fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 速報!!調査捕鯨は国際法違反=「科学研究目的でない」—活動中止を命令・国際司法裁 ☆子犬子猫保護します。里親になって!
2014年03月31日 (月) | 編集 |
速報!!
調査捕鯨は国際法違反=「科学研究目的でない」—活動中止を命令・国際司法裁 


良い結果がでました。犬猫救済の輪では残虐な小型鯨(イルカ)漁にも反対しています。イルカ漁をやめさせるために今回の判決は大きな影響力があります、
引き続き、イルカ漁中止を求めて活動してまいりますのでご協力お願いいたします。


http://news.biglobe.ne.jp/economy/0331/jj_140331_8864352051.html
調査捕鯨は国際法違反=「科学研究目的でない」—活動中止を命令・国際司法裁

時事通信3月31日(月)19時39分

 【ハーグ時事】日本が南極海で行っている調査捕鯨は国際法違反だとして、オーストラリアが即時中止を求めて起こした訴訟の判決が31日、オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)であった。ペテル・トムカ裁判所長は、日本の調査捕鯨は「科学研究目的ではない」と述べて豪州の主張を支持。合法的活動だとの日本の訴えを退け、日本に調査捕鯨の許可取り消しと、現在の形での捕鯨活動中止を言い渡した。日本は捕鯨政策で大転換を迫られることになった。
 裁判は一審制で、上訴はできない。日豪ともに判決を受け入れる方針。日本がICJの裁判で当事国になったのは初めて。 



☆子犬子猫保護します。里親になって!

4月1日は、母の命日です。けれど91才の寿命を全うさせて頂きました。それでも、毎日、母を想わない日はありません。
生まれて殺される動物達。この違いはなんでしょう。

4月1日、茨城から同日殺処分予定の子犬2頭と、目の開いていない子猫5匹を引き取ることに致しました。
詳細はまたお知らせいたしますが、どうか里親のご検討をお願い申し上げます。
子犬は3カ月のメス姉妹、ワクチン不妊手術マイクロチップ挿入のうえで譲渡させて頂きます。

1962853_515695885207671_1613657240_n.jpg


♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています

4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街  


預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/



☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif


★奈良市保健所生活衛生課 生活衛生係宛に、猫の引取りに関する意見を提出致しました


奈良市保健所生活衛生課                  2014.3.31
        生活衛生係御中



猫の引取りに関する意見            


奈良市におかれましては、動物愛護に関しご尽力いただいております。
今回、長年猫の不妊去勢手術を手がけてきた病院としまして猫の引き取りに関し、以下ご一読いただけますようお願い申し上げます。

捕獲機を用いて持ち込まれた猫等の収容についての貴職と市民とのやり取りを拝読いたしましたが、動愛法以外の問題がありますので環境省(動愛法)の判断だけでは行えないというのが多くの自治体の対応です。

※動物にかかわることは環境省が担当する動物愛護法だけではなく民法や刑法も絡んでいるため、大部分の自治体が特に捕獲機入りで持ち込まれた猫を収容しない


以下は複数の自治体動物愛護センター、自治体担当部署、法律関係者、警察署、消費者センターの見解です。

1) 窃盗罪(刑法) :他人の飼い猫が含まれている場もあるし、野良猫でも世話をしている人がいる場合は窃盗となる・・・6)も参照

2) 器物破損罪(刑法):処分されたり,けがをさせたりした場合

3) 占有者離脱物横領罪(刑法):給餌等の世話をしている人がいる場合

4) 虐待・遺棄罪(動愛法):不妊手術や治療などの保護目的ではなく、処分や虐待目的である場合。遺棄は保護目的の受け取り手がなければ遺棄罪

5) 損害賠償(民法):公金からの不妊手術助成金を用いて手術したり、負傷猫として治療を受けたりしたことがある場合、税金を負担した市民や自治体から申し立てられる可能性がある、また、世話をしていた人がいた場合、その精神的苦痛や自治体からの不妊手術助成金プラス自分も手術代差額を補完しているのでそれらに対しての損害賠償も求められる。

6)所有権侵害、占有権侵害、財産権侵害(民法):猫の所有者、占有者のそれぞれ所有権や占有権を侵害してしまう、猫は財産であるので財産権の侵害にもなる


※地域猫や耳カット猫は「地域」が飼い主…飼い主から離してはいけない


人の手が加えられている(耳カット、不妊手術の痕跡、治療の痕跡など≫が見受けられる猫の引き取りについて以下のような法学者の見解があります。

(大学法学部教授の見解・聞き取り要訳)

地域猫や耳カット猫は「地域」が飼い主…飼い主から離してはいけない
TNRした猫や地域猫はその地域が飼い主です。TNR猫や地域猫は多くの場合耳カットや手術痕、治療痕があります。
特に行政の不妊手術助成金制度を用いて手術がなされている場合は手術後、猫を地域に戻すことを前提に自治体は助成金として予算を計上し出金しています。
こうした猫は、「地域が飼い主」であり、その所有権はその「地域」にあります
動愛法では所有者に終世飼養の義務が厳しく明記されています。この場合、TNR猫や地域猫の所有者は「地域」であり、所有者である地域から所有物である猫を持ってきてはいけないし行政は引き取るべきではありません。
持ち込まれた場合は、所有者である「地域」に戻さなければなりません。


※衆参両院の付帯決議は駆除目的に捕獲された猫の引き取りは原則認めていない
こうしたことに加え、今回の動愛法改正にかかわる衆参両院の付帯決議にも配慮していただく必要があります。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/gianjoho/ketsugi/180/f073_082801.pdf


八 飼い主のいない猫に不妊去勢手術を施して地域住民の合意の下に管理する地域猫対策は、猫に係る苦情件数の低減及び猫の引取り頭数の減少に効果があることに鑑み、官民挙げて一層の推進を図ること。なお、駆除目的に捕獲された飼い主のいない猫の引取りは動物愛護の観点から原則として認められないが、やむを得ず引き取る際には、猫の所有者又は占有者を確認しつつ関係者の意向も踏まえた上で、引取り後に譲渡の機会が得られるよう最大限努めるよう、各地方自治体を指導すること。


最後になりましたが、飼い主のいる猫については飼い主の啓蒙の徹底、飼い主のいない猫については地域猫政策の対応で、殺処分を減らすと同時に地域の環境改善をはかっていただきたくお願い申し上げます。



〒210-0834 神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13 
TNR日本動物福祉病院 
代表 結 昭子



2014/4/25(金)
動物解放戦略AR友の会 主催
【第二回 殺処分 生体販売 繁殖ブリーダー反対!!環境省前抗議デモ!!】
http://ameblo.jp/potechisae/entry-11801400885.html


・4月29日(火・祝)
東京都港区 エプソン品川アクアスタジアム前公道(品川駅高輪口前)
子供たちを水族館に連れて行かないでください

https://www.facebook.com/events/847513451929673/



☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。


大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。

レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。

※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2日までに到着で宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・犬用ドライフード ヒルズサイエンスダイエットシニア小粒
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他

川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png




スポンサーサイト




 奈良市 猫の引取りに関する意見を提出致しました
2014年03月31日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

※4月1日より消費税8%ですね。
もし何か、TNR日本動物福祉病院が少しでもお役に立つようでしたらご利用ください。
作成途中のホームページで申し訳ございません

1kanban1.jpg




♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています

4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街  


預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/



☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif


★奈良市保健所生活衛生課 生活衛生係宛に、猫の引取りに関する意見を提出致しました


奈良市保健所生活衛生課                  2014.3.31
        生活衛生係御中



猫の引取りに関する意見            


奈良市におかれましては、動物愛護に関しご尽力いただいております。
今回、長年猫の不妊去勢手術を手がけてきた病院としまして猫の引き取りに関し、以下ご一読いただけますようお願い申し上げます。

捕獲機を用いて持ち込まれた猫等の収容についての貴職と市民とのやり取りを拝読いたしましたが、動愛法以外の問題がありますので環境省(動愛法)の判断だけでは行えないというのが多くの自治体の対応です。

※動物にかかわることは環境省が担当する動物愛護法だけではなく民法や刑法も絡んでいるため、大部分の自治体が特に捕獲機入りで持ち込まれた猫を収容しない


以下は複数の自治体動物愛護センター、自治体担当部署、法律関係者、警察署、消費者センターの見解です。

1) 窃盗罪(刑法) :他人の飼い猫が含まれている場もあるし、野良猫でも世話をしている人がいる場合は窃盗となる・・・6)も参照

2) 器物破損罪(刑法):処分されたり,けがをさせたりした場合

3) 占有者離脱物横領罪(刑法):給餌等の世話をしている人がいる場合

4) 虐待・遺棄罪(動愛法):不妊手術や治療などの保護目的ではなく、処分や虐待目的である場合。遺棄は保護目的の受け取り手がなければ遺棄罪

5) 損害賠償(民法):公金からの不妊手術助成金を用いて手術したり、負傷猫として治療を受けたりしたことがある場合、税金を負担した市民や自治体から申し立てられる可能性がある、また、世話をしていた人がいた場合、その精神的苦痛や自治体からの不妊手術助成金プラス自分も手術代差額を補完しているのでそれらに対しての損害賠償も求められる。

6)所有権侵害、占有権侵害、財産権侵害(民法):猫の所有者、占有者のそれぞれ所有権や占有権を侵害してしまう、猫は財産であるので財産権の侵害にもなる


※地域猫や耳カット猫は「地域」が飼い主…飼い主から離してはいけない


人の手が加えられている(耳カット、不妊手術の痕跡、治療の痕跡など≫が見受けられる猫の引き取りについて以下のような法学者の見解があります。

(大学法学部教授の見解・聞き取り要訳)

地域猫や耳カット猫は「地域」が飼い主…飼い主から離してはいけない
TNRした猫や地域猫はその地域が飼い主です。TNR猫や地域猫は多くの場合耳カットや手術痕、治療痕があります。
特に行政の不妊手術助成金制度を用いて手術がなされている場合は手術後、猫を地域に戻すことを前提に自治体は助成金として予算を計上し出金しています。
こうした猫は、「地域が飼い主」であり、その所有権はその「地域」にあります
動愛法では所有者に終世飼養の義務が厳しく明記されています。この場合、TNR猫や地域猫の所有者は「地域」であり、所有者である地域から所有物である猫を持ってきてはいけないし行政は引き取るべきではありません。
持ち込まれた場合は、所有者である「地域」に戻さなければなりません。


※衆参両院の付帯決議は駆除目的に捕獲された猫の引き取りは原則認めていない
こうしたことに加え、今回の動愛法改正にかかわる衆参両院の付帯決議にも配慮していただく必要があります。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/gianjoho/ketsugi/180/f073_082801.pdf


八 飼い主のいない猫に不妊去勢手術を施して地域住民の合意の下に管理する地域猫対策は、猫に係る苦情件数の低減及び猫の引取り頭数の減少に効果があることに鑑み、官民挙げて一層の推進を図ること。なお、駆除目的に捕獲された飼い主のいない猫の引取りは動物愛護の観点から原則として認められないが、やむを得ず引き取る際には、猫の所有者又は占有者を確認しつつ関係者の意向も踏まえた上で、引取り後に譲渡の機会が得られるよう最大限努めるよう、各地方自治体を指導すること。


最後になりましたが、飼い主のいる猫については飼い主の啓蒙の徹底、飼い主のいない猫については地域猫政策の対応で、殺処分を減らすと同時に地域の環境改善をはかっていただきたくお願い申し上げます。



〒210-0834 神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13 
TNR日本動物福祉病院 
代表 結 昭子



2014/4/25(金)
動物解放戦略AR友の会 主催
【第二回 殺処分 生体販売 繁殖ブリーダー反対!!環境省前抗議デモ!!】
http://ameblo.jp/potechisae/entry-11801400885.html


・4月29日(火・祝)
東京都港区 エプソン品川アクアスタジアム前公道(品川駅高輪口前)
子供たちを水族館に連れて行かないでください

https://www.facebook.com/events/847513451929673/



☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。


大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。

レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。

※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2日までに到着で宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず

川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png






 奈良市保健所が飼い猫を殺処分! 捕獲されて連れ込まれる飼い主不明の猫を何匹も何匹も
2014年03月30日 (日) | 編集 |
【トップ固定】

※4月1日より消費税8%ですね。
もし何か、TNR日本動物福祉病院が少しでもお役に立つようでしたらご利用ください。
作成途中のホームページで申し訳ございません

1kanban1.jpg




♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています

4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街  


預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/



☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif


転載
☆奈良市保健所が飼い猫を殺処分! 捕獲されて連れ込まれる飼い主不明の猫を何匹も何匹も

  動物愛護ケイさんのブログより
  http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/14d7d551ec46786a9724eb93056bfbf1

知り合いから奈良市の保健所がひどい、この実態を広めたい、と連絡を受けたので、内容を送ってもらったので転載します。


★奈良市保健所に送った内容です。


貴保健所では、捕獲器での猫の引き取りをされていますが、飼い主が引取りに来なければ殺処分されるのですね?

殺処分された猫の中に、飼い猫が絶対居なかったと言えますか?

動物愛護法では、飼い主から引取りを求められれば引き取る事ができます。
拒否もできるようになりました。

捕獲器で持ち込む事は飼い主ではないからですね?

猫は未だに、家外自由に出入りして飼っている方は多い様です。

近畿の自治体で、捕獲器での猫の引き取りをしている所は、貴保健所と兵庫県動物愛護センターだけでした!!!


どこの自治体も声を揃えて

「捕獲器での引取りは飼い猫かも知れないので受け付けません!」

という回答でした。


事実、飼い猫を処分したために、訴訟にまでいったケースがたくさんあります。

飼い猫が帰って来なくても、そのうち帰ってくるのでは・・・・と待っている飼い主もいるかも知れません。

まさか保健所に持ち込まれ殺処分されているなんて?

貴保健所では、今後もずっと捕獲器での猫の引取りを続けられますか?



ご回答お待ちしています。   





★これに対しての回答です


貴重なご意見ありがとうございました。

当市は「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づき、猫の引取り業務を行っています。

引き取る際は、首輪の装着や耳カットがされているか等飼い主がいる可能性を確認しています。

迷い猫が飼い主の元へ戻れるよう2週間公示及び市のホームページ上での掲示を実施しています。

飼い主が現れれば返還を行い、飼い主が現れなければ健康状態や性格を判断した後、適正に飼うことができる方に譲渡しています。しかしながら、返還又は譲渡に至らなかった場合、現在のところ安楽殺となります。

なお、捕獲器による引取りに違法性がないことを確認するため、平成26年3月24日環境省に問い合わせたところ、「動愛法第35条第3項に基づき、各個人の所有地において所有者の判明しない猫の引取りを拾得者に求められた場合、当市はその猫を引き取らなければならず、逆に引き取らない場合、動愛法違反を問われる可能性がある。捕まえる手段として捕獲器を使用したとしても、使用方法が適切であれば問題ない。」との回答を得ました。

いただいたご意見を参考に、今後、捕獲器による引取りを原則断ることを視野に入れ、対応を検討していきます。

また、地域猫については、自治会と連携して進めたいという要望があれば協力したいと考えています。

 今後も、人と動物がともに暮らせる社会を実現するため努力していきたいと考えておりますので、お気づきの点がありましたら、ご意見いただきますようお願いします。




〒630-8122 奈良市三条本町13番1号
奈良市保健所生活衛生課
 生活衛生係
 Tel 0742-93-8395(直通)
 Fax 0742-34-2485

 hoken-seikatu@city.nara.lg.jp


☆ 情報源の迷い猫NET です  
http://www.mayoi-neko.net/kinki.html
  収容動物情報です     
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1259296528761/index.html

宜しくお願いいたします





2014/4/25(金)
動物解放戦略AR友の会 主催
【第二回 殺処分 生体販売 繁殖ブリーダー反対!!環境省前抗議デモ!!】
http://ameblo.jp/potechisae/entry-11801400885.html


・4月29日(火・祝)
東京都港区 エプソン品川アクアスタジアム前公道(品川駅高輪口前)
子供たちを水族館に連れて行かないでください

https://www.facebook.com/events/847513451929673/




☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。


大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。

レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。

※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2日までに到着で宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず

川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png




 ☆日曜日は里親会へ ☆福島国有化予定区域ボランティア連携レスキュー 経過報告
2014年03月29日 (土) | 編集 |
【トップ固定】

※4月1日より消費税8%ですね。
もし何か、TNR日本動物福祉病院が少しでもお役に立つようでしたらご利用ください。
作成途中のホームページで申し訳ございません

1kanban1.jpg




拡散!!日曜日は里親会へ!!
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています

3月30日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 
TNR日本動物福祉病院内 


預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/

福島っ子、子猫から成猫まで多数参加
写真 カヨちゃん 生後5か月位 被災地福島県で住民が避難した後の人のいない町に生まれました。ボランティアにより保護されました。温かい家庭にどうぞ迎えてあげて下さい。
akauo.png


hukusima.png


平凡と言えば平凡だけど、すごく若いってわけでもないけど、「お互い様~。仲良くしようね~。」なんて言ってくれるあったか~いお方を待っているペロちゃんをよろしく。
pero.png

P1030219.jpg



☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif


☆福島国有化予定区域ボランティア連携レスキュー 経過報告

kokuyuuka.png
 




☆保護しています。飼い主さんは、いらっしゃいませんか。

3月19日・20日の圏内レスキュー活動(またたびさん&ねこかつさん&ゆい)で保護した猫さんです。


圏内、花のほころび
P1020988.jpg



大熊町小入野向畑 三毛 メス
P1020962.jpg



P1030037.jpg

P1030035.jpg


P1030038.jpg



双葉町下古川付近 黒 メス
P1030033.jpg


o0480064312882015233.jpg




P1020993.jpg



P1020994.jpg



☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。


大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。

レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。

※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2日までに到着で宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png




 ☆ハラボウ永眠(犬猫救済の輪)  ☆動物福祉 死よりも辛い生
2014年03月28日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

拡散!!
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています

3月30日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 
TNR日本動物福祉病院内 


預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/

hukusima.png


平凡と言えば平凡だけど、すごく若いってわけでもないけど、「お互い様~。仲良くしようね~。」なんて言ってくれるあったか~いお方を待っているペロちゃんをよろしく。
pero.png

P1030219.jpg



☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif


☆ハラボウ永眠

報告が遅れました。
3月16日 静かに体を撫でてあげながら…息を引き取りました。 
急激に痩せて衰弱していくハラボウ
触れなかった子でしたが、衰弱した体を撫でてあげると、初めて知った気持ちよさに少しづつ頭を押し付け、首を伸ばして目を閉じ、怖くないんだと安心したようです。
腹水が速いスピードで溜まっていき、FIP腹膜炎によるものでした。

最後の写真は3.11のものです。 腹水が溜まってだるそうです。
流動食をお口に入れてあげると少し飲み込んでくれます。
P1020651.jpg

お世話になりましたフォスターペアレント様にご報告させて頂きました。
どうすることもできない病気、でもこれからもできる限りのことをしてまいります。



☆死よりも辛い生

福島の給餌やTNRに協力していただいているガンさんのブログより

http://mike-neko.blog.so-net.ne.jp/archive/20140326

http://mike-neko.blog.so-net.ne.jp/archive/20140327


コメント欄より
牛や豚や鶏ならば、殺す事に平気な肉食の人たちが、犬や猫となると
安楽死を批判するのも変な話だな、と最近思うようになりました。




今日見たブログ
http://blog.livedoor.jp/toshiharuyamamoto128/archives/65458042.html



☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。


大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2
日までに到着で宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





 ☆丸投げ
2014年03月28日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

拡散!!
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています

3月30日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 
TNR日本動物福祉病院内 


預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/

hukusima.png


平凡と言えば平凡だけど、すごく若いってわけでもないけど、「お互い様~。仲良くしようね~。」なんて言ってくれるあったか~いお方を待っているペロちゃんをよろしく。
pero.png

P1030219.jpg



☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



☆丸投げされる私たち

CAPIN(キャピン)活動報告 ブログ 転載させて頂きました。

http://ameblo.jp/capin-blog/entry-11806611297.html



しょっちゅう電話がかかってきます。




「犬ひきとってくれるか?」

「猫が捨てられたんだけどシェルターに預けられますか?」

「どこどこで捨てられています。助けてあげて」



メールやFAXも届きます。




一般の方たちも苦しんでいます。

助けて!といったら、助けてくれる組織や仕組みがこの国にはないからです。





こちらが断ると返ってくる言葉が、

「だったらセンターに連れて行くわ」

「だったら殺すしかあんめえな」。

脅しのような言葉を前に、私たちは選択を迫られます。





国も自治体も警察も責任をもたない、野良犬や捨て猫の命。

飼い主が現れなければ数日後に保健所やセンターで処分。

これが行政の解決法です。

(処分というのは、殺すことだけでなく譲渡もある、とされますが、)圧倒的多数は殺処分されます。




私たちのような民間が保護譲渡しなければ、センターに移動し、数日後に殺されるしかありません。




でもね、相談を受けた私たちも、人手、スペース、お金、様々な問題があり、

すべてを引き受けるわけにはいかないのです。





みんな助けてあげたいのはもちろんなのですが、私たちがもしつぶれたら、シェルターにいる

今抱えている犬猫も行き場をなくして処分になってしまうのです。

つまり、センター送りです。




現に、いま収容されている、会の理事会で収容を決定した「会の」保護犬猫、

つまり、つくば市内のあるエリアの地域猫や、

線香花火の河原から来た犬たち、

被災地からの保護猫やシェルター近辺での保護犬猫にさえ、

もしも何かの理由で

シェルターをたたまねばならなくなったら、



そのときに責任をシェアしてくれる人がいるかどうか、

1匹ずつ緊急保護をしてもらえる家があるかどうか、

それさえわかりません。




代表が死んだらみなセンター処分。

これが、一般的なシェルターの現実です。





ここは命を扱う場所なので、毎日のお世話は必要です。

待っている子らに、ごはんを食べさせ、散歩をさせ、清掃し、遊んでやらねばなりません。

犬猫は世話を待っているのです。

介護や子育て、仕事を抱えながらも、体調不良で寝ていたいときでも、

何とか住み込みで、あるいは通って、みんなで運営してきたシェルターです。

でもどうしても、ぽろりぽろりと人が欠けていきます。



続けていくことは何事も大変ですが、シェルターというものは継続していくことが前提です。

そこには命があるからです。



私たちが扱っているのが生き物であり命であるという事実。

ただの物を扱う事業とは異なる重さを伴い、私たちの前に立ちはだかります。




それでも、シェルターは助けるためにはどうしても必要な場所で、

私たちの情報交換の基地ともなり、なくせません。

私たちも、苦労をしながらも、シェルターを続ける意思でいます。




肉体労働もきついですが、それより、自分たちの選択が当該の犬猫の生死に直接関わるという場面が多く、

精神的にも重い活動です。




生身のからだで、この命に向き合う活動を行っている、そのシェルターに、哀しいかな、

丸投げをしてくる人々がいます。




「シェルターがあるのだから、引き取るべきだ」

「通報すれば、助けてくれる」

「お金は潤沢にあるはず」

「寄付金をもらっているのだから、会員ではない、個人ボランティアたちにも還元すべき、

彼らの保護した医療費を会で出すべきだ」



そうして、自治体や警察だけでなく、一般人だけでなく、

周囲の自称ボランティアさんたちに、持ち込まれて丸投げされてしまいます。



ボランティアには仁義というものがあります。

犬猫を助けたくて、保護をしたものの困り、だれかに預けて世話をまかせたまま、

医療費も払わず預けっぱなしをするトラブルが多いのです。

ボラどうしでの丸投げはしない、

保護した人がその動物の譲渡まで責任をもつ、

預けた人は、かかる医療費の支払や里親会への参加をし、お届けまでを引き受ける、というものです。




一般の方、行政から、いつも丸投げされているので、

せめて苦労をわかりあえるボラ同士では、そのようなことがないように、との暗黙の取り決め。





それでも、丸投げや押しつけはあるのです。





ケージの寄付をするからと住所を聞き出してきたボランティアさんに、

キャリーに入った猫2匹を捨てられたこともあります。

(監視カメラでその人であることがわかりました。)




この活動をしていると、ほんとうにいろんなことがあるんです。



くどくど申し上げてすみません。

つまり、公的シェルターを必要とする時期が到来していることを訴えたいのです。


犬猫を助けてあげてほしい、という思いはみんなにある。

センターも自治体も警察も一般人も、殺したくない。(殺処分数が多いのは行政としても不名誉である。)

でも保護場所がない。

譲渡方法がわからない。

医療費が高すぎる。

だから、ツールやノウハウを持った保護団体に連れて行けば無料で助けてくれるようであってほしいと

みんなが思っている。


そして私たちのように、犬猫を持ち込まれる保護団体も、

行政からの支援もなく、バザーやご寄付のほかは、自腹で活動するしかない現状を変えてほしいと思っている、

せめてシェルターの家賃とワクチン接種・避妊手術くらいは税金でまかなってもよいのではないか。

公益性の高い活動であり、多くの人が殺したくないから何とかしてくれと当会にすがりついてくるのだから。







たとえば、古河からの相談で、緊急保護をすることになったケースがあります。

これも、結局は、丸投げされることとなりました。












通報を受けて、もふなさんに下見をお願いしました。

もふなさんは、この子を助けたい、緊急保護が必要ですと判断され連絡をくれました。

保護のあとの治療や飼育など、責任をとる人はいませんでした。

でもその気持ちに呼応して、保護していいよ、あとは何とかするからと言いました。




通報者はお金を出せない、シェルターボラにも来れない、と。

自分の持っている時間やちょっとした力をシェアしてこの子を生かすために動こうとはなさりませんでした。

ただ、助けてあげて、との純粋な気持ちで通報されてきました。




この子を助けるか、放置するか、といったら、助けることのほかの選択はありませんでした。



私たちは、このようにアニマルポリスのようなことまでやるしかありません。


近所の人もなぜ放置を?

センターから指導はなかったのか?



飼い主が放棄したため、病院に搬送して入院・手術。

5年前から散歩にも連れず、ガリガリでからだじゅう腫瘍だらけ。



手術代と検査で10万円以上かかりました。

腹部にも腫瘍があり、体力をとりもどしたらまた手術になるかもしれません。





わんちゃんは20日に退院となり、もふなさんのお宅で預かりをして頂けることになりました。

ジャックという名前をつけてもらって、療養中です。

5年ぶりのお散歩を堪能しているそうです。




保護のあとが、長いのです。

保護あとが、あらゆる意味でたいへんなのです。






簡単に飼うから、簡単に産ませるから、このような苦労を動物も強いられています。

不良飼い主をなくさなければなりません。

水を与えずケージに入れっぱなしで散歩に連れて行かない、そんな

飼い主が、あたりまえの、いばらぎ。




殺処分最多県としてワースト8年目です。

この県で、生きていかねばならない犬と猫の苦しみ。

丸投げされる私たちボランティアの苦しみ。

犬猫は言葉にできません。

私は言葉にできます。

だから、このような重い内容を、朝から、ゆるしてください。






byおかめ




海外の動物保護団体が、ゴミ捨て場で暮らすボロボロになった犬を救助。
・ ボロボロになっていたホームレス犬を救助…そして友達ができるまで(動画)




☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。


大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2
日までに到着で宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png




 ☆被災動物の為に、あなたも私もそれぞれに、『出来ることを、少しずつ。』 福島被災地TNR拡大します。
2014年03月28日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

拡散!!
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています

3月30日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 
TNR日本動物福祉病院内 


預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/

平凡と言えば平凡だけど、すごく若いってわけでもないけど、「お互い様~。仲良くしようね~。」なんて言ってくれるあったか~いお方を待っているペロちゃんをよろしく。
pero.png

P1030214.jpg

P1030216.jpg

P1030219.jpg



☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif


☆被災動物の為に、
   あなたも私もそれぞれに、
     『出来ることを、少しずつ。』

   福島被災地TNR拡大します。 


★被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』
フェイスブック「いいね!」で、応援して下さいね。
https://www.facebook.com/dekirukotowo

被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』第27回『新春開催』の売上より「犬猫救済の輪」様に支援金として本日77,039円送金致しました。今までの会計報告はこちら ⇒ http://t.co/H3ICuXKg4n 今回もたくさんのご賛同ありがとうございました。

会計報告
http://www.geocities.jp/sara_fuyutsuki/dekirukotowo.html



原発20キロ圏内に猫を残して避難した福島の被災者様から、仮設住宅での猫の扱いについてアドバイスを求められました。「猫が沢山いて、エサを与えているが役場から注意されるし、警察まで呼ばれてどうしてよいかわからない。」

行政とも話さなくてなりませんが、まずは、不幸な猫を増やさないように、なんとか不妊手術だけでも先に施さなくてなりません。
しかし、福島での不妊手術は1頭2万円は当たり前でとても沢山の猫の不妊手術費用を捻出できないと言います。
避難先は、私たちが活動している場所から更に車で二時間はかかる場所です。
原発20キロ圏内に残した猫に想いを募らせ、また仮設付近の沢山の野良猫たちを不憫に想い、何とかならないかと悩んでいらっしゃる姿に、良い返事をしてあげられず考えていました。

これはほんのひとつの例なのです。福島全域に同じようなことがいっぱいあっても手術をするに至らず、猫達は生まれても幸せを掴む数は数えるにも及ばないでしょう。

何とかならないか、何とかならないか。
犬猫救済の輪に出来ることは、TNR日本動物福祉病院を十分に活用して不妊手術をすること。

福島は、遠すぎる。それでもやらなければなりません。

本当はね。ニャンダ-ガードさんが、福島で動物病院を開業してくれることを望み、代表さんとそんな話もしてきました。でも、一寸つまづいてしまいました。それでも、福島に動物達の為の動物病院は絶対に必要と思いますから、諦めてはいませんが。


そこで、犬猫救済の輪としましては、今も被災猫の不妊手術は無料で行っておりますが、
更に範囲を広げ、福島被災地原発20キロ圏内はじめ、被災者様の避難先の飼い主不明猫の不妊手術を無料で実施することに致しました。

そのために必要な経費に上記、チャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』と、モンキー塩田様からのご寄付、また、当会ご支援者様からの有り難いご寄付を使わせていただくことに致しました。

そこで、必要なのが搬送ボランティアさんです。福島の猫のTNRのための搬送にご協力いただけます方は、ご連絡ください。メールフォーム
高速代とガソリン代は、当会持ち。労力と場合によっては車も使わせていただけますとありがたいです。
4月よりスタートします。御協力宜しくお願い申し上げます。


☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。


大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2
日までに到着で宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png







 ☆これは  な あ に
2014年03月27日 (木) | 編集 |
【トップ固定】

拡散!!
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています

3月30日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 
TNR日本動物福祉病院内 


預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/

P1030214.jpg

P1030216.jpg

P1030219.jpg



☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif


☆支援物資ありがとうございます。
福島 3月5日~9日の連携ボランティアによります被災地活動にて、使わせて頂きました。 
M様 ES様  HY様 NN様 HS様 KS様 AH様 MT様 HA様 YH様 MA様 SK様 HY様 N様 



☆これは  な あ に

P1030207.jpg

お米でしょ。

にゃにゃにゃん、にゃんと、これは、これにゃのだ。
P1030099.jpg


びっくりしたにゃ。
お米をこんなに送ってくれたと思って、びっくりして、
クンクン、何かにおうゾ。
開けてもう一度ひっくり返るほどびっくりしたにゃ~!!


中身は、にゃんとも清潔トイレのチップだなんて。




チップは、とっても高価ですから、普段はとても買えません。
だから、犬猫救済の輪にはシステムトイレが3個しかありません。どうしようかな。
よーし、思い切ってシステムトイレ、買っちゃうよ。

いつも、里親会会場を無償で提供して下さっている「ペットスマイルさん」で購入するなら、ほんのちょっとだけ恩返しできるから許されますよね。

ってことで、里親会の日に、「ペットスマイルさん」でシステムトイレ二つ購入しました。清潔~。



こんなに、沢山、ご支援いただいてもお礼の電話もしていない僕たちのお世話係。
気にしてるだけじゃダメだって言ってるんだけど。
本当に、申し訳にゃい。猫200匹一同、心からお礼とお詫びを申し上げます。



☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。


大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月1日までに到着で宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎

・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png




 ☆福島 圏内過酷な現場 ②浪江町
2014年03月26日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています

3月30日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 
TNR日本動物福祉病院内 




☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



☆福島 圏内過酷な現場 ②浪江町



浪江町、昼は町に入れますが人を見かけることはめったにありません。
まだ高い。帰れる日はいつになるのか。
P1020984.jpg



P1020986.jpg



前回来たときに走れた道も、油断はできません。
こんな状態です。
震災から三年が過ぎた町、手を加えられない家は、
豪雨などで更に傷んで、いつ崩れ落ちるかわかりません。

このような危険な場所が沢山あります。
P1030007.jpg



P1030009.jpg



P1020415.jpg



P1020412.jpg



いつものコースを、給餌給水に走ります。
空っぽ。
P1020418.jpg



P1020420.jpg

P1020411.jpg



P1020452.jpg




体はきついのですが、心が温まる一瞬があります。
それは、住民の方の笑顔です。

浪江町の給餌活動の途中、できる限り3.11レスキューさんに立ち寄ります。
犬猫救済の輪で回りきれない室原地区を犬班Aさんが快く給餌を引き受けて下さってずっとお世話になっています。
せめて室原地区に使うフードをお渡ししようと、3.11レスキューさんに仲介をお願いしています。

5分も立ち止れないのですが、共に懸命に動物を救おうとする仲間と笑顔で少しの言葉をかわすだけで、エネルギー充電できます。


P1020997.jpg





そして、更に、今回は

住民様が、私が浪江に入る日に合わせて、二本松の仮設から来て下さいました。
お墓参りをされるそうです。


手作りのおはぎ、こんなに沢山。頂きました。
保護された飼い犬二匹は、仮設で元気にしているそうです。

浪江の自宅の庭は、イノシシが穴を掘ってボコボコになっているし、倉庫もガタガタになってしまっています。
自分の家の犬たちはとっくに保護され家族と一緒に暮らしていますが、辿り着く取り残された猫達のために定期的に自宅に一時帰宅され、フードとお水を置いていってくださいます。
人間としての優しさにふれ、ふっと自分の心も優しくなれる一瞬です。

P1030002.jpg



P1030003.jpg



P1030040.jpg

みんな美味しいけど、きんぴらごぼう、歯ごたえあってすごく美味しいの。



ご案内

o0605080112874667209.jpg




☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。


大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月1日までに到着で宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎

・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





 ☆クーちゃん フォスターペアレント様 ありがとう ☆フォスターペアレント連絡事項
2014年03月25日 (火) | 編集 |
【トップ固定】

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています

3月30日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 
TNR日本動物福祉病院内 




☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】 獣医さんをご紹介下さい

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20140318.html


ありがとうございます。

昨日のブログに書きました
「日曜日の里親会で大福君を迎えて下さった里親様宅の近隣に、野良猫が二匹いて捕まらないので不妊手術ができないという相談があったので、捕獲器もお持ちしてやり方も説明、里親様、野良猫のTNRもして下さることになりました。」
里親会が終わった日曜日の夜に、早々、大福君のお届けに訪問させて頂き、野良猫さん二匹用の捕獲器を設置してきました。
そして、なんと早くも明けて月曜日、「二匹とも捕獲器に入りました。」と里親様から電話があって、TNR日本動物福祉病院へ。火曜日に不妊手術です。メスはお腹が大きいです。
搬送は、いつも協力いただいてますタクシーの運転者さんが、「いいですよー。」って、なんとスムーズに。


この里親様ですが、犬猫救済の輪のFB里親会のお知らせをシェアして下さった方のページをご覧になられて、里親会に足を運んで下さったそうです。被災猫に家族が見つかったり、野良猫さんの不妊手術もできたり、人の繋がりがあってのことです。

皆様、いつもありがとうございます。



フォスターペアレント様 連絡事項
近況報告が年に一度ほどしかできておりませんので、猫達に特別な変化がございました時は、ブログでこのようなかたちでお知らせさせていただくことに致しました。
シェルターとTNR日本動物福祉病院は車で10分以内の距離にあります。
充分なお知らせができず、申し訳ございませんが、回復を祈り治療を施しております。


現在治療中 
チビクロー腎不全 ハクー肝臓 アビー糖尿
3.23 ロク入院 吐血 貧血
3.23 千里入院 元気消失 削痩
3.24 コメ入院 元気消失





☆フォスター・ペアレント様 ありがとう 
 
p-65  22-08  
 クーちゃん
 黒 オス
 推定8才 (2014年現在)
 猫エーズ陽性(+)


フォスター・ペアレント  佐藤様



えっ、気まぐれ猫ジャンボ君

ちがう、ちがう

怒りんぼ猫のクーちゃんです。
CIMG1188.jpg


いつまでたっても仲良くなってもらえず、でも、ごはんの要求はされています。
それが嬉しいですけど。
怒っているから大きくて強そうに見えますけど、それほど大きくもなく、食べるわりには太ってもいません。
P1010637.jpg



クーちゃんとの暮らしも長くなりました。
それだけ、フォスターペアレント様にも長くお世話になっているという事で、本当に感謝いたしております。
P1020940.jpg



猫仲間とは、誰ともケンカしません。
でもだいたい、そばにいる子は決まっています。

福島の浪江町室原で保護されたリン君、さりげなく気付けばそばにいます。
P1030043.jpg

P1030041.jpg







一番の仲良しというか、頼られているのはデコちゃん。
デコちゃんは、クーちゃんのことをお父さんみたいに思っているのかな。

デコちゃん、器に入っているわけではありません。
ずっと一緒に仲良くね。

CIMG1636.jpg


フォスターペアレント様。ありがとうございます。





フォスターペアレント制度



☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。


大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月1日までに到着で宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・a/d缶
・焼きカツオ高齢猫用
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png




 ☆福島 圏内過酷な現場 ②双葉町
2014年03月24日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
☆里親会ありがとうございました。
コツコツ毎週続ける里親会、日曜日戸越銀座での里親会は、茶トラの大福君と、福島浪江町の3.11レスキューさんからお引き受けいたしました子猫ちゃん二匹が決まりました。
里親様が早々のお届けを希望して下さいましたので、猫達は、里親会終了後に一旦TNR日本動物福祉病院の保護室に戻り、ごはんとトイレと休憩させてその日の内にお届けとなりました。

そのついでに、里親様宅の近隣に野良猫が二匹いて捕まらないので不妊手術ができないという相談があったので、捕獲器もお持ちしてやり方も説明、里親様、野良猫のTNRもして下さることになりました。

この里親様ですが、犬猫救済の輪のFB里親会のお知らせをシェアして下さった方のページをご覧になられて、里親会に足を運んで下さったそうです。

里親会の拡散をして下さった皆様、ご協力ありがとうございました。


こちらは、ボランティアさんブログより
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/8cbf1c04b50d02dc08904e4d51cb4a51?fm=rss




☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】 獣医さんをご紹介下さい

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20140318.html


☆福島 圏内過酷な現場 ②双葉町

スタート時には、車にもう載らないというまでフードを満載に積み込んで出発するのですが、ひとつの町の給餌を終えるころには、空っぽになります。

そこで、一旦楢葉拠点に戻り、二便用にもう一度満載にフードを積み込みます。
福島宛に送っていただきました皆様からのフードを、拠点の住民さんが、このようにポリ袋に詰め替えておいてくださるので時間も節約できますし、圏内で沢山の空き袋のゴミの処理をすることもなくなります。

P1030020.jpg



P1030017.jpg



P1030018.jpg



フードのご支援、本当にありがとうございます。
二便も、もう載らないくらい積み込むことができました。

大熊町の一部と、そのあと双葉町に入ります。
P1030019.jpg









警戒の車両が怖い危険なこの場所は、桜ママさんがずっと頑張って給餌を継続してきて下さったポイントです。
家と家が山を挟みポツン、ポツンとかなりの距離を置き1軒づつあるようなところに取り残された猫達は、餌のある場所に辿り着ける可能性もほんのわづかです。

ここにも、きっと辿り着いた猫が生き延びていると信じて捕獲器をかけました。
空っぽの給餌器もいっぱいに。

P1020948.jpg


P1020949.jpg



P1020950.jpg


人がいなくなればなるほど、野生動物?(福島にアライグマやハクビシン)も住居にまで侵入し?(元は、ペットで飼われていて住居から外に出た)繁殖を繰り返し増え続けては、殺処分の不幸な運命。
P1020951.jpg



P1020952.jpg



P1020953.jpg



鼻の頭に白い線、かっこいいハクビシンですが、すごい迫力で威圧してきます。
みんな、生きるために必死です。
P1020965.jpg




たまに見かける血の跡は、何が起きているのか、
もともと野生ではなく、人に甘えて戦うことを知らず暮らしてきた猫は、やはり弱いでしょう。
P1020954.jpg


エーと、あなたは?
P1020971.jpg


あっ、タヌキさんですね。
疥癬で、まったく毛の無いタヌキさんばかりを見続けてきましたら、本当の顔がわからなくなってました。
目の周りなど疥癬になっていましたが、まだ全体の毛はほとんど残っていました。
疥癬のタヌキの辛さ、苦しいだろうな。  あー、体が10欲しい。
P1020972.jpg


双葉町の海際まで辿り着いたころには、雨は、更に強くなって、
いつもなら、冬のかなり厳しい寒さでも、体を動かすので暑くなってくるのですが、
濡れた体に雨と一緒に強い風が吹き付けるので、体は冷え切ったままです。
P1020978.jpg



P1020977.jpg


                              


                                     つ  づ  く





「福島」またたびさんより
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-11801127119.html

o0480064312882015233.jpg

記事の中の保護されました黒猫ちゃんは、双葉町で保護されました。
TNR日本動物福祉病院にて、不妊手術を実施いたしました。お腹に子供が宿っていました。



☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。


大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


※福島支援ドライフードのご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・塩素系ハイター(消毒用)
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・a/d缶
・焼きカツオ高齢猫用
・キャットタワー(中古可)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。

・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・猫用トイレの紙砂種類問わず


福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png






 ☆日曜日は里親会へ!被災猫の里親になって下さい!☆富岡町茶トラ白メス 保護しています。飼主さんはいらっしゃいませんか。☆横浜市動物愛護行政 また一歩前進!☆不幸な猫増やすな…餌やり・飼い主探し 広がる大学の「地域猫」活動
2014年03月22日 (土) | 編集 |
【トップ固定】

☆日曜日は里親会へ!被災猫の里親になって下さい!
3月23日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 戸越店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街


ふにゃちゃん
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/276d739f694460092d33c730c15ff6a0

ふわちゃん
P1020907.jpg

P1020921.jpg


☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】 獣医さんをご紹介下さい

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20140318.html


☆保護しています。飼主さんはいらっしゃいませんか。
  茨城のCAPIN様に保護して頂いています。

 福島富岡町 3月保護 仮名ラムちゃん 茶トラ白メス
 不妊手術済でした

t02200165_0320024012882838738.jpg

t02200293_0240032012882838736.jpg



☆横浜市動物愛護行政 また一歩前進!

横浜市動物愛護センターからのお知らせです(猫の不妊去勢手術推進事業変更点の説明会)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/genre/douai/subsidy/castration.html

平成26年度から猫の不妊去勢手術推進事業について、実施方法を変更することを予定しています。
説明会を次のとおり開催しますので、参加ご希望の方は、横浜市動物愛護センター(045-471-2111)までお申込みください(先着40名)。


※内容は飼い主のいない猫の不妊去勢手術をしているボランティアの方向けになっています。

1 日時
  平成26年3月27日(木)
  午後1時00分から午後2時30分

2 会場
  社会福祉センター大会議室8B(横浜市健康福祉総合センター8Fです。)
  住所:中区桜木町1-1  
地図(PDF形式、255KB)はこちらをクリックしてください

3 申込み受付期間
  3月26日(水)17時00分まで
  なお、お申込み人数が40名に達し次第締め切ります。


≪備考≫太田正孝市議の掲示板によると以下のように猫の不妊去勢手術事業が変更になる模様。正確な情報は直接動物愛護センター(045-471-2111)までといあわせてください

http://www.ota-masataka.com/

 新年度から、6000匹3000万円の補助金の交付は
猫の去勢手術をした個人に直接支払われることになる模様
対象医師も、医師会に入っていない医師でもOKで、市に登録した獣医師は補助金対象の手術
ができる事になる。




☆不幸な猫増やすな…餌やり・飼い主探し 広がる大学の「地域猫」活動
産経新聞3月21日(金)16時9分

画像:猫に餌やりをする名古屋大学「なごねこ」のメンバーたち (太田匡隆さん提供)
猫に餌やりをする名古屋大学「なごねこ」のメンバーたち (太田匡隆さん提供)

 多くの大学が頭を悩ませる構内の野良猫に関して、ボランティアの学生らが「地域猫」として世話をする活動が広がっている。猫の世話には餌や不妊手術の費用がかかるなど学生の善意だけでは継続が難しい面もある。大学の猫対策を考える。(平沢裕子)

 ◆費用どう工面

 地域猫は特定の飼い主がいない猫で、その猫が住み付く地域の住民の協力によって世話をされ、管理されている猫のことだ。

 名古屋大学内で地域猫活動をするボランティアサークル「なごねこ」は平成24年3月から活動を開始。大学内の猫の不妊手術や個体管理のための「ねこ籍」の作成、飼い主探し、定期的な餌やり、餌場周辺の清掃などの活動を行っている。

 餌やりは約10人のメンバーで当番を決め、休みの日も欠かさずに1日2回、5、6カ所の餌場を回る。餌やりで猫と触れ合えるのは楽しい半面、餌代や不妊手術代などにかかる費用の捻出が大きな課題となっている。これまでは約半分が寄付、残りは学祭の売り上げとサークル会費で賄ってきた。

 なごねこ代表の同大理学部2年の太田匡隆(くにたか)さん(20)は「保護した猫の飼い主を募集しているので、サークルのことを地域の人に広く知ってもらいたい。一方で、活動が知られることで捨て猫が増える可能性もある。猫が好きなので活動は続けたいが、金銭的なことを考えると今後も続けられるか不安」と打ち明ける。

 なごねこへの活動についての問い合わせはメール(meidaineko@yahoo.co.jp)で。

 ◆捨て猫ゼロに

 地域猫の活動をしている場所に猫を捨てにくる無責任な飼い主が増えており、活動の公表に否定的な大学も多い。今回の取材でも学生から取材可能の返事をもらった後、「活動を世間に知られると捨て猫が増える」と、取材中止を求めてきた大学もあった。

 こうした中、倉敷芸術科学大学(岡山県倉敷市)は運営母体である加計学園にちなみ、「かけ猫活動」と名付けた地域猫活動を24年度から大学全体で取り組んでいる。山の上に位置する同大学では捨てられた猫が繁殖して増え、糞(ふん)尿やゴミ箱あさりをめぐって学生から苦情が出ていた。獣医師でもある唐木英明学長と学生が交流する「学長カフェ」でこのことが話題となり、学生が自らで解決する方法を模索、かけ猫活動が始まった。

 現在、約70人の学生が参加。当初は生命科学部の学生らによる毎日の餌やりと糞尿掃除の活動がメーンだったが、芸術学部の学生が写真展などで資金集めに協力、不妊手術もできるようになった。野良猫問題は大学内だけでは解決が難しいこともあり、取り組みをウェブサイトや展覧会で発信、地域全体で考えてもらう啓発活動も行っている。

 学生を指導する生命科学部動物生命科学科の古本佳代講師は「野良猫問題は、身勝手な人間が動物を捨て、無責任な餌やりで増えたことが原因。かけ猫活動の情報を発信することで、人に捨てられる動物のことを考えてもらうきっかけをつくり、将来的には『捨て猫ゼロ』を目指したい」と話す。

 唐木学長は「停止している原発を再稼働すべきかなど世の中にはいろいろな意見があり、簡単に解決できない問題がたくさんある。大学内の野良猫問題もその一つ。解決には違った意見の人たちが真剣に話し合い、誰もが納得できる答えを探るしかない。かけ猫活動が学生にとって社会の問題を解決するトレーニングの場になってほしい」と期待を寄せている。





☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。


大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


※福島支援ドライフードのご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・塩素系ハイター(消毒用)
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・a/d缶
・猫おやつ ・ちゅーるまぐろ 
・キャットタワー(中古可)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・焼きカツオ・ちゅーる・かつお節
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・猫用トイレの紙砂種類問わず


福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png




 おはぎ  フォスターペアレント様ありがとう
2014年03月22日 (土) | 編集 |
【トップ固定】

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
被災地福島の子猫成猫が新しい家族を探しています!!


3月23日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 戸越店
〒142-0041 東京都品川区戸越2-6-6
   戸越銀座商店街


ふにゃちゃん
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/276d739f694460092d33c730c15ff6a0

ふわちゃん
P1020907.jpg

P1020921.jpg


☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】 獣医さんをご紹介下さい

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20140318.html



☆フォスターペアレント様 ありがとう

保護NO205 おはぎ君 
キジトラ白 オス
浪江町保護 
猫エイズ(-)白血病(-)


フォスターペアレント 大沢様 (東京都)


お彼岸にぴったりのおはぎちゃんの近況報告でーす。
編集 シェルターボランティアさん協力


怒りんぼ組が多い1Fですが
おはぎちゃん、それほど人を怖がってない子です。
ohayubiku.jpg



こ~んな可愛いお顔で鼻チューの挨拶してくれます。
yubikunnoha.jpg

 

ご飯大~好き!よく食べるので…
ohagpakupaku.jpg



けっこう真ん丸な体系に。
tiraoha.jpg



横顔も丸くって可愛いです。
yokomuog.jpg



え?「おはぎ」って体型のこと?!
momadatioru.jpg



ohagitaaa.jpg

フォスターペアレント様。ありがとうございます。



フォスターペアレント制度




☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。


大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


※福島支援ドライフードのご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・塩素系ハイター(消毒用)
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・a/d缶
・猫おやつ ・ちゅーるまぐろ 
・キャットタワー(中古可)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・焼きカツオ・ちゅーる・かつお節
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・猫用トイレの紙砂種類問わず


福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





 拡散!! ☆23日(日)戸越里親会へ ☆福島 圏内過酷な現場 ①大熊町
2014年03月21日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
被災地福島の子猫成猫が新しい家族を探しています!!


3月23日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 戸越店
〒142-0041 東京都品川区戸越2-6-6
   戸越銀座商店街


ふにゃちゃん
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/276d739f694460092d33c730c15ff6a0

ふわちゃん
P1020907.jpg

P1020921.jpg


☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】 獣医さんをご紹介下さい

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20140318.html


☆福島 圏内過酷な現場 ①大熊町

震災原発事故後から三年を超える福島原発20キロ圏内での動物レスキュー活動の中で、今回が一番体にきつい活動に感じました。
上手く動かない左指に加えて、肩まで左手全体の痛みが強くて重たい物が持ち上げられません。
「筋肉付けないとダメだね。」と言ったら、同行してくれたボランティアさんは、「炎症は、安静にしなくちゃだめですよ。」が、正解だそうです。
いづれにしても、年令も加わり、自分が弱っているなと感じずにはおれません。

一日、強い冷たい雨と風に叩き付けられるような中を、餓える命を生きているうちに救出するために、20台の捕獲器を設置していきます。そして、全域に給餌、最後に捕獲器を回収します。

P1030021.jpg



検問を無事通過、圏内に入ります。

P1030022.jpg



P1030025.jpg



6号線 福島第一原子力発電所

P1030015.jpg



P1030026.jpg



天候も悪く明かりもない崩れた倉庫の中は、暗くて足をとられます。手探りで、つまずきながら。

P1020945.jpg



捕獲器を設置していきます。

P1020967.jpg



P1020968.jpg



P1020969.jpg



P1020974.jpg



P1020975.jpg



P1020966.jpg


P1020958.jpg



P1020959.jpg



P1020960.jpg


                                 つ  づ  く



今日のブログは、前日の、またたびさん&ねこかつさんの活動を引き継いでの犬猫救済の輪の活動報告でした。


翌日以降を、ニャンダ-ガードさんと、アニマルエイドレスキュー隊桜ママさんに引き継いでいます。

取り残されている猫達を救出するために、活動されます団体、個人の方へのご支援をどうぞ宜しくお願い申し上げます。


☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。


大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


※福島支援ドライフードのご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・塩素系ハイター(消毒用)
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・a/d缶
・猫おやつ ・ちゅーるまぐろ 
・消耗品 ペットシーツ ワイドサイズのみ 
・キャットタワー(中古可)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・焼きカツオ・ちゅーる・かつお節
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・箱ティッシュ・キッチンタオル


福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png







 効果大・・猫の殺処分ゼロを目指して私達にできること ① ②
2014年03月20日 (木) | 編集 |
【トップ固定】

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
被災地福島の子猫成猫が新しい家族を探しています!!


3月23日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 戸越店
〒142-0041 東京都品川区戸越2-6-6
   戸越銀座商店街


ふにゃちゃん
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/276d739f694460092d33c730c15ff6a0

ふわちゃん
P1020907.jpg

P1020921.jpg


☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】 獣医さんをご紹介下さい

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20140318.html



(効果大)猫の殺処分ゼロを目指して私達にできること①

不幸な猫の殺処分をゼロにしましょう。そのために私達にできる方法があります。しかも効果絶大な方法が!それはお住まいの行政を動かすこと、理解してもらうことです。
先ずは行政を訪問しましょう

皆さんがお住まいの自治体は野良猫問題に詳しいですか?
住民から苦情が出て困っている担当課の職員さんも多いことと思います。
担当課でも野良猫問題に対する正確な知識が必要です。
地域猫という言葉さえ知らない職員さんは、さすがに少ないと思いますが、「糞尿は鳴き声などで苦情が出ている」→「引き取って殺処分するしかないのかな」「そのまま様子を見ようかな」などと考えて、手をこまねいている職員さんも多いことでしょう。どちらも方法でも野良猫問題は解決できず苦情も減らなければ、繁殖も抑えられず不幸な猫が増えるばかりです。

地域猫とか飼い主のいない猫対策のすすんでいる自治体では猫のことに一生懸命なボランティアさんが、他自治体のすすんだやり方などを資料にして担当課に持参し説明したりしています。
新しいことを嫌う公務員さんでも、ほかの自治体がやっているといえば安心して関心を持ってくださいます。
猫の殺処分が多い地域の皆様、どうか一度、担当課(生活衛生課、とか環境課、動物愛護センターなど)へ!!
行ってどうするのか??
それは次のブログがとても参考になります。ご一読下さいね。



ブログ
動物たちのマイホームを探して・・・より


行政と茨城獣医師会へ訪問
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/7cccc9229bb2d2f34cffe27ae803a696

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(効果大)猫の殺処分ゼロを目指して私達にできること②

前回、行政の担当者を訪ねて「地域猫」や「飼い主のいない猫対策」のすすんでいる他自治体の情報などを提供することは殺処分を減らすために効果が大きいとお知らせしました。
今回は3月18日、横浜市で市会議員が仲介して地域猫ボランティア市民と行政担当者との意見交換がおこなわれた模様をお知らせします。市議にお願いしてこのような場を設けてもらうことも地域猫活動を進めるうえで大変効果があります。

日本共産党の横浜市会議員 「古谷やすひこの政治をかえるチカラ」より
http://furuyayasuhiko.blog15.fc2.com/blog-entry-1571.html
猫の問題は、福祉の問題と密接につながっている!!
 ~「”捨て猫””ノラ猫””地域猫” 横浜市の担当者に”困っていること・悩んでいること”聞いてもらうつどい」が開催


 3月18日 火曜日。晴れ。
 今日は、「”捨て猫””ノラ猫””地域猫” 横浜市の担当者に”困っていること・悩んでいること”聞いてもらうつどい」が開催されました。
 実は、この企画、私が日頃区内をあいさつ回りしている折に、捨て猫のトラブルを抱えている方から相談を受けたり、「地域猫」活動をされている方から、「なかなか私たちの活動は、周りの理解も広がらないし、やってもやってもキリがなく思える」などなど、猫にまつわる様々な要望が寄せられていました。そこで、それぞれバラバラに相談されていた方々をつないで、一同に集まってもらい、それぞれが困っていることを出し合おうということになり、その場に市の担当者も同席してもらうようにしました。
 5~6人来ればいいかな、と思ってフタを開けると、20名近く集まり、横浜市からも動物愛護センター長をはじめ4名の職員が参加していただき「つどい」を開催しました。

 まずは、私から、この「つどい」が開催された経緯を私から報告「できるかぎりざっくばらんに、日頃感じていらっしゃること、困っていることなどをお話してください」。
 まずは、横浜市の動物愛護センター長の本間さんから、市の猫施策の考え方やセンターの役割などを簡単に報告したのち、参加者からの日頃の思いが語られました。

●まずは鶴見区中駆け回ってノラ猫を捕獲して避妊手術をさせる活動をしている方から、「私たちの活動は、流れ出てくる子猫を受け止めるという対処療法の活動でしかない。不幸な猫が産まれでてこないような蛇口の方をしっかり閉める 施策、つまりペットショップや飼い主の教育などを進めて欲しい」「そもそも横浜市は、地域猫の発祥の地でありながら、市民向けには、その概念を全く啓発していない。民生委員さんや町内会に対して何らかの啓発活動をやってほしい。」

●「猫の問題は地域の問題に密接につながる。特に独居老人にケアの問題と密接につながってくる。」

●「地域猫活動をしている方が後ろめたく思わないように、ステッカーや腕章などを作って、一種の権威付けをして欲しい。」

●「避妊手術をしたり餌をあげたりして、経済的にも大変な負担だが、活動をしてもしてもキリがないところに、悪循環に感ずる。何かいい方法はないものかと思う。」

●「一般の人が横浜市の猫に対する施策を知らない。だから、避妊手術をしたりするために捕獲するときも何か後ろめたい思いにもなる人がいるし、その後地域で餌をあげる時も、なにかうしろめたい気持ちになる。こうやってボランティアで頑張っている人が、そんなやましい思いにならないようにもっと、啓発活動をすすめてほしい」

●病院のソーシャルワーカーさんから、いままで地域で暮らしていた患者さんとの関わりで、ペットの問題も大きな課題となってきたことの事例報告もありました「認知症や障害のために自宅がゴミ屋敷化して、さらに猫が原因で近隣トラブルになっているケースも多い。病気になってもご本人にとっては『猫が一番大事』と思っているケースがほとんど。そういう当事者の思いと実際の援助体制には大きな開きがあり、患者さんの本当のニーズを満たしてはいません。人間には不十分ながら制度や仕組みがあるが動物には適用できません。だから施設入所や入院または死亡などで犬猫が取り残されても、それまでの生活を支えてくれた命をぞんざいに扱う結果となる。動物の運命は、関わる側の価値観と、その個人の頑張りだけに任されているのが現状だと思います。猫問題は、福祉の問題であり、地球の環境問題でもあり、公的な仕組みづくりが欠かせないと思う」

などなど、予定の時間を超えて、みなさん、いろんな思いを語りました。そして、その現場の生の声をきいて、センター長からも丁寧な回答がありました。また今後も、こういう現場の皆さんの声を聞かせていただきたい、ということで、会はお開きとなりました。


☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。




大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


福島次回は、3月19・20日~予定です。ご支援のドライフードは、現在福島に送っていただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・塩素系ハイター(消毒用)
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・a/d缶
・猫おやつ ・ちゅーるまぐろ 
・消耗品 ペットシーツ ワイドサイズのみ 
・キャットタワー(中古可)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・焼きカツオ・ちゅーる・かつお節
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・箱ティッシュ・キッチンタオル

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





 沢山の命と共に生きよう。
2014年03月19日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
被災地福島の子猫成猫が新しい家族を探しています!!


3月23日(日)12時~17時 雨天決行
▼ペットスマイル 戸越店
〒142-0041 東京都品川区戸越2-6-6
   戸越銀座商店街

P1020907.jpg

P1020921.jpg


☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】 獣医さんをご紹介下さい

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20140318.html


☆沢山の命と共に生きよう。

毎日毎日、なんでこんなに忙しいの。
支えて下さっている皆様に、一度だって挨拶の電話もできないから、
せめてブログだけは、どんなに時間なくても
「皆様、今日も活動させて頂きました。ありがとうございます。」という気持ちを込めて
たとえ一言でも記事を書こうと思っています。

なのですが、それさえも、このところ・・・う~、きびしい。

みんな頑張ってるのに情けない私、ごめんなさい。

桜ママさん
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/16184811.html

またたびさん
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-11799387271.html

茨城ボランティアさん
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524







私も、やっと、福島出発に向けての、積み込みはほぼできました。
フード、沢山ありがとうございます。どれほど助かっていることか。
P1020889.jpg


P1020890.jpg




このところ、シェルターなど、保護猫で具合の悪い子が続いています。
活動も長くなりますので、老猫も多いですし、
被災地からの保護猫達は、過酷すぎる環境で生き延びてきただけに内臓もボロボロの子が多いです。
シェルターだけでも100匹もいるのですから、数匹が体調を崩すのも不思議なことではありません。

TNR日本動物福祉病院があるお陰で、いつでも治療、入院もできますことでどれほど救われているか、病院の設立に当たっても何もかも応援して頂いた皆様のお陰で今があります。

弱い命です。優しく温かく、守ってあげたい。苦しませたくない。

o0480064012848337891.jpg

左手、ちょっと、不自然でしょ。
脳梗塞の後遺症で指二本しか力が入っていないんです。
自分でも、気付かないですけど、こうしてみるとやっぱり。
でも、これくらいね。できることまだまだ、いっぱいあります。


☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。



大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


福島次回は、3月19・20日~予定です。ご支援のドライフードは、現在福島に送っていただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・塩素系ハイター(消毒用)
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・a/d缶
・猫おやつ ・ちゅーるまぐろ 
・消耗品 ペットシーツ ワイドサイズのみ 
・キャットタワー(中古可)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・焼きカツオ・ちゅーる・かつお節
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・箱ティッシュ・キッチンタオル

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





 ☆殺処分をゼロにしたい。TNR日本動物福祉病院 獣医さんをご紹介下さい
2014年03月18日 (火) | 編集 |
☆殺処分をゼロにしたい。
TNR日本動物福祉病院 獣医さんをご紹介下さい


忙しくて忙しくて、
今日は、長い時間TNR日本動物福祉病院におりました。
何をしていたかと申しますと、 「そう、消費税8%の前の駆け込みー。」
壊れた洗濯機取りかえたり、診察室の一部変更をしたり。

あと、病院の写真も撮りましたので掲載致しますね。
TNR日本動物福祉病院は、もっともっと、不妊手術も増やしていかなくてはなりませんし、もっともっと役立つ病院にしなくてはなりません。殺処分ゼロ実現のためにも、獣医さんがもっと来て下さらないと。
獣医師募集サイトに求人募集を載せるにも、TNR日本動物福祉病院のホームページ未だに出来上がっていないので中身寂しすぎです。

そこでなんとか、ホームページ作り上げようと、病院紹介の写真もとりはじめたところです。
開業4年目、遅すぎでごめんなさい。

早くしなくてはですが、今週ももう一度福島に行ったり、山梨にも行かなくてはならないし、日曜日は里親会と、目標は、4月中にはそれなりのホームページにしたいと思っているところです。


TNR日本動物福祉病院の写真です。


待合室
P1020717.jpg

受付
P1020723.jpg

診察室
P1020666.jpg

ICU
P1020693.jpg

デジタルレントゲン
P1020681.jpg

P1020679.jpg



福島関係の仲間の、マリアさんや、里親カフェさんと病院でお会いしました。
みんな、本当に忙しいのに、不妊手術や治療や、動物達のために一生懸命活動されています。
みんな忙しいので、立ったまま早口で少しの時間お喋りして、写真も撮り忘れました。
マリアさんは、先日、国有化予定区域で保護された猫二匹をTNR日本動物福祉病院で不妊手術されて、お迎えに来て下さったのですが、病院のケージからご自分で持参のケージに、まだ慣れていない猫をあっという間に移し替えて連れて帰られましたよ。
さすが、ベテランです。移し替えも慣れたものですね。

今日も一日、皆様お疲れ様でした。

ニャンダ-ガードさん
http://nyanderguard311.blog.fc2.com/blog-entry-20.html


☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。



大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


福島次回は、3月19・20日~予定です。ご支援のドライフードは、現在福島に送っていただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・a/d缶
・猫おやつ ・ちゅーるまぐろ 
・消耗品 ペットシーツ ワイドサイズのみ 
・キャットタワー(中古可)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ大目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・焼きカツオ・ちゅーる・かつお節
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・箱ティッシュ・キッチンタオル

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





  拡散!!☆福島県動物愛護管理推進計画パブコメ本日17日まで! ☆福島行ったり来たり・・・今日は3匹。
2014年03月17日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。





☆福島行ったり来たり・・・今日は3匹。

里親会、ありがとうございました。
黒猫の甘えんぼ猫、ヒカル君に良縁。お届けには、私が行かせていただきます。
里親会はスタッフにお任せで、私は、授乳中の福島富岡猫さんを大至急戻すために福島へ。

朝7時に福島到着、富岡町で一番にリリースしました。
納屋(牛舎)に駆け込んで行きました。赤ちゃん、わらの中で生んだのかな。無事に育ってほしい。


それから、せっかく、福島まで来たのだからと、また、楢葉拠点で捕獲器を車に積んで15台を設置。
富岡楢葉を給餌に回り、夜、暗くなる寸前の18時半に回収して終了。

新たに、3匹が捕獲器に入りました。
二匹は、戻せない場所なので引取り保護します。
あと一匹は楢葉保護の子。TNRになるかな、これから検討して決めます。

圏内、国有化予定区域は、ニャンダ-ガードさんが、ポイントなど確認に回って下さいました。
お疲れ様でした。


楢葉拠点
シェルター屋根の上でシャムちゃん「いい天気ニャ、ごくろう。」
P1020818.jpg

住民さん保護のじゅんちゃん。
P1020803.jpg

お庭で去勢済の老猫さん。
P1020808.jpg

おまけ。
P1020812.jpg





川崎に帰ってきましたけれど、また、朝から忙しくなりますので
今夜のブログ更新は、




「三毛猫ミーコと一緒っ!」の、ガンさんのブログで状況報告とさせていただきます。

画像も沢山掲載されています。
m_20140315fukushima16-e7798.jpg


m_20140315fukushima17-d1022.jpg

「三毛猫ミーコと一緒っ!」
http://mike-neko.blog.so-net.ne.jp/2014-03-16


3/15(土)の福島行です。

午前1:30に横浜を出発、川崎で軽自動車に乗り換えて福島へ。

PAにコンビニがあってホント助かります。 眠眠打破とかすぐ買えるし。

ちょっと前まではこんなに便利になるなんて、想像できなかったですね。




休み休み走っていたので、





日立あたりで夜が明けました。





途中、一車線区間では混み混み状態に。





午前7時過ぎ、広野に到着。





あれ?





あれれ?





12月はこうで、




こうだったんですが・・・。





やっと、広野の先まで行けるようになったんですね。






楢葉の拠点で捕獲器を積み込んで、捕獲作業開始です。

この子たちは拠点に住んでいる猫。





この日は初めてのところ。 6号線より海側です。





富岡駅に来てみました。





3年前のままです。





駅前の建物も。





こちらも駅前のお店。






頑丈そうな堤防が粉々に・・・。
<クリックすると大きな画像が表示されます>



赤いクルマは消防車でした。
<クリックすると大きな画像が表示されます>


電柱も傾いたまま。




捕獲器を仕掛けに回っていると、タヌキが死んでいました。

状態から見て、数時間前まで生きていたようです。

福島で見かけたタヌキは、全部ひどい疥癬にかかっています。





こちらは別のタヌキの死骸。 カラスに啄ばまれたのでしょう、皮しか残っていません。





除染が終わった畑に、足跡が・・・。 おそらくタヌキのもの。





あちこちで除染作業をしています。





たまる一方の除染ゴミ。
<クリックすると大きな画像が表示されます>



置き場がなくて、3段重ねにしているところもありました。
<クリックすると大きな画像が表示されます>




一匹捕獲。  一緒に行動した3人で、授乳しているか確認。

乳首を絞っても乳が出てこないので授乳中ではないとおもうけど・・・。

難しい。 3人とも確信が持てません。

結さんに電話で相談、川崎まで運ぶことになりました。





首輪をした猫がいました。 捕獲器を3台仕掛けて、別の捕獲器の回収へ。
<クリックすると大きな画像が表示されます>




富岡で一匹捕獲。 まだ子猫です。 





高校の敷地の中に、




こんなものが。





一通り回収して、さっきの首輪をした猫のところに戻ると、入ってました。

3年間も首輪しっぱなしだったんだよね。 首が締まっているように見えたけど、

川崎へ連れ帰ってから首輪とってもらって、楽になれるね。





日が暮れてきました。





月が・・・。





拠点に戻ってきましたが、街灯が消えているので真っ暗。 懐中電灯を頼りに

捕獲器を倉庫に戻すなど片づけ等々と、双葉で捕獲された2匹を受け取り、

合計5匹を川崎へ連れてかえります。





常磐道も灯りが少ないし。







日付のかわった0時過ぎ、川崎へ到着しました。

拠点で受け取った二匹を確認。 

チョビヒゲのカワイイ三毛猫と、





黒猫でした。





結さんが確認したら、この子は授乳中でした。

僕らが確認したのと別の乳首から乳がでたみたい。

育てている子が少ないと、乳の出る乳首、出ない乳首があるらしく。

この子はすぐに結さんが戻しに行ってくれました。





僕は横浜の自宅へ・・・。 ランドマークタワーが見えてくるとホッとします。



拡散!!☆福島県動物愛護管理推進計画パブコメ本日17日まで!

福島県動物愛護管理推進計画(改定案)に関する県民意見の募集について


被災地(福島県)に取り残されている命を助けてください。
3月17日締切です!ご協力お願いいたします。



福島県動物愛護管理推進計画(改定案)に関する県民意見の募集について
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=677DB1225B7DE93C3592F1FFAA34B8E0?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=40117


■意見の募集期間
平成26年2月18日(火)から平成26年3月17日(月)まで
※郵送の場合は最終日の消印有効
■意見の応募資格
 県内に住所がある個人及び団体並びに福島県内の学校、事務所等に通学通勤している方
■意見提出方法及び提出先
 提出様式は任意ですが、以下の(1)について記入の上、(2)のいずれかの方法で提出してください。
(1)記入事項
ア 氏名(法人又は団体の場合は、法人名又は団体名)
イ 住所(又は所在地)
ウ 電話番号
エ 御意見のある項目及び御意見の内容
(2)提出方法
 郵送、ファクシミリ又は電子メール

(3)その他
 御意見は日本語でお書きください。
意見提出先
福島県保健福祉部食品生活衛生課
(1)郵送の場合:〒960-8670(住所の記載は不要です。)
(2)FAXの場合:024-521-7925
(3)電子メールの場合:shokuseiei@pref.fukushima.lg.jp



犬猫救済の輪は現地で活動している団体と連携して以下のような意見を提出したいと思います。

福島県内に住所がある個人及び団体並びに福島県内の学校、事務所等に通学通勤している方はぜひご協力ください。締切が迫っていますので、お忙しい方などは以下の文章を部分的にも全部でもコピーなどしてご自由にお使いください。
被災地に取り残されている命を助けてください。


意見例

災害発生時の救護対策(P6)について、
策定以前に次のことを実施して下さい。そして計画策定にあたり以下のことを盛り込んでください


1) 帰還困難区域には愛護動物である猫(飼い主のいる猫も飼い主のいない猫も)が多数取り残されています。それ以外の区域でも実質的に立ち入りが難しい区域があり、本来給餌給水されるべき猫たちの命が消えようとしています。
現在、これらの区域で活動している団体や個人などと協力して、早急にこれらの猫たちの救出に取り組んでください。
2) 帰還困難区域や実質的に立ち入りが難しい地域で猫の救出や不妊措置に取り組んでいる団体や個人は公益性の高い活動をしているので、公的に立ち入りを許可し活動のバックアップをお願いします。
3)福島県緊急災害時動物救援本部は緊急災害時動物救援本部が所有する寄付金を得て、実際に現在被災地で活動している団体に収容動物の保護の協力を仰いでください。シェルター保護をはじめ里親譲渡までのキメの細かい活動をこれらの団体に依頼し1頭でも多くの動物を助けてください。





☆頑張る動物ボランティアさん、ご支援のお願い
動物たちのマイホームを探して・・・

http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/2d8cdbd321cdf3d61439e4948f635334


「三毛猫ミーコと一緒っ!」
http://mike-neko.blog.so-net.ne.jp/2014-03-16




☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。



大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


福島次回は、3月19・20日~予定です。ご支援のドライフードは、現在福島に送っていただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・成犬用ドライフード・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・猫おやつ ・ちゅーるまぐろ 
・消耗品 ペットシーツ ワイドサイズのみ 
・キャットタワー(中古可)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ大目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・焼きカツオ・ちゅーる・かつお節
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・30リットル 透明 ポリ袋
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・箱ティッシュ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png






 拡散!!☆16日(日)は里親会へ 福島、子猫続々!迎えてあげて下さい。☆福島便、到着。お疲れ様。
2014年03月16日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
拡散!!☆16日(日)は里親会へ 福島、子猫続々!迎えてあげて下さい。

福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。
3月16日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内



被災猫、人のいない町で三年を生き延びた猫達を安心できる温かい家庭に迎えてあげて頂けませんか。
ちびっこ組もどんどん成長中。

hukusima.png


☆福島便、到着。お疲れ様。

日日が変わって、16日(日)午前零時半、
ガンさんが、福島から帰ってきました。

TNR日本動物福祉病院に到着。
CAPINさんとの合同で、捕獲と給餌、ありがとうございました。
3匹が捕獲器に入りました。

そして、同日、国有化予定区域の双葉町で捕獲器をかけて下さった中村班、二匹を保護できたとのことで、一緒にガンさんに川崎まで搬送してもらいました。
TNR日本動物福祉病院でワクチンや不妊手術、ウィールス検査をしたあと、その後の行先などを決めます。
皆様、本当にお疲れ様です。ありがとうございました。

そこまでよかったのですが、あらっ、念のための授乳中確認。
富岡のキジトラ猫さん、授乳中でした。

まだ、8か月になるかな、位の若い猫さんです。
初めての出産の猫さんは、見分けが難しいのです。
子猫の数が1匹とか2匹位と少ないことも多くて、おっぱいが2箇所位しか吸われていなかったり、はっていなかったりするのです。
現地で、確認していただいてるのですが、こんなこともあります。
いろんなことがあって大変ですが、コツコツ、コツコツやっていかなくてはなりません。

さて、
命ですから、迷わず行動です。
母猫も命、子猫も命です。子猫の命を救うためにはすぐに戻さなくては。

朝になってから、キジトラママちゃん連れて福島に戻すため出発しようと思っていましたけど、やっぱり赤ちゃん猫が心配なのでこれから出発します。ではー、行ってまいりまーす。


P1020765.jpg


P1020766.jpg


P1020767.jpg


P1020771.jpg


P1020769.jpg


P1020772.jpg


P1020775.jpg


P1020776.jpg



緊急 大拡散!!
福島県動物愛護管理推進計画(改定案)に関する県民意見の募集について


被災地(福島県)に取り残されている命を助けてください。
3月17日締切です!ご協力お願いいたします。



福島県動物愛護管理推進計画(改定案)に関する県民意見の募集について
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=677DB1225B7DE93C3592F1FFAA34B8E0?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=40117


■意見の募集期間
平成26年2月18日(火)から平成26年3月17日(月)まで
※郵送の場合は最終日の消印有効
■意見の応募資格
 県内に住所がある個人及び団体並びに福島県内の学校、事務所等に通学通勤している方
■意見提出方法及び提出先
 提出様式は任意ですが、以下の(1)について記入の上、(2)のいずれかの方法で提出してください。
(1)記入事項
ア 氏名(法人又は団体の場合は、法人名又は団体名)
イ 住所(又は所在地)
ウ 電話番号
エ 御意見のある項目及び御意見の内容
(2)提出方法
 郵送、ファクシミリ又は電子メール

(3)その他
 御意見は日本語でお書きください。
意見提出先
福島県保健福祉部食品生活衛生課
(1)郵送の場合:〒960-8670(住所の記載は不要です。)
(2)FAXの場合:024-521-7925
(3)電子メールの場合:shokuseiei@pref.fukushima.lg.jp



犬猫救済の輪は現地で活動している団体と連携して以下のような意見を提出したいと思います。

福島県内に住所がある個人及び団体並びに福島県内の学校、事務所等に通学通勤している方はぜひご協力ください。締切が迫っていますので、お忙しい方などは以下の文章を部分的にも全部でもコピーなどしてご自由にお使いください。
被災地に取り残されている命を助けてください。


意見例

災害発生時の救護対策(P6)について、
策定以前に次のことを実施して下さい。そして計画策定にあたり以下のことを盛り込んでください


1) 帰還困難区域には愛護動物である猫(飼い主のいる猫も飼い主のいない猫も)が多数取り残されています。それ以外の区域でも実質的に立ち入りが難しい区域があり、本来給餌給水されるべき猫たちの命が消えようとしています。
現在、これらの区域で活動している団体や個人などと協力して、早急にこれらの猫たちの救出に取り組んでください。
2) 帰還困難区域や実質的に立ち入りが難しい地域で猫の救出や不妊措置に取り組んでいる団体や個人は公益性の高い活動をしているので、公的に立ち入りを許可し活動のバックアップをお願いします。
3)福島県緊急災害時動物救援本部は緊急災害時動物救援本部が所有する寄付金を得て、実際に現在被災地で活動している団体に収容動物の保護の協力を仰いでください。シェルター保護をはじめ里親譲渡までのキメの細かい活動をこれらの団体に依頼し1頭でも多くの動物を助けてください。





☆頑張る動物ボランティアさん、ご支援のお願い
動物たちのマイホームを探して・・・

http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/2d8cdbd321cdf3d61439e4948f635334


☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。



大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


福島次回は、3月19・20日~予定です。ご支援のドライフードは、現在福島に送っていただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・猫おやつ ・ちゅーるまぐろ 
・消耗品 ペットシーツ ワイドサイズのみ 
・成犬用・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
・キャットタワー(中古可)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ大目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・焼きカツオ・ちゅーる・かつお節
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・30リットル透明ポリ袋
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・箱ティッシュ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png






 ☆シェルター 「ちゅーる命」組
2014年03月15日 (土) | 編集 |
☆シェルター 「ちゅーる命」組

何かに似ている?
DSC02171.jpg


何?
DSC02173.jpg


らっこ いや ぺんぎん いや カンガルー ??
  

福島楢葉町の清之神社で保護されたきよみちゃんですよー。
DSC02172.jpg


舌が出てるアンリちゃんと、
DSC02176.jpg


「ちゅーる命」の コメ君でっす。
DSC02175.jpg



緊急 大拡散!!
福島県動物愛護管理推進計画(改定案)に関する県民意見の募集について


被災地(福島県)に取り残されている命を助けてください。
3月17日締切です!ご協力お願いいたします。



福島県動物愛護管理推進計画(改定案)に関する県民意見の募集について
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=677DB1225B7DE93C3592F1FFAA34B8E0?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=40117


■意見の募集期間
平成26年2月18日(火)から平成26年3月17日(月)まで
※郵送の場合は最終日の消印有効
■意見の応募資格
 県内に住所がある個人及び団体並びに福島県内の学校、事務所等に通学通勤している方
■意見提出方法及び提出先
 提出様式は任意ですが、以下の(1)について記入の上、(2)のいずれかの方法で提出してください。
(1)記入事項
ア 氏名(法人又は団体の場合は、法人名又は団体名)
イ 住所(又は所在地)
ウ 電話番号
エ 御意見のある項目及び御意見の内容
(2)提出方法
 郵送、ファクシミリ又は電子メール

(3)その他
 御意見は日本語でお書きください。
意見提出先
福島県保健福祉部食品生活衛生課
(1)郵送の場合:〒960-8670(住所の記載は不要です。)
(2)FAXの場合:024-521-7925
(3)電子メールの場合:shokuseiei@pref.fukushima.lg.jp



犬猫救済の輪は現地で活動している団体と連携して以下のような意見を提出したいと思います。

福島県内に住所がある個人及び団体並びに福島県内の学校、事務所等に通学通勤している方はぜひご協力ください。締切が迫っていますので、お忙しい方などは以下の文章を部分的にも全部でもコピーなどしてご自由にお使いください。
被災地に取り残されている命を助けてください。


意見例

災害発生時の救護対策(P6)について、
策定以前に次のことを実施して下さい。そして計画策定にあたり以下のことを盛り込んでください


1) 帰還困難区域には愛護動物である猫(飼い主のいる猫も飼い主のいない猫も)が多数取り残されています。それ以外の区域でも実質的に立ち入りが難しい区域があり、本来給餌給水されるべき猫たちの命が消えようとしています。
現在、これらの区域で活動している団体や個人などと協力して、早急にこれらの猫たちの救出に取り組んでください。
2) 帰還困難区域や実質的に立ち入りが難しい地域で猫の救出や不妊措置に取り組んでいる団体や個人は公益性の高い活動をしているので、公的に立ち入りを許可し活動のバックアップをお願いします。
3)福島県緊急災害時動物救援本部は緊急災害時動物救援本部が所有する寄付金を得て、実際に現在被災地で活動している団体に収容動物の保護の協力を仰いでください。シェルター保護をはじめ里親譲渡までのキメの細かい活動をこれらの団体に依頼し1頭でも多くの動物を助けてください。





☆頑張る動物ボランティアさん、ご支援のお願い
動物たちのマイホームを探して・・・

http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/2d8cdbd321cdf3d61439e4948f635334


☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。



大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。

※福島給餌 富岡・楢葉TNR活動 まもなくガンさんが出発致します。楢葉拠点でCAPINのnekonekoさんと合流します。気を付けて。宜しくお願い致します。
P1020763.jpg
TNR日本動物福祉病院にて皆様からのフードや支援物資を積み込みました。大変ありがとうございます。

福島次回は、3月19・20日~予定です。ご支援のドライフードは、現在福島に送っていただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。

◆支援物資のお願い 川崎

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・猫おやつ ・ちゅーるまぐろ 
・消耗品 箱ティッシュ ・キッチンペーパー 
・成犬用・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・中古タオルケット(犬の敷物に使います。タオル地希望)
・キャットタワー(中古可)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ大目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・焼きカツオ・ちゅーる・かつお節
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・30リットル透明ポリ袋
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・箱ティッシュ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png







 ★アンナちゃん ばんざーい。
2014年03月14日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



★アンナちゃん ばんざーい。

昨年、12月に川崎市動物愛護センターから引き取りました負傷猫のアンナちゃん。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p192%2026-08anna.html

その時、生後2カ月、
何かよほど強い衝撃を受けたのでしょうか。麻痺した体で排便排尿もできず横たわったままでした。
毎日、圧迫排尿排便、食事の補助、大きくなったら力が付いてきっと。・・・と望みを失わず、みんなで大切に育ててきました。

なかなか体重が増えずに、心配したことも。



それが、それが

   見て下さい。 アンナちゃんですよー。

P1020626.jpg



TNR日本動物福祉病院
anna.jpg



最近になって、動く素振りが見えたかと思うと、一日一日、動きが出て、元気になって、
こんなになっちゃいましたー。ばんざーい。

)

排便排尿もきっと上手にできるようになるよ。
そしたら、アンナちゃん、里親行けるね。



緊急 大拡散!!
福島県動物愛護管理推進計画(改定案)に関する県民意見の募集について


被災地(福島県)に取り残されている命を助けてください。
3月17日締切です!ご協力お願いいたします。



福島県動物愛護管理推進計画(改定案)に関する県民意見の募集について
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=677DB1225B7DE93C3592F1FFAA34B8E0?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=40117


■意見の募集期間
平成26年2月18日(火)から平成26年3月17日(月)まで
※郵送の場合は最終日の消印有効
■意見の応募資格
 県内に住所がある個人及び団体並びに福島県内の学校、事務所等に通学通勤している方
■意見提出方法及び提出先
 提出様式は任意ですが、以下の(1)について記入の上、(2)のいずれかの方法で提出してください。
(1)記入事項
ア 氏名(法人又は団体の場合は、法人名又は団体名)
イ 住所(又は所在地)
ウ 電話番号
エ 御意見のある項目及び御意見の内容
(2)提出方法
 郵送、ファクシミリ又は電子メール

(3)その他
 御意見は日本語でお書きください。
意見提出先
福島県保健福祉部食品生活衛生課
(1)郵送の場合:〒960-8670(住所の記載は不要です。)
(2)FAXの場合:024-521-7925
(3)電子メールの場合:shokuseiei@pref.fukushima.lg.jp



犬猫救済の輪は現地で活動している団体と連携して以下のような意見を提出したいと思います。

福島県内に住所がある個人及び団体並びに福島県内の学校、事務所等に通学通勤している方はぜひご協力ください。締切が迫っていますので、お忙しい方などは以下の文章を部分的にも全部でもコピーなどしてご自由にお使いください。
被災地に取り残されている命を助けてください。


意見例

災害発生時の救護対策(P6)について、
策定以前に次のことを実施して下さい。そして計画策定にあたり以下のことを盛り込んでください


1) 帰還困難区域には愛護動物である猫(飼い主のいる猫も飼い主のいない猫も)が多数取り残されています。それ以外の区域でも実質的に立ち入りが難しい区域があり、本来給餌給水されるべき猫たちの命が消えようとしています。
現在、これらの区域で活動している団体や個人などと協力して、早急にこれらの猫たちの救出に取り組んでください。
2) 帰還困難区域や実質的に立ち入りが難しい地域で猫の救出や不妊措置に取り組んでいる団体や個人は公益性の高い活動をしているので、公的に立ち入りを許可し活動のバックアップをお願いします。
3)福島県緊急災害時動物救援本部は緊急災害時動物救援本部が所有する寄付金を得て、実際に現在被災地で活動している団体に収容動物の保護の協力を仰いでください。シェルター保護をはじめ里親譲渡までのキメの細かい活動をこれらの団体に依頼し1頭でも多くの動物を助けてください。





☆頑張る動物ボランティアさん、ご支援のお願い
動物たちのマイホームを探して・・・

http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/2d8cdbd321cdf3d61439e4948f635334


☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。



大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


※福島給餌 次回は、3月15日は、富岡・楢葉TNR活動CAPINのnekonekoさんと、犬猫救済の輪よりガンさんペアです。他の町は、3月19・20日~予定です。ご支援のドライフードは、現在福島に送っていただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・猫おやつ ・ちゅーるまぐろ ・焼きカツオ高齢猫用 
・消耗品 箱ティッシュ ・キッチンペーパー 
・成犬用・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・キャットタワー(中古可)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ大目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・焼きカツオ・ちゅーる・かつお節
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・30リットル透明ポリ袋
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・箱ティッシュ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





 緊急 大拡散!!福島県動物愛護管理推進計画(改定案)に関する県民意見の募集 被災地(福島県)に取り残されている命を助けてください。 3月17日締切です!
2014年03月12日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。
3月16日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内



被災猫、人のいない町で三年を生き延びた猫達を安心できる温かい家庭に迎えてあげて頂けませんか。
ちびっこ組もどんどん成長中。
CIMG5939.jpg

P1000988.jpg

どん君 
P1010921.jpg

トラジロウ君
P1020354.jpg

くつした君
P1020549.jpg

大二郎君
P1020571.jpg

被災地から保護された子猫達も、慣れてきました。
P1020607.jpg
   沢山の猫達が、里親様を待っています。宜しくお願い致します。







☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。





緊急 大拡散!!
福島県動物愛護管理推進計画(改定案)に関する県民意見の募集について


被災地(福島県)に取り残されている命を助けてください。
3月17日締切です!ご協力お願いいたします。



福島県動物愛護管理推進計画(改定案)に関する県民意見の募集について
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=677DB1225B7DE93C3592F1FFAA34B8E0?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=40117


■意見の募集期間
平成26年2月18日(火)から平成26年3月17日(月)まで
※郵送の場合は最終日の消印有効
■意見の応募資格
 県内に住所がある個人及び団体並びに福島県内の学校、事務所等に通学通勤している方
■意見提出方法及び提出先
 提出様式は任意ですが、以下の(1)について記入の上、(2)のいずれかの方法で提出してください。
(1)記入事項
ア 氏名(法人又は団体の場合は、法人名又は団体名)
イ 住所(又は所在地)
ウ 電話番号
エ 御意見のある項目及び御意見の内容
(2)提出方法
 郵送、ファクシミリ又は電子メール

(3)その他
 御意見は日本語でお書きください。
意見提出先
福島県保健福祉部食品生活衛生課
(1)郵送の場合:〒960-8670(住所の記載は不要です。)
(2)FAXの場合:024-521-7925
(3)電子メールの場合:shokuseiei@pref.fukushima.lg.jp



犬猫救済の輪は現地で活動している団体と連携して以下のような意見を提出したいと思います。

福島県内に住所がある個人及び団体並びに福島県内の学校、事務所等に通学通勤している方はぜひご協力ください。締切が迫っていますので、お忙しい方などは以下の文章を部分的にも全部でもコピーなどしてご自由にお使いください。
被災地に取り残されている命を助けてください。


意見例

災害発生時の救護対策(P6)について、
策定以前に次のことを実施して下さい。そして計画策定にあたり以下のことを盛り込んでください


1) 帰還困難区域には愛護動物である猫(飼い主のいる猫も飼い主のいない猫も)が多数取り残されています。それ以外の区域でも実質的に立ち入りが難しい区域があり、本来給餌給水されるべき猫たちの命が消えようとしています。
現在、これらの区域で活動している団体や個人などと協力して、早急にこれらの猫たちの救出に取り組んでください。
2) 帰還困難区域や実質的に立ち入りが難しい地域で猫の救出や不妊措置に取り組んでいる団体や個人は公益性の高い活動をしているので、公的に立ち入りを許可し活動のバックアップをお願いします。
3)福島県緊急災害時動物救援本部は緊急災害時動物救援本部が所有する寄付金を得て、実際に現在被災地で活動している団体に収容動物の保護の協力を仰いでください。シェルター保護をはじめ里親譲渡までのキメの細かい活動をこれらの団体に依頼し1頭でも多くの動物を助けてください。






☆頑張る動物ボランティアさん、ご支援のお願い
動物たちのマイホームを探して・・・

http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/2d8cdbd321cdf3d61439e4948f635334


☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。



大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。


※福島給餌 次回は、3月15日は、富岡・楢葉TNR活動CAPINのnekonekoさんと、犬猫救済の輪よりガンさんペアです。他の町は、3月19・20日~予定です。ご支援のドライフードは、現在福島に送っていただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎

・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・猫おやつ ・ちゅーるまぐろ ・焼きカツオ高齢猫用 
・消耗品 箱ティッシュ ・キッチンペーパー 
・成犬用・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
・キャットタワー(中古可)
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ大目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・焼きカツオ・ちゅーる・かつお節
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・30リットル透明ポリ袋
・猫用トイレの紙砂種類問わず

・箱ティッシュ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





 ☆里親様を待つ被災猫たち ☆映画「みんな生きている 飼い主のいない猫と暮らして」のご紹介
2014年03月11日 (火) | 編集 |
【トップ固定】

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。
3月16日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内



被災猫、人のいない町で三年を生き延びた猫達を安心できる温かい家庭に迎えてあげて頂けませんか。

ひろこちゃん
P1020156.jpg

トラジロウ君
P1020354.jpg

くつした君
P1020549.jpg

富岡グレー兄弟
P1020558.jpg

大二郎君
P1020571.jpg

被災地から保護された子猫達も、慣れてきました。
P1020607.jpg
   沢山の猫達が、里親様を待っています。宜しくお願い致します。







☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。




猫を殺しても解決にならない、一緒に生きていこう!

☆映画「みんな生きている 飼い主のいない猫と暮らして」のご紹介


http://www.sepia.dti.ne.jp/tess/cat/


千葉県習志野市で上映会決定!
○5月11日(日)サンロード津田沼5F(京成津田沼駅ビル)
   13:00 開場 13:30上映
   先着50名 ¥500 地域猫研修で上映します
   090-3236-4987 猫を守る会習志野ハッピー 杉山
 お近くの皆様、ぜひ、この機会にご覧下さい!

予告篇
http://www.sepia.dti.ne.jp/tess/cat/trailer.html
家族のように大切にされる飼い猫と、人知れず生まれ、人知れず死んでいく野良猫。
同じ猫なのに、なんでなの?
野良猫は、実は、飼い主に捨てられたか、不妊・去勢手術をしないまま家と外を行き来していた猫と、その子どもたち。
人が見捨てた猫たちなのです。

9年前、娘が拾ってきた子猫のエビ。
以来、庭に来た野良猫をつぎつぎ保護して現在4匹と暮らす「私」が、自分の飼い猫の成長映像をベースに、ビデオカメラを手に、野良猫にかかわる行政、ボランティアグループ、獣医師…ドイツ、アメリカの動物愛護施設まで取材していくドキュメンタリー。

東京五輪が決り、取り壊される建物で暮らすたくさんの野良猫が行き場を失っていると聞きます。人と動物が共生する国になるために、今こそ、この映画を!
猫が好きな人、嫌いな人、猫が増えすぎて困っている地域の人、地域猫を知りたい人、猫ボランティアってなにするのか知りたい人、などなど野良猫の基礎知識が満載!



☆頑張る動物ボランティアさん、ご支援のお願い
動物たちのマイホームを探して・・・

http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/2d8cdbd321cdf3d61439e4948f635334


☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。



大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。

ニャンダ-ガードスタッフさん
http://nyanderguard311.blog.fc2.com/blog-entry-18.html

※福島給餌 次回は、3月15日、3月19・20日予定です。ご支援のドライフードは、現在福島に送っていただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・消耗品 箱ティッシュ ・ダブルトイレットペーパー(子猫の季節・目鼻おしりもふけるダブルソフト) ・キッチンペーパー 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶(種類問わず)
・成猫用レトルト(カルカンレトルト等種類問わず)
・猫おやつ ・ちゅーるまぐろ ・焼きカツオ高齢猫用 ・シーバ
・成犬用・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ大目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・猫缶・レトルト種類問わず
・30リットル透明ポリ袋
・猫用トイレの紙砂種類問わず


福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





 本日、11日13時10分tvkテレビ神奈川「被災ペットの今」 伝えてきます!
2014年03月11日 (火) | 編集 |
本日、11日13時10分から、

tvkテレビ神奈川 3チャンネル
「ありがとッ!」

「被災ペットの今」生番組です。
何の準備もしてないですけど、お伝えしてきます。


 ☆ケンタ君 フォスターペアレント様 ありがとう
2014年03月11日 (火) | 編集 |
【トップ固定】

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。
3月16日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内






☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。



☆フォスター・ペアレント様 ありがとう  

p-64  22-06   
ケンタ君
黒白 オス 5才(2014年3月現在)
フォスター・ペアレント  岩倉 様




ケンタ君、5才になりました。
とっても元気に暮らしています。
CIMG5133.jpg




大きな声で鳴いて、いろんな要求をしてきます。
要求の多くは、「おいしいごは~ん、ちょうだいな~。」
要求が通るまで、なき続けますので、大抵私の負け。
CIMG5138.jpg




満足したら、おとなしくいい子になります。
P1020133.jpg



気の合う子と合わない子がいます。
したわれると、悪い気はしないみたい。
P1020135.jpg



叶ちゃんが寄ってくると、「よしよし、可愛いやつ。」
P1020136.jpg



優しいお兄ちゃんぶり。
P1020137.jpg


でも、本当は、時々、弱い子いじめしてます。



ケンタ、5才か。月日は、どんどん流れていくね。
いろいろなことが、脳裏に渦巻いています。

この世に生まれた全ての命。
幸せに生きられますように。
苦しみだけの命など、そんなことがあってはならない。




フォスターペアレント様。ありがとうございます。

フォスターペアレント制度



旧警戒区域でイノシシ204頭駆除 環境省発表

http://www.asahi.com/articles/ASG373CQSG37UTFL001.html


(社)ふるさとと心を守る友の会 様 FBより
牛さんがとってもおいしそうにチモシーを食べています。
嬉しくなる写真です。優しい人達、ありがとう。

チモシー!!オイシー!!!
http://nyanderguard311.blog.fc2.com/blog-entry-18.html
10003269_626367704083944_43158796_n.jpg

1660299_626367777417270_1803180388_n.jpg



☆頑張る動物ボランティアさん、ご支援のお願い
動物たちのマイホームを探して・・・

http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/2d8cdbd321cdf3d61439e4948f635334


☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。



大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。

ニャンダ-ガードスタッフさん
http://nyanderguard311.blog.fc2.com/blog-entry-18.html

※福島給餌 次回は、3月15日、3月19・20日予定です。ご支援のドライフードは、現在福島に送っていただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・消耗品 箱ティッシュ ・ダブルトイレットペーパー(子猫の季節・目鼻おしりもふけるダブルソフト) ・キッチンペーパー 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶(種類問わず)
・成猫用レトルト(カルカンレトルト等種類問わず)
・猫おやつ ・ちゅーるまぐろ ・焼きカツオ高齢猫用 ・シーバ
・成犬用・缶詰レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ大目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・猫缶・レトルト種類問わず
・30リットル透明ポリ袋
・猫用トイレの紙砂種類問わず


福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png






 ☆アップ君 フォスターペアレント様 ありがとう
2014年03月09日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
支援物資ありがとうございます。
RT様 AK様 YI様 KY様 YI様 KT様 MT様 YI様 YK様 MK様 NT様 YI様 MT様  ショップよりご発送下さいました方 越○様、届いております。

いつもありがとうございます。沢山のご支援を賜りまして誠にありがとうございます。ご報告が遅かったり、お名前の読み方が違ったり、多々、失礼があるかと存じます。お詫び申し上げます。皆様と一緒に命を救っていく気持ちで、現場での活動を精一杯行ってまいります。

P1020087.jpg


♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。
3月16日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内






☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。




☆フォスターペアレント様 ありがとう
NO.1307 アップ君 
オス 茶トラ 5才くらい(2014年現在)
2012.9/28保護 大熊小入野にて 
エイズ(-)白血病(-)
6種ワクチン9/28


フォスターペアレント 高橋様 東京都



シェルターボランティアさん、編集です。




ネコジャラシで遊ぶのが大好きな、アップ君です。
ap1.jpg







吉宗君と色柄がソックリなんです。

見分け方は、顔立ち、瞳の色、体型。
ap2.jpg



●アップ君は少し寄り目で、吉宗君は離れ目。

●アップ君は黄色の瞳、吉宗くんは緑の瞳。

●アップ君は普通体型で、吉宗くんは巨漢。





以前は人が少し怖くて、遊びに参加するのに尻込みをしていました。

リーちゃんの後ろに隠れながら、遊びたそうにモジモジ。
ap3.jpg



少しずつ、物陰から出てきて遊ぶようになって

ap4.jpg




じゃ~ん!今では堂々と広間の真ん中に出てきて遊びます!

ap5.jpg



ap6.jpg

フォスターペアレント様ありがとうございます。



フォスターペアレント制度



「ココニャン一家の縁結び」 緊急です。助けてやってください!!
http://ameblo.jp/coconyanikkanoenmusubi/entry-11788895317.html?fb_action_ids=271012496408546&fb_action_types=og.likes&fb_source=other_multiline&action_object_map={%22271012496408546%22%3A740931062608038}&action_type_map={%22271012496408546%22%3A%22og.likes%22}&action_ref_map=[]



◆支援物資のお願い 川崎
・消耗品 箱ティッシュ ・ダブルトイレットペーパー ・キッチンペーパー 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶(種類問わず)
・成猫用レトルト(カルカンレトルト等種類問わず)
・猫おやつ 焼きカツオ高齢猫用 ・シーバ
・成犬用ドライフード・缶詰 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ大目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・猫缶・レトルト種類問わず
・30リットル透明ポリ袋
・猫用トイレの紙砂種類問わず


福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





 拡散!!9日、日曜日は里親会へ!! ☆大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」 全頭救出を目指します!!
2014年03月08日 (土) | 編集 |
【トップ固定】

拡散!!
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会

福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。
3月9日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


福島っ子 グレー縞模様 オス 生後5か月 保護されて間もないためまだ緊張してます。懐きそうです。
ワクチンが効いてからの数日後のお引き渡しになります。

P102053.jpg



福島っ子 浪江町で保護された生後二カ月半の3兄弟 キジトラが女の子 キジトラ白二匹が男の子です。
来たばかりで緊張してます。触れますのですぐなつきますよ。
ワクチンは、保護して下さった3.11レスキューおやじさんが福島の病院で打って下さっています。
「二匹一緒がいいニャ。三匹一緒ならもっといいニャ。」

P1020521.jpg

P1020511.jpg





☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。




☆大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」 全頭救出を目指します!!


昨年末の、「取り残された命を救うレスキュー隊 」では、50頭を保護しました。
下記、活動参加して下さった皆様です。改めまして、大変ありがとうございました。
〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
岳っちさん
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
またたびさん
ねこかつさん
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア




その後も、各自、給餌保護活動を続けておりますが、
ここで、新たに、

☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。



大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
   全頭救出を目指します!!



〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN


目標は、全頭救出!! この区域にまだ、約50頭が取り残されていると考えられます。
3月5日より四日連続で、救出活動が行われました。
1日目は、犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
雨なのでパトロール少ないかなと期待したのですが、なぜかいつものように私の前を走るパトカー。

P1020432.jpg


またたびさん報告
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/theme-10069024175.html

ねこかつさんの報告
http://ameblo.jp/cafe-nekokatsu/entry-11790160514.html

他の活動されます方々のブログ等もご訪問ください。

いつ打ち切りになるかわからない不安、考えているより行動が命を救います。
この間、捕獲器は、約15台がかけられ、時間ごとに確認に行きます。

犬猫救済の輪は1日目だけで、2日目3日目をニャンダ-ガードさん、3日目4日目を中村さんの班にと引き継ぎました。
連携は、上手くいきました。
なんと言いましても、ニャンダ-ガードさんが福島にシェルターを構え、メンバーが出動して、私たちの隙間を埋めて動いて下さるので、安心して救出という結果に繋げることができます。


4日間の連携レスキューで、国有化予定区域から救出された被災猫は、6匹となりました。
レスキューチームの皆様、大変お疲れ様でした。
支援者の皆様、ありがとうございます。




助かったね。
33051.jpg



33052.jpg


☆保護しています。飼主さんはいらっしゃいませんか。

長毛ベージュ オス
大熊町古舘にて保護されました

33053.jpg



グレー縞模様 震災後生まれ推定生後4~5か月  大熊町 
33054.jpg


キジトラ白 震災後生まれ推定生後4~5か月  大熊町
33055.jpg


こちらは、3.11レスキューおやじさんが浪江町で保護された生後2カ月位の3兄弟オス2・メス1をお引取りさせて頂きました。
触れます。遊んでいます。すぐになれそうな雰囲気。
里親さん募集になります。宜しくお願い申し上げます。
33056.jpg


「ココニャン一家の縁結び」 緊急です。助けてやってください!!
http://ameblo.jp/coconyanikkanoenmusubi/entry-11788895317.html?fb_action_ids=271012496408546&fb_action_types=og.likes&fb_source=other_multiline&action_object_map={%22271012496408546%22%3A740931062608038}&action_type_map={%22271012496408546%22%3A%22og.likes%22}&action_ref_map=[]



◆支援物資のお願い 川崎
・消耗品 箱ティッシュ ・ダブルトイレットペーパー ・キッチンペーパー 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶(種類問わず)
・成猫用レトルト(カルカンレトルト等種類問わず)
・猫おやつ 焼きカツオ高齢猫用 ・シーバ
・成犬用ドライフード・缶詰 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ大目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・猫缶・レトルト種類問わず
・30リットル透明ポリ袋
・猫用トイレの紙砂種類問わず


福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





 ☆里親様からのお便り ☆9日(日)川崎で被災猫の里親会です
2014年03月08日 (土) | 編集 |
【トップ固定】

拡散!!
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会

福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。
3月9日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


福島っ子 グレー縞模様 オス 生後5か月 保護されて間もないためまだ緊張してます。懐きそうです。
ワクチンが効いてからの数日後のお引き渡しになります。

P102053.jpg



福島っ子 浪江町で保護された生後二カ月半の3兄弟 キジトラが女の子 キジトラ白二匹が男の子です。
来たばかりで緊張してます。触れますのですぐなつきますよ。
ワクチンは、保護して下さった3.11レスキューおやじさんが福島の病院で打って下さっています。
「二匹一緒がいいニャ。三匹一緒ならもっといいニャ。」

P1020521.jpg

P1020511.jpg





☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。



☆里親様からのお便り
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyasamakaranootayori.htm

当会のボランティアさん一家に迎えられた、茶トラ白の赤ちゃんねこが、こんなに大きくなって幸せいっぱいの暮らし。
ボランティアさんが、メールで写真を送ってくれました。

写真一杯ありがとう。すごくうれしいです。
赤ちゃんだったんですものね。
ご家族の愛情をいっぱい受けて幸せいっぱいの子。

ご家族の皆様と猫ちゃんと、ずっとお幸せに。


不幸な子たちをみるとそのあまりの違いに、みんな幸せを掴ませてあげたくて、一匹でも一匹でもと救済活動をやめられません。



IMG_6851.jpg

IMG_0382.jpg IMG_0387.jpg IMG_1671.jpg IMG_1751.jpg
IMG_0562.jpg IMG_8424.jpg IMG_1950.jpg IMG_1900.jpg


「ココニャン一家の縁結び」 緊急です。助けてやってください!!
http://ameblo.jp/coconyanikkanoenmusubi/entry-11788895317.html?fb_action_ids=271012496408546&fb_action_types=og.likes&fb_source=other_multiline&action_object_map={%22271012496408546%22%3A740931062608038}&action_type_map={%22271012496408546%22%3A%22og.likes%22}&action_ref_map=[]



◆支援物資のお願い 川崎
・消耗品 箱ティッシュ ・ダブルトイレットペーパー ・キッチンペーパー 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶(種類問わず)
・成猫用レトルト(カルカンレトルト等種類問わず)
・猫おやつ 焼きカツオ高齢猫用 ・シーバ
・成犬用ドライフード・缶詰 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ大目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・猫缶・レトルト種類問わず
・30リットル透明ポリ袋
・猫用トイレの紙砂種類問わず


福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi



TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png












 拡散!! ♡3月9日(日)福島被災猫の里親会 ☆福島 浪江町とイノシシ
2014年03月07日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

拡散!!
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会

福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。
3月9日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


福島っ子 浪江町で保護された生後二カ月半の3兄弟 キジトラが女の子 キジトラ白二匹が男の子です。
来たばかりで緊張してます。触れますのですぐなつきますよ。
ワクチンは、保護して下さった3.11レスキューおやじさんが福島の病院で打って下さっています。
「二匹一緒がいいニャ。三匹一緒ならもっといいニャ。」

P1020521.jpg

P1020511.jpg





☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。




☆福島 浪江町とイノシシ

あの日から三年になる浪江町の風景
人が、日中は入れるようになった町は、時々、除染などの業者さんの車に出会ったりします。
が、しばらく前に写した、私と知り合いの住民さんの親族の方の家も、殆どの家も何の手も加えられないまま三年の年月が流れています。
3051.jpg


3052.jpg




そのほんの少し前方の道路、先月まではこんなじゃなかったのに、道に家がどさっと崩れ落ちて木が屋根を突き破っています。
雪や雨や風で、いつ崩れ落ちるやもしれぬ危険な場所がいっぱいです。

3053.jpg


立野という地域、前回通った道に、電線が垂れ落ちていました。
3054.jpg


前回、積もった雪で、側溝が見えず、フードを背負って奥まで歩いて行った道。今回は雪も解けたので車で入っていくことにしましたが、見えていてもギリギリの道幅で道が壊れているところもあってかなりの度胸が必要です。

誰も助けてくれないぞ。どうする。  よし、度胸だ。
3055.jpg



P1020063.jpg


そして、どんどん給餌していきます。

3057.jpg



P1020045.jpg



P1020046.jpg



P1020040.jpg



フードの大袋も、給餌器に全部入ってしまいます。
ついでに、あたりに散乱している段ボールゴミも拾って。
P1020041.jpg





浪江町は、当会が救済活動をしている五つの町の中で、一番に猫の数が多いように感じます。
P1020054.jpg


P1020023.jpg


保護依頼のある家から移動距離として十分に考えられる距離でしたので、写真を送りました。
キジトラの猫さんは、「うちの子かもしれない。」と。

フードを切らさないようにして希望を繋ぎます。






イノシシ、イノブタの親子。
目が合います。

生きる事を認められない命。
この命の未来を想いますと、私は、とてもとても切ないです。

ここに、共生はない。

3056.jpg



「ココニャン一家の縁結び」 緊急です。助けてやってください!!
http://ameblo.jp/coconyanikkanoenmusubi/entry-11788895317.html?fb_action_ids=271012496408546&fb_action_types=og.likes&fb_source=other_multiline&action_object_map={%22271012496408546%22%3A740931062608038}&action_type_map={%22271012496408546%22%3A%22og.likes%22}&action_ref_map=[]



◆支援物資のお願い 川崎
・消耗品 箱ティッシュ ・ダブルトイレットペーパー ・キッチンペーパー 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶(種類問わず)
・成猫用レトルト(カルカンレトルト等種類問わず)
・猫おやつ 焼きカツオ高齢猫用 ・シーバ
・成犬用ドライフード・缶詰 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ大目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・猫缶・レトルト種類問わず
・30リットル透明ポリ袋
・ペットシーツレギュラーサイズ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





 ☆福島 楢葉町と白鳥
2014年03月06日 (木) | 編集 |
【トップ固定】

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。

3月9日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


P1020506.jpg






☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。




☆福島 楢葉町と白鳥

narahaa (1)

除染が進んでいます。
山の中まで、木の枝や枯葉まで。
narahaa (5)

土が見えるまで、きれいに除染されています。
narahaa (3)





楢葉町の津波のエリア
池のようにいつも水を溜めた場所がありました。

白鳥ですって。  美しいです。
P1020068.jpg


この写真は、前回、雪のあったときに写しました。
P1020069.jpg



それが、すぐ横まで、どんどん除染ででた廃棄物の黒い袋の山が迫っています。
せめて、このわづかな池のスペースだけは残してあげてほしいと願います。
P1020067.jpg







2014.3月5日、美しい白い白鳥の姿は、見られませんでした。
あたり一面、真っ黒の山に覆われていました。
narahaa (2)



この手前が、白鳥の池。
narahaa (4)




大切なものは、何なのでしょう。
大切にしなければならないもの、守らなければならないものは、なんなのでしょう。

人間は、何に満足するのでしょう。何に幸せを感じるのでしょう。



社)ふるさとと心を守る友の会さん
【親子牛6頭のごはん募集!】
青草の季節まで、みんなが一度だけ牧草のプレゼントをしてくれたら、牛さん達うれしいですね。



◆支援物資のお願い 川崎
・消耗品 箱ティッシュ ・ダブルトイレットペーパー ・キッチンペーパー 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶(種類問わず)
・成猫用レトルト(カルカンレトルト等種類問わず)
・猫おやつ 焼きカツオ高齢猫用 ・シーバ
・成犬用ドライフード・缶詰 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ大目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・猫缶・レトルト種類問わず
・30リットル透明ポリ袋
・ペットシーツレギュラーサイズ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





 ☆あれから三年、福島大熊町双葉町国有化の前に猫達の救出を!!
2014年03月05日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。

3月9日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内



☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。




☆福島大熊町双葉町国有化の前に猫達の救出を!!

まもなく、三年。
P1020013.jpg



P1020017.jpg


検問を通過すると、富岡町。
6号線の両側は、バリケードが続きます。

P1020014.jpg


私の写っている写真がある時は、一緒に行動してくれているボランティアさんがいるという意味です。

P1020016.jpg


さあ、国有化予定区域に入りますと、用意していた捕獲器をどんどん仕掛けていきます。
P1020004.jpg



P1020001.jpg



P1020008.jpg



P1020009.jpg

全て設置できたら、違う場所の給餌に走ります。

そして最後にまた、捕獲器を回収に回ります。


依頼主さんの家の子ではありませんでした。でも、なついている猫さんが捕獲器に入りました。
P1020082.jpg


P1020085.jpg



無事今日の活動をやり終えることができますようにと急いで次へ次へと進みます。

と、そこへ、車の音が・・・警察か自警団か。

急いで隠れる「またたびさん」と「ねこかつさん」
  未だに、こんなことしながらドキドキしながらやっているのです。


するとその車が、こちらに来て・・・私たちの車の横に止まった。あー、ついに、




エッ
なんだ!この車。

P1020059.jpg


降りてきたのは

ニャンダ-ガードさんじゃないですか。
もう、やめて下さいよ。こんなところで。心臓止まるかと思いましたよー。


いやいやいや、本当にお疲れ様です。
P1020058.jpg



P1020061.jpg

ここでは話しているわけにもいきませんが、「今後もよろしくお願いします。」と互いに挨拶だけして、一目散に圏外に脱出です。




社)ふるさとと心を守る友の会さん
【親子牛6頭のごはん募集!】
牧草が底をつきそうです。福島の大地に青草がしげるまで、どうぞご支援よろしくお願いいたします!アマゾンから牧草小口で購入可能です。野菜屑、バナナなどの果物、ふすまなども大大大募集中です!親子牛6頭を助けて下さいm( _ _ )m   http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/2RV1QP0FQCMJA

【ご支援金の振込先はこちらです!】
ゆうちょ銀行口座:10130-10226141
みずほ銀行口座:池尻大橋支店 普通口座1102690
シャ)フルサトトココロヲマモルトモノカイ





◆支援物資のお願い 川崎
・消耗品 箱ティッシュ ・ダブルトイレットペーパー ・キッチンペーパー 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶(種類問わず)
・成猫用レトルト(カルカンレトルト等種類問わず)
・猫おやつ 焼きカツオ高齢猫用 ・シーバ
・成犬用ドライフード・缶詰 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・猫缶・レトルト種類問わず
・30リットル透明ポリ袋
・ペットシーツレギュラーサイズ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png






 ☆福島出発前、バタバタ。皆様、応援ありがとうございます。☆社)ふるさとと心を守る友の会さん、親子牛6頭のごはん募集!
2014年03月03日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。

3月9日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内



☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif



【TNR日本動物福祉病院】

TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。



☆福島出発前、バタバタ。

以前に大熊町旭台で保護した「たきこちゃん」の里親になって下さった方が、もう一匹とおっしゃって下さって、
今回は、浪江町の帰還困難区域室原で保護した「ゲンコちゃん」を連れて、東京都日野市まで行ってまいりました。

とにかく目が回りそうな忙しさです。
その中で、中間貯蔵施設建設で国有化の前に大熊町双葉町の猫達の保護にも集中しなければならない時。頭がぐるぐるぐるぐる。

浪江町のことも書きたいのですが時間ないので、
小鳥さんのブログご紹介させて頂きました。
できましたら、フード支援など宜しくお願い致します。
http://ameblo.jp/kuri-koyagi/entry-11785708411.html

電話は、移動中の車の中でハンズフリーで。
いつも協力して活動しています猫のマリアさんからまたまた心強いお声がかかりました。
「国有化の前に大熊町双葉町の猫達の救出」連携してやっていきます。
話しの成り行きで、なついている猫、お引き受けくださるとのことで、大熊町小入野地区で犬猫救済の輪で保護した猫と、同じく大熊町で高円寺ニャンダラーズさんが保護して下さった猫の二匹を、お願いすることに致しました。
なんとこれから24時過ぎお届けに出発します。今後の方針など深夜の打ち合わせしてまいります。
お互いこんな時間でないと動けないのです。

そんなこんなしていた今日は、私が、あちこち走り回っている間に、TNR日本動物福祉病院の方に高円寺ニャンダラーズさんが立ち寄って下さって、「保護枠ができたのでどの子か引取りますよ。」と獣医に伝言を残して下さいました。

私の方も里親会頑張って、日曜日も5匹内定したのですが、お届け時点で2匹はキャンセルさせていただくことになってしまいました。
ですので、どちらも本当に有難いお申し出です。

また、力を合わせて保護してまいります。


ということで、福島出発準備も、獣医さん達の手を借りてバタバタと。
フードもこんなに沢山送っていただきました。感謝申し上げます。
本当に、みんなで力を合わせて、救出しなければ。

いつもご支援くださっている方が、TNR日本動物福祉病院にTNRの猫を不妊手術に連れて来ていて、フードの車への積み込みまで手伝っていただいてしまいました。何から何までって感じでお世話になっています。

P1020385.jpg


P1020398.jpg


P1020398.jpg

皆様、応援ありがとうございます。



社)ふるさとと心を守る友の会さん
【親子牛6頭のごはん募集!】
牧草が底をつきそうです。福島の大地に青草がしげるまで、どうぞご支援よろしくお願いいたします!アマゾンから牧草小口で購入可能です。野菜屑、バナナなどの果物、ふすまなども大大大募集中です!親子牛6頭を助けて下さいm( _ _ )m   http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/2RV1QP0FQCMJA

【ご支援金の振込先はこちらです!】
ゆうちょ銀行口座:10130-10226141
みずほ銀行口座:池尻大橋支店 普通口座1102690
シャ)フルサトトココロヲマモルトモノカイ





◆支援物資のお願い 川崎
・消耗品 箱ティッシュ ・ダブルトイレットペーパー ・キッチンペーパー 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶(種類問わず)
・成猫用レトルト(カルカンレトルト等種類問わず)
・猫おやつ 焼きカツオ高齢猫用 ・シーバ
・成犬用ドライフード・缶詰 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・猫缶・レトルト種類問わず
・30リットル透明ポリ袋
・ペットシーツレギュラーサイズ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





 ☆ぷーさん フォスターペアレント様 ありがとう
2014年03月03日 (月) | 編集 |
☆フォスターペアレント様 ありがとう

保護ナンバー:1502
プーさん 黒 オス
片側陰睾  左眼球摘出
エイズ(+)・白血病(+)

※フォスターペアレント 山田様(神奈川県)


  
編集は、シェルターボランティアさんです。


戦国武将みたいに凛々しくって格好いいプーさんですが
puotokomae.jpg



こうして撫でると…
puunadekiri.jpg



クネンクネンの甘えん坊に変身します!
puuguigui.jpg




この勢い、伝わりますか。グリグリ!
P2180583.jpg

床でも撫でてよう。コロンコロンと甘えます。
puusannhaato.jpg


お腹も撫でて!
puuuttorikoron.jpg

ウットリしてゴロゴロ喉を鳴らしています。
puuorei.jpg


片側陰睾  左眼球摘出
エイズ(+)・白血病(+)
左のお目目がないけど、陽気で元気に暮らしています。

フォスターペアレント様。ありがとうございます。





フォスターペアレント制度



 ☆TNR日本動物福祉病院より 2月度 不妊手術実施数  ☆猫に起こりうる事故 ご注意を
2014年03月02日 (日) | 編集 |
☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
 やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。春休みだけのボランティアさんも大歓迎です。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください
  メールフォーム

logo41.gif





【TNR日本動物福祉病院】

2014.2月度 不妊手術実施数

猫 メス    72匹
猫 オス    58匹
犬 メス     4匹
犬 オス     0匹   

不妊手術合計 134匹


2月の不妊手術では既にお腹の大きい子が数匹いました。
ボランティアさん達は、日々、TNRに奔走されています。
TNR日本動物福祉病院では、多頭の不妊手術の受け入れにも対応できますように努力致しております。が、まだまだ、今以上に多くの不妊手術を実施して、殺処分を無くしたい考えです。


また、獣医師あっての不妊手術です。TNR日本動物福祉病院では、近く開業のため退職される獣医がおり獣医不足になります。皆様のお知り合いで、ご協力いただける獣医さんはいらっしゃいませんでしょうか。正社員でなくても週1回のアルバイトでも助かります。お声かけ宜しくお願い致します。




☆TNR日本動物福祉病院より
飼主さんと猫さんが、いつも幸せでいられますように
猫に起こりえる事故 ご注意ください。
DSC_0342.jpg

※縫い針を飲んでしまった猫のレントゲン写真です。
糸が付いたまま、下から上に刺さっています。
自信でとることはできません。
猫は、じゃれたりしてくわえたりする習性がありますので、危険なものを置いたままにしないようご注意ください。
また、システムトイレの丸い粒砂が転がって散らかるために大きい粒のものに変えたところ、それを飲み込んでしまい排泄されず腸に留まってしまい手術を受ける等もありました。





P1020305.jpg

※フライドチキンを食べた後、ゴミ箱に捨てた物ほぼすべてを猫が食べてしまったケースです。
手術により取り出されたのは、ナプキン、ビニール、輪ゴムまで入っていました。

猫の好きな臭いのするもの、要注意です。
またこのケースでは、なぜ猫がそこまで食べたかですが、非常に痩せた猫さんでした。飼主さんは、猫を想い食事を袋に書かれている目安の量を守って与えられていたようです。しかし、この猫は成猫でありながら2キロ位しかなくとても痩せていました。そのため、いつもお腹を空かしていたところに大好きな臭いがたまらず食べてしまったようです。飼い主さんの勉強、知識も必要です。





☆福島被災牛
同じ命です。雨雪凌げる屋根と、生きるための食べ物がほしい。
出来ましたら少しだけ手を差し伸べて頂けませんか。



☆(社)ふるさとと心を守る友の会 様


o0640048012850440141.jpg

o0640048012850447123.jpg

4千円〜5千円で20キロのチモシーが購入できます。重機で運ぶようなラップされた巨大な牧草ロールは、輸送費がすごくかかるので、数万円〜のコストになり、手が出ません・・・。春になって青草が茂るまで、どうかご支援をよろしくお願いいたします!
【アマゾンほしいものリスト】
http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/2RV1QP0FQCMJA/ref=topnav_lists_1
届け先:015-433 広野センター止め(番号が住所になります)
電話番号:080-4215-7801
氏名:(社)ふるさとと心を守る友の会


https://www.facebook.com/friends.fumane/photos/a.547918301928885.1073741827.535368889850493/618585881528793/?type=1&stream_ref=10
(社)ふるさとと心を守る友の会
2月20日
牛たちに、雨や雪を凌げる牛舎を作ってあげたいのですが、資金が足りません・・・。最も安価にでき、かつ丈夫なものを計画してみましたが、それでも必要な材料費が12万円ほど(イラスト参照)。現在、会が出せる費用は3万程度です。どうか皆さまのお力をお貸しください。親子牛3組が、少しでも快適に過ごせるよう、ご協力のお願いをさせてください。よろしくお願いいたします。
furukokosan.jpg

【ご寄付の宛先】
ゆうちょ銀行口座:10130-10226141
みずほ銀行口座:池尻大橋支店 普通口座1102690
シャ)フルサトトココロヲマモルトモノカイ 




◆支援物資のお願い 川崎
・消耗品 箱ティッシュ ・ダブルトイレットペーパー ・キッチンペーパー 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶(種類問わず)
・成猫用レトルト(カルカンレトルト等種類問わず)
・猫おやつ 焼きカツオ高齢猫用 ・シーバ
・成犬用ドライフード・缶詰 種類問わず
・犬おやつ種類問わず
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・猫缶・レトルト種類問わず
・30リットル透明ポリ袋
・ペットシーツレギュラーサイズ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png






 拡散!! ☆日曜日は、里親会へ!! ☆デカ君 フォスターペアレント様 ありがとう
2014年03月01日 (土) | 編集 |
【トップ固定】

拡散!! ☆ 日曜日は、里親会へ!!

♡犬猫救済の輪 猫30匹里親会
福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。

3月2日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街


ゴロー君、こんなにいい子はいないから、余裕で決まると思ってるボク。二回里親会に行ったのにお声がかからないなんて変だぞ。三度目の正直かな。
sf

ピカピカの黒猫さん二匹参加します。ボクは、肩のり猫のヒカル君。福島っ子です。
kf

大福君 茶トラ オス 福島っ子 2才前後?もしかしてまだ大きくなるかもね。
dhy

ハニー君 オス 推定7か月 こんなに可愛い僕を忘れていませんかー。
fgt

ボランティアさんブログ 果報は寝て待て
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140225/1/

sunroad.gif





☆フォスターペアレント様 ありがとう

福島保護
保護ナンバー:0491(結膜癒着あり)
デカ君
黒白オス
生後6か月
FIV(-)FeLV(+)


※フォスターペアレント 田村様


編集協力シェルターボランティアさん



まだ細くて頼りなさげな容姿のデカちゃん。

CIMG8249.jpg


8bb2459fc910f483a9f905ae6947e814f070.jpg


61d6e7a747f2586aa4e07ac1b54ee2a1b82f.jpg


clip_image0018.jpg




だけど遊ぶ時の元気はナンバーワン!
clip_image00219.jpg



ダッシュ!ジャンプ!飛び跳ねて思いっきり遊びます。
clip_image0035.jpg



玩具をGETしたら離しません。
clip_image0047.jpg





成長が楽しみ!!
clip_image0052.jpg



フォスターペアレント様。ありがとうございます。




フォスターペアレント制度




☆福島被災牛
同じ命です。雨雪凌げる屋根と、生きるための食べ物がほしい。
出来ましたら少しだけ手を差し伸べて頂けませんか。



☆(社)ふるさとと心を守る友の会 様


o0640048012850440141.jpg

o0640048012850447123.jpg

4千円〜5千円で20キロのチモシーが購入できます。重機で運ぶようなラップされた巨大な牧草ロールは、輸送費がすごくかかるので、数万円〜のコストになり、手が出ません・・・。春になって青草が茂るまで、どうかご支援をよろしくお願いいたします!
【アマゾンほしいものリスト】
http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/2RV1QP0FQCMJA/ref=topnav_lists_1
届け先:015-433 広野センター止め(番号が住所になります)
電話番号:080-4215-7801
氏名:(社)ふるさとと心を守る友の会


https://www.facebook.com/friends.fumane/photos/a.547918301928885.1073741827.535368889850493/618585881528793/?type=1&stream_ref=10
(社)ふるさとと心を守る友の会
2月20日
牛たちに、雨や雪を凌げる牛舎を作ってあげたいのですが、資金が足りません・・・。最も安価にでき、かつ丈夫なものを計画してみましたが、それでも必要な材料費が12万円ほど(イラスト参照)。現在、会が出せる費用は3万程度です。どうか皆さまのお力をお貸しください。親子牛3組が、少しでも快適に過ごせるよう、ご協力のお願いをさせてください。よろしくお願いいたします。
furukokosan.jpg

【ご寄付の宛先】
ゆうちょ銀行口座:10130-10226141
みずほ銀行口座:池尻大橋支店 普通口座1102690
シャ)フルサトトココロヲマモルトモノカイ 




◆支援物資のお願い 川崎
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・消耗品 箱ティッシュ ・ダブルトイレットペーパー ・キッチンペーパー 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶(種類問わず)
・成猫用レトルト(カルカンレトルト等種類問わず)
・猫おやつ 焼きカツオ高齢猫用 ・シーバ
・犬おやつ種類問わず
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・猫缶・レトルト種類問わず
・30リットル透明ポリ袋
・ペットシーツレギュラーサイズ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png





 ☆被災動物救うために、それぞれにできることを!! ☆品川区に『里親カフェ』オープンします
2014年03月01日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
♡犬猫救済の輪 猫30匹里親会
福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。

3月2日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
 

大福君 茶トラ オス 福島っ子 2才前後?もしかしてまだ大きくなるかもね。
dhy

ハニー君 オス 推定7か月 こんなに可愛い僕を忘れていませんかー。
fgt

ボランティアさんブログ 果報は寝て待て
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140225/1/

sunroad.gif




まもなく、オープンです!!
『里親カフェ』
東京都品川区荏原1-24-1
武蔵小山駅(徒歩約10分)


2月28日、青年協議会さんの若さ溢れる男性二名が、TNR日本動物福祉病院にお越しになりました。
福島ニャンダ-ガードさんからの可愛い猫ちゃん達がずらり、不妊手術にやって来ました。
いよいよ始まります。
犬猫救済の輪の戸越里親会会場からも比較的近い品川区荏原に『里親カフェ』がオープンします。
取り残されている被災地の猫達を救出し、ニャンダ-ガードさんのシェルターに保護します。
『里親カフェ』で、里親様が決まれば、また次の猫をニャンダ-ガードさんから移動、更に取り残されている猫達を救出するという流れです。
大熊町双葉町 「国有化予定区域、被災猫救出作戦」情報発信してまいります。
成功は、皆様の応援にかかっています。どうぞ、宜しくお願い致します。


P1020343.jpg




ニャンダ-ガードさんブログより
http://porkporkpork.blog120.fc2.com/blog-entry-1781.html

大熊町双葉町 中間貯蔵施設建設で国有化予定区域に取り残されている猫は、当会の推測では50頭~100頭。
他に、原発20キロ圏内楢葉町から浪江町までの五つの町に、約1000頭が取り残されたままになっていると思われます。震災原発事故によって取り残されたままの被災猫をなぜ、保護しないのか、納得のいかない事ばかりです。

急ぎたい被災猫の救出! 大熊町双葉町 中間貯蔵施設建設で国有化の前に
犬猫救済の輪では、団体、個人ボランティアさんと力を合わせ、諦めることなく救出します。





飯館村

皆様、被災地を知って下さい。是非、ご覧ください。
そして、できますことを。


nyu.jpg

ニャンダラーズ 番外編


http://ameblo.jp/inaoigou/entry-11783157301.html




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
犬猫救済の輪蒲田里親会ボランティアの
岸本 也寸志さんFBより
https://www.facebook.com/yacchi0418/posts/595041127239037?stream_ref=10
みなさま、
先週末、何とか行くことが出来た飯舘村、山の上のアカの家、
姿が確認出来ずに雪の中からフード入れを掻き出し、
背負って行ったフードを置いて来ました。
それでも数日分しかありません。
飼い主さんが最後に確認したのが12月、
ボランティアさんが最後に確認したのが1月19日、
一ヶ月以上ご飯が無い・・・
もう心配でたまりません。
今週末、全ての活動をキャンセルさせて頂きました。
搬送や里親会のお手伝いなど・・・
本当にすみません。
ご理解、ご協力、励ましやご心配をありがとうございます。
あの足跡、生きてる。
記録的な大雪、寒い飯舘村の中でも極寒の山の上、孤独、
そして飢え・・・
身の危険を覚悟でのレスキューは今までも幾度となくありました。
覚悟の上での活動です。
諦めない。
行って来ます。
aka.jpg

http://ameblo.jp/natsumint19/entry-11783262191.html






☆福島被災牛
同じ命です。雨雪凌げる屋根と、生きるための食べ物がほしい。
出来ましたら少しだけ手を差し伸べて頂けませんか。

1662300_621375484583166_1869323417_n.jpg


☆(社)ふるさとと心を守る友の会 様


https://www.facebook.com/friends.fumane/photos/a.547918301928885.1073741827.535368889850493/602383919815656/?type=1&stream_ref=10

4千円〜5千円で20キロのチモシーが購入できます。重機で運ぶようなラップされた巨大な牧草ロールは、輸送費がすごくかかるので、数万円〜のコストになり、手が出ません・・・。春になって青草が茂るまで、どうかご支援をよろしくお願いいたします!
【アマゾンほしいものリスト】
http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/2RV1QP0FQCMJA/ref=topnav_lists_1
届け先:015-433 広野センター止め(番号が住所になります)
電話番号:080-4215-7801
氏名:(社)ふるさとと心を守る友の会


https://www.facebook.com/friends.fumane/photos/a.547918301928885.1073741827.535368889850493/618585881528793/?type=1&stream_ref=10
(社)ふるさとと心を守る友の会
2月20日
牛たちに、雨や雪を凌げる牛舎を作ってあげたいのですが、資金が足りません・・・。最も安価にでき、かつ丈夫なものを計画してみましたが、それでも必要な材料費が12万円ほど(イラスト参照)。現在、会が出せる費用は3万程度です。どうか皆さまのお力をお貸しください。親子牛3組が、少しでも快適に過ごせるよう、ご協力のお願いをさせてください。よろしくお願いいたします。
furukokosan.jpg

【ご寄付の宛先】
ゆうちょ銀行口座:10130-10226141
みずほ銀行口座:池尻大橋支店 普通口座1102690
シャ)フルサトトココロヲマモルトモノカイ 




◆支援物資のお願い 川崎
・塩素系ハイター(消毒用に使用)
・消耗品 箱ティッシュ ・ダブルトイレットペーパー ・キッチンペーパー 
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶(種類問わず)
・成猫用レトルト(カルカンレトルト等種類問わず)
・猫おやつ 焼きカツオ高齢猫用 ・シーバ
・犬おやつ種類問わず
 川崎   12時から17時 
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず
・猫缶・レトルト種類問わず
・30リットル透明ポリ袋
・ペットシーツレギュラーサイズ

福島 指定日なし午前着指定  
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
      村尾知恵様方 犬猫救済の輪
      090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら




◆支援金のお願い 
●生きているうちに・・・  被災動物救済活動 ご支援のお願いです
 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。

ご寄附の明細はHP  シェルター基金 でご報告させていただきます。

sieru.jpg


支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会     ★『犬猫救済の輪』    ★ 犬猫救済の輪@mixi




TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています 
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します

詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
chart.png