
2015年02月25日 (水) | 編集 |
【TOP固定】
※福島給餌用フードのご支援を宜しくお願い申し上げます。
福島楢葉町宛は2月26日までに着、川崎宛は27日までに着でご発送いただけましたフードは、今週の福島活動で猫たちの元へ届けられます。
※2月28日(土)・3月1日(日)の圏内活動に1日でもご参加可能なボランティアさんを募集しています。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動予定
2月27日(金) ニャンダ-ガード号 猫のマリア号 またたびさん&ねこかつさん号
2月28日(土) ニャンダ-ガード号 犬猫救済の輪結号 犬猫救済の輪ボランティア号
3月 1日(日) 桜ママ号 犬猫救済の輪結号
参加ボランティアさんたちを応援して下さいね。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 犬猫里親会
3月1日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12 蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭
ポテト君


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動三日目、捕獲器回収と給餌。
2月、ボランティア連携福島レスキュー活動三日目
住民が帰還することのなくなる国有化予定区域と、帰還がいつになるのか見通しもついていない長期帰還困難区域の大熊町双葉町から、取り残されている猫達を救い出すために、ボランティアさんたちが全力で沢山のポイントに捕獲器を設置して回りました。
圏内にかけられた捕獲器全32台、他にボランティアさんが個人的に気にかけているポイントにも捕獲器をかけ自分で回収された場所もあります。
三日目最終日は、捕獲器全てを回収して、次回来るまでの分の給餌をします。
捕獲器に入ってくれた猫さん
授乳中でないか確認したり、保護された場所を記録したり、圏内にいられる制限時間内でやり終えなければなりません。


まだまだ取り残されている猫達が沢山いるであろう区域は、多めの給餌を。


水もまた一晩で氷ってしまうとわかっていても、新しいお水を。

そして、次へ、次へと、どんどん移動して行きます。
毎回、しっかっり給餌が行き届いている場所、捕獲率も高いです。
猫を見たとボラさんから情報があっても、なかなか人手と時間が足りず、給餌だけで精一杯で捕獲器をかけられないのが残念です。
今回は、ボランティアさんの手がありましたので、捕獲器がかけられました。
震災原発事故後から4年、黒猫さん、保護です。

次のポイントへ、
ここも今まで時間が足りずに捕獲器をかけられなかった場所、

黒のスモークの猫さん、保護できました。

まだ残っている子達がきっといると思われる区域です。
次回来るまでのフードを給餌器へ。
時間がない中でも、少しでも猫達のことを想い、ドライフードも一種類より二種類を。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※猫なみ~猫のマリアの活動日誌・・・フォスターペアレント様を募集しています。
マリアさんはボランティアさんと共に、現在、福島原発20キロ圏内に取り残されている猫達の救出保護をされています。
御協力宜しくお願い申し上げます。
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-378.html
◆支援物資のお願い 川崎 (受入指定日なし午後2時以降配達指定)
現在、特に必要なもの順に書いています
・カロリーエース(病気で食べられない猫が流動食として必要としています)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・箱入りシーバ種類問わず
・箱ティッシュ
・ネピアロール
・粉石鹸サンダーレッド
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・処方食a/d缶
・銀のスプーン 三ツ星グルメ箱ドライ
・いなばペットフード チャオ このままだしスープカップ まぐろ かにかま・かつお節入り (福島捕獲用)
・いなばペットフード チャオ このままだしスープカップ まぐろ かにかま・しらす入り(福島捕獲用)
・猫缶詰種類問わず
・爪みがきワイド
・ペットシーツレギュラー
・銀のスプーンドライ各種
・小型犬用首輪(動物愛護の観点から革製不可、布製のものであればなんでもOK.おやすめの物で)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002DQ8AKG/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2CRZ5UN73WD2C&psc=1
http://www.amazon.co.jp/dp/B002DQCA1G/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1K2LEA51SGD03&psc=1
http://www.amazon.co.jp/dp/B002DQF0EA/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1BLRELV9J3G09&psc=1
・子犬用缶詰・成犬用缶詰種類問わず
・塩素系ハイター
・高齢猫用テリーヌ缶詰(歯の無い子用)
・透明ポリ袋20リットル・30リットル(福島用)
・90リットルポリ袋乳白色厚地(福島用)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島 (受入指定日なし午後2時以降配達指定)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・猫用ドライフード種類問わず
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・猫缶詰種類問わず
・箱ティッシュ
・ペットシーツレギュラー
※重要 お知らせ
福島支援物資受入先が変更になります(いわき→楢葉)
3月5日をもちまして、こちら、いわき宛は受付終了となります。(〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ 村尾智恵様方 犬猫救済の輪)
新しい受入先 福島の受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
「ヤマト運輸で出荷」 村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
現在は、どちらでも受け入れ可能でございますが、住所をご登録下さっているご支援者様は、お早目の変更を宜しくお願い申し上げます。楢葉町への配達を行っているのは現在「ヤマト運輸」のみです。どうしてもヤマト運輸が使えない場合がございましたら、川崎の方へお送りくださいませ。お手数をおかけして申し訳ございません。いつも被災地に取り残された猫達のためにありがとうございます。
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
ボランティア連携福島レスキュー活動。福島交通費フクコ(高速代ガソリン代)のご協力でボランティアさんの継続活動を支えて頂けましたら幸いです。収支は、当ブログにてご報告させて頂きます。
上記振込先、郵便振替は、通信欄に使途目的(フクコ )と明記、銀行振込は、お名前の前に使途目的(フクコ)とご記入下さい。宜しくお願い申し上げます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆ご紹介

私のCD「渡辺綾美プレイズ・シューベルト&ショパン」が、発売されました。
演奏は オフィシャルサイト からご視聴いただけます。
ずっと、福島に取り残されている動物たちに心をお寄せ下さり、応援して頂いてまいりました。
どうぞ、渡辺綾美さんの応援を宜しく。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて
スポンサーサイト

2015年02月25日 (水) | 編集 |
【TOP固定】
※福島給餌用フードのご支援を宜しくお願い申し上げます。
福島楢葉町宛は2月26日までに着、川崎宛は27日までに着でご発送いただけましたフードは、今週の福島活動で猫たちの元へ届けられます。
※2月28日(土)・3月1日(日)の圏内活動に1日でもご参加可能なボランティアさんを募集しています。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆ボランティア連携福島レスキュー活動予定
2月27日(金) ニャンダ-ガード号 猫のマリア号 またたびさん&ねこかつさん号
2月28日(土) ニャンダ-ガード号 犬猫救済の輪結号 犬猫救済の輪ボランティア号
3月 1日(日) 桜ママ号 犬猫救済の輪結号
参加ボランティアさんたちを応援して下さいね。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪 犬猫里親会
3月1日(日)12時~17時 雨天決行
東京都大田区西蒲田7-66-12 蒲田駅西口1分 サンロード商店街
ペットスマイル 蒲田店店頭
♪ねこのおうちさがし♪


☆週一回、半日程度のお時間、動物愛護活動に手を貸していただけませんか。
保護猫達のお世話や、里親会のお手伝いをしたり・・・。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
☆京都市条例・・・民意を無視する議員・・私たちはテロリスト???
パブリックコメントの結果を重くうけとめよ!
意見出す人をテロリスト呼ばわりする議員!
条例案はこのような議員がいる議会にかけられます
パブリックコメントで圧倒的に反対意見が多かった猫への給餌に関する部分を各市議がどのように受け止めるのか
注目していきます。
https://ja-jp.facebook.com/ssktakashi
佐々木 隆吏
1月22日 · 編集済み ·
.○街頭市政報告@堀川御池(1月21日)
この日は
「動物による迷惑の防止に関する条例(仮称)」
を中心に訴えました。
動物がテーマになると、 事実を見極めることなく、テロリスト的な反応 をされる方がいます。
しかし、この条例案は動物と人間が共に仲良く暮らしていく為にも必ず可決しなければならない条例だと考えます。
是非、2月議会にもご注目下さい!!
1月16日 ·
動物愛護団体を称する団体から反対意見も殺到しておりますが、真の動物愛護とはなにか?を考えていただきたいなと思います。
☆ああ、ついに・・・福島県 中間貯蔵施設への搬入開始を容認
☆桜ママさんブログより 活動の様子
保護された猫さんが、アニマルエイドさん開催の里親会で里親様が決まったとのご報告も頂きました。
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/17055330.html


☆福島県 中間貯蔵施設への搬入開始を容認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150224/k10015710111000.html
福島県 中間貯蔵施設への搬入開始を容認
2月24日 18時32分
福島県 中間貯蔵施設への搬入開始を容認
福島県内の除染で出た土などを保管する国の中間貯蔵施設を巡り、福島県の内堀知事は建設予定地の2つの町の町長と会談し、県内各地の除染を進めるためには土などを早急に処分する必要があるとして搬入を認める考えを伝えました。
政府は、東京電力福島第一原子力発電所の周辺の福島県双葉町と大熊町に、県内の除染で出た土などを保管する中間貯蔵施設を建設する計画で、今月から工事を始め、来月11日までの搬入開始を目指しています。
搬入開始の条件として、福島県などは、地元との安全協定や輸送の安全確保など5つの項目を求めていて、国からの回答案が出そろったのを受けて、24日、内堀知事と双葉町と大熊町の町長が福島市で会談しました。
この中で、内堀知事は「福島県の除染を進め、環境を回復するためには土を処分する必要がある。苦渋の決断だが搬入を容認したい」と述べ、県として搬入を認める考えを伝えました。
これに対し、2人の町長からは、地権者への丁寧な説明が引き続き必要だとか、福島県外での最終処分を重ねて求めるべきだといった意見が出されたものの、地元の要望がおおむね理解されているという認識で一致しました。
一方、双葉町の伊澤史朗町長は会談後、記者団に対し、搬入を受け入れるには、国が示した安全協定の案を一部修正し、中間貯蔵施設を監視する委員に町民を増やすことなどを挙げました。
県と2つの町は、搬入を始める時期について、引き続き国と協議を続けることにしていて、内堀知事は25日に福島県庁で望月環境大臣と会談し、県として搬入を認める考えを伝えることにしています。
「苦渋の決断だ」
福島県の内堀知事は「中間貯蔵施設は双葉町や大熊町、地権者に重い負担を強いるものだ。国には、地権者に対する丁寧な説明と、県外での最終処分に万全の措置を講ずることを求めたい。除染で出た土などを安定的に保管してほしいという思いの一方で、2つの町の気持ちを考えると苦渋の決断だ」と話しました。
一方、双葉町の伊澤史朗町長が「搬入の受け入れの条件として、国が示した安全協定の案について2項目の修正を求めた」と述べたことに関連して、内堀知事は「県としても国に申し入れたい」と述べました。
「搬入受け入れはやむをえない」
福島県の内堀知事との会談のあと、大熊町の渡辺利綱町長は「苦渋の決断だが、搬入の受け入れはやむをえない」と述べました。
一方、双葉町の伊澤史朗町長は「おおむね、私たちの求めた内容になっていると考えているが、搬入の受け入れの条件として、国が示した安全協定の案について2項目の修正を求めた」と述べました。
そのうえで、「修正に沿った内容であれば、受け入れの判断をすることになると思うが、今の時点では受け入れるかどうかコメントする段階にない」と述べました。
「複雑な気持ち」
一時、中間貯蔵施設の候補地になった福島県楢葉町の松本幸英町長は「2つの町に負担を強いることになり、複雑な気持ちだ」と述べました。
また、去年12月、環境省に対し、できるだけ早い搬入開始を求めた福島県川内村の遠藤雄幸村長は「2つの町への負担を考えると純粋に喜べないが、一歩前に進むことを期待している。国は地権者に対し丁寧な対応をしてほしい」と述べました。
「ふるさとがなくなる感じ」
福島県いわき市の仮設住宅で避難生活を送る大熊町の住民に話を聞きました。
生まれ育った自宅が施設の建設予定地にある82歳の女性は「友人とは、仮設住宅を出たらふるさとに一緒に帰ろうとよく話をしていますが、施設ができてしまうと帰れなくなってしまうので悲しいです。でも、福島のためにはしょうがないのかなと思っています」と話しました。
一方、自宅が予定地の外にある65歳の女性は「もう町には帰れないと考えていますし、そこに施設ができるのはしょうがないのかなと思っています。ただ、ふるさとがなくなるという感じがして複雑な気持ちです」と話していました。
☆中間貯蔵施設、搬入を容認 福島知事「苦渋の決断」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150225-00000001-asahi-soci
福島県の内堀雅雄知事は24日、東京電力福島第一原発事故で出た汚染土などを、同県大熊町と双葉町に建設中の中間貯蔵施設へ搬入することを認める、と正式に表明した。搬入にあたっての安全協定を25日に政府との間で結ぶ方針だ。
内堀知事は24日、福島市内で大熊、双葉2町を含む同県双葉郡の8町村長と会い、搬入を認めるかどうか意見を聴いた。知事は「これまでの政府の対応は、県や地元自治体の意向をおおむね踏まえている」と、搬入を認めてもよいと考えていることを伝えたところ、8町村長から異論はなかったという。
知事は会合後、記者団に「明日(25日)、国に対し、県として搬入を容認することを伝える。大熊、双葉町民には迷惑施設を引き受けるというつらい切ない思いがある。まさに苦渋の決断だ」と述べた。
搬入開始時期について、政府は東日本大震災から丸4年となる3月11日までを目指している。会合の出席者によると、首長の中から、犠牲者の命日直前で「住民から反発がある」などとの声も出たため、25日に政府との間で改めて話し合うことにしたという。(伊藤嘉孝)
☆<中間貯蔵>福島県、廃棄物搬入容認の方針
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150224_63008.html
東京電力福島第1原発事故に伴う除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設に関し、福島県は23日、関係部局長会議を開き、廃棄物の搬入を容認する方針を固めた。24日に建設候補地の大熊、双葉両町を含む双葉郡8町村の首長と協議し、同意が得られれば、25日にも国に搬入容認を伝える方針。

国は3月11日までの搬入開始を目指している。ただ大熊、双葉両町には「特別な日を目標にすることが筋違い。容認したとしても3月11日前の搬入は認められない」(町関係者)と反発する声もあり、国の日程通りに進むかどうかは不透明だ。
内堀雅雄知事は23日の会議後、「県としての手続きは終えた。24日に地元と協議した上で、私としての判断をしたい」と述べた。24日に搬入容認が決まった場合、25日に望月義夫環境相、竹下亘復興相が福島県を訪れ、内堀知事らと面会するとみられる。
県は昨年8月、施設建設を容認した際、搬入開始の条件に(1)県外最終処分の法案成立(2)交付金の予算化と自由度の確保(3)搬入ルートの維持管理と周辺対策(4)施設と運送の安全性(5)地元との安全協定案の合意-の5項目を提示。今月8日に国が5項目について回答し、県が内容を精査していた。
安全協定案については、大熊町議会が20日に認める方針を示したが、双葉町議会はまだ了承していない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※猫なみ~猫のマリアの活動日誌・・・フォスターペアレント様を募集しています。
マリアさんはボランティアさんと共に、現在、福島原発20キロ圏内に取り残されている猫達の救出保護をされています。
御協力宜しくお願い申し上げます。
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-378.html
◆支援物資のお願い 川崎 (受入指定日なし午後2時以降配達指定)
現在、特に必要なもの順に書いています
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・猫砂(格安の品が見つかりました)
・粉石鹸サンダーレッド
・洗濯用粉石鹸不要な物などございましたら。
・箱ティッシュ
・ネピアロール
・処方食a/d缶
・いなばペットフード チャオ このままだしスープカップ まぐろ かにかま・かつお節入り (福島捕獲用)
・いなばペットフード チャオ このままだしスープカップ まぐろ かにかま・しらす入り(福島捕獲用)
・猫缶詰種類問わず
・爪みがきワイド
・ペットシーツレギュラー
・銀のスプーンドライ各種
・小型犬用首輪(動物愛護の観点から革製不可、布製のものであればなんでもOK.おやすめの物で)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002DQ8AKG/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I2CRZ5UN73WD2C&psc=1
http://www.amazon.co.jp/dp/B00812JWGM/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1YAL2RVTH2BVB&psc=1
・布製リード
http://www.amazon.co.jp/dp/B002DQCA1G/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1K2LEA51SGD03&psc=1
http://www.amazon.co.jp/dp/B002DQF0EA/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=VMA0U5L1U5KT&coliid=I1BLRELV9J3G09&psc=1
・子犬用缶詰・成犬用缶詰種類問わず
・塩素系ハイター
・透明ポリ袋20リットル・30リットル(福島用)
・90リットルポリ袋乳白色厚地(福島用)
川崎 12時から17時
受入先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島 (受入指定日なし午後2時以降配達指定)
・成猫用ドライフード(福島給餌用種類問わず)
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・猫用ドライフード種類問わず
・100円洗面器(被災地給水用ボール)
・猫缶詰種類問わず
・箱ティッシュ
・ペットシーツレギュラー
※重要 お知らせ
福島支援物資受入先が変更になります(いわき→楢葉)
3月5日をもちまして、こちら、いわき宛は受付終了となります。(〒970-0311福島県いわき市江名走出155-11ひばりのゆ 村尾智恵様方 犬猫救済の輪)
新しい受入先 福島の受入先 指定日なし午前着指定
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
「ヤマト運輸で出荷」 村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力を頂いて受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
現在は、どちらでも受け入れ可能でございますが、住所をご登録下さっているご支援者様は、お早目の変更を宜しくお願い申し上げます。楢葉町への配達を行っているのは現在「ヤマト運輸」のみです。どうしてもヤマト運輸が使えない場合がございましたら、川崎の方へお送りくださいませ。お手数をおかけして申し訳ございません。いつも被災地に取り残された猫達のためにありがとうございます。
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルター支援 ・例 被災動物支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ ・ 例 イッパン)とご記入下さい。
◆福島連携ボランティア交通費援助金(フクコ)のお願い
ボランティア連携福島レスキュー活動。福島交通費フクコ(高速代ガソリン代)のご協力でボランティアさんの継続活動を支えて頂けましたら幸いです。収支は、当ブログにてご報告させて頂きます。
上記振込先、郵便振替は、通信欄に使途目的(フクコ )と明記、銀行振込は、お名前の前に使途目的(フクコ)とご記入下さい。宜しくお願い申し上げます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆ご紹介

私のCD「渡辺綾美プレイズ・シューベルト&ショパン」が、発売されました。
演奏は オフィシャルサイト からご視聴いただけます。
ずっと、福島に取り残されている動物たちに心をお寄せ下さり、応援して頂いてまいりました。
どうぞ、渡辺綾美さんの応援を宜しく。
Ayami Watanabe(Pianist)Piano Channel
https://www.youtube.com/user/ayamipianoforte
■ 求人 獣医 TNR日本動物福祉病院
動物に優しい熱意ある獣医さんを募集しています
・正社員 2015年新卒獣医 中途採用も募集
・アルバイト・パート(週1日~ 長期・短期可) ・研修医も歓迎
詳細お問い合わせは、お気軽に メールフォーム にて
| ホーム |