
2012年04月20日 (金) | 編集 |
「幸運の猫神様」
あなたは、猫の肉球の数を知っていますか?
あらっ?


先日、双葉町で保護した猫さんなのですが。
あらっ? あらっ?
やっぱり、肉球の数違いますよね。?
なので、今更ながらネットで「猫の肉球の数」って検索してみたら
肉球が多いダニエル。保護施設を救う。 [気になるニュース]
http://nikitoki.blog.so-net.ne.jp/2011-12-13-3
フニャフニャ、心配しなくていいのね。
むしろ、いいことあるかも。
犬猫救済の輪も保護施設実現に向けて大詰めのところですし、
ウン、ウン、これはきっと、「幸運の猫神様」の使いと信じましょう。
でも、なついていないの。
今度、「幸運の猫神様」の写真、公開いたしますね。
黒猫ちゃんです。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)不足しています
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・クッキングホイル・カッター大小)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
スポンサーサイト

2012年04月20日 (金) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

福島犬猫里親会&写真展
4月22日(日) 11:00~18:00
場所 道の駅ひらた(あぶくま高原自動車道:平田IC西側すぐ)
福島県石川郡平田村大字上蓬田字横森後160番地
道の駅ひらた案内
福島道の駅ひらた 犬猫里親会に参加します。
福島県北保健所引出
【仮名】きのこちゃん メス 推定10才以上 6キロ前後かなり小柄な子です。
散歩大好き。人も大好き。明るい性格です。
ワクチン接種済
不妊手術・マイクロチップ等を済ませてからのお届けとなります。

福島県北保健所引出
【仮名】さくらちゃん メス 推定5歳未満 中型犬
保健所から引き出し後、室内で保護しておりますが、トイレの失敗は1度もありません。
(現在は1日3回、お外で済ませています。)
散歩大好きっ子です。
他犬に吠えられても、吠え返す事も無く、平和主義。
相性が合えば、先住犬がいらっしゃるお宅でも大丈夫なタイプです。
ワクチン接種済
不妊手術・マイクロチップ等を済ませてからのお届けとなります。

*ご検討頂けます方は、当日、里親会へ直接お越しください。
室内飼い、一生大切にしていただける方をお待ちしています。
誠に申し訳ございませんが、譲渡条件があり、ご希望に添えない事もございます。
仔猫達
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11194012631.html
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11226907077.html

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
警戒区域解除の小高区給餌ボランティア募集
小高区の猫たちにずっと給餌をされてきた方から連絡を頂きました。
警戒区域が解除になりましたが、給餌の手は足りないそうです。
月に1度くらいでも来て下さる方がいたらとても助かるそうです。
今は、昼は住民の方が帰宅され掃除などをされていらっしゃるそうです。
飼い主不明の猫や野良猫がいる場所も、給餌をさせて頂けるようお願いしながら、本人も一緒に回るそうです。
ネット環境がないため、「やってみようかな。」と思われる方がいらっしゃいましたら、当会までご連絡くださいませ。
車の出せる方で、初めての方も可。詳細をご連絡させて頂きます。
福島給餌ボランティアお問い合わせ メールフォーム
こちらは、今回依頼してきた方ではございませんが、一度、圏内ご一緒したことがあります。
初めての方も、しばらく間が空いた方も、被災地の動物たちのために力を合わせませんか。
「福島の動物たち がんばってて ごはんをはこぶよ・・・・・もんくあっか? 動物たちの給餌日記」
http://ameblo.jp/kaze-amb/entry-11226950111.html

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・クッキングホイル・カッター大小)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

福島犬猫里親会&写真展
4月22日(日) 11:00~18:00
場所 道の駅ひらた(あぶくま高原自動車道:平田IC西側すぐ)
福島県石川郡平田村大字上蓬田字横森後160番地
道の駅ひらた案内
福島道の駅ひらた 犬猫里親会に参加します。
福島県北保健所引出
【仮名】きのこちゃん メス 推定10才以上 6キロ前後かなり小柄な子です。
散歩大好き。人も大好き。明るい性格です。
ワクチン接種済
不妊手術・マイクロチップ等を済ませてからのお届けとなります。

福島県北保健所引出
【仮名】さくらちゃん メス 推定5歳未満 中型犬
保健所から引き出し後、室内で保護しておりますが、トイレの失敗は1度もありません。
(現在は1日3回、お外で済ませています。)
散歩大好きっ子です。
他犬に吠えられても、吠え返す事も無く、平和主義。
相性が合えば、先住犬がいらっしゃるお宅でも大丈夫なタイプです。
ワクチン接種済
不妊手術・マイクロチップ等を済ませてからのお届けとなります。

*ご検討頂けます方は、当日、里親会へ直接お越しください。
室内飼い、一生大切にしていただける方をお待ちしています。
誠に申し訳ございませんが、譲渡条件があり、ご希望に添えない事もございます。
仔猫達
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11194012631.html
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11226907077.html

お問い合わせは メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
<お知らせ>
福島被災犬猫の不妊手術
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術とTNRを推進しています。
4月~6月の毎週金曜日は、福島県内被災地の犬猫救済活動を続けられいるボランティアさんより、被災犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。(ご希望によりワクチン・狂犬病予防・マイクロチップ・外部寄生虫駆除・内部寄生虫駆除・フィラリア検査・フィラリア薬・他の怪我や病気の治療も無料でお受けいたします。全国の皆様からのご寄付の範囲内でできます治療は全額無料で行います。)
詳細予約は、必ずメールフォームでお願いいたします。ご希望の頭数、曜日やお泊りもできます限り対応いたします。
病院への電話は診療に影響がでますのでご遠慮ください。
猫を捕獲する時の注意 出産後であることを知らずに母猫を捕獲してしまいますと子猫は生きていけません。離乳が始まっていても子猫が給餌の面などで守られていない場合は子猫の生命が危険です。
捕獲器に入った猫は、捕獲器を持ち上げ下から覗いてみて下さい。おっぱいを吸っているあとが見られる場合は不妊手術は見送り、子猫の保護等安全を確保してから実施して下さい。
警戒区域解除の小高区給餌ボランティア募集
小高区の猫たちにずっと給餌をされてきた方から連絡を頂きました。
警戒区域が解除になりましたが、給餌の手は足りないそうです。
月に1度くらいでも来て下さる方がいたらとても助かるそうです。
今は、昼は住民の方が帰宅され掃除などをされていらっしゃるそうです。
飼い主不明の猫や野良猫がいる場所も、給餌をさせて頂けるようお願いしながら、本人も一緒に回るそうです。
ネット環境がないため、「やってみようかな。」と思われる方がいらっしゃいましたら、当会までご連絡くださいませ。
車の出せる方で、初めての方も可。詳細をご連絡させて頂きます。
福島給餌ボランティアお問い合わせ メールフォーム
こちらは、今回依頼してきた方ではございませんが、一度、圏内ご一緒したことがあります。
初めての方も、しばらく間が空いた方も、被災地の動物たちのために力を合わせませんか。
「福島の動物たち がんばってて ごはんをはこぶよ・・・・・もんくあっか? 動物たちの給餌日記」
http://ameblo.jp/kaze-amb/entry-11226950111.html

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

◆支援物資のお願い
・猫トイレ用紙砂またはおからの砂(種類問わず)
・子猫用哺乳瓶
・子猫用ワンラック粉ミルク(離乳食は不要です)
・犬おやつ(スナックボーイビーフ・さやビーフ・デビフマイルドジャーキービーフ・チーズ)
・消耗品 塩素系ハイター(消毒用に使用します)・クッキングホイル・カッター大小)
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・トレー (お買い物で出たトレーを野良猫さん用給餌に使います。大きさ大小問わず少量)
・使わない切手がございましたら。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。
「動物達の家」シェルター新設 物件が決定いたしました。
仮契約が成立いたしました。本契約は、資金繰り等の関係から、5月末の予定です。
皆様には、多大なご支援を賜っております。
資金繰りには私自身も全力で当たります。必ず、実現させます。
引き続き応援下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、経過報告をさせて頂きました。
2012.4.7 犬猫救済の輪 結 昭子
目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP シェルター設立基金 でご報告させていただきます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
富士見公園シェルターボラ石猫さんブログ●「猫トモへの道」
一時預かりボランティア サエさんのブログ●「サエの縁結び」



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
| ホーム |