
2013年06月10日 (月) | 編集 |
トップ 固定
拡散!!
被災動物チャリティーコンサート
6月11日(火)当日券販売のお知らせ
いまなお被災地の動物達の不幸は続いています。取り残されたままの被災動物に深い想いを寄せ温かい手を差し伸べて下さる渡辺綾美さんを応援して頂けましたらうれしいです。 犬猫救済の輪 結 昭子
被災動物チャリティーコンサート~ピアノによる名曲の調べ~
当日券は、コンサート当日会場受付にて18:30より販売いたします。
日時:6月11日(火)19:00開演
会場:ルーテル市ヶ谷
チケット:当日券 2,500円
○プログラム○
リスト:愛の夢 第3番
リスト:ため息
リスト:ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」
ショパン:革命のエチュード Op.10-12
ショパン:英雄ポロネーズ Op.53
ショパン:ワルツ Op.64-2
ショパン:幻想曲 Op.49
ドビュッシー:月の光
ラヴェル:水の戯れ
スクリャービン:ソナタ 第9番
スクリャービン:ソナタ 第3番 終楽章
ラフマニノフ:前奏曲 Op.23-5
コンサートの 詳細はこちら
TNR日本動物福祉病院
5月不妊手術実施数は、98頭でした。
一命を取り留めて
1月15日に福島から連れ帰った猫さん
TNR日本動物福祉病院に入院してまもなく一月になります。
1.4キロしかなかった体重は、2.3キロにまで増えました。

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130516.html
現在です。

ご機嫌です。
拡散!!福島で活動されるボランティアさんが4駆中古車を求めていらっしゃいます
愛に気付くさんより
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/15220299.html
レスキューの時間と労力と交通費を少なくし、効率をよくするため、400kg近く餌を積める4駆中古車を探しています。寄付して下さる方いらっしゃいませんか?
ずっと通い続けて懸命な活動をなされているボランティアさんです。車に関わらず、いろいろな面で、後方支援が必要です。どうか、皆様の温かいご支援をお願い申し上げます。

◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
◆支援物資のお願い
・被災地用猫ドライフード次回福島便として6月14日までに必着にて宜しくお願い申し上げます。
・子猫用缶詰(離乳食は不要です)
・ペットシーツ レギュラー・
・成猫用猫缶黒缶等
・成猫用レトルト種類問わず
・洗濯用洗剤(粉液体種類問わず)
・詰め替え用食器用洗剤種類問わず
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・バスタオル白系
・20L透明ポリ袋
・犬おやつ(・チーズですよ・デビフやわらかビーフスライス・さやビーフ等種類問わず)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・20L透明ポリ袋・45L透明ポリ袋
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね
拡散!!
被災動物チャリティーコンサート
6月11日(火)当日券販売のお知らせ
いまなお被災地の動物達の不幸は続いています。取り残されたままの被災動物に深い想いを寄せ温かい手を差し伸べて下さる渡辺綾美さんを応援して頂けましたらうれしいです。 犬猫救済の輪 結 昭子
被災動物チャリティーコンサート~ピアノによる名曲の調べ~
当日券は、コンサート当日会場受付にて18:30より販売いたします。
日時:6月11日(火)19:00開演
会場:ルーテル市ヶ谷
チケット:当日券 2,500円
○プログラム○
リスト:愛の夢 第3番
リスト:ため息
リスト:ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」
ショパン:革命のエチュード Op.10-12
ショパン:英雄ポロネーズ Op.53
ショパン:ワルツ Op.64-2
ショパン:幻想曲 Op.49
ドビュッシー:月の光
ラヴェル:水の戯れ
スクリャービン:ソナタ 第9番
スクリャービン:ソナタ 第3番 終楽章
ラフマニノフ:前奏曲 Op.23-5
コンサートの 詳細はこちら
TNR日本動物福祉病院
5月不妊手術実施数は、98頭でした。
一命を取り留めて
1月15日に福島から連れ帰った猫さん
TNR日本動物福祉病院に入院してまもなく一月になります。
1.4キロしかなかった体重は、2.3キロにまで増えました。

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130516.html
現在です。

ご機嫌です。
拡散!!福島で活動されるボランティアさんが4駆中古車を求めていらっしゃいます
愛に気付くさんより
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/15220299.html
レスキューの時間と労力と交通費を少なくし、効率をよくするため、400kg近く餌を積める4駆中古車を探しています。寄付して下さる方いらっしゃいませんか?
ずっと通い続けて懸命な活動をなされているボランティアさんです。車に関わらず、いろいろな面で、後方支援が必要です。どうか、皆様の温かいご支援をお願い申し上げます。

◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
◆支援物資のお願い
・被災地用猫ドライフード次回福島便として6月14日までに必着にて宜しくお願い申し上げます。
・子猫用缶詰(離乳食は不要です)
・ペットシーツ レギュラー・
・成猫用猫缶黒缶等
・成猫用レトルト種類問わず
・洗濯用洗剤(粉液体種類問わず)
・詰め替え用食器用洗剤種類問わず
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・バスタオル白系
・20L透明ポリ袋
・犬おやつ(・チーズですよ・デビフやわらかビーフスライス・さやビーフ等種類問わず)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・20L透明ポリ袋・45L透明ポリ袋
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね
スポンサーサイト

2013年06月10日 (月) | 編集 |
トップ 固定
拡散!!
被災動物チャリティーコンサート
6月11日(火)当日券販売のお知らせ
いまなお被災地の動物達の不幸は続いています。取り残されたままの被災動物に深い想いを寄せ温かい手を差し伸べて下さる渡辺綾美さんを応援して頂けましたらうれしいです。 犬猫救済の輪 結 昭子
被災動物チャリティーコンサート~ピアノによる名曲の調べ~
当日券は、コンサート当日会場受付にて18:30より販売いたします。
日時:6月11日(火)19:00開演
会場:ルーテル市ヶ谷
チケット:当日券 2,500円
○プログラム○
リスト:愛の夢 第3番
リスト:ため息
リスト:ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」
ショパン:革命のエチュード Op.10-12
ショパン:英雄ポロネーズ Op.53
ショパン:ワルツ Op.64-2
ショパン:幻想曲 Op.49
ドビュッシー:月の光
ラヴェル:水の戯れ
スクリャービン:ソナタ 第9番
スクリャービン:ソナタ 第3番 終楽章
ラフマニノフ:前奏曲 Op.23-5
コンサートの 詳細はこちら
犬猫の引き取り半減 殺処分減へ環境省が目標
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1802K_Y3A510C1CR8000/
2013/5/18 21:10
環境省は18日までに、全国の地方自治体が飼い主らから引き取る犬猫の数を2023年度までに年間10万匹とし、11年度の約22万匹から半減する目標を盛り込んだ動物愛護管理基本指針の改正素案を中央環境審議会の部会に示した。安易な飼育放棄で殺処分される犬猫の数を減らすのが狙い。7月に改正案をまとめる見通し。
環境省によると、自治体が引き取った犬猫の数は1974年度、約125万匹に上り、その後は減少傾向にある。06年に初めて作られた現行の指針は04年度の約42万匹を17年度までに半減するとした計画を定めていた。計画より早く達成できる見通しになり、新たに目標を定めた。
引き取り数のうち、殺処分された割合は11年度が79%で、04年度の94%から低下。新たな飼い主探しなどの努力で殺処分率を半減させた自治体もあり、素案はさらなる取り組みが必要とした。
また、迷子になった犬猫の飼い主が分かるように、飼い主の情報を記録したマイクロチップ装着の義務化に向けた検討を国が進めることも盛り込んだ。〔共同〕
実験動物の法改正が見送られてしまいました。
実験動物の福祉の実現のためにぜひご参加ください。
平成25年6月25日(火)午後4時から7時 衆議院第1議員会館大集会室(定員300人)
http://thepetlaw.web.fc2.com/
THEペット法塾様より
動愛法改正2013年6月25日・院内交流集会
「実験動物の福祉の実現」のご案内
THEペット法塾代表
弁護士 植田勝博
電話06-6362-8177、FAX06-6362-8178
実験動物の法改正は、過去2回にわたり見送られ、昨年平成24年8月法改正で3回目の見送りがされました。
THEペット法塾は、この度、平成25年6月25日に、「実験動物の福祉」の法制度、社会システムのあり方について、第一線で関与されておられる先生方の意見や情報を交流して、国民共有のものとし、「実験動物の福祉」の法改正のあり方の検討の交流会を、衆議院議員会館(下記案内)で開催を致します。
1人でも多くの皆様のご出席をお願い申し上げます。夕方以降わずかな時間でも是非ご出席をお願いいたします。
また、多くの皆様に、実験動物の福祉の立法の動きの周知と、ご参加の、呼びかけをしていただきますようお願い申し上げます。
1 動物実験ないし実験動物については、日本は、実効性のある法律の規定はなく、業界の自主規制によってなっています。
外国法では、イギリスでは1876年虐待防止法があり、フランス、ドイツなども立法され、アメリカ動物福祉法1966、EU指令(1986実験動物福祉、2003化粧品指令、2009年以後は原則として化粧品の安全性評価のための動物実験を禁止、EU域外において動物を用いて安全性評価を行った化粧品の輸入を禁止、2011実験動物指令)など、実験動物の福祉を法律で基準づくりと規制をしています。 国際機関においては、WHO(世界保健機関)、UNESCO(国際連合教育科学文化機関)、OECD(国際経済協力開発機構)は、動物実験における実験動物の福祉の基準を規定しています。
ISO(国際標準化機構、番号10933。2006年)でも、実験動物の福祉の基準を規定し、規制をしています。
CIOMS(国際医科学団体協議会)、国際動物実験代替法会議(1999年「ボロニア宣言」)など、動物実験について国際的な権威ある主要な組織、活動において、実験動物取扱に関する実験動物のケア(保護、看護)、使用、これに関する施設、実験動物の福祉のチェックのシステム等について、法令に準じた基準、規制の規定をしています。
2 実験動物のケア(Care、看護)は、その生産(ブリーディング)、ケア(Care)、使用(Use)、実験後の処理に至るまで、動物福祉の精神により、専門家のチェックの下で、実験動物の福祉の基準と規制が国際的法規となっています。
動物実験は、「実験動物の福祉」(専門家のケア、実験動物の福祉の教育、トレーニングを受けた者のUse無用な痛みの除去、代替法の開発等)の上に、実験や研究がされています。
そのために、実験動物取扱者、研究施設などの登録制度を取り、アメリカなどを含めて厳しく未登録業者などのチェックがなされています。
日本は自主規制で足りるとの医療、産業界の意見が根強くあります。しかし、実験動物の福祉の法制度のない国の動物実験の研究が、国際的に信頼に値するとは考えにくいと思われます。
すでに、日本の動物愛護法は、実験動物以外の動物取扱業者は、登録制度の下、一定の動物取扱の基準の遵守必要情報の記録の記帳義務、報告を義務づける法的規制をするに至っております。
3 現在、動物愛護法による「動物の命」と「人と動物の共生」からの実験動物のあり方について法的規制がされるべきとの意見が強く国民にあり、国会の附帯決議もなされています。業界と国民との間の壁と無理解が、厳しい対立を生んでいます。それは日本の法制度の混乱と貧困を生んでいると思います。
皆様には、是非、「実験動物の福祉」の法制化に向けてご参加をお願いいたします。
動 物 愛 護 法 改 正 交 流 会
「動物愛護法・登録制度の導入-実験動物の福祉の実現を求める。」
開催日:平成25年6月25日(火)午後4時から7時
開催場所:衆議院第1議員会館大集会室(定員300人)
主催:THEペット法塾、共催団体:全国動物ネットワーク
参加費:無料
問合先:THEペット法塾・植田勝博法律事務所
大阪市北区西天満6丁目7番4号 大阪弁護士ビル4階
TEL 06-6362-8177,FAX 06-6362-8178
お申込(必須):参加される方全員のフルネーム、ご住所、お電話番号、FAXの方は、FAX番号をご明記の上、お申込み下さい。
申込先:坂本博之法律事務所
茨城県つくば市二の宮2-7-20-1階
E-mail:fwin5675@nifty.com,FAX 029-851-5586,TEL 029-851-5580
FAXまたはE-mailでお申込み下さい。折り返し受付番号を返信致します。(E-mailの方はプリントアウトの上)受付番号を当日必ずご持参ください。
第1 次第
(1) 受付 午後3時半から
1 交流会 午後4~7時
2 交流会 次第
(1) 開会挨拶 THEペット法塾代表 弁護士植田勝博
(2) 来賓挨拶 国会議員、その他
3 報告
① 黒澤努先生(元大阪大学医学部、元代替法学会代表)
② 吉田眞澄先生(元帯広畜産大学理事・副学長、弁護士)
③ 栗原千絵子先生(生命倫理政策研究会)
④ 他1~2名
4 パネルディスカッション
パネラー 報告者の先生方
コーディネーター;
海野隆氏(医薬品非臨床安全性コンサルタント、代替法学会)
植田勝博(弁護士、THEペット法塾)
拡散!!福島で活動されるボランティアさんが4駆中古車を求めていらっしゃいます
愛に気付くさんより
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/15220299.html
レスキューの時間と労力と交通費を少なくし、効率をよくするため、400kg近く餌を積める4駆中古車を探しています。寄付して下さる方いらっしゃいませんか?
ずっと通い続けて懸命な活動をなされているボランティアさんです。車に関わらず、いろいろな面で、後方支援が必要です。どうか、皆様の温かいご支援をお願い申し上げます。

◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
◆支援物資のお願い
・被災地用猫ドライフード次回福島便として6月14日までに必着にて宜しくお願い申し上げます。
・子猫用缶詰(離乳食は不要です)
・ペットシーツ レギュラー・
・成猫用猫缶黒缶等
・成猫用レトルト種類問わず
・洗濯用洗剤(粉液体種類問わず)
・詰め替え用食器用洗剤種類問わず
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・バスタオル白系
・20L透明ポリ袋
・犬おやつ(・チーズですよ・デビフやわらかビーフスライス・さやビーフ等種類問わず)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・20L透明ポリ袋・45L透明ポリ袋
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね
拡散!!
被災動物チャリティーコンサート
6月11日(火)当日券販売のお知らせ
いまなお被災地の動物達の不幸は続いています。取り残されたままの被災動物に深い想いを寄せ温かい手を差し伸べて下さる渡辺綾美さんを応援して頂けましたらうれしいです。 犬猫救済の輪 結 昭子
被災動物チャリティーコンサート~ピアノによる名曲の調べ~
当日券は、コンサート当日会場受付にて18:30より販売いたします。
日時:6月11日(火)19:00開演
会場:ルーテル市ヶ谷
チケット:当日券 2,500円
○プログラム○
リスト:愛の夢 第3番
リスト:ため息
リスト:ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」
ショパン:革命のエチュード Op.10-12
ショパン:英雄ポロネーズ Op.53
ショパン:ワルツ Op.64-2
ショパン:幻想曲 Op.49
ドビュッシー:月の光
ラヴェル:水の戯れ
スクリャービン:ソナタ 第9番
スクリャービン:ソナタ 第3番 終楽章
ラフマニノフ:前奏曲 Op.23-5
コンサートの 詳細はこちら
犬猫の引き取り半減 殺処分減へ環境省が目標
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1802K_Y3A510C1CR8000/
2013/5/18 21:10
環境省は18日までに、全国の地方自治体が飼い主らから引き取る犬猫の数を2023年度までに年間10万匹とし、11年度の約22万匹から半減する目標を盛り込んだ動物愛護管理基本指針の改正素案を中央環境審議会の部会に示した。安易な飼育放棄で殺処分される犬猫の数を減らすのが狙い。7月に改正案をまとめる見通し。
環境省によると、自治体が引き取った犬猫の数は1974年度、約125万匹に上り、その後は減少傾向にある。06年に初めて作られた現行の指針は04年度の約42万匹を17年度までに半減するとした計画を定めていた。計画より早く達成できる見通しになり、新たに目標を定めた。
引き取り数のうち、殺処分された割合は11年度が79%で、04年度の94%から低下。新たな飼い主探しなどの努力で殺処分率を半減させた自治体もあり、素案はさらなる取り組みが必要とした。
また、迷子になった犬猫の飼い主が分かるように、飼い主の情報を記録したマイクロチップ装着の義務化に向けた検討を国が進めることも盛り込んだ。〔共同〕
実験動物の法改正が見送られてしまいました。
実験動物の福祉の実現のためにぜひご参加ください。
平成25年6月25日(火)午後4時から7時 衆議院第1議員会館大集会室(定員300人)
http://thepetlaw.web.fc2.com/
THEペット法塾様より
動愛法改正2013年6月25日・院内交流集会
「実験動物の福祉の実現」のご案内
THEペット法塾代表
弁護士 植田勝博
電話06-6362-8177、FAX06-6362-8178
実験動物の法改正は、過去2回にわたり見送られ、昨年平成24年8月法改正で3回目の見送りがされました。
THEペット法塾は、この度、平成25年6月25日に、「実験動物の福祉」の法制度、社会システムのあり方について、第一線で関与されておられる先生方の意見や情報を交流して、国民共有のものとし、「実験動物の福祉」の法改正のあり方の検討の交流会を、衆議院議員会館(下記案内)で開催を致します。
1人でも多くの皆様のご出席をお願い申し上げます。夕方以降わずかな時間でも是非ご出席をお願いいたします。
また、多くの皆様に、実験動物の福祉の立法の動きの周知と、ご参加の、呼びかけをしていただきますようお願い申し上げます。
1 動物実験ないし実験動物については、日本は、実効性のある法律の規定はなく、業界の自主規制によってなっています。
外国法では、イギリスでは1876年虐待防止法があり、フランス、ドイツなども立法され、アメリカ動物福祉法1966、EU指令(1986実験動物福祉、2003化粧品指令、2009年以後は原則として化粧品の安全性評価のための動物実験を禁止、EU域外において動物を用いて安全性評価を行った化粧品の輸入を禁止、2011実験動物指令)など、実験動物の福祉を法律で基準づくりと規制をしています。 国際機関においては、WHO(世界保健機関)、UNESCO(国際連合教育科学文化機関)、OECD(国際経済協力開発機構)は、動物実験における実験動物の福祉の基準を規定しています。
ISO(国際標準化機構、番号10933。2006年)でも、実験動物の福祉の基準を規定し、規制をしています。
CIOMS(国際医科学団体協議会)、国際動物実験代替法会議(1999年「ボロニア宣言」)など、動物実験について国際的な権威ある主要な組織、活動において、実験動物取扱に関する実験動物のケア(保護、看護)、使用、これに関する施設、実験動物の福祉のチェックのシステム等について、法令に準じた基準、規制の規定をしています。
2 実験動物のケア(Care、看護)は、その生産(ブリーディング)、ケア(Care)、使用(Use)、実験後の処理に至るまで、動物福祉の精神により、専門家のチェックの下で、実験動物の福祉の基準と規制が国際的法規となっています。
動物実験は、「実験動物の福祉」(専門家のケア、実験動物の福祉の教育、トレーニングを受けた者のUse無用な痛みの除去、代替法の開発等)の上に、実験や研究がされています。
そのために、実験動物取扱者、研究施設などの登録制度を取り、アメリカなどを含めて厳しく未登録業者などのチェックがなされています。
日本は自主規制で足りるとの医療、産業界の意見が根強くあります。しかし、実験動物の福祉の法制度のない国の動物実験の研究が、国際的に信頼に値するとは考えにくいと思われます。
すでに、日本の動物愛護法は、実験動物以外の動物取扱業者は、登録制度の下、一定の動物取扱の基準の遵守必要情報の記録の記帳義務、報告を義務づける法的規制をするに至っております。
3 現在、動物愛護法による「動物の命」と「人と動物の共生」からの実験動物のあり方について法的規制がされるべきとの意見が強く国民にあり、国会の附帯決議もなされています。業界と国民との間の壁と無理解が、厳しい対立を生んでいます。それは日本の法制度の混乱と貧困を生んでいると思います。
皆様には、是非、「実験動物の福祉」の法制化に向けてご参加をお願いいたします。
動 物 愛 護 法 改 正 交 流 会
「動物愛護法・登録制度の導入-実験動物の福祉の実現を求める。」
開催日:平成25年6月25日(火)午後4時から7時
開催場所:衆議院第1議員会館大集会室(定員300人)
主催:THEペット法塾、共催団体:全国動物ネットワーク
参加費:無料
問合先:THEペット法塾・植田勝博法律事務所
大阪市北区西天満6丁目7番4号 大阪弁護士ビル4階
TEL 06-6362-8177,FAX 06-6362-8178
お申込(必須):参加される方全員のフルネーム、ご住所、お電話番号、FAXの方は、FAX番号をご明記の上、お申込み下さい。
申込先:坂本博之法律事務所
茨城県つくば市二の宮2-7-20-1階
E-mail:fwin5675@nifty.com,FAX 029-851-5586,TEL 029-851-5580
FAXまたはE-mailでお申込み下さい。折り返し受付番号を返信致します。(E-mailの方はプリントアウトの上)受付番号を当日必ずご持参ください。
第1 次第
(1) 受付 午後3時半から
1 交流会 午後4~7時
2 交流会 次第
(1) 開会挨拶 THEペット法塾代表 弁護士植田勝博
(2) 来賓挨拶 国会議員、その他
3 報告
① 黒澤努先生(元大阪大学医学部、元代替法学会代表)
② 吉田眞澄先生(元帯広畜産大学理事・副学長、弁護士)
③ 栗原千絵子先生(生命倫理政策研究会)
④ 他1~2名
4 パネルディスカッション
パネラー 報告者の先生方
コーディネーター;
海野隆氏(医薬品非臨床安全性コンサルタント、代替法学会)
植田勝博(弁護士、THEペット法塾)
拡散!!福島で活動されるボランティアさんが4駆中古車を求めていらっしゃいます
愛に気付くさんより
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/15220299.html
レスキューの時間と労力と交通費を少なくし、効率をよくするため、400kg近く餌を積める4駆中古車を探しています。寄付して下さる方いらっしゃいませんか?
ずっと通い続けて懸命な活動をなされているボランティアさんです。車に関わらず、いろいろな面で、後方支援が必要です。どうか、皆様の温かいご支援をお願い申し上げます。

◆犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、東日本大震災と原発事故による被災動物救済活動を行っています。
◆支援物資のお願い
・被災地用猫ドライフード次回福島便として6月14日までに必着にて宜しくお願い申し上げます。
・子猫用缶詰(離乳食は不要です)
・ペットシーツ レギュラー・
・成猫用猫缶黒缶等
・成猫用レトルト種類問わず
・洗濯用洗剤(粉液体種類問わず)
・詰め替え用食器用洗剤種類問わず
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・バスタオル白系
・20L透明ポリ袋
・犬おやつ(・チーズですよ・デビフやわらかビーフスライス・さやビーフ等種類問わず)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・20L透明ポリ袋・45L透明ポリ袋
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
●にゃわん奮闘記さん
●ココニャン一家の縁結び
●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね
| ホーム |