
2014年04月17日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

♡次回犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています
前回里親会報告 里親会スタッフより
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/cea08705e0f048d53cf1fabba0d67fce

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
★福島-川崎 搬送ボランティアお申し出頂きました。
ありがとうございます。
「搬送ボランティアできます。」と、ご連絡を頂きました。しかも、お二人から!!
なんと、どちらの方も、「ねこかつさん」のブログを見て・・・、「ねこかつさん」から猫の里親になったものですが・・・・と。
私も一生懸命ブログなどで募集しているのですが、「ねこかつさん」すごいな。
福島の被災地は広いです。原発付近だけでなく、不妊手術はしなければなりません。
例えば、月に何回かでも搬送便が出せれば、TNRを進めることができます。
現在、被災猫は、無料で不妊手術を実施しています。捕獲、搬送は、ボランティアです。不妊手術に関わる費用と搬送にかかる交通費をご寄付で賄っておりますが、震災から三年、関心も薄れご寄付も少なくなりました。50頭が終了しましたら、予算が取れる範囲で少しづつでも継続し、被災地に取り残された猫達の繁殖を防ぎたいと考えております。
併せて、福島-川崎を結ぶ東北道・常磐道の途中で可能な地点のTNRも進められたらと思っております。
今月は、茨城県のTNRのための不妊手術をTNR日本動物福祉病院でお受けさせて頂きます。
こちらの費用は、茨城の団体様が負担されますが、経費を最低に抑えて実施いたします。




17日福島県と茨城県でボランティアさんたちにより捕獲された猫達は、犬猫救済の輪の福島原発20キロ圏内の活動終了後の車に載せて、川崎に搬送されます。
そして、猫達は体調が良ければ、18日にTNR日本動物福祉病院で不妊手術を受けます。
19日に、搬送ボランティアのお世話になって、茨城・福島のボランティアさんの元にお送りいたします。
TNRが必要です。
搬送には、犬猫救済の輪のボランティアも出動いたしますが、皆、仕事もありますので、多くの方が登録していただけますと、よりスムーズに進みます。
引き続き、搬送ボランティアさんのお申し出をお待ちいたしております。
お問合せは、 メールフォームより
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
圏内活動厳しい状況になっていますが、見捨てることはできません。
深夜に、また福島出発致します。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・子犬用・中型成犬用首輪(動物愛護の観点から革製品は使いません。布製の物希望)
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫缶種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
TNR日本動物福祉病院

☆川崎市助成金制度 川崎市在住の方は、こちらも併せてご利用ください。
TNR日本動物福祉病院は、川崎市不妊去勢手術協力病院です。
申請用紙はTNR日本動物福祉病院窓口でご用意致しております。
助成金は、川崎市在住の方、1世帯3匹まで 猫メス¥3000 猫オス¥2000
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

♡次回犬猫里親会
4月20日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
仔犬子猫と被災猫多数が、新しい家族との出会いを待っています
前回里親会報告 里親会スタッフより
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/cea08705e0f048d53cf1fabba0d67fce

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
★福島-川崎 搬送ボランティアお申し出頂きました。
ありがとうございます。
「搬送ボランティアできます。」と、ご連絡を頂きました。しかも、お二人から!!
なんと、どちらの方も、「ねこかつさん」のブログを見て・・・、「ねこかつさん」から猫の里親になったものですが・・・・と。
私も一生懸命ブログなどで募集しているのですが、「ねこかつさん」すごいな。
福島の被災地は広いです。原発付近だけでなく、不妊手術はしなければなりません。
例えば、月に何回かでも搬送便が出せれば、TNRを進めることができます。
現在、被災猫は、無料で不妊手術を実施しています。捕獲、搬送は、ボランティアです。不妊手術に関わる費用と搬送にかかる交通費をご寄付で賄っておりますが、震災から三年、関心も薄れご寄付も少なくなりました。50頭が終了しましたら、予算が取れる範囲で少しづつでも継続し、被災地に取り残された猫達の繁殖を防ぎたいと考えております。
併せて、福島-川崎を結ぶ東北道・常磐道の途中で可能な地点のTNRも進められたらと思っております。
今月は、茨城県のTNRのための不妊手術をTNR日本動物福祉病院でお受けさせて頂きます。
こちらの費用は、茨城の団体様が負担されますが、経費を最低に抑えて実施いたします。





17日福島県と茨城県でボランティアさんたちにより捕獲された猫達は、犬猫救済の輪の福島原発20キロ圏内の活動終了後の車に載せて、川崎に搬送されます。
そして、猫達は体調が良ければ、18日にTNR日本動物福祉病院で不妊手術を受けます。
19日に、搬送ボランティアのお世話になって、茨城・福島のボランティアさんの元にお送りいたします。
TNRが必要です。
搬送には、犬猫救済の輪のボランティアも出動いたしますが、皆、仕事もありますので、多くの方が登録していただけますと、よりスムーズに進みます。
引き続き、搬送ボランティアさんのお申し出をお待ちいたしております。
お問合せは、 メールフォームより
★大熊町双葉町 「国有化予定区域被災猫救出プロジェクト」
中間貯蔵施設建設予定地となっている区域に、取り残されている猫達を集中的に救出するためのプロジェクトが、3月にスタート致しました。線量も高く、立ち入り制限も特に厳しい区域ですが、全頭救出を目指します!!
〈チーム編成〉
一般社団法人ニャンダ-ガード
高円寺ニャンダラーズ
犬猫救済の輪 & またたびさん&ねこかつさん
中村班(マリアさん)
アニマルエイドレスキュー隊桜ママさん
(協力)TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
(協力)NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
目標は、全頭救出!! この区域だけでも、まだ約50頭が取り残されていると考えられます。
次回現地活動は、4月第3週より開始です。レスキュー向かわれる上記の各ボランティアさんたちを、フードや交通費の援助で支えて下さい。今しか救えない命のためにご協力を宜しくお願い申し上げます。
圏内活動厳しい状況になっていますが、見捨てることはできません。
深夜に、また福島出発致します。
※緊急!! 被災地福島原発20キロ圏内給餌用ドライフードの在庫がなくなりました。取り残されている猫達のために、どうぞ、ご支援をお願い申し上げます。只今、福島・川崎共にお受けさせていただいております。
いつもありがとうございます。
◆支援物資のお願い 川崎
・猫用トイレの紙砂種類問わず
・子犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず・成犬用缶詰・レトルトパウチ 種類問わず
・子犬用・中型成犬用首輪(動物愛護の観点から革製品は使いません。布製の物希望)
・成猫用ドライフード種類問わず
・猫缶種類問わず
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツワイドサイズ
・塩素系ハイター(消毒用に用います)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・被災猫達のために、どうぞ、ドライフードのご支援をお願い申し上げます。
・コメットまたたびの粉ボトル
・ペットシーツレギュラーのみ
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
●生きているうちに・・・ 被災動物救済活動 ご支援のお願いです
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20130728.html
●「動物達の家」シェルター
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!2014.1月現在、猫95頭が入居しています。被災地に取り残された猫達が命を落とす前に、一頭でも多く救いに行きます。皆様のご支援をお願い申し上げます。
ご寄附の明細はHP シェルター基金 でご報告させていただきます。

支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
スポンサーサイト
| ホーム |