
2013年01月09日 (水) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
1月13日(日)14日(月)
13:00~16:00
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。
ボランティア 募 集 中


「ボクたち、待ってます」
①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。
④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。
※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。
ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。
TNR日本動物福祉病院レントゲン室工事進行中
TNR日本動物福祉病院
12月の不妊手術実施数は、計120頭でした。
春の出産期を考えますと、寒い時期ですが今から着実に不妊手術を進めておくことが大切です。
こちらでは、会社の敷地に住み着いて増えた猫達の不妊手術が、社員や組合主体で進められているところがあり、とても良い傾向が見られます。
さて、TNR日本動物福祉病院では、レントゲン設備が導入され、1月末には使えるようになります。
レントゲン室の工事が進んでいます。部屋の壁に貼られる鉛、持たせてもらいました。厚くて重たいです。


今日は、シェルターに行ってきました。
ボランティアさんが、きれいにお掃除して下さってました。
最近シェルターにつれて行ってもらったばかりのまるちゃん、どうしてるかな。
まるちゃんとロク君、仲良く寄り添っていました。安心。

沢山の数の猫達がいますので、部屋には写真と情報が張られています。
こういうこともみんなボランティアさん達で考えてやってくれています。

そして、ここは、一番待遇の悪いシェルター? お世話係は、私。
大熊町のおばあちゃんからお預かりしているシマちゃん。

いじめっ子の黒白ケンタ君(下) ナッツ君(上左)&テンテン君(上右)

「千葉 ふえ続ける不幸な命を たすけて!」
http://blog.goo.ne.jp/funabasinoneko/e/587709e8ed67d7fbe7dc029c9d4097c3?fm=rss
昨年、里親探しに少しだけ協力させて頂きました。
幸せになった報告は、とても嬉しいものですね。
今年も、「千葉 ふえ続ける不幸な命を たすけて!」
応援宜しくお願い申し上げます。
福島出発。
警察に捕まる夢見て、行く前から、どっと疲れちゃってる私。
拡散希望
警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
あなたも、声を届けませんか!!
●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾
●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書
●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)

◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
被災地用猫用ドライフード支援、次回は、川崎・福島共に1月18日までに必着でお願い致します。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・100円洗面器
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用ドライフード(消化器サポートなどの体に優しいフード、保護したばかり痩せていたり下痢していたりしている犬に胃腸に優しいフードから始めます)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ・ガム等種類問わず)
・大型犬用リード
・猫おやつ(焼きカツオ)
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツ(ワイド・スーパーワイド)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター
●川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
被災地用ドライフードが不足しています。現在受取日の指定はございません。ご協力お願いいたします。
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・100円洗面器
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
1月13日(日)14日(月)
13:00~16:00
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。
ボランティア 募 集 中


「ボクたち、待ってます」
①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。
④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。
※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。
ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。
TNR日本動物福祉病院レントゲン室工事進行中
TNR日本動物福祉病院
12月の不妊手術実施数は、計120頭でした。
春の出産期を考えますと、寒い時期ですが今から着実に不妊手術を進めておくことが大切です。
こちらでは、会社の敷地に住み着いて増えた猫達の不妊手術が、社員や組合主体で進められているところがあり、とても良い傾向が見られます。
さて、TNR日本動物福祉病院では、レントゲン設備が導入され、1月末には使えるようになります。
レントゲン室の工事が進んでいます。部屋の壁に貼られる鉛、持たせてもらいました。厚くて重たいです。


今日は、シェルターに行ってきました。
ボランティアさんが、きれいにお掃除して下さってました。
最近シェルターにつれて行ってもらったばかりのまるちゃん、どうしてるかな。
まるちゃんとロク君、仲良く寄り添っていました。安心。

沢山の数の猫達がいますので、部屋には写真と情報が張られています。
こういうこともみんなボランティアさん達で考えてやってくれています。

そして、ここは、一番待遇の悪いシェルター? お世話係は、私。
大熊町のおばあちゃんからお預かりしているシマちゃん。

いじめっ子の黒白ケンタ君(下) ナッツ君(上左)&テンテン君(上右)

「千葉 ふえ続ける不幸な命を たすけて!」
http://blog.goo.ne.jp/funabasinoneko/e/587709e8ed67d7fbe7dc029c9d4097c3?fm=rss
昨年、里親探しに少しだけ協力させて頂きました。
幸せになった報告は、とても嬉しいものですね。
今年も、「千葉 ふえ続ける不幸な命を たすけて!」
応援宜しくお願い申し上げます。
福島出発。
警察に捕まる夢見て、行く前から、どっと疲れちゃってる私。
拡散希望
警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
あなたも、声を届けませんか!!
●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾
●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書
●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)

◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
被災地用猫用ドライフード支援、次回は、川崎・福島共に1月18日までに必着でお願い致します。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・100円洗面器
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用ドライフード(消化器サポートなどの体に優しいフード、保護したばかり痩せていたり下痢していたりしている犬に胃腸に優しいフードから始めます)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ・ガム等種類問わず)
・大型犬用リード
・猫おやつ(焼きカツオ)
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツ(ワイド・スーパーワイド)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター
●川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
被災地用ドライフードが不足しています。現在受取日の指定はございません。ご協力お願いいたします。
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・100円洗面器
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。
スポンサーサイト

2013年01月09日 (水) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
1月13日(日)14日(月)
13:00~16:00
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。
ボランティア 募 集 中


「ボクたち、待ってます」
①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。
④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。
※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。
ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
P-100 23-05
モーリス君
白 長毛 オス
推定10才(2013年現在)
フォスター・ペアレント 冨澤様 (神奈川県)
モーリス君、
マイペースで、のーんびり暮らしています。

でも本当は、ボク、甘えたいんだ。待ってる人は、来ないかなー。

来たー。

待ってたんだよー。経理さん、モテモテ。

お仕事、ボクも手伝うから遊んでね。

毎日の小さな幸せが、モーリス君と私の大きな幸せ。




フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
「千葉 ふえ続ける不幸な命を たすけて!」
http://blog.goo.ne.jp/funabasinoneko/e/587709e8ed67d7fbe7dc029c9d4097c3?fm=rss
昨年、里親探しに少しだけ協力させて頂きました。
幸せになった報告は、とても嬉しいものですね。
今年も、「千葉 ふえ続ける不幸な命を たすけて!」
応援宜しくお願い申し上げます。
福島から戻りました。
南相馬は川崎から片道6時間以上、早朝着で暗くなるまで一日活動。今回は、運転ボランティアさんが同行してくれたので行きも帰りも仮眠させてもらい、川崎についてからの野良猫さんの給食周りまで運転してもらって大分体力の消耗を防ぐことができました。
8日は、朝早くから、TNR日本動物福祉病院にレントゲン室を設けるための工事の立ち合い、9日はまた福島出発の準備をして夜出発予定です。
どうしてこんなに忙しいのでしょう。
でも、そこに苦しむ命があるから、私は行かなくてはと思います。
自分の生活があるからと、忙しいからと、体がきついからと、そう言ってしまったら簡単に逃れられることだけど、私は、まだまだ恵まれています。
救済活動は、自分にゆとりがあるからやっているのではなく、あの子達のために時間を割くことで、生活が大変になったり、体がきつかったりしても、一月の内の給餌に必要な最低の時間だけは、あの子達のための時間と心に強く決めてどんなことがあってもとるつもりです。
自分の忙しさや都合を言ったら、何もできなくなってしまうし、そうしたらあの子達は飢え死にするしかないのだから。
拡散希望
警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
あなたも、声を届けませんか!!
●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾
●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書
●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)

◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
被災地用猫用ドライフード支援、次回は、川崎・福島共に1月9日までに必着でお願い致します。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・100円洗面器
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用ドライフード(消化器サポートなどの体に優しいフード、保護したばかり痩せていたり下痢していたりしている犬に胃腸に優しいフードから始めます)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ・ガム等種類問わず)
・猫おやつ(焼きカツオ・ペティオホシカマ・ペティオ花ささみ) ・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツ(ワイド・スーパーワイド)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター
●川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
被災地用ドライフードが不足しています。現在受取日の指定はございません。ご協力お願いいたします。
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・100円洗面器
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。

<犬猫救済の輪 犬猫里親会予定>
1月13日(日)14日(月)
13:00~16:00
TNR日本動物福祉病院内で開催致します。
ボランティア 募 集 中


「ボクたち、待ってます」
①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。
④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。
※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。
ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
P-100 23-05
モーリス君
白 長毛 オス
推定10才(2013年現在)
フォスター・ペアレント 冨澤様 (神奈川県)
モーリス君、
マイペースで、のーんびり暮らしています。

でも本当は、ボク、甘えたいんだ。待ってる人は、来ないかなー。

来たー。

待ってたんだよー。経理さん、モテモテ。

お仕事、ボクも手伝うから遊んでね。

毎日の小さな幸せが、モーリス君と私の大きな幸せ。




フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
「千葉 ふえ続ける不幸な命を たすけて!」
http://blog.goo.ne.jp/funabasinoneko/e/587709e8ed67d7fbe7dc029c9d4097c3?fm=rss
昨年、里親探しに少しだけ協力させて頂きました。
幸せになった報告は、とても嬉しいものですね。
今年も、「千葉 ふえ続ける不幸な命を たすけて!」
応援宜しくお願い申し上げます。
福島から戻りました。
南相馬は川崎から片道6時間以上、早朝着で暗くなるまで一日活動。今回は、運転ボランティアさんが同行してくれたので行きも帰りも仮眠させてもらい、川崎についてからの野良猫さんの給食周りまで運転してもらって大分体力の消耗を防ぐことができました。
8日は、朝早くから、TNR日本動物福祉病院にレントゲン室を設けるための工事の立ち合い、9日はまた福島出発の準備をして夜出発予定です。
どうしてこんなに忙しいのでしょう。
でも、そこに苦しむ命があるから、私は行かなくてはと思います。
自分の生活があるからと、忙しいからと、体がきついからと、そう言ってしまったら簡単に逃れられることだけど、私は、まだまだ恵まれています。
救済活動は、自分にゆとりがあるからやっているのではなく、あの子達のために時間を割くことで、生活が大変になったり、体がきつかったりしても、一月の内の給餌に必要な最低の時間だけは、あの子達のための時間と心に強く決めてどんなことがあってもとるつもりです。
自分の忙しさや都合を言ったら、何もできなくなってしまうし、そうしたらあの子達は飢え死にするしかないのだから。
拡散希望
警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
あなたも、声を届けませんか!!
●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾
●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書
●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)

◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
被災地用猫用ドライフード支援、次回は、川崎・福島共に1月9日までに必着でお願い致します。厳しい寒さの中、飢えに苦しむ猫達にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・100円洗面器
・成犬用ドライフード小粒(できましたらアイムス・ヒルズ希望)
・成犬用ドライフード(消化器サポートなどの体に優しいフード、保護したばかり痩せていたり下痢していたりしている犬に胃腸に優しいフードから始めます)
・成犬用缶詰・レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(さやビーフ・スナックボーイ・ガム等種類問わず)
・猫おやつ(焼きカツオ・ペティオホシカマ・ペティオ花ささみ) ・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)
・子猫用缶詰・レトルト
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・猫用ベッド(シェルター用)
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・ペットシーツ(ワイド・スーパーワイド)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・フェイスタオル中古
・ボールペン黒・カッター
●川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
被災地用ドライフードが不足しています。現在受取日の指定はございません。ご協力お願いいたします。
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・焼きカツオ
・中古毛布・フリース(洗濯済の物)
・100円洗面器
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器・ほうき&ちりとり(通常の大きさの物20セット位)
・マタタビの粉ボトル入り
●福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。
| ホーム |