fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 TNR日本動物福祉病院レントゲン設備導入
2013年01月30日 (水) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

被災地の猫達にはフードが全く行き届かず、水は凍ったまま飲むことができず、厳しい寒さ中で力尽きて行きます。どうか、不幸な命を救っていただけませんか。温かい家庭に迎えて頂けませんか。
o0450033811742904684.jpg

次回犬猫里親会は、
◆2月3日(日) 12:00~17:00
JR蒲田駅西口1分 サンロードアーケード入り右側
ペットスマイル蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 

sunroad.gif


ボランティアさん、大募集

あなたも、ボランティアに参加しませんか。
あなたの手が、小さな命を救います。

保護した後に維持していくことは大変なことですが、救わなければ生きる事ができない命です。
「動物の家」新シェルターでは、猫100頭まで、TNR日本動物福祉病院では、猫50頭まで保護収容し、里親探し、また、終生飼養します。

手を差し伸べて下さる方が多ければ多いほど、不幸な命に幸せに生きるチャンスを与えることができます。
現在50名の方がボランティア登録をされ、週1回程度、保護猫達と時間を共にしています。

現在もこれからも福島被災地からの被災猫達が多数保護されている状況が続きます。
関心のある方、やってみようと考えていた方、
思い切って、ボランティア活動、始めてみませんか。

お気軽に、お問い合わせください。

CIMG1210.jpg




logo41.gif


          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。





TNR日本動物福祉病院レントゲン設備導入

やっと、念願の、レントゲンが入りました。
ここまで、皆様からの応援と獣医達の頑張りとボランティアさん達の協力があって、実現できました。
ありがとうございました。


CIMG1213.jpg


CIMG1215.jpg


福島から保護してきた「ムコ君」
大きくて頼もしそうに見えたけれど、元気がなくなり、呼吸が苦しそうになり、最初のレントゲンは、協力病院に搬送して撮りました。
そんな移動もしなくて、すぐに対応できるようになりました。
また、多くの犬猫達を救う事ができます。

ムコ君は、胸水が溜まり、レントゲンでは、両方の肺が真っ白でした。
そして、FIP猫伝染性腹膜炎の抗体価は800と微妙な数値です。
導入されたレントゲンでの二度目の撮影では、片方の肺はだいぶきれいになり、ムコ君の呼吸にも苦しさは感じられず、ご機嫌な顔を見せてくれます。
頑張れ、ムコ君。

CIMG1219.jpg






環境省等では、犬猫の保護や給餌のための警戒区域への公益立ち入りを認めない理由として、動物愛護団体が猫にエサを与えることにより、野生動物が来て民家を荒らすという苦情が住民からきているためだと回答しています。
私達は、改善策を具体的に示すことにより環境省に犬猫の保護と給餌のための立入を求めています。
皆様も、お知り合いや地元の議員にお願いしたり、直接環境省や福島県に要望して下さい。
その際、この記事が参考になれば、コピー・転載等ご自由にお使いください。

警戒区域内に設置する猫用自動給餌機の有用性について
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130123.html

拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
1月中に1000キロのフードが必要です。まずは、川崎便へ
のフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・レジ袋半透明(490×590×厚み0.024)
・成猫用ドライフード(種類問わず被災地用)
・成猫用ドライフード(カルカンドライ・銀のスプーン等保護猫用)
・猫缶・レトルト(種類問わず)

・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・ペットシーツ(レギュラー)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)   
・子猫用ドライフード(銀のスプーン・カルカン・ヒルズ等)・子猫用缶詰・レトルト種類問わず
・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・段ボール爪みがき
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・A4コピー用紙何でも可

・布製ガムテープ・

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・成猫用レトルト
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
・布製ガムテープ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。
スポンサーサイト




 福島 給餌保護活動
2013年01月29日 (火) | 編集 |
里親会ありがとうございました。

CIMG1205.jpg

CIMG1200.jpg

男性ボランティアさんも参加してもらえて、大変な搬送も大助かりでした。みんなの力で毎回着実に数匹の子達を里親に送り出しています。里親会ボランティアさんも募集しています。

次回犬猫里親会は、
◆2月3日(日) 12:00~17:00
JR蒲田駅西口1分 サンロードアーケード入り右側
ペットスマイル蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 



ボランティアさん、大募集

あなたも、ボランティアに参加しませんか。
あなたの手が、小さな命を救います。

保護した後に維持していくことは大変なことですが、救わなければ生きる事ができない命です。
「動物の家」新シェルターでは、猫100頭まで、TNR日本動物福祉病院では、猫50頭まで保護収容し、里親探し、また、終生飼養します。

手を差し伸べて下さる方が多ければ多いほど、不幸な命に幸せに生きるチャンスを与えることができます。
現在50名の方がボランティア登録をされ、週1回程度、保護猫達と時間を共にしています。

現在もこれからも福島被災地からの被災猫達が多数保護されている状況が続きます。
関心のある方、やってみようと考えていた方、
思い切って、ボランティア活動、始めてみませんか。

お気軽に、お問い合わせください。

CIMG1210.jpg




logo41.gif


          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。




福島 給餌

給餌ポイント150カ所回って、写真三枚だけ。
本当に、回ったのかって感じですね。

警戒区域で給餌をされているボランティアさんは、数えるほどの人数になってしまいました。どこもここもフードが途絶えていて、わき目もふらず必死で走り回らないと猫達の命を繋ぐことができないのです。

CIMG1034.jpg


CIMG1036.jpg


CIMG1035.jpg



まだまだ、フードが届いていない場所が沢山あります。
フードが集まりましたら、何度でも行ったり来たりして給餌と保護を致します。

沢山の、支援物資をありがとうございます。
TNR日本動物福祉病院の待合室なのですが、

オー
警戒区域内では、フードの空袋はかさばりますし、警察の職務質問には言い訳苦しいし、
ですので、手間がかかりますが、ポリ袋に移し替えます。
これが、一人でやるととても時間がとられます。

今、私の役目はとにかく現場でポイントに給餌してくることです。
周りの人達、TNR日本動物福祉病院の獣医やボランティア、福島楢葉拠点での協力者の皆様が、こうした準備を整えてくれています。

弱気になってる私に、「できたぞ、行ってコイ太郎?」ってね。


CIMG1221.jpg


CIMG1227.jpg


CIMG1229.jpg




環境省等では、犬猫の保護や給餌のための警戒区域への公益立ち入りを認めない理由として、動物愛護団体が猫にエサを与えることにより、野生動物が来て民家を荒らすという苦情が住民からきているためだと回答しています。
私達は、改善策を具体的に示すことにより環境省に犬猫の保護と給餌のための立入を求めています。
皆様も、お知り合いや地元の議員にお願いしたり、直接環境省や福島県に要望して下さい。
その際、この記事が参考になれば、コピー・転載等ご自由にお使いください。

警戒区域内に設置する猫用自動給餌機の有用性について
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130123.html

拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
1月中に1000キロのフードが必要です。まずは、川崎便へ
のフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・レジ袋半透明(490×590×厚み0.024)
・成猫用ドライフード(種類問わず被災地用)
・成猫用ドライフード(カルカンドライ・銀のスプーン等保護猫用)
・猫缶・レトルト(種類問わず)

・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・ペットシーツ(レギュラー)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)   
・子猫用ドライフード(銀のスプーン・カルカン・ヒルズ等)・子猫用缶詰・レトルト種類問わず
・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・段ボール爪みがき
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・A4コピー用紙何でも可

・布製ガムテープ・

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・成猫用レトルト
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
・布製ガムテープ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 ☆マイちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
2013年01月29日 (火) | 編集 |
ボランティアさん、大募集

あなたも、ボランティアに参加しませんか。
あなたの手が、小さな命を救います。

保護した後に維持していくことは大変なことですが、救わなければ生きる事ができない命です。
「動物の家」新シェルターでは、猫100頭まで、TNR日本動物福祉病院では、猫50頭まで保護収容し、里親探し、また、終生飼養します。

手を差し伸べて下さる方が多ければ多いほど、不幸な命に幸せに生きるチャンスを与えることができます。
現在50名の方がボランティア登録をされ、週1回程度、保護猫達と時間を共にしています。

現在もこれからも福島被災地からの被災猫達が多数保護されている状況が続きます。
関心のある方、やってみようと考えていた方、
思い切って、ボランティア活動、始めてみませんか。

お気軽に、お問い合わせください。

CIMG1141.jpg




logo41.gif


          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。




☆フォスター・ペアレント様 ありがとう

P44.21-24
マイちゃん  メス
MIX キジトラ 4才
(2009年初春生れ)

フォスター・ペアレント 辰見様(埼玉県))




o0478035812392740267.jpg


o0242032312392740263.jpg


o0384028912392740266.jpg


ちょっとこわがり、マイちゃんです。

o0279037112392741677.jpg




以前から好奇心旺盛なのに、人が怖くて遊んでいても一定の距離以上は近づいてこれなかったマイちゃんですが、新シェルターに移動してきて以来。。。


o0347046212392740264.jpg



o0242032312392740263.jpg


o0350026212392893404.jpg




動画です↓↓↓

http://youtu.be/YNk3P7p1V_c


大分警戒心が薄れて、遊んでいる時以外でも可愛い表情を見せてくれる様になりました♪♪



24日の様子です。
o0318042412392742365.jpg

↓↓↓
o0449033612392741678.jpg

棚からおっこちそうなくらいグッスリ・・・(*^-^*)



。。。

o0429032012392719673.jpg


フォスターペアレント様、ありがとうございます。



フォスターペアレント制度




環境省等では、犬猫の保護や給餌のための警戒区域への公益立ち入りを認めない理由として、動物愛護団体が猫にエサを与えることにより、野生動物が来て民家を荒らすという苦情が住民からきているためだと回答しています。
私達は、改善策を具体的に示すことにより環境省に犬猫の保護と給餌のための立入を求めています。
皆様も、お知り合いや地元の議員にお願いしたり、直接環境省や福島県に要望して下さい。
その際、この記事が参考になれば、コピー・転載等ご自由にお使いください。

警戒区域内に設置する猫用自動給餌機の有用性について
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130123.html

拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
1月中に1000キロのフードが必要です。まずは、川崎便へ
のフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・レジ袋半透明(490×590×厚み0.024)
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)

・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・ペットシーツ(レギュラー)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)   
・子猫用ドライフード(銀のスプーン・カルカン・ヒルズ等)・子猫用缶詰・レトルト種類問わず
・100円洗面器
・半透明レジ袋(490×690位)
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・段ボール爪みがき
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・A4コピー用紙何でも可

・フェイスタオル中古
・布製ガムテープ・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・成猫用レトルト
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
・布製ガムテープ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 横浜市動物愛護センター、公共事業としての野良猫無料不妊手術予算額は初年度500万円
2013年01月27日 (日) | 編集 |
ボランティアさん、大募集

あなたも、ボランティアに参加しませんか。
あなたの手が、小さな命を救います。

保護した後に維持していくことは大変なことですが、救わなければ生きる事ができない命です。
「動物の家」新シェルターでは、猫100頭まで、TNR日本動物福祉病院では、猫50頭まで保護収容し、里親探し、また、終生飼養します。

手を差し伸べて下さる方が多ければ多いほど、不幸な命に幸せに生きるチャンスを与えることができます。
現在50名の方がボランティア登録をされ、週1回程度、保護猫達と時間を共にしています。

現在もこれからも福島被災地からの被災猫達が多数保護されている状況が続きます。
関心のある方、やってみようと考えていた方、
思い切って、ボランティア活動、始めてみませんか。

お気軽に、お問い合わせください。

CIMG1141.jpg




logo41.gif


          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。





※横浜市動物愛護センター、公共事業としての野良猫無料不妊手術予算額は初年度500万円

横浜市動物愛護センターがついに公共事業として野良猫の不妊手術を始めます(いままでの助成金制度も継続します)25年予算額500万円
これにより、野良猫の不妊手術は行政の取り組むべき公共事業であること、行政が無料でおこなっても民業圧迫にはならないことが明確になりました。


横浜市議太田正孝先生からのご報告です。太田先生は根気強く横浜市と折衝して下さっています。

http://www.ota-masataka.com/

 動物愛護センターにおける猫の不妊手術実施予算は500万円
25年度予算は、新規事業として・・500万円・手術頭数は月10頭年120頭を目標に行うと、
今日の予算説明で、健康福祉局が太田議員に説明した
まだまだ不十分ではあるが、愛護運動の皆様のおかげである。
以上報告する



(関連記事)神奈川新聞
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1209260004/

野良猫の不妊・去勢手術、横浜市が来年度から一部を無料化/神奈川

2012年9月26日

 横浜市は2013年度から、野良猫の一部の不妊・去勢手術を市動物愛護センター(神奈川区)で無料で実施する方針を決めた。これまでの助成制度も継続する。無料手術は月10匹程度で、市健康福祉局は「無料手術を求める市民の声に応えた。野良猫を減らしたい」と話している。

 同局によると、無料手術は同センターに市獣医師会の獣医師を招いて実施する考えで、費用は市が全額を負担する。10匹の選定方法などは今後検討するとしている。

 市が現在、設けている不妊・去勢手術費用の助成は飼い猫4千円、野良猫6千円で市と獣医師会が負担。12年度予算には約2千万円(約4400匹分)を計上している。

 市は年間約1万2千匹の猫が保護されていた1988年度から不妊・去勢手術費用の助成を開始。助成の拡大とともに保護数は年々減少しており、11年度は1565匹だった。そのうち396匹が譲渡・返還され、188匹が殺処分となり、900匹以上が同センターや動物病院などで病死、衰弱死したという。

 野良猫に対する市民からの苦情は11年度で3550件あった。





環境省等では、犬猫の保護や給餌のための警戒区域への公益立ち入りを認めない理由として、動物愛護団体が猫にエサを与えることにより、野生動物が来て民家を荒らすという苦情が住民からきているためだと回答しています。
私達は、改善策を具体的に示すことにより環境省に犬猫の保護と給餌のための立入を求めています。
皆様も、お知り合いや地元の議員にお願いしたり、直接環境省や福島県に要望して下さい。
その際、この記事が参考になれば、コピー・転載等ご自由にお使いください。

警戒区域内に設置する猫用自動給餌機の有用性について
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130123.html

拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
1月中に1000キロのフードが必要です。まずは、川崎便へ
のフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)

・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・ペットシーツ(レギュラー)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)   
・子猫用ドライフード(銀のスプーン・カルカン・ヒルズ等)・子猫用缶詰・レトルト種類問わず
・100円洗面器
・半透明レジ袋45リットル
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・猫ベッド
・段ボール爪みがき
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・布製ガムテープ・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ・成猫用レトルト
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
・布製ガムテープ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 本日、戸越銀座里親会お出かけください / ☆ツブちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
2013年01月27日 (日) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

被災地の猫達にはフードが全く行き届かず、水は凍ったまま飲むことができず、厳しい寒さ中で力尽きて行きます。どうか、不幸な命を救っていただけませんか。温かい家庭に迎えて頂けませんか。
o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
◆1月27日(日)12:00~17:00
  ペットスマイル戸越銀座店店頭
  品川区戸越2-6-6 


image10.jpg

P1010578.jpg

P1010594.jpg

P1010561.jpg

P1010570.jpg

P1010512.jpg

P1010521.jpg


ボランティア  募 集 中
logo41.gif


sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。





★フォスター・ペアレント様 ありがとう

p106.24-06tubu
黒白 メス
 推定14才 (2013.1現在)
被災猫 2011浪江町室原114号線沿いにて保護
(猫エイズ陽性)


フォスター・ペアレント 松本様(神奈川県)



小さな体のツブちゃん、お口の口内炎もあっていつもよだれで汚れがちですけど、この写真は、お顔も綺麗に撮れましたよ。
            
DSC00936.jpg



暖かいところが大好き。
CIMG8473.jpg



昼は、窓辺の日の当たる場所がお気に入りです。
CIMG1134.jpg




ゴロン、ゴロン
お日様のぬくもりは最高に気持ちいいの。
CIMG1132.jpg



飼主さんは、迎えに来なかったけど、この子は、保護した時から弱々しくて、この子がいた場所はおそらく住んでいた家のすぐ近くと思えたし、痩せた体で餓えていたこの子を保護した時、こんな状態で救いに来ない飼い主に飼う資格はないし、よほどの事情がない限りこの子が元飼い主の元へ帰ることはないと思っていました。
もうすぐ震災から二年、もしも元飼い主が現れてもよほどの事情がない限り、元飼い主であったにすぎません。




フォスターペアレント制度




環境省等では、犬猫の保護や給餌のための警戒区域への公益立ち入りを認めない理由として、動物愛護団体が猫にエサを与えることにより、野生動物が来て民家を荒らすという苦情が住民からきているためだと回答しています。
私達は、改善策を具体的に示すことにより環境省に犬猫の保護と給餌のための立入を求めています。
皆様も、お知り合いや地元の議員にお願いしたり、直接環境省や福島県に要望して下さい。
その際、この記事が参考になれば、コピー・転載等ご自由にお使いください。

警戒区域内に設置する猫用自動給餌機の有用性について
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130123.html

拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
1月中に1000キロのフードが必要です。まずは、川崎便へ
のフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)

・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・ペットシーツ(レギュラー)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)   
・子猫用ドライフード(銀のスプーン・カルカン・ヒルズ等)・子猫用缶詰・レトルト種類問わず
・100円洗面器
・半透明レジ袋45リットル
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・猫ベッド
・段ボール爪みがき
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・布製ガムテープ・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ・成猫用レトルト
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
・布製ガムテープ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 27日(日)里親会です/ジージ永眠(犬猫救済の輪)/『動物実験/実験動物の自主管理状況と法整備に関する公開アンケート』調査結果
2013年01月26日 (土) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

被災地の猫達にはフードが全く行き届かず、水は凍ったまま飲むことができず、厳しい寒さ中で力尽きて行きます。どうか、不幸な命を救っていただけませんか。温かい家庭に迎えて頂けませんか。
o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
◆1月27日(日)12:00~17:00
  ペットスマイル戸越銀座店店頭
  品川区戸越2-6-6 


image10.jpg

P1010578.jpg

P1010594.jpg

P1010561.jpg

P1010570.jpg

P1010512.jpg

P1010521.jpg


ボランティア  募 集 中
logo41.gif


sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。




ジージ永眠(犬猫救済の輪)
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/pd05ji-ji-pd06o-ji.html


福島から迎えました老犬のじーじ、寿命を全うさせていただきまして、やすらかな眠りにつきました。
温かく支えて下さいましたフォスターペアレントの鴻様、犬猫救済の輪ボランティアさん、TNR日本動物福祉病院獣医、福島にてお世話して下さいました皆様、ありがとうございました。。
CIMG1081.jpg



実験動物の自主管理状況と法整備に関する公開アンケート』調査結果

※以下、拡散歓迎です。

2012年9月~11月にかけて、動物実験/実験動物に関連する機関に対して公開アンケートを行いました。
国立大学以外(公私立大学、製薬企業その他の企業)ではほとんど回答がなく、あらためてこれらの機関の、一般社会に向き合おうとしない閉鎖的な体質が明らかになりました。
回答内容、及び、回答のあった機関、なかった機関の名称を掲載したアンケート結果をまとめましたので、ぜひ市民の皆様からも、これらの機関に対して、情報公開や法的管理の受け入れ、動物福祉を求める意見を送ってください。

『動物実験/実験動物の自主管理状況と法整備に関する公開アンケート』調査結果
http://homepage2.nifty.com/jikken-houseido/2012animalexperiment-questionnaire.htm

 なお、THEペット法塾様にバナーを作成いただきましたので、バナーの拡散にご協力をお願い致します。

※アンケート実施にあたっては、主催・共催団体及びボランティアの皆様の多大なご協力をいただきました。

==========================
国立大学法人動物実験施設協議会、公私立大学実験動物施設協議会、日本製薬工業協会、安全性試験受託研究機関協議会、日本実験動物共同組合の各加盟機関及び化粧品・日用品会社で動物実験を行っていると思われる会社、計286機関へアンケート調査(『動物実験/実験動物の自主管理状況と法整備に関する公開アンケート』)を行った。

実施日:平成24年9月27日~11月5日
発送手段:郵送(88件)、FAX(104件)、電子メール(94件)
アンケート内容:別紙
アンケート実施団体
主催:THEペット法塾 共催:全国動物ネットワーク、非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会、栄町猫対策委員会、犬猫救済の輪、動物実験の法制度改善を求めるネットワーク、動物愛護支援の会(マルコ・ブルーノ)、NPO法人アニマルレフュージ関西(エリザベス・オリバー)

※アンケート内容及び統計、考察については、2012/11/18 改正動物愛護法交流集会の資料を参考にしてください。
http://homepage2.nifty.com/jikken-houseido/shuukai1118-shiryou.htm

動物実験の法制度改善を求めるネットワーク
http://homepage2.nifty.com/jikken-houseido/



環境省等では、犬猫の保護や給餌のための警戒区域への公益立ち入りを認めない理由として、動物愛護団体が猫にエサを与えることにより、野生動物が来て民家を荒らすという苦情が住民からきているためだと回答しています。
私達は、改善策を具体的に示すことにより環境省に犬猫の保護と給餌のための立入を求めています。
皆様も、お知り合いや地元の議員にお願いしたり、直接環境省や福島県に要望して下さい。
その際、この記事が参考になれば、コピー・転載等ご自由にお使いください。

警戒区域内に設置する猫用自動給餌機の有用性について
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130123.html

拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
1月中に1000キロのフードが必要です。まずは、川崎便へ
のフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)

・ペットシーツ(レギュラー)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)   
・子猫用ドライフード(銀のスプーン・カルカン・ヒルズ等)・子猫用缶詰・レトルト種類問わず
・45リットル・90リットル半透明ポリ袋・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・猫ベッド
・段ボール爪みがき
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・布製ガムテープ・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ・成猫用レトルト
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
・布製ガムテープ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 ☆おはぎ君 フォスターペアレント様 ありがとう
2013年01月25日 (金) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

被災地の猫達にはフードが全く行き届かず、水は凍ったまま飲むことができず、厳しい寒さ中で力尽きて行きます。どうか、不幸な命を救っていただけませんか。温かい家庭に迎えて頂けませんか。
o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
◆1月27日(日)12:00~17:00
  ペットスマイル戸越銀座店店頭
  品川区戸越2-6-6 


image10.jpg

P1010561.jpg

P1010570.jpg

P1010512.jpg

P1010521.jpg


ボランティア  募 集 中
logo41.gif


sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。



☆フォスターペアレント様 ありがとう

DSC_0105.jpg

保護NO205 おはぎ君 
キジトラ白 オス
浪江町保護 
猫エイズ(-)白血病(-)


フォスターペアレント 大沢様 (東京都)




穏やかで優しい性格のおはぎ君です。

DSC_0091.jpg



なーんにも悪くないのに、相性の悪い子がいて、いじめられてしまうことがあって

DSC_0107.jpg



時間がたっても変わらないので、相性で住み分けすることになりました。

新シェルターも今年は1階から3階までフル稼働、約20名のボランティアさんでシフトを組んで猫さん達のお世話をしてまいります。
相性や、病気や、年令等で
お部屋を分けて、少しでも猫達が楽しく快適に暮らせるようにしてあげたいと思います。

「動物の家」新シェルター1階への猫達入居準備中です。
キャットタワーが欲しいです。中古、大小問わず、お使いになっていない物などございましたらお譲り頂けたら嬉しいです。

DSC_0105.jpg



ふっくらまあるいお顔のおはぎちゃん、元気です。

フォスターペアレント様、お世話になります。ありがとうございます。



フォスターペアレント制度


今日見たブログ
飯舘村訪問日記
http://ameblo.jp/t-hibidas/entry-11456597379.html



環境省等では、犬猫の保護や給餌のための警戒区域への公益立ち入りを認めない理由として、動物愛護団体が猫にエサを与えることにより、野生動物が来て民家を荒らすという苦情が住民からきているためだと回答しています。
私達は、改善策を具体的に示すことにより環境省に犬猫の保護と給餌のための立入を求めています。
皆様も、お知り合いや地元の議員にお願いしたり、直接環境省や福島県に要望して下さい。
その際、この記事が参考になれば、コピー・転載等ご自由にお使いください。

警戒区域内に設置する猫用自動給餌機の有用性について
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130123.html

拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
1月中に1000キロのフードが必要です。まずは、川崎便へ
のフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)

・ペットシーツ(レギュラー)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)   
・子猫用ドライフード(銀のスプーン・カルカン・ヒルズ等)・子猫用缶詰・レトルト種類問わず
・45リットル・90リットル半透明ポリ袋・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・猫ベッド
・段ボール爪みがき
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・布製ガムテープ・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ・成猫用レトルト
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
・布製ガムテープ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 ☆ロン君 フォスターペアレント様 ありがとう
2013年01月25日 (金) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

被災地の猫達にはフードが全く行き届かず、水は凍ったまま飲むことができず、厳しい寒さ中で力尽きて行きます。どうか、不幸な命を救っていただけませんか。温かい家庭に迎えて頂けませんか。
o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
◆1月27日(日)12:00~17:00
  ペットスマイル戸越銀座店店頭
  品川区戸越2-6-6 


image10.jpg

P1010561.jpg

P1010570.jpg

P1010512.jpg

P1010521.jpg


ボランティア  募 集 中
logo41.gif


sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。




☆フォスター・ペアレント様 ありがとう

p32-31
ロン君 キジトラ白  オス 
推定7才(2011現在)

フォスター・ペアレント 辰見様(埼玉県)


o0311041412386348511.jpg


o0366027412386346509.jpg


o0274036512386348512.jpg

でっかい体に蚤の心臓で有名な?? 
ロン君です(^▽^;)

o0274036512386348512.jpg


新シェルターに来て以来、更にびびり度に磨きがかかって、ちょっとでも自分が人に『注目されてる?』って気付くとソワソワ。。。

ごはんを食べていても・・・( 結構離れているのですが )

o0419031412386348513.jpg

遠くからズームでも・・・

o0422031612386346505.jpg

ごはん目当てに来た出会い頭でも・・・(この時は右にいるフー君を撮っていたのだけれど)

o0420031512386348514.jpg



びびりだけれど、ごはんもおやつも大好き♪なので、近くには結構来るんです。

でも何年経ってもおやつを持っていない時に触ろうとするのはムズカシイ汗

o0299039812386346508.jpg


びびりでもいいから、病院通いしなくて済む様にいつまでも元気でいて欲しいな。



1月10日の様子です☆

o0438032712386348515.jpg

間に壁があって安心しているのか、久しぶり~のいいお顔f^_^;



。。。


ロン君、元気です。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。

o0480036012386346506.jpg




フォスターペアレント制度





記事の作成はシェルターボランティアイシネコさんでした。
ブログ「猫トモへの道」で、シェルターの様子もご覧ください。

1月17日 (木) 。。。
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11338581505.html
1月18日 (金) 。。。
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11452786404.html




環境省等では、犬猫の保護や給餌のための警戒区域への公益立ち入りを認めない理由として、動物愛護団体が猫にエサを与えることにより、野生動物が来て民家を荒らすという苦情が住民からきているためだと回答しています。
私達は、改善策を具体的に示すことにより環境省に犬猫の保護と給餌のための立入を求めています。
皆様も、お知り合いや地元の議員にお願いしたり、直接環境省や福島県に要望して下さい。
その際、この記事が参考になれば、コピー・転載等ご自由にお使いください。

警戒区域内に設置する猫用自動給餌機の有用性について
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130123.html

拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
1月中に1000キロのフードが必要です。まずは、川崎便へ
のフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)

・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)   
・子猫用缶詰・レトルト
・45リットル・90リットル半透明ポリ袋・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・猫ベッド
・段ボール爪みがき
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・布製ガムテープ・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ・成猫用レトルト
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
・布製ガムテープ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 うちの子 「動物の家」新シェルターより
2013年01月24日 (木) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

被災地の猫達にはフードが全く行き届かず、水は凍ったまま飲むことができず、厳しい寒さ中で力尽きて行きます。どうか、不幸な命を救っていただけませんか。温かい家庭に迎えて頂けませんか。
o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
◆1月27日(日)12:00~17:00
  ペットスマイル戸越銀座店店頭
  品川区戸越2-6-6 


image10.jpg


ボランティア  募 集 中
logo41.gif


sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。



うちの子 「動物の家」新シェルターより


最近シェルターに入居した子、なついていなかった子
ボランティアさんに、様子を写真で送ってもらいました。

○コメちゃんリラックス
000.jpg

○抱っこスキ
00.jpg


○コハンも抱っこのままで
0.jpg


○降りたくない

1.jpg

○清ちゃん、食欲すごいです
kiyosi.jpg


○ゴローくん、箱から、常に半分だけ顔を出してました
3.jpg

○イヨちゃん、キャタツの上で寛いでます。前ほど逃げないで下に居てくれます。
4.jpg


○顔つきも落ち着いて、別人みたいです
iyoko.jpg



今日見たブログ 福島の子
猫ぽっかぽっか!プラスわん
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/66023769.html




環境省等では、犬猫の保護や給餌のための警戒区域への公益立ち入りを認めない理由として、動物愛護団体が猫にエサを与えることにより、野生動物が来て民家を荒らすという苦情が住民からきているためだと回答しています。
私達は、改善策を具体的に示すことにより環境省に犬猫の保護と給餌のための立入を求めています。
皆様も、お知り合いや地元の議員にお願いしたり、直接環境省や福島県に要望して下さい。
その際、この記事が参考になれば、コピー・転載等ご自由にお使いください。

警戒区域内に設置する猫用自動給餌機の有用性について
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130123.html

拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
1月中に1000キロのフードが必要です。まずは、川崎便へ
のフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)

・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)   
・子猫用缶詰・レトルト
・45リットル・90リットル半透明ポリ袋・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・猫ベッド
・段ボール爪みがき
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・布製ガムテープ・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ・成猫用レトルト
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
・布製ガムテープ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 警戒区域内に設置する猫用自動給餌機の有用性について
2013年01月23日 (水) | 編集 |
転載・拡散歓迎!
警戒区域内に設置する猫用自動給餌機の有用性について

警戒区域内に取り残されている猫を保護するため、そして繁殖を防ぐ不妊手術に向けての捕獲のための給餌給水は、動物愛護管理法に照らし合わせても欠かすことのできない行為です。
一方で、警戒区域での給餌給水は、それによって猫以外の野生動物をも引き寄せてしまい、その結果、家屋や敷地が野生動物に汚されてしまうという苦情が行政に寄せられているそうです。
野生動物を寄せ付けずに猫に給餌することが大切です。

自動給餌機の設置によって、野生動物を寄せ付けることなく猫にだけ給餌することが実現できます。

現地からの報告では主にタヌキが問題になっているとのことですが、自動給餌機を棚などの高い場所に設置することよってタヌキの被害は防ぐことができるという結果報告が出ています。(実施場所は、飯館村)


o0800053112369902563.jpg



o0800053112378636446.jpg



o0800053112378603829.jpg


    
猫は高い場所に登れるが、タヌキは足ががりがなければ高いところに上ることができないからです。
(タヌキの生態については、以前にコウノトリ研究の第一人者であると同時に日本たぬき学会会長であられた池田啓先生から人間の胸くらいの高さに餌を置けば、タヌキはその高さまで登れないと教示いただいていました。)

環境省では警戒区域における鳥獣捕獲等緊急対策事業として 25年度改要求額は3000万円となっています
http://www.env.go.jp/guide/budget/h25/h25-gaiyo-kai/001.pdf
野生動物は駆除するだけでは効果を上げることは難しいため、防除の策を併用する必要があります。自動給餌機の設置とそれを管理しつつ猫を保護捕獲する熟達した民間団体の協力を得ることが必要です。





給餌台サイズについては、下記となります。

タヌキ避け給餌器のサイズ
給餌台…高さ90センチ×幅45センチ×奥行55センチ
上置きボックス…高さ35センチ×幅40センチ×奥行74センチ

上置きのボックスは、予算があればもっとしっかりしたコンテナを使用したい。
上置きのボックスと給餌台は、ビスで固定してあり、外れて落ちることはありません。
また、設置する際には、地面が土間の部分に設置し、コンクリートアンカーを打ち込んで、ロープやテープで固定しておりますので、タヌキやきつね程度の動物からは倒されたりすることはありません。

大動物用の対策は考えてありますが、作業時間が必要となりますので、警戒区域の場合は、公益立ち入り許可のもとで行い結果報告をさせて頂きたいと思います。

他、団体使用の自動給餌器としては、10キロ~20キロのフードが入り下から少しづつでてくるしくみで丈夫にできている。野生動物の防除策としては、同様に高い位置に設置するとよい。


CIMG0592.jpg





写真及び情報提供にご協力を頂きましたH様とA様にお礼を申し上げます。

現地参考資料
http://ameblo.jp/t-hibidas/entry-11445603705.html

http://ameblo.jp/t-hibidas/entry-11445603705.html

  

環境省等では、犬猫の保護や給餌のための警戒区域への公益立ち入りを認めない理由として、動物愛護団体が猫にエサを与えることにより、野生動物が来て民家を荒らすという苦情が住民からきているためだと回答しています。
私達は、改善策を具体的に示すことにより環境省に犬猫の保護と給餌のための立入を求めています。
皆様も、お知り合いや地元の議員にお願いしたり、直接環境省や福島県に要望して下さい。
その際、この記事が参考になれば、コピー・転載等ご自由にお使いください。


拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
1月中に1000キロのフードが必要です。まずは、川崎便へ
のフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)

・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)   
・子猫用缶詰・レトルト
・45リットル・90リットル半透明ポリ袋・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・猫ベッド
・段ボール爪みがき
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・布製ガムテープ・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ・成猫用レトルト
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
・布製ガムテープ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 ☆フォスターペアレント様 ありがとう フジミちゃん(富士見公園150匹猫)
2013年01月22日 (火) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

被災地の猫達にはフードが全く行き届かず、水は凍ったまま飲むことができず、厳しい寒さ中で力尽きて行きます。どうか、不幸な命を救っていただけませんか。温かい家庭に迎えて頂けませんか。
o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
◆1月27日(日)12:00~17:00
  ペットスマイル戸越銀座店店頭
  品川区戸越2-6-6 


image10.jpg


ボランティア  募 集 中
logo41.gif


sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。



富士見公園シェルターの猫達を今年もよろしくお願い申し上げます。
富士見公園放置猫150匹の保護から7年になります。
猫も歳とったし、私達ボランティアも歳とったけど、何よりガタがきちゃったのが富士見公園シェルターの建物。あの時、どうにもお金がなくて、ホームセンターでコンパネ買ってきて、元大工の公園のホームレスさんに建ててもらったシェルター。電気もないけれどそれでも、猫達を守っていけるただひとつのお城。手直しして使ってきました。今までよく持ちました。
でもよく頑張ってくれたけど、7年目、雨漏り酷くてどうにもならない状態。今の富士見公園シェルターのすぐ横の場所に建てなおさせてもらえないか市に交渉してみたけど、予想通り返事はダメ。
どうにもならないので、猫達を新シェルターと他に分けて移動。富士見公園シェルターは更に手直しすれば一部は使えないこともないという状況。ちょっと見積もってはもらったけど、とても今はできません。とりあえず、雨漏りしない部分にフードやケージを置いたり倉庫として使っている状態です。猫達は、最後まで守っていきますのでご安心ください。

では、富士見公園シェルターの猫達の近況報告は、
今年も、ボランティアのイシネコさんが頑張って更新しますのでお楽しみに。
イシネコさんのブログ「猫トモへの道」もご訪問くださいね。


2013年!特集第一弾は。。。


☆フォスターペアレント様 ありがとう
p5 19-25
(富士見公園シェルターの猫)フジミちゃん
■性別   メス
■特徴   白黒
推定8才以上(2013年現在)

フォスターペアレント 松浦様(東京都)



ふじみちゃんです☆

400030012277157112 (2)


ムチムチだったふじみ姫・・・
400030012277157112 (1)


新シェルターに移動してから、痩せてしまって心配だったのですが。。。
477035912384170244 (2)
(同じ見返り姿でもなんだかすっきり・・・)


だんだん食欲も戻って、起きている時の定位置が、ごはんを用意するカウンター前になりました♪
477035912384170244 (1)


(同じくごはん待ち中のみんなと♪)
421031612384170957 (2)


前ほどムチムチには戻っていませんが新シェルターにもだいぶ馴染んで、移動してから暫くの間カメラにも気付くと嫌~な顔をされていましたが、そっちにも慣れてくれました.
421031612384170957 (1)

↓↓↓
464034812384170959 (2)




相変わらずみんなとも仲良し(*^-^*)ノ
464034812384170959 (1)


1月18日の様子です↓↓↓
336044712384170956 (2)


この日はこのベットがお気に入りだった様で、色んな子が出入りする中ふじみ姫はごはん以外ず~っとこの中で休んでいました。

写真はポン吉君と☆



。。。

ここで、フジミちゃんからのお願い。

この形のベッドが、みんなのお気に入りなの。3匹位一緒に入って寝るのが好きなの。
でも、今、福島の子達もいっぱいいるから、できたらね。もっとベッドがほしいの。
そういうとね、ここのYさんは、段ボールハウスばかり持ってくるのよ。それもいいんだけどね。この猫の数にしてもうちょっと、もうちょっとね、ほしいの、ベッド。シェルター暮らし7年のアタシのわがまま。

CIMG1140.jpg



ふじみちゃんが元気で居られるのも、皆様のご支援やフォスターペアレント様のお陰です。
本当に(*^-^*)
336044712384170956 (1)

フォスターペアレント様、ありがとうございます。




フォスターペアレント制度





拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
1月中に1000キロのフードが必要です。まずは、川崎便へ
のフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)

・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)   
・子猫用缶詰・レトルト
・45リットル・90リットル半透明ポリ袋・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・猫ベッド
・段ボール爪みがき
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・布製ガムテープ・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ・成猫用レトルト
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
・布製ガムテープ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 ☆アップ君・フォスターペアレント様 ありがとう
2013年01月22日 (火) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

被災地の猫達にはフードが全く行き届かず、水は凍ったまま飲むことができず、厳しい寒さ中で力尽きて行きます。どうか、不幸な命を救っていただけませんか。温かい家庭に迎えて頂けませんか。
o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
◆1月27日(日)12:00~17:00
  ペットスマイル戸越銀座店店頭
  品川区戸越2-6-6 


image10.jpg


ボランティア  募 集 中
logo41.gif


sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。



☆フォスターペアレント様 ありがとう
NO.1307 アップ君 
オス 茶トラ 4才くらい(2013年現在)
9/28保護 大熊小入野にて 
エイズ(-)白血病(-)


フォスターペアレント 高橋様 (東京都)


シェルターボランティアのイシネコさんからです。

アップ君は相変わらず隠れてばかりですが、うっかり掃除中に遭遇してしまってもシャーはしなくなりました。
カーテンの裏が今一番のお気に入りの場所の様です。



福島の被災地から保護されてきた子達は、お外で暮らしてご飯をもらっていた猫さんも多いようです。
原発付近、帰還困難区域など2年3年後さえも帰れる見込みがない地域の猫は極寒、飢え、渇きと最悪の環境で体を壊し、いつまで生き延びられるのでしょう。飼い猫であってもそうでなくても、どの子も同じ命、幸せに生きる権利があります。
アップ君の保護された場所では、ご近所の猫も保護され飼主さんは安堵されました。
保護依頼の猫二匹はいまだ不明のままです。
犬猫救済の輪では、諦めることなくひとつでも多くの命を救うため現地に向います。

2013,1,10 (4) (600x800)


CIMG5609 (600x800)


2012,10,31 (12) (800x600)


CIMG5611 (600x800)


CIMG6062 (600x800)

まだまだ、こわいね。恐る恐る出て来てます。
ゴロンゴロン、スリスリできるようになって、甘えさせてもらうんだよ。

フォスターペアレント様、お世話になります。ありがとうございます。



フォスターペアレント制度



拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
1月中に1000キロのフードが必要です。まずは、川崎便へ
のフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)

・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)   
・子猫用缶詰・レトルト
・45リットル・90リットル半透明ポリ袋・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・猫ベッド
・段ボール爪みがき
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・布製ガムテープ・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ・成猫用レトルト
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
・布製ガムテープ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 ☆ココちゃん・フォスターペアレント様 ありがとう
2013年01月21日 (月) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

被災地の猫達にはフードが全く行き届かず、水は凍ったまま飲むことができず、厳しい寒さ中で力尽きて行きます。どうか、不幸な命を救っていただけませんか。温かい家庭に迎えて頂けませんか。
o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
◆1月27日(日)12:00~17:00
  ペットスマイル戸越銀座店店頭
  品川区戸越2-6-6 


image10.jpg


ボランティア  募 集 中
logo41.gif


sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。



☆フォスターペアレント様 ありがとう


NO296 ココちゃん 
シャムミックス メス 推定2才位
大熊町旭台保護
猫エイズ(-)白血病(-)
不妊手術は当会で実施


とても怖がりさんでさわれません。

フォスターペアレント 木島様 (神奈川県)


シェルターボランティアのイシネコさんからです。

待った甲斐がありました♪
ずっとケージの裏や箱の中から出てこなかったのに、先日初めて給餌の時みんなと一緒に出てきました。
久しぶりに全身を確認したけれどふっくらしていたかもです;






                こわい  こわい
   
2013,1,10 (12) (800x601)

2013,1,10 (8) (600x800)


こわいけど、  がんばって、  出てきました。
CIMG5593 (600x800)

2012,10,31 (5) (800x600)


なんとか、
みんなと一緒なら、だいじょうぶそうよ。
CIMG6272 (599x800)

だいじょぶよ。アタシ。
CIMG6265 (800x601)
ふっくら、ココちゃんです。

フォスターペアレント様、ありがとうございます。



フォスターペアレント制度



拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。寒さの中、飢えに苦しむ猫達に1月中に1000キロのフードを届けたい。フードのご支援を宜しくお願い申し上げます。川崎・福島共に常時受付ています。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)

・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ)   
・子猫用缶詰・レトルト
・90リットル半透明ポリ袋・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら


◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 アメちゃん、永眠 (犬猫救済の輪)
2013年01月20日 (日) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

被災地の猫達にはフードが全く行き届かず、水は凍ったまま飲むことができず、厳しい寒さ中で力尽きて行きます。どうか、不幸な命を救っていただけませんか。温かい家庭に迎えて頂けませんか。
o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
◆1月27日(日)12:00~17:00
  ペットスマイル戸越銀座店店頭
  品川区戸越2-6-6 


image10.jpg


ボランティア  募 集 中
logo41.gif


sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。



アメちゃん、永眠 (犬猫救済の輪)
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p111.24-11ame.html

仮設シェルター「猫おじさん」のお家で、仲間の猫達と穏やかな日々を送っていたアメちゃんでしたが、
突然の知らせでした。
前の日まで、ごはんも食べていたのにと、「猫おじさん」。
その日、押入れの上の段にも上っていたそうです。
高い場所にも上る力はあったんだね。最後はお気に入りの段ボールの中だったそうです。
身体に何が起きたのでしょう。
仲良しだったシロがアメちゃんを探しているのが切ないです。
「猫おじさん」のお部屋の猫は、一匹減って6匹になってしまいました。寄り添って暮らしています。
120222_222334.jpg

CIMG8304.jpg

フォスターペアレントの佐藤様には何匹もの子達がお世話になってまいりました。
お辛い思いをさせてしまって申し訳ございません。
アメちゃんがお世話になりました。ありがとうございました。



タウンニュース 港南区版より
http://www.townnews.co.jp/0112/2013/01/17/172636.html

2013年1月17日号
不幸な猫を減らせ
30匹に無料で不妊去勢手術


野良猫を増やさないことが肝心
 港南区獣医師会と港南キャッツアイ連絡協議会は特定の飼い主がいない猫30匹を対象に、無料で不妊去勢手術を実施している。

 これは横浜市内で1年間に多くの野良猫が安楽死処分されている現状を受け、両団体が野良猫の数を抑制しようと続けているもの。具体的には、自宅で飼ってはいないが、定期的に餌やりをしているなど、日常的に面倒を見ている猫を想定している。

 この手術は同獣医師会に所属している18病院(表)で受けることが可能で、申し込みは先着順で1月21日(月)から5月末まで受け付ける。ただし、ケースによっては有料となる場合もあるので、詳細は事前に各病院へ問い合わせを。

 同獣医師会の会長で、連絡協議会の代表も務める港南動物病院の太田雄一郎獣医師は「1匹でも多くの猫に手術し、不幸な野良猫を減らしていければ」と話し、「野良猫の事なので区民の方の力が必要。ぜひ、ご協力をお願いしたい」と協力を呼びかけている。




拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。寒さの中、飢えに苦しむ猫達に1月中に1000キロのフードを届けたい。フードのご支援を宜しくお願い申し上げます。川崎・福島共に常時受付ています。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)

・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ)   
・子猫用缶詰・レトルト
・90リットル半透明ポリ袋・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら


◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。 

 20日(日)は、里親会へ
2013年01月19日 (土) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

被災地の猫達にはフードが全く行き届かず、水は凍ったまま飲むことができず、厳しい寒さ中で力尽きて行きます。どうか、不幸な命を救っていただけませんか。温かい家庭に迎えて頂けませんか。
子猫、被災成猫28匹と犬のサクラちゃんが待っています。

o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
1月20日(日)13:00~16:00 
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。


参加猫一部ご紹介


トモ君
P1010526.jpg

P1010528.jpg

メグちゃん
P1010553.jpg

P1010554.jpg

未来ちゃん
P1010512.jpg
ぶっちょ君
P1010521.jpg



犬の里親会(中型犬以上)こちらもご検討下さい。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-3058.html

開催日:1月20日(日曜日)
開催場所:伊豆高原ドッグペンション「ことぶきベース」
http://www.kotobuki-base.com/
伊東市八幡野1759-60 0557-31-7771
(伊豆高原 猫の博物館すぐそば)
お問い合わせ : ジェントル・クリーチャーズ
080-1559-1151 岡本





ボランティア  募 集 中
logo41.gif


sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。




フォトグラファー上村雄高さん
飯舘村の猫、マメのつぶやき


私は、何度も見させていただきました。ご紹介させて頂きます。
被災地の人と動物、あなたの感性で受け止めて下さい。

http://nekotoru.com/pj/349




拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。寒さの中、飢えに苦しむ猫達に1月中に1000キロのフードを届けたい。フードのご支援を宜しくお願い申し上げます。川崎・福島共に常時受付ています。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)

・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ)   
・子猫用缶詰・レトルト
・90リットル半透明ポリ袋・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら


◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。 

 福島から保護された猫達、猫伝染性白血病
2013年01月19日 (土) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

被災地の猫達にはフードが全く行き届かず、水は凍ったまま飲むことができず、厳しい寒さ中で力尽きて行きます。どうか、不幸な命を救っていただけませんか。温かい家庭に迎えて頂けませんか。
子猫、被災成猫28匹と犬のサクラちゃんが待っています。

o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
1月20日(日)13:00~16:00 
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。




未来ちゃん
P1010512.jpg
ぶっちょ君
P1010521.jpg



ボランティア  募 集 中
logo41.gif



sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。



福島から保護された猫達、猫伝染性白血病

TNRや保護活動をしていますと、体調の悪い猫や、病気の猫が沢山いるのが辛いところです。
CIMG0881.jpg


下の子達は、比較的最近福島から保護されてきた猫達で、三匹とも猫白血病のキャリアです。
皆様のお陰でシェルターができたことで、この子達を保護してあげることができます。
栄養のあるものをいっぱい食べてもらって、元気に楽しく過ごさせてあげたいです。


保護NO1367 楢葉保護 
清君 オス 推定2才 猫白血病キャリア
怒っています。
犬猫救済の輪シェルターに入居しました。
早く環境に慣れてリラックスしてね。
CIMG1046.jpg


保護NO04174 小高保護
コメちゃん オス 生後6か月 猫白血病キャリア
なついていて里親に出したいと考えておりましたが、時々、元気がなくなることがあり、検査をした結果、猫白血病キャリアであることがわかりました。
犬猫救済の輪シェルターに入居しました。白血病の子達の部屋には若い子も多いのできっと一緒に遊べるね。
0417kome.jpg


愛ちゃん メス 推定5か月
楢葉住民の方が、避難先のいわきで保護
骨盤の変形 排便困難 猫白血病キャリア
この子は、ボランティアさんが里親になってくれるって言ってもらえたのに検査の結果、猫白血病。先住猫さん数匹いるので違う子を迎えてもらう事にしました。
愛ちゃんは、痩せっぽっちさん。まだしばらくTNR日本動物福祉病院にかかります。
どんどん大きくなって、病気に負けないでほしい。

ai201.jpg

犬のバンビちゃんは、子猫が大好き。子猫が来ると一生懸命お世話するんですよ。



この子達が安心して暮らしていけますよう、フォスターペアレント様を募集しております。





拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。寒さの中、飢えに苦しむ猫達に1月中に1000キロのフードを届けたい。フードのご支援を宜しくお願い申し上げます。川崎・福島共に常時受付ています。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)

・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ)   
・子猫用缶詰・レトルト
・90リットル半透明ポリ袋・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。 

 ☆ジージ フォスターペアレント様 ありがとう
2013年01月18日 (金) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

被災地の猫達にはフードが全く行き届かず、水は凍ったまま飲むことができず、厳しい寒さ中で力尽きて行きます。どうか、不幸な命を救っていただけませんか。温かい家庭に迎えて頂けませんか。
子猫、被災成猫28匹と犬のサクラちゃんが待っています。

o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
1月20日(日)13:00~16:00 
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。




未来ちゃん
P1010512.jpg
ぶっちょ君
P1010521.jpg



ボランティア  募 集 中
logo41.gif



sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。




☆フォスターペアレント様 ありがとう

ジージ  日に 日に

福島から川崎に来て、一年以上がたちました。
ジージは、おじーちゃんでお散歩の足取りも弱く感じられましたので、里親に出すよりTNR日本動物福祉病院で獣医とボランティアさんで可愛がっていこうということになりました。

公園へのお散歩も行けたし、スタッフの後をついて歩いて、穏やかな時間が流れました。
痩せていたので、みんなが、いろいろ工夫して食べさせてくれました。

ここへきて、日に日に歩く量も減り、食べる量が減り、気に入らないとワンと怒った鳴き声もなくなり、衰弱がはっきりと感じられるようになりました。
一日一日に穏やかな幸せを願い、みんなで大切にしています。

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/pd05ji-ji-pd06o-ji.html

CIMG1081.jpg


CIMG1086.jpg

フォスターペアレント様、ありがとうございます。


 フォスターペアレント制度




拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。寒さの中、飢えに苦しむ猫達に1月中に1000キロのフードを届けたい。フードのご支援を宜しくお願い申し上げます。川崎・福島共に常時受付ています。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)

・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ)   
・子猫用缶詰・レトルト
・90リットル半透明ポリ袋・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。 

 人も動物も同じ命なのに、なんでぜったい死ぬようなことをしろというの?
2013年01月18日 (金) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

被災地の猫達にはフードが全く行き届かず、水は凍ったまま飲むことができず、厳しい寒さ中で力尽きて行きます。どうか、不幸な命を救っていただけませんか。温かい家庭に迎えて頂けませんか。
子猫、被災成猫28匹と犬のサクラちゃんが待っています。

o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
1月20日(日)13:00~16:00 
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。

未来ちゃん
P1010512.jpg
ぶっちょ君
P1010521.jpg



ボランティア  募 集 中
logo41.gif



sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。




人も動物も同じ命なのに、なんでぜったい死ぬようなことをしろというの?(小学3年生)

犬と猫と人間と2 動物たちの大震災 最新情報
『犬と猫と人間と2 動物たちの大震災』完成記念上映会


http://inunekoningen2.com/news.html

1/13(日)に『犬と猫と人間と2 動物たちの大震災』完成記念上映会が行われました.


・小学三年生の娘の感想
「取り残された犬や猫の話、牛を一生けんめいたすけた人たちなど、いろいろなことが出てきましたが、その中でも一番牛のことが心にのこりました。
さ いしょ牛は、もとの小屋でうえ死にしたりしていました。あとでたすけてくれる人があらわれたから、うえ死にせずにすみました。でも国も県もダメと言ってい ました。どうしてお金のことばかり考えるんだろう。命のことをお金になるとかならないとかで考えるのはおかしいと思います。お金にならなくなったから、ころしていいっていうのはおかしいと思います。2番目に心にのこったのはコロスケのことです。がんばってかいぬしがひなん場所につれてきたのに、「犬は入れ ちゃダメ」と言われ、外の鉄のぼうにつなげましたが、犬はつなみで死んでしまいました。ひなん場所の人が考えて犬を入れてくれればよかったのに。かいぬし が「外につながなければよかった」と思っているなんて・・・次、もしつなみがくるようなことがあっても、犬と人をはなし、犬だけむしするようなことはしてほしくないです。人も動物も同じ命なのに、なんでぜったい死ぬようなことをしろというの?と思いました。」

・小学5年生の娘の感想
「この映画で特に心に残ったのは、警戒区域に残された牛の話でした。牛舎に残った牛を一生けんめい世話をしている人は、もともと犬猫の保護をしていた人でした。でも苦しんでいる牛たちに出会ってしまったのでほっておけず、世話をしているそうです。もともと牛の世話などしたことのない人が一生けんめい牛のため にがんばっている姿に感動しました。でも「世話なんてどうでもいい。どうせ食べられる、死ぬ運命なんだから」という人もいるそうです。そんなふうに言うのはひどいと思いました。
うえ死にしたたくさんの牛たちもかわいそうだったし、庭につながれたままうえ死にした犬や猫の死体もたくさん出てきました。ちょっとこわかったけど、本当にこんなことになっているんだと思ってしっかり見ました。つながれたままおいていかれた犬たちはとてもかわいそうだけど、原発事故で急にペットを置いて逃げ ろと言われた飼い主をせめることはできないのかなとも思いました。原発事故さえなければと思います・・・
そ れからコロスケのように、避難所に入れてもらえずに死んでしまった犬や猫は他にもいるんじゃないかと思います。飼い主にとっては家族の一員なのに、入れてもらえず、目の前で流されるなんてどれだけ辛いだろうと思います。こういうことが起きた時に、学校や避難所などは、もっと動物に対してのことも考えてほし いと思いました。今もまだ、警戒区域などで辛い思いをしている動物は今もまだいるんだと思います。そういった動物たちや、飼い主とはなればなれになってい る動物たちが、1日も早く元の生活にもどれるようになるといいなと思いました。」



こどもたちの感想が寄せられています。
拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。寒さの中、飢えに苦しむ猫達に1月中に1000キロのフードを届けたい。フードのご支援を宜しくお願い申し上げます。川崎・福島共に常時受付ています。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)

・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ)   
・子猫用缶詰・レトルト
・90リットル半透明ポリ袋・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。 






 ご冥福を、心から祈ります
2013年01月17日 (木) | 編集 |
早川さんとご家族のご冥福を、心から祈ります。

なかなか言葉にすることができませんでした。私の考えです。
原発事故後の国の対応が、苦しむ被災動物とその家族、同じ命を救おうとする人たちに対して、少しでも理解あるものであって動物愛護法遵守の方向で進むのであれば、関わる人達の苦悩は少しでも和らぐでしょう。

思いっきり、泣いて泣いて、前へ進みます。

                    結 昭子



星ファミリー様フェイスブックより
http://www.facebook.com/fukushimaanimal

http://www.youtube.com/watch?v=xqwr5yJ3KaM&feature=youtu.be








 
2013年01月16日 (水) | 編集 |
★犬猫救済の輪主催 犬猫里親会
1月20日(日)13:00~16:00 
川崎市川崎区大島4-23-13 
TNR日本動物福祉病院内
子猫多数 被災猫 計30匹参加
譲渡は里親会で直接面会の上、契約書を交わしてお届けの流れです




海     犬二頭を連れて伊豆に行きました。

CIMG1055.jpg



CIMG1057.jpg



 久しぶりに犬の事 犬譲渡会 ジェントル・クリーチャーズ
2013年01月14日 (月) | 編集 |
久しぶりに犬の事
犬譲渡会 ジェントル・クリーチャーズ


猫メインでの救済活動をしていましても、
たまには、どうしても保護しなければならない状況のワンに出会ってしまいます。
それでも、当会の環境は犬の保護には適しているとは言えません。
そんな時、いつも泣きついてしまうのが、ジェントル・クリーチャーズさん。

犬助けと、

 私も助けてもらっています。

ジェントル・クリーチャーズ 岡本さん、電話するといつも犬の散歩中!
一日中、散歩してるのかしらね。 足、丈夫になるでしょうね。
聞いてみたら、やっぱり一人で大型犬6頭とか7頭とか散歩するんですって。
「犬は、一回だけど、私、それを6回繰り返すんだから。」と、
やっぱり、かなり、お疲れになるそうで。

お年頃の私のことも心配してくれて最近のおススメは、これだそうです。

コエンザイムQ10  と  救心 飲みなー。」

これ、知ってます?

岡本さんには、とっても効くんですって。
ネット検索したら、フム、フム、早く買おうと思っている私。
実は私は、呼吸が苦しくなって話すのが辛いほどになることがしばしば。
検査しても何もわからなかったのですが、意外とこれ飲んだら治っちゃたりするのではって気がして。

話しそれてました。
そのジェントル・クリーチャーズ 岡本さん 犬の譲渡会をはじめてから更に多くの犬を救って下さるようになりました。
福島警戒区域内では、私などには近寄ってきてくれないワンコの保護は難しくてとてもできませんが、警戒区域解除になった町などでもまだ住めるようにまではなっていませんので、仮設で飼いきれなくなったり、家にワンを置いても世話に通いきれないとかで、行き場を失う犬も多いのです。
犬猫救済の輪では、今、福島楢葉拠点に緊急時のための犬の保護場所を設置するための話を進めている段階ですが、後ろに、ジェントル・クリーチャーズさんがいて下さることはとても心強いのです。

ジェントル・クリーチャーズさんの、犬の譲渡会開催日が近づきましたので、ご紹介させて頂きます。
伊豆高原までドライブがてらいかがでしょうか。
勿論、大きなワンちゃんたちに新しい家族が見つかりますことを願っています。



以前にもご協力いただいて、岡本さんに大大感謝されました支援物資、その節は大変ありがとうございました。なかなか引受先がない大型犬を中心に更に活動を広げて下さっているジェントル・クリーチャーズさんに、また、ご協力をお願いできます方は、どうぞ、こちらへ宜しくお願い申し上げます。
大きなワンちゃん、沢山食べますものね。
【ジェントル・クリーチャーズさんへのご支援のお願い】
大型犬用のフード類、おやつ、おもちゃ、敷物、首輪・リード、バリケンクレート・ケージなどご不要になったもので結構ですのでご支援をいただけると助かります。
413-0304
静岡県賀茂郡東伊豆町白田1458-15
ジェントルクリーチャーズ 岡本真理
080-1559-115





開催日:1月20日(日曜日)
開催場所:伊豆高原ドッグペンション「ことぶきベース」

http://www.kotobuki-base.com/
伊東市八幡野1759-60 0557-31-7771
(伊豆高原 猫の博物館すぐそば)
お問い合わせ : ジェントル・クリーチャーズ
080-1559-1151 岡本

★ 保健所で殺処分になる犬(主に大型犬)を引き取り新しい家庭に迎えていただく活動をしています。
★ 第6回目はピーター(大型MIX)・ユリア(ゴールデンレトリバー小さ目)・サニー(黒ラブMIX)・ポップ(シュナ×トイプーMIX)・サスケ(黒柴×ハスキー系MIX)、他大型犬がメインとなる予定です。
★当日連れて帰ることはできません。ご希望の犬がいた場合、アンケートにお答えいただき、後日ご自宅まで連れてお伺いします。
★詳細はオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/annalila1/
またはお電話にて直接お問い合わせください。



t022.jpg
「呼んだ?」いつもご機嫌 甘ったれ ピーター♪

t0220016.jpg
「いつでも鹿発見!」サニー♪


t0220.jpg
散歩途中で突然ブレイクダンスを始める ポップ


t0220029.jpg
ドヤ顔の割に素直で分別のある サスケ♪


t02200.jpg
ユリアも若さで回復 絶好調!


会場のことぶきベースさんのご厚意で、来場者にはドッグランを無料開放していただけます。
お気軽にお遊びにお越しください。
ご来場をお待ちいたしておりますのでよろしくお願いいたします。


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。 

  たったひとりの給餌活動
2013年01月13日 (日) | 編集 |
       CIMG0432.jpg

支援物資をありがとうございます。
MK様 YU様 UI様 YT様 YA様 RK様 AS様 AI様 KI様 YH様 MK様 YU様 YI様 YT様 M様 AI様 YI様 KI様 RT様 M様 YK様 YU様 KY様 YA様 AF様 MY様 AS様 他ショップよりご発送の方



11月分被災支援金をありがとうございます。
郵貯
シマダ様 アラキ様 タカハシ様 イケダ様 モリ様 キミナリタ様 サガ様 ヤマシタ様 モリ様 ヤマモト様 クボ様 カシマ様 ヤマシロ様 タカシタ様 アラキ様 モリタ様

横浜銀行
マエダ様 ヤマダ様 ネコトモノカイ様 クロヤナギ様 ヤマダ様 イノウエ様 オクダ様


皆様、いつもご支援をありがとうございます。
銀行振込の方は、お名前のみ記帳されますので、どちらにお住いのどのような方かしらと、考えたりも致します。お送りくださいました方のお気持ちを考えながら、気持ちを共にしてひとりじゃない、何人分もの力で頑張れますことを改めて感謝し、明日への行動へ繋げてまいります。



たったひとりの給餌活動

警察に追われる夢から覚めて、今度は、夢ではない現実の世界。
早朝5時 暗闇の中にひとりいる自分  夕方5時すでに日没、暗闇の中にひとりいる自分
もう状況を語る言葉が見つからない。

この閉ざされた第二の日本国。広い町の中に、今日、動物を助ける人はいるのだろうか。
広すぎる町の中に、もしかしたら、私ひとりしかいないのではないだろうか。そんな気がしてくる。
気付いたら、動物救護の人はどんどん減っていた。私は、最後のひとりになってしまうのではないだろうか。そんな気さえしてくる。

給餌開始から休憩なし。次へ、次へ行かなくては。行く手をはばかるバリケード。現実なのか、夢なのか。双葉町。路上に見かけた黒猫。
エサが途絶えて餓えているのでしょう。捕獲器をかけるが入らず。車を隠せる場所がなく、餌を隠し置いて立ち去るしかない。

いくら時間があっても足りない。
何が怖いのか、何に怯えているのか、異常な緊張の12時間から抜け出して、楢葉町。
車を止めて、夜の空気に、フーっと、大きく息を吐く。張りつめていた緊張が一気にほぐれていくのがわかる。
満天の星、お空に昇ったあの子もあの子もみんな輝いて見ていてくれるんだね。
お空から見守られて楢葉の子達に給餌。


早朝から夜遅くまで、たったひとりでの給餌活動でしたが、皆様のお土産にできる幸せ動物の写真など1枚も撮れるはずもなく、皆様に見せて差し上げたいなと思えるのは、見たこともないほどの満天の星空と四季を彩る植物です。

星空って、カメラで撮れるのかな。


12月に圏内で撮影したもの。きれい。
人間じゃないのに、優しさを感じられる。
動物達の扱いを見る限り、ここには、人間の優しさは、どこにも見つからない。

 CIMG0433.jpg

人のいなくなった町には、動物が残されたまま、見捨てられ、苦しみの果てに餓死していった。
生き延びた牛たちの多くはとらえられ殺された。
牛が、豚がいなくなれば、人のいない場所には、野生動物が出没するのは当然の事。

タヌキに荒らされる民家。力のあるイノシシの危険。繁殖。
殺せ、殺せの声が上がるのは早い。
共生のために知恵を絞ることはない。

猫に餌をやるから、動物が来て荒らされる。
猫に餌をやる人が悪い。排除しろ。


特別な場所ではあるが、事故から間もなく二年になる今、問題になっているのは放射能ばかりではない。
地域猫の問題と全く同じだ。

先日、横浜市の動物愛護行政を記事にしました。
野良猫問題、餌をやる人への苦情、
どうすれば改善されるか、動物愛護の観点からもその管理の仕方を、行政は説得して進めていかなければならない立場のはずなのに、遅れています。

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-3050.html


双方の意見を公平に聞かず、苦情といわれる声だけを受け入れその声に応えるだけのために、言葉を発せられない動物たちを見殺しにする。
立ち上がる政治家の姿は見えない。
いつまで、どこまで、弱者への虐待は続くのだろう。



拡散希望
 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

被災地用猫用ドライフード支援、次回は、川崎・福島共に1月18日までに必着でお願い致します。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・20リットル透明ポリ袋・100円洗面器
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用ドライフード(消化器サポートなどの体に優しいフード、保護したばかり痩せていたり下痢していたりしている犬に胃腸に優しいフードから始めます)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ・ガム等種類問わず)
・大型犬用リード
・猫おやつ(焼きカツオ)         
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツ(ワイド・スーパーワイド)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

●川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
被災地用ドライフードが不足しています。現在受取日の指定はございません。ご協力お願いいたします。
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・100円洗面器
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。         

 13日(日)・14日(月)里親会参加の子達
2013年01月12日 (土) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
 
1月13日(日)14日(月)
13:00~16:00 
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。


子猫、被災成猫20匹と犬のサクラちゃんが待っています。


ボランティア  募 集 中

logo41.gif



sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。



13日(日)・14日(月)里親会参加の子達です
良いご縁に恵まれますように


被災地で保護されました成猫多数参加致します。
震災後、人のいない町に生まれた子猫達も愛情いっぱいの手でお世話をしてもらううちに人に甘えることを覚えています。
優しい方が家族に迎えてくれる日を待ち望んでいます。

猫27匹+わんこのさくらちゃんに会いに来てね。
どうぞ、里親会にお出かけください。
P1010421.jpg

P1010430.jpg

P1010441.jpg

P1010450.jpg

P1010503.jpg

P1010497.jpg

P1010495.jpg

わんこのさくらちゃん、メス、中型大き目の甘えっこです。(室内飼い、一生大切にしていただける方をお待ちしています。)
6545.jpg



拡散希望
 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

被災地用猫用ドライフード支援、次回は、川崎・福島共に1月18日までに必着でお願い致します。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・20リットル透明ポリ袋・100円洗面器
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用ドライフード(消化器サポートなどの体に優しいフード、保護したばかり痩せていたり下痢していたりしている犬に胃腸に優しいフードから始めます)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ・ガム等種類問わず)
・大型犬用リード
・猫おやつ(焼きカツオ)         
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツ(ワイド・スーパーワイド)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

●川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
被災地用ドライフードが不足しています。現在受取日の指定はございません。ご協力お願いいたします。
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・100円洗面器
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 ☆デコちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
2013年01月12日 (土) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
 
1月13日(日)14日(月)
13:00~16:00 
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。


子猫、被災成猫20匹と犬のサクラちゃんが待っています。


ボランティア  募 集 中

logo41.gif



sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。



☆フォスター・ペアレント様 ありがとう 
 
☆デコちゃん   
 キジトラ白  メス

フォスター・ペアレント  加藤様



デコちゃん、里親に行きそびれて、3才になりました。


デコちゃん、最近の暮らしぶりは・・・

デコちゃん、どこですかー。

CIMG0173.jpg


どこでしょね。           
CIMG0175.jpg


どこでしょね。
CIMG0177.jpg


天井の下ですよ。つまり、天井の下です。よ。
CIMG0178.jpg



つまり、
CIMG0907.jpg



ひょい
CIMG1009.jpg



ひょい
CIMG1013.jpg



ねるのよ。
CIMG0900.jpg



つまり、デコちゃんの暮らしぶりは変わりなく、3年たっても、デコちゃんに相手にしてもらえない私でございます。
猫ちゃんたちとは仲良くしてます。

年末に、デコちゃんを可愛がってくれていた元当会のスタッフから明太子届きました。ありがとねー。と私、喜んだけど、デコちゃん、明太子じゃ食べられないね。
元スタッフ、今、沖縄で暮らしてます。

デコちゃん、沖縄行くかー。
既に、パンダが行ってるけど。


フォスターペアレント様、いつもありがとうございます。


フォスターペアレント制度


拡散希望
 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

被災地用猫用ドライフード支援、次回は、川崎・福島共に1月18日までに必着でお願い致します。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・20リットル透明ポリ袋・100円洗面器
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用ドライフード(消化器サポートなどの体に優しいフード、保護したばかり痩せていたり下痢していたりしている犬に胃腸に優しいフードから始めます)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ・ガム等種類問わず)
・大型犬用リード
・猫おやつ(焼きカツオ)         
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツ(ワイド・スーパーワイド)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

●川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
被災地用ドライフードが不足しています。現在受取日の指定はございません。ご協力お願いいたします。
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・100円洗面器
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。


 福島 南相馬で出会った風景
2013年01月11日 (金) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
 
1月13日(日)14日(月)
13:00~16:00 
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。



ボランティア  募 集 中

logo41.gif



sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。




福島 南相馬で出会った風景


いつ頃建てられたのでしょう。
何かわかりますでしょうか。
CIMG0965.jpg


郵便局です。と、バスの停留所。
用事もないのに中を覗いて見ました。
CIMG0964.jpg


そして、熟した柿がいっぱい。
CIMG0969.jpg


おサルさんですよ。群れでしたがシャッター時には左奥に2頭くらい。見えますでしょうか。
CIMG0971.jpg


好きです。
こういう風景。
観光で来たなら気分も全然違うのでしょうにね。


拡散希望
 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

被災地用猫用ドライフード支援、次回は、川崎・福島共に1月18日までに必着でお願い致します。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・100円洗面器
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用ドライフード(消化器サポートなどの体に優しいフード、保護したばかり痩せていたり下痢していたりしている犬に胃腸に優しいフードから始めます)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ・ガム等種類問わず)
・大型犬用リード
・猫おやつ(焼きカツオ)         
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツ(ワイド・スーパーワイド)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

●川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
被災地用ドライフードが不足しています。現在受取日の指定はございません。ご協力お願いいたします。
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・100円洗面器
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 TNR日本動物福祉病院レントゲン室工事進行中
2013年01月09日 (水) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
 
1月13日(日)14日(月)
13:00~16:00 
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。



ボランティア  募 集 中

logo41.gif



sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。




TNR日本動物福祉病院レントゲン室工事進行中

TNR日本動物福祉病院
12月の不妊手術実施数は、計120頭でした。

春の出産期を考えますと、寒い時期ですが今から着実に不妊手術を進めておくことが大切です。
こちらでは、会社の敷地に住み着いて増えた猫達の不妊手術が、社員や組合主体で進められているところがあり、とても良い傾向が見られます。


さて、TNR日本動物福祉病院では、レントゲン設備が導入され、1月末には使えるようになります。
レントゲン室の工事が進んでいます。部屋の壁に貼られる鉛、持たせてもらいました。厚くて重たいです。

CIMG102i.jpg


CIMG1026.jpg






今日は、シェルターに行ってきました。
ボランティアさんが、きれいにお掃除して下さってました。

最近シェルターにつれて行ってもらったばかりのまるちゃん、どうしてるかな。
まるちゃんとロク君、仲良く寄り添っていました。安心。
CIMG1021.jpg


沢山の数の猫達がいますので、部屋には写真と情報が張られています。
こういうこともみんなボランティアさん達で考えてやってくれています。
CIMG1019.jpg



そして、ここは、一番待遇の悪いシェルター? お世話係は、私。
大熊町のおばあちゃんからお預かりしているシマちゃん。
CIMG0947.jpg

いじめっ子の黒白ケンタ君(下) ナッツ君(上左)&テンテン君(上右)
CIMG0962.jpg


「千葉 ふえ続ける不幸な命を たすけて!」
http://blog.goo.ne.jp/funabasinoneko/e/587709e8ed67d7fbe7dc029c9d4097c3?fm=rss
昨年、里親探しに少しだけ協力させて頂きました。
幸せになった報告は、とても嬉しいものですね。
今年も、「千葉 ふえ続ける不幸な命を たすけて!」
応援宜しくお願い申し上げます。



福島出発。
警察に捕まる夢見て、行く前から、どっと疲れちゃってる私。

拡散希望
 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

被災地用猫用ドライフード支援、次回は、川崎・福島共に1月18日までに必着でお願い致します。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・100円洗面器
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用ドライフード(消化器サポートなどの体に優しいフード、保護したばかり痩せていたり下痢していたりしている犬に胃腸に優しいフードから始めます)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ・ガム等種類問わず)
・大型犬用リード
・猫おやつ(焼きカツオ)         
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツ(ワイド・スーパーワイド)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

●川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
被災地用ドライフードが不足しています。現在受取日の指定はございません。ご協力お願いいたします。
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・100円洗面器
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 ☆モーリス君 フォスターペアレント様 ありがとう
2013年01月09日 (水) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
 
1月13日(日)14日(月)
13:00~16:00 
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。



ボランティア  募 集 中

logo41.gif



sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。




☆フォスターペアレント様 ありがとう

P-100 23-05
 モーリス君
 白 長毛 オス
推定10才(2013年現在)

フォスター・ペアレント 冨澤様 (神奈川県)
 

モーリス君、
マイペースで、のーんびり暮らしています。
ujt.jpg

でも本当は、ボク、甘えたいんだ。待ってる人は、来ないかなー。
dfty.jpg



来たー。
CIMG8.jpg


待ってたんだよー。経理さん、モテモテ。
mm.jpg


お仕事、ボクも手伝うから遊んでね。
ehui.jpg

毎日の小さな幸せが、モーリス君と私の大きな幸せ。
CIMG0930.jpg
CIMG0925.jpg
CIMG0920.jpg
CIMG0917.jpg

フォスターペアレント様、ありがとうございます。





フォスターペアレント制度

「千葉 ふえ続ける不幸な命を たすけて!」
http://blog.goo.ne.jp/funabasinoneko/e/587709e8ed67d7fbe7dc029c9d4097c3?fm=rss
昨年、里親探しに少しだけ協力させて頂きました。
幸せになった報告は、とても嬉しいものですね。
今年も、「千葉 ふえ続ける不幸な命を たすけて!」
応援宜しくお願い申し上げます。



福島から戻りました。
南相馬は川崎から片道6時間以上、早朝着で暗くなるまで一日活動。今回は、運転ボランティアさんが同行してくれたので行きも帰りも仮眠させてもらい、川崎についてからの野良猫さんの給食周りまで運転してもらって大分体力の消耗を防ぐことができました。
8日は、朝早くから、TNR日本動物福祉病院にレントゲン室を設けるための工事の立ち合い、9日はまた福島出発の準備をして夜出発予定です。

どうしてこんなに忙しいのでしょう。
でも、そこに苦しむ命があるから、私は行かなくてはと思います。
自分の生活があるからと、忙しいからと、体がきついからと、そう言ってしまったら簡単に逃れられることだけど、私は、まだまだ恵まれています。
救済活動は、自分にゆとりがあるからやっているのではなく、あの子達のために時間を割くことで、生活が大変になったり、体がきつかったりしても、一月の内の給餌に必要な最低の時間だけは、あの子達のための時間と心に強く決めてどんなことがあってもとるつもりです。
自分の忙しさや都合を言ったら、何もできなくなってしまうし、そうしたらあの子達は飢え死にするしかないのだから。

拡散希望
 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

被災地用猫用ドライフード支援、次回は、川崎・福島共に1月9日までに必着でお願い致します。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・100円洗面器
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用ドライフード(消化器サポートなどの体に優しいフード、保護したばかり痩せていたり下痢していたりしている犬に胃腸に優しいフードから始めます)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ・ガム等種類問わず)
・猫おやつ(焼きカツオ・ペティオホシカマ・ペティオ花ささみ)         ・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツ(ワイド・スーパーワイド)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

●川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
被災地用ドライフードが不足しています。現在受取日の指定はございません。ご協力お願いいたします。
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・100円洗面器
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 行政はここまで変わります
2013年01月08日 (火) | 編集 |
行政はここまで変わります
殺処分一辺倒だった横浜市が皆様のご協力のお陰でここまで変わりました。


横浜市動物愛護行政は、市民ボランティアさんや市議会議員の粘り強い努力があって大きく変化しています。
犬猫救済の輪としましてもこの数年、横浜市に要望書を出したり、不適切な条例文案を是正させるなどの働きかけをおこなってまいりました。
横浜市動物愛護センターでは飼い主のいない猫の無料不妊手術も始まりそうです。
皆様も、お住まいの地域で横浜市の例を参考にし活用していただけたらと思います。

地域猫活動「われわれ行政の人間が説明・理解を求めている」(横浜市動物愛護センター泉所長)

猫の殺処分を減らすために(1~5ページまで是非ご覧ください。)

譲渡・飼い主教育に力
http://www.jiji.com/jc/v4?id=2012chiiki-neko0003

自治会でも地域猫活動
http://www.jiji.com/jc/v4?id=2012chiiki-neko0004


横浜市動物愛護センター泉所長への応援メッセージはこちらから
ご意見・問合せ メール   kf-douai@city.yokohama.jp



福島から戻りました。
南相馬は川崎から片道6時間以上、早朝着で暗くなるまで一日活動。今回は、運転ボランティアさんが同行してくれたので行きも帰りも仮眠させてもらい、川崎についてからの野良猫さんの給食周りまで運転してもらって大分体力の消耗を防ぐことができました。
8日は、朝早くから、TNR日本動物福祉病院にレントゲン室を設けるための工事の立ち合い、9日はまた福島出発の準備をして夜出発予定です。

どうしてこんなに忙しいのでしょう。
でも、そこに苦しむ命があるから、私は行かなくてはと思います。
自分の生活があるからと、忙しいからと、体がきついからと、そう言ってしまったら簡単に逃れられることだけど、私は、まだまだ恵まれています。
救済活動は、自分にゆとりがあるからやっているのではなく、あの子達のために時間を割くことで、生活が大変になったり、体がきつかったりしても、一月の内の給餌に必要な最低の時間だけは、あの子達のための時間と心に強く決めてどんなことがあってもとるつもりです。
自分の忙しさや都合を言ったら、何もできなくなってしまうし、そうしたらあの子達は飢え死にするしかないのだから。




●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 楢葉拠点倉庫設置にご協力ありがとうございました。
2013年01月06日 (日) | 編集 |
お陰様で無事に新年を迎えることができました。
昨年中は、被災地動物たちの救済活動におきまして多大なご支援を賜りまして、大変ありがたく深く御礼を申し上げます。被災地の動物たちを救護するために有効に使わせていただいております。
認められない被災地警戒区域の中での活動は、餓える子たちにただただ食べさせてあげたいと給餌に走り周り、生きているうちに一匹でも救い出そうとした無我夢中の一年でした。応援あって昨年も一〇〇頭以上の命を救出することができました。厳しい現実は回避できないまま苦しい日々ですが、力不足ながら精一杯頑張ってまいります。今後ともご指導のほどお願い申し上げます。
良き一年でありますよう祈ります。

犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子     


トップ固定 記事はこの下からになります。

o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
 
1月13日(日)14日(月)
13:00~16:00 
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。



ボランティア  募 集 中

logo41.gif



sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。




楢葉拠点

倉庫が役立っています。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。


給餌保護活動に必要なフードや備品一式が二つのプレハブ倉庫に入っています。
CIMG0864.jpg

必要なものをここから積み込み出発。
CIMG0868.jpg

今回は、給餌ケース、板、ブロック、フードを積んで
現場で設置。
CIMG0829.jpg


回収した捕獲器の一部を一旦拠点に移動して、再度給餌活動に。
CIMG0834.jpg

とにかく、役立っています。
水も使えます。
他の団体さん、個人ボランティアさんと一緒に、有効に使っています。

新年になり、もうひとつ、この場所に犬の緊急保護場所を設ける予定です。

犬猫救済の輪川崎は、密集した住宅街ですので犬の保護活動には適しません。
けれど、猫をメインで活動しておりましても、どうしてもどうしても保護するしかない犬と出会ってしまうことがあって見捨てることはできません。
沢山の数の保護はできませんが、緊急時の保護場所が必要です。
場所をご提供下さっている住民の方とお話を進めています。



福島より戻り、落ち着く間もなく、今夜また福島に出発します。
今回は給餌保護活動がメインではなく、南相馬市まで足を延ばします。



拡散希望
 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

被災地用猫用ドライフード支援、次回は、川崎・福島共に1月9日までに必着でお願い致します。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・100円洗面器
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ)
・猫おやつ(焼きカツオ・ペティオホシカマ・ペティオ花ささみ)         ・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツ(ワイドサイズ)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

●川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・100円洗面器
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。また、直接行ったりはなさらないで下さい。)

◆被災地楢葉町に大型倉庫設置計画現在進行中!(被災地用フード備蓄&備品管理)にご支援ご協力をお願い申し上げます。12月7日、現地に行ってまいりました。12月中にほぼ完成予定です。頑張ります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。


7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 続 楢葉町 新年
2013年01月06日 (日) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

o0450033811742904684.jpg

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
 
1月13日(日)14日(月)
13:00~16:00 
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。






ボランティア  募 集 中

logo41.gif



sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。



続 楢葉町 新年

捕獲器を回収していきます。
CIMG0819.jpg


CIMG0824.jpg


CIMG0828.jpg


CIMG0825.jpg


水も凍る寒さの中ですが、今、不妊手術をしなければ春にまた多くの飼い主のいない猫達が生まれます。
CIMG0845.jpg



CIMG0856.jpg



CIMG0878.jpg


震災後生まれの子猫達も多数、見かけられます。
CIMG0852.jpg



CIM0850.jpg



CIMG0816.jpg



CIMG0869.jpg


ボランティアさんの手があったお陰で、12匹の捕獲ができました。
私も少し余裕で、今回は、写真も撮れました。
CIMG0875.jpg




拡散希望
 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。

被災地用猫用ドライフード支援、次回は、川崎・福島共に1月9日までに必着でお願い致します。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ)
・猫おやつ(焼きカツオ・ペティオホシカマ・ペティオ花ささみ)                 
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツ(レギュラーサイズ・ワイドサイズ)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

●川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。また、直接行ったりはなさらないで下さい。)

◆被災地楢葉町に大型倉庫設置計画現在進行中!(被災地用フード備蓄&備品管理)にご支援ご協力をお願い申し上げます。12月7日、現地に行ってまいりました。12月中にほぼ完成予定です。頑張ります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。


7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


あなたも、ホームページを作ってみませんか。
ボランティアT君のお仕事
LimeNetWork0円ホームページ




このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。


 続 楢葉町 新年
2013年01月05日 (土) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

2013年第一回目の里親会
1月13日(日)14日(月)13:00~16:00 TNR日本動物福祉病院内で開催致します。








ボランティア  募 集 中



logo41.gif



sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」


①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。


ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。



TNR日本動物福祉病院1月被災動物無料不妊手術予定

1月の毎週火曜日と金曜日は、被災犬猫不妊手術を無料でお受けいたします。
予約が必要です。 必ず メールフォーム よりお問い合わせください。



楢葉町 新年

季節は、椿
CIMG0862.jpg

美しい日本とおっしゃった方がいましたが、何のことかピンときませんでした。

けれど、都会から抜け出して福島に来て、人間が破壊しなければ日本は本当に美しいんだと実感します。
CIMG0859.jpg



楢葉町の高台から、海も町も一望。
取り残された猫達がいる給餌ポイントの位置関係もわかります。
CIMG0860.jpg


失ったものは、大きすぎて返らない。
二度とこのような不幸な出来事が起きないように、津波から、生命を守るための十分な安全対策が必要です。
CIMG0861.jpg



そして、平和に、生命が共生する美しい町であってほしいと願う。
危険すぎる原発はいらない。
CIMG0863.jpg



拡散希望
 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
年末年始は、警戒区域解除になりました楢葉町の給餌、TNRを行っています。
猫用ドライフード支援は、川崎・福島どちらでも受取日指定なしでお受けさせて頂きます。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ)
・猫おやつ(焼きカツオ・ペティオホシカマ・ペティオ花ささみ)                       
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツ(レギュラーサイズ・ワイドサイズ)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

●川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。また、直接行ったりはなさらないで下さい。)

◆被災地楢葉町に大型倉庫設置計画現在進行中!(被災地用フード備蓄&備品管理)にご支援ご協力をお願い申し上げます。12月7日、現地に行ってまいりました。12月中にほぼ完成予定です。頑張ります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。


7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


あなたも、ホームページを作ってみませんか。
ボランティアT君のお仕事
LimeNetWork0円ホームページ




このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 楢葉町 新年
2013年01月04日 (金) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

2013年第一回目の里親会
1月13日(日)14日(月)13:00~16:00 TNR日本動物福祉病院内で開催致します。








ボランティア  募 集 中



logo41.gif



sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」


①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。


ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。



TNR日本動物福祉病院1月被災動物無料不妊手術予定

1月の毎週火曜日と金曜日は、被災犬猫不妊手術を無料でお受けいたします。
予約が必要です。 必ず メールフォーム よりお問い合わせください。


  
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院では、福島被災動物福祉活動として、現在福島被災地で犬猫救済活動をされている団体・個人のボランティアさんより依頼の被災地の犬猫の不妊手術を、上記のとおり、無料でお受けいたします。曜日の変更等を希望されます方は、ご相談下さい。 多頭でもできます限り対応させて頂きます。



<この無料不妊手術実施に伴います経費は、すべて全国の皆様から犬猫救済の輪にお寄せいただいております被災支援金により賄っております。餌も水もない人のいない町で、置き去りにされた猫達の繁殖による更なる不幸な命の誕生を断ち切るためには、不妊手術が必要です。無料不妊手術を継続して実施できますように、被災支援金にご協力をお願い申し上げます。>

被災支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(被災動物支援)と明記下さい。
銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。


尚、大変申し訳ございませんが、無料不妊手術は、1月にて一旦終了させて頂きます。不妊手術の重要性から、ここまで皆様からのご寄付より、優先して不妊手術に当ててまいりましたが、保護動物の数が大変多くなりその維持費や医療費がかかっています。また、TNR日本動物福祉病院の運営は日々経営が成り立っているか見極めながら少しでも多くの動物達が救済できますよう努めておりますが、今後更に動物医療に求められる診療をしていくためにも、1月にレントゲン設備(総額約500万円)を導入することとなりました。
被災地の動物達とボランティアさんたちの活動に少しでもお役に立てますように、今後も努力してまいりますが、しばらく力を蓄える時間を頂きたく、ご了承ください。




楢葉町 新年

初めて方にはこの荷物は ? ? ですね。

福島出発です。

CIMG0804.jpg


年明け早々に体調を崩して、予定より2時間以上遅れての出発となってしまいました。
でも、そんなたよりない私に、年末年始のボランティアに来てくれた若いお二人が同行してくれるということに。・・・その後、約28時間、二人にたよりっぱなしの私でした。


今回に使用する捕獲器台数は、22台。
全部の捕獲器に焼きカツオとままたたびプラスの餌をセット。

CIMG0806.jpg


寒さ対策に捕獲器はホカロン2個+毛布で包み設置していきます。
お二人、テキパキ、テキパキ。

CIMG0833.jpg

新型給餌器を設置したり

CIMG0811.jpg


こちらも、ニャンダ-ガードさんよりご提供いただきました猫ベッド兼給餌器。場所により使い分けて設置しております。

CIMG0814.jpg

捕獲器設置場所は11箇所、22台。
設置の都度に事故が起きないように設置場所、台数を記録しながら、

CIMG0854.jpg

回収時も、性別、授乳中の有無の確認、保護場所の記録を一匹づつ、慎重に行っていきます。

CIMG0857.jpg


CIMG0840.jpg

ひとりで行くつもりでいた福島。
ひとりの時は重たい気分になることが多いのですが、急遽3人での活動ができて、往復の車中ではおしゃべりの楽しい時間も過ごせました。運転も交代してもらえて助かりました。ありがとう。ありがとう。
でも帰ってきたら、野良ちゃんたちと、うちの子達のお世話。
もう眠くなってしまいました。

報告の続きはまた。   good night




拡散希望
 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)








◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
年末年始は、警戒区域解除になりました楢葉町の給餌、TNRを行っています。
猫用ドライフード支援は、川崎・福島どちらでも受取日指定なしでお受けさせて頂きます。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ)
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツ(レギュラーサイズ・ワイドサイズ)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター

●川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。また、直接行ったりはなさらないで下さい。)

◆被災地楢葉町に大型倉庫設置計画現在進行中!(被災地用フード備蓄&備品管理)にご支援ご協力をお願い申し上げます。12月7日、現地に行ってまいりました。12月中にほぼ完成予定です。頑張ります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。


7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


あなたも、ホームページを作ってみませんか。
ボランティアT君のお仕事
LimeNetWork0円ホームページ




このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 ボランティアさん、募集 / TNR日本動物福祉病院1月被災動物無料不妊手術予定
2013年01月02日 (水) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

2013年第一回目の里親会
1月13日(日)14日(月)13:00~16:00 TNR日本動物福祉病院内で開催致します。








ボランティア  募 集 中



logo41.gif



sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」


①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。


ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。



TNR日本動物福祉病院1月被災動物無料不妊手術予定

1月の毎週火曜日と金曜日は、被災犬猫不妊手術を無料でお受けいたします。
予約が必要です。 必ず メールフォーム よりお問い合わせください。


  
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院では、福島被災動物福祉活動として、現在福島被災地で犬猫救済活動をされている団体・個人のボランティアさんより依頼の被災地の犬猫の不妊手術を、上記のとおり、無料でお受けいたします。曜日の変更等を希望されます方は、ご相談下さい。 多頭でもできます限り対応させて頂きます。



<この無料不妊手術実施に伴います経費は、すべて全国の皆様から犬猫救済の輪にお寄せいただいております被災支援金により賄っております。餌も水もない人のいない町で、置き去りにされた猫達の繁殖による更なる不幸な命の誕生を断ち切るためには、不妊手術が必要です。無料不妊手術を継続して実施できますように、被災支援金にご協力をお願い申し上げます。>

被災支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(被災動物支援)と明記下さい。
銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。


尚、大変申し訳ございませんが、無料不妊手術は、1月にて一旦終了させて頂きます。不妊手術の重要性から、ここまで皆様からのご寄付より、優先して不妊手術に当ててまいりましたが、保護動物の数が大変多くなりその維持費や医療費がかかっています。また、TNR日本動物福祉病院の運営は日々経営が成り立っているか見極めながら少しでも多くの動物達が救済できますよう努めておりますが、今後更に動物医療に求められる診療をしていくためにも、1月にレントゲン設備(総額約500万円)を導入することとなりました。
被災地の動物達とボランティアさんたちの活動に少しでもお役に立てますように、今後も努力してまいりますが、しばらく力を蓄える時間を頂きたく、ご了承ください。




拡散希望
 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)



 
にこちんさんのブログより
http://ameblo.jp/nico-0920/entry-11440367949.html
吉田美恵子さん(福島県南相馬市小高区)より、皆様へのお願い

福島被災地小高区の給餌、捕獲、搬送にご協力頂けます方、詳細はこちらへ。
吉田美恵子  電話 090-4555-5452(15時~18時)

小高区TNRや給餌ボランティアの交通費やガソリン代を支援する口座です。
活動の様子や収支は、ブログで報告されるそうです。
●ゆうちょ銀行 記号18220 番号16389911 口座名義 ヨシダミエコ
●他銀行からのお振込
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828 【預金種目】普通預金 【口座番号】1638991
口座名義 ヨシダミエコ





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
年末年始は、警戒区域解除になりました楢葉町の給餌、TNRを行っています。
猫用ドライフード支援は、川崎・福島どちらでも受取日指定なしでお受けさせて頂きます。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ)
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツレギュラーサイズ・箱ティッシュ
・ボールペン黒・カッター

●川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。また、直接行ったりはなさらないで下さい。)

◆被災地楢葉町に大型倉庫設置計画現在進行中!(被災地用フード備蓄&備品管理)にご支援ご協力をお願い申し上げます。12月7日、現地に行ってまいりました。12月中にほぼ完成予定です。頑張ります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。


7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


あなたも、ホームページを作ってみませんか。
ボランティアT君のお仕事
LimeNetWork0円ホームページ




このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 ☆クーちゃん フォスター・ペアレント様 ありがとう 
2013年01月01日 (火) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

2013年第一回目の里親会
1月13日(日)14日(月)13:00~16:00 TNR日本動物福祉病院内で開催致します。


年末年始短期ボランティアさん大募集!!
保護猫達のお世話です。勿論、長期も大歓迎!!
o0350026311320954821.jpg
ボランティア希望は、お気軽に  メールフォーム にて




被災地動物情報のブログさんより

福島県動物救護本部のサイトに、12月21日付で環境省が行った、警戒区域の保護犬猫の情報が地域別に掲載されてます。
長距離を移動する子も居ますので、飼い主さんは念のため別の区域もご確認を!

※福島県動物救護本部
http://www.pref.fukushima.jp/eisei/douai/saigai/helpedanimals2/helpedpetsindex.htm



☆フォスター・ペアレント様 ありがとう 

 p-65  22-08  
 クーちゃん
 黒  オス
 猫エーズ陽性

フォスター・ペアレント  佐藤様



耳の角度と、遠い距離。
クーちゃんです。
CIMG0778.jpg




クーちゃん、ご挨拶に来たんですけど。
一寸下りて来ませんか。
CIMG0785.jpg



クーちゃんと最短距離になれるのは、焼きカツオタイム。

今年の目標。
焼きカツオ、毎日1本。
クーちゃんと、仲良くなること。
頑張りまーす。
CIMG0790.jpg



そー。それなら、考えてやってもいいかな。
lkkjj.jpg



そーっと、そーっと、近寄ると、お目目まんまるの可愛いクーちゃん、
よーし、今年こそ、目標達成しなくちゃ。
クーちゃん、どうか宜しくおねがいしますね。
DSC06755.jpg


DSC07315.jpg


DSC07302.jpg


フォスターペアレント様、ありがとうございます。



フォスターペアレント制度



私は、新年初めての福島での活動に、二日の昼頃出発の予定です。
警戒区域解除の地域の給餌及び捕獲器の設置を行います。厳しい寒さの中で待っている子達がいます。
今後も月一回程度の給餌活動を継続できる方で、同行可能な方は、 メールフォーム よりご連絡お待ちしております。活動時間は、1月2日16時頃から翌日1月3日昼頃までの予定です。楽ではありませんが、休憩時間あります。


皆様、今年も応援宜しくお願い申し上げます。




拡散希望
 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)



 

吉田美恵子さん(福島県南相馬市小高区)より、皆様へのお願い

福島被災地小高区の給餌、捕獲、搬送にご協力頂けます方、詳細はこちらへ。
吉田美恵子  電話 090-4555-5452(15時~18時)

小高区TNRや給餌ボランティアの交通費やガソリン代を支援する口座です。
活動の様子や収支は、ブログで報告されるそうです。
●ゆうちょ銀行 記号18220 番号16389911 口座名義 ヨシダミエコ
●他銀行からのお振込
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828 【預金種目】普通預金 【口座番号】1638991
口座名義 ヨシダミエコ





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
年末年始は、警戒区域解除になりました楢葉町の給餌、TNRを行っています。
猫用ドライフード支援は、川崎・福島どちらでも受取日指定なしでお受けさせて頂きます。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ)
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツレギュラーサイズ・箱ティッシュ
・ボールペン黒・カッター

●川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。また、直接行ったりはなさらないで下さい。)

◆被災地楢葉町に大型倉庫設置計画現在進行中!(被災地用フード備蓄&備品管理)にご支援ご協力をお願い申し上げます。12月7日、現地に行ってまいりました。12月中にほぼ完成予定です。頑張ります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。


7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


あなたも、ホームページを作ってみませんか。
ボランティアT君のお仕事
LimeNetWork0円ホームページ




このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

 ゆく年くる年
2013年01月01日 (火) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

2013年第一回目の里親会
1月13日(日)14日(月)13:00~16:00 TNR日本動物福祉病院内で開催致します。


年末年始短期ボランティアさん大募集!!
保護猫達のお世話です。勿論、長期も大歓迎!!
o0350026311320954821.jpg
ボランティア希望は、お気軽に  メールフォーム にて




被災地動物情報のブログさんより

福島県動物救護本部のサイトに、12月21日付で環境省が行った、警戒区域の保護犬猫の情報が地域別に掲載されてます。
長距離を移動する子も居ますので、飼い主さんは念のため別の区域もご確認を!

※福島県動物救護本部
http://www.pref.fukushima.jp/eisei/douai/saigai/helpedanimals2/helpedpetsindex.htm



ゆく年くる年

大晦日は、
年内にやり遂げたいこといっぱいで、
大晦日の我が家。最後の1分まで大忙し。

美味しい物は出てきそうもないね。と頭上猫さん達。
羽田保護のナッツ君、川崎区公園保護のモーリス君、福島浪江町室原保護のリン君、あと一匹ーだれー?  かまってられないのよー。ごめんね。
CIMG0783.jpg

お世話になった方にメールしたかった・・・のに、またもできませんでした。
申し訳ございません。

一年の最後の1分は、深く頭を下げ、心の底から、1年ありがとうございました。



年末シェルターの様子は、イシネコさん、ブログ更新がんばってる。助かるよー。ありがと。

http://ameblo.jp/kenko323/entry-11435069928.html

イシネコさん、年越しそば食べられたかな。
おそばだからスルスル-と食べられたね。
元旦のおもちは、落ち着いて食べられますように。


さて、私は、新年初めての福島での活動に、二日の昼頃出発の予定です。
警戒区域解除の地域の給餌及び捕獲器の設置を行います。厳しい寒さの中で待っている子達がいます。
今後も月一回程度の給餌活動を継続できる方で、同行可能な方は、 メールフォーム よりご連絡お待ちしております。活動時間は、1月2日16時頃から翌日1月3日昼頃までの予定です。楽ではありませんが、休憩時間あります。



皆様、今年も応援宜しくお願い申し上げます。




拡散希望
 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)



 

吉田美恵子さん(福島県南相馬市小高区)より、皆様へのお願い

福島被災地小高区の給餌、捕獲、搬送にご協力頂けます方、詳細はこちらへ。
吉田美恵子  電話 090-4555-5452(15時~18時)

小高区TNRや給餌ボランティアの交通費やガソリン代を支援する口座です。
活動の様子や収支は、ブログで報告されるそうです。
●ゆうちょ銀行 記号18220 番号16389911 口座名義 ヨシダミエコ
●他銀行からのお振込
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828 【預金種目】普通預金 【口座番号】1638991
口座名義 ヨシダミエコ





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
年末年始は、警戒区域解除になりました楢葉町の給餌、TNRを行っています。
猫用ドライフード支援は、川崎・福島どちらでも受取日指定なしでお受けさせて頂きます。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ)
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツレギュラーサイズ・箱ティッシュ
・ボールペン黒・カッター

●川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。また、直接行ったりはなさらないで下さい。)

◆被災地楢葉町に大型倉庫設置計画現在進行中!(被災地用フード備蓄&備品管理)にご支援ご協力をお願い申し上げます。12月7日、現地に行ってまいりました。12月中にほぼ完成予定です。頑張ります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。


7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


あなたも、ホームページを作ってみませんか。
ボランティアT君のお仕事
LimeNetWork0円ホームページ




このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。