
2013年10月02日 (水) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります
★犬猫救済の輪犬猫里親会
10月6日(日)12時~17時 雨天決行
大田区西蒲田7-66-12 蒲田西口1分サンロード商店街
ペットスマイル店頭にて



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。
頑張る行政(佐賀県、地域猫活動を応援します)
佐賀県公式HPより
http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=18390
野良猫対策としての「地域猫活動」を応援します
野良猫の数と被害を減らすために、地域で協力しませんか?
野良猫によるフン尿被害、あちこちで生まれる子猫、猫が好きな方と嫌いな方との間に起こる対立など、いま、地域を悩ませていることのひとつに野良猫問題があります。
その問題、『地域猫活動』で解決してみませんか?
※市では、地域猫活動に取り組む自治会やグループに対し、野良猫の不妊去勢手術費用の一部助成を行っています。
■ 地域猫活動とは?
地域住民が主体となって野良猫に不妊去勢手術を施してこれ以上増えないようにし、一代限りの命を全うするまでその地域で衛生的に管理をする活動です。
野良猫の数と被害を減らすことで、『住み良い地域』を作ることを目的とします。
(「地域猫」とは、野良猫のうち、地域住民によって手術と適正な管理がされている猫のことを指します)
■ 具体的な活動内容
① 不妊去勢手術
増やさないために、まずは手術を受けさせましょう!
手術をしなければ、猫は年に2~3回出産し、あっという間に増えてしまいます。たった数匹でも、放っておけば、1年後には数十匹に増えるおそれがあります!
※手術済の目印として動物病院で耳先を少しカットしてもらいます。
※手術後は、元の場所に戻します。
※手術後は、発情期特有の大きな鳴き声がなくなるなどの効果もあります。
② 時間と場所を決めたエサやり
エサを与える人、時間、場所を決め、食べた後はすぐ片付けることが大切です。
③ 猫用トイレの設置と清掃
迷惑にならない場所に猫用のトイレを設置し、そこを使用するように仕向けます。
トイレの場所以外でもフンを見つけたら取り除くようにすれば、地域の方の理解も深まります。
④ 活動内容を地域の方々にお知らせする
チラシや地域集会などで手術の進み具合などを報告し、理解を得るよう努めましょう。
■助成制度について
市では、地域猫活動に取り組む自治会やグループに対し、野良猫の不妊去勢手術費用の一部助成を行っています。
○活動区分
「自治会」または「グループ」のいずれかで活動してください。(個人不可)
※グループの代表者は、活動地域に居住する方とします。また3人以上(同一世帯不可)のメンバーが必要です。
○助成額
〔 自治会の場合 〕 オス1万円、 メス2万円
〔グループの場合〕 オス5,000円、 メス1万円
※助成は、予算がなくなり次第終了します。(最大で年間5匹まで。ただし初年度の自治会に限り20匹まで。)
■活動団体の登録申請方法
助成を希望する自治会またはグループは、まず活動団体として市に登録申請が必要です。
○募集団体数
自治会 4団体
※募集団体数に達したため、今年度の募集を締め切りました。
グループ 5団体
○申し込み受付期間
平成25年5月20日から平成25年8月31日 (ただし予定団体数に達した時点で締め切ります)
○申し込み方法
次の必要書類を提出してください。
〔自治会・グループ共通〕 登録申請書、活動計画書、活動者名簿、管理対象猫一覧表
〔グループのみ〕 暴力団排除にかかる誓約書
※グループの場合は、地元自治会長及び班長へ活動計画について、報告・説明が必要です。
※自治会の場合、自治会長様と市との打ち合わせが必要です。
※活動計画等が不十分な場合は、受理できません。
※申請用紙は、本庁環境課で交付します。(活動計画書のサンプルは下記関連ファイルをご覧ください)
○提出・問合せ先
佐賀市役所 本庁(6階) 環境課 生活環境係
電話:40-7200
■ これまでの手術実績
助成制度を利用して手術を受けた猫の数です。
平成21年度 139匹(オス58匹、メス81匹)
平成22年度 149匹(オス59匹、メス90匹)
平成23年度 147匹(オス49匹、メス98匹)
平成24年度 122匹(オス40匹、メス82匹)
※不妊去勢手術は、不幸な野良猫を増やさないだけでなく、発情がなくなることにより発情期特有の大きな鳴き声や、ケンカの減少、尿の臭いの軽減などの効果があります。活動地区では、「猫の鳴き声が減った」、「猫を見かけることが少なくなった」、などの効果が出ています。
■ 猫の飼い主さんもご協力をお願いします。
野良猫は、もとをたどれば飼い猫が人の手から離れて発生したものです。新たな野良猫を作らないためには、猫の飼い主さんのご協力が重要です。
不妊去勢手術は望まない出産を防ぐだけでなく、猫自身の心と体のためにも効果的ですので、あなたの猫にもぜひ受けさせましょう。また、ケガや病気を予防し、ご近所へご迷惑をかけないためにも、できるだけ室内で飼いましょう。あなたの猫の健康と安全のためにもご協力ください。
※詳しくはこちらをごらんください。
猫の飼い主のみなさんへ
http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=12156
飼い猫の不妊去勢手術助成金について
http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=31740
関連ファイル
活動計画書(サンプル) (ワード:39.0KB)
地域猫活動を始めてみませんか (PDF:690.0KB)
福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードご協力のお願い。
9月も沢山のご協力を賜りまして誠にありがとうございました。10月の被災地給餌用フードの御協力も宜しくお願い申し上げます。尚、わがままで申し訳ございませんが、被災地用ドライフードは中が小分けになっていない物を希望致します。検問より中は限られた時間で活動しなければならず1分1秒の時間も惜しく小袋を開けるための時間が惜しまれます。

◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用ドライフード被災地用種類問わず
・成猫用猫缶魚正・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、9月現在180匹の猫を養っています。
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・成猫用レトルト(種類問わず)
・a/d缶
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・中古バスタオル
・犬用 デビフ牛角 さやビーフ やわらかビーフスライス スナックボーイビーフ ビーフジャーキーソフト
・20リットルポリ袋(現在乳白色希望)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ忌避剤(被災地用種類問わず)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・猫ベッド(福島で住民さんと共に保護している猫たちのプチシェルターで使わせて頂きます。寒いのでかまくら型希望・また20キロ圏内他の場所の猫用に多種の形希望)
・成猫用猫缶魚正・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・子犬用・成犬用 レトルト種類問わず
・犬おやつ種類追わず
・箱ティッシュ
・45リットルポリ袋(透明)・20リットルポリ袋(透明と乳白色の2種類希望)
・ネズミ忌避剤(被災地用種類問わず)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
横浜コムキャットプロジェクト
http://superichigotofu.wix.com/comcat-project
あなたの街で暮らす猫たちから不幸な子猫が生まれないように、不妊去勢手術をしてあげませんか?
手術費用 オス2500円・メス3000円
手術料・ワクチン投与料・ノミ駆除料込み
http://superichigotofu.wix.com/comcat-project#!about_us/csgz
ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。
http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録 ☆被災動物コンサート2012記録
●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
★犬猫救済の輪犬猫里親会
10月6日(日)12時~17時 雨天決行
大田区西蒲田7-66-12 蒲田西口1分サンロード商店街
ペットスマイル店頭にて



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。
頑張る行政(佐賀県、地域猫活動を応援します)
佐賀県公式HPより
http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=18390
野良猫対策としての「地域猫活動」を応援します
野良猫の数と被害を減らすために、地域で協力しませんか?
野良猫によるフン尿被害、あちこちで生まれる子猫、猫が好きな方と嫌いな方との間に起こる対立など、いま、地域を悩ませていることのひとつに野良猫問題があります。
その問題、『地域猫活動』で解決してみませんか?
※市では、地域猫活動に取り組む自治会やグループに対し、野良猫の不妊去勢手術費用の一部助成を行っています。
■ 地域猫活動とは?
地域住民が主体となって野良猫に不妊去勢手術を施してこれ以上増えないようにし、一代限りの命を全うするまでその地域で衛生的に管理をする活動です。
野良猫の数と被害を減らすことで、『住み良い地域』を作ることを目的とします。
(「地域猫」とは、野良猫のうち、地域住民によって手術と適正な管理がされている猫のことを指します)
■ 具体的な活動内容
① 不妊去勢手術
増やさないために、まずは手術を受けさせましょう!
手術をしなければ、猫は年に2~3回出産し、あっという間に増えてしまいます。たった数匹でも、放っておけば、1年後には数十匹に増えるおそれがあります!
※手術済の目印として動物病院で耳先を少しカットしてもらいます。
※手術後は、元の場所に戻します。
※手術後は、発情期特有の大きな鳴き声がなくなるなどの効果もあります。
② 時間と場所を決めたエサやり
エサを与える人、時間、場所を決め、食べた後はすぐ片付けることが大切です。
③ 猫用トイレの設置と清掃
迷惑にならない場所に猫用のトイレを設置し、そこを使用するように仕向けます。
トイレの場所以外でもフンを見つけたら取り除くようにすれば、地域の方の理解も深まります。
④ 活動内容を地域の方々にお知らせする
チラシや地域集会などで手術の進み具合などを報告し、理解を得るよう努めましょう。
■助成制度について
市では、地域猫活動に取り組む自治会やグループに対し、野良猫の不妊去勢手術費用の一部助成を行っています。
○活動区分
「自治会」または「グループ」のいずれかで活動してください。(個人不可)
※グループの代表者は、活動地域に居住する方とします。また3人以上(同一世帯不可)のメンバーが必要です。
○助成額
〔 自治会の場合 〕 オス1万円、 メス2万円
〔グループの場合〕 オス5,000円、 メス1万円
※助成は、予算がなくなり次第終了します。(最大で年間5匹まで。ただし初年度の自治会に限り20匹まで。)
■活動団体の登録申請方法
助成を希望する自治会またはグループは、まず活動団体として市に登録申請が必要です。
○募集団体数
自治会 4団体
※募集団体数に達したため、今年度の募集を締め切りました。
グループ 5団体
○申し込み受付期間
平成25年5月20日から平成25年8月31日 (ただし予定団体数に達した時点で締め切ります)
○申し込み方法
次の必要書類を提出してください。
〔自治会・グループ共通〕 登録申請書、活動計画書、活動者名簿、管理対象猫一覧表
〔グループのみ〕 暴力団排除にかかる誓約書
※グループの場合は、地元自治会長及び班長へ活動計画について、報告・説明が必要です。
※自治会の場合、自治会長様と市との打ち合わせが必要です。
※活動計画等が不十分な場合は、受理できません。
※申請用紙は、本庁環境課で交付します。(活動計画書のサンプルは下記関連ファイルをご覧ください)
○提出・問合せ先
佐賀市役所 本庁(6階) 環境課 生活環境係
電話:40-7200
■ これまでの手術実績
助成制度を利用して手術を受けた猫の数です。
平成21年度 139匹(オス58匹、メス81匹)
平成22年度 149匹(オス59匹、メス90匹)
平成23年度 147匹(オス49匹、メス98匹)
平成24年度 122匹(オス40匹、メス82匹)
※不妊去勢手術は、不幸な野良猫を増やさないだけでなく、発情がなくなることにより発情期特有の大きな鳴き声や、ケンカの減少、尿の臭いの軽減などの効果があります。活動地区では、「猫の鳴き声が減った」、「猫を見かけることが少なくなった」、などの効果が出ています。
■ 猫の飼い主さんもご協力をお願いします。
野良猫は、もとをたどれば飼い猫が人の手から離れて発生したものです。新たな野良猫を作らないためには、猫の飼い主さんのご協力が重要です。
不妊去勢手術は望まない出産を防ぐだけでなく、猫自身の心と体のためにも効果的ですので、あなたの猫にもぜひ受けさせましょう。また、ケガや病気を予防し、ご近所へご迷惑をかけないためにも、できるだけ室内で飼いましょう。あなたの猫の健康と安全のためにもご協力ください。
※詳しくはこちらをごらんください。
猫の飼い主のみなさんへ
http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=12156
飼い猫の不妊去勢手術助成金について
http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=31740
関連ファイル
活動計画書(サンプル) (ワード:39.0KB)
地域猫活動を始めてみませんか (PDF:690.0KB)
福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードご協力のお願い。
9月も沢山のご協力を賜りまして誠にありがとうございました。10月の被災地給餌用フードの御協力も宜しくお願い申し上げます。尚、わがままで申し訳ございませんが、被災地用ドライフードは中が小分けになっていない物を希望致します。検問より中は限られた時間で活動しなければならず1分1秒の時間も惜しく小袋を開けるための時間が惜しまれます。

◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用ドライフード被災地用種類問わず
・成猫用猫缶魚正・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、9月現在180匹の猫を養っています。
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・成猫用レトルト(種類問わず)
・a/d缶
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・中古バスタオル
・犬用 デビフ牛角 さやビーフ やわらかビーフスライス スナックボーイビーフ ビーフジャーキーソフト
・20リットルポリ袋(現在乳白色希望)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ忌避剤(被災地用種類問わず)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・猫ベッド(福島で住民さんと共に保護している猫たちのプチシェルターで使わせて頂きます。寒いのでかまくら型希望・また20キロ圏内他の場所の猫用に多種の形希望)
・成猫用猫缶魚正・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・子犬用・成犬用 レトルト種類問わず
・犬おやつ種類追わず
・箱ティッシュ
・45リットルポリ袋(透明)・20リットルポリ袋(透明と乳白色の2種類希望)
・ネズミ忌避剤(被災地用種類問わず)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
横浜コムキャットプロジェクト
http://superichigotofu.wix.com/comcat-project
あなたの街で暮らす猫たちから不幸な子猫が生まれないように、不妊去勢手術をしてあげませんか?
手術費用 オス2500円・メス3000円
手術料・ワクチン投与料・ノミ駆除料込み
http://superichigotofu.wix.com/comcat-project#!about_us/csgz
ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。
http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録 ☆被災動物コンサート2012記録
●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
スポンサーサイト

2013年10月02日 (水) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります
★犬猫救済の輪犬猫里親会
10月6日(日)12時~17時 雨天決行
大田区西蒲田7-66-12 蒲田西口1分サンロード商店街
ペットスマイル店頭にて

ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p167 25-26
NO234クッパ 白キジ オス
犬猫救済の輪 シェルター
※フォスターペアレント 木島様(神奈川県)

被災地で過酷な環境で生き延びた子達はなかなか健康とは言い切れず、クッパちゃんも鼻水や風邪のような症状ですっきりしないときが多々あります。

シェルターでの暮らしは慣れて落ち着いてきたようです。

でも、私が近づきますと・・・ こんな顔されちゃいます。


猫仲間とは、仲良くやってます。
上段は、トミーちゃんとトンボ君です。しっぽ二匹は、たぶん、ソラちゃんとおはぎちゃん。
黒ちゃんはー、私には??ごめんなさい。
写真は、ボランティアさん達に助けられて、なんとかブログ更新中。
君たちを守って下さっているフォスターペアレント様に、近況報告しなくちゃね。
頑張るよー。

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードご協力のお願い。
9月も沢山のご協力を賜りまして誠にありがとうございました。10月の被災地給餌用フードの御協力も宜しくお願い申し上げます。尚、わがままで申し訳ございませんが、被災地用ドライフードは中が小分けになっていない物を希望致します。検問より中は限られた時間で活動しなければならず1分1秒の時間も惜しく小袋を開けるための時間が惜しまれます。

◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用ドライフード被災地用種類問わず
・成猫用猫缶魚正・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、9月現在180匹の猫を養っています。
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・成猫用レトルト(種類問わず)
・a/d缶
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・中古バスタオル
・犬用 デビフ牛角 さやビーフ やわらかビーフスライス スナックボーイビーフ ビーフジャーキーソフト
・20リットルポリ袋(現在乳白色希望)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ忌避剤(被災地用種類問わず)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・猫ベッド(福島で住民さんと共に保護している猫たちのプチシェルターで使わせて頂きます。寒いのでかまくら型希望・また20キロ圏内他の場所の猫用に多種の形希望)
・成猫用猫缶魚正・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・子犬用・成犬用 レトルト種類問わず
・犬おやつ種類追わず
・箱ティッシュ
・45リットルポリ袋(透明)・20リットルポリ袋(透明と乳白色の2種類希望)
・ネズミ忌避剤(被災地用種類問わず)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
横浜コムキャットプロジェクト
http://superichigotofu.wix.com/comcat-project
あなたの街で暮らす猫たちから不幸な子猫が生まれないように、不妊去勢手術をしてあげませんか?
手術費用 オス2500円・メス3000円
手術料・ワクチン投与料・ノミ駆除料込み
http://superichigotofu.wix.com/comcat-project#!about_us/csgz
ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。
http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録 ☆被災動物コンサート2012記録
●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
★犬猫救済の輪犬猫里親会
10月6日(日)12時~17時 雨天決行
大田区西蒲田7-66-12 蒲田西口1分サンロード商店街
ペットスマイル店頭にて

ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p167 25-26
NO234クッパ 白キジ オス
犬猫救済の輪 シェルター
※フォスターペアレント 木島様(神奈川県)


被災地で過酷な環境で生き延びた子達はなかなか健康とは言い切れず、クッパちゃんも鼻水や風邪のような症状ですっきりしないときが多々あります。

シェルターでの暮らしは慣れて落ち着いてきたようです。

でも、私が近づきますと・・・ こんな顔されちゃいます。


猫仲間とは、仲良くやってます。
上段は、トミーちゃんとトンボ君です。しっぽ二匹は、たぶん、ソラちゃんとおはぎちゃん。
黒ちゃんはー、私には??ごめんなさい。
写真は、ボランティアさん達に助けられて、なんとかブログ更新中。
君たちを守って下さっているフォスターペアレント様に、近況報告しなくちゃね。
頑張るよー。

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードご協力のお願い。
9月も沢山のご協力を賜りまして誠にありがとうございました。10月の被災地給餌用フードの御協力も宜しくお願い申し上げます。尚、わがままで申し訳ございませんが、被災地用ドライフードは中が小分けになっていない物を希望致します。検問より中は限られた時間で活動しなければならず1分1秒の時間も惜しく小袋を開けるための時間が惜しまれます。

◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用ドライフード被災地用種類問わず
・成猫用猫缶魚正・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望(犬猫救済の輪では、9月現在180匹の猫を養っています。
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・成猫用レトルト(種類問わず)
・a/d缶
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・中古バスタオル
・犬用 デビフ牛角 さやビーフ やわらかビーフスライス スナックボーイビーフ ビーフジャーキーソフト
・20リットルポリ袋(現在乳白色希望)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ忌避剤(被災地用種類問わず)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・猫ベッド(福島で住民さんと共に保護している猫たちのプチシェルターで使わせて頂きます。寒いのでかまくら型希望・また20キロ圏内他の場所の猫用に多種の形希望)
・成猫用猫缶魚正・黒缶等できれば時間の節約の為パッカン希望
・成猫用レトルト被災地捕獲用
・子犬用・成犬用 レトルト種類問わず
・犬おやつ種類追わず
・箱ティッシュ
・45リットルポリ袋(透明)・20リットルポリ袋(透明と乳白色の2種類希望)
・ネズミ忌避剤(被災地用種類問わず)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」新シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
横浜コムキャットプロジェクト
http://superichigotofu.wix.com/comcat-project
あなたの街で暮らす猫たちから不幸な子猫が生まれないように、不妊去勢手術をしてあげませんか?
手術費用 オス2500円・メス3000円
手術料・ワクチン投与料・ノミ駆除料込み
http://superichigotofu.wix.com/comcat-project#!about_us/csgz
ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。
http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録 ☆被災動物コンサート2012記録
●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クイックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi

獣医師募集 (アルバイト・パートも可)
お問い合わせは メールフォーム にて
| ホーム |