fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ボランティアさん、募集 / TNR日本動物福祉病院1月被災動物無料不妊手術予定
2013年01月02日 (水) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

2013年第一回目の里親会
1月13日(日)14日(月)13:00~16:00 TNR日本動物福祉病院内で開催致します。








ボランティア  募 集 中



logo41.gif



sie446.jpg
          「ボクたち、待ってます」


①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。


ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。



TNR日本動物福祉病院1月被災動物無料不妊手術予定

1月の毎週火曜日と金曜日は、被災犬猫不妊手術を無料でお受けいたします。
予約が必要です。 必ず メールフォーム よりお問い合わせください。


  
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院では、福島被災動物福祉活動として、現在福島被災地で犬猫救済活動をされている団体・個人のボランティアさんより依頼の被災地の犬猫の不妊手術を、上記のとおり、無料でお受けいたします。曜日の変更等を希望されます方は、ご相談下さい。 多頭でもできます限り対応させて頂きます。



<この無料不妊手術実施に伴います経費は、すべて全国の皆様から犬猫救済の輪にお寄せいただいております被災支援金により賄っております。餌も水もない人のいない町で、置き去りにされた猫達の繁殖による更なる不幸な命の誕生を断ち切るためには、不妊手術が必要です。無料不妊手術を継続して実施できますように、被災支援金にご協力をお願い申し上げます。>

被災支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(被災動物支援)と明記下さい。
銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。


尚、大変申し訳ございませんが、無料不妊手術は、1月にて一旦終了させて頂きます。不妊手術の重要性から、ここまで皆様からのご寄付より、優先して不妊手術に当ててまいりましたが、保護動物の数が大変多くなりその維持費や医療費がかかっています。また、TNR日本動物福祉病院の運営は日々経営が成り立っているか見極めながら少しでも多くの動物達が救済できますよう努めておりますが、今後更に動物医療に求められる診療をしていくためにも、1月にレントゲン設備(総額約500万円)を導入することとなりました。
被災地の動物達とボランティアさんたちの活動に少しでもお役に立てますように、今後も努力してまいりますが、しばらく力を蓄える時間を頂きたく、ご了承ください。




拡散希望
 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)



 
にこちんさんのブログより
http://ameblo.jp/nico-0920/entry-11440367949.html
吉田美恵子さん(福島県南相馬市小高区)より、皆様へのお願い

福島被災地小高区の給餌、捕獲、搬送にご協力頂けます方、詳細はこちらへ。
吉田美恵子  電話 090-4555-5452(15時~18時)

小高区TNRや給餌ボランティアの交通費やガソリン代を支援する口座です。
活動の様子や収支は、ブログで報告されるそうです。
●ゆうちょ銀行 記号18220 番号16389911 口座名義 ヨシダミエコ
●他銀行からのお振込
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828 【預金種目】普通預金 【口座番号】1638991
口座名義 ヨシダミエコ





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
年末年始は、警戒区域解除になりました楢葉町の給餌、TNRを行っています。
猫用ドライフード支援は、川崎・福島どちらでも受取日指定なしでお受けさせて頂きます。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ)
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツレギュラーサイズ・箱ティッシュ
・ボールペン黒・カッター

●川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。また、直接行ったりはなさらないで下さい。)

◆被災地楢葉町に大型倉庫設置計画現在進行中!(被災地用フード備蓄&備品管理)にご支援ご協力をお願い申し上げます。12月7日、現地に行ってまいりました。12月中にほぼ完成予定です。頑張ります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。


7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


あなたも、ホームページを作ってみませんか。
ボランティアT君のお仕事
LimeNetWork0円ホームページ




このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。
スポンサーサイト