
2014年02月26日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
♡犬猫救済の輪 猫30匹里親会
福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。
3月2日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
ボランティアさんブログ 果報は寝て待て
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140225/1/

☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

2月1日正午12時~28日24時まで「新春開催」
☆里親会ありがとうございました
ボランティアさんブログより
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/992d7116b02f521006ebdbfb652e976f?fm=rss
☆里親カフェ 間もなくオープンです
ニャンダ-ガードさんブログより
http://porkporkpork.blog120.fc2.com/blog-entry-1778.html
☆福島被災牛
震災原発事故後、放れ牛たちは柵の中の少しのエサにおびき寄せられ、入ってしまった後は、雪や雨に濡れたまま、足元はどっぷりとぬかるみにはまったまま、餓えて、そのあとは残酷な殺処分となりました。
わづかに残った牛を保護し、この大変な状況の中で、今も生かし守って下さっているボランティアさん達がいます。
私も自分の活動さえ手が回らず、何もお手伝いができずもどかしいですが、当会は、犬猫に限らず他の命も同様に考えます。牛たちが雪や雨に濡れないでいられますように、一口でも食べてもらえますようにとの想いから当会も、少しではございますが、ご寄付をさせて頂きました。
あなたも、その日を懸命に生きる動物達と、支えるボランティアさん達を応援しませんか。
☆(社)ふるさとと心を守る友の会 様の フェイスブックより一部を転載させて頂きました。
https://www.facebook.com/friends.fumane/photos/a.547918301928885.1073741827.535368889850493/602383919815656/?type=1&stream_ref=10
会計報告が2013年夏までしかできておらず申し訳ありません。現在の会の預金は数万円。この中から法人税を収めると、牛たちに牧草を買ってあげることができません。飼養費には代表の給与(塾の先生です)をほとんど注ぎ込んでいる状況。ボランティアはそれぞれ資材・飼料を自前で調達、もちろん、ガソリン代・高速代も各自負担です。
4千円〜5千円で20キロのチモシーが購入できます。重機で運ぶようなラップされた巨大な牧草ロールは、輸送費がすごくかかるので、数万円〜のコストになり、手が出ません・・・。春になって青草が茂るまで、どうかご支援をよろしくお願いいたします!
【ご寄付の宛先】
ゆうちょ銀行口座:10130-10226141
みずほ銀行口座:池尻大橋支店 普通口座1102690
シャ)フルサトトココロヲマモルトモノカイ
【アマゾンほしいものリスト】
http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/2RV1QP0FQCMJA/ref=topnav_lists_1
届け先:015-433 広野センター止め(番号が住所になります)
電話番号:080-4215-7801
氏名:(社)ふるさとと心を守る友の会
https://www.facebook.com/friends.fumane/photos/a.547918301928885.1073741827.535368889850493/618585881528793/?type=1&stream_ref=10
(社)ふるさとと心を守る友の会
2月20日
牛たちに、雨や雪を凌げる牛舎を作ってあげたいのですが、資金が足りません・・・。最も安価にでき、かつ丈夫なものを計画してみましたが、それでも必要な材料費が12万円ほど(イラスト参照)。現在、会が出せる費用は3万程度です。どうか皆さまのお力をお貸しください。親子牛3組が、少しでも快適に過ごせるよう、ご協力のお願いをさせてください。よろしくお願いいたします。

☆CAPINシェルター
わんこ・にゃんこのフォスター・ペアレントさんになりませんか?
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-11770386891.html
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・消耗品 箱ティッシュ ・ダブルトイレットペーパー ・キッチンペーパー ・アルカリ単二乾電池
・a/d缶 ・s/d缶
・猫缶(種類問わず)
・成猫用レトルト(カルカンレトルト等種類問わず)
・猫おやつ ちゅーるマグロ ・シーバ
・犬おやつ 牛さや等
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・犬猫用リンスインシャンプー(種類問わず)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・30リットル透明ポリ袋
・ペットシーツレギュラーサイズ
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成犬用ウエットトレー種類問わず・犬おやつ種類問わず
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

♡犬猫救済の輪 猫30匹里親会
福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。
3月2日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
ボランティアさんブログ 果報は寝て待て
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140225/1/

☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


☆里親会ありがとうございました
ボランティアさんブログより
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/992d7116b02f521006ebdbfb652e976f?fm=rss
☆里親カフェ 間もなくオープンです
ニャンダ-ガードさんブログより
http://porkporkpork.blog120.fc2.com/blog-entry-1778.html
☆福島被災牛
震災原発事故後、放れ牛たちは柵の中の少しのエサにおびき寄せられ、入ってしまった後は、雪や雨に濡れたまま、足元はどっぷりとぬかるみにはまったまま、餓えて、そのあとは残酷な殺処分となりました。
わづかに残った牛を保護し、この大変な状況の中で、今も生かし守って下さっているボランティアさん達がいます。
私も自分の活動さえ手が回らず、何もお手伝いができずもどかしいですが、当会は、犬猫に限らず他の命も同様に考えます。牛たちが雪や雨に濡れないでいられますように、一口でも食べてもらえますようにとの想いから当会も、少しではございますが、ご寄付をさせて頂きました。
あなたも、その日を懸命に生きる動物達と、支えるボランティアさん達を応援しませんか。
☆(社)ふるさとと心を守る友の会 様の フェイスブックより一部を転載させて頂きました。
https://www.facebook.com/friends.fumane/photos/a.547918301928885.1073741827.535368889850493/602383919815656/?type=1&stream_ref=10
会計報告が2013年夏までしかできておらず申し訳ありません。現在の会の預金は数万円。この中から法人税を収めると、牛たちに牧草を買ってあげることができません。飼養費には代表の給与(塾の先生です)をほとんど注ぎ込んでいる状況。ボランティアはそれぞれ資材・飼料を自前で調達、もちろん、ガソリン代・高速代も各自負担です。
4千円〜5千円で20キロのチモシーが購入できます。重機で運ぶようなラップされた巨大な牧草ロールは、輸送費がすごくかかるので、数万円〜のコストになり、手が出ません・・・。春になって青草が茂るまで、どうかご支援をよろしくお願いいたします!
【ご寄付の宛先】
ゆうちょ銀行口座:10130-10226141
みずほ銀行口座:池尻大橋支店 普通口座1102690
シャ)フルサトトココロヲマモルトモノカイ
【アマゾンほしいものリスト】
http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/2RV1QP0FQCMJA/ref=topnav_lists_1
届け先:015-433 広野センター止め(番号が住所になります)
電話番号:080-4215-7801
氏名:(社)ふるさとと心を守る友の会
https://www.facebook.com/friends.fumane/photos/a.547918301928885.1073741827.535368889850493/618585881528793/?type=1&stream_ref=10
(社)ふるさとと心を守る友の会
2月20日
牛たちに、雨や雪を凌げる牛舎を作ってあげたいのですが、資金が足りません・・・。最も安価にでき、かつ丈夫なものを計画してみましたが、それでも必要な材料費が12万円ほど(イラスト参照)。現在、会が出せる費用は3万程度です。どうか皆さまのお力をお貸しください。親子牛3組が、少しでも快適に過ごせるよう、ご協力のお願いをさせてください。よろしくお願いいたします。

☆CAPINシェルター
わんこ・にゃんこのフォスター・ペアレントさんになりませんか?
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-11770386891.html
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・消耗品 箱ティッシュ ・ダブルトイレットペーパー ・キッチンペーパー ・アルカリ単二乾電池
・a/d缶 ・s/d缶
・猫缶(種類問わず)
・成猫用レトルト(カルカンレトルト等種類問わず)
・猫おやつ ちゅーるマグロ ・シーバ
・犬おやつ 牛さや等
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・犬猫用リンスインシャンプー(種類問わず)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・30リットル透明ポリ袋
・ペットシーツレギュラーサイズ
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成犬用ウエットトレー種類問わず・犬おやつ種類問わず
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

スポンサーサイト
| ホーム |