
2014年09月11日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
※福島給餌用フードを、9月17までに到着でお送りいただけますと大変ありがたいです。ご支援を宜しくお願い申し上げます。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 犬猫里親会
9月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内



茨城県動物指導センターより引出 カブ君 ♂ 生後4か月


茨城県動物指導センターより引出 ユウ君 ♂ 生後6か月


犬猫救済の輪ボランティアさんが里親探しのブログをスタートしました。(TNR日本動物福祉病院内保護猫室でセンター引出の子猫や福島被災猫のお世話、時々、預かりボランティアもしています)
♪ねこのおうちさがし♪
natsumintのブログ
①8月29日出発、30~31日 給餌プロジェクトご報告
②8月29日出発、30~31日 給餌プロジェクトご報告
岸本 也寸志さん 「福島県飯舘村給餌・支援活動8月30日~31日ダイジェスト」
☆神奈川県動物保護センター動物暴行死事件
犬達のSOS花のミニスカアニマルポリスさんブログより
センター職員との会話
http://d.hatena.ne.jp/inutatinosos2012/20140911
「(*^_^*)そうですか。だから、なおさら殺処分ゼロだけでなく、顔見知りの清掃員だといって庇わないで、虐待犯として厳しく警察に捜査をしてもらって、全国の役所に先駆けて動物虐待は許さない! という姿勢を示してもらいたいのです 」
と両名に伝えると藤波さんは「だから、次の日から、その清掃員にきてもらっていません」
と少し(笑)主旨の違う事を答えられました。
本来は、「遺棄も殺処分も安楽死も免れた命、このセンターでは大事にしてあげましょう」
と清掃員にも声をかけてもらいたかったですね。
オノウチさんの方は 「もちろんです。事件を起こした清掃員を庇ったりはしません!処罰はきちんとしてもらいたいです」
と答えられました(*^_^*)
※拡散希望!!重要
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20140902.html
「川崎市動物愛護センター整備における基本方針(案)」の策定について
川崎市パブリックコメントにご協力下さい。 平成26年(2014年)9月26日締切
「川崎市以外の方も全国からご意見をお寄せください」
☆川崎市動物愛護センター 老朽化で中原に移転へ
カナロコ
http://shippo-news.seesaa.net/article/405161541.html
川崎市動物愛護センター(同市高津区)が2018年をめどに、中原区南部の市有地へ移転する見通しとなった。現施設は築40年で老朽化している上、動物の収容スペースも不足しており、保護環境の改善が課題だった。市が施設整備の基本方針案をまとめた。市生活衛生課によると、新施設の計画地は中原区上平間の上平間管理公舎用地の一部で、公舎は本年度中に解体される。敷地面積は約2500平方メートルで、隣には「(仮称)中部学校給食センター」の建設が計画されている。
新施設では、犬猫などの収容・保護に加え、動物のしつけ方や感染症の正しい知識などを愛好家らに発信。小学校の課外授業にも利用してもらう。ペット用物資の備蓄も進め、大規模災害時には被災動物の情報収集拠点の役割を担う。
同センターは1974年開設。昨年度は犬121匹、猫455匹を預かり、初めて犬の殺処分ゼロも達成した。一方、迷い犬などは家庭に近い環境で飼育しようと鉄格子型の犬舎には入れず、廊下や学習室などにケージを設けて収容。施設内は保護動物であふれているのが現状だ。
基本方針案では、本年度中に基本計画をまとめ、来年度から2年間かけて設計、18年度のオープンを見込んでいる。同課は「大勢の市民に来てもらい、命の大切さを学んでもらえるような施設づくりを目指したい」としている。
【神奈川新聞】
※福島給餌用フードを、9月17までに到着でお送りいただけますと大変ありがたいです。ご支援を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・トイレの猫砂
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・焼きカツオ老猫用
・猫缶(たまの伝説・魚正・黒缶等)
・猫缶シニア用(老猫・口の痛い子が食べやすいやわらかなもの)
・ちゅーる まぐろ
・かつお節
・子犬用リード(動物愛護の観点から皮製は使用しておりません。布製希望)
・子犬用首輪(動物愛護の観点から皮製は使用しておりません。布製希望)
・犬用おやつ(ガムその他種類問わず)
・塩素系ハイター
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・かつお節
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
※福島給餌用フードを、9月17までに到着でお送りいただけますと大変ありがたいです。ご支援を宜しくお願い申し上げます。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 犬猫里親会
9月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内





茨城県動物指導センターより引出 カブ君 ♂ 生後4か月


茨城県動物指導センターより引出 ユウ君 ♂ 生後6か月


犬猫救済の輪ボランティアさんが里親探しのブログをスタートしました。(TNR日本動物福祉病院内保護猫室でセンター引出の子猫や福島被災猫のお世話、時々、預かりボランティアもしています)
♪ねこのおうちさがし♪
natsumintのブログ
①8月29日出発、30~31日 給餌プロジェクトご報告
②8月29日出発、30~31日 給餌プロジェクトご報告
岸本 也寸志さん 「福島県飯舘村給餌・支援活動8月30日~31日ダイジェスト」
☆神奈川県動物保護センター動物暴行死事件
犬達のSOS花のミニスカアニマルポリスさんブログより
センター職員との会話
http://d.hatena.ne.jp/inutatinosos2012/20140911
「(*^_^*)そうですか。だから、なおさら殺処分ゼロだけでなく、顔見知りの清掃員だといって庇わないで、虐待犯として厳しく警察に捜査をしてもらって、全国の役所に先駆けて動物虐待は許さない! という姿勢を示してもらいたいのです 」
と両名に伝えると藤波さんは「だから、次の日から、その清掃員にきてもらっていません」
と少し(笑)主旨の違う事を答えられました。
本来は、「遺棄も殺処分も安楽死も免れた命、このセンターでは大事にしてあげましょう」
と清掃員にも声をかけてもらいたかったですね。
オノウチさんの方は 「もちろんです。事件を起こした清掃員を庇ったりはしません!処罰はきちんとしてもらいたいです」
と答えられました(*^_^*)
※拡散希望!!重要
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20140902.html
「川崎市動物愛護センター整備における基本方針(案)」の策定について
川崎市パブリックコメントにご協力下さい。 平成26年(2014年)9月26日締切
「川崎市以外の方も全国からご意見をお寄せください」
☆川崎市動物愛護センター 老朽化で中原に移転へ
カナロコ
http://shippo-news.seesaa.net/article/405161541.html
川崎市動物愛護センター(同市高津区)が2018年をめどに、中原区南部の市有地へ移転する見通しとなった。現施設は築40年で老朽化している上、動物の収容スペースも不足しており、保護環境の改善が課題だった。市が施設整備の基本方針案をまとめた。市生活衛生課によると、新施設の計画地は中原区上平間の上平間管理公舎用地の一部で、公舎は本年度中に解体される。敷地面積は約2500平方メートルで、隣には「(仮称)中部学校給食センター」の建設が計画されている。
新施設では、犬猫などの収容・保護に加え、動物のしつけ方や感染症の正しい知識などを愛好家らに発信。小学校の課外授業にも利用してもらう。ペット用物資の備蓄も進め、大規模災害時には被災動物の情報収集拠点の役割を担う。
同センターは1974年開設。昨年度は犬121匹、猫455匹を預かり、初めて犬の殺処分ゼロも達成した。一方、迷い犬などは家庭に近い環境で飼育しようと鉄格子型の犬舎には入れず、廊下や学習室などにケージを設けて収容。施設内は保護動物であふれているのが現状だ。
基本方針案では、本年度中に基本計画をまとめ、来年度から2年間かけて設計、18年度のオープンを見込んでいる。同課は「大勢の市民に来てもらい、命の大切さを学んでもらえるような施設づくりを目指したい」としている。
【神奈川新聞】
※福島給餌用フードを、9月17までに到着でお送りいただけますと大変ありがたいです。ご支援を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・トイレの猫砂
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・焼きカツオ老猫用
・猫缶(たまの伝説・魚正・黒缶等)
・猫缶シニア用(老猫・口の痛い子が食べやすいやわらかなもの)
・ちゅーる まぐろ
・かつお節
・子犬用リード(動物愛護の観点から皮製は使用しておりません。布製希望)
・子犬用首輪(動物愛護の観点から皮製は使用しておりません。布製希望)
・犬用おやつ(ガムその他種類問わず)
・塩素系ハイター
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・かつお節
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
スポンサーサイト

2014年09月11日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
※福島給餌用フードを、9月17までに到着でお送りいただけますと大変ありがたいです。ご支援を宜しくお願い申し上げます。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※拡散希望!!重要
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20140902.html
「川崎市動物愛護センター整備における基本方針(案)」の策定について
川崎市パブリックコメントにご協力下さい。 平成26年(2014年)9月26日締切
「川崎市以外の方も全国からご意見をお寄せください」
☆犬猫救済の輪 犬猫里親会
9月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内



茨城県動物指導センターより引出 カブ君 ♂ 生後4か月


茨城県動物指導センターより引出 ユウ君 ♂ 生後6か月


犬猫救済の輪ボランティアさんが里親探しのブログをスタートしました。(TNR日本動物福祉病院内保護猫室でセンター引出の子猫や福島被災猫のお世話、時々、預かりボランティアもしています)
♪ねこのおうちさがし♪
☆神奈川県動物保護センター犬暴行死事件、県への疑問
1) 県は清掃員や清掃会社を器物損壊で告訴や告発をするのか
しないという回答ならば・・・なぜしないのか?
(犬は県の財産・所有物。それを現行犯で損壊されてなぜ告訴しないのか。
センターは犬の保護管理責任があったはず)
2) 県は清掃員や会社を動愛法違反で告発するのか
しないという回答ならば・・・なぜしないのか?
(動物虐待は動愛法違反であると県民を啓蒙すべき県の担当部局が自分の敷地内で起きた現行犯の殺傷事件を告発しないのは、おかしい)
3) 公務員公的施設として、
法第239条第、第2項では「官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない」としています。
これに当てはまらないという理由は?
4) 慰霊祭を25日にするといっている。清掃会社も出席と言っている。
告発告訴するとしたら対立する立場の会社を慰霊祭に参加させるのか。
犬猫救済の輪では、今、このような疑問を持っています。
全国の皆様の、ご意見はいかがでしょうか。
問い合せ先
神奈川県保健福祉局生活衛生部食品衛生課
課 長 久島 045-210-4932
乳肉衛生・動物保護グループ 土肥 045-210-4947
ファクシミリ 045-210-8864
☆福島 国道6号 9月15日開通
15日に全面開放へ 帰還困難区域の国道6号
原発事故による帰還困難区域の双葉、大熊、富岡3町間の国道6号(延長14キロ)で業務車両に限り通行を認めていた規制について、国が15日に解除する方針を固めたことが8日、関係者への取材で分かった。同原発から20キロ圏の同区間は事故直後から通行が許可車両に限られており、3年6カ月ぶりに全面開放される。
同国道は帰還困難区域で南北に分断され、同区域を行き来するには許可車を除き大きく迂回(うかい)しなければならなかった。規制解除で通行車両は南北それぞれに直行でき、双葉郡など浜通りの通行が大幅に改善される。国は同区域内の常磐道の未開通区間を来年の大型連休前までに順次開通させる予定で、同高速道と接続する道路と合わせ、基幹道路の同国道の規制解除を検討してきた。
全面開放を受けて同区域の通行量増が見込まれる一方、犯罪の増加も懸念されている。政府の原子力現地対策本部や地元町、県警が全面通行再開に向けて周辺道路への進入規制などを協議。沿線の町では車のナンバーを識別するカメラや防犯カメラの活用などの対策を進める。
また県などが政府に建設受け入れを伝えた中間貯蔵施設をめぐっては、来年以降に除染で生じた汚染土壌などの搬入が見込まれる。
同国道は搬入経路に想定されており、汚染土壌などを積載した運搬車両からの放射性物質の飛散対策を含め放射線防護策などが今後の課題となる。
(2014年9月9日 福島民友ニュース)
※福島給餌用フードを、9月17までに到着でお送りいただけますと大変ありがたいです。ご支援を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・トイレの猫砂
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・焼きカツオ老猫用
・猫缶(たまの伝説・魚正・黒缶等)
・猫缶シニア用(老猫・口の痛い子が食べやすいやわらかなもの)
・ちゅーる まぐろ
・かつお節
・子犬用リード(動物愛護の観点から皮製は使用しておりません。布製希望)
・子犬用首輪(動物愛護の観点から皮製は使用しておりません。布製希望)
・犬用おやつ(ガムその他種類問わず)
・塩素系ハイター
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・かつお節
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
※福島給餌用フードを、9月17までに到着でお送りいただけますと大変ありがたいです。ご支援を宜しくお願い申し上げます。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※拡散希望!!重要
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20140902.html
「川崎市動物愛護センター整備における基本方針(案)」の策定について
川崎市パブリックコメントにご協力下さい。 平成26年(2014年)9月26日締切
「川崎市以外の方も全国からご意見をお寄せください」
☆犬猫救済の輪 犬猫里親会
9月13日(日)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内





茨城県動物指導センターより引出 カブ君 ♂ 生後4か月


茨城県動物指導センターより引出 ユウ君 ♂ 生後6か月


犬猫救済の輪ボランティアさんが里親探しのブログをスタートしました。(TNR日本動物福祉病院内保護猫室でセンター引出の子猫や福島被災猫のお世話、時々、預かりボランティアもしています)
♪ねこのおうちさがし♪
☆神奈川県動物保護センター犬暴行死事件、県への疑問
1) 県は清掃員や清掃会社を器物損壊で告訴や告発をするのか
しないという回答ならば・・・なぜしないのか?
(犬は県の財産・所有物。それを現行犯で損壊されてなぜ告訴しないのか。
センターは犬の保護管理責任があったはず)
2) 県は清掃員や会社を動愛法違反で告発するのか
しないという回答ならば・・・なぜしないのか?
(動物虐待は動愛法違反であると県民を啓蒙すべき県の担当部局が自分の敷地内で起きた現行犯の殺傷事件を告発しないのは、おかしい)
3) 公務員公的施設として、
法第239条第、第2項では「官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない」としています。
これに当てはまらないという理由は?
4) 慰霊祭を25日にするといっている。清掃会社も出席と言っている。
告発告訴するとしたら対立する立場の会社を慰霊祭に参加させるのか。
犬猫救済の輪では、今、このような疑問を持っています。
全国の皆様の、ご意見はいかがでしょうか。
問い合せ先
神奈川県保健福祉局生活衛生部食品衛生課
課 長 久島 045-210-4932
乳肉衛生・動物保護グループ 土肥 045-210-4947
ファクシミリ 045-210-8864
☆福島 国道6号 9月15日開通
15日に全面開放へ 帰還困難区域の国道6号
原発事故による帰還困難区域の双葉、大熊、富岡3町間の国道6号(延長14キロ)で業務車両に限り通行を認めていた規制について、国が15日に解除する方針を固めたことが8日、関係者への取材で分かった。同原発から20キロ圏の同区間は事故直後から通行が許可車両に限られており、3年6カ月ぶりに全面開放される。
同国道は帰還困難区域で南北に分断され、同区域を行き来するには許可車を除き大きく迂回(うかい)しなければならなかった。規制解除で通行車両は南北それぞれに直行でき、双葉郡など浜通りの通行が大幅に改善される。国は同区域内の常磐道の未開通区間を来年の大型連休前までに順次開通させる予定で、同高速道と接続する道路と合わせ、基幹道路の同国道の規制解除を検討してきた。
全面開放を受けて同区域の通行量増が見込まれる一方、犯罪の増加も懸念されている。政府の原子力現地対策本部や地元町、県警が全面通行再開に向けて周辺道路への進入規制などを協議。沿線の町では車のナンバーを識別するカメラや防犯カメラの活用などの対策を進める。
また県などが政府に建設受け入れを伝えた中間貯蔵施設をめぐっては、来年以降に除染で生じた汚染土壌などの搬入が見込まれる。
同国道は搬入経路に想定されており、汚染土壌などを積載した運搬車両からの放射性物質の飛散対策を含め放射線防護策などが今後の課題となる。
(2014年9月9日 福島民友ニュース)
※福島給餌用フードを、9月17までに到着でお送りいただけますと大変ありがたいです。ご支援を宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・ペットシーツ(レギュラー・ワイド・スーパーワイド)
・トイレの猫砂
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・焼きカツオ老猫用
・猫缶(たまの伝説・魚正・黒缶等)
・猫缶シニア用(老猫・口の痛い子が食べやすいやわらかなもの)
・ちゅーる まぐろ
・かつお節
・子犬用リード(動物愛護の観点から皮製は使用しておりません。布製希望)
・子犬用首輪(動物愛護の観点から皮製は使用しておりません。布製希望)
・犬用おやつ(ガムその他種類問わず)
・塩素系ハイター
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・かつお節
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
TNR日本動物福祉病院
愛護精神のある獣医師を募集しています
・正社員
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可)
・研修医も歓迎致します
詳細につきましてのお問い合わせは、どうぞお気軽に メールフォーム にて
| ホーム |