fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆川崎市がパブコメ募集 川崎市における動物行政の方向性と動物愛護センターのあり方についての意見 ☆12月1日(日)蒲田里親会へ
2013年11月30日 (土) | 編集 |
☆本日 蒲田里親会 お出かけください
sss
satobosyu.png


拡散!!
☆12月1日蒲田里親会 
  福島より子猫成猫30匹参加します


12月1日(日)12時~17時 雨天決行

▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
 

sunroad.gif
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※川崎市がパブコメを募集しています。

川崎市における動物行政の方向性と動物愛護センターのあり方についての意見


犬猫救済の輪が譲渡団体となっている川崎市動物愛護センターの職員の皆様は、殺処分ゼロを目指して大変な努力とご尽力をなされています。
職員の皆様に感謝するとともに、少しでも殺処分ゼロに向けてのあゆみを後押しできるように、パブリックコメントの提出にご協力ください。

以下に意見例を掲載しました。
一部でも全部でもご自由に、コピーして提出していただいてもかまいません。
よろしくお願い申し上げます。


尚、犬猫救済の輪としての意見も提出します。当会の提出意見も近日、掲載いたします。

http://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/cmsfiles/contents/0000052/52782/siminnikennboshuu.pdf

1 募集期間
平成25年11月26日(火)~12月26日(木)
2 閲覧場所
川崎市役所第3庁舎4階(健康福祉局健康安全部生活衛生課)、川崎市役所第3庁舎2階(情報プラザ)、動物愛護センター、各区役所(市政資料コーナー)等
※ 川崎市のホームページ「意見公募」のページでも御覧いただけます。

3 意見の提出方法
郵送、持参、FAX、電子メールでお寄せください。
御意見には、必ず、「題名」「氏名(法人又は団体の場合は、名称及び代表者の氏名)」及び
「連絡先(電話番号、FAX番号、メールアドレス又は住所)」を明記してください。
【郵送先・持参先】
健康福祉局健康安全部生活衛生課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
【FAX】044-200-3927(生活衛生課FAX)
【電子メール】
川崎市ホームページの「意見公募」にアクセスし、手順に従って御提出ください。


4 意見の締め切り
平成25年12月26日(木)(郵送は、当日消印有効)
ただし、持参の場合には、12月26日(木)の17時15分までとします。
5 注意事項
お寄せいただいた御意見について、個別に回答はいたしませんが、御意見をまとめた上で川崎市の考え方と合わせてホームページ及び上記の資料閲覧場所にて公表します。
6 問い合わせ先
健康福祉局健康安全部生活衛生課
電話:044-200-2448 FAX:044-200-3927


下記文例 一部でも全部でもご自由に、コピーして提出していただいてもかまいません。


川崎市における動物行政の方向性と動物愛護センターのあり方についての意見

1) あらゆる猫に生かすための適切な対応を
屋外にいる猫のトラブル解決のために、飼い猫については飼い主の室内飼養と不妊去勢手術の指導を、飼い主のいない猫(野良猫)については地域猫活動やTNR活動の導入を、飼い主が明らかにいそうだが弱っていたり迷っていたりする猫については、飼い主への返還のための一時保護と広報の徹底、そして飼い主が現れない場合の譲渡をお願いします。

2) 行政による無償不妊去勢手術を
川崎市動物愛護センターで野良猫等への無償不妊去勢手術を開始して下さい。屋外にいる猫のトラブル解決のために地域猫活動を始めようとしても手術代捻出の段階で頓挫してしまうことがあります。センターによる迅速かつ無料の手術によって地域猫の導入がより容易になります。

3) 収容犬、猫、その他動物の広報システムの拡充を
埼玉県は素晴らしい検索システムを持っています。ネット環境にある人にもない人にも容易に検索できるようになっています。川崎市でも今まで以上に広報に努め飼い主や世話をしていた人への返還率を高めて殺処分を減少させてください。

4) 医療臨床技術、設備の向上を
収容動物の保管、負傷動物の緊急措置、不妊去勢手術、感染症予防などが十分にできるように臨床技術を高め、設備の整備をお願いします。





年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。皆様の熱い応援をお願いいたします。
救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。
ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 白血病キャリアの子猫達に、銀のスプーンかロイヤルカナンの子猫用ドライフードのご協力をお願い致します。TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、近況報告と共に、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524

11月30日現在、保護数合計30頭

活動予定
11月29日 福島レスキュー保護猫受入
11月30日 TNR日本動物福祉病院不妊手術ウィールス検査ワクチン接種他 隔離
11月30日は、高円寺ニャンダラーズさん里親会です。お出かけください。
12月 1日は、犬猫救済の輪被災動物里親会です。 大田区蒲田ペットスマイル店頭 お待ちしています。
12月4・5日犬猫救済の輪・またたびさん・ねこかつさん・福島レスキュー出動 
12月4・5日楢葉拠点シェルター工事→隔離室使用開始へ。
12月7日  楢葉富岡救援隊nekonekoさん活動
12月8日  ニャンダ-ガードボランティア活動
12月14・15TNR日本動物福祉病院→シェルター移動搬送
12月18・19犬猫救済の輪・またたびさん・ねこかつさん・福島レスキュー出動
12月21日 楢葉富岡救援隊nekonekoさん活動
年末年始 犬猫救済の輪レスキュー隊福島給餌保護活動

◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず、中が小分けになっていない物希望)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・a/d缶(口の痛い子、歯の無い子、病気の猫のシリンジ給餌用等に使用します)
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・洗濯用石鹸
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・銀のスプーン、ロイヤルカナンベビーキャット等小粒か丸粒のドライフード(口内炎で口が痛い子や歯の無い子が丸呑みで食べられるため)
・ねこおやつ 焼きカツオ高齢猫用、かつお節等
・コメットまたたびボトル(被災地用)
・ねこじゃらし(動物の毛や皮を使用していないもの)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・箱ティッシュ

 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル
・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi





スポンサーサイト




  ☆福島浪江町子猫保護
2013年11月29日 (金) | 編集 |
☆福島浪江町子猫保護

警戒区域になった後の浪江町で、救出した猫達がいました。
飼い主さんは、保護された猫を避難場所に迎えることができない状況が続き、その間、猫達は当会がお世話になっております「石川アニマルフレンズ」様によって大切にお預かりいただいておりました。

そしてこの度、やっと福島の飼い主さんの元へ帰った二匹の猫、「イチロウ&ルッサ」に、私も再開することができました。

浪江町のご自宅で待ち合わせをしたのです。
私には、活動がありますのでわづか10分足らずの時間でしたが、元気な姿を見て胸が熱くなりました。
救出した時のことが思い出され、今こうして飼い主さんと再び一緒の暮らしができるようになったのを見て、助けられて本当に良かったと改めて思います。

まだ、猫達は仮設住宅での生活に慣れきれずないたりもするそうです。浪江の家に月に1~2回来るときには、一緒に連れて来て、少しの時間でも暮らしていた家で過ごさせてあげるのだそうです。



ルッサ、長毛の子でとても臆病で、保護する時も手間取ってヒヤヒヤした子です。
相変わらず臆病、私を見るなり隠れました。
CIMG8040.jpg


イチロウも「誰?」ッと、近づいてくる様子は見られず。
いいんですよ。飼主さんとずっと一緒に、元気で暮らすのよ。
CIMG8038.jpg


住民さんが、炊き込み飯のおにぎりをボランティアさん達でとおっしゃって、沢山作って来て下さいました。お気持ちが、とても嬉しいです。みんなで、美味しくいただきました。





そして、私は、いつものように活動開始。
家の中は、最近では、ネズミ避けがセットになっています。
CIMG8052.jpg


猫達のお水、なくなるとお借りしている井戸でたっぷり補充。
命の水です。ありがとう。
CIMG8048.jpg






とても、気になる場所に差し掛かった時、庭の茂みに小さな動くものが。

白い?   子猫?

急いで車を止めて、そーっと近づくと、こちらを見ながら逃げる白い子猫。
急いで、最後の捕獲器を仕掛け、少し、その場から離れました。


実はこの場所は、震災原発事故後からずっと給餌を続けている家です。
8月11日
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130811.html
8月27日
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130827.html





シャムミックスの若いママ猫は授乳中だったので、その場で放して給餌を続けていました。
子猫達が育つように、子猫が食べられるようにするには、高い位置ではだめです。段差のない低い位置に、しかも他の動物に食べられてしまうこともあるので工夫しながら何カ所かに置きます。
水も浅めの器にいくつも置きます。子猫を生かすには、工夫が必要です。


その後、部屋の中から子猫の声が聞こえたのですが、部屋の奥のようで確認はしておりません。
フードは減っているのですが、気になっていました。

CIMG8085.jpg

生後4か月位の子猫です。シャムミックス。
きっと、あのママ猫の子供でしょう。

一匹だけなのかな。ママは?

この日、捕獲器は最後の一台、時間もなく、この子だけを連れて帰るしかありませんでした。
ごめんなさい。またすぐに来るからね。
CIMG8076.jpg

   ・
   ・
   ・
   ・
ワクチン接種から10日過ぎ、元気です。なついてくれたの。
名前は、パックン。男の子。
獣医さんも、ボランティアさんも優しかったね。
CIMG7516.jpg

CIMG752.jpg

CIMG7514.jpg

パックンの仲良し女の子。ムギちゃんと一緒に、12月1日里親会にデビューします。
ママにも会わせてあげたいけど・・ごめんなさいばっかりね。 
ごめんなさいママ。ごめんなさい子猫達。
CIM7527.jpg


拡散!!
福島方面で、里親をご検討いただけます方は、ニャンダ-ガードさんへお尋ねください。
沢山の子猫成猫の里親様を募集しています。


おまけ
猫にはもてる本多代表


清潔な、ゆったりとしたシェルターで快適生活のねこちゃんたちですが、
やっぱり、飼い主さんの愛情に包まれて暮らすのがなにより幸せですね。
宜しくお願い申し上げます。
CIMG8118.jpg



11月も、多くの皆様に支えられ、活動させて頂きました。
取り残された命を救う 実動レスキュー部隊は、今日も、高円寺ニャンダラーズさんにより5匹が救出され只今、福島よりTNR日本動物福祉病院に向けて搬送中です。
多くの命が救われています。多面に渡ります皆様のご協力に感謝し、なお一層尽力させて頂きます。

また、11月も、当会ブログにご紹介させて頂きました団体個人のボランティアをご支援くださいました皆様に心より感謝申し上げます。全国に動物愛護の仲間が増えますように、動物達の権利が守られ同じ命として幸せに生きられるようにと願ってやみません。

皆様、いつもありがとうございます。


年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3

11月18日現在、保護数合計22頭

12月 1日 被災動物里親会開催 大田区蒲田
12月4・5・7・8・18・19・21・年末年始 レスキュー隊福島給餌保護活動


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず、中が小分けになっていない物希望)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・a/d缶(口の痛い子、歯の無い子、病気の猫のシリンジ給餌用等に使用します)
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・ねこおやつ 焼きカツオ高齢猫用、かつお節等
・コメットまたたびボトル(被災地用)
・ねこじゃらし(動物の毛や皮を使用していないもの)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・箱ティッシュ
・洗濯用石鹸
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル
・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi







 ニャンダ-ガード 猫にはもてる本多代表
2013年11月29日 (金) | 編集 |
 頑張る福島レスキュー隊
2013年11月29日 (金) | 編集 |
トップ固定
 
☆犬猫救済の輪 子猫成猫 里親会☆
 被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか 

12月1日(日)12時~17時 雨天決行

▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
 

sunroad.gif

預かりボランティア「猫伴生活」さんブログ
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20131128/1/

真っ白な男の子の兄弟、福島から来ました。
ワクチン、去勢手術済。一生、大切にして下さる里親様との出会いを待っています。
CIMG6817.jpg

CIMG7246.jpg

CIMG7252.jpg

CIMG7253.jpg

ボランティアさん、募集!!
   
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。

冬休みだけ、年末年始だけの方も大歓迎!!お気軽に!!
   メールフォーム



東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね




頑張る福島レスキュー隊

Nobuyuki IzawaさんのFBより

綺麗だあ 浪江町より




先ほど電話を頂きました。
今日も、明日も、現地で救済活動に奔走。
女手では力が足りなくて上手にできない給餌器の設置など、手直しして下さったり、頼もしいです。
あっちの町も、こっちの町もと、ついつい大変な場所ばかりをお願いしてしまいます。ありがとう。


1420167_526968800731823_18612978.jpg



CIMG7145.jpg



CIMG7167.jpg



CIMG7081.jpg



CIMG7078.jpg



CIMG7192.jpg



CIMG7045.jpg



CIMG7035.jpg




CIMG692.jpg


年内50匹の予定の保護とTNR。
レスキューに、積極的に参加して下さったボランティアさん達、本当にひとりひとり自分の役割をしっかりとこなして確実に命を救っています。

50匹は多いような少ないような数ですが、団体のシェルターはどこも空いているような状況はないわけですから、50匹という数は大変な数なのです。

救出に向かっている先で保護される猫たちにはリリースしても、この先飼い主さんが戻ってきて再び幸せに暮らせるという希望はありません。
ですから、私たちは、ここは何としても頑張って、リリースせずに保護したいと思っています。
せっかく捕獲器に入って保護できた命を、何とか守って、飼い主探し、里親探し、そしてぬくもりを、しあわせをもう一度と願う皆の気持ちはひとつです。



11月 戦場から取り残された命の救出を続けるレスキュー隊。
救われた命は、健康とは言えない子も多い。

この子達は、白血病キャリア。

CIMG8279.jpg
ニャンダ-ガードボランティア保護
保護ナンバー:1484
名前:ガク 君
性別:オス
色:白黒
ワクチン:11月16日 
11月16日: FIV(-)FeLV(+)、去勢手術、爪切り、プロフェンダー




CIMG8282.jpg
ニャンダ-ガードボランティア保護
保護ナンバー:1478
名前:千里 君
性別:オス
色:白
ワクチン:11月10日 
前回犬猫救済の輪でTNRした猫  今回保護することにしました
11月10日: FIV(-)FeLV(+)、爪切り、プロフェンダー



CIMG8284.jpg
犬猫救済の輪保護
保護ナンバー:1473
名前:フタバ 君
色:キジ白  性別:オス
ワクチン:11月8日 
11月8日: FIV(-)FeLV(+)、去勢手術、
爪切り、プロフェンダー



猫エイズの子も沢山保護されます。
でも、みんなの協力で、乗り越えましょう。

茨城CAPINさんシェルターで、白血病の子猫達を受け入れて下さいました。

犬猫救済の輪シェルターで、白血病の成猫をお引き受けさせて頂きます。
本日、先ほど、獣医とシェルターボランティア立ち合いでまずは、上記の白血病の3匹がTNR日本動物福祉病院から犬猫救済の輪シェルターに移動して、白血病ルームに入居致しました。

福島ニャンダ-ガードさんシェルターで、猫エイズの子3匹を含む成猫8匹を受け入れて下さいました。
次の便の受け入れ体制もすでに整えて下さっています。



現在、現地では、頑張る福島レスキュー隊高円寺ニャンダラーズさんが、活動中です。
TNR日本動物福祉病院の隔離室の準備もOKです。
捕獲器に入ってくれた子は、全頭受入リリース無しの予定です。

12月に入るとすぐに、3.11レスキューさんより5匹受け入れます。3.11レスキューさんシェルターがいっぱいで浪江町TNRの子達の保護場所がないためです。

そして、12月も、福島取り残された命を救うレスキュー部隊、一丸となって全力で救出活動を行います。
ボランティアさん達を応援宜しくお願い申し上げます。



イルカ追い込み漁中止の要望書

尾を引っ張り揚げられ暴れているイルカの姿、その仲間の姿を見て悲しみと恐怖におののくイルカたち。残虐で正視に堪えません。子供たちにも見せられません。国際的なハッカー集団からの抗議も始まりました。イルカ追い込み漁に反対するのは日本の食文化に対する干渉だという意見もあるかと思いますが、そもそもイルカは本当に日本の食文化として定着しているのか疑問です。
イルカの肉は水銀の含有量がきわめて高く、食べ過ぎると人体に深刻な影響が出る可能性さえあります。これらを総合的に考えると、イルカ追い込み漁を日本の文化としてかたくなに主張することで世界中の批判を集めるより、イルカ漁をやめる方が日本の国益に適っていると思います。
どうかイルカ追い込み漁を中止して下さい。


住所
氏名


宛先
①〒649-5171和歌山県東牟婁郡太地町太地3167-7
太地漁業協同組合
Fax: 0735-59-2821
太地漁業協同組合最高責任者及び関係者一同殿

②和歌山県知事・仁坂吉伸殿:〒640-8269和歌山県和歌山市小松原通り1-1
和歌山県県庁
Fax:073-423-9500
https://www.pref.wakayama.lg.jp/wakayamakenchouwebmasterform/wakayamakenchouwebmasterform.html

③〒100-8907東京都千代田区霞ヶ関1-2-1 水産庁資源管理部管理課
Fax:03-3502-0794水産庁資源管理部管理課及び本件にかかわる関係各所最高責任者殿
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html



173224_100001676676689_1626293155_q.jpg NPO個人ケイ&リルこの世界のために 動物愛護ケイさん

イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。

ブログより 
クリスマスにふさわしい、温かい気分にさせてくれる感動ストーリーを2つご紹介いたします。
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/8069bde250bca8f73f1017632f3be4b9

今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。


ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の運転ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3

11月18日現在、保護数合計22頭

11月20日 福島給餌保護活動
11月21日 TNR日本動物福祉病院にて不妊手術
11月22日 8匹ニャンダ-カードシェルターへ移動
     岳っちさん、福島活動
11月23日 CAPINnekonekoさん 福島活動
11月24日 被災動物里親会開催
12月 1日 被災動物里親会開催 大田区蒲田
12月4・5・7・8・18・19・21・年末年始 レスキュー隊福島給餌保護活動


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず、中が小分けになっていない物希望)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・a/d缶(口の痛い子、歯の無い子、病気の猫のシリンジ給餌用等に使用します)
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・ねこおやつ 焼きカツオ高齢猫用、かつお節等
・コメットまたたびボトル(被災地用)
・ねこじゃらし(動物の毛や皮を使用していないもの)

・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・箱ティッシュ
・洗濯用石鹸
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル
・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi










 福島取り残された命を救う レスキュー隊 11月活動浪江町
2013年11月28日 (木) | 編集 |
トップ固定
 
☆犬猫救済の輪 子猫成猫 里親会☆
 被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか 

12月1日(日)12時~17時 雨天決行

▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
 

sunroad.gif

真っ白な男の子の兄弟、福島から来ました。
ワクチン、去勢手術済。一生、大切にして下さる里親様との出会いを待っています。
CIMG6817.jpg

CIMG7246.jpg

CIMG7252.jpg

CIMG7253.jpg

ボランティアさん、募集!!
   
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。

冬休みだけ、年末年始だけの方も大歓迎!!お気軽に!!
   メールフォーム



東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね





福島取り残された命を救う レスキュー隊 11月活動浪江町

浪江町に入ったら必ず立ち寄らせていただく家です。
飼い猫さんは既にボランティアさんによって保護されているのですが、付近には、まだ沢山の猫が残っています。

先日捕獲器に入った猫さんが授乳中だったので、しばらくは、捕獲は中断して、空っぽの給餌器二台にフードを満たします。
そしていつもでしたら、ここで井戸水を頂いていたのですが、どうしてか井戸が涸れてしまったようです。
とても便利で有難かったのですが、残念。
CIMG7648.jpg


最近は、回るコースがほぼ定まってきました。
CIMG7650.jpg


日が短くて、暗くなるのが早いので、仲間と分散して、どんどん回ります。
CIMG7651.jpg



CIMG7652.jpg



CIMG7659.jpg



CIMG7660.jpg



CIMG7661.jpg



CIMG7662.jpg


ここは、立ち寄るのが一寸楽しみな家。
っていうのは、日中は住民さんが入れるようになった地域です。
この家の老夫婦も、月に一度くらい息子さんの車で帰ってきている様子。時々手紙を置いてくれます。

今回は、いつもの給餌器の上に、「エサをいつもありがとうございます。裏側にもお願いします。」ですって。
裏側にもお願いしますって、エー、  まあ、もうやらなくていいですとか書かれるよりずっといいですけど。おばあちゃんの、猫への想いが伝わってきてにっこり。

で、その裏側ってのが、ここ。「おばあちゃん、ちゃんとやっときましたからね~。」
CIMG7664.jpg



CIMG7669.jpg


住民さんにご紹介していただいたもう一つの水汲み場所。
ここは今もたっぷりのきれいな井戸水が湧いています。ありがとう。
CIMG7674.jpg



CIMG7681.jpg


ボランティアさん達と。
でも、おしゃべりしている時間もなく、早口でしゃべって、分散。じゃねー。
CIMG7684.jpg


あと半分残ってる。急げ―。
CIMG7675.jpg


ネズミさん、悪く思わないでね。
CIMG7653.jpg


ネズミさん、文字は読めません。
CIMG7689.jpg



CIMG7691.jpg



CIMG7692.jpg



CIMG7694.jpg



CIMG7698.jpg

暗くなりました。

冷えてきます。


まだ安心するのは早い。無事に、脱出するまでは、油断禁物。



イルカ追い込み漁中止の要望書

尾を引っ張り揚げられ暴れているイルカの姿、その仲間の姿を見て悲しみと恐怖におののくイルカたち。残虐で正視に堪えません。子供たちにも見せられません。国際的なハッカー集団からの抗議も始まりました。イルカ追い込み漁に反対するのは日本の食文化に対する干渉だという意見もあるかと思いますが、そもそもイルカは本当に日本の食文化として定着しているのか疑問です。
イルカの肉は水銀の含有量がきわめて高く、食べ過ぎると人体に深刻な影響が出る可能性さえあります。これらを総合的に考えると、イルカ追い込み漁を日本の文化としてかたくなに主張することで世界中の批判を集めるより、イルカ漁をやめる方が日本の国益に適っていると思います。
どうかイルカ追い込み漁を中止して下さい。


住所
氏名


宛先
①〒649-5171和歌山県東牟婁郡太地町太地3167-7
太地漁業協同組合
Fax: 0735-59-2821
太地漁業協同組合最高責任者及び関係者一同殿

②和歌山県知事・仁坂吉伸殿:〒640-8269和歌山県和歌山市小松原通り1-1
和歌山県県庁
Fax:073-423-9500
https://www.pref.wakayama.lg.jp/wakayamakenchouwebmasterform/wakayamakenchouwebmasterform.html

③〒100-8907東京都千代田区霞ヶ関1-2-1 水産庁資源管理部管理課
Fax:03-3502-0794水産庁資源管理部管理課及び本件にかかわる関係各所最高責任者殿
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html



173224_100001676676689_1626293155_q.jpg NPO個人ケイ&リルこの世界のために 動物愛護ケイさん

イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。

ブログより 
28日は、「 にわとりを守る日 」   【バタリーケージの卵は食べたくないキャンペーン(仮)】
音楽が流れてます。クリックすれば止まります。 
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/cea5f2838adfa48718480019ff791692

今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。


ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の運転ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3

11月18日現在、保護数合計22頭

11月20日 福島給餌保護活動
11月21日 TNR日本動物福祉病院にて不妊手術
11月22日 8匹ニャンダ-カードシェルターへ移動
     岳っちさん、福島活動
11月23日 CAPINnekonekoさん 福島活動
11月24日 被災動物里親会開催
12月 1日 被災動物里親会開催 大田区蒲田
12月4・5・7・8・18・19・21・年末年始 レスキュー隊福島給餌保護活動


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず、中が小分けになっていない物希望)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・a/d缶(口の痛い子、歯の無い子、病気の猫のシリンジ給餌用等に使用します)
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・ねこおやつ 焼きカツオ高齢猫用、かつお節等
・コメットまたたびボトル(被災地用)
・ねこじゃらし(動物の毛や皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・箱ティッシュ
・洗濯用石鹸
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル
・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi





 ☆道子 フォスターペアレント様 ありがとう
2013年11月27日 (水) | 編集 |
トップ固定
 
☆犬猫救済の輪 子猫成猫 里親会☆
 被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか 

12月1日(日)12時~17時 雨天決行

▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
 


ボランティアさん、募集!!
   
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。

冬休みだけ、年末年始だけの方も大歓迎!!お気軽に!!
   メールフォーム



東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね




☆フォスターペアレント様 ありがとう
p180  25-39
NO.1324 2012年福島県楢葉町保護
道子 
グレー縞 メス 
3.3kg 推定4才
6種ワクチン エイズ(+)白血病(-)
一寸グレーがかった綺麗な色の猫さん
犬猫救済の輪 「動物の家」シェルター
※フォスターペアレント板橋様 (千葉県)

2012,11,16 (11) (800x600)

2012年、まだまだ、警戒が厳しい中で、楢葉町津波エリアで発見されたみちこちゃん。
暗くなった町で、車のライトを消し、捕獲器に入るのを待った。

みちこちゃん、もう安心して下さいね。みんな。優しいでしょ。
2013,10,31 (14) (600x800)



ちょっと、困っっているような表情のみちこさん。
なにを思っているのでしょう。

撫でてあげられたりして、ご機嫌さんなお顔にさせてあげたい。
2013,3,28 (67) (800x601)



みんなとは、なかよし。
2013,4,11 (15) (800x600)




厳しかった飢えも寒さも孤独も忘れさせてあげたい。
みちこのお家だよ。みんな一緒だよ。
CIMG8232.jpg




 ☆みちこちゃんとシェルターの仲間たち☆
CIMG8231.jpg



フォスターペアレント様。ありがとうございます。




フォスターペアレント制度


イルカ追い込み漁中止の要望書

尾を引っ張り揚げられ暴れているイルカの姿、その仲間の姿を見て悲しみと恐怖におののくイルカたち。残虐で正視に堪えません。子供たちにも見せられません。国際的なハッカー集団からの抗議も始まりました。イルカ追い込み漁に反対するのは日本の食文化に対する干渉だという意見もあるかと思いますが、そもそもイルカは本当に日本の食文化として定着しているのか疑問です。
イルカの肉は水銀の含有量がきわめて高く、食べ過ぎると人体に深刻な影響が出る可能性さえあります。これらを総合的に考えると、イルカ追い込み漁を日本の文化としてかたくなに主張することで世界中の批判を集めるより、イルカ漁をやめる方が日本の国益に適っていると思います。
どうかイルカ追い込み漁を中止して下さい。


住所
氏名


宛先
①〒649-5171和歌山県東牟婁郡太地町太地3167-7
太地漁業協同組合
Fax: 0735-59-2821
太地漁業協同組合最高責任者及び関係者一同殿

②和歌山県知事・仁坂吉伸殿:〒640-8269和歌山県和歌山市小松原通り1-1
和歌山県県庁
Fax:073-423-9500
https://www.pref.wakayama.lg.jp/wakayamakenchouwebmasterform/wakayamakenchouwebmasterform.html

③〒100-8907東京都千代田区霞ヶ関1-2-1 水産庁資源管理部管理課
Fax:03-3502-0794水産庁資源管理部管理課及び本件にかかわる関係各所最高責任者殿
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html



173224_100001676676689_1626293155_q.jpg NPO個人ケイ&リルこの世界のために 動物愛護ケイさん

イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。

ブログより 
ダウンのために羽をむしられる鳥たち-「知ることでができてよかった、レポートしてくれてありがとう!」
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/5b165316fa43c98b85ae095d33f21d90

今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。


ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の運転ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3

11月18日現在、保護数合計22頭

11月20日 福島給餌保護活動
11月21日 TNR日本動物福祉病院にて不妊手術
11月22日 8匹ニャンダ-カードシェルターへ移動
     岳っちさん、福島活動
11月23日 CAPINnekonekoさん 福島活動
11月24日 被災動物里親会開催
12月 1日 被災動物里親会開催 大田区蒲田
12月4・5・7・8・18・19・21・年末年始 レスキュー隊福島給餌保護活動


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)

・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等
・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・箱ティッシュ
・洗濯用石鹸
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル
・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi





 パブリックコメント(健康福祉局) 川崎市における動物行政の方向性と動物愛護センターのあり方の策定について~皆様からの御意見を募集します~
2013年11月26日 (火) | 編集 |
トップ固定
 
☆犬猫救済の輪 子猫成猫 里親会☆
 被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか 

12月1日(日)12時~17時 雨天決行

▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
 


ボランティアさん、募集!!
   
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。

冬休みだけ、年末年始だけの方も大歓迎!!お気軽に!!
   メールフォーム



東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね




川崎市における動物行政の方向性と動物愛護センターのあり方の策定について
~皆様からの御意見を募集します~



2013年11月19日

川崎市における動物行政の方向性と動物愛護センターのあり方の策定について
~皆様からの御意見を募集します~
http://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/350/0000052782.html

 少子高齢化や世帯人数の減少などの社会情勢の変化に伴い、家族の一員として動物を飼養する家庭が増加する一方で、動物の飼養を安易に考える人も増加しており、動物の遺棄や虐待などさまざまな問題が発生しています。
 「動物の愛護及び管理に関する法律」の目的である「人と動物の共生する社会の実現」のためには、動物の適正管理の推進と動物愛護の普及啓発を図り、人と動物のより良い関係を作ることが大切です。
 このような背景の中、このたび、本市が今後取り組むべき動物行政の基本的な方向性と、その中核施設である動物愛護センターのあり方について「川崎市における動物行政の方向性と動物愛護センターのあり方(案)」として取りまとめましたので、皆様から御意見を募集いたします。
案の公表場所

・本ホームページ
・情報プラザ(市役所第3庁舎2階)
・各区役所(市政資料コーナー)
・動物愛護センター
・下記問い合わせ先
意見募集予定時期

平成25年(2013年)11月下旬
意見提出方法

電子メール、ファクス、郵送、持参
意見を提出できる方の範囲

市内に在住、在勤、在学の方、又はこの案件の内容に利害関係のある方(個人、団体を問いません)。
その他

・お寄せいただいた意見に対する直接の回答はいたしませんので御了承ください。
・記載していただいた個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用します。また、個人情報は川崎市個人情報保護条例に基づき厳重に保護・管理します。
・意見などの概要を公表する際は、個人情報は公開いたしません。



このページに対してご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?

役に立った
どちらともいえない
役に立たなかった

このページは見つけやすかったですか?

見つけやすかった
どちらともいえない
見つけにくかった

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 健康福祉局健康安全部生活衛生課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1

電話:044-200-2448

ファクス:044-200-3927

メールアドレス:35seiei@city.kawasaki.jp




川崎市
犬猫「引き取り依頼」増加

http://www.townnews.co.jp/0207/2013/11/22/213694.html

タウンニュース
神奈川県全域・東京都町田市の地域情報紙
2013年11月 24日 日曜日

ホーム > 幸区版 > トップニュース > 犬猫「引き取り依頼」増加

幸区
川崎市
犬猫「引き取り依頼」増加
市担当者「飼うなら最後まで」

掲載号:2013年11月22日号
 飼えなくなったり、迷ってしまったりした犬猫の「引き取り依頼」が市内で増加している。飼い主が見つからなければ殺処分されるため、川崎市の担当者は「最期まで責任もって飼ってほしい」と訴える。市は12月1日まで啓発ポスターを市内掲示板にポスターを掲示し、適正飼養を呼びかける。

 2012年度に市内の保健福祉センターに寄せられた犬猫に関する苦情相談件数は3259件。10年度は3421件、11年度は3345件で年々減少傾向にある。

 その中で増えているのが「引取り依頼」だ。犬は10年度が81件、11年度が105件、12年度が127件。猫は10年度が233件、11年度が352件、12年度が388件。

 引取り依頼が増えている要因に市の担当者は「一概には言えないが、ペットを簡単に購入できる機会が増え先を考えず飼う人も多いのでは」と話す。実際に、「引越しするから」「一緒に飼っていた彼女と別れたから」など飼い主の都合で手放す人も少なくないという。

 引き取られた犬猫は、一時、動物愛護センターに収容されるが、所有者や新しい飼い主が見つからなければ殺処分される。12年度に市が実際に引き取ったうち殺処分された犬は13頭、子猫は253頭。市では、動物愛護センターに収容されているペットに新しい飼い主が見つかるよう市民に随時見学してもらえる環境を整えている他、犬猫の譲渡会等も行っている。それでも全頭引き取られていない現状に担当者は「改めて動物の命の大切さを認識してもらい、最期まで責任をもって飼ってほしい」と訴える。

キャンペーンで適正飼養を呼びかけ

 ペットとトラブルなく暮らしてもらうため市は、市内572カ所の掲示板にペットの適正飼養に関するポスターを12月1日まで掲示。マナーの向上を呼びかけている。また、犬の飼い主や今後飼う予定のある市民を対象にした「しつけ方教室」を各地で開き、犬との暮らし方や接し方などを伝えていくとしている。


拡散!!あなたの意見要望を、下記宛に送って下さい
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-3581.html

イルカ追い込み漁中止の要望書

尾を引っ張り揚げられ暴れているイルカの姿、その仲間の姿を見て悲しみと恐怖におののくイルカたち。残虐で正視に堪えません。子供たちにも見せられません。国際的なハッカー集団からの抗議も始まりました。イルカ追い込み漁に反対するのは日本の食文化に対する干渉だという意見もあるかと思いますが、そもそもイルカは本当に日本の食文化として定着しているのか疑問です。
イルカの肉は水銀の含有量がきわめて高く、食べ過ぎると人体に深刻な影響が出る可能性さえあります。これらを総合的に考えると、イルカ追い込み漁を日本の文化としてかたくなに主張することで世界中の批判を集めるより、イルカ漁をやめる方が日本の国益に適っていると思います。
どうかイルカ追い込み漁を中止して下さい。


住所
氏名


宛先
①〒649-5171和歌山県東牟婁郡太地町太地3167-7
太地漁業協同組合
Fax: 0735-59-2821
太地漁業協同組合最高責任者及び関係者一同殿

②和歌山県知事・仁坂吉伸殿:〒640-8269和歌山県和歌山市小松原通り1-1
和歌山県県庁
Fax:073-423-9500
https://www.pref.wakayama.lg.jp/wakayamakenchouwebmasterform/wakayamakenchouwebmasterform.html

③〒100-8907東京都千代田区霞ヶ関1-2-1 水産庁資源管理部管理課
Fax:03-3502-0794水産庁資源管理部管理課及び本件にかかわる関係各所最高責任者殿
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html



173224_100001676676689_1626293155_q.jpg NPO個人ケイ&リルこの世界のために 動物愛護ケイさん

イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。

ブログより 
ダウンのために羽をむしられる鳥たち-「知ることでができてよかった、レポートしてくれてありがとう!」
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/5b165316fa43c98b85ae095d33f21d90

今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。


ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の運転ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3

11月18日現在、保護数合計22頭

11月20日 福島給餌保護活動
11月21日 TNR日本動物福祉病院にて不妊手術
11月22日 8匹ニャンダ-カードシェルターへ移動
     岳っちさん、福島活動
11月23日 CAPINnekonekoさん 福島活動
11月24日 被災動物里親会開催
12月 1日 被災動物里親会開催 大田区蒲田
12月4・5・7・8・18・19・21・年末年始 レスキュー隊福島給餌保護活動


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)

・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等
・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・箱ティッシュ
・洗濯用石鹸
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル
・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi





 またたび猫さん、永眠(犬猫救済の輪)
2013年11月26日 (火) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

ボランティアさん、募集!!
   
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。

冬休みだけ、年末年始だけの方も大歓迎!!お気軽に!!
   メールフォーム




東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね



またたび猫さん、永眠

お友達のまたたびさんが、センターから引き出してくれた猫さん。

ばあちゃんと聞いてたけどじいちゃんで、
我が家に来てから、私について回って、いつも足元で食べものをねだり、ほんわかとした生活を楽しんできました。
またたびじいちゃん、可愛くて、呼び方は、またたび君になって、またたび坊やになっていました。
腎臓が壊れ、末期の数値で迎えた命。
一日一日を精一杯生きて、静かに息を引き取りました。
苦しむことなく、穏やかに眠るようにという表現がふさわしい最期でした。

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130906.html

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-3438.html

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p157%2025-16matatabi.html

CIMG5959.jpg


CIMG5955.jpg


CIMG5963.jpg


CIMG7819.jpg



CIMG8229.jpg


9月4日に迎えてから、この日まで、きっとささやかな幸せを感じてくれたと思っています。
センターでお世話して下さった職員さん、引き出してくださったボランティアさん、遠方からご心配いただき支えて下さいましたフォスターペアレントさん、見守って下さいました皆様、ありがとうございました。



拡散!!あなたの意見要望を、下記宛に送って下さい
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-3581.html

イルカ追い込み漁中止の要望書

尾を引っ張り揚げられ暴れているイルカの姿、その仲間の姿を見て悲しみと恐怖におののくイルカたち。残虐で正視に堪えません。子供たちにも見せられません。国際的なハッカー集団からの抗議も始まりました。イルカ追い込み漁に反対するのは日本の食文化に対する干渉だという意見もあるかと思いますが、そもそもイルカは本当に日本の食文化として定着しているのか疑問です。
イルカの肉は水銀の含有量がきわめて高く、食べ過ぎると人体に深刻な影響が出る可能性さえあります。これらを総合的に考えると、イルカ追い込み漁を日本の文化としてかたくなに主張することで世界中の批判を集めるより、イルカ漁をやめる方が日本の国益に適っていると思います。
どうかイルカ追い込み漁を中止して下さい。


住所
氏名


宛先
①〒649-5171和歌山県東牟婁郡太地町太地3167-7
太地漁業協同組合
Fax: 0735-59-2821
太地漁業協同組合最高責任者及び関係者一同殿

②和歌山県知事・仁坂吉伸殿:〒640-8269和歌山県和歌山市小松原通り1-1
和歌山県県庁
Fax:073-423-9500
https://www.pref.wakayama.lg.jp/wakayamakenchouwebmasterform/wakayamakenchouwebmasterform.html

③〒100-8907東京都千代田区霞ヶ関1-2-1 水産庁資源管理部管理課
Fax:03-3502-0794水産庁資源管理部管理課及び本件にかかわる関係各所最高責任者殿
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html



173224_100001676676689_1626293155_q.jpg NPO個人ケイ&リルこの世界のために 動物愛護ケイさん

イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。

ブログより 
ダウンのために羽をむしられる鳥たち-「知ることでができてよかった、レポートしてくれてありがとう!」
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/5b165316fa43c98b85ae095d33f21d90

今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。


ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の運転ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3

11月18日現在、保護数合計22頭

11月20日 福島給餌保護活動
11月21日 TNR日本動物福祉病院にて不妊手術
11月22日 8匹ニャンダ-カードシェルターへ移動
     岳っちさん、福島活動
11月23日 CAPINnekonekoさん 福島活動
11月24日 被災動物里親会開催
12月 1日 被災動物里親会開催 大田区蒲田
12月4・5・7・8・18・19・21・年末年始 レスキュー隊福島給餌保護活動


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)

・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等
・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル
・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi





 ☆ヤマト フォスターペアレント様 ありがとう
2013年11月25日 (月) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね




☆フォスターペアレント様 ありがとう
p126 24-26 (保護NO32-225)2011.福島被災地大熊町にて保護
ヤマト君
キジトラ白 オス
推定5才
猫エイズ 陽性
原発に近い地域で懸命に生き延びてくれた命です。

フォスターペアレント 田中様(神奈川県)


現在、約100匹になったシェルターです。
さてヤマト君は、やっぱり臆病ですが、仲間がいるのが心強いようです。
yamato20132.jpg



高いところから様子をうかがう好奇心。
yamato.jpg



じっと見つめる目が可愛いです。

1年前に比べると、ずっと表情がやわらかくなっています。

まだ、ちょっと怖いけどというところ。
yamato20131.jpg


 仲良し。
2013,11,14 (59) (800x600)

仲良し。
yamato20133.jpg


仲良し。
2013,10,31 (75) (599x800)


ボランティアさん達に、大切にされています。
2013,11,7 (3) (800x600)


フォスターペアレント様。ありがとうございます。




フォスターペアレント制度



イルカ飼育捕獲がいけない理由





産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120227/its12022708190000-n2.htm

アマゾン、鯨肉の通販停止 動物愛護団体の非難影響か 

2012.2.27 08:17 (1/2ページ)[捕鯨]  

米インターネット通販大手のアマゾン・ドット・コムがネット上での鯨肉の通販を停止したことが、26日分かった。世界各国に支部を置く動物愛護団体「ヒューマン・ソサエティー・インターナショナル」(HSI)などが、調査捕鯨で取れた鯨肉や、和歌山県太地町産の鯨・イルカ肉加工食品を取り扱う日本法人アマゾン・ジャパンへの非難キャンペーンを始めており、国際的に高まる批判をかわすための措置とみられる。(佐々木正明)  アマゾン・ジャパン広報部は産経新聞の取材に対し、「回答を控えたい」と通販停止の理由説明を拒否している。同社はこれまで、全国の業者が販売する「鯨ベーコン」や「くじらカレー」などの食品や、反捕鯨団体シー・シェパードがイルカ漁を妨害する太地町産の関連加工食品など、100以上の商品を取り扱ってきた。しかし今月22日以降は、出品サイトに「入力したURLが当サイトのページと一致しません」と表示され、商品の説明や写真が全て消えている。  アマゾン・ジャパンは前日の21日ごろ、鯨肉の販売業者に、出品サイトから商品を取り下げるよう要請していた。山口県下関市の業者は「一方的な電話連絡で、理由はまったく教えてくれなかった」と指摘。千葉県南房総市の業者も「すぐにやめてください」と口頭で指示されたという。 一方、HSIは21日、公式サイトを通じて「アマゾンは鯨の大量殺りくで利益を得ている」との声明を出し、非難キャンペーンを展開。通販サイトでの鯨肉販売に関する実態調査の結果も公表し、「アマゾンは、絶滅危惧種の取引を禁じる明確な方針を持っているのに、日本のサイトでは、絶滅の危機にひんした鯨の商品の取り扱いについて見て見ぬふりをしている」と主張した。  日本の市場には、反捕鯨団体が反対する調査捕鯨で取れたミンククジラやアイスランド産のナガスクジラの肉などが流通しているが、水産庁は「国際的なルールにのっとり、販売を許可している商品であり、違法な鯨肉ではない」と話している。" target="_blank" title="http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120227/its12022708190000-n2.htm">http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120227/its12022708190000-n2.htm
アマゾン、鯨肉の通販停止 動物愛護団体の非難影響か 
2012.2.27 08:17 (1/2ページ)[捕鯨]
 米インターネット通販大手のアマゾン・ドット・コムがネット上での鯨肉の通販を停止したことが、26日分かった。世界各国に支部を置く動物愛護団体「ヒューマン・ソサエティー・インターナショナル」(HSI)などが、調査捕鯨で取れた鯨肉や、和歌山県太地町産の鯨・イルカ肉加工食品を取り扱う日本法人アマゾン・ジャパンへの非難キャンペーンを始めており、国際的に高まる批判をかわすための措置とみられる。(佐々木正明)
 アマゾン・ジャパン広報部は産経新聞の取材に対し、「回答を控えたい」と通販停止の理由説明を拒否している。同社はこれまで、全国の業者が販売する「鯨ベーコン」や「くじらカレー」などの食品や、反捕鯨団体シー・シェパードがイルカ漁を妨害する太地町産の関連加工食品など、100以上の商品を取り扱ってきた。しかし今月22日以降は、出品サイトに「入力したURLが当サイトのページと一致しません」と表示され、商品の説明や写真が全て消えている。
 アマゾン・ジャパンは前日の21日ごろ、鯨肉の販売業者に、出品サイトから商品を取り下げるよう要請していた。山口県下関市の業者は「一方的な電話連絡で、理由はまったく教えてくれなかった」と指摘。千葉県南房総市の業者も「すぐにやめてください」と口頭で指示されたという。
一方、HSIは21日、公式サイトを通じて「アマゾンは鯨の大量殺りくで利益を得ている」との声明を出し、非難キャンペーンを展開。通販サイトでの鯨肉販売に関する実態調査の結果も公表し、「アマゾンは、絶滅危惧種の取引を禁じる明確な方針を持っているのに、日本のサイトでは、絶滅の危機にひんした鯨の商品の取り扱いについて見て見ぬふりをしている」と主張した。
 日本の市場には、反捕鯨団体が反対する調査捕鯨で取れたミンククジラやアイスランド産のナガスクジラの肉などが流通しているが、水産庁は「国際的なルールにのっとり、販売を許可している商品であり、違法な鯨肉ではない」と話している。


太地町のイルカ猟、イルカ達の真実





日本からイルカを貨物便で空輸、香港航空に批判集まる
http://www.afpbb.com/articles/-/2861219?pid=8549592
2012年02月27日 17:10 発信地:香港

【2月27日 AFP】香港航空(Hong Kong Airlines)に対し、イルカの空輸中止を求める声が高まっている。
同航空がイルカを生きたまま日本からベトナムに輸送していることを示す内部メモが、中国メディアに流出したことがきっかけだ。

 中国国営英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)は、1月16日に大阪からハノイに向けてイルカ5匹が輸送されたと報じた。
5匹は、米ドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ(The Cove)』で話題を集めた和歌山県太地(Taiji)町のイルカとみられている。

 オンライン署名サイト「change.org」では、イルカ輸送の中止を求める署名が、すでに2800人以上分集まった。

 同署名サイトは「5匹のイルカが、太地町から『空飛ぶひつぎ』に入れられ貨物航空便として輸送された。
イルカたちは7時間以上も非道な監禁状態に置かれた。
イルカは貨物でも商品でも娯楽の対象物でもない」と、輸送を非難している。


■内部メモと写真が流出

 チャイナ・デーリー紙によると、流出した内部メモは香港航空が従業員にあてたもの。
動物保護に配慮する記載は一切なく、85万香港ドル(約890万円)の収益をもたらした貨物輸送を「成功」と表現していた。

 同紙によると内部メモには、「(イルカのように)時間的な制約があるうえ繊細な特殊貨物を円滑に処理したことは、香港航空の貨物処理能力がますます向上したことを示すものだ。今回得た経験をもとに、香港航空は今後も同事業を推進する」と記されていた。

 また、メモには、ボーイング733F(Boeing 733F)貨物機内の狭く浅いコンテナに1匹ずつ入れられたイルカの写真が添付されていた。


■香港航空は適切な対応を主張

 こうした報道や批判に対し、香港航空側は生きた動物の輸送に関する政府規則や国際航空運送協会(International Air Transport Association、IATA)の規制を完璧に遵守したと主張。
「香港航空は動物の保護に全力を尽くしている。輸送中に苦しんだり、けがをしたイルカは1匹もいない」との声明を発表した。

 その一方で、同航空は「イルカをめぐる負の側面の問題については、その複雑性を全く認識していなかった」と付け加え、この点を知らせてくれたとしてた動物愛護団体に謝意を示した。(c)AFP


173224_100001676676689_1626293155_q.jpg NPO個人ケイ&リルこの世界のために 動物愛護ケイさん

イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。

ブログより 
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/c25fbbe337db6d1874bcc6430eb4431a

今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。


ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の運転ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3

11月18日現在、保護数合計22頭

11月20日 福島給餌保護活動
11月21日 TNR日本動物福祉病院にて不妊手術
11月22日 8匹ニャンダ-カードシェルターへ移動
     岳っちさん、福島活動
11月23日 CAPINnekonekoさん 福島活動
11月24日 被災動物里親会開催
12月 1日 被災動物里親会開催 大田区蒲田
12月4・5・7・8・18・19・21・年末年始 レスキュー隊福島給餌保護活動


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)

・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等
・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル
・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




 ☆里親会ありがとうございました。☆支援金、支援物資ありがとうございます。☆残酷なイルカ追い込み漁を止めさせよう!
2013年11月24日 (日) | 編集 |
里親会ありがとうございました。

CIM8262.jpg



被災地救済活動支援金ありがとうございます。
9月分
横浜銀行
オクダ様 イトウ様 クロヤナギ様 イノウエ様

ゆうちょ銀行
ナガタ様 タカハシ様 ムラヤマ様 モリ様 ノザキ様 ハヤシ様 モンキーシオタ&クロクマシャ様 ヤマモト様 モリタ様 アラキ様 ヤマシロ様 イケダ様 カシマ様


11月、12月は、厳しい寒さと飢えから命を救う為に、保護活動に一層力を入れています。交通費、医療費、保護猫維持費に多額の出費が続いております。皆様からのご支援金、大変ありがたく大切に使わせていただいております。感謝申し上げます。



支援物資ありがとうございます。

MT様 MI様 YI様 JN様 AK様 YO様 YI様 KI様 SN様 YU様 MS様 MT様 HK様 MS様 KK様 MF様 YU様 KI様 KI様 HS様 SH様 YI様 YU様 RT様 YI様 SN様 YU様 MT様 YO様 YH様 HH様 RT様 KY様 MF様 RT様 YU様 YF様 NI様 AF様 MI様 YY様 RT様 HT様 久山獣医科病院様 他ショップよりご発送くださいました皆様


被災地の猫達に愛とぬくもりをありがとう。届けてまいりました。
また、保護猫達にも缶詰、おやつ、おもちゃまで頂きまして楽しそうです。
皆様に感謝申し上げます。


$RH3HQKX.jpg


$RBQWT9R.jpg


$RU2CM67.jpg


$R41RYIF.jpg


福島で活動する仲間のブログです
またたびさん
 http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-11710176297.html
ねこかつさん
http://ameblo.jp/cafe-nekokatsu/entry-11709666874.html
nekonekoさん
http://ameblo.jp/tsukuba-cats/entry-11701302273.html
http://ameblo.jp/tsukuba-cats/entry-11711151507.html

イルカ飼育捕獲がいけない理由





産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120227/its12022708190000-n2.htm

アマゾン、鯨肉の通販停止 動物愛護団体の非難影響か 

2012.2.27 08:17 (1/2ページ)[捕鯨]  

米インターネット通販大手のアマゾン・ドット・コムがネット上での鯨肉の通販を停止したことが、26日分かった。世界各国に支部を置く動物愛護団体「ヒューマン・ソサエティー・インターナショナル」(HSI)などが、調査捕鯨で取れた鯨肉や、和歌山県太地町産の鯨・イルカ肉加工食品を取り扱う日本法人アマゾン・ジャパンへの非難キャンペーンを始めており、国際的に高まる批判をかわすための措置とみられる。(佐々木正明)  アマゾン・ジャパン広報部は産経新聞の取材に対し、「回答を控えたい」と通販停止の理由説明を拒否している。同社はこれまで、全国の業者が販売する「鯨ベーコン」や「くじらカレー」などの食品や、反捕鯨団体シー・シェパードがイルカ漁を妨害する太地町産の関連加工食品など、100以上の商品を取り扱ってきた。しかし今月22日以降は、出品サイトに「入力したURLが当サイトのページと一致しません」と表示され、商品の説明や写真が全て消えている。  アマゾン・ジャパンは前日の21日ごろ、鯨肉の販売業者に、出品サイトから商品を取り下げるよう要請していた。山口県下関市の業者は「一方的な電話連絡で、理由はまったく教えてくれなかった」と指摘。千葉県南房総市の業者も「すぐにやめてください」と口頭で指示されたという。 一方、HSIは21日、公式サイトを通じて「アマゾンは鯨の大量殺りくで利益を得ている」との声明を出し、非難キャンペーンを展開。通販サイトでの鯨肉販売に関する実態調査の結果も公表し、「アマゾンは、絶滅危惧種の取引を禁じる明確な方針を持っているのに、日本のサイトでは、絶滅の危機にひんした鯨の商品の取り扱いについて見て見ぬふりをしている」と主張した。  日本の市場には、反捕鯨団体が反対する調査捕鯨で取れたミンククジラやアイスランド産のナガスクジラの肉などが流通しているが、水産庁は「国際的なルールにのっとり、販売を許可している商品であり、違法な鯨肉ではない」と話している。" target="_blank" title="http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120227/its12022708190000-n2.htm">http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120227/its12022708190000-n2.htm
アマゾン、鯨肉の通販停止 動物愛護団体の非難影響か 
2012.2.27 08:17 (1/2ページ)[捕鯨]
 米インターネット通販大手のアマゾン・ドット・コムがネット上での鯨肉の通販を停止したことが、26日分かった。世界各国に支部を置く動物愛護団体「ヒューマン・ソサエティー・インターナショナル」(HSI)などが、調査捕鯨で取れた鯨肉や、和歌山県太地町産の鯨・イルカ肉加工食品を取り扱う日本法人アマゾン・ジャパンへの非難キャンペーンを始めており、国際的に高まる批判をかわすための措置とみられる。(佐々木正明)
 アマゾン・ジャパン広報部は産経新聞の取材に対し、「回答を控えたい」と通販停止の理由説明を拒否している。同社はこれまで、全国の業者が販売する「鯨ベーコン」や「くじらカレー」などの食品や、反捕鯨団体シー・シェパードがイルカ漁を妨害する太地町産の関連加工食品など、100以上の商品を取り扱ってきた。しかし今月22日以降は、出品サイトに「入力したURLが当サイトのページと一致しません」と表示され、商品の説明や写真が全て消えている。
 アマゾン・ジャパンは前日の21日ごろ、鯨肉の販売業者に、出品サイトから商品を取り下げるよう要請していた。山口県下関市の業者は「一方的な電話連絡で、理由はまったく教えてくれなかった」と指摘。千葉県南房総市の業者も「すぐにやめてください」と口頭で指示されたという。
一方、HSIは21日、公式サイトを通じて「アマゾンは鯨の大量殺りくで利益を得ている」との声明を出し、非難キャンペーンを展開。通販サイトでの鯨肉販売に関する実態調査の結果も公表し、「アマゾンは、絶滅危惧種の取引を禁じる明確な方針を持っているのに、日本のサイトでは、絶滅の危機にひんした鯨の商品の取り扱いについて見て見ぬふりをしている」と主張した。
 日本の市場には、反捕鯨団体が反対する調査捕鯨で取れたミンククジラやアイスランド産のナガスクジラの肉などが流通しているが、水産庁は「国際的なルールにのっとり、販売を許可している商品であり、違法な鯨肉ではない」と話している。


太地町のイルカ猟、イルカ達の真実





日本からイルカを貨物便で空輸、香港航空に批判集まる
http://www.afpbb.com/articles/-/2861219?pid=8549592
2012年02月27日 17:10 発信地:香港

【2月27日 AFP】香港航空(Hong Kong Airlines)に対し、イルカの空輸中止を求める声が高まっている。
同航空がイルカを生きたまま日本からベトナムに輸送していることを示す内部メモが、中国メディアに流出したことがきっかけだ。

 中国国営英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)は、1月16日に大阪からハノイに向けてイルカ5匹が輸送されたと報じた。
5匹は、米ドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ(The Cove)』で話題を集めた和歌山県太地(Taiji)町のイルカとみられている。

 オンライン署名サイト「change.org」では、イルカ輸送の中止を求める署名が、すでに2800人以上分集まった。

 同署名サイトは「5匹のイルカが、太地町から『空飛ぶひつぎ』に入れられ貨物航空便として輸送された。
イルカたちは7時間以上も非道な監禁状態に置かれた。
イルカは貨物でも商品でも娯楽の対象物でもない」と、輸送を非難している。


■内部メモと写真が流出

 チャイナ・デーリー紙によると、流出した内部メモは香港航空が従業員にあてたもの。
動物保護に配慮する記載は一切なく、85万香港ドル(約890万円)の収益をもたらした貨物輸送を「成功」と表現していた。

 同紙によると内部メモには、「(イルカのように)時間的な制約があるうえ繊細な特殊貨物を円滑に処理したことは、香港航空の貨物処理能力がますます向上したことを示すものだ。今回得た経験をもとに、香港航空は今後も同事業を推進する」と記されていた。

 また、メモには、ボーイング733F(Boeing 733F)貨物機内の狭く浅いコンテナに1匹ずつ入れられたイルカの写真が添付されていた。


■香港航空は適切な対応を主張

 こうした報道や批判に対し、香港航空側は生きた動物の輸送に関する政府規則や国際航空運送協会(International Air Transport Association、IATA)の規制を完璧に遵守したと主張。
「香港航空は動物の保護に全力を尽くしている。輸送中に苦しんだり、けがをしたイルカは1匹もいない」との声明を発表した。

 その一方で、同航空は「イルカをめぐる負の側面の問題については、その複雑性を全く認識していなかった」と付け加え、この点を知らせてくれたとしてた動物愛護団体に謝意を示した。(c)AFP


173224_100001676676689_1626293155_q.jpg NPO個人ケイ&リルこの世界のために 動物愛護ケイさん

イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。

ブログより 
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/c25fbbe337db6d1874bcc6430eb4431a

今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。


ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の運転ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3

11月18日現在、保護数合計22頭

11月20日 福島給餌保護活動
11月21日 TNR日本動物福祉病院にて不妊手術
11月22日 8匹ニャンダ-カードシェルターへ移動
     岳っちさん、福島活動
11月23日 CAPINnekonekoさん 福島活動
11月24日 被災動物里親会開催
12月 1日 被災動物里親会開催 大田区蒲田
12月4・5・7・8・18・19・21・年末年始 レスキュー隊福島給餌保護活動


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)

・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等
・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル
・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi






 ☆太地町のイルカ猟、イルカ達の真実  ☆日本からイルカを貨物便で空輸、香港航空に批判集まる
2013年11月24日 (日) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね



太地町のイルカ猟、イルカ達の真実





日本からイルカを貨物便で空輸、香港航空に批判集まる
http://www.afpbb.com/articles/-/2861219?pid=8549592
2012年02月27日 17:10 発信地:香港

【2月27日 AFP】香港航空(Hong Kong Airlines)に対し、イルカの空輸中止を求める声が高まっている。
同航空がイルカを生きたまま日本からベトナムに輸送していることを示す内部メモが、中国メディアに流出したことがきっかけだ。

 中国国営英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)は、1月16日に大阪からハノイに向けてイルカ5匹が輸送されたと報じた。
5匹は、米ドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ(The Cove)』で話題を集めた和歌山県太地(Taiji)町のイルカとみられている。

 オンライン署名サイト「change.org」では、イルカ輸送の中止を求める署名が、すでに2800人以上分集まった。

 同署名サイトは「5匹のイルカが、太地町から『空飛ぶひつぎ』に入れられ貨物航空便として輸送された。
イルカたちは7時間以上も非道な監禁状態に置かれた。
イルカは貨物でも商品でも娯楽の対象物でもない」と、輸送を非難している。


■内部メモと写真が流出

 チャイナ・デーリー紙によると、流出した内部メモは香港航空が従業員にあてたもの。
動物保護に配慮する記載は一切なく、85万香港ドル(約890万円)の収益をもたらした貨物輸送を「成功」と表現していた。

 同紙によると内部メモには、「(イルカのように)時間的な制約があるうえ繊細な特殊貨物を円滑に処理したことは、香港航空の貨物処理能力がますます向上したことを示すものだ。今回得た経験をもとに、香港航空は今後も同事業を推進する」と記されていた。

 また、メモには、ボーイング733F(Boeing 733F)貨物機内の狭く浅いコンテナに1匹ずつ入れられたイルカの写真が添付されていた。


■香港航空は適切な対応を主張

 こうした報道や批判に対し、香港航空側は生きた動物の輸送に関する政府規則や国際航空運送協会(International Air Transport Association、IATA)の規制を完璧に遵守したと主張。
「香港航空は動物の保護に全力を尽くしている。輸送中に苦しんだり、けがをしたイルカは1匹もいない」との声明を発表した。

 その一方で、同航空は「イルカをめぐる負の側面の問題については、その複雑性を全く認識していなかった」と付け加え、この点を知らせてくれたとしてた動物愛護団体に謝意を示した。(c)AFP


173224_100001676676689_1626293155_q.jpg NPO個人ケイ&リルこの世界のために 動物愛護ケイさん

ブログより 下の方の動画も是非、ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/197ae7d9af7dd468fc1b4c650c1259d9?fm=rss

イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。


毛皮はいらない!
この苦しみから動物を救いたい!


http://www.youtube.com/watch?v=UbtbPKrcIVg

https://www.facebook.com/events/1384820845092062/

神戸毛皮反対デモのイベント
日曜日 15:00〜日曜日 17:00

ファーをなくそう!神戸毛皮反対デモ
11月24日・12月22日・1月26日・・・
★期間限定・毎月開催★(2月以降日程未定)

今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。


ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の運転ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3

11月18日現在、保護数合計22頭

11月20日 福島給餌保護活動
11月21日 TNR日本動物福祉病院にて不妊手術
11月22日 8匹ニャンダ-カードシェルターへ移動
     岳っちさん、福島活動
11月23日 CAPINnekonekoさん 福島活動
12月24日 被災動物里親会開催大田区


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル
・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi





 拡散!!☆本日里親会 ☆福島被災猫保護情報  取り残された命を救う実動レスキュー部隊報告 ニャンダ-ガード訪問 保護しています 飼い主さんはいらっしゃいませんか 
2013年11月24日 (日) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

☆本日里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月24日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 戸越店店頭
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
 


★里親会で、2014犬猫チャリティーカレンダー(1部¥500)を販売いたします★

30匹の子猫成猫が、里親様の迎えを待っています!!

瞬間ゴロゴロ猫あさりちゃん、おすすめ~
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20131123/1/
20131124091726f69.jpg



CIMG6980.jpg

CIMG7010.jpg

CIMG7033.jpg

CIMG001.jpg

CIMG195.jpg

CIMG7048.jpg

CIMG7113.jpg

CIMG7059.jpg

CIM7133.jpg

CIMG144.jpg




拡散!!
被災猫保護しています。飼い主さんはいらっしゃいませんか。 


☆福島被災猫保護情報  取り残された命を救う実動レスキュー部隊
保護っ子たちシェルター移動報告 ニャンダ-ガードシェルター訪問


11月22日までに、茨城CAPIN様シェルターに、猫白血病の子猫4匹を移動、福島三春町ニャンダ-ガード様シェルターに猫エイズ3匹を含む8匹の成猫を移動致しました。

・CAPIN様への移動猫はすべて子猫で震災原発事故後生まれのため、飼い主さん探しはありません。
・ニャンダ-ガード様移動猫は、今後、個別のデータ整理や健康管理などをしつつ、なつかせたり飼い主さん探し、里親さん探しなどが、ニャンダ-ガードさんのやり方で進められていきます。

8匹を乗せてTNR日本動物福祉病院を出発
CIMG8099.jpg

お届け時のニャンダ-ガードさんシェルターの写真を撮らせて頂きましたので、少しづつご紹介もさせて頂きます。福島の猫達を救うためになくてはならない大型シェルターをみんなで守っていかなくてはなりません。


広い猫部屋が15室もありますので、私の記憶はあいまいですが

①の大熊町保護猫エイズキャリアの「ゆきだるま君」ほか二匹の猫エイズの子を、この猫エイズの子用のお部屋に入れて頂きました。

CIMG8170.jpg



とにかく、どの部屋もきれい、清潔です。猫砂も全くこぼれていません。前シェルターも見学させていただいた時があったのですが、その時も驚くほど掃除が行き届いていました。

CIM8189.jpg



猫にはもてる、本多代表

CMG8178.jpg



動画




今回、ニャンダ-ガードシェルターに移動した、福島レスキュー隊による保護猫達8匹です。
詳細は、後日のニャンダ-ガード様よりの情報発信でご確認ください。
皆様の、ご協力に感謝申し上げます。


①・1463 10月23日保護、大熊町小入野向畑 雪だるま君(マタタビさん、ねこかつさん保護)
  オス、白、 FIV(+)FeLV(-) 
CIMG5760.jpg



②・1464 11月6日保護、大熊町大字下野上(マタタビさん、ねこかつさん保護)
  オス、茶トラ、 FIV(-)FeLV(-)
CIMG7169.jpg



③・1465 11月6日保護、大熊町旭台(マタタビさん、ねこかつさん保護)
  オス、白茶、FIV(-)FeLV(-)
CIMG7172.jpg



④・1468 11月7日保護、大熊町野上諏訪より(高円寺ニャンダラーズさん保護)
  メス、キジ白、FIV(+)FeLV(-)
CIMG7168.jpg



⑤・1470 11月7日保護、浪江町加倉下加倉より(高円寺ニャンダラーズさん保護)
  オス、キジ白、FIV(+)FeLV(-)
CIMG7161.jpg



⑥・1471 11月7日保護、双葉町郡山小沢(高円寺ニャンダラーズさん保護)
オス、キジトラ、FIV(-)FeLV(-)
CIMG7769.jpg



⑦・1472 11月7日保護、大熊町下野上大野駅近く(マタタビさん、ねこかつさん保護)
オス、グレー白、FIV(-)FeLV(-)
CIM7154.jpg



⑧・1474 11月9日保護、富岡町夜の森南中津川宅(ニャンダ-ガードボラ岳っちさん保護)
オス、グレー長毛、FIV(-)FeLV(-)
CIMG7175.jpg





私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。





173224_100001676676689_1626293155_q.jpg NPO個人ケイ&リルこの世界のために 動物愛護ケイさん

ブログより 下の方の動画も是非、ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/197ae7d9af7dd468fc1b4c650c1259d9?fm=rss

イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。


毛皮はいらない!
この苦しみから動物を救いたい!


http://www.youtube.com/watch?v=UbtbPKrcIVg

https://www.facebook.com/events/1384820845092062/

神戸毛皮反対デモのイベント
日曜日 15:00〜日曜日 17:00

ファーをなくそう!神戸毛皮反対デモ
11月24日・12月22日・1月26日・・・
★期間限定・毎月開催★(2月以降日程未定)

今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。


ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の運転ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3

11月18日現在、保護数合計22頭

11月20日 福島給餌保護活動
11月21日 TNR日本動物福祉病院にて不妊手術
11月22日 8匹ニャンダ-カードシェルターへ移動
     岳っちさん、福島活動
11月23日 CAPINnekonekoさん 福島活動
12月24日 被災動物里親会開催大田区


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル
・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi





 ☆殺処分当日の朝、ボランティアさんによって救われた命 ☆関東方面の方、熊本市動物愛護センター収容犬猫の里親になっていただけませんか。☆24日(日)は里親会へ
2013年11月23日 (土) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

☆次回里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月24日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 戸越店店頭
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
 


★里親会で、2014犬猫チャリティーカレンダー(1部¥500)を販売いたします★

30匹の子猫成猫が、里親様の迎えを待っています!!

CIMG7048.jpg

CIMG7113.jpg

CIMG7059.jpg

CIM7133.jpg

CIMG144.jpg


☆殺処分当日の朝、ボランティアさんによって救われた命 

またたびさん、ねこかつさん、いつもありがとねー。

心配してると思いますけど、三匹さん、こんなしてますのでー。
目標、年内にはさわれる子になってくれるかな。
CIMG6731.jpg



CIMG6730.jpg



CIMG6729.jpg





☆関東方面の方、熊本市動物愛護センター収容犬猫の里親になっていただけませんか。

にゃわん奮闘記さん
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-2215.html

関東に2匹の猫さんがご縁があったそうです。
お届けで東京羽田に来るそうです。


せっかくですので、犬猫救済の輪でもお迎えさせていただくことに致しました。
ニャワンさんが、当会に決めて下さったのは、この子達ですって。うん、かわいい。私、好み。
32_20131121000938381.jpg
2匹目はべい君
口内炎に悩まされ 口の中の炎症がかなり進んでいるようです
(口を嫌がるためちゃんと見れていませんが)
十分な検査なしにとりあえずステロイドを飲ませているという実情で
この春の収容から職員さんに支えられながら頑張っています


33_20131121000940b72.jpg
それからたま君
彼は慢性鼻気管支炎があり
抗生剤をやめると涙と鼻水鼻詰まりが再発します
更に角膜に炎症が見られ白濁が進んでいて視力を失ってしまう可能性もあり
とても気にかかっている子の中の1匹でした

べい君とたま君
2匹は今月末の上京にあわせて
「犬猫救済の輪」さんに引き取っていただけることになりました
代表の結さんにはかねがね大変お世話になっていて
精神的にもかなり助けていただいています
大変忙しく活動をなさっているのに
今以上にご負担をおかけするのはと心苦しく思いましたが
センターの危機的状況やチームでの行き詰まりを考え
今回もお言葉に甘えて2匹をお願いすることにしました


21_20131121000610b6d.jpg

新しい飼い主さんを募集中のママちゃん
同時募集のお通ちゃんに比べて臀部の炎症は悪化するばかり

22_20131121000611260.jpg

尾てい骨に床ずれによる大きな穴
その上に壊死した肉組織が蓋のようにかぶさって
陰部も変形しています

彼女にはもう時間が残されていません
今月末にハリー君・あずま君がマリンママさんちから巣立つので
その後だったらなんとかなるかなと一時保護の計画をしていましたが
そんな余裕ももうなさそうです...

現在飼い主さんを募集しているもののお問い合わせはなく
保護先のあてもないのですが
明日の夕方上の2匹と一緒に一時引き取りをすることに決めました

今後も諦めることなく飼い主さんの募集を行っていきますので
引き続き拡散のご協力を宜しくお願いします

あらら~。ママちゃん、あなたも、一緒に連れて来てもらうといいよ。


関東方面の方で、熊本市動物愛護センター収容の犬猫の里親をご検討いただけます方は、ご一報ください。
詳細を打ち合わせさせていただいた上で、搬送等につきましては、ご相談させて頂きます。






173224_100001676676689_1626293155_q.jpg NPO個人ケイ&リルこの世界のために 動物愛護ケイさん

ブログより 下の方の動画も是非、ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/197ae7d9af7dd468fc1b4c650c1259d9?fm=rss

イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。


毛皮はいらない!
この苦しみから動物を救いたい!


http://www.youtube.com/watch?v=UbtbPKrcIVg

https://www.facebook.com/events/1384820845092062/

神戸毛皮反対デモのイベント
日曜日 15:00〜日曜日 17:00

ファーをなくそう!神戸毛皮反対デモ
11月24日・12月22日・1月26日・・・
★期間限定・毎月開催★(2月以降日程未定)

今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。


ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の運転ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3

11月18日現在、保護数合計22頭

11月20日 福島給餌保護活動
11月21日 TNR日本動物福祉病院にて不妊手術
11月22日 8匹ニャンダ-カードシェルターへ移動
     岳っちさん、福島活動
11月23日 CAPINnekonekoさん 福島活動
12月24日 被災動物里親会開催大田区




私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル
・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら





ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




 拡散!!福島被災猫保護情報  取り残された命を救う実動レスキュー部隊報告 保護しています 飼い主さんはいらっしゃいませんか ☆24日は戸越銀座里親会へ
2013年11月22日 (金) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

☆次回里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月24日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 戸越店店頭
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
 


★里親会で、2014犬猫チャリティーカレンダー(1部¥500)を販売いたします★

30匹の子猫成猫が、里親様の迎えを待っています!!
CIMG7566.jpg
子猫の生まれる季節も終わり、今年最後の子猫達が里親さん募集です。小さい時から育ててみたいとお考えの方は是非、お出かけください。

sirokyoudai.jpg
真っ白兄弟。生後5か月以上は、ワクチン、不妊手術、ウィールス検査済です。子猫成猫30匹が参加します。

gaba.jpg
少しだけ、目に傷が残っています。優しい方のお迎えを待っています。


毛皮はいらない!
この苦しみから動物を救いたい!


http://www.youtube.com/watch?v=UbtbPKrcIVg



1459263_623213197744564_811454158_n.jpg


ボランティアさん、募集!!

お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね






拡散!!
 福島被災猫保護情報  取り残された命を救う実動レスキュー部隊
 保護しています 飼い主さんはいらっしゃいませんか



2013.11.09 保護NO1480 大熊町大川原(GAPINnekonekoさん・犬猫救済の輪ガンさん保護)
白 メス FIV(-) Felv(-)
TNR日本動物福祉病院
CIMG7185.jpg



2013.11.09 保護NO1479 富岡町下千里 精米所(GAPINnekonekoさん・犬猫救済の輪ガンさん保護)
キジトラ メス  FIV(-) Felv(-)
TNR日本動物福祉病院
CIMG7184.jpg




2013.11.09 保護NO1478 富岡町下千里S様宅(ニャンダ-ガードボラ岳っちさん保護)
白 オス FIV(-) Felv(+)
TNR日本動物福祉病院
CIMG7181.jpg





2013.11.09 保護NO1477 楢葉N様宅(GAPINnekonekoさん・犬猫救済の輪ガンさん保護)
茶白 オス FIV(-) Felv(-)
TNR日本動物福祉病院
CIMG71791.jpg





2013.11.09 保護NO1476 楢葉N様宅(犬猫救済の輪保護)
茶トラ オス FIV(-) Felv(-)
TNR日本動物福祉病院   
CIMG7178.jpg




2013.11.09 保護NO1475 富岡町下千里(ニャンダ-ガードボラ岳っちさん保護)
メス 黒 FIV(-)FeLV(-)
TNR日本動物福祉病院
CIMG7177.jpg




2013.11月9日保護NO1474 富岡町夜の森南(ニャンダ-ガードボラ岳っちさん保護)
TNR日本動物福祉病院→11.22 ニャンダ-ガードシェルタールター移動
グレー長毛 オス FIV(-)FeLV(-)
CIMG7175.jpg







2013.11.07 保護NO1473 双葉町下条(犬猫救済の輪nekokatu&matatabi捕獲器)
TNR日本動物福祉病院
キジトラ白 オス 4.4キロ
11月8日 6種混合 OP FIV(-) Felv(+)
隔離期間終了後 犬猫救済の輪シェルター 移動予定
CIMG7773.jpg





2013.11.07 保護NO1472 大熊町大野駅付近 (犬猫救済の輪nekokatu&matatabi捕獲器)
TNR日本動物福祉病院
グレー白 オス 4.4キロ
11月8日 6種混合 OP FIV(-) Felv(-)
TNR日本動物福祉病院→11.22 ニャンダ-ガードシェルタールター移動
CIMG7771.jpg





2013.11.07 保護NO1471 双葉町海際 (高円寺ニャンダラーズ様捕獲器)
TNR日本動物福祉病院
キジトラ白 オス 4.4キロ
11月8日 6種混合 OP FIV(-) Felv(-)
TNR日本動物福祉病院→11.22 ニャンダ-ガードシェルタールター移動
CIMG7769.jpg




NPO個人ケイ&リルこの世界のために 動物愛護ケイさん

ブログより 下の方の動画も是非、ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/197ae7d9af7dd468fc1b4c650c1259d9?fm=rss

イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。


1235008_10201930386571862_803282360_n.jpg 558615_10201930401292230_229780534_a.jpg


今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。


ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の運転ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3

11月18日現在、保護数合計22頭

11月20日 福島給餌保護活動
11月21日 TNR日本動物福祉病院にて不妊手術
11月22日 8匹ニャンダ-カードシェルターへ移動
     岳っちさん、福島活動
11月23日 CAPINnekonekoさん 福島活動
12月24日 被災動物里親会開催大田区




私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル
・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら





ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




 里親様からのお便り すずお君とテトちゃん
2013年11月22日 (金) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

☆次回里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月24日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 戸越店店頭
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
 


★里親会で、2014犬猫チャリティーカレンダー(1部¥500)を販売いたします★

30匹の子猫成猫が、里親様の迎えを待っています!!
CIMG7566.jpg
子猫の生まれる季節も終わり、今年最後の子猫達が里親さん募集です。小さい時から育ててみたいとお考えの方は是非、お出かけください。

sirokyoudai.jpg
真っ白兄弟。生後5か月以上は、ワクチン、不妊手術、ウィールス検査済です。子猫成猫30匹が参加します。

gaba.jpg
少しだけ、目に傷が残っています。優しい方のお迎えを待っています。



ボランティアさん、募集!!

お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね



里親様からのお便り すずお君とテトちゃん

里親様からのお便り

こんにちは!

先週、すずおを届けていただきました。
(名前は、すっかり『すずお』が定着してしまいました(^^))

毎日、あちこち飛び回り、良く食べ、良く寝て元気に過ごしています。
かなりやんちゃなので、大変な部分もありますがゴロゴロと甘えてくる姿に癒やされ楽しく過ごしております。
また、一月後に連絡させていただきます。



里親様からの、近況報告。
私が、喜ぶ写真。
そーそー、この、仮面付けたみたいな可愛いお顔。
NCM_0868.jpg



やんちゃっこ。
NCM_0861.jpg

カワイイ。カワイイ。
1383885460895.jpg


しあわせにね~。

里親様、ありがとうございます。



里親様からのお便り テトちゃん

おはようございます。
11/3に蒲田のペットショップで、キジトラちゃんの里親にならせていただきました。

今日で一週間経ちましたので近況をご報告

名前は「テト」に決定
初日から怯えることもなく、子供達とじゃれあい部屋を探検し、最終的に夫のお腹の上で寝てしまい、すっかり家に馴染んでいました

トイレに全然行かなくて(餌は食べるけど水をあまり飲まない)心配しましたが、3日目くらいから大丈夫になりました。

抱っこされるのが好きみたいで、だいたい誰かの側で寝ています
子供たちが多少強引に抱っこしても、引っ掻いたりしないので温和な性格なのかと思いきや。
猫じゃらしとビールの6缶パックのケースを見ると、猫が変わったように追いかけ回しております

これまでは我が家のアイドルは5歳の長女でしたが、今はテトがアイドルになってみんなを和ませてくれています



里親様からの便りは、わたしも、とてもしあわせ感じられる時。
131106_180800.jpg


飼主さんを信じ切って、何の苦労もすることないよ。
131110_000254.jpg


お姉ちゃんも優しい心の大人に成長しますね。
131108_181308.jpg


里親様、ありがとうございます。



NPO個人ケイ&リルこの世界のために 動物愛護ケイさん

ブログより 下の方の動画も是非、ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/197ae7d9af7dd468fc1b4c650c1259d9?fm=rss

イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。


1235008_10201930386571862_803282360_n.jpg 558615_10201930401292230_229780534_a.jpg


今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。


ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の運転ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3

11月18日現在、保護数合計22頭

11月20日 福島給餌保護活動
11月21日 TNR日本動物福祉病院にて不妊手術
11月22日 8匹ニャンダ-カードシェルターへ移動
     岳っちさん、福島活動
11月23日 CAPINnekonekoさん 福島活動
12月24日 被災動物里親会開催大田区




私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら





ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi









 福島の命 人の優しさが欲しい
2013年11月21日 (木) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

☆次回里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月24日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 戸越店店頭
東京都品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
 


★里親会で、2014犬猫チャリティーカレンダー(1部¥500)を販売いたします★

30匹の子猫成猫が、里親様の迎えを待っています!!
CIMG7566.jpg
子猫の生まれる季節も終わり、今年最後の子猫達が里親さん募集です。小さい時から育ててみたいとお考えの方は是非、お出かけください。

sirokyoudai.jpg
真っ白兄弟。生後5か月以上は、ワクチン、不妊手術、ウィールス検査済です。子猫成猫30匹が参加します。

gaba.jpg
少しだけ、目に傷が残っています。優しい方のお迎えを待っています。



ボランティアさん、募集!!

お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね




拡散希望!!
あなたの声が必要です! 
残虐なイルカ追い込漁を中止してもらうためのアクションを!




参考
https://twitter.com/moanalani173/status/402849052108156928


ドルフィン プロジェクトさん
1454741_564676123604786_780538564_n.jpg


グーグルでイルカ漁を画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E6%BC%81&safe=off&client=firefox-a&hs=Iyc&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=gviFUqDOJIXskgXh5YHYBw&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=1366&bih=865 


国際的ハッカー集団「アノニマス」は、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁に抗議し、同町や同県、国の省庁など22のウェブサイトにサイバー攻撃を仕掛けると声明を出しました。
残酷なイルカ追い込み漁をしている国はほかにもありますが、日本の捕獲数が一番多いのです。これに対する人々の考え方は様々です。「日本の食文化、伝統文化に対する干渉だ」という声がある一方で「残虐きわまる殺戮方法は文化といえども許せない」というものや「そもそも本当にイルカが日本の食文化といえるのだろうか?」、「イルカ肉は水銀を多く含んでいて食品としてよくないのはないか?」という声が高まっています。

犬猫救済の輪はイルカ追い込み漁に反対します

犬猫救済の輪はイルカ追い込み漁中止を求めて以下の要望書を関係諸機関に送ります。
賛同して下さる方は、どうかご協力ください。
一言でも、または以下の文章をコピーして使ってくださってもかまいません。

和歌山県と水産庁にはメールで意見が出せます。


宛先
①〒649-5171和歌山県東牟婁郡太地町太地3167-7
太地漁業協同組合
Fax: 0735-59-2821
太地漁業協同組合最高責任者及び関係者一同殿

②和歌山県知事・仁坂吉伸殿:〒640-8269和歌山県和歌山市小松原通り1-1
和歌山県県庁
Fax:073-423-9500
https://www.pref.wakayama.lg.jp/wakayamakenchouwebmasterform/wakayamakenchouwebmasterform.html

③〒100-8907東京都千代田区霞ヶ関1-2-1 水産庁資源管理部管理課
Fax:03-3502-0794水産庁資源管理部管理課及び本件にかかわる関係各所最高責任者殿
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html
 


犬猫救済の輪の要望書



イルカ追い込み漁中止の要望書

尾を引っ張り揚げられ暴れているイルカの姿、その仲間の姿を見て悲しみと恐怖におののくイルカたち。残虐で正視に堪えません。子供たちにも見せられません。国際的なハッカー集団からの抗議も始まりました。イルカ追い込み漁に反対するのは日本の食文化に対する干渉だという意見もあるかと思いますが、そもそもイルカは本当に日本の食文化として定着しているのか疑問です。イルカの肉は水銀の含有量がきわめて高く、食べ過ぎると人体に深刻な影響が出る可能性さえあります。これらを総合的に考えると、イルカ追い込み漁を日本の文化としてかたくなに主張することで世界中の批判を集めるより、イルカ漁をやめる方が日本の国益に適っていると思います。どうかイルカ追い込み漁を中止して下さい。

                        住所
                        氏名






福島の命 人の優しさが欲しい


本来、人に寄り添い暮らす愛護動物。小さな弱い猫達は、野生の中で自力で生き延びることは、どれほど厳しいことか。痩せた猫達は力尽きてしまうでしょう。

CIMG8086.jpg


毎回、遭遇する、痩せた猫が食べ物を探し放浪する姿。
秋も終わり、もう探しても狩をする虫さえもいない。

毎回、毎回、胸が詰まります。苦しくなります。

CIMG8089.jpg



路上に、毎回見る動物達の亡骸。どれだけの命が・・・

亡骸を草むらに寄せ、布をかけて、語りかける。
このひとつの命の存在に、想いを寄せてくれた人はいたか。誰もいなかった。
どれほど孤独で悲しい死であったことか。

CIMG8046.jpg







福島原発20キロ圏内 飢えと寒さの過酷な冬に入りました。

大きな捕獲器が設置されています。

イノシシ、イノブタがどんどん殺されていきます。


CIMG8055.jpg






何か動くものが見える。大きさがある。犬?

カメラの望遠で見ると・・・ああ、






民家に猿。


増えたら、また、殺される。




CIMG8068.jpg




CIMG8069.jpg




CIMG8070.jpg









6号線、左に福島第一原発を通過、もう暗くなって来ました。
捕獲器の回収を急がなくては。明るさが残るうちに、仲間と手分けして、回収作業へ。

CIMG8092.jpg



この日、最後の回収場所は、旧警戒区域富岡検問付近。当時、検問の場所で活動が難しく近隣の住民さんとのつながりも持つ事ができませんでした。
そのため、餓えて放浪する猫達を救うために、ボランティアさんが、ここに給餌場所を作ってくれたのです。
家のない、田んぼのあぜ道のような恵まれない場所です。

それでも、マタタビの匂いやらで猫達は遠くから辿り着き、捕獲器をかけると、まだいる、まだいるというように猫が捕獲されます。

この場所には、戻せません。全頭保護になります。
今回入った猫は、まだ体が小さ目のキジトラです。
昨夜、TNR日本動物福祉病院に入りました。

保護します。

CIMG8093.jpg



CIMG8096.jpg





私達の活動を応援して下さい。
震災原発事故から時間の経過と共に忘れ去られていく福島。
猫達を救うための、フードも活動資金も足りていません。
多くの方に、少しづつご協力願えましたら、取り残されている猫達の救出活動を続けることができます。


沢山の動物達の救済活動費・不妊手術や医療費、保護動物維持費にカンパのご協力をお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。


NPO個人ケイ&リルこの世界のために 動物愛護ケイさん

ブログより 下の方の動画も是非、ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/197ae7d9af7dd468fc1b4c650c1259d9?fm=rss

イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。


1235008_10201930386571862_803282360_n.jpg 558615_10201930401292230_229780534_a.jpg


今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

11月18日現在、保護数合計20頭

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の運転ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。11月中に、ニャンダ-ガードさんを中心に、各シェルターに保護猫達が入居します。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3



◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・ネズミ避け
・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら





ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi









  ☆太地町でのイルカや小さなクジラの殺し方 あなたの声が必要です!☆マリオ君 フォスターペアレント様 ありがとう 
2013年11月20日 (水) | 編集 |
ドルフィンプロジェクトさんより
太地町でのイルカや小さなクジラの殺し方
https://www.facebook.com/notes/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/%E5%A4%AA%E5%9C%B0%E7%94%BA%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%84%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%AE%BA%E3%81%97%E6%96%B9/531487466923652
1. 尖った鉄を噴気孔にグサリ
2. 麻痺するだけで、すぐには死ねません
3. 上手く鉄が刺さらずに何度も何度も刺し直す事もあります
4. 鉄を素早く抜きます
5. 血が極力流れ出す前に木の棒?を噴気孔に差し込みます
6. この時点ではまだ痛みと恐怖でバタバタしています
7. 個体差と猟師さんの腕にもよりますが、記録されているケースでは9分20秒間、もがき苦しんだとあります

従来の殺し方があまりにも残酷すぎると世界中から非難を受けた太地町の猟師さん達、瞬殺出来る方法としてこれを発表したのですが、ビデオを見る限り、事実上はあまり改善されていないように見受けられます。

参考ビデオ (07:10 あたりから)



写真提供
https://www.facebook.com/WelcomeToTaiji
 

ANJ全国動物ネットワーク代表の鶴田真子美様が、イルカ・鯨猟について意見を出して頂けるよう、全国の皆様に呼びかけて下さっています。

たとえば人肉を食べる風習を持つ民族がいくら「伝統文化だから干渉するな」と言っても国際社会にはまったく通用しないように、野蛮で残虐な行為に対して「伝統」「文化」は、世界に対して言い訳にはなりません。海洋動物への残虐な行為に関して、私たち日本人はもっと議論すべきでしょう。
世界の愛護団体は、犬猫だけでなく、産業動物や海洋動物、魚類についてもポリシーを明確にし発言をしています。
海外の愛護団体とのネットワーク作りを試みるなかで強く思ったのですが、犬猫だけでなくイルカ・鯨猟についても私たちは意見をもっと出すべきと思います。(鶴田真子美様より)



拡散希望!!
あなたの声が必要です! 
残虐なイルカ追い込漁を中止してもらうためのアクションを!


グーグルでイルカ漁を画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E6%BC%81&safe=off&client=firefox-a&hs=Iyc&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=gviFUqDOJIXskgXh5YHYBw&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=1366&bih=865 


国際的ハッカー集団「アノニマス」は、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁に抗議し、同町や同県、国の省庁など22のウェブサイトにサイバー攻撃を仕掛けると声明を出しました。
残酷なイルカ追い込み漁をしている国はほかにもありますが、日本の捕獲数が一番多いのです。これに対する人々の考え方は様々です。「日本の食文化、伝統文化に対する干渉だ」という声がある一方で「残虐きわまる殺戮方法は文化といえども許せない」というものや「そもそも本当にイルカが日本の食文化といえるのだろうか?」、「イルカ肉は水銀を多く含んでいて食品としてよくないのはないか?」という声が高まっています。

犬猫救済の輪はイルカ追い込み漁に反対します

犬猫救済の輪はイルカ追い込み漁中止を求めて以下の要望書を関係諸機関に送ります。
賛同して下さる方は、どうかご協力ください。
一言でも、または以下の文章をコピーして使ってくださってもかまいません。

和歌山県と水産庁にはメールで意見が出せます。


宛先
①〒649-5171和歌山県東牟婁郡太地町太地3167-7
太地漁業協同組合
Fax: 0735-59-2821
太地漁業協同組合最高責任者及び関係者一同殿

②和歌山県知事・仁坂吉伸殿:〒640-8269和歌山県和歌山市小松原通り1-1
和歌山県県庁
Fax:073-423-9500
https://www.pref.wakayama.lg.jp/wakayamakenchouwebmasterform/wakayamakenchouwebmasterform.html

③〒100-8907東京都千代田区霞ヶ関1-2-1 水産庁資源管理部管理課
Fax:03-3502-0794水産庁資源管理部管理課及び本件にかかわる関係各所最高責任者殿
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html
 


犬猫救済の輪の要望書



イルカ追い込み漁中止の要望書

尾を引っ張り揚げられ暴れているイルカの姿、その仲間の姿を見て悲しみと恐怖におののくイルカたち。残虐で正視に堪えません。子供たちにも見せられません。国際的なハッカー集団からの抗議も始まりました。イルカ追い込み漁に反対するのは日本の食文化に対する干渉だという意見もあるかと思いますが、そもそもイルカは本当に日本の食文化として定着しているのか疑問です。イルカの肉は水銀の含有量がきわめて高く、食べ過ぎると人体に深刻な影響が出る可能性さえあります。これらを総合的に考えると、イルカ追い込み漁を日本の文化としてかたくなに主張することで世界中の批判を集めるより、イルカ漁をやめる方が日本の国益に適っていると思います。どうかイルカ追い込み漁を中止して下さい。

                        住所
                        氏名




☆マリオ君 フォスターペアレント様 ありがとう

p128 24-28
マリオ君
キジトラ白 オス
推定5才
浪江町保護NO237 猫エイズ(+)白血病(+)


※フォスターペアレント「こまきねこ」様 東京都


ダブルキャリアのマリオ君。
この1年は、体が痩せたのでボランティアさん達もとても心配して、変化を見守ってまいりました。
でも、具合悪い様子はなく、甘えてくれます。

全部、シェルターのボランティアさんが、撮ってくれた写真です。

ma5.jpg


ma1.jpg



ma6.jpg



ma3.jpg



2013,1,11 (22) (800x600)



ma9.jpg



ma8.jpg



2013,5,30 (37) (600x800)



2013,8,29 (34) (600x800)



2013,5,23 (111) (800x600)



ma2.jpg



2013,9,26 (12) (800x600)


フォスターペアレント様。ありがとうございます。




フォスターペアレント制度




一生この長さしか動けない牛たち


動物愛護ケイさんのブログ転載です
現地、ご一緒させて頂きました。
2013-11-17 21:18:44 | アニマルライツとアクション記録


http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/b4dd225b71b41eb0b9e376cef78c32f3


一生 この長さしか動けない牛たち

e5de6b74d5e1ec4c0ba5dff127a920ce.jpg






そして電気ショックを与える器具が背中のすぐ上にある。

873c13e1a3aee57e45dd4f4683c9fcc5.jpg







子牛もつながれたまま。

7f131e05bbef6f8f0924ce49e5bcce40.jpg







虐待で、犯罪行為です。

0fef48aa94d874911bf579c5547f5063.jpg




そんな牛乳を飲みますか?


そんな牛肉を食べますか?





同じ動物。






山梨県の牛舎にて。



これがまだまだましな例です。
2013/11/17









動物愛護ケイさん
イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。


ファーを売らないで 繁華街の中心で土下座 - 神戸
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/28be1c2f0c3871803a37ad80122ea259

明日は大阪デモ! 明後日は全国7都市一斉デモ!
参加を! 毛皮反対! 動物性製品廃止!
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/7f0d4a713c236971a4c34381bade86fa


今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

11月18日現在、保護数合計20頭

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。

飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3



◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地年内活動用ドライフードは、次回は12月3日までに届きますと助かります。
 
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)
・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・中古毛布
・洗濯用洗剤・食器用洗剤詰め替え用
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




 ☆ソラノカナタ  ☆ゴールと私  ☆畜産動物
2013年11月19日 (火) | 編集 |

ソラノカナタ  ちめいど





ゴール と 私


川崎市動物愛護センターから来た、17歳のゴール君
後ろ足が弱くなってしまい、立てなくなってしまいました。

以前カーリー君が使っていた車椅子に乗せてみたけど、ゴール君には小さすぎて使えません。
元ボランティアさんで今は、ワンちゃんのフォスターペアレントになって下さっている鴻さんがご送金くださいました。
ゴール君にぴったりの車椅子を注文します。

寸法、測ろうとしてるんですけど、

ゴールと私、ふたりとも、よろよろ。


CIMG7610.jpg IMG7813.jpg

ゴール、車椅子でまた歩こうね。

フォスターペアレント様。ありがとうございます。


太地町にサイバー攻撃声明 アノニマス、イルカ漁に抗議
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/TKY201311140309.html
2013年11月14日(木)19:34 

ANJ全国動物ネットワーク代表の鶴田真子美様が、イルカ・鯨猟について意見を出して頂けるよう、全国の皆様に呼びかけて下さっています。

たとえば人肉を食べる風習を持つ民族がいくら「伝統文化だから干渉するな」と言っても国際社会にはまったく通用しないように、野蛮で残虐な行為に対して「伝統」「文化」は、世界に対して言い訳にはなりません。海洋動物への残虐な行為に関して、私たち日本人はもっと議論すべきでしょう。
世界の愛護団体は、犬猫だけでなく、産業動物や海洋動物、魚類についてもポリシーを明確にし発言をしています。
海外の愛護団体とのネットワーク作りを試みるなかで強く思ったのですが、犬猫だけでなくイルカ・鯨猟についても私たちは意見をもっと出すべきと思います。(鶴田真子美様より)



拡散希望!!
あなたの声が必要です! 
残虐なイルカ追い込漁を中止してもらうためのアクションを!


グーグルでイルカ漁を画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E6%BC%81&safe=off&client=firefox-a&hs=Iyc&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=gviFUqDOJIXskgXh5YHYBw&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=1366&bih=865 


国際的ハッカー集団「アノニマス」は、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁に抗議し、同町や同県、国の省庁など22のウェブサイトにサイバー攻撃を仕掛けると声明を出しました。
残酷なイルカ追い込み漁をしている国はほかにもありますが、日本の捕獲数が一番多いのです。これに対する人々の考え方は様々です。「日本の食文化、伝統文化に対する干渉だ」という声がある一方で「残虐きわまる殺戮方法は文化といえども許せない」というものや「そもそも本当にイルカが日本の食文化といえるのだろうか?」、「イルカ肉は水銀を多く含んでいて食品としてよくないのはないか?」という声が高まっています。

犬猫救済の輪はイルカ追い込み漁に反対します

犬猫救済の輪はイルカ追い込み漁中止を求めて以下の要望書を関係諸機関に送ります。
賛同して下さる方は、どうかご協力ください。
一言でも、または以下の文章をコピーして使ってくださってもかまいません。

和歌山県と水産庁にはメールで意見が出せます。


宛先
①〒649-5171和歌山県東牟婁郡太地町太地3167-7
太地漁業協同組合
Fax: 0735-59-2821
太地漁業協同組合最高責任者及び関係者一同殿

②和歌山県知事・仁坂吉伸殿:〒640-8269和歌山県和歌山市小松原通り1-1
和歌山県県庁
Fax:073-423-9500
https://www.pref.wakayama.lg.jp/wakayamakenchouwebmasterform/wakayamakenchouwebmasterform.html

③〒100-8907東京都千代田区霞ヶ関1-2-1 水産庁資源管理部管理課
Fax:03-3502-0794水産庁資源管理部管理課及び本件にかかわる関係各所最高責任者殿
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html
 


犬猫救済の輪の要望書



イルカ追い込み漁中止の要望書

尾を引っ張り揚げられ暴れているイルカの姿、その仲間の姿を見て悲しみと恐怖におののくイルカたち。残虐で正視に堪えません。子供たちにも見せられません。国際的なハッカー集団からの抗議も始まりました。イルカ追い込み漁に反対するのは日本の食文化に対する干渉だという意見もあるかと思いますが、そもそもイルカは本当に日本の食文化として定着しているのか疑問です。イルカの肉は水銀の含有量がきわめて高く、食べ過ぎると人体に深刻な影響が出る可能性さえあります。これらを総合的に考えると、イルカ追い込み漁を日本の文化としてかたくなに主張することで世界中の批判を集めるより、イルカ漁をやめる方が日本の国益に適っていると思います。どうかイルカ追い込み漁を中止して下さい。

                        住所
                        氏名





☆畜産動物

動物の解放様より
畜産動物 資料


http://maypat01.blog.fc2.com/blog-entry-99.html



NPO個人ケイ&リルこの世界のために

動物愛護ケイさん
イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。


ファーを売らないで 繁華街の中心で土下座 - 神戸
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/28be1c2f0c3871803a37ad80122ea259

明日は大阪デモ! 明後日は全国7都市一斉デモ!
参加を! 毛皮反対! 動物性製品廃止!
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/7f0d4a713c236971a4c34381bade86fa


今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

11月18日現在、保護数合計20頭

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。

飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3


本日福島出発します。(原発20キロ圏内給餌給水と楢葉拠点シェルター増築工事)
◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動、年内目標50頭、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になりますが、不足しています。物資のご支援、また、フードや猫砂の買い出しに行って下さるボランティア協力も宜しくお願い致します。福島支援物資次回は、12月2日までに届きますと助かります。
 

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・サランラップ
・中古毛布
・洗濯用洗剤・食器用洗剤詰め替え用
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi





 ☆一生この長さしか動けない牛たち!  ☆残虐なイルカ追い込漁を中止してもらうためのアクションを!
2013年11月18日 (月) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

太地町にサイバー攻撃声明 アノニマス、イルカ漁に抗議
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/TKY201311140309.html


2013年11月14日(木)19:34
 【須藤龍也】国際的ハッカー集団「アノニマス」は、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁に抗議し、同町や同県、国の省庁など22のウェブサイトにサイバー攻撃を仕掛けると声明を出した。同町や内閣官房情報セキュリティセンターが攻撃に備えているが、14日午後7時現在、攻撃は確認されていない。

 声明はイルカ漁を直ちにやめるよう警告を発し、「我々の怒りの大きさを直視せよ」とサイバー攻撃を予告する。同時に公表された攻撃先には、太地町と和歌山県、首相官邸や農林水産省、総務省など国の省庁の計22のウェブサイトが名指しされた。攻撃手法については言及していない。




拡散希望!!

あなたの声が必要です! 
残虐なイルカ追い込漁を中止してもらうためのアクションを!


グーグルでイルカ漁を画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E6%BC%81&safe=off&client=firefox-a&hs=Iyc&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=gviFUqDOJIXskgXh5YHYBw&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=1366&bih=865 


国際的ハッカー集団「アノニマス」は、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁に抗議し、同町や同県、国の省庁など22のウェブサイトにサイバー攻撃を仕掛けると声明を出しました。
残酷なイルカ追い込み漁をしている国はほかにもありますが、日本の捕獲数が一番多いのです。これに対する人々の考え方は様々です。「日本の食文化、伝統文化に対する干渉だ」という声がある一方で「残虐きわまる殺戮方法は文化といえども許せない」というものや「そもそも本当にイルカが日本の食文化といえるのだろうか?」、「イルカ肉は水銀を多く含んでいて食品としてよくないのはないか?」という声が高まっています。

犬猫救済の輪はイルカ追い込み漁に反対します

犬猫救済の輪はイルカ追い込み漁中止を求めて以下の要望書を関係諸機関に送ります。
賛同して下さる方は、どうかご協力ください。
一言でも、または以下の文章をコピーして使ってくださってもかまいません。

和歌山県と水産庁にはメールで意見が出せます。


宛先
①〒649-5171和歌山県東牟婁郡太地町太地3167-7
太地漁業協同組合
Fax: 0735-59-2821
太地漁業協同組合最高責任者及び関係者一同殿

②和歌山県知事・仁坂吉伸殿:〒640-8269和歌山県和歌山市小松原通り1-1
和歌山県県庁
Fax:073-423-9500
https://www.pref.wakayama.lg.jp/wakayamakenchouwebmasterform/wakayamakenchouwebmasterform.html

③〒100-8907東京都千代田区霞ヶ関1-2-1 水産庁資源管理部管理課
Fax:03-3502-0794水産庁資源管理部管理課及び本件にかかわる関係各所最高責任者殿
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html
 


犬猫救済の輪の要望書



イルカ追い込み漁中止の要望書

尾を引っ張り揚げられ暴れているイルカの姿、その仲間の姿を見て悲しみと恐怖におののくイルカたち。残虐で正視に堪えません。子供たちにも見せられません。国際的なハッカー集団からの抗議も始まりました。イルカ追い込み漁に反対するのは日本の食文化に対する干渉だという意見もあるかと思いますが、そもそもイルカは本当に日本の食文化として定着しているのか疑問です。イルカの肉は水銀の含有量がきわめて高く、食べ過ぎると人体に深刻な影響が出る可能性さえあります。これらを総合的に考えると、イルカ追い込み漁を日本の文化としてかたくなに主張することで世界中の批判を集めるより、イルカ漁をやめる方が日本の国益に適っていると思います。どうかイルカ追い込み漁を中止して下さい。

                        住所
                        氏名





一生この長さしか動けない牛たち


動物愛護ケイさんのブログ転載です
現地、ご一緒させて頂きました。
2013-11-17 21:18:44 | アニマルライツとアクション記録


http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/b4dd225b71b41eb0b9e376cef78c32f3


一生 この長さしか動けない牛たち

e5de6b74d5e1ec4c0ba5dff127a920ce.jpg






そして電気ショックを与える器具が背中のすぐ上にある。

873c13e1a3aee57e45dd4f4683c9fcc5.jpg







子牛もつながれたまま。

7f131e05bbef6f8f0924ce49e5bcce40.jpg







虐待で、犯罪行為です。

0fef48aa94d874911bf579c5547f5063.jpg




そんな牛乳を飲みますか?


そんな牛肉を食べますか?





同じ動物。






山梨県の牛舎にて。



これがまだまだましな例です。
2013/11/17









動物愛護ケイさん
イルカ・牛・犬猫・・・すべての命に、平和と平等と幸福を!
最近では、毛皮反対運動などで中心となっての活動が報告されています。


ファーを売らないで 繁華街の中心で土下座 - 神戸
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/28be1c2f0c3871803a37ad80122ea259

明日は大阪デモ! 明後日は全国7都市一斉デモ!
参加を! 毛皮反対! 動物性製品廃止!
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/7f0d4a713c236971a4c34381bade86fa


今回、山梨にご一緒させて頂きました、犬猫に限らず、イルカも牛も豚もイノシシもみんな同じ命ですが、人間に利用されるその命の残酷な扱いは、隠されています。そのため、人は何も知らぬまま、無関心のまま、動物達の置かれている状況は改善されないまま、残酷な虐待が続いています。肉、魚など動物性の食品を口にするならその過程を知るべき、知ってからにしてほしいと思います。動物愛護ケイさんの発信される情報、特に画像は、目を覆うものもありますが、見れない人も考えて頂きたいと思います。そしてどうしたらよいのか、自分にできることは何か、考えてみて頂けませんか。
目を向けて下さる人が少ない産業動物、野生動物、そうしたすべての命にも幸せに生きる権利があります。
動物愛護ケイさんの活動を、私も、応援しています。ご賛同いただけます皆様、どうぞ、できます範囲で、ケイさんの活動を支えて頂けましたら幸いです。

ゆうちょ銀行 普通預金 『記号 14140』 『口座番号 41658841』 『店番418(ヨンイチハチ店)』 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」 「口座番号4165884」になります。




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施ししています。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

11月18日現在、保護数合計20頭

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。

飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3



◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回は、19日までに届きますと助かります。
 

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・サランラップ
・中古毛布
・洗濯用洗剤・食器用洗剤詰め替え用
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi





 ☆拡散!!協力ください。イルカ追い込み漁中止の要望書 ☆「zone存在しなかった命・予告編」  ☆福島 身を隠して保護活動二年八カ月
2013年11月17日 (日) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

太地町にサイバー攻撃声明 アノニマス、イルカ漁に抗議
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/TKY201311140309.html


2013年11月14日(木)19:34
 【須藤龍也】国際的ハッカー集団「アノニマス」は、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁に抗議し、同町や同県、国の省庁など22のウェブサイトにサイバー攻撃を仕掛けると声明を出した。同町や内閣官房情報セキュリティセンターが攻撃に備えているが、14日午後7時現在、攻撃は確認されていない。

 声明はイルカ漁を直ちにやめるよう警告を発し、「我々の怒りの大きさを直視せよ」とサイバー攻撃を予告する。同時に公表された攻撃先には、太地町と和歌山県、首相官邸や農林水産省、総務省など国の省庁の計22のウェブサイトが名指しされた。攻撃手法については言及していない。




拡散希望!!

あなたの声が必要です! 
残虐なイルカ追い込漁を中止してもらうためのアクションを!


グーグルでイルカ漁を画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E6%BC%81&safe=off&client=firefox-a&hs=Iyc&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=gviFUqDOJIXskgXh5YHYBw&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=1366&bih=865 


国際的ハッカー集団「アノニマス」は、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁に抗議し、同町や同県、国の省庁など22のウェブサイトにサイバー攻撃を仕掛けると声明を出しました。
残酷なイルカ追い込み漁をしている国はほかにもありますが、日本の捕獲数が一番多いのです。これに対する人々の考え方は様々です。「日本の食文化、伝統文化に対する干渉だ」という声がある一方で「残虐きわまる殺戮方法は文化といえども許せない」というものや「そもそも本当にイルカが日本の食文化といえるのだろうか?」、「イルカ肉は水銀を多く含んでいて食品としてよくないのはないか?」という声が高まっています。

犬猫救済の輪はイルカ追い込み漁に反対します

犬猫救済の輪はイルカ追い込み漁中止を求めて以下の要望書を関係諸機関に送ります。
賛同して下さる方は、どうかご協力ください。
一言でも、または以下の文章をコピーして使ってくださってもかまいません。

和歌山県と水産庁にはメールで意見が出せます。


宛先
①〒649-5171和歌山県東牟婁郡太地町太地3167-7
太地漁業協同組合
Fax: 0735-59-2821
太地漁業協同組合最高責任者及び関係者一同殿

②和歌山県知事・仁坂吉伸殿:〒640-8269和歌山県和歌山市小松原通り1-1
和歌山県県庁
Fax:073-423-9500
https://www.pref.wakayama.lg.jp/wakayamakenchouwebmasterform/wakayamakenchouwebmasterform.html

③〒100-8907東京都千代田区霞ヶ関1-2-1 水産庁資源管理部管理課
Fax:03-3502-0794水産庁資源管理部管理課及び本件にかかわる関係各所最高責任者殿
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html
 


犬猫救済の輪の要望書



イルカ追い込み漁中止の要望書

尾を引っ張り揚げられ暴れているイルカの姿、その仲間の姿を見て悲しみと恐怖におののくイルカたち。残虐で正視に堪えません。子供たちにも見せられません。国際的なハッカー集団からの抗議も始まりました。イルカ追い込み漁に反対するのは日本の食文化に対する干渉だという意見もあるかと思いますが、そもそもイルカは本当に日本の食文化として定着しているのか疑問です。イルカの肉は水銀の含有量がきわめて高く、食べ過ぎると人体に深刻な影響が出る可能性さえあります。これらを総合的に考えると、イルカ追い込み漁を日本の文化としてかたくなに主張することで世界中の批判を集めるより、イルカ漁をやめる方が日本の国益に適っていると思います。どうかイルカ追い込み漁を中止して下さい。

                        住所
                        氏名





「zone存在しなかった命・予告編」








☆福島 身を隠して保護活動二年八カ月

壊れた街並みを、取り残されている命を救うために、走るボランティア。
旧警戒区域、いまも警察の目から、自警団の目から逃れるために、見つからないように車を隠し、身を隠し、走る。

ドキドキ、ドキドキ、心臓が止まりそう。
そうして、二年と八カ月。

いつだって、命懸け。
見捨てられない。救いたい。

CIMG7165.jpg



CIMG7179.jpg



CIMG7157.jpg




CIMG7130.jpg




CIMG7131.jpg




CIMG7133.jpg









CIMG6928.jpg



CIMG7023.jpg



CIMG6987.jpg



CIMG7040.jpg



CIMG7038.jpg



CIMG7036.jpg






前に、パトカー二台、どう動こうか。

バックミラーを見れば、後ろにも一台。
挟まれてる。

この子達を助けさせてと、祈るしかない。ハンドルに汗。

CIMG7182.jpg





沢山の保護猫達の不妊手術や医療費にカンパをお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



原発避難区域の活動報告✩11/6~11/9日
ニャンダ-ガードボランティア 岳っちさんブログ

 http://ameblo.jp/takemunmun0214/entry-11686156638.html


富岡町・楢葉町  土曜保護給餌活動ボランティアさん募集!

土曜日AM8:30楢葉拠点集合 毎週でなくても、月1回でも助かります。
車出していただける方、希望

お問い合せは、 メールフォーム にて


☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。

飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3



◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回は、19日までに届きますと助かります。
 

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・サランラップ
・中古毛布
・洗濯用洗剤・食器用洗剤詰め替え用
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi





 拡散希望!!あなたの声が必要です!残虐なイルカ追い込漁を中止してもらうためのアクションを!
2013年11月16日 (土) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

太地町にサイバー攻撃声明 アノニマス、イルカ漁に抗議
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/TKY201311140309.html


2013年11月14日(木)19:34
 【須藤龍也】国際的ハッカー集団「アノニマス」は、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁に抗議し、同町や同県、国の省庁など22のウェブサイトにサイバー攻撃を仕掛けると声明を出した。同町や内閣官房情報セキュリティセンターが攻撃に備えているが、14日午後7時現在、攻撃は確認されていない。

 声明はイルカ漁を直ちにやめるよう警告を発し、「我々の怒りの大きさを直視せよ」とサイバー攻撃を予告する。同時に公表された攻撃先には、太地町と和歌山県、首相官邸や農林水産省、総務省など国の省庁の計22のウェブサイトが名指しされた。攻撃手法については言及していない。




☆子猫成猫40匹里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月17日(日)14時~17時 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13 

40匹の子猫成猫が、里親様の迎えを待っています!!
CIMG6820.jpg CIMG6797.jpg CIMG686.jpg CIMG685.jpg




ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね




拡散希望!!

あなたの声が必要です! 
残虐なイルカ追い込漁を中止してもらうためのアクションを!


グーグルでイルカ漁を画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E6%BC%81&safe=off&client=firefox-a&hs=Iyc&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=gviFUqDOJIXskgXh5YHYBw&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=1366&bih=865 


国際的ハッカー集団「アノニマス」は、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁に抗議し、同町や同県、国の省庁など22のウェブサイトにサイバー攻撃を仕掛けると声明を出しました。
残酷なイルカ追い込み漁をしている国はほかにもありますが、日本の捕獲数が一番多いのです。これに対する人々の考え方は様々です。「日本の食文化、伝統文化に対する干渉だ」という声がある一方で「残虐きわまる殺戮方法は文化といえども許せない」というものや「そもそも本当にイルカが日本の食文化といえるのだろうか?」、「イルカ肉は水銀を多く含んでいて食品としてよくないのはないか?」という声が高まっています。

犬猫救済の輪はイルカ追い込み漁に反対します

犬猫救済の輪はイルカ追い込み漁中止を求めて以下の要望書を関係諸機関に送ります。
賛同して下さる方は、どうかご協力ください。
一言でも、または以下の文章をコピーして使ってくださってもかまいません。

和歌山県と水産庁にはメールで意見が出せます。


宛先
①〒649-5171和歌山県東牟婁郡太地町太地3167-7
太地漁業協同組合
Fax: 0735-59-2821
太地漁業協同組合最高責任者及び関係者一同殿

②和歌山県知事・仁坂吉伸殿:〒640-8269和歌山県和歌山市小松原通り1-1
和歌山県県庁
Fax:073-423-9500
https://www.pref.wakayama.lg.jp/wakayamakenchouwebmasterform/wakayamakenchouwebmasterform.html

③〒100-8907東京都千代田区霞ヶ関1-2-1 水産庁資源管理部管理課
Fax:03-3502-0794水産庁資源管理部管理課及び本件にかかわる関係各所最高責任者殿
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html
 


犬猫救済の輪の要望書



イルカ追い込み漁中止の要望書

尾を引っ張り揚げられ暴れているイルカの姿、その仲間の姿を見て悲しみと恐怖におののくイルカたち。残虐で正視に堪えません。子供たちにも見せられません。国際的なハッカー集団からの抗議も始まりました。イルカ追い込み漁に反対するのは日本の食文化に対する干渉だという意見もあるかと思いますが、そもそもイルカは本当に日本の食文化として定着しているのか疑問です。イルカの肉は水銀の含有量がきわめて高く、食べ過ぎると人体に深刻な影響が出る可能性さえあります。これらを総合的に考えると、イルカ追い込み漁を日本の文化としてかたくなに主張することで世界中の批判を集めるより、イルカ漁をやめる方が日本の国益に適っていると思います。どうかイルカ追い込み漁を中止して下さい。

                        住所
                        氏名







☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



近日の予定

 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 20日 福島捕獲給餌



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。
茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3



◆沢山の保護猫達の不妊手術や医療費にカンパをお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回は、19日までに届きますと助かります。
 

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・サランラップ
・中古毛布
・洗濯用洗剤・食器用洗剤
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




 ☆こめ君 フォスターペアレント様  ありがとう
2013年11月16日 (土) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

拡散!!
イルカの追い込み漁の中止を
イルカの追い込み漁中止を要望する署名



太地町にサイバー攻撃声明 アノニマス、イルカ漁に抗議

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/TKY201311140309.html


2013年11月14日(木)19:34
 【須藤龍也】国際的ハッカー集団「アノニマス」は、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁に抗議し、同町や同県、国の省庁など22のウェブサイトにサイバー攻撃を仕掛けると声明を出した。同町や内閣官房情報セキュリティセンターが攻撃に備えているが、14日午後7時現在、攻撃は確認されていない。

 声明はイルカ漁を直ちにやめるよう警告を発し、「我々の怒りの大きさを直視せよ」とサイバー攻撃を予告する。同時に公表された攻撃先には、太地町と和歌山県、首相官邸や農林水産省、総務省など国の省庁の計22のウェブサイトが名指しされた。攻撃手法については言及していない。






☆子猫成猫40匹里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月17日(日)14時~17時 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13 

40匹の子猫成猫が、里親様の迎えを待っています!!
CIMG671 (4) CIMG671 (1)



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね




少しづつ、知ってほしい
猫やうさぎを動物実験に使う。化粧品 日用品

http://youtu.be/OhRgE2bzOPM


☆フォスターペアレント様  ありがとう
p179  25-38
保護NO0417 福島小高区にて保護
こめ君 キジトラ オス 推定6か月
エイズ(-)白血病(+)
犬猫救済の輪 「動物の家」シェルター


0417kom.jpg
※フォスターペアレント 川野様(茨城県)


人のいなくなった町に生まれ、ボランティアさんによって保護されたこめ君。
白血病陽性で、里親探しはしないで、シェルターで暮らすことになりました。

とっても元気、順調に成長、
ボランティアさんたちに可愛がられてすっかり甘えっこです。

2013,8,29 (26) (800x600)



2013,8,29 (25) (800x600)






白血病ルームの子達は、食欲がないだけでも発病したのではないかと心配になります。
2013,10,24 (44) (600x800)



ボランティアさん達が、いっぱい可愛がってくれた後に、健康に異常がないかメールで報告してくれます。
2013,11,7 (38) (800x600)



ナニ、異常ないよ。 ちょっと目が寄っちゃうけど。
2013,5,30 (44) (600x800)



表情豊かな、愛くるしい子です。
2013,8,8 (50) (800x600)




フォスターペアレント様。ありがとうございます。



フォスターペアレント制度



富岡町・楢葉町  土曜保護給餌活動ボランティアさん募集!

土曜日AM8:30楢葉拠点集合 毎週でなくても、月1回でも助かります。
車出していただける方、希望

お問い合せは、 メールフォーム にて


☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。

飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3



◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回は、13日までに届きますと助かります。
 

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・サランラップ
・中古毛布
・加湿器(6L 上部給水式 シェルター全室稼動のため今期5台追加したいです。)
CIMG7860.jpg CIMG7862.jpg
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




 ☆都内30匹TNR二日目 ☆取り残された命を救う実動レスキュー部隊 報告保護しています。飼い主さんはいらっしゃいませんか。
2013年11月15日 (金) | 編集 |
拡散!!
イルカの追い込み漁の中止を
イルカの追い込み漁中止を要望する署名




☆都内30匹TNR二日目 

マンションの取り壊しで、住民が引っ越した後に、駐車場に置き去りにされた猫。
確認されただけで28匹。

都内ボランティアさんによるTNR二日目。
寒くなるのに、いきなり外に放り出されて可愛そうな猫達。
保護してあげたくてもできないから、やってあげられるのはTNR。
二日間で捕獲できたのは、合計23匹。
三日目で残りの猫達を捕獲予定です。
全部の猫のTNRができるとよいのですが。

CIMG7872.jpg


今回のボランティアさん達は、もう10年も前からずっと地域で一緒に活動してきた私の仲間です。
東京都の動物愛護推進員さんもいますし、マンションのオーナーさんとの話し合いや、ご近所への周知などもしながら、地域で生きていけるよう動いています。
でも、簡単ではありませんけど。

CIMG7874.jpg


まず、繁殖することが無いようにと、TNRは速やかに。
TNR日本動物福祉病院に運び込まれた不妊手術待ちの猫達。
他にも不妊手術の予約が入っていて頭数が多いので、今日は、開院時から獣医ひとり不妊手術専属で入ります。
そして、夜にはまた、三日目の捕獲猫達を迎えます。
ここまでやって、この現場は一段落です。

CIMG7879.jpg






☆福島被災猫保護とTNR 
 取り残された命を救う実動レスキュー部隊 報告


☆福島被災猫保護情報 
保護しています。飼い主さんはいらっしゃいませんか。



保護された猫達は、順次、簡単な情報のみこちらで掲載させて頂きます。
詳細につきましては、隔離期間終了後に受け入れ団体様より、情報発信の予定です。
その折には、飼い主様探しなどにご協力お願い申し上げます。
まずは、命を救うことを優先致しておりますので、情報発信にお時間を頂きますことをご了承ください。



2013.11.07 保護NO1473 双葉町下条(犬猫救済の輪nekokatu&matatabi捕獲器)
TNR日本動物福祉病院
キジトラ白 オス 4.4キロ
11月8日 6種混合 OP FIV(-) Felv(+)
隔離期間終了後 犬猫救済の輪シェルター 移動予定

保護しています。飼い主さんはいらっしゃいませんか。
CIMG7773.jpg




2013.11.07 保護NO1472 大熊町大野駅付近 (犬猫救済の輪nekokatu&matatabi捕獲器)
TNR日本動物福祉病院
グレー白 オス 4.4キロ
11月8日 6種混合 OP FIV(-) Felv(-)
隔離期間終了後 ニャンダ-ガードシェルター 移動予定

保護しています。飼い主さんはいらっしゃいませんか。
CIMG7771.jpg




2013.11.07 保護NO1471 双葉町海際 (高円寺ニャンダラーズ様捕獲器)
TNR日本動物福祉病院
キジトラ白 オス 4.4キロ
11月8日 6種混合 OP FIV(-) Felv(-)
隔離期間終了後 ニャンダ-ガードシェルター 移動予定

保護しています。飼い主さんはいらっしゃいませんか。
CIMG7769.jpg




沢山の保護猫達の不妊手術や医療費にカンパをお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
2013年11月1日12時~11月30日24時まで



dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね




富岡町・楢葉町  土曜保護給餌活動ボランティアさん募集!

土曜日AM8:30楢葉拠点集合 毎週でなくても、月1回でも助かります。
車出していただける方、希望

お問い合せは、 メールフォーム にて





●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




  ☆福島便ボランティアさん、出発 ☆都内30匹TNR ☆トラジロウ フォスターペアレント様 ありがとう
2013年11月14日 (木) | 編集 |
☆福島便ボランティアさん、出発 ☆都内30匹TNR


今日も忙しい一日です。
TNR日本動物福祉病院前、ニャンダ-ガードのボランティアさんが到着。
そして、楢葉拠点のシェルター、隔離室増築の為、大工さんが同乗してこれから福島に向けて出発です。

ボランティアさんは、夜勤明けでまた二日間福島で捕獲保護にチャレンジします。
車に荷物がギューギュー詰め、ドアが閉まらないと力いっぱい押し込んでいるふたり。
私は役に立ちません。ガンバレ~、口だけ。

CIMG7858.jpg




そして院内は、急遽、三日間で30匹予定のTNR。
不妊手術に臨む獣医師チーム。

CIMG7868.jpg


CIMG7865.jpg


CIMG7870.jpg

傷口は小さく、メス猫の手術です。
CIMG7869.jpg


夕方からまたボランティアさんたちにより、捕獲が行われ、明日の手術となります。




☆フォスターペアレント様  ありがとう

p178 25-37 
NO1449とらじろう
2013.9月12日保護 富岡町旧検問付近
キジトラ オス  
FIV(+)FeLV(-)


CIMG6722.jpg

※フォスターペアレント  末永様


保護した頃のとらじろう君
恐いね。
でも、福島で保護した子は、飼い猫だった子が多い。
少ししたら、変わるかも。
CIMG3913.jpg




保護から2カ月過ぎました。

CIMG671 (5)





CIMG6718.jpg


なんとー、とらじろう、里親様募集ですよー。

CIMG6703.jpg


かわいいでしょ。

CIMG671 (1)


フォスターペアレント様。ありがとうございます。





フォスターペアレント制度


富岡町・楢葉町  土曜保護給餌活動ボランティアさん募集!

土曜日AM8:30楢葉拠点集合 毎週でなくても、月1回でも助かります。
車出していただける方、希望

お問い合せは、 メールフォーム にて


●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi





 お買い物ボランティアさん
2013年11月14日 (木) | 編集 |
CIMG8022.jpg

一寸重たすぎて、買い物大変なの。
買い物行ってあげてもいいよなんて言ってくれる、力持ちの、ボランティアさんいないかな。


 ☆イルカの追い込み猟とは 「イルカの追い込み猟」という動物虐待行為 ☆都内TNR 引っ越したあとの駐車場に飼い猫置き去り約30頭
2013年11月13日 (水) | 編集 |
☆イルカの追い込み猟とは 「イルカの追い込み猟」という動物虐待行為


入り江に閉じ込められたイルカたちは、仲間がつぎつぎと刃物で切られ、のた打ち回って死んでいくのを血の海の中で見続けながら、自らも同様に殺されていきます

イルカは、絶滅の危機に瀕している動物として世界的に保護されている野生動物です。しかし、日本政府は、イルカ猟を許可し、イルカを殺したり生け捕りにしたりすることを奨励しています。
  日本では毎年20,000頭近いイルカが殺されたり、生け捕りにされたりしています


広めてください!犬猫救済の輪も残虐なイルカ追い込み漁に反対します。
署名にご協力ください!

エルザ自然保護の会様HPより転載しました

http://elsaenc.net/petition/stopdrivefunt/
http://elsaenc.net/dolphihunt/aboutdolphinhunt/




イルカの追い込み漁の中止を

イルカの追い込み漁中止を要望する署名
署名は、3種類あります。下記のファイルをプリントアウトしご記入の上、それぞれの住所もしくはFAX番号までご提出ください。E-mailで送る場合は、下記文面を利用してお使いください。
署名ファイル
太地漁業協同組合最高責任者及び関係者一同あて PDFファイル

静岡県知事・和歌山県知事あて PDFファイル

水産庁資源管理部管理課及び関係各所最高責任者あて
PDFファイル





参考記事リンク: 会報No.126より
イルカの追い込み猟を巡る最近の動向
―日本のイルカ追い込み猟に世界的な非難―




<文面>
〒649-5171和歌山県東牟婁郡太地町太地3167-7
太地漁業協同組合
Fax: 0735-59-2821
太地漁業協同組合最高責任者及び関係者一同殿

    要 望 書
拝啓
貴漁協で行なっているイルカの追い込み漁を中止してくださるようお願いいたします。
イルカは世界的に保護されている野生動物です。イルカが繁殖率の低い動物であることを無視し、雌雄子どもの別なく、群れ全部を捕獲または殺すことは、イルカの生息数を著しく減少させるだけでなく、その捕獲方法は、きわめて残酷です。しかも、イルカの肉は人間の消費に耐えないほど有害な化学物質で汚染されています。
さらに、水族館などの施設にイルカを閉じ込めて展示することは、動物への著しい「虐待」行為であることがさまざまな事例から明らかになっています。
「日本は野生動物で金を儲けることに対する規制が甘く、野生動物の滅亡や虐待を無視した消費地である」という世界の非難を真摯に受け止め、野生動物を保護し、共存することを考えてください。
                           敬具
                           氏名ならびに住所




静岡県知事・石川嘉延殿:〒420-8601静岡県静岡市追手町6号9番静岡県県庁
Fax:054-221-2164
和歌山県知事・仁坂吉伸殿:〒640-8269和歌山県和歌山市小松原通り1-1
和歌山県県庁
Fax:073-423-9500
 
    要 望 書
拝啓
日頃の県政にお礼を申し上げます。早速ですが、貴県で許可しているイルカの追い込み漁を中止してくださるようお願いいたします。
イルカは世界的に保護されている野生動物です。イルカが繁殖率の低い動物であることを無視し、雌雄子どもの別なく、群れ全部を捕獲または殺すことは、イルカの生息数を著しく減少させるだけでなく、その捕獲方法は、きわめて残酷です。しかも、イルカの肉は人間の消費に耐えないほど有害な化学物質で汚染されています。さらに、水族館などの施設にイルカを閉じ込めて展示することは、動物への著しい「虐待」行為であることがさまざまな事例から明らかになっています。
「日本は野生動物で金を儲けることに対する規制が甘く、野生動物の滅亡や虐待を無視した消費地である」という世界の非難を真摯に受け止め、野生動物を保護し、共存することを考えてください。
                            敬具
                            氏名ならびに住所





〒100-8907東京都千代田区霞ヶ関1-2-1 水産庁資源管理部管理課
Fax:03-3502-0794
水産庁資源管理部管理課及び本件にかかわる関係各所最高責任者殿
    要 望 書
拝啓
日頃の国政にお礼申し上げます。早速ですが、日本政府機関である水産庁が許可しているイルカの追い込み漁を中止してくださるようお願いいたします。
イルカは世界的に保護されている野生動物です。イルカが繁殖率の低い動物であることを無視し、雌雄子どもの別なく、群れ全部を捕獲または殺すことは、イルカの生息数を著しく減少させるだけでなく、その捕獲方法は、きわめて残酷です。しかも、イルカの肉は人間の消費に耐えないほど有害な化学物質で汚染されています。
さらに、水族館などの施設にイルカを閉じ込めて展示することは、動物への著しい「虐待」行為であることがさまざまな事例から明らかになっています。
「日本は野生動物で金を儲けることに対する規制が甘く、野生動物の滅亡や虐待を無視した消費地である」という世界の非難を真摯に受け止め、野生動物を保護し、共存することを考えてください。
                              敬具
                              氏名ならびに住所




☆都内TNR 引っ越したあとの駐車場に飼い猫置き去り約30頭


都内マンション建て替えで、住民はすでに引っ越したあとの駐車場に
置いていかれた飼い猫、数えただけで28頭。

ため息。


ボランティアさんからの連絡で、急遽、今日から三日間でTNRをすることになりました。
本日、11匹捕獲。みごと、不妊手術はされていません。


CIMG7852.jpg



TNR日本動物福祉病院。
獣医にも手伝ってもらって院内に運び込み。

CIMG7853.jpg


費用は、すべて、ボランティアさん持ち。
経費がかかりますから、無料って訳にもいかないし、明日も10頭の捕獲予定、合計30頭以上の費用。
ボランティアさん、精神的、肉体的、経済的にも負担が大きすぎて気の毒になります。


富岡町・楢葉町  土曜保護給餌活動ボランティアさん募集!

土曜日AM8:30楢葉拠点集合 毎週でなくても、月1回でも助かります。
車出していただける方、希望

お問い合せは、 メールフォーム にて




☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。

飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524



◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回は、19日までに届きますと助かります。
 

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・中古毛布
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットル厚地ポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




 ☆福島 浪江町 ☆意見を送ってください! 「水族館のためにイルカたちが虐待されています。」
2013年11月13日 (水) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

☆次回里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月17日(日)14時~17時 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13 


30匹の子猫成猫が、里親様の迎えを待っています!!



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね



動物愛護ケイさんのブログより
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/cf3495da86128baf0e3a4c292fb05e45?fm=rss 
■意見を送ってください! 「水族館のためにイルカたちが虐待されています。」
 意見送付例文(コピペでも可。)


福島 浪江町


待って!
CIMG7087.jpg




待って!行かないで!
CIMG7097.jpg




迎えに来たのよ。
CIMG7112.jpg




恐くないよ。
CIMG7110.jpg




さあ、おいで。
CIMG7116.jpg




そう、もっとこっちへ。
CIMG7117.jpg




止まらないで。
CIMG7119.jpg




勇気を出して。
CIMG7120.jpg




そう。歩いて。
CIMG7121.jpg




歩いて。
CIMG7122.jpg










そこまで・・・なのね。
CIMG7123.jpg




手が届かない。   切ない。




富岡町・楢葉町  土曜保護給餌活動ボランティアさん募集!

土曜日AM8:30楢葉拠点集合 毎週でなくても、月1回でも助かります。
車出していただける方、希望

お問い合せは、 メールフォーム にて




☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。

飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524



◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回は、13日までに届きますと助かります。
 

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・中古毛布
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットル厚地ポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




 ☆富岡町保護トミーちゃん、里親様決定!おめでとう。☆福島被災猫保護とTNRボランティア、ガンさんのブログ
2013年11月12日 (火) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

☆次回里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月17日(日)14時~17時 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13 


30匹の子猫成猫が、里親様の迎えを待っています!!



ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
11月30日まで


dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね





福島楢葉拠点にて
沢山のフードご支援ありがとうございます。



拠点の倉庫は、積み上げる間もなく、フル回転。
CIMG7628.jpg


CIMG7626.jpg


全て、猫たちの元へ届けられました。
年内福島での活動では、連携ボランティアの皆様で使わせて頂いております。ありがとうございます。

富岡町保護トミーちゃん、里親様決定!おめでとう。

2012.2 富岡町保護の子猫だったトミーちゃん、里親様決定!おめでとう。
里親になって下さったのは、トミーちゃんのフォスターペアレントさんの東京都のご夫婦です。
何度かご夫婦で里親会にもお顔を出して下さいましたが、なつかなくて里親会に参加できないトミーちゃんを「うちはなついていなくてもいいんです。」とおっしゃって下さっていました。
いまだに触れませんが、成長して少し怖さも和らいできたようです。
トミー、可愛がってもらって、幸せに暮らしなさいね。

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p133%2024-33tomi-.html


CIMG7796.jpg




☆福島被災猫保護とTNR   取り残された命を救う実動レスキュー部隊
ボランティア、ガンさんのブログ


三毛猫ミーコと一緒っ!
http://mike-neko.blog.so-net.ne.jp/2013-11-10-1


記事中の金物屋さんは、震災原発事故後の富岡町が警戒区域だった時に、私たちが近くで保護したヒマラヤンの猫の飼主さんでした。
猫はTNR日本動物福祉病院で保護しておりましたが、保護情報から娘さんが見つけ出して、川崎まで迎えに来られました。
金物屋のお父さんにお聞きしましたら、猫さんは娘さんと一緒に暮らしているそうです。

この近く、保護依頼のあった家が数件ありますが、未だに保護されていない猫が多く、また、生き延びている猫をたまに見かける場所です。金物屋さんには、ずっと給餌場所を提供していただいておりますが、カラスやイノシシに悩まされていました。
それも、いろいろ工夫してやっと最近問題解決です。捕獲保護を急ぎたいところです。

楢葉から富岡町にはいり、月の下交差点の右のガソリンスタンドと、左の鈴屋金物店さんやってます。
自動販売機が使えるのに感激!ボランティアnekonekoさんの水分補給もこれで安心。


ガンさんご夫婦は、犬猫救済の輪が川崎の富士見公園150匹猫保護活動時にお声をかけて頂き、以来7年以上ずっと、当会が大変な時、手を貸していただいています。
ご自宅には約50匹の保護猫のお世話、地域の野良猫たちの給餌やTNRに日々、奔走されています。

「三毛猫ミーコと一緒っ!」応援してね。


富岡町・楢葉町  土曜保護給餌活動ボランティアさん募集!

土曜日AM8:30楢葉拠点集合 毎週でなくても、月1回でも助かります。
車出していただける方、希望

お問い合せは、 メールフォーム にて




☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。

飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524



◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回は、13日までに届きますと助かります。
 

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・中古毛布
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットル厚地ポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



 

 ☆パブコメご協力ありがとうございました。☆福島被災猫保護情報 飼い主さんはいらっしゃいませんか。
2013年11月11日 (月) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

※お礼 
パブリックコメント「外来生物法の施行状況等を踏まえた今後講ずべき必要な措置について」(案)に対する意見」を提出して下さいました皆様、拡散して下さいました皆様、大変ありがとうございました。
これからも、動物たちの声となって下さい。宜しくお願い申し上げます。


☆次回里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月17日(日)14時~17時 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13 


30匹の子猫成猫が、里親様の迎えを待っています!!





ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。



「動物の解放」様より
(こどもさんもよんでください)
たくさん、置いてきぼりにされました
http://maypat01.blog.fc2.com/blog-entry-54.html



☆福島被災猫保護とTNR 
 取り残された命を救う実動レスキュー部隊 報告



保護された猫達は、順次、簡単な情報のみこちらで掲載させて頂きます。
詳細につきましては、隔離期間終了後に受け入れ団体様より、情報発信の予定です。
その折には、飼い主様探しなどにご協力お願い申し上げます。
まずは、命を救うことを優先致しておりますので、情報発信にお時間を頂きますことをご了承ください。


富岡救援隊 2013 11・9 nekonekoさん & ガンさん
http://ameblo.jp/tsukuba-cats/entry-11681870217.html




2013.11.07 保護NO1470 浪江町(高円寺ニャンダラーズ様捕獲器)
TNR日本動物福祉病院
キジトラ白 オス 4.1キロ
11月8日 6種混合 OP FIV(-) Felv(-)
隔離期間終了後 ニャンダ-ガードシェルター 移動予定

保護しています。飼い主さんはいらっしゃいませんか。
CIMG7767.jpg




2013.11.07 保護NO1469 富岡町夜ノ森前 (ニャンダ-ガードボランティア・岳っちさん捕獲器)
TNR日本動物福祉病院
黒 オス  4.6キロ
推定1才 11月8日 6種混合 OP 
リリース予定でしたが保護者知人宅で引取りに変更

CIMG7765.jpg




2013.11.07 保護NO1468 大熊町 (高円寺ニャンダラーズ様捕獲器)
TNR日本動物福祉病院
キジトラ白 メス  推定5才  3.4キロ
不妊手術済でした。
11月8日 6種混合  FIV(-) Felv(-)
隔離期間終了後 ニャンダ-ガードシェルター 移動予定

保護しています。飼い主さんはいらっしゃいませんか。
CIMG7763.jpg





2013.11.07 保護NO1467 楢葉町
シャムミックス メス  2キロ
推定生後5か月 11月8日 6種混合 OP FIV(-) Felv(-)
痩せています。
両目見えません。わづかに光を感じます。
両耳聞こえません。
楢葉町住民様 里親決定
CIMG7761.jpg



2013.11.07 保護NO1466 楢葉町
サビ メス  3.1キロ
推定生後7か月 11月8日 6種混合 OP FIV(-) Felv(-)
シュン膜と角膜の癒着あり、見えているので手術は行いませんでした。
楢葉拠点シェルター

CIMG7759.jpg

沢山の保護猫達の不妊手術や医療費にカンパをお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
2013年11月1日12時~11月30日24時まで



dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね




富岡町・楢葉町  土曜保護給餌活動ボランティアさん募集!

土曜日AM8:30楢葉拠点集合 毎週でなくても、月1回でも助かります。
車出していただける方、希望

お問い合せは、 メールフォーム にて




☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。

飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524



◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回は、13日までに届きますと助かります。
 

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・中古毛布
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットル厚地ポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



 










 ☆10日(日)は里親会へ! ☆福島被災猫保護とTNR   取り残された命を救う実動レスキュー部隊 報告
2013年11月09日 (土) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

☆次回里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月10日(日)14時~17時 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13 


30匹の子猫成猫が、里親様の迎えを待っています!!
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/9ff606eff45cebe3e39fa8c1bfab35c3

CIMG7566.jpg

CIMG6204.jpg





ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。




☆福島被災猫保護とTNR 
 取り残された命を救う実動レスキュー部隊 報告


今日も、ボランティアさん達により、福島現地での活動は続いています。
今朝3時にTNR日本動物福祉病院を出発したボランティアのガンさん。
寝ないで出発。福島について、nekonekoさんと合流し、捕獲器のセット、給餌給水、捕獲器回収。そして他の団体さんの捕獲して下さった猫達も乗せて、帰ってきます。
先ほど、電話が入りました。
「7匹乗せて、TNR日本動物福祉病院に向っています。」
活動は、皆さんベテランで、私の心配には及びません。
でも、睡眠不足は、やはり心配。気を付けて帰って来て下さいね。





保護された猫達は、順次、簡単な情報のみこちらで掲載させて頂きます。
詳細につきましては、隔離期間終了後に受け入れ団体様より、情報発信の予定です。
その折には、飼い主様探しなどにご協力お願い申し上げます。
まずは、命を救うことを優先致しておりますので、情報発信にお時間を頂きますことをご了承ください。



2013.11.06 保護NO1465SU 大熊町旭台
TNR日本動物福祉病院
白茶 尾茶トラ縞模様 11月7日 6種混合ワクチン 不妊手術 FIV(-) Felv(-)
隔離期間終了後 ニャンダ-ガードシェルター 移動予定


〈保護しています。飼い主さんは、いらっしゃいませんか。〉
CIMG7756.jpg


2013.11.06 保護NO1416SU 大熊町下野上
TNR日本動物福祉病院
茶トラ オス 11月7日 6種混合ワクチン 不妊手術 FIV(-) Felv(-)
隔離期間終了後 ニャンダ-ガードシェルター 移動予定


〈保護しています。飼い主さんは、いらっしゃいませんか。〉 
1416.jpg



ボランティアさんブログより活動をご覧ください。
福島の命をつなぐ

合わせてこちらの里親探しのご協力もお願い申し上げます。
命を繋げたい


沢山の保護猫達の不妊手術や医療費にカンパをお願い致します。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来る事ことを、少しづつ。』
2013年11月1日12時~11月30日24時まで



dekirukoto.jpg  dekirukotowo.jpg

      バナーリンクフリー 犬猫救済の輪を応援してね




富岡町・楢葉町  土曜保護給餌活動ボランティアさん募集!

土曜日AM8:30楢葉拠点集合 毎週でなくても、月1回でも助かります。
車出していただける方、希望

お問い合せは、 メールフォーム にて




☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。

飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/ed65ab7a75bffdd2b356dc3209fa98a3



◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回は、13日までに届きますと助かります。
 

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・中古毛布
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



 


 ※重要 パブリックコメントまだの方、是非ご協力ください!! (11月9日まで)☆清 フォスターペアレント様 ありがとう
2013年11月09日 (土) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

☆次回里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月10日(日)14時~17時 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13 

CIMG7566.jpg

CIMG6204.jpg


※重要 パブリックコメントまだの方、是非ご協力ください!! (11月9日まで)

よろしければ、これをプリントアウトして、下方の
氏名、住所、(良ければ電話も)を署名してもらいファックスすることができます。

御利用ください。文面は犬猫救済の輪のパブリックコメントです。



「外来生物法の施行状況等を踏まえた今後講ずべき必要な措置について」(案)に対する意見

3ページ 3~8行
「すべての外来生物の輸入を禁止する」に書き換えてください。
日本は有数の生物輸入大国で、その結果多くの命が駆除されていることを考えると、輸入制限では甘く輸入自体を禁止するくらい厳しい施策が必要だからです。

3ページ 12行~14行
「完全排除、封じ込め等の」の部分を削除してください。
国民にその生物に対する嫌悪感を植え付け虐待や遺棄の誘発につながる表現だからです。

7ページ 12行~17行
ア)、イ)に続いて「ウ その生物が、必要な運動、休息及び睡眠を確保するとともに、健全に成長し、かつ、本来の習性が発現できるような施設とすること」
を付け加えてください。
外来生物といえども習性や生態に配慮しなければならないからです。

10ページ 17行~18行
防除の中に避妊措置を加えてください。
避妊(不妊去勢手術、避妊薬、避妊ワクチンなど)は殺処分に代わる人道的方法として期待が寄せられています。まずは離島など、避妊の効果が出やすい場所からでも実験的に導入してみるべきです。

11ページ 23行~24行
避妊についても書くべき
避妊(不妊去勢手術、避妊薬、避妊ワクチンなど)は殺処分に代わる人道的方法として期待が寄せられています。まずは離島など、避妊の効果が出やすい場所からでも実験的に導入してみるべきです。

13ページ 21行~29行
「避妊措置以外の目的で、捕獲器具を使用してはならない」に変えてください。
動物愛護上の観点から、避妊措置目的での安全な捕獲器具の使用は必要です。

住所
氏名




意見の提出方法
 電子メール・FAXのいずれかの方法で、11月9日(土)までに。
提出先
メール shizen_yasei@env.go.jp
ファクス 03-3581-7090
「特定外来生物被害防止基本方針(変更案)に対する意見」と明記
[氏名] (企業・団体の場合は、企業・団体名、部署名及び担当者名)
[郵便番号・住所]
[電話・FAX番号]




☆フォスターペアレント様  ありがとう

p177 25-36 
保護NO1367 
2013.1楢葉町清之神社より保護
清君 ベージュ白 オス 
推定?才

CIMG1046.jpg


被災地では、保護される猫は若くて強そうなオス猫が多い中で清君はもしかしたら8才以上とか少し高齢に感じます。
白血病(+)
 
怒りんぼさんだけど、なつきそうな気がします。小さな子達の面倒見の良い優しいお父さんみたいな猫です。
犬猫救済の輪シェルター入居
※フォスターペアレント 竹内様(茨城県)




清君の、定位置

白血病の子達のお部屋。
足元には、もっぱら子猫達が賑やかにしておりますので、成猫たちは高い位置から見おろしている感じです。

ごはん、トイレ。用が済んだら、定位置へ。

トン
CIMG7517.jpg


トン
CIMG7518.jpg


トン
CIMG7522.jpg


サッ
CIMG7523.jpg


サッ
CIMG7524.jpg


仲間とご挨拶
CIMG7526.jpg


更に奥へ
CIMG7527.jpg


一番奥が、
CIM7528.jpg


清君の、定位置です。
CIMG7529.jpg



面倒見の良い優しいお父さんみたいな清君です。
CIMG6623.jpg

CIMG7477.jpg


ずっと元気でいてほしい。
CIMG6621.jpg



フォスターペアレント様。ありがとうございます。



フォスターペアレント制度


富岡町・楢葉町  土曜保護給餌活動ボランティアさん募集!

土曜日AM8:30楢葉拠点集合 毎週でなくても、月1回でも助かります。
車出していただける方、希望

お問い合せは、 メールフォーム にて




☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。

飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。

茨城CAPINシェルター物資不足 TNRも遅れ殺処分の多い茨城県です。(物資は地域の活動にも使わせて頂きますことをご了承ください。)CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524
宛先住所 〒300-0061 茨城県土浦市並木5-2954-1 
ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード 021990
宛名   茨城CAPIN 代表 鶴田 真子美(090-6112-7179)
      申し訳ございませんが電話はご遠慮下さいませ。
      支援・ボランティアのお問い合わせはメールにてお願いいたいます
      eメール: kifu@capinew.jp

      ヤマト運輸以外では営業所止めにできません。
         ヤマト→ヤマト  ○
         佐川→ヤマト   ×
         郵便局→ヤマト  ×
      通販元から送って頂く場合でもヤマト運輸のみになります。


拡散!!搬送ボランティア・保護猫の世話シェルターボランティア(週1回半日程度)大募集!!
搬送ボランティア 
福島楢葉拠点→TNR日本動物福祉病院・団体等
TNR日本動物福祉病院→福島三春ニャンダ-ガードシェルター・茨城CAPINシェルター・犬猫救済の輪楢葉拠点
御協力いただけます方は、 メールフォーム にて


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回は、13日までに届きますと助かります。
 

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/400g缶たまの伝説等助かります)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず(被災地用は、中が小分けになっていない物希望)
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・子猫用ドライフード (種類問わず)
・a/d缶
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・使い捨てマスク
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



 

 ☆福島被災猫保護とTNR  被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊 ☆パブリックコメント11月9日まで
2013年11月08日 (金) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

☆次回里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月10日(日)14時~17時 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13 



※重要 パブリックコメントまだの方、是非ご協力ください!! (11月9日まで)

よろしければ、これをプリントアウトして、下方の
氏名、住所、(良ければ電話も)を署名してもらいファックスすることができます。

御利用ください。文面は犬猫救済の輪のパブリックコメントです。



「外来生物法の施行状況等を踏まえた今後講ずべき必要な措置について」(案)に対する意見

3ページ 3~8行
「すべての外来生物の輸入を禁止する」に書き換えてください。
日本は有数の生物輸入大国で、その結果多くの命が駆除されていることを考えると、輸入制限では甘く輸入自体を禁止するくらい厳しい施策が必要だからです。

3ページ 12行~14行
「完全排除、封じ込め等の」の部分を削除してください。
国民にその生物に対する嫌悪感を植え付け虐待や遺棄の誘発につながる表現だからです。

7ページ 12行~17行
ア)、イ)に続いて「ウ その生物が、必要な運動、休息及び睡眠を確保するとともに、健全に成長し、かつ、本来の習性が発現できるような施設とすること」
を付け加えてください。
外来生物といえども習性や生態に配慮しなければならないからです。

10ページ 17行~18行
防除の中に避妊措置を加えてください。
避妊(不妊去勢手術、避妊薬、避妊ワクチンなど)は殺処分に代わる人道的方法として期待が寄せられています。まずは離島など、避妊の効果が出やすい場所からでも実験的に導入してみるべきです。

11ページ 23行~24行
避妊についても書くべき
避妊(不妊去勢手術、避妊薬、避妊ワクチンなど)は殺処分に代わる人道的方法として期待が寄せられています。まずは離島など、避妊の効果が出やすい場所からでも実験的に導入してみるべきです。

13ページ 21行~29行
「避妊措置以外の目的で、捕獲器具を使用してはならない」に変えてください。
動物愛護上の観点から、避妊措置目的での安全な捕獲器具の使用は必要です。

住所
氏名




意見の提出方法
 電子メール・FAX・郵送のいずれかの方法で、11月9日(土)までに。※郵送の場合は同日必着
提出先
メール shizen_yasei@env.go.jp
ファクス 03-3581-7090
郵送
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
環境省自然環境局野生生物課 外来生物対策室
※封筒の表に「特定外来生物被害防止基本方針(変更案)に対する意見」と明記
[氏名] (企業・団体の場合は、企業・団体名、部署名及び担当者名)
[郵便番号・住所]
[電話・FAX番号]




年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



福島楢葉拠点

活動開始前、これから戦場に向かうニャンダラー2号・ニャンダラー1号・またたびさん・ねこかつさん。
作戦はこれでよし。


CIMG7630.jpg



川崎、福島、沢山のフードのご支援を賜りました。
11月・12月、年内被災地動物救済活動では、他の活動者様とも、みんなで使わせて頂きます。しっかり届けてきます。

CIMG761.jpg


各車両に合計50台の捕獲器。
沢山の命が失われていきました。少なくなりつつある取り残されたひとつひとつの命を救っていくのは、とても難しいと思います。
その取り残されたひとつの命を見捨てずに、救出しようと困難に立ち向かう実動部隊です。

CIMG7616.jpg




CIMG7620.jpg





厳しい寒さはすぐそこに、「まってて、今、迎えに行くよ。」
CIMG7680.jpg



エッ、止めないでくださいね。私、用ないです。
CIMG771.jpg


給餌と捕獲保護に、海際から山際まで駆け巡るまたたびさん&ねこかつさん。
保護依頼をされた飼い主さんも諦め気味で心配です。
CIMG774.jpg



ねずみさん
CIMG7722.jpg



ねこさん
CIMG7733.jpg




年内、活動は、続きます。

皆様、活動されるボランティアさん達に、熱い応援をお願い申し上げます。



また金曜日。。明日が来ないでほしいわ。。

本日、またたびさん、FB
https://www.facebook.com/miyuki.shiozawa.3
6日、福島での活動を共にし一足先に帰ったまたたびさんは、7日、動物センターへ。疲れ、保護猫の体調、時間、今の状態で、送致される3匹の命にストップをかけることができませんでした。私が、福島から戻ったのが7日23時。続く被災猫達の保護を考えると、この時私も迷いました。けれど、明日8日ならまだなんとか受け入れられる状況がある。迷った自分、送致される猫達にごめんなさい。電話やメールでは、確実に送致をストップできないかもしれません。8日早朝から、またたびさんが、センターに行ってくれます。生かします。
お願い致します。後日、情報発信いたします。里親、預かりご検討下さい。



☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会


早々に搬送ボランティアのお申し出を頂きまして大変感謝いたしております。
各団体シェルターでの保護動物のお世話に手を貸していただけますボランティアさんをお待ちしております。



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。


飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、
今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。
現在、保護に必要となります物資(ドライフードと缶詰・猫用トイレの紙砂)が一番不足しておりますのは、茨城CAPINシェルターです。優先してご協力願えますようお願い申し上げます。

CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524
宛先住所 〒300-0061 茨城県土浦市並木5-2954-1 
ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード 021990
宛名   茨城CAPIN 代表 鶴田 真子美(090-6112-7179)
      申し訳ございませんが電話はご遠慮下さいませ。
      支援・ボランティアのお問い合わせはメールにてお願いいたいます
      eメール: kifu@capinew.jp

      ヤマト運輸以外では営業所止めにできません。
         ヤマト→ヤマト  ○
         佐川→ヤマト   ×
         郵便局→ヤマト  ×
      通販元から送って頂く場合でもヤマト運輸のみになります。



拡散!!搬送ボランティア・保護猫の世話シェルターボランティア(週1回半日程度)大募集!!
搬送ボランティア 
福島楢葉拠点→TNR日本動物福祉病院・団体等
TNR日本動物福祉病院→福島三春ニャンダ-ガードシェルター・茨城CAPINシェルター・犬猫救済の輪楢葉拠点
御協力いただけます方は、 メールフォーム にて




CAPIN富岡救援隊nekonekoさん 11・02
http://ameblo.jp/tsukuba-cats/entry-11666142536.html


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回福島現地での活動は11月6日(水)~11月9日(土)の予定です
 
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・子猫用ドライフード (種類問わず)
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/たまの伝説等)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず
・a/d缶
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・ペットシーツ在庫なし(レギュラー・ワイド)
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・成犬用缶詰・おやつ種類問わず
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・30リットルポリ袋(透明)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・使い捨てマスク
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ・箱ティッシュ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




 ☆CAPINシェルターへの支援物資ありがとうございます。☆ボランティアできませんか。
2013年11月07日 (木) | 編集 |
☆次回里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月10日(日)14時~17時 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13 



※重要 パブリックコメントまだの方、是非ご協力ください!! (11月9日まで)

よろしければ、これをプリントアウトして、下方の
氏名、住所、(良ければ電話も)を署名してもらいファックスすることができます。

御利用ください。文面は犬猫救済の輪のパブリックコメントです。



「外来生物法の施行状況等を踏まえた今後講ずべき必要な措置について」(案)に対する意見

3ページ 3~8行
「すべての外来生物の輸入を禁止する」に書き換えてください。
日本は有数の生物輸入大国で、その結果多くの命が駆除されていることを考えると、輸入制限では甘く輸入自体を禁止するくらい厳しい施策が必要だからです。

5ページ 12行~14行
「完全排除、封じ込め等の」の部分を削除してください。
国民にその生物に対する嫌悪感を植え付け虐待や遺棄の誘発につながる表現だからです。

7ページ 12行~17行
ア)、イ)に続いて「ウ その生物が、必要な運動、休息及び睡眠を確保するとともに、健全に成長し、かつ、本来の習性が発現できるような施設とすること」
を付け加えてください。
外来生物といえども習性や生態に配慮しなければならないからです。

10ページ 17行~18行
防除の中に避妊措置を加えてください。
避妊(不妊去勢手術、避妊薬、避妊ワクチンなど)は殺処分に代わる人道的方法として期待が寄せられています。まずは離島など、避妊の効果が出やすい場所からでも実験的に導入してみるべきです。

11ページ 23行~24行
避妊についても書くべき
避妊(不妊去勢手術、避妊薬、避妊ワクチンなど)は殺処分に代わる人道的方法として期待が寄せられています。まずは離島など、避妊の効果が出やすい場所からでも実験的に導入してみるべきです。

13ページ 21行~29行
「避妊措置以外の目的で、捕獲器具を使用してはならない」に変えてください。
動物愛護上の観点から、避妊措置目的での安全な捕獲器具の使用は必要です。

住所
氏名




意見の提出方法
 電子メール・FAX・郵送のいずれかの方法で、11月9日(土)までに。※郵送の場合は同日必着
提出先
メール shizen_yasei@env.go.jp
ファクス 03-3581-7090
郵送
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
環境省自然環境局野生生物課 外来生物対策室
※封筒の表に「特定外来生物被害防止基本方針(変更案)に対する意見」と明記
[氏名] (企業・団体の場合は、企業・団体名、部署名及び担当者名)
[郵便番号・住所]
[電話・FAX番号]



☆CAPINシェルターへの支援物資ありがとうございます。

ボランティアおぐさんのブログよりご報告させて頂きます。
動物たちのマイホームを探して・・・
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/924e073d485d60c77d6c5f7f346fe110



支援物資がたくさん届いており、1回で運びきれるかな?
というくらい子猫フード、成猫フード、猫砂
本当にありがとうございます。
一人では運びきれなかったので
ボランティアともちゃんが搬送を手伝ってくれました。
犬猫救済の輪へ多大なるご支援をいただいている方々からも
CAPINの方へもご支援いただきまして
ありがとうございます。
大切に使わせていただきます。


46645ca7905b9eefe65921e49501a98e.jpg

93d2942a1f9ef20d284bf6c9816c8814.jpg

2a82da7b5ed808b65d5bc3021be004cf.jpg

46e0593429af74ab213e678fbbc0083a.jpg

7f9867e79f89b63f9daaa64c96b8edad.jpg

383aa8d665e3aec1aa525e592b455c6f.jpg

5dc32e2e7b34b8299c12cd3f4f10487d.jpg

c5a418890b39c4e83dce4d87ef11379f.jpg



11/4までに到着分
K・S様 S・R様 O・U様 S・K様 H・M様I・K様 I・M様 U・Y様



読み方にお間違えがありましたら申し訳ございません。
ご一報下さいませ
sbrwf072★ybb.ne.jp (★を@に変えて下さい)


---------------------------12月末まで募集させていただきます。http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/924e073d485d60c77d6c5f7f346fe110


おまけ
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/3e3defefa62bafc23ddcf316f5e4f09f

上記、ボランティアおぐちゃんは、現在茨城県のCAPINのボランティアもしながら、当会犬猫救済の輪の里親会ボランティアとして週1回川崎まで来て頑張っています。
もう、ボランティアでお世話になって7年位になります。里親に送り出してくれた猫達の数は数えきれません。

犬猫救済の輪 のボランティアさん達には、掛け持ちでボランティアをしている頑張り屋さんが何人もいます。
ニャンダ-ガードさんと当会を掛け持ちのボランティアさん達、今回お手伝いに来て下さった「やっちさん」は、横浜の団体さんたちと愛護活動に励み、福島の給餌ボランティアさんとも連携、そして今回は当会のボランティアにも来て下さいました。

ボランティアは必ずしも、ひとつの団体に所属したり、ひとつのことだけしたりと、決める必要はなさそうですね。今、人の手を必要としているところへ。とても助かります。





さて年内、福島での救済活動が活発になります。
捕獲、不妊手術までは何とか目途がたっています。
保護スペースも整いました。

しかし、日々のお世話をして下さるボランティアさんが、どこのシェルターでも足りていません。
シェルターボランティアさんが、来て下されば今回保護猫を受け入れる3シェルターとも、更に受入可能です。

どうか、ボランティアの検討をお願い申し上げます。

短期、長期、冬休みだけ、正月だけ、住み込み、その他ご希望などお気軽に各団体にお問い合わせください。
あなたの手を貸して下さいませんか。お待ちしています。









沢山の方に協力していただき福島現地での活動です。
6日早朝から実動部隊七名によって、被災猫達の保護TNRのための捕獲器50台のセットが始まります。

7日は雨?
沢山の猫達が救われますように祈って下さい。

「またせてごめんね。いま、迎えに行くよ。」


☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会


早々に搬送ボランティアのお申し出を頂きまして大変感謝いたしております。
各団体シェルターでの保護動物のお世話に手を貸していただけますボランティアさんをお待ちしております。



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。


飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、
今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。
現在、保護に必要となります物資(ドライフードと缶詰・猫用トイレの紙砂)が一番不足しておりますのは、茨城CAPINシェルターです。優先してご協力願えますようお願い申し上げます。

CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524
宛先住所 〒300-0061 茨城県土浦市並木5-2954-1 
ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード 021990
宛名   茨城CAPIN 代表 鶴田 真子美(090-6112-7179)
      申し訳ございませんが電話はご遠慮下さいませ。
      支援・ボランティアのお問い合わせはメールにてお願いいたいます
      eメール: kifu@capinew.jp

      ヤマト運輸以外では営業所止めにできません。
         ヤマト→ヤマト  ○
         佐川→ヤマト   ×
         郵便局→ヤマト  ×
      通販元から送って頂く場合でもヤマト運輸のみになります。



拡散!!搬送ボランティア・保護猫の世話シェルターボランティア(週1回半日程度)大募集!!
搬送ボランティア 
福島楢葉拠点→TNR日本動物福祉病院・団体等
TNR日本動物福祉病院→福島三春ニャンダ-ガードシェルター・茨城CAPINシェルター・犬猫救済の輪楢葉拠点
御協力いただけます方は、 メールフォーム にて




CAPIN富岡救援隊nekonekoさん 11・02
http://ameblo.jp/tsukuba-cats/entry-11666142536.html


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回福島現地での活動は11月6日(水)~11月9日(土)の予定です
 
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・子猫用ドライフード (種類問わず)
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/たまの伝説等)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず
・a/d缶
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・ペットシーツ在庫なし(レギュラー・ワイド)
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・成犬用缶詰・おやつ種類問わず
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・30リットルポリ袋(透明)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・使い捨てマスク
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ・箱ティッシュ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




  「またせてごめんね。いま、迎えに行くよ。」
2013年11月06日 (水) | 編集 |
☆次回里親会 
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか

11月10日(日)14時~17時 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13 



※重要 パブリックコメントまだの方、是非ご協力ください!! (11月9日まで)

よろしければ、これをプリントアウトして、下方の
氏名、住所、(良ければ電話も)を署名してもらいファックスすることができます。

御利用ください。文面は犬猫救済の輪のパブリックコメントです。



「外来生物法の施行状況等を踏まえた今後講ずべき必要な措置について」(案)に対する意見

3ページ 3~8行
「すべての外来生物の輸入を禁止する」に書き換えてください。
日本は有数の生物輸入大国で、その結果多くの命が駆除されていることを考えると、輸入制限では甘く輸入自体を禁止するくらい厳しい施策が必要だからです。

5ページ 12行~14行
「完全排除、封じ込め等の」の部分を削除してください。
国民にその生物に対する嫌悪感を植え付け虐待や遺棄の誘発につながる表現だからです。

7ページ 12行~17行
ア)、イ)に続いて「ウ その生物が、必要な運動、休息及び睡眠を確保するとともに、健全に成長し、かつ、本来の習性が発現できるような施設とすること」
を付け加えてください。
外来生物といえども習性や生態に配慮しなければならないからです。

10ページ 17行~18行
防除の中に避妊措置を加えてください。
避妊(不妊去勢手術、避妊薬、避妊ワクチンなど)は殺処分に代わる人道的方法として期待が寄せられています。まずは離島など、避妊の効果が出やすい場所からでも実験的に導入してみるべきです。

11ページ 23行~24行
避妊についても書くべき
避妊(不妊去勢手術、避妊薬、避妊ワクチンなど)は殺処分に代わる人道的方法として期待が寄せられています。まずは離島など、避妊の効果が出やすい場所からでも実験的に導入してみるべきです。

13ページ 21行~29行
「避妊措置以外の目的で、捕獲器具を使用してはならない」に変えてください。
動物愛護上の観点から、避妊措置目的での安全な捕獲器具の使用は必要です。

住所
氏名




意見の提出方法
 電子メール・FAX・郵送のいずれかの方法で、11月9日(土)までに。※郵送の場合は同日必着
提出先
メール shizen_yasei@env.go.jp
ファクス 03-3581-7090
郵送
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
環境省自然環境局野生生物課 外来生物対策室
※封筒の表に「特定外来生物被害防止基本方針(変更案)に対する意見」と明記
[氏名] (企業・団体の場合は、企業・団体名、部署名及び担当者名)
[郵便番号・住所]
[電話・FAX番号]




「またせてごめんね。いま、迎えに行くよ。」
既に30時間以上起きていて、仮眠さえとる時間がなくてこのまま福島出発になってしまいます。
早朝に福島についてそのまま圏内活動に入りますからまたも50時間越えの不眠活動になります。
きつそう。もう、考えないようにします。

私だけじゃないですもの。
仲間たちもみんな似たようなもの、今日の仕事終えて、福島出発準備して、早朝福島到着したらそのまま1日活動です。

みんな里親会何度も何度も頑張って里親さんに送り出して保護枠を確保できたのですから、早く被災地の子達を救い出してあげなくては。


昨夜は、里親会で決まった猫達のお届けでした。里親様には、お届け時間はこちらの多忙に合わせて頂き、夜の12時までのお届けで了解いただいています。

可愛い二匹兄弟の到着を、子供さんも寝ないで待っていてくれました。
ちびっこ。トイレ覚えるんだよー。幸せにね。

CIMG7597.jpg



それから、1便、被災猫成猫4頭をTNR日本動物福祉病院から、猫のマリアさん宅へ搬送。
私も遅いけれど、マリアさんも野良猫さんの給餌で深夜に外回り。
お互いに福島の活動をしていても、範囲が広いのでお会いするのは久しぶりです。
ゆっくり話す時間もなく、お引き渡しを完了。

CIMG760.jpg

せめて、この子達のごはん代だけでもお渡ししようと思いまして用意はしていったのですが、「結さんの方が大変なんだから」とおっしゃって、反対にご寄付を頂いて帰ってまいりました。マリアさんてそういう方なんです。いつも、いつも、お世話になります。

その分頑張ってきます。

今回、沢山の方に協力していただき福島現地での活動です。
6日早朝から実動部隊七名によって、被災猫達の保護TNRのための捕獲器50台のセットが始まります。

7日は雨?
沢山の猫達が救われますように祈って下さい。

「またせてごめんね。いま、迎えに行くよ。」


☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会


早々に搬送ボランティアのお申し出を頂きまして大変感謝いたしております。
各団体シェルターでの保護動物のお世話に手を貸していただけますボランティアさんをお待ちしております。



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。


飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、
今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。
現在、保護に必要となります物資(ドライフードと缶詰・猫用トイレの紙砂)が一番不足しておりますのは、茨城CAPINシェルターです。優先してご協力願えますようお願い申し上げます。

CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524
宛先住所 〒300-0061 茨城県土浦市並木5-2954-1 
ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード 021990
宛名   茨城CAPIN 代表 鶴田 真子美(090-6112-7179)
      申し訳ございませんが電話はご遠慮下さいませ。
      支援・ボランティアのお問い合わせはメールにてお願いいたいます
      eメール: kifu@capinew.jp

      ヤマト運輸以外では営業所止めにできません。
         ヤマト→ヤマト  ○
         佐川→ヤマト   ×
         郵便局→ヤマト  ×
      通販元から送って頂く場合でもヤマト運輸のみになります。



拡散!!搬送ボランティア・保護猫の世話シェルターボランティア(週1回半日程度)大募集!!
搬送ボランティア 
福島楢葉拠点→TNR日本動物福祉病院・団体等
TNR日本動物福祉病院→福島三春ニャンダ-ガードシェルター・茨城CAPINシェルター・犬猫救済の輪楢葉拠点
御協力いただけます方は、 メールフォーム にて




CAPIN富岡救援隊nekonekoさん 11・02
http://ameblo.jp/tsukuba-cats/entry-11666142536.html


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回福島現地での活動は11月6日(水)~11月9日(土)の予定です
 
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・子猫用ドライフード (種類問わず)
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/たまの伝説等)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず
・a/d缶
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・ペットシーツ在庫なし(レギュラー・ワイド)
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・成犬用缶詰・おやつ種類問わず
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・30リットルポリ袋(透明)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・使い捨てマスク
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ・箱ティッシュ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi






 ☆里親会ありがとうございました。☆被災猫 福島飼い主さんの元へ ☆バローの里帰り&アンバーの迎え
2013年11月04日 (月) | 編集 |
☆里親会ありがとうございました。
里親会、いつも頑張っていますが、今月は、福島被災地の猫達50頭が一旦TNR日本動物福祉病院に入ります。
保護スペースを少しでも多く確保することでリリースより保護を!そのためにも、今いる猫達に早く良い里親様を見つけてあげなくてはなりません。

出発前に、TNR日本動物福祉病院で獣医とボランティアでミーティング。
「一匹でも多く決まるように、一生懸命やりましょう。」
里親会に出発する私達に、病院に残るボランティアさん「喝!」「決まるまで帰って来るな。」ですって。
事前に、ボランティアさんがこの子達の情報を里親募集サイトなどに掲載してくれています。

さて、どうかな。

CIMG7570.jpg


CIMG7576.jpg



動画


12時開始ー17時まで、全力。

5匹の子猫と、被災地保護の成猫2匹に里親様が決まりました。
子猫は、川崎市動物愛護センター引出の子と、福島でずっと活動を続けて下さっている 3.11レスキュー日誌 のおやじさんからお引き受けした子達です。

成猫の二匹は、同じくおやじさんが浪江町で保護した子と、
そして、リスタさんが浪江町で保護して下さって、犬猫救済の輪でお引き受けしたキジトラのオカ君です。二匹とも猫エイズキャリアですが、説明の後、迷わずにお決めくださいました。


そして、前日には、茨城県動物センターから引き出しましたワンちゃんの里親様宅お届けができました。
もう一頭のなつきイマイチのワンちゃんも、当会ボランティアさんに預かってもらっていたところ、自身が里親になりますと申し出がありまして決定です。

獣医・ボランティアさんたちに見送られて、里親さんの待つ東京大田区に向うチャチャ。
CIMG7546.jpg



みんなありがとう。
里親会の報告、いつもできませんが、拡散協力をはじめ皆様のお力をお借りして、毎回、着実に行き場を失った子達が幸せを掴んでいます。皆様に感謝申し上げます。



次回里親会は、11月10日(日)14時ー17時 TNR日本動物福祉病院内 にて開催致します。



☆被災猫 福島飼い主さんの元へ
イチロウ ルッサ福島に帰ります
「猫ぽっかぽっか!プラスわん」 「石川アニマルフレンズ」さんブログより
http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/archive/2013/10/25

福島 龍パンとの再会
2011年の地震 その時に預かった猫2匹連れ福島に行ってきました
飼い主さんは まだ仮設住宅です。
前に預かっていた 龍パンとも再会嬉しい時間でした

http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/66831053.html




☆バローの里帰り&アンバーの迎え
「大いなる新人」
福島被災地での活動の始まり、ただ一人、私の福島の知人が大きな力を貸して下さって救済活動が始まりました。現在福島原発20キロ圏内 での活動ばかりを記事にしておりますが、震災の被災地は広く、圏外の被災動物たちの数は想像もできません。
私の知人の地域も大きな被害があって、震災から数カ月たってもまだその後に何が起きるかわからない状況でした。
多頭の犬たちを抱えて、避難するにも身動きが取れない。まして、半身不随の大きな犬の移動は困難。
いろいろ考えて、なす君(バロー)は、当会TNR日本動物福祉病院に迎え、その後、里親様宅に迎えられました。
里親様ご夫婦はその後も、沢山の犬たちを保護して下さり、今回は福島保健所から引き出して下さったそうです。その時、知人は、保健所からの引き出しに協力して、同時になす君(バロー)の里帰りも実現できたそうです。命のために、皆様、お疲れ様。ありがとう。


バローの里帰り&アンバーの迎え (前編)

http://fkc2.blog78.fc2.com/blog-entry-2540.html


バローの里帰り&アンバーの迎え (後編)

http://fkc2.blog78.fc2.com/blog-entry-2541.html


☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会


早々に搬送ボランティアのお申し出を頂きまして大変感謝いたしております。
各団体シェルターでの保護動物のお世話に手を貸していただけますボランティアさんをお待ちしております。



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。


飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、
今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。
現在、保護に必要となります物資(ドライフードと缶詰・猫用トイレの紙砂)が一番不足しておりますのは、茨城CAPINシェルターです。優先してご協力願えますようお願い申し上げます。

CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524
宛先住所 〒300-0061 茨城県土浦市並木5-2954-1 
ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード 021990
宛名   茨城CAPIN 代表 鶴田 真子美(090-6112-7179)
      申し訳ございませんが電話はご遠慮下さいませ。
      支援・ボランティアのお問い合わせはメールにてお願いいたいます
      eメール: kifu@capinew.jp

      ヤマト運輸以外では営業所止めにできません。
         ヤマト→ヤマト  ○
         佐川→ヤマト   ×
         郵便局→ヤマト  ×
      通販元から送って頂く場合でもヤマト運輸のみになります。



拡散!!搬送ボランティア・保護猫の世話シェルターボランティア(週1回半日程度)大募集!!
搬送ボランティア 
福島楢葉拠点→TNR日本動物福祉病院・団体等
TNR日本動物福祉病院→福島三春ニャンダ-ガードシェルター・茨城CAPINシェルター・犬猫救済の輪楢葉拠点
御協力いただけます方は、 メールフォーム にて




CAPIN富岡救援隊nekonekoさん 11・02
http://ameblo.jp/tsukuba-cats/entry-11666142536.html


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回福島現地での活動は11月6日(水)~11月9日(土)の予定です
 
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・子猫用ドライフード (種類問わず)
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/たまの伝説等)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず
・a/d缶
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・ペットシーツ在庫なし(レギュラー・ワイド)
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・成犬用缶詰・おやつ種類問わず
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・30リットルポリ袋(透明)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・使い捨てマスク
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ・箱ティッシュ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




 ☆獣医師募集 ☆外来生物についてのパブリックコメント(締切11月9日) ショッキングな疑惑
2013年11月04日 (月) | 編集 |
獣医師募集
 
TNR日本動物福祉病院10月不妊手術実施数
猫メス 69頭  猫オス 65頭   犬オス 1頭    合計  135頭


春に生まれた子猫達が不妊手術の時期を迎えています。
飼い猫も、飼い主のいない猫も不妊手術を施すことで、殺処分ゼロに近づきます。
一頭でも多く不妊手術を実施するために協力していただける獣医師を募集しています。
臨床経験の少ない獣医さんや研修医もお気軽にお問い合わせください。


1kanban1.jpg


・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します


詳細につきましてのお問い合わせは、 メールフォーム にて


外来生物についてのパブリックコメント(締切11月9日)
ショッキングな疑惑


外来生物法についてのパブリックコメントにご協力いただいているところですが、支援者の方から次のような意見を提出しますとメールをいただきました。
ショッキングだったのは 今でも外来生物の捕獲駆除にも業者の利益が関与しているのではないかという疑惑です。
効果の期待できない、出口のない捕獲駆除に私達の血税が使われているのではないか?

犬猫救済の輪でも、多くの大学が研究しており海外でも実績のある避妊ワクチンの使用によって命を奪う方法ではなく穏やかにコントロールしていくことを求めたいと思います。


拡散!! あなたの声が必要です。

パブリックコメントにご協力ください!

S様の意見全文(下記太字)をそのままコピーして提出してくださってもかまいません(了解済みです)


S様の意見

「外来生物法の施行状況等を踏まえた今後講ずべき必要な措置について」(案)に対する意見

10ページ 17行~18行
防除の中に避妊措置を加えてください。

避妊化ワクチンなどが殺処分に代わる人道的方法として研究されています。駆除という方法には捕獲駆除業者を儲けさせるためという風説※もながれています。
また捕獲駆除には限界があることもすでに言われています。
捕獲駆除一辺倒の方法の費用対効果を見直して、避妊化ワクチンなどによる繁殖制限、個体数コントロールに取り組んでいただきたいと思います。

※外来動物根絶作戦の意外な仕掛け人たち―研究者・捕獲業者。
http://kumamori.org/activity1/exotic/alienspeciesjbfsviews/
わたしたちは度々、兵庫の地から和歌山県を訪れ、和歌山県庁、近隣市役所、サル被害に悩む農業者、地元住民、いろんな人たちと対話するなかで、『台湾ザル・混血ザル全頭殺害を望んでいる県民など誰もいない!』という意外な事実を発見しました。(地元農家は、ただ単に、サルが田畑や集落に出て来ないようにと望んでいただけです。)
では一体、だれがこの計画を推し進めようとしているのでしょうか。ニホンザルの遺伝子が汚染されるのを研究上いやがっているサルの研究者たち(日本霊長類学会、日本生態学会、日本哺乳類学会の強硬な申し入れ)、そして彼らにつながり、捕獲殺害業務を請け負って利益を上げようとしている駆除業者たち、この二者が、外来種根絶作戦の仕掛け人であることがわかってきました。
研究者とこれら業者は、「全頭捕獲して終生飼育」、又は「避妊手術後、野に返そう」と、人間的な解決法をあれこれ考えていた県行政を転換させ「全頭捕獲殺害」に、持っていってしまいました。
私たちはこの時、研究者の権威や、仕事を作ってもうけようと行政に通い詰める業者の力が、結局、行政を動かしてしまう仕組みを知りました。(ちなみに、和歌山県では平成14年度初めに、駆除業者に640万円のお金が前払いされ、15頭の混血ザルが捕獲殺害されました。(1頭で40万のもうけ)

11ページ 23行~24行
避妊についても言及してください

上記10ページ 17行~18行について記載したのと同じ理由から




※電子メールで提出される場合は、メール本文に記載してテキスト形式で送付してください。(添付ファイルによる意見の提出は御遠慮願います。)
イ)
ファクシミリ(FAX)による提出
03-3581-7090
ウ)
郵送による提出
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
環境省自然環境局野生生物課 外来生物対策室
※封筒の表に「特定外来生物被害防止基本方針(変更案)に対する意見」と明記してください。
(2)意見提出様式
(意見提出様式)
[宛先] 環境省 自然環境局 野生生物課 外来生物対策室 あて
[氏名] (企業・団体の場合は、企業・団体名、部署名及び担当者名)
[郵便番号・住所]
[電話番号]
[FAX番号]
[ご意見]
 1.該当箇所(○ページ○行目と記載してください)
 2.意見内容
 3.理由
※1枚の紙に複数のご意見を記入する際は、1.~3.を繰り返し記入してください。




☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会


早々に搬送ボランティアのお申し出を頂きまして大変感謝いたしております。
各団体シェルターでの保護動物のお世話に手を貸していただけますボランティアさんをお待ちしております。



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。


飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、
今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。
現在、保護に必要となります物資(ドライフードと缶詰・猫用トイレの紙砂)が一番不足しておりますのは、茨城CAPINシェルターです。優先してご協力願えますようお願い申し上げます。

CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524
宛先住所 〒300-0061 茨城県土浦市並木5-2954-1 
ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード 021990
宛名   茨城CAPIN 代表 鶴田 真子美(090-6112-7179)
      申し訳ございませんが電話はご遠慮下さいませ。
      支援・ボランティアのお問い合わせはメールにてお願いいたいます
      eメール: kifu@capinew.jp

      ヤマト運輸以外では営業所止めにできません。
         ヤマト→ヤマト  ○
         佐川→ヤマト   ×
         郵便局→ヤマト  ×
      通販元から送って頂く場合でもヤマト運輸のみになります。



拡散!!搬送ボランティア・保護猫の世話シェルターボランティア(週1回半日程度)大募集!!
搬送ボランティア 
福島楢葉拠点→TNR日本動物福祉病院・団体等
TNR日本動物福祉病院→福島三春ニャンダ-ガードシェルター・茨城CAPINシェルター・犬猫救済の輪楢葉拠点
御協力いただけます方は、 メールフォーム にて




CAPIN富岡救援隊nekonekoさん 11・02
http://ameblo.jp/tsukuba-cats/entry-11666142536.html


◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回福島現地での活動は11月6日(水)~11月9日(土)の予定です
 
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・子猫用ドライフード (種類問わず)
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/たまの伝説等)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず
・a/d缶
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・ペットシーツ在庫なし(レギュラー・ワイド)
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・成犬用缶詰・おやつ種類問わず
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・30リットルポリ袋(透明)
・ネズミ避け
・ロッテホカロン貼らないタイプ
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ・箱ティッシュ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)
・中古フェイスタオル

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




 <犬猫殺処分>「ゼロ宣言」へ 飼い主説得強化 福岡市
2013年11月03日 (日) | 編集 |
<犬猫殺処分>「ゼロ宣言」へ 飼い主説得強化 福岡市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131102-00000013-mai-soci
毎日新聞 11月2日(土)8時58分配信
高島宗一郎・福岡市長
 

福岡市の高島宗一郎市長は11月4日、犬や猫の殺処分数ゼロを目指す「ゼロへの誓い」を宣言する。市は2009年度から飼い主を説得するなど犬、猫の引き取り数を増やさない取り組みを展開しており、「殺処分ゼロ」への活動を本格化させる。

市の犬や猫の殺処分数は、08年度は3022頭だったが、12年度は558頭に減少。09年度からは、市独自の動物愛護管理推進実施計画に基づき、引っ越しなど安易な理由で犬や猫を処分しようとする飼い主に、飼育継続の説得を続けている。

 今年9月には改正動物愛護管理法が施行され、「相当な理由」がない場合は行政側が引き取りを拒否できることになったため、市生活衛生課は「殺処分ゼロに向けた市の取り組みを下支えする環境が整った」と話す。

 全国では熊本市の殺処分減少への取り組みが進んでおり、12年度は21頭までに減らしている。こうしたことから環境省は「自治体によっては、単年度の殺処分ゼロはありうる」としている。

 また、福岡市は、やむを得ず殺処分する場合、炭酸ガスによる大量処分から動物の負担が少ない個体別の麻酔注射へ移行する方針も固めた。炭酸ガス処分に比べて動物の負担が少ないといい、環境省動物愛護管理室は「先駆的な取り組み」と評価する。

 高島市長は4日に市役所西広場で開かれる「どうぶつ愛護フェスティバル」で、「ゼロへの誓い」を宣言し、「人にも動物にもやさしい福岡」を目指す街づくりを市民に呼びかける。【松本光央】





重要拡散 !! あなたの意見をお寄せください
参考文例もコピーしてご自由にお使いください
生物被害防止基本方針についての意見募集は、2013年11月9日(土)まで
詳しくは、こちら




拡散!! もう一度お願い致します。

特定外来生物被害防止基本方針へのパブリックコメントにご協力ください!


締切せまる! (11月9日締切) コピーして送るだけ!



特定外来生物被害防止基本方針へのパブリックコメントにご協力ください!
タイワンザルヤアライグマにだって命もあれば痛みも感じます
数多くの種類の生き物が私たちの都合で海外から輸入されたあげくに悪影響を及ぼす場合「特定外来種」に指定して皆殺しにされようとしています。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17228

意見の提出方法
 御意見は、下記「意見提出様式」に従って御記入の上、電子メール・FAX・郵送のいずれかの方法で、(1)提出先まで御提出ください。
意見募集期間
 平成25年10月10日(木)~11月9日(土)※郵送の場合は同日必着
提出先
ア)
電子メールによる提出
メール shizen_yasei@env.go.jp



件名に「「外来生物法の施行状況等を踏まえた今後講ずべき必要な措置について」(案)に対する意見」とご記載ください。

電子メールで提出される場合は、メール本文に記載してテキスト形式で送付してください。(添付ファイルによる意見の提出は御遠慮願います。)
イ)
ファクシミリ(FAX)による提出
03-3581-7090
ウ)
郵送による提出
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
環境省自然環境局野生生物課 外来生物対策室
※封筒の表に「特定外来生物被害防止基本方針(変更案)に対する意見」と明記してください。
(2)意見提出様式
(意見提出様式)
[宛先] 環境省 自然環境局 野生生物課 外来生物対策室 あて
[氏名] (企業・団体の場合は、企業・団体名、部署名及び担当者名)
[郵便番号・住所]
[電話番号]
[FAX番号]
[ご意見]
 1.該当箇所(○ページ○行目と記載してください)
 2.意見内容
 3.理由
※1枚の紙に複数のご意見を記入する際は、1.~3.を繰り返し記入してください。




犬猫救済の輪でも以下のような意見(太文字部分)を提出しました。
全文でも、一部分でも転載、コピーしてご自由にお使いください。
全文コピーしてそのまま送ってくださってもかまいません



特定外来生物被害防止基本方針(変更案)に対する意見

住所
犬猫救済の輪 代表 結 昭子
電話
FAX

3ページ 3~8行
「すべての外来生物の輸入を禁止する」に書き換えてください。

日本は有数の生物輸入大国で、その結果多くの命が駆除されていることを考えると、輸入制限では甘く輸入自体を禁止するくらい厳しい施策が必要だからです。

5ページ 12行~14行
「完全排除、封じ込め等の」の部分を削除してください。

国民にその生物に対する嫌悪感を植え付け虐待や遺棄の誘発につながる表現だからです。

7ページ 12行~17行
ア)、イ)に続いて「ウ その生物が、必要な運動、休息及び睡眠を確保するとともに、健全に成長し、かつ、本来の習性が発現できるような施設とすること」
を付け加えてください。

外来生物といえども習性や生態に配慮しなければならないからです。

10ページ 17行~18行
防除の中に避妊措置を加えてください。

避妊(不妊去勢手術、避妊薬、避妊ワクチン)などは殺処分に代わる人道的方法として期待が寄せられています。まずは離島など、避妊の効果が出やすい場所からでも実験的に導入してみるべきです。


11ページ 23行~24行
避妊についても書くべき

避妊(不妊去勢手術、避妊薬、避妊ワクチン)などは殺処分に代わる人道的方法として期待が寄せられています。まずは離島など、避妊の効果が出やすい場所からでも実験的に導入してみるべきです。

13ページ 21行~29行
「避妊措置以外の目的で、捕獲器具を使用してはならない」に変えてください。

動物愛護上の観点から、避妊措置目的での安全な捕獲器具の使用は必要です。






☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会


早々に搬送ボランティアのお申し出を頂きまして大変感謝いたしております。
各団体シェルターでの保護動物のお世話に手を貸していただけますボランティアさんをお待ちしております。



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。


飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、
今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。
現在、保護に必要となります物資(ドライフードと缶詰・猫用トイレの紙砂)が一番不足しておりますのは、茨城CAPINシェルターです。優先してご協力願えますようお願い申し上げます。

CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524
宛先住所 〒300-0061 茨城県土浦市並木5-2954-1 
ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード 021990
宛名   茨城CAPIN 代表 鶴田 真子美(090-6112-7179)
      申し訳ございませんが電話はご遠慮下さいませ。
      支援・ボランティアのお問い合わせはメールにてお願いいたいます
      eメール: kifu@capinew.jp

      ヤマト運輸以外では営業所止めにできません。
         ヤマト→ヤマト  ○
         佐川→ヤマト   ×
         郵便局→ヤマト  ×
      通販元から送って頂く場合でもヤマト運輸のみになります。



拡散!!搬送ボランティア・保護猫の世話シェルターボランティア(週1回半日程度)大募集!!
搬送ボランティア 
福島楢葉拠点→TNR日本動物福祉病院・団体等
TNR日本動物福祉病院→福島三春ニャンダ-ガードシェルター・茨城CAPINシェルター・犬猫救済の輪楢葉拠点
御協力いただけます方は、 メールフォーム にて








◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回福島現地での活動は11月6日(水)~11月9日(土)の予定です
 
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・子猫用ドライフード (種類問わず)
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/たまの伝説等)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず
・a/d缶
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・ペットシーツ在庫なし(レギュラー・ワイド)
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・成犬用缶詰・おやつ種類問わず
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・30リットルポリ袋(透明)
・ネズミ避け
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ・箱ティッシュ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

10月より、春に生まれた子猫達が不妊手術の時期を迎えます。とにかく、この時期は猫の不妊手術が多くなります。
飼い猫も、飼い主のいない猫も不妊手術を施すことで、殺処分ゼロに近づきます。
一頭でも多く不妊手術を実施するために協力していただける獣医師を募集しています。
臨床経験の少ない獣医さんや研修医も歓迎致します。


1kanban1.jpg

獣医師募集 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します


詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて





 ☆本日蒲田里親会 ☆もう一度お願い致します。特定外来生物被害防止基本方針へのパブリックコメントにご協力ください!
2013年11月03日 (日) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります


☆ 本日3日(日) 蒲田里親会 

11月3日(日)12時~17時 雨天決行
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか
30匹の猫達が里親さんを待っています
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 

CIMG7393.jpg CIMG738.jpg

CIMG737.jpg CIMG7346.jpg




「動物の解放」様より
(こどもさんもよんでください)
たくさん、置いてきぼりにされました
http://maypat01.blog.fc2.com/blog-entry-54.html


重要拡散 !! あなたの意見をお寄せください
参考文例もコピーしてご自由にお使いください
生物被害防止基本方針についての意見募集は、2013年11月9日(土)まで
詳しくは、こちら




拡散!! もう一度お願い致します。

特定外来生物被害防止基本方針へのパブリックコメントにご協力ください!


締切せまる! (11月9日締切) コピーして送るだけ!



特定外来生物被害防止基本方針へのパブリックコメントにご協力ください!
タイワンザルヤアライグマにだって命もあれば痛みも感じます
数多くの種類の生き物が私たちの都合で海外から輸入されたあげくに悪影響を及ぼす場合「特定外来種」に指定して皆殺しにされようとしています。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17228

意見の提出方法
 御意見は、下記「意見提出様式」に従って御記入の上、電子メール・FAX・郵送のいずれかの方法で、(1)提出先まで御提出ください。
意見募集期間
 平成25年10月10日(木)~11月9日(土)※郵送の場合は同日必着
提出先
ア)
電子メールによる提出
メール shizen_yasei@env.go.jp



件名に「「外来生物法の施行状況等を踏まえた今後講ずべき必要な措置について」(案)に対する意見」とご記載ください。

電子メールで提出される場合は、メール本文に記載してテキスト形式で送付してください。(添付ファイルによる意見の提出は御遠慮願います。)
イ)
ファクシミリ(FAX)による提出
03-3581-7090
ウ)
郵送による提出
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
環境省自然環境局野生生物課 外来生物対策室
※封筒の表に「特定外来生物被害防止基本方針(変更案)に対する意見」と明記してください。
(2)意見提出様式
(意見提出様式)
[宛先] 環境省 自然環境局 野生生物課 外来生物対策室 あて
[氏名] (企業・団体の場合は、企業・団体名、部署名及び担当者名)
[郵便番号・住所]
[電話番号]
[FAX番号]
[ご意見]
 1.該当箇所(○ページ○行目と記載してください)
 2.意見内容
 3.理由
※1枚の紙に複数のご意見を記入する際は、1.~3.を繰り返し記入してください。




犬猫救済の輪でも以下のような意見(太文字部分)を提出しました。
全文でも、一部分でも転載、コピーしてご自由にお使いください。
全文コピーしてそのまま送ってくださってもかまいません



特定外来生物被害防止基本方針(変更案)に対する意見

住所
犬猫救済の輪 代表 結 昭子
電話
FAX

3ページ 3~8行
「すべての外来生物の輸入を禁止する」に書き換えてください。

日本は有数の生物輸入大国で、その結果多くの命が駆除されていることを考えると、輸入制限では甘く輸入自体を禁止するくらい厳しい施策が必要だからです。

5ページ 12行~14行
「完全排除、封じ込め等の」の部分を削除してください。

国民にその生物に対する嫌悪感を植え付け虐待や遺棄の誘発につながる表現だからです。

7ページ 12行~17行
ア)、イ)に続いて「ウ その生物が、必要な運動、休息及び睡眠を確保するとともに、健全に成長し、かつ、本来の習性が発現できるような施設とすること」
を付け加えてください。

外来生物といえども習性や生態に配慮しなければならないからです。

10ページ 17行~18行
防除の中に避妊措置を加えてください。

避妊(不妊去勢手術、避妊薬、避妊ワクチン)などは殺処分に代わる人道的方法として期待が寄せられています。まずは離島など、避妊の効果が出やすい場所からでも実験的に導入してみるべきです。


11ページ 23行~24行
避妊についても書くべき

避妊(不妊去勢手術、避妊薬、避妊ワクチン)などは殺処分に代わる人道的方法として期待が寄せられています。まずは離島など、避妊の効果が出やすい場所からでも実験的に導入してみるべきです。

13ページ 21行~29行
「避妊措置以外の目的で、捕獲器具を使用してはならない」に変えてください。

動物愛護上の観点から、避妊措置目的での安全な捕獲器具の使用は必要です。






☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会


早々に搬送ボランティアのお申し出を頂きまして大変感謝いたしております。
各団体シェルターでの保護動物のお世話に手を貸していただけますボランティアさんをお待ちしております。



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。


飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、
今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。
現在、保護に必要となります物資(ドライフードと缶詰・猫用トイレの紙砂)が一番不足しておりますのは、茨城CAPINシェルターです。優先してご協力願えますようお願い申し上げます。

CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524
宛先住所 〒300-0061 茨城県土浦市並木5-2954-1 
ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード 021990
宛名   茨城CAPIN 代表 鶴田 真子美(090-6112-7179)
      申し訳ございませんが電話はご遠慮下さいませ。
      支援・ボランティアのお問い合わせはメールにてお願いいたいます
      eメール: kifu@capinew.jp

      ヤマト運輸以外では営業所止めにできません。
         ヤマト→ヤマト  ○
         佐川→ヤマト   ×
         郵便局→ヤマト  ×
      通販元から送って頂く場合でもヤマト運輸のみになります。



拡散!!搬送ボランティア・保護猫の世話シェルターボランティア(週1回半日程度)大募集!!
搬送ボランティア 
福島楢葉拠点→TNR日本動物福祉病院・団体等
TNR日本動物福祉病院→福島三春ニャンダ-ガードシェルター・茨城CAPINシェルター・犬猫救済の輪楢葉拠点
御協力いただけます方は、 メールフォーム にて








◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回福島現地での活動は11月6日(水)~11月9日(土)の予定です
 
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・子猫用ドライフード (種類問わず)
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/たまの伝説等)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず
・a/d缶
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・ペットシーツ在庫なし(レギュラー・ワイド)
・ねこおやつ 花カツオ・ホシカマ等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・成犬用缶詰・おやつ種類問わず
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・30リットルポリ袋(透明)
・ネズミ避け
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ・箱ティッシュ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

10月より、春に生まれた子猫達が不妊手術の時期を迎えます。とにかく、この時期は猫の不妊手術が多くなります。
飼い猫も、飼い主のいない猫も不妊手術を施すことで、殺処分ゼロに近づきます。
一頭でも多く不妊手術を実施するために協力していただける獣医師を募集しています。
臨床経験の少ない獣医さんや研修医も歓迎致します。


1kanban1.jpg

獣医師募集 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します


詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて






 ☆3日(日)里親会 ☆動物の解放 ☆猫神様フォスターペアレント様 ありがとう 
2013年11月02日 (土) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

被災動物救済活動 支援金を賜りまして誠にありがとうございます。

横浜銀行 9月分一覧
ヤマダ様 オクダ様 クロヤナギ様 ネコトモノカイ様 イノウエ様 ヤマダ様

ゆうちょ銀行 9月分一覧
ナガタ様 モンキーシオタ&クロクマシャ様 モリ様 シオカワ様 ヤマモト様 ヤマシロ様 モリタ様 イケダ様 カシマ様 アサクラ様



「動物の解放」様より

(こどもさんもよんでください)

たくさん、置いてきぼりにされました


http://maypat01.blog.fc2.com/blog-entry-54.html




重要拡散 !! あなたの意見をお寄せください
参考文例もコピーしてご自由にお使いください
生物被害防止基本方針についての意見募集は、2013年11月9日(土)まで
詳しくは、こちら




☆ 次 回 里  親  会 


11月3日(日)12時~17時 雨天決行
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか
30匹の猫達が里親さんを待っています
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 

CIMG7393.jpg CIMG738.jpg

CIMG737.jpg CIMG7346.jpg







ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。









☆フォスターペアレント様 ありがとう


CIMG6231.jpg


p176 25-35 
2012.福島 双葉町より保護

猫神さま  黒 オス 
保護時推定1才
エイズ(-)白血病(-)
犬猫救済の輪「動物の家」シェルター


フォスターペアレント  大沢様 (東京都)






黒猫さんは、見分けが難しいけど、

CIMG746.jpg


見えないところにいるのが、猫神さま!



猫神様です。

CIMG6283.jpg




普段は、なかなかお目にかかれません。

たま~に、現れます。  こ~んな姿で。


CIMG6251.jpg



どうして、この黒猫さんが猫神さまかって・・・。

こんなことがありました。
警戒区域の取り締まりが最高に厳しかったとき、パトカーがどんどん通る双葉町の6号線沿いの郵便局の割れたガラスの中に、目が見えない猫が発見されました。

この子はずっと飼い主さんが探しているキジトラの「トラ君」でした。

偶然、警戒区域に入る日に当たっていた私たちは、猫神さまからの使命と受け止め、トラ君救出に臨み、成功しました。
その後、トラ君が暮らしていた飼い主さんの家にも捕獲器をかけたところ、入ったのがこの子。
ところが、足の指の本数があらっ?


DSC01851.jpg



http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2636.html
そして検索したら
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2663.html

だから、この子は猫神さまなの。

トラ君は、飼い主さんの元で元気に遊んで幸せに暮らしているそうです。
飼い主さんが嬉しそうにお話して下さいました。
飼主さんのお宅にはまだあと二匹の猫が行方不明のままです。

自宅は給餌場所に使わせて頂き、それから震災後生まれの子など、保護した猫は20匹以上になります。
猫神さまに、ちゃんと報告しています。


猫神さま「みんな救ってくるだよ。」
DSC01853.jpg




フォスターペアレント様。ありがとうございます。



フォスターペアレント制度






☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
  9日 福島給餌 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
 10日・11日                  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
 10日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会
 10日 TNR日本動物福祉病院1→茨城CAPINシェルター搬送便
 11日~13日TNR日本動物福祉病院→福島ニャンダ-ガードシェルター搬送便
 14日 TNR日本動物福祉病院→福島搬送便 リリース
 17日 TNR日本動物福祉病院内にて里親会


早々に搬送ボランティアのお申し出を頂きまして大変感謝いたしております。
各団体シェルターでの保護動物のお世話に手を貸していただけますボランティアさんをお待ちしております。



年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に里親会を重ねに重ねてまいりました。里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。死なせはしない。この想い届きますように。皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。


飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、
今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。
現在、保護に必要となります物資(ドライフードと缶詰・猫用トイレの紙砂)が一番不足しておりますのは、茨城CAPINシェルターです。優先してご協力願えますようお願い申し上げます。

CAPIN支援物資のご報告は、下記、ブログでご報告させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524
宛先住所 〒300-0061 茨城県土浦市並木5-2954-1 
ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード 021990
宛名   茨城CAPIN 代表 鶴田 真子美(090-6112-7179)
      申し訳ございませんが電話はご遠慮下さいませ。
      支援・ボランティアのお問い合わせはメールにてお願いいたいます
      eメール: kifu@capinew.jp

      ヤマト運輸以外では営業所止めにできません。
         ヤマト→ヤマト  ○
         佐川→ヤマト   ×
         郵便局→ヤマト  ×
      通販元から送って頂く場合でもヤマト運輸のみになります。



拡散!!搬送ボランティア・保護猫の世話シェルターボランティア(週1回半日程度)大募集!!
搬送ボランティア 
福島楢葉拠点→TNR日本動物福祉病院・団体等
TNR日本動物福祉病院→福島三春ニャンダ-ガードシェルター・茨城CAPINシェルター・犬猫救済の輪楢葉拠点
御協力いただけます方は、 メールフォーム にて








◆支援物資のお願い 川崎
福島被災地活動11月は、本格的な寒さと飢えに猫達が力尽きる前に、一頭でも多くの救出保護を行います。
現地と保護動物のドライフード・ウエット・トイレの紙砂が大量に必要になります。御協力宜しくお願い申し上げます。次回福島現地での活動は11月6日(水)~11月9日(土)の予定です
 
・子猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・子猫用ドライフード (種類問わず)
・成猫用レトルト・缶詰在庫なし(よく食べる物・毎日黒缶詰シラス入りかつお缶詰・カルカンレトルト/たまの伝説等)

・成猫用ドライフード保護猫及び被災地用種類問わず
・a/d缶
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・ペットシーツ在庫なし(レギュラー・ワイド)
・ねこおやつ カツオ節等

・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし(動物の皮を使用していないもの)
・成犬用缶詰・おやつ種類問わず
・箱ティッシュ・トイレットペーパーダブル
・塩素系ハイター(常時必要消毒用に使用)
・30リットルポリ袋(透明)
・ネズミ避け
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・ペットシーツレギュラーサイズ
・成猫用レトルト・缶詰(種類問わず)
・中古毛布(洗濯してあれば破れや汚れは問題ありません)

・45リットルポリ袋(透明)・30リットルポリ袋(透明)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2013.9月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




ピアニスト渡辺綾美先生のピアノ演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=LpftpesakuE&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
☆被災動物コンサート2013記録  
☆被災動物コンサート2012記録


助けて下さい!熊本発!にゃわん奮闘記さん
ハンデのある子も最後まで生きるチャンスを与えて下さっています。
 にゃわん奮闘記さん  と  熊本市動物愛護センターを応援しましょう




●にゃわん奮闘記さん ●ココニャン一家の縁結び ●横浜市動物愛護センター


banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi

10月より、春に生まれた子猫達が不妊手術の時期を迎えます。とにかく、この時期は猫の不妊手術が多くなります。
飼い猫も、飼い主のいない猫も不妊手術を施すことで、殺処分ゼロに近づきます。
一頭でも多く不妊手術を実施するために協力していただける獣医師を募集しています。
臨床経験の少ない獣医さんや研修医も歓迎致します。


1kanban1.jpg

獣医師募集 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します


詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて





 福島 命の駆除
2013年11月01日 (金) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下になります

にゃわん奮闘記 運命を変えることができませんでした
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-date-20131101.html
熊本市の犬たちのために呼びかけにご協力くださった皆様に犬たちに代わって御礼を申し上げます


NPO個人ケイ&リルこの世界のために 福島景さんのブログより
「ウサギたちを救うためにできる10の方法」
http://t.co/ANMX0FXN ←この記事の短縮URLを貼りつけてたくさんの人にお知らせしてください。



重要拡散 !! あなたの意見をお寄せください
参考文例もコピーしてご自由にお使いください
生物被害防止基本方針についての意見募集は、2013年11月9日(土)まで
詳しくは、こちら




☆ 次 回 里  親  会 


11月3日(日)12時~17時 雨天決行
被災地福島と川崎市動物愛護センター収容の子猫成猫達を家族として迎えて頂けませんか
30匹の猫達が里親さんを待っています
▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 

CIMG7393.jpg CIMG738.jpg

CIMG737.jpg CIMG7346.jpg







ボランティアさん、募集!!
お気軽に、お問い合わせください。    メールフォーム
logo41.gif

●川崎
あなたも、多数の保護猫達のお世話に手を貸していただけませんか。
週1回、1日3~4時間程お手伝いいただけますととても助かります。





福島 命の駆除


私が、最近、福島で猫を保護する時、捕獲器にぐるっとカバーを付けている意味が分かりますでしょうか。


o0800053012722454023.jpg


o0800053012722458207.jpg


それは、とても心が痛む出来事があったからです。
猫を保護しようと捕獲器をかけたら、ネズミが入ってしまいました。
捕獲器の粗い目の部分は、ネズミの顔が入ってしまいます。
そこから抜けだそうとして前へ前へ出ようとするとこの目から体の部分は抜けられず挟まったままもがき苦しんで死んでしまうのです。

被災地での捕獲は、いくつかの場所を回らなければなりませんから数時間かけたままになります。
回収のために戻った時、目に入ってきたのは、挟まったまますでに死んでしまっているネズミでした。
どれほどもがき苦しんだだろう。猫を保護しようとして、ネズミを殺してしまった。

以前にもネズミが入ったことはあったのに、私がそれに何の対応もしなかったために、ねずみは死んだ。
自分が何をしているのか、めちゃくちゃ。


今更ですけど、ネズミが、入ってしまっても網目から出ようとして体を挟むことが無いようにぴったりとカバーを張り付けたのです。猫にとっては、これから寒さ除けにもなります。
どの命にも優しくなくては。


http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130630.html






それなのに、あー、またも


福島で命を見たら、「殺されるんだね。」と思わなければならない。


 

http://www.minyu-net.com/news/news/1005/news10.html

被害拡大、ネズミ駆除 避難区域で10月中旬から

 東京電力福島第1原発事故の避難区域で家屋などにネズミが入り込み、被害が拡大している問題で、県は今月中旬から11月下旬にかけて、楢葉町や浪江町などのモデル地区でネズミの駆除活動を本格化させる。気温の低下に伴い、屋内に侵入する動きが活発化する生態を踏まえ、効率的に駆除を進める。4日の県議会福祉公安委員会で示した。坂本栄司議員(民主・県民連合、双葉郡)への答弁。
 駆除に先立ち県は、南相馬市小高区や富岡、浪江、楢葉各町でネズミの実態調査に入り、生息数や種類、餌を調べている。
 本年度中にまとめる市町村と住民向けのネズミ対策マニュアルに結果を反映させる方針。
 県は、避難区域でネズミが増えた要因について「食品の持ち出しが制限されたり、残された家畜が死んだりしたことで餌が豊富にあったため」などとする専門家の見解を紹介。「昨年度にかけて増殖したが、餌が減ってピークは過ぎたのではないか」との見方も示した。
(2013年10月5日 福島民友ニュース)





駆除の方法は、他の生き物への影響は・・・








☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』



〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア



 
近日の予定
11月2日 里親さん、犬のお届け
  3日 蒲田にて里親会
  4日 被災猫 東京「猫のマリアさん」へ→搬送便
  6日 福島 捕獲→TNR日本動物福祉病院搬送便
  7日 福島 捕獲→ TNR日本動物福祉病院搬送便 TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  8日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日 福島現地ボランティアさんにより捕獲続行  TNR日本動物福祉病院 不妊手術他
  9日