
2014年04月30日 (水) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※福島被災猫給餌用のドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
5月6日までの広告の品¥1,300(+税)
※http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
※http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
※http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
送り先は、川崎・福島共、下の方に記載しております。

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
只今、ゴールデンウィーク中のボランティア体験参加も大歓迎!!
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
◎愛犬チロの仇討事件 最高裁に、署名で、あなたの声を届けてください。
私たちは処分機のなかで死を待つ明日のチロのために、今、何ができるか。
署名のご協力、また、コメントをありがとうございます。
時間がありません。皆様、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
この事件を闇に葬り去ることはできない。この事件の意味を考えてもらいたい。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html

大拡散希望!!
愛犬チロの仇討事件
change.org 署名サイトを立ち上げました。
ネット署名のご協力をお願いいたします。
5月15日締切
http://chn.ge/1k4Awtp
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
☆ゴールデンウィークに、ボランティア体験はいかが。
下記ご紹介のブログは、茨城県のCAPINさんのシェルターです。
新緑の季節、あなたも、ボランティア参加でわんちゃんとお散歩の時間を過ごしてみませんか。
勿論、犬猫救済の輪でもボランティアさん大募集です。
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-11835341264.html
下半身麻痺 猫のショコラの圧迫排尿
2014-04-28 01:23:53NEW !
テーマ:シェルター日記
外猫時代に、心無い虐待を受け、
負傷して下半身が麻痺してしまった、ショコラ。
おしっこは少しずつ垂れ流しになってしまうのですが、
垂れ流しでは尿を完全に出切ることは難しいため、
シェルターボランティアのみんなで、圧迫排尿を学んでいます。
先生は、犬の栗ちゃんの圧迫排尿もお手のもの、
神の手を持つシェルター長、ともちゃん。
ショコラ、とても我慢強く、大人しく耐えてくれます。
ともちゃんが両手のひらで挟み込むように、
膀胱をゆっくりと押すと、
おしっこがピーっと、何回にも分けて出てきます。
先週のこの日は、初めてのボランティアさん達も熱心に見学して下さいましたが、
タイミング的に、おしっこがあまり溜まっていなかったので、
改めて講習会を開いてくれました。
動画の最後のほうで、コツなどを話してくれていますので、
よろしかったら是非ごらんください映画
お疲れさま、ショコラはよく我慢してえらいね!
両足の床ずれも、すっかりきれいになりましたきらきら!!
シェルターでは、
このように特別なケアが必要な子や、
若い子からシニア、
小型犬(まれに、ですが)から大型犬まで、
様々な犬猫がいるので、ご家庭で体験できないようなお世話の経験や、
色々な知識が自然と身につきます。
最初は分からないことばかりでも、
いつの間にか、
今までとは違う視点や、幅広いお世話のスキルをきっと身につけられるはず…
犬猫が好きな方、
ぜひ、シェルターっ子たちのケアを体験してみませんか?
いつでもボランティアさんを大募集しておりますラブ
おひとりで、お友達と、ご夫婦で、ご家族連れで、
是非ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいね☆
手紙メール:info@capinew.jp
☆お知らせ
ーモンシオランド@神戸ー
https://www.facebook.com/monkieshiota
会期:4/22〜5/2
場所:ギャラリー デラ・パーチェ(神戸元町)
●アクセス
http://della-pace.seesaa.net/category/6300657-1.html
☆お気に入り写真見つけた。幸せ、ボン!
2008年4月に、川崎区にボロボロの姿の犬9頭が捨てられた事件。
当時の、川崎市動物愛護センターは、今とは全く違いました。
とにかく譲渡しないセンターでした。
入ったら殺処分のセンターからボランティアが救い出すことは容易ではありませんでした。
でもこの事件は、新聞の記事にもなったものだから、この時だけ殺処分できずに、特別に譲渡されました。
川崎区保護犬9頭
2008-04-0003 川崎区 田島町 犬 チワワ 雌
2008-04-0004 川崎区 田島町 犬 トイプードル 雄
2008-04-0005 川崎区 田島町 犬 トイプードル 雌
2008-04-0006 川崎区 田島町 犬 フレンチブルドッグ 雄
2008-04-0007 川崎区 桜本 犬 トイプードル 雄
2008-04-0008 川崎区 桜本 犬 ミニチュア・ダックスフンド 雄
2008-04-0009 川崎区 桜本 犬 ヨークシャー・テリア 雌
2008-04-0010 川崎区 桜本 犬 ヨークシャー・テリア 雄
2008-04-0011 川崎区 桜本 犬 ボルゾイ 雌
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20080411.html


そのうちの、一頭、2008-04-0006 川崎区 田島町 犬 フレンチブルドッグ 雄
直超脱に、皮膚病もひどくて大変でした。
その子の里親になって下さったのが、マツケンさん
今ではフェイスブックなんて見られるもんだから、
https://www.facebook.com/kenzo.matsumura.5
こんな写真が掲載されていて、
私は、ボンが大事にされて幸せに暮らしているのが
もう嬉しくて嬉しくて
もう、みんなにも見せたくなっちゃって載せちゃった~。
ボンピレオとポトフキン?あってる?





あはー、ボンピレオとポトフキン?なんて可愛いんだー。
動物たちが、みんな笑っている世の中になるといいね。
「石川アニマルフレンズさんへ、あのね、この人が福島のポチ子を一緒に助けに行ってくれた人よ。」
しかしまた、同じ川崎区のほぼ同じ場所から
このような犬が川崎市動物愛護センターに収容されている。
消えていく命さんより
http://ameblo.jp/kesa-pasa/entry-11837140325.html
※支援物資が不足しています。動物愛護センターに収容される猫も多くなる季節、一頭でも多く助けられますようご協力お願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用格安紙砂①http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E5%9B%BA%E3%81%BE%E3%82%8B%E7%B4%99%E8%A3%BD%E7%8C%AB%E7%A0%82-%EF%BC%97%EF%BC%AC-%C3%97-6%E5%80%8B%E3%80%90%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E8%B2%B7%E3%81%84-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%80%91/dp/B007JFBXP0/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2FHKQCDN310NY
・猫用格安紙砂②http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-%E7%B4%99%E3%81%AE%E7%8C%AB%E7%A0%82-7L-%C3%97-7%E8%A2%8B/dp/B008RWBEQW/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I28JXSW6MVA270
・成猫用ドライフード 種類問わずお安めの品で
・箱ティッシュ(赤ちゃん猫のおしっこさせるのにいっぱい使う時期になりました)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8D%E3%83%94%E3%82%A2-514797-%E3%83%8D%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8D%E3%83%94%E3%83%8D%E3%83%94%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A5-160%E7%B5%84-%C3%975%E5%80%8B%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0088VUTXQ/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2R9YMM7DNRYZB
・猫缶種類問わず
・ちゅーるマグロ味(薬を飲ませる時や、元気のない子にシリンジで与えることができてとても便利)
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)・食器用洗剤詰換用ボトル
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード 種類問わず お安めの品で
・猫缶・レトルト種類問わず
・猫トイレ用紙砂
・キッチンペーパー
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※福島被災猫給餌用のドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
5月6日までの広告の品¥1,300(+税)
※http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
※http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
※http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
送り先は、川崎・福島共、下の方に記載しております。

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
只今、ゴールデンウィーク中のボランティア体験参加も大歓迎!!
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
◎愛犬チロの仇討事件 最高裁に、署名で、あなたの声を届けてください。
私たちは処分機のなかで死を待つ明日のチロのために、今、何ができるか。
署名のご協力、また、コメントをありがとうございます。
時間がありません。皆様、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
この事件を闇に葬り去ることはできない。この事件の意味を考えてもらいたい。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html

大拡散希望!!
愛犬チロの仇討事件
change.org 署名サイトを立ち上げました。
ネット署名のご協力をお願いいたします。
5月15日締切
http://chn.ge/1k4Awtp
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
☆ゴールデンウィークに、ボランティア体験はいかが。
下記ご紹介のブログは、茨城県のCAPINさんのシェルターです。
新緑の季節、あなたも、ボランティア参加でわんちゃんとお散歩の時間を過ごしてみませんか。
勿論、犬猫救済の輪でもボランティアさん大募集です。
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-11835341264.html
下半身麻痺 猫のショコラの圧迫排尿
2014-04-28 01:23:53NEW !
テーマ:シェルター日記
外猫時代に、心無い虐待を受け、
負傷して下半身が麻痺してしまった、ショコラ。
おしっこは少しずつ垂れ流しになってしまうのですが、
垂れ流しでは尿を完全に出切ることは難しいため、
シェルターボランティアのみんなで、圧迫排尿を学んでいます。
先生は、犬の栗ちゃんの圧迫排尿もお手のもの、
神の手を持つシェルター長、ともちゃん。
ショコラ、とても我慢強く、大人しく耐えてくれます。
ともちゃんが両手のひらで挟み込むように、
膀胱をゆっくりと押すと、
おしっこがピーっと、何回にも分けて出てきます。
先週のこの日は、初めてのボランティアさん達も熱心に見学して下さいましたが、
タイミング的に、おしっこがあまり溜まっていなかったので、
改めて講習会を開いてくれました。
動画の最後のほうで、コツなどを話してくれていますので、
よろしかったら是非ごらんください映画
お疲れさま、ショコラはよく我慢してえらいね!
両足の床ずれも、すっかりきれいになりましたきらきら!!
シェルターでは、
このように特別なケアが必要な子や、
若い子からシニア、
小型犬(まれに、ですが)から大型犬まで、
様々な犬猫がいるので、ご家庭で体験できないようなお世話の経験や、
色々な知識が自然と身につきます。
最初は分からないことばかりでも、
いつの間にか、
今までとは違う視点や、幅広いお世話のスキルをきっと身につけられるはず…
犬猫が好きな方、
ぜひ、シェルターっ子たちのケアを体験してみませんか?
いつでもボランティアさんを大募集しておりますラブ
おひとりで、お友達と、ご夫婦で、ご家族連れで、
是非ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいね☆
手紙メール:info@capinew.jp
☆お知らせ
ーモンシオランド@神戸ー
https://www.facebook.com/monkieshiota
会期:4/22〜5/2
場所:ギャラリー デラ・パーチェ(神戸元町)
●アクセス
http://della-pace.seesaa.net/category/6300657-1.html
☆お気に入り写真見つけた。幸せ、ボン!
2008年4月に、川崎区にボロボロの姿の犬9頭が捨てられた事件。
当時の、川崎市動物愛護センターは、今とは全く違いました。
とにかく譲渡しないセンターでした。
入ったら殺処分のセンターからボランティアが救い出すことは容易ではありませんでした。
でもこの事件は、新聞の記事にもなったものだから、この時だけ殺処分できずに、特別に譲渡されました。
川崎区保護犬9頭
2008-04-0003 川崎区 田島町 犬 チワワ 雌
2008-04-0004 川崎区 田島町 犬 トイプードル 雄
2008-04-0005 川崎区 田島町 犬 トイプードル 雌
2008-04-0006 川崎区 田島町 犬 フレンチブルドッグ 雄
2008-04-0007 川崎区 桜本 犬 トイプードル 雄
2008-04-0008 川崎区 桜本 犬 ミニチュア・ダックスフンド 雄
2008-04-0009 川崎区 桜本 犬 ヨークシャー・テリア 雌
2008-04-0010 川崎区 桜本 犬 ヨークシャー・テリア 雄
2008-04-0011 川崎区 桜本 犬 ボルゾイ 雌
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20080411.html


そのうちの、一頭、2008-04-0006 川崎区 田島町 犬 フレンチブルドッグ 雄
直超脱に、皮膚病もひどくて大変でした。
その子の里親になって下さったのが、マツケンさん
今ではフェイスブックなんて見られるもんだから、
https://www.facebook.com/kenzo.matsumura.5
こんな写真が掲載されていて、
私は、ボンが大事にされて幸せに暮らしているのが
もう嬉しくて嬉しくて
もう、みんなにも見せたくなっちゃって載せちゃった~。
ボンピレオとポトフキン?あってる?





あはー、ボンピレオとポトフキン?なんて可愛いんだー。
動物たちが、みんな笑っている世の中になるといいね。
「石川アニマルフレンズさんへ、あのね、この人が福島のポチ子を一緒に助けに行ってくれた人よ。」
しかしまた、同じ川崎区のほぼ同じ場所から
このような犬が川崎市動物愛護センターに収容されている。
消えていく命さんより
http://ameblo.jp/kesa-pasa/entry-11837140325.html
※支援物資が不足しています。動物愛護センターに収容される猫も多くなる季節、一頭でも多く助けられますようご協力お願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用格安紙砂①http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E5%9B%BA%E3%81%BE%E3%82%8B%E7%B4%99%E8%A3%BD%E7%8C%AB%E7%A0%82-%EF%BC%97%EF%BC%AC-%C3%97-6%E5%80%8B%E3%80%90%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E8%B2%B7%E3%81%84-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%80%91/dp/B007JFBXP0/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2FHKQCDN310NY
・猫用格安紙砂②http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-%E7%B4%99%E3%81%AE%E7%8C%AB%E7%A0%82-7L-%C3%97-7%E8%A2%8B/dp/B008RWBEQW/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I28JXSW6MVA270
・成猫用ドライフード 種類問わずお安めの品で
・箱ティッシュ(赤ちゃん猫のおしっこさせるのにいっぱい使う時期になりました)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8D%E3%83%94%E3%82%A2-514797-%E3%83%8D%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8D%E3%83%94%E3%83%8D%E3%83%94%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A5-160%E7%B5%84-%C3%975%E5%80%8B%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0088VUTXQ/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2R9YMM7DNRYZB
・猫缶種類問わず
・ちゅーるマグロ味(薬を飲ませる時や、元気のない子にシリンジで与えることができてとても便利)
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)・食器用洗剤詰換用ボトル
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード 種類問わず お安めの品で
・猫缶・レトルト種類問わず
・猫トイレ用紙砂
・キッチンペーパー
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
スポンサーサイト

2014年04月29日 (火) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆里親会
5月4日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭
福島被災猫と川崎市動物愛護センター引出の子猫多数参加します。
殺処分の無い社会を実現させましょう。

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
只今、ゴールデンウィーク中のボランティア体験参加も大歓迎!!
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロの仇討事件
この事件を闇に葬り去ることはできない。この事件の意味を考えてもらいたい。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html

大拡散希望!!
愛犬チロの仇討事件
change.org 署名サイトを立ち上げました。
ネット署名のご協力をお願いいたします。
5月15日締切
http://chn.ge/1k4Awtp
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
☆処分機のなかに消えていった、幾万のチロ同様の犬猫のために
最高裁弁護人、上告趣意書
☆署名のご協力をお願い申し上げます。
http://animalnetwork.jimdo.com/
チロちゃんだけではありません。
手が届かずに、処分機のなかに消えていった、幾万の犬猫のためです。

日本の犬猫殺処分を、国内、いや、世界に、知ってほしい。
それが、小泉毅さんの唯一の願いです。
おひとりでも多くの方に、この事件を知って頂くために。
上告趣意書 をお読み下さい。
29_080833.pdf
Adobe Acrobat ドキュメント [1.6 MB]
ダウンロード
よくわからないから署名できない、との声が届きます。
だからこそ、皆様に知って頂きたいのです。
決してあってはならない事件を起こした男の、決死の覚悟、真の動機を。
チロちゃんを思う真剣さを。
事件当日、彼はチロちゃんの白い毛のふさを入れたお守りを身につけて、犯行に及んでいます。
拘置所でも、多くの動物関連書籍を読破しており、重要箇所には赤いラインをひきながら、丹念に読みこんでいます。それには海外の専門的な翻訳書も含まれて います。地方の国立大学で学んだ彼はとても勉強熱心であり、また、虫も殺せないようなやさしい人だといいます。
5年にわたって手紙をやりとりされてきた住谷クラウディアさんが、彼を穏やかでやさしい気質の男であると証言されています。
この国の動物たちが置かれた状況への憤りは、子どものときからずっと、小泉さんのなかで長く深く熱を持ち続け、それが事件につながりました。
決して、きまぐれや思いつきで行ったのではありません。
事件を知って頂くために、最高裁から弁護人を務める坂本博之弁護士の、上告趣意書をここに掲載します。
「多くの方にこの事件を知ってほしい、そのことで日本の動物を取り巻く状況を少しでも改善したい、何とか殺処分をやめさせたい、そのためなら書類を世に出してもらってもよい」
小泉さんの了承のもと、ここに掲載します。
この事件の意味を考えてもらいたい。
☆福島ボランティアさんブログ
ねこかつさん
http://ameblo.jp/cafe-nekokatsu/entry-11833655211.html
愛に気付く [里親募集]
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/16299909.html
※5月の被災地福島原発20キロ圏内給餌保護活動のためのドライフードは、5月1日までに到着するようお願い申し上げます。現在、二便用福島の方が不足しています。いわき宛にお送り願えましたら幸いです。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・箱ティッシュ(赤ちゃん猫のおしっこさせるのにいっぱい使う時期になりました)
・猫缶種類問わず
・ちゅーるマグロ味(薬を飲ませる時や、元気のない子にシリンジで与えることができてとても便利)
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)・食器用洗剤詰換用ボトル
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶・レトルト種類問わず
・キッチンペーパー
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆里親会
5月4日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭
福島被災猫と川崎市動物愛護センター引出の子猫多数参加します。
殺処分の無い社会を実現させましょう。

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
只今、ゴールデンウィーク中のボランティア体験参加も大歓迎!!
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロの仇討事件
この事件を闇に葬り去ることはできない。この事件の意味を考えてもらいたい。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html

大拡散希望!!
愛犬チロの仇討事件
change.org 署名サイトを立ち上げました。
ネット署名のご協力をお願いいたします。
5月15日締切
http://chn.ge/1k4Awtp
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
☆処分機のなかに消えていった、幾万のチロ同様の犬猫のために
最高裁弁護人、上告趣意書
☆署名のご協力をお願い申し上げます。
http://animalnetwork.jimdo.com/
チロちゃんだけではありません。
手が届かずに、処分機のなかに消えていった、幾万の犬猫のためです。

日本の犬猫殺処分を、国内、いや、世界に、知ってほしい。
それが、小泉毅さんの唯一の願いです。
おひとりでも多くの方に、この事件を知って頂くために。
上告趣意書 をお読み下さい。
29_080833.pdf
Adobe Acrobat ドキュメント [1.6 MB]
ダウンロード
よくわからないから署名できない、との声が届きます。
だからこそ、皆様に知って頂きたいのです。
決してあってはならない事件を起こした男の、決死の覚悟、真の動機を。
チロちゃんを思う真剣さを。
事件当日、彼はチロちゃんの白い毛のふさを入れたお守りを身につけて、犯行に及んでいます。
拘置所でも、多くの動物関連書籍を読破しており、重要箇所には赤いラインをひきながら、丹念に読みこんでいます。それには海外の専門的な翻訳書も含まれて います。地方の国立大学で学んだ彼はとても勉強熱心であり、また、虫も殺せないようなやさしい人だといいます。
5年にわたって手紙をやりとりされてきた住谷クラウディアさんが、彼を穏やかでやさしい気質の男であると証言されています。
この国の動物たちが置かれた状況への憤りは、子どものときからずっと、小泉さんのなかで長く深く熱を持ち続け、それが事件につながりました。
決して、きまぐれや思いつきで行ったのではありません。
事件を知って頂くために、最高裁から弁護人を務める坂本博之弁護士の、上告趣意書をここに掲載します。
「多くの方にこの事件を知ってほしい、そのことで日本の動物を取り巻く状況を少しでも改善したい、何とか殺処分をやめさせたい、そのためなら書類を世に出してもらってもよい」
小泉さんの了承のもと、ここに掲載します。
この事件の意味を考えてもらいたい。
☆福島ボランティアさんブログ
ねこかつさん
http://ameblo.jp/cafe-nekokatsu/entry-11833655211.html
愛に気付く [里親募集]
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/16299909.html
※5月の被災地福島原発20キロ圏内給餌保護活動のためのドライフードは、5月1日までに到着するようお願い申し上げます。現在、二便用福島の方が不足しています。いわき宛にお送り願えましたら幸いです。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・箱ティッシュ(赤ちゃん猫のおしっこさせるのにいっぱい使う時期になりました)
・猫缶種類問わず
・ちゅーるマグロ味(薬を飲ませる時や、元気のない子にシリンジで与えることができてとても便利)
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)・食器用洗剤詰換用ボトル
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶・レトルト種類問わず
・キッチンペーパー
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月28日 (月) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
只今、ゴールデンウィーク中のボランティア体験参加も大歓迎!!
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロの仇討事件
署名のご協力、また、コメントをありがとうございます。
時間がありません。皆様、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
この事件を闇に葬り去ることはできない。この事件の意味を考えてもらいたい。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html

大拡散希望!!
愛犬チロの仇討事件
change.org 署名サイトを立ち上げました。
ネット署名のご協力をお願いいたします。
5月15日締切
http://chn.ge/1k4Awtp
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
☆フォスター・ペアレント様 ありがとう
P55.21-35 富士見公園シェルターの猫
チビクロちゃん
黒 ♀ 推定11才 (2014年現在)
フォスター・ペアレント 新井様 (神奈川県)
チビクロちゃん、腎臓がすごく悪いです。
とうとう元気なくなってしまって、シェルターからTNR日本動物福祉病院に移動。
約1カ月間、入院治療しました。
食べられるようにはなりましたが、本当なら点滴の継続は必要。
でも、チビクロちゃんは近くまで着ますが、さわれる子ではありません。
部屋に放したら捕まりません。
チビクロちゃんにとってどうするのがいいのか悩みます。
病院の入院ケージで毎日、怖くてシャーシャー怒って点滴するのと、腎臓がかなり厳しい状態だけど、お部屋で自由にして、なるべく腎臓食を食べてお水をいっぱい飲んで、他の猫ちゃんたちと一緒に暮らすのと、どっちが良いのか。
退院して、今は私がお世話係してます。
しばらく、嫌な点滴をされたので、人間不信のチビクロちゃん。

おばさん、また捕まえる気。?

もういや。

点滴やめました。
そしてチビクロちゃんが、自分で決めた
マイハウス(高い位置の棚の上)の真ん前に

どーんと、大きいなボールでお水と、腎臓の処方食を置いています。

やはり、お水を沢山飲みます。
腎臓食は美味しくないから食べなくて、美味しいのを混ぜると食べています。

なに。

これでいいって。

最近、ちょっと機嫌を直してくれたチビクロちゃん。
少し近づいてくるようになりました。

ベッドでも寝るようになりました。

とにかく、腎臓は悪い、ギリギリの数値で保っています。
可愛いチビクロちゃん、具合悪くならないで、毎日楽しく暮らさせてあげたい。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
※5月の被災地福島原発20キロ圏内給餌保護活動のためのドライフードは、5月1日までに到着するようお願い申し上げます。現在、二便用福島の方が不足しています。いわき宛にお送り願えましたら幸いです。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・ちゅーるマグロ味
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
只今、ゴールデンウィーク中のボランティア体験参加も大歓迎!!
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロの仇討事件
署名のご協力、また、コメントをありがとうございます。
時間がありません。皆様、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
この事件を闇に葬り去ることはできない。この事件の意味を考えてもらいたい。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html

大拡散希望!!
愛犬チロの仇討事件
change.org 署名サイトを立ち上げました。
ネット署名のご協力をお願いいたします。
5月15日締切
http://chn.ge/1k4Awtp
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
☆フォスター・ペアレント様 ありがとう
P55.21-35 富士見公園シェルターの猫
チビクロちゃん
黒 ♀ 推定11才 (2014年現在)
フォスター・ペアレント 新井様 (神奈川県)
チビクロちゃん、腎臓がすごく悪いです。
とうとう元気なくなってしまって、シェルターからTNR日本動物福祉病院に移動。
約1カ月間、入院治療しました。
食べられるようにはなりましたが、本当なら点滴の継続は必要。
でも、チビクロちゃんは近くまで着ますが、さわれる子ではありません。
部屋に放したら捕まりません。
チビクロちゃんにとってどうするのがいいのか悩みます。
病院の入院ケージで毎日、怖くてシャーシャー怒って点滴するのと、腎臓がかなり厳しい状態だけど、お部屋で自由にして、なるべく腎臓食を食べてお水をいっぱい飲んで、他の猫ちゃんたちと一緒に暮らすのと、どっちが良いのか。
退院して、今は私がお世話係してます。
しばらく、嫌な点滴をされたので、人間不信のチビクロちゃん。

おばさん、また捕まえる気。?

もういや。

点滴やめました。
そしてチビクロちゃんが、自分で決めた
マイハウス(高い位置の棚の上)の真ん前に

どーんと、大きいなボールでお水と、腎臓の処方食を置いています。

やはり、お水を沢山飲みます。
腎臓食は美味しくないから食べなくて、美味しいのを混ぜると食べています。

なに。

これでいいって。

最近、ちょっと機嫌を直してくれたチビクロちゃん。
少し近づいてくるようになりました。

ベッドでも寝るようになりました。

とにかく、腎臓は悪い、ギリギリの数値で保っています。
可愛いチビクロちゃん、具合悪くならないで、毎日楽しく暮らさせてあげたい。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
※5月の被災地福島原発20キロ圏内給餌保護活動のためのドライフードは、5月1日までに到着するようお願い申し上げます。現在、二便用福島の方が不足しています。いわき宛にお送り願えましたら幸いです。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・ちゅーるマグロ味
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月28日 (月) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
只今、ゴールデンウィークだけのボランティア参加も大歓迎!!猫ボランティア体験してみませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロの仇討事件
傍聴、お疲れ様でした。
この事件を闇に葬り去ることはできない。この事件の意味を考えてもらいたい。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html

大拡散希望!!
愛犬チロの仇討事件
change.org 署名サイトを立ち上げました。
ネット署名のご協力をお願いいたします。
5月15日締切
http://chn.ge/1k4Awtp
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
☆群馬県、動物殺処分ゼロ計画 譲渡率引き上げ目指す
http://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20140417-OYTNT50455.html?from=ytop_os_txt1
読売新聞
2014年04月18日
県は、犬と猫に関する県民からの苦情件数を2012年度実績(9150件)から23年度までに20%減少させる数値目標を盛り込んだ「第2次動物愛護管理推進計画」をまとめた。07年度に作った計画を改定し、「殺処分ゼロ」を目指す方針を初めて明記した。
新たな計画の期間は今年度から23年度までの10年間。数値目標では、県などが収容した迷い犬や、飼い主らから引き取った犬を新たな飼い主に譲渡する割合を12年度の36%から、収容した犬は60%、引き取った犬は70%にする。猫の譲渡率も12年度の12%から30%に引き上げる。
譲渡を進めるため、県が来年4月に玉村町に開設予定の「動物愛護センター(仮称)」を拠点に、県獣医師会や動物愛護団体と協力する方針を明記した。
災害時の動物救護対策も盛り込み、被災時には「動物救護本部」を設置し、動物の収容などを実施することを示した。県衛生食品課は「今後、動物の緊急収容施設の場所など具体的なことを決めていきたい」としている。
2014年04月18日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
☆犬猫の殺処分ゼロに向けて公明党の提言を作成したい。遠山清彦委員長(公明党、衆議院議員)
公明党HPより
https://www.komei.or.jp/news/detail/20140417_13759
公明新聞:2014年4月17日(木)付
犬猫の殺処分ゼロへ

犬猫の殺処分について説明を受けた合同会議=16日 衆院第1議員会館
提言作成に向け 環境省からヒアリング
党合同会議
公明党の環境部会(斉藤鉄夫部会長=衆院議員)と動物愛護管理推進委員会(遠山清彦委員長=同)は16日、衆院第1議員会館で合同会議を開き、犬や猫の殺処分の現状について環境省から説明を聞いた。浮島智子環境大臣政務官(公明党)が同席した。
保健所や動物愛護センターに持ち込まれる犬猫の数と殺処分数はともに減少傾向にあるが、2012年には約21万匹が施設へ引き取られ、16万匹以上が殺処分されている。環境省側は殺処分を減らすため、「普及啓発に取り組む」と述べた。
遠山委員長は、ドイツでは殺処分がゼロであると指摘し、「日本はまだまだ遅れている」と強調。「民間で取り組む人からも話を聞いた上で、公明党の提言を作りたい」と語った。(転載以上)
当会から
犬猫の殺処分ゼロに向けて公明党の提言を作成したいと語る遠山委員長に、皆様から殺処分ゼロを実現するための提言や応援のメッセージをお願いいたします。
• 遠山清彦委員長(公明党、衆議院議員)のホームページはこちらです
• http://www.toyamakiyohiko.com/
遠山清彦委員長へのメッセージはこちらから
http://toyamakiyohiko.com/form
※5月の被災地福島原発20キロ圏内給餌保護活動のためのドライフードは、5月1日までに到着するようお願い申し上げます。現在、二便用福島の方が不足しています。いわき宛にお送り願えましたら幸いです。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・ちゅーるマグロ味
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
只今、ゴールデンウィークだけのボランティア参加も大歓迎!!猫ボランティア体験してみませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロの仇討事件
傍聴、お疲れ様でした。
この事件を闇に葬り去ることはできない。この事件の意味を考えてもらいたい。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html

大拡散希望!!
愛犬チロの仇討事件
change.org 署名サイトを立ち上げました。
ネット署名のご協力をお願いいたします。
5月15日締切
http://chn.ge/1k4Awtp
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
☆群馬県、動物殺処分ゼロ計画 譲渡率引き上げ目指す
http://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20140417-OYTNT50455.html?from=ytop_os_txt1
読売新聞
2014年04月18日
県は、犬と猫に関する県民からの苦情件数を2012年度実績(9150件)から23年度までに20%減少させる数値目標を盛り込んだ「第2次動物愛護管理推進計画」をまとめた。07年度に作った計画を改定し、「殺処分ゼロ」を目指す方針を初めて明記した。
新たな計画の期間は今年度から23年度までの10年間。数値目標では、県などが収容した迷い犬や、飼い主らから引き取った犬を新たな飼い主に譲渡する割合を12年度の36%から、収容した犬は60%、引き取った犬は70%にする。猫の譲渡率も12年度の12%から30%に引き上げる。
譲渡を進めるため、県が来年4月に玉村町に開設予定の「動物愛護センター(仮称)」を拠点に、県獣医師会や動物愛護団体と協力する方針を明記した。
災害時の動物救護対策も盛り込み、被災時には「動物救護本部」を設置し、動物の収容などを実施することを示した。県衛生食品課は「今後、動物の緊急収容施設の場所など具体的なことを決めていきたい」としている。
2014年04月18日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
☆犬猫の殺処分ゼロに向けて公明党の提言を作成したい。遠山清彦委員長(公明党、衆議院議員)
公明党HPより
https://www.komei.or.jp/news/detail/20140417_13759
公明新聞:2014年4月17日(木)付
犬猫の殺処分ゼロへ

犬猫の殺処分について説明を受けた合同会議=16日 衆院第1議員会館
提言作成に向け 環境省からヒアリング
党合同会議
公明党の環境部会(斉藤鉄夫部会長=衆院議員)と動物愛護管理推進委員会(遠山清彦委員長=同)は16日、衆院第1議員会館で合同会議を開き、犬や猫の殺処分の現状について環境省から説明を聞いた。浮島智子環境大臣政務官(公明党)が同席した。
保健所や動物愛護センターに持ち込まれる犬猫の数と殺処分数はともに減少傾向にあるが、2012年には約21万匹が施設へ引き取られ、16万匹以上が殺処分されている。環境省側は殺処分を減らすため、「普及啓発に取り組む」と述べた。
遠山委員長は、ドイツでは殺処分がゼロであると指摘し、「日本はまだまだ遅れている」と強調。「民間で取り組む人からも話を聞いた上で、公明党の提言を作りたい」と語った。(転載以上)
当会から
犬猫の殺処分ゼロに向けて公明党の提言を作成したいと語る遠山委員長に、皆様から殺処分ゼロを実現するための提言や応援のメッセージをお願いいたします。
• 遠山清彦委員長(公明党、衆議院議員)のホームページはこちらです
• http://www.toyamakiyohiko.com/
遠山清彦委員長へのメッセージはこちらから
http://toyamakiyohiko.com/form
※5月の被災地福島原発20キロ圏内給餌保護活動のためのドライフードは、5月1日までに到着するようお願い申し上げます。現在、二便用福島の方が不足しています。いわき宛にお送り願えましたら幸いです。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・ちゅーるマグロ味
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月27日 (日) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆本日、品川区戸越銀座にて子猫被災猫里親会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
お勧めにゃんこ
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c1fb8487ce01eb7ec20f4b85c0c8813a?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/6781fa820dbf6c3a017d64050a8fd438?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c96f3f661fd6d2c379f503b214a009b1?fm=entry_awc


川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロの仇討事件
傍聴、お疲れ様でした。
この事件を闇に葬り去ることはできない。この事件の意味を考えてもらいたい。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html

大拡散希望!!
愛犬チロの仇討事件
change.org 署名サイトを立ち上げました。
ネット署名のご協力をお願いいたします。
5月15日締切
http://chn.ge/1k4Awtp
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
☆福島ー茨城 TNR 20匹
福島原発20キロ圏内 の国有化予定地は、いつ完全封鎖になっても今まで頑張って生き伸びた猫達が取り残されたままにならないように、残る頭数は非常に少なくなっているはずですが、更に地道に捕獲保護を継続いたします。
三月から集中して保護に取り組んでおりますが、私の予測では、おそらく、遅くても八月にはこのプロジェクトを終了できると思っています。
その後は、捕獲は一旦終了し、少量の給餌を継続しながらしばらく猫が取り残されていないかパトロールを続けたいと思っております。
またたびさんのブログ
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-11833481909.html
ですから、しばらくは、圏内国有化予定区では残る猫の頭数が少なくなっていることから捕獲保護数も少なくなります。
そこで、帰りの便を有効に使って、福島ー茨城 の TNRを進めようということになりました。
福島被災地猫9匹と、茨城の猫を、当会ボランティアさんが2匹捕獲&CAPINさんが9匹捕獲。
福島から川崎への帰り道、常磐道千代田SAで待ち合わせして、私の車に載せました。
合計20匹をTNR日本動物福祉病院に搬送しました。
健康状態がよければ、翌日不妊手術、翌々日には、搬送ボランティアが埼玉から川崎のTNR日本動物福祉病院まで来て下さって、一日がかりで、リリースの為、茨城、福島のボランティアさんの元に搬送します。
TNR日本動物福祉病院では、福島被災地の猫の不妊手術は無料、他の茨城等の猫の不妊手術は、¥3500(不妊手術+耳カット+ノミダニスポット+内部寄生虫スポット)で実施しています。
CAPIN(キャピン) 活動報告
水戸駅TNR、茨城県警、笠間センター、千代田SAまわり
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-11826955534.html
動物たちのマイホームを探して・・・
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c2062aa46acb2f5a0925858328b6e5df
ボランティアさん達が、捕獲した猫達を常磐道サービスエリアでお預かり。


車も1日中、よく働いてくれます。

TNR日本動物福祉病院到着。

病院手術室。

そして、
こちらは、リリースの為の搬送車が、これから出発するところです。

搬送ボランティアさんが、茨城-福島と回って下さって、川崎に戻られたのは、夜の9時。
一日、走って下さいました。本当に有難いことです。
皆様、TNRにご協力ありがとうございました。
お疲れ様でした。
次回は、5月2日に、福島-川崎便がでます。犬猫救済の輪の、福島活動の帰り道になりますので遅い時間になりますが、常磐道サービスエリアでしたら、どこでもお立ち寄りできますので、ご利用ください。
※5月の被災地福島原発20キロ圏内給餌保護活動のためのドライフードは、5月1日までに到着するようお願い申し上げます。現在、二便用福島の方が不足しています。いわき宛にお送り願えましたら幸いです。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・箱ティッシュ(赤ちゃん猫のおしっこさせるのに沢山使う時期になりました)
・ワンラックキャットミルク
・ワンラック哺乳瓶細口
・ちゅーるマグロ味
・猫缶種類問わず
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆本日、品川区戸越銀座にて子猫被災猫里親会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
お勧めにゃんこ
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c1fb8487ce01eb7ec20f4b85c0c8813a?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/6781fa820dbf6c3a017d64050a8fd438?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c96f3f661fd6d2c379f503b214a009b1?fm=entry_awc


川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロの仇討事件
傍聴、お疲れ様でした。
この事件を闇に葬り去ることはできない。この事件の意味を考えてもらいたい。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html

大拡散希望!!
愛犬チロの仇討事件
change.org 署名サイトを立ち上げました。
ネット署名のご協力をお願いいたします。
5月15日締切
http://chn.ge/1k4Awtp
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
☆福島ー茨城 TNR 20匹
福島原発20キロ圏内 の国有化予定地は、いつ完全封鎖になっても今まで頑張って生き伸びた猫達が取り残されたままにならないように、残る頭数は非常に少なくなっているはずですが、更に地道に捕獲保護を継続いたします。
三月から集中して保護に取り組んでおりますが、私の予測では、おそらく、遅くても八月にはこのプロジェクトを終了できると思っています。
その後は、捕獲は一旦終了し、少量の給餌を継続しながらしばらく猫が取り残されていないかパトロールを続けたいと思っております。
またたびさんのブログ
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-11833481909.html
ですから、しばらくは、圏内国有化予定区では残る猫の頭数が少なくなっていることから捕獲保護数も少なくなります。
そこで、帰りの便を有効に使って、福島ー茨城 の TNRを進めようということになりました。
福島被災地猫9匹と、茨城の猫を、当会ボランティアさんが2匹捕獲&CAPINさんが9匹捕獲。
福島から川崎への帰り道、常磐道千代田SAで待ち合わせして、私の車に載せました。
合計20匹をTNR日本動物福祉病院に搬送しました。
健康状態がよければ、翌日不妊手術、翌々日には、搬送ボランティアが埼玉から川崎のTNR日本動物福祉病院まで来て下さって、一日がかりで、リリースの為、茨城、福島のボランティアさんの元に搬送します。
TNR日本動物福祉病院では、福島被災地の猫の不妊手術は無料、他の茨城等の猫の不妊手術は、¥3500(不妊手術+耳カット+ノミダニスポット+内部寄生虫スポット)で実施しています。
CAPIN(キャピン) 活動報告
水戸駅TNR、茨城県警、笠間センター、千代田SAまわり
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-11826955534.html
動物たちのマイホームを探して・・・
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c2062aa46acb2f5a0925858328b6e5df
ボランティアさん達が、捕獲した猫達を常磐道サービスエリアでお預かり。


車も1日中、よく働いてくれます。

TNR日本動物福祉病院到着。

病院手術室。

そして、
こちらは、リリースの為の搬送車が、これから出発するところです。

搬送ボランティアさんが、茨城-福島と回って下さって、川崎に戻られたのは、夜の9時。
一日、走って下さいました。本当に有難いことです。
皆様、TNRにご協力ありがとうございました。
お疲れ様でした。
次回は、5月2日に、福島-川崎便がでます。犬猫救済の輪の、福島活動の帰り道になりますので遅い時間になりますが、常磐道サービスエリアでしたら、どこでもお立ち寄りできますので、ご利用ください。
※5月の被災地福島原発20キロ圏内給餌保護活動のためのドライフードは、5月1日までに到着するようお願い申し上げます。現在、二便用福島の方が不足しています。いわき宛にお送り願えましたら幸いです。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・箱ティッシュ(赤ちゃん猫のおしっこさせるのに沢山使う時期になりました)
・ワンラックキャットミルク
・ワンラック哺乳瓶細口
・ちゅーるマグロ味
・猫缶種類問わず
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月26日 (土) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

★ 里 親 会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
お勧めにゃんこ
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c1fb8487ce01eb7ec20f4b85c0c8813a?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/6781fa820dbf6c3a017d64050a8fd438?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c96f3f661fd6d2c379f503b214a009b1?fm=entry_awc


川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロの仇討事件
傍聴、お疲れ様でした。
この事件を闇に葬り去ることはできない。この事件の意味を考えてもらいたい。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html

大拡散希望!!
愛犬チロの仇討事件
change.org 署名サイトを立ち上げました。
ネット署名のご協力をお願いいたします。
5月15日締切
http://chn.ge/1k4Awtp
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
拡散!!ご協力、お願い致します。

☆長嶺ヤス子さん、
猪苗代のワンちゃん、ニャンちゃんを救って下さい!!
http://www.k-kikaku1996.com/yasuko/yasuko_j.html
http://www.k-kikaku1996.com/yasuko/flier/bokin-flier.html

ご寄付頂ける方は下記へお願い致します。
みずほ銀行 芝支店
普通預金 2140038
長嶺ヤス子
※5月の被災地福島原発20キロ圏内給餌保護活動のためのドライフードは、5月1日までに到着するようお願い申し上げます。現在、二便用福島の方が不足しています。いわき宛にお送り願えましたら幸いです。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・ちゅーるマグロ味
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



★ 里 親 会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
お勧めにゃんこ
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c1fb8487ce01eb7ec20f4b85c0c8813a?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/6781fa820dbf6c3a017d64050a8fd438?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c96f3f661fd6d2c379f503b214a009b1?fm=entry_awc


川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロの仇討事件
傍聴、お疲れ様でした。
この事件を闇に葬り去ることはできない。この事件の意味を考えてもらいたい。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html

大拡散希望!!
愛犬チロの仇討事件
change.org 署名サイトを立ち上げました。
ネット署名のご協力をお願いいたします。
5月15日締切
http://chn.ge/1k4Awtp
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
拡散!!ご協力、お願い致します。

☆長嶺ヤス子さん、
猪苗代のワンちゃん、ニャンちゃんを救って下さい!!
http://www.k-kikaku1996.com/yasuko/yasuko_j.html
http://www.k-kikaku1996.com/yasuko/flier/bokin-flier.html

ご寄付頂ける方は下記へお願い致します。
みずほ銀行 芝支店
普通預金 2140038
長嶺ヤス子
※5月の被災地福島原発20キロ圏内給餌保護活動のためのドライフードは、5月1日までに到着するようお願い申し上げます。現在、二便用福島の方が不足しています。いわき宛にお送り願えましたら幸いです。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・ちゅーるマグロ味
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月26日 (土) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

★ 里 親 会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
お勧めにゃんこ
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c1fb8487ce01eb7ec20f4b85c0c8813a?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/6781fa820dbf6c3a017d64050a8fd438?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c96f3f661fd6d2c379f503b214a009b1?fm=entry_awc
センターより赤ちゃん7匹 生後2週間
川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロの仇討事件
傍聴、お疲れ様でした。
この事件を闇に葬り去ることはできない。この事件の意味を考えてもらいたい。
大拡散希望!!
署名のご協力をお願いいたします。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html

愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
拡散!!ご協力、お願い致します。

フォスターペアレント様 伝達
現在、体調の悪い子は、
・千里君(白血病)痩せたため入院検査をしておりましたが、昨日より、神経症状がでて平衡バランスを失い歩くことができません。また、目が全く見えていません。獣医師による治療中です。
・デカ君(白血病)痩せたまま成長が遅く、食も細く心配です。入院中です。
・アンナちゃん、奇跡の回復。里親様決定です。フォスターペアレント様、ありがとうございました。
フォスターペアレントの皆様、近況報告がままならず、本当に申し訳ございません。
ボランティアのイシネコさんが、アップしてくれました。
☆フォスター・ペアレント様 ありがとう。 & シェルターの様子です。
P45.21-25
はなちゃん メス
白茶 6才
フォスター・ペアレント
藤田様(長野県)
フォスター・ペアレントさんのブログ
かめさんとねこさんとAIBO
編集は、シェルターボランティアのイシネコさんです。
ブログ「猫トモへの道」より
特集は、はなちゃんです☆
まとめてみました ( 大量なのでスライドショー2秒推奨 )→2010年~最近のはなちゃんの画像です
いつもみんなと仲良し(*^▽^*)♪



食いしん坊ハナちゃんだからおやつの時間にはチョロっとだけ触れるものの、人間とは相変わらずの距離感です( ̄_ ̄ i)

この写真↓↓↓なんて、あからさま~っに嫌な顔

そんなハナちゃんですが、数ヶ月前ポン吉君の協力?のおかげで一度だけ長~く撫で撫でさせてくれた事がありました♪

あまりにがっちりホールドされたまま寝ていたので試しに頭を撫でてみたら、一瞬ビクッと眼を開けたものの気持ち良さそうにスリスリしてくれましたo(^▽^)o
。。。のになぁ、この時だけの一度っきりで、以来眠そうな時とかにたま~に挑戦してみるものの、一度も成功ならずです
4月10日の様子です。

おやつに夢中で真剣顔☆
。。。
はなちゃんが元気で居られるのも、フォスターペアレント様のお陰です。
本当に(*^-^*)

フォスターペアレント制度
※5月の被災地福島原発20キロ圏内給餌保護活動のためのドライフードは、5月1日までに到着するようお願い申し上げます。現在、二便用福島の方が不足しています。いわき宛にお送り願えましたら幸いです。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・ちゅーるマグロ味
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



★ 里 親 会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
お勧めにゃんこ
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c1fb8487ce01eb7ec20f4b85c0c8813a?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/6781fa820dbf6c3a017d64050a8fd438?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c96f3f661fd6d2c379f503b214a009b1?fm=entry_awc
センターより赤ちゃん7匹 生後2週間
川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロの仇討事件
傍聴、お疲れ様でした。
この事件を闇に葬り去ることはできない。この事件の意味を考えてもらいたい。
大拡散希望!!
署名のご協力をお願いいたします。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html

愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
拡散!!ご協力、お願い致します。

フォスターペアレント様 伝達
現在、体調の悪い子は、
・千里君(白血病)痩せたため入院検査をしておりましたが、昨日より、神経症状がでて平衡バランスを失い歩くことができません。また、目が全く見えていません。獣医師による治療中です。
・デカ君(白血病)痩せたまま成長が遅く、食も細く心配です。入院中です。
・アンナちゃん、奇跡の回復。里親様決定です。フォスターペアレント様、ありがとうございました。
フォスターペアレントの皆様、近況報告がままならず、本当に申し訳ございません。
ボランティアのイシネコさんが、アップしてくれました。
☆フォスター・ペアレント様 ありがとう。 & シェルターの様子です。
P45.21-25
はなちゃん メス
白茶 6才
フォスター・ペアレント
藤田様(長野県)
フォスター・ペアレントさんのブログ
かめさんとねこさんとAIBO
編集は、シェルターボランティアのイシネコさんです。
ブログ「猫トモへの道」より
特集は、はなちゃんです☆
まとめてみました ( 大量なのでスライドショー2秒推奨 )→2010年~最近のはなちゃんの画像です
いつもみんなと仲良し(*^▽^*)♪



食いしん坊ハナちゃんだからおやつの時間にはチョロっとだけ触れるものの、人間とは相変わらずの距離感です( ̄_ ̄ i)

この写真↓↓↓なんて、あからさま~っに嫌な顔

そんなハナちゃんですが、数ヶ月前ポン吉君の協力?のおかげで一度だけ長~く撫で撫でさせてくれた事がありました♪

あまりにがっちりホールドされたまま寝ていたので試しに頭を撫でてみたら、一瞬ビクッと眼を開けたものの気持ち良さそうにスリスリしてくれましたo(^▽^)o
。。。のになぁ、この時だけの一度っきりで、以来眠そうな時とかにたま~に挑戦してみるものの、一度も成功ならずです
4月10日の様子です。

おやつに夢中で真剣顔☆
。。。
はなちゃんが元気で居られるのも、フォスターペアレント様のお陰です。
本当に(*^-^*)

フォスターペアレント制度
※5月の被災地福島原発20キロ圏内給餌保護活動のためのドライフードは、5月1日までに到着するようお願い申し上げます。現在、二便用福島の方が不足しています。いわき宛にお送り願えましたら幸いです。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・ちゅーるマグロ味
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月25日 (金) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

★ 里 親 会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
お勧めにゃんこ
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c1fb8487ce01eb7ec20f4b85c0c8813a?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/6781fa820dbf6c3a017d64050a8fd438?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c96f3f661fd6d2c379f503b214a009b1?fm=entry_awc
川崎市動物愛護センター、今期、猫も殺処分ゼロを目指します。里親になって下さい。川崎市動物愛護センターの譲渡団体になることを検討頂ける団体さん、いらっしゃいませんか。
直接川崎市動物愛護センターへお電話を。
センターより赤ちゃん7匹と負傷猫2匹を引き取りました。TNR日本動物福祉病院にて、撮影
川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロちゃんの仇討事件 25日最高裁・小泉毅口頭弁論
大拡散希望!!
署名のご協力をお願いいたします。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
☆支援物資ありがとうございます。
YI様 MT様 MH様 RT様 AF様 NM様 YI様 YM様 HM様 JY様 TN様 YI様 MM様 MT様 YK様 NM様 YI様 MM様 MK様 TM様 YI様 AF様 MT様 SK様 TH様 YU様 YT様 ショップよりご発送下さいました方々、
フード不足の折、ご負担をおかけいたしました申し訳ございません。
お陰様で沢山の命を繋ぐことができます。心より感謝申し上げます。
☆福島 浪江町双葉町給餌活動 と 国有化予定区域は捕獲器確認で翌日ボラさんへ引継
美しい春がいっぱいなのに
昼は、人が入れるようになった町なのに
町は静まり返ったまま、ほとんど人の姿を見ることはありません。

倒壊の恐れにつき 立入禁止
家屋は傾いたまま、三年以上手が付けられないまま、そうした危険な場所が沢山あります。

4月4日には、壊れていなかった住民さんの家の事務所。
今回17日には、

このひび割れの下の位置からして、イノシシでしょうか。
住民さんがお帰りになられてこれを見たらショックが大きいと思って、その場所から電話をしましたら、「明日行ってみるから・・」と。
そして、私は、この場所を後にして、大急ぎで給餌ポイントを回りました。
(住民さんは翌日、電話を下さいました。「イノシシだね。いづれあの建物は壊すから、ショックなんてないですよ。気にしないで。」と。
それに、庭にある給餌ボックスを置いている建屋もイノシシが入らないようにご主人が直しておいて下さったそうです。) ありがとう。




今回は、初めて、ドライフードが足りなくなりました。猫缶のジャンボ缶「たまの伝説」を積んで行ったので、水用のボールに缶詰もあげてきました。一日しか持たないでしょうけど、明日を引き継いで下さるニャンダ-ガードさんに、ドライフードの追加をお願いしたので大丈夫です。



☆ミスマッチ 浪江町のしだれ桜と線量計

※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・ちゅーるマグロ味
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・A4コピー紙・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



★ 里 親 会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
お勧めにゃんこ
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c1fb8487ce01eb7ec20f4b85c0c8813a?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/6781fa820dbf6c3a017d64050a8fd438?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c96f3f661fd6d2c379f503b214a009b1?fm=entry_awc
川崎市動物愛護センター、今期、猫も殺処分ゼロを目指します。里親になって下さい。川崎市動物愛護センターの譲渡団体になることを検討頂ける団体さん、いらっしゃいませんか。
直接川崎市動物愛護センターへお電話を。
センターより赤ちゃん7匹と負傷猫2匹を引き取りました。TNR日本動物福祉病院にて、撮影
川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロちゃんの仇討事件 25日最高裁・小泉毅口頭弁論
大拡散希望!!
署名のご協力をお願いいたします。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
☆支援物資ありがとうございます。
YI様 MT様 MH様 RT様 AF様 NM様 YI様 YM様 HM様 JY様 TN様 YI様 MM様 MT様 YK様 NM様 YI様 MM様 MK様 TM様 YI様 AF様 MT様 SK様 TH様 YU様 YT様 ショップよりご発送下さいました方々、
フード不足の折、ご負担をおかけいたしました申し訳ございません。
お陰様で沢山の命を繋ぐことができます。心より感謝申し上げます。
☆福島 浪江町双葉町給餌活動 と 国有化予定区域は捕獲器確認で翌日ボラさんへ引継
美しい春がいっぱいなのに
昼は、人が入れるようになった町なのに
町は静まり返ったまま、ほとんど人の姿を見ることはありません。

倒壊の恐れにつき 立入禁止
家屋は傾いたまま、三年以上手が付けられないまま、そうした危険な場所が沢山あります。

4月4日には、壊れていなかった住民さんの家の事務所。
今回17日には、

このひび割れの下の位置からして、イノシシでしょうか。
住民さんがお帰りになられてこれを見たらショックが大きいと思って、その場所から電話をしましたら、「明日行ってみるから・・」と。
そして、私は、この場所を後にして、大急ぎで給餌ポイントを回りました。
(住民さんは翌日、電話を下さいました。「イノシシだね。いづれあの建物は壊すから、ショックなんてないですよ。気にしないで。」と。
それに、庭にある給餌ボックスを置いている建屋もイノシシが入らないようにご主人が直しておいて下さったそうです。) ありがとう。




今回は、初めて、ドライフードが足りなくなりました。猫缶のジャンボ缶「たまの伝説」を積んで行ったので、水用のボールに缶詰もあげてきました。一日しか持たないでしょうけど、明日を引き継いで下さるニャンダ-ガードさんに、ドライフードの追加をお願いしたので大丈夫です。




☆ミスマッチ 浪江町のしだれ桜と線量計

※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・ちゅーるマグロ味
・子猫用缶詰・レトルト(カルカン等)
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・A4コピー紙・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月24日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

★ 里 親 会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
お勧めにゃんこ
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c1fb8487ce01eb7ec20f4b85c0c8813a?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/6781fa820dbf6c3a017d64050a8fd438?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c96f3f661fd6d2c379f503b214a009b1?fm=entry_awc
川崎市動物愛護センター、今期、猫も殺処分ゼロを目指します。里親になって下さい。川崎市動物愛護センターの譲渡団体になることを検討頂ける団体さん、いらっしゃいませんか。
直接川崎市動物愛護センターへお電話を。

川崎市動物愛護センターにて撮影
センターより赤ちゃん7匹と負傷猫2匹を引き取りました。TNR日本動物福祉病院にて、撮影
川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロちゃんの仇討事件 25日最高裁・小泉毅口頭弁論
大拡散希望!!
署名のご協力をお願いいたします。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
拡散希望!!
◎明日4.25 最高裁・小泉毅口頭弁論
13時30分開廷
傍聴 最高裁判所受付にて 12時50分に整理券が配られます。定員を超えた場合は抽選。
平成24年(あ)第193号 殺人、殺人未遂、殺人予備、鉄砲刀剣類所持等取締法違反被告事件
被告人 小泉毅
最高裁判所
〒102-0092 東京都千代田区隼町4−2
03-3264-8111


拡散!!
☆ペット殺処分「時代に合わぬ」 芦屋市が条例見直し
http://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20140410004.html
ペット殺処分「時代に合わぬ」 芦屋市が条例見直し
2014年4月10日(木)10:30
兵庫県芦屋市は、犬やネコなどペットを引き取って殺処分するという規定を条例から削除した。
約40年前に制定された規定だが、動物愛護の機運が高まる中、近年は適用例もほとんどなく“休眠状態”だった。
改正されたのは1973年に制定された「緑ゆたかな美しいまちづくり条例」。当時市内に多くいた野良犬や野良猫の増加対策として、3千~6千円の手数料でペットを引き取る規定を定め、獣医師会に殺処分を依頼していた。
保健所がない自治体でこうした条例は例がなく、担当者は「景観や衛生を大事にする芦屋ならではのルールだった」と話す。
しかし、昨年9月に施行された改正動物愛護法では飼い主が「終生飼養」するよう責任を明記。ペットの権利が尊重される中で、引き取りを要望する人は年々減少し、5年前に1件適用したケースがあるだけ。
同市は「今の時代に合わない規定。飼い主には最期までペットの面倒を見てもらうよう指導していきたい」としている。
(前川茂之)
参考
芦屋市「緑ゆたかな美しいまちづくり条例」
http://www1.g-reiki.net/ashiya/reiki_honbun/n700RG00000324.html
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・焼きカツオ高齢猫用 ・ちゅーるマグロ味
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・A4コピー紙・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



★ 里 親 会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
お勧めにゃんこ
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c1fb8487ce01eb7ec20f4b85c0c8813a?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/6781fa820dbf6c3a017d64050a8fd438?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c96f3f661fd6d2c379f503b214a009b1?fm=entry_awc
川崎市動物愛護センター、今期、猫も殺処分ゼロを目指します。里親になって下さい。川崎市動物愛護センターの譲渡団体になることを検討頂ける団体さん、いらっしゃいませんか。
直接川崎市動物愛護センターへお電話を。

川崎市動物愛護センターにて撮影
センターより赤ちゃん7匹と負傷猫2匹を引き取りました。TNR日本動物福祉病院にて、撮影
川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆愛犬チロちゃんの仇討事件 25日最高裁・小泉毅口頭弁論
大拡散希望!!
署名のご協力をお願いいたします。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
拡散希望!!
◎明日4.25 最高裁・小泉毅口頭弁論
13時30分開廷
傍聴 最高裁判所受付にて 12時50分に整理券が配られます。定員を超えた場合は抽選。
平成24年(あ)第193号 殺人、殺人未遂、殺人予備、鉄砲刀剣類所持等取締法違反被告事件
被告人 小泉毅
最高裁判所
〒102-0092 東京都千代田区隼町4−2
03-3264-8111


拡散!!
☆ペット殺処分「時代に合わぬ」 芦屋市が条例見直し
http://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20140410004.html
ペット殺処分「時代に合わぬ」 芦屋市が条例見直し
2014年4月10日(木)10:30
兵庫県芦屋市は、犬やネコなどペットを引き取って殺処分するという規定を条例から削除した。
約40年前に制定された規定だが、動物愛護の機運が高まる中、近年は適用例もほとんどなく“休眠状態”だった。
改正されたのは1973年に制定された「緑ゆたかな美しいまちづくり条例」。当時市内に多くいた野良犬や野良猫の増加対策として、3千~6千円の手数料でペットを引き取る規定を定め、獣医師会に殺処分を依頼していた。
保健所がない自治体でこうした条例は例がなく、担当者は「景観や衛生を大事にする芦屋ならではのルールだった」と話す。
しかし、昨年9月に施行された改正動物愛護法では飼い主が「終生飼養」するよう責任を明記。ペットの権利が尊重される中で、引き取りを要望する人は年々減少し、5年前に1件適用したケースがあるだけ。
同市は「今の時代に合わない規定。飼い主には最期までペットの面倒を見てもらうよう指導していきたい」としている。
(前川茂之)
参考
芦屋市「緑ゆたかな美しいまちづくり条例」
http://www1.g-reiki.net/ashiya/reiki_honbun/n700RG00000324.html
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・焼きカツオ高齢猫用 ・ちゅーるマグロ味
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・A4コピー紙・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月24日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

★ 里 親 会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
お勧めにゃんこ
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c1fb8487ce01eb7ec20f4b85c0c8813a?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/6781fa820dbf6c3a017d64050a8fd438?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c96f3f661fd6d2c379f503b214a009b1?fm=entry_awc
川崎市動物愛護センター、今期、猫も殺処分ゼロを目指します。里親になって下さい。川崎市動物愛護センターの譲渡団体になることを検討頂ける団体さん、いらっしゃいませんか。
直接川崎市動物愛護センターへお電話を。

川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
拡散希望!!
◎ 明日4.25 最高裁・小泉毅口頭弁論 13時30分開廷
一審と二審の判決では、事件の動機は意図的に歪曲されています。なぜ、行政殺処分問題に、裁判所は正面きって向き合わないのですか?
私、結は、小泉毅口頭弁論を傍聴する予定です。
最高裁判所
〒102-0092 東京都千代田区隼町4−2
03-3264-8111
大拡散希望!!
署名のご協力をお願いいたします。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
<拡散・転載ご協力をお願いいたします。>
愛犬チロの仇討事件 英訳を世界に広めます。
To His Excellency the Minister of the Environment
To His Excellency the Minister of Health and Welfare
PETITION
The accused Takeshi Koizumi sacrificed his own life to avenge his dog Chiro who was killed 40 years ago in a so-called Health Protection Center. Please make the administration’s lack of an appropriate policy regarding animals a thing of the past and satisfy the following demands, so as Chiro’s death and that of a huge number of cats and dogs would not be pointless and forgotten.
1. Stop immediately the cull of cats and dogs and instead devise a system to send all those meant to be put down to official shelters or give them for adoption.
2. Make the easy and superficial trade of pets, as well as the functioning of pet shops illegal and devise a system that will allow those who wish to have a pet to adopt it from a shelter or an animal protection organization.
3. Devise a 5-year plan to support the education of the people to keep their pets for life, not to throw them away and not let them multiply.
4. Stop discarding pets towards private groups and educate these groups to support the administration.
5. As a responsibility of the administration, deal with and prevent the overpopulation of animals by neutering every year 50 000 stray cats.
6. Make it impossible for irresponsible owners, who are the very reason for the cull of so many animals, to own pets, by making it necessary to have an ownership license, except in cases when pets are rescued. If it is easy to own pets, it is also easy to throw them away and have them killed.
Cats and dogs are now considered part of one’s family and their life is as important as that of human beings. Nevertheless, in Japan about 200 000 cats and dogs are killed every year through suffocation in the gas chambers of Health Protection Centers and Direction Centers. Those who are thrown away, lost, cannot be kept any longer are taken by the administration and killed.
40 years ago, the beloved dog of a twelve-year old boy was killed in a Health Protection Center. When the family went to look for him, the dog had been killed. The boy became an adult and, to avenge his beloved Chiro, he murdered a former administrative vice minister of the Health and Welfare Ministry together with his wife. This ministry was responsible for the policy of eradicating rabies according to which so many innocent and healthy animals were killed. Takeshi Koizumi was sentenced to death for murder, attempted murder, planning murder and carrying weapons illegally and has now made an appeal to the Supreme Court. The main reason of the murder perpetrated by Takeshi Koizumi is our country’s ruthless and wild system of culling cats and dogs devised by the administration. After 40 years, since the convict’s beloved Chiro was put down in a Health Protection Center in Iwakuni, even today this reason is still valid and the cull of a large number of cats and dogs is still going on in Health Protection Centers or Direction Centers. Japan’s ruthless system of putting down cats and dogs is the very reason of this incident, and a trial that doesn’t take this into account cannot be fair. The state should understand Koizumi’s sadness and fury that his beloved Chiro was taken by the dog catchers and killed in a Health Protection Center in his tender years, and should conduct a fair trial, so that a second or third Takeshi Koizumi won’t show up.
If they want my life, they can have it! And let this country stop its cruel crimes henceforth. Stop your atrocious state crimes! Stop torturing and killing innocent cats and dogs in the most absurd and gruesome manner!!! Stop annihilating so many lives following the dictates of your human self-centeredness!
Can one call a country that butchers our beloved animals a peaceful country? Should this merciless country call itself a prosperous, happy country? Is it right to pursue this absurd killing spree in the wake of a wealthy, cozy life?
Finally, I keep asking: why is life sacred? Why is only human life deemed sacred? Why can humans always be forgiven, after senselessly taking away the sacred life of guiltless and helpless beings?
From the Grounds of Appeal
Takeshi Koizumi December 26th 2011
____________________________
住谷クラウディア様により、英文の署名サイトが立ち上がりました。海外の支援者の皆様とともに、こちらにもご協力ください。
https://secure.avaaz.org/en/petition/The_Emperor_of_Japan_Justice_forTakeshi_Koizumi_a_man_who_killed_to_avenge_his_dog/?mKNWFebSign UpLoginAbout UsHelp
Start a petition
The Emperor of Japan: Justice forTakeshi Koizumi, a man who killed to avenge his dog
SIGN THIS PETITION
2,000
1,430
1,430 signers. Let's reach 2,000
Why this is important to me
SAVE TAKESHI KOIZUMI, A MAN WHO KILLED THOSE RESPONSIBLE FOR THE RUTHLESS DEATH OF HIS DOG
Takeshi Koizumi suffered a tremendous emotional shock at the age of 12 when his dog was snatched by the dog catchers from his younger sister and culled almost immediately. On that day he vowed to avenge his beloved Chiro later in adulthood by killing those responsible for such cruel policies. 34 years went by since the accursed day when Chiro was put to death. In 2008 Koizumi places a talisman around his neck containing Chiro’s photograph and a few tufts of his hair, and goes to stab to death one of the former administrative vice ministers of the Japanese Health Ministry and his wife. This ministry and its administrative vice minister are responsible for determining the policy of the pounds ( the so-called Animal Love and Protection Centers) where, over a three-day period, cats and dogs are disposed of, suffering an agonizing death in gas chambers - the ‘dream boxes’ - , with no effort to look for adoptive families. Furthermore, in the past, before gas chambers became common in Japan, dogs were beaten to death, a fate that, in all likelihood, Chiro suffered.
Koizumi didn’t commit murder only for his Chiro; he rebelled against the whole system of putting animals down ruthlessly – he did it to avenge millions of animals killed over the years.
The boy who vowed to avenge his dog and the man who rebelled for the sake of the animals is now on Death Row, waiting to be hanged.
Please sign this petition in order to gather enough signatures to ask the Emperor of Japan, the Prime Minister and the Minister of Justice to grant a pardon to this man who already suffered so much, and the Japanese Supreme Court to consider this case with fairness and impartiality.
If you want to know Koizumi’s whole story, look for the e-book IN THE NAME OF THE DOG – The True Story of Takeshi Koizumi and His Quest for Animal Rights on Amazon Kindle (KDP Select).
____________________________________
(署名企画&和訳:住谷クラウディア様より)
なぜこれが私にとって重要なのか
愛犬を残酷な死の責任者を殺した小泉毅の助命
小泉毅は12歳の時に深刻な心情ショックを受けました。幼い妹が連れていた彼の愛犬を犬さらいに奪われ、ほとんど日をおかずに処分されたのです。その日、彼は大人になったらこの残酷な処置の責任者たちをやっつけて愛犬チロの仇討ちをすると誓いました。チロが殺された呪うべき日から34年が過ぎました。2008年、小泉毅はチロの写真と若干の毛を納めた氷川神社の御守りを首に掛けて、厚生省元事務次官夫妻を刺殺しに行きます。厚生省および厚生事務次官はこの檻(いわゆる動物愛護センター)の処置を決定する責任者です。そこでは猫や犬が三日後には、引き取り手を探す努力もなしに、ガス室——ドリームボックス——処分となり、苦悶の死を強いられます。その上、日本にガス室が普及していなかった昔、犬は打ち殺されていました。チロの上に落ちた運命はきっとこれでした。
小泉毅は自分のチロのためだけに殺人を犯したのではありません。彼は動物を無慈悲に殺害するシステム全体に反逆したのです。多年にわたり殺されている何百万頭の仇を討つために殺人に至ったのです。
愛犬の仇討ちを誓った少年、そうして動物たちのために反逆した大人はいま死の列に並び、絞首刑を待っています。
日本国天皇、・内閣総理大臣・法務大臣がこのすでに多いに苦しんできた人物を赦免するよう求め、そうして最高裁判所がこの事件を公正に偏見なく検討するよう求めるために、十分に多数の署名を集めるために、どうぞ署名をお願いします。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・焼きカツオ高齢猫用 ・ちゅーるマグロ味
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・A4コピー紙・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



★ 里 親 会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
お勧めにゃんこ
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c1fb8487ce01eb7ec20f4b85c0c8813a?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/6781fa820dbf6c3a017d64050a8fd438?fm=entry_awc
◎http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c96f3f661fd6d2c379f503b214a009b1?fm=entry_awc
川崎市動物愛護センター、今期、猫も殺処分ゼロを目指します。里親になって下さい。川崎市動物愛護センターの譲渡団体になることを検討頂ける団体さん、いらっしゃいませんか。
直接川崎市動物愛護センターへお電話を。


川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
拡散希望!!
◎ 明日4.25 最高裁・小泉毅口頭弁論 13時30分開廷
一審と二審の判決では、事件の動機は意図的に歪曲されています。なぜ、行政殺処分問題に、裁判所は正面きって向き合わないのですか?
私、結は、小泉毅口頭弁論を傍聴する予定です。
最高裁判所
〒102-0092 東京都千代田区隼町4−2
03-3264-8111
大拡散希望!!
署名のご協力をお願いいたします。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
<拡散・転載ご協力をお願いいたします。>
愛犬チロの仇討事件 英訳を世界に広めます。
To His Excellency the Minister of the Environment
To His Excellency the Minister of Health and Welfare
PETITION
The accused Takeshi Koizumi sacrificed his own life to avenge his dog Chiro who was killed 40 years ago in a so-called Health Protection Center. Please make the administration’s lack of an appropriate policy regarding animals a thing of the past and satisfy the following demands, so as Chiro’s death and that of a huge number of cats and dogs would not be pointless and forgotten.
1. Stop immediately the cull of cats and dogs and instead devise a system to send all those meant to be put down to official shelters or give them for adoption.
2. Make the easy and superficial trade of pets, as well as the functioning of pet shops illegal and devise a system that will allow those who wish to have a pet to adopt it from a shelter or an animal protection organization.
3. Devise a 5-year plan to support the education of the people to keep their pets for life, not to throw them away and not let them multiply.
4. Stop discarding pets towards private groups and educate these groups to support the administration.
5. As a responsibility of the administration, deal with and prevent the overpopulation of animals by neutering every year 50 000 stray cats.
6. Make it impossible for irresponsible owners, who are the very reason for the cull of so many animals, to own pets, by making it necessary to have an ownership license, except in cases when pets are rescued. If it is easy to own pets, it is also easy to throw them away and have them killed.
Cats and dogs are now considered part of one’s family and their life is as important as that of human beings. Nevertheless, in Japan about 200 000 cats and dogs are killed every year through suffocation in the gas chambers of Health Protection Centers and Direction Centers. Those who are thrown away, lost, cannot be kept any longer are taken by the administration and killed.
40 years ago, the beloved dog of a twelve-year old boy was killed in a Health Protection Center. When the family went to look for him, the dog had been killed. The boy became an adult and, to avenge his beloved Chiro, he murdered a former administrative vice minister of the Health and Welfare Ministry together with his wife. This ministry was responsible for the policy of eradicating rabies according to which so many innocent and healthy animals were killed. Takeshi Koizumi was sentenced to death for murder, attempted murder, planning murder and carrying weapons illegally and has now made an appeal to the Supreme Court. The main reason of the murder perpetrated by Takeshi Koizumi is our country’s ruthless and wild system of culling cats and dogs devised by the administration. After 40 years, since the convict’s beloved Chiro was put down in a Health Protection Center in Iwakuni, even today this reason is still valid and the cull of a large number of cats and dogs is still going on in Health Protection Centers or Direction Centers. Japan’s ruthless system of putting down cats and dogs is the very reason of this incident, and a trial that doesn’t take this into account cannot be fair. The state should understand Koizumi’s sadness and fury that his beloved Chiro was taken by the dog catchers and killed in a Health Protection Center in his tender years, and should conduct a fair trial, so that a second or third Takeshi Koizumi won’t show up.
If they want my life, they can have it! And let this country stop its cruel crimes henceforth. Stop your atrocious state crimes! Stop torturing and killing innocent cats and dogs in the most absurd and gruesome manner!!! Stop annihilating so many lives following the dictates of your human self-centeredness!
Can one call a country that butchers our beloved animals a peaceful country? Should this merciless country call itself a prosperous, happy country? Is it right to pursue this absurd killing spree in the wake of a wealthy, cozy life?
Finally, I keep asking: why is life sacred? Why is only human life deemed sacred? Why can humans always be forgiven, after senselessly taking away the sacred life of guiltless and helpless beings?
From the Grounds of Appeal
Takeshi Koizumi December 26th 2011
____________________________
住谷クラウディア様により、英文の署名サイトが立ち上がりました。海外の支援者の皆様とともに、こちらにもご協力ください。
https://secure.avaaz.org/en/petition/The_Emperor_of_Japan_Justice_forTakeshi_Koizumi_a_man_who_killed_to_avenge_his_dog/?mKNWFebSign UpLoginAbout UsHelp
Start a petition
The Emperor of Japan: Justice forTakeshi Koizumi, a man who killed to avenge his dog
SIGN THIS PETITION
2,000
1,430
1,430 signers. Let's reach 2,000
Why this is important to me
SAVE TAKESHI KOIZUMI, A MAN WHO KILLED THOSE RESPONSIBLE FOR THE RUTHLESS DEATH OF HIS DOG
Takeshi Koizumi suffered a tremendous emotional shock at the age of 12 when his dog was snatched by the dog catchers from his younger sister and culled almost immediately. On that day he vowed to avenge his beloved Chiro later in adulthood by killing those responsible for such cruel policies. 34 years went by since the accursed day when Chiro was put to death. In 2008 Koizumi places a talisman around his neck containing Chiro’s photograph and a few tufts of his hair, and goes to stab to death one of the former administrative vice ministers of the Japanese Health Ministry and his wife. This ministry and its administrative vice minister are responsible for determining the policy of the pounds ( the so-called Animal Love and Protection Centers) where, over a three-day period, cats and dogs are disposed of, suffering an agonizing death in gas chambers - the ‘dream boxes’ - , with no effort to look for adoptive families. Furthermore, in the past, before gas chambers became common in Japan, dogs were beaten to death, a fate that, in all likelihood, Chiro suffered.
Koizumi didn’t commit murder only for his Chiro; he rebelled against the whole system of putting animals down ruthlessly – he did it to avenge millions of animals killed over the years.
The boy who vowed to avenge his dog and the man who rebelled for the sake of the animals is now on Death Row, waiting to be hanged.
Please sign this petition in order to gather enough signatures to ask the Emperor of Japan, the Prime Minister and the Minister of Justice to grant a pardon to this man who already suffered so much, and the Japanese Supreme Court to consider this case with fairness and impartiality.
If you want to know Koizumi’s whole story, look for the e-book IN THE NAME OF THE DOG – The True Story of Takeshi Koizumi and His Quest for Animal Rights on Amazon Kindle (KDP Select).
____________________________________
(署名企画&和訳:住谷クラウディア様より)
なぜこれが私にとって重要なのか
愛犬を残酷な死の責任者を殺した小泉毅の助命
小泉毅は12歳の時に深刻な心情ショックを受けました。幼い妹が連れていた彼の愛犬を犬さらいに奪われ、ほとんど日をおかずに処分されたのです。その日、彼は大人になったらこの残酷な処置の責任者たちをやっつけて愛犬チロの仇討ちをすると誓いました。チロが殺された呪うべき日から34年が過ぎました。2008年、小泉毅はチロの写真と若干の毛を納めた氷川神社の御守りを首に掛けて、厚生省元事務次官夫妻を刺殺しに行きます。厚生省および厚生事務次官はこの檻(いわゆる動物愛護センター)の処置を決定する責任者です。そこでは猫や犬が三日後には、引き取り手を探す努力もなしに、ガス室——ドリームボックス——処分となり、苦悶の死を強いられます。その上、日本にガス室が普及していなかった昔、犬は打ち殺されていました。チロの上に落ちた運命はきっとこれでした。
小泉毅は自分のチロのためだけに殺人を犯したのではありません。彼は動物を無慈悲に殺害するシステム全体に反逆したのです。多年にわたり殺されている何百万頭の仇を討つために殺人に至ったのです。
愛犬の仇討ちを誓った少年、そうして動物たちのために反逆した大人はいま死の列に並び、絞首刑を待っています。
日本国天皇、・内閣総理大臣・法務大臣がこのすでに多いに苦しんできた人物を赦免するよう求め、そうして最高裁判所がこの事件を公正に偏見なく検討するよう求めるために、十分に多数の署名を集めるために、どうぞ署名をお願いします。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・焼きカツオ高齢猫用 ・ちゅーるマグロ味
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・A4コピー紙・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月23日 (水) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

★ 里 親 会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
お勧めにゃんこ
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c96f3f661fd6d2c379f503b214a009b1?fm=entry_awc
川崎市動物愛護センター、今期、猫も殺処分ゼロを目指します。
里親になって下さい。


川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
大拡散希望!!
署名のご協力をお願いいたします。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
ANJ事務局 鶴田真子美
もはや時間との闘いになります。
私も小学校時代、岡山県から父の実家である東京目黒区に転居したばかりのとき、家族で可愛がっていた柴犬を、4歳の弟と祖父が散歩に連れ出し、そのままどこかにいなくなってしまいました。
両親と保健所を何度か探しましたが、みつかりませんでした。
小泉毅被告と同じでそのとき私は12歳、小泉毅は、私の一部のように思います。
4.25の最高裁・口頭弁論に寄せて、要望書を提出いたします。
通常の動物愛護の署名や要望と異なり、理解を得ることはとても難しいのはわかっています。「殺人」を容認することは決してできません。でも、犬猫の命も簡単に奪ってよいはずはありません。自分の命をかけて彼が訴えたかったことは何か?動物愛護団体として、このまま声をあげないでいることはできないだろうと考えます。
短期決戦となります。どうかご理解を頂けますようお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・焼きカツオ高齢猫用 ・ちゅーるマグロ味
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・A4コピー紙・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



★ 里 親 会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
お勧めにゃんこ
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/c96f3f661fd6d2c379f503b214a009b1?fm=entry_awc
川崎市動物愛護センター、今期、猫も殺処分ゼロを目指します。
里親になって下さい。


川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
大拡散希望!!
署名のご協力をお願いいたします。
犬猫救済の輪ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html
愛犬チロの仇討事件署名表面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面ワードダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名表面PDFダウンロードはこちら
愛犬チロの仇討事件署名裏面PDFダウンロードはこちら
ANJ事務局 鶴田真子美
もはや時間との闘いになります。
私も小学校時代、岡山県から父の実家である東京目黒区に転居したばかりのとき、家族で可愛がっていた柴犬を、4歳の弟と祖父が散歩に連れ出し、そのままどこかにいなくなってしまいました。
両親と保健所を何度か探しましたが、みつかりませんでした。
小泉毅被告と同じでそのとき私は12歳、小泉毅は、私の一部のように思います。
4.25の最高裁・口頭弁論に寄せて、要望書を提出いたします。
通常の動物愛護の署名や要望と異なり、理解を得ることはとても難しいのはわかっています。「殺人」を容認することは決してできません。でも、犬猫の命も簡単に奪ってよいはずはありません。自分の命をかけて彼が訴えたかったことは何か?動物愛護団体として、このまま声をあげないでいることはできないだろうと考えます。
短期決戦となります。どうかご理解を頂けますようお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・焼きカツオ高齢猫用 ・ちゅーるマグロ味
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・A4コピー紙・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月23日 (水) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

★ 里 親 会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
川崎市動物愛護センター、今期、猫も殺処分ゼロを目指します。
里親になって下さい。


川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!
☆愛犬チロの仇討事件「事件内容」
拡散希望!!
◎ 4.25 最高裁・小泉毅口頭弁論 13時30分開廷
☆なぜ、行政殺処分問題に、裁判所は正面きって向き合わないのですか?
最高裁判所
〒102-0092 東京都千代田区隼町4−2
03-3264-8111

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html
愛犬チロの仇討事件「事件内容」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8E%9A%E7%94%9F%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%AC%A
1%E5%AE%98%E5%AE%85%E9%80%A3%E7%B6%9A%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-zikennaiyou.html
★「飼い犬を殺されたあだ討ちだった」
http://www.geocities.jp/hyouhakudanna/punish4.html
こちらにも減刑を求める署名がありました。
http://www.avaaz.org/en/petition/The_Emperor_of_Japan_Justice_forTakeshi_Koizumi_a_man_who_killed_to_avenge_his_dog/?mKNWFeb
本日中に、日本語での、署名をあげたいと思っております。
御協力をお願い申し上げます。
☆感謝!
4月19日の当会記事でも紹介させていただいた苫小牧保健所の犬に新しい家族ができます!
御協力ありがとうございました!
「2ヶ月以上も事故にあった仔の命を守ってくれた北海道苫小牧保健所に感謝します」
http://satsuzerozero.blog.fc2.com/blog-entry-277.html
北海道苫小牧市の保健所で
交通事故に遭いリハビリで歩けるようになったワンコが
ついに新しい家族に迎え入れられる事になりました!
今年2月に交通事故で倒れている所を保護され
保健所では何とか命を繋ぎたいと普通ではあり得ない2度の手術で
リハビリまでできるようになりました。
自力で立てるようになったのは、つい先日です。
でも2ヶ月以上、保護するのは保健所でも無理なようで
延長に次ぐ延長で最終期限は4月28日となってしまいました。
なかなか手が挙がらない・・・・・・。
当然です。
まだ1日1回カテーテルによる排尿の世話があるからです。
でも昨日、ようやく兵庫県の方が手を挙げてくれて
今月25日、この仔は旅立ちます。
新しい家族の元へ。
写真はまだ決まる前に撮った写真ですが
歩行訓練で外に出れるだけで、こんな笑顔になれるんです。
どうぶつって本当に純真な心を持っています。
人間は?
-----------------------------------------------
里親として手を挙げてくださった方
この仔のために必死で里親さんを探してくださった方
心から感謝します。
そして2ヶ月以上もこの仔の命を守り、リハビリで歩けるようになるまで
世話をしてくださった苫小牧保健所の皆さんに感謝します。
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/inuneko.htm
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・焼きカツオ高齢猫用 ・ちゅーるマグロ味
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・A4コピー紙・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



★ 里 親 会
4月27日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
川崎市動物愛護センター、今期、猫も殺処分ゼロを目指します。
里親になって下さい。


川崎市動物愛護センター引出の子猫と被災猫多数参加。生後一か月以内のセンター収容赤ちゃん猫も救いましょう。哺乳瓶でのミルクの与え方講習指導のうえ、アフターケアのできる里親譲渡条件を満たす区域の方に限り譲渡しています。
☆離乳までの預かりボランティアも大募集中!
☆愛犬チロの仇討事件「事件内容」
拡散希望!!
◎ 4.25 最高裁・小泉毅口頭弁論 13時30分開廷
☆なぜ、行政殺処分問題に、裁判所は正面きって向き合わないのですか?
最高裁判所
〒102-0092 東京都千代田区隼町4−2
03-3264-8111

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html
愛犬チロの仇討事件「事件内容」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8E%9A%E7%94%9F%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%AC%A
1%E5%AE%98%E5%AE%85%E9%80%A3%E7%B6%9A%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-zikennaiyou.html
★「飼い犬を殺されたあだ討ちだった」
http://www.geocities.jp/hyouhakudanna/punish4.html
こちらにも減刑を求める署名がありました。
http://www.avaaz.org/en/petition/The_Emperor_of_Japan_Justice_forTakeshi_Koizumi_a_man_who_killed_to_avenge_his_dog/?mKNWFeb
本日中に、日本語での、署名をあげたいと思っております。
御協力をお願い申し上げます。
☆感謝!
4月19日の当会記事でも紹介させていただいた苫小牧保健所の犬に新しい家族ができます!
御協力ありがとうございました!
「2ヶ月以上も事故にあった仔の命を守ってくれた北海道苫小牧保健所に感謝します」
http://satsuzerozero.blog.fc2.com/blog-entry-277.html
北海道苫小牧市の保健所で
交通事故に遭いリハビリで歩けるようになったワンコが
ついに新しい家族に迎え入れられる事になりました!
今年2月に交通事故で倒れている所を保護され
保健所では何とか命を繋ぎたいと普通ではあり得ない2度の手術で
リハビリまでできるようになりました。
自力で立てるようになったのは、つい先日です。
でも2ヶ月以上、保護するのは保健所でも無理なようで
延長に次ぐ延長で最終期限は4月28日となってしまいました。
なかなか手が挙がらない・・・・・・。
当然です。
まだ1日1回カテーテルによる排尿の世話があるからです。
でも昨日、ようやく兵庫県の方が手を挙げてくれて
今月25日、この仔は旅立ちます。
新しい家族の元へ。
写真はまだ決まる前に撮った写真ですが
歩行訓練で外に出れるだけで、こんな笑顔になれるんです。
どうぶつって本当に純真な心を持っています。
人間は?
-----------------------------------------------
里親として手を挙げてくださった方
この仔のために必死で里親さんを探してくださった方
心から感謝します。
そして2ヶ月以上もこの仔の命を守り、リハビリで歩けるようになるまで
世話をしてくださった苫小牧保健所の皆さんに感謝します。
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/inuneko.htm
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・焼きカツオ高齢猫用 ・ちゅーるマグロ味
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・A4コピー紙・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月22日 (火) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

拡散希望!!
◎ 4.25 最高裁・小泉毅口頭弁論 13時30分開廷
☆なぜ、行政殺処分問題に、裁判所は正面きって向き合わないのですか?

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html
最高裁判所
〒102-0092 東京都千代田区隼町4−2
03-3264-8111
☆宮島の鹿のために・・・
ゴールデンウィーク中のごみ拾いボランテイア募集中です
宮島の鹿愛護会さんよりのお知らせです。
http://miyajimanosika.blog111.fc2.com/blog-entry-356.html
今年のゴールデンウイーク(5/3〜4の2日間、予定としまして午前11時より16時を活動時間とします)例年の如く、ゴミ拾いを行います。
ただ今回、いつもと違うのは宮島を『歩きながら』の活動を行います。
市街地はもちろんの事、包ヶ浦方面の海岸沿い(砂浜、山林等)を地図を持ちながら歩き、粗大ゴミが放置してある箇所、ゴミが特に酷い箇所は地図にチェックを入れ観光協会様へ提出、敷地の管理者、今後のゴミ対策等の検討をお願いしてみます。
尚、今回は広島近郊の方でゴミ拾いを共にやって頂ける方を募集しております。勿論、遠方の方の御参加、飛び入り参加もお待ちしております。
軍手、ゴミ袋等につきましては当会にてご用意致します。
御参加希望の方が、もしいらっしゃれば、私、城崎まで御連絡頂ければ幸いに存じます。当日に御連絡頂いても構いません。
城崎(キザキ)携帯
080-4398-2479
メールアドレス
zakky.bulgari-black.co@softbank.ne.jp
いつもは商店街入口広場での呼び掛けやゴミ集めを行っておりましたが、観光客様の歩行の妨げになる可能性がある事、世界遺産としての景観を損なう恐れもあり、啓蒙活動は控えて頂きたいとの意見もあり、今後の活動についても次回正月までに何が出来るのかを、会員同士で考えて参ります。
☆奈良市保健所 住民が捕獲器で捕らえた猫、保健所引き取り中止
犬猫救済の輪からも捕獲機による猫引き取りに対し奈良市保健所に意見を提出しておりましたが、読売新聞の報道によりますと、このたび捕獲機による受付を中止したとのことです。
御意見を寄せていただいた皆様、本当にありがとうございました。しかし、まだまだ問題点があります(下記参照)ので引き続き、関心をお寄せ下さるようお願いいたします。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140418-OYT1T50089.html
住民が捕獲器で捕らえた猫、保健所引き取り中止
2014年04月18日 12時20分


奈良市保健所に持ち込まれた猫。引き取り手がなければ殺処分される
住民らが捕獲器で捕まえた猫を引き取り、殺処分を繰り返しているとして、奈良市保健所に苦情が相次いだため、保健所は先月、捕獲器による持ち込みの受け付けを中止した。
「安易に死なせないための努力をせず、命を奪っている」という動物愛護団体の指摘に対し、担当者は「引き取り自体は違法ではないが、持ち込む人に、こうした意見があることを説明して断っている」と話している。
捕獲器は、金網のかごなどの中に魚などの餌を置き、猫がつられて入ると、扉が閉じて出られなくなる仕組み。
市保健所などによると、市内では年間300匹以上の猫が持ち込まれ、大半が殺処分されている。
2013年度は310匹が持ち込まれ、25匹が飼い主に返還されたり、希望者に譲渡される一方、262匹が弱って死んだり、2週間の預かり期間後、殺処分されたりした。堺市の動物愛護団体などは、捕まりにくい成猫数十匹が、こうした捕獲器で捕らえられたとみている。
こうした実情を、愛護団体が3月下旬にインターネットで公開すると、全国から保健所に「なぜ捕獲器による無差別の捕獲を認めるのか」「飼い猫まで犠牲になる」などと、メールや電話で約80件の苦情が寄せられた。
同保健所は動物愛護管理法の規定を理由に「対応に問題はない」としていたが、批判を受けて同月25日、捕獲器で持ち込まれた猫については、引き取り拒否に転換した。担当者は「今後は、現在も行っているホームページでの引き取りの募集に加え、譲渡会の開催も検討する」としている。
東京都文京区の動物保護団体のメンバー小沢利子さん(24)は「動物好きと、そうでない人の間に立って命を大切にするのが行政の役割。当初は、猫嫌いの人に肩入れして殺処分を続けたと言われても仕方がない対応だった」と指摘する。
環境省動物愛護管理室は「人と動物が共生するためには、自治体がどう動くかが重要。譲渡会を積極的に開き、民間団体などと協力して飼い主を探せば、痛ましい殺処分は、かなり減らせるのではないか」としている。
動物愛護管理法 所有者のわからない犬や猫の引き取りを拾得者から求められた場合、自治体が引き取らなければならないと規定。一方、飼育希望者を募集し、譲り渡す努力をすることも求めている。環境省によると、全国の自治体が引き取った犬や猫は2012年度で計約21万匹。このうち、約8割が殺処分された。
2014年04月18日 12時20分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
但し、この報道からはまだ捕獲機引き取りの問題点が精査されていません。
捕獲機による引き取りは環境省管轄の動物愛護法だけではなく、民法や刑法から大変問題があります。つまり。外にいる猫の所有権、占有権が曖昧であるということからくる民法上、刑法上の問題です。
詳しくは当会の過去記事をご覧ください。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-3844.html
★奈良市保健所生活衛生課 生活衛生係宛に、猫の引取りに関する意見を提出致しました
奈良市保健所生活衛生課 2014.3.31
生活衛生係御中
猫の引取りに関する意見
奈良市におかれましては、動物愛護に関しご尽力いただいております。
今回、長年猫の不妊去勢手術を手がけてきた病院としまして猫の引き取りに関し、以下ご一読いただけますようお願い申し上げます。
捕獲機を用いて持ち込まれた猫等の収容についての貴職と市民とのやり取りを拝読いたしましたが、動愛法以外の問題がありますので環境省(動愛法)の判断だけでは行えないというのが多くの自治体の対応です。
※動物にかかわることは環境省が担当する動物愛護法だけではなく民法や刑法も絡んでいるため、大部分の自治体が特に捕獲機入りで持ち込まれた猫を収容しない
以下は複数の自治体動物愛護センター、自治体担当部署、法律関係者、警察署、消費者センターの見解です。
1) 窃盗罪(刑法) :他人の飼い猫が含まれている場もあるし、野良猫でも世話をしている人がいる場合は窃盗となる・・・6)も参照
2) 器物破損罪(刑法):処分されたり,けがをさせたりした場合
3) 占有者離脱物横領罪(刑法):給餌等の世話をしている人がいる場合
4) 虐待・遺棄罪(動愛法):不妊手術や治療などの保護目的ではなく、処分や虐待目的である場合。遺棄は保護目的の受け取り手がなければ遺棄罪
5) 損害賠償(民法):公金からの不妊手術助成金を用いて手術したり、負傷猫として治療を受けたりしたことがある場合、税金を負担した市民や自治体から申し立てられる可能性がある、また、世話をしていた人がいた場合、その精神的苦痛や自治体からの不妊手術助成金プラス自分も手術代差額を補完しているのでそれらに対しての損害賠償も求められる。
6)所有権侵害、占有権侵害、財産権侵害(民法):猫の所有者、占有者のそれぞれ所有権や占有権を侵害してしまう、猫は財産であるので財産権の侵害にもなる
※地域猫や耳カット猫は「地域」が飼い主…飼い主から離してはいけない
人の手が加えられている(耳カット、不妊手術の痕跡、治療の痕跡など≫が見受けられる猫の引き取りについて以下のような法学者の見解があります。
(大学法学部教授の見解・聞き取り要訳)
地域猫や耳カット猫は「地域」が飼い主…飼い主から離してはいけない
TNRした猫や地域猫はその地域が飼い主です。TNR猫や地域猫は多くの場合耳カットや手術痕、治療痕があります。
特に行政の不妊手術助成金制度を用いて手術がなされている場合は手術後、猫を地域に戻すことを前提に自治体は助成金として予算を計上し出金しています。
こうした猫は、「地域が飼い主」であり、その所有権はその「地域」にあります
動愛法では所有者に終世飼養の義務が厳しく明記されています。この場合、TNR猫や地域猫の所有者は「地域」であり、所有者である地域から所有物である猫を持ってきてはいけないし行政は引き取るべきではありません。
持ち込まれた場合は、所有者である「地域」に戻さなければなりません。
※衆参両院の付帯決議は駆除目的に捕獲された猫の引き取りは原則認めていない
こうしたことに加え、今回の動愛法改正にかかわる衆参両院の付帯決議にも配慮していただく必要があります。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/gianjoho/ketsugi/180/f073_082801.pdf
八 飼い主のいない猫に不妊去勢手術を施して地域住民の合意の下に管理する地域猫対策は、猫に係る苦情件数の低減及び猫の引取り頭数の減少に効果があることに鑑み、官民挙げて一層の推進を図ること。なお、駆除目的に捕獲された飼い主のいない猫の引取りは動物愛護の観点から原則として認められないが、やむを得ず引き取る際には、猫の所有者又は占有者を確認しつつ関係者の意向も踏まえた上で、引取り後に譲渡の機会が得られるよう最大限努めるよう、各地方自治体を指導すること。
最後になりましたが、飼い主のいる猫については飼い主の啓蒙の徹底、飼い主のいない猫については地域猫政策の対応で、殺処分を減らすと同時に地域の環境改善をはかっていただきたくお願い申し上げます。
〒210-0834 神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・A4コピー紙
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



拡散希望!!
◎ 4.25 最高裁・小泉毅口頭弁論 13時30分開廷
☆なぜ、行政殺処分問題に、裁判所は正面きって向き合わないのですか?

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tiro-tyan.html
最高裁判所
〒102-0092 東京都千代田区隼町4−2
03-3264-8111
☆宮島の鹿のために・・・
ゴールデンウィーク中のごみ拾いボランテイア募集中です
宮島の鹿愛護会さんよりのお知らせです。
http://miyajimanosika.blog111.fc2.com/blog-entry-356.html
今年のゴールデンウイーク(5/3〜4の2日間、予定としまして午前11時より16時を活動時間とします)例年の如く、ゴミ拾いを行います。
ただ今回、いつもと違うのは宮島を『歩きながら』の活動を行います。
市街地はもちろんの事、包ヶ浦方面の海岸沿い(砂浜、山林等)を地図を持ちながら歩き、粗大ゴミが放置してある箇所、ゴミが特に酷い箇所は地図にチェックを入れ観光協会様へ提出、敷地の管理者、今後のゴミ対策等の検討をお願いしてみます。
尚、今回は広島近郊の方でゴミ拾いを共にやって頂ける方を募集しております。勿論、遠方の方の御参加、飛び入り参加もお待ちしております。
軍手、ゴミ袋等につきましては当会にてご用意致します。
御参加希望の方が、もしいらっしゃれば、私、城崎まで御連絡頂ければ幸いに存じます。当日に御連絡頂いても構いません。
城崎(キザキ)携帯
080-4398-2479
メールアドレス
zakky.bulgari-black.co@softbank.ne.jp
いつもは商店街入口広場での呼び掛けやゴミ集めを行っておりましたが、観光客様の歩行の妨げになる可能性がある事、世界遺産としての景観を損なう恐れもあり、啓蒙活動は控えて頂きたいとの意見もあり、今後の活動についても次回正月までに何が出来るのかを、会員同士で考えて参ります。
☆奈良市保健所 住民が捕獲器で捕らえた猫、保健所引き取り中止
犬猫救済の輪からも捕獲機による猫引き取りに対し奈良市保健所に意見を提出しておりましたが、読売新聞の報道によりますと、このたび捕獲機による受付を中止したとのことです。
御意見を寄せていただいた皆様、本当にありがとうございました。しかし、まだまだ問題点があります(下記参照)ので引き続き、関心をお寄せ下さるようお願いいたします。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140418-OYT1T50089.html
住民が捕獲器で捕らえた猫、保健所引き取り中止
2014年04月18日 12時20分


奈良市保健所に持ち込まれた猫。引き取り手がなければ殺処分される
住民らが捕獲器で捕まえた猫を引き取り、殺処分を繰り返しているとして、奈良市保健所に苦情が相次いだため、保健所は先月、捕獲器による持ち込みの受け付けを中止した。
「安易に死なせないための努力をせず、命を奪っている」という動物愛護団体の指摘に対し、担当者は「引き取り自体は違法ではないが、持ち込む人に、こうした意見があることを説明して断っている」と話している。
捕獲器は、金網のかごなどの中に魚などの餌を置き、猫がつられて入ると、扉が閉じて出られなくなる仕組み。
市保健所などによると、市内では年間300匹以上の猫が持ち込まれ、大半が殺処分されている。
2013年度は310匹が持ち込まれ、25匹が飼い主に返還されたり、希望者に譲渡される一方、262匹が弱って死んだり、2週間の預かり期間後、殺処分されたりした。堺市の動物愛護団体などは、捕まりにくい成猫数十匹が、こうした捕獲器で捕らえられたとみている。
こうした実情を、愛護団体が3月下旬にインターネットで公開すると、全国から保健所に「なぜ捕獲器による無差別の捕獲を認めるのか」「飼い猫まで犠牲になる」などと、メールや電話で約80件の苦情が寄せられた。
同保健所は動物愛護管理法の規定を理由に「対応に問題はない」としていたが、批判を受けて同月25日、捕獲器で持ち込まれた猫については、引き取り拒否に転換した。担当者は「今後は、現在も行っているホームページでの引き取りの募集に加え、譲渡会の開催も検討する」としている。
東京都文京区の動物保護団体のメンバー小沢利子さん(24)は「動物好きと、そうでない人の間に立って命を大切にするのが行政の役割。当初は、猫嫌いの人に肩入れして殺処分を続けたと言われても仕方がない対応だった」と指摘する。
環境省動物愛護管理室は「人と動物が共生するためには、自治体がどう動くかが重要。譲渡会を積極的に開き、民間団体などと協力して飼い主を探せば、痛ましい殺処分は、かなり減らせるのではないか」としている。
動物愛護管理法 所有者のわからない犬や猫の引き取りを拾得者から求められた場合、自治体が引き取らなければならないと規定。一方、飼育希望者を募集し、譲り渡す努力をすることも求めている。環境省によると、全国の自治体が引き取った犬や猫は2012年度で計約21万匹。このうち、約8割が殺処分された。
2014年04月18日 12時20分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
但し、この報道からはまだ捕獲機引き取りの問題点が精査されていません。
捕獲機による引き取りは環境省管轄の動物愛護法だけではなく、民法や刑法から大変問題があります。つまり。外にいる猫の所有権、占有権が曖昧であるということからくる民法上、刑法上の問題です。
詳しくは当会の過去記事をご覧ください。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-3844.html
★奈良市保健所生活衛生課 生活衛生係宛に、猫の引取りに関する意見を提出致しました
奈良市保健所生活衛生課 2014.3.31
生活衛生係御中
猫の引取りに関する意見
奈良市におかれましては、動物愛護に関しご尽力いただいております。
今回、長年猫の不妊去勢手術を手がけてきた病院としまして猫の引き取りに関し、以下ご一読いただけますようお願い申し上げます。
捕獲機を用いて持ち込まれた猫等の収容についての貴職と市民とのやり取りを拝読いたしましたが、動愛法以外の問題がありますので環境省(動愛法)の判断だけでは行えないというのが多くの自治体の対応です。
※動物にかかわることは環境省が担当する動物愛護法だけではなく民法や刑法も絡んでいるため、大部分の自治体が特に捕獲機入りで持ち込まれた猫を収容しない
以下は複数の自治体動物愛護センター、自治体担当部署、法律関係者、警察署、消費者センターの見解です。
1) 窃盗罪(刑法) :他人の飼い猫が含まれている場もあるし、野良猫でも世話をしている人がいる場合は窃盗となる・・・6)も参照
2) 器物破損罪(刑法):処分されたり,けがをさせたりした場合
3) 占有者離脱物横領罪(刑法):給餌等の世話をしている人がいる場合
4) 虐待・遺棄罪(動愛法):不妊手術や治療などの保護目的ではなく、処分や虐待目的である場合。遺棄は保護目的の受け取り手がなければ遺棄罪
5) 損害賠償(民法):公金からの不妊手術助成金を用いて手術したり、負傷猫として治療を受けたりしたことがある場合、税金を負担した市民や自治体から申し立てられる可能性がある、また、世話をしていた人がいた場合、その精神的苦痛や自治体からの不妊手術助成金プラス自分も手術代差額を補完しているのでそれらに対しての損害賠償も求められる。
6)所有権侵害、占有権侵害、財産権侵害(民法):猫の所有者、占有者のそれぞれ所有権や占有権を侵害してしまう、猫は財産であるので財産権の侵害にもなる
※地域猫や耳カット猫は「地域」が飼い主…飼い主から離してはいけない
人の手が加えられている(耳カット、不妊手術の痕跡、治療の痕跡など≫が見受けられる猫の引き取りについて以下のような法学者の見解があります。
(大学法学部教授の見解・聞き取り要訳)
地域猫や耳カット猫は「地域」が飼い主…飼い主から離してはいけない
TNRした猫や地域猫はその地域が飼い主です。TNR猫や地域猫は多くの場合耳カットや手術痕、治療痕があります。
特に行政の不妊手術助成金制度を用いて手術がなされている場合は手術後、猫を地域に戻すことを前提に自治体は助成金として予算を計上し出金しています。
こうした猫は、「地域が飼い主」であり、その所有権はその「地域」にあります
動愛法では所有者に終世飼養の義務が厳しく明記されています。この場合、TNR猫や地域猫の所有者は「地域」であり、所有者である地域から所有物である猫を持ってきてはいけないし行政は引き取るべきではありません。
持ち込まれた場合は、所有者である「地域」に戻さなければなりません。
※衆参両院の付帯決議は駆除目的に捕獲された猫の引き取りは原則認めていない
こうしたことに加え、今回の動愛法改正にかかわる衆参両院の付帯決議にも配慮していただく必要があります。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/gianjoho/ketsugi/180/f073_082801.pdf
八 飼い主のいない猫に不妊去勢手術を施して地域住民の合意の下に管理する地域猫対策は、猫に係る苦情件数の低減及び猫の引取り頭数の減少に効果があることに鑑み、官民挙げて一層の推進を図ること。なお、駆除目的に捕獲された飼い主のいない猫の引取りは動物愛護の観点から原則として認められないが、やむを得ず引き取る際には、猫の所有者又は占有者を確認しつつ関係者の意向も踏まえた上で、引取り後に譲渡の機会が得られるよう最大限努めるよう、各地方自治体を指導すること。
最後になりましたが、飼い主のいる猫については飼い主の啓蒙の徹底、飼い主のいない猫については地域猫政策の対応で、殺処分を減らすと同時に地域の環境改善をはかっていただきたくお願い申し上げます。
〒210-0834 神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・A4コピー紙
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月22日 (火) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

拡散希望!!
◎ 4.25 最高裁・口頭弁論
☆なぜ、行政殺処分問題に、裁判所は正面きって向き合わないのですか?
最高裁判所
〒102-0092 東京都千代田区隼町4−2
03-3264-8111
http://animalnetwork.jimdo.com/
◎4.25の最高裁・口頭弁論に寄せて、要望書を提出
一審と二審の判決では、事件の動機は意図的に歪曲されています。なぜ、行政殺処分問題に、裁判所は正面きって向き合わないのですか?
平成24年(あ)第193号 殺人、殺人未遂、殺人予備、鉄砲刀剣類所持等取締法違反被告事件
被告人 小泉毅
最高裁判所 第二小法廷御中
全国動物ネットワーク 代表 鶴田真子美
要望書
前文
原判決を取消し、小泉被告人の起こした殺人事件の根本原因が、我が国の残忍で野蛮な行政による殺処分制度そのものにあることを認めよ。そして、その原因は、保健所での被告人の飼い犬チロ殺害から40年を経た現在も、取り除かれることがなく、動物指導センターや保健所での犬猫殺処分が続いていることに改めて危機感を持たれよ。
この国の貧困な動物行政は、現実を変えようとしない官僚職員、ペット産業従事者に追随する族議員によって維持され続け、この国の生命軽視を助長している。殺処分を是とする日本の貧困残酷な動物行政こそがこの事件の発端であり、これを抜きに裁判を進行させるのは間違いである。幼い時に家族同然の愛犬チロの命を、突然の野犬狩りによって保健所に奪われた子ども時代の被告人の胸の悲しみ・憤りに対し、国家として理解を示し、適正な判断がなされるよう要望する。
だれしも愛犬愛猫を行政に奪われ殺された場合の飼い主の心情を理解できるだろう。
尊い命を奪った小泉被告人の行動は許されるものではないが、チロをはじめ、毎年殺されている数十万の犬猫の命もやはり尊いものであることは間違いない。
この事件を契機に、この国の動物行政は、根本的に改まるべきである。最高裁判所の判事たちも、この事件を高級官僚殺害事件許すまじの報復合戦として短絡的に片付けてはならない。最高裁判事として、国の行政に対し、一石を投ぜよ。尊い山口夫妻の死を無駄にしないために。小泉被告人の決死の行いを無駄にしないために。幾億のチロの死を無駄にしないために。第二、第三の小泉毅を生み出さないために。この事件を決して無駄にしてはならない。
要望の趣旨
原判決は不当であり、被告人小泉毅の減刑を求める。
要望の理由
1.被告は、子どものときに野犬狩りにあい、殺されてしまった愛犬チロちゃんの仇うちを実行した。チロちゃんだけでなく、毎年殺害され続けている数十万の犬猫の仇を打つつもりで、被告は計画を練り、実行した。しかし、一審と二審では、殺害の真の動機であった「行政による犬猫殺処分」の是非はいっさい問われないまま、高級官僚殺害に対する報復裁判の様相を呈している。「家族同然の飼い犬を殺されたことへの、この国の動物行政への異議申し立て」から、「要人を殺して名を売ろうとした、相手はだれでもよかった」へと、犯行の真の動機が歪曲されたのは不当である。小泉被告人が命をかけて訴えたかったのは、迷子になった飼い主不明の犬猫、あるいは捨てられた、あるいは生まれてしまった不要犬猫の、ひたすら営利目的追求のために大量生産されたあげく不要物として大量に捨てられる犬猫の、行政による残酷な殺処分の廃止である。子どものころに飼い犬を突然野犬狩りで奪われ、探しに行ったときにはすでに殺されていたという事件により受けた心の傷は、あまりにも大きく、私たちは看過できない。そして、チロちゃん殺害から40年たった今でも、事件のきっかけとなった行政殺処分は、頭数は減ったとしても、改められてはいず、根本原因は取り除かれてはいないのである。これからも第二、第三の小泉毅が出現しかねない。
我が国のペット産業を支える<命の大量生産(ブリーダー・繁殖業)・大量販売(ペットショップ)・大量処分(行政)>という現行の動物行政の在り方は、命を軽視し、日本人の名誉を汚し、日本の子どもたち、老若男女に、精神的苦痛と悲しみ、憤りを与えている。この事件を契機に裁判所は改めて見識を正すべきであった。それなのに、彼の訴えたかった要望は、一審、二審の裁判で一切無視されてきた。これは、不当である。深い憤りを感じざるを得ない。
2.検事によって出された精神鑑定はインチキであったが、判事はこれをうのみにした。検事の精神鑑定医は、被告に対して、殺害した要人は厚労省関係者であったが、動物問題は環境省の管轄のはずで厚労省ではないだろう、と問うたとき、被告人は正しく、狂犬病予防法は厚労省の管轄であるし当時は環境省はなかった、厚労省の要人を襲撃したことは間違いではない、と答えた。被告人の正しい回答に対して、精神鑑定医は、人の話を聞く耳を持たない、殺すのはだれでもよかったのだろう、と判断し、判事もそれをとりあげ、やがて極刑の根拠となった。検察側の論理は破綻しており原判決は不当である。
3.この国の生命軽視の態度は、動物に対しても人間に対しても変わりがない。これは、現代国際社会の中で、恥ずべきことである。人権を重視するという国際社会の流れの中で、21世紀もすでに14年が経過した現在においてなお、先進国を自称する我が国において、死刑制度を存置している事実は、容認できないことである。
小泉被告人は犬猫を取り巻く現実を世間に訴えるために、この事件を起こした。要人を殺害するという方法は間違っているが、被告人の提起した日本の犬猫アウシュビッツ問題をまったくとりあげぬまま、この要人殺害事件のいっさいの責任を、40年前に他の数百万の犬と同様に保健所で殺されたチロちゃんの、幼い飼い主であった被告人の心情も不問にし、彼の身勝手さと残忍さにすべて負わせ片を付けようとするのは、間違っている。この事件の真の原因を、国は、裁判所は、厳正に受け止めるべきである。
****************************
私の命が欲しければ、くれてやる!!!
だから、国は、もう、これ以上、むごい悪行を、続けるな!
罪なき、犬たち、猫たちを、身勝手に理不尽に、残虐に、
いじめて!痛めつけて!苦しめて!
殺しまくるのは、
もう、やめろ!
人間のエゴで、無益な殺生は、するな!
:
:
ペットたちを、毎日毎日、大虐殺しているこの国は、平和だ!と言えるのか!
子犬や子猫までも虐殺している、無慈悲なこの国は、幸福だ!と言えるのか!
こんな理不尽極まりないことをし続け、
自分たちさえ豊かな生活、便利な生活が送れれば、それでよいのか!
:
:
なぜ、人間の命だけが、尊いのですか?
なぜ、人間は、罪なき、弱い生き物たちの尊い命を
身勝手に、理不尽に、残虐に、無益に、無慈悲に奪っても、許されるのですか?
上告趣意書より抜粋
小泉毅 2011年12月26日
*****************************
<資料>
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/files/h24_dog-cat2.pdf
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/files/h24_dog-cat3.pdf
嘆 願 書
環境大臣 石原 伸晃 殿
厚生労働大臣 田村 憲久 殿
40年前に保健所で殺され、小泉毅被告人が自らの命を投げ打って仇討ちを行ったチロちゃんほか、行政により処分された数知れぬ犬猫たちの死を無駄にしないために、これまでの無策・失政を反省し、次の事項を速やかに実現してください。
1.犬猫の殺処分を直ちに廃止し、処分される運命の犬猫を公的シェルターや譲渡等で生かすシステムを整えてください。
2.安易な生体販売、ペットショップを全廃し、犬猫が欲しい人は シェルターや愛護団体から譲渡を受けるような仕組みを作ってください。
3.全国民に対し、終生飼養・捨てない・増やさない啓発・教育を行うための5か年計画を立ててください。
4.民間団体への保護動物丸投げはいい加減にし、民間団体を育て、支援する行政に変わってください。
5.愛護動物繁殖防止法の制定に向け動き、毎年5万匹の野良猫避妊去勢手術を行政の責任で行ってください。
6.殺処分に至る無責任な飼育者が新規飼育できない「飼育資格(免許)制度」を導入してください(保護目的を除く)。簡単に飼えるから、簡単に捨て簡単に殺すのです。
氏名 住所(県からお書きください)
署名連絡先:
全国動物ネットワーク 代表 鶴田真子美
fwin5675@nifty.com CAPIN&ANJ事務局
FAX 029-851-5586
* * *
犬や猫はいまや家族同然で、人間と同じ大切な命です。ところが、日本では毎年数十万匹の犬猫が保健所や動物指導センターでガスにより窒息死をさせられています。捨てられた、迷子になった、飼えなくなった動物が、行政により引き取られ、殺されているのです。
40年前、12歳の少年の可愛がっていた犬が保健所で殺されました。探しに行ったときには保健所で殺されていたのです。少年は、大人になって、チロちゃんの仇をとるため、狂犬病予防法を管轄する厚生労働省の元事務次官夫妻を殺害しました。彼は、殺人、殺人未遂、殺人予備、鉄砲刀剣類所持等取締法違反被告事件を起こして死刑判決を受け、最高裁で争っています。小泉毅の起こした殺人事件の根本原因は、我が国の残忍で野蛮な行政による殺処分制度そのものにあります。その原因は、岩国の保健所での被告人の飼い犬チロ撲殺から40年を経た現在も、取り除かれることがなく、動物指導センターや保健所での犬猫殺処分は続いています。殺処分を是とする日本の貧困残酷な動物行政こそがこの事件の発端であり、これを抜きに裁判を進行させるのは間違いです。幼い時に家族同然の愛犬チロの命を、突然の野犬狩りによって奪われた子ども時代の被告人の胸の悲しみ・憤りに対し、国家は理解を示し、適正な判断をすべきです。第二、第三の小泉毅を生み出さないために。
*****************************

チロちゃん
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・A4コピー紙
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



拡散希望!!
◎ 4.25 最高裁・口頭弁論
☆なぜ、行政殺処分問題に、裁判所は正面きって向き合わないのですか?
最高裁判所
〒102-0092 東京都千代田区隼町4−2
03-3264-8111
http://animalnetwork.jimdo.com/
◎4.25の最高裁・口頭弁論に寄せて、要望書を提出
一審と二審の判決では、事件の動機は意図的に歪曲されています。なぜ、行政殺処分問題に、裁判所は正面きって向き合わないのですか?
平成24年(あ)第193号 殺人、殺人未遂、殺人予備、鉄砲刀剣類所持等取締法違反被告事件
被告人 小泉毅
最高裁判所 第二小法廷御中
全国動物ネットワーク 代表 鶴田真子美
要望書
前文
原判決を取消し、小泉被告人の起こした殺人事件の根本原因が、我が国の残忍で野蛮な行政による殺処分制度そのものにあることを認めよ。そして、その原因は、保健所での被告人の飼い犬チロ殺害から40年を経た現在も、取り除かれることがなく、動物指導センターや保健所での犬猫殺処分が続いていることに改めて危機感を持たれよ。
この国の貧困な動物行政は、現実を変えようとしない官僚職員、ペット産業従事者に追随する族議員によって維持され続け、この国の生命軽視を助長している。殺処分を是とする日本の貧困残酷な動物行政こそがこの事件の発端であり、これを抜きに裁判を進行させるのは間違いである。幼い時に家族同然の愛犬チロの命を、突然の野犬狩りによって保健所に奪われた子ども時代の被告人の胸の悲しみ・憤りに対し、国家として理解を示し、適正な判断がなされるよう要望する。
だれしも愛犬愛猫を行政に奪われ殺された場合の飼い主の心情を理解できるだろう。
尊い命を奪った小泉被告人の行動は許されるものではないが、チロをはじめ、毎年殺されている数十万の犬猫の命もやはり尊いものであることは間違いない。
この事件を契機に、この国の動物行政は、根本的に改まるべきである。最高裁判所の判事たちも、この事件を高級官僚殺害事件許すまじの報復合戦として短絡的に片付けてはならない。最高裁判事として、国の行政に対し、一石を投ぜよ。尊い山口夫妻の死を無駄にしないために。小泉被告人の決死の行いを無駄にしないために。幾億のチロの死を無駄にしないために。第二、第三の小泉毅を生み出さないために。この事件を決して無駄にしてはならない。
要望の趣旨
原判決は不当であり、被告人小泉毅の減刑を求める。
要望の理由
1.被告は、子どものときに野犬狩りにあい、殺されてしまった愛犬チロちゃんの仇うちを実行した。チロちゃんだけでなく、毎年殺害され続けている数十万の犬猫の仇を打つつもりで、被告は計画を練り、実行した。しかし、一審と二審では、殺害の真の動機であった「行政による犬猫殺処分」の是非はいっさい問われないまま、高級官僚殺害に対する報復裁判の様相を呈している。「家族同然の飼い犬を殺されたことへの、この国の動物行政への異議申し立て」から、「要人を殺して名を売ろうとした、相手はだれでもよかった」へと、犯行の真の動機が歪曲されたのは不当である。小泉被告人が命をかけて訴えたかったのは、迷子になった飼い主不明の犬猫、あるいは捨てられた、あるいは生まれてしまった不要犬猫の、ひたすら営利目的追求のために大量生産されたあげく不要物として大量に捨てられる犬猫の、行政による残酷な殺処分の廃止である。子どものころに飼い犬を突然野犬狩りで奪われ、探しに行ったときにはすでに殺されていたという事件により受けた心の傷は、あまりにも大きく、私たちは看過できない。そして、チロちゃん殺害から40年たった今でも、事件のきっかけとなった行政殺処分は、頭数は減ったとしても、改められてはいず、根本原因は取り除かれてはいないのである。これからも第二、第三の小泉毅が出現しかねない。
我が国のペット産業を支える<命の大量生産(ブリーダー・繁殖業)・大量販売(ペットショップ)・大量処分(行政)>という現行の動物行政の在り方は、命を軽視し、日本人の名誉を汚し、日本の子どもたち、老若男女に、精神的苦痛と悲しみ、憤りを与えている。この事件を契機に裁判所は改めて見識を正すべきであった。それなのに、彼の訴えたかった要望は、一審、二審の裁判で一切無視されてきた。これは、不当である。深い憤りを感じざるを得ない。
2.検事によって出された精神鑑定はインチキであったが、判事はこれをうのみにした。検事の精神鑑定医は、被告に対して、殺害した要人は厚労省関係者であったが、動物問題は環境省の管轄のはずで厚労省ではないだろう、と問うたとき、被告人は正しく、狂犬病予防法は厚労省の管轄であるし当時は環境省はなかった、厚労省の要人を襲撃したことは間違いではない、と答えた。被告人の正しい回答に対して、精神鑑定医は、人の話を聞く耳を持たない、殺すのはだれでもよかったのだろう、と判断し、判事もそれをとりあげ、やがて極刑の根拠となった。検察側の論理は破綻しており原判決は不当である。
3.この国の生命軽視の態度は、動物に対しても人間に対しても変わりがない。これは、現代国際社会の中で、恥ずべきことである。人権を重視するという国際社会の流れの中で、21世紀もすでに14年が経過した現在においてなお、先進国を自称する我が国において、死刑制度を存置している事実は、容認できないことである。
小泉被告人は犬猫を取り巻く現実を世間に訴えるために、この事件を起こした。要人を殺害するという方法は間違っているが、被告人の提起した日本の犬猫アウシュビッツ問題をまったくとりあげぬまま、この要人殺害事件のいっさいの責任を、40年前に他の数百万の犬と同様に保健所で殺されたチロちゃんの、幼い飼い主であった被告人の心情も不問にし、彼の身勝手さと残忍さにすべて負わせ片を付けようとするのは、間違っている。この事件の真の原因を、国は、裁判所は、厳正に受け止めるべきである。
****************************
私の命が欲しければ、くれてやる!!!
だから、国は、もう、これ以上、むごい悪行を、続けるな!
罪なき、犬たち、猫たちを、身勝手に理不尽に、残虐に、
いじめて!痛めつけて!苦しめて!
殺しまくるのは、
もう、やめろ!
人間のエゴで、無益な殺生は、するな!
:
:
ペットたちを、毎日毎日、大虐殺しているこの国は、平和だ!と言えるのか!
子犬や子猫までも虐殺している、無慈悲なこの国は、幸福だ!と言えるのか!
こんな理不尽極まりないことをし続け、
自分たちさえ豊かな生活、便利な生活が送れれば、それでよいのか!
:
:
なぜ、人間の命だけが、尊いのですか?
なぜ、人間は、罪なき、弱い生き物たちの尊い命を
身勝手に、理不尽に、残虐に、無益に、無慈悲に奪っても、許されるのですか?
上告趣意書より抜粋
小泉毅 2011年12月26日
*****************************
<資料>
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/files/h24_dog-cat2.pdf
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/files/h24_dog-cat3.pdf
嘆 願 書
環境大臣 石原 伸晃 殿
厚生労働大臣 田村 憲久 殿
40年前に保健所で殺され、小泉毅被告人が自らの命を投げ打って仇討ちを行ったチロちゃんほか、行政により処分された数知れぬ犬猫たちの死を無駄にしないために、これまでの無策・失政を反省し、次の事項を速やかに実現してください。
1.犬猫の殺処分を直ちに廃止し、処分される運命の犬猫を公的シェルターや譲渡等で生かすシステムを整えてください。
2.安易な生体販売、ペットショップを全廃し、犬猫が欲しい人は シェルターや愛護団体から譲渡を受けるような仕組みを作ってください。
3.全国民に対し、終生飼養・捨てない・増やさない啓発・教育を行うための5か年計画を立ててください。
4.民間団体への保護動物丸投げはいい加減にし、民間団体を育て、支援する行政に変わってください。
5.愛護動物繁殖防止法の制定に向け動き、毎年5万匹の野良猫避妊去勢手術を行政の責任で行ってください。
6.殺処分に至る無責任な飼育者が新規飼育できない「飼育資格(免許)制度」を導入してください(保護目的を除く)。簡単に飼えるから、簡単に捨て簡単に殺すのです。
氏名 住所(県からお書きください)
署名連絡先:
全国動物ネットワーク 代表 鶴田真子美
fwin5675@nifty.com CAPIN&ANJ事務局
FAX 029-851-5586
* * *
犬や猫はいまや家族同然で、人間と同じ大切な命です。ところが、日本では毎年数十万匹の犬猫が保健所や動物指導センターでガスにより窒息死をさせられています。捨てられた、迷子になった、飼えなくなった動物が、行政により引き取られ、殺されているのです。
40年前、12歳の少年の可愛がっていた犬が保健所で殺されました。探しに行ったときには保健所で殺されていたのです。少年は、大人になって、チロちゃんの仇をとるため、狂犬病予防法を管轄する厚生労働省の元事務次官夫妻を殺害しました。彼は、殺人、殺人未遂、殺人予備、鉄砲刀剣類所持等取締法違反被告事件を起こして死刑判決を受け、最高裁で争っています。小泉毅の起こした殺人事件の根本原因は、我が国の残忍で野蛮な行政による殺処分制度そのものにあります。その原因は、岩国の保健所での被告人の飼い犬チロ撲殺から40年を経た現在も、取り除かれることがなく、動物指導センターや保健所での犬猫殺処分は続いています。殺処分を是とする日本の貧困残酷な動物行政こそがこの事件の発端であり、これを抜きに裁判を進行させるのは間違いです。幼い時に家族同然の愛犬チロの命を、突然の野犬狩りによって奪われた子ども時代の被告人の胸の悲しみ・憤りに対し、国家は理解を示し、適正な判断をすべきです。第二、第三の小泉毅を生み出さないために。
*****************************

チロちゃん
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・A4コピー紙
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月21日 (月) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

転載 です
http://ameblo.jp/kesa-pasa/entry-11828092134.html
川崎市動物愛護センターで迎えを待つ期限切れの子達
2014-04-20 14:45:37NEW !
テーマ:収容期限が今日までの子
土日を挟んでいるので掲載が続いています。
週末の間に迎えが来てくれていれば良いのですが、、。
犬はとても人に慣れているように見える

この子。
管理番号 2014-04-0009
収容場所 中原区 等々力
収容日 2014年04月14日
収容期限 2014年4月18日
動物名 犬
動物種 トイプードル
性別 雌
毛色 灰
首輪 なし
猫は3匹ですが2匹は既に死亡しています。
生きて迎えを待っている黒白の女の子も、期限は切れています。
詳しくは
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000057388.html
☆里親会ありがとう
子犬ちゃんたちと、被災猫二匹に里親様が決まりました。


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆福島 国有化予定区域にて
前日のチームから引き継いでの活動。朝一で、捕獲器の中のエサを新しいエサに交換します。
支援物資のカップ入りの美味しいフード、器がいらずこのような場所で使うのにとても便利です。
上に、焼きカツオをのせて、またたびの粉も。

この日は捕獲器は18台仕掛けます。難しいところばかり。
でも、国有化になるまえに、取り残しがないように最後の一頭まで救出したいから、ここは、じっと辛抱してやり続けます。

住民の方の一時帰宅がない日、検問を通過するのは、ほとんどが除染や工事の車両。


最初にすることは、前日から設置してある捕獲器の確認と、餌の取り換え。


タヌキ、ハクビシン、ねずみいっぱい。怖い思いさせてごめんなさい。

☆ミスマッチ 山桜と原発



★目標は、全頭救出!!大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎猫用
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ デビフやわらかマイルドビーフジャーキー等
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・カッター・A4コピー紙・
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



転載 です
http://ameblo.jp/kesa-pasa/entry-11828092134.html
川崎市動物愛護センターで迎えを待つ期限切れの子達
2014-04-20 14:45:37NEW !
テーマ:収容期限が今日までの子
土日を挟んでいるので掲載が続いています。
週末の間に迎えが来てくれていれば良いのですが、、。
犬はとても人に慣れているように見える

この子。
管理番号 2014-04-0009
収容場所 中原区 等々力
収容日 2014年04月14日
収容期限 2014年4月18日
動物名 犬
動物種 トイプードル
性別 雌
毛色 灰
首輪 なし
猫は3匹ですが2匹は既に死亡しています。
生きて迎えを待っている黒白の女の子も、期限は切れています。
詳しくは
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000057388.html
☆里親会ありがとう
子犬ちゃんたちと、被災猫二匹に里親様が決まりました。



☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆福島 国有化予定区域にて
前日のチームから引き継いでの活動。朝一で、捕獲器の中のエサを新しいエサに交換します。
支援物資のカップ入りの美味しいフード、器がいらずこのような場所で使うのにとても便利です。
上に、焼きカツオをのせて、またたびの粉も。

この日は捕獲器は18台仕掛けます。難しいところばかり。
でも、国有化になるまえに、取り残しがないように最後の一頭まで救出したいから、ここは、じっと辛抱してやり続けます。

住民の方の一時帰宅がない日、検問を通過するのは、ほとんどが除染や工事の車両。


最初にすることは、前日から設置してある捕獲器の確認と、餌の取り換え。


タヌキ、ハクビシン、ねずみいっぱい。怖い思いさせてごめんなさい。

☆ミスマッチ 山桜と原発



★目標は、全頭救出!!大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎猫用
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・焼きカツオ高齢猫用
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ デビフやわらかマイルドビーフジャーキー等
・コメットまたたびの粉ボトル
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・カッター・A4コピー紙・
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月21日 (月) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

転載 です
http://ameblo.jp/kesa-pasa/entry-11828092134.html
川崎市動物愛護センターで迎えを待つ期限切れの子達
2014-04-20 14:45:37NEW !
テーマ:収容期限が今日までの子
土日を挟んでいるので掲載が続いています。
週末の間に迎えが来てくれていれば良いのですが、、。
犬はとても人に慣れているように見える

この子。
管理番号 2014-04-0009
収容場所 中原区 等々力
収容日 2014年04月14日
収容期限 2014年4月18日
動物名 犬
動物種 トイプードル
性別 雌
毛色 灰
首輪 なし
猫は3匹ですが2匹は既に死亡しています。
生きて迎えを待っている黒白の女の子も、期限は切れています。
詳しくは
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000057388.html
☆里親会ありがとう
子犬ちゃんたちと、被災猫二匹に里親様が決まりました。


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆瓜生 哲也さんの 「展覧会」のお知らせ」をさせて頂きます。
4月20日(日)から26日(土)の期間(21日は定休日です)に新宿の「ART SPACE BAR BUENAhttp://bar-buena.com/news/3745」にて友人のうざわじゅんやさんと一緒に展覧会を開催。*入場無料
大拡散!!
岐阜動物愛護センター、23日開所 県内初の譲渡施設・・・殺処分施設はない。
http://www.asahi.com/articles/ASG494TP9G49OHGB00D.html

辻岡大助
2014年4月16日03時00分
• 保健所に収容された犬や猫を飼育し、新たな飼い主に譲り渡す県内初の譲渡専用施設「県動物愛護センター」が美濃市片知に完成し、23日に開所する。殺処分を極力減らす取り組みだ。県内の大規模自然災害で被災したペットのための救援資材も備える。
センターは木造平屋建て324平方メートル。県が1億4500万円をかけて整備し、獣医師ら8人態勢で臨む。美濃市北部の山間部にある市有地3455平方メートルを無償貸与される。犬5匹、猫10匹を収容できる部屋や健康状態をみる経過観察室、去勢手術などをする検査室のほか、トリミング室やしつけ方法の教室に使う多目的ホールもある。いずれも保健所にはなかった施設ばかりだ。
ほかに、大規模な災害で飼い主とともに被災しても人間の避難所に入ることができないペットのため、テントも常備する。一方で殺処分の施設はない。
美濃市HPより
http://www.city.mino.gifu.jp/pages/12358
2014年4月9日 岐阜県動物愛護センター内覧会が行われました
岐阜県内の保健所に収容された犬猫の譲渡推進や動物愛護の普及活動、被災動物の救援を行うための岐阜県動物愛護センターが23日に美濃市片知に開所するのを前に、地域住民などを招いた内覧会が9日、10日に開催しました。
獣医師3人を含む県職員8人が常駐し、県内11か所から飼育に適した犬猫を受け入れます。受け入れた犬猫は感染症の有無を確認したのち、予防接種や避妊去勢手術を施設内で受け、月に2回ほど開催する予定の譲渡前講習会を受けた方との相性などを確認し、譲渡されます。譲渡時には飼い主を特定するためのマイクロチップを装着します。
同施設には検査室のほか、多目的ホール、犬猫と対面できる飼養管理室やマッチングスペースがあり、多目的ホールでは定期的にしつけ教室や動物愛護教室を開催する予定。
屋外には、ドッグランも併設され、一般の方の利用も可能です。
災害時には被災動物支援の拠点となります。
同センターの村瀬繁樹所長は「命をいかに救うのか。譲渡に力を入れていきたい」と話しました。
岐阜県動物愛護センター
住所 美濃市片知593
電話 0575-34-0050
開館時間 午前9時30分から午後4時30分まで
休館日 毎週火曜日、祝日、12月29日から1月3日まで
※臨時に会館または休館する場合があります。
★目標は、全頭救出!!大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎猫用
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ デビフやわらかマイルドビーフジャーキー等
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・カッター・A4コピー・養生テープ(透明・カラー)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



転載 です
http://ameblo.jp/kesa-pasa/entry-11828092134.html
川崎市動物愛護センターで迎えを待つ期限切れの子達
2014-04-20 14:45:37NEW !
テーマ:収容期限が今日までの子
土日を挟んでいるので掲載が続いています。
週末の間に迎えが来てくれていれば良いのですが、、。
犬はとても人に慣れているように見える

この子。
管理番号 2014-04-0009
収容場所 中原区 等々力
収容日 2014年04月14日
収容期限 2014年4月18日
動物名 犬
動物種 トイプードル
性別 雌
毛色 灰
首輪 なし
猫は3匹ですが2匹は既に死亡しています。
生きて迎えを待っている黒白の女の子も、期限は切れています。
詳しくは
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000057388.html
☆里親会ありがとう
子犬ちゃんたちと、被災猫二匹に里親様が決まりました。



☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆瓜生 哲也さんの 「展覧会」のお知らせ」をさせて頂きます。
4月20日(日)から26日(土)の期間(21日は定休日です)に新宿の「ART SPACE BAR BUENAhttp://bar-buena.com/news/3745」にて友人のうざわじゅんやさんと一緒に展覧会を開催。*入場無料
大拡散!!
岐阜動物愛護センター、23日開所 県内初の譲渡施設・・・殺処分施設はない。
http://www.asahi.com/articles/ASG494TP9G49OHGB00D.html

辻岡大助
2014年4月16日03時00分
• 保健所に収容された犬や猫を飼育し、新たな飼い主に譲り渡す県内初の譲渡専用施設「県動物愛護センター」が美濃市片知に完成し、23日に開所する。殺処分を極力減らす取り組みだ。県内の大規模自然災害で被災したペットのための救援資材も備える。
センターは木造平屋建て324平方メートル。県が1億4500万円をかけて整備し、獣医師ら8人態勢で臨む。美濃市北部の山間部にある市有地3455平方メートルを無償貸与される。犬5匹、猫10匹を収容できる部屋や健康状態をみる経過観察室、去勢手術などをする検査室のほか、トリミング室やしつけ方法の教室に使う多目的ホールもある。いずれも保健所にはなかった施設ばかりだ。
ほかに、大規模な災害で飼い主とともに被災しても人間の避難所に入ることができないペットのため、テントも常備する。一方で殺処分の施設はない。
美濃市HPより
http://www.city.mino.gifu.jp/pages/12358
2014年4月9日 岐阜県動物愛護センター内覧会が行われました
岐阜県内の保健所に収容された犬猫の譲渡推進や動物愛護の普及活動、被災動物の救援を行うための岐阜県動物愛護センターが23日に美濃市片知に開所するのを前に、地域住民などを招いた内覧会が9日、10日に開催しました。
獣医師3人を含む県職員8人が常駐し、県内11か所から飼育に適した犬猫を受け入れます。受け入れた犬猫は感染症の有無を確認したのち、予防接種や避妊去勢手術を施設内で受け、月に2回ほど開催する予定の譲渡前講習会を受けた方との相性などを確認し、譲渡されます。譲渡時には飼い主を特定するためのマイクロチップを装着します。
同施設には検査室のほか、多目的ホール、犬猫と対面できる飼養管理室やマッチングスペースがあり、多目的ホールでは定期的にしつけ教室や動物愛護教室を開催する予定。
屋外には、ドッグランも併設され、一般の方の利用も可能です。
災害時には被災動物支援の拠点となります。
同センターの村瀬繁樹所長は「命をいかに救うのか。譲渡に力を入れていきたい」と話しました。
岐阜県動物愛護センター
住所 美濃市片知593
電話 0575-34-0050
開館時間 午前9時30分から午後4時30分まで
休館日 毎週火曜日、祝日、12月29日から1月3日まで
※臨時に会館または休館する場合があります。
★目標は、全頭救出!!大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎猫用
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ デビフやわらかマイルドビーフジャーキー等
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・カッター・A4コピー・養生テープ(透明・カラー)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月20日 (日) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

♡ 20日(日)は 犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています





☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
大拡散!!
★網走保健所、猫の殺処分ゼロ 昨年度、犬に続き 情報発信で新しい飼い主
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/533985.html

網走保健所に80日間以上保護されていた捨て猫
【網走】網走保健所が2013年度に殺処分した猫が、記録の残る02年度以降初めてゼロとなった。保護した猫に関する情報発信や、飼い主との話し合いの強化などが功を奏し、12年度には犬の殺処分ゼロも達成している。担当者は「多くの人の協力のおかげ。今後も続けたい」と意気込んでいる。
同保健所の管轄は、網走市と、大空、小清水、清里、斜里の4町。「飼い主に捨てられた」「迷子になった」―などさまざまな事情の犬猫を収容。保護4日目以降、飼い主が見つからなければ殺処分の対象となる。10年度は犬5匹、猫54匹、11年度は犬5匹、猫12匹を殺処分した。
しかし11年度以降、人間の都合で死ぬ命を少しでも減らそうと、保護した犬猫の写真を掲載するホームページの開設や、スーパーや動物病院へのポスター掲示など情報発信を強化。元の飼い主や新たな引き取り手が見つかるケースが増え、12年度の殺処分は犬0匹で、猫は飼い主の希望で安楽死させた高齢の1匹だけ。13年度は猫0匹で、犬も同様の安楽死が1匹だった。
同保健所には、引っ越しや高齢者施設への入所を理由に、ペットの引き取りを依頼する電話が年間50件以上あるが、職員は殺処分の可能性を依頼者に説明。ペット可の物件探しや譲渡先の探し方を提案すると、思い直す依頼者が増えた。10年度は犬29匹、猫67匹を引き取ったが、13年度は犬10匹、猫11匹と大幅に減少。殺処分ゼロに大きく貢献している。
引き取り数の減少により、譲渡先が見つからない犬猫を長期間保護できるようになった。現在同保健所に収容している捨て猫1匹も、片目が不自由でもらい手がなかなか見つからず、80日間以上保護していたが、札幌圏の住民が新たな飼い主になることが決まった。
同保健所は「殺処分ゼロへの動きがより広まってほしい」としている。(米田真梨子)
★目標は、全頭救出!!大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎猫用
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ デビフやわらかマイルドビーフジャーキー等
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・カッター・A4コピー・養生テープ(透明・カラー)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



♡ 20日(日)は 犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています






☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
大拡散!!
★網走保健所、猫の殺処分ゼロ 昨年度、犬に続き 情報発信で新しい飼い主
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/533985.html

網走保健所に80日間以上保護されていた捨て猫
【網走】網走保健所が2013年度に殺処分した猫が、記録の残る02年度以降初めてゼロとなった。保護した猫に関する情報発信や、飼い主との話し合いの強化などが功を奏し、12年度には犬の殺処分ゼロも達成している。担当者は「多くの人の協力のおかげ。今後も続けたい」と意気込んでいる。
同保健所の管轄は、網走市と、大空、小清水、清里、斜里の4町。「飼い主に捨てられた」「迷子になった」―などさまざまな事情の犬猫を収容。保護4日目以降、飼い主が見つからなければ殺処分の対象となる。10年度は犬5匹、猫54匹、11年度は犬5匹、猫12匹を殺処分した。
しかし11年度以降、人間の都合で死ぬ命を少しでも減らそうと、保護した犬猫の写真を掲載するホームページの開設や、スーパーや動物病院へのポスター掲示など情報発信を強化。元の飼い主や新たな引き取り手が見つかるケースが増え、12年度の殺処分は犬0匹で、猫は飼い主の希望で安楽死させた高齢の1匹だけ。13年度は猫0匹で、犬も同様の安楽死が1匹だった。
同保健所には、引っ越しや高齢者施設への入所を理由に、ペットの引き取りを依頼する電話が年間50件以上あるが、職員は殺処分の可能性を依頼者に説明。ペット可の物件探しや譲渡先の探し方を提案すると、思い直す依頼者が増えた。10年度は犬29匹、猫67匹を引き取ったが、13年度は犬10匹、猫11匹と大幅に減少。殺処分ゼロに大きく貢献している。
引き取り数の減少により、譲渡先が見つからない犬猫を長期間保護できるようになった。現在同保健所に収容している捨て猫1匹も、片目が不自由でもらい手がなかなか見つからず、80日間以上保護していたが、札幌圏の住民が新たな飼い主になることが決まった。
同保健所は「殺処分ゼロへの動きがより広まってほしい」としている。(米田真梨子)
★目標は、全頭救出!!大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎猫用
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ デビフやわらかマイルドビーフジャーキー等
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・カッター・A4コピー・養生テープ(透明・カラー)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月19日 (土) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

♡ 20日(日)は 犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています




☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
大拡散!!
神奈川県動物保護センター・川崎市動物愛護センター
共に、25年度犬の殺処分ゼロ達成!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140419-00000011-asahi-soci
犬の殺処分、ゼロを達成 神奈川県動物保護センター&川崎市の動物愛護センター
犬猫救済の輪が譲渡の協力をさせていただいている上記2つのセンターは所長さんをはじめ職員の皆様全員が大変な努力をしてくださっております。職員さんも、ボランティアさんも、頑張りました。
次の目標は、猫の殺処分ゼロですね。
17日、福島で活動中に、電話が入りました。
川崎市動物愛護センターからでした。
「今期も宜しくお願い致します。」と・・・。
数年前には考えられなかった信頼関係で、殺処分ゼロを目指し、職員さんとボランティアと一丸となって動物愛護の推進に取り組んでいます。
来週は、子猫、負傷猫約10匹の引取りになります。里親になって下さい。
皆様、今期も絶大なるご協力を、どうか宜しくお願い申し上げます。
「ゴールー。うれしいよね。」
「センターの皆様。去年はありがとう。みんな、おいらの命の恩人なんだ。死ぬまで忘れないからね。…18才ゴールより、生かしてくれてありがとう。感謝。」

朝日新聞デジタル 4月19日(土)8時10分配信

センターに収容され、すでにボランティアによる引き取りが決まっている犬=川崎市高津区の市動物愛護センター
横浜、川崎、横須賀の3市以外で捨てられたり逃げたりした動物を預かっている神奈川県動物保護センター(平塚市)で昨年度、殺処分された犬がゼロだった。1972年のセンター開設以来、初めてのことだ。川崎市内の動物を預かる市動物愛護センター(高津区)でも、昨年度の犬の殺処分数が初めてゼロになった。
【写真】神奈川県内の犬の殺処分数の推移
いずれも病死など収容中の死亡を除く。県内にセンターは四つあり、横浜市動物愛護センター(神奈川区)と横須賀市動物愛護センターは昨年度の殺処分数を集計中だが、ともにゼロではないという。
動物愛護の観点などから、殺処分の数が年々減っているのは全国的な傾向だ。環境省の統計によると、40年前の殺処分数(収容中の死亡を含む)は年間115万9千匹以上だったが、2012年度は30分の1の約3万8千匹に。県内でも1992年度には約6300匹だったのが、2012年度は217匹まで減っていた。
朝日新聞社
【関
★目標は、全頭救出!!大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎猫用
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ デビフやわらかマイルドビーフジャーキー等
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・カッター・A4コピー・養生テープ(透明・カラー)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
ランキングが上位にありますと、より多くの方が見て知って行動して下さいます。
TNRが進み、殺処分ゼロが実現しますように!
ペットショップで買うのではなく、飼い主のいない犬猫達の里親様になって下さいますように!
1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



♡ 20日(日)は 犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています





☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
大拡散!!
神奈川県動物保護センター・川崎市動物愛護センター
共に、25年度犬の殺処分ゼロ達成!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140419-00000011-asahi-soci
犬の殺処分、ゼロを達成 神奈川県動物保護センター&川崎市の動物愛護センター
犬猫救済の輪が譲渡の協力をさせていただいている上記2つのセンターは所長さんをはじめ職員の皆様全員が大変な努力をしてくださっております。職員さんも、ボランティアさんも、頑張りました。
次の目標は、猫の殺処分ゼロですね。
17日、福島で活動中に、電話が入りました。
川崎市動物愛護センターからでした。
「今期も宜しくお願い致します。」と・・・。
数年前には考えられなかった信頼関係で、殺処分ゼロを目指し、職員さんとボランティアと一丸となって動物愛護の推進に取り組んでいます。
来週は、子猫、負傷猫約10匹の引取りになります。里親になって下さい。
皆様、今期も絶大なるご協力を、どうか宜しくお願い申し上げます。
「ゴールー。うれしいよね。」
「センターの皆様。去年はありがとう。みんな、おいらの命の恩人なんだ。死ぬまで忘れないからね。…18才ゴールより、生かしてくれてありがとう。感謝。」

朝日新聞デジタル 4月19日(土)8時10分配信

センターに収容され、すでにボランティアによる引き取りが決まっている犬=川崎市高津区の市動物愛護センター
横浜、川崎、横須賀の3市以外で捨てられたり逃げたりした動物を預かっている神奈川県動物保護センター(平塚市)で昨年度、殺処分された犬がゼロだった。1972年のセンター開設以来、初めてのことだ。川崎市内の動物を預かる市動物愛護センター(高津区)でも、昨年度の犬の殺処分数が初めてゼロになった。
【写真】神奈川県内の犬の殺処分数の推移
いずれも病死など収容中の死亡を除く。県内にセンターは四つあり、横浜市動物愛護センター(神奈川区)と横須賀市動物愛護センターは昨年度の殺処分数を集計中だが、ともにゼロではないという。
動物愛護の観点などから、殺処分の数が年々減っているのは全国的な傾向だ。環境省の統計によると、40年前の殺処分数(収容中の死亡を含む)は年間115万9千匹以上だったが、2012年度は30分の1の約3万8千匹に。県内でも1992年度には約6300匹だったのが、2012年度は217匹まで減っていた。
朝日新聞社
【関
★目標は、全頭救出!!大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎猫用
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ デビフやわらかマイルドビーフジャーキー等
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・カッター・A4コピー・養生テープ(透明・カラー)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月19日 (土) | 編集 |
【TOP固定】
♡ 20日(日)は 犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています




☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆子供ができたって。
べったり甘えっこのヒカル君は、
べったり甘えっこさせてくれる、里親様に迎えられました。
二時間置きには、抱っこ、抱っこ。


それに~。
お家訪問しました~
え~。

里親様「すみません。」ですって。
いえいえ、とんでもございません。
子供ができたよろこびを味わっていらっしゃる里親様でした。
お幸せに~。
☆拡散希望!!
動物も人も同じ命。殺処分をなくそうウォーク神戸!2014年4月20日(日) 参加者募集!
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11814697837.html
●動物も人も同じ命。殺処分をなくそうウォーク神戸4・20●

殺処分をなくそうウォーク神戸4・20のお知らせページです。
◆アメブロ
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11814697837.html
◆facebook イベントページ
https://www.facebook.com/events/267811520062669/
=====
日本では年間約19万頭の犬や猫が
保健所や管理センターなどの行政機関で殺処分されています。
環境省環境省統計資料 「犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況」
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html
参考:神戸市動物管理センターから殺処分をゼロにしよう!
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11567893492.html
ほとんどの場合、殺処分は
殺処分機内での二酸化炭素による窒息死です。
(一部、薬殺もあります。)
二酸化炭素による窒息死の場合、
動物たちは、だんだん薄れていく空気を必死に吸おうとしますが、
叫びもだえながら、痙攣しながら倒れ、
足をばたつかせ、次第に動かなくなります。
行政機関による殺処分について
http://www.bethevoiceforanimals.com/satsusyobun/
殺処分をなくしたい。減らしたい。
そう考える人は増えているのだろうと思いますが、
そのためには何をしたら良いのか、
わからない人はまだまだ沢山います。
殺処分の実態をよく知らない方もいらっしゃいます。
殺処分の悪循環の元凶となっている、
ペットショップなどの生体販売の問題も
まだまだ知られていません。
人間のために、人間が生ませ増やしてきた動物たちを
人間の都合で殺す、などということは、
どんな形であっても許してはいけません。
人間たちが、当たり前に、生かす努力をするべきです。
殺処分はかわいそうという意識だけではなく、
殺処分をなくすための行動を起こしてもらえるよう、
以下のことを中心に
人々に知らせる啓発活動ウォーキングを行います!
●殺処分は安楽死ではない
●生体販売の実態について
●殺処分される動物の里親になることで殺処分をなくせるので、
ペットショップでは買わず、里親になること
●動物を飼うなら、その動物が一生を終えるまで大切に育てること
●迷子にさせない
●不幸な命を生み出さないための、不妊・去勢手術の徹底
みんな初めは一人です。
参加していただければ、同じ気持ちの仲間とつながることができます。
初めての方でも、久しぶりの方でも、
お一人でも、お友達や家族とでも、
殺処分をなくしたい!そう思われる方は、
どなたでもお気軽にご参加ください♪
=====
●動物も人も同じ命。殺処分をなくそうウォーク神戸4・20●
日程:2014年4月20日(日)
※最終日曜ではありませんのでご注意ください。
時間:15時00分 集合・挨拶・コールの練習など
15時30分 デモ出発 ~ 17時頃解散予定
集合/解散場所:神戸三宮 花時計前(神戸市役所のすぐ近く)
*地図&デモコースはこちら*(コースは変更になる場合があります)
*雨天決行・荒天時は中止の可能性有り(雨天時はカッパなどをご用意ください。)
*パネル・プラカードはできる限り各自ご用意ください。
手書きでも、字だけでも、ダンボールに紙を貼り付けるだけなど
何でも結構です。
人に見てもらえるよう、できるだけ大きな字で作成をお願いします。
用意できない場合は、事前にご連絡をいただきますようお願いします。
参考:パネルのつくり方など
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11388344363.html
*アピールグッズ・着ぐるみ・コスプレなどなど大歓迎です!!
*予定変更の可能性がありますので、参加予定の方は事前連絡をお願いします。
*ご参加頂ける方は、お手数ですが、
・参加人数
・お名前(ニックネーム可)
・パネル・プラカードの有無
・お住まいの地域(任意)
・どこでこのイベントを知ったか(任意)
以上の情報と共に、
必ず事前にフェイスブックイベントページで参加表明、もしくは
下記メールアドレスへご連絡をお願い致します。
お問い合わせ&参加連絡はこちらまで!
神戸デモ実行委員会 スタッフ vivian
with.all.animals@gmail.com
詳細は下記から→
◆アメブロ
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11814697837.html
◆facebook イベントページ
https://www.facebook.com/events/267811520062669/
★目標は、全頭救出!!大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎猫用
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ デビフやわらかマイルドビーフジャーキー等
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・カッター・A4コピー・養生テープ(透明・カラー)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
♡ 20日(日)は 犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています





☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆子供ができたって。
べったり甘えっこのヒカル君は、
べったり甘えっこさせてくれる、里親様に迎えられました。
二時間置きには、抱っこ、抱っこ。


それに~。
お家訪問しました~
え~。

里親様「すみません。」ですって。
いえいえ、とんでもございません。
子供ができたよろこびを味わっていらっしゃる里親様でした。
お幸せに~。
☆拡散希望!!
動物も人も同じ命。殺処分をなくそうウォーク神戸!2014年4月20日(日) 参加者募集!
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11814697837.html
●動物も人も同じ命。殺処分をなくそうウォーク神戸4・20●

殺処分をなくそうウォーク神戸4・20のお知らせページです。
◆アメブロ
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11814697837.html
◆facebook イベントページ
https://www.facebook.com/events/267811520062669/
=====
日本では年間約19万頭の犬や猫が
保健所や管理センターなどの行政機関で殺処分されています。
環境省環境省統計資料 「犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況」
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html
参考:神戸市動物管理センターから殺処分をゼロにしよう!
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11567893492.html
ほとんどの場合、殺処分は
殺処分機内での二酸化炭素による窒息死です。
(一部、薬殺もあります。)
二酸化炭素による窒息死の場合、
動物たちは、だんだん薄れていく空気を必死に吸おうとしますが、
叫びもだえながら、痙攣しながら倒れ、
足をばたつかせ、次第に動かなくなります。
行政機関による殺処分について
http://www.bethevoiceforanimals.com/satsusyobun/
殺処分をなくしたい。減らしたい。
そう考える人は増えているのだろうと思いますが、
そのためには何をしたら良いのか、
わからない人はまだまだ沢山います。
殺処分の実態をよく知らない方もいらっしゃいます。
殺処分の悪循環の元凶となっている、
ペットショップなどの生体販売の問題も
まだまだ知られていません。
人間のために、人間が生ませ増やしてきた動物たちを
人間の都合で殺す、などということは、
どんな形であっても許してはいけません。
人間たちが、当たり前に、生かす努力をするべきです。
殺処分はかわいそうという意識だけではなく、
殺処分をなくすための行動を起こしてもらえるよう、
以下のことを中心に
人々に知らせる啓発活動ウォーキングを行います!
●殺処分は安楽死ではない
●生体販売の実態について
●殺処分される動物の里親になることで殺処分をなくせるので、
ペットショップでは買わず、里親になること
●動物を飼うなら、その動物が一生を終えるまで大切に育てること
●迷子にさせない
●不幸な命を生み出さないための、不妊・去勢手術の徹底
みんな初めは一人です。
参加していただければ、同じ気持ちの仲間とつながることができます。
初めての方でも、久しぶりの方でも、
お一人でも、お友達や家族とでも、
殺処分をなくしたい!そう思われる方は、
どなたでもお気軽にご参加ください♪
=====
●動物も人も同じ命。殺処分をなくそうウォーク神戸4・20●
日程:2014年4月20日(日)
※最終日曜ではありませんのでご注意ください。
時間:15時00分 集合・挨拶・コールの練習など
15時30分 デモ出発 ~ 17時頃解散予定
集合/解散場所:神戸三宮 花時計前(神戸市役所のすぐ近く)
*地図&デモコースはこちら*(コースは変更になる場合があります)
*雨天決行・荒天時は中止の可能性有り(雨天時はカッパなどをご用意ください。)
*パネル・プラカードはできる限り各自ご用意ください。
手書きでも、字だけでも、ダンボールに紙を貼り付けるだけなど
何でも結構です。
人に見てもらえるよう、できるだけ大きな字で作成をお願いします。
用意できない場合は、事前にご連絡をいただきますようお願いします。
参考:パネルのつくり方など
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11388344363.html
*アピールグッズ・着ぐるみ・コスプレなどなど大歓迎です!!
*予定変更の可能性がありますので、参加予定の方は事前連絡をお願いします。
*ご参加頂ける方は、お手数ですが、
・参加人数
・お名前(ニックネーム可)
・パネル・プラカードの有無
・お住まいの地域(任意)
・どこでこのイベントを知ったか(任意)
以上の情報と共に、
必ず事前にフェイスブックイベントページで参加表明、もしくは
下記メールアドレスへご連絡をお願い致します。
お問い合わせ&参加連絡はこちらまで!
神戸デモ実行委員会 スタッフ vivian
with.all.animals@gmail.com
詳細は下記から→
◆アメブロ
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11814697837.html
◆facebook イベントページ
https://www.facebook.com/events/267811520062669/
★目標は、全頭救出!!大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎猫用
・猫用トイレの紙砂http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%8C%96%E5%B7%A5-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-14L/dp/B006BIVI74/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1VW1R01VV9EM8
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・猫缶種類問わず
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ デビフやわらかマイルドビーフジャーキー等
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・カッター・A4コピー・養生テープ(透明・カラー)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・成猫用ドライフードhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AF%9B%E7%8E%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%91%B32-5kg/dp/B000V2EZOY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2YGLCQG734K8D
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月19日 (土) | 編集 |
【TOP固定】
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
♡ 次回犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています




☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
★福島
常磐道 夜明前

まだ暗いけれど、山桜がとてもきれいで、私の好きな田舎の風景

まもなく、楢葉拠点

皆様、心のこもった支援物資を、いつもありがとうございます。

車に積み込みます。


さあ、活動開始です。
・・・つづく
楢葉拠点シェルターのひとこま。

★ 命の期限:4月28日
- 「殺処分0を目指す全国保健所一覧」より 転載させて頂きます。
里親様が見つかりますように、写真も掲載させて頂きました。
http://satsuzerozero.blog.fc2.com/blog-entry-271.html#cm
「職員さんの介護で奇跡的に歩けるようになった仔も 4月28日には殺処分しなければならない現実~北海道苫小牧市」
この仔の全てを受け入れてくださる方を募集しています。
北海道苫小牧市(道外譲渡可能)(空輸のお手伝いはしてくれるそうです)
交通事故に遭い立つ事すらできなかった仔が収容保健所の職員さん達の献身的なリハビリによって奇跡的に立ち自力で歩く事もできるようになりました!



ここは北海道苫小牧市保健所です。
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/inuneko.htm
収容されてから2ケ月以上、毎日職員さん達の介護により自力で歩くまでになりました。

ただ、1日1回カテーテル導入による排尿の世話だけはしてあげなければなりません。

この仔の全てを受け入れてくださる方を募集しています。
この保健所と連携しているボラさんの話ではここの職員さんたちは寒さ対策や寂しくないように1日何度も声を掛けたりしているそうです。
命の期限:4月28日
場所:北海道苫小牧市(道外譲渡可能)
(空輸のお手伝いはしてくれるそうです)
年齢:不明(成犬)
体重:20kg前後
性格:穏やかでおとなしい
情報元:坂上真由美さん
http://p.tl/nl7h
★目標は、全頭救出!!大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫缶種類問わず
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ デビフやわらかマイルドビーフジャーキー等
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・カッター・A4コピー・養生テープ(透明・カラー)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
♡ 次回犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています





☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
★福島
常磐道 夜明前

まだ暗いけれど、山桜がとてもきれいで、私の好きな田舎の風景

まもなく、楢葉拠点

皆様、心のこもった支援物資を、いつもありがとうございます。

車に積み込みます。


さあ、活動開始です。
・・・つづく
楢葉拠点シェルターのひとこま。

★ 命の期限:4月28日
- 「殺処分0を目指す全国保健所一覧」より 転載させて頂きます。
里親様が見つかりますように、写真も掲載させて頂きました。
http://satsuzerozero.blog.fc2.com/blog-entry-271.html#cm
「職員さんの介護で奇跡的に歩けるようになった仔も 4月28日には殺処分しなければならない現実~北海道苫小牧市」
この仔の全てを受け入れてくださる方を募集しています。
北海道苫小牧市(道外譲渡可能)(空輸のお手伝いはしてくれるそうです)
交通事故に遭い立つ事すらできなかった仔が収容保健所の職員さん達の献身的なリハビリによって奇跡的に立ち自力で歩く事もできるようになりました!



ここは北海道苫小牧市保健所です。
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/inuneko.htm
収容されてから2ケ月以上、毎日職員さん達の介護により自力で歩くまでになりました。

ただ、1日1回カテーテル導入による排尿の世話だけはしてあげなければなりません。

この仔の全てを受け入れてくださる方を募集しています。
この保健所と連携しているボラさんの話ではここの職員さんたちは寒さ対策や寂しくないように1日何度も声を掛けたりしているそうです。
命の期限:4月28日
場所:北海道苫小牧市(道外譲渡可能)
(空輸のお手伝いはしてくれるそうです)
年齢:不明(成犬)
体重:20kg前後
性格:穏やかでおとなしい
情報元:坂上真由美さん
http://p.tl/nl7h
★目標は、全頭救出!!大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫缶種類問わず
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ デビフやわらかマイルドビーフジャーキー等
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・カッター・A4コピー・養生テープ(透明・カラー)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月18日 (金) | 編集 |
【TOP固定】
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
♡ 次回犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています







☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆「三毛ちゃん と シャムちゃん」
シャムちゃん、シャムちゃん、大丈夫。

シャムちゃんてばー、どうしたの。

ママ―、シャムちゃんが、変よー。

「だいじょうぶよ。変なのは寝方だけ。ぽっかぽかでしょ。」

「そしてね。三毛ちゃんは、シャムちゃんとずっと一緒だよ。だって、里親様は、哺乳瓶でミルクの飲ませ方特訓して、二匹一緒にって大はりきりなんだから。」

★目標は、全頭救出!!大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫缶種類問わず
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ デビフやわらかマイルドビーフジャーキー等
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・カッター・A4コピー紙
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
♡ 次回犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています







☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆「三毛ちゃん と シャムちゃん」
シャムちゃん、シャムちゃん、大丈夫。

シャムちゃんてばー、どうしたの。

ママ―、シャムちゃんが、変よー。

「だいじょうぶよ。変なのは寝方だけ。ぽっかぽかでしょ。」

「そしてね。三毛ちゃんは、シャムちゃんとずっと一緒だよ。だって、里親様は、哺乳瓶でミルクの飲ませ方特訓して、二匹一緒にって大はりきりなんだから。」

★目標は、全頭救出!!大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫缶種類問わず
・成犬用缶詰デビフ牛角等・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ デビフやわらかマイルドビーフジャーキー等
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
・カッター・A4コピー紙
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・コメットまたたびの粉ボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月17日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

♡次回犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています
前回里親会報告 里親会スタッフより
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/cea08705e0f048d53cf1fabba0d67fce

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
★福島-川崎 搬送ボランティアお申し出頂きました。
ありがとうございます。
「搬送ボランティアできます。」と、ご連絡を頂きました。しかも、お二人から!!
なんと、どちらの方も、「ねこかつさん」のブログを見て・・・、「ねこかつさん」から猫の里親になったものですが・・・・と。
私も一生懸命ブログなどで募集しているのですが、「ねこかつさん」すごいな。
福島の被災地は広いです。原発付近だけでなく、不妊手術はしなければなりません。
例えば、月に何回かでも搬送便が出せれば、TNRを進めることができます。
現在、被災猫は、無料で不妊手術を実施しています。捕獲、搬送は、ボランティアです。不妊手術に関わる費用と搬送にかかる交通費をご寄付で賄っておりますが、震災から三年、関心も薄れご寄付も少なくなりました。50頭が終了しましたら、予算が取れる範囲で少しづつでも継続し、被災地に取り残された猫達の繁殖を防ぎたいと考えております。
併せて、福島-川崎を結ぶ東北道・常磐道の途中で可能な地点のTNRも進められたらと思っております。
今月は、茨城県のTNRのための不妊手術をTNR日本動物福祉病院でお受けさせて頂きます。
こちらの費用は、茨城の団体様が負担されますが、経費を最低に抑えて実施いたします。




17日福島県と茨城県でボランティアさんたちにより捕獲された猫達は、犬猫救済の輪の福島原発20キロ圏内の活動終了後の車に載せて、川崎に搬送されます。
そして、猫達は体調が良ければ、18日にTNR日本動物福祉病院で不妊手術を受けます。
19日に、搬送ボランティアのお世話になって、茨城・福島のボランティアさんの元にお送りいたします。
TNRが必要です。
搬送には、犬猫救済の輪のボランティアも出動いたしますが、皆、仕事もありますので、多くの方が登録していただけますと、よりスムーズに進みます。
引き続き、搬送ボランティアさんのお申し出をお待ちいたしております。
お問合せは、 メールフォームより
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
圏内活動厳しい状況になっていますが、見捨てることはできません。
深夜に、また福島出発致します。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・子犬用・中型成犬用首輪(動物愛護の観点から革製品は使いません。布製の物希望)
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫缶種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

♡次回犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています
前回里親会報告 里親会スタッフより
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/cea08705e0f048d53cf1fabba0d67fce

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
★福島-川崎 搬送ボランティアお申し出頂きました。
ありがとうございます。
「搬送ボランティアできます。」と、ご連絡を頂きました。しかも、お二人から!!
なんと、どちらの方も、「ねこかつさん」のブログを見て・・・、「ねこかつさん」から猫の里親になったものですが・・・・と。
私も一生懸命ブログなどで募集しているのですが、「ねこかつさん」すごいな。
福島の被災地は広いです。原発付近だけでなく、不妊手術はしなければなりません。
例えば、月に何回かでも搬送便が出せれば、TNRを進めることができます。
現在、被災猫は、無料で不妊手術を実施しています。捕獲、搬送は、ボランティアです。不妊手術に関わる費用と搬送にかかる交通費をご寄付で賄っておりますが、震災から三年、関心も薄れご寄付も少なくなりました。50頭が終了しましたら、予算が取れる範囲で少しづつでも継続し、被災地に取り残された猫達の繁殖を防ぎたいと考えております。
併せて、福島-川崎を結ぶ東北道・常磐道の途中で可能な地点のTNRも進められたらと思っております。
今月は、茨城県のTNRのための不妊手術をTNR日本動物福祉病院でお受けさせて頂きます。
こちらの費用は、茨城の団体様が負担されますが、経費を最低に抑えて実施いたします。





17日福島県と茨城県でボランティアさんたちにより捕獲された猫達は、犬猫救済の輪の福島原発20キロ圏内の活動終了後の車に載せて、川崎に搬送されます。
そして、猫達は体調が良ければ、18日にTNR日本動物福祉病院で不妊手術を受けます。
19日に、搬送ボランティアのお世話になって、茨城・福島のボランティアさんの元にお送りいたします。
TNRが必要です。
搬送には、犬猫救済の輪のボランティアも出動いたしますが、皆、仕事もありますので、多くの方が登録していただけますと、よりスムーズに進みます。
引き続き、搬送ボランティアさんのお申し出をお待ちいたしております。
お問合せは、 メールフォームより
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
圏内活動厳しい状況になっていますが、見捨てることはできません。
深夜に、また福島出発致します。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・子犬用・中型成犬用首輪(動物愛護の観点から革製品は使いません。布製の物希望)
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫缶種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月16日 (水) | 編集 |
【TOP固定】
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

♡次回犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています
前回里親会報告 里親会スタッフより
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/cea08705e0f048d53cf1fabba0d67fce

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
★福島 猫達に更なる苦境
町内に取り残されている猫達と、救おうとするボランティアさん達にとって更なる試練が・・・
あれから三年目の福島原発20キロ圏内








取り残された猫達の給餌場所に、住民さんが提供して下さった建屋も、入り口のドアも側面もイノシシに壊されて無くなりました。風雨で屋根も飛ばされ、原形がなくなってしまいそうですが直す時間もありません。
散らかっている破片を袋に詰めて片付けましたら、壊されたことに何も言わないどころか、忙しいのにきれいにしてくれてありがとう。と、

三年前に、最初に来たころは、ガラス戸も割れてはいても全部ありました。来るたびに、崩れていく家。
何頭もの猫をここで保護できましたが、飼い主依頼の猫はいまだに保護されていません。国有化になると言われている区域です。

先日、家主さんから電話を頂きました。
飼猫は、震災後比較的早く保護できお返しすることができましたが、敷地を給餌場所に提供して下さっています。
愛犬のお家も、壊れてしまいましたがフードの雨避けに使わせていただいています。

電話の内容は、請戸という津波のあった場所で家も失ってしまわれた方が、飼い犬が今も生きていると感じてその話をして来られたそうです。それで、猫を保護した当会に聞いてみてあげるからと応えたそうです。
自分の飼い犬飼い猫は助かっても、3年も過ぎた今も残されている猫達や行方不明の犬、その飼主さんを心配して惜しまぬ協力をして下さいます。
状況は、どんどん変わっています。
国有化区域の救出を急がなければと、懸命な取り組みを行っている矢先、
今度は、
頭も、体も休まる時はありません。
町内に取り残されている猫達と、救おうとするボランティアさん達にとって更なる試練が。
大熊町 ホームページ
http://www.town.okuma.fukushima.jp/?p=20740
平成26年4月25日よりバリケード開放運用を変更します
2014.04.15
再度、通行ルートを事前確認してください
平成25年6月17日から始まりました特別通過交通の運用開始に伴い町内にバリケードが設置されましたが、平成26年4月1日からは、野上ゲートから県道35号線を経由し国道288号線へ向かう道路が追加されるため、新規にバリケードを設置・施錠します。
また、国道6号線沿いのバリケードについては、バリケードの閉鎖箇所を追加します。
さらに、バリケード(20)に関しましては、有人管理のバリケードとします。
これは、町内での窃盗等の被害が続発していることから防犯力を高めるために開放バリケードの運用を変更させていただくもので、町民の皆様には、大変なご不自由をおかけしますが、犯罪被害防止のためご協力をお願いします。
ご不明な点等がございましたら、大熊町役場 環境対策課までご連絡ください。

★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
圏内活動厳しい状況になっていますが、見捨てることはできません。
深夜に、また福島出発致します。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・子犬用・中型成犬用首輪(動物愛護の観点から革製品は使いません。布製の物希望)
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫缶種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

♡次回犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています
前回里親会報告 里親会スタッフより
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/cea08705e0f048d53cf1fabba0d67fce

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
★福島 猫達に更なる苦境
町内に取り残されている猫達と、救おうとするボランティアさん達にとって更なる試練が・・・
あれから三年目の福島原発20キロ圏内









取り残された猫達の給餌場所に、住民さんが提供して下さった建屋も、入り口のドアも側面もイノシシに壊されて無くなりました。風雨で屋根も飛ばされ、原形がなくなってしまいそうですが直す時間もありません。
散らかっている破片を袋に詰めて片付けましたら、壊されたことに何も言わないどころか、忙しいのにきれいにしてくれてありがとう。と、

三年前に、最初に来たころは、ガラス戸も割れてはいても全部ありました。来るたびに、崩れていく家。
何頭もの猫をここで保護できましたが、飼い主依頼の猫はいまだに保護されていません。国有化になると言われている区域です。

先日、家主さんから電話を頂きました。
飼猫は、震災後比較的早く保護できお返しすることができましたが、敷地を給餌場所に提供して下さっています。
愛犬のお家も、壊れてしまいましたがフードの雨避けに使わせていただいています。

電話の内容は、請戸という津波のあった場所で家も失ってしまわれた方が、飼い犬が今も生きていると感じてその話をして来られたそうです。それで、猫を保護した当会に聞いてみてあげるからと応えたそうです。
自分の飼い犬飼い猫は助かっても、3年も過ぎた今も残されている猫達や行方不明の犬、その飼主さんを心配して惜しまぬ協力をして下さいます。
状況は、どんどん変わっています。
国有化区域の救出を急がなければと、懸命な取り組みを行っている矢先、
今度は、
頭も、体も休まる時はありません。
町内に取り残されている猫達と、救おうとするボランティアさん達にとって更なる試練が。
大熊町 ホームページ
http://www.town.okuma.fukushima.jp/?p=20740
平成26年4月25日よりバリケード開放運用を変更します
2014.04.15
再度、通行ルートを事前確認してください
平成25年6月17日から始まりました特別通過交通の運用開始に伴い町内にバリケードが設置されましたが、平成26年4月1日からは、野上ゲートから県道35号線を経由し国道288号線へ向かう道路が追加されるため、新規にバリケードを設置・施錠します。
また、国道6号線沿いのバリケードについては、バリケードの閉鎖箇所を追加します。
さらに、バリケード(20)に関しましては、有人管理のバリケードとします。
これは、町内での窃盗等の被害が続発していることから防犯力を高めるために開放バリケードの運用を変更させていただくもので、町民の皆様には、大変なご不自由をおかけしますが、犯罪被害防止のためご協力をお願いします。
ご不明な点等がございましたら、大熊町役場 環境対策課までご連絡ください。

★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
圏内活動厳しい状況になっていますが、見捨てることはできません。
深夜に、また福島出発致します。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・子犬用・中型成犬用首輪(動物愛護の観点から革製品は使いません。布製の物希望)
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫缶種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月16日 (水) | 編集 |
【TOP固定】
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

♡次回犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています
スタッフブログより
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/399e8fa8551420bbf9d426465712f748
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/43ff5cf09834510f66554eb99a44913a?fm=rss



☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
★福島 保護しています。飼い主さんは、いらっしゃいませんか。
保護NO1541 2014.04.04 双葉町観音堂 犬猫救済の輪保護 中村さんお引き渡し
三毛 メス 2.96キロ
保護NO1540 2014.04.04 楢葉津波エリア 犬猫救済の輪保護
リアちゃん 茶トラ白

保護NO1539 2014.04.04 楢葉津波エリア 犬猫救済の輪保護
スズネちゃん サビ メス 推定5才

保護NO1538 2014.03.19 双葉町ガード先 またたびさん&ねこかつさん
黒 メス 懐妊 2.54キロ

保護NO1537 2014.03.20 大熊町小入野向畑 H様宅 犬猫救済の輪保護
チェリー 三毛 メス 3.58キロ

保護NO1536 2014.03.16 大熊町大川原 犬猫救済の輪保護
コナン 茶白 4.7キロ

保護NO1535 2014.03.16 富岡町蛇谷須 犬猫救済の輪保護 福島戻り
ビッキー 黒白長毛(首い白い部分あり)オス 5.5キロ 推定2才

保護NO1534 2014.03.16 楢葉町(N様宅)犬猫救済の輪保護 福島戻り
ビート 黒 オス 4.4キロ 推定3才
保護NO1533 2014.03.15 双葉町観音堂 中村さんお引き渡し
三毛 メス 1.5キロ

保護NO1532 2014.03.15 双葉町観音堂 中村さんお引き渡し
黒 オス 3キロ 推定1才

2014.03.15 富岡町月の下 CAPIN・犬猫救済の輪ガンさん
アムちゃん キジトラ白 生後3カ月 里親募集中

保護NO1531 2014.0315 富岡町本町(S様宅) CAPIN&犬猫救済の輪がんさん CAPINさんへお引き渡し

保護NO1530 2014.03.05 大熊町熊新町 またたびさん・ねこかつさん保護 里親決定
グミちゃん 生後4~5か月 キジトラ白 メス 猫エイズ(-)猫白血病(-)

保護NO1529 2014.03.05 大熊町古舘 またたびさん・ねこかつさん保護 里親決定
モル君 生後4~5か月 グレー縞 猫エイズ(-)猫白血病(-)

保護NO1528 2014.03.05 大熊町古舘海側 犬猫救済の輪保護
オスカー ベージュ長毛 オス 猫エイズ(-)猫白血病(-)

★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
◆支援物資のお願い 川崎
茨城県センターの犬猫殺処分を防ぐため関連団体と協力し保護譲渡及び不妊手術を進めます。しばらく犬の保護が続きます。子犬用成犬用ウエットフードご協力お願い致します
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・子犬用・中型成犬用首輪(動物愛護の観点から革製品は使いません。布製の物希望)
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

♡次回犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています
スタッフブログより
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/399e8fa8551420bbf9d426465712f748
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/43ff5cf09834510f66554eb99a44913a?fm=rss



☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
★福島 保護しています。飼い主さんは、いらっしゃいませんか。
保護NO1541 2014.04.04 双葉町観音堂 犬猫救済の輪保護 中村さんお引き渡し
三毛 メス 2.96キロ
保護NO1540 2014.04.04 楢葉津波エリア 犬猫救済の輪保護
リアちゃん 茶トラ白

保護NO1539 2014.04.04 楢葉津波エリア 犬猫救済の輪保護
スズネちゃん サビ メス 推定5才

保護NO1538 2014.03.19 双葉町ガード先 またたびさん&ねこかつさん
黒 メス 懐妊 2.54キロ

保護NO1537 2014.03.20 大熊町小入野向畑 H様宅 犬猫救済の輪保護
チェリー 三毛 メス 3.58キロ

保護NO1536 2014.03.16 大熊町大川原 犬猫救済の輪保護
コナン 茶白 4.7キロ

保護NO1535 2014.03.16 富岡町蛇谷須 犬猫救済の輪保護 福島戻り
ビッキー 黒白長毛(首い白い部分あり)オス 5.5キロ 推定2才

保護NO1534 2014.03.16 楢葉町(N様宅)犬猫救済の輪保護 福島戻り
ビート 黒 オス 4.4キロ 推定3才
保護NO1533 2014.03.15 双葉町観音堂 中村さんお引き渡し
三毛 メス 1.5キロ

保護NO1532 2014.03.15 双葉町観音堂 中村さんお引き渡し
黒 オス 3キロ 推定1才

2014.03.15 富岡町月の下 CAPIN・犬猫救済の輪ガンさん
アムちゃん キジトラ白 生後3カ月 里親募集中

保護NO1531 2014.0315 富岡町本町(S様宅) CAPIN&犬猫救済の輪がんさん CAPINさんへお引き渡し

保護NO1530 2014.03.05 大熊町熊新町 またたびさん・ねこかつさん保護 里親決定
グミちゃん 生後4~5か月 キジトラ白 メス 猫エイズ(-)猫白血病(-)

保護NO1529 2014.03.05 大熊町古舘 またたびさん・ねこかつさん保護 里親決定
モル君 生後4~5か月 グレー縞 猫エイズ(-)猫白血病(-)

保護NO1528 2014.03.05 大熊町古舘海側 犬猫救済の輪保護
オスカー ベージュ長毛 オス 猫エイズ(-)猫白血病(-)

★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
◆支援物資のお願い 川崎
茨城県センターの犬猫殺処分を防ぐため関連団体と協力し保護譲渡及び不妊手術を進めます。しばらく犬の保護が続きます。子犬用成犬用ウエットフードご協力お願い致します
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・子犬用・中型成犬用首輪(動物愛護の観点から革製品は使いません。布製の物希望)
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月15日 (火) | 編集 |
【TOP固定】
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

♡次回犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています
前回里親会報告 里親会スタッフより
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/cea08705e0f048d53cf1fabba0d67fce

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
◆犬猫救済の輪では残虐な和歌山県太地町のイルカ漁(食用、水族館用ともに)に反対しています。
イルカ漁は残虐な上に、食用ならば水銀含有量も多く食の安全という面からも問題があり、水族館に連れていかれた場合は親子が無理無理引き離され苦痛に満ちたトレーニングが続きます。
日本では上映予定がない「ブラックフィッシュ」というシャチの調教を取り上げたショッキングな映画が海外で人々に大きな衝撃を与え、水族館ビジネスにも影響を与えています。
『ブラックフィッシュ』では、捕獲されたシャチのティリクムと関係者3名の死について論じるとともに、シーワールドで行なわれているとされる多くの海洋動物たちを使った訓練を非難しています。
この事件をターニングポイントに、水族館ショーでのシャチやイルカ飼い殺しは動物虐待ではないか?実は各地の水族館で人身事故が隠蔽されているのではないか?という疑義に揺れるアメリカです
今回のアメリカでの動きはシャチだけではなくイルカなどのショービジネスが将来的にはなくなるであろうことを示唆していると考えられます。
イルカ漁は食用の面でもショービジネスの面からも問題があり、犬猫救済の輪では引き続き、イルカ漁に強く抗議してまいります。
皆様のご協力をお願い申し上げます。
米カリフォルニア州 「シャチのショー」禁止の法案審議
http://www.fujisankei.com/video_library/world-eye/calif-bill-end-seaworld-killer-whale-shows.php
カリフォルニア州議会で、水族館で人気のシャチのショーを禁止する法案についての審議が行われました。
7日、カリフォルニア州議会の議事堂に3人の女子児童が訪れ、水族館でのシャチのショーを禁止する法案に賛同する120万人分の署名を提出しました。水族館の目玉とも言えるイルカやシャチのショーですが、人の娯楽のために野生で暮らすべき動物を犠牲にしているとの批判は絶えません。特にアメリカでは、ショーの最中にシャチが女性トレーナーを死亡させた事件を題材に、ショーの闇にスポットを当てたドキュメンタリー映画「ブラックフィッシュ」が去年公開されて以来、関心が高まっています。カリフォルニア州では、水族館テーマパーク「シーワールド・サンディエゴ」が10頭のシャチを飼育しこのようなショーを行っていて、動物愛護に力を入れる議員が、シャチのショー禁止を定める法案を提出していました。
議会に署名を届けた児童の1人、キーラさんは、シャチのショーへの抗議のため、学校の春の恒例行事になっているシーワールドへの遠足を中止させることに成功したと言います。また、署名提出には、ショーのためにシャチの訓練を行っていた元トレーナーの男性も参加し、法案成立を訴えました。
これに対し、シーワールドは、この映画は一方的な視点からしかショーについてを伝えていない客観性に欠けるもので、飼育しているシャチは野生の生態の研究にも役立っていると主張しています。きのう、カリフォルニア州議会は、法案成立には更なる調査が必要だとして来年までの審議の延期を決定しましたが、動物愛護の活動家は、同じくシーワールドがショーを行うフロリダ州とテキサス州でも成立を目指す構えだという事です。
“シャチと一緒に水に入るのは禁止”(米 ABC)
NHK おはよう日本 4月14日放送
http://datazoo.jp/tv/NHK%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9+%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%82%88%E3%81%86%E6%97%A5%E6%9C%AC/714960
“水族館のトレーナーはシャチと一緒に水に入ってはいけない”とした政府の措置を指示する判断を裁判所が降した(米 ABC)。
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島用猫のドライフード不足。4月16日夜川崎より出発です。ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
茨城県センターの犬猫殺処分を防ぐため関連団体と協力し保護譲渡及び不妊手術を進めます。しばらく犬の保護が続きます。子犬用成犬用ウエットフードご協力お願い致します
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・子犬用・中型成犬用首輪(動物愛護の観点から革製品は使いません。布製の物希望)
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶種類問わず
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

♡次回犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています
前回里親会報告 里親会スタッフより
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/cea08705e0f048d53cf1fabba0d67fce

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
◆犬猫救済の輪では残虐な和歌山県太地町のイルカ漁(食用、水族館用ともに)に反対しています。
イルカ漁は残虐な上に、食用ならば水銀含有量も多く食の安全という面からも問題があり、水族館に連れていかれた場合は親子が無理無理引き離され苦痛に満ちたトレーニングが続きます。
日本では上映予定がない「ブラックフィッシュ」というシャチの調教を取り上げたショッキングな映画が海外で人々に大きな衝撃を与え、水族館ビジネスにも影響を与えています。
『ブラックフィッシュ』では、捕獲されたシャチのティリクムと関係者3名の死について論じるとともに、シーワールドで行なわれているとされる多くの海洋動物たちを使った訓練を非難しています。
この事件をターニングポイントに、水族館ショーでのシャチやイルカ飼い殺しは動物虐待ではないか?実は各地の水族館で人身事故が隠蔽されているのではないか?という疑義に揺れるアメリカです
今回のアメリカでの動きはシャチだけではなくイルカなどのショービジネスが将来的にはなくなるであろうことを示唆していると考えられます。
イルカ漁は食用の面でもショービジネスの面からも問題があり、犬猫救済の輪では引き続き、イルカ漁に強く抗議してまいります。
皆様のご協力をお願い申し上げます。
米カリフォルニア州 「シャチのショー」禁止の法案審議
http://www.fujisankei.com/video_library/world-eye/calif-bill-end-seaworld-killer-whale-shows.php
カリフォルニア州議会で、水族館で人気のシャチのショーを禁止する法案についての審議が行われました。
7日、カリフォルニア州議会の議事堂に3人の女子児童が訪れ、水族館でのシャチのショーを禁止する法案に賛同する120万人分の署名を提出しました。水族館の目玉とも言えるイルカやシャチのショーですが、人の娯楽のために野生で暮らすべき動物を犠牲にしているとの批判は絶えません。特にアメリカでは、ショーの最中にシャチが女性トレーナーを死亡させた事件を題材に、ショーの闇にスポットを当てたドキュメンタリー映画「ブラックフィッシュ」が去年公開されて以来、関心が高まっています。カリフォルニア州では、水族館テーマパーク「シーワールド・サンディエゴ」が10頭のシャチを飼育しこのようなショーを行っていて、動物愛護に力を入れる議員が、シャチのショー禁止を定める法案を提出していました。
議会に署名を届けた児童の1人、キーラさんは、シャチのショーへの抗議のため、学校の春の恒例行事になっているシーワールドへの遠足を中止させることに成功したと言います。また、署名提出には、ショーのためにシャチの訓練を行っていた元トレーナーの男性も参加し、法案成立を訴えました。
これに対し、シーワールドは、この映画は一方的な視点からしかショーについてを伝えていない客観性に欠けるもので、飼育しているシャチは野生の生態の研究にも役立っていると主張しています。きのう、カリフォルニア州議会は、法案成立には更なる調査が必要だとして来年までの審議の延期を決定しましたが、動物愛護の活動家は、同じくシーワールドがショーを行うフロリダ州とテキサス州でも成立を目指す構えだという事です。
“シャチと一緒に水に入るのは禁止”(米 ABC)
NHK おはよう日本 4月14日放送
http://datazoo.jp/tv/NHK%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9+%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%82%88%E3%81%86%E6%97%A5%E6%9C%AC/714960
“水族館のトレーナーはシャチと一緒に水に入ってはいけない”とした政府の措置を指示する判断を裁判所が降した(米 ABC)。
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島用猫のドライフード不足。4月16日夜川崎より出発です。ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
茨城県センターの犬猫殺処分を防ぐため関連団体と協力し保護譲渡及び不妊手術を進めます。しばらく犬の保護が続きます。子犬用成犬用ウエットフードご協力お願い致します
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・子犬用・中型成犬用首輪(動物愛護の観点から革製品は使いません。布製の物希望)
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶種類問わず
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

2014年04月14日 (月) | 編集 |
【TOP固定】
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
収容された犬猫の譲渡を渋り、せっかく引き出そうとしても阻まれてしまう保健所や動物愛護センターがあります。また団体譲渡の制度がなかったり、逆に個人に犬猫を引き出すことを許さないところもあります。
当会には全国から譲渡に熱心ではない保健所や愛護センターに対して苦労なさっているボランテイア様から相談のメールなどをいただいております。
譲渡を促進させるために当会では以下の文章を用意いたしました。
コピーその外ご自由にお使いくださって、ぜひ多くの命を新たな飼い主のもとへつないでいただけますようお願い申し上げます。
文書サンプル
0000000殿(動物愛護センター、保健所、 担当部署など)
収容犬猫の譲渡促進のお願い
前略、日頃のご公務大変お世話様です。
収容犬猫の譲渡が進まず、殺処分となってしまうことに大変心を痛めております。
譲渡については、環境省「譲渡支援のためのガイドライン」を参考になさっていると思われますが、この解釈について以下のことをご一読の上、法の指針や動物愛護管理推進計画に明記されているように殺処分減少が国および自治体の最優先目標になっていることも鑑み、譲渡の促進をお願い申し上げます・
譲渡については神奈川県の犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院が環境省愛護管理前室長に直々にお聞きし「ニーズに合わせて出来るだけ譲渡の機会を拡大してください、環境省として譲渡できない命はありません」という回答をいただいております。以下はその詳細です。
環境省「譲渡支援のためのガイドライン」の解釈は、収容動物の譲渡を進めるために大変重要ですので、平成21年1 月22日、環境省自然環境局・総務課・動物愛護管理室室長様に本ガイドラインについてご説明いただきました。以下はご説明の概略です。
1)動物愛護管理法に基づき「保管動物は、適正に飼養及び保管し、できるだけ生存の機会を与えるように努めること」と定められています。譲渡は生存の機会を与えるための手段です。ガイドラインは実情に応じて慎重に、活用できる部分をうまく使い、譲渡の一層の推進に役立てていただきたいと願っております。
2)ガイドラインはあくまで目安であり、たとえば49 日未満や離乳前の自活していない子猫を譲渡してはいけないということはありません。
3)譲渡選定担当者は、動物の情報や社会のニーズを適切につかみ、各動物の社会復帰の可能性を見出し、譲渡者とのマッチングを進めるよう対応していただきたいです。これにより50 日に限らず成犬、成猫等、より多くの犬猫に社会復帰のチャンスが与えられるでしょう。
4)センターで保管、飼育、治療などが充分にできない現状でたとえば、離乳前の子猫、治療が必要な猫、なついていない猫、レベル3~5に該当する猫に、動物愛護団体や個人ボランティアが最終飼い主となる個人家庭への譲渡を目指して、責任を持って社会復帰のためのリハビリを行う場合、これらの団体などにセンターが譲渡することには問題がありますかとの問いについては「問題はありません」。
また、行政が収容犬に対して行使できる処分権限は1、飼い主への返還(迷い犬)、飼い主への啓蒙(引き取り拒否と教育)、2、新たな飼い主への譲渡、3、殺処分の3種類があります。猫についていえば,1、飼い主への返還(負傷猫)、2、新たな飼い主への譲渡、3。TNRや地域猫化 4。殺処分の4種あります。ただ動愛法がみだりに動物を殺すことを禁止しているため、 殺処分はそれ以外の方法ができなかった場合のやむを得ない最終的な手段です。行政はまず徹底的に返還や譲渡(猫についてはTNRや地域猫化も)行い、殺処分を回避する義務があります。これを怠ることは動愛法の基本に反します。
譲渡のすすんでいる他自治体のシステムなどもご参照のうえ、1匹でも多くの犬猫の命を殺処分せずに済むようにしていただきたくお願い申し上げます。
★エンジェルズさん、動物病院稼動
ジェルズ動物病院の活動
http://angels1947.blog104.fc2.com/blog-entry-407.html
代表ブログより、転載させて頂きました。
大阪シェルター、まちねこ専門エンジェルズ動物病院の活動
さぁ、実質的な動物病院の稼動です。
但し、一般診療は行われませんが、社会貢献としての稼動ですので
ご理解ください。
縄田先生のご協力のもと、
エンジェルズ動物病院は稼働しています。
素敵な女医さんもご参加くださいました。
資本主義の我が国
営利目的が当然の世の中、
動物病院も非営利だけでは経営もままならぬ世の中。
気持ちはあっても、中々、できないのが現実・・・。
そんな中、
非営利活動にご参加くださる獣医師さんは嬉しい存在、
頼もしい仲間です。
仔猫の里親さんが、今日も沢山、来られました。
二匹をお迎えです
この方も二匹をお迎え頂きました
やっと、我が家に・・・
可愛いお嬢ちゃんが、嬉しそうです 満面の笑み・・・
譲渡契約書に署名しています
エンジェルズ動物病院では、狂犬病予防法に基づく注射を接種。
たくさんの方が愛犬を連れて来ています。
予防注射のお値段は・・・通常¥2,650 が、 ¥1,550 でした。
注射済票¥550円は公金で行政が定めた通りです。
予防注射は、義務です。
接種率の悪い我が国ですが、みんなが義務を履行すれば、
清浄国を維持できます。
本格的に獣医師を雇用できる体制になれば、この価格を継続できるように、なるかも・・・。
なれば良いですね。
事務所内は大忙し・・・大賑わい
大盛況・・・
みんな、笑顔の雰囲気・・・
大型犬は病院の前の駐車場でワクチン接種です
里親に出て幸せ切符を掴んだラブラも来てくれました
TNR活動も行いました
狂犬病予防注射の合間を縫って・・・まち猫の不妊手術をしました。
お見事です・・・
耳先カットをして、リリースします
今日の2匹は、一般の猫ボラさんのご依頼です。
地域猫のみに対して、格安料金で奉仕しています。
雄雌ともに、1匹、@5,000円です。
これは大阪市の「まちねこ事業」とは違いますので、補助金は出ませんが、
一匹でもTNRを行えば、仔猫の殺処分数は減ってくる・・・。
皆様のご協力を お願いいたします。
ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島用猫のドライフード不足。4月16日夜川崎より出発です。ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
茨城県センターの犬猫殺処分を防ぐため関連団体と協力し保護譲渡及び不妊手術を進めます。しばらく犬の保護が続きます。子犬用成犬用ウエットフードご協力お願い致します
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・子犬用・中型成犬用首輪(動物愛護の観点から革製品は使いません。布製の物希望)
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶種類問わず
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
収容された犬猫の譲渡を渋り、せっかく引き出そうとしても阻まれてしまう保健所や動物愛護センターがあります。また団体譲渡の制度がなかったり、逆に個人に犬猫を引き出すことを許さないところもあります。
当会には全国から譲渡に熱心ではない保健所や愛護センターに対して苦労なさっているボランテイア様から相談のメールなどをいただいております。
譲渡を促進させるために当会では以下の文章を用意いたしました。
コピーその外ご自由にお使いくださって、ぜひ多くの命を新たな飼い主のもとへつないでいただけますようお願い申し上げます。
文書サンプル
0000000殿(動物愛護センター、保健所、 担当部署など)
収容犬猫の譲渡促進のお願い
前略、日頃のご公務大変お世話様です。
収容犬猫の譲渡が進まず、殺処分となってしまうことに大変心を痛めております。
譲渡については、環境省「譲渡支援のためのガイドライン」を参考になさっていると思われますが、この解釈について以下のことをご一読の上、法の指針や動物愛護管理推進計画に明記されているように殺処分減少が国および自治体の最優先目標になっていることも鑑み、譲渡の促進をお願い申し上げます・
譲渡については神奈川県の犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院が環境省愛護管理前室長に直々にお聞きし「ニーズに合わせて出来るだけ譲渡の機会を拡大してください、環境省として譲渡できない命はありません」という回答をいただいております。以下はその詳細です。
環境省「譲渡支援のためのガイドライン」の解釈は、収容動物の譲渡を進めるために大変重要ですので、平成21年1 月22日、環境省自然環境局・総務課・動物愛護管理室室長様に本ガイドラインについてご説明いただきました。以下はご説明の概略です。
1)動物愛護管理法に基づき「保管動物は、適正に飼養及び保管し、できるだけ生存の機会を与えるように努めること」と定められています。譲渡は生存の機会を与えるための手段です。ガイドラインは実情に応じて慎重に、活用できる部分をうまく使い、譲渡の一層の推進に役立てていただきたいと願っております。
2)ガイドラインはあくまで目安であり、たとえば49 日未満や離乳前の自活していない子猫を譲渡してはいけないということはありません。
3)譲渡選定担当者は、動物の情報や社会のニーズを適切につかみ、各動物の社会復帰の可能性を見出し、譲渡者とのマッチングを進めるよう対応していただきたいです。これにより50 日に限らず成犬、成猫等、より多くの犬猫に社会復帰のチャンスが与えられるでしょう。
4)センターで保管、飼育、治療などが充分にできない現状でたとえば、離乳前の子猫、治療が必要な猫、なついていない猫、レベル3~5に該当する猫に、動物愛護団体や個人ボランティアが最終飼い主となる個人家庭への譲渡を目指して、責任を持って社会復帰のためのリハビリを行う場合、これらの団体などにセンターが譲渡することには問題がありますかとの問いについては「問題はありません」。
また、行政が収容犬に対して行使できる処分権限は1、飼い主への返還(迷い犬)、飼い主への啓蒙(引き取り拒否と教育)、2、新たな飼い主への譲渡、3、殺処分の3種類があります。猫についていえば,1、飼い主への返還(負傷猫)、2、新たな飼い主への譲渡、3。TNRや地域猫化 4。殺処分の4種あります。ただ動愛法がみだりに動物を殺すことを禁止しているため、 殺処分はそれ以外の方法ができなかった場合のやむを得ない最終的な手段です。行政はまず徹底的に返還や譲渡(猫についてはTNRや地域猫化も)行い、殺処分を回避する義務があります。これを怠ることは動愛法の基本に反します。
譲渡のすすんでいる他自治体のシステムなどもご参照のうえ、1匹でも多くの犬猫の命を殺処分せずに済むようにしていただきたくお願い申し上げます。
★エンジェルズさん、動物病院稼動
ジェルズ動物病院の活動
http://angels1947.blog104.fc2.com/blog-entry-407.html
代表ブログより、転載させて頂きました。
大阪シェルター、まちねこ専門エンジェルズ動物病院の活動
さぁ、実質的な動物病院の稼動です。
但し、一般診療は行われませんが、社会貢献としての稼動ですので
ご理解ください。
縄田先生のご協力のもと、
エンジェルズ動物病院は稼働しています。
素敵な女医さんもご参加くださいました。
資本主義の我が国
営利目的が当然の世の中、
動物病院も非営利だけでは経営もままならぬ世の中。
気持ちはあっても、中々、できないのが現実・・・。
そんな中、
非営利活動にご参加くださる獣医師さんは嬉しい存在、
頼もしい仲間です。
仔猫の里親さんが、今日も沢山、来られました。
二匹をお迎えです
この方も二匹をお迎え頂きました
やっと、我が家に・・・
可愛いお嬢ちゃんが、嬉しそうです 満面の笑み・・・
譲渡契約書に署名しています
エンジェルズ動物病院では、狂犬病予防法に基づく注射を接種。
たくさんの方が愛犬を連れて来ています。
予防注射のお値段は・・・通常¥2,650 が、 ¥1,550 でした。
注射済票¥550円は公金で行政が定めた通りです。
予防注射は、義務です。
接種率の悪い我が国ですが、みんなが義務を履行すれば、
清浄国を維持できます。
本格的に獣医師を雇用できる体制になれば、この価格を継続できるように、なるかも・・・。
なれば良いですね。
事務所内は大忙し・・・大賑わい
大盛況・・・
みんな、笑顔の雰囲気・・・
大型犬は病院の前の駐車場でワクチン接種です
里親に出て幸せ切符を掴んだラブラも来てくれました
TNR活動も行いました
狂犬病予防注射の合間を縫って・・・まち猫の不妊手術をしました。
お見事です・・・
耳先カットをして、リリースします
今日の2匹は、一般の猫ボラさんのご依頼です。
地域猫のみに対して、格安料金で奉仕しています。
雄雌ともに、1匹、@5,000円です。
これは大阪市の「まちねこ事業」とは違いますので、補助金は出ませんが、
一匹でもTNRを行えば、仔猫の殺処分数は減ってくる・・・。
皆様のご協力を お願いいたします。
ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島用猫のドライフード不足。4月16日夜川崎より出発です。ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
茨城県センターの犬猫殺処分を防ぐため関連団体と協力し保護譲渡及び不妊手術を進めます。しばらく犬の保護が続きます。子犬用成犬用ウエットフードご協力お願い致します
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・子犬用・中型成犬用首輪(動物愛護の観点から革製品は使いません。布製の物希望)
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶種類問わず
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月14日 (月) | 編集 |
【TOP固定】
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
★岐阜県ツキノワグマ・パブコメ結果
犬猫救済の輪では、これまでも一貫して、野生動物の安易な補殺に反対し防除優先・学習放獣の立場を取り続けています。過日(2月13日付の当会ブログ記事参照)、岐阜県に提出したパブリックコメントの当会意見とそれに対する県の考え方が発表されました。当会以外にも多数、安易な補殺への抗議が寄せられています。ご一読下さい。野生動物の命を守ることの難しさを改めて痛感しています。けれども事あるごとに当会は野生動物の繁殖抑制には避妊措置を、人身被害防止のためには防除優先、学習放獣を訴えてまいります。パブコメにご協力いただいた皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
「岐阜県特定鳥獣保護管理計画(ツキノワグマ)第2期(案)」に対する県民意見募集(パブリック・コメント)の結果について
http://www.pref.gifu.lg.jp/kankyo/shizen/kamoshika/kuma-pabukome.data/ikenbosyuukekka-k.pdf
当会提出意見
今回の案では人身被害防止のため何よりも補殺を強調しておられますが、当会はまずは徹底して防除の方法をとると同時に学習放獣を積極的に行うことによりむやみにツキノワグマの命が奪われることのないように要望します。また、そうすることが人身被害の防止にも重要であると考えます。補殺だけでは被害を防止することは不可能だからです。
人里に来たクマを人を襲うかもしれないという理由で次々に処分すると、その地域のクマ(地域個体群)が消滅する恐れもあると思いますし、動物の愛護という面からも補殺以前にすべきことを真摯に行っていただきたいと思います。
兵庫県はクマの保護管理計画を策定し人家の近くに果実や生ゴミなどを不用意に置かず、果樹の幹にはトタンをまき畑に電気柵を設置するなどの対策を県民に呼びかけています。また、繰り返し来る時には花火や爆竹などを使って追い払う努力 や、人が山を歩く時には鈴などをつけてクマに知らせ寄せ付けない工夫も求められます。今でも努力していただいていると思いますが防除法のさらなる研究と普及、啓蒙をお願いします。兵庫県ではそれでも出てくるクマは、罠を仕掛けて捕獲しさまざまな方法で人に対する恐怖心を植え付け、放しています。このような学習放獣は多くの自治体が行っています(兵庫県、京都府、長野県、鳥取県、滋賀県など)。イノシシ等捕獲用罠に誤って捕獲されたクマにも同様の学習放獣をしているところがあります、貴県案は学習放獣にはかなり慎重で消極的ですが、方法の改良なども行いながら、積極的に実施していただきたいと思います。
学習放獣は、動物の学習能力を生かした被害対策として、ツキノワグマの保全に適した保護管理手法の一つと考えられておりますし、放獣したクマに発信器を装着することで放獣後の行動を追跡し、学習効果の有無や問題個体の出没をモニタリングでき、対策の効果を評価し管理体制を強化することが可能となるという利点もあります。安易な補殺よりも、防除の徹底、学習放獣の努力を優先することをお願いいたします。
県の考え方
当該計画案は人身被害リスクへの対応のため捕獲の場面を重点管理ポイントとして扱ってはおりますが、捕獲を推奨するものではありません。 岐阜県のツキノワグマの生息数動向び放獣による人身被害リスクの観点から、奥山放獣の優先度は高いものではないと考えております。 「岐阜県ツキノワグマ管理マニュアル」を基に、目的の無い捕獲や錯誤捕獲を生じさせないことを第一に対策を進めて参ります。 これは、人身被害リスク・捕獲個体の削減・費用対効果等の観点から、錯誤捕獲や効果のない捕獲を予防することこそが最良の対策、との判断により注力するポイントを絞ったものです。 他県と同様、人身被害リスクの管理の観点から避けられない捕獲が生じることにつきましては、ご理解を頂きたいと思っております。
★パブコメ:動物取扱業における成猫の夜間展示規制に関する意見の募集
■パブコメ:動物取扱業における成猫(生後1年以上の猫)の夜間展示規制に関する意見の募集(パブリックコメント)について、5月1日までにご意見を送って下さい。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18000
午後8時から午後10時までについては適用除外となる経過措置が、平成28 年(2016)5月31 日までに延長されることについてパブコメを募集しています。
★奈良保健所に一言メッセージを!「猫の郵便 プラットホーム」さんより
「猫の郵便 プラットホーム」さん、ブログです
04.07
悪意を持った人間に道を開く奈良保健所
http://nekonihikare.blog97.fc2.com/blog-entry-313.html
04.08
奈良保健所と横浜保健所 ~二重基準
http://nekonihikare.blog97.fc2.com/blog-entry-314.html
04.10
奈良保健所に一言メッセージを!
http://nekonihikare.blog97.fc2.com/blog-entry-317.html
*動物に、人に、自然に、地球にやさしい消費者に*
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-10708518359.html
★お知らせ
♪♪ピアニスト渡辺綾美さんは、自らも猫達を保護されていらっしゃる優しい方です。私も行きたいなと思っていますが。
渡辺綾美ピアノリサイタル2014東京公演チケット発売中です。皆様、お誘い合わせのうえ、お出かけください。 ♪♪
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002120839P0050001P006001P0030001
演奏
https://www.youtube.com/watch?v=WAZxCqn85ew&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島用猫のドライフード不足。4月16日夜川崎より出発です。ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
茨城県センターの犬猫殺処分を防ぐため関連団体と協力し保護譲渡及び不妊手術を進めます。しばらく犬の保護が続きます。子犬用成犬用ウエットフードご協力お願い致します
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・子犬用・中型成犬用首輪(動物愛護の観点から革製品は使いません。布製の物希望)
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶種類問わず
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
★岐阜県ツキノワグマ・パブコメ結果
犬猫救済の輪では、これまでも一貫して、野生動物の安易な補殺に反対し防除優先・学習放獣の立場を取り続けています。過日(2月13日付の当会ブログ記事参照)、岐阜県に提出したパブリックコメントの当会意見とそれに対する県の考え方が発表されました。当会以外にも多数、安易な補殺への抗議が寄せられています。ご一読下さい。野生動物の命を守ることの難しさを改めて痛感しています。けれども事あるごとに当会は野生動物の繁殖抑制には避妊措置を、人身被害防止のためには防除優先、学習放獣を訴えてまいります。パブコメにご協力いただいた皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
「岐阜県特定鳥獣保護管理計画(ツキノワグマ)第2期(案)」に対する県民意見募集(パブリック・コメント)の結果について
http://www.pref.gifu.lg.jp/kankyo/shizen/kamoshika/kuma-pabukome.data/ikenbosyuukekka-k.pdf
当会提出意見
今回の案では人身被害防止のため何よりも補殺を強調しておられますが、当会はまずは徹底して防除の方法をとると同時に学習放獣を積極的に行うことによりむやみにツキノワグマの命が奪われることのないように要望します。また、そうすることが人身被害の防止にも重要であると考えます。補殺だけでは被害を防止することは不可能だからです。
人里に来たクマを人を襲うかもしれないという理由で次々に処分すると、その地域のクマ(地域個体群)が消滅する恐れもあると思いますし、動物の愛護という面からも補殺以前にすべきことを真摯に行っていただきたいと思います。
兵庫県はクマの保護管理計画を策定し人家の近くに果実や生ゴミなどを不用意に置かず、果樹の幹にはトタンをまき畑に電気柵を設置するなどの対策を県民に呼びかけています。また、繰り返し来る時には花火や爆竹などを使って追い払う努力 や、人が山を歩く時には鈴などをつけてクマに知らせ寄せ付けない工夫も求められます。今でも努力していただいていると思いますが防除法のさらなる研究と普及、啓蒙をお願いします。兵庫県ではそれでも出てくるクマは、罠を仕掛けて捕獲しさまざまな方法で人に対する恐怖心を植え付け、放しています。このような学習放獣は多くの自治体が行っています(兵庫県、京都府、長野県、鳥取県、滋賀県など)。イノシシ等捕獲用罠に誤って捕獲されたクマにも同様の学習放獣をしているところがあります、貴県案は学習放獣にはかなり慎重で消極的ですが、方法の改良なども行いながら、積極的に実施していただきたいと思います。
学習放獣は、動物の学習能力を生かした被害対策として、ツキノワグマの保全に適した保護管理手法の一つと考えられておりますし、放獣したクマに発信器を装着することで放獣後の行動を追跡し、学習効果の有無や問題個体の出没をモニタリングでき、対策の効果を評価し管理体制を強化することが可能となるという利点もあります。安易な補殺よりも、防除の徹底、学習放獣の努力を優先することをお願いいたします。
県の考え方
当該計画案は人身被害リスクへの対応のため捕獲の場面を重点管理ポイントとして扱ってはおりますが、捕獲を推奨するものではありません。 岐阜県のツキノワグマの生息数動向び放獣による人身被害リスクの観点から、奥山放獣の優先度は高いものではないと考えております。 「岐阜県ツキノワグマ管理マニュアル」を基に、目的の無い捕獲や錯誤捕獲を生じさせないことを第一に対策を進めて参ります。 これは、人身被害リスク・捕獲個体の削減・費用対効果等の観点から、錯誤捕獲や効果のない捕獲を予防することこそが最良の対策、との判断により注力するポイントを絞ったものです。 他県と同様、人身被害リスクの管理の観点から避けられない捕獲が生じることにつきましては、ご理解を頂きたいと思っております。
★パブコメ:動物取扱業における成猫の夜間展示規制に関する意見の募集
■パブコメ:動物取扱業における成猫(生後1年以上の猫)の夜間展示規制に関する意見の募集(パブリックコメント)について、5月1日までにご意見を送って下さい。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18000
午後8時から午後10時までについては適用除外となる経過措置が、平成28 年(2016)5月31 日までに延長されることについてパブコメを募集しています。
★奈良保健所に一言メッセージを!「猫の郵便 プラットホーム」さんより
「猫の郵便 プラットホーム」さん、ブログです
04.07
悪意を持った人間に道を開く奈良保健所
http://nekonihikare.blog97.fc2.com/blog-entry-313.html
04.08
奈良保健所と横浜保健所 ~二重基準
http://nekonihikare.blog97.fc2.com/blog-entry-314.html
04.10
奈良保健所に一言メッセージを!
http://nekonihikare.blog97.fc2.com/blog-entry-317.html
*動物に、人に、自然に、地球にやさしい消費者に*
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-10708518359.html
★お知らせ
♪♪ピアニスト渡辺綾美さんは、自らも猫達を保護されていらっしゃる優しい方です。私も行きたいなと思っていますが。
渡辺綾美ピアノリサイタル2014東京公演チケット発売中です。皆様、お誘い合わせのうえ、お出かけください。 ♪♪
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002120839P0050001P006001P0030001
演奏
https://www.youtube.com/watch?v=WAZxCqn85ew&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島用猫のドライフード不足。4月16日夜川崎より出発です。ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
茨城県センターの犬猫殺処分を防ぐため関連団体と協力し保護譲渡及び不妊手術を進めます。しばらく犬の保護が続きます。子犬用成犬用ウエットフードご協力お願い致します
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・子犬用・中型成犬用首輪(動物愛護の観点から革製品は使いません。布製の物希望)
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶種類問わず
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月13日 (日) | 編集 |
【TOP固定】
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
★パブコメ:動物取扱業における成猫の夜間展示規制に関する意見の募集
■パブコメ:動物取扱業における成猫(生後1年以上の猫)の夜間展示規制に関する意見の募集(パブリックコメント)について、5月1日までにご意見を送って下さい。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18000
午後8時から午後10時までについては適用除外となる経過措置が、平成28 年(2016)5月31 日までに延長されることについてパブコメを募集しています。
★奈良保健所に一言メッセージを!「猫の郵便 プラットホーム」さんより
「猫の郵便 プラットホーム」さん、ブログです
04.07
悪意を持った人間に道を開く奈良保健所
http://nekonihikare.blog97.fc2.com/blog-entry-313.html
04.08
奈良保健所と横浜保健所 ~二重基準
http://nekonihikare.blog97.fc2.com/blog-entry-314.html
04.10
奈良保健所に一言メッセージを!
http://nekonihikare.blog97.fc2.com/blog-entry-317.html
★お知らせ
♪♪ピアニスト渡辺綾美さんは、自らも猫達を保護されていらっしゃる優しい方です。私も行きたいなと思っていますが。
渡辺綾美ピアノリサイタル2014東京公演チケット発売中です。皆様、お誘い合わせのうえ、お出かけください。 ♪♪
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002120839P0050001P006001P0030001
演奏
https://www.youtube.com/watch?v=WAZxCqn85ew&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島用猫のドライフード不足。4月16日夜川崎より出発です。ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶種類問わず
・猫飲料水フィルター10箱
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E8%BB%9F%E6%B0%B4%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%8C%AB%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B007KE1TR2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2PLASY9CV8AOD
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
★パブコメ:動物取扱業における成猫の夜間展示規制に関する意見の募集
■パブコメ:動物取扱業における成猫(生後1年以上の猫)の夜間展示規制に関する意見の募集(パブリックコメント)について、5月1日までにご意見を送って下さい。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18000
午後8時から午後10時までについては適用除外となる経過措置が、平成28 年(2016)5月31 日までに延長されることについてパブコメを募集しています。
★奈良保健所に一言メッセージを!「猫の郵便 プラットホーム」さんより
「猫の郵便 プラットホーム」さん、ブログです
04.07
悪意を持った人間に道を開く奈良保健所
http://nekonihikare.blog97.fc2.com/blog-entry-313.html
04.08
奈良保健所と横浜保健所 ~二重基準
http://nekonihikare.blog97.fc2.com/blog-entry-314.html
04.10
奈良保健所に一言メッセージを!
http://nekonihikare.blog97.fc2.com/blog-entry-317.html
★お知らせ
♪♪ピアニスト渡辺綾美さんは、自らも猫達を保護されていらっしゃる優しい方です。私も行きたいなと思っていますが。
渡辺綾美ピアノリサイタル2014東京公演チケット発売中です。皆様、お誘い合わせのうえ、お出かけください。 ♪♪
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002120839P0050001P006001P0030001
演奏
https://www.youtube.com/watch?v=WAZxCqn85ew&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島用猫のドライフード不足。4月16日夜川崎より出発です。ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶種類問わず
・猫飲料水フィルター10箱
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E8%BB%9F%E6%B0%B4%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%8C%AB%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B007KE1TR2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2PLASY9CV8AOD
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月13日 (日) | 編集 |
☆拡散!!本日犬猫里親会
犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。
被災地 福島県で避難した後の人のいない町に生まれました。人間を見たことがなかったこの子は、最初人見知りします。猫の気持ちをよく理解して、ゆっくり待っていただける方。川崎区からお近くの方を希望しています。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-205841.html



犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

☆里親の決まった子 近況報告
先日の蒲田里親会で決まった、三毛のカヨちゃん&あさりちゃん。
里親になって下さるご家族は、二匹を一緒に迎えて下さるというとても嬉しいお話でした。
あさりちゃんは、預かりボランティア「猫伴生活」さんでずっとお世話をしてきて下って、超甘えんぼだけど、ちょっと気が強いかも。
かよちゃんは、TNR日本動物福祉病院内の保護室でボランティアさんや獣医さんにお世話してもらっていました。最初はちょっと人見知りあり、トイレを器にしちゃった失敗もあり。
でもすぐ仲良くなってくれると思いつつ、お届けまでの数日を二匹一緒にして早く仲良くなってもらおうということに。
初めて同じケージに入った二匹さん。
ちょっと、ちょっと、ちょっと、、、あさりちゃん
元気いっぱいのあさりちゃんは、あんただれよとばかり、カヨちゃんにいきなり向かっていくし、ちょっと臆病カヨちゃんは隅っこに固まってしまうし、心配だ~。
そこでまたまた、預かりボランティア「猫伴生活」さんが二匹をお届けまで細やかにみて下さって、里親様へのお届けにも行って下さり、説明も十分してきて下さるということになりました。
そして、「だいじょうぶそうよ。」というところで、お届けして下さいました。
「だいじょうぶかな。」「だいじょうぶかな。」
預かりボランティア「猫伴生活」さんのところに里親様から近況報告がはいりました。
ドキ、ドキ、
先日の蒲田里親会で決まった、三毛のカヨちゃん&あさりちゃんの
里親様から届いた近況報告です。
2匹は、すでにケージから出て、仲良く追いかけっこをしているそうです^^。
カヨちゃんは、ちゃんとトイレをし、水皿でのおしっこもなし、結膜炎も一時的なものだったようです。
カヨちゃん⇒ 掬もと (きくもと)
あさりちゃん⇒燈なた (ひなた)ちゃんになりました。
9日にお届けした際は、里親さんご夫妻で迎えてくださいました。
猫への細やかで深い愛情をおもちの信頼できる里親様でした。
2匹が幸せになることは間違いなし、ご安心ください。



フー、ほっとしました。
預かりボランティア「猫伴生活」さんの細やかなフォローあっての結果です。
そして、小さな問題や、それぞれの事情はありますが、言葉をつかえない猫達の気持ちを理解してあげようとするお気持ちのある里親様に巡り合えて、二匹の幸せがスタート致しました。
みんな、ありがとう。
さあ、またまた、本日里親会です。がんばりましょう。
★お知らせ
♪♪ピアニスト渡辺綾美さんは、自らも猫達を保護されていらっしゃる優しい方です。私も行きたいなと思っていますが。
渡辺綾美ピアノリサイタル2014東京公演チケット発売中です。皆様、お誘い合わせのうえ、お出かけください。 ♪♪
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002120839P0050001P006001P0030001
演奏
https://www.youtube.com/watch?v=WAZxCqn85ew&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島用猫のドライフード不足。4月16日夜川崎より出発です。ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶種類問わず
・猫飲料水フィルター10箱
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E8%BB%9F%E6%B0%B4%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%8C%AB%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B007KE1TR2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2PLASY9CV8AOD
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。
被災地 福島県で避難した後の人のいない町に生まれました。人間を見たことがなかったこの子は、最初人見知りします。猫の気持ちをよく理解して、ゆっくり待っていただける方。川崎区からお近くの方を希望しています。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-205841.html



犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

☆里親の決まった子 近況報告
先日の蒲田里親会で決まった、三毛のカヨちゃん&あさりちゃん。
里親になって下さるご家族は、二匹を一緒に迎えて下さるというとても嬉しいお話でした。
あさりちゃんは、預かりボランティア「猫伴生活」さんでずっとお世話をしてきて下って、超甘えんぼだけど、ちょっと気が強いかも。
かよちゃんは、TNR日本動物福祉病院内の保護室でボランティアさんや獣医さんにお世話してもらっていました。最初はちょっと人見知りあり、トイレを器にしちゃった失敗もあり。
でもすぐ仲良くなってくれると思いつつ、お届けまでの数日を二匹一緒にして早く仲良くなってもらおうということに。
初めて同じケージに入った二匹さん。
ちょっと、ちょっと、ちょっと、、、あさりちゃん
元気いっぱいのあさりちゃんは、あんただれよとばかり、カヨちゃんにいきなり向かっていくし、ちょっと臆病カヨちゃんは隅っこに固まってしまうし、心配だ~。
そこでまたまた、預かりボランティア「猫伴生活」さんが二匹をお届けまで細やかにみて下さって、里親様へのお届けにも行って下さり、説明も十分してきて下さるということになりました。
そして、「だいじょうぶそうよ。」というところで、お届けして下さいました。
「だいじょうぶかな。」「だいじょうぶかな。」
預かりボランティア「猫伴生活」さんのところに里親様から近況報告がはいりました。
ドキ、ドキ、
先日の蒲田里親会で決まった、三毛のカヨちゃん&あさりちゃんの
里親様から届いた近況報告です。
2匹は、すでにケージから出て、仲良く追いかけっこをしているそうです^^。
カヨちゃんは、ちゃんとトイレをし、水皿でのおしっこもなし、結膜炎も一時的なものだったようです。
カヨちゃん⇒ 掬もと (きくもと)
あさりちゃん⇒燈なた (ひなた)ちゃんになりました。
9日にお届けした際は、里親さんご夫妻で迎えてくださいました。
猫への細やかで深い愛情をおもちの信頼できる里親様でした。
2匹が幸せになることは間違いなし、ご安心ください。



フー、ほっとしました。
預かりボランティア「猫伴生活」さんの細やかなフォローあっての結果です。
そして、小さな問題や、それぞれの事情はありますが、言葉をつかえない猫達の気持ちを理解してあげようとするお気持ちのある里親様に巡り合えて、二匹の幸せがスタート致しました。
みんな、ありがとう。
さあ、またまた、本日里親会です。がんばりましょう。
★お知らせ
♪♪ピアニスト渡辺綾美さんは、自らも猫達を保護されていらっしゃる優しい方です。私も行きたいなと思っていますが。
渡辺綾美ピアノリサイタル2014東京公演チケット発売中です。皆様、お誘い合わせのうえ、お出かけください。 ♪♪
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002120839P0050001P006001P0030001
演奏
https://www.youtube.com/watch?v=WAZxCqn85ew&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島用猫のドライフード不足。4月16日夜川崎より出発です。ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶種類問わず
・猫飲料水フィルター10箱
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E8%BB%9F%E6%B0%B4%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%8C%AB%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B007KE1TR2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2PLASY9CV8AOD
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・猫用トイレの紙砂
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月12日 (土) | 編集 |
☆拡散協力お願い 4月13日(日)子犬と猫の里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。
被災地 福島県で避難した後の人のいない町に生まれました。人間を見たことがなかったこの子は、最初人見知りします。猫の気持ちをよく理解して、ゆっくり待っていただける方。川崎区からお近くの方を希望しています。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-205841.html



犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

★あなたの迎えを待っている「命」があります 瓜生哲也さん
瓜生哲也さんフェイスブックより、転載させて頂きました。画像もお借り致しました。
https://www.facebook.com/tetsuya.uryu.10
「チラシ・ポスターのデータを作りました」
いつもお世話になっております。
この度こちらの画像より画像をお取込みいただきプリントアウトすることをできるようにいたしました。
原画のサイズは約縦285㎜×横375㎜ですのでプリントアウトをされる際はそのサイズ内でされることをお勧めします。
こちらの「プリントパック(https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/category2.html)」という専門の印刷会社もありますが、こちらは今月の30日までキャンペーン期間中であるためとても安くなっています。(A4サイズ100枚で690円※送料無料)
A4サイズでプリントアウトをする場合は210㎜×280㎜にするとちょうどよい比率になります。
チラシ・ポスターは名入れ・加工等ご自由に使っていただいて結構です。
必要であれば「瓜生哲也」の名前を使っていただいても構いません。
私自身動物たちの現実を知ったのは2年前のことでした。
事実を知ってからはそれまで過ごしてきた年月をとても悔やむようになりました。
一人でも多くの人たちに知っていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
(追伸)先程こちらの画像を取り込んだら何故かサイズが縮小された状態(3000ピクセル→900ピクセルくらいに)になっていました。大きなサイズのものをご希望される際はお手数ですがこちらまでお願いします。追って画像をお送りいたします。
goodbye-day@nifty.com
瓜生哲也
写真: 「チラシ・ポスターのデータを作りました」 いつもお世話になっております。 この度こちらの画像より画像をお取込みいただきプリントアウトすることをできるようにいたしました。 原画のサイズは約縦285㎜×横375㎜ですのでプリントアウトをされる際はそのサイズ内でされることをお勧めします。 こちらの「プリントパック(https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/category2.html)」という専門の印刷会社もありますが、こちらは今月の30日までキャンペーン期間中であるためとても安くなっています。(A4サイズ100枚で690円※送料無料) A4サイズでプリントアウトをする場合は210㎜×280㎜にするとちょうどよい比率になります。 チラシ・ポスターは名入れ・加工等ご自由に使っていただいて結構です。 必要であれば「瓜生哲也」の名前を使っていただいても構いません。 私自身動物たちの現実を知ったのは2年前のことでした。 事実を知ってからはそれまで過ごしてきた年月をとても悔やむようになりました。 一人でも多くの人たちに知っていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 (追伸)先程こちらの画像を取り込んだら何故かサイズが縮小された状態(3000ピクセル→900ピクセルくらいに)になっていました。大きなサイズのものをご希望される際はお手数ですがこちらまでお願いします。追って画像をお送りいたします。 goodbye-day@nifty.com 瓜生哲也

☆『ツキノワクマの悲劇』 熊胆とは熊の胆嚢、胆汁を採取し乾燥させた二日酔いの漢方薬ですが
動物愛護 ケイさんのブログより
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/fe7c725d96eacd0066c5aa921c9ccda4?fm=rss
☆命を救うために、ただやめるだけで良い事があります。
動物愛護 ケイさんのブログより
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/d/20140410
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・ペットシーツレギュラーサイズ・ワイドサイズ
・カッター
・猫飲料水フィルター10箱
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E8%BB%9F%E6%B0%B4%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%8C%AB%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B007KE1TR2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2PLASY9CV8AOD
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。
被災地 福島県で避難した後の人のいない町に生まれました。人間を見たことがなかったこの子は、最初人見知りします。猫の気持ちをよく理解して、ゆっくり待っていただける方。川崎区からお近くの方を希望しています。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-205841.html



犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

★あなたの迎えを待っている「命」があります 瓜生哲也さん
瓜生哲也さんフェイスブックより、転載させて頂きました。画像もお借り致しました。
https://www.facebook.com/tetsuya.uryu.10
「チラシ・ポスターのデータを作りました」
いつもお世話になっております。
この度こちらの画像より画像をお取込みいただきプリントアウトすることをできるようにいたしました。
原画のサイズは約縦285㎜×横375㎜ですのでプリントアウトをされる際はそのサイズ内でされることをお勧めします。
こちらの「プリントパック(https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/category2.html)」という専門の印刷会社もありますが、こちらは今月の30日までキャンペーン期間中であるためとても安くなっています。(A4サイズ100枚で690円※送料無料)
A4サイズでプリントアウトをする場合は210㎜×280㎜にするとちょうどよい比率になります。
チラシ・ポスターは名入れ・加工等ご自由に使っていただいて結構です。
必要であれば「瓜生哲也」の名前を使っていただいても構いません。
私自身動物たちの現実を知ったのは2年前のことでした。
事実を知ってからはそれまで過ごしてきた年月をとても悔やむようになりました。
一人でも多くの人たちに知っていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
(追伸)先程こちらの画像を取り込んだら何故かサイズが縮小された状態(3000ピクセル→900ピクセルくらいに)になっていました。大きなサイズのものをご希望される際はお手数ですがこちらまでお願いします。追って画像をお送りいたします。
goodbye-day@nifty.com
瓜生哲也
写真: 「チラシ・ポスターのデータを作りました」 いつもお世話になっております。 この度こちらの画像より画像をお取込みいただきプリントアウトすることをできるようにいたしました。 原画のサイズは約縦285㎜×横375㎜ですのでプリントアウトをされる際はそのサイズ内でされることをお勧めします。 こちらの「プリントパック(https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/category2.html)」という専門の印刷会社もありますが、こちらは今月の30日までキャンペーン期間中であるためとても安くなっています。(A4サイズ100枚で690円※送料無料) A4サイズでプリントアウトをする場合は210㎜×280㎜にするとちょうどよい比率になります。 チラシ・ポスターは名入れ・加工等ご自由に使っていただいて結構です。 必要であれば「瓜生哲也」の名前を使っていただいても構いません。 私自身動物たちの現実を知ったのは2年前のことでした。 事実を知ってからはそれまで過ごしてきた年月をとても悔やむようになりました。 一人でも多くの人たちに知っていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 (追伸)先程こちらの画像を取り込んだら何故かサイズが縮小された状態(3000ピクセル→900ピクセルくらいに)になっていました。大きなサイズのものをご希望される際はお手数ですがこちらまでお願いします。追って画像をお送りいたします。 goodbye-day@nifty.com 瓜生哲也

☆『ツキノワクマの悲劇』 熊胆とは熊の胆嚢、胆汁を採取し乾燥させた二日酔いの漢方薬ですが
動物愛護 ケイさんのブログより
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/fe7c725d96eacd0066c5aa921c9ccda4?fm=rss
☆命を救うために、ただやめるだけで良い事があります。
動物愛護 ケイさんのブログより
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/d/20140410
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・ペットシーツレギュラーサイズ・ワイドサイズ
・カッター
・猫飲料水フィルター10箱
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E8%BB%9F%E6%B0%B4%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%8C%AB%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B007KE1TR2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2PLASY9CV8AOD
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月12日 (土) | 編集 |
☆拡散協力お願い 4月13日(日)子犬と猫の里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。


犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

☆支援物資ありがとうございます。
川崎&福島
久山獣医科病院様 株)ニッチ様 SU様 AF様 AM様 YI様 SS様 TF様 TM様 MK様 YI様 MY様 YT様 HY様 KS様 SN様 MK様 RT様 YI様 YU様 YI様 RT様 HT様 TE様 TN様 HY様 ST様 YN様 S様 YK様 YI様 ST様 RT様 YI様 YU様 MA様 KY様 RT様 YS様 ST様 SS様 YN様 KT様 YI様 SS様 KM様 HM様 YI様 AK様 YH様 AM様 NS様 FO様 KH様 HU様 MY様 YI様 SI様 MS様 K様 OY様 MI様 JM様 MT様 S様 YT様 YI様 MN様 SM様 SPL様 EZ様 YK様 MK様 SN様 SM様 YM様 MN様 KM様 YU様 有)FB様 YI様 MF様 K様 ショップよりご発送下さいました皆様 大変ありがとうございました。
被災地にまだまだ取り残されている猫達を想いますと、この先が不安になることもありますが、その日その日を乗り越えることを考えて、命を繋ぎ守ってまいります。これからも宜しくお願い申し上げます。
☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間にあなたの手を貸していただけませんか。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
★TNRをすすめよう
福島県原発20キロ圏内とは別に、圏外被災猫のTNRにも取り組んでいます。
運転ボランティアさんには、まず川崎から福島まで、リリースの為の搬送をお願いして、
また川崎に向けて新たに捕獲された猫を載せて来て頂きます。
リリースと入れ替えで、車に乗ってTNR日本動物福祉病院に到着した子達。
やっぱり女の子優先です。

TNR日本動物福祉病院の1日の不妊手術の予約数を見ながら、少な目の日には、地元のTNRを進めています。
仕事を終えてから、ご近所の駐車場です。
3台の捕獲器を仕掛けましたら、
一匹目は、耳カット済の茶トラ君が入っていました。バイバイね。
次に、この黒ちゃん。耳カットなし。TNR日本動物福祉病院へ。

早速、私も、川崎市の助成金申請します。
去年も、ボランティアさん達と、何頭もTNRしました。
大震災以来、福島の活動に沢山の時間を費やしていますが、並行して幅広くTNRを推進しなくてはなりません。
TNR日本動物福祉病院は、「殺処分を無くすためにTNRをすすめよう」と、そのために全国の皆様からのお力を頂いてできた動物病院なのですから。
TNR日本動物福祉病院では、今月も10日までに既に50頭の不妊手術を実施しています。
更に、一頭でも多く不妊手術ができますように他の地域の団体さんとも方法を検討しています。
搬送ドライバーのボランティアさんを募っています。日時は相談、1回でも助かります。ご検討お願い申し上げます。
お問合せは、 メールフォーム より
★お知らせ
♪♪ピアニスト渡辺綾美さんは、自らも猫達を保護されていらっしゃる優しい方です。私も行きたいなと思っていますが。
渡辺綾美ピアノリサイタル2014東京公演チケット発売中です。皆様、お誘い合わせのうえ、お出かけください。 ♪♪
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002120839P0050001P006001P0030001
演奏
https://www.youtube.com/watch?v=WAZxCqn85ew&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・ペットシーツレギュラーサイズ・ワイドサイズ
・カッター
・猫飲料水フィルター10箱
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E8%BB%9F%E6%B0%B4%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%8C%AB%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B007KE1TR2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2PLASY9CV8AOD
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。


犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

☆支援物資ありがとうございます。
川崎&福島
久山獣医科病院様 株)ニッチ様 SU様 AF様 AM様 YI様 SS様 TF様 TM様 MK様 YI様 MY様 YT様 HY様 KS様 SN様 MK様 RT様 YI様 YU様 YI様 RT様 HT様 TE様 TN様 HY様 ST様 YN様 S様 YK様 YI様 ST様 RT様 YI様 YU様 MA様 KY様 RT様 YS様 ST様 SS様 YN様 KT様 YI様 SS様 KM様 HM様 YI様 AK様 YH様 AM様 NS様 FO様 KH様 HU様 MY様 YI様 SI様 MS様 K様 OY様 MI様 JM様 MT様 S様 YT様 YI様 MN様 SM様 SPL様 EZ様 YK様 MK様 SN様 SM様 YM様 MN様 KM様 YU様 有)FB様 YI様 MF様 K様 ショップよりご発送下さいました皆様 大変ありがとうございました。
被災地にまだまだ取り残されている猫達を想いますと、この先が不安になることもありますが、その日その日を乗り越えることを考えて、命を繋ぎ守ってまいります。これからも宜しくお願い申し上げます。
☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間にあなたの手を貸していただけませんか。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
★TNRをすすめよう
福島県原発20キロ圏内とは別に、圏外被災猫のTNRにも取り組んでいます。
運転ボランティアさんには、まず川崎から福島まで、リリースの為の搬送をお願いして、
また川崎に向けて新たに捕獲された猫を載せて来て頂きます。
リリースと入れ替えで、車に乗ってTNR日本動物福祉病院に到着した子達。
やっぱり女の子優先です。

TNR日本動物福祉病院の1日の不妊手術の予約数を見ながら、少な目の日には、地元のTNRを進めています。
仕事を終えてから、ご近所の駐車場です。
3台の捕獲器を仕掛けましたら、
一匹目は、耳カット済の茶トラ君が入っていました。バイバイね。
次に、この黒ちゃん。耳カットなし。TNR日本動物福祉病院へ。

早速、私も、川崎市の助成金申請します。
去年も、ボランティアさん達と、何頭もTNRしました。
大震災以来、福島の活動に沢山の時間を費やしていますが、並行して幅広くTNRを推進しなくてはなりません。
TNR日本動物福祉病院は、「殺処分を無くすためにTNRをすすめよう」と、そのために全国の皆様からのお力を頂いてできた動物病院なのですから。
TNR日本動物福祉病院では、今月も10日までに既に50頭の不妊手術を実施しています。
更に、一頭でも多く不妊手術ができますように他の地域の団体さんとも方法を検討しています。
搬送ドライバーのボランティアさんを募っています。日時は相談、1回でも助かります。ご検討お願い申し上げます。
お問合せは、 メールフォーム より
★お知らせ
♪♪ピアニスト渡辺綾美さんは、自らも猫達を保護されていらっしゃる優しい方です。私も行きたいなと思っていますが。
渡辺綾美ピアノリサイタル2014東京公演チケット発売中です。皆様、お誘い合わせのうえ、お出かけください。 ♪♪
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002120839P0050001P006001P0030001
演奏
https://www.youtube.com/watch?v=WAZxCqn85ew&list=UUF5oIZWCK6J46zotMzz31bQ
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・ペットシーツレギュラーサイズ・ワイドサイズ
・カッター
・猫飲料水フィルター10箱
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E8%BB%9F%E6%B0%B4%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%8C%AB%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B007KE1TR2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2PLASY9CV8AOD
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月11日 (金) | 編集 |
☆拡散協力お願い 4月13日(日)子犬と猫の里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。


犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間にあなたの手を貸していただけませんか。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆タケちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
p118 24-18 福島被災猫 2011.12保護。
タケちゃん
キジトラ オス
推定4才(2014.4現在)
フォスターペアレント 古屋様(神奈川県)
(私にしかとれない写真の巻)
どうでしょう。ここまで徹底した、この写真の腕はすばらしいかな。













被写体を変えても、やっぱり私のカメラの腕は確かです。
はー、猫さん、見て下さった方、ごめんなさーい。

タケちゃんの暮らしの変化は、こちらで。
人前で、ゴロゴロできるまでになりました。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・ペットシーツレギュラーサイズ・ワイドサイズ
・カッター
・猫飲料水フィルター10箱
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E8%BB%9F%E6%B0%B4%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%8C%AB%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B007KE1TR2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2PLASY9CV8AOD
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。


犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間にあなたの手を貸していただけませんか。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆タケちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
p118 24-18 福島被災猫 2011.12保護。
タケちゃん
キジトラ オス
推定4才(2014.4現在)
フォスターペアレント 古屋様(神奈川県)
(私にしかとれない写真の巻)
どうでしょう。ここまで徹底した、この写真の腕はすばらしいかな。













被写体を変えても、やっぱり私のカメラの腕は確かです。
はー、猫さん、見て下さった方、ごめんなさーい。

タケちゃんの暮らしの変化は、こちらで。
人前で、ゴロゴロできるまでになりました。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・ペットシーツレギュラーサイズ・ワイドサイズ
・カッター
・猫飲料水フィルター10箱
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E8%BB%9F%E6%B0%B4%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%8C%AB%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B007KE1TR2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2PLASY9CV8AOD
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月10日 (木) | 編集 |
ご報告
☆ありがとう。7匹の仔犬の行先が決まりました。
http://ameblo.jp/futakoinuneko/entry-11818969486.html
仔犬の行先が決まりました
明日は処分されてしまう7匹の仔犬達は皆行先が決まりました
里親(預かり)のお申し出を下さった皆様、ご心配して下さった皆様、情報を拡散して下さった皆様、本当にありがとうございました
お陰さまで7匹の命は皆救われました
取り急ぎ仔犬に代ってお礼を申し上げます
☆拡散協力お願い 4月13日(日)子犬と猫の里親会
♡ 次回犬猫里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。
犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆福島被災猫TNR活動 須賀川
震災後、はじめて福島県須賀川市を訪れたとき、それはまさしく被災地でした。
沢山の家が崩れていました。
私達は、原発20キロ圏内の動物たちの救出に取り組みましたが、それはほんの一部にすぎません。
福島を離れた方も少なくありません。
取り残され、失われた命、懸命に生き延びている命、私達には手が届かないでいます。
そのほんのほんの一部ですが、TNRを進めています。


殆どのメス猫は、妊娠しています。

やむを得ぬ状況での判断は、メス猫を優先してのTNRです。

この場所で最後に残ったメス猫、台の下にもぐってしまい出てきません。
仕方なく台を捕獲器全部で囲んで向う側から追いつめるような感じにして捕獲器に入ってもらいました。
この場所の、メス猫達は、これで終了になります。

★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・ペットシーツレギュラーサイズ・ワイドサイズ
・カッター
・猫飲料水フィルター10箱
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E8%BB%9F%E6%B0%B4%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%8C%AB%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B007KE1TR2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2PLASY9CV8AOD
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

☆ありがとう。7匹の仔犬の行先が決まりました。
http://ameblo.jp/futakoinuneko/entry-11818969486.html
仔犬の行先が決まりました
明日は処分されてしまう7匹の仔犬達は皆行先が決まりました
里親(預かり)のお申し出を下さった皆様、ご心配して下さった皆様、情報を拡散して下さった皆様、本当にありがとうございました
お陰さまで7匹の命は皆救われました
取り急ぎ仔犬に代ってお礼を申し上げます
☆拡散協力お願い 4月13日(日)子犬と猫の里親会
♡ 次回犬猫里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。
犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆福島被災猫TNR活動 須賀川
震災後、はじめて福島県須賀川市を訪れたとき、それはまさしく被災地でした。
沢山の家が崩れていました。
私達は、原発20キロ圏内の動物たちの救出に取り組みましたが、それはほんの一部にすぎません。
福島を離れた方も少なくありません。
取り残され、失われた命、懸命に生き延びている命、私達には手が届かないでいます。
そのほんのほんの一部ですが、TNRを進めています。


殆どのメス猫は、妊娠しています。

やむを得ぬ状況での判断は、メス猫を優先してのTNRです。

この場所で最後に残ったメス猫、台の下にもぐってしまい出てきません。
仕方なく台を捕獲器全部で囲んで向う側から追いつめるような感じにして捕獲器に入ってもらいました。
この場所の、メス猫達は、これで終了になります。

★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・ペットシーツレギュラーサイズ・ワイドサイズ
・カッター
・猫飲料水フィルター10箱
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB-%E8%BB%9F%E6%B0%B4%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%8C%AB%E7%94%A8-2%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B007KE1TR2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2PLASY9CV8AOD
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月10日 (木) | 編集 |
緊急 拡散!!
http://ameblo.jp/futakoinuneko/entry-11818756447.html
期限は今日いっぱいで、明日は処分されてしまいます

段ボールに入れて捨てられた仔犬を7匹保護しました。
男の子5匹、女の子2匹。
☆拡散協力お願い 4月13日(日)子犬と猫の里親会
♡ 次回犬猫里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。
犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
速報!!
奈良保健所捕獲器猫の引取り処分問題に関して
奈良保健所は、今後一切捕獲器での引き取りはは中止にしたとの事です。
ご意見をお寄せいただきました皆様、大変ありがとうございました。
この情報つきまして、犬猫救済の輪では現在緊急の救済活動に追われておりまして、奈良保健所との直接の電話確認を致しておりません。
誠に申し訳ございませんが、関係なされましたボランティアさんで、正確な情報をご発信いただけましたら有難いです。
宜しくお願い致します。
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・ペットシーツレギュラーサイズ
・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

http://ameblo.jp/futakoinuneko/entry-11818756447.html
期限は今日いっぱいで、明日は処分されてしまいます

段ボールに入れて捨てられた仔犬を7匹保護しました。
男の子5匹、女の子2匹。
☆拡散協力お願い 4月13日(日)子犬と猫の里親会
♡ 次回犬猫里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。
犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
速報!!
奈良保健所捕獲器猫の引取り処分問題に関して
奈良保健所は、今後一切捕獲器での引き取りはは中止にしたとの事です。
ご意見をお寄せいただきました皆様、大変ありがとうございました。
この情報つきまして、犬猫救済の輪では現在緊急の救済活動に追われておりまして、奈良保健所との直接の電話確認を致しておりません。
誠に申し訳ございませんが、関係なされましたボランティアさんで、正確な情報をご発信いただけましたら有難いです。
宜しくお願い致します。
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・ペットシーツレギュラーサイズ
・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月10日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
☆拡散協力お願い 4月13日(日)子犬と猫の里親会
♡ 次回犬猫里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。
犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆フォスターペアレント様 ありがとう
保護NO1448 2013.8月保護 大熊町夫沢
オット君 オス
キジトラ
FeLV(-)FIV(+)猫エイズ陽性
※フォスターペアレント様決定 愛甲様(東京都)
凄ーい、怒りんぼさんでしたけど、怒らなくてもいいのかなって、最近考えだしたところ。
このごろは割と御機嫌な、オットくんですが、時々、元気、食欲ない時もあって、ちょっと心配になる時もあります。
オットくんは初対面の時、威嚇の嵐でした。
差し出した御飯のお皿も、叩き落とす.
これ以上、興奮させたら可哀想なので撮影は暫く控えたほど…
それが、少しづつ安心感を得て来たようです。
2013.8月保護 大熊町夫沢より
この耳の角度が、

2013.9月

2013.10月

2013.11月

現在

現在は、おだやか~になって、皿を受け取ってくれるし、
好意も受け取ってくれる上に、好意を「返して」くれます!

猫流のI Lave You=ゆっくりとした瞬きを繰り返すこと。
まず人間側で、ゆっくりと瞬きすると
オットくんも瞬きをしながら、視線を横に流す。
一旦視線を逸らすのは、敵意を持ってないよ!っていう表現です。

更に、「明るい場所なのに」瞳孔の黒目が大きい時は、
警戒・怯え・なにかに集中して興味を持っている・等の現れ。
細いままなのは、平常心・安心・リラックスしている状態。

無表情なようでいて、割と御機嫌なオットくんです☆

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・ペットシーツレギュラーサイズ
・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

☆拡散協力お願い 4月13日(日)子犬と猫の里親会
♡ 次回犬猫里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。
犬はこちら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-inu.html

☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆フォスターペアレント様 ありがとう
保護NO1448 2013.8月保護 大熊町夫沢
オット君 オス
キジトラ
FeLV(-)FIV(+)猫エイズ陽性
※フォスターペアレント様決定 愛甲様(東京都)
凄ーい、怒りんぼさんでしたけど、怒らなくてもいいのかなって、最近考えだしたところ。
このごろは割と御機嫌な、オットくんですが、時々、元気、食欲ない時もあって、ちょっと心配になる時もあります。
オットくんは初対面の時、威嚇の嵐でした。
差し出した御飯のお皿も、叩き落とす.
これ以上、興奮させたら可哀想なので撮影は暫く控えたほど…
それが、少しづつ安心感を得て来たようです。
2013.8月保護 大熊町夫沢より
この耳の角度が、

2013.9月

2013.10月

2013.11月

現在

現在は、おだやか~になって、皿を受け取ってくれるし、
好意も受け取ってくれる上に、好意を「返して」くれます!

猫流のI Lave You=ゆっくりとした瞬きを繰り返すこと。
まず人間側で、ゆっくりと瞬きすると
オットくんも瞬きをしながら、視線を横に流す。
一旦視線を逸らすのは、敵意を持ってないよ!っていう表現です。

更に、「明るい場所なのに」瞳孔の黒目が大きい時は、
警戒・怯え・なにかに集中して興味を持っている・等の現れ。
細いままなのは、平常心・安心・リラックスしている状態。

無表情なようでいて、割と御機嫌なオットくんです☆

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・ペットシーツレギュラーサイズ
・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月09日 (水) | 編集 |
【TOP固定】
♡ 次回犬猫里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/bf326d46ceca6f5f77dbed0ef162361a



可愛い子犬は、どこのおうちの子になるのかな。楽しみ。
☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆福島被災猫TNR活動-郡山
大震災で沢山の家が崩壊しました。
避難を余儀なくされたのは、私達が活動を続けている原発20キロ圏内ばかりではありません。
福島県郡山市

何が起きているのか。

一目瞭然です。
原発20キロ圏内と違うのは、町に住んでいる人がいるということ、エサをくれる人がいるという事です。
白黒の猫がいっぱいです。増え続けても、不妊手術に駆け込める料金の動物病院がないそうです。

お腹の大きい子たち。

せめて、TNRが必要です。
福島―川崎 搬送にご協力いただけるボランティアさんはいませんか。曜日や時間は調整します。
☆福島原発付近給餌保護活動
またたびさんのブログ、まるごと転載です
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-11816375844.html
福島
2014-04-07 19:10:48
何度も

何度も通った道

届くご飯を待っている仔たちがいるから
まだ生きている仔たちがたくさんいるから
拠点までは片道約3時間
眠くて眠くて仕方なかったこの道のりも
去年の夏からはねこかつのおっちゃんが
同行してくれるようになって
往復の高速は運転もしてくれている

拠点へ着くと直ぐに準備をして

どこになにがどれだけ必要か考えながら
その日の動きによっては
車を満載にして2度入ることもあったりして

ご支援フードのおかげさまで
必要な量のご飯を運ぶことが出来ています
車体とタイヤは いつだってくっつきそうなほどですが
せっかく活動できるんだものね
もう次はないかもしれないと思いながら
不本意ながら
これで最後となってしまうかもしれないと思いながら
やってきた3年間
その心配は増すばかりです
だから1回1回を大切に回っていきたいなって思うのです
はぁ・・・
放射能よりもずっと
ドキドキするものありますからね・・・
猫神様 お願ーい!!
そんな気持ちです いつも
みんなココから出してあげたい

いつものように
ひたすら給餌器をフードで満杯にしてゆきます
にゃんだーガードさんの給餌器は丈夫ですね
この給餌器のおかげで
ご支援フードのおかげで
協力者さまのおかげで
どれだけの猫たちの命が繋がり
命拾いをしたのか計り知れません

雪の日には車で行けずに 歩いていった場所
近くには除染作業の車や 作業員の方たちがたくさんいます

お水も取り替えて
埃が入ってしまったり汚れてしまう前に
美味しいところ飲んでほしいな

人のいない町で

なんだか寂しそうに

だけど凛と

美しく咲いている花たちに

時折 ホッとできる一瞬を与えてもらっています

こうしたモニタリングポストがあちこちにあって
それは原発事故が起こる前までは
住民の人たちの集いの場だったのかな
と思うようなところや
学校のそばだったり・・・・・

点の位置が・・・
桁違い・・・
この辺りは空間線量で まだこんなにもあるのです
この日この先で
黒猫を見かけたのですが保護出来ず
いつもの捕獲器設置ポイントは
帰りに回った時には入っていませんでした
その後の日からを
また繋いでくださっている方々がいるので
その中で保護された仔もいたようです
よかったね 猫ちゃん!
私が犬猫救済の輪さんに参加させていただいている
福島被災動物救援活動は
団体 個人関係なく連携ボラさんたちと
力を合わせての活動です
犬猫救済の輪さんでは
福島から川崎までの『運搬ボランティアさん』を
現在募られているそうです
運転だったら任せて♪
運転だったら大丈夫かも!
という方がおられましたら
犬猫救済の輪さんまでお願いいたします
そしてもしよろしければ
福島フードのご支援も犬猫救済の輪さんへの送付先が
犬猫救済の輪さんのブログ記事にあります
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
ねこかつさんのブログ
☆福島の命をつなぐ
http://ameblo.jp/cafe-nekokatsu/entry-11817257135.html
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・ペットシーツレギュラーサイズ
・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

♡ 次回犬猫里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
メールでの個別対応は行っておりません。
直接里親会で面会させて頂き、譲渡契約書を交わします。
譲渡条件をご確認のうえ、里親会にお出かけください。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/bf326d46ceca6f5f77dbed0ef162361a



可愛い子犬は、どこのおうちの子になるのかな。楽しみ。
☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆福島被災猫TNR活動-郡山
大震災で沢山の家が崩壊しました。
避難を余儀なくされたのは、私達が活動を続けている原発20キロ圏内ばかりではありません。
福島県郡山市

何が起きているのか。

一目瞭然です。
原発20キロ圏内と違うのは、町に住んでいる人がいるということ、エサをくれる人がいるという事です。
白黒の猫がいっぱいです。増え続けても、不妊手術に駆け込める料金の動物病院がないそうです。


お腹の大きい子たち。

せめて、TNRが必要です。
福島―川崎 搬送にご協力いただけるボランティアさんはいませんか。曜日や時間は調整します。
☆福島原発付近給餌保護活動
またたびさんのブログ、まるごと転載です
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-11816375844.html
福島
2014-04-07 19:10:48
何度も

何度も通った道

届くご飯を待っている仔たちがいるから
まだ生きている仔たちがたくさんいるから
拠点までは片道約3時間
眠くて眠くて仕方なかったこの道のりも
去年の夏からはねこかつのおっちゃんが
同行してくれるようになって
往復の高速は運転もしてくれている

拠点へ着くと直ぐに準備をして

どこになにがどれだけ必要か考えながら
その日の動きによっては
車を満載にして2度入ることもあったりして

ご支援フードのおかげさまで
必要な量のご飯を運ぶことが出来ています
車体とタイヤは いつだってくっつきそうなほどですが
せっかく活動できるんだものね
もう次はないかもしれないと思いながら
不本意ながら
これで最後となってしまうかもしれないと思いながら
やってきた3年間
その心配は増すばかりです
だから1回1回を大切に回っていきたいなって思うのです
はぁ・・・
放射能よりもずっと
ドキドキするものありますからね・・・
猫神様 お願ーい!!
そんな気持ちです いつも
みんなココから出してあげたい

いつものように
ひたすら給餌器をフードで満杯にしてゆきます
にゃんだーガードさんの給餌器は丈夫ですね
この給餌器のおかげで
ご支援フードのおかげで
協力者さまのおかげで
どれだけの猫たちの命が繋がり
命拾いをしたのか計り知れません

雪の日には車で行けずに 歩いていった場所
近くには除染作業の車や 作業員の方たちがたくさんいます

お水も取り替えて
埃が入ってしまったり汚れてしまう前に
美味しいところ飲んでほしいな

人のいない町で

なんだか寂しそうに

だけど凛と

美しく咲いている花たちに

時折 ホッとできる一瞬を与えてもらっています

こうしたモニタリングポストがあちこちにあって
それは原発事故が起こる前までは
住民の人たちの集いの場だったのかな
と思うようなところや
学校のそばだったり・・・・・

点の位置が・・・
桁違い・・・
この辺りは空間線量で まだこんなにもあるのです
この日この先で
黒猫を見かけたのですが保護出来ず
いつもの捕獲器設置ポイントは
帰りに回った時には入っていませんでした
その後の日からを
また繋いでくださっている方々がいるので
その中で保護された仔もいたようです
よかったね 猫ちゃん!
私が犬猫救済の輪さんに参加させていただいている
福島被災動物救援活動は
団体 個人関係なく連携ボラさんたちと
力を合わせての活動です
犬猫救済の輪さんでは
福島から川崎までの『運搬ボランティアさん』を
現在募られているそうです
運転だったら任せて♪
運転だったら大丈夫かも!
という方がおられましたら
犬猫救済の輪さんまでお願いいたします
そしてもしよろしければ
福島フードのご支援も犬猫救済の輪さんへの送付先が
犬猫救済の輪さんのブログ記事にあります
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
ねこかつさんのブログ
☆福島の命をつなぐ
http://ameblo.jp/cafe-nekokatsu/entry-11817257135.html
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・ペットシーツレギュラーサイズ
・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月08日 (火) | 編集 |
【TOP固定】
♡ 次回犬猫里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/bf326d46ceca6f5f77dbed0ef162361a
可愛い子犬は、どこのおうちの子になるのかな。楽しみ。
背景の大きな段ボールは、今日届いた支援物資です。早々に開けさせていただいて、子犬たちは、ガムをもらって大よろこび。皆様いつもありがとうございます。
ご都合でやめられた元ボランティアさん二名からも、それぞれに猫ちゃんたちを想って送って下さったプレゼントがいっぱいはいっていました。ありがとう。
☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆あんずちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
p196 26-12 保護NO1247
あんずちゃん
三毛 メス
エイズ(-)・白血病(-)
慢性的な風邪症状がありますがとても怖がりで触れない為治療が難しいです
フォスターペアレント 松島様 広島県
犬猫救済の輪シェルターボランティアさん編集です。
世にも美しい顔立ちに、はっきりとした三毛柄の
純和風美猫、あんずちゃん。

これは約1年前の写真です。見つめただけ、なんだけど…
「シャー!見ないでよ!」

「あなた誰よ?」

現在は…↓
「あ、オハヨ~。また来たの?」

「え?また写真撮りたいの?」

「これでどお?もぉ~、私が綺麗だからって撮りすぎヨ!」

「ふわ~ぁ。あくび出ちゃった。よく飽きないわね」

な~んて声が聞こえてきそうな程、打ち解けてくれています♪

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・ペットシーツレギュラーサイズ
・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

♡ 次回犬猫里親会
4月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/bf326d46ceca6f5f77dbed0ef162361a
可愛い子犬は、どこのおうちの子になるのかな。楽しみ。
背景の大きな段ボールは、今日届いた支援物資です。早々に開けさせていただいて、子犬たちは、ガムをもらって大よろこび。皆様いつもありがとうございます。
ご都合でやめられた元ボランティアさん二名からも、それぞれに猫ちゃんたちを想って送って下さったプレゼントがいっぱいはいっていました。ありがとう。
☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆あんずちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
p196 26-12 保護NO1247
あんずちゃん
三毛 メス
エイズ(-)・白血病(-)
慢性的な風邪症状がありますがとても怖がりで触れない為治療が難しいです
フォスターペアレント 松島様 広島県
犬猫救済の輪シェルターボランティアさん編集です。
世にも美しい顔立ちに、はっきりとした三毛柄の
純和風美猫、あんずちゃん。

これは約1年前の写真です。見つめただけ、なんだけど…
「シャー!見ないでよ!」

「あなた誰よ?」

現在は…↓
「あ、オハヨ~。また来たの?」

「え?また写真撮りたいの?」

「これでどお?もぉ~、私が綺麗だからって撮りすぎヨ!」

「ふわ~ぁ。あくび出ちゃった。よく飽きないわね」

な~んて声が聞こえてきそうな程、打ち解けてくれています♪

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・ペットシーツレギュラーサイズ
・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月07日 (月) | 編集 |
【TOP固定】
☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆里親会ありがとうございました。
5匹に里親様が内定致しました。
里親会始まる前から、私もメンバーさん達も、毎日の活動でかなり疲労がたまっています。
忘れ物はするし、まずいな、これ。何とか乗り切ったけれど、今日はみんなで反省会。
大切な里親会、しっかり準備して、役割分担して、気合入れてやらなくちゃということで、また来週も頑張りますので宜しくお願い致します。子犬ちゃん、まだ決まってません。来週の日曜日はTNR日本動物福祉病院内で開催、ケージから出て一緒に遊べます。会いに来て下さいね。

☆福島被災猫15匹、深夜の搬送リリース、また捕獲して搬送
里親会から戻って、車から猫ちゃんたちと荷物を全部降ろしたら、前日不妊手術を施した福島被災猫15匹のTNR、リリースのための搬送です。
川崎―福島間、交通費節約で軽自動車に、猫さん15匹と備品やフードをいっぱいに載せて福島郡山へ向けて出発。
運転は、いつもお世話になっているフッシーさん。福島には、何度も行っていただいているので今回はひとりで行っていただき、福島でボランティアさんと待ち合わせして、真夜中ですけどリリース場所を一緒に回って頂きます。
今頃どこかな~。
なんて思いながら、パソコンに向かっていましたら、AM3:00ボランティアさんから電話あり。
「お腹がぽんぽこの猫さんいて、今、捕獲できました。」と。また新たに5匹、たぶんメスを捕獲したので、フッシーさんの搬送車空で返さず、5匹乗せて川崎に戻ります。ということで、TNR日本動物福祉病院ではお腹の大きい子からまたすぐに手術することになるでしょう。そして、また福島へ搬送、リリース、また、また、・・・おわりはいつ・・。
ボランティアさん、連日、殆ど寝る時間なくて、本当にお疲れ様です。
☆岳君(ガク君) フォスターペアレント様 ありがとう
p-195 26-11
2013.11.15 保護NO1484 富岡町夜ノ森南
白黒 オス 4.2キロ 推定5才 FIV(-) Felv(+)
苦しみの長い月日を生き抜いて、やっとボランティアさんに保護してもらえた命。
犬猫救済の輪シェルター 白血病ルーム 入居。
保護してくれたのは、ニャンダ-ガードさんの岳っちさん。名前を頂き、岳君です。
※フォスターペアレント様決定 愛甲様(東京都)
犬猫救済の輪シェルターボランティアさん編集です。
岳君は現在、すっかりシェルターに馴染んで、楽しく暮らしています!

こちら去年の写真。初対面のときの写真です。表情、少し固いね。

同期入居の双葉町出身のフタバちゃんと、隅っこに固まってたよね。

現在もフタバちゃんとは大の仲良しだけど、
のん気~な雰囲気に変化しています。

みよ~ん。ドアップ。自ら近寄って来てくれます。
すぐ傍に人が居るのに大胆な、このポーズ。

カメラに積極的に寄ってくるし、ゴハンの時間には、
ニャ~ン。と可愛い声で鳴きながら床に降りて来て、おねだりも。

可愛いね~!もっと仲良くなりたいな!

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・犬缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・ペットシーツレギュラーサイズ
・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

☆川崎にボランティアに来て下さい!!
保護猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆里親会ありがとうございました。
5匹に里親様が内定致しました。
里親会始まる前から、私もメンバーさん達も、毎日の活動でかなり疲労がたまっています。
忘れ物はするし、まずいな、これ。何とか乗り切ったけれど、今日はみんなで反省会。
大切な里親会、しっかり準備して、役割分担して、気合入れてやらなくちゃということで、また来週も頑張りますので宜しくお願い致します。子犬ちゃん、まだ決まってません。来週の日曜日はTNR日本動物福祉病院内で開催、ケージから出て一緒に遊べます。会いに来て下さいね。

☆福島被災猫15匹、深夜の搬送リリース、また捕獲して搬送
里親会から戻って、車から猫ちゃんたちと荷物を全部降ろしたら、前日不妊手術を施した福島被災猫15匹のTNR、リリースのための搬送です。
川崎―福島間、交通費節約で軽自動車に、猫さん15匹と備品やフードをいっぱいに載せて福島郡山へ向けて出発。
運転は、いつもお世話になっているフッシーさん。福島には、何度も行っていただいているので今回はひとりで行っていただき、福島でボランティアさんと待ち合わせして、真夜中ですけどリリース場所を一緒に回って頂きます。
今頃どこかな~。
なんて思いながら、パソコンに向かっていましたら、AM3:00ボランティアさんから電話あり。
「お腹がぽんぽこの猫さんいて、今、捕獲できました。」と。また新たに5匹、たぶんメスを捕獲したので、フッシーさんの搬送車空で返さず、5匹乗せて川崎に戻ります。ということで、TNR日本動物福祉病院ではお腹の大きい子からまたすぐに手術することになるでしょう。そして、また福島へ搬送、リリース、また、また、・・・おわりはいつ・・。
ボランティアさん、連日、殆ど寝る時間なくて、本当にお疲れ様です。
☆岳君(ガク君) フォスターペアレント様 ありがとう
p-195 26-11
2013.11.15 保護NO1484 富岡町夜ノ森南
白黒 オス 4.2キロ 推定5才 FIV(-) Felv(+)
苦しみの長い月日を生き抜いて、やっとボランティアさんに保護してもらえた命。
犬猫救済の輪シェルター 白血病ルーム 入居。
保護してくれたのは、ニャンダ-ガードさんの岳っちさん。名前を頂き、岳君です。
※フォスターペアレント様決定 愛甲様(東京都)
犬猫救済の輪シェルターボランティアさん編集です。
岳君は現在、すっかりシェルターに馴染んで、楽しく暮らしています!

こちら去年の写真。初対面のときの写真です。表情、少し固いね。

同期入居の双葉町出身のフタバちゃんと、隅っこに固まってたよね。

現在もフタバちゃんとは大の仲良しだけど、
のん気~な雰囲気に変化しています。

みよ~ん。ドアップ。自ら近寄って来てくれます。

すぐ傍に人が居るのに大胆な、このポーズ。

カメラに積極的に寄ってくるし、ゴハンの時間には、
ニャ~ン。と可愛い声で鳴きながら床に降りて来て、おねだりも。

可愛いね~!もっと仲良くなりたいな!

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン(丸くて小粒なため、口の痛い子や、歯の無い子も、飲み込めます)
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・犬缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・ペットシーツレギュラーサイズ
・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月06日 (日) | 編集 |
飯館村から来た犬行方不明犬は無事に保護されたそうですね。
御協力いただきました皆様、ご心配頂きました皆様、ありがとうございました。
【TOP固定】
☆本日6日(日)蒲田にて犬猫里親会 雨天決行
♡犬猫救済の輪 犬猫里親会
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140405/1/


http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/d/20140404
茨城県センターより、TNR日本動物福祉病院に到着した生後3カ月子犬の姉妹と、推定3月20日生まれ5匹兄弟の子猫達です。犬は、ワクチン済。里親会参加予定。大きくなっても室内飼育で、散歩等十分なお世話ができるご家族の方へ。
赤ちゃん猫は、川崎区、幸区、鶴見区、大田区で在宅、TNR日本動物福祉病院にて三日間ほど哺乳の実施講習が受けられます方に限り、 メールフォームよりご希望を受け付けます。譲渡できない場合もございますことをご了承のうえ、お問い合わせください。
茨城県センター引取子犬子猫里親募集
動画
「里親会の前に、お風呂に入れよう。」とか、言ってる。お風呂ってなになに?

☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
川崎市助成金制度
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
猫
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
メス¥3000
オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆福島猫達の惨状
福島4月4日
降られました。本格的ー。

今回は、早く行って、まずは、楢葉町津波エリアの気になる猫がいた場所付近に捕獲器を4台設置。
それから、楢葉の他の場所に給餌。
7時に拠点集合。
圏内用のフードや水、備品積み込み。
そしていつものように、富岡検問から圏内へ。

雨が強くて、警備の方達も大変です。

今回の福島は、せっかく福島まで行くのだからと、欲張って、いつもの原発20キロ圏内の給餌保護活動以外に、圏外の被災猫達のTNR活動も同時に。
無理しすぎとわかっていても、そこに猫がいると知ると。
ですので、活動は中身びっしり、沢山ありすぎまして書ききれませんので、今回は、結果だけ報告させて頂きます。
圏内、大熊町の国有化予定区域に13台の捕獲器を猛スピードで設置。
続いて、双葉町の国有化予定区域に2台の捕獲器を猛スピードで設置。
浪江町へ。時間が足りなくなるので、どうしても保護したい場所に1台の捕獲器設置。
それから、どんどん給餌に回って、あっという間に時間は過ぎて、回収時刻に。
双葉町の国有化予定区域の捕獲器に、三毛猫さんが入りました。
この場所は、中村さんチームのお陰で前回までに、メス3匹とオス1匹が保護されています。
中村さんに報告の電話をしましたら、この子も引き取って下さるそうです。なんてありがたい。
大熊町の国有化予定区域は人影もなく、益々、

次の日を、ニャンダ-ガードさんに繋いでいただくことで、犬猫救済の輪圏内これで脱出。
楢葉町は、二か月前に津波エリアで見た痩せ細った猫さんの保護が1番の目的でしたが、その時以来見ることはありません。
けれど、2台の捕獲器に猫が入っていました。
その1匹は、
なんと、3年間、給餌を続けて来て、一度捕獲器に入ったけれど授乳中でその場で放したサビ猫でした。
それからずっと会えなくて、1年もしたころ、またたびさんと一緒の活動の時、姿を見かけました。生きてた。最初の場所に、ごはん探しに来てるんだと、急いでフードを置いて、生きているうちに必ず保護しなくちゃと給餌に通っていました。
今度は、授乳中確認しましたが大丈夫でした。
よかったー。
「またたびさ~ん、サビちゃん、保護できたよー。」

津波エリアの家は、あの日のまま。 そこで、懸命に生き延びている命。

変わり果てた住まい。この家の子ではないのだろうか。


給餌と3匹の保護で原発20キロ圏内活動を終えて、楢葉拠点に戻り、
さあ、圏外福島被災猫TNRのために捕獲された猫の引取りです。
その数15匹、ほとんどメス、なぜかって、沢山いすぎて先ずはメスからということで、オスは捕獲器に入っても放したのだそうです。
殆どのメスは妊娠しているようです。私は、TNR日本動物福祉病院の獣医に電話を入れて、これから猫を連れて帰るから、「今日のうちに、お腹の大きい子の手術をしてあげてほしい。」と、お休みの獣医にも病院に来てもらう事にしました。かわいそうなことですが、ボランティアさんも、私も、このような決断をするしかない現状なのです。
車に猫達を載せている時、福島の住民さんが約1時間かけて猫を連れてきました。
けれど、既に、出産が始まっていて二匹の赤ちゃんを産んでいました。
私は、ケージをお渡しして、「静かにして生ませてあげて下さい。そして、しっかり離乳するまで母猫に育てさせて、それから里親さんを探しましょう。」としか言えませんでした。
福島には、福島以外もですが、市民が不妊手術をしてあげたいと思っても駆け込める料金の動物病院がないという住民さんの切実な声でした。
考えても仕方ない。そして、生れたら放置するか捨てるしかない。それが福島の猫達の惨状だというのです。
「飼主不明猫の不妊手術は、行政がやるべき公益事業」と犬猫救済の輪では、事あるごとに声をあげていますが、早くそうなってほしいです。それが実現すれば、殺処分はなくせるでしょう。そんな簡単なことをしないのが行政。もどかしいです。
今回、原発20キロ圏内から福島県内被災猫TNR活動と拡大しての初回、まずは、50匹の無料不妊手術をTNR日本動物福祉病院でお受けいたします。何頭でもと申し上げたいのですが、圏内活動もまだまだ続きます。
厳しい運営状況の中で、節約もして上手にやりくりをし、1頭でも多くの犬猫に不妊手術が施せるように努めてまいります。
初めての圏外TNRで、またもマンパワー不足、痛切です。
福島と川崎間での実現には、
捕獲する人ー搬送する人ー不妊手術病院ー費用の支援者の四者がそろわなくてはできません。
ひとりで二役三役では、続けることは困難です。
搬送ボランティアは、川崎ー福島県内の指定の場所までの、片道が約四時間の「運転」のみです。
現在、高速代とガソリン代は当会で負担です。車も当会の車を使用できます。
協力者を募っています。一回でも助かります。考えてみて頂けませんか。宜しくお願い申し上げます。
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・犬缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・布製ガムテープ・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
・ペットシーツレギュラーサイズ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

御協力いただきました皆様、ご心配頂きました皆様、ありがとうございました。
【TOP固定】
☆本日6日(日)蒲田にて犬猫里親会 雨天決行
♡犬猫救済の輪 犬猫里親会
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140405/1/




http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/d/20140404
茨城県センターより、TNR日本動物福祉病院に到着した生後3カ月子犬の姉妹と、推定3月20日生まれ5匹兄弟の子猫達です。犬は、ワクチン済。里親会参加予定。大きくなっても室内飼育で、散歩等十分なお世話ができるご家族の方へ。
赤ちゃん猫は、川崎区、幸区、鶴見区、大田区で在宅、TNR日本動物福祉病院にて三日間ほど哺乳の実施講習が受けられます方に限り、 メールフォームよりご希望を受け付けます。譲渡できない場合もございますことをご了承のうえ、お問い合わせください。
茨城県センター引取子犬子猫里親募集
動画
「里親会の前に、お風呂に入れよう。」とか、言ってる。お風呂ってなになに?

☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
川崎市助成金制度
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
猫
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
メス¥3000
オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆福島猫達の惨状
福島4月4日
降られました。本格的ー。

今回は、早く行って、まずは、楢葉町津波エリアの気になる猫がいた場所付近に捕獲器を4台設置。
それから、楢葉の他の場所に給餌。
7時に拠点集合。
圏内用のフードや水、備品積み込み。
そしていつものように、富岡検問から圏内へ。

雨が強くて、警備の方達も大変です。

今回の福島は、せっかく福島まで行くのだからと、欲張って、いつもの原発20キロ圏内の給餌保護活動以外に、圏外の被災猫達のTNR活動も同時に。
無理しすぎとわかっていても、そこに猫がいると知ると。
ですので、活動は中身びっしり、沢山ありすぎまして書ききれませんので、今回は、結果だけ報告させて頂きます。
圏内、大熊町の国有化予定区域に13台の捕獲器を猛スピードで設置。
続いて、双葉町の国有化予定区域に2台の捕獲器を猛スピードで設置。
浪江町へ。時間が足りなくなるので、どうしても保護したい場所に1台の捕獲器設置。
それから、どんどん給餌に回って、あっという間に時間は過ぎて、回収時刻に。
双葉町の国有化予定区域の捕獲器に、三毛猫さんが入りました。
この場所は、中村さんチームのお陰で前回までに、メス3匹とオス1匹が保護されています。
中村さんに報告の電話をしましたら、この子も引き取って下さるそうです。なんてありがたい。
大熊町の国有化予定区域は人影もなく、益々、

次の日を、ニャンダ-ガードさんに繋いでいただくことで、犬猫救済の輪圏内これで脱出。
楢葉町は、二か月前に津波エリアで見た痩せ細った猫さんの保護が1番の目的でしたが、その時以来見ることはありません。
けれど、2台の捕獲器に猫が入っていました。
その1匹は、
なんと、3年間、給餌を続けて来て、一度捕獲器に入ったけれど授乳中でその場で放したサビ猫でした。
それからずっと会えなくて、1年もしたころ、またたびさんと一緒の活動の時、姿を見かけました。生きてた。最初の場所に、ごはん探しに来てるんだと、急いでフードを置いて、生きているうちに必ず保護しなくちゃと給餌に通っていました。
今度は、授乳中確認しましたが大丈夫でした。
よかったー。
「またたびさ~ん、サビちゃん、保護できたよー。」

津波エリアの家は、あの日のまま。 そこで、懸命に生き延びている命。

変わり果てた住まい。この家の子ではないのだろうか。


給餌と3匹の保護で原発20キロ圏内活動を終えて、楢葉拠点に戻り、
さあ、圏外福島被災猫TNRのために捕獲された猫の引取りです。
その数15匹、ほとんどメス、なぜかって、沢山いすぎて先ずはメスからということで、オスは捕獲器に入っても放したのだそうです。
殆どのメスは妊娠しているようです。私は、TNR日本動物福祉病院の獣医に電話を入れて、これから猫を連れて帰るから、「今日のうちに、お腹の大きい子の手術をしてあげてほしい。」と、お休みの獣医にも病院に来てもらう事にしました。かわいそうなことですが、ボランティアさんも、私も、このような決断をするしかない現状なのです。
車に猫達を載せている時、福島の住民さんが約1時間かけて猫を連れてきました。
けれど、既に、出産が始まっていて二匹の赤ちゃんを産んでいました。
私は、ケージをお渡しして、「静かにして生ませてあげて下さい。そして、しっかり離乳するまで母猫に育てさせて、それから里親さんを探しましょう。」としか言えませんでした。
福島には、福島以外もですが、市民が不妊手術をしてあげたいと思っても駆け込める料金の動物病院がないという住民さんの切実な声でした。
考えても仕方ない。そして、生れたら放置するか捨てるしかない。それが福島の猫達の惨状だというのです。
「飼主不明猫の不妊手術は、行政がやるべき公益事業」と犬猫救済の輪では、事あるごとに声をあげていますが、早くそうなってほしいです。それが実現すれば、殺処分はなくせるでしょう。そんな簡単なことをしないのが行政。もどかしいです。
今回、原発20キロ圏内から福島県内被災猫TNR活動と拡大しての初回、まずは、50匹の無料不妊手術をTNR日本動物福祉病院でお受けいたします。何頭でもと申し上げたいのですが、圏内活動もまだまだ続きます。
厳しい運営状況の中で、節約もして上手にやりくりをし、1頭でも多くの犬猫に不妊手術が施せるように努めてまいります。
初めての圏外TNRで、またもマンパワー不足、痛切です。
福島と川崎間での実現には、
捕獲する人ー搬送する人ー不妊手術病院ー費用の支援者の四者がそろわなくてはできません。
ひとりで二役三役では、続けることは困難です。
搬送ボランティアは、川崎ー福島県内の指定の場所までの、片道が約四時間の「運転」のみです。
現在、高速代とガソリン代は当会で負担です。車も当会の車を使用できます。
協力者を募っています。一回でも助かります。考えてみて頂けませんか。宜しくお願い申し上げます。
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・犬缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・布製ガムテープ・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
・ペットシーツレギュラーサイズ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月05日 (土) | 編集 |
飯館村から来た犬行方不明犬は無事に保護されたそうですね。
御協力いただきました皆様、ご心配頂きました皆様、ありがとうございました。
【TOP固定】
6日(日)は蒲田里親会へ!
♡犬猫救済の輪 犬猫里親会
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140405/1/


http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/d/20140404
茨城県センターより、TNR日本動物福祉病院に到着した生後3カ月子犬の姉妹と、推定3月20日生まれ5匹兄弟の子猫達です。犬は、ワクチン済。里親会参加予定。大きくなっても室内飼育で、散歩等十分なお世話ができるご家族の方へ。
赤ちゃん猫は、川崎区、幸区、鶴見区、大田区で在宅、TNR日本動物福祉病院にて三日間ほど哺乳の実施講習が受けられます方に限り、 メールフォームよりご希望を受け付けます。譲渡できない場合もございますことをご了承のうえ、お問い合わせください。
茨城県センター引取子犬子猫里親募集
動画
「里親会の前に、お風呂に入れよう。」とか、言ってる。お風呂ってなになに?

☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
川崎市助成金制度
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
猫
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
メス¥3000
オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆フォスター・ペアレント様 ありがとう
P44.21-24
マイちゃん メス
MIX キジトラ 2才
(2009年初春生れ2014年5才)
フォスター・ペアレント 辰見様(埼玉県)
編集は、シェルターボランティアのイシネコさんです 「猫トモへの道」
特集マイちゃん まとめてみました
( 大量なのでスライドショー2秒推奨 )
2010年~最近のマイちゃんの画像です
猫の気持ちは難しい(・_・)

新シェルターに移動してから、相変わらず触る事は出来ないものの大分距離が近づいたマイちゃんですが、あれ?最近警戒心がまた強くなった様な...汗


↑↑↑かなり遠くから撮っています
基本食いしん坊で遊ぶのも大好きなのでドキドキ顔ながらも近くまで来てはくれるのですが、人には警戒猫には遠慮をしているうちにうっかりオヤツにありつけない事が..(x_x;)

シェルターにはそういう子が結構いるので、積極的な子が満足し次第個別に配りにいくのですが、
オヤツの置き方次第でビックリ!逃げてる間に他の食いしん坊に取られてしまう事もΣ(・ω・;|||
マイちゃん、そんなにドキドキしないでも大丈夫だよ~。

3月20日の様子です↓↓↓

柵ごしに、ごはんに夢中なそっくり親子マイちゃん&リーちゃんでした♪♪
。。。
マイちゃんが元気で居られるのも、フォスターペアレント様のお陰です。
本当に(*^-^*)

フォスターペアレント制度
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・犬缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・布製ガムテープ・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
・ペットシーツレギュラーサイズ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

御協力いただきました皆様、ご心配頂きました皆様、ありがとうございました。
【TOP固定】
6日(日)は蒲田里親会へ!
♡犬猫救済の輪 犬猫里親会
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140405/1/




http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/d/20140404
茨城県センターより、TNR日本動物福祉病院に到着した生後3カ月子犬の姉妹と、推定3月20日生まれ5匹兄弟の子猫達です。犬は、ワクチン済。里親会参加予定。大きくなっても室内飼育で、散歩等十分なお世話ができるご家族の方へ。
赤ちゃん猫は、川崎区、幸区、鶴見区、大田区で在宅、TNR日本動物福祉病院にて三日間ほど哺乳の実施講習が受けられます方に限り、 メールフォームよりご希望を受け付けます。譲渡できない場合もございますことをご了承のうえ、お問い合わせください。
茨城県センター引取子犬子猫里親募集
動画
「里親会の前に、お風呂に入れよう。」とか、言ってる。お風呂ってなになに?

☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
川崎市助成金制度
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
猫
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
メス¥3000
オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
☆フォスター・ペアレント様 ありがとう
P44.21-24
マイちゃん メス
MIX キジトラ 2才
(2009年初春生れ2014年5才)
フォスター・ペアレント 辰見様(埼玉県)
編集は、シェルターボランティアのイシネコさんです 「猫トモへの道」
特集マイちゃん まとめてみました
( 大量なのでスライドショー2秒推奨 )
2010年~最近のマイちゃんの画像です
猫の気持ちは難しい(・_・)

新シェルターに移動してから、相変わらず触る事は出来ないものの大分距離が近づいたマイちゃんですが、あれ?最近警戒心がまた強くなった様な...汗


↑↑↑かなり遠くから撮っています
基本食いしん坊で遊ぶのも大好きなのでドキドキ顔ながらも近くまで来てはくれるのですが、人には警戒猫には遠慮をしているうちにうっかりオヤツにありつけない事が..(x_x;)

シェルターにはそういう子が結構いるので、積極的な子が満足し次第個別に配りにいくのですが、
オヤツの置き方次第でビックリ!逃げてる間に他の食いしん坊に取られてしまう事もΣ(・ω・;|||
マイちゃん、そんなにドキドキしないでも大丈夫だよ~。

3月20日の様子です↓↓↓

柵ごしに、ごはんに夢中なそっくり親子マイちゃん&リーちゃんでした♪♪
。。。
マイちゃんが元気で居られるのも、フォスターペアレント様のお陰です。
本当に(*^-^*)

フォスターペアレント制度
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフードご支援のお願い 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・犬缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・布製ガムテープ・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
・ペットシーツレギュラーサイズ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月05日 (土) | 編集 |
至急拡散希望!!
飯館村から来た犬行方不明
横浜市青葉区桜台付近、赤い首輪と胴輪リードが付いてます
https://www.facebook.com/yacchi0418/posts/611617625581387?stream_ref=10

【TOP固定】
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140405/1/
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/b65384a7450a7da77515a6bf84939b2d
茨城県センターより、TNR日本動物福祉病院に到着した生後3カ月子犬の姉妹と、推定3月20日生まれ5匹兄弟の子猫達です。犬は、ワクチン済。里親会参加予定。大きくなっても室内飼育で、散歩等十分なお世話ができるご家族の方へ。
赤ちゃん猫は、川崎区、幸区、鶴見区、大田区で在宅、TNR日本動物福祉病院にて三日間ほど哺乳の実施講習が受けられます方に限り、 メールフォームよりご希望を受け付けます。譲渡できない場合もございますことをご了承のうえ、お問い合わせください。
茨城県センター引取子犬子猫里親募集


動画
「里親会の前に、お風呂に入れよう。」とか、言ってる。お風呂ってなになに?

☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


TNR日本動物福祉病院
3月不妊手術実施数
猫 メス96頭 オス57頭 計153頭
犬 メス 5頭 オス 8頭 計 13頭 合計166頭
御協力ありがとうございました。

☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
川崎市助成金制度
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
猫
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
メス¥3000
オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
犬猫救済の輪では残虐なイルカ(小型鯨)漁の中止を要望しています。そんな中、日本の調査捕鯨が国際司法裁判所から中止命令が出てついに、楽天が鯨肉販売、イルカ肉販売禁止いの通達を出しました。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140402/biz14040217110020-n1.htm
楽天が鯨肉販売を禁止 イルカも、全店舗に通達
2014.4.2 17:09
楽天が、運営するインターネット仮想商店街「楽天市場」の出店店舗に、鯨肉やイルカの肉の販売を全面的に禁止する通達を出していたことが2日、関係者への取材で分かった。
楽天は、日本に南極海での調査捕鯨をやめるよう命じた国際司法裁判所(ICJ)の「判決を踏まえ、社として判断した」と説明している。
楽天によると、禁止したのは鯨やイルカの部位を用いた製品で、肉だけでなく皮や脂、骨などのほか、これらを使った加工品も含まれる。
通達は1日に全ての出店店舗にメールで送信。店舗向けのガイドラインに「禁止商材」として加えたことも通知し、4月30日までに該当商品を全ての出店ページから削除するよう求めた。
楽天市場は、4万店舗以上が出店する国内最大のネットショッピングモール
☆最近見たブログ
弥生、スコットランドはエジンバラ(エディンバラ)発!
ひとまとめの犬
http://scotyakko.exblog.jp/21903743/
コメント欄より
食用の動物たち、それが鳥でも、牛でも、ブタでも、虫でも、魚でも
慈悲を持った扱いを、最後の最後までなされるべき
そうでない残酷極まりない苦痛を伴う飼育環境、屠殺までの過程を経て、食肉とされた動物の肉を食べることは、たとえそれが魚、鶏、豚、牛であっても、自分がその動物の命の残酷な扱いの過程に加わったことになると考えます。
あなたは、これほどの苦痛を動物に与えてまで、その命を食べたいと思いますか。
羽も、革製品を使うことも同じです。供給があるがために、この残虐な行為が行われているのです。
知らないことで犯す罪。私は、教えて下さった方々に感謝しています。
同じ命でありながら、人間がこのように扱われることがないがゆえに安心していて、自分を同じ立場に置き換えて考えることができない。言葉を持たない抵抗することのできない自分より弱い命が、人間によってどう扱われているかを知って、真剣に考えて頂きたいと思い書きました。
人間はできる限り肉を食べないでほしい、せめて日本人が1週間に1日だけ、動物性の食事をやめてくれたら、それだけでどれだけの動物がこの苦しみからのがれられるだろう、それくらいならだれにでもできるのではないか、犬猫缶詰にはいまのところやはり主には魚が使われており、できる過程を考えつつ、そんなことをいつも思って暮らしている私の日常です。
コンビニでもどこでも動物性の物が使われていない食品を随分覚えました。
これも大丈夫そう。これが、本当に豆乳仕立てって思えるほどクリーミー。試してみて。マイポケットにて。バックは悩める猫缶。

まだまだ、私は、よくわかっていないから動物性の食品を摂取していると思います。でも、何も考えていなかったころから比べたら確実に10分の1には減っていること間違いなしです。感情、不安や恐怖、痛み苦しみを感じる動物をそこま酷い扱いをして苦しませて、そこまでしてその肉をを美味しいと言って食べることは私にはできなくなりました。
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフード 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・犬缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・布製ガムテープ・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

飯館村から来た犬行方不明
横浜市青葉区桜台付近、赤い首輪と胴輪リードが付いてます
https://www.facebook.com/yacchi0418/posts/611617625581387?stream_ref=10

【TOP固定】
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140405/1/
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/b65384a7450a7da77515a6bf84939b2d
茨城県センターより、TNR日本動物福祉病院に到着した生後3カ月子犬の姉妹と、推定3月20日生まれ5匹兄弟の子猫達です。犬は、ワクチン済。里親会参加予定。大きくなっても室内飼育で、散歩等十分なお世話ができるご家族の方へ。
赤ちゃん猫は、川崎区、幸区、鶴見区、大田区で在宅、TNR日本動物福祉病院にて三日間ほど哺乳の実施講習が受けられます方に限り、 メールフォームよりご希望を受け付けます。譲渡できない場合もございますことをご了承のうえ、お問い合わせください。
茨城県センター引取子犬子猫里親募集


動画
「里親会の前に、お風呂に入れよう。」とか、言ってる。お風呂ってなになに?

☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


TNR日本動物福祉病院
3月不妊手術実施数
猫 メス96頭 オス57頭 計153頭
犬 メス 5頭 オス 8頭 計 13頭 合計166頭
御協力ありがとうございました。


☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
川崎市助成金制度
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
猫
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
メス¥3000
オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
犬猫救済の輪では残虐なイルカ(小型鯨)漁の中止を要望しています。そんな中、日本の調査捕鯨が国際司法裁判所から中止命令が出てついに、楽天が鯨肉販売、イルカ肉販売禁止いの通達を出しました。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140402/biz14040217110020-n1.htm
楽天が鯨肉販売を禁止 イルカも、全店舗に通達
2014.4.2 17:09
楽天が、運営するインターネット仮想商店街「楽天市場」の出店店舗に、鯨肉やイルカの肉の販売を全面的に禁止する通達を出していたことが2日、関係者への取材で分かった。
楽天は、日本に南極海での調査捕鯨をやめるよう命じた国際司法裁判所(ICJ)の「判決を踏まえ、社として判断した」と説明している。
楽天によると、禁止したのは鯨やイルカの部位を用いた製品で、肉だけでなく皮や脂、骨などのほか、これらを使った加工品も含まれる。
通達は1日に全ての出店店舗にメールで送信。店舗向けのガイドラインに「禁止商材」として加えたことも通知し、4月30日までに該当商品を全ての出店ページから削除するよう求めた。
楽天市場は、4万店舗以上が出店する国内最大のネットショッピングモール
☆最近見たブログ
弥生、スコットランドはエジンバラ(エディンバラ)発!
ひとまとめの犬
http://scotyakko.exblog.jp/21903743/
コメント欄より
食用の動物たち、それが鳥でも、牛でも、ブタでも、虫でも、魚でも
慈悲を持った扱いを、最後の最後までなされるべき
そうでない残酷極まりない苦痛を伴う飼育環境、屠殺までの過程を経て、食肉とされた動物の肉を食べることは、たとえそれが魚、鶏、豚、牛であっても、自分がその動物の命の残酷な扱いの過程に加わったことになると考えます。
あなたは、これほどの苦痛を動物に与えてまで、その命を食べたいと思いますか。
羽も、革製品を使うことも同じです。供給があるがために、この残虐な行為が行われているのです。
知らないことで犯す罪。私は、教えて下さった方々に感謝しています。
同じ命でありながら、人間がこのように扱われることがないがゆえに安心していて、自分を同じ立場に置き換えて考えることができない。言葉を持たない抵抗することのできない自分より弱い命が、人間によってどう扱われているかを知って、真剣に考えて頂きたいと思い書きました。
人間はできる限り肉を食べないでほしい、せめて日本人が1週間に1日だけ、動物性の食事をやめてくれたら、それだけでどれだけの動物がこの苦しみからのがれられるだろう、それくらいならだれにでもできるのではないか、犬猫缶詰にはいまのところやはり主には魚が使われており、できる過程を考えつつ、そんなことをいつも思って暮らしている私の日常です。
コンビニでもどこでも動物性の物が使われていない食品を随分覚えました。
これも大丈夫そう。これが、本当に豆乳仕立てって思えるほどクリーミー。試してみて。マイポケットにて。バックは悩める猫缶。

まだまだ、私は、よくわかっていないから動物性の食品を摂取していると思います。でも、何も考えていなかったころから比べたら確実に10分の1には減っていること間違いなしです。感情、不安や恐怖、痛み苦しみを感じる動物をそこま酷い扱いをして苦しませて、そこまでしてその肉をを美味しいと言って食べることは私にはできなくなりました。
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフード 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・犬缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・布製ガムテープ・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月04日 (金) | 編集 |
【TOP固定】
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/b65384a7450a7da77515a6bf84939b2d
茨城県センターより、TNR日本動物福祉病院に到着した生後3カ月子犬の姉妹と、推定3月20日生まれ5匹兄弟の子猫達です。犬は、ワクチン済。里親会参加予定。大きくなっても室内飼育で、散歩等十分なお世話ができるご家族の方へ。
赤ちゃん猫は、川崎区、幸区、鶴見区、大田区で在宅、TNR日本動物福祉病院にて三日間ほど哺乳の実施講習が受けられます方に限り、 メールフォームよりご希望を受け付けます。譲渡できない場合もございますことをご了承のうえ、お問い合わせください。
茨城県センター引取子犬子猫里親募集


動画


☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


TNR日本動物福祉病院
3月不妊手術実施数
猫 メス96頭 オス57頭 計153頭
犬 メス 5頭 オス 8頭 計 13頭 合計166頭
御協力ありがとうございました。

☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
川崎市助成金制度
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
猫
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
メス¥3000
オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
拡散速報!!
川崎市が動物愛護センターにおける野良猫不妊去勢手術の検討を開始しました(パブリックコメントの結果)
野良猫等の不妊去勢手術について・・・「動物愛護センターにおける不妊去勢手術についてはそのあり方や課題の抽出などを行い、実施に向けた検討を開始いたします」
川崎市パブリックコメントの結果が発表されました。
良い結果がでました。ご意見を届けていただいた皆様、本当にありがとうございました。
犬猫救済の輪では野良猫の不妊手術は行政が行うべき公共事業であるとの信念から、動物愛護センターでの手術開始を強く要望してまいりました。
このたびのパブリックコメントの結果、川崎市が愛護センターで野良猫に不妊去勢手術を提供することの検討が始まったことがわかりました。
引き続き、犬猫救済の輪では川崎市動物愛護センターの譲渡団体として、実現に向けて力を注いでまいります。もとより、川崎市動物愛護センターの職員さんは大変愛護精神にあふれていらっしゃいます。当会も川崎市動物愛護センターと協力して、殺処分ゼロを目指してまいります。
重ねて、ご協力お願い申し上げます。
川崎市が動物愛護センターにおける野良猫不妊去勢手術の検討開始
(意見番号29・38)
全文お目通しいただき、ご参考にしていただければ幸いです。
http://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/cmsfiles/contents/0000052/52782/1pabukomejisshikekka.pdf
☆被災支援金ありがとうございます。
2月分横浜銀行
アラカワ様 オクダ様 ヤマダ様 イチカワ様 タカノ様 クロヤナギ様 ヤスノ様 イトウ様 イノウエ様 フクダ様
2月分ゆうちょ銀行
イケダ様 ムラヤマ様 イタバシ様 タキ様 モリ様 ヤマモト様 カワタケ様 タカハシ様 モリタ様 カジマ様 ヤマシロ様 アサクラ様 イケノヤ様
☆福島出発 皆様のお気持ちとフードを載せて・・

皆様、ありがとうございます。
福島出発します。
雨にも負けず、精一杯活動してまいります。
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフード 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・犬缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・布製ガムテープ・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/b65384a7450a7da77515a6bf84939b2d
茨城県センターより、TNR日本動物福祉病院に到着した生後3カ月子犬の姉妹と、推定3月20日生まれ5匹兄弟の子猫達です。犬は、ワクチン済。里親会参加予定。大きくなっても室内飼育で、散歩等十分なお世話ができるご家族の方へ。
赤ちゃん猫は、川崎区、幸区、鶴見区、大田区で在宅、TNR日本動物福祉病院にて三日間ほど哺乳の実施講習が受けられます方に限り、 メールフォームよりご希望を受け付けます。譲渡できない場合もございますことをご了承のうえ、お問い合わせください。
茨城県センター引取子犬子猫里親募集


動画


☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


TNR日本動物福祉病院
3月不妊手術実施数
猫 メス96頭 オス57頭 計153頭
犬 メス 5頭 オス 8頭 計 13頭 合計166頭
御協力ありがとうございました。


☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
川崎市助成金制度
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
猫
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
メス¥3000
オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
拡散速報!!
川崎市が動物愛護センターにおける野良猫不妊去勢手術の検討を開始しました(パブリックコメントの結果)
野良猫等の不妊去勢手術について・・・「動物愛護センターにおける不妊去勢手術についてはそのあり方や課題の抽出などを行い、実施に向けた検討を開始いたします」
川崎市パブリックコメントの結果が発表されました。
良い結果がでました。ご意見を届けていただいた皆様、本当にありがとうございました。
犬猫救済の輪では野良猫の不妊手術は行政が行うべき公共事業であるとの信念から、動物愛護センターでの手術開始を強く要望してまいりました。
このたびのパブリックコメントの結果、川崎市が愛護センターで野良猫に不妊去勢手術を提供することの検討が始まったことがわかりました。
引き続き、犬猫救済の輪では川崎市動物愛護センターの譲渡団体として、実現に向けて力を注いでまいります。もとより、川崎市動物愛護センターの職員さんは大変愛護精神にあふれていらっしゃいます。当会も川崎市動物愛護センターと協力して、殺処分ゼロを目指してまいります。
重ねて、ご協力お願い申し上げます。
川崎市が動物愛護センターにおける野良猫不妊去勢手術の検討開始
(意見番号29・38)
全文お目通しいただき、ご参考にしていただければ幸いです。
http://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/cmsfiles/contents/0000052/52782/1pabukomejisshikekka.pdf
☆被災支援金ありがとうございます。
2月分横浜銀行
アラカワ様 オクダ様 ヤマダ様 イチカワ様 タカノ様 クロヤナギ様 ヤスノ様 イトウ様 イノウエ様 フクダ様
2月分ゆうちょ銀行
イケダ様 ムラヤマ様 イタバシ様 タキ様 モリ様 ヤマモト様 カワタケ様 タカハシ様 モリタ様 カジマ様 ヤマシロ様 アサクラ様 イケノヤ様
☆福島出発 皆様のお気持ちとフードを載せて・・

皆様、ありがとうございます。
福島出発します。
雨にも負けず、精一杯活動してまいります。
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフード 次回は、4月16日夜川崎より1便出発です。4月15日までに川崎到着でご協力宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・犬缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・布製ガムテープ・カッター・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月03日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/b65384a7450a7da77515a6bf84939b2d
茨城県センターより、TNR日本動物福祉病院に到着した生後3カ月子犬の姉妹と、推定3月20日生まれ5匹兄弟の子猫達です。犬は、ワクチン済。里親会参加予定。大きくなっても室内飼育で、散歩等十分なお世話ができるご家族の方へ。
赤ちゃん猫は、川崎区、幸区、鶴見区、大田区で在宅、TNR日本動物福祉病院にて三日間ほど哺乳の実施講習が受けられます方に限り、 メールフォームよりご希望を受け付けます。譲渡できない場合もございますことをご了承のうえ、お問い合わせください。


預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/
☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


TNR日本動物福祉病院
3月不妊手術実施数
猫 メス96頭 オス57頭 計153頭
犬 メス 5頭 オス 8頭 計 13頭 合計166頭
御協力ありがとうございました。

☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
川崎市助成金制度
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
猫
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
メス¥3000
オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
速報!!愛知県動物愛護管理推進計画のパブリックコメントの結果
愛知県で地域猫活動に地域住民の合意がなければだめといわれてお困りだったボランテイアの皆様にとって良い結果が出ました。
http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=109&agent=9&partner=BIGLOBE&name=%B0%A6%C3%CE%B8%A9%C4%A3&lang=euc&prop=550&bypass=3&dispconfig=&tblattr=1
パブリックコメントにご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
沢山の意見が届き、お陰さまで良い結果が出ました。
地域猫活動に尽力してくださっている皆様には、地域猫活動に地域住民の合意が必要とされて、大変御苦労なさっていたと思いますが、このたび「地域住民の十分な理解のもとに」に変更されました。
具体的には、今までのように自治会や町内会の印鑑などがなければ地域猫活動がスタートできなかったのが、これからは回覧板などで地域猫活動を周知させるとか、町内会合等で説明する程度ですむことになります。
パブリックコメントにご協力いただきました皆様ありがとうございました。
意見の内容
「所有者のいない猫の数を増やさな
いために、地域の合意の下に」を
「・・・地域の十分な理解の下に」
と訂正するべき。その他の「合意」
との記載箇所を「理解」に改めるべ
き。
理由
「動物の愛護及び管理に関する施
策を総合的に推進するための基本
的な指針」において、「地域住民
の合意の下に」が「地域住民の十
分な理解の下に」と修正されたた
め。
数
127
県の考え方
御意見のとおり修正させていただ
きます。
2014/4/25(金)
動物解放戦略AR友の会 主催
【第二回 殺処分 生体販売 繁殖ブリーダー反対!!環境省前抗議デモ!!】
http://ameblo.jp/potechisae/entry-11801400885.html
・4月29日(火・祝)
東京都港区 エプソン品川アクアスタジアム前公道(品川駅高輪口前)
子供たちを水族館に連れて行かないでください
https://www.facebook.com/events/847513451929673/
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2日までに到着で宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・犬缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・布製ガムテープ・カッター・箱ティッシュ
・塩素系ハイター
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/b65384a7450a7da77515a6bf84939b2d
茨城県センターより、TNR日本動物福祉病院に到着した生後3カ月子犬の姉妹と、推定3月20日生まれ5匹兄弟の子猫達です。犬は、ワクチン済。里親会参加予定。大きくなっても室内飼育で、散歩等十分なお世話ができるご家族の方へ。
赤ちゃん猫は、川崎区、幸区、鶴見区、大田区で在宅、TNR日本動物福祉病院にて三日間ほど哺乳の実施講習が受けられます方に限り、 メールフォームよりご希望を受け付けます。譲渡できない場合もございますことをご了承のうえ、お問い合わせください。



預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/
☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


TNR日本動物福祉病院
3月不妊手術実施数
猫 メス96頭 オス57頭 計153頭
犬 メス 5頭 オス 8頭 計 13頭 合計166頭
御協力ありがとうございました。


☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
川崎市助成金制度
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
猫
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
メス¥3000
オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
速報!!愛知県動物愛護管理推進計画のパブリックコメントの結果
愛知県で地域猫活動に地域住民の合意がなければだめといわれてお困りだったボランテイアの皆様にとって良い結果が出ました。
http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=109&agent=9&partner=BIGLOBE&name=%B0%A6%C3%CE%B8%A9%C4%A3&lang=euc&prop=550&bypass=3&dispconfig=&tblattr=1
パブリックコメントにご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
沢山の意見が届き、お陰さまで良い結果が出ました。
地域猫活動に尽力してくださっている皆様には、地域猫活動に地域住民の合意が必要とされて、大変御苦労なさっていたと思いますが、このたび「地域住民の十分な理解のもとに」に変更されました。
具体的には、今までのように自治会や町内会の印鑑などがなければ地域猫活動がスタートできなかったのが、これからは回覧板などで地域猫活動を周知させるとか、町内会合等で説明する程度ですむことになります。
パブリックコメントにご協力いただきました皆様ありがとうございました。
意見の内容
「所有者のいない猫の数を増やさな
いために、地域の合意の下に」を
「・・・地域の十分な理解の下に」
と訂正するべき。その他の「合意」
との記載箇所を「理解」に改めるべ
き。
理由
「動物の愛護及び管理に関する施
策を総合的に推進するための基本
的な指針」において、「地域住民
の合意の下に」が「地域住民の十
分な理解の下に」と修正されたた
め。
数
127
県の考え方
御意見のとおり修正させていただ
きます。
2014/4/25(金)
動物解放戦略AR友の会 主催
【第二回 殺処分 生体販売 繁殖ブリーダー反対!!環境省前抗議デモ!!】
http://ameblo.jp/potechisae/entry-11801400885.html
・4月29日(火・祝)
東京都港区 エプソン品川アクアスタジアム前公道(品川駅高輪口前)
子供たちを水族館に連れて行かないでください
https://www.facebook.com/events/847513451929673/
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2日までに到着で宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・リッチェル猫トイレ本体
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-F40-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B000GSMG12/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=IK6A5GXO9HFTA
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・犬缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・布製ガムテープ・カッター・箱ティッシュ
・塩素系ハイター
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月02日 (水) | 編集 |
【TOP固定】
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/
☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


TNR日本動物福祉病院
3月不妊手術実施数
猫 メス96頭 オス57頭 計153頭
犬 メス 5頭 オス 8頭 計 13頭 合計166頭
御協力ありがとうございました。

☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
川崎市助成金制度
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
猫
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
メス¥3000
オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
2014/4/25(金)
動物解放戦略AR友の会 主催
【第二回 殺処分 生体販売 繁殖ブリーダー反対!!環境省前抗議デモ!!】
http://ameblo.jp/potechisae/entry-11801400885.html
・4月29日(火・祝)
東京都港区 エプソン品川アクアスタジアム前公道(品川駅高輪口前)
子供たちを水族館に連れて行かないでください
https://www.facebook.com/events/847513451929673/
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2日までに到着で宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・犬缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・布製ガムテープ・カッター・箱ティッシュ
・塩素系ハイター
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/
☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


TNR日本動物福祉病院
3月不妊手術実施数
猫 メス96頭 オス57頭 計153頭
犬 メス 5頭 オス 8頭 計 13頭 合計166頭
御協力ありがとうございました。


☆川崎市助成金制度が今年も4月よりスタートしました。
川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
川崎市助成金制度
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
手術時に獣医の判をもらい保健所に提出します。
ご利用ください。野良猫の不妊手術もご協力を!!
猫
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで
メス¥3000
オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出相談は、
TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
2014/4/25(金)
動物解放戦略AR友の会 主催
【第二回 殺処分 生体販売 繁殖ブリーダー反対!!環境省前抗議デモ!!】
http://ameblo.jp/potechisae/entry-11801400885.html
・4月29日(火・祝)
東京都港区 エプソン品川アクアスタジアム前公道(品川駅高輪口前)
子供たちを水族館に連れて行かないでください
https://www.facebook.com/events/847513451929673/
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2日までに到着で宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※シェルター他、保護猫の維持用ドライフードと缶詰の在庫がなくなりました。
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・犬缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・布製ガムテープ・カッター・箱ティッシュ
・塩素系ハイター
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月02日 (水) | 編集 |
【TOP固定】
☆子犬子猫保護します。里親になって!
生まれて殺される動物達。
4月1日殺処分予定の子犬2頭と、目の開いていない子猫5匹を茨城から引き取ることに致しました。
引出は、茨城しっぽの仲間たち代表さんに、また搬送を福島活動帰りのまたたびさん&ねこかつさんの便と犬猫救済の輪運転ボランティアフッシーさんが引き継ぎ、他を犬猫救済の輪里親会ボランティアおぐちゃんにお願いしての連携で、明日2日夜には、福島で捕獲保護された猫がいれば一緒に、みんなTNR日本動物福祉病院に入ります。
詳細はまたお知らせいたしますが、どうか里親のご検討をお願い申し上げます。
子犬は3カ月~4か月のメス姉妹、ワクチン不妊手術マイクロチップ挿入のうえで譲渡させて頂きます。

全国で殺処分される動物達が救われるよう、手を差し伸べて下さいませんか。
里親になる、情報を広げる、活動する人のお手伝いをする、物資や支援金で支える等、あなたにもきっと出来ることがあるはず。
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/
☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

☆ゴール、おいら、歩くんだ。
川崎市動物愛護センターから迎えた時が17才。もう18才になるのかな。
お散歩が大好きなのに、立てなくなってきた。
1日でも1歩でも多く、大好きな散歩をさせてあげたい。
この日も、ボランティアさんが時間をかけて公園まで散歩に連れて行ってくれた。
ゴール、満足そう。





ゴールお散歩出発動画
ゴールの介護ベルトを作ってあげよう。簡単なのなら私にもできるかな。
と、しばらく、ネット検索していたけれど、やっぱりできそうにないと断念。
ゴールには、ちゃんとしたので少しでも快適に過ごしてほしいから、
ワンちゃんでお世話になっているボランティアさんにお願いしてしまいました。
楽しみー。でも、忙しいのにごめんなさい。
2014/4/25(金)
動物解放戦略AR友の会 主催
【第二回 殺処分 生体販売 繁殖ブリーダー反対!!環境省前抗議デモ!!】
http://ameblo.jp/potechisae/entry-11801400885.html
・4月29日(火・祝)
東京都港区 エプソン品川アクアスタジアム前公道(品川駅高輪口前)
子供たちを水族館に連れて行かないでください
https://www.facebook.com/events/847513451929673/
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2日までに到着で宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・布製ガムテープ・カッター・箱ティッシュ
・塩素系ハイター
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

☆子犬子猫保護します。里親になって!
生まれて殺される動物達。
4月1日殺処分予定の子犬2頭と、目の開いていない子猫5匹を茨城から引き取ることに致しました。
引出は、茨城しっぽの仲間たち代表さんに、また搬送を福島活動帰りのまたたびさん&ねこかつさんの便と犬猫救済の輪運転ボランティアフッシーさんが引き継ぎ、他を犬猫救済の輪里親会ボランティアおぐちゃんにお願いしての連携で、明日2日夜には、福島で捕獲保護された猫がいれば一緒に、みんなTNR日本動物福祉病院に入ります。
詳細はまたお知らせいたしますが、どうか里親のご検討をお願い申し上げます。
子犬は3カ月~4か月のメス姉妹、ワクチン不妊手術マイクロチップ挿入のうえで譲渡させて頂きます。

全国で殺処分される動物達が救われるよう、手を差し伸べて下さいませんか。
里親になる、情報を広げる、活動する人のお手伝いをする、物資や支援金で支える等、あなたにもきっと出来ることがあるはず。
♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/
☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

☆ゴール、おいら、歩くんだ。
川崎市動物愛護センターから迎えた時が17才。もう18才になるのかな。
お散歩が大好きなのに、立てなくなってきた。
1日でも1歩でも多く、大好きな散歩をさせてあげたい。
この日も、ボランティアさんが時間をかけて公園まで散歩に連れて行ってくれた。
ゴール、満足そう。





ゴールお散歩出発動画
ゴールの介護ベルトを作ってあげよう。簡単なのなら私にもできるかな。
と、しばらく、ネット検索していたけれど、やっぱりできそうにないと断念。
ゴールには、ちゃんとしたので少しでも快適に過ごしてほしいから、
ワンちゃんでお世話になっているボランティアさんにお願いしてしまいました。
楽しみー。でも、忙しいのにごめんなさい。
2014/4/25(金)
動物解放戦略AR友の会 主催
【第二回 殺処分 生体販売 繁殖ブリーダー反対!!環境省前抗議デモ!!】
http://ameblo.jp/potechisae/entry-11801400885.html
・4月29日(火・祝)
東京都港区 エプソン品川アクアスタジアム前公道(品川駅高輪口前)
子供たちを水族館に連れて行かないでください
https://www.facebook.com/events/847513451929673/
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2日までに到着で宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
・布製ガムテープ・カッター・箱ティッシュ
・塩素系ハイター
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて


2014年04月01日 (火) | 編集 |
速報!!
調査捕鯨は国際法違反=「科学研究目的でない」—活動中止を命令・国際司法裁
良い結果がでました。犬猫救済の輪では残虐な小型鯨(イルカ)漁にも反対しています。イルカ漁をやめさせるために今回の判決は大きな影響力があります、
引き続き、イルカ漁中止を求めて活動してまいりますのでご協力お願いいたします。
☆日本のため平和のために素晴らしい判決!『調査捕鯨で日本敗訴 国際司法裁判所、中止命じる』
動物愛護ケイさんブログ更新記事
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/55c224eafaf0627b3a6cac57c8d886e1?fm=rss
☆子犬子猫保護します。里親になって!
生まれて殺される動物達。
4月1日殺処分予定の子犬2頭と、目の開いていない子猫5匹を茨城から引き取ることに致しました。
引出は、茨城しっぽの仲間たち代表さんに、また搬送を福島活動帰りのまたたびさん&ねこかつさんの便と犬猫救済の輪運転ボランティアフッシーさんが引き継ぎ、他を犬猫救済の輪里親会ボランティアおぐちゃんにお願いしての連携で、明日2日夜には、福島で捕獲保護された猫がいれば一緒に、みんなTNR日本動物福祉病院に入ります。
詳細はまたお知らせいたしますが、どうか里親のご検討をお願い申し上げます。
子犬は3カ月~4か月のメス姉妹、ワクチン不妊手術マイクロチップ挿入のうえで譲渡させて頂きます。

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/
☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

☆フォスターペアレント様連絡
チビクロちゃん 腎臓用処方食 補液長期継続していきます 血尿あり 投薬苦戦中

ロク
食欲有り、貧血改善が見られましたがまたも吐血。
胃腸の潰瘍や腫瘍が心配されます。高度医療を受けさせたくとも、なついていない為難しいです。TNR日本動物福祉病院にてバリウム飲ませて検査中

千里
いまひとつ食も進まず、元気がありません。心配です。

コメちゃんは、元気あります。でも、食欲がいつもより。シェルターに帰ってみようかな。帰りまーす。
☆フォスター・ペアレント様 ありがとう
p-67 22-09
☆デコちゃん
キジトラ白
生後6ヶ月 メス
フォスター・ペアレント 加藤 様
デコちゃん、4才です。
とうとう大きくならずじまい。逃げちゃうから体重測れないけれどたぶん2.5キロ位しかありません。

相変わらずの床上180㎝以上の位置で暮らしています。

ごはんも、棚の上で食べます。隣に頼りにしているクーちゃんがいるから、安心して食べています。

一寸涙目以外は、元気にしてます。
棚の上のドライフード落とさないでね。

左は、神奈川県動物保護センターから引き取りました叶ちゃん、やっぱりなつきいまいち。
みんな事情有ってきた子達。傷ついた心には、忘れられない怖い記憶があるのでしょう。

仲間の猫達と、仲良く暮らしてくれたら一番です。

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
2014/4/25(金)
動物解放戦略AR友の会 主催
【第二回 殺処分 生体販売 繁殖ブリーダー反対!!環境省前抗議デモ!!】
http://ameblo.jp/potechisae/entry-11801400885.html
・4月29日(火・祝)
東京都港区 エプソン品川アクアスタジアム前公道(品川駅高輪口前)
子供たちを水族館に連れて行かないでください
https://www.facebook.com/events/847513451929673/
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2日までに到着で宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・犬用ドライフード ヒルズサイエンスダイエットシニア小粒
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

調査捕鯨は国際法違反=「科学研究目的でない」—活動中止を命令・国際司法裁
良い結果がでました。犬猫救済の輪では残虐な小型鯨(イルカ)漁にも反対しています。イルカ漁をやめさせるために今回の判決は大きな影響力があります、
引き続き、イルカ漁中止を求めて活動してまいりますのでご協力お願いいたします。
☆日本のため平和のために素晴らしい判決!『調査捕鯨で日本敗訴 国際司法裁判所、中止命じる』
動物愛護ケイさんブログ更新記事
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/55c224eafaf0627b3a6cac57c8d886e1?fm=rss
☆子犬子猫保護します。里親になって!
生まれて殺される動物達。
4月1日殺処分予定の子犬2頭と、目の開いていない子猫5匹を茨城から引き取ることに致しました。
引出は、茨城しっぽの仲間たち代表さんに、また搬送を福島活動帰りのまたたびさん&ねこかつさんの便と犬猫救済の輪運転ボランティアフッシーさんが引き継ぎ、他を犬猫救済の輪里親会ボランティアおぐちゃんにお願いしての連携で、明日2日夜には、福島で捕獲保護された猫がいれば一緒に、みんなTNR日本動物福祉病院に入ります。
詳細はまたお知らせいたしますが、どうか里親のご検討をお願い申し上げます。
子犬は3カ月~4か月のメス姉妹、ワクチン不妊手術マイクロチップ挿入のうえで譲渡させて頂きます。

♡犬猫救済の輪 福島被災猫の里親会
沢山の猫達が、新しい家族との出会いを待っています
4月6日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店 店頭
大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街
預かりボランティア「猫伴生活」さん
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140326/1/
☆マンパワーが、不足しています!!川崎にボランティアに来て下さい!!
福島原発付近国有化までの残された時間に、救い出さなければならない命があります。
わづかなボランティアが、厳しい立入規制や大雪などの過酷な状況の中で、懸命に取り残されている被災動物の救出に当たっています。救出できるのは今しかないのです。
やっと保護されてきた猫達に、ごはんをあげたり、トイレのお掃除、洗物、猫たちと遊んであげたり、できます時間に少しでもあなたの手を貸していただけませんか。最寄駅は、川崎駅です。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

☆フォスターペアレント様連絡
チビクロちゃん 腎臓用処方食 補液長期継続していきます 血尿あり 投薬苦戦中

ロク
食欲有り、貧血改善が見られましたがまたも吐血。
胃腸の潰瘍や腫瘍が心配されます。高度医療を受けさせたくとも、なついていない為難しいです。TNR日本動物福祉病院にてバリウム飲ませて検査中

千里
いまひとつ食も進まず、元気がありません。心配です。

コメちゃんは、元気あります。でも、食欲がいつもより。シェルターに帰ってみようかな。帰りまーす。
☆フォスター・ペアレント様 ありがとう
p-67 22-09
☆デコちゃん
キジトラ白
生後6ヶ月 メス
フォスター・ペアレント 加藤 様
デコちゃん、4才です。
とうとう大きくならずじまい。逃げちゃうから体重測れないけれどたぶん2.5キロ位しかありません。

相変わらずの床上180㎝以上の位置で暮らしています。

ごはんも、棚の上で食べます。隣に頼りにしているクーちゃんがいるから、安心して食べています。

一寸涙目以外は、元気にしてます。
棚の上のドライフード落とさないでね。

左は、神奈川県動物保護センターから引き取りました叶ちゃん、やっぱりなつきいまいち。
みんな事情有ってきた子達。傷ついた心には、忘れられない怖い記憶があるのでしょう。

仲間の猫達と、仲良く暮らしてくれたら一番です。

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
2014/4/25(金)
動物解放戦略AR友の会 主催
【第二回 殺処分 生体販売 繁殖ブリーダー反対!!環境省前抗議デモ!!】
http://ameblo.jp/potechisae/entry-11801400885.html
・4月29日(火・祝)
東京都港区 エプソン品川アクアスタジアム前公道(品川駅高輪口前)
子供たちを水族館に連れて行かないでください
https://www.facebook.com/events/847513451929673/
☆中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。
線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域になりますので、メンバーも少なくなりますが、団結力を発揮して成し遂げたいと決意を新たに致しております。
大熊町双葉町 「国有化予定区域の被災猫」
全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月1日より開始です。
犬猫救済の輪川崎1便は、4月3日夜出発です。
レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
※福島支援ドライフード 次回川崎便は4月3日夜出発です。4月2日までに到着で宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
・成猫用ドライフード各種
・成猫用銀のスプーン
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・猫缶在庫なし(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・焼きカツオ高齢猫用
・犬用ドライフード ヒルズサイエンスダイエットシニア小粒
・子犬用ドライフードヒルズサイエンスダイエット子犬用小粒
・缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・犬おやつ種類問わず ガム他
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災地成猫用ドライフード不足大募集種類問わず 被災地での給餌用フードは、二便は楢葉拠点で積み込みますので、福島の方へ多目に在庫をしたい状況です。宜しくお願い申し上げます。
・キャットタワー(中古可)
・猫缶(黒缶、たまの伝説、その他種類問わず)
・中古タオルケット(犬猫の敷物に使います。タオル地希望)
・箱ティッシュ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
★次回里親会 ★『犬猫救済の輪』 ★ 犬猫救済の輪@mixi
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて

| ホーム |