
2013年06月07日 (金) | 編集 |
トップ 固定
ボランティアさん、募集しています。
あなたも、猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

拡散!!
シェルターは現在90匹の猫達が保護されボランティアさん達のお世話で暮らしています。
週1回より ボランティアさん 大募集!!





シェルターボランティアさんは、週に1回曜日を決めて、3時間から4時間程度、猫ちゃんたちのごはんやお部屋の掃除や健康チェックなどをしています。
もっと手があれば、遊んであげたりもできます。
あなたの参加をお待ちしています。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね
ボランティアさん、募集しています。
あなたも、猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

拡散!!
シェルターは現在90匹の猫達が保護されボランティアさん達のお世話で暮らしています。
週1回より ボランティアさん 大募集!!





シェルターボランティアさんは、週に1回曜日を決めて、3時間から4時間程度、猫ちゃんたちのごはんやお部屋の掃除や健康チェックなどをしています。
もっと手があれば、遊んであげたりもできます。
あなたの参加をお待ちしています。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね
スポンサーサイト

2013年06月07日 (金) | 編集 |
トップ 固定
☆次回 被災猫と動物センター子猫の里親会
6月 8日(土)・9日(日)
13:00~17:00 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内 川崎区






チケットセンターでの前売りチケットの販売は6月4日(火)までとなっております。
それ以降は、当日券になりますので、宜しくお願いいたします。
コンサートのお問い合わせは、info@ayami-pf.comまでお願いいたします。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
コンサートの詳細はこちら
ボランティアさん、募集しています。
あなたも、猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

速報!
環境省中央環境審議会(第39回、平成25年5月17日開催)において地域猫支援の方針が打ち出されました。
動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針の改訂素案
動物の愛護管理基本指針の改訂素案
「住宅密集地等において飼い主のいない猫に不妊去勢手術を施して地域住民の合意の下に管理する地域猫対策について地域の実情を踏まえた計画つくり等への支援を含め、飼い主のいない猫を生み出さないための取組を推進し、猫の引き取り数削減の推進を図ること」
※このブログでお知らせしたように、すでに埼玉県、静岡県などが地域の実情を分析、研究し、効果ある計画づくりに着手しています。
また、本素案では、このような問題にあたっては市民間トラブル防止の視点から行政主導で行うことの大切さにもふれています。
地域で一体となって取り組むためには行政による自治会への説明や調整が必要です。さらに説明会の開催や助成金や無料不妊手術などの案内、ボランティアの斡旋、募集など行政主導で行うことが大切です。
静岡県ではモデル事業報告書の最後を次のようにまとめています
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-530/yakuji/sinsa/documents/333so.pdf
今回の事業は、(社)静岡県動物保護協会御殿場支部のモデル事業として行政が深く関わり開始した。
活動開始後、地域住民が猫に関心を持つことが増えて協力者が増加し、「地域住民が主となる活動」に徐々に移行しようしている。費用についても(社)動物保護協会のモデル事業としての助成金で始まり、最終的には自治会からTNR 費用として支出があった。今後、地域猫対策を広げるためには、行政の支援が必要とされる。費用の助成を含むボランティア活動環境の整備の支援と共に、活動を理解し地域住民に伝える役割となる人を育成することが大切だと考える。
この事業において、目的はそれぞれ異なっていても、地域住民・ボランティア・行政は「地域で急増する猫の対策しなければならない」という共通の認識を持ち、協働して活動を推進している
拡散!!福島で活動されるボランティアさんが4駆中古車を求めていらっしゃいます
愛に気付くさんより
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/15220299.html
レスキューの時間と労力と交通費を少なくし、効率をよくするため、400kg近く餌を積める4駆中古車を探しています。寄付して下さる方いらっしゃいませんか?
ずっと通い続けて懸命な活動をなされているボランティアさんです。車に関わらず、いろいろな面で、後方支援が必要です。どうか、皆様の温かいご支援をお願い申し上げます。

◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
◆支援物資のお願い
・子猫用缶詰(離乳食は不要です)
・ペットシーツ レギュラー・
・成猫用猫缶黒缶等
・成猫用レトルト種類問わず
・バスタオル白系
・20L透明ポリ袋
・犬おやつ(・チーズですよ・デビフやわらかビーフスライス・さやビーフ等種類問わず)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・20L透明ポリ袋・45L透明ポリ袋
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね
☆次回 被災猫と動物センター子猫の里親会
6月 8日(土)・9日(日)
13:00~17:00 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内 川崎区






チケットセンターでの前売りチケットの販売は6月4日(火)までとなっております。
それ以降は、当日券になりますので、宜しくお願いいたします。
コンサートのお問い合わせは、info@ayami-pf.comまでお願いいたします。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
コンサートの詳細はこちら
ボランティアさん、募集しています。
あなたも、猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

速報!
環境省中央環境審議会(第39回、平成25年5月17日開催)において地域猫支援の方針が打ち出されました。
動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針の改訂素案
動物の愛護管理基本指針の改訂素案
「住宅密集地等において飼い主のいない猫に不妊去勢手術を施して地域住民の合意の下に管理する地域猫対策について地域の実情を踏まえた計画つくり等への支援を含め、飼い主のいない猫を生み出さないための取組を推進し、猫の引き取り数削減の推進を図ること」
※このブログでお知らせしたように、すでに埼玉県、静岡県などが地域の実情を分析、研究し、効果ある計画づくりに着手しています。
また、本素案では、このような問題にあたっては市民間トラブル防止の視点から行政主導で行うことの大切さにもふれています。
地域で一体となって取り組むためには行政による自治会への説明や調整が必要です。さらに説明会の開催や助成金や無料不妊手術などの案内、ボランティアの斡旋、募集など行政主導で行うことが大切です。
静岡県ではモデル事業報告書の最後を次のようにまとめています
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-530/yakuji/sinsa/documents/333so.pdf
今回の事業は、(社)静岡県動物保護協会御殿場支部のモデル事業として行政が深く関わり開始した。
活動開始後、地域住民が猫に関心を持つことが増えて協力者が増加し、「地域住民が主となる活動」に徐々に移行しようしている。費用についても(社)動物保護協会のモデル事業としての助成金で始まり、最終的には自治会からTNR 費用として支出があった。今後、地域猫対策を広げるためには、行政の支援が必要とされる。費用の助成を含むボランティア活動環境の整備の支援と共に、活動を理解し地域住民に伝える役割となる人を育成することが大切だと考える。
この事業において、目的はそれぞれ異なっていても、地域住民・ボランティア・行政は「地域で急増する猫の対策しなければならない」という共通の認識を持ち、協働して活動を推進している
拡散!!福島で活動されるボランティアさんが4駆中古車を求めていらっしゃいます
愛に気付くさんより
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/15220299.html
レスキューの時間と労力と交通費を少なくし、効率をよくするため、400kg近く餌を積める4駆中古車を探しています。寄付して下さる方いらっしゃいませんか?
ずっと通い続けて懸命な活動をなされているボランティアさんです。車に関わらず、いろいろな面で、後方支援が必要です。どうか、皆様の温かいご支援をお願い申し上げます。

◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
◆支援物資のお願い
・子猫用缶詰(離乳食は不要です)
・ペットシーツ レギュラー・
・成猫用猫缶黒缶等
・成猫用レトルト種類問わず
・バスタオル白系
・20L透明ポリ袋
・犬おやつ(・チーズですよ・デビフやわらかビーフスライス・さやビーフ等種類問わず)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・20L透明ポリ袋・45L透明ポリ袋
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね
| ホーム |