fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 モンキー塩田さんの SALTY CAT チャリティーTee  販売スタート / 出来ることを少しづつ8月1日より「夏開催」
2013年07月30日 (火) | 編集 |
トップ固定
 
☆犬猫救済の輪 猫の里親会☆
 被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか 

8月4日(日)
12時~17時 雨天決行
 
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
 

預かりボランティアさんブログ「猫伴生活」
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20130729/1/
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20130730/1/


sunroad.gif



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!




★モンキー塩田さんの SALTY CAT チャリティーTee  販売スタート
★出来ることを少しづつ8月1日より「夏開催」



モンキー塩田さんの SALTY CAT チャリティーTee  販売スタート
http://monkieshiota.studio-pkm.com/
HP
http://web.kurokumachannel.com/
FB
https://www.facebook.com/monkieshiota

tee.jpg



monki.jpg    tee2.jpg

     バナーリンクフリー 広めて頂けたら嬉しいです






東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
8月1日正午12時より31日24時まで「夏開催」


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

     バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね



では、7月最後の、福島原発20キロ圏内被災動物救済活動に行ってまいります。


引き続き、被災地の動物救済活動に、皆様の応援を宜しくお願い申し上げます。
被災地用ドライフード在庫状況 現在は、福島宛分が不足しております。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用します)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)

・成猫用レトルト(種類問わず)・成猫用猫缶カルカン・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています。在庫が殆どありません。)
・a/d缶
・バスタオル(柔軟剤を使ってないもの)
・100円洗面器(水桶)・カッター ・セロテープ
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて

スポンサーサイト




 拡散!!茨城県動物指導センターより犬3頭引取り決めました。里親さん募集します!!/犬猫の引き取り半減 殺処分減へ環境省が目標
2013年07月30日 (火) | 編集 |
トップ固定
 
☆犬猫救済の輪 猫の里親会☆
 被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか 

8月4日(日)
12時~17時 雨天決行
 
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
 

sunroad.gif



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!




拡散!!茨城県動物指導センターより犬3頭、引取り決めました。
里親さん探しご協力お願いします!!



29日8時半殺処分予定だった3頭の犬、殺処分にストップかけました。
以前からお世話になっているご夫婦が、8月にメス1頭里親になって下さることが決まっていて、探していたところフェイスブックでこの情報が目に入りました。

3頭いる。もう1頭も頑張れば里親さん見つけてあげられると思う。
じゃ、もう1頭の皮膚病の子だけ殺処分? 皮膚病だから?
あー、またもだめ。そんなことできない。

ってわけで、三頭引き取りまーす。
ワクチン打って頂けますようお願いして、1週間後引取り予定。
どうかどうか、里親探しご協力下さい。宜しくお願い申し上げます。

1002309_404312326346028_572753137_n.jpg




犬猫の引き取り半減 殺処分減へ環境省が目標
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1802K_Y3A510C1CR8000/
2013/5/18 21:10


 環境省は18日までに、全国の地方自治体が飼い主らから引き取る犬猫の数を2023年度までに年間10万匹とし、11年度の約22万匹から半減する目標を盛り込んだ動物愛護管理基本指針の改正素案を中央環境審議会の部会に示した。安易な飼育放棄で殺処分される犬猫の数を減らすのが狙い。7月に改正案をまとめる見通し。
 環境省によると、自治体が引き取った犬猫の数は1974年度、約125万匹に上り、その後は減少傾向にある。06年に初めて作られた現行の指針は04年度の約42万匹を17年度までに半減するとした計画を定めていた。計画より早く達成できる見通しになり、新たに目標を定めた。
 引き取り数のうち、殺処分された割合は11年度が79%で、04年度の94%から低下。新たな飼い主探しなどの努力で殺処分率を半減させた自治体もあり、素案はさらなる取り組みが必要とした。
 また、迷子になった犬猫の飼い主が分かるように、飼い主の情報を記録したマイクロチップ装着の義務化に向けた検討を国が進めることも盛り込んだ。〔共同〕


引き続き、被災地の動物救済活動に、皆様の応援を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
被災地用ドライフード7月後半のご支援も宜しくお願い申し上げます。
・猫用トイレの紙砂
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用します)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・成猫用レトルト(種類問わず)・成猫用猫缶カルカン・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています。在庫が殆どありません。)

・a/d缶
・バスタオル・フェイスタオル(被災地捕獲用等に使用、穴あきや中古でも十分使用できます)
・100円洗面器(水桶)・カッター ・セロテープ

 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて

 被災地福島 富岡町
2013年07月29日 (月) | 編集 |
トップ固定

ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!



被災地福島 富岡町


季節の風景
この風景を何度繰り返して、除染効果で人の住める街になるのでしょうか。
CIMG3750.jpg



富岡町


CIMG3149.jpg



向うに見える巨大な黒い山は、除染による撤去土壌等が詰められた袋の山。
原発20キロ圏内が全て除染されたらいったいどれだけの量になるのか、そんなことができるのか、私には想像もつきません。どこに保管されるのでしょう。
CIMG3148.jpg







CIMG3697.jpg




CIMG3752.jpg






私は、この7月、福島で5日間の活動(まだ1日残っていますが)給餌+皆様からご支援いただきましたこの尊いセンサーカメラの設置を行いました。
前回設置したカメラ15台を回収し、順番に次の給餌ポイントに設置していきます。
長期間設置して、猫が来ていない場所は給餌を止めて、新たに猫を見ている場所の給餌と保護に力を集中させていきます。

CIMG3685.jpg




CAPINさんのnekonekoさんと玲さん 
富岡救援隊 2013 7.27 活動の様子はこちら




日中は、人が入れるようになった町で、たまにみかける猫。
住民さんにごはんをもらえて幸せに暮らしていてほしいと願います。
けれど、日々帰って来られている住民さんは数えるほどしかいないようです。
人に寄り添い暮らせる猫も数えるほどしかいないということになるでしょう。

ここで生むこと、生まれる事を考えますと、
せめて不妊手術を施してあげたい。

nekonekoさん 玲さん ありがとう。



引き続き、被災地の動物救済活動に、皆様の応援を宜しくお願い申し上げます。


◆支援物資のお願い 川崎
被災地用ドライフード7月後半のご支援も宜しくお願い申し上げます。
・猫用トイレの紙砂
・洗濯用粉または液体石鹸・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用します)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・成猫用レトルト(種類問わず)・成猫用猫缶カルカン・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています。在庫が殆どありません。)

・a/d缶
・バスタオル・フェイスタオル(被災地捕獲用等に使用、穴あきや中古でも十分使用できます)
・100円洗面器(水桶)・カッター ・セロテープ

 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて

 生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
2013年07月28日 (日) | 編集 |
トップ固定

☆犬猫救済の輪 猫の里親会☆
7月28日(日)12時~17時 雨天決行
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店店頭
 


預かりボラブログ 
猫伴生活 残念柄にゃ、里親になってにゃ~!

http://catdog.blog.shinobi.jp/
20130725014548dd4.jpg



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!




生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです

支援金振込先 
郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 ヒサイ ・例 シェルタ ・例 イッパン)とご記入下さい。




年月が経つにつれ、被災支援金も少なくなりまして、被災地での十分な活動が行えなくなってまいりました。
福島にはまだまだ救いを待っている命があることを、どうぞ忘れないでください。
愛護動物である猫は野生で生きられるほど強くはありません。
給餌を続けても食べ物が途絶える圏内では、生きていてくれるうちに保護しなければ、いづれ近い将来、力尽きてしまいます。
私は今生き延びてくれている猫達も、この過酷すぎる環境の中では、頑張ってもあと一・二年の間には殆ど息絶えてしまうと思っています。
保護するしか圏内の猫達を生かしてあげられる道はないと思っています。

最後に、悲しい写真があります。
二年以上、給餌に通いました。保護枠や人手不足の状況の中で、保護する猫はあちらが先、こちらが先と、危機的な場所を優先しました。
そして、捕獲保護に力を入れてあげられないまま、給餌だけで命を繋がせ生き延びさせてきた子は、
飼主の元へ帰ることもできないまま、
新しい幸せを掴むこともできないまま、散ってしまいました。
 ごめんなさい。ごめんなさい。





CIMG3707.jpg


CIMG3059.jpg

CIMG3143.jpg



CIMG313.jpg



CIMG306.jpg


双葉町
震災直後に保護依頼を受けて、二年以上給餌に通い続けているお宅です。
集落から少し離れていて遠いことから、月に1回しか給餌に行けません。
餌も無くなりますが、命を繋ぐ水もありません。

雨水を集めようと、トヨを伝わって落ちる水が溜まるように下に水桶を置きます。
最近、雨が降るので、雨水が溜まっています。

CIMG3702.jpg


草や棒を入れて置きますと、水に落ちた虫たちも溺れません。
CIMG3703.jpg



CIMG3071.jpg


この家の猫は、保護できました。
犬も、他のボランティアさんにより保護されました。
飼主さんは、避難先で引取ることができず、動物たちの行く末を、保護した団体に託しました。
犬はもう15才以上で、亡くなった連絡を受けたそうです。
こちらで保護しました猫も、里親に行くことができましたが、昨年末にリンパ腫が進み里親様に看取られました。
今も、地域に残された猫のために、この家の敷地で給餌をさせて頂いております。

CIMG3155.jpg







更に、給餌に通うのが困難な条件の場所があります。




ここまで、頑張って生きたのに・・・






悲しい写真です。









CIMG3050.jpg



CIMG3046.jpg



                          合 唱


私は今生き延びてくれている猫達も、この過酷すぎる環境の中では、頑張ってもあと一・二年の間には殆ど息絶えてしまうと思っています。
保護するしか圏内の猫達を生かしてあげられる道はないと思っています。

自分自身の、体力も精神力も、自分でももうどうなってしまっているのかわからないほどです。
それでも、やめられずにいます。
おそらく、原発20キロ圏内の猫達の命あと二年が限界と思いますから、私も、あと二年、待っている命を救出するために力を振り絞って行かなくてはと思っています。
力不足を、お詫び申し上げます。

どうか、その間を、支えて下さい。宜しくお願い申し上げます。



●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて

 残念柄にゃ、里親になってにゃ~!  ☆スマイルちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
2013年07月25日 (木) | 編集 |
トップ固定
☆犬猫救済の輪 猫の里親会☆
7月28日(日)12時~17時 雨天決行
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店店頭
 


預かりボラブログ 
猫伴生活 残念柄にゃ、里親になってにゃ~!

http://catdog.blog.shinobi.jp/
20130725014548dd4.jpg



マタタビさんの譲渡会はこちら
7月27日(土)・12時~17時ねこの譲渡会を開催いたします~☆
会場は 常々お世話になっている埼玉県川越市にある保護猫カフェ『ねこかつ』さんです♪
【住所】川越市新富町1-17-6 3F
クレアモールの笑笑さんの上 カルディさんの隣りの建物がそうです
【交通】西武新宿線本川越駅からすぐ
お車の方は近くにコインパーキングがいくつもあります

保護猫カフェ『ねこかつ』@川越できました。
http://ameblo.jp/cafe-nekokatsu/





ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!




☆フォスターペアレント様 ありがとう 
スマイルちゃん  (富士見公園シェルターの猫)
推定9才 (2013年現在)
 結石有り
フォスターペアレント 岩城様(千葉県)



編集は、シェルターボランティアのイシネコさんです  「猫トモへの道」

o0439032912618217379.jpg


o0371028112595362947.jpg


o0432032412595362949.jpg



スマイルちゃんです☆

o0307040812595362950.jpg



膀胱炎も落ち着いたので 、 新シェルターにお引越し☆

旧シェルター以来の一年以上ぶりに再会できたのですが、まだまだ触らせてはくれないものの以前よりも大分穏やかな表情になって、作業中でもよく出てきてくれる様になりました(*^-^*)

そして人もだけれど他の猫もちょっと苦手なスマイルちゃん、以前はみんなが大集合するごはんタイムにはお皿を持っていくまでその場で静かに待っていましたが、最近はソソ~っと出てきてくれて目が合うと逃げずに 『それ食べたいな』 アピールをしてくれる時も(*^.^*)


o0274036412602379251.jpg



6月27日の様子です。
o0437032712595365194.jpg

近くにいるのにごはんを夢中でガツガツガツ。。。

の後にはぐ~っすり(*^-^*)
o0415031212595365192.jpg


。。。


スマイルちゃんが元気で居られるのも、フォスターペアレント様のお陰です。
本当に(*^-^*)
o0424031912595348420.jpg




フォスターペアレント制度



福島原発20キロ圏内の猫達を救済するために、なくてなならないボランティアさんです。
その活動実績は言葉で言い表せるものではありません。ご支援は必ず命の救済につながりますことを私たちは、原発事故から二年以上の年月、この目で見て来ております。活動を支えて頂けましたら幸いです。

 
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324

http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/15461641.html






◆支援物資のお願い 川崎
被災地用ドライフード7月後半のご支援も宜しくお願い申し上げます。
・猫用トイレの紙砂
・子猫用缶詰・レトルトがゼロ状態です(種類問わず)

・成猫用レトルト(種類問わず)
・成猫用猫缶カルカン・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています。在庫が殆どありません。)
・焼きカツオ(被災地捕獲用)
・a/d缶
・洗濯用粉または液体石鹸・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用します)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)

・バスタオル・フェイスタオル(被災地捕獲用等に使用、穴あきや中古でも十分使用できます)
・90L乳白色ポリ袋
・100円洗面器(水桶)・カッター
・コロコロ取り換え用ロール(タオル等につく毛を取ります)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●被災支援金のご協力をお願い申し上げます。
年月が経つにつれ、被災支援金が少なくなり被災地での十分な活動ができなくなっております。福島にはまだまだ救いを待っている命があることを忘れないでください。愛護動物である猫は野生で生きられるほど強くありません。給餌を続けても食べ物が途絶える圏内では、生きていてくれるうちに保護しなければ、いづれ近い将来、力尽きてしまいます。私は今生き延びてくれている猫達も、この過酷すぎる環境の中では、頑張ってもあと1・2年の間には殆ど息絶えてしまうと思っています。保護するしか圏内の猫達を生かしてあげられる道はないと思っています。

●「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


 支援物資ありがとうございます。 / 被災地福島 富岡町 ドラエモン君
2013年07月24日 (水) | 編集 |
トップ固定
☆犬猫救済の輪 猫の里親会☆
7月28日(日)12時~17時 雨天決行
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店店頭
 


預かりボラブログ 猫伴生活
http://catdog.blog.shinobi.jp/


hg.jpg

sssd.jpg

kjh.jpg

gggg.jpg

20130723233150979.jpg



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。
    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!




支援物資ありがとうございます。

川崎・福島
TH様 MF様 SS様 HA様 SN様 AS様 RT様 YI様 JM様 SS様 MS様 KY様 YI様 HS様 AS様 YU様 SN様 OS様 SK様 KM様 RT様 KT様 YN様 YI様 EK様 KY様 YU様 MI様 YK様 MY様 TK様 MN様 MY様 MT様 MK様 YI様 KN様 KT様 AN様 YS様 YI様 EU様 TA様 他ショップよりご発送くださいました皆様、大変ありがとうございました。


多面に渡り、福島での活動の継続が困難になってきております。
状況を見極めつつ、残されている命をどのようにしたら救えるのか、いろいろと考えて行動しています。


雨が小降りになった合間に、福島にて、第二便積み込み中。
CIMG3699.jpg


CIMG3700.jpg




被災地福島 富岡町 仮名ドラエモン君

この猫を知りませんか。
お心当たりの飼い主さんはご連絡ください。

また、預かり様、里親様のご検討を頂けます方がいらっしゃいましたら、連絡をお待ちしております。


CIMG3859.jpg

保護NO 1400  仮名 ドラエモン君
今年3月に、 富岡町にて保護されました。
色柄 グレーっぽいキジトラ  性別はオス
年齢 推定5才 未去勢でした。
ウィールス検査結果  猫エイズ(+)猫白血病(+)


性格は、とても穏やかで人に甘えます。
呼吸が早く異常が見られました。
TNR日本動物福祉病院にて入院、検査結果は心臓が悪く、これからずっと心臓のお薬の投与が必要ということです。

お薬の錠剤のかけらは小さくて、缶詰に混ぜて簡単に与えることができます。
ただ、私にとって問題なのは一日二回の投与ということです。
福島には二日かけて行きませんと捕獲がなかなかできなかったり、多忙で不在になることが多く、一日二回の投与ができない日がしばしばになってしまうのです。
そうかといって、病院では確実に薬は投与してもらえるもののケージの中での暮らしに楽しみがあるとは思えません。
普通にのんびりとした暮らしをさせてあげたい、それが願いです。

ドラエモン君を、お家に迎えて下さる一時預かり様、里親様はいらっしゃいませんか。
薬や今後の医療につきましては、できます限りのことをさせて頂きます。
ご事情により、預かり期間が短くても、お声をかけて下さい。
過酷な環境の中で生き延びてきたこの子に、一日一日を平穏に過ごさせてあげたいと願っています。

どうか、ご検討宜しくお願い申し上げます。

          
  お問い合わせ メールフォーム 


福島原発20キロ圏内の猫達を救済するために、なくてなならないボランティアさんです。
その活動実績は言葉で言い表せるものではありません。ご支援は必ず命の救済につながりますことを私たちは、原発事故から二年以上の年月、この目で見て来ております。活動を支えて頂けましたら幸いです。

 
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324

http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/15461641.html






◆支援物資のお願い 川崎
被災地用ドライフード7月後半のご支援も宜しくお願い申し上げます。
・猫用トイレの紙砂
・子猫用缶詰・レトルトがゼロ状態です(種類問わず)

・成猫用レトルト(種類問わず)
・成猫用猫缶カルカン・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています。在庫が殆どありません。)
・焼きカツオ(被災地捕獲用)
・a/d缶
・洗濯用粉または液体石鹸・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用します)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)

・バスタオル・フェイスタオル(被災地捕獲用等に使用、穴あきや中古でも十分使用できます)
・90L乳白色ポリ袋
・100円洗面器(水桶)・カッター
・コロコロ取り換え用ロール(タオル等につく毛を取ります)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●被災支援金のご協力をお願い申し上げます。
年月が経つにつれ、被災支援金が少なくなり被災地での十分な活動ができなくなっております。福島にはまだまだ救いを待っている命があることを忘れないでください。愛護動物である猫は野生で生きられるほど強くありません。給餌を続けても食べ物が途絶える圏内では、生きていてくれるうちに保護しなければ、いづれ近い将来、力尽きてしまいます。私は今生き延びてくれている猫達も、この過酷すぎる環境の中では、頑張ってもあと1・2年の間には殆ど息絶えてしまうと思っています。保護するしか圏内の猫達を生かしてあげられる道はないと思っています。

●「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて

 被災地福島 楢葉町 不妊手術急ぎたい
2013年07月24日 (水) | 編集 |
トップ固定
☆犬猫救済の輪 猫の里親会☆
7月28日(日)12時~17時 雨天決行
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店店頭
 


預かりボラブログ 猫伴生活
http://catdog.blog.shinobi.jp/


hg.jpg

sssd.jpg

kjh.jpg

gggg.jpg

20130723233150979.jpg



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。
    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!




被災地福島 
楢葉町 不妊手術急ぎたい




津波のあった跡。
CIMG309.jpg


CIMG3092.jpg



屋根も何もないけれどここに家があった形跡を残しています。
CIMG3079.jpg


楢葉町は、大々的に除染が進められています。
瓦礫はどんどん片づけられ、猫が身を潜めていた場所も失われてしまうこともあります。
もう、怖い想いはさせたくありません。
被災地福島のどの町からも、生き残っている猫達をどうするか、動物愛護などという言葉は、どこからも聞こえてきません。

CIMG3081.jpg







CIMG308.jpg


CIMG088.jpg



CIMG3076.jpg


生まれてきた命。みんな、幸せにいきてほしい。
この地に生まれる猫たち。幸せには程遠い。



福島原発20キロ圏内の猫達を救済するために、なくてなならないボランティアさんです。
その活動実績は言葉で言い表せるものではありません。ご支援は必ず命の救済につながりますことを私たちは、原発事故から二年以上の年月、この目で見て来ております。活動を支えて頂けましたら幸いです。

 
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324

http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/15461641.html






◆支援物資のお願い 川崎
被災地用ドライフード7月後半のご支援も宜しくお願い申し上げます。
・猫用トイレの紙砂
・子猫用缶詰・レトルトがゼロ状態です(種類問わず)

・成猫用レトルト(種類問わず)
・成猫用猫缶カルカン・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています。在庫が殆どありません。)
・焼きカツオ(被災地捕獲用)
・a/d缶
・洗濯用粉または液体石鹸・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用します)
・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)

・バスタオル・フェイスタオル(被災地捕獲用等に使用、穴あきや中古でも十分使用できます)
・90L乳白色ポリ袋
・100円洗面器(水桶)・カッター
・コロコロ取り換え用ロール(タオル等につく毛を取ります)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●被災支援金のご協力をお願い申し上げます。
年月が経つにつれ、被災支援金が少なくなり被災地での十分な活動ができなくなっております。福島にはまだまだ救いを待っている命があることを忘れないでください。愛護動物である猫は野生で生きられるほど強くありません。給餌を続けても食べ物が途絶える圏内では、生きていてくれるうちに保護しなければ、いづれ近い将来、力尽きてしまいます。私は今生き延びてくれている猫達も、この過酷すぎる環境の中では、頑張ってもあと1・2年の間には殆ど息絶えてしまうと思っています。保護するしか圏内の猫達を生かしてあげられる道はないと思っています。

●「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて

 頑張る行政(愛知県地域ねこ活動モデル事業)/ 頑張る行政(三島市、飼い猫登録、飼い主のいない猫TNR推進)
2013年07月23日 (火) | 編集 |
トップ固定
☆犬猫救済の輪 猫の里親会☆
7月28日(日)12時~17時 雨天決行
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店店頭
 


預かりボラブログ 猫伴生活
http://catdog.blog.shinobi.jp/


hg.jpg

sssd.jpg

kjh.jpg

gggg.jpg

20130723233150979.jpg



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。
    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!



頑張る行政(愛知県地域ねこ活動モデル事業)

愛知県が地域ねこ活動モデル事業の効果を確認したそうです。

http://www.pref.aichi.jp/douai/konnnatokiwa/neko/noraneko.html

愛知県では市、自治会、動物愛護ボランティア団体と協働し、「地域ねこ活動モデル事業」を行い、効果があること確認しました。その概要については次のとおりです。
 

地域ねこ活動モデル事業 (pdf 171KB)

http://www.pref.aichi.jp/douai/konnnatokiwa/neko/cat-model.pdf



地域猫発祥の横浜市でも地域猫活動モデル事業募集開始です!




頑張る行政(三島市、飼い猫登録、飼い主のいない猫TNR推進)

http://service.city.mishima.shizuoka.jp/mportal/groupHP/nyannsapo/0024.html

飼いネコの登録制がある三島市ですが、飼い主のいない猫にも優しい市です。
三島市HPよりご紹介します。

トップ >   飼い主のいないねこを見つけたら・・・

市から補助金を受ける場合
このサイトをご覧になった方から、野良猫がいるんですけど・・・という
ご連絡をいただくことがありますので、
市から補助を受けてTNRを行う場合の流れを簡単にご説明します。
飼い主のいないねこの避妊去勢手術は、市に申請すれば
市から手術をした動物病院への手術代の補助金交付という形で、
申請者の金銭の負担なしで行うことができます。
流れは、
1)飼い主がいないと思われるねこを見つけた方が、市に申請書等を提出
2)にゃんこサポート三島でねこの確認をサポート、また、自治会で回覧板により
 飼い主がいないことを確認。
3)飼い主がいないことを確認できたら、市とにゃんこサポート三島でTNR実施。
飼い主さんのいるねこを手術してしまう過ちを防ぐため、また
リリース後の餌やりやトイレの確保などの準備に申請から1,2週間は
かかってしまいますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
野良ちゃんがいっぱいいるなぁ・・・と思われましたら、
まずは市の健康づくり課(973-3700)へご連絡ください。


個人でTNRをしてくださる方
先ほどは、避妊去勢手術費用を市から補助してもらう方法を
書きました。
ただし、トラブル防止のためにすぐにはTNRができません。
その場合、手術費用は個人負担となりますが、
市やにゃんこサポート三島で保護、病院のご紹介などの
お手伝いはできます。
ぜひこちらにご一報いただくか、健康づくり課(973-3700)へ
ご連絡ください。
ねこ好きな人もねこ嫌いな人も、そして飼い主のいないねこも、
うまく共存していけるような三島市になるように
ご協力よろしくお願いします。



福島原発20キロ圏内の猫達を救済するために、なくてなならないボランティアさんです。
その活動実績は言葉で言い表せるものではありません。ご支援は必ず命の救済につながりますことを私たちは、原発事故から二年以上の年月、この目で見て来ております。活動を支えて頂けましたら幸いです。

 
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324

http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/15461641.html






◆支援物資のお願い
被災地用ドライフード7月後半のご支援も宜しくお願い申し上げます。
・子猫用缶詰・レトルトがゼロ状態です(種類問わず)
・成猫用レトルト(種類問わず)
・成猫用猫缶カルカン・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています。在庫が殆どありません。)
・焼きカツオ(被災地捕獲用)
・a/d缶
・洗濯用粉または液体石鹸・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用します)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・猫用トイレの紙砂

・バスタオル・フェイスタオル(被災地捕獲用等に使用、穴あきや中古でも十分使用できます)
・90L乳白色ポリ袋
・100円洗面器(水桶)・カッター
・コロコロ取り換え用ロール(タオル等につく毛を取ります)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●被災支援金のご協力をお願い申し上げます。
年月が経つにつれ、被災支援金が少なくなり被災地での十分な活動ができなくなっております。福島にはまだまだ救いを待っている命があることを忘れないでください。愛護動物である猫は野生で生きられるほど強くありません。給餌を続けても食べ物が途絶える圏内では、生きていてくれるうちに保護しなければ、いづれ近い将来、力尽きてしまいます。私は今生き延びてくれている猫達も、この過酷すぎる環境の中では、頑張ってもあと1・2年の間には殆ど息絶えてしまうと思っています。保護するしか圏内の猫達を生かしてあげられる道はないと思っています。

●「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて

 ☆シマちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
2013年07月22日 (月) | 編集 |
トップ固定
☆犬猫救済の輪 猫の里親会☆
7月28日(日)12時~17時 雨天決行
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店店頭
 



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!




☆フォスターペアレント様 ありがとう

p120 24-20

しまちゃん 
茶色がかったキジトラ メス
白血病キャリア
4才(2013.4現在)

2011.12福島被災地大熊町にて保護
フォスターペアレント 樋田様 東京都


シマちゃん、白血病の発病を心配しながらも、ずっと変わりなく平穏な日々を過ごしております。
CIMG3802.jpg




おとなしい子で、ごはんも一人静かに食べています。
避難後、どんなにお願いしても自宅に帰ることが許されなかった飼い主のおばあちゃんが、やっと初めての一時帰宅が許可された時は、餓えた猫達は、米の袋を破って食べていたって。
それでも生き延びていてくれたって涙でした。

CIMG3803.jpg


シマちゃんは、どちらかというと、カリカリ派。
今では、シーバを選んで食べるんですよ。
好きな物をお食べ。それが嬉しいから。
CIMG3522.jpg





食後の休憩は、秘密基地、押し入れの中の猫砂段ボールの上。
ちょっと毛がパサパサしています。シマちゃん、ずっと元気でいてほしいよ。
CIMG3529.jpg



これ、プリントして、会津の借り上げ住宅に暮らす飼い主のおばあちゃんに送りました。

保護から二年目、お陰様で穏やかに暮らしています。
フォスターペアレント、ありがとうございます。



フォスターペアレント制度




福島原発20キロ圏内の猫達を救済するために、なくてなならないボランティアさんです。
その活動実績は言葉で言い表せるものではありません。ご支援は必ず命の救済につながりますことを私たちは、原発事故から二年以上の年月、この目で見て来ております。活動を支えて頂けましたら幸いです。

 
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324

http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/15461641.html






◆支援物資のお願い
被災地用ドライフード7月後半のご支援も宜しくお願い申し上げます。
・子猫用缶詰・レトルトがゼロ状態です(種類問わず)
・成猫用レトルト(種類問わず)
・成猫用猫缶カルカン・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています。在庫が殆どありません。)
・焼きカツオ(被災地捕獲用)
・a/d缶
・洗濯用粉または液体石鹸・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用します)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・猫用トイレの紙砂

・バスタオル・フェイスタオル(被災地捕獲用等に使用、穴あきや中古でも十分使用できます)
・90L乳白色ポリ袋
・100円洗面器(水桶)・カッター
・コロコロ取り換え用ロール(タオル等につく毛を取ります)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●被災支援金のご協力をお願い申し上げます。
年月が経つにつれ、被災支援金が少なくなり被災地での十分な活動ができなくなっております。福島にはまだまだ救いを待っている命があることを忘れないでください。愛護動物である猫は野生で生きられるほど強くありません。給餌を続けても食べ物が途絶える圏内では、生きていてくれるうちに保護しなければ、いづれ近い将来、力尽きてしまいます。私は今生き延びてくれている猫達も、この過酷すぎる環境の中では、頑張ってもあと1・2年の間には殆ど息絶えてしまうと思っています。保護するしか圏内の猫達を生かしてあげられる道はないと思っています。

●「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 福島原発20キロ圏内 帰還困難区域
2013年07月21日 (日) | 編集 |
トップ固定
☆犬猫救済の輪 猫の里親会☆
7月28日(日)12時~17時 雨天決行
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店店頭
 



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!




福島原発20キロ圏内 帰還困難区域

帰還困難区域
本当に帰れる時が来るのだろうか。
CIMG310 (2)


CIMG3146.jpg


人が住んでいない町は、現実の世界ではないような、本の中の世界のようだ。
そこは、人はいない動物達が暮らす町。
あるとき、大きな事故が起きて人がいなくなった町。

鳥や、大きな動物も小さな動物も、町に出て来て暮らし始めて動物達の町になった。
元は、人と暮らしていた猫達もその中で生きていかなくてはならない。
誰が強い?

猫は、弱かった。
月に、1度、2度届けてもらえるエサで命を繋ぐ。
CIMG3096.jpg


給餌器にエサを入れて、車に戻れば、地面に、
「あれっ、私、運びながら落としたかしら?」

違う。ちょっとの合間に、空から見ていたカラスが車からくわえて引っ張り出したのです。

CIMG309 (2)




もしも、5年経って、もっと経って、帰れるようになったとしても、旅館やお店や営むことなどどうしてできましょう。

海際で、ボランティアさんが、猫を見たと言い、交代でエサを運んでいる場所。
ここまで行くには時間もかかりいろいろな面で危険もあります。
取り残された帰還困難区域、更にその中に取り残された場所という感じです。

そんな場所に何匹もの猫達が生き延びていた。今は、給餌活動をやめられてしまったかもしれないボランティアさんが、もしかしたらいままでエサを運んでくれていたのかもしれない。

あそこは無理、仕方がないと見捨てられるだろうか。
関わったボランティアさん達は、それぞれちがう団体、個人ボランティアさん達ですが、想いは同じ。
今も通って下さっています。


私の役目は、この場所のすべての猫を保護することと思っています。誰も入ってこないような海辺に、猫達を取り残すわけにはいきません。
この場所の猫を最初に発見したボランティアさんとも協力して、今までに、何頭も保護されました。
まだ、確認されている猫がいるので、引き続き捕獲に臨みます。
これがまた大変。海辺なのですから。


この場所の猫は、おそらくあと5匹はいるでしょう。冬が来る前に、雪で道を閉ざされる前に全頭救い出したい。関わって下さっているボランティアさん全てが保護枠がいっぱいでありません。

この場所で保護されたら、預かってもいいよ。あるいは、今保護されている猫達、一匹里親に迎えるよ。

そうおっしゃっていただける方はいらっしゃいませんか。
ご検討、お願い申し上げます。 メールフォーム




捕獲器を設置して、他の給餌ポイントを回り、
回収のために戻ってきますと


入ってる?
CIMG3114.jpg


タヌポン。 可愛い子だぬきでした。
子だぬき、疥癬にならないといいんだけど。
CIMG3118.jpg


こちらは、大きなねずみさん。
猫より入る確率高いです。
CIMG3120.jpg


入った猫は、授乳中。その場ですぐに放して、子猫の元へ返します。


あー、もっと、近かったらいいのに。


猫さん、愚痴言ってごめんなさい。
何も言えず苦しんでいるあなたたちに、申し訳ない。また来るね。
CIMG324.jpg




福島原発20キロ圏内の猫達を救済するために、なくてなならないボランティアさんです。
その活動実績は言葉で言い表せるものではありません。ご支援は必ず命の救済につながりますことを私たちは、原発事故から二年以上の年月、この目で見て来ております。活動を支えて頂けましたら幸いです。

 
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324

http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/15461641.html






◆支援物資のお願い
被災地用ドライフード7月後半のご支援も宜しくお願い申し上げます。
・子猫用缶詰・レトルトがゼロ状態です(種類問わず)
・成猫用レトルト(種類問わず)
・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています。在庫が殆どありません。)
・焼きカツオ(被災地捕獲用)
・洗濯用粉または液体石鹸・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用します)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)

・猫用トイレの紙砂
・バスタオル・フェイスタオル(被災地捕獲用等に使用、穴あきや中古でも十分使用できます)
・90L乳白色ポリ袋
・100円洗面器(水桶)・カッター
・コロコロ取り換え用ロール(タオル等につく毛を取ります)
・使い捨てマスク
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●被災支援金のご協力をお願い申し上げます。
年月が経つにつれ、被災支援金が少なくなり被災地での十分な活動ができなくなっております。福島にはまだまだ救いを待っている命があることを忘れないでください。愛護動物である猫は野生で生きられるほど強くありません。給餌を続けても食べ物が途絶える圏内では、生きていてくれるうちに保護しなければ、いづれ近い将来、力尽きてしまいます。私は今生き延びてくれている猫達も、この過酷すぎる環境の中では、頑張ってもあと1・2年の間には殆ど息絶えてしまうと思っています。保護するしか圏内の猫達を生かしてあげられる道はないと思っています。

●「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 被災地で生まれた子猫達
2013年07月20日 (土) | 編集 |
☆犬猫救済の輪 猫の里親会☆
 川崎市動物愛護センターと福島被災地より、子猫成猫30匹参加

7月21日(日)
13時~16時 雨天決行
  
 川崎市川崎区大島4-23-13
 TNR日本動物福祉病院内





ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!



被災地で生まれた子猫達

犬猫救済の輪シェルターの一室、倉庫に使っています。
このような物が? 積まれています。

被災地福島での給餌活動は、状況はどんどん変わり、今は、家の中、納屋などがねずみの家に化しているところがいっぱいです。小さな隙間でもあれば、ねずみが入ってしまいます。

それで、猫用給餌器も納屋などの室内から出して室外に設置するケースが多くなりました。
室外になりますと雨よけの無い場所も多く雨でフードが濡れないようにする工夫が必要になります。

これは、シェルターの猫の数が増えましたので大工さんに棚をいっぱい取り付けてもらった際に、不要な扉を外したりしてでた板を利用して給餌ボックスの屋根にしてもらったものです。

CIMG3025.jpg



CIMG3026.jpg



CIMG3033.jpg


あまり丈夫ではありませんので、野生動物に壊されるのも目に見えているのですが、ま、しばらくでも凌げれば良しとしましょう。雨は、凌げているようですが・・・いつまで持ちますか。
CIMG3039.jpg


どこでも捕獲器をかけますと、授乳中の猫さんが入りますが、その割に生まれた子猫を目にすることは少なくなりました。外敵もいたり、餌を食べられる場所がないためと考えられます。
離乳した子猫が、頑張ってエサを食べるには、地面から10センチ位までの高さがやっとです。
それ以上高くては、子猫は餌にありつけません。

先日、エサ場で捕獲器に入った子猫。生後1.5か月の大きさです。
母猫に守られながら、エサ場に来ていたようです。母猫らしき三毛猫が確認されましたが子猫の兄弟は見当たりませんでした。外敵にやられてしまったのかもしれません。

ママいなくて怖いね。不安だね。
CIMG3212.jpg


怒らないでね。きっと幸せにするから。
CIMG3213.jpg



CIMG305.jpg

この兄弟の子達も、母猫に守られてエサ場に現れました。1.5か月の大きさです。
保護される子猫達はみんな痩せています。風邪をひいていて涙目です。
母猫は、捕獲器に入らず時間切れ。また近日、保護に迎います。

CIMG3758.jpg







20キロ圏内、犬と猫を通してお知り合いになれた住民さんのお宅。
お庭に咲いた綺麗なバラ。写真を送ってあげようと思って写したのですが、送ってあげるわづかな時間もとれないまま季節も変わってしまう。

CIMG310.jpg

CIMG3102.jpg

「うさぎさん、お庭のバラが、こんにちわ、よく来てくれました。」って歓迎してくれているかのように、最高にきれいに花を咲かせていてくれましたよ。



◆支援物資のお願い
被災地用ドライフード7月後半のご支援も宜しくお願い申し上げます。
・子猫用缶詰・レトルトがゼロ状態です(種類問わず)
・成猫用レトルト(種類問わず)
・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています。在庫が殆どありません。)
・洗濯用粉または液体石鹸・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用します)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)

・猫用トイレの紙砂
・バスタオル・フェイスタオル(被災地捕獲用等に使用、穴あきや中古でも十分使用できます)
・90L乳白色ポリ袋
・100円洗面器(水桶)
・コロコロ取り換え用ロール(タオル等につく毛を取ります)
・使い捨てマスク
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●被災支援金のご協力をお願い申し上げます。
年月が経つにつれ、被災支援金が少なくなり被災地での十分な活動ができなくなっております。福島にはまだまだ救いを待っている命があることを忘れないでください。愛護動物である猫は野生で生きられるほど強くありません。給餌を続けても食べ物が途絶える圏内では、生きていてくれるうちに保護しなければ、いづれ近い将来、力尽きてしまいます。私は今生き延びてくれている猫達も、この過酷すぎる環境の中では、頑張ってもあと1・2年の間には殆ど息絶えてしまうと思っています。保護するしか圏内の猫達を生かしてあげられる道はないと思っています。

●「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね



 風化させてはいけないこと
2013年07月20日 (土) | 編集 |
☆犬猫救済の輪 猫の里親会☆
 川崎市動物愛護センターと福島被災地より、子猫成猫30匹参加

7月21日(日)
13時~16時 雨天決行
  
 川崎市川崎区大島4-23-13
 TNR日本動物福祉病院内





ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!





http://animalexp0711.blog135.fc2.com/

「命の重さ」さんより

不要と烙印を押され毎日のように殺処分される命
誰かが拾ってくれればと根拠のない希望で捨てられる命
生かさず殺さずで飼育放棄される命
虐待される命

一方では

殺処分寸前で保護される命
虐待現場から保護される命
そして寿命尽きるまで大切な家族として育てられる命

殺される命と生かされる命、この差にあるのは私たち人間です。

あなたはどちら側の人間になりたいですか?





風化させてはいけないこと

• 2011年06月05日 正丸峠動物死体遺棄事件
• 2011年06月30日 原発による被災動物
• 2011年08月20日 福島原発避難区域
• 2011年11月25日 天国へ去った警戒エリアの動物たち
• 2012年05月20日 人間はなんてことをしてしまったのか
• 2012年07月24日 種の壁が壊れるとき

以上、「命の重さ」さんより





忘れ去られようとしている福島の原発20キロ圏内に、最後の力を振り絞ってまだ生きている命があります。
だから、私達も、最後の力を振り絞って、ここまで懸命に生き延びた小さな命を、生きているうちに救い上げたい。
20キロ圏内、まだ終わってはいない福島を忘れないでください。どうか、犬猫救済の輪を支えて下さい。お力を貸して下さい。




◆支援物資のお願い
被災地用ドライフード7月後半のご支援も宜しくお願い申し上げます。
・子猫用缶詰・レトルトがゼロ状態です(種類問わず)
・成猫用レトルト(種類問わず)
・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています。在庫が殆どありません。)
・洗濯用粉または液体石鹸・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用します)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)

・猫用トイレの紙砂
・バスタオル・フェイスタオル(被災地捕獲用等に使用、穴あきや中古でも十分使用できます)
・90L乳白色ポリ袋
・100円洗面器(水桶)
・コロコロ取り換え用ロール(タオル等につく毛を取ります)
・使い捨てマスク
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●被災支援金のご協力をお願い申し上げます。
年月が経つにつれ、被災支援金が少なくなり被災地での十分な活動ができなくなっております。福島にはまだまだ救いを待っている命があることを忘れないでください。愛護動物である猫は野生で生きられるほど強くありません。給餌を続けても食べ物が途絶える圏内では、生きていてくれるうちに保護しなければ、いづれ近い将来、力尽きてしまいます。私は今生き延びてくれている猫達も、この過酷すぎる環境の中では、頑張ってもあと1・2年の間には殆ど息絶えてしまうと思っています。保護するしか圏内の猫達を生かしてあげられる道はないと思っています。

●「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね












 福島 / ニコちゃん・アキオ君 永眠
2013年07月19日 (金) | 編集 |

福島

福島に出発する日の夜に、福島から来た2匹の猫の最期を看取ることになりました。
後悔はありませんが、いろいろ考えながら、睡眠もとらないまま朝に福島入りしました。

福島、原発20キロ圏内。激しい雨が降ったり止んだりの中を、
二日間、走って走ってぎりぎり全給餌ポイントで空っぽの給餌器にフードを補充し、その他のすべての予定の活動を終え、帰宅しました。

川崎、福島に支援物資を送って下さいました皆様、ほぼすべてを猫たちの元へ届けてきました。
こんなに沢山届けても、約1週間から10日で給餌器は空っぽになります。次回は25日頃までに、できます範囲でフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。いつもありがとうございます。





ニコちゃん・アキオ君 永眠


福島より、ボランティアの皆様のお力で救出されたニコちゃん。
犬猫救済の輪で迎えさせていただき、不調な時は、いつもTNR日本動物福祉病院の獣医に診てもらってきました。

被災地でどれほど飢えに苦しみ、どれほど淋しい想いをしてきたか、
とにかく毎日いっぱい食べてお腹は常にポンポン。
私がパソコンの前に座っても、抱っこ抱っこ、抱っこ抱っこ、
布団に入っても私の顔に自分の顔をぺったりくっつけて眠る、これほどの猫は私も初めてというほど、まるで人間の子のようなニコちゃんでした。

いつも私にぺったんこと張り付いて抱っこされていたニコちゃん、その重みがもうありません。
でも、ニコ、たぶん幸せだったよね。私もニコも幸せに暮らせたと思っています。

3日間ほど食欲が落ち、どうしたの?といつもの治療を試みましたが、復活できず静かに息を引き取りました。
ニコちゃん救出と、被災地の猫達を見守り応援して下さっている全ての皆様に心から感謝を申し上げます。



ニコちゃん、そうしてると、パソコン出来ないのよね。
CIMG1564 (2)


ペッタンコー、はりつきニコちゃん。
CIMG1563 (2)


お膝じゃダメ―。はりつき抱っこしてー。
CIMG1563.jpg


こうしていると、安心できるみたいでした。
CIMG1602.jpg






ニコちゃんに続いて、

アキオ君が、息を引き取りました。
保護された時、すでに体はボロボロで末期の状態でしたが、食欲だけはあっていっぱい食べてくれました。

あきお

CIMG3652.jpg

二年と二か月、飢えに苦しんできたことを思いますと、最後に皆様から頂いたご支援の美味しい缶詰をいっぱい食べさせてあげられたことが、この子にとってどれほど嬉しかったことか、幸せだったか、
皆様、ありがとう。ありがとうございます。

トラちゃん、と呼んでみたら返事をして猫ベッドから出て私の方へヨロヨロと寄ってきました。
トラちゃんという名前だったのかもしれませんね。
飼主さんには、会えませんでした。

ごめんなさい、涙が溢れて止まらず、これ以上書けません。


                     合唱




◆支援物資のお願い
被災地用ドライフード7月後半のご支援も宜しくお願い申し上げます。
・子猫用缶詰・レトルトがゼロ状態です(種類問わず)
・成猫用レトルト(種類問わず)
・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています。在庫が殆どありません。)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用します)・洗濯用粉または液体石鹸
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)

・猫用トイレの紙砂
・バスタオル・フェイスタオル(被災地捕獲用等に使用、穴あきや中古でも十分使用できます)
・90L乳白色ポリ袋
・100円洗面器(水桶)
・コロコロ取り換え用ロール(タオル等につく毛を取ります)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●被災支援金のご協力をお願い申し上げます。
年月が経つにつれ、被災支援金が少なくなり被災地での十分な活動ができなくなっております。福島にはまだまだ救いを待っている命があることを忘れないでください。愛護動物である猫は野生で生きられるほど強くありません。給餌を続けても食べ物が途絶える圏内では、生きていてくれるうちに保護しなければ、いづれ近い将来、力尽きてしまいます。私は今生き延びてくれている猫達も、この過酷すぎる環境の中では、頑張ってもあと1・2年の間には殆ど息絶えてしまうと思っています。保護するしか圏内の猫達を生かしてあげられる道はないと思っています。

●「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね


 猫のボランティアさん必読!!TNRと地域猫を混同していませんか? シリーズ 市民社会と猫ボランティア 3
2013年07月19日 (金) | 編集 |
☆犬猫救済の輪 猫の里親会☆
 川崎市動物愛護センターと福島被災地より、子猫成猫30匹参加

7月21日(日)
13時~16時 雨天決行
  
 川崎市川崎区大島4-23-13
 TNR日本動物福祉病院内





ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!





猫のボランティアさん必読です

TNRと地域猫を混同していませんか?

TNRと地域猫を混同していませんか?…単なるTNR活動に町会長のハンコは要りません、
地域猫活動での行政の役割は?・・・地域猫活動で町会長のハンコ(必要ならば)をもらいに行くのは行政の仕事です。


http://feliscauda.blog.fc2.com/blog-entry-10.html

シリーズ 市民社会と猫ボランティア 3

2012.11.10 TNRと地域猫
地域猫
時々、地域猫に関して所々の町会の会合に呼ばれることがある。
助っ人として、ボランティアさんや推進派の役員さんに同行するのが普通のパターン。
ところが、自分ひとり呼ばれ、「餌やりをやめるように説得してもらえないか」と頼まれたりすることがある。

餌やりをやめさせることは難しい。餌やりをやめさせるより、地域で猫を管理することにして、餌やりさんをちゃんとした給餌当番にしてしまった方がいい。もちろん、話にならない、いい加減な餌やりである場合もあるが、少なくとも、地域で猫を管理するという姿勢がなければ、いい加減な餌やりを諦めさせることも出来ない。

そういう話をすると、「一体、誰が猫の手術だとかトイレの躾だとかをするのか」という話になって進まなくなる。主体的に取り組もうとするボランティア抜きで話をしているのだから当然だ。実際、野良猫の世話など、頼まれてやっても続くものではない。それを思うと、少なくとも避妊去勢手術の意識を持ったボランティアがいる地域は、実は恵まれた地域なのだと思う。
意識を持ったボランティアと地域がうまく結びつけばいい。そういうコーディネートをすることが地域猫制度における行政の役割だと思う。

先日、オブザーバー参加したある町会の会合はまた、独特なものだった。その町の自治体には地域猫制度があり、町会長の同意を得てボランティアが活動を始めたのであるが、野良猫の糞尿被害に迷惑を蒙っている住民がこれに反発。町会長の同意を撤回し、ボランティアの活動をやめさせろという、反対派住民による緊急集会だったのである。

地域住民からこのような反発が生じる原因のひとつは、「町会長の同意があれば手術費用を助成します」という中途半端な行政の「地域猫制度」にある。そういう制度では、実際には有志のボランティアだけが町会長のハンコをもらって活動をしていることが多い。本当に地域としての取り組みとはなっていない。
行政の本音は、「町会長の同意を得ているのであるから、後々、トラブルが起こっても地域で解決してほしい」という言い逃れだ。実際に、「トラブルが起きて苦情が入っているから、餌やりをやめてください」と一方的にボランティアに「指導」するような自治体がある。ボランティアにすれば裏切りであろう。

だから、餌やり行為を伴う地域猫の取り組みとTNR活動は切り分けるべきだ。捕獲した野良猫に避妊去勢手術を施して元に戻すという純粋なTNR活動は、野良猫の繁殖を防止することだけが目的で、そのあとの猫のケアは含まれていない。「餌やりは放っといて、まず、猫の繁殖を防止しましょう」というスタンスでTNRを専門に活動しているグループも少なくない。

TNRと餌やり行為を一緒にして、町会長のハンコを「条件」にしてしまうから、ややこしくなる。その分、手術が遅れ、猫の繁殖に追いつけなくなる。
行政が、餌やりを含む猫の世話をあわせての同意を求めるというのであれば、それは地域猫の取り組みであって、行政は本腰をいれて地域の中にはいっていかなければならない。
それなのに、町会長のハンコがあればいいといって、町会長とボランティアに責任を押し付けてしまうと、住民同士の軋轢を生む。そのうち、軋轢をおそれて同意書にハンコを押さない町会長が増えてしまうかもしれない。
そして何より、どうして、町会長のハンコをボランティアがもらってこなければならないのだろう?
取り組みの中心となるのはボランティアだろうし、地域を説得して巻き込んでいくのもボランティアの力量にかかっている部分が大きい。だからむしろ、地域合意の場面では、ボランティアと地域をコーディネートし、地域の取り組みとして町会長のハンコをもらってくるのが行政の仕事なのではないだろうか。

「反対派集会」の話はまだ続きがある。それは次回に。




◆支援物資のお願い
被災地用ドライフード本日全て積み込みました。7月後半のご支援も宜しくお願い申し上げます。(7月26日までに希望)
・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・成猫用レトルト種類問わず
・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・塩素系ハイター(消毒用に使用)・洗濯用粉または液体石鹸
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)

・猫用トイレの紙砂
・バスタオル(被災地捕獲用中古で十分です)
・90L乳白色ポリ袋
・100円洗面器(水桶)
・コロコロ取り換え用ロール(タオル等につく毛を取ります)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・90L乳白色ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 毛皮を扱わないブランドが増えました
2013年07月17日 (水) | 編集 |
☆犬猫救済の輪 猫の里親会☆
 川崎市動物愛護センターと福島被災地より、子猫成猫30匹参加

7月21日(日)
13時~16時 雨天決行
  
 川崎市川崎区大島4-23-13
 TNR日本動物福祉病院内





ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!




毛皮を扱わないブランドが増えました
http://www.java-animal.org/topics/category/fur/

2013年6月8日
毛皮を扱わない宣言をしたブランドが増えました!

古い着物や帯で、手創りのバッグや小物たちを販売しているブランド「Qui-mono+plus+(きものぷらす)」が、JAVAが展開する「FUR FREEブランドプログラム」に賛同し、「毛皮を扱わない宣言」をしてくれました!
「FUR FREEブランドプログラム」とは・・・
JAVAもメンバーである毛皮に反対する国際連盟Fur Free Alliance(FFA/事務局:英国ノッティンガム)が各国にて展開。
アパレルブランドに、「自社ブランドにおいて毛皮を製造・販売しない、注文しない」と宣言してもらい、
消費者に毛皮を扱わないブランド情報を提供すること、そして、毛皮を扱わないブランドを支援することを目的としているプログラムです。
プログラムの詳細や日本で購入できるFUR FREEブランドは、『FUR FREE ブランドプログラム』のページをご覧ください。



福島

震災原発事故からずっと、福島の動物達に関わる記事、特に活動される方々のブログなどを毎日読んでいましたが、二年目頃からは、あまりに厳しい動物達の置かれた状況から一日中気持ちが切り換えられずに、気分が明るくなれずに陥ってしまい、皆様のブログからも少し目をそらせてきました。

それでも、福島を考えない日は一日もなく、時々皆様のブログも拝読させて頂いております。
今日、訪問させて頂いたブログは
「ときぶーの時間」さん
http://blog.goo.ne.jp/tokigootokiboo/e/e4d55ce9bf097d0de9d176f4542126e4
いつも考えさせられます。


陥っているわけにも行かず、活動自体は、目を背けず、力を振り絞ってふらつく足でも踏ん張るしかありません。



◆支援物資のお願い
被災地用ドライフード本日全て積み込みました。7月後半のご支援も宜しくお願い申し上げます。(7月26日までに希望)
・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・成猫用レトルト種類問わず
・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・塩素系ハイター(消毒用に使用)・洗濯用粉または液体石鹸
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)

・猫用トイレの紙砂
・バスタオル(被災地捕獲用中古で十分です)
・90L乳白色ポリ袋
・100円洗面器(水桶)
・コロコロ取り換え用ロール(タオル等につく毛を取ります)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・90L乳白色ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 川崎銀柳街里親会5日間、ありがとう。20匹が里親に行きます。
2013年07月16日 (火) | 編集 |
ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!




川崎銀柳街里親会5日間、ありがとう。20匹が里親に行きます。

福島から保護した子猫15匹の内7匹が猫伝染性白血病とわかり、里親会参加は断念しました。
駆虫やワクチンもできましたので、もう少ししたらシェルターに入居予定です。

シェルターは、間もなく定員の100頭になります。
もう、これ以上は、入れられないということです。

これから先は、保護するためには里親を決めるしかありません。

7月、七夕もお盆も、スタッフもボランティアさん達も全力での里親会でした。
いつもシェルターで猫達のお世話をしているボランティアさん達も里親会の手伝いに駆けつけてくれました。
十勝花子さんも連日応援に駆け付けて下さって、ハリのあるお声で通行中の方達に呼びかけて下さって、終始活気のある里親会でした。

CIMG3673.jpg


CIMG3679.jpg


CIMG3515.jpg




暑さで、子猫たちが体調を崩さないか氷のペットボトルを入れたり気を使いましたが、
ちびっ子たち、なんのその。
里親会会場で、こんな調子です。




里親のご希望を頂きましたのに、話し合いの結果譲渡成立までいかないケースも沢山ありましたが、
被災地からの保護猫、川崎市動物愛護センター引出の子猫、計20匹が良縁に恵まれました。
20頭のお届けも大変ですが、嬉しい忙しさです。

ネットでは、拡散して頂いたり、大勢の方の応援を頂きました。
里親会に関係して下さいました全ての皆様、ありがとうございました。


さあ、福島が待っています。




◆支援物資のお願い

・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・成猫用レトルト種類問わず
・チャオ ちゅ~る(衰弱した子に美味しい流動食を食べさせてあげたいです)
・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・成猫用ドライフード種類問わず
・塩素系ハイター(消毒用に使用)・洗濯用粉または液体石鹸
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)

・猫用トイレの紙砂
・バスタオル
・90L乳白色ポリ袋
・ペットシーツレギュラー・ワイド
・100円洗面器(水桶)
・コロコロ取り換え用ロール(タオル等につく毛を取ります)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・90L乳白色ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 地域合意がなければ餌を与えてはいけないのでしょうか?シリーズ  市民社会と猫ボランティア その2 そして横浜市では・・・
2013年07月15日 (月) | 編集 |
 
☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆
  福島被災地より、子猫成猫30匹里親会


7月13日(土)・7月14日(日)・7月15日(月)
11時~16時 雨天決行
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html

JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内

321.jpg




ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!



猫のボランティアの皆様、ご一緒に考えましょう!  

シリーズ  市民社会と猫ボランティア その2
そして横浜市では・・


http://feliscauda.blog.fc2.com/blog-entry-5.html


2012.10.10
地域合意がなければ餌を与えてはいけないのか?

行政の広報紙に「地域の合意を得ないで野良猫に餌を与えないでください」と書かれてるのを見た。これは全くイケてない。普通に「野良猫に餌をやるな」というのとどこが違うだろう?

地域猫という言葉は、ここ10年くらいで急速に広まった。
しかし、地域猫という言葉を行政だけでなくボランティアも重宝したあまり、現在では逆に、「地域合意がない餌やりは違法だ」というような誤った理解を流布させてしまった感がある。
地域猫と呼ばれるためには地域合意が必要だけれども、かといって、地域猫でなければ野良猫に餌を与えていけないという決まりはない。

以前、地域猫の活動には発達段階があると書いた。
地域猫以前の個人的な活動として、適正管理活動がある。これは、結果を顧みない野放図な餌やり行為とは異なる。適正管理活動とは、猫に避妊去勢手術をしてその繁殖を防止し、適切に給餌をして糞尿等の対策を行うことであるが、清掃活動と同じく、地域の環境保全という公益にかなう側面を多くもっている。
適正管理をするのに地域合意が必要だというのは、個人で清掃活動をするのにも地域の合意が必要だというのに似ている。

公園や道路で猫に餌を与える人を「地域合意がないから」といって規制しても、自分の敷地の庭で野放図に餌を与えている人には全く規制が働かない。基本となるのは適正管理という考え方なのである。
その適正管理という考え方を街全体で共有して、「共生の街づくり」をめざすのが地域猫である。猫が地域に受け入れられるための活動とは、そのような、「共生の街づくり」をめざして働きかけていくことだ。「地域合意」は常に目指すべき方向性であるが、活動のための必須条件ではない。

間違ってならないのは、「地域合意」とは「餌やりの許可」のことではないということだ。
地域ぐるみで一緒になって取り組むということの合意である。

その取り組みは個人レベルでの適正管理の積み重ねなしには進まない。


(たぶん、また続く)


当会補足
現在、横浜市では市が管理するすべての公園での給餌給水(横浜市では餌やりという語彙は使いません)が認められています。
横浜市は給餌方法は指導しますが給餌そのものを禁止しません。
そのため、市が管理するすべての公園(市が管理を民間に委託している公園も含む)から餌やりを禁止する看板が撤去されています。
また横浜市は給餌者に不妊手術を求める看板も文言も行政として使いません。
横浜市動物愛護センターの見解では「野良猫の不妊手術の義務は市民にはありません。市民に協力していただいております」として、野良猫の不妊手術は市がやるべき公共事業としているからです。
横浜市動物愛護センターでは8月から無料で野良猫に不妊手術を開始します。





◆支援物資のお願い

・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・成猫用レトルト種類問わず
・チャオ ちゅ~る(衰弱した子に美味しい流動食を食べさせてあげたいです)
・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)

・成猫用ドライフード種類問わず
・塩素系ハイター(消毒用に使用)・洗濯用粉または液体石鹸
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・猫用トイレの紙砂
・バスタオル
・90L乳白色ポリ袋
・ペットシーツレギュラー・ワイド
・100円洗面器(水桶)
・コロコロ取り換え用ロール(タオル等につく毛を取ります)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・90L乳白色ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね


 シリーズ、市民社会と猫ボランティア
2013年07月13日 (土) | 編集 |
 
☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆
  福島被災地より、子猫成猫30匹里親会


7月13日(土)・7月14日(日)・7月15日(月)
11時~16時 雨天決行
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html

JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内

321.jpg




ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。


●只今夏休みだけの短期ボランティアさんも大歓迎です!!




飼い主のいない猫のお世話をしてくださっているボランティアの皆様、ぜひお読みください。(シリーズ予定)


市民社会と猫ボランティア
http://feliscauda.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

2012.09.29 地域猫の発達段階

地域猫活動には、発達段階がある。
一覧にすると、こうなる。

【地域猫活動の発達段階】 
 (レベル1) 餌やり       ⇒ 猫に癒される。猫が可哀そう。猫が可愛い。
 (レベル2) TNR        ⇒ 繁殖防止に有効。
 (レベル3) 適正管理     ⇒ 繁殖防止、餌の後始末、周辺清掃
 (レベル4) 外形的地域猫  ⇒ 地域の了解(町会長のハンコ)
 (レベル5) 共生の街づくり  ⇒ 住民自治としての取り組み


レベル2のTNRとは、Trap(捕獲)、Neuter(避妊去勢手術)、Return(元に戻す)ことで、猫の繁殖防止に有効な手段だ。発情しないからサカリの鳴き声もなくなるし、メスを奪い合ってのオス猫同士のケンカもほとんどなくなる。オス猫の場合は、おしっこのにおいが相当に薄くなる。

レベル3の適正管理とは、TNRを施して繁殖を防止しても元の猫はそのままいるので、一代限りとなった猫がトラブルの原因とならないように、時間を決めて餌を与え、糞尿対策や周辺の清掃を行うことである。個人レベルの活動が多いが、いわゆる「餌やり」とは違う。「TNR+適正管理」で、公益性はグンと高くなる。

レベル4は、町会長の同意があれば助成金を出すという制度を行政が行っている場合によくある話で、とりあえず町会長のハンコをもらったけれど、猫の世話はもっぱらボランティアがやっているという場合が多い。外形的地域猫と呼ぶ所以である。

レベル5は、地域住民全体で一代限りとなった猫を見守りながら、猫との共生を図ろうというレベル。ここまできてやっと、本当の地域猫だ。地域猫を提唱した黒沢獣医のいう地域猫とは、こういう共生の街づくりを指しているのではないかと思っている。

ここで注意しなければならないことは、TNRと適正管理、そして次の段階である地域猫は、別物だということだ。近年は、地域猫に関する制度を持っている自治体も増えたが、多くの自治体の制度が、この3つを混同しているのではないかと思う。
自治体の制度の多くは、避妊去勢手術費用を補助するというものだけど、その費用扶助を受けるために町会長の同意書を必要とするところが多くある。

しかし、避妊去勢手術費用の扶助だけであれば、それはTNRの段階の話なので、町会長の同意など関係ない。手術して繁殖を防止するだけのことなのだから(実は捕獲して手術するのが大変なわけではあるけれど)。
実態として、単にTNRのための費用を補助するだけなのに、町会長のハンコがいるというのは、何かのトラブルや苦情が生じたときに、地域の同意を得ていると行政が言い訳をするためにやっていることではないかと疑ってしまう。


環境省のガイドラインでも、「地域住民の合意のもと、それぞれの地域の実情に合わせたルールづくりが必要」と書かれているけれど、それはあくまで、地域猫活動のこと。TNRや適正管理の話ではない。行政は、TNRと適正管理、地域猫の違いをきちんと見定め、それぞれの段階に対応した啓発周知と制度の実施をしてほしい。
最近、yahooのニュースでも話題になった東京都千代田区では、適正管理をよびかけながらも、TNRに特化した補助金制度を実施して成果をあげている。町会長のハンコは不要である。

町会長のハンコが必要な制度を実施している自治体であれば、きちんと街全体で取り組みができるように、行政も粘り強く、共生の街づくりへの働きかけを続けてほしい。地域猫という高次元で理想的な活動を求めるなら、行政にも相当な覚悟が必要だ。

ハンコがあれば助成します、というだけではあまりにも安易であり、無駄な労力を費やすだけだ。

(いつか続く)

◆支援物資のお願い

・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・成猫用レトルト種類問わず
・チャオ ちゅ~る(衰弱した子に美味しい流動食を食べさせてあげたいです)
・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)

・成猫用ドライフード種類問わず
・塩素系ハイター(消毒用に使用)・洗濯用粉または液体石鹸
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・乾電池(単二)
・猫用トイレの紙砂
・バスタオル
・90L乳白色ポリ袋
・ペットシーツレギュラー・ワイド
・100円洗面器(水桶)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・90L乳白色ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 シェルターのひとこま
2013年07月12日 (金) | 編集 |
 
☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆
  福島被災地より、子猫成猫30匹里親会


7月13日(土)・7月14日(日)・7月15日(月)
11時~16時 雨天決行
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20130707/1/
201307080233340da.jpg
 
JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内

321.jpg




ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




シェルターのひとこま

ボランティアさんが、缶詰を開け始めました。
棚の上から、トン、トン、トンと 次から次へと降りて来て
ベッドの中の子達も、ゾロゾロと集合。
カウンターの上が猫でいっぱいになってしまいました。

しつけ? してないに等しいです。

こんなにいたっけ。
CIMG3198.jpg




白血病ルームの子達に、ボランティアさんが丈夫で素敵なハンモックを作ってくれて取り付け中。
まだ子供の愛ちゃん、興味津々。お手伝い。

あいちゃんとハンモック
ai.jpg




CAPINさんより

■犬を探しています


CAPINシェルターに預かっていた犬ですが、
2012年11月1日、千葉県袖ヶ浦市谷中の飼い主の家より脱走。

tiba1.jpg


tiba2.jpg


甲斐犬ミックス 黒とグレーのまだら柄、胸に白毛。
名前 さつき
生後1年4ヶ月の女の子、15キロ前後(柴犬より大きい)、避妊手術済。。
人見知りしますが、慣れたらとても甘えます。
木更津、君津にて複数の目撃情報あるが不確定。北上した可能性もあり。あるいは猟犬として売られた可能性もあり。

連絡先:090-6112―7179 

ANJ事務局




ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。



応援宜しくお願い申し上げます。
にゃわん奮闘記さん

http://emibingo.blog49.fc2.com/


◆支援物資のお願い

・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・成猫用レトルト種類問わず
・チャオ ちゅ~る(衰弱した子に美味しい流動食を食べさせてあげたいです)

・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・成猫用ドライフード種類問わず
・塩素系ハイター(消毒用に使用)・洗濯用粉または液体石鹸
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・乾電池(単二)
・猫用トイレの紙砂
・バスタオル
・90L乳白色ポリ袋
・ペットシーツレギュラー・ワイド
・100円洗面器(水桶)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・90L乳白色ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 捨てられた命
2013年07月11日 (木) | 編集 |
捨てられた命


生後2カ月半ほどの
四つの命が保護されてきた。

体温は下がりきっていて急いでドライヤーで温めるが・・・   わづかな時間でこの子はお星さまになった。
CIMG3249.jpg


後ろの小さな三毛猫も、呼吸が苦しくて苦しくて酸素室で三日を過ごし、今も獣医の24時間体制の看護でギリギリ持ちこたえている。

手前の子も、ガリガリで、捨てられてから二週間は経過し、その間食べ物にありつけたのは一度か二度か、水は雨が降った時だけか。
CIMG3276.jpg


一番体の大きかった三毛はそのたくわえられた身を削って持ちこたえていた。
CIMG3279.jpg


捨てられるということがどういう事か、
誰かがエサをくれるだろう 
野良猫で生きていけるだろう
誰かが拾ってくれるだろう

安易に捨てる人は、平気な顔をして生きている。
人の顔をしていても、人間ではないと思う。そんなやつが多すぎる国、日本。

捨てられたその時から、命は死に向かう。
ノミに覆われて・・・
CIMG3311.jpg



CIMG3318.jpg


とってもとっても、この小さな小さな体に、何百匹のノミが・・・
CIMG3322.jpg



CIMG3333.jpg





悔しさと怒りと、持って行き場がなくて、
ただ、懸命に助けるしかない。

ひとつの命を幸せに導くために、多忙な中に時間を割いて、毎週毎週行う里親会。
楽ではない。お休みの日も、遠くから手伝いに来てくれるボランティアさん達。
その無償の愛だけが、この子達にはすべて。


あなたの愛を、この子達に下さいませんか。
里親になって下さいませんか。
ボランティアに来て下さいませんか。




 
☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆
  福島被災地より、子猫成猫30匹里親会


7月13日(土)・7月14日(日)・7月15日(月)
11時~16時 雨天決行
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20130707/1/
201307080233340da.jpg
 
JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内

321.jpg




ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。



応援宜しくお願い申し上げます。
にゃわん奮闘記さん

http://emibingo.blog49.fc2.com/


◆支援物資のお願い

・成猫用ドライフード種類問わず
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・乾電池(単二)

・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)

・成猫用レトルト種類問わず

・猫用トイレの紙砂
・バスタオル
・90L乳白色ポリ袋
・ペットシーツレギュラー・ワイド
・100円洗面器(水桶)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・90L乳白色ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.7月現在、猫90頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 里親様からのお便り こんなに成長しています+.゜(*´∀`)b゜+.
2013年07月10日 (水) | 編集 |
 
☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆
   子猫成猫30匹里親会


7月13日(土)・7月14日(日)・7月15日(月)
11時~16時 雨天決行
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20130707/1/
201307080233340da.jpg
 
JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内

321.jpg




ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。



「里親様からのお便り」
    
        こんなに成長しています +.゜(*´∀`)b゜+.




4/28(日)譲渡会で引き取りました子猫の1ヶ月半後の近況報告です。
名前は“ペギ”です。
今は、しっかりと名前を覚えてくれています。

最近の更新102



20139.jpg


兄弟ではないのに、同じ格好で寝ます。飼い主に似たのかもしれません(笑)
それでも、とても美人に育っています。

201310.jpg




最近は、ますます先住猫と仲良しに過ごしています。

rty.jpg


kiuj.jpg


食欲は相変わらず旺盛で、先住猫のものも横取りするくらいです。
体重も今朝計ったところ、862gでした。
20136.jpg


では、秋には避妊手術に伺いますので、宜しくお願い致します。




◆支援物資のお願い
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・猫用トイレの紙砂
・乾電池(単二)

・成猫用ドライフード種類問わず
・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪現在保護数150匹)

・成猫用レトルト種類問わず
・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず

・バスタオル
・90L乳白色ポリ袋
・ペットシーツレギュラー・ワイド
・100円洗面器(水桶)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト
・コメットマタタビボトル
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・90L乳白色ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 動物愛護議員連盟設立のおすすめ ・野良猫見守る活動 横浜市が支援
2013年07月10日 (水) | 編集 |
 
☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆
  福島被災地より、子猫成猫30匹里親会


7月13日(土)・7月14日(日)・7月15日(月)
11時~16時 雨天決行
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20130707/1/
201307080233340da.jpg
 
JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内

321.jpg




ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




動物愛護議員連盟設立のおすすめ

横浜市では22年にすべての会派が発起人となって超党派の「動物との共生を考える横浜市会議員連盟」が発足しました。
埼玉県でもこのような議員連盟があり活躍されています。
超党派の議員連盟があれば、県議会や市議会で動物のための議案が通り易いという大きな利点があります。また県庁や市役所などへの皆さまの要望も議連にお願いすることができます。
皆様のお住まいの県や市にまだ動物愛護のための議員連盟がない場合は、お知り合いの議員さんに発起人になってこのような議連を作ることをお勧めください。


産経ニュースより
犬や猫、年間3000頭超が殺処分…埼玉県議連が「殺処分ゼロ」を知事に要望


埼玉県議会動物と共生社会推進議連(島田正一会長、40議員)は、飼い主が放棄したり捕獲されて殺処分される犬や猫がなくなるように、上田清司知事に要望書を提出した。

 県によると、平成24年度に殺処分された犬や猫は計3444頭。これに対し、県は28年度末までに1千頭未満にする目標を掲げている。

 同議連は「目標は殺処分ゼロとすべきだ」と主張。官民の協力態勢強化などを求めた。上田知事も同意し「今後は殺処分ゼロを目標に、当面28年度末までに1千頭にしたい」と応じた。



野良猫見守る活動 横浜市が支援


http://sankei.jp.msn.com/region/news/130705/kng13070519290006-n1.htm

2013.7.5 19:28
 横浜市は、野良猫を地域住民らが見守る「地域猫」の活動を支援するモデル事業を開始した。登録したグループにエサやりなどのルール作りを求める一方、猫の不妊去勢手術を無料とする。野良猫の殺処分を避けつつ、ふん尿や繁殖などをめぐる住民間のトラブルを防ぐことが目的で、市は「こうした事業は全国でも珍しい」と話している。
 市動物愛護センターによると、モデル事業への登録は自治会や町内会をはじめ、地域住民おおむね3人以上のグループが主体。活動地域が明確で管理する猫が把握され、ルールに基づいて活動し、事業への地域の同意書が存在することなどが条件。
 モデル事業の窓口は、各区の福祉保健センター生活衛生課となっている。
 環境省のガイドラインは地域猫を「地域の理解と協力を得て、地域住民の認知と合意が得られている、特定の飼い主のいない猫」と定義。「飼育管理者を明確にし、これ以上数を増やさず、一代限りの生を全うさせる」としている。





◆支援物資のお願い
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・猫用トイレの紙砂
・乾電池(単二)

・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)

・成猫用レトルト種類問わず

・バスタオル
・90L乳白色ポリ袋
・ペットシーツレギュラー・ワイド
・100円洗面器(水桶)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・90L乳白色ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね



 nekoneko富岡救援隊 2013 7.6 
2013年07月08日 (月) | 編集 |
 
☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆
  福島被災地より、子猫成猫30匹里親会


7月13日(土)・7月14日(日)・7月15日(月)
11時~16時 雨天決行
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20130707/1/
201307080233340da.jpg
 
JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内

321.jpg





飼主さんの保護依頼を受けてから二年以上給餌に通っている富岡町。
保護できたのは半数の家の子達。あと半数は、いまだ保護できず。
富岡町は、時間の関係で捕獲器をかけることができない場所でした。
給餌だけを続けてきた結果が今そこにはあります。
これからでも、捕獲保護、飼い主探し、里親探しが必要です。
少なくとも外で生きていかなければならない猫には、望まれない繁殖を防止するための不妊手術の措置が必要です。いろいろな問題に直面するでしょう。けれど、前に進まなければなりません。





まるごと転載、私、口だけ出して何もしませんでした。申し訳ございません。
http://ameblo.jp/tsukuba-cats/entry-11568022902.html
nekoneko富岡救援隊 2013 7.6 




o0800053312601229450.jpg


結さんから金曜土曜はTNRをしましょうとの指令が下されました。

やらないと、餓えやカラスにやられてすぐに死んでしまう不幸な命がどんどん誕生してしまいますからね・・・

金曜 夜

「富岡町某給餌スポットに捕獲器しかけました」との連絡が協力者のSさんからあり。

この場所はどんどんチビが生まれています。

チビちゃん達、夜のうちに捕獲器に入り、猪や蛇にやられないかと心配です。

土曜 AM 9:30 富岡町

某給餌スポットに玲さんと自分が到着。 地元AM4時起きで出発でした。

入ってます! キジトラの猫ちゃん(画像上)と黒白の猫(画像下)ちゃん。

無事で良かった!

o0800053312601229085.jpg


怖い思いさせてゴメンね~

キジトラの雌ちゃんは、どうやら育児をしているようなのでリリース。 次回また会えるかな?

勢いよく飛び出して行きました。

黒白ちゃんの方は予定通り連れ帰り不妊手術します。

o0800053312601229084.jpg


AM 10:30

楢葉町に一度戻り、フード等を積んでまた富岡町へ。


AM 11:00 富岡町


某給餌スポット。 先週に引き続きまたです・・・


o0800120012601229083.jpg


この場所も・・・ 猪でしょうね・・・

フード入れる犬小屋を元の場所に戻す作業開始。 昼近くになり温度がどんどん上昇していきます。

暑い・・・

富岡救援隊は全部で11ヶ所の給餌スポットを車で廻ります。


o0800053312601227331.jpg

猫ちゃん達のお水入れに給水中。

う~ん 頭からかぶりたい・・・

o0800053312601229081.jpg


それにしても暑い・・・ 水が容器に流れる音だけでも楽しもう。

ドボ ドボ ドボ ドボ ・・・ (なんだか汚い表現?)


でも、この日のこの時間、自分にとってはかなりのヒーリング効果あり。

o0800053312601227334.jpg


PM 2:00 楢葉町

全ての給餌、捕獲器回収終了。

捕獲器にはいった黒白ちゃん、懐っこそうなので飼われていた可能性も。

某精米所近くで捕獲されたので名前は米太郎かな?リゾットなんてのも?

玲さん「パエリア君はどうでしょう?」

パエリア君に決定しました。

o0800053312601227332.jpg


PM 2:30 楢葉町

急遽、富岡町に戻らなくてはならないことに。

あと30分しかない! ダッシュで本日三度目の富岡入り。

PM 4:30 広野町付近車で走行中

結さんにインターでパエリア君をお渡し予定でしたが予定変更。

おかめさんから連絡があり、パエリア君はCAPINでTNRもしくは譲渡することに。

急遽、谷田部でインターを降りました。 本日の任務ほぼ終了。


富岡救援隊 来週も頑張ります。

o0800053312601227333.jpg


おまけ

o0800120012601227330.jpg


おまけ その2

o0800053312601229086.jpg


夜の森駅近く 常磐線線路

またいつの日か、この線路に列車が走る何気ない平穏な日々が戻って来ることを願います。




◆支援物資のお願い
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・猫用トイレの紙砂
・乾電池(単二)

・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)

・成猫用レトルト種類問わず

・バスタオル
・90L乳白色ポリ袋
・ペットシーツレギュラー・ワイド
・100円洗面器(水桶)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・90L乳白色ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね


 拡散!! 重要 パブリックコメント 追加情報
2013年07月08日 (月) | 編集 |
 
☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆
  福島被災地より、子猫成猫30匹里親会


7月13日(土)・7月14日(日)・7月15日(月)
11時~16時 雨天決行
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20130707/1/
201307080233340da.jpg
 
JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内

321.jpg





拡散!! 重要 パブリックコメント 追加情報

NPO法人動物実験の廃止を求める会(JAVA)様の大変優れたパブリックコメント意見例です。
住宅密集地だけではなく被災地でも猫のTNRが進まないのは、「地域の合意」がなければだめだという考えが障碍になっているのです。
不幸な猫を増やさないためには地域猫ののハードルを高くしてはいけません。
この意見を参考にして、ぜひ環境省にご意見をお送りください。


<該当箇所>
第 2今後の施策展開の方向の 2 施策別の取組の(3)動物による危害や迷惑問題の防止の②講ずべき施策のア 【9ページ】


<意見内容>
住宅密集地等において飼い主のいない猫に不妊去勢手術を施して地域住民の合意の下に管理する地域猫対策について、地域の実情を踏まえた計画づくり等への支援を含め、飼い主のいない猫を生み出さないための取組を推進し、猫の引取り数削減の推進を図ること。」  の二重下線部分を削除する。


<理由>
地域猫活動の捉え方はさまざまである。また、たとえば「地域住民には話してはいないが、自分のできる範囲で不妊去勢手術だけ行う」といった取組でも、飼い主のいない猫の削減につながる貴重な行為である。飼い主のいない猫を減らすための活動は、ボランティアで行われている活動に大きく依存していることからも、できるだけボランティアを増やすためには、その取組を細かく規定しすぎてハードルをあげたり、厳しく縛りつけるべきではない。
<該当箇所> 第 5猫の飼養及び保管に関する基準の 6【8ページ】


<意見内容>
「飼い主のいない猫を管理する場合には、不妊去勢手術を施して周辺地域の住民の合意の下に給餌及び給水、排せつ物の適正な処理等を行う地域猫対策など、周辺の生活環境及び引取り数の削減に配慮した管理を実施するよう努めること。」 の下線部分を次のように修正する。                                
「飼い主のいない猫の世話する場合には、不妊去勢手術を施してマナーある給餌及び給水等を行う地域猫対策など、周辺の生活環境及び引取り数の削減になりえる方法で実施するよう努めること。」



<理由>
地域猫活動の捉え方はさまざまである。また、たとえば「給餌給水や排泄物の処理はできないが不妊去勢手術だけ行う」といった取組でも、飼い主のいない猫の削減につながる貴重な行為である。飼い主のいない猫を減らすための活動は、ボランティアで行われている活動に大きく依存していることからも、できるだけボランティアを増やすためには、その取組を細かく規定しすぎてハードルをあげたり、厳しく縛りつけるべきではない。

パブリックコメント 7月12日締切です。
環境省へメールで送れます!お急ぎください。


動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針及び動物の飼養及び保管に関する基準等の改正案に対する意見の募集(パブリックコメント)について

こちらからパブコメを送れます。意見提出フォームは下方からはいれます
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195130015&Mode=0






◆支援物資のお願い
・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂

・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・乾電池(単二)

・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・成猫用レトルト種類問わず

・バスタオル
・90L乳白色ポリ袋
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・90L乳白色ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね









 拡散!! 川崎銀柳街、里親会でお待ちしています!! / パブリックコメント 7月12日締切です。環境省へメールで
2013年07月06日 (土) | 編集 |
拡散!! 川崎銀柳街、里親会でお待ちしています!!
♡ 7月7日(日)里親会場ご案内 と
♡ ボランティアさん募集!お手伝いできます方、来てくださーい!




☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆

福島被災地より、子猫成猫30匹里親会
7月6日(土)・7日(日) 雨天決行
11時~16時
JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内


今回の犬猫救済の輪銀柳街里親会は猫30匹の里親会になります。kfs.png

あなたも、里親になって下さいませんか。
福島被災地には、沢山の子猫が生まれています。
急ぎ保護する以外に、この子達に生きる道は与えられません。
里親が決まれば、救出を待っている命を保護してくることができます。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。








パブリックコメント 7月12日締切です。
環境省へメールで送れます!お急ぎください。


動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針及び動物の飼養及び保管に関する基準等の改正案に対する意見の募集(パブリックコメント)について

こちらからパブコメを送れます。意見提出フォームは下方からはいれます
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195130015&Mode=0

御参考
犬猫救済の輪の意見

資料7の第1犬及び猫の引き取り2  「ただし生活環境の保全上の支障を防止するために必要と認められる場合については」を「ただし犬及び猫の虐待や遺棄を防止するために必要と認められる場合は」と修正すべき
理由  飼い主や地域の生活環境の保全という名目で今までも多くの犬猫が引き取られ処分されてきたが、それらは行政が適切な指導を行うことで改善可能であるため動物の命を奪う理由としてはならない。一方で引き取り拒否した場合に犬や猫が虐待されたり遺棄される可能性が高いと判断されるケースでは、引き取って新たな飼養者へ橋渡しすることが望まれる場合もある。あくまで事例ごとの判断を動物の福祉にかなうように丁寧に行う旨を明記していただきたい。


ALIVEさんの意見
http://www.alive-net.net/law/kaisei2013/pubcome_iken_201306_opinion_kihonshishin.html




◆支援物資のお願い
・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂

・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・乾電池(単二)

・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・成猫用レトルト種類問わず

・バスタオル
・90L乳白色ポリ袋
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・90L乳白色ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 6日(土)7日(日)里親会場ご案内 / マタタビさんの譲渡会もよろしく!
2013年07月05日 (金) | 編集 |
♡ 6日(土)7日(日)里親会場ご案内 と
♡ ボランティアさん募集!お手伝いできます方、来てくださーい!




☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆

福島被災地より、子猫成猫30匹里親会
7月6日(土)・7日(日) 雨天決行
11時~16時
JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内


今回の犬猫救済の輪銀柳街里親会は猫30匹の里親会になります。kfs.png

あなたも、里親になって下さいませんか。
福島被災地には、沢山の子猫が生まれています。
急ぎ保護する以外に、この子達に生きる道は与えられません。
里親が決まれば、救出を待っている命を保護してくることができます。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。



猫の譲渡会のお知らせ
いつもお世話になっているマタタビさんが、初譲渡会開催します!!
こちらに近い方は、是非、是非。
東京都小平市花小金井南町3-7-30
居食屋 うちの仔 にて
12:00~17:00
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-11567016202.html




早々に、センサーカメラのご寄付のお申し出を賜りました。
高価な品物をご手配いただき申し訳ございません。大切に使わせて頂き沢山の命の救済に繋げます。
ありがとうございました。

◆支援物資のお願い
・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂

・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・乾電池(単二)

・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・成猫用レトルト種類問わず

・バスタオル
・90L乳白色ポリ袋
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・ほうき(固めの物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・90L乳白色ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 ☆フー君 フォスターペアレント様 ありがとう (富士見公園150匹猫)
2013年07月05日 (金) | 編集 |
p-37 21-17
フー君 グレー白 オス
推定12才(2013年現在)
富士見公園シェルターの猫

 フォスター・ペアレント  松本様 (神奈川県)


フォスターペアレント様が変わりました。大震災後の特別に多忙な時を、連絡もできない状況が続く中、フー君を支えて下さいました元フォスターペアレント様に心より感謝を申し上げます。
                                     


編集は、シェルターボランティアのイシネコさんです

貫禄も大らかさもた~っぷりヾ(@^▽^@)ノ
o0404030312548890436.jpg


人間には馴れた様でいて相変わらずごはん時以外は警戒心が残るものの・・・汗
o0465034912548890435.jpg




猫関係相関図を作ったなら、常に中心に書かれるであろう人望ならぬ猫望厚い、フー君です(*^-^*)

o0423031812548890741.jpg



眠い時には嫌そうながらしぶしぶ撫でさせてくれるフー君ですが、さらに猫団子になっている時猫にまぎれて撫で撫ですると気付かずスリスリしてきたり、結構長く触らせてくれるうっかりさんな可愛い面も(^_^;)

ちょっとお年な分だけたまに小さな不調は出ますが、食欲もばっちり!まだまだ元気に過ごせそう。

o0277036912464846377.jpg



o0235031512548890433.jpg




5月23日の様子です。
o0449033712550569122.jpg

ごはんを食べたらすやすや・・・最近はよしむね君とくっついている事が多い、フー君でした♪




。。。



フー君が元気で居られるのも、フォスターペアレント様のお陰です。
本当に(*^-^*)
o0319042412465387834.jpg


フォスターペアレント様。ありがとうございます。




フォスターペアレント制度



にゃんだーガード写真展の開催中!
◇開催日    7月3日(水)~7日(日)
◇開場時間  10:00~20:00
◇開催場所  かなっくホール(横浜市神奈川区民文化センター)
          横浜市神奈川区東神奈川1-10-1
          TEL:045-440-1211
          交通アクセス
          ■JR東神奈川駅、京浜急行仲木戸駅から、
           連絡橋「かなっくウォーク」で徒歩1分
          ■東急東横線東白楽駅 徒歩10分




被災地救済活動 支援物資 センサーカメラ希望します

地元での給餌活動と違い、被災地での給餌活動は、ひとつのポイントに月に1回、2回しか給餌に行かれないのが現状です。
自動給餌器などを使って、沢山のフードを置いてくるのですが、実際に給餌に行ったときに給餌ポイントで出会える猫は少なく、猫の存在を確認する必要があります。

もしも、エサが鳥や野生動物のみに食べられているのであれば、その場所の給餌は打ち切り、新たに猫を確認している場所での救済活動に力を注ぎたいと思います。
給餌の時に出会わなくても、まだ猫が残っていた時のことを考えますと、給餌をストップするのは慎重に行わなければなりません。

そのため、センサーカメラを設置して約1ヵ月間の給餌ポイントでの生物の出入りを確認します。
1ヵ月以上、猫が一度も姿を現していなければ、その場所にはもういないか、いても他にも食べ物が得られる場所があるために来ていないと判断します。


行くたびに、新たな場所でポツリポツリと猫を見かけ途方にくれます。無駄な動きを少しでも減らし、またフードも有効に使い、残された命の救済に当たりたいと思います。

約10台のセンサーカメラがそろえば、今後の活動の効率がかなりアップできると思います。
現在1台のみあったものが故障してしまいました。
いつもお願いばかりで申し訳ございません。

http://item.rakuten.co.jp/wa-rudoma-ketto/ieie200/

kamera.png




被災地猫の救済活動に 
センサーカメラは、このように使われます。












◆支援物資のお願い
・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂

・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・乾電池(単二)

・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・成猫用レトルト種類問わず


 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・亀の子だわし(被災地掃除用)・ほうき(片目の物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・45L透明ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 被災地救済活動 支援物資 センサーカメラ希望します / 日本の捕鯨・・・調査捕鯨か商業捕鯨か?
2013年07月04日 (木) | 編集 |
5月分被災支援金 ありがとうございました。

横浜銀行
セト様 クロヤナギ様 ヤマダ様 イノウエ様 オクダ様

ゆうちょ銀行
モリ様 ヘアーリゾートティルタ様 ナガタ様 ヤマモト様 モリタ様 ヤマシロ様 アサクラ様 カシマ様 イケダ様 アラキ様


被災支援金を賜りまして誠にありがとうございます。
支えられて、6月も4日間、被災地での活動に当たることができ、命の救済に繋げることができました。
ありがとうございました。




トップ固定

☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆

福島被災地より、子猫成猫30匹里親会
7月6日(土)・7日(日) 雨天決行
11時~16時
JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内


http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html

e.jpg
jhg.jpg
bbbb.jpg

vk

今回の犬猫救済の輪銀柳街里親会は猫30匹の里親会になります。



大きなワンちゃん、飼いたい方は、こちらへいかがでしょうか。
http://blogs.yahoo.co.jp/annalila/11159281.html
ジェントルクリーチャーズ第9回譲渡会
開催日:7月7日(日曜日)
開催場所:伊豆高原ドッグペンション「ことぶきベース」
http://www.kotobuki-base.com/

伊東市八幡野1759-60 0557-31-7771
(伊豆高原 猫の博物館すぐそば)
お問い合わせ : ジェントル・クリーチャーズ
080-1559-1151 岡本



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。



被災地救済活動 支援物資 センサーカメラ希望します

地元での給餌活動と違い、被災地での給餌活動は、ひとつのポイントに月に1回、2回しか給餌に行かれないのが現状です。
自動給餌器などを使って、沢山のフードを置いてくるのですが、実際に給餌に行ったときに給餌ポイントで出会える猫は少なく、猫の存在を確認する必要があります。

もしも、エサが鳥や野生動物のみに食べられているのであれば、その場所の給餌は打ち切り、新たに猫を確認している場所での救済活動に力を注ぎたいと思います。
給餌の時に出会わなくても、まだ猫が残っていた時のことを考えますと、給餌をストップするのは慎重に行わなければなりません。

そのため、センサーカメラを設置して約1ヵ月間の給餌ポイントでの生物の出入りを確認します。
1ヵ月以上、猫が一度も姿を現していなければ、その場所にはもういないか、いても他にも食べ物が得られる場所があるために来ていないと判断します。


行くたびに、新たな場所でポツリポツリと猫を見かけ途方にくれます。無駄な動きを少しでも減らし、またフードも有効に使い、残された命の救済に当たりたいと思います。

約10台のセンサーカメラがそろえば、今後の活動の効率がかなりアップできると思います。
現在1台のみあったものが故障してしまいました。
いつもお願いばかりで申し訳ございません。

http://item.rakuten.co.jp/wa-rudoma-ketto/ieie200/

kamera.png




被災地猫の救済活動に 
センサーカメラは、このように使われます。












(オーストラリア・国際司法裁で)

日本の捕鯨・・・調査捕鯨か商業捕鯨か?
<調査捕鯨>豪の口頭弁論 日本に禁止求める 国際司法裁


毎日新聞 6月26日(水)20時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000086-mai-int

 【ブリュッセル斎藤義彦】国際司法裁判所(オランダ・ハーグ)は26日、日本の調査捕鯨が国際法に違反するとしてオーストラリアが日本を相手に起こした訴訟の口頭弁論を始めた。26日は豪州が、調査捕鯨は商業捕鯨にあたり国際捕鯨取締条約に違反すると主張、南極海での調査捕鯨禁止を求めた。日本は7月2日から反論。弁論は16日までで、判決は早ければ半年後。

 日本が勝訴すれば調査捕鯨の正当性が認められ、反捕鯨勢力は批判の法的根拠を失う。敗訴すれば南極海での調査捕鯨を中止せざるをえず、北西太平洋での調査捕鯨にも深刻な影響が出そうだ。

 口頭弁論で豪州は、日本の調査捕鯨が「継続し大規模」で実態は商業捕鯨だと指摘。商業捕鯨数を86年からゼロにすると定め、南極海での商業捕鯨を禁止した同条約違反だと主張した。

 さらに、日本が条約を「曲解」し「毎年数百頭のクジラを殺すのは科学ではない」と断言。絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約にも違反すると指摘、南極海での調査捕鯨中止を求めた。

 日本はこれまで、科学調査目的の捕鯨とその鯨肉の利用は国際捕鯨取締条約8条で明確に認められ「商業捕鯨でなく条約に違反しない」と指摘。調査捕鯨の対象鯨種は日本に関してワシントン条約の適用外で、商業目的でもなく合法と主張してきた。鶴岡公二外務審議官は26日、「貴重な科学的知見を得るための調査捕鯨に誠実に従事してきた。きちんと説明すれば判事や国際社会の理解が得られる」と話した。

 豪州は10年5月に提訴、書面で双方が主張を行った。判決は一般的に口頭弁論の半年後をめどに出される。国際司法裁判所は1審制で判決には従う義務がある。



参考記事)下関市:鯨肉買い取り、モニター販売 事業費2640万円計上へ /山口
毎日新聞 2013年06月04日 地方版

http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20130604ddlk35010489000c.html
 
下関市は、捕鯨船の運航会社から低温熟成した鯨肉を買い取り、市内でモニター販売する事業に取り組む。6月定例議会に提案する補正予算案に事業費2640万円を計上した。「日本一のくじらのまち」を目指す市の試みの一つ。今秋には“国際くじらB級グルメ大会”と題したイベントも市内で開催する予定で、クジラ文化の更なる普及を目指す。
 捕鯨船の運航や鯨肉販売を手がける共同船舶(東京)が、調査捕鯨で捕獲した鯨の肉を低温熟成させた新開発商品を市が買い取り、民間業者に委託して販売する。市水産課によると、マイナス3〜5度で低温熟成させた鯨肉は急速冷凍に比べてうまみ成分が逃げず、より新鮮な風味を味わえるという。
 今年度は市が約10トンを購入し、7月以降、委託業者が4万パック(1パック250グラム)を販売する。価格は未定だが、通常の半額程度になる見通し。スーパーでの販売や、飲食店などが料理して提供することなどを想定し、商品にはアンケート用紙を付けて感想や意見などを求める。
 3日あった記者会見で、中尾友昭市長は「多くの市民に味わってもらい、下関から低温熟成の鯨肉を発信していきたい」と話した。
 一方、国際くじらB級グルメ大会は、長崎市や函館市など鯨にゆかりのある全国の30自治体と韓国・蔚山(ウルサン)に参加を呼びかけ、鯨串カツや鯨すき焼き、鯨鍋などご当地の鯨料理を屋台形式で振る舞うイベント。開催日は未定だが、市は下関からも出店してクジラ文化と下関のかかわりを各地に発信する場としたい考えだ。【西嶋正法】




横浜市が新しいガイドラインと地域猫活動モデル事業を発表しました。
6月27日記者発表において

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/genre/douai/love/20130626142434.html

「横浜市猫の適正飼育ガイドライン」を作成しました

 宅地化が進んだ横浜市内は、屋外で自由に行動する猫の糞尿や鳴き声などによる住民間のトラブルが生じ、多くの苦情が寄せられています。
 そこで、「飼い主のいない猫」を減らし、このような状況を未然に防止していくために「動物の愛護及び管理に関する法律」や「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン」(環境省作成)を踏まえ、ハンドブックとして作成しました。
 また、このガイドラインの趣旨に基づき、飼い主のいない猫に起因するトラブルを減らすとともに、飼い主のいない猫を減少させていくことを目的として、地域猫活動モデル事業を開始します。
【資料】
横浜市猫の適正飼育ガイドライン(PDFファイル、654KB)
横浜市猫の適正飼育ガイドライン第4章(法令集)(PDFファイル、353KB)
横浜市猫の適正飼育ガイドライン別冊(地域猫活動)(PDFファイル、526KB)

 【地域猫モデル事業について】
 
1 事業開始日
   平成25年6月27日(木)

 2 地域猫活動モデル事業
   地域猫(地域の理解と同意のもと、住民が協力し、地域のルールに基づいて繁殖制限、給餌、糞尿の処理等を行いながら、一代限りの生を全うさせる飼い主のいない猫)を適切に管理する活動のことです。

 3 事業フロー  地域猫活動モデル事業フロー(PDFファイル、132KB)  

 
 4 モデル事業のご相談窓口
 活動したい地域の区福祉保健センター生活衛生課




にゃんだーガード写真展の開催中!
◇開催日    7月3日(水)~7日(日)
◇開場時間  10:00~20:00
◇開催場所  かなっくホール(横浜市神奈川区民文化センター)
          横浜市神奈川区東神奈川1-10-1
          TEL:045-440-1211
          交通アクセス
          ■JR東神奈川駅、京浜急行仲木戸駅から、
           連絡橋「かなっくウォーク」で徒歩1分
          ■東急東横線東白楽駅 徒歩10分



◆支援物資のお願い
・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂

・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・乾電池(単二)

・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・成猫用レトルト種類問わず


 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・亀の子だわし(被災地掃除用)・ほうき(片目の物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・45L透明ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね



 横浜市が新ガイドライン発表、地域猫モデル事業も
2013年07月03日 (水) | 編集 |
トップ固定

☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆

福島被災地より、子猫成猫30匹里親会
7月6日(土)・7日(日) 雨天決行
11時~16時
JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内


http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html

e.jpg
jhg.jpg
bbbb.jpg

vk

今回の犬猫救済の輪銀柳街里親会は猫30匹の里親会になります。



大きなワンちゃん、飼いたい方は、こちらへいかがでしょうか。
http://blogs.yahoo.co.jp/annalila/11159281.html
ジェントルクリーチャーズ第9回譲渡会
開催日:7月7日(日曜日)
開催場所:伊豆高原ドッグペンション「ことぶきベース」
http://www.kotobuki-base.com/

伊東市八幡野1759-60 0557-31-7771
(伊豆高原 猫の博物館すぐそば)
お問い合わせ : ジェントル・クリーチャーズ
080-1559-1151 岡本



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。





横浜市が新しいガイドラインと地域猫活動モデル事業を発表しました。
6月27日記者発表において

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/genre/douai/love/20130626142434.html

「横浜市猫の適正飼育ガイドライン」を作成しました

 宅地化が進んだ横浜市内は、屋外で自由に行動する猫の糞尿や鳴き声などによる住民間のトラブルが生じ、多くの苦情が寄せられています。
 そこで、「飼い主のいない猫」を減らし、このような状況を未然に防止していくために「動物の愛護及び管理に関する法律」や「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン」(環境省作成)を踏まえ、ハンドブックとして作成しました。
 また、このガイドラインの趣旨に基づき、飼い主のいない猫に起因するトラブルを減らすとともに、飼い主のいない猫を減少させていくことを目的として、地域猫活動モデル事業を開始します。
【資料】
横浜市猫の適正飼育ガイドライン(PDFファイル、654KB)
横浜市猫の適正飼育ガイドライン第4章(法令集)(PDFファイル、353KB)
横浜市猫の適正飼育ガイドライン別冊(地域猫活動)(PDFファイル、526KB)

 【地域猫モデル事業について】
 
1 事業開始日
   平成25年6月27日(木)

 2 地域猫活動モデル事業
   地域猫(地域の理解と同意のもと、住民が協力し、地域のルールに基づいて繁殖制限、給餌、糞尿の処理等を行いながら、一代限りの生を全うさせる飼い主のいない猫)を適切に管理する活動のことです。

 3 事業フロー  地域猫活動モデル事業フロー(PDFファイル、132KB)  

 
 4 モデル事業のご相談窓口
 活動したい地域の区福祉保健センター生活衛生課




にゃんだーガード写真展の開催中!
◇開催日    7月3日(水)~7日(日)
◇開場時間  10:00~20:00
◇開催場所  かなっくホール(横浜市神奈川区民文化センター)
          横浜市神奈川区東神奈川1-10-1
          TEL:045-440-1211
          交通アクセス
          ■JR東神奈川駅、京浜急行仲木戸駅から、
           連絡橋「かなっくウォーク」で徒歩1分
          ■東急東横線東白楽駅 徒歩10分



◆支援物資のお願い
・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂

・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・乾電池(単二)

・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・成猫用レトルト種類問わず


 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・亀の子だわし(被災地掃除用)・ほうき(片目の物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・45L透明ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね


 福島被災猫ブイ君&ココちゃん里親募集開始です!!
2013年07月03日 (水) | 編集 |
トップ固定

☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆

福島被災地より、子猫成猫30匹里親会
7月6日(土)・7日(日) 雨天決行
11時~16時
JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内

http://www.satoya-boshu.net/keiji/viewtopic.php?f=3&t=2390




ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




福島被災猫ブイ君&ココちゃん里親募集開始です!!



vk


今回の犬猫救済の輪銀柳街里親会は猫30匹の里親会になります。




大きなワンちゃん、飼いたい方は、こちらへいかがでしょうか。
http://blogs.yahoo.co.jp/annalila/11159281.html
ジェントルクリーチャーズ第9回譲渡会
開催日:7月7日(日曜日)
開催場所:伊豆高原ドッグペンション「ことぶきベース」
http://www.kotobuki-base.com/

伊東市八幡野1759-60 0557-31-7771
(伊豆高原 猫の博物館すぐそば)
お問い合わせ : ジェントル・クリーチャーズ
080-1559-1151 岡本



支援物資ありがとうございます。
MS様 TH様 YS様 UI様 KK様 RT様 SS様 AK様 NK様 NN様 SS様 MY様 YY様 HY様 YU様 UI様 M様 MS様 MO様 N様 YU様 YS様 ショップよりご発送くださいました方


6月も被災地の猫達に1.5トンのフードを運ぶことができました。皆様のお陰です。ありがとうございました。



◆支援物資のお願い
・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂

・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・乾電池(単二)

・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・成猫用レトルト種類問わず


 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・亀の子だわし(被災地掃除用)・ほうき(片目の物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・45L透明ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 ☆シン君 フォスターペアレント様 ありがとう
2013年07月03日 (水) | 編集 |
トップ固定

☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆

福島被災地より、子猫成猫30匹里親会

JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内

http://www.satoya-boshu.net/keiji/viewtopic.php?f=3&t=2390




ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




☆フォスターペアレント様 ありがとう

pd02
★シン君★ ♂
性別  オス
年令  13歳(2013年現在)

フォスターペアレント 小泉様(京都)



おやつ大好き、シンちゃんのご機嫌とってる私。

CIMG1015.jpg


歳を増すごとに可愛さも増してますよ。
CIMG2938.jpg


可愛い、可愛い、シンちゃん、老犬の仲間入りかな。
CIMG2947.jpg


毎日のお散歩が何よりの楽しみなんだけど、シンちゃん、心臓がだんだんと悪くなってお薬飲んでいても、倒れてしまうことがあるんです。遠くまで出かけると帰ってこれなくなってしまうといけないので(なんたって、咬みつきシンちゃんですから、抱っこして帰って来るなんてことは、とてもとても・・・)近くの公園でゆっくりとお散歩。
それでも、他のワンちゃんと会ってちょっと興奮したりするとパタンと倒れてしまうことがあります。
すぐに起き上れるのですが心配です。

CIMG3103.jpg



なんたって咬みつきシンちゃんですが、
それでも、みんなに可愛がってもらっています。

CIMG3088.jpg


とても咬むようには、見えませんでしょ。

ヘヘッ、
CIMG3093.jpg



時々ね。
CIMG3098.jpg


まあまあかな~。ほどほど、しあわせかな~。
長生きしちゃおっと。

フォスターペアレント様、ありがとうございます。




フォスターペアレント制度

◆支援物資のお願い
・子猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・猫用トイレの紙砂

・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・乾電池(単二)

・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・成猫用レトルト種類問わず


 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・亀の子だわし(被災地掃除用)・ほうき(片目の物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)
・45L透明ポリ袋
・養生テープ
・バスタオル
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 ピアニスト渡辺綾美さんショパンワルツ7番Op.64-2(先日のコンサート映像) / nekoneko富岡救援隊 / 6.25院内集会ご報告 
2013年07月02日 (火) | 編集 |
トップ固定

☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆

福島被災地より、子猫成猫30匹里親会

JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内

http://www.satoya-boshu.net/keiji/viewtopic.php?f=3&t=2390




ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。

●被災地ボランティア
猫は愛護動物であり、人間と共に暮らす動物です。現在の被災地に放置されたままの猫の状況は、自然淘汰ではなく虐待死といえます。当会では、継続して救済活動を行っています。活動をしていただけるボランティアさんも求めております。但し、いつも行動を共にできる時間の余裕はございませんので、最初一度は案内させていただきますが、その後はご自身や仲間で現地での給餌給水、あるいは不妊手術や保護などできます範囲で継続していただくことになります。被災地の状況は、大きく変わっています。今だからできることもあります。ぜひ、ご検討くださいませんか。




ピアニスト渡辺綾美さんのブログ転載です。
http://pianogarden.cocolog-nifty.com/piano/2013/06/youtubeop64-2-b.html

YouTubeにショパンワルツ7番Op.64-2(先日のコンサート映像)をアップしました

先日のチャリティーコンサート(ルーテル市ヶ谷)での演奏ショパン:ワルツ Op.64-2をアップしました。

ショパンの死の3年前に書かれた曲で、全ワルツ中最も詩的な内容を持つ傑作です(プログラムノートより)

この曲は中間部がとても美しいのですが、ビデオカメラで撮ると音が割れてしまい、曲の良さが半減されてしまっています。



2013年被災動物チャリティーコンサートの記事はこちら





富岡救援隊 2013 6.29
http://ameblo.jp/tsukuba-cats/entry-11563551185.html

動物救援隊 東京福島茨城方面部隊 nekonekoさんのブログより
活動記録



活動中に目撃された親子猫の、サビの母猫は過去に二度捕獲器に入っています。
授乳中であることが確認されたため、その場で放しました。給餌は住民さんの協力も得て繋いでいます。

o0800120012593259358.jpg
なついているように見えました。

富岡町上手岡下千里
サビ猫 メス
お心当たりの飼主さんは、ご連絡ください。


7月も、nekoneko富岡救援隊、3回出動予定。打ち合わせしました。
TNRを予定しております。
この親子猫も不妊手術を実施予定です。当会では、飼い主不明猫は不妊手術を施します。

原発20キロ圏内、取り残されたままの猫が過酷な環境の中で繁殖を繰り返し、不幸の連鎖が続いています。
忘れ去られようとしている福島の動物達を、少なくなったボランティアさん達が、今でも休むことなく懸命に救済活動を続けておられます。

ボランティアさんが、関東からフードを積み込んで1度福島を往復しますと経費は約5万円かかります。
平日働いて休日は福島です。そうして頑張っておりますが、まだまだ取り残されている沢山の数の猫達の搬送、不妊手術と治療にかかる莫大な費用は、重くのしかかります。

勿論、TNR日本動物福祉病院は、被災動物のすべての不妊手術、治療を無料で行っておりますが、家賃も薬の仕入も人件費もかかります。経営が行き詰まっては何もできなくなってしまいます。
皆様からの尊いご支援は、よく考えながら、一頭でも多く救えますように大切に使わせて頂いております。

7月より、警戒区域解除になっております富岡町・楢葉町中心に、まずは目標100匹の被災猫不妊手術に再び力を注ぎます。長い期間給餌に通って目撃されていたけれど時間がないために給餌給水のみに留まっていた場所からTNRを実施いたします。

今もなお、行方不明の猫を探されておられる飼主さんには、是非、情報をお寄せ頂きたいと思います。

皆様には、取り残されております沢山の被災猫達を救うために、できます範囲での被災動物支援金のご協力をお願いできましたら大変ありがたく存じます。



支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に(被災動物支援)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に(ヒサイ)とご記入下さい。




6.25院内集会ご報告

全国動物ネットワークANIMAL NETWORK JAPAN 様より

過去3度の法改正で見送られ、いまだ無法地帯の動物実験・実験動物に光を!

近日中にビデオ録画をHP上に掲載いたしますのでお楽しみに!
院内交流集会・2013年6月25日
「実験動物の法改正ー実験動物の福祉」のご報告
                THEペット法塾代表 弁護士 植田勝博
  2013年6月25日に、「実験動物の法改正-実験動物の福祉」の交流集会を開催致しました。
 実験動物関係の第一線の黒澤先生はじめ有名な学者の先生方など、また、動物法の権威でもある吉田先生にはご多忙のところ、熱いご報告とディスカッションを頂き誠にありがとございました。
 定員300人の会場が、ほぼいっぱいにして頂いた参加者の皆様には深く感謝申し上げます。
 提出されたアンケートでは、「期待以上であった」と多くの皆様がこの交流集会の議論を高く評価され、今後の実験動物の法改正に向かって大きな期待を抱かくことのできる集会だったと思います。
 交流集会の最後の閉会宣言を下記に添付致します。
 なお、動物法ニュース(発行責任者植田勝博)において、次号以降でパネラーの先生方のご報告等の内容を順次掲載していきます。
 資料が若干数あり、今後のために有益な資料でありますので、ご希望の方には1部1,000円でお譲り致します(申込先、資料の内容は後述)。
 なお、THEペット法塾の財政は厳しいものがあり、財政支援を含めて資料のご購入と入会をお願い申し上げます。

院内交流集会の内容
1開会挨拶 司会 弁護士植田勝博(THEペット法塾代表、弁護士)
2 来賓挨拶
(1)生方 幸夫(ユキオ)(衆議院議員)
(2) 藤野 真紀子(前衆議院議員)
(3)谷 博之(衆議院議員)(メッセージ)
3 報告
(1)黒澤 努(元大阪大学医学部、前日本動物実験代替法学会会長) 
(2)吉田 眞澄(元帯広畜産大学理事・副学長、弁護士)
(3) 栗原 千絵子(生命倫理政策研究会)
(4) 海野 隆(医薬品非臨床安全性コンサルタント)
(5)伊佐 正(自然科学研究機構・生理学研究所教授)
(6)末田 輝子(実験動物飼養者)
(7)植田 勝博(THEペット法塾代表、弁護士)
4パネルディスカッション
 パネラー:黒澤 努、吉田 眞澄、栗原 千絵子、伊佐 正、末田 輝子、藤野 真紀子
コーディネーター:
 海野隆(医薬品非臨床安全性コンサルタント)
 植田勝博(THEペット法塾代表、弁護士)
5閉会宣言 鶴田真子美(全国動物ネットワーク代表)
 
閉 会 宣 言
 本日の院内集会交流集会には、全国から多数のご参加いただき、ありがとうございました。
 おかげさまで、実験動物に関与される皆様、動物法の第一人者の皆様により、「動物愛護法・登録制度の導入-実験動物の福祉の実現を求める」テーマについて情報交換することができました。
 これは、実験動物関係者と動物愛護法の法律家との初めてのコラボレーションであり、記念すべき交流となったことと信じております。
 そして実りある意見交流ができたことに深く感謝申し上げます。
 本交流集会においては、「実験動物の福祉」の必要性、動物実験の現場における動物福祉の実態が明らかとされました。
 「動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針(環境省告示第140号平成18年10月31日)には「動物の愛護の基本は、人においてその命が大切なように、動物の命についてもその尊厳を守るということにある」とし「人は、他の生物を利用し、その命を犠牲にしなければ生きていけない存在である。このため、動物の利用又は殺処分を疎んずるのではなく、自然の摂理や社会の条理として直視し、厳粛に受け止めることが必要である」と述べられています。
 これは実験動物にも当然適用されるべき考え方であり、実験動物の福祉と、動物愛護管理法の理念は共通の理念にあると考えられます。
 イギリス、EU、アメリカなどの国内法が制定され、OECD、ISOなどの国際的取引において実験動物の福祉の規定がされています。また、権威ある国際学会の実験動物の福祉の基準が制定されています。
 RussellとBurchが著わした「人道的な実験技術の原理(1959)」の記述を引用するまでもなく、生命科学の分野において、「実験動物の福祉」は良質の動物実験データを得るために極めて重要な理念であることは自明のことであります。
 アメリカの動物福祉法では、査察によりミスコンダクト(違法ないし基準不適合)が相当数あることが報告されています。
 EUでは、動物実験を行った化粧品の輸入禁止がされましたが、同時に実験動物の福祉を基礎とした動物実験代替法の研究と産業の競争を高めることが規定されています。
 日本の動物愛護法では、動物取扱業は99年の改正で届出制、2005年の改正で登録制となりました。しかし、実験動物関係や畜産関係は除外され、実験動物施設の届出制、登録制については、過去3回の法改正でも見送られ、平成24年5月30日の立法案にあったものが、最終的には除外されました。
 我が国では、兵庫県が平成5年に条例で「実験動物の飼養又は保管の届出等」を定めていますが、本条例による動物実験の適切な業務に支障が認められないことも明らかとなっております。
 我が国の生命科学研究が、国際社会の中で指導的地位を占め、ますます発展していくことを目指し、実験動物関係者と、一般国民、動物愛護関係者が「実験動物の福祉」について、相互に理解を努め、実験動物施設の届出制・登録制についての法改正に向けて、可能な限り協力をしていくことを確認します。
2013年6月25日
  主催:THEペット法塾、共催団体:全国動物ネットワーク 
資料申込先
  植田勝博法律事務所
  TEL:06-6362-8177 06-6362-8177 無料 ,FAX:06-6362-8178 06-6362-8178 無料 ,E-mail: uedalaw@skyblue.ocn.ne.jp
  資料価格:1,000円
  振込口座 
   ゆうちょ銀行、口座番号:記号009000 番号265179
   加入者名:日本セラピードッグネットワーク
   
資料の内容
報告者等レジュメ・目次(136頁)
1 OIE(世界動物保健機関)実験動物福祉綱領・2010 黒澤 努
2 動物実験のヒトへの外挿可能性をめぐる試論 栗原 千絵子
3 Win-winをめざさなければ、永久に平行線 海野 隆
4 実験動物の福祉とは 伊佐 正
5 管理ではなく、看護の心で 末田 輝子
6 「実験動物の法改正を求めるー実験動物の福祉」 植田 勝博
資 料・目次
1 「代替試験法の重要性とJaCVAM」小島肇(国立医薬品食品衛生研究所)
2 米国、動物福祉法・1966
3 EU指令・1986
4 経済協力機構(OECD)の化学物質の試験に関するガイドライン2001
  急性経口毒性試験 上げ下げ法(UDP)
OECDテストガイドライン
5 ISO(国際標準化機構)10993-2 ・2006 
6 CIOMS(国際医学団体協議会)「動物実験に関する基本原則」・1985
7 CIOMS「principles2011改訂」・2011
8「ボロニア宣言」(代替法世界大会)・1999
9 ILAR(実験動物資源局)「GUIDE 第8版の改訂点について」
  鈴木真(沖縄科学技術研究基盤整備機構)
10 「動物実験代替法研究の重要性とその課題」大野泰雄(日薬理誌) 
11 「実験動物と動物実験に対する国内外の規制強化に対する強化の対応」
  池田卓也(日本チャールスリバー)
12 「動物愛護管理法の見直しに関する意見書」日本実験動物医学会・日本獣医学会実験動物分科会会長 笠井憲雪
13 「実験動物の福祉」 佐々木一益(東北大学・獣医師)動物法ニュース(DN)40号(2013、4)
14 「「管理」ではなく、「看護」の心で」末田輝子(実験動物飼養者)、DN40号(2013、4)
15 「動物実験/実験動物の自主管理状況アンケート」藤沢顕卯(動物実験の法制度改善を求めるネットワーク)DN39号(2013、1)
16 「同アンケート」 藤沢顕卯DN40号(2013、4)
17 「実験動物との共生を考える」鍵山直子(自然科学研究機構、生理学研究所、獣医師)(日本セラピードッグ11号2006・6)
18 「削除された幻の改正案」太田匡彦 アエラ(2011・6)
19 「日本代替法学会について」沼田慶子(日本動物福祉協会)DN28号(2010.4)
20 「医薬品開発と動物実験」海野隆(医薬品非臨床安全性コンサルタント) DN28号(2010.4)
21 「京都大学霊長類研究所でニホンザルが大量死」野上ふさ子(ALIVE)DN30号(2010.10)
22 「実験動物の命・福祉と今後のあり方」海野隆(医薬品非臨床安全性コンサルタント)DN35号(2012.1)
23 「動物実験のヒトへの外挿可能性について臨床評価2010;38:385-92 齊尾武郎、栗原千絵子



◆支援物資のお願い
・猫用トイレの紙砂(ひのき以外であれば種類問わず。大変勝手で申し訳ございませんがヒノキの砂は臭いや飛び散りで病院内保護施設では使えません。紙砂でお願いできましたら有難いです。)
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・乾電池(単二)

・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・成猫用レトルト種類問わず

・子猫用レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(・スナックボーイビーフ・チーズですよ・デビフやわらかビーフスライス・さやビーフ等種類問わず)
消耗品
・亀の子だわし(被災地掃除用)・ほうき(片目の物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)・20L透明ポリ袋・布製ガムテープ・養生テープ
・バスタオル
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・透明ポリ袋20L・45L
・100円洗面器(水桶)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね

 ピアニスト渡辺綾美さん / ギリシャ、捨て犬猫が急増 財政危機でも「殺処分せず」
2013年07月01日 (月) | 編集 |
トップ固定

☆ 川崎銀柳街ビッグイベント!! ☆

福島被災地より、子猫成猫30匹里親会

JR川崎駅東口より徒歩1分川崎銀柳街アーケード内

http://www.satoya-boshu.net/keiji/viewtopic.php?f=3&t=2390




ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。

●被災地ボランティア
猫は愛護動物であり、人間と共に暮らす動物です。現在の被災地に放置されたままの猫の状況は、自然淘汰ではなく虐待死といえます。当会では、継続して救済活動を行っています。活動をしていただけるボランティアさんも求めております。但し、いつも行動を共にできる時間の余裕はございませんので、最初一度は案内させていただきますが、その後はご自身や仲間で現地での給餌給水、あるいは不妊手術や保護などできます範囲で継続していただくことになります。被災地の状況は、大きく変わっています。今だからできることもあります。ぜひ、ご検討くださいませんか。




ピアニスト渡辺綾美さんのブログ転載です。
http://pianogarden.cocolog-nifty.com/piano/2013/06/youtube-c8ca.html

Youtubeにラヴェルのトッカータをアップしました

ラヴェル:「クープランの墓」より “トッカータ” の演奏です。

ピアノはウィーンの名器ベーゼンドルファー・インペリアルを使用しています。

ラヴェルが晩年にパリから移り住んだモンフォール・ラモリーの美しい風景と共に演奏をお楽しみください。








2013年被災動物チャリティーコンサートの記事はこちら





多大なご支援を賜りまして、お陰様で被災地での動物救済活動を続けさせて頂いております。
6月は、福島より26匹の猫を救出保護することができました。
またTNR日本動物福祉病院では、79頭の不妊手術を実施することができました。
被災地は、春から夏にかけて毎回捕獲器に授乳中の猫が入ります。
子供を生んだ母猫が食べ物がない町でお腹を空かせ捕獲器に入ってしまうのです。
どんな状況であっても、不幸の連鎖を止めなければなりません。
不幸な命を生み出さないために不妊手術を施さなければなりません。
そして、野生として生きていけるほど強くはない愛護動物である猫は、何度も食べ物が途絶える繰り返しでは苦しみの果てに力尽きてしまいます。ですから、少しでも早く保護して、飼い主の元に返れない猫については、愛護動物として人に愛され守られた暮らしを確保してあげなくてはなりません。
7月も、不妊手術と救出保護に全力で取り組みます。
いつも心から感謝を致しております。これからも、応援宜しくお願い申し上げます。
                          犬猫救済の輪 結 昭子



ギリシャ、捨て犬猫が急増 財政危機でも「殺処分せず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130625-00000006-asahi-int&1372098777


ギリシャ、捨て犬猫が急増 財政危機でも「殺処分せず」

路上で暮らす犬に予防接種をするため、保護するアテネ市職員。人に慣れていて、ほえたり抵抗することはなかった=石田博士撮影

 【アテネ=石田博士】経済危機に見舞われているギリシャで、捨て犬や捨て猫が急増している。飼い主がえさ代を負担しきれなくなったのが理由のようだ。アテネでは動物保護に使われる市の予算も半減。それでも市は「一頭も殺処分しない」との方針を守り続けている。

 アテネの住宅街を、毛がまだらに抜けた白い犬がとぼとぼ歩いていた。足にけがをしている。

 市民からの電話を受けて来た市職員のシオヨスさん(52)は、驚かさないようにゆっくり追った。この日は結局逃げられた。「むりやり捕まえることはない。えさを置いたりして警戒を解き、保護する」という。


◆支援物資のお願い
・猫用トイレの紙砂(ひのき以外であれば種類問わず。大変勝手で申し訳ございませんがヒノキの砂は臭いや飛び散りで病院内保護施設では使えません。紙砂でお願いできましたら有難いです。)
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・綿棒・箱ティッシュ・トイレットペーパー(子猫にも使えるダブルソフト)
・乾電池(単二)

・成猫用猫缶黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、150匹の猫を養っています)
・成猫用レトルト種類問わず

・子猫用レトルト(種類問わず)
・犬おやつ(・スナックボーイビーフ・チーズですよ・デビフやわらかビーフスライス・さやビーフ等種類問わず)
消耗品
・亀の子だわし(被災地掃除用)・ほうき(片目の物)ちりとり・デッキブラシ
・100円洗面器(水桶)・20L透明ポリ袋・布製ガムテープ・養生テープ
・バスタオル
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・ペットシーツ(レギュラー・スーパーワイド)
・透明ポリ袋20L・45L
・100円洗面器(水桶)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.5月現在、猫80頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様の絶大なご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

7892925.jpg

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



●にゃわん奮闘記さん 
●ココニャン一家の縁結び  
●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

1kanban1.jpg

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
 お問い合わせは メールフォーム にて


このツイートボタンで、拡散ご協力くださいね