
2015年01月31日 (土) | 編集 |
【TOP固定】
※1月30日(金)より三日間、ボランティア連携福島レスキュー活動中。
1月30日(金)またたびさん&ねこかつさん
1月31日(土)犬猫救済の輪
2月1日 (日)桜ママさん&犬猫救済の輪
※次回ボランティア連携福島レスキュー活動は2月13日(金)~2月17日(火)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
2月1日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭



2012/09/03 に公開
1992年、リオデジャネイロで行われた地球サミットでの「セヴァン•スズキ」伝説のスピーチ
※重要 お知らせ
福島支援物資受入先が変更になります(いわき→楢葉)
現在 福島の受入先 指定日なし午前着指定
〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
(3月初旬頃に村尾様が避難先の上記「ひばりのゆ」より移転されるため)
今後 福島の受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
「ヤマト運輸で出荷」 村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
現在は、どちらでも受け入れ可能でございますが、住所をご登録下さっているご支援者様は、お早目の変更を宜しくお願い申し上げます。いつも被災地に取り残された猫達のためにありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・箱ティッシュまたは、トイレットペーパーダブルソフト
・粉石鹸サンダーレッド
・銀のスプーン 三ツ星グルメ
・処方食a/d缶 ・処方食k/d缶
・子猫用カルカンパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・たまの伝説
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・塩素系ハイター
・ねこじゃらし
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・ちゅーるまぐろ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・ペットシーツレギュラー
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命を見捨てることができず、通い続ける数少ないボランティアさんたち、この先の目途もつきません。せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠方から通うボラさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。恐縮でございますが、取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※1月30日(金)より三日間、ボランティア連携福島レスキュー活動中。
1月30日(金)またたびさん&ねこかつさん
1月31日(土)犬猫救済の輪
2月1日 (日)桜ママさん&犬猫救済の輪
※次回ボランティア連携福島レスキュー活動は2月13日(金)~2月17日(火)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
2月1日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭




2012/09/03 に公開
1992年、リオデジャネイロで行われた地球サミットでの「セヴァン•スズキ」伝説のスピーチ
※重要 お知らせ
福島支援物資受入先が変更になります(いわき→楢葉)
現在 福島の受入先 指定日なし午前着指定
〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
(3月初旬頃に村尾様が避難先の上記「ひばりのゆ」より移転されるため)
今後 福島の受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
「ヤマト運輸で出荷」 村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
現在は、どちらでも受け入れ可能でございますが、住所をご登録下さっているご支援者様は、お早目の変更を宜しくお願い申し上げます。いつも被災地に取り残された猫達のためにありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・箱ティッシュまたは、トイレットペーパーダブルソフト
・粉石鹸サンダーレッド
・銀のスプーン 三ツ星グルメ
・処方食a/d缶 ・処方食k/d缶
・子猫用カルカンパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・たまの伝説
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・塩素系ハイター
・ねこじゃらし
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・ちゅーるまぐろ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・ペットシーツレギュラー
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命を見捨てることができず、通い続ける数少ないボランティアさんたち、この先の目途もつきません。せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠方から通うボラさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。恐縮でございますが、取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト

2015年01月31日 (土) | 編集 |
【TOP固定】
※1月30日(金)より三日間、ボランティア連携福島レスキュー活動中。
1月30日(金)またたびさん&ねこかつさん
1月31日(土)犬猫救済の輪
2月1日 (日)桜ママさん&犬猫救済の輪
初日のまたたびさん&ねこかつさんの活動は、雪の影響を受けながらの大変な活動となりました。それぞれの場所の状況を何度も電話で連絡を取りながら、捕獲器設置を事故の無いように繋いでいかなければなりません。
それでは、私、結は、1月31日早朝より活動の為、ボランティアさんと川崎より車二台で出発致します。
アクシデントも想定して、個人で入られるボランティアさんたちとも、緊急時の助け合いができるよう連絡も取り合いました。行ってまいります。

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
2月1日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭



☆茨城県にて、小型犬45頭他多頭飼育崩壊
犬猫救済の輪では、犬たちを救うべく着手する決断を致しました。
犬猫救済の輪は川崎の中心地を拠点としておりますことから、鳴き声や保護スペースの点で多頭の犬の収容ができない為、保護活動は猫をメインとしており、犬の数は少ないです。
今回この多頭飼育崩壊救済に着手する決断をするに至っては、現場が現状立ち退き等を迫られておらず、時間の猶予があることです。
半ブリーダーであり、また繁殖する可能性もあるため、飼主には全頭の不妊手術を了承してもらうこと、里親に出すことを了承してもらい所有権を当会に引き渡してもらう事など、現在交渉中です。
不妊手術をしなければならない事は理解しているようですが、500円の大袋フードを見つけて買うのがやっとで経済的に追い詰められる一方で、動物病院に不妊手術を安くしてくれないか相談したが、キチガイと言われたそうです。
ワクチン、不妊手術で150万円ほどにはなるでしょうから、こうなってから、助けてくれといっても、誰がやってくれるでしょうか。
中途半端な犬好き猫好きが、犬猫の不幸を招きます。
多頭飼育崩壊にいたっても、中途半端な動物好きから茨城の野良犬の群れ、野良猫にもエサを与えるだけ、繁殖を防げず犬は捕獲され殺処分、猫は増えてもそのままです。私に言わせれば、本人の自己満足のために動物が犠牲になっているのです。
そうして生まれた子犬成犬が、センターに収容され、譲渡対象にもしてもらえない人間の犠牲となる子犬たちを、現在引出してコツコツと里親探しをして一匹づつ救っている当会です。
心の中に怒りを覚えます。
今回飼い犬に付いてのみ全頭の不妊手術を条件にします。
費用の負担は、飼い主は崩壊状態ですからゼロ、100%当方持ちになります。頭が痛いです。心も痛いです。
こうした人間は、何人か見てきました。反省もなくこれからも続けるでしょう。
しかし、茨城の放浪する犬の群れや、増え続ける野良猫に対応する力はありません。
電話もメールも、私の命を縮める恐怖です。
あたりまえと思われることも当たり前でないのが、こうした多頭飼育崩壊現場ですから、交渉は難しい点も多々ありますがまた今回も今回限りと自分に言い聞かせて、これ以上、不幸な命が生まれることを防ぐため、急ぎます。
犬種は、ほぼプードルでテリアが混ざった子もいます。
まずは、飼主との交渉を成立させることからです。
成立しました際には、不妊手術、里親探しと急ぎます。
☆動物病院ご紹介
飼い主のいない猫に低価格で不妊手術を施すための動物病院です。
いながき動物病院 さん
http://inagakiah.com/
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆不妊手術を進めましょう
TNR日本動物福祉病院

東京都京浜島工業団地協同組合連合会様の素晴らしい取り組み
素晴らしい取り組みで、不妊手術が進み、継続されています。
是非ご参考にされて、行動に移して下さい。



※ボランティア連携福島レスキュー活動は2月13日(金)~2月17日(火)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命を見捨てることができず、通い続ける数少ないボランティアさんたち、この先の目途もつきません。せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠方から通うボラさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。恐縮でございますが、取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・箱ティッシュまたは、トイレットペーパーダブルソフト
・粉石鹸サンダーレッド
・銀のスプーン 三ツ星グルメ
・処方食a/d缶 ・処方食k/d缶
・子猫用カルカンパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・たまの伝説
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・塩素系ハイター
・ねこじゃらし
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・ちゅーるまぐろ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・ペットシーツレギュラー
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※1月30日(金)より三日間、ボランティア連携福島レスキュー活動中。
1月30日(金)またたびさん&ねこかつさん
1月31日(土)犬猫救済の輪
2月1日 (日)桜ママさん&犬猫救済の輪
初日のまたたびさん&ねこかつさんの活動は、雪の影響を受けながらの大変な活動となりました。それぞれの場所の状況を何度も電話で連絡を取りながら、捕獲器設置を事故の無いように繋いでいかなければなりません。
それでは、私、結は、1月31日早朝より活動の為、ボランティアさんと川崎より車二台で出発致します。
アクシデントも想定して、個人で入られるボランティアさんたちとも、緊急時の助け合いができるよう連絡も取り合いました。行ってまいります。

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
2月1日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭




☆茨城県にて、小型犬45頭他多頭飼育崩壊
犬猫救済の輪では、犬たちを救うべく着手する決断を致しました。
犬猫救済の輪は川崎の中心地を拠点としておりますことから、鳴き声や保護スペースの点で多頭の犬の収容ができない為、保護活動は猫をメインとしており、犬の数は少ないです。
今回この多頭飼育崩壊救済に着手する決断をするに至っては、現場が現状立ち退き等を迫られておらず、時間の猶予があることです。
半ブリーダーであり、また繁殖する可能性もあるため、飼主には全頭の不妊手術を了承してもらうこと、里親に出すことを了承してもらい所有権を当会に引き渡してもらう事など、現在交渉中です。
不妊手術をしなければならない事は理解しているようですが、500円の大袋フードを見つけて買うのがやっとで経済的に追い詰められる一方で、動物病院に不妊手術を安くしてくれないか相談したが、キチガイと言われたそうです。
ワクチン、不妊手術で150万円ほどにはなるでしょうから、こうなってから、助けてくれといっても、誰がやってくれるでしょうか。
中途半端な犬好き猫好きが、犬猫の不幸を招きます。
多頭飼育崩壊にいたっても、中途半端な動物好きから茨城の野良犬の群れ、野良猫にもエサを与えるだけ、繁殖を防げず犬は捕獲され殺処分、猫は増えてもそのままです。私に言わせれば、本人の自己満足のために動物が犠牲になっているのです。
そうして生まれた子犬成犬が、センターに収容され、譲渡対象にもしてもらえない人間の犠牲となる子犬たちを、現在引出してコツコツと里親探しをして一匹づつ救っている当会です。
心の中に怒りを覚えます。
今回飼い犬に付いてのみ全頭の不妊手術を条件にします。
費用の負担は、飼い主は崩壊状態ですからゼロ、100%当方持ちになります。頭が痛いです。心も痛いです。
こうした人間は、何人か見てきました。反省もなくこれからも続けるでしょう。
しかし、茨城の放浪する犬の群れや、増え続ける野良猫に対応する力はありません。
電話もメールも、私の命を縮める恐怖です。
あたりまえと思われることも当たり前でないのが、こうした多頭飼育崩壊現場ですから、交渉は難しい点も多々ありますがまた今回も今回限りと自分に言い聞かせて、これ以上、不幸な命が生まれることを防ぐため、急ぎます。
犬種は、ほぼプードルでテリアが混ざった子もいます。
まずは、飼主との交渉を成立させることからです。
成立しました際には、不妊手術、里親探しと急ぎます。
☆動物病院ご紹介
飼い主のいない猫に低価格で不妊手術を施すための動物病院です。
いながき動物病院 さん
http://inagakiah.com/
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆不妊手術を進めましょう
TNR日本動物福祉病院

東京都京浜島工業団地協同組合連合会様の素晴らしい取り組み
素晴らしい取り組みで、不妊手術が進み、継続されています。
是非ご参考にされて、行動に移して下さい。



※ボランティア連携福島レスキュー活動は2月13日(金)~2月17日(火)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命を見捨てることができず、通い続ける数少ないボランティアさんたち、この先の目途もつきません。せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠方から通うボラさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。恐縮でございますが、取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・箱ティッシュまたは、トイレットペーパーダブルソフト
・粉石鹸サンダーレッド
・銀のスプーン 三ツ星グルメ
・処方食a/d缶 ・処方食k/d缶
・子猫用カルカンパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・たまの伝説
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・塩素系ハイター
・ねこじゃらし
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・ちゅーるまぐろ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・ペットシーツレギュラー
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月30日 (金) | 編集 |
☆不妊手術を進めましょう
東京都京浜島工業団地協同組合連合会様の素晴らしい取り組み
素晴らしい取り組みで、不妊手術が進み、継続されています。
是非ご参考にされて、行動に移して下さい。





※ボランティア連携福島レスキュー活動は2月13日(金)~2月17日(火)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命を見捨てることができず、通い続ける数少ないボランティアさんたち、この先の目途もつきません。せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠方から通うボラさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。恐縮でございますが、取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
東京都京浜島工業団地協同組合連合会様の素晴らしい取り組み
素晴らしい取り組みで、不妊手術が進み、継続されています。
是非ご参考にされて、行動に移して下さい。





※ボランティア連携福島レスキュー活動は2月13日(金)~2月17日(火)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命を見捨てることができず、通い続ける数少ないボランティアさんたち、この先の目途もつきません。せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠方から通うボラさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。恐縮でございますが、取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月30日 (金) | 編集 |
【TOP固定】
※1月30日(金)本日より三日間、ボランティア連携福島レスキュー活動スタートしました。
雪が心配されますが出発進行です。
1月30日(金)またたびさん&ねこかつさん
1月31日(土)犬猫救済の輪
2月1日 (日)桜ママさん&犬猫救済の輪
※飯館村の犬猫のお世話に通うnatsumintさんより
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-11982433897.html
体力が落ちている子、怪我を負う子が増えてきています。
現地での活動は難しいけれど、飯舘の子供達(猫ちゃん)の預かりをしても良いという方がいらっしゃいましたら、natsumintまでお知らせください。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆週一回、半日程度のお時間、保護猫達のお世話にあなたの手を貸していただけませんか。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
2月1日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭




☆湘にゃ庵さんで、クロネコまみれ~!
http://ameblo.jp/shounyaan/entry-11981871777.html
☆神社本庁と諏訪大社に要望書を送付しました。
http://animalnetwork.jimdo.com/2015/01/27/%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E6%9C%AC%E5%BA%81%E3%81%A8%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E5%A4%A7%E7%A4%BE%E3%81%AB%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8%E3%82%92%E9%80%81%E4%BB%98%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
要望書
平成27年1月 27日
神社本庁 代表役員 田 中 恆 清 殿
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
諏訪大社カエル串刺し神事に抗議 動物愛護団体「許すことのできない残虐行為」
ガールズちゃんねる
あなたの意見は?
批判するだけでなく、考えてみる機会に。
http://girlschannel.net/topics/267655/
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p168 25-27
保護NO1371清子 白キジメス 推定5才
2013.2楢葉保護
エイズ(-)白血病(-)
犬猫救済の輪 シェルター
※フォスターペアレント 鞭様(京都)
なついてはいないんですけど、
お耳ペッタンコもなくなったし、
シャーもしないし、困ったお顔にも見えないから、
清子ちゃんなりに、ゆっくりだけど、不安は解消されたみたい。
2014.2月 もっと近くにどうぞ。

2014.4月 デン。なかなかどうどうとしたもの。



慣れてない子の、ゆっくりだけど、日々のちょっとの変化が嬉しいです。

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
※ボランティア連携福島レスキュー活動は2月13日(金)~2月17日(火)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命を見捨てることができず、通い続ける数少ないボランティアさんたち、この先の目途もつきません。せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠方から通うボラさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。恐縮でございますが、取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・箱ティッシュまたは、トイレットペーパーダブルソフト
・粉石鹸サンダーレッド
・銀のスプーン 三ツ星グルメ
・処方食a/d缶 ・処方食k/d缶
・子猫用カルカンパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・たまの伝説
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・塩素系ハイター
・ねこじゃらし
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・ちゅーるまぐろ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・ペットシーツレギュラー
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※1月30日(金)本日より三日間、ボランティア連携福島レスキュー活動スタートしました。
雪が心配されますが出発進行です。
1月30日(金)またたびさん&ねこかつさん
1月31日(土)犬猫救済の輪
2月1日 (日)桜ママさん&犬猫救済の輪
※飯館村の犬猫のお世話に通うnatsumintさんより
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-11982433897.html
体力が落ちている子、怪我を負う子が増えてきています。
現地での活動は難しいけれど、飯舘の子供達(猫ちゃん)の預かりをしても良いという方がいらっしゃいましたら、natsumintまでお知らせください。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




☆週一回、半日程度のお時間、保護猫達のお世話にあなたの手を貸していただけませんか。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
2月1日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭






☆湘にゃ庵さんで、クロネコまみれ~!
http://ameblo.jp/shounyaan/entry-11981871777.html
☆神社本庁と諏訪大社に要望書を送付しました。
http://animalnetwork.jimdo.com/2015/01/27/%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E6%9C%AC%E5%BA%81%E3%81%A8%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E5%A4%A7%E7%A4%BE%E3%81%AB%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8%E3%82%92%E9%80%81%E4%BB%98%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
要望書
平成27年1月 27日
神社本庁 代表役員 田 中 恆 清 殿
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
諏訪大社カエル串刺し神事に抗議 動物愛護団体「許すことのできない残虐行為」
ガールズちゃんねる
あなたの意見は?
批判するだけでなく、考えてみる機会に。
http://girlschannel.net/topics/267655/
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p168 25-27
保護NO1371清子 白キジメス 推定5才
2013.2楢葉保護
エイズ(-)白血病(-)
犬猫救済の輪 シェルター
※フォスターペアレント 鞭様(京都)
なついてはいないんですけど、
お耳ペッタンコもなくなったし、
シャーもしないし、困ったお顔にも見えないから、
清子ちゃんなりに、ゆっくりだけど、不安は解消されたみたい。
2014.2月 もっと近くにどうぞ。

2014.4月 デン。なかなかどうどうとしたもの。



慣れてない子の、ゆっくりだけど、日々のちょっとの変化が嬉しいです。

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
※ボランティア連携福島レスキュー活動は2月13日(金)~2月17日(火)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命を見捨てることができず、通い続ける数少ないボランティアさんたち、この先の目途もつきません。せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠方から通うボラさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。恐縮でございますが、取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・箱ティッシュまたは、トイレットペーパーダブルソフト
・粉石鹸サンダーレッド
・銀のスプーン 三ツ星グルメ
・処方食a/d缶 ・処方食k/d缶
・子猫用カルカンパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・たまの伝説
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・塩素系ハイター
・ねこじゃらし
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・ちゅーるまぐろ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・ペットシーツレギュラー
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月29日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
※次回ボランティア連携福島レスキュー活動は1月30日(金)・31日(土)・2月1日(日)予定です。
川崎より車二台がでますので、今回は、フードは川崎の方に大目にお送りいただけますとありがたいです。
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆週一回、半日程度のお時間、保護猫達のお世話にあなたの手を貸していただけませんか。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
2月1日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭




☆湘にゃ庵さんで、クロネコまみれ~!
http://ameblo.jp/shounyaan/entry-11981871777.html
☆神社本庁と諏訪大社に要望書を送付しました。
http://animalnetwork.jimdo.com/2015/01/27/%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E6%9C%AC%E5%BA%81%E3%81%A8%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E5%A4%A7%E7%A4%BE%E3%81%AB%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8%E3%82%92%E9%80%81%E4%BB%98%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
要望書
平成27年1月 27日
神社本庁 代表役員 田 中 恆 清 殿
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
諏訪大社カエル串刺し神事に抗議 動物愛護団体「許すことのできない残虐行為」
ガールズちゃんねる
あなたの意見は?
批判するだけでなく、考えてみる機会に。
http://girlschannel.net/topics/267655/
☆<捨て犬>「自作自演」の繁殖業者を逮捕 群馬県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150127-00000100-mai-soci
毎日新聞 1月27日(火)20時41分配信
飼育していた犬を「捨て犬」と偽って群馬県高崎市に保護させたとして、県警は27日、前橋市国領町2、繁殖業、関崎智之容疑者(50)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。関崎容疑者は高崎市の山間部で犬を繁殖させて販売しており、県警は、繁殖に使えなくなった老犬の処理に困っていたとみている。
容疑は昨年8月、同市動物愛護センターに「自分の繁殖場で、誰かが3月に3匹、8月に8匹の犬を捨てた」とうそを言い、自分が飼っていた小型犬6匹を保護させ業務を妨害したとしている。「逮捕は理解できるが容疑は否認する」と話しているという。
県警生活環境課によると、保護させたのはシーズー4匹▽アメリカンコッカースパニエル1匹▽パグ1匹。このほか、9月26日にもチワワ3匹を同様に引き取らせていたという。
県警は当初、動物愛護法違反(遺棄)容疑を視野に捜査していたが、「保護された犬は自分が関崎容疑者に譲った」と話す人が現れ、犬のDNA鑑定をした結果、うち1匹が関崎容疑者が飼っていた犬と判明した。2013年9月に改正動物愛護法が施行され、自治体は業者からの犬や猫の引き取り要請を拒否できるようになった。【尾崎修二】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆社説:ペットとの共生 「モノ」扱いはやめよう
毎日新聞 2015年01月16日 東京朝刊
12万8135頭。2013年度に全国の自治体に引き取られ、殺処分された犬と猫の総数だ。環境省が昨年末に集計し、公表した。前年度に比べ3万頭余り減っているものの、多くのペットの命が奪われている現実を厳粛に受け止めたい。
ペットは私たちの暮らしに喜びや潤いを与えてくれる。犬や猫はさまざまな感情を持つ生き物だ。にもかかわらず、「モノ」や商品として扱ってきたことが、殺処分の数に表れているのではないか。
国内のペット関連産業の市場規模は1兆円を超えるという。飼育数は犬猫だけで2000万頭に上り、15歳未満の総人口を上回る。少子高齢化の進展もあり、ペットをかけがえのないパートナーと考える人も増えている。一方、飼育放棄も絶えない。昨年は、繁殖用に大量飼育されていたとみられるチワワなど人気の小型犬が捨てられる事例が相次いだ。まさにモノ扱いの結果である。
ペットの福祉向上に向け、13年9月に施行されたのが改正動物愛護管理法だ。人と動物の共生する社会の実現を掲げ、飼い主には、ペットが命を終えるまで適切に飼育する「終生飼養」の責任があるとした。
自治体は所有者の求めに応じ犬や猫を引き取る義務を負っているが、ペット業者からの依頼や終生飼養の原則に反する場合は拒否できることを明文化した。業者に対しては、犬猫の健康や安全に配慮した繁殖や展示計画を策定し、都道府県に提出することも義務付けた。これらの施策が、犬や猫の殺処分の減少につながることは確かだろう。
だが、引き取りを断るだけでは、昨年のような犬の遺棄が繰り返されかねない。多くの自治体は動物愛護団体などと連携し、改正法の施行前からペットの譲渡先を探してきた。官民が連携し、そうしたペットの受け皿づくりを促進する必要がある。
飼い主の責任も重い。かわいいからといってペットを衝動買いせず、最後まで飼育できるかどうかを冷静に考えたい。望まない繁殖を避けるため、不妊や去勢手術を受けさせることは当然の責務だろう。
ペットの繁殖や販売、保管を行う事業所は全国に約4万ある。中には、コストを削減しようと、ペットを劣悪な環境に置いている業者もある。しかし、行政の監視や指導には限界があり、動物愛護団体が悪質な業者を行政に通報しても、なかなか対応が改善されないケースがあるようだ。
繁殖や展示のスペースは十分か。清潔か。販売時の説明は適切か。消費者側がきちんと見定めることで、悪質な業者を淘汰(とうた)していきたい。
人間の身勝手な振る舞いで、生き物を不幸にしてはいけない。
☆お寿司屋さんのフォアグラメニュー
猫とヴィーガンな生活さんより
http://happyneko.jugem.jp/?eid=1762
☆家畜オークションでの虐待に有罪判決 米
ベジタリアン ベグブロさんより
http://ameblo.jp/vegblog/entry-11982003489.html
あなたが美味しいと言って笑いながら食べる肉は、
どのような過程を経てあなたの口に入っているかご存知ですか。
大切に育てられ、恐怖に怯えることなく、苦しめられることなく、大切に扱われているのですか。
感情ある動物たちの悲しい目見て下さい。
動物を苦しめ痛めつけて、それほどまでして肉を食べたいとは私は思いません。
出来ることはありませんか。変えられることはありませんか。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月30日(金)~の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・箱ティッシュまたは、トイレットペーパーダブルソフト
・粉石鹸サンダーレッド
・銀のスプーン 三ツ星グルメ
・処方食a/d缶 ・処方食k/d缶
・子猫用カルカンパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・たまの伝説
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・塩素系ハイター
・ねこじゃらし
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・ちゅーるまぐろ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・ペットシーツレギュラー
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※次回ボランティア連携福島レスキュー活動は1月30日(金)・31日(土)・2月1日(日)予定です。
川崎より車二台がでますので、今回は、フードは川崎の方に大目にお送りいただけますとありがたいです。
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




☆週一回、半日程度のお時間、保護猫達のお世話にあなたの手を貸していただけませんか。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
2月1日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭






☆湘にゃ庵さんで、クロネコまみれ~!
http://ameblo.jp/shounyaan/entry-11981871777.html
☆神社本庁と諏訪大社に要望書を送付しました。
http://animalnetwork.jimdo.com/2015/01/27/%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E6%9C%AC%E5%BA%81%E3%81%A8%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E5%A4%A7%E7%A4%BE%E3%81%AB%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8%E3%82%92%E9%80%81%E4%BB%98%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
要望書
平成27年1月 27日
神社本庁 代表役員 田 中 恆 清 殿
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
諏訪大社カエル串刺し神事に抗議 動物愛護団体「許すことのできない残虐行為」
ガールズちゃんねる
あなたの意見は?
批判するだけでなく、考えてみる機会に。
http://girlschannel.net/topics/267655/
☆<捨て犬>「自作自演」の繁殖業者を逮捕 群馬県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150127-00000100-mai-soci
毎日新聞 1月27日(火)20時41分配信
飼育していた犬を「捨て犬」と偽って群馬県高崎市に保護させたとして、県警は27日、前橋市国領町2、繁殖業、関崎智之容疑者(50)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。関崎容疑者は高崎市の山間部で犬を繁殖させて販売しており、県警は、繁殖に使えなくなった老犬の処理に困っていたとみている。
容疑は昨年8月、同市動物愛護センターに「自分の繁殖場で、誰かが3月に3匹、8月に8匹の犬を捨てた」とうそを言い、自分が飼っていた小型犬6匹を保護させ業務を妨害したとしている。「逮捕は理解できるが容疑は否認する」と話しているという。
県警生活環境課によると、保護させたのはシーズー4匹▽アメリカンコッカースパニエル1匹▽パグ1匹。このほか、9月26日にもチワワ3匹を同様に引き取らせていたという。
県警は当初、動物愛護法違反(遺棄)容疑を視野に捜査していたが、「保護された犬は自分が関崎容疑者に譲った」と話す人が現れ、犬のDNA鑑定をした結果、うち1匹が関崎容疑者が飼っていた犬と判明した。2013年9月に改正動物愛護法が施行され、自治体は業者からの犬や猫の引き取り要請を拒否できるようになった。【尾崎修二】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆社説:ペットとの共生 「モノ」扱いはやめよう
毎日新聞 2015年01月16日 東京朝刊
12万8135頭。2013年度に全国の自治体に引き取られ、殺処分された犬と猫の総数だ。環境省が昨年末に集計し、公表した。前年度に比べ3万頭余り減っているものの、多くのペットの命が奪われている現実を厳粛に受け止めたい。
ペットは私たちの暮らしに喜びや潤いを与えてくれる。犬や猫はさまざまな感情を持つ生き物だ。にもかかわらず、「モノ」や商品として扱ってきたことが、殺処分の数に表れているのではないか。
国内のペット関連産業の市場規模は1兆円を超えるという。飼育数は犬猫だけで2000万頭に上り、15歳未満の総人口を上回る。少子高齢化の進展もあり、ペットをかけがえのないパートナーと考える人も増えている。一方、飼育放棄も絶えない。昨年は、繁殖用に大量飼育されていたとみられるチワワなど人気の小型犬が捨てられる事例が相次いだ。まさにモノ扱いの結果である。
ペットの福祉向上に向け、13年9月に施行されたのが改正動物愛護管理法だ。人と動物の共生する社会の実現を掲げ、飼い主には、ペットが命を終えるまで適切に飼育する「終生飼養」の責任があるとした。
自治体は所有者の求めに応じ犬や猫を引き取る義務を負っているが、ペット業者からの依頼や終生飼養の原則に反する場合は拒否できることを明文化した。業者に対しては、犬猫の健康や安全に配慮した繁殖や展示計画を策定し、都道府県に提出することも義務付けた。これらの施策が、犬や猫の殺処分の減少につながることは確かだろう。
だが、引き取りを断るだけでは、昨年のような犬の遺棄が繰り返されかねない。多くの自治体は動物愛護団体などと連携し、改正法の施行前からペットの譲渡先を探してきた。官民が連携し、そうしたペットの受け皿づくりを促進する必要がある。
飼い主の責任も重い。かわいいからといってペットを衝動買いせず、最後まで飼育できるかどうかを冷静に考えたい。望まない繁殖を避けるため、不妊や去勢手術を受けさせることは当然の責務だろう。
ペットの繁殖や販売、保管を行う事業所は全国に約4万ある。中には、コストを削減しようと、ペットを劣悪な環境に置いている業者もある。しかし、行政の監視や指導には限界があり、動物愛護団体が悪質な業者を行政に通報しても、なかなか対応が改善されないケースがあるようだ。
繁殖や展示のスペースは十分か。清潔か。販売時の説明は適切か。消費者側がきちんと見定めることで、悪質な業者を淘汰(とうた)していきたい。
人間の身勝手な振る舞いで、生き物を不幸にしてはいけない。
☆お寿司屋さんのフォアグラメニュー
猫とヴィーガンな生活さんより
http://happyneko.jugem.jp/?eid=1762
☆家畜オークションでの虐待に有罪判決 米
ベジタリアン ベグブロさんより
http://ameblo.jp/vegblog/entry-11982003489.html
あなたが美味しいと言って笑いながら食べる肉は、
どのような過程を経てあなたの口に入っているかご存知ですか。
大切に育てられ、恐怖に怯えることなく、苦しめられることなく、大切に扱われているのですか。
感情ある動物たちの悲しい目見て下さい。
動物を苦しめ痛めつけて、それほどまでして肉を食べたいとは私は思いません。
出来ることはありませんか。変えられることはありませんか。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月30日(金)~の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・箱ティッシュまたは、トイレットペーパーダブルソフト
・粉石鹸サンダーレッド
・銀のスプーン 三ツ星グルメ
・処方食a/d缶 ・処方食k/d缶
・子猫用カルカンパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・たまの伝説
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・塩素系ハイター
・ねこじゃらし
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・ちゅーるまぐろ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・ペットシーツレギュラー
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月29日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
※次回ボランティア連携福島レスキュー活動は1月30日(金)・31日(土)・2月1日(日)予定です。
川崎より車二台がでますので、今回は、フードは川崎の方に大目にお送りいただけますとありがたいです。
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆週一回、半日程度のお時間、保護猫達のお世話にあなたの手を貸していただけませんか。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
2月1日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭


☆フォスターペアレント様 ありがとう
p125 24-25
(保護NO161)2011.福島被災地にて保護
あび君
キジトラ(麦わら色)オス
おとなしい子です。
フォスターペアレント 真保様(東京都)
アビ君は、決して、元気とは言えなくて、
酷い口内炎でお口が痛いし、
皮膚や被毛の状態も悪いし、
心配が絶えません。
私と一緒に暮らしています。
ので、写真は結構撮れるのですが
その中から、良さそうなのを選んでと、
美しく歩いてるかしらん。

布団汚れて無くて、

よだれダラダラじゃなくて

ごはんよく食べてて

ご機嫌さんで

こんなお口見せちゃってよかったかしら。

可愛いアビ君です。

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆お寿司屋さんのフォアグラメニュー
猫とヴィーガンな生活さんより
http://happyneko.jugem.jp/?eid=1762
☆家畜オークションでの虐待に有罪判決 米
ベジタリアン ベグブロさんより
http://ameblo.jp/vegblog/entry-11982003489.html
あなたが美味しいと言って笑いながら食べる肉は、
どのような過程を経てあなたの口に入っているかご存知ですか。
大切に育てられ、恐怖に怯えることなく、苦しめられることなく、大切に扱われているのですか。
感情ある動物たちの悲しい目見て下さい。
動物を苦しめ痛めつけて、それほどまでして肉を食べたいとは私は思いません。
出来ることはありませんか。変えられることはありませんか。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月30日(金)~の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・箱ティッシュまたは、トイレットペーパーダブルソフト
・粉石鹸サンダーレッド
・銀のスプーン 三ツ星グルメ
・処方食a/d缶 ・処方食k/d缶
・子猫用カルカンパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・たまの伝説
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・塩素系ハイター
・ねこじゃらし
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・ちゅーるまぐろ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・ペットシーツレギュラー
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※次回ボランティア連携福島レスキュー活動は1月30日(金)・31日(土)・2月1日(日)予定です。
川崎より車二台がでますので、今回は、フードは川崎の方に大目にお送りいただけますとありがたいです。
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




☆週一回、半日程度のお時間、保護猫達のお世話にあなたの手を貸していただけませんか。
お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
2月1日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭




☆フォスターペアレント様 ありがとう
p125 24-25
(保護NO161)2011.福島被災地にて保護
あび君
キジトラ(麦わら色)オス
おとなしい子です。
フォスターペアレント 真保様(東京都)
アビ君は、決して、元気とは言えなくて、
酷い口内炎でお口が痛いし、
皮膚や被毛の状態も悪いし、
心配が絶えません。
私と一緒に暮らしています。
ので、写真は結構撮れるのですが
その中から、良さそうなのを選んでと、
美しく歩いてるかしらん。

布団汚れて無くて、

よだれダラダラじゃなくて

ごはんよく食べてて

ご機嫌さんで

こんなお口見せちゃってよかったかしら。

可愛いアビ君です。

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆お寿司屋さんのフォアグラメニュー
猫とヴィーガンな生活さんより
http://happyneko.jugem.jp/?eid=1762
☆家畜オークションでの虐待に有罪判決 米
ベジタリアン ベグブロさんより
http://ameblo.jp/vegblog/entry-11982003489.html
あなたが美味しいと言って笑いながら食べる肉は、
どのような過程を経てあなたの口に入っているかご存知ですか。
大切に育てられ、恐怖に怯えることなく、苦しめられることなく、大切に扱われているのですか。
感情ある動物たちの悲しい目見て下さい。
動物を苦しめ痛めつけて、それほどまでして肉を食べたいとは私は思いません。
出来ることはありませんか。変えられることはありませんか。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月30日(金)~の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・箱ティッシュまたは、トイレットペーパーダブルソフト
・粉石鹸サンダーレッド
・銀のスプーン 三ツ星グルメ
・処方食a/d缶 ・処方食k/d缶
・子猫用カルカンパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・たまの伝説
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・塩素系ハイター
・ねこじゃらし
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・ちゅーるまぐろ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・ペットシーツレギュラー
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月28日 (水) | 編集 |
★フォスター・ペアレント様 ありがとう
P-103 24-03
チビちゃんは、ゆきちゃんになりました
白黒 メス
5才位 (2015.1現在)
フォスター・ペアレント 塙M様
ゆきちゃん、5才になりました。
優しい性格の子です。

よく食べてよく寝て、気ままに暮らす猫らしい猫です。意味わかる?

ボロハウスですって?失礼ね。
私の豪邸を取り壊したりしたら、承知しないわよ。

ビビちゃん大好き。寝るときは一緒。

病気もありません。
フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
押入れ改装・・・・気に入ってもらえそう。

P-103 24-03
チビちゃんは、ゆきちゃんになりました
白黒 メス
5才位 (2015.1現在)
フォスター・ペアレント 塙M様
ゆきちゃん、5才になりました。
優しい性格の子です。

よく食べてよく寝て、気ままに暮らす猫らしい猫です。意味わかる?

ボロハウスですって?失礼ね。
私の豪邸を取り壊したりしたら、承知しないわよ。

ビビちゃん大好き。寝るときは一緒。

病気もありません。
フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
押入れ改装・・・・気に入ってもらえそう。


2015年01月27日 (火) | 編集 |
☆楢葉町・富岡町猫さんリターン
AM7:00いつもなら、さあ、寝ようかなという時間。変な生活をしている私。
この日は、この時間、高円寺に向けて首都高を走るというまた変な生活している私。
実はこの日、高円寺ニャンダラーズさん福島入りの為、その便に楢葉富岡の子達が便乗してリターンです。
TNR日本動物福祉病院から、高円寺ニャンダラーズさん拠点に搬送。
「オー、ここですか。稲生座。生きてるうちに客で来てみたいものだ。」
猫さん6匹の搬送、宜しくお願いして、ふーどを車に積み込む手伝いを少しばかりするふりして、眠くならないうちに引き上げてきました。 「頑張って来てね~。」

☆フォスターペアレント様 ありがとう
保護NO1567 福島双葉町郡山にて保護
コロン君
キジトラ オス
白血病陽性

※フォスターペアレント 大沢様(東京都)
(そ~っと、そ~っと、コロン君の巻)
コロン君が保護された場所、双葉町郡山付近では何頭か捕獲器に入って保護されましたが
猫エイズや猫白血病陽性の子が多く、犬猫救済の輪シェルターに入居しました。
なついていない恐がりさんたちは、床より天井に近い棚の上で、じっとこちらを伺っています。

ですから、
ごはんも、お水も、そ~っと。
ど~ぞ~。


白血病が発病しないように、
できるだけストレスのかからないように、
無理はしません。そ~っと、そ~っと、コロン君。

いまはまだ、同じような写真です。ごめんなさい。

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
AM7:00いつもなら、さあ、寝ようかなという時間。変な生活をしている私。
この日は、この時間、高円寺に向けて首都高を走るというまた変な生活している私。
実はこの日、高円寺ニャンダラーズさん福島入りの為、その便に楢葉富岡の子達が便乗してリターンです。
TNR日本動物福祉病院から、高円寺ニャンダラーズさん拠点に搬送。
「オー、ここですか。稲生座。生きてるうちに客で来てみたいものだ。」
猫さん6匹の搬送、宜しくお願いして、ふーどを車に積み込む手伝いを少しばかりするふりして、眠くならないうちに引き上げてきました。 「頑張って来てね~。」


☆フォスターペアレント様 ありがとう
保護NO1567 福島双葉町郡山にて保護
コロン君
キジトラ オス
白血病陽性

※フォスターペアレント 大沢様(東京都)
(そ~っと、そ~っと、コロン君の巻)
コロン君が保護された場所、双葉町郡山付近では何頭か捕獲器に入って保護されましたが
猫エイズや猫白血病陽性の子が多く、犬猫救済の輪シェルターに入居しました。
なついていない恐がりさんたちは、床より天井に近い棚の上で、じっとこちらを伺っています。

ですから、
ごはんも、お水も、そ~っと。
ど~ぞ~。


白血病が発病しないように、
できるだけストレスのかからないように、
無理はしません。そ~っと、そ~っと、コロン君。

いまはまだ、同じような写真です。ごめんなさい。

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度

2015年01月26日 (月) | 編集 |
☆1月24、25日、里親会ご報告!
お越し頂いた皆様、
宣伝にご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました!
スタッフの皆様もお疲れさまです。
今回の結果は、
大人猫1匹、子猫3匹、子犬1匹の
計5匹がトライアルチャンスを頂いております!
大人猫は、昨日一足先にご報告した

カイオウくんが 決定致しました~
カイオウくんは、ほんとに人気者だったなぁ
カイオウくんを気にかけてくれた方々の想いのぶんまで
いっぱい幸せになってね♪
あとの子猫3匹は まだ写真が無い子達でして;
でもなつきがいまいちだったりする子も居たので
子猫のうちにおうちが決まってよかったです!
(福島富岡町月の下で保護された兄弟です)
おうちで過ごした方が、慣れるのも早いのでね~
みんな幸せになーれ~
子犬は

色がちょっと濃いほうの子!が
ご縁を頂いております。
すぐに決まってよかったね!
今回は、次につながりそうな方などもいらしてくれたそうで…
またのご来場をお待ちしております♪
☆保護しています。飼い主さんは、いらっしゃいませんか。
2015.1月 ボランティア連携福島レスキュー活動にて保護されました猫のうち、
下記の3匹を、当会で保護しています。
●保護No.1604 2015.1.19 大熊町新町保護
メアリー
グレー ロシアンブルー メス
推定5才 未手術でした
ウィールス検査 エイズ(-)白血病(-)
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院

●保護No.1602マンプク君
2015.1.18 国有化予定区域大熊町小入野保護
茶トラ オス
若猫
ウィールス検査 エイズ(-)白血病(-)
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院

●保護No.16012015.1.17 国有化中間貯蔵施設建設区域大熊町古舘
アンドレ君
黒白長毛 オス
推定1才 未手術でした
ウィールス検査 エイズ(-)白血病(-)
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆いっきに読みました。長~いぶろぐ。
幸せへの栖にゃんだーガードさん 新年はじめてのブログ・・・(・・;)
http://nyanderguard311.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
幸せへの栖さんのブログが、しばらく更新されていないので、具合でも悪いのでは・・・と久しぶりに連絡してみましたら、
具合悪かったそうですが、回復されて、圏内給餌も可能になったそうです。
それにしましても、いったい何日分というほどの量の記事、よく書いたものですねー。
☆いっきに読みました。長~いぶろぐ。 お疲れ様です。無理されませんように。
お越し頂いた皆様、
宣伝にご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました!
スタッフの皆様もお疲れさまです。
今回の結果は、
大人猫1匹、子猫3匹、子犬1匹の
計5匹がトライアルチャンスを頂いております!
大人猫は、昨日一足先にご報告した

カイオウくんが 決定致しました~
カイオウくんは、ほんとに人気者だったなぁ
カイオウくんを気にかけてくれた方々の想いのぶんまで
いっぱい幸せになってね♪
あとの子猫3匹は まだ写真が無い子達でして;
でもなつきがいまいちだったりする子も居たので
子猫のうちにおうちが決まってよかったです!
(福島富岡町月の下で保護された兄弟です)
おうちで過ごした方が、慣れるのも早いのでね~
みんな幸せになーれ~
子犬は

色がちょっと濃いほうの子!が
ご縁を頂いております。
すぐに決まってよかったね!
今回は、次につながりそうな方などもいらしてくれたそうで…
またのご来場をお待ちしております♪
☆保護しています。飼い主さんは、いらっしゃいませんか。
2015.1月 ボランティア連携福島レスキュー活動にて保護されました猫のうち、
下記の3匹を、当会で保護しています。
●保護No.1604 2015.1.19 大熊町新町保護
メアリー
グレー ロシアンブルー メス
推定5才 未手術でした
ウィールス検査 エイズ(-)白血病(-)
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院

●保護No.1602マンプク君
2015.1.18 国有化予定区域大熊町小入野保護
茶トラ オス
若猫
ウィールス検査 エイズ(-)白血病(-)
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院

●保護No.16012015.1.17 国有化中間貯蔵施設建設区域大熊町古舘
アンドレ君
黒白長毛 オス
推定1才 未手術でした
ウィールス検査 エイズ(-)白血病(-)
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆いっきに読みました。長~いぶろぐ。
幸せへの栖にゃんだーガードさん 新年はじめてのブログ・・・(・・;)
http://nyanderguard311.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
幸せへの栖さんのブログが、しばらく更新されていないので、具合でも悪いのでは・・・と久しぶりに連絡してみましたら、
具合悪かったそうですが、回復されて、圏内給餌も可能になったそうです。
それにしましても、いったい何日分というほどの量の記事、よく書いたものですねー。
☆いっきに読みました。長~いぶろぐ。 お疲れ様です。無理されませんように。

2015年01月25日 (日) | 編集 |
☆小田原多頭飼育猫ちゃんのお部屋 ☆ラブちゃん退院しました
オシッコが染みついて、強烈な臭いを放っていた家具も、ひとつひとつ持ち出されてこぎれいなテーブルや戴きものの古いタンスなどと入れ替えられています。


とはいえ、やっと半分というところでしょうか。

まだまだ、取り替えたいものがいっぱい。

やっと購入した新しいキャットタワーは、早くも修繕しないと持ちこたえられそうにないほど爪とぎされて、多頭飼育ならではの様相。

でも綺麗にしてあげると猫達喜んでいるのがわかるので、やりがいありますよ。

一寸、お部屋を空けて戻ったら、あらっ、気にいってくれたのね。気持ちいいでしょ。

毛布や敷物沢山ありがとう。
恐がりさんたちだから、テーブルに毛布かぶせてこたつみたいにしてこれでどうかしら。

まくってみると、こうなってます。猫いっぱいいるから、ぬくぬくになるね。

入院していたラブちゃんを迎えに行ってきました。
体重3、8キロで退院。
食欲や、体重測定など、しばらく経過観察します。
治療費と何日もの入院で、¥34500でしたけれど、愛護料金適用してもらって、小田原多頭飼育猫はどんなに治療してもらっても、入院させてもらっても上限¥20000にしてもらっています。尿閉の子の処方食も頂きました。
みんな元気で暮らそうね。
♥ボランティアさん、来て下さい。
飼い主さんが仕事から帰って来る夕方26時以降で、小田原多頭猫さんたちのお世話に来ていただける方、いらっしゃいませんか。ご連絡お待ちしています。
♥現在希望の品
・猫ベッド(色、形問わず)
・シーバ箱入り(ときどき、おやつ用)
アマゾンほしいものリスト
小田原多頭飼育猫への支援金口座 (当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店 普通口座 2143185
口座名義 富永浩世 (トミナガヒロヨ)
小田原多頭飼育猫は、こちらのブログで
オシッコが染みついて、強烈な臭いを放っていた家具も、ひとつひとつ持ち出されてこぎれいなテーブルや戴きものの古いタンスなどと入れ替えられています。


とはいえ、やっと半分というところでしょうか。

まだまだ、取り替えたいものがいっぱい。

やっと購入した新しいキャットタワーは、早くも修繕しないと持ちこたえられそうにないほど爪とぎされて、多頭飼育ならではの様相。

でも綺麗にしてあげると猫達喜んでいるのがわかるので、やりがいありますよ。

一寸、お部屋を空けて戻ったら、あらっ、気にいってくれたのね。気持ちいいでしょ。

毛布や敷物沢山ありがとう。
恐がりさんたちだから、テーブルに毛布かぶせてこたつみたいにしてこれでどうかしら。

まくってみると、こうなってます。猫いっぱいいるから、ぬくぬくになるね。

入院していたラブちゃんを迎えに行ってきました。
体重3、8キロで退院。
食欲や、体重測定など、しばらく経過観察します。
治療費と何日もの入院で、¥34500でしたけれど、愛護料金適用してもらって、小田原多頭飼育猫はどんなに治療してもらっても、入院させてもらっても上限¥20000にしてもらっています。尿閉の子の処方食も頂きました。
みんな元気で暮らそうね。
♥ボランティアさん、来て下さい。
飼い主さんが仕事から帰って来る夕方26時以降で、小田原多頭猫さんたちのお世話に来ていただける方、いらっしゃいませんか。ご連絡お待ちしています。
♥現在希望の品
・猫ベッド(色、形問わず)
・シーバ箱入り(ときどき、おやつ用)
アマゾンほしいものリスト
小田原多頭飼育猫への支援金口座 (当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店 普通口座 2143185
口座名義 富永浩世 (トミナガヒロヨ)
小田原多頭飼育猫は、こちらのブログで

2015年01月25日 (日) | 編集 |
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p171 25-30
NO.1391 じゅん君
2013.2保護 双葉町海際
グレキジ白 オス
エイズ(-)・白血病(-)
※フォスターペアレント 小林様 (東京都)
福島双葉町で保護されて、まもなく2年になるジュン君。
最初は、箱にこもって姿を見せない臆病さんでしたが、
まだ若いジュン君は、遊ぶのが大好き。
おもちゃや、またたびにつられて近づいてくるようになりました。
オヤツを出すと欲しくてニャーニャー要求もします。
触れませんけど、以前から比べると、大進歩ですね。

こんな感じで、


しっかり人を見ては、考えているんですよ。

隣の部屋の掃除をするボランティアさんを、金網越しに監視しているジュン君。
ボランティアさんは、いつもジュン君の視線を感じるとか。

結構リラックスしてるみたい。

仲間とも仲良し。


何より、健康優良猫のジュン君です。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
p171 25-30
NO.1391 じゅん君
2013.2保護 双葉町海際
グレキジ白 オス
エイズ(-)・白血病(-)
※フォスターペアレント 小林様 (東京都)
福島双葉町で保護されて、まもなく2年になるジュン君。
最初は、箱にこもって姿を見せない臆病さんでしたが、
まだ若いジュン君は、遊ぶのが大好き。
おもちゃや、またたびにつられて近づいてくるようになりました。
オヤツを出すと欲しくてニャーニャー要求もします。
触れませんけど、以前から比べると、大進歩ですね。

こんな感じで、


しっかり人を見ては、考えているんですよ。

隣の部屋の掃除をするボランティアさんを、金網越しに監視しているジュン君。
ボランティアさんは、いつもジュン君の視線を感じるとか。

結構リラックスしてるみたい。

仲間とも仲良し。


何より、健康優良猫のジュン君です。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度

2015年01月24日 (土) | 編集 |
【TOP固定】
※次回ボランティア連携福島レスキュー活動は1月30日(金)・31日(土)・2月1日(日)予定です。
川崎より車二台がでますので、今回は、フードは川崎の方に大目にお送りいただけますとありがたいです。
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
☆支援物資ありがとうございます。
福島・川崎
KT様 YU様 MS様 SN様 KS様 YO様 YT様 TY様 HY様 HS様 HT様 YI様 YO様 YY様 YI様 NF様 SS様 YI様 AK様 HS様 IT様 YO様 SK様 SS様 MS様 YU様 TS様 MS様 RT様 MY様 ST様YI様 MS様 HM様 HM様 OY様 TM様 KK様 KS様 YO様 YI様 SA様 YO様 JM様 YI様 KS様 MA様 SM様 YA様 MK様 JM様 AF様 KS様 TN様 SJ様 MK様 MO様 SS様 KN様 YI様 YU様 KS様 HS様 MY様 SM様 ショップよりご発送下さいました方
年末年始、立ち入りのできない長い期間を、沢山のフードを給餌BOXに満たすことができましたお陰で、猫達の命を繋ぐ事ができました。ありがとうございました。
☆ボランティアさんフェイスブックより
飯館村出身の未来ちゃん
https://www.facebook.com/haltakagi?pnref=story
今朝は分厚い雲にジャマされ日向ぼっこが出来ないので、未来ちゃんはエアコン前の猫棚から動きません。
長毛だし、雪深い飯館村出身なのに我が家で一番寒がりかも^^;

猫は電気ひざ掛け毛布で丸くなる。
私が使えないじゃん^^;

☆飯館村活動ボランティアさん
愛ちゃんのブログは こちら
※次回ボランティア連携福島レスキュー活動は1月30日(金)・31日(土)・2月1日(日)予定です。
川崎より車二台がでますので、今回は、フードは川崎の方に大目にお送りいただけますとありがたいです。
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
☆支援物資ありがとうございます。
福島・川崎
KT様 YU様 MS様 SN様 KS様 YO様 YT様 TY様 HY様 HS様 HT様 YI様 YO様 YY様 YI様 NF様 SS様 YI様 AK様 HS様 IT様 YO様 SK様 SS様 MS様 YU様 TS様 MS様 RT様 MY様 ST様YI様 MS様 HM様 HM様 OY様 TM様 KK様 KS様 YO様 YI様 SA様 YO様 JM様 YI様 KS様 MA様 SM様 YA様 MK様 JM様 AF様 KS様 TN様 SJ様 MK様 MO様 SS様 KN様 YI様 YU様 KS様 HS様 MY様 SM様 ショップよりご発送下さいました方
年末年始、立ち入りのできない長い期間を、沢山のフードを給餌BOXに満たすことができましたお陰で、猫達の命を繋ぐ事ができました。ありがとうございました。
☆ボランティアさんフェイスブックより
飯館村出身の未来ちゃん
https://www.facebook.com/haltakagi?pnref=story
今朝は分厚い雲にジャマされ日向ぼっこが出来ないので、未来ちゃんはエアコン前の猫棚から動きません。
長毛だし、雪深い飯館村出身なのに我が家で一番寒がりかも^^;

猫は電気ひざ掛け毛布で丸くなる。
私が使えないじゃん^^;

☆飯館村活動ボランティアさん
愛ちゃんのブログは こちら

2015年01月24日 (土) | 編集 |
【TOP固定】
※次回ボランティア連携福島レスキュー活動は1月30日(金)・31日(土)・2月1日(日)予定です。
川崎より車二台がでますので、今回は、フードは川崎の方に大目にお送りいただけますとありがたいです。
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
☆支援物資ありがとうございます。
福島・川崎
KT様 YU様 MS様 SN様 KS様 YO様 YT様 TY様 HY様 HS様 HT様 YI様 YO様 YY様 YI様 NF様 SS様 YI様 AK様 HS様 IT様 YO様 SK様 SS様 MS様 YU様 TS様 MS様 RT様 MY様 ST様YI様 MS様 HM様 HM様 OY様 TM様 KK様 KS様 YO様 YI様 SA様 YO様 JM様 YI様 KS様 MA様 SM様 YA様 MK様 JM様 AF様 KS様 TN様 SJ様 MK様 MO様 SS様 KN様 YI様 YU様 KS様 HS様 MY様 SM様 ショップよりご発送下さいました方
年末年始、立ち入りのできない長い期間を、沢山のフードを給餌BOXに満たすことができましたお陰で、猫達の命を繋ぐ事ができました。ありがとうございました。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

拡散!!
☆山梨多頭の犬たちに毛布等、ご支援を!!

山梨県 犬の多頭飼育問題解決活動さん フェイスブックより
https://www.facebook.com/yamanashi.tatou
【先日の雪の影響&毛布ご支援のお願い】
15日に降った雪の影響について
本日学生が多頭飼育現場に行きましたのでご報告いたします。
30センチほど雪が積もり現場に向かう山道が
なんとか四駆の車で登れる状態です。
小林さんも犬たちも元気そうで安心しました^^
少しでも小林さんが楽になればと犬舎の周りの雪かきを行いました!
写真の通り歩きやすくなったと思います(^O^)
このまま雪が溶けてくれることを願うばかりですね・・・
《支援物資のお願い》
小林さんから、犬たちの小屋に敷くための毛布が足りないと連絡がありました。
毛布は外の環境や雪の影響で濡れたり汚れてしまったりするため
入れ替えを頻繁に行っています。
お家の使い古しで構いませんので、送って下さる方は
下記の連絡先まで宜しくお願い致しますm(__)m
〒402-0024
山梨県都留市小野974
小林 昭夫(様) 宛
その他ご支援に関してなど、何かございましたら
メール:tatou0225@yahoo.co.jp
問い合わせ用携帯:080-4160-0311
までお気軽にお問い合わせください。
広めて下さるだけでも構いません。
皆様のご協力のほど、宜しくお願い致します!
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※次回ボランティア連携福島レスキュー活動は1月30日(金)・31日(土)・2月1日(日)予定です。
川崎より車二台がでますので、今回は、フードは川崎の方に大目にお送りいただけますとありがたいです。
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
☆支援物資ありがとうございます。
福島・川崎
KT様 YU様 MS様 SN様 KS様 YO様 YT様 TY様 HY様 HS様 HT様 YI様 YO様 YY様 YI様 NF様 SS様 YI様 AK様 HS様 IT様 YO様 SK様 SS様 MS様 YU様 TS様 MS様 RT様 MY様 ST様YI様 MS様 HM様 HM様 OY様 TM様 KK様 KS様 YO様 YI様 SA様 YO様 JM様 YI様 KS様 MA様 SM様 YA様 MK様 JM様 AF様 KS様 TN様 SJ様 MK様 MO様 SS様 KN様 YI様 YU様 KS様 HS様 MY様 SM様 ショップよりご発送下さいました方
年末年始、立ち入りのできない長い期間を、沢山のフードを給餌BOXに満たすことができましたお陰で、猫達の命を繋ぐ事ができました。ありがとうございました。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



拡散!!
☆山梨多頭の犬たちに毛布等、ご支援を!!

山梨県 犬の多頭飼育問題解決活動さん フェイスブックより
https://www.facebook.com/yamanashi.tatou
【先日の雪の影響&毛布ご支援のお願い】
15日に降った雪の影響について
本日学生が多頭飼育現場に行きましたのでご報告いたします。
30センチほど雪が積もり現場に向かう山道が
なんとか四駆の車で登れる状態です。
小林さんも犬たちも元気そうで安心しました^^
少しでも小林さんが楽になればと犬舎の周りの雪かきを行いました!
写真の通り歩きやすくなったと思います(^O^)
このまま雪が溶けてくれることを願うばかりですね・・・
《支援物資のお願い》
小林さんから、犬たちの小屋に敷くための毛布が足りないと連絡がありました。
毛布は外の環境や雪の影響で濡れたり汚れてしまったりするため
入れ替えを頻繁に行っています。
お家の使い古しで構いませんので、送って下さる方は
下記の連絡先まで宜しくお願い致しますm(__)m
〒402-0024
山梨県都留市小野974
小林 昭夫(様) 宛
その他ご支援に関してなど、何かございましたら
メール:tatou0225@yahoo.co.jp
問い合わせ用携帯:080-4160-0311
までお気軽にお問い合わせください。
広めて下さるだけでも構いません。
皆様のご協力のほど、宜しくお願い致します!
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月23日 (金) | 編集 |
☆子猫のゆうきくん フォスターペアレント様、ありがとうございます。
☆子猫のゆうきくんを迎えてあげて頂けませんか。
とーっても人懐こくって、おしゃべりで
近寄るだけでぐるぐるが止まらない、茶白の子猫のゆうきくんは
右前足が何かの事故でぷらんぷらんなんだけど
でもね、本人(猫)は全然つらくないんだよ。



どうか、この素敵なゆうきくんにおうちがみつかりますように。
里親会でお待ちしております。
拡散!!☆川崎市動物愛護センター 高齢犬の飼主を募集しています!!
川崎市動物愛護センター
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000052167.html
高齢犬の譲渡について
動物愛護センターには、10歳を超える高齢な犬たちがいますが、新しく飼い主になっていただける方は少なく、譲渡先を見つけることが難しくなっています。
しかし、当センターでは、可能な限りこれらの犬たちも、新しい飼い主の下で穏やかな老後を送ってほしいと考えています。
年をとってくると犬も人と同じように、足腰が弱ったり、目が悪くなったり、介護が必要になったりしますが、高齢犬は落ち着いている子が多く、一緒にゆったりとした時間を過ごすことができます。
このため、動物愛護センターでは、高齢犬の飼い主となっていただける方を募集しています。病気など医療面でのリスクはありますが、最後まで幸せに看取っていただける方を募集致します。
なお、高齢犬の譲渡については、個別に相談をお受けしますので、動物愛護センターまでお電話(044-766-2237)にてお問い合わせください。
愛護センターの高齢犬たち

☆熊本市動物愛護センターの犬たち
「にゃわん奮闘記」さん
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-2638.html
☆子猫のゆうきくんを迎えてあげて頂けませんか。
とーっても人懐こくって、おしゃべりで
近寄るだけでぐるぐるが止まらない、茶白の子猫のゆうきくんは
右前足が何かの事故でぷらんぷらんなんだけど
でもね、本人(猫)は全然つらくないんだよ。



どうか、この素敵なゆうきくんにおうちがみつかりますように。
里親会でお待ちしております。
拡散!!☆川崎市動物愛護センター 高齢犬の飼主を募集しています!!
川崎市動物愛護センター
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000052167.html
高齢犬の譲渡について
動物愛護センターには、10歳を超える高齢な犬たちがいますが、新しく飼い主になっていただける方は少なく、譲渡先を見つけることが難しくなっています。
しかし、当センターでは、可能な限りこれらの犬たちも、新しい飼い主の下で穏やかな老後を送ってほしいと考えています。
年をとってくると犬も人と同じように、足腰が弱ったり、目が悪くなったり、介護が必要になったりしますが、高齢犬は落ち着いている子が多く、一緒にゆったりとした時間を過ごすことができます。
このため、動物愛護センターでは、高齢犬の飼い主となっていただける方を募集しています。病気など医療面でのリスクはありますが、最後まで幸せに看取っていただける方を募集致します。
なお、高齢犬の譲渡については、個別に相談をお受けしますので、動物愛護センターまでお電話(044-766-2237)にてお問い合わせください。
愛護センターの高齢犬たち

☆熊本市動物愛護センターの犬たち
「にゃわん奮闘記」さん
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-2638.html

2015年01月23日 (金) | 編集 |
☆ちょっと考えて。バレンタインチョコレート
猫とヴィーガンな生活さんブログです
http://happyneko.jugem.jp/?eid=1599
拡散!!☆川崎市動物愛護センター 高齢犬の飼主を募集しています!!
川崎市動物愛護センター
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000052167.html
高齢犬の譲渡について
動物愛護センターには、10歳を超える高齢な犬たちがいますが、新しく飼い主になっていただける方は少なく、譲渡先を見つけることが難しくなっています。
しかし、当センターでは、可能な限りこれらの犬たちも、新しい飼い主の下で穏やかな老後を送ってほしいと考えています。
年をとってくると犬も人と同じように、足腰が弱ったり、目が悪くなったり、介護が必要になったりしますが、高齢犬は落ち着いている子が多く、一緒にゆったりとした時間を過ごすことができます。
このため、動物愛護センターでは、高齢犬の飼い主となっていただける方を募集しています。病気など医療面でのリスクはありますが、最後まで幸せに看取っていただける方を募集致します。
なお、高齢犬の譲渡については、個別に相談をお受けしますので、動物愛護センターまでお電話(044-766-2237)にてお問い合わせください。
愛護センターの高齢犬たち


2015年01月22日 (木) | 編集 |
・小田原多頭飼育猫 支援金のご報告とお礼がありましたのでお伝えいたします。
・ラブちゃん、大丈夫そう。
12月26日繰り越し残高 ¥166733
12/29 クボ 様 5000円
12/29 マツシマ様 10000円
12/30 イケダ 様 20000円
2014.12.31 次年度繰越残高 ¥201733
温かいご支援をありがとうございました。
寒さ対策や、猫達のくつろげる場所作りや、備品、消耗品、
ああしてあげたいこうしてあげたい、欲しい物も沢山ありますが、じっと堪えて、
多頭の子達が、病気になって苦しい時、病院にだけはかけてあげられるように貯えてきました。
現在、ラブちゃんが入院中です。
お陰様で、検査費治療費、入院費も支払えます。
2015年度からは、一か月ごとにまとめて、翌月中に、ご報告をアップしたいと思います。
仕事やボランティア活動でご報告が遅れる時がありましたら申し訳ございません。
ラブちゃんは、体重の減少が気になりましたが、血液検査などでは大きな異常も見られずちょっと安心しました。
食欲も有るので退院してしばらく観察して下さいと連絡がありました。
もうすぐ、帰って来る予定です。
ラブちゃん


只今、入院中
25日、退院許可出てます。


殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
・ラブちゃん、大丈夫そう。
12月26日繰り越し残高 ¥166733
12/29 クボ 様 5000円
12/29 マツシマ様 10000円
12/30 イケダ 様 20000円
2014.12.31 次年度繰越残高 ¥201733
温かいご支援をありがとうございました。
寒さ対策や、猫達のくつろげる場所作りや、備品、消耗品、
ああしてあげたいこうしてあげたい、欲しい物も沢山ありますが、じっと堪えて、
多頭の子達が、病気になって苦しい時、病院にだけはかけてあげられるように貯えてきました。
現在、ラブちゃんが入院中です。
お陰様で、検査費治療費、入院費も支払えます。
2015年度からは、一か月ごとにまとめて、翌月中に、ご報告をアップしたいと思います。
仕事やボランティア活動でご報告が遅れる時がありましたら申し訳ございません。
ラブちゃんは、体重の減少が気になりましたが、血液検査などでは大きな異常も見られずちょっと安心しました。
食欲も有るので退院してしばらく観察して下さいと連絡がありました。
もうすぐ、帰って来る予定です。
ラブちゃん


只今、入院中
25日、退院許可出てます。




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月22日 (木) | 編集 |
☆1月18日、戸越銀座ペットスマイルさん店頭をお借りしての里親会ご報告です!
私、結は、福島活動でした。
里親会は、新しいボランティアさんにも参加してもらい、寒さの中を犬猫達のお家探しにみんな頑張ってくれました。
ボランティアさんよりの報告です。
戸越銀座
ご来場下さいました皆様、ありがとうございました♪
事前に情報拡散にご協力頂いた皆様にも感謝です~
皆様のお陰で、「里親会ってものがある」というのを
色んな人に知ってもらえます!
スタッフの皆様もお疲れさまでした!
さてさて、今日の結果は~~~
猫3匹、子犬2匹の
計5匹が、ご縁を頂いております!
そしてそして、猫のうち一匹は…

太陽くんでーーーす!!
私の大好きな大好きな太陽くん…!!
べったり甘えっ子ちゃんで、でもFIVキャリアで…
この子も、1~2年とか里親さん決まらないで過ごすのかなー…
なんて、切ない気持ちでいたのですが
素晴らしいご縁を頂く事が出来ました!
最初は、2匹飼いもご検討頂いたそうですが
もし将来的に太陽に、FIVの症状が出て来た場合
治療にしっかり向き合いたいから…という
愛情溢れる理由で、太陽だけに決められたそうです。
もちろん、2匹飼いはこちらとしても助かりますので
出来ればお願いさせて頂いている事ではありますが
しっかり考えてもらってその子だけと向き合いたい!という事であれば
それはもう言う事なしで、大変嬉しいご縁でございます。
あっでももちろん、やっぱり太陽のお友達を…って考えが強くなったら
もう一匹お迎えも大歓迎です。笑
ボランティアのみんなをめろんめろんにしてくれてた太陽君
やっと太陽だけを見てくれる家族が見つかったね~
いーっぱい甘えてなでなでしてもらうんだよー♪
里親様、なにとぞよろしくお願い致します。
あとは、おっきめ子猫の

アサヒくん!
やんちゃ盛りで、狭いケージやお部屋でしか遊べないのが
可哀想になってくるお年頃だったので
ご縁を頂けて安心しました♪
あとは、昨日の記事でご紹介した

サビ子猫姉妹の、長毛ちゃんのほう、ライムちゃん!
姉妹で同じお家にとは行きませんでしたが、
甘えっ子なので家族ができてよかったです♪
短毛のグレースちゃんも、頑張って家族を探そうねー!
子犬は、私はまだ会ってないのですが

上の写真の、黒い子が、ご縁を頂いたそうです!
すぐに家族が決まってよかったね♪
お届けいつなのかな~
黒い子犬ってあんまり今までいなかったから、一回なでまわしたかったなー。笑
私、結は、福島活動でした。
里親会は、新しいボランティアさんにも参加してもらい、寒さの中を犬猫達のお家探しにみんな頑張ってくれました。
ボランティアさんよりの報告です。
戸越銀座
ご来場下さいました皆様、ありがとうございました♪
事前に情報拡散にご協力頂いた皆様にも感謝です~
皆様のお陰で、「里親会ってものがある」というのを
色んな人に知ってもらえます!
スタッフの皆様もお疲れさまでした!
さてさて、今日の結果は~~~
猫3匹、子犬2匹の
計5匹が、ご縁を頂いております!
そしてそして、猫のうち一匹は…

太陽くんでーーーす!!
私の大好きな大好きな太陽くん…!!
べったり甘えっ子ちゃんで、でもFIVキャリアで…
この子も、1~2年とか里親さん決まらないで過ごすのかなー…
なんて、切ない気持ちでいたのですが
素晴らしいご縁を頂く事が出来ました!
最初は、2匹飼いもご検討頂いたそうですが
もし将来的に太陽に、FIVの症状が出て来た場合
治療にしっかり向き合いたいから…という
愛情溢れる理由で、太陽だけに決められたそうです。
もちろん、2匹飼いはこちらとしても助かりますので
出来ればお願いさせて頂いている事ではありますが
しっかり考えてもらってその子だけと向き合いたい!という事であれば
それはもう言う事なしで、大変嬉しいご縁でございます。
あっでももちろん、やっぱり太陽のお友達を…って考えが強くなったら
もう一匹お迎えも大歓迎です。笑
ボランティアのみんなをめろんめろんにしてくれてた太陽君
やっと太陽だけを見てくれる家族が見つかったね~
いーっぱい甘えてなでなでしてもらうんだよー♪
里親様、なにとぞよろしくお願い致します。
あとは、おっきめ子猫の

アサヒくん!
やんちゃ盛りで、狭いケージやお部屋でしか遊べないのが
可哀想になってくるお年頃だったので
ご縁を頂けて安心しました♪
あとは、昨日の記事でご紹介した

サビ子猫姉妹の、長毛ちゃんのほう、ライムちゃん!
姉妹で同じお家にとは行きませんでしたが、
甘えっ子なので家族ができてよかったです♪
短毛のグレースちゃんも、頑張って家族を探そうねー!
子犬は、私はまだ会ってないのですが

上の写真の、黒い子が、ご縁を頂いたそうです!
すぐに家族が決まってよかったね♪
お届けいつなのかな~
黒い子犬ってあんまり今までいなかったから、一回なでまわしたかったなー。笑

2015年01月21日 (水) | 編集 |
☆ボランティア連携福島レスキュー活動 四日目最終日
今日の活動は、全ての捕獲器を回収して、たっぷりと給餌給水をすること。
今日は、私ひとりですので、一層気を引き締めてスタートです。
楢葉町と富岡町の捕獲器確認をして、圏内大熊町と双葉町へ。
捕獲器をかけているので、捕獲率を高めるために給餌は最後になります。
待たせてごめんなさい。
空っぽの給餌器を、満たしていきます。











捕獲器回収、たっぷりの給餌給水、どんどん、どんどん進めていって、

さあ、次で、いよいよラストポイントです。

ハッ ? ナ ニ カ が ?

ネ? コ? さんですか?

見たわね。

という訳で、ラストポイントは、帰還困難区域大熊町新町にて
ロシアンブルーの女の子の保護となりました。
三年十カ月、生き抜いた命と共に、人のいないこの町を脱出します。

猫達にとっては、三年十カ月して、今やっとの避難です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ ボランティア連携福島レスキュー活動(16日より19日まで)
19日の活動報告
●犬猫救済の輪 結 (高円寺ニャンダラーズさんは来週楢葉町富岡町リリースを兼ねて福島入りと変更になりました。)
全ての捕獲器を回収して、たっぷりと給餌給水。片付け。
・帰還困難区域大熊町新町にて、ロシアンブルーが捕獲器に入りました。
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院搬送。

●同じく19日、楢葉町住民さんが保護した4匹の猫を不妊手術の為、TNR日本動物福祉病院に搬送。
18日の活動報告
●桜ママさん&犬猫救済の輪 結
前日引き続き、富岡町大熊町双葉町の設置捕獲器確認 フードの取り換え ・国有化予定区域大熊町双葉町に取り残されている猫の救出をメインに、車二台二手に分かれて活動
他、給餌給水と大熊町帰還困難区域捕獲器設置
・国有化予定区域大熊町小入野で、キジトラ白の猫が捕獲器に入りました。
アニマルエイドさんが受け入れて下さいます。桜ママさんが搬送して下さいました。

・国有化予定区域大熊町小入野で、茶トラの猫が捕獲器に入りました。
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院搬送。

・楢葉町(CAPINさん連携)で、茶トラの猫が捕獲器に入りました。
TNR日本動物福祉病院搬送 TNR(高円寺ニャンダラーズさんによりリリース予定)

・富岡町月の下で、キジトラの猫が捕獲器に入りました。
TNR日本動物福祉病院搬送 TNR(高円寺ニャンダラーズさんによりリリース予定)

17日の活動報告
●犬猫救済の輪ボランティア車二台
前日引き続き、富岡町大熊町双葉町の設置捕獲器確認 フードの取り換え ・楢葉町20ポイント給餌給水 ・富岡町給餌
・国有化中間貯蔵施設建設区域大熊町で、黒白長毛の猫が捕獲器に入りました。
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院搬送。

16日の活動報告
●ねこのマリアさん
楢葉町リリース(CAPINさん連携)・富岡町捕獲器設置・国有化中間貯蔵施設建設予定区域の大熊町双葉町捕獲器設置・双葉町給餌
・捕獲器回収で富岡町6号線沿いS金物店にて三毛メス幼猫が捕獲器に入りました。
TNR日本動物福祉病院搬送 TNR(リリース済)

猫のマリアさんでは、福島より保護された猫達のフォスターペアレント様を募集されています。宜しくお願い致します。
●またたびさん&ねこかつさん
富岡町給餌・大熊町山側捕獲器設置・大熊町双葉町給餌・楢葉町給餌
捕獲器回収で帰還困難区域大熊町熊川にて黒猫オスが捕獲器に入りました。
ここは以前、捕獲器に入ってくれた授乳中だった黒い仔を、泣く泣く・・・リリースした場所(つД`)ノ
今回の仔は、男の子です。大熊もまだこうして、そこに残されている仔たちがいます。
またたびさん&ねこかつさん受入 埼玉に搬送。

1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
今日の活動は、全ての捕獲器を回収して、たっぷりと給餌給水をすること。
今日は、私ひとりですので、一層気を引き締めてスタートです。
楢葉町と富岡町の捕獲器確認をして、圏内大熊町と双葉町へ。
捕獲器をかけているので、捕獲率を高めるために給餌は最後になります。
待たせてごめんなさい。
空っぽの給餌器を、満たしていきます。











捕獲器回収、たっぷりの給餌給水、どんどん、どんどん進めていって、

さあ、次で、いよいよラストポイントです。

ハッ ? ナ ニ カ が ?

ネ? コ? さんですか?

見たわね。

という訳で、ラストポイントは、帰還困難区域大熊町新町にて
ロシアンブルーの女の子の保護となりました。
三年十カ月、生き抜いた命と共に、人のいないこの町を脱出します。

猫達にとっては、三年十カ月して、今やっとの避難です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ ボランティア連携福島レスキュー活動(16日より19日まで)
19日の活動報告
●犬猫救済の輪 結 (高円寺ニャンダラーズさんは来週楢葉町富岡町リリースを兼ねて福島入りと変更になりました。)
全ての捕獲器を回収して、たっぷりと給餌給水。片付け。
・帰還困難区域大熊町新町にて、ロシアンブルーが捕獲器に入りました。
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院搬送。

●同じく19日、楢葉町住民さんが保護した4匹の猫を不妊手術の為、TNR日本動物福祉病院に搬送。
18日の活動報告
●桜ママさん&犬猫救済の輪 結
前日引き続き、富岡町大熊町双葉町の設置捕獲器確認 フードの取り換え ・国有化予定区域大熊町双葉町に取り残されている猫の救出をメインに、車二台二手に分かれて活動
他、給餌給水と大熊町帰還困難区域捕獲器設置
・国有化予定区域大熊町小入野で、キジトラ白の猫が捕獲器に入りました。
アニマルエイドさんが受け入れて下さいます。桜ママさんが搬送して下さいました。

・国有化予定区域大熊町小入野で、茶トラの猫が捕獲器に入りました。
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院搬送。

・楢葉町(CAPINさん連携)で、茶トラの猫が捕獲器に入りました。
TNR日本動物福祉病院搬送 TNR(高円寺ニャンダラーズさんによりリリース予定)

・富岡町月の下で、キジトラの猫が捕獲器に入りました。
TNR日本動物福祉病院搬送 TNR(高円寺ニャンダラーズさんによりリリース予定)

17日の活動報告
●犬猫救済の輪ボランティア車二台
前日引き続き、富岡町大熊町双葉町の設置捕獲器確認 フードの取り換え ・楢葉町20ポイント給餌給水 ・富岡町給餌
・国有化中間貯蔵施設建設区域大熊町で、黒白長毛の猫が捕獲器に入りました。
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院搬送。

16日の活動報告
●ねこのマリアさん
楢葉町リリース(CAPINさん連携)・富岡町捕獲器設置・国有化中間貯蔵施設建設予定区域の大熊町双葉町捕獲器設置・双葉町給餌
・捕獲器回収で富岡町6号線沿いS金物店にて三毛メス幼猫が捕獲器に入りました。
TNR日本動物福祉病院搬送 TNR(リリース済)

猫のマリアさんでは、福島より保護された猫達のフォスターペアレント様を募集されています。宜しくお願い致します。
●またたびさん&ねこかつさん
富岡町給餌・大熊町山側捕獲器設置・大熊町双葉町給餌・楢葉町給餌
捕獲器回収で帰還困難区域大熊町熊川にて黒猫オスが捕獲器に入りました。
ここは以前、捕獲器に入ってくれた授乳中だった黒い仔を、泣く泣く・・・リリースした場所(つД`)ノ
今回の仔は、男の子です。大熊もまだこうして、そこに残されている仔たちがいます。
またたびさん&ねこかつさん受入 埼玉に搬送。

1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。

2015年01月20日 (火) | 編集 |
【TOP固定】
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。
メールフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆被災地の犬猫救済活動にご支援を。
☆小高区給餌用 南相馬の猫おばさんを応援する会のブログ
南相馬市小高区の「猫おばさん」こと吉田さんの応援よろしくお願い致します!
http://ameblo.jp/cat-yoshida/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 犬猫里親会
1月24日(土)・1月25日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
中型犬柴ミックス 生後2カ月 姉妹 どちらもメス

福島被災犬 名前アカ 10才以上 目が見えませんが散歩も上手な甘えっこさんです。
在宅の方。なるべくお近くの方を希望しています。


子猫幼猫・被災猫多数参加致します。
☆福島 TNRと保護 多々、困難はあれど
愛ちゃんのブログ (飯館村)
http://ameblo.jp/keirinman1/entry-11978907296.html
リスタさん (いわき市)
TNRしました
http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-11979315151.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆そして、楢葉町・富岡町
1月16日より、CAPINさんと猫のマリアさんが仕掛けて下さった沢山の捕獲器を引き継いで4日間。
震災原発事故の前は、納豆を製造されていた場所のようです。
入っています。

まだ1才位かな。茶トラちゃんです。
CAPINさんと相談して、TNR日本動物福祉病院にて不妊手術後、この場所に戻す予定です。
高円寺ニャンダラーズさんが来週福島入り時に戻して下さる予定です。

この場所には捕獲器が三台しかけられました。
二台には、それぞれにハクビシン。親子のようです。
屋根裏に住み着いて家を荒らしたりするので、いづれ人が町に戻れば、外来種ということで殺処分されていくでしょう。
ハクビシンもアライグマも人が持ち込み、人が殺すという勝手さ。せめて、殺さずとも不妊手術などで1代限りの生を全うさせてあげたいと、私は、人間の責任としてもそう思います。


富岡町。こちらも、震災原発事故前は、ご商売をされていた場所、寂しさが漂っています。
住民さんが、被災動物の不幸にとても温かくして下さって、ここで震災後に生まれた子猫を家族に迎えて下さったそうです。もうこれ以上不幸を繰り返さないように不妊手術を進めなければなりません。
この場所のTNRは、ボランティアさん達の連携で順調に進んでいます。
この子も、今週TNR日本動物福祉病院で不妊手術を施し、来週高円寺ニャンダラーズさんの福島入り時にこの場所に戻る予定です。
給餌の場所を、ふるここさんが整えて下さっていました。
住民さんがお部屋を提供して下さって沢山の取り残された猫達が命を繋いています。
室内ですのでイノシシは避けられていますが、猫の出入り口からハクビシンでしょうか、フードがばら撒かれていました。

楢葉町の夕暮れ。空があまりにきれい。
去年までは、白鳥が見られた楢葉町の津波エリアは、除染から出た大きな袋の山で埋め尽くされています。
木が見えるところが、清之神社でここに捕獲器をかけに行きました。
津波で建物は殆どなくなり、この場所に辿り着いて必死に生きようとした子達。
キヨ子、キヨミ、キヨシ、清四郎・・・・20匹近い子達が保護された場所です。子猫は里親に行き、今、清四郎君は入院中。
懸命に生きる小さな命は、更に場所を追われたりすることはあっても、差し伸べる温かい人の手はあまりにも少なく、待てない命は力尽きていきます。

土管のキジトラねこちゃん
やはり津波エリアで見かけた猫がいました。
家も殆どないこの付近には、連絡の取れる住民さんはひとりもいらっしゃいませんでした。
何匹も捕獲器で保護して、これで終わりかと思えば、まだいるという繰り返しで今までずっと続いています。
けれど、承諾のとれない敷地での活動はあまりにも困難です。
捕獲器をかけるにも、理由を書いて張り紙をして設置するしかありません。
フードを置く場所がありません。
津波で流された瓦礫の山があったころは瓦礫の下に埋め込むように置いたりもしたのですが、今は除染が進み、給餌場所がなくなってしまいました。
そんな頃。去年の7月。まだいました。1才にも満たない大きさのキジトラです。
焼きカツオを投げると、飛びつきました。怖さよりも空腹に耐えかねて。
ここは継続的な給餌の場所が作れない。困りました。早く保護しなくては。

そして次の福島入り、去年の8月。捕獲器をかけますと、案外簡単に入ってくれました。
保護できる。ボランティアさんと大喜びしたのもつかの間、授乳確認をすると、なんとおっぱいが出ている、この子は子育て中。だからお腹が空いて空いて我慢できずに食べ物に飛びついてしまったのです。
どこで育てているのかわかりません。子猫のもとに返してあげなくては。
すぐにその場に放しました。

子猫が離乳しても、自立して遠いエサ場を見つけたりできるようになるまでには、このような特別な環境では最低5か月以上。それまでは、給餌場所をなんとかして守ってあげなくては。
エサの置ける場所を探しました。
100m以上も離れてしまいますが、やぶの中に土にうまりかけた土管を見つけて、仕方ない、ここに置かせてもらおうと勝手に決めて、フードを置いて、またたびの粉をかけました。この辺りの地理はわかっているはず、きっとここまで来てくれると信じて。そして福島入りの度に土管の中にフードを置いてきました。
あれから5カ月、子猫が育ってくれたなら生後6か月以上になっているはずです。姿は確認できていませんが。この給餌場にも来れるはずです。
もう、母猫の不妊手術をしないとまた春に出産してしまうでしょう。
土管の中に捕獲器を設置し、回収に行くと、入ってくれました。
やっと保護できます。幸せにしてあげなくては。

子猫が育っていてくれると思いたいです。
ですので、この場所もまだまだ通うことになります。
富岡町・楢葉町の給餌・TNR活動をしていただけますボランティアさんはいらっしゃいませんか。
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ ボランティア連携福島レスキュー活動(16日より19日まで)
18日の活動報告
●桜ママさん&犬猫救済の輪 結
前日引き続き、富岡町大熊町双葉町の設置捕獲器確認 フードの取り換え ・国有化予定区域大熊町双葉町に取り残されている猫の救出をメインに、車二台二手に分かれて活動
他、給餌給水と大熊町帰還困難区域捕獲器設置
・国有化予定区域大熊町小入野で、キジトラ白の猫が捕獲器に入りました。アニマルエイドさんが受け入れて下さいます。桜ママさんが搬送して下さいました。

・国有化予定区域大熊町小入野で、茶トラの猫が捕獲器に入りました。
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院搬送。

17日の活動報告
●犬猫救済の輪ボランティア車二台
前日引き続き、富岡町大熊町双葉町の設置捕獲器確認 フードの取り換え ・楢葉町20ポイント給餌給水 ・富岡町給餌
・国有化中間貯蔵施設建設区域大熊町で、黒白長毛の猫が捕獲器に入りました。
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院搬送。

16日の活動報告
●ねこのマリアさん
楢葉町リリース(CAPINさん連携)・富岡町捕獲器設置・国有化中間貯蔵施設建設予定区域の大熊町双葉町捕獲器設置・双葉町給餌
・捕獲器回収で富岡町6号線沿いS金物店にて三毛メス幼猫が捕獲器に入りました。
TNR日本動物福祉病院搬送 TNR

猫のマリアさんでは、福島より保護された猫達のフォスターペアレント様を募集されています。宜しくお願い致します。
●またたびさん&ねこかつさん
富岡町給餌・大熊町山側捕獲器設置・大熊町双葉町給餌・楢葉町給餌
捕獲器回収で帰還困難区域大熊町熊川にて黒猫オスが捕獲器に入りました。
ここは以前、捕獲器に入ってくれた授乳中だった黒い仔を、泣く泣く・・・リリースした場所(つД`)ノ
今回の仔は、男の子です。大熊もまだこうして、そこに残されている仔たちがいます。
またたびさん&ねこかつさん受入 埼玉に搬送。

1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。
メールフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆被災地の犬猫救済活動にご支援を。
☆小高区給餌用 南相馬の猫おばさんを応援する会のブログ
南相馬市小高区の「猫おばさん」こと吉田さんの応援よろしくお願い致します!
http://ameblo.jp/cat-yoshida/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 犬猫里親会
1月24日(土)・1月25日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
中型犬柴ミックス 生後2カ月 姉妹 どちらもメス

福島被災犬 名前アカ 10才以上 目が見えませんが散歩も上手な甘えっこさんです。
在宅の方。なるべくお近くの方を希望しています。


子猫幼猫・被災猫多数参加致します。
☆福島 TNRと保護 多々、困難はあれど
愛ちゃんのブログ (飯館村)
http://ameblo.jp/keirinman1/entry-11978907296.html
リスタさん (いわき市)
TNRしました
http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-11979315151.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆そして、楢葉町・富岡町
1月16日より、CAPINさんと猫のマリアさんが仕掛けて下さった沢山の捕獲器を引き継いで4日間。
震災原発事故の前は、納豆を製造されていた場所のようです。
入っています。

まだ1才位かな。茶トラちゃんです。
CAPINさんと相談して、TNR日本動物福祉病院にて不妊手術後、この場所に戻す予定です。
高円寺ニャンダラーズさんが来週福島入り時に戻して下さる予定です。

この場所には捕獲器が三台しかけられました。
二台には、それぞれにハクビシン。親子のようです。
屋根裏に住み着いて家を荒らしたりするので、いづれ人が町に戻れば、外来種ということで殺処分されていくでしょう。
ハクビシンもアライグマも人が持ち込み、人が殺すという勝手さ。せめて、殺さずとも不妊手術などで1代限りの生を全うさせてあげたいと、私は、人間の責任としてもそう思います。


富岡町。こちらも、震災原発事故前は、ご商売をされていた場所、寂しさが漂っています。
住民さんが、被災動物の不幸にとても温かくして下さって、ここで震災後に生まれた子猫を家族に迎えて下さったそうです。もうこれ以上不幸を繰り返さないように不妊手術を進めなければなりません。
この場所のTNRは、ボランティアさん達の連携で順調に進んでいます。
この子も、今週TNR日本動物福祉病院で不妊手術を施し、来週高円寺ニャンダラーズさんの福島入り時にこの場所に戻る予定です。
給餌の場所を、ふるここさんが整えて下さっていました。
住民さんがお部屋を提供して下さって沢山の取り残された猫達が命を繋いています。
室内ですのでイノシシは避けられていますが、猫の出入り口からハクビシンでしょうか、フードがばら撒かれていました。

楢葉町の夕暮れ。空があまりにきれい。
去年までは、白鳥が見られた楢葉町の津波エリアは、除染から出た大きな袋の山で埋め尽くされています。
木が見えるところが、清之神社でここに捕獲器をかけに行きました。
津波で建物は殆どなくなり、この場所に辿り着いて必死に生きようとした子達。
キヨ子、キヨミ、キヨシ、清四郎・・・・20匹近い子達が保護された場所です。子猫は里親に行き、今、清四郎君は入院中。
懸命に生きる小さな命は、更に場所を追われたりすることはあっても、差し伸べる温かい人の手はあまりにも少なく、待てない命は力尽きていきます。

土管のキジトラねこちゃん
やはり津波エリアで見かけた猫がいました。
家も殆どないこの付近には、連絡の取れる住民さんはひとりもいらっしゃいませんでした。
何匹も捕獲器で保護して、これで終わりかと思えば、まだいるという繰り返しで今までずっと続いています。
けれど、承諾のとれない敷地での活動はあまりにも困難です。
捕獲器をかけるにも、理由を書いて張り紙をして設置するしかありません。
フードを置く場所がありません。
津波で流された瓦礫の山があったころは瓦礫の下に埋め込むように置いたりもしたのですが、今は除染が進み、給餌場所がなくなってしまいました。
そんな頃。去年の7月。まだいました。1才にも満たない大きさのキジトラです。
焼きカツオを投げると、飛びつきました。怖さよりも空腹に耐えかねて。
ここは継続的な給餌の場所が作れない。困りました。早く保護しなくては。

そして次の福島入り、去年の8月。捕獲器をかけますと、案外簡単に入ってくれました。
保護できる。ボランティアさんと大喜びしたのもつかの間、授乳確認をすると、なんとおっぱいが出ている、この子は子育て中。だからお腹が空いて空いて我慢できずに食べ物に飛びついてしまったのです。
どこで育てているのかわかりません。子猫のもとに返してあげなくては。
すぐにその場に放しました。

子猫が離乳しても、自立して遠いエサ場を見つけたりできるようになるまでには、このような特別な環境では最低5か月以上。それまでは、給餌場所をなんとかして守ってあげなくては。
エサの置ける場所を探しました。
100m以上も離れてしまいますが、やぶの中に土にうまりかけた土管を見つけて、仕方ない、ここに置かせてもらおうと勝手に決めて、フードを置いて、またたびの粉をかけました。この辺りの地理はわかっているはず、きっとここまで来てくれると信じて。そして福島入りの度に土管の中にフードを置いてきました。
あれから5カ月、子猫が育ってくれたなら生後6か月以上になっているはずです。姿は確認できていませんが。この給餌場にも来れるはずです。
もう、母猫の不妊手術をしないとまた春に出産してしまうでしょう。
土管の中に捕獲器を設置し、回収に行くと、入ってくれました。
やっと保護できます。幸せにしてあげなくては。

子猫が育っていてくれると思いたいです。
ですので、この場所もまだまだ通うことになります。
富岡町・楢葉町の給餌・TNR活動をしていただけますボランティアさんはいらっしゃいませんか。
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ ボランティア連携福島レスキュー活動(16日より19日まで)
18日の活動報告
●桜ママさん&犬猫救済の輪 結
前日引き続き、富岡町大熊町双葉町の設置捕獲器確認 フードの取り換え ・国有化予定区域大熊町双葉町に取り残されている猫の救出をメインに、車二台二手に分かれて活動
他、給餌給水と大熊町帰還困難区域捕獲器設置
・国有化予定区域大熊町小入野で、キジトラ白の猫が捕獲器に入りました。アニマルエイドさんが受け入れて下さいます。桜ママさんが搬送して下さいました。

・国有化予定区域大熊町小入野で、茶トラの猫が捕獲器に入りました。
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院搬送。

17日の活動報告
●犬猫救済の輪ボランティア車二台
前日引き続き、富岡町大熊町双葉町の設置捕獲器確認 フードの取り換え ・楢葉町20ポイント給餌給水 ・富岡町給餌
・国有化中間貯蔵施設建設区域大熊町で、黒白長毛の猫が捕獲器に入りました。
犬猫救済の輪受入 TNR日本動物福祉病院搬送。

16日の活動報告
●ねこのマリアさん
楢葉町リリース(CAPINさん連携)・富岡町捕獲器設置・国有化中間貯蔵施設建設予定区域の大熊町双葉町捕獲器設置・双葉町給餌
・捕獲器回収で富岡町6号線沿いS金物店にて三毛メス幼猫が捕獲器に入りました。
TNR日本動物福祉病院搬送 TNR

猫のマリアさんでは、福島より保護された猫達のフォスターペアレント様を募集されています。宜しくお願い致します。
●またたびさん&ねこかつさん
富岡町給餌・大熊町山側捕獲器設置・大熊町双葉町給餌・楢葉町給餌
捕獲器回収で帰還困難区域大熊町熊川にて黒猫オスが捕獲器に入りました。
ここは以前、捕獲器に入ってくれた授乳中だった黒い仔を、泣く泣く・・・リリースした場所(つД`)ノ
今回の仔は、男の子です。大熊もまだこうして、そこに残されている仔たちがいます。
またたびさん&ねこかつさん受入 埼玉に搬送。

1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。

2015年01月20日 (火) | 編集 |
☆1.16~1.19ボランティア連携福島レスキュー活動終了
福島から戻りました ありがとうございました。
私も、三日目、四日目と福島入りしておりましたので、連携ボランティアさんたちとの細かいお話はこれからです。
ボランティアさんの報告もこれからお伝えしたいと思っています。
今回は、私の福島入り一日目の朝。国有化予定区域大熊町双葉町に入る前に立ち寄った富岡町の様子です。
去年いっぱいで福島活動を終了されましたニャンダラーズ二号さんが、活動して下さっていた場所に残る猫さん、
また、食べ物を求めてポイントをまわって彷徨う猫さんがいると思いますと、これ以上はできないと思っても、やはり気になってなりません。
大熊町の気になる場所は、桜ママさんが行って下さるというので甘えさせていただいて、
私は、富岡町の数か所を回ってみました。



お腹が空いて、冷たいあんよで歩いて歩いて、おいしい焼きカツオの匂いで辿り着いたんだね。
猫のマリアさんからスタートした連携ボランティアさん達によってホカロンと毛布で温かくくるんだ捕獲器。
覗いて見たら、可愛いキジトラ猫さんでした。
また後で、暖かいお部屋でいっぱい食べようね。




給餌器の場所を覚えて、ペコペコのお腹でやっと辿り着いた、その給餌器が空っぽだったら、この子達はどんなにどんなに悲しいでしょう。
だから、力足りないけど、一生懸命できるだけのこと頑張るね。

不安に思っていた富岡町のポイント。でも、いい事がありました。
福島の他の区域で活動されていらっしゃるボランティアさんに、偶然初めてお会いできました。やはり、ニャンダラーズ二号さんの後を心配され来て下さったようです。またあとでゆっくりお話ししましょうと。
それからふるここさん。大熊町の牛のお世話でお忙しいのに猫の方も時々とおっしゃられていました。
そして、何より高円寺ニャンダラーズさん自体の福島活動がどうなるかでその影響は大きく、とても心配しておりましたが、ニャンダラーズ一号さんこと、佐藤さんから「大丈夫です。続けます。」との、力強い言葉がありました。
ありがとうございます。助け合って、まだ頑張れますね。
私は、雪で滑って頭打って危なかったけど、重たい物持てないし、足元躓いてばかりだけど、できるだけみんなに迷惑かけないように心がけて、少しでも動物たちの役に立つことがあるうちは続けたいと思っています。
それにしても、頭いたかった。血が固まってるし、まわりぶよぶよしてる。皆様も雪にはお気をつけて。私だけかな。

TNR日本動物福祉病院、無事到着致しました。
具合の悪い子はいないようです。
では、詳細はまた。

支援者の皆様、ありがとうございました。
参加連携ボランティアの皆様、大変お疲れ様でした。
ありがとうございました。
福島から戻りました ありがとうございました。
私も、三日目、四日目と福島入りしておりましたので、連携ボランティアさんたちとの細かいお話はこれからです。
ボランティアさんの報告もこれからお伝えしたいと思っています。
今回は、私の福島入り一日目の朝。国有化予定区域大熊町双葉町に入る前に立ち寄った富岡町の様子です。
去年いっぱいで福島活動を終了されましたニャンダラーズ二号さんが、活動して下さっていた場所に残る猫さん、
また、食べ物を求めてポイントをまわって彷徨う猫さんがいると思いますと、これ以上はできないと思っても、やはり気になってなりません。
大熊町の気になる場所は、桜ママさんが行って下さるというので甘えさせていただいて、
私は、富岡町の数か所を回ってみました。



お腹が空いて、冷たいあんよで歩いて歩いて、おいしい焼きカツオの匂いで辿り着いたんだね。
猫のマリアさんからスタートした連携ボランティアさん達によってホカロンと毛布で温かくくるんだ捕獲器。
覗いて見たら、可愛いキジトラ猫さんでした。
また後で、暖かいお部屋でいっぱい食べようね。




給餌器の場所を覚えて、ペコペコのお腹でやっと辿り着いた、その給餌器が空っぽだったら、この子達はどんなにどんなに悲しいでしょう。
だから、力足りないけど、一生懸命できるだけのこと頑張るね。

不安に思っていた富岡町のポイント。でも、いい事がありました。
福島の他の区域で活動されていらっしゃるボランティアさんに、偶然初めてお会いできました。やはり、ニャンダラーズ二号さんの後を心配され来て下さったようです。またあとでゆっくりお話ししましょうと。
それからふるここさん。大熊町の牛のお世話でお忙しいのに猫の方も時々とおっしゃられていました。
そして、何より高円寺ニャンダラーズさん自体の福島活動がどうなるかでその影響は大きく、とても心配しておりましたが、ニャンダラーズ一号さんこと、佐藤さんから「大丈夫です。続けます。」との、力強い言葉がありました。
ありがとうございます。助け合って、まだ頑張れますね。
私は、雪で滑って頭打って危なかったけど、重たい物持てないし、足元躓いてばかりだけど、できるだけみんなに迷惑かけないように心がけて、少しでも動物たちの役に立つことがあるうちは続けたいと思っています。
それにしても、頭いたかった。血が固まってるし、まわりぶよぶよしてる。皆様も雪にはお気をつけて。私だけかな。

TNR日本動物福祉病院、無事到着致しました。
具合の悪い子はいないようです。
では、詳細はまた。

支援者の皆様、ありがとうございました。
参加連携ボランティアの皆様、大変お疲れ様でした。
ありがとうございました。

2015年01月19日 (月) | 編集 |
【TOP固定】
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆被災地の犬猫救済活動にご支援を。
☆飯館村給餌用 natsumintさんより 2015年1月のご支援のお願いです☆
フード募集期間:1月17日(土)~21日(水)
http://ameblo.jp/natsumint19/
☆小高区給餌用 南相馬の猫おばさんを応援する会のブログ
南相馬市小高区の「猫おばさん」こと吉田さんの応援よろしくお願い致します!
http://ameblo.jp/cat-yoshida/
☆いわき市TNRのご協力を!! リスタさん
http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-11977091540.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆フォスター・ペアレント様 ありがとう。
P45.21-25
はなちゃん メス
白茶 7才 (2015年)
フォスターペアレント 音月様
ハナちゃんのフォスターペアレント様が変わりました。
藤田様、長い間ありがとうございました。
音月様、お世話になります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
(写真提供 シェルターボランティア イシネコさん)
ハナちゃん今年で7才になります。
何年経っても鳴き声も仕草も

子猫の様に

可愛いです。

人との距離を置いてますが、その分、猫達との仲間意識は強いようです。
いつも一緒の仲良しさんがいるのは幸せ。心強いんでしょうね。



シーバ大好きにゃんこたち。ハナちゃんは、ガサガサ音がしただけでも、オヤツと思い込んでしまって、もらえるまで要求。そんなことも、こんなことも、可愛いね。ハナちゃん。


わりとスリムですが、風邪もひかず元気にしています。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆ ボランティア連携福島レスキュー活動(16日より19日まで)
私、結は、18日深夜2時に福島に向け出発致します。福島活動報告は帰りましてから。
では、行ってまいります。
17日の活動報告
●犬猫救済の輪ボランティア車二台
前日引き続き、富岡町大熊町双葉町の設置捕獲器確認 フードの取り換え ・楢葉町20ポイント給餌給水 ・富岡町給餌
・国有化中間貯蔵施設建設区域大熊町で、黒白長毛の猫が捕獲器に入りました。

16日の活動報告
●ねこのマリアさん
楢葉町リリース(CAPINさん連携)・富岡町捕獲器設置・国有化中間貯蔵施設建設予定区域の大熊町双葉町捕獲器設置・双葉町給餌・ 捕獲器回収で富岡町6号線沿いS金物店にて三毛メス幼猫が捕獲器に入りました。

猫のマリアさんでは、福島より保護された猫達のフォスターペアレント様を募集されています。宜しくお願い致します。
●またたびさん&ねこかつさん
富岡町給餌・大熊町山側捕獲器設置・大熊町双葉町給餌・楢葉町給餌
捕獲器回収で帰還困難区域大熊町熊川にて黒猫オスが捕獲器に入りました。
またたびさん
ボランティアさん、里親さん募集中です
ねこかつさん
スタッフ募集されています
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
大拡散希望!!☆餌やり禁止につながる京都市条例を阻止するために!
パブリックコメントへの沢山のご協力ありがとうございました。
パブコメは取りまとめの後、2月の市議会で提案される段取りです。
餌やり禁止につながる条例を阻止するために、次に、市会議員の先生方へ働きかけましょう。
パブコメを送られた方も、是非お願い致します。
パブコメで送った文章をそのままで結構ですので、市会議員にも送ってください。
以下、文例(全文または一部等をコピーするなどして、ご自由におつかいください)
文例
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」についてですが、 猫については条例から除外していただきたいと思います。
理由は以下のとおりです。
※野良猫への餌やりを制限するような条例ができるとボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例で扱うことには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、所有権・財産権の侵害、窃盗罪、横領罪、強要罪になる可能性があり適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないで下さい
※職員が一部の苦情を言う住民だけへの奉仕者となりがちであり、京都市職員の倫理の保持に関する条例(3-2)違反となる事態が多発する
本条例案担当委員会の市議の意見送付先
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
そのほかの市議にもお願い致します。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・処方食a/d缶
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・犬用おやつガム等
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・海缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・海缶
・箱入りシーバ
・ちゅーるまぐろ
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・箱入りシーバ種類問わず
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆被災地の犬猫救済活動にご支援を。
☆飯館村給餌用 natsumintさんより 2015年1月のご支援のお願いです☆
フード募集期間:1月17日(土)~21日(水)
http://ameblo.jp/natsumint19/
☆小高区給餌用 南相馬の猫おばさんを応援する会のブログ
南相馬市小高区の「猫おばさん」こと吉田さんの応援よろしくお願い致します!
http://ameblo.jp/cat-yoshida/
☆いわき市TNRのご協力を!! リスタさん
http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-11977091540.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆フォスター・ペアレント様 ありがとう。
P45.21-25
はなちゃん メス
白茶 7才 (2015年)
フォスターペアレント 音月様
ハナちゃんのフォスターペアレント様が変わりました。
藤田様、長い間ありがとうございました。
音月様、お世話になります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
(写真提供 シェルターボランティア イシネコさん)
ハナちゃん今年で7才になります。
何年経っても鳴き声も仕草も

子猫の様に

可愛いです。

人との距離を置いてますが、その分、猫達との仲間意識は強いようです。
いつも一緒の仲良しさんがいるのは幸せ。心強いんでしょうね。



シーバ大好きにゃんこたち。ハナちゃんは、ガサガサ音がしただけでも、オヤツと思い込んでしまって、もらえるまで要求。そんなことも、こんなことも、可愛いね。ハナちゃん。


わりとスリムですが、風邪もひかず元気にしています。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆ ボランティア連携福島レスキュー活動(16日より19日まで)
私、結は、18日深夜2時に福島に向け出発致します。福島活動報告は帰りましてから。
では、行ってまいります。
17日の活動報告
●犬猫救済の輪ボランティア車二台
前日引き続き、富岡町大熊町双葉町の設置捕獲器確認 フードの取り換え ・楢葉町20ポイント給餌給水 ・富岡町給餌
・国有化中間貯蔵施設建設区域大熊町で、黒白長毛の猫が捕獲器に入りました。

16日の活動報告
●ねこのマリアさん
楢葉町リリース(CAPINさん連携)・富岡町捕獲器設置・国有化中間貯蔵施設建設予定区域の大熊町双葉町捕獲器設置・双葉町給餌・ 捕獲器回収で富岡町6号線沿いS金物店にて三毛メス幼猫が捕獲器に入りました。

猫のマリアさんでは、福島より保護された猫達のフォスターペアレント様を募集されています。宜しくお願い致します。
●またたびさん&ねこかつさん
富岡町給餌・大熊町山側捕獲器設置・大熊町双葉町給餌・楢葉町給餌
捕獲器回収で帰還困難区域大熊町熊川にて黒猫オスが捕獲器に入りました。
またたびさん
ボランティアさん、里親さん募集中です
ねこかつさん
スタッフ募集されています
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
大拡散希望!!☆餌やり禁止につながる京都市条例を阻止するために!
パブリックコメントへの沢山のご協力ありがとうございました。
パブコメは取りまとめの後、2月の市議会で提案される段取りです。
餌やり禁止につながる条例を阻止するために、次に、市会議員の先生方へ働きかけましょう。
パブコメを送られた方も、是非お願い致します。
パブコメで送った文章をそのままで結構ですので、市会議員にも送ってください。
以下、文例(全文または一部等をコピーするなどして、ご自由におつかいください)
文例
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」についてですが、 猫については条例から除外していただきたいと思います。
理由は以下のとおりです。
※野良猫への餌やりを制限するような条例ができるとボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例で扱うことには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、所有権・財産権の侵害、窃盗罪、横領罪、強要罪になる可能性があり適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないで下さい
※職員が一部の苦情を言う住民だけへの奉仕者となりがちであり、京都市職員の倫理の保持に関する条例(3-2)違反となる事態が多発する
本条例案担当委員会の市議の意見送付先
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
そのほかの市議にもお願い致します。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・処方食a/d缶
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・犬用おやつガム等
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・海缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・海缶
・箱入りシーバ
・ちゅーるまぐろ
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・箱入りシーバ種類問わず
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月18日 (日) | 編集 |
【TOP固定】
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆被災地の犬猫救済活動にご支援を。
☆飯館村給餌用 natsumintさんより 2015年1月のご支援のお願いです☆
フード募集期間:1月17日(土)~21日(水)
http://ameblo.jp/natsumint19/
☆小高区給餌用 南相馬の猫おばさんを応援する会のブログ
南相馬市小高区の「猫おばさん」こと吉田さんの応援よろしくお願い致します!
http://ameblo.jp/cat-yoshida/
☆いわき市TNRのご協力を!! リスタさん
http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-11977091540.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 里 親 会
1月18日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6
戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭
茨城県動物指導センター引出 生後1ヵ月半~2カ月 ミックス中型犬の子犬達。
ワクチン接種しました。3頭みんな女の子。茶系2頭は姉妹です。
(18日、戸越里親会でお見合いできます。譲渡規約あり。お引き渡しは、1月25日以降になります。)
明日参加のちびっこたち。ミルク大好き~。


♪ねこのおうちさがし♪
☆ありのままのこの子を、丸ごと受け入れてくれる
優しい里親さんをお待ちしています!
仮名★ゆうき、男の子、推定生後2~3ヶ月、FIV,Felv陰性
右前脚に障がい有り。
きれいな茶白くんです。

右前脚にちょっとハンデがあります。歩いたり走ったりジャンプしたりも、ほぼ問題なく出来ます。




♪ねこのおうちさがし♪
キュートなぶち柄♪ドングリくん


里親会の出発準備完了!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ルイス君のうれしいわん。
17日(土)
一足お先に~。 春が来た~。

優しいご夫婦が、ルイス君に会いに来て下さいました。
そして、家族に迎えて下さるって。
ルイスうれしいわん。
病院スタッフも、ボランティアさんたちも、みんなうれしいよ。
幸せになれるんだよ。ルイス。
里親様、どうぞ宜しくお願い致します。
18日~トライアルです。
☆ ボランティア連携福島レスキュー活動(16日より19日まで)
私、結は、18日深夜2時に福島に向け出発致します。福島活動報告は帰りましてから。
では、行ってまいります。
17日の活動報告
●犬猫救済の輪ボランティア車二台
前日引き続き、富岡町大熊町双葉町の設置捕獲器確認 フードの取り換え ・楢葉町20ポイント給餌給水 ・富岡町給餌
・国有化中間貯蔵施設建設区域大熊町で、黒白長毛の猫が捕獲器に入りました。

16日の活動報告
●ねこのマリアさん
楢葉町リリース(CAPINさん連携)・富岡町捕獲器設置・国有化中間貯蔵施設建設予定区域の大熊町双葉町捕獲器設置・双葉町給餌・ 捕獲器回収で富岡町6号線沿いS金物店にて三毛メス幼猫が捕獲器に入りました。

猫のマリアさんでは、福島より保護された猫達のフォスターペアレント様を募集されています。宜しくお願い致します。
●またたびさん&ねこかつさん
富岡町給餌・大熊町山側捕獲器設置・大熊町双葉町給餌・楢葉町給餌
捕獲器回収で帰還困難区域大熊町熊川にて黒猫オスが捕獲器に入りました。
またたびさん
ボランティアさん、里親さん募集中です
ねこかつさん
スタッフ募集されています
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
大拡散希望!!☆餌やり禁止につながる京都市条例を阻止するために!
パブリックコメントへの沢山のご協力ありがとうございました。
パブコメは取りまとめの後、2月の市議会で提案される段取りです。
餌やり禁止につながる条例を阻止するために、次に、市会議員の先生方へ働きかけましょう。
パブコメを送られた方も、是非お願い致します。
パブコメで送った文章をそのままで結構ですので、市会議員にも送ってください。
以下、文例(全文または一部等をコピーするなどして、ご自由におつかいください)
文例
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」についてですが、 猫については条例から除外していただきたいと思います。
理由は以下のとおりです。
※野良猫への餌やりを制限するような条例ができるとボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例で扱うことには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、所有権・財産権の侵害、窃盗罪、横領罪、強要罪になる可能性があり適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないで下さい
※職員が一部の苦情を言う住民だけへの奉仕者となりがちであり、京都市職員の倫理の保持に関する条例(3-2)違反となる事態が多発する
本条例案担当委員会の市議の意見送付先
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
そのほかの市議にもお願い致します。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・処方食a/d缶
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・犬用おやつガム等
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・海缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・海缶
・箱入りシーバ
・ちゅーるまぐろ
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・箱入りシーバ種類問わず
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆被災地の犬猫救済活動にご支援を。
☆飯館村給餌用 natsumintさんより 2015年1月のご支援のお願いです☆
フード募集期間:1月17日(土)~21日(水)
http://ameblo.jp/natsumint19/
☆小高区給餌用 南相馬の猫おばさんを応援する会のブログ
南相馬市小高区の「猫おばさん」こと吉田さんの応援よろしくお願い致します!
http://ameblo.jp/cat-yoshida/
☆いわき市TNRのご協力を!! リスタさん
http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-11977091540.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 里 親 会
1月18日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6
戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭
茨城県動物指導センター引出 生後1ヵ月半~2カ月 ミックス中型犬の子犬達。
ワクチン接種しました。3頭みんな女の子。茶系2頭は姉妹です。
(18日、戸越里親会でお見合いできます。譲渡規約あり。お引き渡しは、1月25日以降になります。)
明日参加のちびっこたち。ミルク大好き~。


♪ねこのおうちさがし♪
☆ありのままのこの子を、丸ごと受け入れてくれる
優しい里親さんをお待ちしています!
仮名★ゆうき、男の子、推定生後2~3ヶ月、FIV,Felv陰性
右前脚に障がい有り。
きれいな茶白くんです。

右前脚にちょっとハンデがあります。歩いたり走ったりジャンプしたりも、ほぼ問題なく出来ます。




♪ねこのおうちさがし♪
キュートなぶち柄♪ドングリくん


里親会の出発準備完了!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ルイス君のうれしいわん。
17日(土)
一足お先に~。 春が来た~。

優しいご夫婦が、ルイス君に会いに来て下さいました。
そして、家族に迎えて下さるって。
ルイスうれしいわん。
病院スタッフも、ボランティアさんたちも、みんなうれしいよ。
幸せになれるんだよ。ルイス。
里親様、どうぞ宜しくお願い致します。
18日~トライアルです。
☆ ボランティア連携福島レスキュー活動(16日より19日まで)
私、結は、18日深夜2時に福島に向け出発致します。福島活動報告は帰りましてから。
では、行ってまいります。
17日の活動報告
●犬猫救済の輪ボランティア車二台
前日引き続き、富岡町大熊町双葉町の設置捕獲器確認 フードの取り換え ・楢葉町20ポイント給餌給水 ・富岡町給餌
・国有化中間貯蔵施設建設区域大熊町で、黒白長毛の猫が捕獲器に入りました。

16日の活動報告
●ねこのマリアさん
楢葉町リリース(CAPINさん連携)・富岡町捕獲器設置・国有化中間貯蔵施設建設予定区域の大熊町双葉町捕獲器設置・双葉町給餌・ 捕獲器回収で富岡町6号線沿いS金物店にて三毛メス幼猫が捕獲器に入りました。

猫のマリアさんでは、福島より保護された猫達のフォスターペアレント様を募集されています。宜しくお願い致します。
●またたびさん&ねこかつさん
富岡町給餌・大熊町山側捕獲器設置・大熊町双葉町給餌・楢葉町給餌
捕獲器回収で帰還困難区域大熊町熊川にて黒猫オスが捕獲器に入りました。
またたびさん
ボランティアさん、里親さん募集中です
ねこかつさん
スタッフ募集されています
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
大拡散希望!!☆餌やり禁止につながる京都市条例を阻止するために!
パブリックコメントへの沢山のご協力ありがとうございました。
パブコメは取りまとめの後、2月の市議会で提案される段取りです。
餌やり禁止につながる条例を阻止するために、次に、市会議員の先生方へ働きかけましょう。
パブコメを送られた方も、是非お願い致します。
パブコメで送った文章をそのままで結構ですので、市会議員にも送ってください。
以下、文例(全文または一部等をコピーするなどして、ご自由におつかいください)
文例
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」についてですが、 猫については条例から除外していただきたいと思います。
理由は以下のとおりです。
※野良猫への餌やりを制限するような条例ができるとボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例で扱うことには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、所有権・財産権の侵害、窃盗罪、横領罪、強要罪になる可能性があり適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないで下さい
※職員が一部の苦情を言う住民だけへの奉仕者となりがちであり、京都市職員の倫理の保持に関する条例(3-2)違反となる事態が多発する
本条例案担当委員会の市議の意見送付先
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
そのほかの市議にもお願い致します。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・処方食a/d缶
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・犬用おやつガム等
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・海缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ロッテホカロン貼らないタイプ
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・海缶
・箱入りシーバ
・ちゅーるまぐろ
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・箱入りシーバ種類問わず
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月17日 (土) | 編集 |
【TOP固定】
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆被災地の犬猫救済活動にご支援を。
☆飯館村給餌用 natsumintさんより 2015年1月のご支援のお願いです☆
フード募集期間:1月17日(土)~21日(水)
http://ameblo.jp/natsumint19/
☆小高区給餌用 南相馬の猫おばさんを応援する会のブログ
南相馬市小高区の「猫おばさん」こと吉田さんの応援よろしくお願い致します!
http://ameblo.jp/cat-yoshida/
☆いわき市TNRのご協力を!! リスタさん
http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-11977091540.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 里 親 会
1月18日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6
戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭
止まらない茨城県動物指導センターに収容される子犬達。
18日(日)戸越銀座里親会参加予定
小さすぎるこの子達は、迷子犬ではないとの判断から、収容犬情報としてネットに載ることもなく次々と流れるように殺処分されていきます。
ワクチン接種しました。3頭みんな女の子。茶系2頭は姉妹です。
生後1ヵ月半~2カ月 ミックス中型犬の子犬達。
(18日、戸越里親会でお見合いできます。譲渡規約あり。お引き渡しは、1月25日以降になります。)

♪ねこのおうちさがし♪
☆ありのままのこの子を、丸ごと受け入れてくれる
優しい里親さんをお待ちしています!
仮名★ゆうき、男の子、推定生後2~3ヶ月、FIV,Felv陰性
右前脚に障がい有り。
かっわいい~
きれいな茶白くんです。

実はこの子、右前脚にちょっとハンデがあります。
この写真がわかりやすいかな?
(見やすいように、写真の色を少し加工してあります)

手首から先がプラプラしてて動きません。
なので歩くときは、地面につくのは足の裏ではなく
手首の曲がってる部分をついて歩きます。
多少はぎこちないですが
歩いたり走ったりジャンプしたりも、ほぼ問題なく出来ます。
他の子猫となんら変わりなく遊びも大好きなお年頃!


よくしゃべる子ですよー

ありのままのこの子を、丸ごと受け入れてくれる
優しい里親さんをお待ちしています!
なにとぞ、よろしくお願いします~!!
♪ねこのおうちさがし♪
キュートなぶち柄♪ドングリくん


大拡散希望!!☆餌やり禁止につながる京都市条例を阻止するために!
パブリックコメントへの沢山のご協力ありがとうございました。
パブコメは取りまとめの後、2月の市議会で提案される段取りです。
餌やり禁止につながる条例を阻止するために、次に、市会議員の先生方へ働きかけましょう。
パブコメを送られた方も、是非お願い致します。
パブコメで送った文章をそのままで結構ですので、市会議員にも送ってください。
以下、文例(全文または一部等をコピーするなどして、ご自由におつかいください)
文例
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」についてですが、 猫については条例から除外していただきたいと思います。
理由は以下のとおりです。
※野良猫への餌やりを制限するような条例ができるとボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例で扱うことには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、所有権・財産権の侵害、窃盗罪、横領罪、強要罪になる可能性があり適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないで下さい
※職員が一部の苦情を言う住民だけへの奉仕者となりがちであり、京都市職員の倫理の保持に関する条例(3-2)違反となる事態が多発する
本条例案担当委員会の市議の意見送付先
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
そのほかの市議にもお願い致します。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
☆ ボランティア連携福島レスキュー活動(16日より19日まで)
16日の活動終了し、報告が入りました。
●ねこのマリアさん
楢葉町リリース(CAPINさん連携)・富岡町捕獲器設置・国有化中間貯蔵施設建設予定区域の大熊町双葉町捕獲器設置・双葉町給餌・ 捕獲器回収で富岡町6号線沿いS金物店にて三毛メス幼猫が捕獲器に入りました。
猫のマリアさんでは、福島より保護された猫達のフォスターペアレント様を募集されています。宜しくお願い致します。
●またたびさん&ねこかつさん
富岡町給餌・大熊町山側捕獲器設置・大熊町双葉町給餌・楢葉町給餌
捕獲器回収で帰還困難区域大熊町熊川にて黒猫オスが捕獲器に入りました。
またたびさん
ボランティアさん、里親さん募集中です
ねこかつさん
スタッフ募集されています
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・処方食a/d缶
・箱入りシーバ種類問わず
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・犬用おやつガム等
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・海缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・海缶
・箱入りシーバ
・ちゅーるまぐろ
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆被災地の犬猫救済活動にご支援を。
☆飯館村給餌用 natsumintさんより 2015年1月のご支援のお願いです☆
フード募集期間:1月17日(土)~21日(水)
http://ameblo.jp/natsumint19/
☆小高区給餌用 南相馬の猫おばさんを応援する会のブログ
南相馬市小高区の「猫おばさん」こと吉田さんの応援よろしくお願い致します!
http://ameblo.jp/cat-yoshida/
☆いわき市TNRのご協力を!! リスタさん
http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-11977091540.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 里 親 会
1月18日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6
戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭
止まらない茨城県動物指導センターに収容される子犬達。
18日(日)戸越銀座里親会参加予定
小さすぎるこの子達は、迷子犬ではないとの判断から、収容犬情報としてネットに載ることもなく次々と流れるように殺処分されていきます。
ワクチン接種しました。3頭みんな女の子。茶系2頭は姉妹です。
生後1ヵ月半~2カ月 ミックス中型犬の子犬達。
(18日、戸越里親会でお見合いできます。譲渡規約あり。お引き渡しは、1月25日以降になります。)

♪ねこのおうちさがし♪
☆ありのままのこの子を、丸ごと受け入れてくれる
優しい里親さんをお待ちしています!
仮名★ゆうき、男の子、推定生後2~3ヶ月、FIV,Felv陰性
右前脚に障がい有り。
かっわいい~
きれいな茶白くんです。

実はこの子、右前脚にちょっとハンデがあります。
この写真がわかりやすいかな?
(見やすいように、写真の色を少し加工してあります)

手首から先がプラプラしてて動きません。
なので歩くときは、地面につくのは足の裏ではなく
手首の曲がってる部分をついて歩きます。
多少はぎこちないですが
歩いたり走ったりジャンプしたりも、ほぼ問題なく出来ます。
他の子猫となんら変わりなく遊びも大好きなお年頃!


よくしゃべる子ですよー

ありのままのこの子を、丸ごと受け入れてくれる
優しい里親さんをお待ちしています!
なにとぞ、よろしくお願いします~!!
♪ねこのおうちさがし♪
キュートなぶち柄♪ドングリくん


大拡散希望!!☆餌やり禁止につながる京都市条例を阻止するために!
パブリックコメントへの沢山のご協力ありがとうございました。
パブコメは取りまとめの後、2月の市議会で提案される段取りです。
餌やり禁止につながる条例を阻止するために、次に、市会議員の先生方へ働きかけましょう。
パブコメを送られた方も、是非お願い致します。
パブコメで送った文章をそのままで結構ですので、市会議員にも送ってください。
以下、文例(全文または一部等をコピーするなどして、ご自由におつかいください)
文例
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」についてですが、 猫については条例から除外していただきたいと思います。
理由は以下のとおりです。
※野良猫への餌やりを制限するような条例ができるとボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例で扱うことには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、所有権・財産権の侵害、窃盗罪、横領罪、強要罪になる可能性があり適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないで下さい
※職員が一部の苦情を言う住民だけへの奉仕者となりがちであり、京都市職員の倫理の保持に関する条例(3-2)違反となる事態が多発する
本条例案担当委員会の市議の意見送付先
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
そのほかの市議にもお願い致します。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
☆ ボランティア連携福島レスキュー活動(16日より19日まで)
16日の活動終了し、報告が入りました。
●ねこのマリアさん
楢葉町リリース(CAPINさん連携)・富岡町捕獲器設置・国有化中間貯蔵施設建設予定区域の大熊町双葉町捕獲器設置・双葉町給餌・ 捕獲器回収で富岡町6号線沿いS金物店にて三毛メス幼猫が捕獲器に入りました。
猫のマリアさんでは、福島より保護された猫達のフォスターペアレント様を募集されています。宜しくお願い致します。
●またたびさん&ねこかつさん
富岡町給餌・大熊町山側捕獲器設置・大熊町双葉町給餌・楢葉町給餌
捕獲器回収で帰還困難区域大熊町熊川にて黒猫オスが捕獲器に入りました。
またたびさん
ボランティアさん、里親さん募集中です
ねこかつさん
スタッフ募集されています
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・処方食a/d缶
・箱入りシーバ種類問わず
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・犬用おやつガム等
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・海缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・海缶
・箱入りシーバ
・ちゅーるまぐろ
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月16日 (金) | 編集 |
【TOP固定】
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆被災地の犬猫救済活動にご支援を。
☆飯館村給餌用 natsumintさんより 2015年1月のご支援のお願いです☆
フード募集期間:1月17日(土)~21日(水)
http://ameblo.jp/natsumint19/
☆小高区給餌用 南相馬の猫おばさんを応援する会のブログ
南相馬市小高区の「猫おばさん」こと吉田さんの応援よろしくお願い致します!
http://ameblo.jp/cat-yoshida/
☆いわき市TNRのご協力を!! リスタさん
http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-11977091540.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 里 親 会
1月18日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6
戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭
♪ねこのおうちさがし♪
キュートなぶち柄♪ドングリくん


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆止まらない茨城県動物指導センターに収容される子犬達。
18日(日)戸越銀座里親会参加予定
小さすぎるこの子達は、迷子犬ではないとの判断から、収容犬情報としてネットに載ることもなく次々と流れるように殺処分されていきます。
今日も沢山の子犬達が収容されていました。
前回引出の子達が良縁に恵まれましたので、また二頭ほどお預かりして里親探しをと思い、協力関係の茨城の団体さんNPO法人「しっぽのなかま」の代表佐藤陽子さんがセンターに行って下さったのですが、またもやいっぱいだと。ショックです。
二頭の予定でしたが、3頭引き出して下さるように依頼いたしました。
ワクチン接種しました。3頭みんな女の子。茶系2頭は姉妹です。
生後1ヵ月半~2カ月 ミックス中型犬の子犬達。
(18日、戸越里親会でお見合いできます。譲渡規約あり。お引き渡しは、1月25日以降になります。)

☆フォスターペアレント様 ありがとう
p167 25-26
NO234クッパ 白キジ オス
犬猫救済の輪 シェルター
※フォスターペアレント 木島様
☆おやつのときだけ・・・の巻
クッパ君のお部屋。


まだまだ仲良しにはなってくれないクッパ君

近づこうものなら容赦なく、パンチが飛んできますが、

お部屋の中でも一番の食いしん坊さんのクッパ君は
オヤツがあれば可愛い声で近づいてきてくれて、触れるし時々撫でる事も出来るくらい。
そして撫でられる時には結構がっつり撫でさせてくれるので、慣れた♪と思ってうっかりおやつ持たずに近づくと本気パンチが飛んでくる残念さ・・・。


猫達とも仲良し。
食いしん坊だけど,
おやつを取り合ってケンカしたりもしない、いい子です。


慢性鼻水は変わらず、それがちょっと気がかりです。

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ ボランティア連携福島レスキュー活動(16日より19日まで)
16日の活動終了し、報告が入りました。
●ねこのマリアさん
楢葉町リリース(CAPINさん連携)・富岡町捕獲器設置・国有化中間貯蔵施設建設予定区域の大熊町双葉町捕獲器設置・双葉町給餌・ 捕獲器回収で富岡町6号線沿いS金物店にて三毛メス幼猫が捕獲器に入りました。
猫のマリアさんでは、福島より保護された猫達のフォスターペアレント様を募集されています。宜しくお願い致します。
●またたびさん&ねこかつさん
富岡町給餌・大熊町山側捕獲器設置・大熊町双葉町給餌・楢葉町給餌
捕獲器回収で帰還困難区域大熊町熊川にて黒猫オスが捕獲器に入りました。
またたびさん
ボランティアさん、里親さん募集中です
ねこかつさん
スタッフ募集されています
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・処方食a/d缶
・箱入りシーバ種類問わず
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・犬用おやつガム等
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・海缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・海缶
・箱入りシーバ
・ちゅーるまぐろ
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆被災地の犬猫救済活動にご支援を。
☆飯館村給餌用 natsumintさんより 2015年1月のご支援のお願いです☆
フード募集期間:1月17日(土)~21日(水)
http://ameblo.jp/natsumint19/
☆小高区給餌用 南相馬の猫おばさんを応援する会のブログ
南相馬市小高区の「猫おばさん」こと吉田さんの応援よろしくお願い致します!
http://ameblo.jp/cat-yoshida/
☆いわき市TNRのご協力を!! リスタさん
http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-11977091540.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 里 親 会
1月18日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6
戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭
♪ねこのおうちさがし♪
キュートなぶち柄♪ドングリくん


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆止まらない茨城県動物指導センターに収容される子犬達。
18日(日)戸越銀座里親会参加予定
小さすぎるこの子達は、迷子犬ではないとの判断から、収容犬情報としてネットに載ることもなく次々と流れるように殺処分されていきます。
今日も沢山の子犬達が収容されていました。
前回引出の子達が良縁に恵まれましたので、また二頭ほどお預かりして里親探しをと思い、協力関係の茨城の団体さんNPO法人「しっぽのなかま」の代表佐藤陽子さんがセンターに行って下さったのですが、またもやいっぱいだと。ショックです。
二頭の予定でしたが、3頭引き出して下さるように依頼いたしました。
ワクチン接種しました。3頭みんな女の子。茶系2頭は姉妹です。
生後1ヵ月半~2カ月 ミックス中型犬の子犬達。
(18日、戸越里親会でお見合いできます。譲渡規約あり。お引き渡しは、1月25日以降になります。)

☆フォスターペアレント様 ありがとう
p167 25-26
NO234クッパ 白キジ オス
犬猫救済の輪 シェルター
※フォスターペアレント 木島様
☆おやつのときだけ・・・の巻
クッパ君のお部屋。


まだまだ仲良しにはなってくれないクッパ君

近づこうものなら容赦なく、パンチが飛んできますが、

お部屋の中でも一番の食いしん坊さんのクッパ君は
オヤツがあれば可愛い声で近づいてきてくれて、触れるし時々撫でる事も出来るくらい。
そして撫でられる時には結構がっつり撫でさせてくれるので、慣れた♪と思ってうっかりおやつ持たずに近づくと本気パンチが飛んでくる残念さ・・・。


猫達とも仲良し。
食いしん坊だけど,
おやつを取り合ってケンカしたりもしない、いい子です。


慢性鼻水は変わらず、それがちょっと気がかりです。

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ ボランティア連携福島レスキュー活動(16日より19日まで)
16日の活動終了し、報告が入りました。
●ねこのマリアさん
楢葉町リリース(CAPINさん連携)・富岡町捕獲器設置・国有化中間貯蔵施設建設予定区域の大熊町双葉町捕獲器設置・双葉町給餌・ 捕獲器回収で富岡町6号線沿いS金物店にて三毛メス幼猫が捕獲器に入りました。
猫のマリアさんでは、福島より保護された猫達のフォスターペアレント様を募集されています。宜しくお願い致します。
●またたびさん&ねこかつさん
富岡町給餌・大熊町山側捕獲器設置・大熊町双葉町給餌・楢葉町給餌
捕獲器回収で帰還困難区域大熊町熊川にて黒猫オスが捕獲器に入りました。
またたびさん
ボランティアさん、里親さん募集中です
ねこかつさん
スタッフ募集されています
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・処方食a/d缶
・箱入りシーバ種類問わず
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・犬用おやつガム等
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・海缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・海缶
・箱入りシーバ
・ちゅーるまぐろ
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月16日 (金) | 編集 |
【TOP固定】
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆被災地の犬猫達にフードのご支援を。
☆飯館村給餌用 natsumintさんより 2015年1月のご支援のお願いです☆
フード募集期間:1月17日(土)~21日(水)
http://ameblo.jp/natsumint19/
☆小高区給餌用 南相馬の猫おばさんを応援する会のブログ
南相馬市小高区の「猫おばさん」こと吉田さんの応援よろしくお願い致します!
http://ameblo.jp/cat-yoshida/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 里 親 会
1月18日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6
戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭
♪ねこのおうちさがし♪
キュートなぶち柄♪ドングリくん


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆止まらない茨城県動物指導センターに収容される子犬達。
18日(日)戸越銀座里親会参加予定
小さすぎるこの子達は、迷子犬ではないとの判断から、収容犬情報としてネットに載ることもなく次々と流れるように殺処分されていきます。
今日も沢山の子犬達が収容されていました。
前回引出の子達が良縁に恵まれましたので、また二頭ほどお預かりして里親探しをと思い、協力関係の茨城の団体さんNPO法人「しっぽのなかま」の代表佐藤陽子さんがセンターに行って下さったのですが、またもやいっぱいだと。ショックです。
二頭の予定でしたが、3頭引き出して下さるように依頼いたしました。
ワクチン接種しました。3頭みんな女の子。茶系2頭は姉妹です。
生後1ヵ月半~2カ月 ミックス中型犬の子犬達。
(18日、戸越里親会でお見合いできます。譲渡規約あり。お引き渡しは、1月25日以降になります。)

動物たちのマイホームを探して・・・
H25殺処分数発表
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/a64a0ce5795ff38eb793c4c540987161
2月22(日)水戸にてチャリティーイベントのお知らせ
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/48be160048a18746a35d159118a7e735
☆捕まえた猫をおりに入れ川に沈めた男、略式起訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150114-OYT1T50040.html
2015年01月15日 07時24分
長野県小谷(おたり)村で昨年6月に自宅の敷地で捕獲した猫をおりに入れて川に沈めて死なせたなどとして書類送検された男(30)について、大町区検は13日、動物愛護法違反(愛護動物の殺傷)で大町簡裁に略式起訴した。
男は川に死骸を捨てたとして、廃棄物処理法違反と河川法違反容疑でも書類送検されていたが、長野地検松本支部は同日、両容疑について不起訴とした。
☆本日16日より、 ボランティア連携福島レスキュー活動スタート。1便出発。
16日は、ねこのマリアさん、またたびさん&ねこかつさんが活動します。
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・処方食a/d缶
・箱入りシーバ種類問わず
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・犬用おやつガム等
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・海缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・海缶
・箱入りシーバ
・ちゅーるまぐろ
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・海缶
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆被災地の犬猫達にフードのご支援を。
☆飯館村給餌用 natsumintさんより 2015年1月のご支援のお願いです☆
フード募集期間:1月17日(土)~21日(水)
http://ameblo.jp/natsumint19/
☆小高区給餌用 南相馬の猫おばさんを応援する会のブログ
南相馬市小高区の「猫おばさん」こと吉田さんの応援よろしくお願い致します!
http://ameblo.jp/cat-yoshida/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 里 親 会
1月18日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6
戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭
♪ねこのおうちさがし♪
キュートなぶち柄♪ドングリくん


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆止まらない茨城県動物指導センターに収容される子犬達。
18日(日)戸越銀座里親会参加予定
小さすぎるこの子達は、迷子犬ではないとの判断から、収容犬情報としてネットに載ることもなく次々と流れるように殺処分されていきます。
今日も沢山の子犬達が収容されていました。
前回引出の子達が良縁に恵まれましたので、また二頭ほどお預かりして里親探しをと思い、協力関係の茨城の団体さんNPO法人「しっぽのなかま」の代表佐藤陽子さんがセンターに行って下さったのですが、またもやいっぱいだと。ショックです。
二頭の予定でしたが、3頭引き出して下さるように依頼いたしました。
ワクチン接種しました。3頭みんな女の子。茶系2頭は姉妹です。
生後1ヵ月半~2カ月 ミックス中型犬の子犬達。
(18日、戸越里親会でお見合いできます。譲渡規約あり。お引き渡しは、1月25日以降になります。)

動物たちのマイホームを探して・・・
H25殺処分数発表
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/a64a0ce5795ff38eb793c4c540987161
2月22(日)水戸にてチャリティーイベントのお知らせ
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/48be160048a18746a35d159118a7e735
☆捕まえた猫をおりに入れ川に沈めた男、略式起訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150114-OYT1T50040.html
2015年01月15日 07時24分
長野県小谷(おたり)村で昨年6月に自宅の敷地で捕獲した猫をおりに入れて川に沈めて死なせたなどとして書類送検された男(30)について、大町区検は13日、動物愛護法違反(愛護動物の殺傷)で大町簡裁に略式起訴した。
男は川に死骸を捨てたとして、廃棄物処理法違反と河川法違反容疑でも書類送検されていたが、長野地検松本支部は同日、両容疑について不起訴とした。
☆本日16日より、 ボランティア連携福島レスキュー活動スタート。1便出発。
16日は、ねこのマリアさん、またたびさん&ねこかつさんが活動します。
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・処方食a/d缶
・箱入りシーバ種類問わず
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・犬用おやつガム等
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・海缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・海缶
・箱入りシーバ
・ちゅーるまぐろ
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・海缶
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月15日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 里 親 会
1月18日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6
戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭
♪ねこのおうちさがし♪
キュートなぶち柄♪ドングリくん




☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動予定です
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
☆被災地の犬猫達にフードのご支援を。
☆飯館村給餌用 natsumintさんより 2015年1月のご支援のお願いです☆
フード募集期間:1月17日(土)~21日(水)
http://ameblo.jp/natsumint19/
☆小高区給餌用 南相馬の猫おばさんを応援する会のブログ
南相馬市小高区の「猫おばさん」こと吉田さんの応援よろしくお願い致します!
http://ameblo.jp/cat-yoshida/
富岡町の月の下にて、捕獲器をかけながらふと見上げた空に

夜中の6号線広野から南相馬へ。
途中、いつも活動する大熊町、双葉町、浪江町を通過。

目的は、南相馬で活動続けられていらっしゃる吉田美恵子さんにお会いするため。
久しぶりの小高区。小高駅にほんの一瞬、立ち寄ってみました。

そのあと深夜の1時でしたが、吉田さんを訪ねました。
お会いできる機会はそうそうありませんので、
お互いに元気で、新年のご挨拶ができた事、よかったです。
★ 2015.01.14 ベイ君 永眠
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p198%2026-14bei.html
2014.2月、きれいなお顔。記念写真。


腎臓も悪くて、
それから、口内炎や、全身の皮膚の状態や、悪化していきました。
よだれダラダラをこするから、お口のまわりも手も真っ黒。
それで、私の枕を気にいってくれたベイちゃん。可愛かったね。
この舌の表面の剥がれるような炎症が酷くて、インターキャットや他の薬も使いましたがあまり効きませんでした。


とにかく免疫力が低くて舌先やあごまでも壊死してきて、お口を綺麗に洗ってもらったりしていたのですが、黄疸もあったり、全身が保てない状態になったのですね。とうとう息を引き取ってしまいました。
もっともっと生きてほしかったけれど、かなりの高齢で、ベイ君の寿命だったようにも思えます。
熊本市動物愛護センターで職員の皆様にお世話していただき、 「にゃわん奮闘記」さん に引き出してもらって、羽田空港からTNR日本動物福祉病院へやってきたベイ君。
愛嬌のあるお顔をして、甘えっ子で、みんなに可愛がられました。
沢山の人の愛情を受けて、ささやかな幸せがあったと思います。
病院で亡くなりましたが、夢を見ているようなお顔に手を合わせました。
フォスターペアレント様、ありがとうございました。
ベイ君を愛して下さった皆様、ありがとうございました。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・処方食a/d缶
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・布製ガムテープ
・箱入りシーバ種類問わず
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・猫缶種類問わず
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 里 親 会
1月18日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6
戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭
♪ねこのおうちさがし♪
キュートなぶち柄♪ドングリくん




☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動予定です
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
☆被災地の犬猫達にフードのご支援を。
☆飯館村給餌用 natsumintさんより 2015年1月のご支援のお願いです☆
フード募集期間:1月17日(土)~21日(水)
http://ameblo.jp/natsumint19/
☆小高区給餌用 南相馬の猫おばさんを応援する会のブログ
南相馬市小高区の「猫おばさん」こと吉田さんの応援よろしくお願い致します!
http://ameblo.jp/cat-yoshida/
富岡町の月の下にて、捕獲器をかけながらふと見上げた空に

夜中の6号線広野から南相馬へ。
途中、いつも活動する大熊町、双葉町、浪江町を通過。

目的は、南相馬で活動続けられていらっしゃる吉田美恵子さんにお会いするため。
久しぶりの小高区。小高駅にほんの一瞬、立ち寄ってみました。

そのあと深夜の1時でしたが、吉田さんを訪ねました。
お会いできる機会はそうそうありませんので、
お互いに元気で、新年のご挨拶ができた事、よかったです。
★ 2015.01.14 ベイ君 永眠
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p198%2026-14bei.html
2014.2月、きれいなお顔。記念写真。


腎臓も悪くて、
それから、口内炎や、全身の皮膚の状態や、悪化していきました。
よだれダラダラをこするから、お口のまわりも手も真っ黒。
それで、私の枕を気にいってくれたベイちゃん。可愛かったね。
この舌の表面の剥がれるような炎症が酷くて、インターキャットや他の薬も使いましたがあまり効きませんでした。


とにかく免疫力が低くて舌先やあごまでも壊死してきて、お口を綺麗に洗ってもらったりしていたのですが、黄疸もあったり、全身が保てない状態になったのですね。とうとう息を引き取ってしまいました。
もっともっと生きてほしかったけれど、かなりの高齢で、ベイ君の寿命だったようにも思えます。
熊本市動物愛護センターで職員の皆様にお世話していただき、 「にゃわん奮闘記」さん に引き出してもらって、羽田空港からTNR日本動物福祉病院へやってきたベイ君。
愛嬌のあるお顔をして、甘えっ子で、みんなに可愛がられました。
沢山の人の愛情を受けて、ささやかな幸せがあったと思います。
病院で亡くなりましたが、夢を見ているようなお顔に手を合わせました。
フォスターペアレント様、ありがとうございました。
ベイ君を愛して下さった皆様、ありがとうございました。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・処方食a/d缶
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・布製ガムテープ
・箱入りシーバ種類問わず
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・猫缶種類問わず
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月15日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 里 親 会
1月18日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6
戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭
♪ねこのおうちさがし♪
キュートなぶち柄♪ドングリくん




☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動予定です
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
★1月11日、大五郎君永眠(犬猫救済の輪)
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p38.21-18dai.html
ダイちゃん、お疲れ様でした。

去年の7月から、入退院を繰り返し頑張ってきたダイちゃん。
抗がん剤治療も比較的副作用がなく、食欲もほどほどですが維持してくれました。
顔が大きく腫れ上がって、もう写真を撮るのはやめました。
抗がん剤もこれ以上強いのを使うのは、現状の辛さに、副作用の苦しみが増すことになり、助からない病気で延命だけのために行うことは、ダイちゃんを苦しめるだけですので、できるところまで痛みを抑える処置などをしながら過ごしました。
仲良しの子がいたので、入退院を繰り返し、少しでも一緒に過ごせるようにしました。
仲良しの相棒も、入院中は、鳴いて探していたのに、なぜかもう鳴いて探しません。
先にお空に旅立ったことが分かったかのように。
はっきりした年齢はわかりませんが、大五郎君、長生きいたしました。
フォスターペアレント様、ありがとうございました。
お世話になりましたボランティアさん、病院スタッフさん、ありがとうございました。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・処方食a/d缶
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・布製ガムテープ
・箱入りシーバ種類問わず
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・猫缶種類問わず
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 里 親 会
1月18日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6
戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭
♪ねこのおうちさがし♪
キュートなぶち柄♪ドングリくん




☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動予定です
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
★1月11日、大五郎君永眠(犬猫救済の輪)
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p38.21-18dai.html
ダイちゃん、お疲れ様でした。

去年の7月から、入退院を繰り返し頑張ってきたダイちゃん。
抗がん剤治療も比較的副作用がなく、食欲もほどほどですが維持してくれました。
顔が大きく腫れ上がって、もう写真を撮るのはやめました。
抗がん剤もこれ以上強いのを使うのは、現状の辛さに、副作用の苦しみが増すことになり、助からない病気で延命だけのために行うことは、ダイちゃんを苦しめるだけですので、できるところまで痛みを抑える処置などをしながら過ごしました。
仲良しの子がいたので、入退院を繰り返し、少しでも一緒に過ごせるようにしました。
仲良しの相棒も、入院中は、鳴いて探していたのに、なぜかもう鳴いて探しません。
先にお空に旅立ったことが分かったかのように。
はっきりした年齢はわかりませんが、大五郎君、長生きいたしました。
フォスターペアレント様、ありがとうございました。
お世話になりましたボランティアさん、病院スタッフさん、ありがとうございました。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・処方食a/d缶
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・布製ガムテープ
・箱入りシーバ種類問わず
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・猫缶種類問わず
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月14日 (水) | 編集 |
【TOP固定】
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 里 親 会
1月18日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6
戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動予定です
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
☆支援金一覧11月分 誠にありがとうございます。
被災支援金
タカハシ様 オクダ様 イトウ様 ヤマダ様 クロヤナギ様 イシハラ様 イノウエ様 マツモト様 クボタ様 ミヤシタ様 カリサカ様 タムラ様 ナガタ様 アラキ様 タカハシ様 ワンニャンイッカ様 シオカワ様 アサクラ様 ミツイ様 モリタ様 イケダ様 アラキ様
一般
シロウズ様 ウチハタ様 ナガタニ様 キウチ様 クマガイ様 ヤマモト様 カトウ様 スヤマ様 スガ様 シマダ様 フカヤ様 カナヤ様 ノザキ様 ハセガワ様 ムカイ様 キムラ様 スガ様
シェルター基金
マエダ様 ナカシマ様 カトウ様 セキド様 タカハシ様 キタムラ様 イケダ様
☆ 預かりボランティアさんブログ 猫 伴 生 活 Ⅱ
転載です。
http://nekolife.ni-3.net/%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%9F%E3%81%A1/%E3%81%94%E5%A0%B1%E5%91%8A
ブログを放置しているうちに年を越えてしまいました(汗)

新年一発目のご報告は、ベン君とアヤちゃんの件
2匹は里親さん探しの為に、
犬猫救済の輪さんからお預かりした子たち
ベン君は、ご覧のとおりのイケメンナイスガイ

アヤちゃんも、盲目とはいえ日常生活に何の問題もなく
ベビーフェイスそのままの愛らしい性格

時間はかかっても、里親さんが見つかるであろう子達なのに
里親募集もせず、ブログは開店休業状態で4ヶ月
これまでは情が移り手離すのがどんなに辛くても、
ちゃんと送り出してこれたのに、今、それができないのは、
志乃ちゃん、みるちゃんと最愛の子を立て続けに失った後遺症か
里親さんを見つけられる子をうちのこにするのは、
預かりボラ失格だと重々自覚しつつも、どうしても手離せない
悩んで悩んで、、、2匹をうちの子にさせてもらうことにしました


犬猫人あわせて10、これ以上はもう増やさないぞ~

新たに保護っ子がくるまでは、ブログはしばし不定期更新です・・・・すぐに行きますよ~。 by ゆい
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・処方食a/d缶
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・布製ガムテープ
・箱入りシーバ種類問わず
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・猫缶種類問わず
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 里 親 会
1月18日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6
戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越銀座店店頭

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動予定です
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
☆支援金一覧11月分 誠にありがとうございます。
被災支援金
タカハシ様 オクダ様 イトウ様 ヤマダ様 クロヤナギ様 イシハラ様 イノウエ様 マツモト様 クボタ様 ミヤシタ様 カリサカ様 タムラ様 ナガタ様 アラキ様 タカハシ様 ワンニャンイッカ様 シオカワ様 アサクラ様 ミツイ様 モリタ様 イケダ様 アラキ様
一般
シロウズ様 ウチハタ様 ナガタニ様 キウチ様 クマガイ様 ヤマモト様 カトウ様 スヤマ様 スガ様 シマダ様 フカヤ様 カナヤ様 ノザキ様 ハセガワ様 ムカイ様 キムラ様 スガ様
シェルター基金
マエダ様 ナカシマ様 カトウ様 セキド様 タカハシ様 キタムラ様 イケダ様
☆ 預かりボランティアさんブログ 猫 伴 生 活 Ⅱ
転載です。
http://nekolife.ni-3.net/%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%9F%E3%81%A1/%E3%81%94%E5%A0%B1%E5%91%8A
ブログを放置しているうちに年を越えてしまいました(汗)

新年一発目のご報告は、ベン君とアヤちゃんの件
2匹は里親さん探しの為に、
犬猫救済の輪さんからお預かりした子たち
ベン君は、ご覧のとおりのイケメンナイスガイ

アヤちゃんも、盲目とはいえ日常生活に何の問題もなく
ベビーフェイスそのままの愛らしい性格

時間はかかっても、里親さんが見つかるであろう子達なのに
里親募集もせず、ブログは開店休業状態で4ヶ月
これまでは情が移り手離すのがどんなに辛くても、
ちゃんと送り出してこれたのに、今、それができないのは、
志乃ちゃん、みるちゃんと最愛の子を立て続けに失った後遺症か
里親さんを見つけられる子をうちのこにするのは、
預かりボラ失格だと重々自覚しつつも、どうしても手離せない
悩んで悩んで、、、2匹をうちの子にさせてもらうことにしました


犬猫人あわせて10、これ以上はもう増やさないぞ~

新たに保護っ子がくるまでは、ブログはしばし不定期更新です・・・・すぐに行きますよ~。 by ゆい
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・処方食a/d缶
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・布製ガムテープ
・箱入りシーバ種類問わず
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・ねこ元気15才以上パウチ
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・焼きカツオ高齢猫用
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・猫缶種類問わず
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月13日 (火) | 編集 |
【TOP固定】
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動予定です
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
☆本日(14日)パブリックコメント最終日!。
まだの方、言い足りない方は意見フォームかFAXなら間に合います。
阻止しよう!京都市餌やり禁止につながる条例!
京都市民以外の方もパブコメに参加できます。
何を書いていいかわからないという方は、
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
意見応募フォームはこちらから(無記名で大丈夫です)
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
FAX 075-222-3416
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例で扱うことには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、所有権・財産権の侵害、窃盗罪、横領罪になる可能性があり適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ねこかつさん、ブログより
京都市のノラ猫餌やり禁止条例に関しまして。
http://ameblo.jp/cafe-nekokatsu/entry-11975834136.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、ペット法塾様が京都条例阻止のための緊急集会を開催なさいます。
ふるってご参加ください。(この条例は2月の議会で提案されることになっています)
http://thepetlaw.web.fc2.com/index.html
京都市・猫餌やり禁止条例と野良猫保護のあり方(仮題)の開催ご案内 2015年1月13日
THEペット法塾では、現在、全国で問題となっている、いわゆる京都市猫餌やり禁止条例について、下記
の通り、「2015年2月7日京都緊急集会」を開催いたします。
京都市は、動物迷惑防止条例の制定をめざしておりますが、その内容は、野良猫に餌やりをしようとする人は猫
を自ら飼養することを課し、京都市支援事業の要件(個人の猫餌やりを認めない)に沿って行う、動物に給餌をし
たり等を禁止し、違反したときは罰則を課すというもので、猫餌やり禁止条例となっております。憲法の人権侵害、
野良猫の保護に欠け、地域猫活動を阻害し、動物愛護法その他の法令に反すると認められます。全国に及ぼす影響が
大きいと考えられますので、学者、議員、行政、現場の動物救済活動をする皆様などをお招きをして、京都市の条例
の問題点を明らかにし、適正な条例の制定がされるための緊急集会を開催したいと存じます。
全国の皆様、行政の皆様には、問題のある京都市の条例制定に反対の方も、賛成の方も含めて、野良猫の保護を核
として改正動物愛護法に沿った条例制定を実現するために1人でも多くの皆様のご参加をお願いいたします。
主 催;京都猫餌やり問題連絡会、THEペット法塾
支援団体:
開催日時 2015年2月7日(土) 午後1時~
開催場所 池坊短大洗心館こころホール
http://www.ikenobo-c.ac.jp/tandai/shisetsu.html
(京都市下京区四条室町鶏鉾町491 池坊短期大学洗心館地下1F)
地下鉄烏丸線「四条駅」(2番出口)
阪急京都線「烏丸駅」(26番出口)
市バス「四条烏丸駅」下車 徒歩2分
※室町通りに面した門からお入りください。
参加費 2000円(資料代を含む)
* 申込方法
会場が200名と狭いので、当日参加も受付けますが、事前にお申込を頂いた方には席をご用意致します。
お申込は、お名前、ご住所、ご連絡先(電話、E-mail)をご明記の上、お願い致します。
件名「2015年2月7日京都緊急集会」
FAXは06-6362-8178(植田法律事務所)、メールuedalaw@skyblue.ocn.ne.jp
☆富岡町・楢葉町 給餌TNRボランティアさん募集
年末年始、富岡町と楢葉町のTNRに取り組んでいます。
福島に正月帰京された住民さん、国有化予定区域の連携ボランティアさん、CAPINさん、犬猫救済の輪、協力して捕獲器を設置しましたところ14匹が捕獲器に入ってくれました。





成長不良の子猫ちゃんは、TNR日本動物福祉病院で補給しています。
状態が良くなりましたら、なついたころに里親さんを探します。

お水も枯葉や土がたまってこんな状態。
何を与えてあげるにも、人の手が必要です。

双葉町大熊町は、沢山の制限があってなかなか活動が困難です。
浪江町は、今年から里親さんが、活動に参加して下さることになってとてもありがたいです。
今週当会ボランティアと同行です。
富岡町・楢葉町は日中は人が入れます。
あなたも給餌給水・TNRなどのボランティアを考えてみて頂けませんか。
メールフォーム
☆TNR日本動物福祉病院2014年 不妊手術数
2014年12月不妊手術数は
猫 メス46匹 オス47匹 計93匹
犬 メス 2匹 オス3匹 計5匹 合計98頭でした。
2014年 不妊手術数集計
猫 メス839匹 オス688匹 計1527匹
犬 メス 45匹 オス44匹 計 89匹 年間合計1616頭
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TNR日本動物福祉病院

※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・処方食a/d缶
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・布製ガムテープ
・箱入りシーバ種類問わず
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・乾しカマ・かつお節・きびなご
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・猫缶種類問わず
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動予定です
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
☆本日(14日)パブリックコメント最終日!。
まだの方、言い足りない方は意見フォームかFAXなら間に合います。
阻止しよう!京都市餌やり禁止につながる条例!
京都市民以外の方もパブコメに参加できます。
何を書いていいかわからないという方は、
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
意見応募フォームはこちらから(無記名で大丈夫です)
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
FAX 075-222-3416
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例で扱うことには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、所有権・財産権の侵害、窃盗罪、横領罪になる可能性があり適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ねこかつさん、ブログより
京都市のノラ猫餌やり禁止条例に関しまして。
http://ameblo.jp/cafe-nekokatsu/entry-11975834136.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、ペット法塾様が京都条例阻止のための緊急集会を開催なさいます。
ふるってご参加ください。(この条例は2月の議会で提案されることになっています)
http://thepetlaw.web.fc2.com/index.html
京都市・猫餌やり禁止条例と野良猫保護のあり方(仮題)の開催ご案内 2015年1月13日
THEペット法塾では、現在、全国で問題となっている、いわゆる京都市猫餌やり禁止条例について、下記
の通り、「2015年2月7日京都緊急集会」を開催いたします。
京都市は、動物迷惑防止条例の制定をめざしておりますが、その内容は、野良猫に餌やりをしようとする人は猫
を自ら飼養することを課し、京都市支援事業の要件(個人の猫餌やりを認めない)に沿って行う、動物に給餌をし
たり等を禁止し、違反したときは罰則を課すというもので、猫餌やり禁止条例となっております。憲法の人権侵害、
野良猫の保護に欠け、地域猫活動を阻害し、動物愛護法その他の法令に反すると認められます。全国に及ぼす影響が
大きいと考えられますので、学者、議員、行政、現場の動物救済活動をする皆様などをお招きをして、京都市の条例
の問題点を明らかにし、適正な条例の制定がされるための緊急集会を開催したいと存じます。
全国の皆様、行政の皆様には、問題のある京都市の条例制定に反対の方も、賛成の方も含めて、野良猫の保護を核
として改正動物愛護法に沿った条例制定を実現するために1人でも多くの皆様のご参加をお願いいたします。
主 催;京都猫餌やり問題連絡会、THEペット法塾
支援団体:
開催日時 2015年2月7日(土) 午後1時~
開催場所 池坊短大洗心館こころホール
http://www.ikenobo-c.ac.jp/tandai/shisetsu.html
(京都市下京区四条室町鶏鉾町491 池坊短期大学洗心館地下1F)
地下鉄烏丸線「四条駅」(2番出口)
阪急京都線「烏丸駅」(26番出口)
市バス「四条烏丸駅」下車 徒歩2分
※室町通りに面した門からお入りください。
参加費 2000円(資料代を含む)
* 申込方法
会場が200名と狭いので、当日参加も受付けますが、事前にお申込を頂いた方には席をご用意致します。
お申込は、お名前、ご住所、ご連絡先(電話、E-mail)をご明記の上、お願い致します。
件名「2015年2月7日京都緊急集会」
FAXは06-6362-8178(植田法律事務所)、メールuedalaw@skyblue.ocn.ne.jp
☆富岡町・楢葉町 給餌TNRボランティアさん募集
年末年始、富岡町と楢葉町のTNRに取り組んでいます。
福島に正月帰京された住民さん、国有化予定区域の連携ボランティアさん、CAPINさん、犬猫救済の輪、協力して捕獲器を設置しましたところ14匹が捕獲器に入ってくれました。






成長不良の子猫ちゃんは、TNR日本動物福祉病院で補給しています。
状態が良くなりましたら、なついたころに里親さんを探します。


お水も枯葉や土がたまってこんな状態。
何を与えてあげるにも、人の手が必要です。

双葉町大熊町は、沢山の制限があってなかなか活動が困難です。
浪江町は、今年から里親さんが、活動に参加して下さることになってとてもありがたいです。
今週当会ボランティアと同行です。
富岡町・楢葉町は日中は人が入れます。
あなたも給餌給水・TNRなどのボランティアを考えてみて頂けませんか。
メールフォーム
☆TNR日本動物福祉病院2014年 不妊手術数
2014年12月不妊手術数は
猫 メス46匹 オス47匹 計93匹
犬 メス 2匹 オス3匹 計5匹 合計98頭でした。
2014年 不妊手術数集計
猫 メス839匹 オス688匹 計1527匹
犬 メス 45匹 オス44匹 計 89匹 年間合計1616頭
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TNR日本動物福祉病院

※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・処方食a/d缶
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・布製ガムテープ
・箱入りシーバ種類問わず
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・乾しカマ・かつお節・きびなご
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・猫缶種類問わず
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月12日 (月) | 編集 |
【TOP固定】
☆12日(月)16時より小田原多頭飼育猫現地ボランティア募集 直接現地でもOKです。 メールフォーム
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動予定です
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
連携ボランティアHP/ブログ等より、里親のご検討を宜しくお願い申し上げます。
またたび家里親募集ページ
http://matatabike.web.fc2.com/3neko.html
☆まだ間に合います。京都市条例パブコメ!
何をおいても阻止してください!
京都市餌やり禁止につながる条例・・パブコメ募集締め切りは明日(14日)です。
あと1日ですが、まだ意見を提出していない方も、言い足りない人もメールフォームやFAXなら間に合います。
地域でひっそりと暮らしている猫たちがいます。その空腹を満たすささやかな活動の危機です。
京都市民以外の方もパブコメに参加できます。
何を書いていいかわからないという方は、
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
意見応募フォームはこちらから(無記名で大丈夫です)
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
FAX 075-222-3416
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例で扱うことには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、所有権・財産権の侵害、窃盗罪、横領罪になる可能性があり適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
☆小田原多頭飼育猫さんに新年のご挨拶。
小田原多頭飼育猫さんへの毛布のご支援の受け取りを、犬猫救済の輪でさせて頂きましたので、お預かりしていた沢山の毛布を小田原猫さんたちにお届けしてまいりました。

富永さんやボランティアさんたちのお陰で、以前よりずっと良くなっています。
今年も、もっともっと快適生活目指します。

お部屋バタバタしてますので隠れてますが、ごはん出したら、お顔出しました。
最近では、美味しい缶詰のプレゼントに、ごはんタイムが待ち遠しい子たちです。
可愛い子達。 ごはんを、どうぞ。

飼主さんやボランティアさんから、ラブちゃんが痩せてきたと聞いていましたので気になっていました。
お預かりして、TNR日本動物福祉病院に入院いたしました。
またお伝えいたします。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・乾しカマ・かつお節・きびなご
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・猫の段ボール爪とぎ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆12日(月)16時より小田原多頭飼育猫現地ボランティア募集 直接現地でもOKです。 メールフォーム
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動予定です
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
連携ボランティアHP/ブログ等より、里親のご検討を宜しくお願い申し上げます。
またたび家里親募集ページ
http://matatabike.web.fc2.com/3neko.html
☆まだ間に合います。京都市条例パブコメ!
何をおいても阻止してください!
京都市餌やり禁止につながる条例・・パブコメ募集締め切りは明日(14日)です。
あと1日ですが、まだ意見を提出していない方も、言い足りない人もメールフォームやFAXなら間に合います。
地域でひっそりと暮らしている猫たちがいます。その空腹を満たすささやかな活動の危機です。
京都市民以外の方もパブコメに参加できます。
何を書いていいかわからないという方は、
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
意見応募フォームはこちらから(無記名で大丈夫です)
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
FAX 075-222-3416
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例で扱うことには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、所有権・財産権の侵害、窃盗罪、横領罪になる可能性があり適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
☆小田原多頭飼育猫さんに新年のご挨拶。
小田原多頭飼育猫さんへの毛布のご支援の受け取りを、犬猫救済の輪でさせて頂きましたので、お預かりしていた沢山の毛布を小田原猫さんたちにお届けしてまいりました。

富永さんやボランティアさんたちのお陰で、以前よりずっと良くなっています。
今年も、もっともっと快適生活目指します。

お部屋バタバタしてますので隠れてますが、ごはん出したら、お顔出しました。
最近では、美味しい缶詰のプレゼントに、ごはんタイムが待ち遠しい子たちです。
可愛い子達。 ごはんを、どうぞ。

飼主さんやボランティアさんから、ラブちゃんが痩せてきたと聞いていましたので気になっていました。
お預かりして、TNR日本動物福祉病院に入院いたしました。
またお伝えいたします。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・乾しカマ・かつお節・きびなご
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・猫の段ボール爪とぎ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月12日 (月) | 編集 |
【TOP固定】
☆12日(月)16時より小田原多頭飼育猫現地ボランティア募集 直接現地でもOKです。 メールフォーム
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動予定です
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
連携ボランティアHP/ブログ等より、里親のご検討を宜しくお願い申し上げます。
マリアさんブログより
猫なみ~猫のマリアの活動日誌
福島っ子 チョビ君の里親募集
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-451.html
昨年末、大熊町の山の方で、ボランティアのMさんが保護して来ました。
除染作業員さんからの通報だそうです。
生後5~6カ月の男の子のです。
ガリガリに痩せていたので、直ぐには去勢手術が出来ず
先日済ませたばかりです。
ウィルスチェックもマイナスでほっとしています。
性格は超なつこい愛らしい子です。
こんな子が生きていたなんて…だから止められないんです。
暖かいお部屋で美味しい物を沢山あげています。
頑張って生きて来たご褒美です。
同じお里のカリネちゃんやカンナちゃんに
遊びたくてちょっかい出しています。
お顔は不細工な残念顔ですが(笑)、それを上回るほど可愛い子です。
どうぞよろしくお願いいたします♪



拡散!!ヨロシク~。
高円寺ニャンダラーズさんの里親会12日(月)で~す。宣伝してね~。!!
去年12月に1号とモモニャンダラで福島に行く途中の高速道路施設で、そこに捨てられた猫とそこでお客さんに食べ物をもらって生きていた猫とその間に生まれた猫達を、施設の方々と協力して保護することになりました。トモエニャンダラ、ヨシエニャンダラも通い、年をまたいで新年2日までかかりましたが一家全員保護できました。
で、なぜこんなお話をするかといいますと、そんな高速道路一家も参加するニャンダラーズ主催の高円寺里親会は明日12日13時から17時です。
ニャンダラメンバーお手製缶バッジや『ハラニャンダラ』手作りニャンコの小物を『ニャンダラTHEヤマモト』が販売しております!
もちろん売上は次の猫たちへの保護費用になります。
それと簡単な里親会設営とチラシ配布のお手伝いボランティアさんも募集中です!
チラシの内容はお外にいる猫達について。
かわいそうに感じたり迷惑に感じたりする猫達も避妊、去勢手術をすればもうそこで増えることはないんですよ〜ってことを、歩いてる人達にお知らせする内容です。
手術済みの猫ちゃんは耳をカットし、『さくら猫』と呼ばれます。
このことをもっとたくさんの人に知ってもらいたいな、と思いました。
高円寺ではチラシ配りの頂点に立つ、ニューハーフ琵琶法師『カマニャンダラ』、聞き上手の鬼『ニャンダラ1号』、ニャンダラーズ重鎮オジサン『ニャンダラTHEゴトー』、静かな猫世話師『マヤニャンダラ』と一緒に楽しくやりましょう!
お手伝いしてくれる方は当日、12時20分から13時に会場に直接お越しください!
里親希望の皆様も猫達とニャーニャー言いながらワクワクしておまちしてま〜す!!

特報!!
京都市餌やり禁止条例推進者は田中明秀市議・・・本条例担当委員会(教育福祉委員会)委員長!
田中明秀市議は、なんとこの条例を審議する委員会の委員長です。
昨年の9月29の議会で自民党の田中市議が条例を作ってほしいと市長に要望し、市長が無責任な餌やりを禁止する条例を作ることを約束していました
田中市議の3番と市長の答弁をお聞きください。
http://113.42.218.61/KyotoCityCong/rokugaM260929.asp
http://113.42.218.61/KyotoCityCong/embedPlayer100.asp?contID=03
↓
のちほど文面に致します。
現在、京都市はパブコメ募集中(14日締切)ですが、その後、2月の市議会で提案される段取りです。
担当委員会委員長と市長の合意ができているので、このままでは この条例は制定されてしまいそうに思います。
市議会にチェック機能が働かないと考えられます。それどころか委員長の田中議員の一声で採択となるでしょう。
皆さん、田中市議にこの条例で猫については除外するようにお願いして下さい。行き場のない猫たちの世話をしている現場の声を、違法な条例成立を危ぶむ声を届けてください。
餌やり禁止条例成立は秒読みです。パブコメ提出だけでは足りません。 市議の理解を得ることが必要です。
意見を田中市議にお願いします。

田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
所属会派
自由民主党京都市会議員団
☆京都市「『動物による迷惑の防止に関する条例』パブコメ募集中
島猫物語様のブログです。 わかりやすいです。
http://ameblo.jp/novopin97/entry-11975601550.html
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・乾しカマ・かつお節・きびなご
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・猫の段ボール爪とぎ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆12日(月)16時より小田原多頭飼育猫現地ボランティア募集 直接現地でもOKです。 メールフォーム
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動予定です
1月16日(金) ねこのマリアさん・またたびさん&ねこかつさん
1月17日(土) 犬猫救済の輪ボランティア 二台
1月18日(日) 桜ママさん・犬猫救済の輪
1月19日(月) 高円寺ニャンダラーズさん・犬猫救済の輪
現在まで、ニャンダ-ガードさんシェルターにて多くの保護協力を頂いております。
連携ボランティアHP/ブログ等より、里親のご検討を宜しくお願い申し上げます。
マリアさんブログより
猫なみ~猫のマリアの活動日誌
福島っ子 チョビ君の里親募集
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-451.html
昨年末、大熊町の山の方で、ボランティアのMさんが保護して来ました。
除染作業員さんからの通報だそうです。
生後5~6カ月の男の子のです。
ガリガリに痩せていたので、直ぐには去勢手術が出来ず
先日済ませたばかりです。
ウィルスチェックもマイナスでほっとしています。
性格は超なつこい愛らしい子です。
こんな子が生きていたなんて…だから止められないんです。
暖かいお部屋で美味しい物を沢山あげています。
頑張って生きて来たご褒美です。
同じお里のカリネちゃんやカンナちゃんに
遊びたくてちょっかい出しています。
お顔は不細工な残念顔ですが(笑)、それを上回るほど可愛い子です。
どうぞよろしくお願いいたします♪



拡散!!ヨロシク~。
高円寺ニャンダラーズさんの里親会12日(月)で~す。宣伝してね~。!!
去年12月に1号とモモニャンダラで福島に行く途中の高速道路施設で、そこに捨てられた猫とそこでお客さんに食べ物をもらって生きていた猫とその間に生まれた猫達を、施設の方々と協力して保護することになりました。トモエニャンダラ、ヨシエニャンダラも通い、年をまたいで新年2日までかかりましたが一家全員保護できました。
で、なぜこんなお話をするかといいますと、そんな高速道路一家も参加するニャンダラーズ主催の高円寺里親会は明日12日13時から17時です。
ニャンダラメンバーお手製缶バッジや『ハラニャンダラ』手作りニャンコの小物を『ニャンダラTHEヤマモト』が販売しております!
もちろん売上は次の猫たちへの保護費用になります。
それと簡単な里親会設営とチラシ配布のお手伝いボランティアさんも募集中です!
チラシの内容はお外にいる猫達について。
かわいそうに感じたり迷惑に感じたりする猫達も避妊、去勢手術をすればもうそこで増えることはないんですよ〜ってことを、歩いてる人達にお知らせする内容です。
手術済みの猫ちゃんは耳をカットし、『さくら猫』と呼ばれます。
このことをもっとたくさんの人に知ってもらいたいな、と思いました。
高円寺ではチラシ配りの頂点に立つ、ニューハーフ琵琶法師『カマニャンダラ』、聞き上手の鬼『ニャンダラ1号』、ニャンダラーズ重鎮オジサン『ニャンダラTHEゴトー』、静かな猫世話師『マヤニャンダラ』と一緒に楽しくやりましょう!
お手伝いしてくれる方は当日、12時20分から13時に会場に直接お越しください!
里親希望の皆様も猫達とニャーニャー言いながらワクワクしておまちしてま〜す!!

特報!!
京都市餌やり禁止条例推進者は田中明秀市議・・・本条例担当委員会(教育福祉委員会)委員長!
田中明秀市議は、なんとこの条例を審議する委員会の委員長です。
昨年の9月29の議会で自民党の田中市議が条例を作ってほしいと市長に要望し、市長が無責任な餌やりを禁止する条例を作ることを約束していました
田中市議の3番と市長の答弁をお聞きください。
http://113.42.218.61/KyotoCityCong/rokugaM260929.asp
http://113.42.218.61/KyotoCityCong/embedPlayer100.asp?contID=03
↓
のちほど文面に致します。
現在、京都市はパブコメ募集中(14日締切)ですが、その後、2月の市議会で提案される段取りです。
担当委員会委員長と市長の合意ができているので、このままでは この条例は制定されてしまいそうに思います。
市議会にチェック機能が働かないと考えられます。それどころか委員長の田中議員の一声で採択となるでしょう。
皆さん、田中市議にこの条例で猫については除外するようにお願いして下さい。行き場のない猫たちの世話をしている現場の声を、違法な条例成立を危ぶむ声を届けてください。
餌やり禁止条例成立は秒読みです。パブコメ提出だけでは足りません。 市議の理解を得ることが必要です。
意見を田中市議にお願いします。

田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
所属会派
自由民主党京都市会議員団
☆京都市「『動物による迷惑の防止に関する条例』パブコメ募集中
島猫物語様のブログです。 わかりやすいです。
http://ameblo.jp/novopin97/entry-11975601550.html
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・乾しカマ・かつお節・きびなご
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・猫の段ボール爪とぎ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月11日 (日) | 編集 |
【TOP固定】
☆12日(月)16時より小田原多頭飼育猫現地ボランティア募集 メールフォーム にて
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆里親会ありがとうございました。
11日・12日里親会終了いたしました。
驚くほど沢山の子達に里親のお申出を頂きました。
ボランティア、病院スタッフの頑張りには、ありがとうを越えて忙しすぎて申し訳ございません。
これからトライアルに入ります。お届けに大忙しの週になりますが嬉しい悲鳴です。
里親会ご報告はのちほどボランティアさんが掲載してくれる予定。お楽しみに。
拡散!!ヨロシク~。
高円寺ニャンダラーズさんの里親会12日(月)で~す。宣伝してね~。!!
去年12月に1号とモモニャンダラで福島に行く途中の高速道路施設で、そこに捨てられた猫とそこでお客さんに食べ物をもらって生きていた猫とその間に生まれた猫達を、施設の方々と協力して保護することになりました。トモエニャンダラ、ヨシエニャンダラも通い、年をまたいで新年2日までかかりましたが一家全員保護できました。
で、なぜこんなお話をするかといいますと、そんな高速道路一家も参加するニャンダラーズ主催の高円寺里親会は明日12日13時から17時です。
ニャンダラメンバーお手製缶バッジや『ハラニャンダラ』手作りニャンコの小物を『ニャンダラTHEヤマモト』が販売しております!
もちろん売上は次の猫たちへの保護費用になります。
それと簡単な里親会設営とチラシ配布のお手伝いボランティアさんも募集中です!
チラシの内容はお外にいる猫達について。
かわいそうに感じたり迷惑に感じたりする猫達も避妊、去勢手術をすればもうそこで増えることはないんですよ〜ってことを、歩いてる人達にお知らせする内容です。
手術済みの猫ちゃんは耳をカットし、『さくら猫』と呼ばれます。
このことをもっとたくさんの人に知ってもらいたいな、と思いました。
高円寺ではチラシ配りの頂点に立つ、ニューハーフ琵琶法師『カマニャンダラ』、聞き上手の鬼『ニャンダラ1号』、ニャンダラーズ重鎮オジサン『ニャンダラTHEゴトー』、静かな猫世話師『マヤニャンダラ』と一緒に楽しくやりましょう!
お手伝いしてくれる方は当日、12時20分から13時に会場に直接お越しください!
里親希望の皆様も猫達とニャーニャー言いながらワクワクしておまちしてま〜す!!

特報!!
京都市餌やり禁止条例推進者は田中明秀市議・・・本条例担当委員会(教育福祉委員会)委員長!
田中明秀市議は、なんとこの条例を審議する委員会の委員長です。
昨年の9月29の議会で自民党の田中市議が条例を作ってほしいと市長に要望し、市長が無責任な餌やりを禁止する条例を作ることを約束していました
田中市議の3番と市長の答弁をお聞きください。
http://113.42.218.61/KyotoCityCong/rokugaM260929.asp
http://113.42.218.61/KyotoCityCong/embedPlayer100.asp?contID=03
↓
のちほど文面に致します。
現在、京都市はパブコメ募集中(14日締切)ですが、その後、2月の市議会で提案される段取りです。
担当委員会委員長と市長の合意ができているので、このままでは この条例は制定されてしまいそうに思います。
市議会にチェック機能が働かないと考えられます。それどころか委員長の田中議員の一声で採択となるでしょう。
皆さん、田中市議にこの条例で猫については除外するようにお願いして下さい。行き場のない猫たちの世話をしている現場の声を、違法な条例成立を危ぶむ声を届けてください。
餌やり禁止条例成立は秒読みです。パブコメ提出だけでは足りません。 市議の理解を得ることが必要です。
意見を田中市議にお願いします。

田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
所属会派
自由民主党京都市会議員団
☆京都市「『動物による迷惑の防止に関する条例』パブコメ募集中
島猫物語様のブログです。 わかりやすいです。
http://ameblo.jp/novopin97/entry-11975601550.html
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・乾しカマ・かつお節・きびなご
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・猫の段ボール爪とぎ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆12日(月)16時より小田原多頭飼育猫現地ボランティア募集 メールフォーム にて
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆里親会ありがとうございました。
11日・12日里親会終了いたしました。
驚くほど沢山の子達に里親のお申出を頂きました。
ボランティア、病院スタッフの頑張りには、ありがとうを越えて忙しすぎて申し訳ございません。
これからトライアルに入ります。お届けに大忙しの週になりますが嬉しい悲鳴です。
里親会ご報告はのちほどボランティアさんが掲載してくれる予定。お楽しみに。
拡散!!ヨロシク~。
高円寺ニャンダラーズさんの里親会12日(月)で~す。宣伝してね~。!!
去年12月に1号とモモニャンダラで福島に行く途中の高速道路施設で、そこに捨てられた猫とそこでお客さんに食べ物をもらって生きていた猫とその間に生まれた猫達を、施設の方々と協力して保護することになりました。トモエニャンダラ、ヨシエニャンダラも通い、年をまたいで新年2日までかかりましたが一家全員保護できました。
で、なぜこんなお話をするかといいますと、そんな高速道路一家も参加するニャンダラーズ主催の高円寺里親会は明日12日13時から17時です。
ニャンダラメンバーお手製缶バッジや『ハラニャンダラ』手作りニャンコの小物を『ニャンダラTHEヤマモト』が販売しております!
もちろん売上は次の猫たちへの保護費用になります。
それと簡単な里親会設営とチラシ配布のお手伝いボランティアさんも募集中です!
チラシの内容はお外にいる猫達について。
かわいそうに感じたり迷惑に感じたりする猫達も避妊、去勢手術をすればもうそこで増えることはないんですよ〜ってことを、歩いてる人達にお知らせする内容です。
手術済みの猫ちゃんは耳をカットし、『さくら猫』と呼ばれます。
このことをもっとたくさんの人に知ってもらいたいな、と思いました。
高円寺ではチラシ配りの頂点に立つ、ニューハーフ琵琶法師『カマニャンダラ』、聞き上手の鬼『ニャンダラ1号』、ニャンダラーズ重鎮オジサン『ニャンダラTHEゴトー』、静かな猫世話師『マヤニャンダラ』と一緒に楽しくやりましょう!
お手伝いしてくれる方は当日、12時20分から13時に会場に直接お越しください!
里親希望の皆様も猫達とニャーニャー言いながらワクワクしておまちしてま〜す!!

特報!!
京都市餌やり禁止条例推進者は田中明秀市議・・・本条例担当委員会(教育福祉委員会)委員長!
田中明秀市議は、なんとこの条例を審議する委員会の委員長です。
昨年の9月29の議会で自民党の田中市議が条例を作ってほしいと市長に要望し、市長が無責任な餌やりを禁止する条例を作ることを約束していました
田中市議の3番と市長の答弁をお聞きください。
http://113.42.218.61/KyotoCityCong/rokugaM260929.asp
http://113.42.218.61/KyotoCityCong/embedPlayer100.asp?contID=03
↓
のちほど文面に致します。
現在、京都市はパブコメ募集中(14日締切)ですが、その後、2月の市議会で提案される段取りです。
担当委員会委員長と市長の合意ができているので、このままでは この条例は制定されてしまいそうに思います。
市議会にチェック機能が働かないと考えられます。それどころか委員長の田中議員の一声で採択となるでしょう。
皆さん、田中市議にこの条例で猫については除外するようにお願いして下さい。行き場のない猫たちの世話をしている現場の声を、違法な条例成立を危ぶむ声を届けてください。
餌やり禁止条例成立は秒読みです。パブコメ提出だけでは足りません。 市議の理解を得ることが必要です。
意見を田中市議にお願いします。

田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
所属会派
自由民主党京都市会議員団
☆京都市「『動物による迷惑の防止に関する条例』パブコメ募集中
島猫物語様のブログです。 わかりやすいです。
http://ameblo.jp/novopin97/entry-11975601550.html
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・乾しカマ・かつお節・きびなご
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・猫の段ボール爪とぎ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月11日 (日) | 編集 |
【TOP固定】
☆12日(月)16時より小田原多頭飼育猫現地ボランティア募集 メールフォーム にて
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆里親会ありがとうございました。
11日・12日里親会終了いたしました。
驚くほど沢山の子達に里親のお申出を頂きました。
ボランティア、病院スタッフの頑張りには、ありがとうを越えて忙しすぎて申し訳ございません。
これからトライアルに入ります。お届けに大忙しの週になりますが嬉しい悲鳴です。
里親会ご報告はのちほどボランティアさんが掲載してくれる予定。お楽しみに。
特報!!
京都市餌やり禁止条例推進者は田中明秀市議・・・本条例担当委員会(教育福祉委員会)委員長!
田中明秀市議は、なんとこの条例を審議する委員会の委員長です。
昨年の9月29の議会で自民党の田中市議が条例を作ってほしいと市長に要望し、市長が無責任な餌やりを禁止する条例を作ることを約束していました
田中市議の3番と市長の答弁をお聞きください。
http://113.42.218.61/KyotoCityCong/rokugaM260929.asp
http://113.42.218.61/KyotoCityCong/embedPlayer100.asp?contID=03
↓
のちほど文面に致します。
現在、京都市はパブコメ募集中(14日締切)ですが、その後、2月の市議会で提案される段取りです。
担当委員会委員長と市長の合意ができているので、このままでは この条例は制定されてしまいそうに思います。
市議会にチェック機能が働かないと考えられます。それどころか委員長の田中議員の一声で採択となるでしょう。
皆さん、田中市議にこの条例で猫については除外するようにお願いして下さい。行き場のない猫たちの世話をしている現場の声を、違法な条例成立を危ぶむ声を届けてください。
餌やり禁止条例成立は秒読みです。パブコメ提出だけでは足りません。 市議の理解を得ることが必要です。
意見を田中市議にお願いします。

田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
所属会派
自由民主党京都市会議員団
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・乾しカマ・かつお節・きびなご
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・猫の段ボール爪とぎ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆12日(月)16時より小田原多頭飼育猫現地ボランティア募集 メールフォーム にて
※成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆里親会ありがとうございました。
11日・12日里親会終了いたしました。
驚くほど沢山の子達に里親のお申出を頂きました。
ボランティア、病院スタッフの頑張りには、ありがとうを越えて忙しすぎて申し訳ございません。
これからトライアルに入ります。お届けに大忙しの週になりますが嬉しい悲鳴です。
里親会ご報告はのちほどボランティアさんが掲載してくれる予定。お楽しみに。
特報!!
京都市餌やり禁止条例推進者は田中明秀市議・・・本条例担当委員会(教育福祉委員会)委員長!
田中明秀市議は、なんとこの条例を審議する委員会の委員長です。
昨年の9月29の議会で自民党の田中市議が条例を作ってほしいと市長に要望し、市長が無責任な餌やりを禁止する条例を作ることを約束していました
田中市議の3番と市長の答弁をお聞きください。
http://113.42.218.61/KyotoCityCong/rokugaM260929.asp
http://113.42.218.61/KyotoCityCong/embedPlayer100.asp?contID=03
↓
のちほど文面に致します。
現在、京都市はパブコメ募集中(14日締切)ですが、その後、2月の市議会で提案される段取りです。
担当委員会委員長と市長の合意ができているので、このままでは この条例は制定されてしまいそうに思います。
市議会にチェック機能が働かないと考えられます。それどころか委員長の田中議員の一声で採択となるでしょう。
皆さん、田中市議にこの条例で猫については除外するようにお願いして下さい。行き場のない猫たちの世話をしている現場の声を、違法な条例成立を危ぶむ声を届けてください。
餌やり禁止条例成立は秒読みです。パブコメ提出だけでは足りません。 市議の理解を得ることが必要です。
意見を田中市議にお願いします。

田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
所属会派
自由民主党京都市会議員団
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・乾しカマ・かつお節・きびなご
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・猫の段ボール爪とぎ
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月10日 (土) | 編集 |
【TOP固定】
※メールのご返信、もうしばらくお待ちください。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

11日(日)は、茨城県動物指導センターより引出のわんちゃん二匹が加わります。
♥きなこちゃん ミックス中型犬 生後三か月♀ ワクチン1回接種済です。来たばかりの写真でちょっと緊張気味。

♥ルイス君 ミックス中型犬 生後七か月オス 生まれつき左目が見えずTNR日本動物福祉病院にて摘出手術を受けました。元気いっぱいの甘々さんです。


♥あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。

♪ねこのおうちさがし♪
きゅんきゅんしちゃう!ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/75

http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74
ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)

プチ君

トニー君 動きが止まらなーい。

ポテトチビタン

アサヒ君

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)

サラちゃん

太陽君

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)

小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TNR日本動物福祉病院で行われました10日(土)の里親会では、被災地福島から保護されましたノンタンと、小田原多頭飼育猫の梅太郎君に里親様内定です。今ひとつ体調不調の私ですが、病院スタッフとボランティアさんたち、一丸となって猫達の幸せ探しに今年も頑張ります。
●おめでと。
保護No.1594 ノンタン
2014.12.20
国有化予定区域双葉町新山 (犬猫救済の輪ボランティア)
キジ白 オス 幼猫
FIV(-)/FeLV(-)
●おめでと。
小田原多頭飼育猫 梅太郎君

小田原多頭飼育猫 支援物資ありがとうございます。
♥小田原多頭飼育猫は こちら で
☆高円寺ニャンダラーズさん 新HP・ブログご案内
転載 高円寺ニャンダラーズさん
https://www.facebook.com/k.nyandollarz?fref=nf
高円寺ニャンダラーズ
ども。ニャンダラ1号こと佐藤洋平です。
ニャンダラーズFacebookで今まで2号の活動を応援してくださった皆様には心からのお礼を申し上げます。2号は皆様の応援のおかげで無事に福島での活動を終えました。
2号〜お疲れちゃんでした。
今までニャンダラーズのFacebook&ブログは2号が担当しておりました。
2号活動終了にともない、
Facebook&ブログはメンバー全員で担当することになりました。
ブログについてはアメブロ内に新しいものを作りましたので、よろしくお願いします。
さて、高円寺ニャンダラーズはメンバー全員が引き続き猫ボランティアを続けています。
福島にはまだ未発見の保護依頼猫がいますし、生存確認のできている猫もいます。福島でのニャンダラーズの活動はまだまだ続くと思われます。なんてったって福島でのキャットレスキューがニャンダラーズの始まりですからね。がんばりますよ〜。
これからも随時アップしますので今まで同様よろしくお願いします。
それから以前にアップした高尾山の進一くんを覚えていますでしょうか。
高尾山の商店街に捨てられていたキジ白の老猫です。すっかり元気になりましたよ〜
Facebookでは進一を最後に地域猫がアップされていませんでしたが、ニャンダラーズは着々と福島以外の猫レスキューも続けていました。なぜ? それは福島以外にも」人間の都合で処分される猫達の多さに気付いたからです。そして皆様もご承知のとおり、レスキューした福島猫や地域猫は皆、健康状態を整え、人に慣らし、里親会を開催し信頼出来る里親様の元へ送り出していますのでご安心ください。
それからもう一つ。今年からニャンダラーズは福島でのレスキューに加えて、新しい目標を掲げましたので発表します。
ジャカ、ジャ〜ン!
それは『高円寺のある杉並区の猫の殺処分をゼロにすること』です。まだまだ力不足の私たちですが、まずは身近にいる不幸な猫達の問題に取り組んでいきたいと思っております。
だって福島猫を助けている間にですよ、地元の高円寺猫たちが人の手によって殺処分されているのってなんだかな〜と思いませんか?
だから私たちは同時進行です。メンバーを増やし、パワーアップ中です。どうかそんな私たちを引き続き応援してください。よろしくお願いしま〜す。
まずはご挨拶かたがた、ニャンダラ1号佐藤でした。
新しいニャンダラーズのHPです
http://nyandollars.org
新しいニャンダラーズのブログです
http://ameblo.jp/nyandollars
お気に入りに登録いただけるとうれしいです。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
重要拡散!!
☆ 野良猫への餌やりを罰則つきで制限する京都市条例・・パブコメ(14日締切)
何をおいても阻止してください!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
☆犬猫保護数集計 ご報告
保護後、一旦TNR日本動物福祉病院に収容された犬猫のみを数えています。
直接他の団体やボランティアさんに引き取っていただいた数は含まれていません。
川崎市動物愛護センター引取り数2014年 仔猫55匹 成猫 2匹 犬1匹 計58匹
被災猫保護数集計 2014年 仔猫12匹 成猫 64匹 犬 5匹 計81匹
2014年保護頭数 合計139頭
被災猫保護数集計 3.11より2014年末まで 仔猫114匹
成猫475匹
犬65匹
合計 654頭
TNR日本動物福祉病院

※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫の段ボール爪とぎ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※メールのご返信、もうしばらくお待ちください。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

11日(日)は、茨城県動物指導センターより引出のわんちゃん二匹が加わります。
♥きなこちゃん ミックス中型犬 生後三か月♀ ワクチン1回接種済です。来たばかりの写真でちょっと緊張気味。

♥ルイス君 ミックス中型犬 生後七か月オス 生まれつき左目が見えずTNR日本動物福祉病院にて摘出手術を受けました。元気いっぱいの甘々さんです。


♥あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。

♪ねこのおうちさがし♪
きゅんきゅんしちゃう!ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/75

http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74
ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)

プチ君

トニー君 動きが止まらなーい。

ポテトチビタン

アサヒ君

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)

サラちゃん

太陽君

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)

小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TNR日本動物福祉病院で行われました10日(土)の里親会では、被災地福島から保護されましたノンタンと、小田原多頭飼育猫の梅太郎君に里親様内定です。今ひとつ体調不調の私ですが、病院スタッフとボランティアさんたち、一丸となって猫達の幸せ探しに今年も頑張ります。
●おめでと。
保護No.1594 ノンタン
2014.12.20
国有化予定区域双葉町新山 (犬猫救済の輪ボランティア)
キジ白 オス 幼猫
FIV(-)/FeLV(-)


●おめでと。
小田原多頭飼育猫 梅太郎君

小田原多頭飼育猫 支援物資ありがとうございます。
♥小田原多頭飼育猫は こちら で
☆高円寺ニャンダラーズさん 新HP・ブログご案内
転載 高円寺ニャンダラーズさん
https://www.facebook.com/k.nyandollarz?fref=nf
高円寺ニャンダラーズ
ども。ニャンダラ1号こと佐藤洋平です。
ニャンダラーズFacebookで今まで2号の活動を応援してくださった皆様には心からのお礼を申し上げます。2号は皆様の応援のおかげで無事に福島での活動を終えました。
2号〜お疲れちゃんでした。
今までニャンダラーズのFacebook&ブログは2号が担当しておりました。
2号活動終了にともない、
Facebook&ブログはメンバー全員で担当することになりました。
ブログについてはアメブロ内に新しいものを作りましたので、よろしくお願いします。
さて、高円寺ニャンダラーズはメンバー全員が引き続き猫ボランティアを続けています。
福島にはまだ未発見の保護依頼猫がいますし、生存確認のできている猫もいます。福島でのニャンダラーズの活動はまだまだ続くと思われます。なんてったって福島でのキャットレスキューがニャンダラーズの始まりですからね。がんばりますよ〜。
これからも随時アップしますので今まで同様よろしくお願いします。
それから以前にアップした高尾山の進一くんを覚えていますでしょうか。
高尾山の商店街に捨てられていたキジ白の老猫です。すっかり元気になりましたよ〜
Facebookでは進一を最後に地域猫がアップされていませんでしたが、ニャンダラーズは着々と福島以外の猫レスキューも続けていました。なぜ? それは福島以外にも」人間の都合で処分される猫達の多さに気付いたからです。そして皆様もご承知のとおり、レスキューした福島猫や地域猫は皆、健康状態を整え、人に慣らし、里親会を開催し信頼出来る里親様の元へ送り出していますのでご安心ください。
それからもう一つ。今年からニャンダラーズは福島でのレスキューに加えて、新しい目標を掲げましたので発表します。
ジャカ、ジャ〜ン!
それは『高円寺のある杉並区の猫の殺処分をゼロにすること』です。まだまだ力不足の私たちですが、まずは身近にいる不幸な猫達の問題に取り組んでいきたいと思っております。
だって福島猫を助けている間にですよ、地元の高円寺猫たちが人の手によって殺処分されているのってなんだかな〜と思いませんか?
だから私たちは同時進行です。メンバーを増やし、パワーアップ中です。どうかそんな私たちを引き続き応援してください。よろしくお願いしま〜す。
まずはご挨拶かたがた、ニャンダラ1号佐藤でした。
新しいニャンダラーズのHPです
http://nyandollars.org
新しいニャンダラーズのブログです
http://ameblo.jp/nyandollars
お気に入りに登録いただけるとうれしいです。
【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
重要拡散!!
☆ 野良猫への餌やりを罰則つきで制限する京都市条例・・パブコメ(14日締切)
何をおいても阻止してください!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
☆犬猫保護数集計 ご報告
保護後、一旦TNR日本動物福祉病院に収容された犬猫のみを数えています。
直接他の団体やボランティアさんに引き取っていただいた数は含まれていません。
川崎市動物愛護センター引取り数2014年 仔猫55匹 成猫 2匹 犬1匹 計58匹
被災猫保護数集計 2014年 仔猫12匹 成猫 64匹 犬 5匹 計81匹
2014年保護頭数 合計139頭
被災猫保護数集計 3.11より2014年末まで 仔猫114匹
成猫475匹
犬65匹
合計 654頭
TNR日本動物福祉病院

※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫の段ボール爪とぎ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月10日 (土) | 編集 |
【TOP固定】
※メールは昨年までの方、ご返信させて頂きました。今年のメールのご返信、もうしばらくお待ちください。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
重要拡散!!
☆ 野良猫への餌やりを罰則つきで制限する京都市条例・・パブコメ(14日締切)
何をおいても阻止してください!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
☆犬猫保護数集計 ご報告
保護後、一旦TNR日本動物福祉病院に収容された犬猫のみを数えています。
直接他の団体やボランティアさんに引き取っていただいた数は含まれていません。
川崎市動物愛護センター引取り数2014年 仔猫55匹 成猫 2匹 犬1匹 計58匹
被災猫保護数集計 2014年 仔猫12匹 成猫 64匹 犬 5匹 計81匹
2014年保護頭数 合計139頭
被災猫保護数集計 3.11より2014年末まで 仔猫114匹
成猫475匹
犬65匹
合計 654頭
TNR日本動物福祉病院

※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫の段ボール爪とぎ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※メールは昨年までの方、ご返信させて頂きました。今年のメールのご返信、もうしばらくお待ちください。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



【 求人情報 】
☆福島楢葉町に近日ファミリーマートがオープン。スタッフ急募!!
福島の楢葉町に近日ファミリーマートがオープンします。
犬猫救済の輪拠点として使わせていただいております住民様がオーナーです。
支援物資の受取先になって下さって、いわきから楢葉町拠点まで大量のフードを運び続けて下さっているご夫婦です。
この度、楢葉町国道6号線沿いにファミリーマートオープンに伴い
従業員さん・パート・アルバイトさん急募です!
除染作業員の人達がいっぱい利用されるとても忙しい店舗ですので、時給等も優遇されます。
お気軽にお問い合わせください。
●募集人数: 5〜6名
●時給: 1,250円〜
●深夜: 1,500円〜
宿泊施設あります。
お気軽にお問い合わせください。まずは、犬猫救済の輪 メールフォームへ
オーナーさん、連絡電話番号をお伝えいたします。
重要拡散!!
☆ 野良猫への餌やりを罰則つきで制限する京都市条例・・パブコメ(14日締切)
何をおいても阻止してください!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
☆犬猫保護数集計 ご報告
保護後、一旦TNR日本動物福祉病院に収容された犬猫のみを数えています。
直接他の団体やボランティアさんに引き取っていただいた数は含まれていません。
川崎市動物愛護センター引取り数2014年 仔猫55匹 成猫 2匹 犬1匹 計58匹
被災猫保護数集計 2014年 仔猫12匹 成猫 64匹 犬 5匹 計81匹
2014年保護頭数 合計139頭
被災猫保護数集計 3.11より2014年末まで 仔猫114匹
成猫475匹
犬65匹
合計 654頭
TNR日本動物福祉病院

※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫の段ボール爪とぎ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月09日 (金) | 編集 |
☆フォスターペアレント様 ありがとう
pa133 27-01
保護ナンバー:1555
ヌーボー君
キジトラ オス
2014年9月5日双葉町 郡山より保護
白血病(陽性)
フォスターペアレント
クラウドトレーディング様(東京都)

ぬ~ぼ~くんです。

クリクリまん丸なお目目がキュートです。

福島の国有化予定区域双葉町で保護されて4カ月になりました。
まだ慣れず怒りんぼさんですが、


ゴハンの時間は、可愛い声で催促しに近づいてきます。

こちらは↓保護から間もない時の写真です。
痩せ細った体も4カ月たった今、シェルターボランティアさんたちの日々のお世話の甲斐あって、
まあるくぽっちゃりしてきました。

食後のペロペロ。

苦しかった日々を生き抜いたヌーボー君 。
白血病に負けないで、毎日、幸せを感じて過ごさせてあげたい。
フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
重要拡散!!
☆「 犬猫救済の輪意見提出致しました。」
野良猫への餌やりを罰則つきで制限する京都市条例・・パブコメ
いよいよ締切まで4日です(14日締切)
何をおいても阻止してください!
犬猫救済の輪も以下のような意見を提出しました。
京都市動物による迷惑行為防止条例(仮称)」の制定に係る意見
本条例案は猫についての記述に致命的な欠点があります。猫に関する記述はすべて除外していだだくことをお願い申し上げます。
1. 「野良猫」という表現は不正確です。外で見かける猫は「飼い主のいる猫」「飼い主のいない猫」「飼い主がいるかどうか分からない猫」の3種類です。3種類の猫を完全判別することはできません。このように条例の対象となるものが明確でないにもかかわらず、市民に命令したり処罰を行うような条例は作るべきではありません。猫の種類も把握していない段階での条例づくりは市民に重大な損害を与えます。
2 「野良猫に餌やりをしようとする方は,猫を自ら飼養いただくか,又は,「まちねこ活動支援事業」に沿って,適切な管理の下で実施いただきますようお願いします」の部分は削除が妥当です。「野良猫」と思われる猫に真実の飼い主がいた場合には、猫を持ち去れば真実の飼い主に損害を与えます。現在、猫には係留義務の法律がないので「外に出していた飼い主がいけないのだ」とは言えません。自宅飼養させられた市民、それを命令した行政ともに真の飼い主から占有離脱物横領、窃盗などに問われます。
また、「まちねこ活動支援事業」にすべての人が参加するにはハードルが高いので現実的ではありません。
3 「身近な動物に対し無責任な給餌をしたり,残飯ごみを放置することにより,周辺の生活環境が損なわれていると認められるとき」に勧告や命令、さらに過料をかけるべきではありません。行政は苦情者サイドの情報に惑わされ偏った状況判断しやすく不公平な方法です。基本的人権の平等権にかかわる事例が多出すると思われます。
4 他自治体でこのような条例から猫に関することが除外されています。猫について条例に盛り込むことに根本的に法律的な問題があるからだと認識されています。
川崎市川崎区大島4-23-13
犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院 結 昭子
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
☆犬猫保護数集計 ご報告
保護後、一旦TNR日本動物福祉病院に収容された犬猫のみを数えています。
直接他の団体やボランティアさんに引き取っていただいた数は含まれていません。
川崎市動物愛護センター引取り数2014年 仔猫55匹 成猫 2匹 犬1匹 計58匹
被災猫保護数集計 2014年 仔猫12匹 成猫 64匹 犬 5匹 計81匹
2014年保護頭数 合計139頭
被災猫保護数集計 3.11より2014年末まで 仔猫114匹
成猫475匹
犬65匹
合計 654頭
TNR日本動物福祉病院

※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫の段ボール爪とぎ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
pa133 27-01
保護ナンバー:1555
ヌーボー君
キジトラ オス
2014年9月5日双葉町 郡山より保護
白血病(陽性)
フォスターペアレント
クラウドトレーディング様(東京都)

ぬ~ぼ~くんです。

クリクリまん丸なお目目がキュートです。

福島の国有化予定区域双葉町で保護されて4カ月になりました。
まだ慣れず怒りんぼさんですが、


ゴハンの時間は、可愛い声で催促しに近づいてきます。

こちらは↓保護から間もない時の写真です。
痩せ細った体も4カ月たった今、シェルターボランティアさんたちの日々のお世話の甲斐あって、
まあるくぽっちゃりしてきました。

食後のペロペロ。

苦しかった日々を生き抜いたヌーボー君 。
白血病に負けないで、毎日、幸せを感じて過ごさせてあげたい。
フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
重要拡散!!
☆「 犬猫救済の輪意見提出致しました。」
野良猫への餌やりを罰則つきで制限する京都市条例・・パブコメ
いよいよ締切まで4日です(14日締切)
何をおいても阻止してください!
犬猫救済の輪も以下のような意見を提出しました。
京都市動物による迷惑行為防止条例(仮称)」の制定に係る意見
本条例案は猫についての記述に致命的な欠点があります。猫に関する記述はすべて除外していだだくことをお願い申し上げます。
1. 「野良猫」という表現は不正確です。外で見かける猫は「飼い主のいる猫」「飼い主のいない猫」「飼い主がいるかどうか分からない猫」の3種類です。3種類の猫を完全判別することはできません。このように条例の対象となるものが明確でないにもかかわらず、市民に命令したり処罰を行うような条例は作るべきではありません。猫の種類も把握していない段階での条例づくりは市民に重大な損害を与えます。
2 「野良猫に餌やりをしようとする方は,猫を自ら飼養いただくか,又は,「まちねこ活動支援事業」に沿って,適切な管理の下で実施いただきますようお願いします」の部分は削除が妥当です。「野良猫」と思われる猫に真実の飼い主がいた場合には、猫を持ち去れば真実の飼い主に損害を与えます。現在、猫には係留義務の法律がないので「外に出していた飼い主がいけないのだ」とは言えません。自宅飼養させられた市民、それを命令した行政ともに真の飼い主から占有離脱物横領、窃盗などに問われます。
また、「まちねこ活動支援事業」にすべての人が参加するにはハードルが高いので現実的ではありません。
3 「身近な動物に対し無責任な給餌をしたり,残飯ごみを放置することにより,周辺の生活環境が損なわれていると認められるとき」に勧告や命令、さらに過料をかけるべきではありません。行政は苦情者サイドの情報に惑わされ偏った状況判断しやすく不公平な方法です。基本的人権の平等権にかかわる事例が多出すると思われます。
4 他自治体でこのような条例から猫に関することが除外されています。猫について条例に盛り込むことに根本的に法律的な問題があるからだと認識されています。
川崎市川崎区大島4-23-13
犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院 結 昭子
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
☆犬猫保護数集計 ご報告
保護後、一旦TNR日本動物福祉病院に収容された犬猫のみを数えています。
直接他の団体やボランティアさんに引き取っていただいた数は含まれていません。
川崎市動物愛護センター引取り数2014年 仔猫55匹 成猫 2匹 犬1匹 計58匹
被災猫保護数集計 2014年 仔猫12匹 成猫 64匹 犬 5匹 計81匹
2014年保護頭数 合計139頭
被災猫保護数集計 3.11より2014年末まで 仔猫114匹
成猫475匹
犬65匹
合計 654頭
TNR日本動物福祉病院

※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月川崎便2便でます。後便は、17日迄に到着で間にあいます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫の段ボール爪とぎ
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月09日 (金) | 編集 |
【TOP固定】
※メールは昨年までの方、ご返信させて頂きました。今年のメールのご返信、もうしばらくお待ちください。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♪ねこのおうちさがし♪
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74
ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)

プチ君

トニー君 動きが止まらなーい。

ポテトチビタン

アサヒ君

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)

サラちゃん

太陽君

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)

小田原多頭飼育猫より梅太郎君

小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。

あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
重要拡散!!
☆「 犬猫救済の輪意見提出致しました。」
野良猫への餌やりを罰則つきで制限する京都市条例・・パブコメ
いよいよ締切まで4日です(14日締切)
何をおいても阻止してください!
犬猫救済の輪も以下のような意見を提出しました。
京都市動物による迷惑行為防止条例(仮称)」の制定に係る意見
本条例案は猫についての記述に致命的な欠点があります。猫に関する記述はすべて除外していだだくことをお願い申し上げます。
1. 「野良猫」という表現は不正確です。外で見かける猫は「飼い主のいる猫」「飼い主のいない猫」「飼い主がいるかどうか分からない猫」の3種類です。3種類の猫を完全判別することはできません。このように条例の対象となるものが明確でないにもかかわらず、市民に命令したり処罰を行うような条例は作るべきではありません。猫の種類も把握していない段階での条例づくりは市民に重大な損害を与えます。
2 「野良猫に餌やりをしようとする方は,猫を自ら飼養いただくか,又は,「まちねこ活動支援事業」に沿って,適切な管理の下で実施いただきますようお願いします」の部分は削除が妥当です。「野良猫」と思われる猫に真実の飼い主がいた場合には、猫を持ち去れば真実の飼い主に損害を与えます。現在、猫には係留義務の法律がないので「外に出していた飼い主がいけないのだ」とは言えません。自宅飼養させられた市民、それを命令した行政ともに真の飼い主から占有離脱物横領、窃盗などに問われます。
また、「まちねこ活動支援事業」にすべての人が参加するにはハードルが高いので現実的ではありません。
3 「身近な動物に対し無責任な給餌をしたり,残飯ごみを放置することにより,周辺の生活環境が損なわれていると認められるとき」に勧告や命令、さらに過料をかけるべきではありません。行政は苦情者サイドの情報に惑わされ偏った状況判断しやすく不公平な方法です。基本的人権の平等権にかかわる事例が多出すると思われます。
4 他自治体でこのような条例から猫に関することが除外されています。猫について条例に盛り込むことに根本的に法律的な問題があるからだと認識されています。
川崎市川崎区大島4-23-13
犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院 結 昭子
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※メールは昨年までの方、ご返信させて頂きました。今年のメールのご返信、もうしばらくお待ちください。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♪ねこのおうちさがし♪
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74
ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)

プチ君

トニー君 動きが止まらなーい。

ポテトチビタン

アサヒ君

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)

サラちゃん

太陽君

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)

小田原多頭飼育猫より梅太郎君

小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。

あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
重要拡散!!
☆「 犬猫救済の輪意見提出致しました。」
野良猫への餌やりを罰則つきで制限する京都市条例・・パブコメ
いよいよ締切まで4日です(14日締切)
何をおいても阻止してください!
犬猫救済の輪も以下のような意見を提出しました。
京都市動物による迷惑行為防止条例(仮称)」の制定に係る意見
本条例案は猫についての記述に致命的な欠点があります。猫に関する記述はすべて除外していだだくことをお願い申し上げます。
1. 「野良猫」という表現は不正確です。外で見かける猫は「飼い主のいる猫」「飼い主のいない猫」「飼い主がいるかどうか分からない猫」の3種類です。3種類の猫を完全判別することはできません。このように条例の対象となるものが明確でないにもかかわらず、市民に命令したり処罰を行うような条例は作るべきではありません。猫の種類も把握していない段階での条例づくりは市民に重大な損害を与えます。
2 「野良猫に餌やりをしようとする方は,猫を自ら飼養いただくか,又は,「まちねこ活動支援事業」に沿って,適切な管理の下で実施いただきますようお願いします」の部分は削除が妥当です。「野良猫」と思われる猫に真実の飼い主がいた場合には、猫を持ち去れば真実の飼い主に損害を与えます。現在、猫には係留義務の法律がないので「外に出していた飼い主がいけないのだ」とは言えません。自宅飼養させられた市民、それを命令した行政ともに真の飼い主から占有離脱物横領、窃盗などに問われます。
また、「まちねこ活動支援事業」にすべての人が参加するにはハードルが高いので現実的ではありません。
3 「身近な動物に対し無責任な給餌をしたり,残飯ごみを放置することにより,周辺の生活環境が損なわれていると認められるとき」に勧告や命令、さらに過料をかけるべきではありません。行政は苦情者サイドの情報に惑わされ偏った状況判断しやすく不公平な方法です。基本的人権の平等権にかかわる事例が多出すると思われます。
4 他自治体でこのような条例から猫に関することが除外されています。猫について条例に盛り込むことに根本的に法律的な問題があるからだと認識されています。
川崎市川崎区大島4-23-13
犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院 結 昭子
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月08日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
※メールは昨年までの方、ご返信させて頂きました。今年のメールのご返信、もうしばらくお待ちください。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♪ねこのおうちさがし♪
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74
ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)

プチ君

トニー君 動きが止まらなーい。

ポテトチビタン

アサヒ君

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)

サラちゃん

太陽君

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)

小田原多頭飼育猫より梅太郎君

小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。

あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ペットと入居、心の支え 保健所から特養が引き取り世話
http://www.asahi.com/articles/ASGDV5RSQGDVULOB011.html?ref=yahoo
朝日新聞デジタル 1月7日(水)13時53分配信
ペットと入居、心の支え 保健所から特養が引き取り世話
犬とくつろぐ入居者と若山三千彦施設長(左端)=横須賀市の「さくらの里山科」
殺処分されそうな犬や猫を引き取っている特別養護老人ホームが神奈川県横須賀市にある。「動物の命を少しでも救いたい」との思いで始めた取り組みは、入居者の心の支えにもなっている。

【写真】自室で猫の裕介と遊ぶ沢田富与子さん(70)。9年ほど前、河原で飼い主が捨てようとしているのを見つけてもらい受け、一昨年9月に一緒に入居した。「風邪で寝込んだ時もそばにいてくれた。私にとっては苦楽を共にした戦友のようなものです」=横須賀市の「さくらの里山科」
横須賀市西部の山あいにある「さくらの里山科(やましな)」。2階では、入居者40人が犬6匹、猫8匹と過ごしている。このうち12匹は、保健所に保護されたり、飼い主が死亡して取り残されたりしていたのを引き取った。
2012年4月の開設時から引き取りを続け、入居者が連れてきたペットも受け入れている。若山三千彦施設長(49)は「高齢や病気など、里親が見つかりにくいペットを優先して引き取っています」と話す。
えさ代などは施設が負担し、地域のボランティア15人が散歩を手伝う。犬の「むっちゃん」は、東日本大震災後の11年夏ごろ、福島第一原発の近くで保護された。心臓病だったが、職員たちの看病で回復し、昨年5月に死ぬまで施設で過ごした。
朝日新聞社
☆恵まれない猫を育ててくれる社員に月5000円の「猫手当て」を支給 猫に囲まれて働ける会社の求人がユニーク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150106-00000034-it_nlab-sci
恵まれない猫を育ててくれる社員に月5000円の「猫手当て」を支給 猫に囲まれて働ける会社の求人がユニーク
職場に9匹の猫がいます
猫が好きなWebデザイナーには天職かも? インターネット関連事業を営むファーレイが「9匹の猫の監視の下、ひたすらスマホ対応のウェブサイト製作を行う簡単な仕事です」というなんともユニークな求人広告を出しています。
まさかの猫手当てあり
職場に9匹の猫がいるというファーレイでは現在、スマホサイトのWebデザイナーを募集中。「LANケーブルは引っこ抜く」「キーボードに意味不明な入力をする」「電話は切る」「お客様のかばんをあさる」など、IT企業としては業務にクリティカルな影響が出そうないたずら猫ちゃんが多いようですが、企業としては「それでも、猫がいるからできる仕事がある!」と力強く断言。最低限のスキルや経験は必要になりますが、「猫が好き」というのも働く上で重視しているようで、恵まれない猫を育ててくれる社員には月5000円の「猫手当て」も支給しているそうです。猫と一緒に「同伴出勤」することも可能だそう。
会社で働く猫ちゃんたちの日常を描いたTwitterアカウントも運営中。猫ちゃんに見守られながら(見守りながら?)仕事をしたい人には実に興味深い内容になっています。
重要拡散!!☆京都市条例パブコメ(14日締切) いよいよ締切まで1週間!!
何をおいても阻止してください!
阻止しよう!京都市が野良猫への餌やり禁止につながるような罰則条例を制定しようとしています!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」の制定に係る意見募集について
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000173377.html
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※メールは昨年までの方、ご返信させて頂きました。今年のメールのご返信、もうしばらくお待ちください。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♪ねこのおうちさがし♪
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74
ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)

プチ君

トニー君 動きが止まらなーい。

ポテトチビタン

アサヒ君

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)

サラちゃん

太陽君

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)

小田原多頭飼育猫より梅太郎君

小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。

あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ペットと入居、心の支え 保健所から特養が引き取り世話
http://www.asahi.com/articles/ASGDV5RSQGDVULOB011.html?ref=yahoo
朝日新聞デジタル 1月7日(水)13時53分配信
ペットと入居、心の支え 保健所から特養が引き取り世話
犬とくつろぐ入居者と若山三千彦施設長(左端)=横須賀市の「さくらの里山科」
殺処分されそうな犬や猫を引き取っている特別養護老人ホームが神奈川県横須賀市にある。「動物の命を少しでも救いたい」との思いで始めた取り組みは、入居者の心の支えにもなっている。

【写真】自室で猫の裕介と遊ぶ沢田富与子さん(70)。9年ほど前、河原で飼い主が捨てようとしているのを見つけてもらい受け、一昨年9月に一緒に入居した。「風邪で寝込んだ時もそばにいてくれた。私にとっては苦楽を共にした戦友のようなものです」=横須賀市の「さくらの里山科」
横須賀市西部の山あいにある「さくらの里山科(やましな)」。2階では、入居者40人が犬6匹、猫8匹と過ごしている。このうち12匹は、保健所に保護されたり、飼い主が死亡して取り残されたりしていたのを引き取った。
2012年4月の開設時から引き取りを続け、入居者が連れてきたペットも受け入れている。若山三千彦施設長(49)は「高齢や病気など、里親が見つかりにくいペットを優先して引き取っています」と話す。
えさ代などは施設が負担し、地域のボランティア15人が散歩を手伝う。犬の「むっちゃん」は、東日本大震災後の11年夏ごろ、福島第一原発の近くで保護された。心臓病だったが、職員たちの看病で回復し、昨年5月に死ぬまで施設で過ごした。
朝日新聞社
☆恵まれない猫を育ててくれる社員に月5000円の「猫手当て」を支給 猫に囲まれて働ける会社の求人がユニーク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150106-00000034-it_nlab-sci
恵まれない猫を育ててくれる社員に月5000円の「猫手当て」を支給 猫に囲まれて働ける会社の求人がユニーク
職場に9匹の猫がいます
猫が好きなWebデザイナーには天職かも? インターネット関連事業を営むファーレイが「9匹の猫の監視の下、ひたすらスマホ対応のウェブサイト製作を行う簡単な仕事です」というなんともユニークな求人広告を出しています。
まさかの猫手当てあり
職場に9匹の猫がいるというファーレイでは現在、スマホサイトのWebデザイナーを募集中。「LANケーブルは引っこ抜く」「キーボードに意味不明な入力をする」「電話は切る」「お客様のかばんをあさる」など、IT企業としては業務にクリティカルな影響が出そうないたずら猫ちゃんが多いようですが、企業としては「それでも、猫がいるからできる仕事がある!」と力強く断言。最低限のスキルや経験は必要になりますが、「猫が好き」というのも働く上で重視しているようで、恵まれない猫を育ててくれる社員には月5000円の「猫手当て」も支給しているそうです。猫と一緒に「同伴出勤」することも可能だそう。
会社で働く猫ちゃんたちの日常を描いたTwitterアカウントも運営中。猫ちゃんに見守られながら(見守りながら?)仕事をしたい人には実に興味深い内容になっています。
重要拡散!!☆京都市条例パブコメ(14日締切) いよいよ締切まで1週間!!
何をおいても阻止してください!
阻止しよう!京都市が野良猫への餌やり禁止につながるような罰則条例を制定しようとしています!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」の制定に係る意見募集について
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000173377.html
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月08日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
※メールは昨年までの方、ご返信させて頂きました。今年のメールのご返信、もうしばらくお待ちください。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♪ねこのおうちさがし♪
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74
ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)

プチ君

トニー君 動きが止まらなーい。

ポテトチビタン

アサヒ君

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)

サラちゃん

太陽君

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)

小田原多頭飼育猫より梅太郎君

小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。

あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆諏訪大社へ カエル串刺し神事の廃止を求めて
写真が沢山掲載されています。
当日の様子を、こちらからご覧ください。
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-11972856313.html
皆様ご健勝にて新しい年をお迎えになった事とお慶び申し上げます。
今年一年が素晴らしい年でありますようご祈念しております。
今年の元旦にも、諏訪大社でカエル串刺し儀式が行われました。
(鳥居前の焚火。夜更けの諏訪神社。)

(犬や猫の連れ込みはご遠慮くださいと書いてあります。
構内に動物を入れてはいけないようです。)
明治時代に多くの神社でいけにえが廃止されました。
伝統とはいえ、どこの神社でも人柱などはもうありません。
ウサギのいけにえは廃止され、鹿の頭部ははく製に代わり、
鶏はたまごに代用されるようになりましたし、舞などの芸能に形を変えたものもあります。
昔ながらの風習だからと、命を奪う、それも残酷な形で
生きたまま串刺しにする、という行為にショックを受けるのは、
現代においては一般的な感覚ではないでしょうか。
諏訪神社も、代用品を使ったり、芸能や所作にするなど、
命を奪うのでない、新たなスタイルに伝統的な神事をシフトして頂ければと
11月に要望を出しました。
が、残念ながら継続されるとのご回答を頂いたため、
「どうかいまいちどお考え直しを」の声を届けに
信濃に入りました。
不遜な意見を申し上げ恐縮いたしますが、我が家では
子どもの七五三も近くのお諏訪さんで行いました。
諏訪大社をお諏訪さんと呼んで親しみを感じてきた者として、
蛙の串刺し神事に関しては、懇願の声をあげるに至りました。
犬猫救済の輪 代表、Yさん、
野良猫基金 代表、Sさん、
動物愛護党 代表、ケイ&リルさん、ヴィヴィアンさん、
個人ボランティアさんたち、
東京や神奈川、大阪、茨城から長野に集合しました。
弁護士はふたりでした。
大晦日から元旦にかけてなので、お気持ちはあっても駆けつけられないという主婦の方が
たくさんいらっしゃいました。
決して多くはない人数でした。
問題の蛙狩(かわずがり)の行われる川は、神社の敷地のはずれの、裏口ともいうべき、
石橋のかかる小さな浅い川です。
調べてみなければわかりませんが、おそらく一級河川ではないでしょうか。
だとしたら県の管理になります。
(河原の立札には「長野県」と記載されていました。)
川にはロープがはりめぐされ、やはり立ち入り禁止の札が下がっています。
川辺で待つひととき。
氏子さんたちも、寒い中お疲れ様です。
ほんとうに寒かったのです。じっとしていられず
体がガタガタ震えてくるほど。
手にも足にも感覚がなくなります。
雪はしんしんと降り積もって、やがて私たちは服も頭も真っ白に。
神殿と川をつなぐ渡り廊下にはロープが回され、立ち入り禁止の札が下がりました。
数時間前にはこの渡り廊下は私たちも自由に通ることができました。
が、朝の7時くらいに、氏子さんたちがやってきてここを閉鎖しました。
たいへんな警備ぶりだと感じました。
8時半くらいになり、大勢の、白い装束を身に着けた神官や氏子たちが、
渡り廊下の向こうに見えてきました。
数十人の集団で、この川に降り立ち、カエルを堀り出しました。
私たちと神官のあいだには、氏子が盾となって立ちはだかり、また
石碑などがあって、川の様子はよく見えませんでした。
横断幕のことばです:
■命ある生き物への残酷な殺傷はやめるべき
■生きカエルの串刺しは、幼い子等に大人の残虐さを伝承するようなもの!
■ストップ ザ 生きカエルの串刺し!代用品へのお願い
■日本人は小さな命をも慈しむ心を育むべし
パネルや横断幕を掲げて訴えます。
横断幕をさげるよう、また、橋から降りて敷地の外に出るよう、氏子に注意をされて
いるところ。
蛙狩のときだけ、うっすら光がさして明るくなりましたが、すぐに雪が降り始めました。
人の多いメインストリートへ移動。
鳥居の外に出るよう氏子に注意を受けました。
鳥居の石畳にも足を入れられません。
溝の外に出てチラシの配布をしました。
ケイさんヴィヴィアンさんの着ぐるみ。
土着の蛇神・ミジャグジ様のまつられている
洩矢神社にも立ち寄りました。
もとは、洪水などの天災を起こしていた蛇神を鎮めるために、
カエルがいけにえとして捧げられたのかもしれません。
天竜川のほとりにある神社でした。
この川が諏訪湖にそそいでいます。
洩矢、という名前からして、そんな気がしますが、これも調べてみないとわかりません。
***************************
<蛙狩神事の廃止を訴える理由>
1.動物愛護法2条に違反する可能性があるため。第二条 動物が命あるものであることにかんがみ、何人も、動物をみだりに殺し、傷つけ、又は苦しめることのないようにするのみでなく、人と動物の共生に配慮しつつ、その習性を考慮して適正に取り扱うようにしなければならない。
2.同法40条に違反する可能性があるため。(動物を殺す場合の方法)
第四十条 動物を殺さなければならない場合には、できる限りその動物に苦痛を与えない方法によつてしなければならない。
3.代替物を用いることにより新たな地場産業も発展しうる。奉納するカエルの代替を、まんじゅうやだんごにし、同時にそれを名物として売り出せば、諏訪大社を盛り立てることができる。
*************************
長野まで同行くださった弁護士のHY先生は、行動力あり、動物への愛情があり、信念の方ですが、年末に諏訪大社に慈愛に満ちた手紙を書かれました。また、当日の朝も、カエルの神事をやめさせようと、ひとり社務所に出かけて、何とか諏訪大社代表の北島さんとの面会を切望され、粘り強く交渉を重ねていらっしゃいました。それでも、会って下さらず、アポももらえなかったそうなのですが。忙しいから、と。
来月には?というと、来月は豆まきがあるから忙しくてムリ、と。たったらいつお話できますか?というと、
わからない、と。遮断されてしまっては、先に進みません。いつか、お話をできる日がきますように。
ところで、HY先生は、「イギリスの少女がカエルにキス」のTV番組
白い透明なつぶつぶのたまご。それがかえって、動き出したおたまじゃくしの可愛さ。それに脚が生えたときのおどろき。水のなかにいた生き物が、陸にあがったときの不思議さ。子どもはみな、こうして、身近なカエルから命を学んでいくのです。カエルは子どもの友だち。蛙に串を刺すのでなく、手のひらで包んで口づけ。こうでなくてはいけないだろう、と思います。
イギリスの少女が蛙にキス☆
JAPAN PRIZE International Contest For Educational Media
- 日本賞-
http://www.nhk.or.jp/jp-prize/2014/prize_winner.html
byおかめ
をご紹介くださいました。
重要拡散!!☆京都市条例パブコメ(14日締切) いよいよ締切まで1週間!!
何をおいても阻止してください!
阻止しよう!京都市が野良猫への餌やり禁止につながるような罰則条例を制定しようとしています!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」の制定に係る意見募集について
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000173377.html
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※メールは昨年までの方、ご返信させて頂きました。今年のメールのご返信、もうしばらくお待ちください。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♪ねこのおうちさがし♪
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74
ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)

プチ君

トニー君 動きが止まらなーい。

ポテトチビタン

アサヒ君

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)

サラちゃん

太陽君

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)

小田原多頭飼育猫より梅太郎君

小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。

あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆諏訪大社へ カエル串刺し神事の廃止を求めて
写真が沢山掲載されています。
当日の様子を、こちらからご覧ください。
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-11972856313.html
皆様ご健勝にて新しい年をお迎えになった事とお慶び申し上げます。
今年一年が素晴らしい年でありますようご祈念しております。
今年の元旦にも、諏訪大社でカエル串刺し儀式が行われました。
(鳥居前の焚火。夜更けの諏訪神社。)

(犬や猫の連れ込みはご遠慮くださいと書いてあります。
構内に動物を入れてはいけないようです。)
明治時代に多くの神社でいけにえが廃止されました。
伝統とはいえ、どこの神社でも人柱などはもうありません。
ウサギのいけにえは廃止され、鹿の頭部ははく製に代わり、
鶏はたまごに代用されるようになりましたし、舞などの芸能に形を変えたものもあります。
昔ながらの風習だからと、命を奪う、それも残酷な形で
生きたまま串刺しにする、という行為にショックを受けるのは、
現代においては一般的な感覚ではないでしょうか。
諏訪神社も、代用品を使ったり、芸能や所作にするなど、
命を奪うのでない、新たなスタイルに伝統的な神事をシフトして頂ければと
11月に要望を出しました。
が、残念ながら継続されるとのご回答を頂いたため、
「どうかいまいちどお考え直しを」の声を届けに
信濃に入りました。
不遜な意見を申し上げ恐縮いたしますが、我が家では
子どもの七五三も近くのお諏訪さんで行いました。
諏訪大社をお諏訪さんと呼んで親しみを感じてきた者として、
蛙の串刺し神事に関しては、懇願の声をあげるに至りました。
犬猫救済の輪 代表、Yさん、
野良猫基金 代表、Sさん、
動物愛護党 代表、ケイ&リルさん、ヴィヴィアンさん、
個人ボランティアさんたち、
東京や神奈川、大阪、茨城から長野に集合しました。
弁護士はふたりでした。
大晦日から元旦にかけてなので、お気持ちはあっても駆けつけられないという主婦の方が
たくさんいらっしゃいました。
決して多くはない人数でした。
問題の蛙狩(かわずがり)の行われる川は、神社の敷地のはずれの、裏口ともいうべき、
石橋のかかる小さな浅い川です。
調べてみなければわかりませんが、おそらく一級河川ではないでしょうか。
だとしたら県の管理になります。
(河原の立札には「長野県」と記載されていました。)
川にはロープがはりめぐされ、やはり立ち入り禁止の札が下がっています。
川辺で待つひととき。
氏子さんたちも、寒い中お疲れ様です。
ほんとうに寒かったのです。じっとしていられず
体がガタガタ震えてくるほど。
手にも足にも感覚がなくなります。
雪はしんしんと降り積もって、やがて私たちは服も頭も真っ白に。
神殿と川をつなぐ渡り廊下にはロープが回され、立ち入り禁止の札が下がりました。
数時間前にはこの渡り廊下は私たちも自由に通ることができました。
が、朝の7時くらいに、氏子さんたちがやってきてここを閉鎖しました。
たいへんな警備ぶりだと感じました。
8時半くらいになり、大勢の、白い装束を身に着けた神官や氏子たちが、
渡り廊下の向こうに見えてきました。
数十人の集団で、この川に降り立ち、カエルを堀り出しました。
私たちと神官のあいだには、氏子が盾となって立ちはだかり、また
石碑などがあって、川の様子はよく見えませんでした。
横断幕のことばです:
■命ある生き物への残酷な殺傷はやめるべき
■生きカエルの串刺しは、幼い子等に大人の残虐さを伝承するようなもの!
■ストップ ザ 生きカエルの串刺し!代用品へのお願い
■日本人は小さな命をも慈しむ心を育むべし
パネルや横断幕を掲げて訴えます。
横断幕をさげるよう、また、橋から降りて敷地の外に出るよう、氏子に注意をされて
いるところ。
蛙狩のときだけ、うっすら光がさして明るくなりましたが、すぐに雪が降り始めました。
人の多いメインストリートへ移動。
鳥居の外に出るよう氏子に注意を受けました。
鳥居の石畳にも足を入れられません。
溝の外に出てチラシの配布をしました。
ケイさんヴィヴィアンさんの着ぐるみ。
土着の蛇神・ミジャグジ様のまつられている
洩矢神社にも立ち寄りました。
もとは、洪水などの天災を起こしていた蛇神を鎮めるために、
カエルがいけにえとして捧げられたのかもしれません。
天竜川のほとりにある神社でした。
この川が諏訪湖にそそいでいます。
洩矢、という名前からして、そんな気がしますが、これも調べてみないとわかりません。
***************************
<蛙狩神事の廃止を訴える理由>
1.動物愛護法2条に違反する可能性があるため。第二条 動物が命あるものであることにかんがみ、何人も、動物をみだりに殺し、傷つけ、又は苦しめることのないようにするのみでなく、人と動物の共生に配慮しつつ、その習性を考慮して適正に取り扱うようにしなければならない。
2.同法40条に違反する可能性があるため。(動物を殺す場合の方法)
第四十条 動物を殺さなければならない場合には、できる限りその動物に苦痛を与えない方法によつてしなければならない。
3.代替物を用いることにより新たな地場産業も発展しうる。奉納するカエルの代替を、まんじゅうやだんごにし、同時にそれを名物として売り出せば、諏訪大社を盛り立てることができる。
*************************
長野まで同行くださった弁護士のHY先生は、行動力あり、動物への愛情があり、信念の方ですが、年末に諏訪大社に慈愛に満ちた手紙を書かれました。また、当日の朝も、カエルの神事をやめさせようと、ひとり社務所に出かけて、何とか諏訪大社代表の北島さんとの面会を切望され、粘り強く交渉を重ねていらっしゃいました。それでも、会って下さらず、アポももらえなかったそうなのですが。忙しいから、と。
来月には?というと、来月は豆まきがあるから忙しくてムリ、と。たったらいつお話できますか?というと、
わからない、と。遮断されてしまっては、先に進みません。いつか、お話をできる日がきますように。
ところで、HY先生は、「イギリスの少女がカエルにキス」のTV番組
白い透明なつぶつぶのたまご。それがかえって、動き出したおたまじゃくしの可愛さ。それに脚が生えたときのおどろき。水のなかにいた生き物が、陸にあがったときの不思議さ。子どもはみな、こうして、身近なカエルから命を学んでいくのです。カエルは子どもの友だち。蛙に串を刺すのでなく、手のひらで包んで口づけ。こうでなくてはいけないだろう、と思います。
イギリスの少女が蛙にキス☆
JAPAN PRIZE International Contest For Educational Media
- 日本賞-
http://www.nhk.or.jp/jp-prize/2014/prize_winner.html
byおかめ
をご紹介くださいました。
重要拡散!!☆京都市条例パブコメ(14日締切) いよいよ締切まで1週間!!
何をおいても阻止してください!
阻止しよう!京都市が野良猫への餌やり禁止につながるような罰則条例を制定しようとしています!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」の制定に係る意見募集について
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000173377.html
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月08日 (木) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♪ねこのおうちさがし♪
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74
ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)

プチ君

トニー君 動きが止まらなーい。

ポテトチビタン

アサヒ君

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)

サラちゃん

太陽君

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)

小田原多頭飼育猫より梅太郎君

小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。

あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
重要拡散!!☆京都市条例パブコメ(14日締切) いよいよ締切まで1週間!!
何をおいても阻止してください!
阻止しよう!京都市が野良猫への餌やり禁止につながるような罰則条例を制定しようとしています!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」の制定に係る意見募集について
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000173377.html
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♪ねこのおうちさがし♪
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74
ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)

プチ君

トニー君 動きが止まらなーい。

ポテトチビタン

アサヒ君

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)

サラちゃん

太陽君

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)

小田原多頭飼育猫より梅太郎君

小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。

あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
重要拡散!!☆京都市条例パブコメ(14日締切) いよいよ締切まで1週間!!
何をおいても阻止してください!
阻止しよう!京都市が野良猫への餌やり禁止につながるような罰則条例を制定しようとしています!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」の制定に係る意見募集について
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000173377.html
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・布製ガムテープ
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月07日 (水) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♪ねこのおうちさがし♪
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74
ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)

プチ君

トニー君 動きが止まらなーい。

ポテトチビタン

アサヒ君

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)

サラちゃん

太陽君

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)

小田原多頭飼育猫より梅太郎君

小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。

あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆病院で検査受けました・・私
今日は、自分の身体の不調が気になるため、昨年予約をとっておきました検査に行ってまいりました。
MRIや、他にも今まで受けた事の無いような検査も。
結果は、あまりよくはないと言いますか、予想通りと言いますか。
また、脳梗塞になる可能性は十分というところでしょうか。
薬を続け、食事管理をもっとしっかりして、気を付けながら、残された人生、動物たちと共に。
少しでも役に立てたらと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆国有化予定区域3匹の猫、ニャンダ-ガードさんシェルターに移動
昨年末、 ボランティア連携福島レスキュー活動にて保護されました猫達の中から、
1月4日、下記の3匹がTNR日本動物福祉病院からニャンダ-ガードさんシェルターに搬送されました。
ウィールス検査は陰性でした。あと数日は隔離期間です。
●保護No.1598 コアちゃん
2014.12.22
茶白 メス
国有化予定区域大熊町(ねこのマリアさん保護)
FIV(-)/FeLV(-)

●保護No.1597 コウタ君
2014.12.21
キジ オス
国有化予定区域大熊町熊川(桜ママさん保護)
FIV(-)/FeLV(-)

●保護No.1596 グレース
2014.12.20
グレー メス
国有化予定区域双葉町郡山(犬猫救済の輪ボランティア保護)
FIV(-)/FeLV(-)

※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♪ねこのおうちさがし♪
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74
ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)

プチ君

トニー君 動きが止まらなーい。

ポテトチビタン

アサヒ君

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)

サラちゃん

太陽君

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)

小田原多頭飼育猫より梅太郎君

小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。

あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆病院で検査受けました・・私
今日は、自分の身体の不調が気になるため、昨年予約をとっておきました検査に行ってまいりました。
MRIや、他にも今まで受けた事の無いような検査も。
結果は、あまりよくはないと言いますか、予想通りと言いますか。
また、脳梗塞になる可能性は十分というところでしょうか。
薬を続け、食事管理をもっとしっかりして、気を付けながら、残された人生、動物たちと共に。
少しでも役に立てたらと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆国有化予定区域3匹の猫、ニャンダ-ガードさんシェルターに移動
昨年末、 ボランティア連携福島レスキュー活動にて保護されました猫達の中から、
1月4日、下記の3匹がTNR日本動物福祉病院からニャンダ-ガードさんシェルターに搬送されました。
ウィールス検査は陰性でした。あと数日は隔離期間です。
●保護No.1598 コアちゃん
2014.12.22
茶白 メス
国有化予定区域大熊町(ねこのマリアさん保護)
FIV(-)/FeLV(-)

●保護No.1597 コウタ君
2014.12.21
キジ オス
国有化予定区域大熊町熊川(桜ママさん保護)
FIV(-)/FeLV(-)

●保護No.1596 グレース
2014.12.20
グレー メス
国有化予定区域双葉町郡山(犬猫救済の輪ボランティア保護)
FIV(-)/FeLV(-)

※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月07日 (水) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♪ねこのおうちさがし♪
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74
ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)

プチ君

トニー君 動きが止まらなーい。

ポテトチビタン

アサヒ君

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)

サラちゃん

太陽君

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)

小田原多頭飼育猫より梅太郎君

小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。

あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆東スポ記事 伝統神事「蛙狩」は動物虐待・・・抗議受けた諏訪大社の言い分
東スポ
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/353183/

※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♪ねこのおうちさがし♪
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/74
ザ・猫 海王君 (国有化予定区域双葉町保護)

プチ君

トニー君 動きが止まらなーい。

ポテトチビタン

アサヒ君

ルビーちゃん(国有化予定区域双葉町保護)

サラちゃん

太陽君

新太郎君(国有化予定区域双葉町保護)

小田原多頭飼育猫より梅太郎君

小田原多頭飼育猫よりミルキーちゃん

山梨県から来たサビちゃんの姉妹。

あたしをわすれないで~。茨城県動物指導センターから来た生後2か月半のゆりちゃん。


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆東スポ記事 伝統神事「蛙狩」は動物虐待・・・抗議受けた諏訪大社の言い分
東スポ
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/353183/

※ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・焼きカツオ高齢猫用
・コメットまたたびボトル
・子犬用ドライフード(アイムス・ユカヌバ 小粒希望)
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・処方食a/d缶
・処方食k/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・中古大判タオル(バスタオル)
・黒ボールペン(不要な物がありましたら)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・塩素系ハイター
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・乾しカマ・かつお節・きびなご
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月06日 (火) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆福島より戻りました
4日里親会の日の午後、私は、今回は予定外の福島となり、年初めの里親会をボランティアさん達にお願いして出発致しました。せっかく福島までいくとなれば、またあれもこれもやってこようと欲張って、朝方5時頃帰ってまいりました。
いつ行っていつ帰って来たのか感覚が変になってます。
でも、国有化予定区域大熊町双葉町から保護された子達3匹、TNR日本動物福祉病院の狭いケージ暮らしから早くにニャンダ-ガードさんの広いシェルターに移動できてよかったです。夜中に、小高へ。
それから、5日は、富岡町の6号線付近数件に捕獲器をかけて、富岡町の全給餌ポイントの給餌給水。
それから、6号線を走り、浪江町へ。
入れるかどうかちょっと不安でしたが無事に入れました。
全速力で、全ポイント給餌給水。
富岡町で捕獲器回収。
楢葉に戻って、暗くなってしまったけど、うーん、楢葉町の給餌したいけど、警備車両に何度か出会って、途中で断念。
当会楢葉拠点の倉庫=私の別荘がすごいことになっているので、片付けて、そして、帰りの常磐道にのりましたが、眠すぎ。ふわ~、これは危ない。途中仮眠して朝方自宅に辿り着きました。
しばらく浪江町の記事書いていません。また書きます。
年末から、お風呂に入れていない。どうしてこうなってしまうのでしょうね。
10分の時間が欲しいと思う年のスタートです。

☆1月4日、里親会ご報告!
January 04 [Sun], 2015, 21:14
ボランティアさんブログ転載です。
♪ねこのおうちさがし♪
本日は蒲田にて里親会でした!
年初めのご多忙な中お越し頂いた皆様
本当にありがとうございました!
里親会情報の宣伝にご協力頂いた方々も
本当にありがとうございます
おかげさまで、嬉しいご報告が出来ます♪
スタッフのみなさんも、お疲れさまでした!
今年一年またよろしくお願い致します。
さて、今日の結果ですが…
なななななんと…
なんとーーーー!!!
あの!!
ふわ子がーー!!
トライアルチャンスをゲットしちゃいましたよーーーー

このふわ子ですよ!間違いなく!この!
(ふわ子の紹介記事はこちら)
かわいいかわいい子猫ちゃんだったのに、超健康優良児なのに
ビビリの性格のせいで1年近く保護生活を送っちゃっていた…
ふわ子ですよーーーヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノ
し、しかも、このブログを見てくださって
おうちが決まらないふわ子が可哀想…って決めて下さったそう…!!
…なんということでしょう…
もうそれだけで、ブログ始めたかいがあるってもんですよ!
本当にありがたい!ありがとうございます~~
そういう方のおかげで、本当にスタッフの心も救われます…。
先住猫さんが居るそうなので
ふわ子はたぶん最初はシャーって言う…
いや間違いなく言う…
でもなるべくおさえて…頑張るんだよ!いい子にするんだよ!
そしてそして!!
さらにさらに…!!
我が家で預かり生活を送っていた為、完全にひいきにさせて頂いておりました…

アキちゃーーーーん!!
も、チャンスをゲットしちゃいましたよーー!
(アキちゃんの紹介記事はこちら)
うっひゃーー
なんて嬉しい年初めだろうか…!
やっぱり短い間でも
我が家で一緒に過ごした子は特別可愛いし心配だけど
会えなくなるのもちょっぴり寂しいけど…
でもでも、アキちゃんの本当の幸せへの第一歩!
こちらも先住猫さんが居るそうですが
アキちゃんは我が家の心のせまーい猫達に
どれだけシャーシャー言われても、きょとんとして一切言い返したりしない
それどころかすり寄って行くようなとっても猫好きの良い子ちゃん。
あとは先住猫さんが受け入れてくれるかどうか次第…
どうかどうか、受け入れてもらえますように~~!
さらに、子猫が2匹、チャンスを頂いております!
先日ちらっとご紹介した…


こちらの2匹!
ちょいビビリなので心配してましたが
このくらいの子猫なら、家庭に入れてもらった方が断然慣れやすい!
早めに決まってほんと良かったです~ひと安心!
そして~まだいます!
前回の記事でご紹介しました、子犬のまりちゃん!

顔の色の薄い方の子ですね~
まりちゃんも今回、ご縁を頂く事が出来ました!
とっても可愛いのになかなか決定に至らず
このまま大人になってしまうのか…!?とハラハラしましたが
子犬のうちに家族が出来てよかった!
いい子で頑張るんだよ~~
今日は全部で
大人猫2匹、子猫2匹、子犬1匹の
計5匹がご縁を頂き、大変実りある里親会なりました!
忙しい時期なので、もしかして決定ゼロなんて事も…と思ってたくらいなので
年明け早々すごーく嬉しいビックリ!
それもこれも、応援して下さる皆様のお陰です!
本当にありがとうございます♪
いやぁ久々に、報告メール頂いて「うぉっ!!」って声出ましたわ。笑
なんて幸先の良いスタートでしょう…
今年は良い年になる予感!
どんどん里親様決まる予感!!
良い報告でスタートできて本当に嬉しいです♪
改めて、皆様本当にありがとうございます!
今後ともよろしくお願い致します(。・ω・。)ノ
※2015年初回 ☆ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。18日・19日に参加できますボランティアさん、1月5日までにご連絡お願いいたします。初めての参加の方は助手になります。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・塩素系ハイター
・コメットまたたびボトル
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・処方食a/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・フリース(里親会用ピンク系等明るめの色希望)
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・ペットシーツレギュラー
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月10日(土)・1月11日(日)
13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆福島より戻りました
4日里親会の日の午後、私は、今回は予定外の福島となり、年初めの里親会をボランティアさん達にお願いして出発致しました。せっかく福島までいくとなれば、またあれもこれもやってこようと欲張って、朝方5時頃帰ってまいりました。
いつ行っていつ帰って来たのか感覚が変になってます。
でも、国有化予定区域大熊町双葉町から保護された子達3匹、TNR日本動物福祉病院の狭いケージ暮らしから早くにニャンダ-ガードさんの広いシェルターに移動できてよかったです。夜中に、小高へ。
それから、5日は、富岡町の6号線付近数件に捕獲器をかけて、富岡町の全給餌ポイントの給餌給水。
それから、6号線を走り、浪江町へ。
入れるかどうかちょっと不安でしたが無事に入れました。
全速力で、全ポイント給餌給水。
富岡町で捕獲器回収。
楢葉に戻って、暗くなってしまったけど、うーん、楢葉町の給餌したいけど、警備車両に何度か出会って、途中で断念。
当会楢葉拠点の倉庫=私の別荘がすごいことになっているので、片付けて、そして、帰りの常磐道にのりましたが、眠すぎ。ふわ~、これは危ない。途中仮眠して朝方自宅に辿り着きました。
しばらく浪江町の記事書いていません。また書きます。
年末から、お風呂に入れていない。どうしてこうなってしまうのでしょうね。
10分の時間が欲しいと思う年のスタートです。

☆1月4日、里親会ご報告!
January 04 [Sun], 2015, 21:14
ボランティアさんブログ転載です。
♪ねこのおうちさがし♪
本日は蒲田にて里親会でした!
年初めのご多忙な中お越し頂いた皆様
本当にありがとうございました!
里親会情報の宣伝にご協力頂いた方々も
本当にありがとうございます
おかげさまで、嬉しいご報告が出来ます♪
スタッフのみなさんも、お疲れさまでした!
今年一年またよろしくお願い致します。
さて、今日の結果ですが…
なななななんと…
なんとーーーー!!!
あの!!
ふわ子がーー!!
トライアルチャンスをゲットしちゃいましたよーーーー

このふわ子ですよ!間違いなく!この!
(ふわ子の紹介記事はこちら)
かわいいかわいい子猫ちゃんだったのに、超健康優良児なのに
ビビリの性格のせいで1年近く保護生活を送っちゃっていた…
ふわ子ですよーーーヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノ
し、しかも、このブログを見てくださって
おうちが決まらないふわ子が可哀想…って決めて下さったそう…!!
…なんということでしょう…
もうそれだけで、ブログ始めたかいがあるってもんですよ!
本当にありがたい!ありがとうございます~~
そういう方のおかげで、本当にスタッフの心も救われます…。
先住猫さんが居るそうなので
ふわ子はたぶん最初はシャーって言う…
いや間違いなく言う…
でもなるべくおさえて…頑張るんだよ!いい子にするんだよ!
そしてそして!!
さらにさらに…!!
我が家で預かり生活を送っていた為、完全にひいきにさせて頂いておりました…

アキちゃーーーーん!!
も、チャンスをゲットしちゃいましたよーー!
(アキちゃんの紹介記事はこちら)
うっひゃーー
なんて嬉しい年初めだろうか…!
やっぱり短い間でも
我が家で一緒に過ごした子は特別可愛いし心配だけど
会えなくなるのもちょっぴり寂しいけど…
でもでも、アキちゃんの本当の幸せへの第一歩!
こちらも先住猫さんが居るそうですが
アキちゃんは我が家の心のせまーい猫達に
どれだけシャーシャー言われても、きょとんとして一切言い返したりしない
それどころかすり寄って行くようなとっても猫好きの良い子ちゃん。
あとは先住猫さんが受け入れてくれるかどうか次第…
どうかどうか、受け入れてもらえますように~~!
さらに、子猫が2匹、チャンスを頂いております!
先日ちらっとご紹介した…


こちらの2匹!
ちょいビビリなので心配してましたが
このくらいの子猫なら、家庭に入れてもらった方が断然慣れやすい!
早めに決まってほんと良かったです~ひと安心!
そして~まだいます!
前回の記事でご紹介しました、子犬のまりちゃん!

顔の色の薄い方の子ですね~
まりちゃんも今回、ご縁を頂く事が出来ました!
とっても可愛いのになかなか決定に至らず
このまま大人になってしまうのか…!?とハラハラしましたが
子犬のうちに家族が出来てよかった!
いい子で頑張るんだよ~~
今日は全部で
大人猫2匹、子猫2匹、子犬1匹の
計5匹がご縁を頂き、大変実りある里親会なりました!
忙しい時期なので、もしかして決定ゼロなんて事も…と思ってたくらいなので
年明け早々すごーく嬉しいビックリ!
それもこれも、応援して下さる皆様のお陰です!
本当にありがとうございます♪
いやぁ久々に、報告メール頂いて「うぉっ!!」って声出ましたわ。笑
なんて幸先の良いスタートでしょう…
今年は良い年になる予感!
どんどん里親様決まる予感!!
良い報告でスタートできて本当に嬉しいです♪
改めて、皆様本当にありがとうございます!
今後ともよろしくお願い致します(。・ω・。)ノ
※2015年初回 ☆ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。18日・19日に参加できますボランティアさん、1月5日までにご連絡お願いいたします。初めての参加の方は助手になります。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・塩素系ハイター
・コメットまたたびボトル
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・処方食a/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・フリース(里親会用ピンク系等明るめの色希望)
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・ペットシーツレギュラー
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月06日 (火) | 編集 |
諏訪大社カエル串刺し神事に抗議
動物愛護団体「許すことのできない残虐行為」
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0105/jc_150105_0622837995.html
J-CASTニュース1月5日(月)19時29分

掲げられた横断幕(画像は全国動物ネットワーク提供)
諏訪大社(長野県諏訪市)で続けられている伝統ある神事に動物愛護団体が「許すことのできない残虐行為」として抗議活動を行い、地元の人たちの間で困惑が広がっている。
団体が問題視するのは、生きたカエルを串刺しにして神前にささげる「蛙狩神事(かわずがりしんじ)」。「異常な行事は子供への影響を考えても廃止すべき」としている。
「ストップ ザ 生きカエルの串刺し!」と横断幕
「蛙狩神事」は元日の朝、上社本宮で行われる神事。近くを流れる御手洗川に生息する蛙を捕まえ、矢で射ぬき、いけにえとして神前にささげる。その際、国家平安や五穀豊穣を祈願するという。
犬猫の保護活動などを行う団体「全国動物ネットワーク」が抗議活動を行ったのは2015年1月1日朝だ。同団体によると、約5年前から地元団体が廃止を求めて活動しており、今回初めて関東や関西などから総勢11人が応援に駆け付けた。その際、
「ストップ ザ 生きカエルの串刺し!代用品へのお願い」
「命ある生き物への残酷な殺傷はやめるべき」
「生きカエルの串刺しは、幼い子等に大人の残虐さを伝承するようなもの!」
などと書いた横断幕やプラカードの掲示し、チラシや冊子の配布を行った。
団体代表者はJ-CASTニュースの取材に対し、活動の目的を「生きたカエルを串刺しにして殺す、動物虐待行為を止めるため」と説明する。これまで「カエルを人形にする」「射抜く所作だけにして、命を奪わない」などの代替案を提示していたが、諏訪大社から「今後も継続する」と断られた経緯があり、現場での抗議活動に踏み切ったという。
地元紙の信濃毎日新聞や長野日報によると、団体メンバーは氏子らともみ合いになったり、御手洗川に入って抗議活動したりしたという。しかし、同団体は「実力行使による妨害はせず、懇願する形にしようと申し合わせており、もみ合いなどはなかった。川に入ったのも、独自に行動していたメンバーの1人が川に落ちただけ」と否定。「チラシの配布なども境内では行わず、違法行為は一切していない」と強調した。諏訪署によると逮捕者などは出ていないという。
諏訪大社、氏子らは困惑
諏訪大社はJ-CASTニュースに対して「電話での取材には一切応じない」としたが、地元紙の取材には、
「諏訪の伝統、文化であり、神事は守っていかなくてはいけない。静寂の中で行う神事の妨げになるような行為で困惑している」(長野日報)
「長年受け継がれてきた諏訪信仰や氏子にとって特に重要な神事。(従来通りのやり方を)理解してもらいたい」(信濃毎日)
と答えている。
蛙狩神事に関する本を出版し、同社を研究する原直正さんは「数年前からそういう動きがあったことは知っていたが、正月から気が重たかった」と率直に話す。地元の氏子らにも困惑が広がっているとし、「蛙狩神事は少なくとも鎌倉時代には記録がある歴史ある神事。狩猟の神様として各地の信仰を集めてきた伝統もあります。生き物として敬意を払った上でカエルを奉納していることを知ってもらいたい」と語った。
全国動物ネットワーク側は、神事の歴史や伝統を認めながらも、「生きたカエルを串刺しにするような、痛みを与えて殺すいけにえ行為を廃止することは現代社会の流れ。命の軽視をやめてほしい」として、今後も活動を続ける方針だ。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
動物愛護団体「許すことのできない残虐行為」
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0105/jc_150105_0622837995.html
J-CASTニュース1月5日(月)19時29分

掲げられた横断幕(画像は全国動物ネットワーク提供)
諏訪大社(長野県諏訪市)で続けられている伝統ある神事に動物愛護団体が「許すことのできない残虐行為」として抗議活動を行い、地元の人たちの間で困惑が広がっている。
団体が問題視するのは、生きたカエルを串刺しにして神前にささげる「蛙狩神事(かわずがりしんじ)」。「異常な行事は子供への影響を考えても廃止すべき」としている。
「ストップ ザ 生きカエルの串刺し!」と横断幕
「蛙狩神事」は元日の朝、上社本宮で行われる神事。近くを流れる御手洗川に生息する蛙を捕まえ、矢で射ぬき、いけにえとして神前にささげる。その際、国家平安や五穀豊穣を祈願するという。
犬猫の保護活動などを行う団体「全国動物ネットワーク」が抗議活動を行ったのは2015年1月1日朝だ。同団体によると、約5年前から地元団体が廃止を求めて活動しており、今回初めて関東や関西などから総勢11人が応援に駆け付けた。その際、
「ストップ ザ 生きカエルの串刺し!代用品へのお願い」
「命ある生き物への残酷な殺傷はやめるべき」
「生きカエルの串刺しは、幼い子等に大人の残虐さを伝承するようなもの!」
などと書いた横断幕やプラカードの掲示し、チラシや冊子の配布を行った。
団体代表者はJ-CASTニュースの取材に対し、活動の目的を「生きたカエルを串刺しにして殺す、動物虐待行為を止めるため」と説明する。これまで「カエルを人形にする」「射抜く所作だけにして、命を奪わない」などの代替案を提示していたが、諏訪大社から「今後も継続する」と断られた経緯があり、現場での抗議活動に踏み切ったという。
地元紙の信濃毎日新聞や長野日報によると、団体メンバーは氏子らともみ合いになったり、御手洗川に入って抗議活動したりしたという。しかし、同団体は「実力行使による妨害はせず、懇願する形にしようと申し合わせており、もみ合いなどはなかった。川に入ったのも、独自に行動していたメンバーの1人が川に落ちただけ」と否定。「チラシの配布なども境内では行わず、違法行為は一切していない」と強調した。諏訪署によると逮捕者などは出ていないという。
諏訪大社、氏子らは困惑
諏訪大社はJ-CASTニュースに対して「電話での取材には一切応じない」としたが、地元紙の取材には、
「諏訪の伝統、文化であり、神事は守っていかなくてはいけない。静寂の中で行う神事の妨げになるような行為で困惑している」(長野日報)
「長年受け継がれてきた諏訪信仰や氏子にとって特に重要な神事。(従来通りのやり方を)理解してもらいたい」(信濃毎日)
と答えている。
蛙狩神事に関する本を出版し、同社を研究する原直正さんは「数年前からそういう動きがあったことは知っていたが、正月から気が重たかった」と率直に話す。地元の氏子らにも困惑が広がっているとし、「蛙狩神事は少なくとも鎌倉時代には記録がある歴史ある神事。狩猟の神様として各地の信仰を集めてきた伝統もあります。生き物として敬意を払った上でカエルを奉納していることを知ってもらいたい」と語った。
全国動物ネットワーク側は、神事の歴史や伝統を認めながらも、「生きたカエルを串刺しにするような、痛みを与えて殺すいけにえ行為を廃止することは現代社会の流れ。命の軽視をやめてほしい」として、今後も活動を続ける方針だ。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月04日 (日) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

重要 緊急拡散お願い!!
阻止してください!京都市条例(パブコメ 締切1月14日)
何をおいても阻止してください
野良猫ボランテイアさんSOS!
阻止しよう!京都市が野良猫への餌やり禁止につながるような罰則条例を制定しようとしています!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」の制定に係る意見募集について
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000173377.html
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
☆小田原多頭飼育猫を今年も宜しくお願い申し上げます。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
沢山沢山支えて頂きありがとう。
ごはんに囲まれて、きれいなトイレで、
年末には、ボランティアさんも来てくれて、
猫達も良いお正月が迎えられました。





こちらの猫砂3箱の送り主様のお名前がわかりませんでした。
確かにお受取り致しました。

お部屋のお掃除と、猫達と遊んでくれるボランティアさん募集中です!!
アマゾンほしいものリスト
小田原多頭飼育猫への支援金口座 (当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店 普通口座 2143185
口座名義 富永浩世 (トミナガヒロヨ)
※2015年初回 ☆ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。18日・19日に参加できますボランティアさん、1月5日までにご連絡お願いいたします。初めての参加の方は助手になります。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・塩素系ハイター
・コメットまたたびボトル
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・処方食a/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・フリース(里親会用ピンク系等明るめの色希望)
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・ペットシーツレギュラー
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



重要 緊急拡散お願い!!
阻止してください!京都市条例(パブコメ 締切1月14日)
何をおいても阻止してください
野良猫ボランテイアさんSOS!
阻止しよう!京都市が野良猫への餌やり禁止につながるような罰則条例を制定しようとしています!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」の制定に係る意見募集について
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000173377.html

意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
☆小田原多頭飼育猫を今年も宜しくお願い申し上げます。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
沢山沢山支えて頂きありがとう。
ごはんに囲まれて、きれいなトイレで、
年末には、ボランティアさんも来てくれて、
猫達も良いお正月が迎えられました。





こちらの猫砂3箱の送り主様のお名前がわかりませんでした。
確かにお受取り致しました。

お部屋のお掃除と、猫達と遊んでくれるボランティアさん募集中です!!
アマゾンほしいものリスト
小田原多頭飼育猫への支援金口座 (当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店 普通口座 2143185
口座名義 富永浩世 (トミナガヒロヨ)
※2015年初回 ☆ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。18日・19日に参加できますボランティアさん、1月5日までにご連絡お願いいたします。初めての参加の方は助手になります。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・塩素系ハイター
・コメットまたたびボトル
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・処方食a/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・フリース(里親会用ピンク系等明るめの色希望)
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・ペットシーツレギュラー
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月04日 (日) | 編集 |
【TOP固定】
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月4日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭
♪ねこのおうちさがし♪














重要 緊急拡散お願い!!
阻止してください!京都市条例(パブコメ 締切1月14日)
何をおいても阻止してください
野良猫ボランテイアさんSOS!
阻止しよう!京都市が野良猫への餌やり禁止につながるような罰則条例を制定しようとしています!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」の制定に係る意見募集について
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000173377.html
意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
☆今年も福島、行かせて頂きます。
今日は、里親会は、頼もしボランティアさん達が頑張ってくれます。
私は、富岡町の気になる場所のTNRをすすめるために今年初めての福島に出発致します。
そこでまた欲張りな私は、国有化予定区域で保護された猫達のニャンダ-ガードさんシェルターへの移動を同日できないかと考え、先ほど電話してみたら「いいですよ」と。やることが多くしてしまいましたが、せっかく福島に行くので少し大変になりますが頑張ってまいります。
双葉町も大熊町も、1月15日までは、立ち入る許可がとれません。
じっと耐えるしかありません。
その間に、気になっていました富岡町の猫さんたちの保護やTNRが少しでもできたらと思っています。
ここは、6号線付近、福島入りする度に通る場所です。
子猫達もいて、母猫も数匹います。
数が多すぎて全部の保護はできませんが、せめて、春の出産時期が来る前に不妊手術だけでもしてあげられたらと思います。
福島の住民さんで川崎に避難されている方が、猫のマリアさんが保護した猫さんの里親になられたことがきっかけで、犬猫救済の輪のボランティアを申し出て下さいました。
福島の方ですので地理感もあって、TNRも一人で車を運転して行って下さるので早々、仕事がお休みの日にと元旦から連日捕獲器をかけることになって、現在TNRを進めています。





※2015年初回 ☆ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。18日・19日に参加できますボランティアさん、1月5日までにご連絡お願いいたします。初めての参加の方は助手になります。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・塩素系ハイター
・コメットまたたびボトル
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・処方食a/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・フリース(里親会用ピンク系等明るめの色希望)
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・ペットシーツレギュラー
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 子犬子猫・被災猫里親会
1月4日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭
♪ねこのおうちさがし♪















重要 緊急拡散お願い!!
阻止してください!京都市条例(パブコメ 締切1月14日)
何をおいても阻止してください
野良猫ボランテイアさんSOS!
阻止しよう!京都市が野良猫への餌やり禁止につながるような罰則条例を制定しようとしています!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」の制定に係る意見募集について
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000173377.html

意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
☆今年も福島、行かせて頂きます。
今日は、里親会は、頼もしボランティアさん達が頑張ってくれます。
私は、富岡町の気になる場所のTNRをすすめるために今年初めての福島に出発致します。
そこでまた欲張りな私は、国有化予定区域で保護された猫達のニャンダ-ガードさんシェルターへの移動を同日できないかと考え、先ほど電話してみたら「いいですよ」と。やることが多くしてしまいましたが、せっかく福島に行くので少し大変になりますが頑張ってまいります。
双葉町も大熊町も、1月15日までは、立ち入る許可がとれません。
じっと耐えるしかありません。
その間に、気になっていました富岡町の猫さんたちの保護やTNRが少しでもできたらと思っています。
ここは、6号線付近、福島入りする度に通る場所です。
子猫達もいて、母猫も数匹います。
数が多すぎて全部の保護はできませんが、せめて、春の出産時期が来る前に不妊手術だけでもしてあげられたらと思います。
福島の住民さんで川崎に避難されている方が、猫のマリアさんが保護した猫さんの里親になられたことがきっかけで、犬猫救済の輪のボランティアを申し出て下さいました。
福島の方ですので地理感もあって、TNRも一人で車を運転して行って下さるので早々、仕事がお休みの日にと元旦から連日捕獲器をかけることになって、現在TNRを進めています。





※2015年初回 ☆ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。18日・19日に参加できますボランティアさん、1月5日までにご連絡お願いいたします。初めての参加の方は助手になります。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・塩素系ハイター
・コメットまたたびボトル
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・処方食a/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・フリース(里親会用ピンク系等明るめの色希望)
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・ペットシーツレギュラー
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2015年01月04日 (日) | 編集 |
☆犬猫救済の輪H26年譲渡実績
里親会担当ボランティアより、2014年の譲渡数の報告を受けました。
感謝を込めて皆様にご報告申し上げます。
◆猫譲渡数:137匹
(内訳)
・川崎市動物愛護センター引出:58匹
・茨城県動物指導センター引出:15匹(うち1匹譲渡後死亡)
・被災地福島より保護:49匹(うち1匹譲渡後死亡)
・小田原多頭飼育猫 : 3匹
・その他保護 :12匹
◆犬譲渡数:32匹
(内訳)
・茨城県動物指導センター引出:28匹
・被災地福島より保護: 4匹
譲渡数合計 169匹
里親会は、年末は12月28日まで、年始は1月4日から、「やります。」と、
里親会ボランティアさん達、頼もしいです。
犬猫救済の輪、今年も、沢山の良縁を結びます。
1月4日(日) 蒲田里親会へGO !!




※2015年初回 ☆ボランティア連携福島レスキュー活動は1月16日(金)17日(土)18日(日)19日(月)の予定です。18日・19日に参加できますボランティアさん、1月5日までにご連絡お願いいたします。初めての参加の方は助手になります。 ボランティア連携福島レスキュー活動に月1回程度継続活動できます方は、ご支援金(福島交通費フクコ)の範囲内で1回1万円以内の交通費援助をさせて頂きます。車を使わせていただけます方助かります。お申し出をお待ち致しております。
メールフォーム
※福島原発20キロ圏内の被災猫救済活動は、今年で4年になります。取り残されている命の過酷さをを想えば、止めることができず懸命に遠い福島被災地に通い続ける数少ないボランティアさんたちの心身の疲弊はいかばかりか、この先の目途もつきません。そんな中で、せめて交通費の大きな負担を軽減してこれからの活動が継続できますように、福島交通費の協力をお願いさせて頂き、ボランティアさんの交通費援助をさせて頂きたいと考えます。遠くから通って下さっているボランティアさんの1回の活動経費は、食事はコンビニおにぎり、車で仮眠や車中泊しても、給餌用フードを全てご支援物資で賄わせて頂いても、まだ、高速代ガソリン代だけで1回最低2万円以上×月に数回の大きな負担がのしかかってきます。 長くなったボランティアさん達の活動を継続可能にするためには援助が必要と考えます。ひと月約20万円(一回の連携ボランティア10名×月2回とした場合)が必要となります。お願いばかりで恐縮でございますが、被災地に取り残された猫達の救出の為、ご協力願えましたら幸いでございす。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 福島交通費またはフクコ )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 フクコ)とご記入下さい。
福島連携ボランティア交通費援助金の収支は、当ブログにてご報告させて頂きます
福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)で、ボランティアさんを応援して下さい。
宜しくお願い申し上げます。
お振込みいただいております皆様、誠にありがとうございます。
早々に、新年1月の活動より継続活動をされますボランティアさんの交通費の一部として役立たせて頂きます。
ご報告させて頂きます。
重要 緊急拡散お願い!!
阻止してください!京都市条例(パブコメ 締切1月14日)
何をおいても阻止してください
野良猫ボランテイアさんSOS!
阻止しよう!京都市が野良猫への餌やり禁止につながるような罰則条例を制定しようとしています!
下方に意見例を掲載しますので、全文でも一文でもご自由にコピーなどしてお使いください。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」の制定に係る意見募集について
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000173377.html

意見応募フォームはこちらから
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1572
意見例(ご自由にコピーしてお使いください)
※罰則付きで野良猫への餌やりを制限するような条例は作らないでください。ボランテイアへの偏見を助長し活動がしにくくなります。
※「無責任な餌やり」といっても定義や基準が明確ではないので、市民が不当な罪で罰せられてしまい、基本的人権侵害の恐れがあり猫への餌やりを条例にいれることには反対です。
※野良猫を餌をやるからには家に連れて行けというのは、民法に抵触し、所有権、財産権の侵害になるので適切ではないので、野良猫への餌やりに関することは条例にしないでください。
また京都市議の先生がたにもメールやファックスなどで訴えてください。
http://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/gojuon.html
本条例案担当委員会の市議の先生がたです。
「京都市動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)について」と題して意見をお届けください。よろしくお願いいたします。
田中 明秀 (たなか あきひで)
連絡先
〒615-8227
上桂宮ノ後町38-2 田中ビル3階
TEL:075-204-6128 FAX:075-204-6128
西村 善美 (にしむら よしみ)
連絡先
〒615-0914
梅津東構口町17 グランデ-ル桂川405号
TEL:075-864-2009 FAX:075-864-2009
山本 ひろふみ (やまもと ひろふみ)
連絡先
〒612-0087
深草紺屋町4-6 エトワ-ル伏見1階
TEL:075-646-3966 FAX:075-643-6618
e-mail:office@yamamoto-h.net
加藤 盛司 (かとう せいじ)
連絡先
〒604-8832
壬生下溝町17-23
TEL:075-315-6600 FAX:075-311-3639
e-mail:skato@yahoo.co.jp
髙橋 泰一朗 (たかはし たいいちろう)
連絡先
〒612-8081
新町十丁目368
TEL:075-621-3618 FAX:075-621-3779
寺田 かずひろ (てらだ かずひろ)
連絡先
〒602-8375
一条通御前通西入上る大上之町57-1
TEL:075-463-5441 FAX:075-463-8333
e-mail:waken150@aol.com
山本 恵一 (やまもと けいいち)
連絡先
〒603-8827
西賀茂水垣町84 ヴィジョン2 1階
TEL:075-491-8400 FAX:075-491-8401
e-mail:yamakei0613@ymail.plala.or.jp
加藤 あい (かとう あい)
連絡先
〒606-8267
北白川西町77-5
TEL:075-712-0104 FAX:075-712-0104
e-mail:ai.katoh@ap.wakwak.com
玉本 なるみ (たまもと なるみ)
連絡先
〒603-8084
上賀茂土門町35
TEL:075-723-3689 FAX:075-723-3689
e-mail:narumi62@syd.odn.ne.jp
宮本 徹 (みやもと とおる)
連絡先
〒616-8166
太秦石垣町32
TEL:075-861-0315 FAX:075-861-0315
青野 仁志 (あおの ひとし)
連絡先
〒604-8426
西ノ京船塚町15-75
TEL:075-432-7688 FAX:075-320-1644
e-mail:aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
aonohitoshi@voice.ocn.ne.jp
平山 よしかず (ひらやま よしかず)
連絡先
〒615-8191
川島有栖川町96-2 サクラビル3階
TEL:075-393-8806 FAX:075-320-1766
e-mail:y_hirayama@coda.ocn.ne.jp
森川 央 (もりかわ ひさし)
連絡先
〒615-8225
上桂森下町1-244
TEL:075-392-0134 FAX:075-392-0135
e-mail:info@morikawahisashi.jp
♥犬猫救済の輪 保護シェルター2014年を月ごとの様子を振り返って下さい。
シェルターボランティア、イシネコさんのブログをごゆっくりどうぞ。
猫トモへの道。
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11960703936.html
◆支援物資のお願い 川崎
現在、特に必要なもの順に書いています
・塩素系ハイター
・コメットまたたびボトル
・成犬用缶詰種類問わず
・子犬用缶詰種類問わず
・子猫用缶詰・レトルトパウチ種類問わず
・ねこ元気15才以上パウチ
・猫缶
・わがまま猫
・黒缶
・気まグルメ
・たまの伝説
・焼きカツオ高齢猫用 (福島捕獲用)
・30リットル半透明ポリ袋(猫のトイレ処理用)
・処方食a/d缶
・ちゅーるまぐろ
・箱入りシーバ種類問わず
・処方食キドニーケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食イースター腎ケアドライフード(腎臓の悪い保護猫多数の為)
・処方食i/dドライフード
・トイレットペーパー(猫にも使えるダブルソフト)・箱ティッシュ
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・センサーカメラ(ボランティアがわづかな人数となった今、人のいない町に取り残された猫の生存確認をセンサーカメラで行います)
・マイクロSDカード(センサーカメラ用)
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・フリース(里親会用ピンク系等明るめの色希望)
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・A4コピー用紙(迷子犬探し等大量に使うときがあります)
・20リットル透明ポリ袋(福島フード詰換え用)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず.1月は、16日より現地入りです。15日迄到着でお願い申し上げます。)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・中古大判タオル(バスタオルまたはタオルケット)
・コメットまたたびボトル
・ねこじゃらし
・猫の段ボール爪とぎ
・ペットシーツレギュラー
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
福島 指定日なし午前着指定
受入先住所 〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ
村尾知恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)