言えどもお返しするのは嬉しいことですが、やはり辛さ寂しさもあって当然です。
里親様には、言葉では言い尽くせない感謝の気持ちでいっぱいです。
また、飼って欲しいと思いますが、お気持ちを考えますとそう簡単には言えません。
里親様より御報告を頂きました。
被災猫を保護していたHです。
本日、無事に、飼い主さまにお返ししたことをご報告いたします。
一家総出でお迎えにきて下さいました。
お母様と兄妹三人の家族で、他にも猫ちゃんいるそうなので、これからは寂しい思いしないで済むと思い安心しました。
まだ不安定な避難生活、もし今後、一時預りが必要になったら是非お願いします、とのお言葉もいだだきました。
簡単ながら、ご報告まで。

飼い主様よりお礼のメールを頂きました。
福島県浪江町順礼川原のKです。
昨日無事にさくらと再会できました。
本当に犬猫救済の輪さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に本当にありがとうございました。
すべてが元に戻るわけじゃないですけど、さくらが帰ってきたので、
いままでの嫌な事もすべてふっとんじゃいました(^-^)
本当にありかとうございました。
何のつながりもなかった人たちが、猫を通じて繋がって、猫のこれからの幸せと一緒に、関わった人たちもみんなここから再び幸せになってほしいと願っています。
ところで、この子、サクラちゃんというそうですが
サクラちゃん、捕獲器に入った時の写真と、今の写真を見比べたら、どっこいしょ二倍くらいに真ん丸になっていませんか。
里親様に甘えさせてもらったんだね。
幸せって、丸いんだ。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い 川崎
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)不足しています
・ホカロン(できましたらロッテホカロン貼らないタイプ希望です)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・カッター大小・結束バンド大中・箱ティッシュ)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・ペットシーツ(ワイドサイズ・レギュラーサイズ)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・老犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・犬おやつ(種類問わず)
・ペットシーツ(ワイドサイズ・レギュラーサイズ)
・ホカロン(できましたらロッテホカロン貼らないタイプ希望です)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・消耗品(箱ティッシュ)
受け入れ時間平日12時から17時
福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
玉川ペット霊園 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
牛のご支援をお願いできます方は、こちらで詳細をご覧ください。
弁天さんのブログより http://ameblo.jp/nihaojet/
家畜おたすけ隊様ブログよりhttp://ameblo.jp/helpcow/entry-11232521109.html
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi



お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
☆フォスター・ペアレント様 ありがとう。
p71.22-13
☆平太君
キジトラ白 オス 推定 5才 (2012.4現在)
お外暮らし時々室内
フォスターペアレント
前田様(埼玉県)
フォスター・ペアレント様が変わりました。
元フォスターペアレント様は現在障害のある子等の預りをして下さっています。
普段はお外がメインですが、


居場所が大工事中で落ち着き場所が無くなってしまいました。
なので平太君、今、お家に入れられてしまってちょっと不機嫌。



つまんないよー。おそとがいいよー。と訴えても、聞いてもらえなくて

ふて寝するしかないな。おやすみ。

フォスターペアレント様、お世話になります。
ありがとうございます。
フォスターペアレント制度

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い 川崎
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)不足しています
・ホカロン(できましたらロッテホカロン貼らないタイプ希望です)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・カッター大小・結束バンド大中・箱ティッシュ)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・ペットシーツ(ワイドサイズ・レギュラーサイズ)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・老犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・犬おやつ(種類問わず)
・ペットシーツ(ワイドサイズ・レギュラーサイズ)
・ホカロン(できましたらロッテホカロン貼らないタイプ希望です)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・消耗品(箱ティッシュ)
受け入れ時間平日12時から17時
福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
玉川ペット霊園 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
牛のご支援をお願いできます方は、こちらで詳細をご覧ください。
弁天さんのブログより http://ameblo.jp/nihaojet/
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi



お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
福島県での里親会ありがとうございました。
今回は、福島県北保健所より引き出してすぐの成犬2頭や、赤ちゃん猫たちの参加がありましたので、TNR日本動物福祉病院より獣医1名も同行しての里親会を実施致しました。
天気が悪いとの予報でした。それでもこの季節そんなには寒くないでしょうと思っていたのですが、
寒いのなんのって、ここまで冷え込むとは、考え甘かったです。
結局あまりの厳しい寒さから状況判断で、赤ちゃん猫の里親会参加は中止、掲示で子猫希望の方への予約受付をすることに変更しました。


保健所引出のちょっと老犬「きのこちゃん」を検討するご家族と、説明をするスタッフ。

ご来場の方々の殆どは福島県の方で、いつもと違った雰囲気でした。
警戒区域の住民の方も多く、中川こうじさんの写真を見ながら、語り合っていました。

まだ見つかっていない飼い猫の情報を求めていらっしゃった方もおられました。
私はやはり「まだ、保護されていない事を考え、給餌をすることを優先して考えて頂きたい。」と話し、猫のいた場所の住所を教えて頂きました。
最近、保護されていないか探していらっしゃる飼い主さんからのご連絡を何件も頂いていますが、写真を探しているものの住んでいた家に餌を置いていらっしゃる方は10人に1人もいらっしゃいません。
私は、生きていて欲しい、給餌に行かなくてはと気持ちが一番にそこに行きます。
生き物は食べなくては生きていけない。餓えることの苦しさなど言葉で言い尽くせるものではない。
飼主さんには、見つかっていない猫の写真を探すと並行しての取り残されたままかもしれない飼い猫のために、餌を置く必要があることを考え実行するための方法をとっていただきたいです。
里親会、県北保健所のキノコちゃん、サクラちゃん
里親のお申し出を頂きました。
早々、トライアルに入ります。
トイレあちこちしちゃったり、先住犬との相性やら
里親様には頑張っていただくのですが
どうか、上手くいきますように。


最後に、福島県の皆様のお声、お力で開催され動物達の命を救った里親会でした。
里親会を進めて下さった、前回の郡山会場でお世話になりましたH様、殺処分される動物たちに深いご理解を頂き全面的にご協力くださいました道の駅平田の駅長様、広報やすべての細やかな準備を引き受けてくれた福島のボランティアさんとその後ろでは仕事に影響が出ないよういつもしっかりとカバーして下さっているボランティアさんの職場での仲間の方々がいます。
福島の多くの方のお声とお力で、尊い命を幸せに導くための里親会が実現いたしましたことに、
心からお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い 川崎
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)不足しています
・ホカロン(できましたらロッテホカロン貼らないタイプ希望です)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・カッター大小・結束バンド大中・箱ティッシュ)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・ペットシーツ(ワイドサイズ・レギュラーサイズ)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・老犬用ドライフード (ユカヌバ・アイムス・ヒルズ)保護されたばかりの健康回復のため申し訳ございません。
・犬おやつ(種類問わず)
・ペットシーツ(ワイドサイズ・レギュラーサイズ)
・ホカロン(できましたらロッテホカロン貼らないタイプ希望です)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・消耗品(箱ティッシュ)
受け入れ時間平日12時から17時
福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
玉川ペット霊園 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
牛のご支援をお願いできます方は、こちらで詳細をご覧ください。
弁天さんのブログより http://ameblo.jp/nihaojet/
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


福島犬猫里親会&写真展
4月22日(日) 11:00~18:00
場所 道の駅ひらた(あぶくま高原自動車道:平田IC西側すぐ)
福島県石川郡平田村大字上蓬田字横森後160番地
道の駅ひらた案内
福島道の駅ひらた 犬猫里親会に参加します。
福島県北保健所引出
【仮名】きのこちゃん メス 推定10才以上 6キロ前後かなり小柄な子です。
散歩大好き。人も大好き。明るい性格です。
ワクチン接種済
不妊手術・マイクロチップ等を済ませてからのお届けとなります。




福島県北保健所引出
【仮名】さくらちゃん メス 推定5歳未満 中型犬
保健所から引き出し後、室内で保護しておりますが、トイレの失敗は1度もありません。
(現在は1日3回、お外で済ませています。)
散歩大好きっ子です。
他犬に吠えられても、吠え返す事も無く、平和主義。
相性が合えば、先住犬がいらっしゃるお宅でも大丈夫なタイプです。
ワクチン接種済
不妊手術・マイクロチップ等を済ませてからのお届けとなります。



*ご検討頂けます方は、当日、里親会へ直接お越しください。
室内飼い、一生大切にしていただける方をお待ちしています。
誠に申し訳ございませんが、譲渡条件があり、ご希望に添えない事もございます。
仔猫達
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11194012631.html
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11226907077.html
毎週開催する里親会、福島での給餌と保護活動、動物病院での仕事、体がきつすぎて何日も眠り続けたいと思ったりもします。
でも、一緒に福島で活動してくれる仲間、シェルターのボランティアさんや病院の獣医さん、沢山の応援して下さる方々は、みんな優しくて私は一日を苦労とも感じずに、励まされて活動を続けられます。
ゆとりが欲しいのは、本音ですけど、今はまだ、左右後方支えられつつ助けを待つ子たちの元へ行かなければなりません。
この場所は、まだ三度目。
ずっと行けなかった場所。
津波の後に取り残された命、生きてる子がいるよと聞いた。
じっとしていられなくて
本当だった。こんなところにどうやって生きていてくれたのでしょう。






家が残っていて猫が見えた場所には、置手紙をさせて頂きます。
電話がかかってきました。今も原発で仕事をされているそうです。
お礼が言いたくて・・・とおっしゃって下さいました。
保護しましょうと、話しました。
完全封鎖になるであろう地域では、飼い主さんの苦しい胸の内を察せずにはおれません。
必死で捕獲保護を試みます。
物置を給餌場所に提供して下さったお陰で、保護することができた猫さん。
圏内脱出。再び、飼い主さんに抱かれて暮らせる日が来ます。

4月22日、警戒区域設定から1年。去年の今頃も必死でした。
大勢の方々がまさに不眠不休、まるまる二日以上睡眠をとらぬまま封鎖になる前に一頭でも多くと必死で犬や猫をレスキューされていました。
警戒区域となってから、厳しい警察の警備の中で、活動を続けられる人は減っていき、今は少ない人数になりました。
けれど、猫は、今も本当に沢山取り残されたまま、飢えと戦いながら生きています。
体力もなにも振り絞って、私にはまだ少しだけ、そんな猫たちを救出してこれる力が残っています。
先日の里親会、6匹の子が温かい家庭に迎えられ、昨日はまた、以前からお世話になっている方が3匹のなついていない子や病気の子でも迎えて下さるとありがたいご連絡をくださいました。
これで9匹送り出させて頂いて、また、9匹被災地から救ってくることができます。
それでもまだまだ、沢山の猫たちが取り残されています。
警戒区域設定から1年の、
4月22日、福島道の駅ひらたで犬猫里親会を開催致します。是非お越しください。
この里親会は、私たちからお願いしたのではなく、福島の方々からの「是非、福島で里親会と写真展をやって下さい。」との要望のお声をかけていただいての開催です。
福島の皆様が、自分たちもできることをやろうと力強くおっしゃって下さるのは、私たちの気持ちをまた奮い立たせてくれます。
警戒区域の住民の皆様、福島県民の皆様とも協力して、多方面から被災動物の救済活動にあたっていきたいと思います。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)不足しています
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・カッター大小・結束バンド大中)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

「幸運の猫神様」
あなたは、猫の肉球の数を知っていますか?
あらっ?


先日、双葉町で保護した猫さんなのですが。
あらっ? あらっ?
やっぱり、肉球の数違いますよね。?
なので、今更ながらネットで「猫の肉球の数」って検索してみたら
肉球が多いダニエル。保護施設を救う。 [気になるニュース]
http://nikitoki.blog.so-net.ne.jp/2011-12-13-3
フニャフニャ、心配しなくていいのね。
むしろ、いいことあるかも。
犬猫救済の輪も保護施設実現に向けて大詰めのところですし、
ウン、ウン、これはきっと、「幸運の猫神様」の使いと信じましょう。
でも、なついていないの。
今度、「幸運の猫神様」の写真、公開いたしますね。
黒猫ちゃんです。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)不足しています
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・クッキングホイル・カッター大小)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


福島犬猫里親会&写真展
4月22日(日) 11:00~18:00
場所 道の駅ひらた(あぶくま高原自動車道:平田IC西側すぐ)
福島県石川郡平田村大字上蓬田字横森後160番地
道の駅ひらた案内
福島道の駅ひらた 犬猫里親会に参加します。
福島県北保健所引出
【仮名】きのこちゃん メス 推定10才以上 6キロ前後かなり小柄な子です。
散歩大好き。人も大好き。明るい性格です。
ワクチン接種済
不妊手術・マイクロチップ等を済ませてからのお届けとなります。

福島県北保健所引出
【仮名】さくらちゃん メス 推定5歳未満 中型犬
保健所から引き出し後、室内で保護しておりますが、トイレの失敗は1度もありません。
(現在は1日3回、お外で済ませています。)
散歩大好きっ子です。
他犬に吠えられても、吠え返す事も無く、平和主義。
相性が合えば、先住犬がいらっしゃるお宅でも大丈夫なタイプです。
ワクチン接種済
不妊手術・マイクロチップ等を済ませてからのお届けとなります。

*ご検討頂けます方は、当日、里親会へ直接お越しください。
室内飼い、一生大切にしていただける方をお待ちしています。
誠に申し訳ございませんが、譲渡条件があり、ご希望に添えない事もございます。
仔猫達
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11194012631.html
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11226907077.html

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
警戒区域解除の小高区給餌ボランティア募集
小高区の猫たちにずっと給餌をされてきた方から連絡を頂きました。
警戒区域が解除になりましたが、給餌の手は足りないそうです。
月に1度くらいでも来て下さる方がいたらとても助かるそうです。
今は、昼は住民の方が帰宅され掃除などをされていらっしゃるそうです。
飼い主不明の猫や野良猫がいる場所も、給餌をさせて頂けるようお願いしながら、本人も一緒に回るそうです。
ネット環境がないため、「やってみようかな。」と思われる方がいらっしゃいましたら、当会までご連絡くださいませ。
車の出せる方で、初めての方も可。詳細をご連絡させて頂きます。
福島給餌ボランティアお問い合わせ メールフォーム
こちらは、今回依頼してきた方ではございませんが、一度、圏内ご一緒したことがあります。
初めての方も、しばらく間が空いた方も、被災地の動物たちのために力を合わせませんか。
「福島の動物たち がんばってて ごはんをはこぶよ・・・・・もんくあっか? 動物たちの給餌日記」
http://ameblo.jp/kaze-amb/entry-11226950111.html

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・クッキングホイル・カッター大小)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


4月も、福島での里親会を開催致します。
併せて、中川こうじ写真展も開催致します。
4月22日(日) 11:00~18:00
場所 道の駅ひらた(あぶくま高原自動車道:平田IC西側すぐ)
福島県石川郡平田村大字上蓬田字横森後160番地
道の駅ひらた案内
今日の仔猫達
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11226907077.html

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
警戒区域解除の小高区給餌ボランティア募集
小高区の猫たちにずっと給餌をされてきた方から連絡を頂きました。
警戒区域が解除になりましたが、給餌の手は足りないそうです。
月に1度くらいでも来て下さる方がいたらとても助かるそうです。
今は、昼は住民の方が帰宅され掃除などをされていらっしゃるそうです。
飼い主不明の猫や野良猫がいる場所も、給餌をさせて頂けるようお願いしながら、本人も一緒に回るそうです。
ネット環境がないため、「やってみようかな。」と思われる方がいらっしゃいましたら、当会までご連絡くださいませ。
車の出せる方で、初めての方も可。詳細をご連絡させて頂きます。
福島給餌ボランティアお問い合わせ メールフォーム
こちらは、今回依頼してきた方ではございませんが、一度、圏内ご一緒したことがあります。
初めての方も、しばらく間が空いた方も、被災地の動物たちのために力を合わせませんか。
「福島の動物たち がんばってて ごはんをはこぶよ・・・・・もんくあっか? 動物たちの給餌日記」
http://ameblo.jp/kaze-amb/entry-11226950111.html
双葉町のトラ君 術後の経過良好
目の手術と去勢手術を終えて、トラ君の経過は良好です。
「トラ君、お家に帰っていいですよ。」獣医の許可が出ました。

トラ君のことがあってから、まさひろさんのブログの読者になっていました。
http://ameblo.jp/masahiro-3150/entry-11224938480.html
人間が、もっと優しかったら、きっとみんな幸せに生きられたはずの命だったと思う。
福島の夜空はとてもきれい。あの子たちは、星になった。星空を見上げて福島のあの地に消された命のひとつひとつを想う。
やすらかに。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・クッキングホイル)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


4月も、福島での里親会を開催致します。
併せて、中川こうじ写真展も開催致します。
4月22日(日) 11:00~18:00
場所 道の駅ひらた(あぶくま高原自動車道:平田IC西側すぐ)
福島県石川郡平田村大字上蓬田字横森後160番地
道の駅ひらた案内

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
毎月100頭以上の不妊手術を実施しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
住民の つながり から 飼主さん判明
大熊町の三毛ちゃん、飼い主さん判明
4月22日に川崎から福島へ搬送します。



当会では、まず、飼い主さんの依頼を受けて飼い主さんの家の敷地内納屋などを使わせて頂き給餌器の設置などで給餌を続けます。
いつもフードがある場所に飼い主さんの猫以外の子も食べ物を求め辿り着きます。そのことは、飼い主さんも気持ちよくご了承くださいます。
エサの減り具合から猫が来ていることが確認できると捕獲器を設置します。
捕獲器に入った猫は、保護されます。飼い主さんの猫である場合もそうでない場合もあります。
そうでない猫さんは飼い主さんを探してあげなくてはなりません。
当会では、一寸古いと言いますか地道なやり方ですが、殆どは住民の方のつながりから迷子猫の飼い主さんを探し出す方法です。
依頼を受けた飼い主さんの家やその付近で見た猫たちの写真を、避難先の依頼主に全部見て頂きます。
そうしますと、自分の家の子はいなくても、この子はご近所の〇〇さんの家の子じゃないかしらということになって、〇〇さんの避難先を当たります。
そうしますと探していた飼い猫であったりします。違った場合は、またそこにも給餌器などを設置させて頂き同じようにします。
そうして続けていきますと、猫を飼っている家の情報が入りますし近所で保護された猫の中に探していた飼い猫を見つける事も多くなります。
これは、大熊町の例です。
Sさん宅のうり君とチョボ君としまちゃん
Y1さん宅のキジトラ白と三毛
Tさん宅のしろちゃん
Y2さん宅のパン君
Y3さん宅の三毛ちゃん
それぞれ飼い主さんが判明した8匹の猫さん、
どうして飼い主さんを探せたかと言いますと、ご近所のつながりからです。
ご近所のつながりを辿って8匹の猫の飼い主さんが判明いたしました。
更に現在も確認中の猫がいます。
どのお宅も飼い猫さんが見つかりましたが、見つかった家も、今もまだ取り残されている猫達のためにエサ場を提供して下さり給餌器を置かせて下さっています。
今回4月5日に保護した三毛猫は、Y3さん宅の子ではないかとSさんに教えて頂き、連絡をとっていただきました。
Yさんは、今の避難先から、いわきの仮設にお引越しするところでした。
行方不明の猫の事が気がかりで気がかりでいましたと喜んで下さって、迎えに行きますとおっしゃられました。
更に、ペット不可の借り上げ住宅に避難しているSさんの家の猫たちを心配されて、仮設住宅はペット可で4畳半で狭いですがそれでもSさんの家の猫を一匹でも預かることができたらとおっしゃって下さいました。
飼い主さんがわかっていて当会でお預かりしている子も、こうしてご近所の方が預かって下さり支えあっていけたら何よりです。
「引っ越し先が落ち着いて迎える準備ができましたら、いわきまでお送りいたしますよ。」とお伝えいたしました。
飼主が判明して4月22日に川崎から福島へ戻る猫は3匹。
また、今月中に、残されている猫たちの救出に行くことができます。
4月の福島で


犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・クッキングホイル・サランラップ)
・フェイスタオル(中古でお願い致します)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


4月も、福島での里親会を開催致します。
併せて、中川こうじ写真展も開催致します。
4月22日(日) 11:00~18:00
場所 道の駅ひらた(あぶくま高原自動車道:平田IC西側すぐ)
福島県石川郡平田村大字上蓬田字横森後160番地
道の駅ひらた案内

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
毎月100頭以上の不妊手術を実施しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
離乳前の子猫譲渡について
出産期になりました。残念ながら、飼い主放棄や遺棄が相次いでいます。
16日、センターに問い合わせますと、今日もこれから生後1週間の赤ちゃん猫が17匹収容されてくるということで、引取りに行きました。時期的に、これからどんどん増えるでしょう。残念なことですが。




皆様にお願いです。
センターでは、離乳前の子猫であっても生かせる限り努力して下さっています。
犬猫救済の輪でも、どんなに小さくても生まれた命を尊重し、生かす努力を致します。
手元で、大きく育てて譲渡したいのですが、それでは多くの数の命を救うことができません。
当会では、離乳前の子猫でも飼育の条件が整えば譲渡致します。
(在宅で数時間おきの哺乳等の世話ができる方・譲渡前に哺乳の講習が受けられる方・当会でのアフターケアができる近隣の方等で、里親を希望されます方または、預かり飼育ボランティアができます方は、 メールフォーム にてご連絡ください。無理な譲渡は致しません。お断りすることもございますので予めご了承ください。
預かりボランティアさん「サエの縁結び」
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11225217414.html
☆フォスター・ペアレント様
ありがとう
p 86.22-27
☆宮前猫 プリコちゃん 年令 推定4才(2012現在)
黒白 メス
川崎区宮前猫37匹のうちの1匹
ボランティアさんのお家で暮らしています
フォスター・ペアレント 佐々木様

お久しぶり、ぷりこです。
病気しらずでご飯もりもり食べてます。
お顔だけにしておこかなと思ったけど
いいや、「おデブッ。」ていわれても気にしてないもん。

うっ、やっぱち、ハズカシ。

おもちゃで遊ぶのが大好きなぷりこ、毎日遊んで―とおもちゃをくわえて持ってきます。


猫たちとも仲良く楽しく暮らしています。人間も大好き、膝の上に乗ってきてとっても甘え上手なぷりこ。可愛いです。
フォスターペアレント様、
ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
TNRを応援しよう!
昨年の9月に、TNRを始めた個人ボランティアさん。
http://blog.goo.ne.jp/funabasinoneko/m/201109
なんとすでに150匹の千葉猫さんのTNRを実施されています。
http://blog.goo.ne.jp/funabasinoneko/e/0b9d49c69388286ad22292feaafd64cc
エサやりの結果、増え続けた千葉猫。
沢山の野良猫の不幸な連鎖をくい止めようと、日々、奔走されている千葉県在住のボランティアさん。
不妊手術が終わりませんと、また元の木阿弥ですが、個人負担が大きすぎます。
頑張るボランティアさんに、カンパのご協力を!

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・クッキングホイル・サランラップ)
・フェイスタオル(中古でお願い致します)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


4月も、福島での里親会を開催致します。
併せて、中川こうじ写真展も開催致します。
4月22日(日) 11:00~18:00
場所 道の駅ひらた(あぶくま高原自動車道:平田IC西側すぐ)
福島県石川郡平田村大字上蓬田字横森後160番地
道の駅ひらた案内

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
毎月100頭以上の不妊手術を実施しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
里親会ありがとうございました。
リンクのご協力・拡散いつもありがとうございます。
「サエの縁結び」
http://ameblo.jp/satooyabora/day-20120416.html
TNRを応援しよう!
昨年の9月に、TNRを始めた個人ボランティアさん。
http://blog.goo.ne.jp/funabasinoneko/m/201109
なんとすでに150匹の千葉猫さんのTNRを実施されています。
http://blog.goo.ne.jp/funabasinoneko/e/0b9d49c69388286ad22292feaafd64cc
エサやりの結果、増え続けた千葉猫。
沢山の野良猫の不幸な連鎖をくい止めようと、日々、奔走されている千葉県在住のボランティアさん。
不妊手術が終わりませんと、また元の木阿弥ですが、個人負担が大きすぎます。
頑張るボランティアさんに、カンパのご協力を!

支援物資ありがとうございます。
NA様 KT様 石川アニマルフレンズ様 KI様 YI様 nen-neko様 RT様 KY様 MO様 MS様 HT様 YI様 KY様 TG様 RT様 K獣医科病院様 SS様 ST様 YY様 TH様 AF様 MM様 RT様 ホワイトM様
他、切手をお送りいただきました方、大変ありがとうございました。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・クッキングホイル・サランラップ)
・フェイスタオル(中古でお願い致します)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


4月も、福島での里親会を開催致します。
併せて、中川こうじ写真展も開催致します。
4月22日(日) 11:00~18:00
場所 道の駅ひらた(あぶくま高原自動車道:平田IC西側すぐ)
福島県石川郡平田村大字上蓬田字横森後160番地
道の駅ひらた案内

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
毎月100頭以上の不妊手術を実施しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p120 24-20
シマちゃん
茶色がかったキジトラ メス
白血病キャリア
3才(2012.4現在)
フォスターペアレント 樋田様(東京都)
2011.12福島被災地大熊町にて保護
いっぱい食べて、真ん丸に見える写真。これはたまたま、写真を撮ったときの角度のせいです。

本当は、こんな感じ。ちょっと臆病さんでひかえめ。


そしてなぜかちょっと、寄り目ちゃんなの。

しぐさは、一寸子供っぽい可愛らしさが。

ご高齢の飼主さんの依頼で、何度も大熊町に給餌に通って、やっと保護できました。
飼主さんは、すごく喜んでくれて私も喜んだけれど、避難先は引き取れない環境で残念です。

白血病キャリアなので里親さん探しも難しそう。
なので、ずっとここで暮らすことになるのかな。
いつか、飼い主さんの元へ返してあげたい。すごく可愛がられていたんだものね。
みんなで守っていくよ。

フォスターペアレント様、お世話になります。
ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


拡散希望!15日(日)川崎銀柳街パシオス前にて里親会、お出かけください!
☆犬猫救済の輪主催 被災動物犬猫里親会 雨天決行
★4月15日 (日)11:00~16:00
川崎銀柳街
川崎区本町4-11 パシオス店頭
15日と書いてある場所です。

福島警戒区域の原発付近は帰還困難区域となりますと完全封鎖となり救出の望みは限りなく薄くなります。今なら間に合いますが、保護できるスペースがありません。預かり様や里親様が決まれば、その分必ず現地から救出してまいります。あとわづかしか時間がありません。どうか、一頭でも迎えて頂けますようご検討をお願い申し上げます。
お手伝いいただけるボランティアさん募集中!
1日ボランティアさんも大歓迎です。
9:00TNR日本動物福祉病院集合17:00終了まで
お手伝いいただけます方は、お問い合わせは メールフォームにて

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
毎月100頭以上の不妊手術を実施しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
<お知らせ>
4月も、福島での里親会を開催致します。
併せて、中川こうじ写真展も開催致します。
4月22日(日) 11:00~18:00
場所 道の駅ひらた(あぶくま高原自動車道:平田IC西側すぐ)
福島県石川郡平田村大字上蓬田字横森後160番地
道の駅ひらた案内
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


☆犬猫救済の輪主催 被災動物犬猫里親会 雨天決行
★4月14日(土)11:00~16:00
川崎銀座街
川崎区駅前本町8 ジュエリー井門店頭
★4月15日 (日)11:00~16:00
川崎銀柳街
川崎区本町4-11 パシオス店頭
福島警戒区域の原発付近は帰還困難区域となりますと完全封鎖となり救出の望みは限りなく薄くなります。今なら間に合いますが、保護できるスペースがありません。預かり様や里親様が決まれば、その分必ず現地から救出してまいります。あとわづかしか時間がありません。どうか、一頭でも迎えて頂けますようご検討をお願い申し上げます。
それぞれ、14日、15日と書いてある場所です。

参加犬猫一部ご紹介
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146976.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146974.html
コハクちゃん http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146690.html
くるる君 http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146689.html
「サエの縁結び」http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11216168523.html
「猫トモへの道」http://ameblo.jp/kenko323/entry-11194012749.html
お手伝いいただけるボランティアさん募集中!
1日ボランティアさんも大歓迎です。
9:00TNR日本動物福祉病院集合17:00終了まで
お手伝いいただけます方は、お問い合わせは メールフォームにて

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
毎月100頭以上の不妊手術を実施しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
<お知らせ>
4月も、福島での里親会を開催致します。
併せて、中川こうじ写真展も開催致します。
4月22日(日) 11:00~18:00
場所 道の駅ひらた(あぶくま高原自動車道:平田IC西側すぐ)
福島県石川郡平田村大字上蓬田字横森後160番地
道の駅ひらた案内
双葉町のトラ君
見えなかったトラ君の目。
手術後の経過は・・・
えへっ、
可愛い でしょ。


ボランティアさんたち、「応援していたまさひろさんのブログの子が、うちにいるなんて。」
と、感激してました。
まさひろさん、本当にありがとうございました。
トラ君、みんなで一生懸命お世話しています。
不安も消えてきたみたいでご機嫌です。
そしていっぱい食べてます。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


☆犬猫救済の輪主催 被災動物犬猫里親会 雨天決行
★4月14日(土)11:00~16:00
川崎銀座街
川崎区駅前本町8 ジュエリー井門店頭
★4月15日 (日)11:00~16:00
川崎銀柳街
川崎区本町4-11 パシオス店頭
福島警戒区域の原発付近は帰還困難区域となりますと完全封鎖となり救出の望みは限りなく薄くなります。今なら間に合いますが、保護できるスペースがありません。預かり様や里親様が決まれば、その分必ず現地から救出してまいります。あとわづかしか時間がありません。どうか、一頭でも迎えて頂けますようご検討をお願い申し上げます。
それぞれ、14日、15日と書いてある場所です。

参加犬猫一部ご紹介
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146976.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146974.html
コハクちゃん http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146690.html
くるる君 http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146689.html
「サエの縁結び」http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11216168523.html
「猫トモへの道」http://ameblo.jp/kenko323/entry-11194012749.html
お手伝いいただけるボランティアさん募集中!
1日ボランティアさんも大歓迎です。
9:00TNR日本動物福祉病院集合17:00終了まで
お手伝いいただけます方は、お問い合わせは メールフォームにて

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
毎月100頭以上の不妊手術を実施しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
<お知らせ>
4月も、福島での里親会を開催致します。
併せて、中川こうじ写真展も開催致します。
4月22日(日) 11:00~18:00
場所 道の駅ひらた(あぶくま高原自動車道:平田IC西側すぐ)
福島県石川郡平田村大字上蓬田字横森後160番地
道の駅ひらた案内
☆フォスターペアレント様 ありがとう
NO27-YOKOHAMA193
トンボ君
白キジ オス
2011.福島被災地大熊町にて保護、飼い主不明。
※フォスターペアレント 関水様(東京都)
小心者ですごい怒ります。けど触れちゃう。里親探しもします。

トンボ君のお部屋




トンボ君のお仕事 電車ごっこの運転手さん。

お世話係さんが、作ってくれた、トンボ君お気に入り電車ごっこ。

どんなに散らかしても、毎日きれいにしてくれるよ。


でもボランティアさん、何人も来てくれたら、僕たちもっと楽しくなるんだけどね。

トンボ君は今、仮設シェルター「猫おじさん」のお家で仲間と暮らしています。
元気です。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


☆犬猫救済の輪主催 被災動物犬猫里親会 雨天決行
★4月14日(土)11:00~16:00
川崎銀座街
川崎区駅前本町8 ジュエリー井門店頭
★4月15日 (日)11:00~16:00
川崎銀柳街
川崎区本町4-11 パシオス店頭
福島警戒区域の原発付近は帰還困難区域となりますと完全封鎖となり救出の望みは限りなく薄くなります。今なら間に合いますが、保護できるスペースがありません。預かり様や里親様が決まれば、その分必ず現地から救出してまいります。あとわづかしか時間がありません。どうか、一頭でも迎えて頂けますようご検討をお願い申し上げます。
それぞれ、14日、15日と書いてある場所です。

参加犬猫一部ご紹介
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146976.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146974.html
コハクちゃん http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146690.html
くるる君 http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146689.html
「サエの縁結び」http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11216168523.html
「猫トモへの道」http://ameblo.jp/kenko323/entry-11194012749.html
お手伝いいただけるボランティアさん募集中!
1日ボランティアさんも大歓迎です。
9:00TNR日本動物福祉病院集合17:00終了まで
お手伝いいただけます方は、お問い合わせは メールフォームにて

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
毎月100頭以上の不妊手術を実施しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
福島県中保健所より引き取りましたワンちゃん。
里親様宅へお届け。
大切にされていたシェルティーのワンちゃんを老衰で亡くされてから寂しい日々を過ごされていたとおっしゃるご家族。
沢山の被災動物がいることに心を痛め、もう一度犬と暮らそうと決めたそうです。
ご家族とワンコ、いっぱい幸せになって下さい。

4月も、福島での里親会を開催致します。
併せて、中川こうじ写真展も開催致します。
4月22日(日) 11:00~18:00
場所 道の駅ひらた(あぶくま高原自動車道:平田IC西側すぐ)
福島県石川郡平田村大字上蓬田字横森後160番地
道の駅ひらた案内
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


☆犬猫救済の輪主催 被災動物犬猫里親会 雨天決行
★4月14日(土)11:00~16:00
川崎銀座街
川崎区駅前本町8 ジュエリー井門店頭
★4月15日 (日)11:00~16:00
川崎銀柳街
川崎区本町4-11 パシオス店頭
福島警戒区域の原発付近は帰還困難区域となりますと完全封鎖となり救出の望みは限りなく薄くなります。今なら間に合いますが、保護できるスペースがありません。預かり様や里親様が決まれば、その分必ず現地から救出してまいります。あとわづかしか時間がありません。どうか、一頭でも迎えて頂けますようご検討をお願い申し上げます。
それぞれ、14日、15日と書いてある場所です。

参加犬猫一部ご紹介
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146976.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146974.html
コハクちゃん http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146690.html
くるる君 http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146689.html
「サエの縁結び」http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11216168523.html
「猫トモへの道」http://ameblo.jp/kenko323/entry-11194012749.html
お手伝いいただけるボランティアさん募集中!
1日ボランティアさんも大歓迎です。
9:00TNR日本動物福祉病院集合17:00終了まで
お手伝いいただけます方は、お問い合わせは メールフォームにて

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
毎月100頭以上の不妊手術を実施しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
宮前猫
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院が開業した時、宮前猫が最初のレスキュー活動となりました。
オスメス二匹の猫を飼ったことから始まった不幸でした。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p 85.22-27
☆宮前猫 九州君 年令 推定2才(2010.8月現在)
グレー縞 オス
フォスター・ペアレント 佐々木 様
川崎区宮前猫37匹のうちの1匹
なつかない組 九州君


我が家の3大おでぶちゃんの中の代表の九州です。


体格も良く食ぺっぷりもトップクラス。
とてもおとなしく小心者の九州は大きな体をフルに使って家の中を走り回っています。
時々独り言をいう泣き声が面白い声でみんなを笑わせます。




この子は病気しらずでとても元気です。病院のお世話になったことは1度もありません。
送って頂くフードは、好き嫌いなくたっぷり毎日たいらげます。
フォスターペアレント様にはとても感謝しております。
いつもありがとうございます。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ)
・45Lポリ袋(透明やや厚地のもの)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


☆犬猫救済の輪主催 被災動物犬猫里親会 雨天決行
★4月14日(土)11:00~16:00
川崎銀座街
川崎区駅前本町8 ジュエリー井門店頭
★4月15日 (日)11:00~16:00
川崎銀柳街
川崎区本町4-11 パシオス店頭
福島警戒区域の原発付近は帰還困難区域となりますと完全封鎖となり救出の望みは限りなく薄くなります。今なら間に合いますが、保護できるスペースがありません。預かり様や里親様が決まれば、その分必ず現地から救出してまいります。あとわづかしか時間がありません。どうか、一頭でも迎えて頂けますようご検討をお願い申し上げます。
それぞれ、14日、15日と書いてある場所です。

参加犬猫一部ご紹介
コハクちゃん http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146690.html
くるる君 http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146689.html
「サエの縁結び」http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11216168523.html
「猫トモへの道」http://ameblo.jp/kenko323/entry-11194012749.html
お手伝いいただけるボランティアさん募集中!
1日ボランティアさんも大歓迎です。
9:00TNR日本動物福祉病院集合17:00終了まで
お手伝いいただけます方は、お問い合わせは メールフォームにて

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
双葉町保護のトラ君、目の手術を受けました。
双葉町で、割れたガラスが一面に飛び散った建物の中にいるのを発見されたトラ君。
4月4日に、保護することができました。
保護されたトラ君、


TNR日本動物福祉病院に入院中のトラ君の様子をお伝えいたします。
トラ君、頑張ってます。
ご飯も、いっぱい食べます。
最初は、怖がっていましたけれど、もう大丈夫。撫ぜ撫ぜさせてくれます。
気持ちいい感覚思い出したね。
そして、10日、両目の手術を受けました。眼球は残っています。
結膜が角膜に頑固に張り付いてしまっています。
結膜で覆われてしまった両目は見えないだけでなく、どちらも眼球が動かせなくなってしまっています。
剥離して再び結膜が癒着しないように瞼の裏側で縫っています。
視力が少しでも残っていてくれると良いのですが。
眼球が自然に動くようになるだけでも随分楽になるはずです。
麻酔をかけましたので、同時に去勢手術も施しました。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ)
・45Lポリ袋(透明やや厚地のもの)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


☆犬猫救済の輪主催 被災動物犬猫里親会 雨天決行
★4月14日(土)11:00~16:00
川崎銀座街
川崎区駅前本町8 ジュエリー井門店頭
★4月15日 (日)11:00~16:00
川崎銀柳街
川崎区本町4-11 パシオス店頭
福島警戒区域の原発付近は帰還困難区域となりますと完全封鎖となり救出の望みは限りなく薄くなります。今なら間に合いますが、保護できるスペースがありません。預かり様や里親様が決まれば、その分必ず現地から救出してまいります。あとわづかしか時間がありません。どうか、一頭でも迎えて頂けますようご検討をお願い申し上げます。
それぞれ、14日、15日と書いてある場所です。

参加犬猫一部ご紹介
コハクちゃん http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146690.html
くるる君 http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146689.html
「サエの縁結び」http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11216168523.html
「猫トモへの道」http://ameblo.jp/kenko323/entry-11194012749.html
お手伝いいただけるボランティアさん募集中!
1日ボランティアさんも大歓迎です。
9:00TNR日本動物福祉病院集合17:00終了まで
お手伝いいただけます方は、お問い合わせは メールフォームにて

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p118 24-18
タケちゃん
キジトラ オス
推定3才(2012.4現在)
福島被災猫
2011.12保護。
フォスターペアレント
古屋様(神奈川県)

怒りんぼさんなので、心開いてくれるまで待ってます。時間かかりそうです。
保護されてからしばらくはケージで暮らしましたが、この子はー、野良ちゃんかな。
なつくには、かなり時間がかかりそう。

それでは、もうケージから出てお好きになさってくださいな。
棚に上って、見下ろして、まだまだ警戒モードのタケちゃん。




ちょっと近づいたら、おっと、あぶない。パンチきそう。

まだまだ余裕のないタケちゃんと、まだまだ余裕のない私。
美味しいごは~ん作戦しかないかな。
タケちゃん、パンチだけはやめてね。おてやわらかにね。
お世話になります。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ)
・45Lポリ袋(透明やや厚地のもの)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。
本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。
必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p79.22-21mi-ko.html
3月後半、ミーコさんの食欲が落ちてきて痩せてきました。
触れない子ですので、治療も限られることしかできません。
4月になって、動きも悪くなり4月8日にはまた一日ではっきり変化がわかるほど具合が悪くなりました。
触っても逃げることもできないほどになり、TNR日本動物福祉病院に入院しました。
過去に乳腺腫瘍の手術を受けたことがありますが、再発ではなさそうです。
腎臓の数値が悪いです。
脱水で被毛がパサパサです。点滴を受けています。
点滴が効いているようです。体を起こして一口食べてくれました。
頑張ってね。ミーコさん。

☆フォスターペアレント様 ありがとう
p 91.22-33
☆ピーコ
黒 メス
年令 推定5才(2012月現在)
フォスター・ペアレント 高尾様
編集はイシネコさんです。「猫トモへの道」

ねむお君にちょっと似てる?? 黒猫まんまる顔 が特徴、ピーコちゃんです♪

ピーコちゃん、初めて会った頃はこの通り↓警戒心が強くて近づいてもカメラを向けてもオソロシ顔になってしまっていたのですが・・・

( これでも大分慣れてきた頃の画像だったりします 汗 更にこれ以前は半径1m以内に近づこうものならシャーシャーパンチで向かってきたりしました(°д°;) )
それが、だんだん近くにいても平気になっていって・・・。

ねこじゃらしで遊ぶ様にも♪♪

そして最初にご紹介した通り☆
今では最初の頃とは別猫の様に可愛らしい表情になって、撫でようとしても怒らなくなりました(*^-^*)
( 4月5日の様子です↓↓↓ )

箱の中で寝ていたのですが、ドアを開けて掃除を始めたら早速みんなと一緒に廊下を探検していました☆

お陰様でピーコちゃん、病気することもなくボランティアさんたちに可愛がられて暮らしています。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ)
・45Lポリ袋(透明やや厚地のもの)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


☆犬猫救済の輪主催 被災動物犬猫里親会 雨天決行
★4月14日(土)11:00~16:00
川崎銀座街
川崎区駅前本町8 ジュエリー井門店頭
★4月15日 (日)11:00~16:00
川崎銀柳街
川崎区本町4-11 パシオス店頭
福島警戒区域の原発付近は帰還困難区域となりますと完全封鎖となり救出の望みは限りなく薄くなります。今なら間に合いますが、保護できるスペースがありません。預かり様や里親様が決まれば、その分必ず現地から救出してまいります。あとわづかしか時間がありません。どうか、一頭でも迎えて頂けますようご検討をお願い申し上げます。
それぞれ、14日、15日と書いてある場所です。

参加犬猫一部ご紹介
コハクちゃん http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146690.html
くるる君 http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146689.html
「サエの縁結び」http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11216168523.html
「猫トモへの道」http://ameblo.jp/kenko323/entry-11194012749.html
お手伝いいただけるボランティアさん募集中!
1日ボランティアさんも大歓迎です。
9:00TNR日本動物福祉病院集合17:00終了まで
お手伝いいただけます方は、お問い合わせは メールフォームにて

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
浪江町
民家です。
たぬきです。
全身がひび割れ、ひどい疥癬です。
苦しいでしょう。
でも、生きているのです。
私は、治してあげたい。生かしてあげたいと思います。


ここも民家です。
何?

ムクッっと起き上がったのは、
デカッ、
二頭のイノブタ?



みんな、必死で生きている。
住民の帰宅が始まれば、歓迎されないね。
殺すのはもうやめて。
それぞれにそれぞれぞれの場所で、生きていけるように。
共生の道を人間は真剣に考えてほしい。
同じ命。
猫たちは、自分の家の猫でなくても取り残されて地域で必死で生きようとしている。
どうすればいい。
その為には行動しなければ、なにも変わらない。
餓死。探しても探しても食べる物がない、苦しんで苦しんで息絶えた亡骸。もうたくさんだ。
福島
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-11216392309.html
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ)
・45Lポリ袋(透明やや厚地のもの)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

牛を保護するための柵が完成し多くの牛が助かりますように、応援しています!!
ときぶーの時間様
http://blog.goo.ne.jp/tokigootokiboo
東邦銀行 安積支店 普通644994 名義 がんばる福島
ときぶーの時間様より 転載させて頂きました
嬉しいことも。
2012-04-09 08:00:35 | 日記
NO-122
2日ほど私用でブログお休みさせていただきましたが、強制避難区域の松村の方では嬉しい事がたくさんあったようです。
子犬の件ご心配かけました。11匹の子犬たちはそれぞれ里親の元へ春の旅立ちをしました。松村が乳離れをしてからと言っていたが昨日、子犬たちはこれから安心して暮らせる環境に。いやぁ~ホントに良かったです。
それよりも嬉しかったのは、2匹の子犬の里親にもなってくれた二本松市の善光寺住職さんで被災家畜を守る会の山本志流さんとその仲間が応援に駆け付け、松村が忙しすぎてあまり進んでいなかった100m四方の柵作りを手伝ってくれたことだ。
二本松の善弘寺で動物供養祭でお経を読誦してくれた山本住職と供養祭前の松村。
午後4時半頃に電話を入れたのだが、何やら電話の向こうが騒がしく聞こえたから、なんかあったのか?と僕が聞いたら少し息を切らしながら「明日で柵が完成する!」と松村が話してくれた。
これには富岡町役場のご理解と協力が一番にあり、山本さんの車の立ち入り許可証を役場が取ってくれたのだ。山本さんは自分の他に3人乗せて来た。
福島のために何かをしたいと立ち上げたいわき市のNPO法人のガッツ福島の遠藤さんも駆けつけ、バックホーン(建設機械)を運んできて昨日は松村のために仕事をしてくれた。
新しい仲間が増え、みんなの協力を得て動き出した。上の2人の他に役場の人も。。。現場の松村が今まで何から何まで一人でやっていたから出来ずにいたことをみんなが協力してくれて....
一睡もせず疲れて帰って来た僕には、ご褒美だった。嬉しかった。本当にみんなありがとう。
今、人を見ると逃げて行く野生化した牛を、これで少しでも多く囲いの中に入れられる。富岡町は今、行政の協力もあって牛を保護出来ます。全国のみなさま、このたびは本当にありがとうございました。
僕は、まだ山本志流さんに会っていないので、松村が言ったことを紹介するしかないのだが、あの松村が「本当によくやってくれる。ただ感謝しかない」と口下手で滅多に人を褒めない男が山本さんの事を言う。
「ああいう、住職さんがいれば日本も大丈夫だべ!」とまで言ったから、よほど助けてもらってんだべな~と僕も思ったほどだ。山本住職と善弘寺に、そして被災家畜を守る会に僕も感謝いたします。
強制避難区域に残された牛たちの餌を集めるのを中心に活動していると聞いたが、実際に柵作りまでお手伝いしてくれて、山本志流さん本当にありがとうございました。
男同士!本音の付き合いが出来る。包み隠さず言い合いが出来るそんな仲間が一人ひとりと増えていく。松村にとってはこんなにうれしい事は無い。
みんなが彼を応援してくれる。本当にありがたい。全国のみなさん、世界のみなさん、松村と富岡町役場と富岡の牛をこれからも応援して下さい!宜しくお願いいたします。
引き続き募金も受付致しますので、どうぞよろしくお願いいたします。郵便貯金口座はこちらです。
記号 10270 番号 10419771 名義 がんばる福島


☆犬猫救済の輪主催 被災動物犬猫里親会 雨天決行
★4月14日(土)11:00~16:00
川崎銀座街
川崎区駅前本町8 ジュエリー井門店頭
★4月15日 (日)11:00~16:00
川崎銀柳街
川崎区本町4-11 パシオス店頭
福島警戒区域の原発付近は帰還困難区域となりますと完全封鎖となり救出の望みは限りなく薄くなります。今なら間に合いますが、保護できるスペースがありません。預かり様や里親様が決まれば、その分必ず現地から救出してまいります。あとわづかしか時間がありません。どうか、一頭でも迎えて頂けますようご検討をお願い申し上げます。
それぞれ、31日、1日と書いてある場所です。

参加犬猫一部ご紹介
コハクちゃん http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146690.html
くるる君 http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146689.html
「サエの縁結び」http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11216168523.html
「猫トモへの道」http://ameblo.jp/kenko323/entry-11194012749.html
お手伝いいただけるボランティアさん募集中!
1日ボランティアさんも大歓迎です。
9:00TNR日本動物福祉病院集合17:00終了まで
お手伝いいただけます方は、お問い合わせは メールフォームにて

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
2012・04・03 チッチ 永眠
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p84.22-26titti.html
預かりさん宅で幸せに暮らしていた宮前猫チッチ、強い癲癇が起こり亡くなりました。
預かりさんからの報告です。
急なことなのですが先日3日の晩に残念な事にちっちが亡くなってしまいました。
今まで何度か歯肉炎などで病院には通いましたが食事も取れておりましたので特に問題なく普通に過ごしていたと思いましたがその日何度か癲癇の発作がおき息を引き取る前に大きな発作がおきそのまま逝ってしまいました。
あまりに突然の事でしたので私自身何もできず何かもっと早く察知できたのではないかと後悔の念にかられております。
ちっちはとても愛嬌のある子で性格も優しくとても穏やかな子でした。
こんなに早く逝ってしまったことに悲しい思いでいっぱいです。本当に残念でなりません。
今までお世話になりましたフォスターペアレントの方にも残念な報告で大変申し訳なく思っております。
こんな時にパソコンの調子も悪く1度全てのデーターをまっさらにしてしまいちっちの保存していた画像が数枚しか残っておりません。大切な写真になってしまいました。
フォスターペアレント様、チッチはたまに癲癇がありましたが、普段は可愛がられ幸せな日々を過ごすことができました。
預かりさんから送っていただきました写真を全部ここに掲載させて頂きます。
見てあげて下さいませ。






フォスターペアレント様にはずっと支えて頂きました。
お世話になりまして本当にありがとうございました。
それから、多頭飼育崩壊宮前猫救出の際にご協力いただきました皆様にもご報告とお世話になりましたお礼を申し上げます。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ)
・45Lポリ袋(透明やや厚地のもの)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


☆犬猫救済の輪主催 被災動物犬猫里親会 雨天決行
★4月14日(土)11:00~16:00
川崎銀座街
川崎区駅前本町8 ジュエリー井門店頭
★4月15日 (日)11:00~16:00
川崎銀柳街
川崎区本町4-11 パシオス店頭
福島警戒区域の原発付近は帰還困難区域となりますと完全封鎖となり救出の望みは限りなく薄くなります。今なら間に合いますが、保護できるスペースがありません。預かり様や里親様が決まれば、その分必ず現地から救出してまいります。あとわづかしか時間がありません。どうか、一頭でも迎えて頂けますようご検討をお願い申し上げます。
それぞれ、31日、1日と書いてある場所です。

参加犬猫一部ご紹介
コハクちゃん http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146690.html
くるる君 http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-146689.html
「サエの縁結び」http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11216168523.html
「猫トモへの道」http://ameblo.jp/kenko323/entry-11194012749.html
お手伝いいただけるボランティアさん募集中!
1日ボランティアさんも大歓迎です。
9:00TNR日本動物福祉病院集合17:00終了まで
お手伝いいただけます方は、お問い合わせは メールフォームにて

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
双葉町と大熊町が対象、
同心円状に帰還不可能区域設定検討500メートルか1キロか
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120406-00000063-jnn-pol&__from=mixi
同心円状に帰還不可能区域、設定検討
TBS系(JNN) 4月6日(金)20時5分配信
福島第一原発周辺で住民が帰宅できない区域が、同心円状に設定されることが検討されています。
東京電力福島第一原発に近接する地域で、政府が新たに設定を検討している住民を長期にわたって帰還させない区域について、平野復興大臣は放射線量の高さではなくて、原発からの距離を基準に同心円状に設定する考えを示しました。
記者会見で、平野大臣は「双葉町と大熊町が対象になる」としたうえで、500メートルか1キロか、地元自治体の意見を聴いて決めると述べました。(06日18:11)
最終更新:4月7日(土)7時2分
TBS News i
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p117 24-17
チョボ君
キジトラ白 オス
3才(2012.4現在)
福島被災猫
2011.12大熊町にて保護。
猫白血病キャリア
フォスターペアレント
田口様(神奈川県)

福島被災地大熊町にて保護。飼い主さんはペット不可の借り上げ住宅。
人間大好き、べったりの甘えっこ。
どこまで可愛がられて愛されたら
ここまでべったりになれるの。
飼い主さんの話ですと、まだ生後1ヵ月半位の時に近所に捨てられた子をミルクから大切に育てたのだそうです。

守られて育ったから、苦労なんて知らない。
警戒区域になって避難してからも、飼い主さんは大熊町の自宅に残してしまった猫たちにエサを届けるために必死で頑張り続けました。

役場の方の話では、「猫に餌をあげに行かせて」と何度も泣いて役場に来たそうです。

保護依頼を受けての救出されたチョボ君は、まだ子供っぽい性格。寝顔は天使です。

寝ている時は、最高に可愛いんですけど、
腹ごしらえして、動き出すと、どっちへ行っても問題起こす。

みんなのいる高い棚の上に上ったかと思うと間もなく始まるバトル。

性格が顔に出てますね。

多頭の家での暮らし、どこに行ってもみんなに喧嘩売って、
ホラまた、その目の下の傷は、反対にやられたんでしょ。

少しづつみんなとの暮らしに馴染んでくれたらと思っていたのですが、老猫が多い中、若いチョボ君、協調性ありませーんので、
犬猫救済の輪のボランティアさんのお家で暮らすことになるかもしれません。
今、準備中。
本当は、一匹飼いで里親にいけるといいですが。
白血病キャリアの子、なかなかお声がかかりません。
なので、チョボ君が甘えて暮らせる幸せ感じられる環境をできる限り作ってあげようと思っています。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ)
・45Lポリ袋(透明やや厚地のもの)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


☆犬猫救済の輪主催 被災猫里親会
4月7日(土)13:00~17:00 雨天決行
4月8日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
「サエの縁結び」http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11216168523.html
「猫トモへの道」http://ameblo.jp/kenko323/entry-11194012749.html
震災から1年、飢えと孤独の中で必死に生き延びた子達です。どうか、一頭でも温かいご家庭に迎えていただけますよう宜しくお願い申し上げます。

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
シェルター物件決定 お礼とご報告
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。
本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。
必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、お礼とご報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
犬の預りと里親探しにご協力を頂いておりますジェントルクリーチャーズへの支援物資が沢山届いたそうです。
お礼のお電話を頂きました。大変喜んでおられました。私からもお礼を申し上げます。
こちらでの紹介はこれで一旦終了致しますが、ジェントルクリーチャーズ様のブログに住所が掲載されておりますので、お譲りいただけるものなどございましたら、多くの犬たちが救われますよう、今後とも応援してあげて頂けましたら幸いです。
GENTLE CREATURES(ジェントルクリーチャーズ)様より
先日福島の被災犬のお預かりからお付き合いさせていただいている「犬猫救済の輪」さんのサイトから、保護犬たちへの物資のご支援をお願いしていただいたところ、たくさんの皆様から暖かいお気持ちのこもったご支援物資が届きました。
本当にありがとうございました。
ジェントルクリーチャーズと言う吹けば飛ぶよなちっぽけな保護活動ですが、これからも地道に殺処分ゼロを願って主に大型犬の引き取り,新家族探しを続けてまいります。
元をただせば中々大型犬の引き取り手、譲渡先がないと言う事で大型犬好きの自分としてはいてもたってもおられずはじめたことです。
一面識もない皆様に「何か頂戴」などととても言えるものではありませんが、もし、もし皆様のご家庭でご不要となった、大型犬、犬たちに使えるようなものがございましたらよろしかったらお譲りいただけるととても助かります。
★フード類
★バリケン・ケージ
★毛布・タオルケット・夏がけなど敷物に使えるもの
★おやつ・おもちゃ
★首輪・リード類
★フロントライン・シャンプー類・ケアお手入れ用品
買ったけど合わなかったわ、新しいものに買い換えるからもういらないわ、うちの子がいやだって言うから、頂き物が重なってしまったわ、などなど、ご無理のないもので結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
☆大型が多いため、フードの消耗はすごいです。(でも、最近は半分手作り肉・魚食でフードそのものの消費は抑えています。)
☆バリケン、ケージはそうそう壊れない・・・と思っていたら大間違い、基本的にクレートトレーニングをして新しいご家族に送り出すことにしているので、生まれてはじめてクレートに入っておとなしくしなさいと言われた犬は死に物狂いで大暴れ・・・中型犬でも一晩であっさり破壊してくれます・・・・!和犬MIXは特に自己主張が強いと言うか、いやなものは絶対にいや、と貫き通したいようでしぶしぶ折り合いがつくまでに1頭当たり2個は壊されます。いつもヤフオクに目を光らせていますが中々・・・・。
☆毛布、タオルケット、夏がけなど、犬もふわふわした寝心地のよい敷物が大好きですが、自分流にオリジナルな感じに敷きたいらしく、広げたりたたんだりほじくったりと・・・・あっという間に穴が開き、ちぎれ、中身が出て・・・・消耗品です。
☆おやつはハウスや呼び戻しなど今までしなかったようなことを喜んで楽しく受け入れてもらうために使いますが、体が大きい分消費は激しいです。おもちゃも、遊ぶと言うよりは仮想敵か!?と言う感じでストレス発散の矛先になってますが・・・・彼らにとってはおもちゃも毛布も一緒?
☆首輪はできるだけカッチン止めではなく(特に大型犬は)ベルト式のほうが安心です。
かわいらしい華奢なものもあこがれますが、まずはがっちり頑丈で安心なものから、です。万一壊れて脱走されたりしたら大変なので、とにかく見た目より頑丈さを重視しています。譲渡の際にもそのままつけてお渡しするので、ゆるく消耗します。
同様にリードも譲渡の際にはつけてさしあげますし、うちに滞在中に最低一本はかじられたりして破壊されます・・・!リードや首輪が消耗品とは思っていませんでした!
と言う事で、わざわざ新品を購入していただかなくても結構です、敷物だけは洗濯済みのものでお願いいたしますが、他は中古品歓迎です。
引き続き、物資のご支援をよろしくお願いいたします。
今後は奇数月に譲渡会の定期開催を予定しております。
来月の譲渡会には犬猫救済の輪経由で被災犬子犬の参加も予定されています。
(もし子犬が滞在するようになると、さらに消耗品が増えます、そのときにはまた子犬用のものなどお願いさせていたくかもしれませんがよろしくお願いいたします。)
GENTLE CREATURESブログ
http://ameblo.jp/annalila1/
物資送り先
413-0304
静岡県賀茂郡東伊豆町白田1458-15
ジェントルクリーチャーズ(岡本真理)宛
080-1559-1151
受け入れ時間は12時から6時の間でお願いいたします。
お問い合わせなどございましたらゲストブックかメッセージでお願いいたします。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ)
・45Lポリ袋(透明やや厚地のもの)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


☆犬猫救済の輪主催 被災猫里親会
4月7日(土)13:00~17:00 雨天決行
4月8日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
震災から1年、飢えと孤独の中で必死に生き延びた子達です。どうか、一頭でも温かいご家庭に迎えていただけますよう宜しくお願い申し上げます。
福島から戻りました。
4月4日・5日の二日間の活動を終えて、福島から無事戻りました。皆様の応援とご協力ありがとうございました。
今回も、いろいろありました。ショックなことも。
どんな状況でも、できることを精一杯してくるしかありません。
3日の出発に向けて準備をしていた2日、一本の電話が入りました。
ずっと警戒区域の動物たちの給餌や保護のために福島入りされて活動を続けて下さっている仲間(私が勝手にそう思っているだけ)からでした。
震災後避難された飼い主さんから保護依頼を受けていた飼い猫が、通行中の方の目に留まり、目が見えないキジトラの猫であるという特徴から探していた猫に間違いないということです。
なぜ、そんなところにというような場所です。
頻繁に車が通りぬける、6号線沿いの建物の中、動物達の事をいつも気にかけて下さっている方でなければ通り過ぎてしまったでしょう。
猫がその方の目に入る位置にいたこと、パトカーも最高に多く通るこの場所でその子を気にして止まって下さったこと。
「飼い主さん依頼でずーっと探してた猫なんです。結さ~ん、行ってもらえないですか~。」
すぐに行きたくたって、入れないのが警戒区域ですから、当会が行く予定をしていたところへのこの情報も奇跡的な偶然が重なってのことで、「絶対に助けるのがあなたの使命ですよ。」と動物達の神様からの声に聞こえました。
今なら、居場所が確定しています。
この奇跡を本当の奇跡の救出にまで繋げるのが私の役目。
私が行かれるのは4日、これから一日、間が空いてしまう。どうか、そこを動かないで待っていて。
警戒区域内二日間の活動予定は、びっしり。いくつもの目的があってすべてをこなさなければなりません。
どのように動き、どのように作業をして活動の成果を上げるか綿密な計画を練ります。
その中で、常に命優先です。
幸い、この場所はよくわかっています。すぐ先のお宅は、当会が依頼を受けずっと給餌を続けているお宅で常にフードを置いています。もしかしたら、この子もそこで食べていてくれたのかもしれません。
飼い主さんに聞きましたら、この子、「トラ君」というそうです。
トラ君を二日間の限られた時間の中でなんとしても保護するには。
捕獲器は、4台使用することに決め、中にはエサを入れて、すぐにかけられるように車の中の取り出しやすい位置に用意しておきます。
いざ。
パトカーが頻繁に通るこの場所。車を隠して止められる場所はありません。
パトカーが後方から来ている場合はそのまま止まらず素通り。
左右後方前方パトカーが来ていないか確認。
OK!やります。
車の止める位置丸見え状態で作業できる時間は、1分と判断。
車を止める位置判断5秒。
猫がいた場所がどうなっているのか確認判断10秒。
捕獲器の設置場所を瞬間で判断10秒。
捕獲器を車からおろして設置するのに30秒以内。
建物前面は駐車場。設置場所は、できるだけ走る車から見えない位置に。
建物の割れたガラスの所から出てきた目の見えない猫が入りやすい角度に。
そして最悪なのが、この日は捕獲器も飛ばされてしまいそうなほどの荒れ狂う突風。
捕獲器の入り口が風邪で閉まってしまわないように。
風邪の強い日の捕獲は難しい。猫が外に出てこないことも多い。エサの臭いが届きづらいこともある。
引取りに来ることを書いた紙を貼って作業1分。
一旦、この場を立ち去る。
私は、相変わらずモタモタしていますが、一緒に行動してくれるボランティアさんは忍者のように素早い動きでした。
それから、私たちは、依頼者のボランティアや飼い主さんと電話連絡をとりながら、飼い主さんが飼っていたという残る三匹の猫の保護を試みることに。
飼い主さんの家は、トラ君が目撃された場所から6号線の広い道路を越えた更に数百メートル先。
家にはボランティアさんが置いてくれたフードがありました。
捕獲器を設置したり、
自動給餌器を設置したり、
掃除をしたり(ここでも飼い主さんが自宅の敷地の隅に収集したゴミを置く事を気持ちよく了承して下さいました。あとから、圏内ゴミの扱いを教えて頂き片付けられます。有難いです。)
頃合いを見て、トラ君の場所へ行ってみると。
また、30秒で状況確認。捕獲器は、空。
っと、ボラさん、「いたっ。」その場を立ち去る車の中で、「トラ君が見えた。間違いなくトラ君だ。」というのです。
忍者ボラさん、目もいい。車を走らせている途中で猫がいるのを発見するのも大抵ボラさんです。
姿見せてくれてありがとう。いることが確認できて、あとは、保護できますように。
今回の目的のひとつでもあります給餌とゴミ回収作業に浪江町へ。
今まで行った箇所全部を回って90Lの袋にフードの空き袋などを回収。浪江町の住民の方で収集ゴミの置き場提供を申し出て下さった方の家にまとめさせていただきました。感謝です。
それから、給餌をしながらまたトラ君のいる双葉町へ。
車のスピードを落として、「どうかな。」と目を向けると、トラ君が建物の中にいるのを今度は私も確認しました。
突風はおさまらず、今日は、建物から出てこないのではないかと不安になりながら、飼い主さんの自宅にかけた捕獲器を見に行くと。
あらん、可愛いキジトラさんが入っていました。

その後も、捕獲器をかけて、黒猫とグレー猫も捕獲器に入って、最終的に飼い主さんのお宅の縁側で3匹捕獲しました。
なのですが、飼い主さんのお家の子は、三毛2匹と白1匹の3匹でいづれの子も違いました。
更にあとからよく見ましたら、このキジトラと黒の小さ目の猫ちゃんは、どうやら震災後に生まれまもなく1才になる位ではないかと思われます。
つまり、飼い主さんのいない人間を知らない猫なのでは。なついてくれますかね。



そしてまた、トラちゃんの場所へ。「あー、入っていません。時間がゆっくりあればよいのだけれど。隠れてじゃなくて堂々とできれば風よけや入りやすい場所を作ってもあげられるのに。」
捕獲器をかけているので、あまり大きく行動できません。警察に捕まる訳にいきません。万が一のために車は二台で入っておりますが。
圏内からの脱出予定時間は過ぎていますが、今を逃したらトラ君を助けてあげられないかもしれない。
どうする。 明日になったらいなくなってしまうかもしれない。いても保護できないまま時間切れになってしまうかもしれない。
もう、何時間でも待とうということに。双葉町に身を潜めて待つことに。
警察も、猫の保護している私たちなんか捕まえないで、泥棒捕まえるのに頑張ってほしい。殆どの家が窓ガラスを割られています。
みんなの祈り、通じました。
トラ君、捕獲器にはいってくれてありがとう。
なんといっても発見して下さった方がいてですね。
諦めないでずっと探して下さっていた飼い主さん、飼い主さんをフォローし続けたボランティアさん、
つくづく思います。救うのは人間。協力して助かる命があります。




トラ君の捕獲器に入れたのは、これ!支援物資の焼きカツオ。
トラ君は、目が見えないからお鼻がたより。美味しい匂いで気付いてくれますようにと沢山入れて、マタタビの粉も。
焼きカツオ、高いですよね。支援物資いつもありがとうございます。トラ君、救うことができました。

保護しましたトラ君ですが、現在、川崎に搬送し、TNR日本動物福祉病院に入院致しました。
1日、福島のペットホテルで状態を観察したのですが、元気がないこと、食べない事から、避難先の飼い主さんとフォローされているボランティアさんのご希望をお伺いして、結果、しばらく当会でお預かりすることになりました。
脱水症状などがなくなり食欲も出てくれれば、まだ5才のトラ君、回復も早いのではと思います。
飼い主さんが、トラ君は、カルカンのマグロの缶詰が好きでしたと教えて下さいましたのでこれから買ってきてあげてみます。
あとの治療はTNR日本動物福祉病院の獣医に託します。
どんどん元気になってね。トラ君。
すっかり元気になってから、ワクチンや去勢手術も施して福島にお送りすることになりました。
皆様、ありがとうございました。
トラ君の様子は、またお伝えしたいと思っております。
圏内からの報告は、やるべきことも多く飼い主さんとボランティアさんへの保護報告がやっとの状況でした。心配して下さっている皆様に詳細が正確に伝わっていなかった点もあるかと思います。お詫び申し上げます。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

東伊豆で保護活動をされているジェントルクリチャーズ様へ、 (ブログ犬たちと生きるの)犬フード犬具等のご協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では震災から1年被災地福島で犬猫の救済活動を行ってまいりましたが、川崎という大都会で犬を多数保護することはスペースやなき声の問題で不可能でした。
他の団体様からお声をかけて頂けなかったら助けることはできませんでした。
そのひとつがジェントルクリチャーズ様です。
今も、大型犬や活発な犬を長期にお世話していただいております。
少しでも多く救いたい気持ちから最近、里親会を行うことになりました。
今後は、被災地の子犬の引取りにも協力をお願い致しております。
犬フード犬具等、できます範囲でのご協力を願えましたら幸いです。
◆支援物資のお願い
・成犬用ドライフード(種類問わず)
・成犬用缶詰(種類問わず)
・犬おやつ(種類問わず)
・犬おもちゃ(中型・大型犬用)
・犬具(中型・大型犬用首輪・胴輪・リード)
・全犬種用シャンプー
・ペットシーツ(ワイドサイズ)
・毛布・タオルケット(中古のみ)
・バリケン・ケージ(中型・大型犬用中古のみ)
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒413-0304静岡県賀茂郡東伊豆町白田1458-15
ジェントルクリチャーズ 岡本真理
◆支援物資のお願い
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)(ガム)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・洗濯用粉または液体石鹸・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


☆犬猫救済の輪主催 被災猫里親会
4月7日(土)13:00~17:00 雨天決行
4月8日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
震災から1年、飢えと孤独の中で必死に生き延びた子達です。どうか、一頭でも温かいご家庭に迎えていただけますよう宜しくお願い申し上げます。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
フォスターペアレント 東京都 井上様
pd03 ジロー
■性別 オス
■特徴 薄茶(クリーム色) 推定4才(H19現在)
■経緯
東京都センターより、期限切れになった犬を引き出しました。飼い主放棄で運送会社の車で連れてこられたそうです。
深い心の傷をおったのでしょう。人間への不信、恐怖が噛みつくという自己防衛の行動となりました。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/pd03ziro.html
ジロー君 大特集
ジロー君は、ボランティアの獣医学生さんと暮らしています。
語らずとも、写真で
ジロー君のご機嫌ぶり。






かわいぃじろ

クッキーを狙うじろ~

コングに夢中~

じろ~ ゴロゴロ~

じろ~ 仰向け~

じろ~初奥入瀬川

じろ~初奥入瀬川2

じろ~眠い

じろさん

じろん

ねるじろ3

ボクの扇風機

蜂さんじろ2

「蜂さんじろ」は、只今、私のパソコン背景にいます。
ボク、毎日たのしいよ。フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
牛を保護するための柵が完成し多くの牛が助かりますように、応援しています!!
ときぶーの時間様
http://blog.goo.ne.jp/tokigootokiboo
東邦銀行 安積支店 普通644994 名義 がんばる福島
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

東伊豆で保護活動をされているジェントルクリチャーズ様へ、 (ブログ犬たちと生きるの)犬フード犬具等のご協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では震災から1年被災地福島で犬猫の救済活動を行ってまいりましたが、川崎という大都会で犬を多数保護することはスペースやなき声の問題で不可能でした。
他の団体様からお声をかけて頂けなかったら助けることはできませんでした。
そのひとつがジェントルクリチャーズ様です。
今も、大型犬や活発な犬を長期にお世話していただいております。
少しでも多く救いたい気持ちから最近、里親会を行うことになりました。
今後は、被災地の子犬の引取りにも協力をお願い致しております。
犬フード犬具等、できます範囲でのご協力を願えましたら幸いです。
◆支援物資のお願い
・成犬用ドライフード(種類問わず)
・成犬用缶詰(種類問わず)
・犬おやつ(種類問わず)
・犬おもちゃ(中型・大型犬用)
・犬具(中型・大型犬用首輪・胴輪・リード)
・全犬種用シャンプー
・ペットシーツ(ワイドサイズ)
・毛布・タオルケット(中古のみ)
・バリケン・ケージ(中型・大型犬用中古のみ)
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒413-0304静岡県賀茂郡東伊豆町白田1458-15
ジェントルクリチャーズ 岡本真理
◆支援物資のお願い
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・犬おやつ(さやビーフ・さやささみチーズ入り・デビフマイルドジャーキービーフ・スナックボーイ・チーズ)(ガム)
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・洗濯用粉または液体石鹸・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


☆犬猫救済の輪主催 被災猫里親会
4月7日(土)13:00~17:00 雨天決行
4月8日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
震災から1年、飢えと孤独の中で必死に生き延びた子達です。どうか、一頭でも温かいご家庭に迎えていただけますよう宜しくお願い申し上げます。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
ねむお
NO. p94-22-36
富士見公園シェルターの猫
編集 富士見公園シェルターボランティア「猫トモへの道」



おっとりのんび~り、『実は女の子??』疑惑もあったりしちゃう、ねむお君です☆

( ↑↑↑ Hさんに戴いた画像です♪ )
ねむお君、元々活発に動きまわるタイプではないのですが、寒い季節に入って以降シェルターへ行く時間帯が遅いのもあってかほとんど箱や猫ベッドの中にいる姿しか見る事が出来ずに心配。。。

という話をHさんにしたところ、上の画像を送って戴きました(〃^▽^〃)
日中は以前と変わらず時々探検もしていた様です♪♪♪
。。。
3月29日の画像です↓↓↓

暖かくなって日も長くなってきたからか、この日はうちも久しぶりにゴハン以外で廊下や棚の上を探検している姿を見る事が出来ました♪♪
。。。

フォスターペアレント制度
牛を保護するための柵が完成し多くの牛が助かりますように、応援しています!!
ときぶーの時間様
http://blog.goo.ne.jp/tokigootokiboo
東邦銀行 安積支店 普通644994 名義 がんばる福島
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

東伊豆で保護活動をされているジェントルクリチャーズ様へ、 (ブログ犬たちと生きるの)犬フード犬具等のご協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では震災から1年被災地福島で犬猫の救済活動を行ってまいりましたが、川崎という大都会で犬を多数保護することはスペースやなき声の問題で不可能でした。
他の団体様からお声をかけて頂けなかったら助けることはできませんでした。
そのひとつがジェントルクリチャーズ様です。
今も、大型犬や活発な犬を長期にお世話していただいております。
少しでも多く救いたい気持ちから最近、里親会を行うことになりました。
今後は、被災地の子犬の引取りにも協力をお願い致しております。
犬フード犬具等、できます範囲でのご協力を願えましたら幸いです。
◆支援物資のお願い
・成犬用ドライフード(種類問わず)
・成犬用缶詰(種類問わず)
・犬おやつ(種類問わず)
・犬おもちゃ(中型・大型犬用)
・犬具(中型・大型犬用首輪・胴輪・リード)
・全犬種用シャンプー
・ペットシーツ(ワイドサイズ)
・毛布・タオルケット(中古のみ)
・バリケン・ケージ(中型・大型犬用中古のみ)
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒413-0304静岡県賀茂郡東伊豆町白田1458-15
ジェントルクリチャーズ 岡本真理
◆支援物資のお願い
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・犬おやつ(さやビーフ・さやささみチーズ入り・デビフマイルドジャーキービーフ・スナックボーイ・チーズ)(ガム)
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・洗濯用粉または液体石鹸・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


☆犬猫救済の輪主催 被災猫里親会
4月7日(土)13:00~17:00 雨天決行
4月8日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
震災から1年、飢えと孤独の中で必死に生き延びた子達です。どうか、一頭でも温かいご家庭に迎えていただけますよう宜しくお願い申し上げます。
飼い主様へ
飼い猫が保護されたという確認が取れていない場合
どこかに保護されていないかとお探しになられている飼い主さんから何件かご連絡を頂いております。
探し方の情報を提供すると共に、まだ保護されずに取り残されていることもありえますので救出方法を考えるようお話ししています。
優先順位は生き物は誰が何を言おうと食べなければ生きていけないということです。
まず給餌給水すること、それをしておいてどこかに保護されていないかも当たることです。
特に帰還困難区域となる場所は生きられる可能性は限りなく薄くなります。
救うのは人間であり行動です。まだ保護できていない飼い主様、諦めずに保護できますように、一緒に頑張りましょう。
今回も依頼を受けた猫さん、保護できますように、行ってまいりますね。
給餌用のフードも車にいっぱいに載せました。ご依頼のお宅に自動給餌器も設置してまいります。
全国の大勢の皆様が応援して下さっていますので、飼い主さん、どうか、諦めないでください。

ときぶーの時間様 より転載させて頂きました。
お礼と。お詫びと。お願い。
2012-04-03 07:16:40 | 日記
NO-118
全国のみなさま、世界のみなさま、各団体のみなさま本当にありがとうございました。みなさんのおかげで、重く大きな壁の扉が少し開きました。
そのことに感謝してもしきれません。今は肩の荷が下りたように思います。それと同時にみなさんの力って凄いなぁって・・・・何よりもみなさんが応援してくれたのが本当に嬉しかったです。
アキと子犬に癒される松村直登。
今日は台風並みの嵐だって天気予報は出てましたが、昨日だけは僕の心には春がやってきたような感じでした。
去年の今頃は、震災からまだ一か月くらいで避難所から新宿の娘のワンルームマンションに避難し、軽い鬱(放心)状態で花見なんて考えられなかったけれど、今年は桜をゆっくりと見てみたいです。
昨日、同じ富岡町の住民の方からコメント頂いて、役場のみなさんだけに留まらず町民のみなさまにもご迷惑をおかけしたことを、深く反省しお詫びします。富岡町の町民のみなさま、本当に申し訳ありませんでした。
今回応援してくれたみなさまに、ときぶ~からお願いです。役場への応援メッセージはFAXかメールでお願いします。電話は業務に差支えが出てしまうのでかけないで頂きますようお願い申し上げます。
昨日の松村は、役場で許可証をもらってから東京新聞の取材を受け、そのあとイギリスの除染研究チームの人と会い、それから動物に餌をやり一日を終えた。
とにかく忙しい男なので、昨日の事も当たり前のように思っているのか?少しも変わらず動いている。今日は朝から牛の餌やりから入ると昨日言っていた。
彼が囲われた牛を見て回る。水はあるか?餌は足りてるか?こうして彼の仕事が始まる。農水省の方も餌やりしてくれているので、少しだけ余裕が出来たらしい。
いろいろな意味で良い方向に進んでいると思う。彼にとっても、これからが本当に大変なので、全国のみなさま、世界のみなさま、各団体のみなさま、これからも松村直登と富岡町役場の応援を宜しくお願い致します。
牛を救ってくれた富岡町役場をどうか応援して下さい。本当に宜しくお願いします。
松村の家族。アキの子供を抱く松村直登。
最後にこの数日間、松村の子犬が2匹いなくなっていましてご心配をおかけしましたが、見つかりましたのでご報告します。ありがとうございました。
牛を保護するための柵が完成し多くの牛が助かりますように、応援しています!!
ときぶーの時間様
http://blog.goo.ne.jp/tokigootokiboo
東邦銀行 安積支店 普通644994 名義 がんばる福島
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

東伊豆で保護活動をされているジェントルクリチャーズ様へ、 (ブログ犬たちと生きるの)犬フード犬具等のご協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では震災から1年被災地福島で犬猫の救済活動を行ってまいりましたが、川崎という大都会で犬を多数保護することはスペースやなき声の問題で不可能でした。
他の団体様からお声をかけて頂けなかったら助けることはできませんでした。
そのひとつがジェントルクリチャーズ様です。
今も、大型犬や活発な犬を長期にお世話していただいております。
少しでも多く救いたい気持ちから最近、里親会を行うことになりました。
今後は、被災地の子犬の引取りにも協力をお願い致しております。
犬フード犬具等、できます範囲でのご協力を願えましたら幸いです。
◆支援物資のお願い
・成犬用ドライフード(種類問わず)
・成犬用缶詰(種類問わず)
・犬おやつ(種類問わず)
・犬おもちゃ(中型・大型犬用)
・犬具(中型・大型犬用首輪・胴輪・リード)
・全犬種用シャンプー
・ペットシーツ(ワイドサイズ)
・毛布・タオルケット(中古のみ)
・バリケン・ケージ(中型・大型犬用中古のみ)
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒413-0304静岡県賀茂郡東伊豆町白田1458-15
ジェントルクリチャーズ 岡本真理
◆支援物資のお願い
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・犬おやつ(さやビーフ・さやささみチーズ入り・デビフマイルドジャーキービーフ・スナックボーイ・チーズ)(ガム)
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・洗濯用粉または液体石鹸・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi


☆犬猫救済の輪主催 被災猫里親会
4月7日(土)13:00~17:00 雨天決行
4月8日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
震災から1年、飢えと孤独の中で必死に生き延びた子達です。どうか、一頭でも温かいご家庭に迎えていただけますよう宜しくお願い申し上げます。
支援物資ありがとうございます。
FT様 YK様 AM様 MS様 YN様 KS様 シャディ(株)様 YO様 EF様 AM様 SS様 YI様 YA様 YS様 TH様 RT様 YO様 SS様 MY様 MS様 KM様 MN様 YK様 KY様 MS様 KI様 MF様 SS様 TF様 YK様 HY様 YI様 KY様 YI様 RT様 石川アニマルフレンズ様 YY様 他ショップよりご発送の方
沢山の支援物資が届きました。いつもありがとうございます。
車に積み込み中です。福島被災地の猫たちに届けてまいります。



福島被災猫 保護しています。
お心当たりはございませんか。
2012.3月 大熊町にて保護
黒白 ピンクのノミ取り首輪あり



2012.3月 富岡町にて保護
キジトラ


2012.3月 富岡町にて保護
黒白 ピンクのノミ取り首輪有り


牛を保護するための柵が完成し多くの牛が助かりますように、応援しています!!
ときぶーの時間様
http://blog.goo.ne.jp/tokigootokiboo
東邦銀行 安積支店 普通644994 名義 がんばる福島
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

東伊豆で保護活動をされているジェントルクリチャーズ様へ、 (ブログ犬たちと生きるの)犬フード犬具等のご協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では震災から1年被災地福島で犬猫の救済活動を行ってまいりましたが、川崎という大都会で犬を多数保護することはスペースやなき声の問題で不可能でした。
他の団体様からお声をかけて頂けなかったら助けることはできませんでした。
そのひとつがジェントルクリチャーズ様です。
今も、大型犬や活発な犬を長期にお世話していただいております。
少しでも多く救いたい気持ちから最近、里親会を行うことになりました。
今後は、被災地の子犬の引取りにも協力をお願い致しております。
犬フード犬具等、できます範囲でのご協力を願えましたら幸いです。
◆支援物資のお願い
・成犬用ドライフード(種類問わず)
・成犬用缶詰(種類問わず)
・犬おやつ(種類問わず)
・犬おもちゃ(中型・大型犬用)
・犬具(中型・大型犬用首輪・胴輪・リード)
・全犬種用シャンプー
・ペットシーツ(ワイドサイズ)
・毛布・タオルケット(中古のみ)
・バリケン・ケージ(中型・大型犬用中古のみ)
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒413-0304静岡県賀茂郡東伊豆町白田1458-15
ジェントルクリチャーズ 岡本真理
◆支援物資のお願い
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・犬おやつ(さやビーフ・さやささみチーズ入り・デビフマイルドジャーキービーフ・スナックボーイ・チーズ)(ガム)
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・洗濯用粉または液体石鹸・箱ティッシュ・クッキングホイル・サランラップ
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

苦しい中で牛を守り、みんなで助けていく。
ときぶーの時間様 より転載させて頂きました。
みなさんありがとう!許可証が出ました。
2012-04-02 09:50:11 | 日記
NO-117
全国のみなさま、世界のみなさま、本当にありがとうございました。
松村から電話が入りました。今日二回目のブログがこんなに早く書けるとは思いませんでしたが、許可証よりも嬉しい知らせが入りました。
富岡町で、これから牛を囲ってあげて生かす方向に進むらしいです。殺処分取りやめです。
どれほどたくさんの抗議を皆様がしてくれたでしょうか・・・・感謝に堪えません。嬉しくて嬉しくて・・・
言葉になりません。
この苦境の中で、牛といえども同じ命の重さを持つ彼らがこれから富岡町のシンボルになると思います。
原発以外の産業がこれと言って何もない富岡町に、「住民が帰って来るときの安心のシンボルになる。」と松村は言いました。
これで富岡町もみなさんが応援してくれていることを励みに頑張れると思います。
牛は僕らの町のシンボルになる。苦しい中で牛を守り、みんなで助けていく。嬉しいです。
みなさま本当にありがとうございました。みなさんは殺される直前の牛の命を守ってくれたヒーローです。
お一人お一人に、厚くお礼の言葉を言いたいです。松村も同じ気持ちでいると思います。
これからも富岡町役場と松村直登を是非、応援して下さい。宜しくお願い致します。
牛を保護するための柵が完成し多くの牛が助かりますように、応援しています!!
ときぶーの時間様
http://blog.goo.ne.jp/tokigootokiboo
東邦銀行 安積支店 普通644994 名義 がんばる福島
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

東伊豆で保護活動をされているジェントルクリチャーズ様へ、 (ブログ犬たちと生きるの)犬フード犬具等のご協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では震災から1年被災地福島で犬猫の救済活動を行ってまいりましたが、川崎という大都会で犬を多数保護することはスペースやなき声の問題で不可能でした。
他の団体様からお声をかけて頂けなかったら助けることはできませんでした。
そのひとつがジェントルクリチャーズ様です。
今も、大型犬や活発な犬を長期にお世話していただいております。
少しでも多く救いたい気持ちから最近、里親会を行うことになりました。
今後は、被災地の子犬の引取りにも協力をお願い致しております。
犬フード犬具等、できます範囲でのご協力を願えましたら幸いです。
◆支援物資のお願い
・成犬用ドライフード(種類問わず)
・成犬用缶詰(種類問わず)
・犬おやつ(種類問わず)
・犬おもちゃ(中型・大型犬用)
・犬具(中型・大型犬用首輪・胴輪・リード)
・全犬種用シャンプー
・ペットシーツ(ワイドサイズ)
・毛布・タオルケット(中古のみ)
・バリケン・ケージ(中型・大型犬用中古のみ)
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒413-0304静岡県賀茂郡東伊豆町白田1458-15
ジェントルクリチャーズ 岡本真理
◆支援物資のお願い
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・犬おやつ(さやビーフ・さやささみチーズ入り・デビフマイルドジャーキービーフ・スナックボーイ)(ガム)
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・洗濯用粉または液体石鹸
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

一日目は、大雨でした。そんな中でも猫さん達、ボランティアさん達、頑張りました。
二日目は晴れて、人通りも多く大勢の方が足を止めて下さいました。
良縁頂きました。皆様ありがとうございました。
一日ボランティアに参加して下さいましたボランティアさんたちの力がとても大きかった里親会でした。
川崎銀座街・銀柳街での里親会は、また4月14日(土)15日(日)に開催致します。
皆さん、是非また集まって下さい。


県中保健所引き出しのわんちゃん。
本日、お届け致しました。
二人の娘さんがいるお父様は、「息子ができた♪」と喜んでくださり、
お母様も娘様達も、可愛い可愛いと(#^.^#)とても喜んでくださって。
別にお住まいの御祖母様までも待っていてくださいました。
早速、娘様達に、お腹コローン(^O^)としてました。
綺麗なお宅に着いた途端…おしっこしてしまいo(><)o
でも、皆様嫌な顔ひとつせず、優しいご家族に迎えて頂きました。


こちらはすでに里親様宅にいってますラルフ君改め、クック君。
新しいお家にも慣れて、毎日子供さん達と一緒に遊んでいるそうです。一緒の寝ている写真が届きました。

みんな幸せになあれ。
里親様、ありがとうございます。
牛を保護するための柵が完成し多くの牛が助かりますように、応援しています!!
ときぶーの時間様
http://blog.goo.ne.jp/tokigootokiboo
東邦銀行 安積支店 普通644994 名義 がんばる福島
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

東伊豆で保護活動をされているジェントルクリチャーズ様へ、 (ブログ犬たちと生きるの)犬フード犬具等のご協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では震災から1年被災地福島で犬猫の救済活動を行ってまいりましたが、川崎という大都会で犬を多数保護することはスペースやなき声の問題で不可能でした。
他の団体様からお声をかけて頂けなかったら助けることはできませんでした。
そのひとつがジェントルクリチャーズ様です。
今も、大型犬や活発な犬を長期にお世話していただいております。
少しでも多く救いたい気持ちから最近、里親会を行うことになりました。
今後は、被災地の子犬の引取りにも協力をお願い致しております。
犬フード犬具等、できます範囲でのご協力を願えましたら幸いです。
◆支援物資のお願い
・成犬用ドライフード(種類問わず)
・成犬用缶詰(種類問わず)
・犬おやつ(種類問わず)
・犬おもちゃ(中型・大型犬用)
・犬具(中型・大型犬用首輪・胴輪・リード)
・全犬種用シャンプー
・ペットシーツ(ワイドサイズ)
・毛布・タオルケット(中古のみ)
・バリケン・ケージ(中型・大型犬用中古のみ)
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒413-0304静岡県賀茂郡東伊豆町白田1458-15
ジェントルクリチャーズ 岡本真理
◆支援物資のお願い
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・マタタビの粉ボトル入り
・犬おやつ(さやビーフ・さやささみチーズ入り・デビフマイルドジャーキービーフ・スナックボーイ)(ガム)
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・洗濯用粉または液体石鹸
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi