fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 福島 給餌保護活動
2013年01月29日 (火) | 編集 |
里親会ありがとうございました。

CIMG1205.jpg

CIMG1200.jpg

男性ボランティアさんも参加してもらえて、大変な搬送も大助かりでした。みんなの力で毎回着実に数匹の子達を里親に送り出しています。里親会ボランティアさんも募集しています。

次回犬猫里親会は、
◆2月3日(日) 12:00~17:00
JR蒲田駅西口1分 サンロードアーケード入り右側
ペットスマイル蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 



ボランティアさん、大募集

あなたも、ボランティアに参加しませんか。
あなたの手が、小さな命を救います。

保護した後に維持していくことは大変なことですが、救わなければ生きる事ができない命です。
「動物の家」新シェルターでは、猫100頭まで、TNR日本動物福祉病院では、猫50頭まで保護収容し、里親探し、また、終生飼養します。

手を差し伸べて下さる方が多ければ多いほど、不幸な命に幸せに生きるチャンスを与えることができます。
現在50名の方がボランティア登録をされ、週1回程度、保護猫達と時間を共にしています。

現在もこれからも福島被災地からの被災猫達が多数保護されている状況が続きます。
関心のある方、やってみようと考えていた方、
思い切って、ボランティア活動、始めてみませんか。

お気軽に、お問い合わせください。

CIMG1210.jpg




logo41.gif


          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。




福島 給餌

給餌ポイント150カ所回って、写真三枚だけ。
本当に、回ったのかって感じですね。

警戒区域で給餌をされているボランティアさんは、数えるほどの人数になってしまいました。どこもここもフードが途絶えていて、わき目もふらず必死で走り回らないと猫達の命を繋ぐことができないのです。

CIMG1034.jpg


CIMG1036.jpg


CIMG1035.jpg



まだまだ、フードが届いていない場所が沢山あります。
フードが集まりましたら、何度でも行ったり来たりして給餌と保護を致します。

沢山の、支援物資をありがとうございます。
TNR日本動物福祉病院の待合室なのですが、

オー
警戒区域内では、フードの空袋はかさばりますし、警察の職務質問には言い訳苦しいし、
ですので、手間がかかりますが、ポリ袋に移し替えます。
これが、一人でやるととても時間がとられます。

今、私の役目はとにかく現場でポイントに給餌してくることです。
周りの人達、TNR日本動物福祉病院の獣医やボランティア、福島楢葉拠点での協力者の皆様が、こうした準備を整えてくれています。

弱気になってる私に、「できたぞ、行ってコイ太郎?」ってね。


CIMG1221.jpg


CIMG1227.jpg


CIMG1229.jpg




環境省等では、犬猫の保護や給餌のための警戒区域への公益立ち入りを認めない理由として、動物愛護団体が猫にエサを与えることにより、野生動物が来て民家を荒らすという苦情が住民からきているためだと回答しています。
私達は、改善策を具体的に示すことにより環境省に犬猫の保護と給餌のための立入を求めています。
皆様も、お知り合いや地元の議員にお願いしたり、直接環境省や福島県に要望して下さい。
その際、この記事が参考になれば、コピー・転載等ご自由にお使いください。

警戒区域内に設置する猫用自動給餌機の有用性について
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130123.html

拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
1月中に1000キロのフードが必要です。まずは、川崎便へ
のフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・レジ袋半透明(490×590×厚み0.024)
・成猫用ドライフード(種類問わず被災地用)
・成猫用ドライフード(カルカンドライ・銀のスプーン等保護猫用)
・猫缶・レトルト(種類問わず)

・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・ペットシーツ(レギュラー)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)   
・子猫用ドライフード(銀のスプーン・カルカン・ヒルズ等)・子猫用缶詰・レトルト種類問わず
・100円洗面器
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・段ボール爪みがき
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・A4コピー用紙何でも可

・布製ガムテープ・

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・成猫用レトルト
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
・布製ガムテープ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。
スポンサーサイト




 ☆マイちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
2013年01月29日 (火) | 編集 |
ボランティアさん、大募集

あなたも、ボランティアに参加しませんか。
あなたの手が、小さな命を救います。

保護した後に維持していくことは大変なことですが、救わなければ生きる事ができない命です。
「動物の家」新シェルターでは、猫100頭まで、TNR日本動物福祉病院では、猫50頭まで保護収容し、里親探し、また、終生飼養します。

手を差し伸べて下さる方が多ければ多いほど、不幸な命に幸せに生きるチャンスを与えることができます。
現在50名の方がボランティア登録をされ、週1回程度、保護猫達と時間を共にしています。

現在もこれからも福島被災地からの被災猫達が多数保護されている状況が続きます。
関心のある方、やってみようと考えていた方、
思い切って、ボランティア活動、始めてみませんか。

お気軽に、お問い合わせください。

CIMG1141.jpg




logo41.gif


          「ボクたち、待ってます」

①TNR日本動物福祉病院(川崎駅よりバス15分徒歩3分)
保護室には、30~50頭の動物が保護されています。被災地等で保護された動物は一旦TNR日本動物福祉病院の猫室で健康管理され、里親会参加に向けてなつくようにボランティアさんの手でお世話されます。多くの命を救い再び幸せに生きるチャンスを与えるためにお多くの人手が必要です。
②シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
現在70頭が入居。今年は、100頭まで入居予定です。孤独と不安の日々から、徐々に心が解きほぐされていく猫達。沢山の猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。
③新シェルター常駐スタッフ募集
自分の健康管理ができる方で、猫好きな方。責任感の強い方。掃除好きキレイ好きな方。協調性のある方。
住み込みまたは、一日長時間シェルターにいられる方。
出来ましたら自動車免許のある方。
給料は、安いです。それでもOKなヤル気ある方は、メールください。

④里親会のお手伝い
毎月第1日曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時頃までのお手伝いです。

※被災地に取り残されている命には、残された時間がありません。この子達を救うためにあなたの手を貸していただけませんか。
主に猫のお世話(給食や部屋の掃除、なつかせてあげるために遊んであげたりもします。)
協力いただけるボランティアさんを募集しています。
週1回以上、1日3時間以上、シフト制です。なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。

ボランティアさん常時募集
全てのボランティア活動におきまして、事前に メールフォーム よりお問合せください。
内容詳細等、ご説明させていただきます。




☆フォスター・ペアレント様 ありがとう

P44.21-24
マイちゃん  メス
MIX キジトラ 4才
(2009年初春生れ)

フォスター・ペアレント 辰見様(埼玉県))




o0478035812392740267.jpg


o0242032312392740263.jpg


o0384028912392740266.jpg


ちょっとこわがり、マイちゃんです。

o0279037112392741677.jpg




以前から好奇心旺盛なのに、人が怖くて遊んでいても一定の距離以上は近づいてこれなかったマイちゃんですが、新シェルターに移動してきて以来。。。


o0347046212392740264.jpg



o0242032312392740263.jpg


o0350026212392893404.jpg




動画です↓↓↓

http://youtu.be/YNk3P7p1V_c


大分警戒心が薄れて、遊んでいる時以外でも可愛い表情を見せてくれる様になりました♪♪



24日の様子です。
o0318042412392742365.jpg

↓↓↓
o0449033612392741678.jpg

棚からおっこちそうなくらいグッスリ・・・(*^-^*)



。。。

o0429032012392719673.jpg


フォスターペアレント様、ありがとうございます。



フォスターペアレント制度




環境省等では、犬猫の保護や給餌のための警戒区域への公益立ち入りを認めない理由として、動物愛護団体が猫にエサを与えることにより、野生動物が来て民家を荒らすという苦情が住民からきているためだと回答しています。
私達は、改善策を具体的に示すことにより環境省に犬猫の保護と給餌のための立入を求めています。
皆様も、お知り合いや地元の議員にお願いしたり、直接環境省や福島県に要望して下さい。
その際、この記事が参考になれば、コピー・転載等ご自由にお使いください。

警戒区域内に設置する猫用自動給餌機の有用性について
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130123.html

拡散希望
いまだに警戒区域内では犬や猫などの伴侶動物が飢えや寒さに苦しんでいます。
動物愛護法で保障されている給餌給水と保護活動のために、民間団体の警戒区域立ち入り許可をだすように環境省に皆様の声をお寄せいただけませんか。


環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律」を厳守してください。
第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。


みんなの声を届けましょう。
連絡先 環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
代表   :03-3581-3351
室長   :田邉 仁  (内線6651)


 警戒区域の動物救出のために、現在行っている要請です!!
      あなたも、声を届けませんか!!


●警戒区域の動物救出のための一斉要請アクション・第二弾

●福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書 

●警戒区域の被災ペットについての要請書 (住民専用)





◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
警戒区域内の猫達には多くの場所で給餌が途絶えています。
1月中に1000キロのフードが必要です。まずは、川崎便へ
のフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・レジ袋半透明(490×590×厚み0.024)
・成猫用ドライフード
・猫缶・レトルト(種類問わず)

・猫用トイレの紙砂(種類問わず)
・ペットシーツ(レギュラー)
・犬おやつ(さやビーフ・ドギーマンヘルシーソフトビーフジャーキー・おやつですよチーズ)   
・子猫用ドライフード(銀のスプーン・カルカン・ヒルズ等)・子猫用缶詰・レトルト種類問わず
・100円洗面器
・半透明レジ袋(490×690位)
・塩素系ハイター(消毒用)・洗濯用粉または液体石鹸
・キャットタワー(中古可シェルター用)
・段ボール爪みがき
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(動物用にも使えるダブルソフト)
・A4コピー用紙何でも可

・フェイスタオル中古
・布製ガムテープ・ボールペン黒・カッター

川崎   12時から17時  
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(種類問わず)
・20リットル透明ポリ袋・45リットル半透明ポリ袋・70リットル半透明ポリ袋
・100円洗面器
・成猫用レトルト
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・マタタビの粉ボトル入り
・布製ガムテープ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の方のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら
サイドバー楽天バナーで、よりお安くご購入できるものもあります。

◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2012.12月現在、すでに猫70頭が入居しました。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね。