
2016年01月31日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回給餌用フードのご支援を、川崎・福島宛、共に宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



★被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』
2月1日~2月29日まで

https://www.facebook.com/dekirukotowo?fref=nf




譲渡条件
☆子犬子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。どうか、温かいお家に迎えてあげて下さい。
①2月6日(土) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②2月7日(日)雨天決行
12:00~17:00終了
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街

♪ねこのおうちさがし♪
☆里親様からのお便り
http://yaplog.jp/fukumasa/category_5/


☆「猫バンバン」活動を本格始動 悲しい事故を未然防止 日産
冬はクルマの隙間に猫が入りやすい。右は「『#猫バンバン』オリジナルマグネットステッカー」(画像出典:日産自動車)。 [ 拡大 ]
猫とクルマによる事故を未然に防ぐため、日産が「#猫バンバン プロジェクト」を本格始動させました。
オリジナルのマグネットステッカー配布も
日産自動車は2016年1月26日(火)、「#猫バンバン プロジェクト」を本格始動。特設サイトを開設しました。
「#猫バンバン」とは、乗車前にボンネットを軽くバンバンと叩くことで、クルマの隙間へ入った猫にこちらの存在を気付かせるというものです。日産は昨年11月、車のエンジンルームやタイヤで猫が被害に遭う事故を未然に防ぐため、公式Twitterでこの「#猫バンバン」を発信。以来、活動を推進してきたといいます。
「毎年冬になると、寒さをしのぐために車のエンジンルームやタイヤの隙間に入った猫に気付かずエンジン始動をしたために、猫が犠牲になってしまうという事故が多発しています」(日産自動車)
同社は今後、特設サイトやFacebook、Twitterでこのメッセージを継続的に発信する予定とのこと。また抽選で100人に「『#猫バンバン』オリジナルマグネットステッカー」が配布されます(特設サイトで2月3日(水)17時まで応募を受付)。
日産は「ちょっとした思いやりで救える命があることをより多くのドライバーに向け発信していきます」としています。
・#猫バンバン プロジェクト
☆あなたの使っている化粧品な
動物を犠牲にしている?していない?
動物実験をしない化粧品を使おう!
化粧品のために苦しんでいる動物がいます!
http://matome.naver.jp/odai/2140707797034695701
★動物実験をしていない化粧品メーカー、ブランド
アジアチカ
アンナトゥモール
大島椿
アルビオン NEW!
アロインス
アロエ製薬
アロマセラピーアソシエイツ
アンクケア
Anti Anti
イーエスエス(パパウォッシュ)
石澤研究所
一光化学
井田ラボラトリーズ
ウテナ
ヴァーナル
ヴェレダ
H2o+
エイボン・プロダクツ
エコバ
エスエス製薬
エスケー石鹸
エレメンタル
オーシー (Aussie)
オーブリー・オーガニクス
大島椿
オードレマン
オラクル
オリジンズ
オリヂナル
オリプレナチュラルソープ
オルラーヌ
オレンジクオリティ
カツウラ化粧品
カワイ化粧品
牛乳石鹸
クリニーク
グリーンフラスコ
グリーンママ
クリエーションハーバルプロダクツ
クレコス
黒ばら本舗
KohGenDo
コーダリー
サノフロール
THE BODY SHOP
サミュエル・パー
サラディック
サンエイコスメティック
CAC化粧品
資生堂(国内のみ)
シャボン玉石鹸
ジュール・エ・ニュイ
ジュリーク
ジョン・ポール・ミッチェル・システムズ
シンプリシテェ
スイスラインジャパン太陽製薬
スージーNY
スンダリ
ソニーCPラボラトリーズ
SONOKO
ソワンドー
太陽油脂
ちふれ
DHC
ディオス
DR.ARC
ドクターエルウィン
ドクターシーラボ
DR.ハウシュカ
ドクターベルツ
トムズ・オブ・メイン
トライパワーグループ
ナイアード
長瀬産業
ナチュラルハウス
ナンバースリー
ニールズヤード
西宮酒造
日興製薬
ニッピコラーゲン化粧品
日本オリーブ
日本メナード
日本シャクリー
ねば塾
粘土科学研究所
ノエビア
ハーティハート
パックスナチュロン
ハーバー
パーフェクト・ポーション
パトラスコスメティック
パルファン・ニナリッチ・ジャポン
バイソン
ヒロインターナショナル
フィトメール
フランシラ
美容文化社
フォルセア化粧品
プリスクリプティブ
プリベイル
ベルジャール・インターナショナル
ポールペンダース
ポールミッチェル
ボビーブラウン
MAC
松山油脂
マリコール
マルティナ
マンダム
本島椿
ミス・アプリコット
ミヨシ石けん
メアリー・ケイコ・コスメティックス
明色化粧品
メイクアップフォーエバー
メイムプロダクツ
メドウズ
モルトベーネ
ラッシュ
ラヴェーラ
リカパピヨン化成
リズ・ワティエ
リマナチュラル
ルバンジュ
ルベルコスメティクス
ルボタン
レブロン
☆リアルファーを売らないメーカーを応援しよう!
毛皮(リアルファー)を売らないメーカーリスト
http://www.no-fur.org/list/
たとえば・・・ラルフローレン、リーバイス、H&M,GAP,タルボット、無印良品、ユニクロ、福助、アシックス、グンゼ、カルバンクラインなど
あなたのお気に入りのメーカーは、毛皮をつかっていませんか?
☆カーデザインにもレザーは本物ではなくフェイクを!
自家用車のデザインでも動物の皮革ではなくフェイクレザーを使う動きが出てきました。
毛皮とともに皮革もフェイク(偽)を使うべきです。
毛皮や皮革が美しいという時代は終わりつつあります。
動物の犠牲のないデザインこそ美しいと思います
以下記事
テスラ、動物愛護団体からの働きかけにより新型SUV「モデルX」に合成皮革のインテリアを設定
http://jp.autoblog.com/2016/01/21/tesla-synthetic-leather-model-x/
•
Related Gallery:Vegan Tesla Model S
すべては昨年6月に行われたテスラの株主総会での質疑応答セッションで始まった。同社の株主であり、米国の動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)」のメンバーでもあるステファニー・ダウンズ氏が、ビーガン(完全菜食主義者)向けの「モデルS」を購入できない理由が知りたいと、同団体を代表してテスラに質問を投げかけたのだ。イーロン・マスクCEOの返答は、検討してPETAと協力しながら正しい解決策を見つけたいというものだった。
それからの間、テスラには他の人々からも"クルーエルティ・フリー(残虐な行為を伴わない)"な電気自動車(EV)を求める声が寄せられており、MTVのテレビ番組『ジャッカス』でおなじみのスティーヴォーは、アニマル・フリーなテスラのEVを購入するための情報がほしいとAutoblogGreenにTwitterでコンタクトを取ってきた事もあった。そして今回、米『The New York Times』紙は、テスラが遂に公式にビーガン向けのオプションを新型SUV「モデルX」向けに提供すると伝えている。
モデルXのインテリアには、「ウルトラホワイト」カラーのシンセティック・レザー(合成皮革)が用意された。有名なメルセデス・ベンツのビニールレザー「MB-Tex」のように、かねてからフェイクレザーは他社のクルマでは採用されているが、これによりテスラは、アニマル・フリーのクルマを提供していないことへ長い間不満を漏らしていたファンに対して、耳を傾ける姿勢を見せたと言えるだろう。
一方でモデルSには、レザーシートが欲しくない人向けにブラックの布シートのオプションが、シンセティック・レザーを採用するステアリング・ホイールと共に提供されている。しかし、この"ビーガン向け"のモデルSを購入するには、女性レーサーで環境活動家のレイラーニ・ミュンター選手がしたように、今でもテスラに直接注文する必要がある。これは、基本的にオプション・リストに載っていない特別な仕様であり、新型モデルXのそれとは異なるのだ。昨年の秋に『AP通信』が伝えたところによると、平均的な革張りインテリアのクルマには、牛2、3頭分のレザーが使われているが、ハイエンドなラグジュアリーモデルでは、最大で9頭分のレザーを使っているケースもあるという。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物給餌用フード川崎・福島共に募集中!宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・腎臓食ドライ各種・a/d缶・ねこじゃらし・箱シーバ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・猫砂 ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・a/d缶・箱シーバ
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食 ・腎臓食
・ねこじゃらし10個程 ・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・塩素系ハイター・箱ティッシュ
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼津のまぐろ各種・焼きカツオ
・100円洗面器(給水用)・加湿器2台
・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー ・45リットルゴミ袋 白
・食器用洗剤
・子犬用缶詰 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト

2016年01月31日 (日) | 編集 |
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動無事終了。
福島よりただいま戻りました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
楢葉拠点へも、フードありがとうございました。
待っている子たちに運ばせていただきました。

かなりの積雪で、車を道路に止め、フードを背負って歩いて給餌ポイントへ運びました。
しんどー。

道が塞がれ、更に、キビシー。

何度かは経験したので、何とか通過。

道に車を止めて歩いて運んでいたら、戻ったら、久々の職質。

あー、へとへと。疲れすぎです。
詳細は後程。
☆三春の県動物救護本部施設 県、拠点に再整備
福島民報
https://www.minpo.jp/news/detail/2016012928447
県は東日本大震災と東京電力福島第一原発事故で被災したペットを保護していた県動物救護本部が所有する三春町の施設と土地を無償で譲り受け、県の動物愛護関連施設の拠点に再整備する。
救護本部は県獣医師会や県などで構成する。施設は遊技施設だった建物と民有地を買い取り、犬や猫を保護する部屋計118室、診察室などを2億円弱掛けて整備した。整備費は全額、本部への義援金を充てた。昨年12月、保護していた犬と猫の飼い主への引き渡しや譲渡を終え、閉所した。
県は施設を一部改築して活用する。やむを得ない事情で飼育困難となった犬や猫の引き取りを行う施設などを想定している。平成28年度当初予算案に改築費などを計上する方針。
県動物救護本部長の浦山良雄県獣医師会長は28日、県庁を訪れ、内堀雅雄知事に無償譲渡を報告し、目録を手渡した。

県が県動物救護本部から無償で譲り受け、再整備する施設=三春町

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
福島よりただいま戻りました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
楢葉拠点へも、フードありがとうございました。
待っている子たちに運ばせていただきました。

かなりの積雪で、車を道路に止め、フードを背負って歩いて給餌ポイントへ運びました。
しんどー。

道が塞がれ、更に、キビシー。

何度かは経験したので、何とか通過。

道に車を止めて歩いて運んでいたら、戻ったら、久々の職質。

あー、へとへと。疲れすぎです。
詳細は後程。
☆三春の県動物救護本部施設 県、拠点に再整備
福島民報
https://www.minpo.jp/news/detail/2016012928447
県は東日本大震災と東京電力福島第一原発事故で被災したペットを保護していた県動物救護本部が所有する三春町の施設と土地を無償で譲り受け、県の動物愛護関連施設の拠点に再整備する。
救護本部は県獣医師会や県などで構成する。施設は遊技施設だった建物と民有地を買い取り、犬や猫を保護する部屋計118室、診察室などを2億円弱掛けて整備した。整備費は全額、本部への義援金を充てた。昨年12月、保護していた犬と猫の飼い主への引き渡しや譲渡を終え、閉所した。
県は施設を一部改築して活用する。やむを得ない事情で飼育困難となった犬や猫の引き取りを行う施設などを想定している。平成28年度当初予算案に改築費などを計上する方針。
県動物救護本部長の浦山良雄県獣医師会長は28日、県庁を訪れ、内堀雅雄知事に無償譲渡を報告し、目録を手渡した。

県が県動物救護本部から無償で譲り受け、再整備する施設=三春町



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月30日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。福島、原発10キロ圏内は、これから明日までに30センチの積雪情報がでています。立ち入りができなくなる可能性もありますとの連絡が、立ち入り受付センターより入りました。本日活動中の連携ボランティアさんたちと密な連絡を取り合い調整をしています。





※多頭保護猫維持のため、猫砂、ペットシーツ、また多くの老猫病猫等のシリンジ流動食としてa/d缶のご支援ご協力をお願い申し上げます。

譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

拡散!!☆週末は、里親会へ!!
☆子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月30日(土)・31日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
きれいな色の成猫2匹です~


☆まだまだおこちゃま…☆メリーちゃん、里親様募集中



中型犬ミックス 生後2ヵ月半 男の子。
室内飼い。大きくなってもまったく問題のないご家庭へ。譲渡規約あり。

☆茨城県動物指導センターへ
犬猫救済の輪 ボランティアブログ
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/013b48ba85bba874e56f18e894e5b2da
アルマ東京ティアハイム様より 生きるということ ~茨城センターへ
http://ameblo.jp/alma-soulmate/entry-12122262294.html
皆様には、どうぞ、里親のご検討を宜しくお願い申し上げます。
☆ フォスターペアレント様 ありがとう
p-11 20-04
もみじちゃん
♀ 三毛 メス まもなく10才(2016年)
フォスターペアレント M様
M様には、2008年から、もみじちゃんとリンダちゃんの2匹のフォスターペアレントになっていただいております。
安心して暮らさせていただいております。ありがとうございます。
今日は、もみじちゃんの登場です。

もみじちゃんは、大好きなスミオ君と同じお部屋で暮らしているから幸せなの。

可愛いお顔で女の子らしくって、



もし慣れていたら、おリボンつけて写真取りたいな~
里子にもすぐ行けそう。
でもスミオ君と離れ離れは可哀想かな☆
こんなに長く一緒に暮らして来たら、もうまたどこかになんて裏切るみたいでとても考えられないです。
もみじちゃん、だからもう、ずーっと一緒だよ。
そんな可愛いもみじちゃんの変顔写真撮っちゃいました。
まあ、変顔なんて、しつれいね。お顔洗ってもっと美しくなるのよ。

ホントね。見れば見るほど可愛いわ。親バカ。

フォスターペアレント様、長い間更新できずにすみません。
もみじちゃん、元気してます。
s.jpg)
大サービス写真

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
リンダちゃんも急ぎます。ごめんなさい。
フォスターペアレント制度
●100匹猫さんが暮らすシェルターで、週1回半日ボランティアしませんか。
メールフォーム にてボランティアのお申し出をお待ちしています。
☆福島飯館村 解体されていく家屋
雪山に残る猫たちの保護に向かうボランティアさんたちがいる。
密かに数千万の義援金を手に入れた3団体から救護の手はない。
現在、被災地に残された犬猫救護に当たるボランティアさんたちへの、動物救援本部からの支援はない。
密かに動物救援本部から、自分たちだけが数千万円の巨額な義援金を手に入れた福島の三つの愛護団体は、なぜ、この悲惨な状態の動物たちを救護しないのでしょう。
それぞれの活動があるのは、今までも現在もどこも同じ。100歩譲って、あえて、シェルターを持つ福島の団体ということで義援金を要望したというのなら、シェルターを整えたり人を手配したりして、懸命に残されている動物たちの救護に当たるべきと思うのは一般の考え方ではないでしょうか。
義援金は、東日本大震災と原発事故による被災地の動物を救ってほしいと寄せられたものです。
家屋の解体が進む飯館村は、飼い主が避難先に連れていけない犬や猫たちや、飼い主とはぐれ、更には解体などで居場所を失い、凍りつく飯館村で食べ物を求め彷徨っている猫たちが沢山います。こうした命に対して、目をそむけ救護に向かわないことに、支援者様と支援者様が助けてほしいと望まれたこの動物たちに申し訳ないとは思わないのでしょうか。
私がもしも、数千万円もの義援金を受けたなら(公平性も透明性も欠いた不正と思われるお金は頂きませんが)、犬の声など問題のないシェルターなどの保護場所を確保したり、義援金を人件費に充てて救出保護、あるいは現地を回り日々のお世話をするでしょう。必死で、救います。
やらないなら、できないなら、国民の皆様が被災動物の救済にと寄せた尊いご寄附を、恥ずかしくてとても頂くなどできません。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拡散希望!!SOS!! 福島県飯舘村 natsumint隊様より
福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち(1/28追記)
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12121930320.html
1/28追記:拡散希望!動画:福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち・・・
2016-01-27 06:25:26
福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち・・・
(By岸本さん/1:54)
携帯の方はこちらから→★
https://www.youtube.com/watch?v=-H5Ib9FEIYQ
1/28追記
メンバーとスケジュール調整を行い、2月1日の夜から翌日にかけて捕獲・保護を行うために現地に入ります。
直ぐにでも飛んでいきたいのですが、お仕事の関係でこれが最短になります。
解体作業が行われている日中の捕獲は難しいため、作業終了後の夜間から取り組みます。
見かけられている5匹の子達が散り散りにならず、なんとか無事でいてくれますように・・・
想いが願いが届きますように!
飯舘村給餌ボランティアの皆さま
一時預かり、里親さまのお力添えを頂ける皆さま
ご支援者の皆さまへ
おかげさまでnatsumint隊1月の活動を無事終了し、26日(火)午前2時にnastsumint、3時に岸本さんが帰宅しております。
今回の活動で緊急性の高い案件が生じましたので、無事帰宅のご報告の前に記事をあげさせて頂きます。
11月の活動のご報告としてお猿さんの群れに自宅の周囲を囲まれていたミートちゃんの動画をアップさせて頂きました。
その時の記事はこちら⇒★
(動画:福島県飯舘村・ミートの家と猿の群れ!)
その後、12月の中旬頃に他のボランティアさんが給餌に訪問された際に飼い主さんとお会いし、母屋と餌場が解体されるが納屋を残すというお話しをお聞きしたそうです。
そして、今回の活動で東京を出発した後に気付いた一通のメール、
内容はミートちゃんのお宅の解体開始のお知らせと防寒対策のハウスの設置についてです。
出入自由だった寒さを凌げる寝床の母屋も、野生動物の対策が施されていた餌場も既に解体が始まっており、唯一残されると聞いていた納屋は重機置き場だったそうです。
とりあえず餌場を確保しているが寒さを凌げるものが何もないということで、段ボールハウスか発泡ハウスを置いて欲しいとのことでした。
このメールを受けて、活動初日に給餌に当たりながら、飼い主さんのいるお宅で防寒対策を確認をしながら、設置済の発泡ハウス2個を引きあげさせて頂き、それと合わせて拠点に用意していたハウスを持って翌日ミートちゃんのお宅を訪問。
あまりの状況に岸本さんと二人呆然としました。
唯一残されると聞いていた納屋は屋根が付いているだけで、重機が二台置かれており、正面も左右も吹きさらしの状態です。
姿が見えなくても呼べば必ず出てきていたミートちゃん、
この日はとうとう姿を見せてくれませんでした。
活動二日目の隣町の道路の温度計は行きも帰りもマイナス5℃表示です。
飯舘、特にミートちゃんのお家のそばは寒さ厳しい場所です。
夜間から早朝にかけてはマイナス10℃くらいにはなるでしょう。
その場所で、いきなり寒さを凌いでいた母屋が解体され、吹きさらしの重機置き場で過ごさなければならないなんて、それがこの子達に何を意味するものなのか・・・、
周囲は野生動物が闊歩している場所でもあります。
この子達の命の危険を感じました。
時間がありません。
活動から帰宅後の昨夕、飼い主さんにご連絡を入れさせて頂き、居付いている猫ちゃんの状況、家屋の解体・建直しの時期、一時預かり・保護についてお話しをさせて頂きました。
猫ちゃんは飼い猫のミートちゃんの他に居付き猫ちゃんを4匹確認しているそうです。
ミートちゃんは動画のキジ白ちゃん、他に黒、茶白、キジ(腹部白)、三毛ちゃんを見かけているとのこと。
周辺の見守り隊のお母さんからも、周囲のお腹を空かせている猫ちゃん達が集まってきているとお聞きしていますので、実際は目にしていないだけで、もっといるかもしれません。
家屋については、建直しを希望されているところから解体が進められているそうですが、建直しの時期がいつになるのかは全くの未定だそうです。
そこで今後猫ちゃん達をどうしたら一番良いのか・・・
厳しい寒さや野生動物が出没しているのは当然飼い主さんもご存知です。
でも、これ以上お世話になるのはボランティアさんには申し訳なくて相談ができなかったと・・・
一時預かりや保護のお話しをさせて頂くと「有難い・・・」と、すぐにご了承頂きました。
飼い主さんご自身もとても苦しい想いをされていたようです。
飼い主さんとのお話しを受けて、昨夜、Hibiさんには捕獲、病院搬送、まだお式餌台の設置、防寒対策のための温室用ビニールハウスの設置の協力要請を、いつも猫ちゃん達の受け入れでお世話になっている清川しっぽ村さんにも、受け入れの協力要請をさせて頂きました。
Hibiさんは雪深い中、給餌活動でも手いっぱいな状況です。
飯舘入りされるボランティアさんの中で捕獲、病院搬送、受け入れ先までの搬送のご協力を頂ける方がおりましたらご協力をお願い致します。
また、受け入れ先のお願いをしている清川しっぽ村さんも、なんとか飯舘の子を優先してくださろうと毎回奮闘してくださっていますが、5匹の猫ちゃんを一度には難しい状況です。
そのため、一時預かりさまとご家族に迎えてくださる里親さまを合わせて募集させて頂きます。
保護予定の子達はお血液検査を行っておりませんので、血液検査、ノミダニ・お腹の虫の駆虫、ワクチン、不妊手術完了後のお届けとさせて頂く予定です。
また、血液検査の結果により、ノンキャリア・エイズキャリア・白血病キャリア・ダブルキャリアなどの子が出てくる場合もございます。
人馴れに関してはミートちゃん以外の子は直接触れ合ったことがありませんので、馴れてくるまで時間を要すると思われます。
それぞれのご家庭の状況に合わせてご検討頂けましたら幸いです。
尚、譲渡には諸条件ございますので、natsumint宛までメールでお問合せ願います。
<メール送り先>
natsumint19☆yahoo.co.jp
(ローマ字はナツミント、19は数字、全て小文字)
(☆→@に変更してください)
※普段はお仕事をしているため、直ぐにご返信ができない場合がございますが、必ず折り返しご連絡をさせて頂きますので宜しくお願い致します。
いつもお願いばかりで大変心苦しいのですが、どうかこの子達の命をつなぐため、お力添え賜りますよう宜しくお願い致します。
natsumint隊 隊長 natsumint(西澤ひと美)
①12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12115762203.html
②12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12116845840.html
③12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12118342623.html
④12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12118722340.html
⑤12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12119115385.html
⑥12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12119458962.html
⑦12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/page-2.html
(最終)12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12119820307.html
1/28追記:拡散希望!動画:福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち・・・
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12121930320.html
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物給餌用フード川崎・福島共に募集中!宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・腎臓食ドライ各種・a/d缶・ねこじゃらし・箱シーバ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・猫砂 ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・a/d缶・箱シーバ
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食 ・腎臓食
・ねこじゃらし10個程 ・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・塩素系ハイター・箱ティッシュ
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼津のまぐろ各種・焼きカツオ
・100円洗面器(給水用)・加湿器2台
・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー ・45リットルゴミ袋 白
・食器用洗剤
・子犬用缶詰 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。福島、原発10キロ圏内は、これから明日までに30センチの積雪情報がでています。立ち入りができなくなる可能性もありますとの連絡が、立ち入り受付センターより入りました。本日活動中の連携ボランティアさんたちと密な連絡を取り合い調整をしています。





※多頭保護猫維持のため、猫砂、ペットシーツ、また多くの老猫病猫等のシリンジ流動食としてa/d缶のご支援ご協力をお願い申し上げます。




譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



拡散!!☆週末は、里親会へ!!
☆子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月30日(土)・31日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
きれいな色の成猫2匹です~


☆まだまだおこちゃま…☆メリーちゃん、里親様募集中



中型犬ミックス 生後2ヵ月半 男の子。
室内飼い。大きくなってもまったく問題のないご家庭へ。譲渡規約あり。

☆茨城県動物指導センターへ
犬猫救済の輪 ボランティアブログ
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/013b48ba85bba874e56f18e894e5b2da
アルマ東京ティアハイム様より 生きるということ ~茨城センターへ
http://ameblo.jp/alma-soulmate/entry-12122262294.html
皆様には、どうぞ、里親のご検討を宜しくお願い申し上げます。
☆ フォスターペアレント様 ありがとう
p-11 20-04
もみじちゃん
♀ 三毛 メス まもなく10才(2016年)
フォスターペアレント M様
M様には、2008年から、もみじちゃんとリンダちゃんの2匹のフォスターペアレントになっていただいております。
安心して暮らさせていただいております。ありがとうございます。
今日は、もみじちゃんの登場です。

もみじちゃんは、大好きなスミオ君と同じお部屋で暮らしているから幸せなの。

可愛いお顔で女の子らしくって、



もし慣れていたら、おリボンつけて写真取りたいな~
里子にもすぐ行けそう。
でもスミオ君と離れ離れは可哀想かな☆
こんなに長く一緒に暮らして来たら、もうまたどこかになんて裏切るみたいでとても考えられないです。
もみじちゃん、だからもう、ずーっと一緒だよ。
そんな可愛いもみじちゃんの変顔写真撮っちゃいました。
まあ、変顔なんて、しつれいね。お顔洗ってもっと美しくなるのよ。

ホントね。見れば見るほど可愛いわ。親バカ。

フォスターペアレント様、長い間更新できずにすみません。
もみじちゃん、元気してます。
s.jpg)
大サービス写真

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
リンダちゃんも急ぎます。ごめんなさい。
フォスターペアレント制度
●100匹猫さんが暮らすシェルターで、週1回半日ボランティアしませんか。
メールフォーム にてボランティアのお申し出をお待ちしています。
☆福島飯館村 解体されていく家屋
雪山に残る猫たちの保護に向かうボランティアさんたちがいる。
密かに数千万の義援金を手に入れた3団体から救護の手はない。
現在、被災地に残された犬猫救護に当たるボランティアさんたちへの、動物救援本部からの支援はない。
密かに動物救援本部から、自分たちだけが数千万円の巨額な義援金を手に入れた福島の三つの愛護団体は、なぜ、この悲惨な状態の動物たちを救護しないのでしょう。
それぞれの活動があるのは、今までも現在もどこも同じ。100歩譲って、あえて、シェルターを持つ福島の団体ということで義援金を要望したというのなら、シェルターを整えたり人を手配したりして、懸命に残されている動物たちの救護に当たるべきと思うのは一般の考え方ではないでしょうか。
義援金は、東日本大震災と原発事故による被災地の動物を救ってほしいと寄せられたものです。
家屋の解体が進む飯館村は、飼い主が避難先に連れていけない犬や猫たちや、飼い主とはぐれ、更には解体などで居場所を失い、凍りつく飯館村で食べ物を求め彷徨っている猫たちが沢山います。こうした命に対して、目をそむけ救護に向かわないことに、支援者様と支援者様が助けてほしいと望まれたこの動物たちに申し訳ないとは思わないのでしょうか。
私がもしも、数千万円もの義援金を受けたなら(公平性も透明性も欠いた不正と思われるお金は頂きませんが)、犬の声など問題のないシェルターなどの保護場所を確保したり、義援金を人件費に充てて救出保護、あるいは現地を回り日々のお世話をするでしょう。必死で、救います。
やらないなら、できないなら、国民の皆様が被災動物の救済にと寄せた尊いご寄附を、恥ずかしくてとても頂くなどできません。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拡散希望!!SOS!! 福島県飯舘村 natsumint隊様より
福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち(1/28追記)
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12121930320.html
1/28追記:拡散希望!動画:福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち・・・
2016-01-27 06:25:26
福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち・・・
(By岸本さん/1:54)
携帯の方はこちらから→★
https://www.youtube.com/watch?v=-H5Ib9FEIYQ
1/28追記
メンバーとスケジュール調整を行い、2月1日の夜から翌日にかけて捕獲・保護を行うために現地に入ります。
直ぐにでも飛んでいきたいのですが、お仕事の関係でこれが最短になります。
解体作業が行われている日中の捕獲は難しいため、作業終了後の夜間から取り組みます。
見かけられている5匹の子達が散り散りにならず、なんとか無事でいてくれますように・・・
想いが願いが届きますように!
飯舘村給餌ボランティアの皆さま
一時預かり、里親さまのお力添えを頂ける皆さま
ご支援者の皆さまへ
おかげさまでnatsumint隊1月の活動を無事終了し、26日(火)午前2時にnastsumint、3時に岸本さんが帰宅しております。
今回の活動で緊急性の高い案件が生じましたので、無事帰宅のご報告の前に記事をあげさせて頂きます。
11月の活動のご報告としてお猿さんの群れに自宅の周囲を囲まれていたミートちゃんの動画をアップさせて頂きました。
その時の記事はこちら⇒★
(動画:福島県飯舘村・ミートの家と猿の群れ!)
その後、12月の中旬頃に他のボランティアさんが給餌に訪問された際に飼い主さんとお会いし、母屋と餌場が解体されるが納屋を残すというお話しをお聞きしたそうです。
そして、今回の活動で東京を出発した後に気付いた一通のメール、
内容はミートちゃんのお宅の解体開始のお知らせと防寒対策のハウスの設置についてです。
出入自由だった寒さを凌げる寝床の母屋も、野生動物の対策が施されていた餌場も既に解体が始まっており、唯一残されると聞いていた納屋は重機置き場だったそうです。
とりあえず餌場を確保しているが寒さを凌げるものが何もないということで、段ボールハウスか発泡ハウスを置いて欲しいとのことでした。
このメールを受けて、活動初日に給餌に当たりながら、飼い主さんのいるお宅で防寒対策を確認をしながら、設置済の発泡ハウス2個を引きあげさせて頂き、それと合わせて拠点に用意していたハウスを持って翌日ミートちゃんのお宅を訪問。
あまりの状況に岸本さんと二人呆然としました。
唯一残されると聞いていた納屋は屋根が付いているだけで、重機が二台置かれており、正面も左右も吹きさらしの状態です。
姿が見えなくても呼べば必ず出てきていたミートちゃん、
この日はとうとう姿を見せてくれませんでした。
活動二日目の隣町の道路の温度計は行きも帰りもマイナス5℃表示です。
飯舘、特にミートちゃんのお家のそばは寒さ厳しい場所です。
夜間から早朝にかけてはマイナス10℃くらいにはなるでしょう。
その場所で、いきなり寒さを凌いでいた母屋が解体され、吹きさらしの重機置き場で過ごさなければならないなんて、それがこの子達に何を意味するものなのか・・・、
周囲は野生動物が闊歩している場所でもあります。
この子達の命の危険を感じました。
時間がありません。
活動から帰宅後の昨夕、飼い主さんにご連絡を入れさせて頂き、居付いている猫ちゃんの状況、家屋の解体・建直しの時期、一時預かり・保護についてお話しをさせて頂きました。
猫ちゃんは飼い猫のミートちゃんの他に居付き猫ちゃんを4匹確認しているそうです。
ミートちゃんは動画のキジ白ちゃん、他に黒、茶白、キジ(腹部白)、三毛ちゃんを見かけているとのこと。
周辺の見守り隊のお母さんからも、周囲のお腹を空かせている猫ちゃん達が集まってきているとお聞きしていますので、実際は目にしていないだけで、もっといるかもしれません。
家屋については、建直しを希望されているところから解体が進められているそうですが、建直しの時期がいつになるのかは全くの未定だそうです。
そこで今後猫ちゃん達をどうしたら一番良いのか・・・
厳しい寒さや野生動物が出没しているのは当然飼い主さんもご存知です。
でも、これ以上お世話になるのはボランティアさんには申し訳なくて相談ができなかったと・・・
一時預かりや保護のお話しをさせて頂くと「有難い・・・」と、すぐにご了承頂きました。
飼い主さんご自身もとても苦しい想いをされていたようです。
飼い主さんとのお話しを受けて、昨夜、Hibiさんには捕獲、病院搬送、まだお式餌台の設置、防寒対策のための温室用ビニールハウスの設置の協力要請を、いつも猫ちゃん達の受け入れでお世話になっている清川しっぽ村さんにも、受け入れの協力要請をさせて頂きました。
Hibiさんは雪深い中、給餌活動でも手いっぱいな状況です。
飯舘入りされるボランティアさんの中で捕獲、病院搬送、受け入れ先までの搬送のご協力を頂ける方がおりましたらご協力をお願い致します。
また、受け入れ先のお願いをしている清川しっぽ村さんも、なんとか飯舘の子を優先してくださろうと毎回奮闘してくださっていますが、5匹の猫ちゃんを一度には難しい状況です。
そのため、一時預かりさまとご家族に迎えてくださる里親さまを合わせて募集させて頂きます。
保護予定の子達はお血液検査を行っておりませんので、血液検査、ノミダニ・お腹の虫の駆虫、ワクチン、不妊手術完了後のお届けとさせて頂く予定です。
また、血液検査の結果により、ノンキャリア・エイズキャリア・白血病キャリア・ダブルキャリアなどの子が出てくる場合もございます。
人馴れに関してはミートちゃん以外の子は直接触れ合ったことがありませんので、馴れてくるまで時間を要すると思われます。
それぞれのご家庭の状況に合わせてご検討頂けましたら幸いです。
尚、譲渡には諸条件ございますので、natsumint宛までメールでお問合せ願います。
<メール送り先>
natsumint19☆yahoo.co.jp
(ローマ字はナツミント、19は数字、全て小文字)
(☆→@に変更してください)
※普段はお仕事をしているため、直ぐにご返信ができない場合がございますが、必ず折り返しご連絡をさせて頂きますので宜しくお願い致します。
いつもお願いばかりで大変心苦しいのですが、どうかこの子達の命をつなぐため、お力添え賜りますよう宜しくお願い致します。
natsumint隊 隊長 natsumint(西澤ひと美)
①12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12115762203.html
②12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12116845840.html
③12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12118342623.html
④12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12118722340.html
⑤12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12119115385.html
⑥12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12119458962.html
⑦12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/page-2.html
(最終)12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12119820307.html
1/28追記:拡散希望!動画:福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち・・・
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12121930320.html
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物給餌用フード川崎・福島共に募集中!宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・腎臓食ドライ各種・a/d缶・ねこじゃらし・箱シーバ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・猫砂 ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・a/d缶・箱シーバ
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食 ・腎臓食
・ねこじゃらし10個程 ・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・塩素系ハイター・箱ティッシュ
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼津のまぐろ各種・焼きカツオ
・100円洗面器(給水用)・加湿器2台
・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー ・45リットルゴミ袋 白
・食器用洗剤
・子犬用缶詰 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月29日 (金) | 編集 |
☆茨城県動物指導センターへ
犬猫救済の輪 ボランティアブログ
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/013b48ba85bba874e56f18e894e5b2da
アルマ東京ティアハイム様より 生きるということ ~茨城センターへ
http://ameblo.jp/alma-soulmate/entry-12122262294.html
皆様には、どうぞ、里親のご検討を宜しくお願い申し上げます。
☆福島飯館村 解体されていく家屋
雪山に残る猫たちの保護に向かうボランティアさんたちがいる。
密かに数千万の義援金を手に入れた3団体から救護の手はない。
現在、被災地に残された犬猫救護に当たるボランティアさんたちへの、動物救援本部からの支援はない。
密かに動物救援本部から、自分たちだけが数千万円の巨額な義援金を手に入れた福島の三つの愛護団体は、なぜ、この悲惨な状態の動物たちを救護しないのでしょう。
それぞれの活動があるのは、今までも現在もどこも同じ。100歩譲って、あえて、シェルターを持つ福島の団体ということで義援金を要望したというのなら、シェルターを整えたり人を手配したりして、懸命に残されている動物たちの救護に当たるべきと思うのは一般の考え方ではないでしょうか。
義援金は、東日本大震災と原発事故による被災地の動物を救ってほしいと寄せられたものです。
家屋の解体が進む飯館村は、飼い主が避難先に連れていけない犬や猫たちや、飼い主とはぐれ、更には解体などで居場所を失い、凍りつく飯館村で食べ物を求め彷徨っている猫たちが沢山います。こうした命に対して、目をそむけ救護に向かわないことに、支援者様と支援者様が助けてほしいと望まれたこの動物たちに申し訳ないとは思わないのでしょうか。
私がもしも、数千万円もの義援金を受けたなら(公平性も透明性も欠いた不正と思われるお金は頂きませんが)、犬の声など問題のないシェルターなどの保護場所を確保したり、義援金を人件費に充てて救出保護、あるいは現地を回り日々のお世話をするでしょう。必死で、救います。
やらないなら、できないなら、国民の皆様が被災動物の救済にと寄せた尊いご寄附を、恥ずかしくてとても頂くなどできません。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拡散希望!!SOS!! 福島県飯舘村 natsumint隊様より
福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち(1/28追記)
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12121930320.html
1/28追記:拡散希望!動画:福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち・・・
2016-01-27 06:25:26
福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち・・・
(By岸本さん/1:54)
携帯の方はこちらから→★
https://www.youtube.com/watch?v=-H5Ib9FEIYQ
1/28追記
メンバーとスケジュール調整を行い、2月1日の夜から翌日にかけて捕獲・保護を行うために現地に入ります。
直ぐにでも飛んでいきたいのですが、お仕事の関係でこれが最短になります。
解体作業が行われている日中の捕獲は難しいため、作業終了後の夜間から取り組みます。
見かけられている5匹の子達が散り散りにならず、なんとか無事でいてくれますように・・・
想いが願いが届きますように!
飯舘村給餌ボランティアの皆さま
一時預かり、里親さまのお力添えを頂ける皆さま
ご支援者の皆さまへ
おかげさまでnatsumint隊1月の活動を無事終了し、26日(火)午前2時にnastsumint、3時に岸本さんが帰宅しております。
今回の活動で緊急性の高い案件が生じましたので、無事帰宅のご報告の前に記事をあげさせて頂きます。
11月の活動のご報告としてお猿さんの群れに自宅の周囲を囲まれていたミートちゃんの動画をアップさせて頂きました。
その時の記事はこちら⇒★
(動画:福島県飯舘村・ミートの家と猿の群れ!)
その後、12月の中旬頃に他のボランティアさんが給餌に訪問された際に飼い主さんとお会いし、母屋と餌場が解体されるが納屋を残すというお話しをお聞きしたそうです。
そして、今回の活動で東京を出発した後に気付いた一通のメール、
内容はミートちゃんのお宅の解体開始のお知らせと防寒対策のハウスの設置についてです。
出入自由だった寒さを凌げる寝床の母屋も、野生動物の対策が施されていた餌場も既に解体が始まっており、唯一残されると聞いていた納屋は重機置き場だったそうです。
とりあえず餌場を確保しているが寒さを凌げるものが何もないということで、段ボールハウスか発泡ハウスを置いて欲しいとのことでした。
このメールを受けて、活動初日に給餌に当たりながら、飼い主さんのいるお宅で防寒対策を確認をしながら、設置済の発泡ハウス2個を引きあげさせて頂き、それと合わせて拠点に用意していたハウスを持って翌日ミートちゃんのお宅を訪問。
あまりの状況に岸本さんと二人呆然としました。
唯一残されると聞いていた納屋は屋根が付いているだけで、重機が二台置かれており、正面も左右も吹きさらしの状態です。
姿が見えなくても呼べば必ず出てきていたミートちゃん、
この日はとうとう姿を見せてくれませんでした。
活動二日目の隣町の道路の温度計は行きも帰りもマイナス5℃表示です。
飯舘、特にミートちゃんのお家のそばは寒さ厳しい場所です。
夜間から早朝にかけてはマイナス10℃くらいにはなるでしょう。
その場所で、いきなり寒さを凌いでいた母屋が解体され、吹きさらしの重機置き場で過ごさなければならないなんて、それがこの子達に何を意味するものなのか・・・、
周囲は野生動物が闊歩している場所でもあります。
この子達の命の危険を感じました。
時間がありません。
活動から帰宅後の昨夕、飼い主さんにご連絡を入れさせて頂き、居付いている猫ちゃんの状況、家屋の解体・建直しの時期、一時預かり・保護についてお話しをさせて頂きました。
猫ちゃんは飼い猫のミートちゃんの他に居付き猫ちゃんを4匹確認しているそうです。
ミートちゃんは動画のキジ白ちゃん、他に黒、茶白、キジ(腹部白)、三毛ちゃんを見かけているとのこと。
周辺の見守り隊のお母さんからも、周囲のお腹を空かせている猫ちゃん達が集まってきているとお聞きしていますので、実際は目にしていないだけで、もっといるかもしれません。
家屋については、建直しを希望されているところから解体が進められているそうですが、建直しの時期がいつになるのかは全くの未定だそうです。
そこで今後猫ちゃん達をどうしたら一番良いのか・・・
厳しい寒さや野生動物が出没しているのは当然飼い主さんもご存知です。
でも、これ以上お世話になるのはボランティアさんには申し訳なくて相談ができなかったと・・・
一時預かりや保護のお話しをさせて頂くと「有難い・・・」と、すぐにご了承頂きました。
飼い主さんご自身もとても苦しい想いをされていたようです。
飼い主さんとのお話しを受けて、昨夜、Hibiさんには捕獲、病院搬送、まだお式餌台の設置、防寒対策のための温室用ビニールハウスの設置の協力要請を、いつも猫ちゃん達の受け入れでお世話になっている清川しっぽ村さんにも、受け入れの協力要請をさせて頂きました。
Hibiさんは雪深い中、給餌活動でも手いっぱいな状況です。
飯舘入りされるボランティアさんの中で捕獲、病院搬送、受け入れ先までの搬送のご協力を頂ける方がおりましたらご協力をお願い致します。
また、受け入れ先のお願いをしている清川しっぽ村さんも、なんとか飯舘の子を優先してくださろうと毎回奮闘してくださっていますが、5匹の猫ちゃんを一度には難しい状況です。
そのため、一時預かりさまとご家族に迎えてくださる里親さまを合わせて募集させて頂きます。
保護予定の子達はお血液検査を行っておりませんので、血液検査、ノミダニ・お腹の虫の駆虫、ワクチン、不妊手術完了後のお届けとさせて頂く予定です。
また、血液検査の結果により、ノンキャリア・エイズキャリア・白血病キャリア・ダブルキャリアなどの子が出てくる場合もございます。
人馴れに関してはミートちゃん以外の子は直接触れ合ったことがありませんので、馴れてくるまで時間を要すると思われます。
それぞれのご家庭の状況に合わせてご検討頂けましたら幸いです。
尚、譲渡には諸条件ございますので、natsumint宛までメールでお問合せ願います。
<メール送り先>
natsumint19☆yahoo.co.jp
(ローマ字はナツミント、19は数字、全て小文字)
(☆→@に変更してください)
※普段はお仕事をしているため、直ぐにご返信ができない場合がございますが、必ず折り返しご連絡をさせて頂きますので宜しくお願い致します。
いつもお願いばかりで大変心苦しいのですが、どうかこの子達の命をつなぐため、お力添え賜りますよう宜しくお願い致します。
natsumint隊 隊長 natsumint(西澤ひと美)
①12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12115762203.html
②12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12116845840.html
③12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12118342623.html
④12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12118722340.html
⑤12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12119115385.html
⑥12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12119458962.html
⑦12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/page-2.html
(最終)12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12119820307.html
1/28追記:拡散希望!動画:福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち・・・
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12121930320.html

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
犬猫救済の輪 ボランティアブログ
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/013b48ba85bba874e56f18e894e5b2da
アルマ東京ティアハイム様より 生きるということ ~茨城センターへ
http://ameblo.jp/alma-soulmate/entry-12122262294.html
皆様には、どうぞ、里親のご検討を宜しくお願い申し上げます。
☆福島飯館村 解体されていく家屋
雪山に残る猫たちの保護に向かうボランティアさんたちがいる。
密かに数千万の義援金を手に入れた3団体から救護の手はない。
現在、被災地に残された犬猫救護に当たるボランティアさんたちへの、動物救援本部からの支援はない。
密かに動物救援本部から、自分たちだけが数千万円の巨額な義援金を手に入れた福島の三つの愛護団体は、なぜ、この悲惨な状態の動物たちを救護しないのでしょう。
それぞれの活動があるのは、今までも現在もどこも同じ。100歩譲って、あえて、シェルターを持つ福島の団体ということで義援金を要望したというのなら、シェルターを整えたり人を手配したりして、懸命に残されている動物たちの救護に当たるべきと思うのは一般の考え方ではないでしょうか。
義援金は、東日本大震災と原発事故による被災地の動物を救ってほしいと寄せられたものです。
家屋の解体が進む飯館村は、飼い主が避難先に連れていけない犬や猫たちや、飼い主とはぐれ、更には解体などで居場所を失い、凍りつく飯館村で食べ物を求め彷徨っている猫たちが沢山います。こうした命に対して、目をそむけ救護に向かわないことに、支援者様と支援者様が助けてほしいと望まれたこの動物たちに申し訳ないとは思わないのでしょうか。
私がもしも、数千万円もの義援金を受けたなら(公平性も透明性も欠いた不正と思われるお金は頂きませんが)、犬の声など問題のないシェルターなどの保護場所を確保したり、義援金を人件費に充てて救出保護、あるいは現地を回り日々のお世話をするでしょう。必死で、救います。
やらないなら、できないなら、国民の皆様が被災動物の救済にと寄せた尊いご寄附を、恥ずかしくてとても頂くなどできません。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拡散希望!!SOS!! 福島県飯舘村 natsumint隊様より
福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち(1/28追記)
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12121930320.html
1/28追記:拡散希望!動画:福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち・・・
2016-01-27 06:25:26
福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち・・・
(By岸本さん/1:54)
携帯の方はこちらから→★
https://www.youtube.com/watch?v=-H5Ib9FEIYQ
1/28追記
メンバーとスケジュール調整を行い、2月1日の夜から翌日にかけて捕獲・保護を行うために現地に入ります。
直ぐにでも飛んでいきたいのですが、お仕事の関係でこれが最短になります。
解体作業が行われている日中の捕獲は難しいため、作業終了後の夜間から取り組みます。
見かけられている5匹の子達が散り散りにならず、なんとか無事でいてくれますように・・・
想いが願いが届きますように!
飯舘村給餌ボランティアの皆さま
一時預かり、里親さまのお力添えを頂ける皆さま
ご支援者の皆さまへ
おかげさまでnatsumint隊1月の活動を無事終了し、26日(火)午前2時にnastsumint、3時に岸本さんが帰宅しております。
今回の活動で緊急性の高い案件が生じましたので、無事帰宅のご報告の前に記事をあげさせて頂きます。
11月の活動のご報告としてお猿さんの群れに自宅の周囲を囲まれていたミートちゃんの動画をアップさせて頂きました。
その時の記事はこちら⇒★
(動画:福島県飯舘村・ミートの家と猿の群れ!)
その後、12月の中旬頃に他のボランティアさんが給餌に訪問された際に飼い主さんとお会いし、母屋と餌場が解体されるが納屋を残すというお話しをお聞きしたそうです。
そして、今回の活動で東京を出発した後に気付いた一通のメール、
内容はミートちゃんのお宅の解体開始のお知らせと防寒対策のハウスの設置についてです。
出入自由だった寒さを凌げる寝床の母屋も、野生動物の対策が施されていた餌場も既に解体が始まっており、唯一残されると聞いていた納屋は重機置き場だったそうです。
とりあえず餌場を確保しているが寒さを凌げるものが何もないということで、段ボールハウスか発泡ハウスを置いて欲しいとのことでした。
このメールを受けて、活動初日に給餌に当たりながら、飼い主さんのいるお宅で防寒対策を確認をしながら、設置済の発泡ハウス2個を引きあげさせて頂き、それと合わせて拠点に用意していたハウスを持って翌日ミートちゃんのお宅を訪問。
あまりの状況に岸本さんと二人呆然としました。
唯一残されると聞いていた納屋は屋根が付いているだけで、重機が二台置かれており、正面も左右も吹きさらしの状態です。
姿が見えなくても呼べば必ず出てきていたミートちゃん、
この日はとうとう姿を見せてくれませんでした。
活動二日目の隣町の道路の温度計は行きも帰りもマイナス5℃表示です。
飯舘、特にミートちゃんのお家のそばは寒さ厳しい場所です。
夜間から早朝にかけてはマイナス10℃くらいにはなるでしょう。
その場所で、いきなり寒さを凌いでいた母屋が解体され、吹きさらしの重機置き場で過ごさなければならないなんて、それがこの子達に何を意味するものなのか・・・、
周囲は野生動物が闊歩している場所でもあります。
この子達の命の危険を感じました。
時間がありません。
活動から帰宅後の昨夕、飼い主さんにご連絡を入れさせて頂き、居付いている猫ちゃんの状況、家屋の解体・建直しの時期、一時預かり・保護についてお話しをさせて頂きました。
猫ちゃんは飼い猫のミートちゃんの他に居付き猫ちゃんを4匹確認しているそうです。
ミートちゃんは動画のキジ白ちゃん、他に黒、茶白、キジ(腹部白)、三毛ちゃんを見かけているとのこと。
周辺の見守り隊のお母さんからも、周囲のお腹を空かせている猫ちゃん達が集まってきているとお聞きしていますので、実際は目にしていないだけで、もっといるかもしれません。
家屋については、建直しを希望されているところから解体が進められているそうですが、建直しの時期がいつになるのかは全くの未定だそうです。
そこで今後猫ちゃん達をどうしたら一番良いのか・・・
厳しい寒さや野生動物が出没しているのは当然飼い主さんもご存知です。
でも、これ以上お世話になるのはボランティアさんには申し訳なくて相談ができなかったと・・・
一時預かりや保護のお話しをさせて頂くと「有難い・・・」と、すぐにご了承頂きました。
飼い主さんご自身もとても苦しい想いをされていたようです。
飼い主さんとのお話しを受けて、昨夜、Hibiさんには捕獲、病院搬送、まだお式餌台の設置、防寒対策のための温室用ビニールハウスの設置の協力要請を、いつも猫ちゃん達の受け入れでお世話になっている清川しっぽ村さんにも、受け入れの協力要請をさせて頂きました。
Hibiさんは雪深い中、給餌活動でも手いっぱいな状況です。
飯舘入りされるボランティアさんの中で捕獲、病院搬送、受け入れ先までの搬送のご協力を頂ける方がおりましたらご協力をお願い致します。
また、受け入れ先のお願いをしている清川しっぽ村さんも、なんとか飯舘の子を優先してくださろうと毎回奮闘してくださっていますが、5匹の猫ちゃんを一度には難しい状況です。
そのため、一時預かりさまとご家族に迎えてくださる里親さまを合わせて募集させて頂きます。
保護予定の子達はお血液検査を行っておりませんので、血液検査、ノミダニ・お腹の虫の駆虫、ワクチン、不妊手術完了後のお届けとさせて頂く予定です。
また、血液検査の結果により、ノンキャリア・エイズキャリア・白血病キャリア・ダブルキャリアなどの子が出てくる場合もございます。
人馴れに関してはミートちゃん以外の子は直接触れ合ったことがありませんので、馴れてくるまで時間を要すると思われます。
それぞれのご家庭の状況に合わせてご検討頂けましたら幸いです。
尚、譲渡には諸条件ございますので、natsumint宛までメールでお問合せ願います。
<メール送り先>
natsumint19☆yahoo.co.jp
(ローマ字はナツミント、19は数字、全て小文字)
(☆→@に変更してください)
※普段はお仕事をしているため、直ぐにご返信ができない場合がございますが、必ず折り返しご連絡をさせて頂きますので宜しくお願い致します。
いつもお願いばかりで大変心苦しいのですが、どうかこの子達の命をつなぐため、お力添え賜りますよう宜しくお願い致します。
natsumint隊 隊長 natsumint(西澤ひと美)
①12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12115762203.html
②12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12116845840.html
③12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12118342623.html
④12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12118722340.html
⑤12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12119115385.html
⑥12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12119458962.html
⑦12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/page-2.html
(最終)12月24日出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12119820307.html
1/28追記:拡散希望!動画:福島県飯舘村・住む家が無くなる猫のミートたち・・・
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12121930320.html



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月29日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。雪のため検問が開かなくなる可能性があるため29日・30日に集中して活動予定です。変更の可能性あり。
一便積込み中です。
フードのご支援、大変ありがとうございます。

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆東京都作成 アニメ「犬を飼うってステキですーか?」

東京都が作成しました。
教育関係者様、保護者様ぜひご活用下さい
お時間のない方は15秒バージョンをご覧ください(youtube)
アニメ「犬を飼うってステキです―か?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
動物愛護読本「犬を飼うってステキです―か?」をアニメ化しました。
小学校や家庭等で、子供たちに犬を飼うことの素晴らしさや、飼い主としての責任を分かりやすく伝えます。
• 15秒と20分の2種類のバージョンを作成
【15秒バージョン】https://www.youtube.com/watch?v=kJ7hCYvilJ0
【20分バージョン】https://www.youtube.com/watch?v=LuxF-sOabqA
• DVDを都内小学校や公立図書館等へ配布
• YouTube東京都チャンネルで公開(9月11日から)
• 動物愛護イベント等で放映
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/
TNR日本動物病院では、2015年1700匹の不妊手術をお受けさせていただきました。
今年も、不幸な犬猫をなくすため、また、殺処分される命をなくすため、愛護団体、ボランティアさんたちと協力して、不妊手術を推進してまいります。
★犬と猫の不妊手術キャンペーン
☆猫不妊手術キャンペーン(2016年1月1日~31日迄受付)
猫は、動物愛護団体犬猫救済の輪の助成で、TNR日本動物病院にて不妊手術をお受けするものです。
お申し込みは、動物愛護団体「犬猫救済の輪」の メールフォーム より受付ています。
ご希望の頭数、チケット希望とご記入ください。
☆犬不妊手術キャンペーン(2016年1月1日~2月末日迄受付)
犬は、直接TNR日本動物病院に電話予約をお願いいたします。

捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
TNR日本動物福祉病院の上記料金より、更に犬猫救済の輪よりメス2000円・オス1000円助成
飼い主のいない猫に限ります。
住所問わず。先着100頭迄頭数制限なし。
(先着順にチケットを発行いたします。頭数に達し次第、終了させて頂きますことをご了承ください。)
犬猫救済の輪より、1週間程で申込者様へ電話連絡がいきます。既に終了した不妊手術の助成は致しておりません。今後1カ月以内の不妊手術を予定される場合にご利用ください。詳細は、病院ではなくすべて「犬猫救済の輪」にメールフォームよりお尋ね下さい。
※川崎市以外の方、関東近県の個人、愛護団体等の方で、搬送が困難な場合の獣医出張によります現地での多頭不妊手術やワクチン接種をご希望されます方は、同 メールフォーム よりお問い合わせください。
☆犬不妊手術キャンペーン(2016年1月1日~2月末日迄受付)
要予約(1月1日~2月末日迄 頭数制限なし)
メス30000円→15000円 ・ オス20000円→12000円
体重8キロ以上は、1キロ増毎に+500円
手術前の肝臓腎臓検査を希望される場合+3000円
メス 子宮蓄膿症や乳腺腫瘍等の命に関わる病気になる確率が高い。子宮蓄膿症は緊急手術が必要、費用も高額になります。当院の避妊手術実施(卵巣と子宮前摘出)で子宮蓄膿症は100%防止。
オス 去勢により会陰ヘルニア・前立腺肥大・精巣腫瘍・肛門周囲腺腫等の病気、排尿排便の障害、腫瘍の転移等を防ぎ、またマーキングが減る。
TNR日本動物病院 044-276-9388
☆湘にゃ庵様 お店はお休みしていますが・・・。
http://ameblo.jp/shounyaan/
お家の子の夢が遠のいて傷心のかりん♀

何とかお家の子にしてあげたいかりん♀

お店はお休みしていますが、かりんちゃんなど
気になる子がいる場合はお店にお電話、
または、ブログにメッセージを下さい。
会って頂けますので。
かりんちゃんは、南相馬から浪江町まで、
ご飯を求めて小さな足で歩き続け、必死に生き抜いて来た子です。
唯一のご家族のもとでぬくぬく生きていって貰いたいです。
※逆境でも、働きながら、福島に残されている猫たちのもとへ通われるそうです。
応援しています。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。雪のため検問が開かなくなる可能性があるため29日・30日に集中して活動予定です。変更の可能性あり。
一便積込み中です。
フードのご支援、大変ありがとうございます。

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆東京都作成 アニメ「犬を飼うってステキですーか?」

東京都が作成しました。
教育関係者様、保護者様ぜひご活用下さい
お時間のない方は15秒バージョンをご覧ください(youtube)
アニメ「犬を飼うってステキです―か?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
動物愛護読本「犬を飼うってステキです―か?」をアニメ化しました。
小学校や家庭等で、子供たちに犬を飼うことの素晴らしさや、飼い主としての責任を分かりやすく伝えます。
• 15秒と20分の2種類のバージョンを作成
【15秒バージョン】https://www.youtube.com/watch?v=kJ7hCYvilJ0
【20分バージョン】https://www.youtube.com/watch?v=LuxF-sOabqA
• DVDを都内小学校や公立図書館等へ配布
• YouTube東京都チャンネルで公開(9月11日から)
• 動物愛護イベント等で放映
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/
TNR日本動物病院では、2015年1700匹の不妊手術をお受けさせていただきました。
今年も、不幸な犬猫をなくすため、また、殺処分される命をなくすため、愛護団体、ボランティアさんたちと協力して、不妊手術を推進してまいります。
★犬と猫の不妊手術キャンペーン
☆猫不妊手術キャンペーン(2016年1月1日~31日迄受付)
猫は、動物愛護団体犬猫救済の輪の助成で、TNR日本動物病院にて不妊手術をお受けするものです。
お申し込みは、動物愛護団体「犬猫救済の輪」の メールフォーム より受付ています。
ご希望の頭数、チケット希望とご記入ください。
☆犬不妊手術キャンペーン(2016年1月1日~2月末日迄受付)
犬は、直接TNR日本動物病院に電話予約をお願いいたします。

捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
TNR日本動物福祉病院の上記料金より、更に犬猫救済の輪よりメス2000円・オス1000円助成
飼い主のいない猫に限ります。
住所問わず。先着100頭迄頭数制限なし。
(先着順にチケットを発行いたします。頭数に達し次第、終了させて頂きますことをご了承ください。)
犬猫救済の輪より、1週間程で申込者様へ電話連絡がいきます。既に終了した不妊手術の助成は致しておりません。今後1カ月以内の不妊手術を予定される場合にご利用ください。詳細は、病院ではなくすべて「犬猫救済の輪」にメールフォームよりお尋ね下さい。
※川崎市以外の方、関東近県の個人、愛護団体等の方で、搬送が困難な場合の獣医出張によります現地での多頭不妊手術やワクチン接種をご希望されます方は、同 メールフォーム よりお問い合わせください。
☆犬不妊手術キャンペーン(2016年1月1日~2月末日迄受付)
要予約(1月1日~2月末日迄 頭数制限なし)
メス30000円→15000円 ・ オス20000円→12000円
体重8キロ以上は、1キロ増毎に+500円
手術前の肝臓腎臓検査を希望される場合+3000円
メス 子宮蓄膿症や乳腺腫瘍等の命に関わる病気になる確率が高い。子宮蓄膿症は緊急手術が必要、費用も高額になります。当院の避妊手術実施(卵巣と子宮前摘出)で子宮蓄膿症は100%防止。
オス 去勢により会陰ヘルニア・前立腺肥大・精巣腫瘍・肛門周囲腺腫等の病気、排尿排便の障害、腫瘍の転移等を防ぎ、またマーキングが減る。
TNR日本動物病院 044-276-9388
☆湘にゃ庵様 お店はお休みしていますが・・・。
http://ameblo.jp/shounyaan/
お家の子の夢が遠のいて傷心のかりん♀

何とかお家の子にしてあげたいかりん♀

お店はお休みしていますが、かりんちゃんなど
気になる子がいる場合はお店にお電話、
または、ブログにメッセージを下さい。
会って頂けますので。
かりんちゃんは、南相馬から浪江町まで、
ご飯を求めて小さな足で歩き続け、必死に生き抜いて来た子です。
唯一のご家族のもとでぬくぬく生きていって貰いたいです。
※逆境でも、働きながら、福島に残されている猫たちのもとへ通われるそうです。
応援しています。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


2016年01月28日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 今夜一便出発。雪のため検問が開かなくなる可能性があるため29日・30日に集中して活動予定です。変更の可能性あり。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆ペット法塾様より(H28.2.26予定院内交流会日程変更のお知らせ)
2016年1月27日
THEペット法塾代表 弁護士
植 田 勝 博
TEL:06-6362-8177,FAX:06-6362-8178
いつもお世話になりありがとうございます。
平成28年2月26日(金)に予定しておりましたTHEペット法塾とANJ主催の院内交流会「動物愛護法改正(2017)に向けての交流会」につきましてご連絡を申し上げます。
当日に予定しておりました会場(参議院内会議室)の予約がとれず、衆議院内会議室も他の会議で予約をとることができませんでした。 よって、予定日を変更し開催のしきり直しをいたすことにいたしまたので、取り急ぎご連絡申し上げます。
新たなご案内は別途させていただきます。 宜しくお願い申し上げます。
☆私、ちょっとここで、勉強中。
「野良猫法学会」様フェイスブックのご紹介
https://www.facebook.com/norahogakkai/timeline?ref=page_internal
動物愛護法により、愛護動物の猫は、護られる動物ですが、飼い猫や取扱者のいる猫に比べると、野良猫の権利擁護が満たされません。野良猫権の平等を考えます。
☆救援本部と3団体不透明な義援金の流れについて
関東の団体様よりメールを頂きました。
保護活動をしている立場から、救援本部に対して、同等に義援金を配分していただけるよう以下のような内容で要望書を送られたとのことです。
全国緊急災害時動物救援本部殿
要望書
2011年以来、東日本大震災被災地の犬猫を救護するために活動中です。
医療費をはじめとして、被災犬猫の保護には多額の費用がかかります。
いくつかの団体には現金が支給されたそうですが平等に援助をお願いいたします。
今回、現金が支給された団体への援助額は、たった3団体に対して4千万円を超えています。うらやましい限りです。
検討していただき、援助を受けることが確定しましたら、寄付金をくださった国民の皆様全員に納得していただけるように尽力いたします。
どうか御一考ください。
2016年 1月26日
動物愛護団体・・・・・
犬猫救済の輪では、昨年末に、一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と面談を持ちました。
こちらからは、私、犬猫救済の輪代表結、全国動物ネットワーク代表鶴田、弁護士の三名が出席致しました。
内容は、大きく分けますと二点、一つは、救援本部の事業内容と組織体制の大改革
もうひとつは、義援金から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑究明でした。
救援本部は、事業内容と組織体制の改革の必要性から、公益申請を取り下げましたが、非公開で3団体だけに渡った巨額の義援金の真相の説明責任を果たさずして、改革などありえません。
http://sippolife.jp/article/2016012100009.html
甘える猫に助けられる自分 元繁殖用猫が見つけた日なた
猫を救い、猫に救われる 保護猫との出会い方①
行政による猫の殺処分数が2014年度は8万8755匹(負傷動物を含む)となり、初めて10万の大台を下回った。それでもまだ9万匹近くが殺されている現実がある。殺処分を減らすために、あなたにもできることがある。
文・写真/太田匡彦
甘える猫に助けられる自分
元繁殖用猫が見つけた日なた
朝、五十嵐晴江さんが目覚めると、マチルダはいつも枕元にいる
埼玉県中部の高台に立つ五十嵐家。日当たりのいい居間のこたつ布団のうえで、マチルダはまどろんでいた。五十嵐晴江さん(68)はそっとなでながら、こう話す。
「日なたぼっこが大好きなんです。いつも家で日当たりのいちばんいい場所にいます」
だが今年10歳になるマチルダは、その〝猫生〟の多くを、日なたぼっこなどできない過酷な環境で過ごしてきた。アメリカンカールの純血種であるマチルダは、繁殖用の雌猫だった。7歳まで、繁殖業者のもとで糞尿にまみれて生きてきたのだ。保護された時、糞尿が毛玉と一緒に固まり、身動きもままならない状態だったという。繰り返し繁殖に使われたため、身体もボロボロだった。多くの歯が抜け落ち、酷い口内炎になっていた。いまも口から舌を出している状態なのは、そのためだ。
そんなマチルダと五十嵐さん一家との出会いは、保護猫カフェ「ねこかつ」だった。2013年、長女がカフェを訪れ、まずマチルダと一緒に保護された同種の雄、レオンの姿を目にとめた。同じく繁殖に使われていたレオンは、ほかの猫にも人間にも興味を示さず、夢遊病のようにひたすら歩き回っていた。
「この猫、どうしちゃったんだろうと、心配になったんです。その後に来歴を聞き、自分ができることは小さなことだけど『この子たちを救いたい』と思いました」(長女)
まずレオンを、続けてマチルダを引き取った。最初は警戒していた2匹も、いつの間にか車で帰宅する音を聞きつけて玄関で迎えてくれるようになり、飼い猫としての落ち着いた生活を手に入れた。
レオンは14年、脳出血と見られる症状で急死。マチルダはいま、その後に五十嵐家の一員になった元野良猫2匹とともに暮らしている。五十嵐さんは言う。
「マチルダは本当に甘えん坊で、こてんと横になって、なでてほしがる。でも助けられているのは自分たちのほうかもしれません。何があっても、この子がいてくれるだけで心が休まります」
ねこかつ
場所:埼玉県川越市新富町1-17-6-3階
時間:12~20時
定休:月曜(祝日の場合は営業)
(朝日新聞タブロイド「sippo」(2016年1月発行)掲載)

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 今夜一便出発。雪のため検問が開かなくなる可能性があるため29日・30日に集中して活動予定です。変更の可能性あり。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆ペット法塾様より(H28.2.26予定院内交流会日程変更のお知らせ)
2016年1月27日
THEペット法塾代表 弁護士
植 田 勝 博
TEL:06-6362-8177,FAX:06-6362-8178
いつもお世話になりありがとうございます。
平成28年2月26日(金)に予定しておりましたTHEペット法塾とANJ主催の院内交流会「動物愛護法改正(2017)に向けての交流会」につきましてご連絡を申し上げます。
当日に予定しておりました会場(参議院内会議室)の予約がとれず、衆議院内会議室も他の会議で予約をとることができませんでした。 よって、予定日を変更し開催のしきり直しをいたすことにいたしまたので、取り急ぎご連絡申し上げます。
新たなご案内は別途させていただきます。 宜しくお願い申し上げます。
☆私、ちょっとここで、勉強中。
「野良猫法学会」様フェイスブックのご紹介
https://www.facebook.com/norahogakkai/timeline?ref=page_internal
動物愛護法により、愛護動物の猫は、護られる動物ですが、飼い猫や取扱者のいる猫に比べると、野良猫の権利擁護が満たされません。野良猫権の平等を考えます。
☆救援本部と3団体不透明な義援金の流れについて
関東の団体様よりメールを頂きました。
保護活動をしている立場から、救援本部に対して、同等に義援金を配分していただけるよう以下のような内容で要望書を送られたとのことです。
全国緊急災害時動物救援本部殿
要望書
2011年以来、東日本大震災被災地の犬猫を救護するために活動中です。
医療費をはじめとして、被災犬猫の保護には多額の費用がかかります。
いくつかの団体には現金が支給されたそうですが平等に援助をお願いいたします。
今回、現金が支給された団体への援助額は、たった3団体に対して4千万円を超えています。うらやましい限りです。
検討していただき、援助を受けることが確定しましたら、寄付金をくださった国民の皆様全員に納得していただけるように尽力いたします。
どうか御一考ください。
2016年 1月26日
動物愛護団体・・・・・
犬猫救済の輪では、昨年末に、一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と面談を持ちました。
こちらからは、私、犬猫救済の輪代表結、全国動物ネットワーク代表鶴田、弁護士の三名が出席致しました。
内容は、大きく分けますと二点、一つは、救援本部の事業内容と組織体制の大改革
もうひとつは、義援金から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑究明でした。
救援本部は、事業内容と組織体制の改革の必要性から、公益申請を取り下げましたが、非公開で3団体だけに渡った巨額の義援金の真相の説明責任を果たさずして、改革などありえません。
http://sippolife.jp/article/2016012100009.html
甘える猫に助けられる自分 元繁殖用猫が見つけた日なた
猫を救い、猫に救われる 保護猫との出会い方①
行政による猫の殺処分数が2014年度は8万8755匹(負傷動物を含む)となり、初めて10万の大台を下回った。それでもまだ9万匹近くが殺されている現実がある。殺処分を減らすために、あなたにもできることがある。
文・写真/太田匡彦
甘える猫に助けられる自分
元繁殖用猫が見つけた日なた
朝、五十嵐晴江さんが目覚めると、マチルダはいつも枕元にいる
埼玉県中部の高台に立つ五十嵐家。日当たりのいい居間のこたつ布団のうえで、マチルダはまどろんでいた。五十嵐晴江さん(68)はそっとなでながら、こう話す。
「日なたぼっこが大好きなんです。いつも家で日当たりのいちばんいい場所にいます」
だが今年10歳になるマチルダは、その〝猫生〟の多くを、日なたぼっこなどできない過酷な環境で過ごしてきた。アメリカンカールの純血種であるマチルダは、繁殖用の雌猫だった。7歳まで、繁殖業者のもとで糞尿にまみれて生きてきたのだ。保護された時、糞尿が毛玉と一緒に固まり、身動きもままならない状態だったという。繰り返し繁殖に使われたため、身体もボロボロだった。多くの歯が抜け落ち、酷い口内炎になっていた。いまも口から舌を出している状態なのは、そのためだ。
そんなマチルダと五十嵐さん一家との出会いは、保護猫カフェ「ねこかつ」だった。2013年、長女がカフェを訪れ、まずマチルダと一緒に保護された同種の雄、レオンの姿を目にとめた。同じく繁殖に使われていたレオンは、ほかの猫にも人間にも興味を示さず、夢遊病のようにひたすら歩き回っていた。
「この猫、どうしちゃったんだろうと、心配になったんです。その後に来歴を聞き、自分ができることは小さなことだけど『この子たちを救いたい』と思いました」(長女)
まずレオンを、続けてマチルダを引き取った。最初は警戒していた2匹も、いつの間にか車で帰宅する音を聞きつけて玄関で迎えてくれるようになり、飼い猫としての落ち着いた生活を手に入れた。
レオンは14年、脳出血と見られる症状で急死。マチルダはいま、その後に五十嵐家の一員になった元野良猫2匹とともに暮らしている。五十嵐さんは言う。
「マチルダは本当に甘えん坊で、こてんと横になって、なでてほしがる。でも助けられているのは自分たちのほうかもしれません。何があっても、この子がいてくれるだけで心が休まります」
ねこかつ
場所:埼玉県川越市新富町1-17-6-3階
時間:12~20時
定休:月曜(祝日の場合は営業)
(朝日新聞タブロイド「sippo」(2016年1月発行)掲載)



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月28日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
※福島被災動物給餌用フード募集 28までに川崎宛多目で希望しております。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆次回子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月30日(土)・31日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
中型犬ミックス 生後2ヵ月半 男の子。
室内飼い。大きくなってもまったく問題のないご家庭へ。譲渡規約あり。

福島から来ました。トン君です。

僕、いっぱい遊びたいから子猫のうちに、むかえてにゃ。

里親会でお待ちしてます。
TNR日本動物病院では、2015年1700匹の不妊手術をお受けさせていただきました。
今年も、不幸な犬猫をなくすため、また、殺処分される命をなくすため、愛護団体、ボランティアさんたちと協力して、不妊手術を推進してまいります。
★犬と猫の不妊手術キャンペーン
☆猫不妊手術キャンペーン(2016年1月1日~31日迄受付)
猫は、動物愛護団体犬猫救済の輪の助成で、TNR日本動物病院にて不妊手術をお受けするものです。
お申し込みは、動物愛護団体「犬猫救済の輪」の メールフォーム より受付ています。
ご希望の頭数、チケット希望とご記入ください。
☆犬不妊手術キャンペーン(2016年1月1日~2月末日迄受付)
犬は、直接TNR日本動物病院に電話予約をお願いいたします。

捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
TNR日本動物福祉病院の上記料金より、更に犬猫救済の輪よりメス2000円・オス1000円助成
飼い主のいない猫に限ります。
住所問わず。先着100頭迄頭数制限なし。
(先着順にチケットを発行いたします。頭数に達し次第、終了させて頂きますことをご了承ください。)
犬猫救済の輪より、1週間程で申込者様へ電話連絡がいきます。既に終了した不妊手術の助成は致しておりません。今後1カ月以内の不妊手術を予定される場合にご利用ください。詳細は、病院ではなくすべて「犬猫救済の輪」にメールフォームよりお尋ね下さい。
※川崎市以外の方、関東近県の個人、愛護団体等の方で、搬送が困難な場合の獣医出張によります現地での多頭不妊手術やワクチン接種をご希望されます方は、同 メールフォーム よりお問い合わせください。
☆犬不妊手術キャンペーン(2016年1月1日~2月末日迄受付)
要予約(1月1日~2月末日迄 頭数制限なし)
メス30000円→15000円 ・ オス20000円→12000円
体重8キロ以上は、1キロ増毎に+500円
手術前の肝臓腎臓検査を希望される場合+3000円
メス 子宮蓄膿症や乳腺腫瘍等の命に関わる病気になる確率が高い。子宮蓄膿症は緊急手術が必要、費用も高額になります。当院の避妊手術実施(卵巣と子宮前摘出)で子宮蓄膿症は100%防止。
オス 去勢により会陰ヘルニア・前立腺肥大・精巣腫瘍・肛門周囲腺腫等の病気、排尿排便の障害、腫瘍の転移等を防ぎ、またマーキングが減る。
TNR日本動物病院 044-276-9388
☆気を付けてね。誤飲。
気付くのや処置が遅れると、命を落としてしまうことも。
●今回は、アーモンドを丸呑みしちゃったねこちゃん。
腸にぴったり詰まってしまって流れなくなってしまいました。開腹手術で助かりました。ワンちゃんの丸いおやつも注意してね。

過去にも数多く。
●針。

●輪ゴムやビニール。特に食べ物のにおいのするものを蓋のないゴミ箱に捨てるのは注意。





●糸や紐の事故も多いです。特に子猫や若い猫さんは、じゃれてくわえて遊んでいるうちに飲み込んでしまうことがあります。
気を付けてあげてくださいね。
☆いのちへの想像力 「家族」のことを考えよう
http://sippolife.jp/column/2016012100008.html
連載・コラム|動物愛護|犬|猫|ペットショップ、捨て猫、野良犬
太田匡彦・sippo|更新|2016/01/26
第13回 猫ブームの危うい側面 犬の二の舞いを踏むな
イラストレーション/石川ともこ
「猫ブーム」がきている。朝日新聞社のペット情報サイト「sippo」でも猫関連の記事が常にアクセスランキング上位を占める。だがこのブームには危うい側面がある。犬の生体販売ビジネスで起きたことと同様の問題が、猫でも起きるかもしれない──そんな危惧をいま抱いている。
猫の入手方法は現在、「野良猫を拾った」が42.2%を占めており、「ペット専門店」は14.7%にとどまる(2014年、ペットフード協会調べ)。46.5%がペット専門店からの犬とは、現状が異なることは確かだ。しかしかつては犬も、野良犬を拾ってきたり、近所で生まれた子犬をもらってきたり、が主流だった。大規模な生体の流通・小売業者が登場し、ペットオークション(競り市)というビジネスが成立したのは、この20、30年のこと。猫も当たり前のようにペットショップで買う日が来ないとは限らない。
実際、グループ合わせて全国約60店を展開する大手ペットショップチェーンでは、これまで犬9割強、猫1割弱だった販売頭数比率が変わりつつある。ここ数年、猫の販売頭数が前年比10〜20%増で伸びているためだ。また全国で約100店を展開する別の大手では、前年比3割増で猫の販売頭数が伸びており、販売比率はすでに犬8割、猫2割になっているという。
先のペットフード協会の統計を見ると、30〜60代では、年代が若くなるほど猫をペット専門店から入手する割合が増えていることも気になる。30代では22.8%に達し、野良猫を拾うという入手方法(27.7%)に迫りつつある。
猫にも大量生産、大量消費のビジネスモデルが浸透していく可能性は低くない。そして猫の場合、大量生産が始まった時には犬以上に過酷な環境に置かれる可能性がある。
猫は狭いスペースに保管でき、吠え声による騒音トラブルも起きにくい。以前取材した猫の繁殖業経験者によると、都市部のマンションの一室で繁殖を行う業者も少なくないという。つまり犬の繁殖業に比べて猫のそれは、監視の目が届きにくいとも言える。
さらに猫の雌が犬と違うのは、一定の日照時間を得ることで繁殖が可能になる長日繁殖動物だということ。日本の気候では一般的に年2回、繁殖をする。ところが照明を当て続けると年3回以上の繁殖も可能になる。ある大手ペットショップチェーンは繁殖業者らに「年3回の出産は若い雌猫なら体調の異常を起こさない」などと説明し、1日12時間以上、照明を当てることで繁殖効率が高まる「技術」を紹介している。
これまで動物取扱業への規制強化の議論は犬を中心に行われてきた。だが環境省などの関係当局は、今から猫ビジネスの裏側にまで目を光らせておく必要があるはずだ。猫をめぐる環境が近い将来、「犬の二の舞い」を踏むことがないように。
(太田匡彦)
(朝日新聞タブロイド「sippo」(2016年1月発行)掲載)
太田匡彦(おおた・まさひこ)
1976年生まれ。98年、東京大学文学部卒。読売新聞東京本社を経て2001年、朝日新聞社入社。経済部記者として流通業界などの取材を担当。AERA編集部記者を経て14年からメディアラボ主査。著書に『犬を殺すのは誰か ペット流通の闇』(朝日新聞出版)などがある。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、29日・30・31日の予定です。川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・腎臓食ドライ各種・a/d缶・ねこじゃらし・箱シーバ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・箱ティッシュ ・猫砂 ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食 ・腎臓食
・a/d缶・箱シーバ
・ねこじゃらし10個程 ・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・塩素系ハイター
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼津のまぐろ各種・焼きカツオ
・100円洗面器(給水用)・加湿器2台
・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー ・45リットルゴミ袋 白
・食器用洗剤
・子犬用缶詰 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※福島被災動物給餌用フード募集 28までに川崎宛多目で希望しております。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆次回子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月30日(土)・31日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
中型犬ミックス 生後2ヵ月半 男の子。
室内飼い。大きくなってもまったく問題のないご家庭へ。譲渡規約あり。

福島から来ました。トン君です。

僕、いっぱい遊びたいから子猫のうちに、むかえてにゃ。

里親会でお待ちしてます。
TNR日本動物病院では、2015年1700匹の不妊手術をお受けさせていただきました。
今年も、不幸な犬猫をなくすため、また、殺処分される命をなくすため、愛護団体、ボランティアさんたちと協力して、不妊手術を推進してまいります。
★犬と猫の不妊手術キャンペーン
☆猫不妊手術キャンペーン(2016年1月1日~31日迄受付)
猫は、動物愛護団体犬猫救済の輪の助成で、TNR日本動物病院にて不妊手術をお受けするものです。
お申し込みは、動物愛護団体「犬猫救済の輪」の メールフォーム より受付ています。
ご希望の頭数、チケット希望とご記入ください。
☆犬不妊手術キャンペーン(2016年1月1日~2月末日迄受付)
犬は、直接TNR日本動物病院に電話予約をお願いいたします。

捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
TNR日本動物福祉病院の上記料金より、更に犬猫救済の輪よりメス2000円・オス1000円助成
飼い主のいない猫に限ります。
住所問わず。先着100頭迄頭数制限なし。
(先着順にチケットを発行いたします。頭数に達し次第、終了させて頂きますことをご了承ください。)
犬猫救済の輪より、1週間程で申込者様へ電話連絡がいきます。既に終了した不妊手術の助成は致しておりません。今後1カ月以内の不妊手術を予定される場合にご利用ください。詳細は、病院ではなくすべて「犬猫救済の輪」にメールフォームよりお尋ね下さい。
※川崎市以外の方、関東近県の個人、愛護団体等の方で、搬送が困難な場合の獣医出張によります現地での多頭不妊手術やワクチン接種をご希望されます方は、同 メールフォーム よりお問い合わせください。
☆犬不妊手術キャンペーン(2016年1月1日~2月末日迄受付)
要予約(1月1日~2月末日迄 頭数制限なし)
メス30000円→15000円 ・ オス20000円→12000円
体重8キロ以上は、1キロ増毎に+500円
手術前の肝臓腎臓検査を希望される場合+3000円
メス 子宮蓄膿症や乳腺腫瘍等の命に関わる病気になる確率が高い。子宮蓄膿症は緊急手術が必要、費用も高額になります。当院の避妊手術実施(卵巣と子宮前摘出)で子宮蓄膿症は100%防止。
オス 去勢により会陰ヘルニア・前立腺肥大・精巣腫瘍・肛門周囲腺腫等の病気、排尿排便の障害、腫瘍の転移等を防ぎ、またマーキングが減る。
TNR日本動物病院 044-276-9388
☆気を付けてね。誤飲。
気付くのや処置が遅れると、命を落としてしまうことも。
●今回は、アーモンドを丸呑みしちゃったねこちゃん。
腸にぴったり詰まってしまって流れなくなってしまいました。開腹手術で助かりました。ワンちゃんの丸いおやつも注意してね。

過去にも数多く。
●針。

●輪ゴムやビニール。特に食べ物のにおいのするものを蓋のないゴミ箱に捨てるのは注意。





●糸や紐の事故も多いです。特に子猫や若い猫さんは、じゃれてくわえて遊んでいるうちに飲み込んでしまうことがあります。
気を付けてあげてくださいね。
☆いのちへの想像力 「家族」のことを考えよう
http://sippolife.jp/column/2016012100008.html
連載・コラム|動物愛護|犬|猫|ペットショップ、捨て猫、野良犬
太田匡彦・sippo|更新|2016/01/26
第13回 猫ブームの危うい側面 犬の二の舞いを踏むな
イラストレーション/石川ともこ
「猫ブーム」がきている。朝日新聞社のペット情報サイト「sippo」でも猫関連の記事が常にアクセスランキング上位を占める。だがこのブームには危うい側面がある。犬の生体販売ビジネスで起きたことと同様の問題が、猫でも起きるかもしれない──そんな危惧をいま抱いている。
猫の入手方法は現在、「野良猫を拾った」が42.2%を占めており、「ペット専門店」は14.7%にとどまる(2014年、ペットフード協会調べ)。46.5%がペット専門店からの犬とは、現状が異なることは確かだ。しかしかつては犬も、野良犬を拾ってきたり、近所で生まれた子犬をもらってきたり、が主流だった。大規模な生体の流通・小売業者が登場し、ペットオークション(競り市)というビジネスが成立したのは、この20、30年のこと。猫も当たり前のようにペットショップで買う日が来ないとは限らない。
実際、グループ合わせて全国約60店を展開する大手ペットショップチェーンでは、これまで犬9割強、猫1割弱だった販売頭数比率が変わりつつある。ここ数年、猫の販売頭数が前年比10〜20%増で伸びているためだ。また全国で約100店を展開する別の大手では、前年比3割増で猫の販売頭数が伸びており、販売比率はすでに犬8割、猫2割になっているという。
先のペットフード協会の統計を見ると、30〜60代では、年代が若くなるほど猫をペット専門店から入手する割合が増えていることも気になる。30代では22.8%に達し、野良猫を拾うという入手方法(27.7%)に迫りつつある。
猫にも大量生産、大量消費のビジネスモデルが浸透していく可能性は低くない。そして猫の場合、大量生産が始まった時には犬以上に過酷な環境に置かれる可能性がある。
猫は狭いスペースに保管でき、吠え声による騒音トラブルも起きにくい。以前取材した猫の繁殖業経験者によると、都市部のマンションの一室で繁殖を行う業者も少なくないという。つまり犬の繁殖業に比べて猫のそれは、監視の目が届きにくいとも言える。
さらに猫の雌が犬と違うのは、一定の日照時間を得ることで繁殖が可能になる長日繁殖動物だということ。日本の気候では一般的に年2回、繁殖をする。ところが照明を当て続けると年3回以上の繁殖も可能になる。ある大手ペットショップチェーンは繁殖業者らに「年3回の出産は若い雌猫なら体調の異常を起こさない」などと説明し、1日12時間以上、照明を当てることで繁殖効率が高まる「技術」を紹介している。
これまで動物取扱業への規制強化の議論は犬を中心に行われてきた。だが環境省などの関係当局は、今から猫ビジネスの裏側にまで目を光らせておく必要があるはずだ。猫をめぐる環境が近い将来、「犬の二の舞い」を踏むことがないように。
(太田匡彦)
(朝日新聞タブロイド「sippo」(2016年1月発行)掲載)
太田匡彦(おおた・まさひこ)
1976年生まれ。98年、東京大学文学部卒。読売新聞東京本社を経て2001年、朝日新聞社入社。経済部記者として流通業界などの取材を担当。AERA編集部記者を経て14年からメディアラボ主査。著書に『犬を殺すのは誰か ペット流通の闇』(朝日新聞出版)などがある。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、29日・30・31日の予定です。川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・腎臓食ドライ各種・a/d缶・ねこじゃらし・箱シーバ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・箱ティッシュ ・猫砂 ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食 ・腎臓食
・a/d缶・箱シーバ
・ねこじゃらし10個程 ・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・塩素系ハイター
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼津のまぐろ各種・焼きカツオ
・100円洗面器(給水用)・加湿器2台
・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー ・45リットルゴミ袋 白
・食器用洗剤
・子犬用缶詰 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月27日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
※福島被災動物給餌用フード募集 28までに川崎宛多目で希望しております。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆次回子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月30日(土)・31日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
頑張っているベータくん、家族になってくれる方は居ませんか?



里親会でお待ちしています。
☆福島 おあとは、黒ちゃんの予定なんだけど
福島、柚子が、いっぱい。こんなに大きな木なんですね。

活動中は、必死なのでさほど寒さを感じません。意外と薄着です。
またたびさんが、毎年、年末に私に「かあちゃん、もう少し頑張って。」と言ってプレゼントしてくれるユニクロヒートテックのお陰で、ぽっかぽか。

私は、隔週で福島に通っていますが、
その間には、保護されている子たちの里親探しや次回のフードの調達に頭を悩ませたり、帰ってきたと思うとまたすぐ福島、そんな感じがしています。



まだおさんが、それぞれの場所を見て工夫して作ってくださるイノシシから守られる給餌ボックス。
ここでも、簡単にふたを持ち上げ中にフードボックスや捕獲器を入れられるようにしていただきました。

毎回、知恵を絞って(私は、ダメだけど)あーしたりこーしたり。


サビ猫さんは、保護できました。

もう一匹、この場所でセンサーカメラに写った黒猫さんは、なかなか保護できずにいます。
なぜって、

1キロ以上離れた給餌ポイントにも、姿が・・・。
首の下のほんの少し白い毛で、あの子に間違いないことは確認。
ということで、ボランティアさんたちと相談して、次回週末の福島入りでは、両方の場所に捕獲器をかけてみようということになっています。黒猫さん、入ってくださいね。

福島、大熊町と双葉町。
おあとは、黒ちゃん、白黒ちゃん、三毛ちゃん。みんな、保護できますように。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、29日・30・31日の予定です。川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・腎臓食ドライ各種・a/d缶・ねこじゃらし・箱シーバ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・箱ティッシュ ・猫砂 ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食 ・腎臓食
・a/d缶・箱シーバ
・ねこじゃらし10個程 ・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・塩素系ハイター
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼津のまぐろ各種・焼きカツオ
・100円洗面器(給水用)・加湿器2台
・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー ・45リットルゴミ袋 白
・食器用洗剤
・子犬用缶詰 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※福島被災動物給餌用フード募集 28までに川崎宛多目で希望しております。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆次回子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月30日(土)・31日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
頑張っているベータくん、家族になってくれる方は居ませんか?



里親会でお待ちしています。
☆福島 おあとは、黒ちゃんの予定なんだけど
福島、柚子が、いっぱい。こんなに大きな木なんですね。

活動中は、必死なのでさほど寒さを感じません。意外と薄着です。
またたびさんが、毎年、年末に私に「かあちゃん、もう少し頑張って。」と言ってプレゼントしてくれるユニクロヒートテックのお陰で、ぽっかぽか。

私は、隔週で福島に通っていますが、
その間には、保護されている子たちの里親探しや次回のフードの調達に頭を悩ませたり、帰ってきたと思うとまたすぐ福島、そんな感じがしています。



まだおさんが、それぞれの場所を見て工夫して作ってくださるイノシシから守られる給餌ボックス。
ここでも、簡単にふたを持ち上げ中にフードボックスや捕獲器を入れられるようにしていただきました。

毎回、知恵を絞って(私は、ダメだけど)あーしたりこーしたり。


サビ猫さんは、保護できました。

もう一匹、この場所でセンサーカメラに写った黒猫さんは、なかなか保護できずにいます。
なぜって、

1キロ以上離れた給餌ポイントにも、姿が・・・。
首の下のほんの少し白い毛で、あの子に間違いないことは確認。
ということで、ボランティアさんたちと相談して、次回週末の福島入りでは、両方の場所に捕獲器をかけてみようということになっています。黒猫さん、入ってくださいね。

福島、大熊町と双葉町。
おあとは、黒ちゃん、白黒ちゃん、三毛ちゃん。みんな、保護できますように。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、29日・30・31日の予定です。川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・腎臓食ドライ各種・a/d缶・ねこじゃらし・箱シーバ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・箱ティッシュ ・猫砂 ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食 ・腎臓食
・a/d缶・箱シーバ
・ねこじゃらし10個程 ・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・塩素系ハイター
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼津のまぐろ各種・焼きカツオ
・100円洗面器(給水用)・加湿器2台
・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー ・45リットルゴミ袋 白
・食器用洗剤
・子犬用缶詰 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月26日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
※福島被災動物給餌用フード募集 28までに川崎宛多目で希望しております。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆次回子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月30日(土)・31日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
なぜか、あっこちゃんと名付けられたこのおてんばさんは男の子だった。
今日から、改名。「アキラ」になりました。
里親募集中!!黒白 ♂ 生後5か月 宜しくにゃ!!

☆フォスターペアレント様 ありがとう
スミオ P6 19-31
黒白 オス推定10才(H27現在)
川崎区 富士見公園にて保護
フォスターペアレント:東京都・宮越様
ご無沙汰してます。スミオです。

スミオくん、モテモテな日々。
その大きな身体に目一杯寄りかかられ、ベッタリ密着されてポッカポカ☆


もみじちゃんは、いつもスミオ君の傍に。


なんといっても、その落ち着き穏やかさ。
人にも付かず離れずの距離で、いつも満足げに堂々、ユッタリ。

体重も毛艶も昔から(出会いから10年)変わらず艶々綺麗で、食欲も正常。

スミオ君、申し分ない良い子。と言ってあげたいけど、
やってくれるのよ。
棚の高い所から壁に向かって、シッコジャーっは、富士見公園から保護以来10年健在にゃり。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
週1回半日ボランティアしませんか。ボランティアのお申し出をお待ちしています。
メールフォーム
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、29日・30・31日の予定です。川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・腎臓食ドライ各種・a/d缶・ねこじゃらし・箱シーバ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・箱ティッシュ ・猫砂 ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食 ・腎臓食
・a/d缶・箱シーバ
・ねこじゃらし10個程 ・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・塩素系ハイター
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼津のまぐろ各種・焼きカツオ
・100円洗面器(給水用)・加湿器2台
・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー ・45リットルゴミ袋 白
・食器用洗剤
・子犬用缶詰 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※福島被災動物給餌用フード募集 28までに川崎宛多目で希望しております。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆次回子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月30日(土)・31日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
なぜか、あっこちゃんと名付けられたこのおてんばさんは男の子だった。
今日から、改名。「アキラ」になりました。
里親募集中!!黒白 ♂ 生後5か月 宜しくにゃ!!

☆フォスターペアレント様 ありがとう
スミオ P6 19-31
黒白 オス推定10才(H27現在)
川崎区 富士見公園にて保護
フォスターペアレント:東京都・宮越様
ご無沙汰してます。スミオです。

スミオくん、モテモテな日々。
その大きな身体に目一杯寄りかかられ、ベッタリ密着されてポッカポカ☆


もみじちゃんは、いつもスミオ君の傍に。


なんといっても、その落ち着き穏やかさ。
人にも付かず離れずの距離で、いつも満足げに堂々、ユッタリ。

体重も毛艶も昔から(出会いから10年)変わらず艶々綺麗で、食欲も正常。

スミオ君、申し分ない良い子。と言ってあげたいけど、
やってくれるのよ。
棚の高い所から壁に向かって、シッコジャーっは、富士見公園から保護以来10年健在にゃり。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
週1回半日ボランティアしませんか。ボランティアのお申し出をお待ちしています。
メールフォーム
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、29日・30・31日の予定です。川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・腎臓食ドライ各種・a/d缶・ねこじゃらし・箱シーバ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・箱ティッシュ ・猫砂 ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食 ・腎臓食
・a/d缶・箱シーバ
・ねこじゃらし10個程 ・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・塩素系ハイター
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼津のまぐろ各種・焼きカツオ
・100円洗面器(給水用)・加湿器2台
・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー ・45リットルゴミ袋 白
・食器用洗剤
・子犬用缶詰 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月26日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※福島被災動物給餌用フード募集 28日までに川崎宛多目で希望しております。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

譲渡条件
☆次回子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月30日(土)・31日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
☆ハンデがあっても、家族の元で幸せに暮らしたい…あんみつちゃん



■平成28年2月26日 参議院会館・院内交流会へのお誘い
平成28年2月26日 参議院院内集会
動物愛護法改正(2017年)へ向けての交流会
THEペット法塾代表 弁護士 植田勝博
Tel06-6362-8177、Fax06-6362-8178
全国動物ネットワーク代表 鶴田真子美
この度、ラッシュジャパンの後援の下で、次の「動物愛護法改正(2017年)へ向けての交流会」を開催致します。全国からのご参加をお願いいたします。併せて、全国からの動物問題に関する問題や事実をご提供下さい。
日 時 平成28年2月26日(金)午後3時~6時
場 所 参議院講堂
主 催 THEペット法塾、全国動物ネットワーク(ANJ)
後 援 ラッシュジャパン
1 集会の内容
① 野良猫餌やり制限、禁止問題(京都市条例、TNR活動の警察規制)
② 遺失動物と遺失物法、警察、行政の問題(行政殺処分)
③ 飼い主のいない犬と猫 野犬問題への取り組み
④ 実験動物
⑤ 被災動物と緊急災害時動物救援本部問題
⑥ 動物愛護法改正への具体的現場の事実など
⑦ その他(マイクロチップ、安保関連法、被虐待動物の保護、愛護動物の対象拡大など)
⑧ 吉田眞澄先生(弁護士、元帯広畜産大副理事長)の講演、
⑨ 国会議員との意見交流
2 各意見の交流
お申し込み:
メール fwin5675@nifty.com
fax 029-851-5586
電話 029-851-5580 029-851-5580
住所 茨城県つくば市二の宮2-7-20
坂本法律事務所 ANJ事務局
住所、氏名、電話番号、メールアドレスをご明記の上、メールまたはFAXにてお申込みください。
お申込み頂いた方には折り返し受付番号を発行いたしますので、当日受付にて番号をご掲示ください。
(受付番号をプリントアウト、もしくは携帯電話のメール画面でご提示ください。)
*当日のスタッフさんも募集しております
☆ナイト君 フォスターペアレント様 ありがとう

保護ナンバー:1659
名前:ナイト キジ白
保護:2015年10月3日 福島 大熊町旭台 保護
猫エイズ・白血病ダブルキャリア
発病さえしなければ。シェルターで楽しく暮らしてほしいです。
※フォスターペアレント 杉本様(大阪)
撫で撫でされるの大好きで、手を止めると
「ニャッ」=「モット」 猫語通訳できる私。(これくらいだれでもわかる。すみません。)
と小さな声で要求するのがかわいすぎ。
穏やかで静かで、飼い主さんに可愛がられて暮らしていた子なんでしょうね。
猫エイズ・白血病ダブルキャリア、5年を生き抜くのは大変だったね。
苦労しちゃったね。ずっと、人のぬくもりを待っていたんだね。
で、保護されてから夢中になるものは、
①ナデナデ~。
「ニャッ、ニャッ」=「モット、愛をくださ~い。」

②ごは~ん
5年間の飢えの辛さは、私たちにわかるものではないですね。
「どうぞ。」

③ねこじゃらし
もう若くないけど、飼い主さんとのとの楽しかった思い出がよみがってきたのかな。
元気でいてください。これからいっぱい楽しいことありますよ。



ハッ、


ジャラシを振らずに置いておくだけでもひとりでキャッキャと叩いたり噛みついたり。
そんなに楽しいの。
新しいの、プレゼントしようね。
どうか、白血病が発症しませんように。
大熊町でこの子と暮らしていた飼い主さん、いらっしゃいませんか。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、29日・30・31日の予定です。川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・腎臓食ドライ各種・a/d缶・ねこじゃらし・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・箱ティッシュ ・猫砂
・銀のスプーン腎臓配慮
・腎臓食 ・腎臓食
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器2台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・食器用洗剤
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※福島被災動物給餌用フード募集 28日までに川崎宛多目で希望しております。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




譲渡条件
☆次回子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月30日(土)・31日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
☆ハンデがあっても、家族の元で幸せに暮らしたい…あんみつちゃん



■平成28年2月26日 参議院会館・院内交流会へのお誘い
平成28年2月26日 参議院院内集会
動物愛護法改正(2017年)へ向けての交流会
THEペット法塾代表 弁護士 植田勝博
Tel06-6362-8177、Fax06-6362-8178
全国動物ネットワーク代表 鶴田真子美
この度、ラッシュジャパンの後援の下で、次の「動物愛護法改正(2017年)へ向けての交流会」を開催致します。全国からのご参加をお願いいたします。併せて、全国からの動物問題に関する問題や事実をご提供下さい。
日 時 平成28年2月26日(金)午後3時~6時
場 所 参議院講堂
主 催 THEペット法塾、全国動物ネットワーク(ANJ)
後 援 ラッシュジャパン
1 集会の内容
① 野良猫餌やり制限、禁止問題(京都市条例、TNR活動の警察規制)
② 遺失動物と遺失物法、警察、行政の問題(行政殺処分)
③ 飼い主のいない犬と猫 野犬問題への取り組み
④ 実験動物
⑤ 被災動物と緊急災害時動物救援本部問題
⑥ 動物愛護法改正への具体的現場の事実など
⑦ その他(マイクロチップ、安保関連法、被虐待動物の保護、愛護動物の対象拡大など)
⑧ 吉田眞澄先生(弁護士、元帯広畜産大副理事長)の講演、
⑨ 国会議員との意見交流
2 各意見の交流
お申し込み:
メール fwin5675@nifty.com
fax 029-851-5586
電話 029-851-5580 029-851-5580
住所 茨城県つくば市二の宮2-7-20
坂本法律事務所 ANJ事務局
住所、氏名、電話番号、メールアドレスをご明記の上、メールまたはFAXにてお申込みください。
お申込み頂いた方には折り返し受付番号を発行いたしますので、当日受付にて番号をご掲示ください。
(受付番号をプリントアウト、もしくは携帯電話のメール画面でご提示ください。)
*当日のスタッフさんも募集しております
☆ナイト君 フォスターペアレント様 ありがとう

保護ナンバー:1659
名前:ナイト キジ白
保護:2015年10月3日 福島 大熊町旭台 保護
猫エイズ・白血病ダブルキャリア
発病さえしなければ。シェルターで楽しく暮らしてほしいです。
※フォスターペアレント 杉本様(大阪)
撫で撫でされるの大好きで、手を止めると
「ニャッ」=「モット」 猫語通訳できる私。(これくらいだれでもわかる。すみません。)
と小さな声で要求するのがかわいすぎ。
穏やかで静かで、飼い主さんに可愛がられて暮らしていた子なんでしょうね。
猫エイズ・白血病ダブルキャリア、5年を生き抜くのは大変だったね。
苦労しちゃったね。ずっと、人のぬくもりを待っていたんだね。
で、保護されてから夢中になるものは、
①ナデナデ~。
「ニャッ、ニャッ」=「モット、愛をくださ~い。」

②ごは~ん
5年間の飢えの辛さは、私たちにわかるものではないですね。
「どうぞ。」

③ねこじゃらし
もう若くないけど、飼い主さんとのとの楽しかった思い出がよみがってきたのかな。
元気でいてください。これからいっぱい楽しいことありますよ。



ハッ、


ジャラシを振らずに置いておくだけでもひとりでキャッキャと叩いたり噛みついたり。
そんなに楽しいの。
新しいの、プレゼントしようね。
どうか、白血病が発症しませんように。
大熊町でこの子と暮らしていた飼い主さん、いらっしゃいませんか。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、29日・30・31日の予定です。川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・腎臓食ドライ各種・a/d缶・ねこじゃらし・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・箱ティッシュ ・猫砂
・銀のスプーン腎臓配慮
・腎臓食 ・腎臓食
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器2台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・食器用洗剤
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月25日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
※福島被災動物給餌用フード募集 28までに川崎宛多目で希望しております。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

★里親会ありがとう ボランティアさん報告
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/336
今年も、わんこにゃんこの幸せ願ってお正月から毎週土・日里親会やってきました。なんと、1月だけでもう10回の里親会です。
去年の11月に大熊町国有化予定区域から救出されたゴルゴ君もなついていたのでこんなに早く里親さん決まってほんとによかったー。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20151117.html
茨城県動物指導センターの譲渡団体にもなりましたので、ボランティアさんたちも、お休みなんてありません。お仕事休みの日は、わんこにゃんこにささげま~す。
あ り が と 。 。 。


ということで、今月ラストは、30日(土)・31日(日)の里親会になります。TNR日本動物病院で待ってまーす。
☆次回子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月30日(土)・31日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
■平成28年2月26日 参議院会館・院内交流会へのお誘い
平成28年2月26日 参議院院内集会
動物愛護法改正(2017年)へ向けての交流会
THEペット法塾代表 弁護士 植田勝博
Tel06-6362-8177、Fax06-6362-8178
全国動物ネットワーク代表 鶴田真子美
この度、ラッシュジャパンの後援の下で、次の「動物愛護法改正(2017年)へ向けての交流会」を開催致します。全国からのご参加をお願いいたします。併せて、全国からの動物問題に関する問題や事実をご提供下さい。
日 時 平成28年2月26日(金)午後3時~6時
場 所 参議院講堂
主 催 THEペット法塾、全国動物ネットワーク(ANJ)
後 援 ラッシュジャパン
1 集会の内容
① 野良猫餌やり制限、禁止問題(京都市条例、TNR活動の警察規制)
② 遺失動物と遺失物法、警察、行政の問題(行政殺処分)
③ 飼い主のいない犬と猫 野犬問題への取り組み
④ 実験動物
⑤ 被災動物と緊急災害時動物救援本部問題
⑥ 動物愛護法改正への具体的現場の事実など
⑦ その他(マイクロチップ、安保関連法、被虐待動物の保護、愛護動物の対象拡大など)
⑧ 吉田眞澄先生(弁護士、元帯広畜産大副理事長)の講演、
⑨ 国会議員との意見交流
2 各意見の交流
お申し込み:
メール fwin5675@nifty.com
fax 029-851-5586
電話 029-851-5580 029-851-5580
住所 茨城県つくば市二の宮2-7-20
坂本法律事務所 ANJ事務局
住所、氏名、電話番号、メールアドレスをご明記の上、メールまたはFAXにてお申込みください。
お申込み頂いた方には折り返し受付番号を発行いたしますので、当日受付にて番号をご掲示ください。
(受付番号をプリントアウト、もしくは携帯電話のメール画面でご提示ください。)
*当日のスタッフさんも募集しております
☆福島人のいない町5年 この命を救うために助け合い まだおさん
23日、バリケードの中でレスキューに臨まれたのは、おそらく福猫舎さんとMさんだけ。
短い時間を、やることがいっぱいある中で、一番遠いこの場所まで走っていただき、保護していただき、本当にありがとうございました。
猫のマリアさん
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-567.html
犬猫救済の輪の連携ボランティアさんのマリアさん、ゆっきーさん、福さんたちが、何度も何度も捕獲器をかけてきましたが、今回もダメ、今回もダメと・・・・。保護できずにおりました。
ここは民家ではなく野生動物が特に多い場所で、捕獲器をかけるもイノシシがいつ現れるかと心配は尽きませんでした。
猫の安全を確保するために、6日前の福島入りで、まだおさんが、イノシシ防御をしてくださいました。
ここに餌があって、イノシシに襲われず安全に食べられることを覚えてもらったら

給餌ボックスを出して、捕獲器を入れます。
その場所に応じて、工夫して作ってくださるので、毎回、感心してしまいます。
女性ボランティアも、なりふり構わずなんでもやりますが、こうしたことはとても真似できません。
今の、被災地の現場には猫を守るためにかかせないことですので、大助かりです。

残っている、三毛猫さんも、ここで保護できますように。
また、今週末の福島入りで捕獲器をかけてみます。
まだおさんの、ブログです
http://ameblo.jp/hdombs/entry-12121182984.html
福島人のいない町5年 、支え合い、助け合わなければ、この命を救うことはできません。
☆小田原多頭飼育猫さん ユウキの通院
多頭猫をかかえて飼い主さんとボランティアさんで、とても一生懸命にお世話されていらっしゃいます。
猫たちにも幸せがあります。ただ、病気になった時だけが、経済的に厳しい飼い主さんには恐怖にも近い心配があります。
どうぞ、細く長くお力添えをお願い申し上げます。
http://teamodawara.blog.fc2.com/blog-entry-97.html
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、29日・30・31日の予定です。川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・a/d缶・ねこじゃらし・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・箱ティッシュ ・ネピネピロール ・猫砂 ・食器用洗剤
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器2台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※福島被災動物給餌用フード募集 28までに川崎宛多目で希望しております。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



★里親会ありがとう ボランティアさん報告
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/336
今年も、わんこにゃんこの幸せ願ってお正月から毎週土・日里親会やってきました。なんと、1月だけでもう10回の里親会です。
去年の11月に大熊町国有化予定区域から救出されたゴルゴ君もなついていたのでこんなに早く里親さん決まってほんとによかったー。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20151117.html
茨城県動物指導センターの譲渡団体にもなりましたので、ボランティアさんたちも、お休みなんてありません。お仕事休みの日は、わんこにゃんこにささげま~す。
あ り が と 。 。 。




ということで、今月ラストは、30日(土)・31日(日)の里親会になります。TNR日本動物病院で待ってまーす。
☆次回子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月30日(土)・31日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
■平成28年2月26日 参議院会館・院内交流会へのお誘い
平成28年2月26日 参議院院内集会
動物愛護法改正(2017年)へ向けての交流会
THEペット法塾代表 弁護士 植田勝博
Tel06-6362-8177、Fax06-6362-8178
全国動物ネットワーク代表 鶴田真子美
この度、ラッシュジャパンの後援の下で、次の「動物愛護法改正(2017年)へ向けての交流会」を開催致します。全国からのご参加をお願いいたします。併せて、全国からの動物問題に関する問題や事実をご提供下さい。
日 時 平成28年2月26日(金)午後3時~6時
場 所 参議院講堂
主 催 THEペット法塾、全国動物ネットワーク(ANJ)
後 援 ラッシュジャパン
1 集会の内容
① 野良猫餌やり制限、禁止問題(京都市条例、TNR活動の警察規制)
② 遺失動物と遺失物法、警察、行政の問題(行政殺処分)
③ 飼い主のいない犬と猫 野犬問題への取り組み
④ 実験動物
⑤ 被災動物と緊急災害時動物救援本部問題
⑥ 動物愛護法改正への具体的現場の事実など
⑦ その他(マイクロチップ、安保関連法、被虐待動物の保護、愛護動物の対象拡大など)
⑧ 吉田眞澄先生(弁護士、元帯広畜産大副理事長)の講演、
⑨ 国会議員との意見交流
2 各意見の交流
お申し込み:
メール fwin5675@nifty.com
fax 029-851-5586
電話 029-851-5580 029-851-5580
住所 茨城県つくば市二の宮2-7-20
坂本法律事務所 ANJ事務局
住所、氏名、電話番号、メールアドレスをご明記の上、メールまたはFAXにてお申込みください。
お申込み頂いた方には折り返し受付番号を発行いたしますので、当日受付にて番号をご掲示ください。
(受付番号をプリントアウト、もしくは携帯電話のメール画面でご提示ください。)
*当日のスタッフさんも募集しております
☆福島人のいない町5年 この命を救うために助け合い まだおさん
23日、バリケードの中でレスキューに臨まれたのは、おそらく福猫舎さんとMさんだけ。
短い時間を、やることがいっぱいある中で、一番遠いこの場所まで走っていただき、保護していただき、本当にありがとうございました。
猫のマリアさん
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-567.html
犬猫救済の輪の連携ボランティアさんのマリアさん、ゆっきーさん、福さんたちが、何度も何度も捕獲器をかけてきましたが、今回もダメ、今回もダメと・・・・。保護できずにおりました。
ここは民家ではなく野生動物が特に多い場所で、捕獲器をかけるもイノシシがいつ現れるかと心配は尽きませんでした。
猫の安全を確保するために、6日前の福島入りで、まだおさんが、イノシシ防御をしてくださいました。
ここに餌があって、イノシシに襲われず安全に食べられることを覚えてもらったら

給餌ボックスを出して、捕獲器を入れます。
その場所に応じて、工夫して作ってくださるので、毎回、感心してしまいます。
女性ボランティアも、なりふり構わずなんでもやりますが、こうしたことはとても真似できません。
今の、被災地の現場には猫を守るためにかかせないことですので、大助かりです。

残っている、三毛猫さんも、ここで保護できますように。
また、今週末の福島入りで捕獲器をかけてみます。
まだおさんの、ブログです
http://ameblo.jp/hdombs/entry-12121182984.html
福島人のいない町5年 、支え合い、助け合わなければ、この命を救うことはできません。
☆小田原多頭飼育猫さん ユウキの通院
多頭猫をかかえて飼い主さんとボランティアさんで、とても一生懸命にお世話されていらっしゃいます。
猫たちにも幸せがあります。ただ、病気になった時だけが、経済的に厳しい飼い主さんには恐怖にも近い心配があります。
どうぞ、細く長くお力添えをお願い申し上げます。
http://teamodawara.blog.fc2.com/blog-entry-97.html
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、29日・30・31日の予定です。川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・a/d缶・ねこじゃらし・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・箱ティッシュ ・ネピネピロール ・猫砂 ・食器用洗剤
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器2台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月24日 (日) | 編集 |
【トップ固定】

譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

里親会ありがとうございました。毎週幸せを掴んだ子たちを送り出していけることが、私たちの喜びです。今回も茨城県動物指導センター引出の子犬や、福島大熊町国有化予定区域で保護された猫さん等が良縁に恵まれました。詳細ご報告は、また。
拡散!!
☆次回子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月30日(土)・31日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
■平成28年2月26日 参議院会館・院内交流会へのお誘い
平成28年2月26日 参議院院内集会
動物愛護法改正(2017年)へ向けての交流会
THEペット法塾代表 弁護士 植田勝博
Tel06-6362-8177、Fax06-6362-8178
全国動物ネットワーク代表 鶴田真子美
この度、ラッシュジャパンの後援の下で、次の「動物愛護法改正(2017年)へ向けての交流会」を開催致します。全国からのご参加をお願いいたします。併せて、全国からの動物問題に関する問題や事実をご提供下さい。
日 時 平成28年2月26日(金)午後3時~6時
場 所 参議院講堂
主 催 THEペット法塾、全国動物ネットワーク(ANJ)
後 援 ラッシュジャパン
1 集会の内容
① 野良猫餌やり制限、禁止問題(京都市条例、TNR活動の警察規制)
② 遺失動物と遺失物法、警察、行政の問題(行政殺処分)
③ 飼い主のいない犬と猫 野犬問題への取り組み
④ 実験動物
⑤ 被災動物と緊急災害時動物救援本部問題
⑥ 動物愛護法改正への具体的現場の事実など
⑦ その他(マイクロチップ、安保関連法、被虐待動物の保護、愛護動物の対象拡大など)
⑧ 吉田眞澄先生(弁護士、元帯広畜産大副理事長)の講演、
⑨ 国会議員との意見交流
2 各意見の交流
お申し込み:
メール fwin5675@nifty.com
fax 029-851-5586
電話 029-851-5580 029-851-5580
住所 茨城県つくば市二の宮2-7-20
坂本法律事務所 ANJ事務局
住所、氏名、電話番号、メールアドレスをご明記の上、メールまたはFAXにてお申込みください。
お申込み頂いた方には折り返し受付番号を発行いたしますので、当日受付にて番号をご掲示ください。
(受付番号をプリントアウト、もしくは携帯電話のメール画面でご提示ください。)
*当日のスタッフさんも募集しております
拡散希望!!
☆一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
義捐金不明瞭支給問題についてのご報告
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5295.html
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 東日本大震災7億円義捐金の行方
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
〒160-0016東京都新宿区信濃町8番地1
Tel&Fax: 03-6380-5717
メールsupport@doubutsukyuen.org
HP https://doubutsukyuen.org/
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。
☆速報!!朗報!!
双葉町国有化予定区域 苦戦の中やっとの保護
福猫舎さん、Mさん、ありがとうございます。
バリケードの中に置き去りにされたままの猫たちの保護活動は公に認められていません。
ですから、警察や自警団に見つからないように隠れながら行わなければなりません。
ドキドキ、ビクビクしながら、それは何より、精神的な負担は大きく、猫たちを救い出すうえでの妨げになっています。
けれど、環境省も救援本部も県も町も、手を差し伸べてはくれません。
猫たちを助けるには、そんな悪条件だらけでもあらゆる方法を考え出して、自分が行動するしかないのです。
バリケード内での活動は、どこも大変ですが、その中でも一番大変と感じてきた場所があります。
警備が厳しくて、この場所に辿り着くことさえ困難です。それでも行かなくてはなりません。
センサーカメラに写った猫、三毛猫とキジトラの猫の生存が確認されているからです。
数が少なくなったからと見捨てることなどできません。
猫たちは、餌場が少ないため何キロも移動していることがわかりました。
ボランティアさんたちは連携して、センサーカメラで確認された場所に何度も何度も捕獲器を設置して保護に臨んできました。
美味しい餌を工夫して、複数の捕獲器を設置しても、毎回の空振り続きで、頭を痛めていました。
マリアさん
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-564.html
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-565.html
先週、1月17日のボランティア連携福島被災動物救済活動では、男性ボランティアさんがこの場所に入ってくださり、フードや捕獲器がイノシシから守られるようにしてくださいました。

三毛猫さん、まだ、保護できていません。

昨年10月30日のセンサーカメラに写り、猫の移動場所それぞれに捕獲器を設置して保護に臨んでまいりました。
今回1月23日、保護していただくことができ、福猫舎様が引き取ってくださいました。


福猫舎さん、Mさん、ありがとうございます。
福猫舎様ブログより
http://ameblo.jp/311fukunekoya/entry-12120873151.html
今日の福猫舎3-0123
2016-01-24 07:08:51NEW !
テーマ:ブログ
今日は圏内にレスキューへ。
明日からの寒波を前に、なんとかひとつでもいのちを連れ出したくて、気持ちだけが上滑りするような変なテンションで仮眠から起きたけど、今日は今日で充分過ぎるほど寒いから、やっぱり無理かも…とか、ぐるぐる頭がこんがらがって。
先日痛み止めを打ちに行ったから、調子が上向きになってきたフキくんや麗ちゃんも、しっかり朝のおやつも食べてくれたし、天音くんもどんどん食欲が元に戻ってきてるし、梨ちゃんも大きな問題は無さそうで。
なんとかみんにゃさんのお世話をしっかり終えてから車に向かい、暖機運転をしてから出発。
高速の温度表示は圏内に近づいてもまだマイナスのまま…。
だけど日差しは出たりしてたから、寒いけどどうか捕獲器に入ってね…と願いながら、猛ダッシュして捕獲器を各ポイントにセットして。
今日、圏内に入っているのは、知りうる限りはMさんとあたしの二人だけ。
以前から、他のレスキューボランティアさんが入っていなくて、フードに少し余裕がある時は自分のポイント以外でも、捕獲率を少しでも高めたいから給餌はしていたのだけれど、海側のポイントに行った時、自分のポイントの給餌器がまた落とされていたのを見て、かける捕獲器の台数を減らしていたから、一台余った捕獲器を普段はかけない一番遠くのポイントにかけてみた。
そこには何回か前のレスキューの時に、あたしも出逢った三毛猫さんや、他にもキジ白さんが他団体さんのかけたカメラに写っていたのをブログで見てたから、どうか入ってくれますように…と願いながら捕獲器をセットして。
その後はひたすら走り回って給餌して、足りなくなったらフードバクダンを隠れやすいポイントでせっせと作り、そしてまた走り回って給餌して。
地震で倒壊して道を塞いでた家屋の撤去は頻度を上げて、あちらこちらで解体が始まっていて、

崩れたり陥没してる道路の補修も、更に施工場所が増えていて。

今やるべきはこれなのか…?とたくさんの色んな感情を心に押し込めながら、ひたすら圏内を走り回って給餌して。
朝、捕獲器をかけていた時に会ってしまった警備の車に追いかけられたりしてたから、こんな光景ばかり見てると心がガサガサにひび割れる。

そんな時にふと目に入った、季節を少し間違えて咲いちゃった梅の花。
ヒトがいなくても咲き誇り、芳しい香りを振りまいて。
自分がやっていることを正解だとも正義だとも思ってはいないけど、間違ってるとは思っていないから、車を停めて梅の花を見上げながらちょっと一息深呼吸。
検問を出なきゃならない時間が近づいてくるまで、とにかくひたすら給餌して、満載の車の中がスカスカになってきた頃、捕獲器の回収にダッシュして。
天気は荒れずに済んだから、ちょっとの期待を持っていたけど、あっちも空っぽ…。こっちも空っぽ…。うーん…今日も駄目なのかな…。
残るは海側の三箇所。
一箇所目は空っぽのまま。
二箇所目も空っぽのままで、心がどよんと落ち込んで。
ふぅ…とも一度溜息吐いて、ラストのポイントに向かったら、捕獲器をかけた場所に近づいたらば、ドタンバタンと音がする…。
お!という期待と、う…という不安と、両方を抱えて捕獲器を覗いたら、
凛々しい顔つきのキジ白の男のこが入ってた!
やったーーー!!!と喜ぶのもそこそこに、必死で捕獲器を車に積み込み、大急ぎでその場を離れ、隠れやすいポイントに車を停めて、揺れが伝わりにくい場所に猫さんが入った捕獲器を隠し、ダッシュで検問を出て今日のレスキューを終えました。
Mさんに保護できたことを伝えていたから、コンビニの駐車場で待ち合わせ、二人でひとしきり喜んでたら、疲れか少しだけ癒されて。
今日もご支援頂いたフードを270kgほど、届けてくることが出来ました…。
本当にいつもありがとうございます!!
ただ、次回の分は足りていますが、そろそろ給餌フードが底をついてきたので、近日中に給餌フードの募集をさせて頂こうと思います。
たくさんの方から頂いている気持ちの詰まった給餌フードのおかげで、こうしていのちを繋げることが出来ていて、そして保護することが出来ています。
いつもいつもお願いばかりをしてはいるけれど、また募集の際にはどうぞご助力をお願い致します。
Mさんと別れ病院へと直行して、各種検査やワクチンや、去勢手術をお願いし、
改めてキジ白さんの顔を見てみたら、アイラインがバッチリ入った、とても歌舞伎顔のナイスガイw。
仮の名前はにゃじらくんw。
Mさんと話してたらなんかこの名前に決まっちゃったww。
去勢手術のために鎮静をかけてる間、
頑張った証の汚れた手足を綺麗に拭いて、きっと当分は触れないにゃじらくんをたっぷり撫でて、頑張ったね。強い子だね。とたくさん褒めて褒めまくり。
頑張って生き延びてくれて、ありがとう。
捕獲器に入ってくれて、ありがとう。
検問を出て病院に向かう高速は、各所で吹雪いてきたりして、まだまだ残ってる子たちはいるけれど、せめてひとつだけでもあの場所から連れ出して、もう寒くもなく、お腹を減らすこともなく過ごしてもらえることに安堵して。
そしてまた来週も、変わらぬ気持ちでいのちを繋いでいくために、頑張らなくちゃと自分にしっかり言い聞かせ。
手術が終わり、麻酔から覚めたにゃじらくんに別れ、無理を聞いてもらった先生たちに御礼を言って、大急ぎでシェルターに戻り、自分の消毒を終えてから、各部屋で不満大爆発のみんにゃさんに謝りながらお世話を終えて。
ぐぐぐ…言いたかないけど今日もクタクタでごじゃいます…w。
だけど帰ってきて倉庫を覗いたら、先日ご支援をお願いしたちゅ~るが言葉通り山盛りに届いてくれていて、疲れを吹き飛ばしちゃえる気持ちになりました♪
毎日毎日クタクタになるけど、そんなのへっちゃらだー!と身体はともかくw、いつも気持ちが前向きでいられるのは、こうして応援してくださる方たちのおかげです!
なんの御礼も出来ないけれど、みんにゃさんの元気な顔を、姿を、見てもらうことと、取り残されてるいのちをしっかり守り、繋いで、連れ出して。
あたしに出来るのはそれだけだけど、

いつでもみんにゃさんのこんな可愛い笑顔をお届け出来るように、
明日も頑張ろう。
にゃじらくんへ
国有化予定区域、双葉町海水浴場だった誰もいない海際で保護されました。
過酷すぎた5年の年月が、一変する瞬間です。
よく頑張ったね。良く生き抜いてくれたね。涙です。ありがとう。
いつか、やさしいお顔のきれいなキジトラさんになりましょうね。



何度言っても言い足りないほど、福猫舎さん、Mさん、ありがとう。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・a/d缶・ねこじゃらし・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・箱ティッシュ ・ネピネピロール ・猫砂 ・食器用洗剤
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器2台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



里親会ありがとうございました。毎週幸せを掴んだ子たちを送り出していけることが、私たちの喜びです。今回も茨城県動物指導センター引出の子犬や、福島大熊町国有化予定区域で保護された猫さん等が良縁に恵まれました。詳細ご報告は、また。
拡散!!
☆次回子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月30日(土)・31日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
■平成28年2月26日 参議院会館・院内交流会へのお誘い
平成28年2月26日 参議院院内集会
動物愛護法改正(2017年)へ向けての交流会
THEペット法塾代表 弁護士 植田勝博
Tel06-6362-8177、Fax06-6362-8178
全国動物ネットワーク代表 鶴田真子美
この度、ラッシュジャパンの後援の下で、次の「動物愛護法改正(2017年)へ向けての交流会」を開催致します。全国からのご参加をお願いいたします。併せて、全国からの動物問題に関する問題や事実をご提供下さい。
日 時 平成28年2月26日(金)午後3時~6時
場 所 参議院講堂
主 催 THEペット法塾、全国動物ネットワーク(ANJ)
後 援 ラッシュジャパン
1 集会の内容
① 野良猫餌やり制限、禁止問題(京都市条例、TNR活動の警察規制)
② 遺失動物と遺失物法、警察、行政の問題(行政殺処分)
③ 飼い主のいない犬と猫 野犬問題への取り組み
④ 実験動物
⑤ 被災動物と緊急災害時動物救援本部問題
⑥ 動物愛護法改正への具体的現場の事実など
⑦ その他(マイクロチップ、安保関連法、被虐待動物の保護、愛護動物の対象拡大など)
⑧ 吉田眞澄先生(弁護士、元帯広畜産大副理事長)の講演、
⑨ 国会議員との意見交流
2 各意見の交流
お申し込み:
メール fwin5675@nifty.com
fax 029-851-5586
電話 029-851-5580 029-851-5580
住所 茨城県つくば市二の宮2-7-20
坂本法律事務所 ANJ事務局
住所、氏名、電話番号、メールアドレスをご明記の上、メールまたはFAXにてお申込みください。
お申込み頂いた方には折り返し受付番号を発行いたしますので、当日受付にて番号をご掲示ください。
(受付番号をプリントアウト、もしくは携帯電話のメール画面でご提示ください。)
*当日のスタッフさんも募集しております
拡散希望!!
☆一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
義捐金不明瞭支給問題についてのご報告
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5295.html
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 東日本大震災7億円義捐金の行方
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
〒160-0016東京都新宿区信濃町8番地1
Tel&Fax: 03-6380-5717
メールsupport@doubutsukyuen.org
HP https://doubutsukyuen.org/
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。
☆速報!!朗報!!
双葉町国有化予定区域 苦戦の中やっとの保護
福猫舎さん、Mさん、ありがとうございます。
バリケードの中に置き去りにされたままの猫たちの保護活動は公に認められていません。
ですから、警察や自警団に見つからないように隠れながら行わなければなりません。
ドキドキ、ビクビクしながら、それは何より、精神的な負担は大きく、猫たちを救い出すうえでの妨げになっています。
けれど、環境省も救援本部も県も町も、手を差し伸べてはくれません。
猫たちを助けるには、そんな悪条件だらけでもあらゆる方法を考え出して、自分が行動するしかないのです。
バリケード内での活動は、どこも大変ですが、その中でも一番大変と感じてきた場所があります。
警備が厳しくて、この場所に辿り着くことさえ困難です。それでも行かなくてはなりません。
センサーカメラに写った猫、三毛猫とキジトラの猫の生存が確認されているからです。
数が少なくなったからと見捨てることなどできません。
猫たちは、餌場が少ないため何キロも移動していることがわかりました。
ボランティアさんたちは連携して、センサーカメラで確認された場所に何度も何度も捕獲器を設置して保護に臨んできました。
美味しい餌を工夫して、複数の捕獲器を設置しても、毎回の空振り続きで、頭を痛めていました。
マリアさん
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-564.html
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-565.html
先週、1月17日のボランティア連携福島被災動物救済活動では、男性ボランティアさんがこの場所に入ってくださり、フードや捕獲器がイノシシから守られるようにしてくださいました。

三毛猫さん、まだ、保護できていません。

昨年10月30日のセンサーカメラに写り、猫の移動場所それぞれに捕獲器を設置して保護に臨んでまいりました。
今回1月23日、保護していただくことができ、福猫舎様が引き取ってくださいました。


福猫舎さん、Mさん、ありがとうございます。
福猫舎様ブログより
http://ameblo.jp/311fukunekoya/entry-12120873151.html
今日の福猫舎3-0123
2016-01-24 07:08:51NEW !
テーマ:ブログ
今日は圏内にレスキューへ。
明日からの寒波を前に、なんとかひとつでもいのちを連れ出したくて、気持ちだけが上滑りするような変なテンションで仮眠から起きたけど、今日は今日で充分過ぎるほど寒いから、やっぱり無理かも…とか、ぐるぐる頭がこんがらがって。
先日痛み止めを打ちに行ったから、調子が上向きになってきたフキくんや麗ちゃんも、しっかり朝のおやつも食べてくれたし、天音くんもどんどん食欲が元に戻ってきてるし、梨ちゃんも大きな問題は無さそうで。
なんとかみんにゃさんのお世話をしっかり終えてから車に向かい、暖機運転をしてから出発。
高速の温度表示は圏内に近づいてもまだマイナスのまま…。
だけど日差しは出たりしてたから、寒いけどどうか捕獲器に入ってね…と願いながら、猛ダッシュして捕獲器を各ポイントにセットして。
今日、圏内に入っているのは、知りうる限りはMさんとあたしの二人だけ。
以前から、他のレスキューボランティアさんが入っていなくて、フードに少し余裕がある時は自分のポイント以外でも、捕獲率を少しでも高めたいから給餌はしていたのだけれど、海側のポイントに行った時、自分のポイントの給餌器がまた落とされていたのを見て、かける捕獲器の台数を減らしていたから、一台余った捕獲器を普段はかけない一番遠くのポイントにかけてみた。
そこには何回か前のレスキューの時に、あたしも出逢った三毛猫さんや、他にもキジ白さんが他団体さんのかけたカメラに写っていたのをブログで見てたから、どうか入ってくれますように…と願いながら捕獲器をセットして。
その後はひたすら走り回って給餌して、足りなくなったらフードバクダンを隠れやすいポイントでせっせと作り、そしてまた走り回って給餌して。
地震で倒壊して道を塞いでた家屋の撤去は頻度を上げて、あちらこちらで解体が始まっていて、

崩れたり陥没してる道路の補修も、更に施工場所が増えていて。

今やるべきはこれなのか…?とたくさんの色んな感情を心に押し込めながら、ひたすら圏内を走り回って給餌して。
朝、捕獲器をかけていた時に会ってしまった警備の車に追いかけられたりしてたから、こんな光景ばかり見てると心がガサガサにひび割れる。

そんな時にふと目に入った、季節を少し間違えて咲いちゃった梅の花。
ヒトがいなくても咲き誇り、芳しい香りを振りまいて。
自分がやっていることを正解だとも正義だとも思ってはいないけど、間違ってるとは思っていないから、車を停めて梅の花を見上げながらちょっと一息深呼吸。
検問を出なきゃならない時間が近づいてくるまで、とにかくひたすら給餌して、満載の車の中がスカスカになってきた頃、捕獲器の回収にダッシュして。
天気は荒れずに済んだから、ちょっとの期待を持っていたけど、あっちも空っぽ…。こっちも空っぽ…。うーん…今日も駄目なのかな…。
残るは海側の三箇所。
一箇所目は空っぽのまま。
二箇所目も空っぽのままで、心がどよんと落ち込んで。
ふぅ…とも一度溜息吐いて、ラストのポイントに向かったら、捕獲器をかけた場所に近づいたらば、ドタンバタンと音がする…。
お!という期待と、う…という不安と、両方を抱えて捕獲器を覗いたら、
凛々しい顔つきのキジ白の男のこが入ってた!
やったーーー!!!と喜ぶのもそこそこに、必死で捕獲器を車に積み込み、大急ぎでその場を離れ、隠れやすいポイントに車を停めて、揺れが伝わりにくい場所に猫さんが入った捕獲器を隠し、ダッシュで検問を出て今日のレスキューを終えました。
Mさんに保護できたことを伝えていたから、コンビニの駐車場で待ち合わせ、二人でひとしきり喜んでたら、疲れか少しだけ癒されて。
今日もご支援頂いたフードを270kgほど、届けてくることが出来ました…。
本当にいつもありがとうございます!!
ただ、次回の分は足りていますが、そろそろ給餌フードが底をついてきたので、近日中に給餌フードの募集をさせて頂こうと思います。
たくさんの方から頂いている気持ちの詰まった給餌フードのおかげで、こうしていのちを繋げることが出来ていて、そして保護することが出来ています。
いつもいつもお願いばかりをしてはいるけれど、また募集の際にはどうぞご助力をお願い致します。
Mさんと別れ病院へと直行して、各種検査やワクチンや、去勢手術をお願いし、
改めてキジ白さんの顔を見てみたら、アイラインがバッチリ入った、とても歌舞伎顔のナイスガイw。
仮の名前はにゃじらくんw。
Mさんと話してたらなんかこの名前に決まっちゃったww。
去勢手術のために鎮静をかけてる間、
頑張った証の汚れた手足を綺麗に拭いて、きっと当分は触れないにゃじらくんをたっぷり撫でて、頑張ったね。強い子だね。とたくさん褒めて褒めまくり。
頑張って生き延びてくれて、ありがとう。
捕獲器に入ってくれて、ありがとう。
検問を出て病院に向かう高速は、各所で吹雪いてきたりして、まだまだ残ってる子たちはいるけれど、せめてひとつだけでもあの場所から連れ出して、もう寒くもなく、お腹を減らすこともなく過ごしてもらえることに安堵して。
そしてまた来週も、変わらぬ気持ちでいのちを繋いでいくために、頑張らなくちゃと自分にしっかり言い聞かせ。
手術が終わり、麻酔から覚めたにゃじらくんに別れ、無理を聞いてもらった先生たちに御礼を言って、大急ぎでシェルターに戻り、自分の消毒を終えてから、各部屋で不満大爆発のみんにゃさんに謝りながらお世話を終えて。
ぐぐぐ…言いたかないけど今日もクタクタでごじゃいます…w。
だけど帰ってきて倉庫を覗いたら、先日ご支援をお願いしたちゅ~るが言葉通り山盛りに届いてくれていて、疲れを吹き飛ばしちゃえる気持ちになりました♪
毎日毎日クタクタになるけど、そんなのへっちゃらだー!と身体はともかくw、いつも気持ちが前向きでいられるのは、こうして応援してくださる方たちのおかげです!
なんの御礼も出来ないけれど、みんにゃさんの元気な顔を、姿を、見てもらうことと、取り残されてるいのちをしっかり守り、繋いで、連れ出して。
あたしに出来るのはそれだけだけど、

いつでもみんにゃさんのこんな可愛い笑顔をお届け出来るように、
明日も頑張ろう。
にゃじらくんへ
国有化予定区域、双葉町海水浴場だった誰もいない海際で保護されました。
過酷すぎた5年の年月が、一変する瞬間です。
よく頑張ったね。良く生き抜いてくれたね。涙です。ありがとう。
いつか、やさしいお顔のきれいなキジトラさんになりましょうね。



何度言っても言い足りないほど、福猫舎さん、Mさん、ありがとう。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂のご協力をお願い申し上げます。・a/d缶・ねこじゃらし・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・加湿器2台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・箱ティッシュ ・ネピネピロール ・猫砂 ・食器用洗剤
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器2台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月24日 (日) | 編集 |
★一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と三団体に渡った義捐金不明瞭支給問題についてのご報告
犬猫救済の輪は東日本大震災発生以来、休むことなく被災地に通い犬猫合わせて700頭以上保護し、80頭以上飼い主に返還し、400頭以上に新しい家族を見つけました。現在も160頭以上保護しております。
福島に通う中で、公募のないままに、密かに救援本部が特定の3団体の要望に応え、支援金が支払われていることが判明しました。またその金額が、今までと違い1千万を超えているという情報も知りました。しかし、この高額な3件は救援本部のホームページにも3団体のホームページにも記載されないままになっていました。
犬猫救済の輪は本部に対して、書面、面談を通して国民の皆様からの寄付金なのだから至急使い道をホームページなどで報告するべきだと提言しました。
犬猫救済の輪の再三の提言に、後日本部はホームページで、現金と、フードを購入できるポイントを支給したことを公表しました。

この3団体以外にも多くの団体や個人の方が資金的に大変に苦しい中、福島に通い続けています。中には多くの犬猫を救いだし獅子奮迅の活動をしておられながら、資金が工面できないばかりに被災地に通うことを断念しなければならない人もいらっしゃいます。もし、本部が公平に公募してくれていたなら、これらの団体や個人の方々も被災地に残された動物たちを救護するために援助を求めていたに違いありませんし、少しでもまとまった援助を受けられたなら、さらに多くの動物が救護され続けたに違いありません。援助を受けるチャンスは平等ではありませんでした。これが第一の問題です。
さらに 本部には義捐金を支給したら即、そのことを公にしなければならないという規約がありますが、これも守られず、犬猫救済の輪が気づくまで、本部、団体ともに口をつぐんだままでした。もとより本部のお金ではありません。国民からの義捐金なのです。義捐金の支給を秘密にしていたこと。これが第二の問題です。
犬猫救済の輪ではこの2点をお伺いするために本部宛に質問状を提出しましたが、本部からの回答には「現金の支払いはしていない」と書かれていました。当会が重ねて公表を求めたところ、後日、本部はホームページに3団体の名前とともにそれぞれ1千万円以上の金額が発表されたのです。
本部が書状に堂々と虚偽を書いたこと。これが第三の問題です。
ところで、話は8年前に遡りますが、本部は以前にも災害義捐金の不適切な出金が取り沙汰されています。
2007年の大阪府ブルセラ症犬達の殺処分代に600万円弱の出金をしていることは、どう考えても災害とは言えない事案への出金として今なお、殺処分された121匹の命とともに思い出されます。犬猫救済の輪の質問に対して本部は感染病も災害の一つとしていますが、国の災害対策基本法でいわれる災害の規定にはあてはまりません。勝手に災害といっているだけです。もとはといえば個人のブリーダーの問題でした。
阪神淡路大震災の義捐金のうち3千万円を投信に回したことも不適切な出金として批判されています。犬猫救済の輪には「今後は投信に出金しないが、利益が出たから良いではないか」という趣旨の回答がきています。
東日本大震災では、さまよい苦しむ動物たちを1匹でも多く救いたい、救ってほしいという願いから多くの国民が、その気持ちを義捐金という形で本部に託してきました。
犬猫救済の輪は20キロ圏内に置き去りにされた犬や猫達の無残な姿、飼い主とはぐれて犬も猫も弱い子から力尽き、さまよい、待ち焦がれ、寒さ暑さ雨風雪の中、ひたすらに救いを待っていた姿を忘れる日はありません。国民の願いもこうした犬猫たちの救護でした。
けれども本部は、東日本大震災では「被災した飼い主と、ともにいるペットだけが救援対象です」と公言して、飼い主とはぐれた命に救いの手を差し伸べることはしませんでした。本部に見捨てられた犬や猫を救護し続けてきた民間団体、個人の方々の苦労は筆舌に尽くし難いものです。
そして本部は2億円を残したまま福島の救援事業終結を宣言し提訴されました。
2億円が塩漬けになっていると提訴された本部は、飼い主とともに仮設住宅などにいるペットの爪切りやトリミングに約3千万円の出金もしています。すでに飼い主とともにいる犬猫の美容のためになぜ寄付金が安易に使われてしまうのでしょうか。
本部は発足当時から救援の対象の選定や、国民の寄付金についての考え方に基本的な欠陥があると考えます。そして、これが様々な不祥事の原因だと言っても過言ではありません。
犬猫救済の輪が今回、この不明瞭な出金について真相究明の声を上げさせていただきましたのは、世間が名称だけで全幅の信頼を置いている「一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部」という組織が、本当に動物たちのことを考えて適切に機能している組織なのかどうか、却って救助の弊害となっているのではないかということをお考えいただきたかったからです。といいますのも、今後、日本のどの土地で災害が起きても、義捐金を集め配分するために、一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部が設置されるからです。また自治体のほとんどが災害時にはこの組織に寄付金を扱わせることになっています。本当にそれで良いのでしょうか。
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部は昨年来、内閣府に公益申請をしていましたが、折しも、1月7日の理事会で自らその申請取り下げを決定したとホームページで発表しました。今回の不祥事を受けての決定と思われます。
公益申請にふさわしくない実態を自ら検証し、組織としての在り方、精神を見直し、人材の一新等の改革をするべき時を迎えています。改革ができない場合は解体も視野に入れることになろうかと思います。
最後にこの件についての犬猫救済の輪の思いを述べさせていただきます。
皆、仲間だと思っていました。 動物好きなら誰でも眼をそむける地獄絵のような現場でした。防護服も満足に用意できずとも、一刻も早く助けたいという気持ちで飛び込んで行った仲間です。捕獲機もフードも分かち合い、融通し合って頑張ってきました。
3団体もいろいろと事情もあるかと思いますが、自分たちだけが秘密に異常なほどの多額の義捐金をいただくことに、同様に困窮しながらも動物たちを救い続けている団体個人に思いを馳せることはないのでしょうか。いただきながら黙っているのは、寄付を寄せてくださった方々への感謝の気持ちはないのでしょうか。なぜ本部から3団体総額62,156,000円にもなる現金とフード購入ポイントという形での大金をいただいておきながら、昨日今日も3団体のホームページでは「寄付金をお願いします」「フードを寄付してください」と呼びかけ続けているのでしょうか。他の人たちが今日明日のフード代、医療費にも困っているのを熟知していながら・・・
割り切れない思いです。
他の団体様や個人の活動家の方々から、今回本部に対して、3団体への秘密裏の支給金の返済を求める要望が出ていますが、当会も同じ考えです。そして新たに広く広報して被災地の多くの犬猫を助けている人達に公平に応募のチャンスを与えていただくことを要望する所存です。
しかしながら、3団体からの支給金返納、再公募のあかつきには、犬猫救済の輪では応募しない考えです。その分、被災地で活動を続け動物を救い続けるがために困窮なさっている団体様、活動家の皆様に少しでも寄付金が行き渡り、活動の継続とまだ取り残されたままの被災地の動物救護に繋がりましたら幸いに思います。
最後に東日本大震災で失われた多くの動物達の冥福を祈りますとともに、まだまだ救護途中であり救いを待っている動物たちがいて、それに人生をかけている人達がいることをご理解いただきたく改めてお願い申し上げます。
そして、一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と所管の環境省に対しては、皆様のお一人お一人が厳しくご意見を寄せていただきたいと思います。
長文にお付き合い下さり本当にありがとうございました。これからも福島の被災犬猫動物の救護にお力添えをお願い申し上げます。
2016年1月23日
犬猫救済の輪 代表 結 昭子

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
犬猫救済の輪は東日本大震災発生以来、休むことなく被災地に通い犬猫合わせて700頭以上保護し、80頭以上飼い主に返還し、400頭以上に新しい家族を見つけました。現在も160頭以上保護しております。
福島に通う中で、公募のないままに、密かに救援本部が特定の3団体の要望に応え、支援金が支払われていることが判明しました。またその金額が、今までと違い1千万を超えているという情報も知りました。しかし、この高額な3件は救援本部のホームページにも3団体のホームページにも記載されないままになっていました。
犬猫救済の輪は本部に対して、書面、面談を通して国民の皆様からの寄付金なのだから至急使い道をホームページなどで報告するべきだと提言しました。
犬猫救済の輪の再三の提言に、後日本部はホームページで、現金と、フードを購入できるポイントを支給したことを公表しました。

この3団体以外にも多くの団体や個人の方が資金的に大変に苦しい中、福島に通い続けています。中には多くの犬猫を救いだし獅子奮迅の活動をしておられながら、資金が工面できないばかりに被災地に通うことを断念しなければならない人もいらっしゃいます。もし、本部が公平に公募してくれていたなら、これらの団体や個人の方々も被災地に残された動物たちを救護するために援助を求めていたに違いありませんし、少しでもまとまった援助を受けられたなら、さらに多くの動物が救護され続けたに違いありません。援助を受けるチャンスは平等ではありませんでした。これが第一の問題です。
さらに 本部には義捐金を支給したら即、そのことを公にしなければならないという規約がありますが、これも守られず、犬猫救済の輪が気づくまで、本部、団体ともに口をつぐんだままでした。もとより本部のお金ではありません。国民からの義捐金なのです。義捐金の支給を秘密にしていたこと。これが第二の問題です。
犬猫救済の輪ではこの2点をお伺いするために本部宛に質問状を提出しましたが、本部からの回答には「現金の支払いはしていない」と書かれていました。当会が重ねて公表を求めたところ、後日、本部はホームページに3団体の名前とともにそれぞれ1千万円以上の金額が発表されたのです。
本部が書状に堂々と虚偽を書いたこと。これが第三の問題です。
ところで、話は8年前に遡りますが、本部は以前にも災害義捐金の不適切な出金が取り沙汰されています。
2007年の大阪府ブルセラ症犬達の殺処分代に600万円弱の出金をしていることは、どう考えても災害とは言えない事案への出金として今なお、殺処分された121匹の命とともに思い出されます。犬猫救済の輪の質問に対して本部は感染病も災害の一つとしていますが、国の災害対策基本法でいわれる災害の規定にはあてはまりません。勝手に災害といっているだけです。もとはといえば個人のブリーダーの問題でした。
阪神淡路大震災の義捐金のうち3千万円を投信に回したことも不適切な出金として批判されています。犬猫救済の輪には「今後は投信に出金しないが、利益が出たから良いではないか」という趣旨の回答がきています。
東日本大震災では、さまよい苦しむ動物たちを1匹でも多く救いたい、救ってほしいという願いから多くの国民が、その気持ちを義捐金という形で本部に託してきました。
犬猫救済の輪は20キロ圏内に置き去りにされた犬や猫達の無残な姿、飼い主とはぐれて犬も猫も弱い子から力尽き、さまよい、待ち焦がれ、寒さ暑さ雨風雪の中、ひたすらに救いを待っていた姿を忘れる日はありません。国民の願いもこうした犬猫たちの救護でした。
けれども本部は、東日本大震災では「被災した飼い主と、ともにいるペットだけが救援対象です」と公言して、飼い主とはぐれた命に救いの手を差し伸べることはしませんでした。本部に見捨てられた犬や猫を救護し続けてきた民間団体、個人の方々の苦労は筆舌に尽くし難いものです。
そして本部は2億円を残したまま福島の救援事業終結を宣言し提訴されました。
2億円が塩漬けになっていると提訴された本部は、飼い主とともに仮設住宅などにいるペットの爪切りやトリミングに約3千万円の出金もしています。すでに飼い主とともにいる犬猫の美容のためになぜ寄付金が安易に使われてしまうのでしょうか。
本部は発足当時から救援の対象の選定や、国民の寄付金についての考え方に基本的な欠陥があると考えます。そして、これが様々な不祥事の原因だと言っても過言ではありません。
犬猫救済の輪が今回、この不明瞭な出金について真相究明の声を上げさせていただきましたのは、世間が名称だけで全幅の信頼を置いている「一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部」という組織が、本当に動物たちのことを考えて適切に機能している組織なのかどうか、却って救助の弊害となっているのではないかということをお考えいただきたかったからです。といいますのも、今後、日本のどの土地で災害が起きても、義捐金を集め配分するために、一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部が設置されるからです。また自治体のほとんどが災害時にはこの組織に寄付金を扱わせることになっています。本当にそれで良いのでしょうか。
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部は昨年来、内閣府に公益申請をしていましたが、折しも、1月7日の理事会で自らその申請取り下げを決定したとホームページで発表しました。今回の不祥事を受けての決定と思われます。
公益申請にふさわしくない実態を自ら検証し、組織としての在り方、精神を見直し、人材の一新等の改革をするべき時を迎えています。改革ができない場合は解体も視野に入れることになろうかと思います。
最後にこの件についての犬猫救済の輪の思いを述べさせていただきます。
皆、仲間だと思っていました。 動物好きなら誰でも眼をそむける地獄絵のような現場でした。防護服も満足に用意できずとも、一刻も早く助けたいという気持ちで飛び込んで行った仲間です。捕獲機もフードも分かち合い、融通し合って頑張ってきました。
3団体もいろいろと事情もあるかと思いますが、自分たちだけが秘密に異常なほどの多額の義捐金をいただくことに、同様に困窮しながらも動物たちを救い続けている団体個人に思いを馳せることはないのでしょうか。いただきながら黙っているのは、寄付を寄せてくださった方々への感謝の気持ちはないのでしょうか。なぜ本部から3団体総額62,156,000円にもなる現金とフード購入ポイントという形での大金をいただいておきながら、昨日今日も3団体のホームページでは「寄付金をお願いします」「フードを寄付してください」と呼びかけ続けているのでしょうか。他の人たちが今日明日のフード代、医療費にも困っているのを熟知していながら・・・
割り切れない思いです。
他の団体様や個人の活動家の方々から、今回本部に対して、3団体への秘密裏の支給金の返済を求める要望が出ていますが、当会も同じ考えです。そして新たに広く広報して被災地の多くの犬猫を助けている人達に公平に応募のチャンスを与えていただくことを要望する所存です。
しかしながら、3団体からの支給金返納、再公募のあかつきには、犬猫救済の輪では応募しない考えです。その分、被災地で活動を続け動物を救い続けるがために困窮なさっている団体様、活動家の皆様に少しでも寄付金が行き渡り、活動の継続とまだ取り残されたままの被災地の動物救護に繋がりましたら幸いに思います。
最後に東日本大震災で失われた多くの動物達の冥福を祈りますとともに、まだまだ救護途中であり救いを待っている動物たちがいて、それに人生をかけている人達がいることをご理解いただきたく改めてお願い申し上げます。
そして、一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と所管の環境省に対しては、皆様のお一人お一人が厳しくご意見を寄せていただきたいと思います。
長文にお付き合い下さり本当にありがとうございました。これからも福島の被災犬猫動物の救護にお力添えをお願い申し上げます。
2016年1月23日
犬猫救済の輪 代表 結 昭子



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月23日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
※1月24日、被災地福島浪江町 残されている猫たちの給餌給水活動を行います。

譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

拡散!!
☆子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月23日(土)・24日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

☆家猫修行ボランティアさん募集
家猫修行
ボランティアさんのブログです、ご参照下さい↓
★猫伴生活Ⅱ
☆フォスターペアレント様 ありがとう
保護NO1646
pa160 28-03
クレアちゃん 福島被災猫
2015.6月保護 富岡町下千里にて保護
キジトラ メス
1才未満かも。なついたら里親探しできるのですが、怒っちゃうの。
※フォスターペアレント 池田様(兵庫県)
引越
怖い怖いがなかなか抜けないクレアちゃん

話しかけるのも、ナデナデするのも
怖い思いをさせるばかりで困った(>_<)

そこで、私たち&にゃんこたちのラブラブな
関係をもっとよく見てもらうことで、
人への不信感・恐怖心を和らげようと、
部屋の隅に置いていた3段ケージを
部屋の中央に移動

さらに、最上段から2段目の高さの住まいに変えて
他のにゃんこが近づきやすくしてみた

引越しのせいでさらにナーバスになり、
ゴハンを残したクレアちゃんと
それを狙ってやってきた幸太郎

幸太郎の様子が気になりはじめ、
私に対する警戒が薄れた^^

それにしても熱心な幸太郎(笑

頑張った甲斐あって、
皿に手が届き
ゴハンをゲット

ゴハンを横取りされて食欲が戻ったのか、
この後クレアちゃんと食べてくれました♪
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器3台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・箱ティッシュ ・ネピネピロール ・猫砂 ・食器用洗剤
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器2台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※1月24日、被災地福島浪江町 残されている猫たちの給餌給水活動を行います。




譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



拡散!!
☆子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月23日(土)・24日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

☆家猫修行ボランティアさん募集
家猫修行
ボランティアさんのブログです、ご参照下さい↓
★猫伴生活Ⅱ
☆フォスターペアレント様 ありがとう
保護NO1646
pa160 28-03
クレアちゃん 福島被災猫
2015.6月保護 富岡町下千里にて保護
キジトラ メス
1才未満かも。なついたら里親探しできるのですが、怒っちゃうの。
※フォスターペアレント 池田様(兵庫県)
引越
怖い怖いがなかなか抜けないクレアちゃん

話しかけるのも、ナデナデするのも
怖い思いをさせるばかりで困った(>_<)

そこで、私たち&にゃんこたちのラブラブな
関係をもっとよく見てもらうことで、
人への不信感・恐怖心を和らげようと、
部屋の隅に置いていた3段ケージを
部屋の中央に移動

さらに、最上段から2段目の高さの住まいに変えて
他のにゃんこが近づきやすくしてみた

引越しのせいでさらにナーバスになり、
ゴハンを残したクレアちゃんと
それを狙ってやってきた幸太郎

幸太郎の様子が気になりはじめ、
私に対する警戒が薄れた^^

それにしても熱心な幸太郎(笑

頑張った甲斐あって、
皿に手が届き
ゴハンをゲット

ゴハンを横取りされて食欲が戻ったのか、
この後クレアちゃんと食べてくれました♪
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器3台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤・箱ティッシュ
・箱ティッシュ ・ネピネピロール ・猫砂 ・食器用洗剤
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器2台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月23日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
☆支援物資ありがとうございます。
皆様にお詫び申し上げます。
今回のご報告でございますが、お名前を挙げられなくなってしまいました方々がいらっしゃいます。
実は、私、今月事故で車を全損してしまいました。
奇跡にも私は無傷、載せていたフードも全て取り出すことができましたが、ご支援者様のお名前を記載していました用紙だけは廃車時にもどうしても取り出せなくなってしまいました。ここに、掲載できず、大変申し訳ございません。お詫びを申し上げます。
M様 HM様 JM様 RK様 TN様 YI様 YU様 YI様 YG様 NS様 M様 YI様 HY様 SN様 YI様 KY様 KK様 YK様 YI様 AK様 KM様 YI様 KN様 YU様 FK様 KN様 MICINO様 TO様 TN様 HE様 YU様 AM様 YI様 AM様 SO様 YU様 TO様 KK様 SK様 H様 I様 YI様 MS様 KS様 KN様 AF様 YI様 RM様 AN様 YI様 TN様 JM様 YU様 KS様
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆くやしいね。救援本部と3団体不公平現金交付の裏側で
梅田さんフェイスブックより
https://www.facebook.com/tatsuya.umeda.35?fref=nf&pnref=story

くやしいね。。。
救援本部の7億円。
こういうとこにはいかないんだよね。
犬猫を数頭だけ
言い訳程度に保護している団体に
建物をあげたり
特定の団体だけ理由もなく
もらったり。
湘にゃ庵のブログ様より転載です
http://ameblo.jp/shounyaan/entry-12119620285.html
休業のお知らせ
この度、1月26日(火)より、
暫くの間、一時休業させて頂くこととなりました。
急なお知らせとなってしまい、申し訳ございません。
一昨年10月の開店より1年と少し、
これまで多くのお客さまや里親さんに支えられ
営業してきました湘にゃ庵。
福島の浪江町の成猫を中心に70匹ほどを
お家の子として迎えて頂きました。
原発事故よりもうすぐ5年。
はじめて足を踏み入れた夜中の警戒区域の恐怖は
今も忘れることが出来ません。
ひび割れ陥没した道路を真夜中に走り抜け、
パトカーに追い掛けられながら心臓ばくばくで
犬や猫の姿を見るたびにフードを置いて回りました。

2011年双葉町にて
家畜や犬や猫の理不尽に死に絶えていった亡骸を
目にし、先進国とは言い難い惨状に、日本ていう国は
何てことをしてしまったんだろうと、大きな絶望の淵に
立たされたあの日々を忘れることは出来ません。

2012年浪江町にて
人間が温かい場所で笑って生きているその裏側で、
とっくに忘れ去られた猫たちは、零下の中、時々届く
ご飯を待ち続け、今もその小さな命を繋いでいるのです。
これまで、給餌を続けてきた自身の責任として、
一匹でもその場所から救い出すしかないという思いで
同じ志のもと集まったスタッフで始めた猫カフェですが、
原発事故から5年を機に一度立ち止まって、これから先、
私達に何が出来るかを、もう一度考える時が来たのだと
感じていた今日この頃。
時を同じくして、お店の前面歩道の工期7月までの
大工事が始まり、当店は古い木造家屋であることから、
掘削音や揺れが生じ、夜も何かの機械音が絶え間なく、
猫の住環境やお客さまの癒しスペースであることを考えると、
このままの営業は困難と判断、一旦猫たちはお引っ越しをし、
暫くお休みを頂くことと致しました。
現在も手元に複数匹の福島っ子がおりますので、
この先は、現在の猫カフェを利用して、週末譲渡会など
別の形で復活出来れば、と考えております。
また、その折には通って頂いていたお客様も、
猫たちに会って頂けるように考えているところです。
休業中の活動については、当ブログにて発信していきたいと
考えていますので、時々お立ち寄り頂ければ幸いです。
これまで応援して下さった皆さま、心より感謝申し上げます。
里親さんになられた方へ
お急ぎのご相談は、お店の電話が繋がらない場合は、
お伝えしている個人の携帯へお掛け下さい。
小鳥さん、警戒区域に飛び込んだ日から5年、どれほど、怖い思い苦しい思いをし続けて、体を酷使し続けて、犬猫たちを救い続けてきたことでしょう。
全国から救援本部にご寄附をされた皆様は、こういう現地で動物を助けてくれるボランティアさんに支援を届けたかったのでしょうに、残念ながら7億円分の1さえも、届くことはありませんでした。
★経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 東日本大震災7億円義捐金の行方
★意見要望を救援本部へ
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
〒160-0016東京都新宿区信濃町8番地1
Tel&Fax: 03-6380-5717
メールsupport@doubutsukyuen.org
HP https://doubutsukyuen.org/
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆支援物資ありがとうございます。
皆様にお詫び申し上げます。
今回のご報告でございますが、お名前を挙げられなくなってしまいました方々がいらっしゃいます。
実は、私、今月事故で車を全損してしまいました。
奇跡にも私は無傷、載せていたフードも全て取り出すことができましたが、ご支援者様のお名前を記載していました用紙だけは廃車時にもどうしても取り出せなくなってしまいました。ここに、掲載できず、大変申し訳ございません。お詫びを申し上げます。
M様 HM様 JM様 RK様 TN様 YI様 YU様 YI様 YG様 NS様 M様 YI様 HY様 SN様 YI様 KY様 KK様 YK様 YI様 AK様 KM様 YI様 KN様 YU様 FK様 KN様 MICINO様 TO様 TN様 HE様 YU様 AM様 YI様 AM様 SO様 YU様 TO様 KK様 SK様 H様 I様 YI様 MS様 KS様 KN様 AF様 YI様 RM様 AN様 YI様 TN様 JM様 YU様 KS様
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆くやしいね。救援本部と3団体不公平現金交付の裏側で
梅田さんフェイスブックより
https://www.facebook.com/tatsuya.umeda.35?fref=nf&pnref=story

くやしいね。。。
救援本部の7億円。
こういうとこにはいかないんだよね。
犬猫を数頭だけ
言い訳程度に保護している団体に
建物をあげたり
特定の団体だけ理由もなく
もらったり。
湘にゃ庵のブログ様より転載です
http://ameblo.jp/shounyaan/entry-12119620285.html
休業のお知らせ
この度、1月26日(火)より、
暫くの間、一時休業させて頂くこととなりました。
急なお知らせとなってしまい、申し訳ございません。
一昨年10月の開店より1年と少し、
これまで多くのお客さまや里親さんに支えられ
営業してきました湘にゃ庵。
福島の浪江町の成猫を中心に70匹ほどを
お家の子として迎えて頂きました。
原発事故よりもうすぐ5年。
はじめて足を踏み入れた夜中の警戒区域の恐怖は
今も忘れることが出来ません。
ひび割れ陥没した道路を真夜中に走り抜け、
パトカーに追い掛けられながら心臓ばくばくで
犬や猫の姿を見るたびにフードを置いて回りました。

2011年双葉町にて
家畜や犬や猫の理不尽に死に絶えていった亡骸を
目にし、先進国とは言い難い惨状に、日本ていう国は
何てことをしてしまったんだろうと、大きな絶望の淵に
立たされたあの日々を忘れることは出来ません。

2012年浪江町にて
人間が温かい場所で笑って生きているその裏側で、
とっくに忘れ去られた猫たちは、零下の中、時々届く
ご飯を待ち続け、今もその小さな命を繋いでいるのです。
これまで、給餌を続けてきた自身の責任として、
一匹でもその場所から救い出すしかないという思いで
同じ志のもと集まったスタッフで始めた猫カフェですが、
原発事故から5年を機に一度立ち止まって、これから先、
私達に何が出来るかを、もう一度考える時が来たのだと
感じていた今日この頃。
時を同じくして、お店の前面歩道の工期7月までの
大工事が始まり、当店は古い木造家屋であることから、
掘削音や揺れが生じ、夜も何かの機械音が絶え間なく、
猫の住環境やお客さまの癒しスペースであることを考えると、
このままの営業は困難と判断、一旦猫たちはお引っ越しをし、
暫くお休みを頂くことと致しました。
現在も手元に複数匹の福島っ子がおりますので、
この先は、現在の猫カフェを利用して、週末譲渡会など
別の形で復活出来れば、と考えております。
また、その折には通って頂いていたお客様も、
猫たちに会って頂けるように考えているところです。
休業中の活動については、当ブログにて発信していきたいと
考えていますので、時々お立ち寄り頂ければ幸いです。
これまで応援して下さった皆さま、心より感謝申し上げます。
里親さんになられた方へ
お急ぎのご相談は、お店の電話が繋がらない場合は、
お伝えしている個人の携帯へお掛け下さい。
小鳥さん、警戒区域に飛び込んだ日から5年、どれほど、怖い思い苦しい思いをし続けて、体を酷使し続けて、犬猫たちを救い続けてきたことでしょう。
全国から救援本部にご寄附をされた皆様は、こういう現地で動物を助けてくれるボランティアさんに支援を届けたかったのでしょうに、残念ながら7億円分の1さえも、届くことはありませんでした。
★経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 東日本大震災7億円義捐金の行方
★意見要望を救援本部へ
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
〒160-0016東京都新宿区信濃町8番地1
Tel&Fax: 03-6380-5717
メールsupport@doubutsukyuen.org
HP https://doubutsukyuen.org/
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月22日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
拡散!!
1月23日(土)は、またたびさんの 所沢さくらねこ診療所 飼い主のいない猫不妊手術日です。
ご予約は080-6845-0422
当日は9時~13時までの間に診療所へお連れいただければ、その日の手術が受けられます。


譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

拡散!!
☆子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月23日(土)・24日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

☆フォスターペアレント様 ありがとうケンタロウ
pa158 28-02
2015 茨城県動物指導センター引出
茶トラ白 ♂ 猫エイズ陽性
超甘えん坊 里親様も募集しています※フォスターペアレント 川水様(東京都)
おもちゃは、犬のボール。

はい出ました!
みんな大好き(?)でっかいおじさん猫!



超超超~~~~
甘えっ子ちゃんだから☆
とにかく抱っこして欲しくて
ケージを開けたら肩に乗ってきちゃうんですよー
可愛さがとどまる所を知らない…!ゴクリ
あ、でもまぁまぁおじさんなので…


すぐ終わりました…
でもこの後、遊んだりやめたり遊んだりやめたり…で
気まぐれに遊ぶ事もありました、すぐ終わるけど!笑

ぶさかわ…

なんだか、ふとした表情が幼く見える時もあり
それもまたかわゆいです。
でっかい顔したケンタロウ君、里親様募集中!!
里親会では、ケンタロウがあなたに話しかけます。ホント!
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆たんぽぽの里様 動物救援本部に提案書
http://ameblo.jp/inunekodaisuki/entry-12119786610.html
>【拡散希望】全国緊急災害時動物救援本部に提案書を送付しました
たんぽぽの里からも提案書を
一般社団法人全国緊急災害時動物救援本部あてに
faxを送らせていただきました
↓ ↓ ↓ ↓
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部御中
神奈川県相模原市××××たんぽぽの里
たんぽぽの里
代表 石丸雅代
電話 ××××
寄付金等支給の透明性の確保にむけてのご提案
神奈川県動物保護センター譲渡団体のたんぽぽの里、代表の石丸と申します。
緊急災害時動物救援本部には東日本大震災で被災した動物のために役立ててほしいと7億円もの寄付金が集まったと聞き及びます。
その使途については、繰り返し問題が提起されていますが、今回、3つの団体に現金、フードポイント合わせて6千万円相当が支給されたにもかかわらず、本部も団体も「あげた」「もらった」の一言もなかったことに驚きを禁じ得ません。外部からの強い抗議を受けて初めて、団体名と金額等がどうぶつ救援本部から発表されました。けれども今日現在、団体の方からの報告は行われていないようです。
通常、私達団体は、寄付を受けたら500円だろうが1000円だろうがなるべく早い時期にホームページ等で報告し、その使い道も明らかに報告します。その感覚から言いましても、支援の方法、内容ともにかなり不透明であるという感がぬぐえません。さらに、この3つの団体以外に支援を受けるに該当するグループや個人がいなかったのかどうかといえば、すぐにでもいくつかの具体的な名称が浮かびますし、当会シェルターも、いまだに福島被災動物を預かっております。
著しく不公平かつ不透明な状態に陥っていると考えられます。
以上の状態を是正するために、まずはいったん3つの団体に支給した現金、フードポイントを差し戻ししてもらい、新たに募集をかけていただきたいと思います。
御返事をお待ちしております。
日記を読んだ皆様からも動物救援本部にご意見をお願いいたします
↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆
Tel&Fax: 03-6380-5717
メールsupport@doubutsukyuen.org
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った現金41,826,000円
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
全国の皆様から寄せられた善意の義援金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していませんでした。再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、この追求を免れないとこまできて、救援本部はやっと、義援金から現金を交付したことを認め、ホームページに3団体名と支給額がアップされました。3団体は、いまだに義援金を受け取ったことを公表していません。
問題は、
実際に保護・飼養・譲渡・繁殖防止に動いている愛護団体や個人ボラさんへ、平等に公平に速やかに皆様から寄せられた義援金が配分されているのなら問題はないのですが、救援本部と一部の団体で裏取引が行われた(団体から救援本部に要求したことから、その団体だけが巨額な義援金を不公平に受け取り、他の実際に被災動物を助けている団体や個人には全く配分されなかった)ことです。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery

当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。
●たんぽぽの里様
http://ameblo.jp/inunekodaisuki/entry-12119786610.html
●Natsumint隊様
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12116365104.html
●ヤブキレン様
https://www.facebook.com/ren.yabuki/posts/967475189988989?pnref=story
●愛に気付く 桜ママ様
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/17705186.html
●CAPIN様
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12113597700.html
●猫のマリア様
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-560.html
●ARSFのスペイクリニック様
http://www.animalrescue-sf.org/saiban.html
● 猫の口コミで話題のブログ【拡散希望】国民の善意の寄付金が一部の人の私財になる(前編)
http://chicafeliiiz.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
● 猫の口コミで話題のブログ【拡散希望】国民の善意の寄付金が一部の人の私財になる(後編)
http://chicafeliiiz.blog.fc2.com/blog-entry-153.html
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 東日本大震災7億円義捐金の行方
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
〒160-0016東京都新宿区信濃町8番地1
Tel&Fax: 03-6380-5717
メールsupport@doubutsukyuen.org
HP https://doubutsukyuen.org/
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・23日・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・箱ティッシュ・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器3台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤
・箱ティッシュ ・ネピネピロール ・猫砂 ・食器用洗剤
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器2台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
拡散!!
1月23日(土)は、またたびさんの 所沢さくらねこ診療所 飼い主のいない猫不妊手術日です。
ご予約は080-6845-0422
当日は9時~13時までの間に診療所へお連れいただければ、その日の手術が受けられます。





譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



拡散!!
☆子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月23日(土)・24日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

☆フォスターペアレント様 ありがとうケンタロウ
pa158 28-02
2015 茨城県動物指導センター引出
茶トラ白 ♂ 猫エイズ陽性
超甘えん坊 里親様も募集しています※フォスターペアレント 川水様(東京都)
おもちゃは、犬のボール。

はい出ました!
みんな大好き(?)でっかいおじさん猫!



超超超~~~~
甘えっ子ちゃんだから☆
とにかく抱っこして欲しくて
ケージを開けたら肩に乗ってきちゃうんですよー
可愛さがとどまる所を知らない…!ゴクリ
あ、でもまぁまぁおじさんなので…


すぐ終わりました…
でもこの後、遊んだりやめたり遊んだりやめたり…で
気まぐれに遊ぶ事もありました、すぐ終わるけど!笑

ぶさかわ…

なんだか、ふとした表情が幼く見える時もあり
それもまたかわゆいです。
でっかい顔したケンタロウ君、里親様募集中!!
里親会では、ケンタロウがあなたに話しかけます。ホント!
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆たんぽぽの里様 動物救援本部に提案書
http://ameblo.jp/inunekodaisuki/entry-12119786610.html
>【拡散希望】全国緊急災害時動物救援本部に提案書を送付しました
たんぽぽの里からも提案書を
一般社団法人全国緊急災害時動物救援本部あてに
faxを送らせていただきました
↓ ↓ ↓ ↓
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部御中
神奈川県相模原市××××たんぽぽの里
たんぽぽの里
代表 石丸雅代
電話 ××××
寄付金等支給の透明性の確保にむけてのご提案
神奈川県動物保護センター譲渡団体のたんぽぽの里、代表の石丸と申します。
緊急災害時動物救援本部には東日本大震災で被災した動物のために役立ててほしいと7億円もの寄付金が集まったと聞き及びます。
その使途については、繰り返し問題が提起されていますが、今回、3つの団体に現金、フードポイント合わせて6千万円相当が支給されたにもかかわらず、本部も団体も「あげた」「もらった」の一言もなかったことに驚きを禁じ得ません。外部からの強い抗議を受けて初めて、団体名と金額等がどうぶつ救援本部から発表されました。けれども今日現在、団体の方からの報告は行われていないようです。
通常、私達団体は、寄付を受けたら500円だろうが1000円だろうがなるべく早い時期にホームページ等で報告し、その使い道も明らかに報告します。その感覚から言いましても、支援の方法、内容ともにかなり不透明であるという感がぬぐえません。さらに、この3つの団体以外に支援を受けるに該当するグループや個人がいなかったのかどうかといえば、すぐにでもいくつかの具体的な名称が浮かびますし、当会シェルターも、いまだに福島被災動物を預かっております。
著しく不公平かつ不透明な状態に陥っていると考えられます。
以上の状態を是正するために、まずはいったん3つの団体に支給した現金、フードポイントを差し戻ししてもらい、新たに募集をかけていただきたいと思います。
御返事をお待ちしております。
日記を読んだ皆様からも動物救援本部にご意見をお願いいたします
↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆
Tel&Fax: 03-6380-5717
メールsupport@doubutsukyuen.org
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った現金41,826,000円
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
全国の皆様から寄せられた善意の義援金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していませんでした。再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、この追求を免れないとこまできて、救援本部はやっと、義援金から現金を交付したことを認め、ホームページに3団体名と支給額がアップされました。3団体は、いまだに義援金を受け取ったことを公表していません。
問題は、
実際に保護・飼養・譲渡・繁殖防止に動いている愛護団体や個人ボラさんへ、平等に公平に速やかに皆様から寄せられた義援金が配分されているのなら問題はないのですが、救援本部と一部の団体で裏取引が行われた(団体から救援本部に要求したことから、その団体だけが巨額な義援金を不公平に受け取り、他の実際に被災動物を助けている団体や個人には全く配分されなかった)ことです。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery

当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。
●たんぽぽの里様
http://ameblo.jp/inunekodaisuki/entry-12119786610.html
●Natsumint隊様
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12116365104.html
●ヤブキレン様
https://www.facebook.com/ren.yabuki/posts/967475189988989?pnref=story
●愛に気付く 桜ママ様
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/17705186.html
●CAPIN様
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12113597700.html
●猫のマリア様
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-560.html
●ARSFのスペイクリニック様
http://www.animalrescue-sf.org/saiban.html
● 猫の口コミで話題のブログ【拡散希望】国民の善意の寄付金が一部の人の私財になる(前編)
http://chicafeliiiz.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
● 猫の口コミで話題のブログ【拡散希望】国民の善意の寄付金が一部の人の私財になる(後編)
http://chicafeliiiz.blog.fc2.com/blog-entry-153.html
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 東日本大震災7億円義捐金の行方
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
〒160-0016東京都新宿区信濃町8番地1
Tel&Fax: 03-6380-5717
メールsupport@doubutsukyuen.org
HP https://doubutsukyuen.org/
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・23日・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・箱ティッシュ・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器3台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤
・箱ティッシュ ・ネピネピロール ・猫砂 ・食器用洗剤
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器2台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月21日 (木) | 編集 |
☆たんぽぽの里様 動物救援本部に提案書
http://ameblo.jp/inunekodaisuki/entry-12119786610.html
【拡散希望】全国緊急災害時動物救援本部に提案書を送付しました
日中少し記載しましたが
全国緊急災害時動物救援本部の寄付金に関して
たんぽぽの里からも提案書を送らせていただきました事を
ご報告させていただきます
たんぽぽの里の福島の猫は現在3匹となっておりますが
今もなお、福島の現地で命が被災現場にあるという事で
頑張ってらっしゃる個人ボランティア・団体さんがたくさんいます
義捐金が集まり、その費用清算を兼ねて
1頭につきポイント制の餌代としての支給のみで
今回の支援金はフードで対応としていたにもかかわらず
意見書を送った3団体に関しては
フード代と直接の支援金交付とで2000万前後の支援が
3団体に流れたという事実が発覚しました
私の知っている個人ボランティアさんも
今回の事を教えてくださった犬猫救済の輪さんも
もうすぐ5年となる被災現場の動物を助けるために
時間を作りながら福島に通っている現実があります
今、福島の動物に必要なのは
現地に残った命とどう向き合うか…
3団体を合わせれば
約6000万の支援が動いています
その支援金は、現地に残されている動物の給餌
現地に残っている動物の確認のためのセンサーカメラ
現地に残っている動物の保護費用にするべきなのではないでしょうか?
犬猫救済の輪さんより転載になりますが…
↓ ↓ ↓ ↓
【緊急報告】 3.11レスキュー日誌 転載です。
http://okomenokiwami.blog38.fc2.com/blog-entry-353.html
1年以上過ぎた今も、20キロ圏内の動物達の保護、給餌活動を続けています。
枠が有りません・・・
【緊急報告】


この犬達を、覚えていますか?
2014・6月・初めて津島で遇いました。

そして、2014・12・26・津島・水境検問付近で、
2度目の遭遇・・・
3匹の中で一番小さな犬でした。
いつも垂れ耳の白い犬が、小さい犬の面倒を見て
いる様でした。
実際・車からパンを見せると、側にこようとした小さい犬
しかし、黒い犬が一括・小さい犬は、車から離れました。
いつも守られていた小さい犬が、一年以上過ぎた今
捕獲器に入ってしまう・・・
【捕獲されました。】

2016・1・6・(水)・津島・赤宇木にて捕獲されました。
本当は、喜ばなければいけないのですが・・・

もう三春のシェルターは、閉鎖されました。
保健所も、飼い主・里親募集もしてはくれます。
しかしそれが無ければ、たとえ帰還困難区域で捕獲されても
「処分」の対象になるそうです。
保健所も、閉鎖されてから捕獲される現実に参っています。
決して、処分したい訳では有りません。
受け入れる枠が有りません。
受け入れる枠が無ければ
自分も捕獲する事に、二の足を踏む状態です。
**飼い主or里親募集よろしくお願い致します。**
ず~~っと、気にかけて来た犬達です。
「処分」はしたく有りません。
この他に2匹捕獲されている犬達がいます。
*楢葉にて1/6捕獲・ビーグルMIX・♀
*相馬市にて・12/6捕獲・ビーグル・♂
(相双保健所・
ご連絡は:飼い主or里親の方のみお願い致します。)
今回記載のこの犬たちについては
殺処分は無しとのことですが、
こういった動物の保護施設
こういった動物を保護してくださる団体にこそ
使われるべきだと私は思います
どうか、生かすために支援金を使ってくださいと
切に願っています
たんぽぽの里からも提案書を
一般社団法人全国緊急災害時動物救援本部あてに
faxを送らせていただきました
↓ ↓ ↓ ↓
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部御中
神奈川県相模原市××××たんぽぽの里
たんぽぽの里
代表 石丸雅代
電話 ××××
寄付金等支給の透明性の確保にむけてのご提案
神奈川県動物保護センター譲渡団体のたんぽぽの里、代表の石丸と申します。
緊急災害時動物救援本部には東日本大震災で被災した動物のために役立ててほしいと7億円もの寄付金が集まったと聞き及びます。
その使途については、繰り返し問題が提起されていますが、今回、3つの団体に現金、フードポイント合わせて6千万円相当が支給されたにもかかわらず、本部も団体も「あげた」「もらった」の一言もなかったことに驚きを禁じ得ません。外部からの強い抗議を受けて初めて、団体名と金額等がどうぶつ救援本部から発表されました。けれども今日現在、団体の方からの報告は行われていないようです。
通常、私達団体は、寄付を受けたら500円だろうが1000円だろうがなるべく早い時期にホームページ等で報告し、その使い道も明らかに報告します。その感覚から言いましても、支援の方法、内容ともにかなり不透明であるという感がぬぐえません。さらに、この3つの団体以外に支援を受けるに該当するグループや個人がいなかったのかどうかといえば、すぐにでもいくつかの具体的な名称が浮かびますし、当会シェルターも、いまだに福島被災動物を預かっております。
著しく不公平かつ不透明な状態に陥っていると考えられます。
以上の状態を是正するために、まずはいったん3つの団体に支給した現金、フードポイントを差し戻ししてもらい、新たに募集をかけていただきたいと思います。
御返事をお待ちしております。
日記を読んだ皆様からも動物救援本部にご意見をお願いいたします
↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆
Tel&Fax: 03-6380-5717
メールsupport@doubutsukyuen.org
※以前、救援本部関連の獣医師より
寄付金が残っているから、使い切らなければならない
仮設住宅に住んでいる動物の爪切りをしに行く話があるというので、
「爪切り1頭に1000円はありえない。
動物病院で爪切りするわけではあるまいし、
爪切りくらいボランティアで無償でするべきです。
どうせ、行くなら、
健康診断やフィラリア予防、
のみ予防
ワクチン、
狂犬病など、
獣医師でなければできない事をしてほしい」と
話したことがありますが
日々の保護活動で気が付けば
とんでもないことになっていて
ただただ…あきれるばかりです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った現金41,826,000円
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
全国の皆様から寄せられた善意の義援金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していませんでした。再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、この追求を免れないとこまできて、救援本部はやっと、義援金から現金を交付したことを認め、ホームページに3団体名と支給額がアップされました。3団体は、いまだに義援金を受け取ったことを公表していません。
問題は、
実際に保護・飼養・譲渡・繁殖防止に動いている愛護団体や個人ボラさんへ、平等に公平に速やかに皆様から寄せられた義援金が配分されているのなら問題はないのですが、救援本部と一部の団体で裏取引が行われた(団体から救援本部に要求したことから、その団体だけが巨額な義援金を不公平に受け取り、他の実際に被災動物を助けている団体や個人には全く配分されなかった)ことです。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery

当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。
●たんぽぽの里様
http://ameblo.jp/inunekodaisuki/entry-12119786610.html
●Natsumint隊様
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12116365104.html
●ヤブキレン様
https://www.facebook.com/ren.yabuki/posts/967475189988989?pnref=story
●愛に気付く 桜ママ様
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/17705186.html
●CAPIN様
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12113597700.html
●猫のマリア様
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-560.html
●ARSFのスペイクリニック様
http://www.animalrescue-sf.org/saiban.html
● 猫の口コミで話題のブログ【拡散希望】国民の善意の寄付金が一部の人の私財になる(前編)
http://chicafeliiiz.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
● 猫の口コミで話題のブログ【拡散希望】国民の善意の寄付金が一部の人の私財になる(後編)
http://chicafeliiiz.blog.fc2.com/blog-entry-153.html
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 東日本大震災7億円義捐金の行方
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
〒160-0016東京都新宿区信濃町8番地1
Tel&Fax: 03-6380-5717
メールsupport@doubutsukyuen.org
HP https://doubutsukyuen.org/
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月20日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。
温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月23日(土)・24日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
にゃじ君里親様募集中~
ワクチン・去勢済み エイズ白血病共にマイナス


☆ボランティア連携福島被災動物救済活動三日目
イノシシ防除 給餌場の工夫
広野インターを降りると、夜明けです。
楢葉の犬猫救済の輪拠点に向かいながら、楢葉町の給餌ポイントに寄ります。

飲み水をいれた洗面器、凍っています。

乾燥の季節です。ましてドライフードですから、お水は大切です。
凍ってしまうけれど日中溶けるようにと日の当たりそうな場所へ置きます。



ごはんだよ~。

楢葉町の給餌ポイントを回り終えたら、拠点でボランティアさんとこの日の活動の準備と打ち合わせ。
男性ボランティアさんがいてくださって大助かり。
力もありますし、こうして給餌場所に使う野生動物除けの給餌器もそれは上手に工夫して作ってくださいます。

説明を受けて、車に積み込み、国有化予定区域に向けて出発です。

現地での設置。イノシシの力にも負けないようにしっかり固定されました。
このようなこと、とても女性ではできません。
もう、何か所も、いろいろな形で工夫してのイノシシ防除をしてくださっています。
中に入れた給餌ボックスや捕獲器はこれで守られます。




帰還困難区域のこの家の倉庫も、このように猫を守るために工夫がこなされてから安心できる給餌ポイントになりました。

部屋の中、安心して捕獲器がかけられます。

イノシシが避けられれば、フードも次回来るまで持ちこたえます。


猫がここを覚えて食べていることがセンサーカメラで確認されましたので、
またたびさん&ねこかつさんが、捕獲器を設置、固定してくれました。
センサーカメラに写った黒白猫さんの情報を、ブログに書きましたら、この場所の比較的近くの住民さんのご家族から買っていた黒白猫を探していますと、メールを頂きました。

新たにセンサーカメラに写った猫さん。キジトラのようです。
みんな保護してあげたいです。

イノシシを捕獲する大きな罠が設置されていました。
複雑な気持ちです。

◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・23日・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・箱ティッシュ・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器3台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤
・箱ティッシュ ・ネピネピロール ・猫砂 ・食器用洗剤
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器2台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。
温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月23日(土)・24日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内
にゃじ君里親様募集中~
ワクチン・去勢済み エイズ白血病共にマイナス


☆ボランティア連携福島被災動物救済活動三日目
イノシシ防除 給餌場の工夫
広野インターを降りると、夜明けです。
楢葉の犬猫救済の輪拠点に向かいながら、楢葉町の給餌ポイントに寄ります。

飲み水をいれた洗面器、凍っています。

乾燥の季節です。ましてドライフードですから、お水は大切です。
凍ってしまうけれど日中溶けるようにと日の当たりそうな場所へ置きます。



ごはんだよ~。

楢葉町の給餌ポイントを回り終えたら、拠点でボランティアさんとこの日の活動の準備と打ち合わせ。
男性ボランティアさんがいてくださって大助かり。
力もありますし、こうして給餌場所に使う野生動物除けの給餌器もそれは上手に工夫して作ってくださいます。

説明を受けて、車に積み込み、国有化予定区域に向けて出発です。

現地での設置。イノシシの力にも負けないようにしっかり固定されました。
このようなこと、とても女性ではできません。
もう、何か所も、いろいろな形で工夫してのイノシシ防除をしてくださっています。
中に入れた給餌ボックスや捕獲器はこれで守られます。




帰還困難区域のこの家の倉庫も、このように猫を守るために工夫がこなされてから安心できる給餌ポイントになりました。

部屋の中、安心して捕獲器がかけられます。

イノシシが避けられれば、フードも次回来るまで持ちこたえます。


猫がここを覚えて食べていることがセンサーカメラで確認されましたので、
またたびさん&ねこかつさんが、捕獲器を設置、固定してくれました。
センサーカメラに写った黒白猫さんの情報を、ブログに書きましたら、この場所の比較的近くの住民さんのご家族から買っていた黒白猫を探していますと、メールを頂きました。

新たにセンサーカメラに写った猫さん。キジトラのようです。
みんな保護してあげたいです。

イノシシを捕獲する大きな罠が設置されていました。
複雑な気持ちです。

◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・23日・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・箱ティッシュ・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器3台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・食器用洗剤
・箱ティッシュ ・ネピネピロール ・猫砂 ・食器用洗剤
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器2台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月20日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。
温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月23日(土)・24日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


☆フォスターペアレント様 ありがとう
ポン吉
p-7 19-40
■性別 オス
■色柄 キジトラ白
推定13才(2016年.現在)
■経緯 富士見公園より2006年に保護
フォスターペアレントの紅谷さんとシェルターボランティアさんの深い愛情に守られて仲間と共に楽しく暮らしています。
フォスター・ペアレント 愛知県・紅谷様
ポン吉くん、保護してからもう10年です。
なのに、年とっても全然変わらず元気。

ジャラシを振ると必ず現れる。
大喜びで、はしゃぎまくり。
若者タジタジ、圧倒的な迫力。
いつまでも無邪気で可愛いポンちゃんです。


ず~っと仲良しのリンダちゃん。
ピッタリくっつきながら出迎えてくれたりして、
頭ゴッチンコ~し合って、仲良し微笑ましい。

ポン吉君&リンダちゃん。

ポンちゃんは猫たちと仲良し。
人間のことは、まあ、好きでも嫌いでもない”ふつう”って思っているみたい。

自分から甘えには来ないけど、
こちらから撫でてあげると気持ちよさそうにウットリ。
いつかデレデレになって膝に乗ってほしいのよ。

ポン吉君、今年も元気にじゃれまくってください。
あっ、じゃらしが全滅状態でした。待っててください。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・23日・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・箱ティッシュ・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器3台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず
・箱ティッシュ ・ネピネピロール ・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器2台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。
温かいお家に迎えてあげて下さい。
1月23日(土)・24日(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


☆フォスターペアレント様 ありがとう
ポン吉
p-7 19-40
■性別 オス
■色柄 キジトラ白
推定13才(2016年.現在)
■経緯 富士見公園より2006年に保護
フォスターペアレントの紅谷さんとシェルターボランティアさんの深い愛情に守られて仲間と共に楽しく暮らしています。
フォスター・ペアレント 愛知県・紅谷様
ポン吉くん、保護してからもう10年です。
なのに、年とっても全然変わらず元気。

ジャラシを振ると必ず現れる。
大喜びで、はしゃぎまくり。
若者タジタジ、圧倒的な迫力。
いつまでも無邪気で可愛いポンちゃんです。


ず~っと仲良しのリンダちゃん。
ピッタリくっつきながら出迎えてくれたりして、
頭ゴッチンコ~し合って、仲良し微笑ましい。

ポン吉君&リンダちゃん。

ポンちゃんは猫たちと仲良し。
人間のことは、まあ、好きでも嫌いでもない”ふつう”って思っているみたい。

自分から甘えには来ないけど、
こちらから撫でてあげると気持ちよさそうにウットリ。
いつかデレデレになって膝に乗ってほしいのよ。

ポン吉君、今年も元気にじゃれまくってください。
あっ、じゃらしが全滅状態でした。待っててください。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・23日・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・箱ティッシュ・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器3台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず
・箱ティッシュ ・ネピネピロール ・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器2台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月19日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
※15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動、無事に終了いたしました。皆様、ありがとうございました。

譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆ボランティア連携福島被災動物救済活動
大熊町旭台にて、黒猫保護
年末年始の1ヵ月間、立ち入り許可が取れないために給餌が行えなかった場所がありました。
その場所に一刻も早くフードを置いてあげたいけれど、保護するという目的を優先して、1日目と二日目のボランティアさんたちは、フードをいっぱい置きたい気持ちを抑えて捕獲器だけを設置しました。
3日目を担当した私は、捕獲器を回収した後にたっぷりの給餌を行いました。





三日間、捕獲器をかけ続けている給餌ポイントに来ました。
1日目、またたびさん&ねこかつさんが捕獲器を設置してくださいました。
2日目、ゆっきーさんが捕獲器チェックと餌の交換を。
3日目、どうでしょう。
捕獲器、閉まっています。期待でドキドキ。


黒ちゃん、
そんな、困ったお顔しなくて、大丈夫だから。

ビー玉みたいなお目目、名前、ビーちゃんにしましょう。
ビーちゃん、よろしくね。

センサーカメラには写ったことがない子です。
人がいなくなってまもなく5年の大熊町帰還困難区域、まだまだ、いるんですね。
フードを待ち、助けを待っている子たち。
皆様、ご支援ありがとうございます。
ボランティアさん、お疲れ様です。
☆福島活動 桜ママさん 給餌用フード募集
長きに渡るお願いで誠に恐縮ですが、次回の給餌の為の圏内用餌の御支援を、宜しくお願い申し上げます。
圏内用餌は高い放射線量の場所で、必死で生きている猫達の命を繋いでいます。
今現在で、次回地元山梨から積んで行きたい希望量より、180kg不足しています。
質より量です。どんな銘柄でも構いませんし、どんな安価な餌でも構いません。キャットフードを1袋から募集しています。
出来ましたら、1月28日までに御支援していただければ助かります。
恐れ入りますが、宜しくお願い申し上げます。 桜ママ
御送付先
①アマゾンの欲しい物リストからから御送り頂ける場合
https://www.amazon.co.jp/gp/registry/ref=cm_reg_rd-upd?ie=UTF8&id=1ZX9DM7TDAEDO&type=wishlist
②安いお店等からヤマト運輸の営業所止めで御送り頂ける場合
(注:ヤマト運輸様センター止めになっておりますので、恐れ入りますが、配送業者に必ずヤマト運輸様を御指定の上で御送りいただきます様にお願い申し上げます。)
送り先(伝票のお届け先記載事項)
電話番号: 080‐5525‐2090
住所: ヤマト運輸(株) 037‐021 山梨県 須玉センター止め
氏名: 愛に気付く
(注:電話番号はヤマト運輸様からの配送連絡専用ですので、それ以外のお電話には出られません。)
③その他(①②以外)で御送り頂ける場合
桜ママのメアドへお問い合わせください。
iihiroi324☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてください。)
コーナンeショップより「まんぷく」を御送り頂ける場合も、桜ママのメアドへお問い合わせください。(コーナンeショップにヤマト運輸様の配送を依頼した場合は②のヤマト運輸の営業所止めでも大丈夫です。)
「まんぷく」のURL
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
まんぷくを贈答でご注文の場合は、依頼主様の名前が明記されませんので、「ご注文内容に関してのご要望がございましたら下記にご記入ください。」の欄に「注文者の名前を送り状の依頼主の欄に記入して下さい」とご記入下さい。
桜ママの住所をご存知の御支援者様は、直接送って頂いても構いません。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・23日・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・箱ティッシュ・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器3台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず
・箱ティッシュ ・ネピネピロール ・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動、無事に終了いたしました。皆様、ありがとうございました。




譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆ボランティア連携福島被災動物救済活動
大熊町旭台にて、黒猫保護
年末年始の1ヵ月間、立ち入り許可が取れないために給餌が行えなかった場所がありました。
その場所に一刻も早くフードを置いてあげたいけれど、保護するという目的を優先して、1日目と二日目のボランティアさんたちは、フードをいっぱい置きたい気持ちを抑えて捕獲器だけを設置しました。
3日目を担当した私は、捕獲器を回収した後にたっぷりの給餌を行いました。





三日間、捕獲器をかけ続けている給餌ポイントに来ました。
1日目、またたびさん&ねこかつさんが捕獲器を設置してくださいました。
2日目、ゆっきーさんが捕獲器チェックと餌の交換を。
3日目、どうでしょう。
捕獲器、閉まっています。期待でドキドキ。


黒ちゃん、
そんな、困ったお顔しなくて、大丈夫だから。

ビー玉みたいなお目目、名前、ビーちゃんにしましょう。
ビーちゃん、よろしくね。

センサーカメラには写ったことがない子です。
人がいなくなってまもなく5年の大熊町帰還困難区域、まだまだ、いるんですね。
フードを待ち、助けを待っている子たち。
皆様、ご支援ありがとうございます。
ボランティアさん、お疲れ様です。
☆福島活動 桜ママさん 給餌用フード募集
長きに渡るお願いで誠に恐縮ですが、次回の給餌の為の圏内用餌の御支援を、宜しくお願い申し上げます。
圏内用餌は高い放射線量の場所で、必死で生きている猫達の命を繋いでいます。
今現在で、次回地元山梨から積んで行きたい希望量より、180kg不足しています。
質より量です。どんな銘柄でも構いませんし、どんな安価な餌でも構いません。キャットフードを1袋から募集しています。
出来ましたら、1月28日までに御支援していただければ助かります。
恐れ入りますが、宜しくお願い申し上げます。 桜ママ
御送付先
①アマゾンの欲しい物リストからから御送り頂ける場合
https://www.amazon.co.jp/gp/registry/ref=cm_reg_rd-upd?ie=UTF8&id=1ZX9DM7TDAEDO&type=wishlist
②安いお店等からヤマト運輸の営業所止めで御送り頂ける場合
(注:ヤマト運輸様センター止めになっておりますので、恐れ入りますが、配送業者に必ずヤマト運輸様を御指定の上で御送りいただきます様にお願い申し上げます。)
送り先(伝票のお届け先記載事項)
電話番号: 080‐5525‐2090
住所: ヤマト運輸(株) 037‐021 山梨県 須玉センター止め
氏名: 愛に気付く
(注:電話番号はヤマト運輸様からの配送連絡専用ですので、それ以外のお電話には出られません。)
③その他(①②以外)で御送り頂ける場合
桜ママのメアドへお問い合わせください。
iihiroi324☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてください。)
コーナンeショップより「まんぷく」を御送り頂ける場合も、桜ママのメアドへお問い合わせください。(コーナンeショップにヤマト運輸様の配送を依頼した場合は②のヤマト運輸の営業所止めでも大丈夫です。)
「まんぷく」のURL
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
まんぷくを贈答でご注文の場合は、依頼主様の名前が明記されませんので、「ご注文内容に関してのご要望がございましたら下記にご記入ください。」の欄に「注文者の名前を送り状の依頼主の欄に記入して下さい」とご記入下さい。
桜ママの住所をご存知の御支援者様は、直接送って頂いても構いません。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・23日・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・sdカード(センサーカメラ交換用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・箱ティッシュ・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器3台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず
・箱ティッシュ ・ネピネピロール ・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月18日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
※15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動、無事に終了いたしました。皆様、ありがとうございました。

譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆福島活動 桜ママさん 給餌用フード募集
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/17720632.html



毎回、御支援者様及び避難住民様のご協力のおかげで圏内の動物の命を繋ぐが事が出来ています。
ブログ管理人より、厚く御礼申し上げます。
誠にありがとうございます。
今年最初の圏内活動も、皆様の圏内の猫犬への想いと共に、犬猫救済の輪様達と連携して活動させていただきました。
事前に圏内用餌の御支援をお願いさせていただきました。
お陰様で、御支援餌が沢山集まりました。
大変なご時世の中、御支援して頂き、本当にありがとうございました。
また、ブログやSNS等で餌の募集を拡散して頂いた皆様も、本当にありがとうございました。
今回の活動では、私が係わった所では、2匹の猫を保護する事が出来ました。
保護、給餌が出来たのも、全国の皆様の御支援、御協力があったからこそです。
本当にありがとうございます。
今回の圏内活動の報告は後日させていただきます。その前に今回の給餌場所、給餌量のご報告と、次回の給餌の為の圏内用餌の御支援をお願いをさせていただきます。
今回も、連携ボランティア様が、多くの連携場所の給餌をしてくださいましたので、給餌ヶ所と給餌量は、普段より少なくて済みました。(翌週活動する別のボランティア様の御依頼場所は数ヶ所給餌しました。)
御支援して頂いた餌331.6kgを地元で積み込み圏内に給餌。
総給餌量331.6kg
総給餌ヶ所数33ヶ所(大熊26ヶ所、双葉7ヶ所)
御支援者様及び、御協力者様、本当にありがとうございました。予定していました通りに給餌する事が出来ましに。
皆様の想いがこもった御支援餌を積み込む。今回も給餌機に短時間で餌が入るように8kg位の中袋と、5kg位の小袋を作り出発しました。
中間貯蔵施設予定地の連携給餌場所に15kg給餌。
中間貯蔵施設予定地の定点給餌場所に15g位給餌。
中間貯蔵施設予定地の定点給餌場所に8g給餌。
下にも、7kg給餌機が壊れているので置き餌。
長期帰還困難区域の御好意で給餌機を置かせていただいている給餌場所に15kg位給餌。
長期帰還困難区域の御依頼様宅に15kg給餌。
長期帰還困難区域の定点給餌場所に5kg置き餌。
長きに渡るお願いで誠に恐縮ですが、次回の給餌の為の圏内用餌の御支援を、宜しくお願い申し上げます。
圏内用餌は高い放射線量の場所で、必死で生きている猫達の命を繋いでいます。
今現在で、次回地元山梨から積んで行きたい希望量より、180kg不足しています。
質より量です。どんな銘柄でも構いませんし、どんな安価な餌でも構いません。キャットフードを1袋から募集しています。
出来ましたら、1月28日までに御支援していただければ助かります。
恐れ入りますが、宜しくお願い申し上げます。 桜ママ
御送付先
①アマゾンの欲しい物リストからから御送り頂ける場合
https://www.amazon.co.jp/gp/registry/ref=cm_reg_rd-upd?ie=UTF8&id=1ZX9DM7TDAEDO&type=wishlist
②安いお店等からヤマト運輸の営業所止めで御送り頂ける場合
(注:ヤマト運輸様センター止めになっておりますので、恐れ入りますが、配送業者に必ずヤマト運輸様を御指定の上で御送りいただきます様にお願い申し上げます。)
送り先(伝票のお届け先記載事項)
電話番号: 080‐5525‐2090
住所: ヤマト運輸(株) 037‐021 山梨県 須玉センター止め
氏名: 愛に気付く
(注:電話番号はヤマト運輸様からの配送連絡専用ですので、それ以外のお電話には出られません。)
③その他(①②以外)で御送り頂ける場合
桜ママのメアドへお問い合わせください。
iihiroi324☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてください。)
コーナンeショップより「まんぷく」を御送り頂ける場合も、桜ママのメアドへお問い合わせください。(コーナンeショップにヤマト運輸様の配送を依頼した場合は②のヤマト運輸の営業所止めでも大丈夫です。)
「まんぷく」のURL
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
まんぷくを贈答でご注文の場合は、依頼主様の名前が明記されませんので、「ご注文内容に関してのご要望がございましたら下記にご記入ください。」の欄に「注文者の名前を送り状の依頼主の欄に記入して下さい」とご記入下さい。
桜ママの住所をご存知の御支援者様は、直接送って頂いても構いません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆福島から戻りました。
国有化予定区域・帰還困難区域
双葉町大熊町にて3匹保護
今回のボランティア連携福島被災動物救済活動では、国有化予定区域双葉町と大熊町で各1匹、帰還困難区域の大熊町で1匹、計3匹をレスキューすることができました。
3匹とも、現在、TNR日本動物病院に搬送されて、獣医師により健康診断等を受けております。
ご支援者様、住民様のご協力、そしてこの厳しい現場に遠方から足を運び活動に参加してくださっているボランティアさん達。
すべては、皆様のおかげでございます。心より感謝申しあげます。
国有化予定区域は第一原発に限りなく近い放射能の影響が強く残る高線量の区域です。
双葉町細谷 桜ママさんが通い続けた場所であの日から4年10か月して、今救出保護されました。

住民さんの探していた猫さんの可能性があります。
改めて、写真を送り確認いたします。
ここは、大熊町熊川
高円寺ニャンダラーズさんが撤退した後を引き継いでいます。
除染の廃棄物がどんどん増えています。

センサーカメラで黒い猫が写っていた場所です。その後も来ていることは確認されており早く救出してあげたいと今回も捕獲器をかけて保護にに臨みました。

1日目、
猫のマリアさん が捕獲器を設置してくださいました。
。
2日目は、
この大熊町国有化予定区域は、桜ママさんとゆっきーさんで、捕獲器の確認、センサーカメラのsdカードと電池交換、給餌給水を担当してくださいました。
そして、3日目、
私、結が担当です。
アライグマやタヌキもいます。

捕獲器の入り口が閉まっています。
期待して、下ろしました。軽い、ねずみ?もしや、子猫?
残念、何も入っていませんでした。

こちらは? なにかはいっているみたいだけど?

ん?色が?アライグマ?タヌキ?猫であったほしいけど。

ん?

ん?

ん? ん? 猫?

サビ猫? でした。

ありがとう。
あの、黒猫さんは、また次回に捕獲器をかけます。
☆動物救援本部公益認定申請を取り下げ
犬猫救済の輪では、昨年末に、一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と面談を持ちました。
こちらからは、私、犬猫救済の輪代表結、全国動物ネットワーク代表鶴田、弁護士の三名が出席致しました。
話の内容は、大きく分けますと二点、
一つは、救援本部の事業内容と組織体制の大改革
もうひとつは、義援金から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑究明でした。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・23日・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・箱ティッシュ・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず
・箱ティッシュ ・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動、無事に終了いたしました。皆様、ありがとうございました。




譲渡条件
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆福島活動 桜ママさん 給餌用フード募集
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/17720632.html



毎回、御支援者様及び避難住民様のご協力のおかげで圏内の動物の命を繋ぐが事が出来ています。
ブログ管理人より、厚く御礼申し上げます。
誠にありがとうございます。
今年最初の圏内活動も、皆様の圏内の猫犬への想いと共に、犬猫救済の輪様達と連携して活動させていただきました。
事前に圏内用餌の御支援をお願いさせていただきました。
お陰様で、御支援餌が沢山集まりました。
大変なご時世の中、御支援して頂き、本当にありがとうございました。
また、ブログやSNS等で餌の募集を拡散して頂いた皆様も、本当にありがとうございました。
今回の活動では、私が係わった所では、2匹の猫を保護する事が出来ました。
保護、給餌が出来たのも、全国の皆様の御支援、御協力があったからこそです。
本当にありがとうございます。
今回の圏内活動の報告は後日させていただきます。その前に今回の給餌場所、給餌量のご報告と、次回の給餌の為の圏内用餌の御支援をお願いをさせていただきます。
今回も、連携ボランティア様が、多くの連携場所の給餌をしてくださいましたので、給餌ヶ所と給餌量は、普段より少なくて済みました。(翌週活動する別のボランティア様の御依頼場所は数ヶ所給餌しました。)
御支援して頂いた餌331.6kgを地元で積み込み圏内に給餌。
総給餌量331.6kg
総給餌ヶ所数33ヶ所(大熊26ヶ所、双葉7ヶ所)
御支援者様及び、御協力者様、本当にありがとうございました。予定していました通りに給餌する事が出来ましに。
皆様の想いがこもった御支援餌を積み込む。今回も給餌機に短時間で餌が入るように8kg位の中袋と、5kg位の小袋を作り出発しました。
中間貯蔵施設予定地の連携給餌場所に15kg給餌。
中間貯蔵施設予定地の定点給餌場所に15g位給餌。
中間貯蔵施設予定地の定点給餌場所に8g給餌。
下にも、7kg給餌機が壊れているので置き餌。
長期帰還困難区域の御好意で給餌機を置かせていただいている給餌場所に15kg位給餌。
長期帰還困難区域の御依頼様宅に15kg給餌。
長期帰還困難区域の定点給餌場所に5kg置き餌。
長きに渡るお願いで誠に恐縮ですが、次回の給餌の為の圏内用餌の御支援を、宜しくお願い申し上げます。
圏内用餌は高い放射線量の場所で、必死で生きている猫達の命を繋いでいます。
今現在で、次回地元山梨から積んで行きたい希望量より、180kg不足しています。
質より量です。どんな銘柄でも構いませんし、どんな安価な餌でも構いません。キャットフードを1袋から募集しています。
出来ましたら、1月28日までに御支援していただければ助かります。
恐れ入りますが、宜しくお願い申し上げます。 桜ママ
御送付先
①アマゾンの欲しい物リストからから御送り頂ける場合
https://www.amazon.co.jp/gp/registry/ref=cm_reg_rd-upd?ie=UTF8&id=1ZX9DM7TDAEDO&type=wishlist
②安いお店等からヤマト運輸の営業所止めで御送り頂ける場合
(注:ヤマト運輸様センター止めになっておりますので、恐れ入りますが、配送業者に必ずヤマト運輸様を御指定の上で御送りいただきます様にお願い申し上げます。)
送り先(伝票のお届け先記載事項)
電話番号: 080‐5525‐2090
住所: ヤマト運輸(株) 037‐021 山梨県 須玉センター止め
氏名: 愛に気付く
(注:電話番号はヤマト運輸様からの配送連絡専用ですので、それ以外のお電話には出られません。)
③その他(①②以外)で御送り頂ける場合
桜ママのメアドへお問い合わせください。
iihiroi324☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてください。)
コーナンeショップより「まんぷく」を御送り頂ける場合も、桜ママのメアドへお問い合わせください。(コーナンeショップにヤマト運輸様の配送を依頼した場合は②のヤマト運輸の営業所止めでも大丈夫です。)
「まんぷく」のURL
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
まんぷくを贈答でご注文の場合は、依頼主様の名前が明記されませんので、「ご注文内容に関してのご要望がございましたら下記にご記入ください。」の欄に「注文者の名前を送り状の依頼主の欄に記入して下さい」とご記入下さい。
桜ママの住所をご存知の御支援者様は、直接送って頂いても構いません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆福島から戻りました。
国有化予定区域・帰還困難区域
双葉町大熊町にて3匹保護
今回のボランティア連携福島被災動物救済活動では、国有化予定区域双葉町と大熊町で各1匹、帰還困難区域の大熊町で1匹、計3匹をレスキューすることができました。
3匹とも、現在、TNR日本動物病院に搬送されて、獣医師により健康診断等を受けております。
ご支援者様、住民様のご協力、そしてこの厳しい現場に遠方から足を運び活動に参加してくださっているボランティアさん達。
すべては、皆様のおかげでございます。心より感謝申しあげます。
国有化予定区域は第一原発に限りなく近い放射能の影響が強く残る高線量の区域です。
双葉町細谷 桜ママさんが通い続けた場所であの日から4年10か月して、今救出保護されました。

住民さんの探していた猫さんの可能性があります。
改めて、写真を送り確認いたします。
ここは、大熊町熊川
高円寺ニャンダラーズさんが撤退した後を引き継いでいます。
除染の廃棄物がどんどん増えています。

センサーカメラで黒い猫が写っていた場所です。その後も来ていることは確認されており早く救出してあげたいと今回も捕獲器をかけて保護にに臨みました。

1日目、
猫のマリアさん が捕獲器を設置してくださいました。
。
2日目は、
この大熊町国有化予定区域は、桜ママさんとゆっきーさんで、捕獲器の確認、センサーカメラのsdカードと電池交換、給餌給水を担当してくださいました。
そして、3日目、
私、結が担当です。
アライグマやタヌキもいます。

捕獲器の入り口が閉まっています。
期待して、下ろしました。軽い、ねずみ?もしや、子猫?
残念、何も入っていませんでした。

こちらは? なにかはいっているみたいだけど?

ん?色が?アライグマ?タヌキ?猫であったほしいけど。

ん?

ん?

ん? ん? 猫?

サビ猫? でした。

ありがとう。
あの、黒猫さんは、また次回に捕獲器をかけます。
☆動物救援本部公益認定申請を取り下げ
犬猫救済の輪では、昨年末に、一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と面談を持ちました。
こちらからは、私、犬猫救済の輪代表結、全国動物ネットワーク代表鶴田、弁護士の三名が出席致しました。
話の内容は、大きく分けますと二点、
一つは、救援本部の事業内容と組織体制の大改革
もうひとつは、義援金から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑究明でした。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・23日・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在在庫不足品・・・・箱ティッシュ・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず
・箱ティッシュ ・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月17日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
※15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動、
三日目活動中です。
☆Natsumint隊様より 福島飯館村活動 フード募集です
●フード募集期間:1月16日(土)~19日(火)確定
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12114527619.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆~アルマ東京ティアハイム~様より
助けてください・・・ 茨城センター&葛飾多頭ハクちゃん
http://ameblo.jp/alma-soulmate/entry-12117511595.html

当会の茨城県在住ボランティアさんと話しました。
茨城県、1日の収容頭数の多さにどうにもできません。
最後の命の日を迎えたしっぽを振る犬たちを前に職員さんもボランティアさんたちも苦しすぎます。
殆どは、首輪がついているのに飼い主の迎えはない。
ボランティアさんは、一軒一軒回って啓蒙するといいます。
せめて首輪に名札がついていたら、それだけで、殺処分されず救われるのに、
飼い主の愛情ってなんなのでしょう。
★フォスター・ペアレント様 ありがとう
P-43 21-24-2
☆しずか
三毛 メス
推定17才(2016年現在)
富士見公園から来た150匹猫の1匹
フォスター・ペアレント T 様
2013年3月に家族にお迎えしてから、
あとちょっとで4年になります。

生死の境を彷徨った重度の貧血から復活し、
楽しい日々を過ごしてきました。

だけど最近では、
腎臓病ステージが末期に進行してしまい、
まだ尿毒症は出ていませんが、また貧血が起こってしまいました。
今は、貧血の進行は止まり正常値に近いくらいまで回復し、 腎臓の数値は末期ですが、横這いで維持出来ています。
そんな状態ですが、大声でお世話係の私を呼びつけては、
甘えてゴロゴロ言って、御機嫌です。
スッゴい気の強さも健在で、
家の4匹中で1番の気の強さで一目置かれて、女王様です。

美味しいオヤツなら自ら食べ、
食欲はありますが、

療法食を全く食べなくなったので
栄養失調で貧血が進まないように、
鉄剤入れた療法食を栄養補助的に強給しています。
それでも痩せが進んで小さくなっていくのを見ると
焦りと悲しみで何とも言えない気持ちになりますが、
時間は有限、1分でも時間を無駄にせず、
今を大切に、真剣に向き合うことを常に忘れずに生きること。
時間=命。
諦めないこと、気を強くもって負けないこと、好きなことを全力で追求し、
今を一生懸命、楽しんで生きることの大切さを、
しずかちゃんには教わりました。

すっごいニャンコちゃんです。
大切過ぎて、ずっと見ていたいなー。ずっと傍にいたいなー。
家に迎えることが出来て私も幸せです。

高齢猫で不治の病だからといって、辛く苦しいばかりなんかじゃ無く、
想像以上に楽しくてキラキラした大切な毎日を貰っています。
限られた時間を大切に密接に過ごし、家族として支え生きる楽しさを感じ生きていくことが、
しずかちゃんだけでなく、私にも必要なことで、一緒に毎日真剣に愛情表現し合いながら闘病していますo(^-^)o

長過ぎました、すみません。
ではこのへんで。<(_ _)>

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
速報拡散!!
☆動物救援本部公益認定申請を取り下げ
犬猫救済の輪では、昨年末に、一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と面談を持ちました。
こちらからは、私、犬猫救済の輪代表結、全国動物ネットワーク代表鶴田、弁護士の三名が出席致しました。
話の内容につきまして記事に上げたいところですが、約四時間以上の話し合いとなりましたので、なかなか文面にする時間が取れずにおります。
大きく分けますと二点、一つは、救援本部の事業内容と組織体制の大改革
もうひとつは、義援金から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑究明でした。
https://doubutsukyuen.org/main/archives/5576
平成27年度第4回理事会を開催しました
<理事会の議事>
• 公益認定申請について
2016年01月07日
平成27年12月28日(月)に、第4回理事会を開催しました。
議事は、次のとおりです。
現在、内閣府に申請中の公益認定申請をいったん取り下げることが承認されました。
これは、福島県をはじめとする現地の動物救護本部の活動終了等(~昨年12月)により、本救援本部の事業や組織体制の変更が必要になったことを踏まえたものです。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・23日・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
川崎現在在庫不足品・・・・箱ティッシュ・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず
・箱ティッシュ ・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動、
三日目活動中です。
☆Natsumint隊様より 福島飯館村活動 フード募集です
●フード募集期間:1月16日(土)~19日(火)確定
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12114527619.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆~アルマ東京ティアハイム~様より
助けてください・・・ 茨城センター&葛飾多頭ハクちゃん
http://ameblo.jp/alma-soulmate/entry-12117511595.html

当会の茨城県在住ボランティアさんと話しました。
茨城県、1日の収容頭数の多さにどうにもできません。
最後の命の日を迎えたしっぽを振る犬たちを前に職員さんもボランティアさんたちも苦しすぎます。
殆どは、首輪がついているのに飼い主の迎えはない。
ボランティアさんは、一軒一軒回って啓蒙するといいます。
せめて首輪に名札がついていたら、それだけで、殺処分されず救われるのに、
飼い主の愛情ってなんなのでしょう。
★フォスター・ペアレント様 ありがとう
P-43 21-24-2
☆しずか
三毛 メス
推定17才(2016年現在)
富士見公園から来た150匹猫の1匹
フォスター・ペアレント T 様
2013年3月に家族にお迎えしてから、
あとちょっとで4年になります。

生死の境を彷徨った重度の貧血から復活し、
楽しい日々を過ごしてきました。

だけど最近では、
腎臓病ステージが末期に進行してしまい、
まだ尿毒症は出ていませんが、また貧血が起こってしまいました。
今は、貧血の進行は止まり正常値に近いくらいまで回復し、 腎臓の数値は末期ですが、横這いで維持出来ています。
そんな状態ですが、大声でお世話係の私を呼びつけては、
甘えてゴロゴロ言って、御機嫌です。
スッゴい気の強さも健在で、
家の4匹中で1番の気の強さで一目置かれて、女王様です。

美味しいオヤツなら自ら食べ、
食欲はありますが、

療法食を全く食べなくなったので
栄養失調で貧血が進まないように、
鉄剤入れた療法食を栄養補助的に強給しています。
それでも痩せが進んで小さくなっていくのを見ると
焦りと悲しみで何とも言えない気持ちになりますが、
時間は有限、1分でも時間を無駄にせず、
今を大切に、真剣に向き合うことを常に忘れずに生きること。
時間=命。
諦めないこと、気を強くもって負けないこと、好きなことを全力で追求し、
今を一生懸命、楽しんで生きることの大切さを、
しずかちゃんには教わりました。

すっごいニャンコちゃんです。
大切過ぎて、ずっと見ていたいなー。ずっと傍にいたいなー。
家に迎えることが出来て私も幸せです。

高齢猫で不治の病だからといって、辛く苦しいばかりなんかじゃ無く、
想像以上に楽しくてキラキラした大切な毎日を貰っています。
限られた時間を大切に密接に過ごし、家族として支え生きる楽しさを感じ生きていくことが、
しずかちゃんだけでなく、私にも必要なことで、一緒に毎日真剣に愛情表現し合いながら闘病していますo(^-^)o

長過ぎました、すみません。
ではこのへんで。<(_ _)>

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
速報拡散!!
☆動物救援本部公益認定申請を取り下げ
犬猫救済の輪では、昨年末に、一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と面談を持ちました。
こちらからは、私、犬猫救済の輪代表結、全国動物ネットワーク代表鶴田、弁護士の三名が出席致しました。
話の内容につきまして記事に上げたいところですが、約四時間以上の話し合いとなりましたので、なかなか文面にする時間が取れずにおります。
大きく分けますと二点、一つは、救援本部の事業内容と組織体制の大改革
もうひとつは、義援金から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑究明でした。
https://doubutsukyuen.org/main/archives/5576
平成27年度第4回理事会を開催しました
<理事会の議事>
• 公益認定申請について
2016年01月07日
平成27年12月28日(月)に、第4回理事会を開催しました。
議事は、次のとおりです。
現在、内閣府に申請中の公益認定申請をいったん取り下げることが承認されました。
これは、福島県をはじめとする現地の動物救護本部の活動終了等(~昨年12月)により、本救援本部の事業や組織体制の変更が必要になったことを踏まえたものです。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、・23日・24日・29日・30・31日の予定です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
川崎現在在庫不足品・・・・箱ティッシュ・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず
・箱ティッシュ ・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月17日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
※15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動、二日目無事終了いたしました。
三日目給餌用フード川崎で積込中。
国有化予定区域双葉町細谷にて白猫を保護致しました。詳細は、後日。



☆Natsumint隊様より 福島飯館村活動 フード募集です
●フード募集期間:1月16日(土)~19日(火)確定
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12114527619.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆子犬子猫被災猫里親会
②1月17日(日) 雨天決行 12:00~17:00
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店


譲渡条件





☆~アルマ東京ティアハイム~様より
助けてください・・・ 茨城センター&葛飾多頭ハクちゃん
http://ameblo.jp/alma-soulmate/entry-12117511595.html

当会の茨城県在住ボランティアさんと話しました。
茨城県、1日の収容頭数の多さにどうにもできません。
最後の命の日を迎えたしっぽを振る犬たちを前に職員さんもボランティアさんたちも苦しすぎます。
殆どは、首輪がついているのに飼い主の迎えはない。
ボランティアさんは、一軒一軒回って啓蒙するといいます。
せめて首輪に名札がついていたら、それだけで、殺処分されず救われるのに、
飼い主の愛情ってなんなのでしょう。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p150 25-09
保護NO1346 小高2012.11月保護
ヨウコちゃん シマ三毛 麦わら色 メス
しっぽの先が丸い。
Felv猫伝染性白血病陽性のため保護。
なついています。
犬猫救済の輪シェルター
※フォスターペアレント 山本様 (東京都)
2016.01.17UP
福島、小高区で保護されて3年が過ぎました。
ボランティアさんたちは、ようこちゃんの写真をいっぱい持ってます。
こんなことまでしてくれて。

人気の秘密は・・・
ツンデレ具合がたまらないそうです。

足元でスリスリご機嫌さん、
フワフワで気持ちいいなあ♪



だけど、いきなりヒステリー、キイキイと怒ったりも(^。^?)
マイペースでぽわ~んとしている挙動と、
フワフワしててキュートなルックスに反して、
なかなか意外に頑固なたまらないツンデレ女子
白血病を心配しながらも、甘えて元気に過ごしています。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
速報拡散!!
☆動物救援本部公益認定申請を取り下げ
犬猫救済の輪では、昨年末に、一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と面談を持ちました。
こちらからは、私、犬猫救済の輪代表結、全国動物ネットワーク代表鶴田、弁護士の三名が出席致しました。
話の内容につきまして記事に上げたいところですが、約四時間以上の話し合いとなりましたので、なかなか文面にする時間が取れずにおります。
大きく分けますと二点、一つは、救援本部の事業内容と組織体制の大改革
もうひとつは、義援金から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑究明でした。
https://doubutsukyuen.org/main/archives/5576
平成27年度第4回理事会を開催しました
<理事会の議事>
• 公益認定申請について
2016年01月07日
平成27年12月28日(月)に、第4回理事会を開催しました。
議事は、次のとおりです。
現在、内閣府に申請中の公益認定申請をいったん取り下げることが承認されました。
これは、福島県をはじめとする現地の動物救護本部の活動終了等(~昨年12月)により、本救援本部の事業や組織体制の変更が必要になったことを踏まえたものです。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、15日・16日・17日・23日・24日・29日・30・31日です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動、二日目無事終了いたしました。
三日目給餌用フード川崎で積込中。
国有化予定区域双葉町細谷にて白猫を保護致しました。詳細は、後日。



☆Natsumint隊様より 福島飯館村活動 フード募集です
●フード募集期間:1月16日(土)~19日(火)確定
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12114527619.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆子犬子猫被災猫里親会
②1月17日(日) 雨天決行 12:00~17:00
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店



譲渡条件








☆~アルマ東京ティアハイム~様より
助けてください・・・ 茨城センター&葛飾多頭ハクちゃん
http://ameblo.jp/alma-soulmate/entry-12117511595.html

当会の茨城県在住ボランティアさんと話しました。
茨城県、1日の収容頭数の多さにどうにもできません。
最後の命の日を迎えたしっぽを振る犬たちを前に職員さんもボランティアさんたちも苦しすぎます。
殆どは、首輪がついているのに飼い主の迎えはない。
ボランティアさんは、一軒一軒回って啓蒙するといいます。
せめて首輪に名札がついていたら、それだけで、殺処分されず救われるのに、
飼い主の愛情ってなんなのでしょう。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p150 25-09
保護NO1346 小高2012.11月保護
ヨウコちゃん シマ三毛 麦わら色 メス
しっぽの先が丸い。
Felv猫伝染性白血病陽性のため保護。
なついています。
犬猫救済の輪シェルター
※フォスターペアレント 山本様 (東京都)
2016.01.17UP
福島、小高区で保護されて3年が過ぎました。
ボランティアさんたちは、ようこちゃんの写真をいっぱい持ってます。
こんなことまでしてくれて。

人気の秘密は・・・
ツンデレ具合がたまらないそうです。

足元でスリスリご機嫌さん、
フワフワで気持ちいいなあ♪



だけど、いきなりヒステリー、キイキイと怒ったりも(^。^?)
マイペースでぽわ~んとしている挙動と、
フワフワしててキュートなルックスに反して、
なかなか意外に頑固なたまらないツンデレ女子
白血病を心配しながらも、甘えて元気に過ごしています。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
速報拡散!!
☆動物救援本部公益認定申請を取り下げ
犬猫救済の輪では、昨年末に、一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と面談を持ちました。
こちらからは、私、犬猫救済の輪代表結、全国動物ネットワーク代表鶴田、弁護士の三名が出席致しました。
話の内容につきまして記事に上げたいところですが、約四時間以上の話し合いとなりましたので、なかなか文面にする時間が取れずにおります。
大きく分けますと二点、一つは、救援本部の事業内容と組織体制の大改革
もうひとつは、義援金から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑究明でした。
https://doubutsukyuen.org/main/archives/5576
平成27年度第4回理事会を開催しました
<理事会の議事>
• 公益認定申請について
2016年01月07日
平成27年12月28日(月)に、第4回理事会を開催しました。
議事は、次のとおりです。
現在、内閣府に申請中の公益認定申請をいったん取り下げることが承認されました。
これは、福島県をはじめとする現地の動物救護本部の活動終了等(~昨年12月)により、本救援本部の事業や組織体制の変更が必要になったことを踏まえたものです。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、15日・16日・17日・23日・24日・29日・30・31日です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月16日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
※15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動、本日二日目です。


国有化予定区域双葉町細谷にて白猫を保護致しました。詳細は、後日。
☆Natsumint隊様より 福島飯館村活動 フード募集です
●フード募集期間:1月16日(土)~19日(火)確定
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12114527619.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆今日の、うちの子
犬のバンビちゃん、17才、一度は命も危ぶまれましたが、元気です。お散歩できます。
白猫のハク君、きっと17才以上、一緒にベッドで寝たりもして穏やかに過ごしています。

速報拡散!!
☆動物救援本部公益認定申請を取り下げ
犬猫救済の輪では、昨年末に、一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と面談を持ちました。
こちらからは、私、犬猫救済の輪代表結、全国動物ネットワーク代表鶴田、弁護士の三名が出席致しました。
話の内容につきまして記事に上げたいところですが、約四時間以上の話し合いとなりましたので、なかなか文面にする時間が取れずにおります。
大きく分けますと二点、一つは、救援本部の事業内容と組織体制の大改革
もうひとつは、義援金から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑究明でした。
https://doubutsukyuen.org/main/archives/5576
平成27年度第4回理事会を開催しました
<理事会の議事>
• 公益認定申請について
2016年01月07日
平成27年12月28日(月)に、第4回理事会を開催しました。
議事は、次のとおりです。
現在、内閣府に申請中の公益認定申請をいったん取り下げることが承認されました。
これは、福島県をはじめとする現地の動物救護本部の活動終了等(~昨年12月)により、本救援本部の事業や組織体制の変更が必要になったことを踏まえたものです。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動、本日二日目です。


国有化予定区域双葉町細谷にて白猫を保護致しました。詳細は、後日。
☆Natsumint隊様より 福島飯館村活動 フード募集です
●フード募集期間:1月16日(土)~19日(火)確定
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12114527619.html
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆今日の、うちの子
犬のバンビちゃん、17才、一度は命も危ぶまれましたが、元気です。お散歩できます。
白猫のハク君、きっと17才以上、一緒にベッドで寝たりもして穏やかに過ごしています。

速報拡散!!
☆動物救援本部公益認定申請を取り下げ
犬猫救済の輪では、昨年末に、一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部と面談を持ちました。
こちらからは、私、犬猫救済の輪代表結、全国動物ネットワーク代表鶴田、弁護士の三名が出席致しました。
話の内容につきまして記事に上げたいところですが、約四時間以上の話し合いとなりましたので、なかなか文面にする時間が取れずにおります。
大きく分けますと二点、一つは、救援本部の事業内容と組織体制の大改革
もうひとつは、義援金から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑究明でした。
https://doubutsukyuen.org/main/archives/5576
平成27年度第4回理事会を開催しました
<理事会の議事>
• 公益認定申請について
2016年01月07日
平成27年12月28日(月)に、第4回理事会を開催しました。
議事は、次のとおりです。
現在、内閣府に申請中の公益認定申請をいったん取り下げることが承認されました。
これは、福島県をはじめとする現地の動物救護本部の活動終了等(~昨年12月)により、本救援本部の事業や組織体制の変更が必要になったことを踏まえたものです。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月16日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
※15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動中です。
1日目、無事終了いたしました。
☆Natsumint隊様より 福島飯館村活動 フード募集です
●フード募集期間:1月16日(土)~19日(火)確定
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12114527619.html
①12月24出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
1月13日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0113koujijyouhou.pdf
1月14日公示
1月15日公示http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0115koujijyouhou.pdf

☆子犬子猫被災猫里親会
①1月16日(土)雨天決行 13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②1月17日(日) 雨天決行 12:00~17:00
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店


譲渡条件


かりんちゃん
★フォスター・ペアレント様 ありがとう
P-99 23-03
☆ キレーちゃん
キジトラ 6才(2016年現在)
フォスター・ペアレント 竹内様 (東京都))
キレー君の近況報告は、
シェルターボランティアさんの協力です。
シェルターは、あっちもこっちも、ボロンボロン♪
だけど、平和主義猫キレー君の周囲は、み~んにゃ、おだやか~
ケンカしません。ご飯の奪い合いもしません。平和。平和。

日中の、人が複数ワサワサ居る時には大人しめ。猫かぶってますが。
そして19時の女、私Fが1人になる時間帯になると
真ん前までやって来て、
「ゴハ~ン!ゴハ~ン!」
「缶詰も、カリカリも、毎日、大盛りでくださいにゃ。」


おやつも大好き。手からぺろりん食べてくれます☆

そんなキレー君ですが、ちょっとお口が痛い様子もみられて、
いよいよ治療が必要になってきました。

いっぱい食べてる割に痩せているように見えるので
少し気掛かりです。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、15日・16日・17日・23日・24日・29日・30・31日です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動中です。
1日目、無事終了いたしました。
☆Natsumint隊様より 福島飯館村活動 フード募集です
●フード募集期間:1月16日(土)~19日(火)確定
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12114527619.html
①12月24出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
1月13日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0113koujijyouhou.pdf
1月14日公示
1月15日公示http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0115koujijyouhou.pdf

☆子犬子猫被災猫里親会
①1月16日(土)雨天決行 13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②1月17日(日) 雨天決行 12:00~17:00
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店



譲渡条件





かりんちゃん
★フォスター・ペアレント様 ありがとう
P-99 23-03
☆ キレーちゃん
キジトラ 6才(2016年現在)
フォスター・ペアレント 竹内様 (東京都))
キレー君の近況報告は、
シェルターボランティアさんの協力です。
シェルターは、あっちもこっちも、ボロンボロン♪
だけど、平和主義猫キレー君の周囲は、み~んにゃ、おだやか~
ケンカしません。ご飯の奪い合いもしません。平和。平和。

日中の、人が複数ワサワサ居る時には大人しめ。猫かぶってますが。
そして19時の女、私Fが1人になる時間帯になると
真ん前までやって来て、
「ゴハ~ン!ゴハ~ン!」
「缶詰も、カリカリも、毎日、大盛りでくださいにゃ。」


おやつも大好き。手からぺろりん食べてくれます☆

そんなキレー君ですが、ちょっとお口が痛い様子もみられて、
いよいよ治療が必要になってきました。

いっぱい食べてる割に痩せているように見えるので
少し気掛かりです。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎
※次回福島被災動物救済活動は、15日・16日・17日・23日・24日・29日・30・31日です。この後は、川崎宛多目で希望させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・箱ティッシュ・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月15日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
※15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動中です。
☆Natsumint隊様より 福島飯館村活動 フード募集です
●フード募集期間:1月16日(土)~19日(火)確定
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12114527619.html
①12月24出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
1月7日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0107koujijyouhou.pdf
1月8日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0108koujijyouhou.pdf
1月13日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0113koujijyouhou.pdf
☆子犬子猫被災猫里親会
①1月16日(土)雨天決行 13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②1月17日(日) 雨天決行 12:00~17:00
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店


譲渡条件


☆ボランティア連携福島被災動物救済活動中
一日目活動用フードは、川崎からマリアさん宅へお届けいたしました。それぞれ、不足分は、楢葉拠点に寄せていただきましたフードで補わせていただきます。今回の全給餌ポイントへの配食分集まりました。お送りくださいました皆様、いつも本当にありがとうございます。
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-563.html

川崎より二日目活動用フードをボランティアさんの車に積み込み中

12月のセンサーカメラに写っていた長毛三毛さん
以前に捕獲器に入りましたが、授乳中だったために放した猫さんです。
「私、勉強しました。もう入りませんわよ。」
「そういわずに、もっといいことありますから、ぜひ。」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆福島より27年末に保護した猫たちです。
飼い主さんはいらっしゃいませんか。
NO1684 2015.12.15 富岡町上郡山にて保護
ヒデキ キジトラ オス

NO1683 2015.12.15 国有化予定区域双葉町新山にて保護
メリー キジトラ メス

NO1682 2015.12.15 長期帰還困難区域 大熊町下野上清水
カリーナ サビ メス

NO1681 2015.12.15 長期帰還困難区域 大熊町旭台
アトム 黒白 オス

NO1681 2015.12.15 長期帰還困難区域 大熊町旭台
ローザ 白黒 メス

2015.11.28 保護NO1676 富岡町本町本岡にて保護されました
ピーナッツ君 茶トラ オス

2015.11.28 保護NO1675 大熊町大川原にて保護されました
ドロップちゃん シロキジ メス

◆支援物資のお願い 川崎
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動中です。
☆Natsumint隊様より 福島飯館村活動 フード募集です
●フード募集期間:1月16日(土)~19日(火)確定
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12114527619.html
①12月24出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
1月7日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0107koujijyouhou.pdf
1月8日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0108koujijyouhou.pdf
1月13日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0113koujijyouhou.pdf
☆子犬子猫被災猫里親会
①1月16日(土)雨天決行 13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②1月17日(日) 雨天決行 12:00~17:00
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店



譲渡条件





☆ボランティア連携福島被災動物救済活動中
一日目活動用フードは、川崎からマリアさん宅へお届けいたしました。それぞれ、不足分は、楢葉拠点に寄せていただきましたフードで補わせていただきます。今回の全給餌ポイントへの配食分集まりました。お送りくださいました皆様、いつも本当にありがとうございます。
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-563.html

川崎より二日目活動用フードをボランティアさんの車に積み込み中

12月のセンサーカメラに写っていた長毛三毛さん
以前に捕獲器に入りましたが、授乳中だったために放した猫さんです。
「私、勉強しました。もう入りませんわよ。」
「そういわずに、もっといいことありますから、ぜひ。」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆福島より27年末に保護した猫たちです。
飼い主さんはいらっしゃいませんか。
NO1684 2015.12.15 富岡町上郡山にて保護
ヒデキ キジトラ オス

NO1683 2015.12.15 国有化予定区域双葉町新山にて保護
メリー キジトラ メス

NO1682 2015.12.15 長期帰還困難区域 大熊町下野上清水
カリーナ サビ メス

NO1681 2015.12.15 長期帰還困難区域 大熊町旭台
アトム 黒白 オス

NO1681 2015.12.15 長期帰還困難区域 大熊町旭台
ローザ 白黒 メス

2015.11.28 保護NO1676 富岡町本町本岡にて保護されました
ピーナッツ君 茶トラ オス

2015.11.28 保護NO1675 大熊町大川原にて保護されました
ドロップちゃん シロキジ メス

◆支援物資のお願い 川崎
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ねこじゃらし・塩素系ハイター・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月15日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動スタートしました。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
☆Natsumint隊様より 福島飯館村活動 フード募集です
●フード募集期間:1月16日(土)~19日(火)確定
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12114527619.html
①12月24出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
1月7日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0107koujijyouhou.pdf
1月8日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0108koujijyouhou.pdf
1月13日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0113koujijyouhou.pdf
☆子犬子猫被災猫里親会
①1月16日(土)雨天決行 13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②1月17日(日) 雨天決行 12:00~17:00
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店


譲渡条件
家族募集中こだま君
4か月くらい・エイズ白血病ともに陰性・ワクチン済 なついていて飼いやすい子です

けんたろう君はエイズキャリアですが、発症しなければキャリアというだけで、普通に生活していれば長生きできます。
今までも、エイズキャリアだけどたくさんの子たちが幸せを掴んでいます。
どうぞ、甘えん坊のけんたろう君をよろしくお願いいたします

☆フォスターペアレント様 ありがとう
ジャン君
pa158 27-01
2015.9月 福島富岡町保護
クロ ♂ 猫エイズ陽性
べったり甘えます。
※フォスターペアレント 石原様(海外)
めちゃくちゃ可愛くてボランティアに人気者すぎるので
気合い入れていっぱい写真撮って来ちゃいました~

仮名★ジャン、男の子、推定8~9歳、FIV陽性、Felv陰性
うふふ…ボランティアさんに絶大の人気を誇る
むっすりどっしり系甘えん坊おじさん(笑)です!
残念ながらFIV陽性ですが
なんか…FIV陽性のでっかいおじさんて
なんで性格イイかわいすぎる子が多いのでしょう…?
特に黒猫が多い気がする…うちにも同じような黒猫おじさん居ます。
なんかちょっと、ちょっとお馬鹿で抜けてるんだよね!
お馬鹿だからケンカしちゃってFIV感染しちゃうんだろうか?
例に漏れず、この子も…

めっちゃ性格ハナマル過ぎです!
甘えっ子っぷりを…くらえ!!

おひざが好きすぎる

とにもかくにもおひざに乗る

いついかなる時もおひざに乗りたいーーー!!
可愛すぎるやろおおお
もうお世話係一同めろめろです…
なんだ…チャラ男か…?タラシなのか…?
見事に全員もてあそばれているぜぇ…
ちなみにこのヒザ乗り写真、全部違う人ですからね
どんな人のおひざにも乗りたい…
全てのおひざに乗りたい…
でもできれば、素敵な家族のおひざに365日、四六時中乗りたい…!

おねぇさんになでなでされ
このうっとり顔

悟りを開いているかのような顔をしている。
おじさんなので
あんまりおもちゃには興味ないかなーと思いきや

意外と遊ぶか!?
…と思わせておいて…!

なんかすぐ寝ます
唐突に寝ます
さっきまで起きてたのに!?って見たら寝てます
めっちゃかわいいっす!!!
とてもとてもたまらなく可愛いのですが
FIV陽性です。
実は最近、FIVキャリアの募集猫が居なかったんです
それも、理解ある素敵な里親様に
FIVキャリアの猫が順調に受け入れて頂けているからなのですが…
そうは言ってもやはり、FIVキャリアの猫はなかなかご縁を頂けないです。
なんたって、この性格はお得。スタッフさんから、どんどん写真が送られえ来るのである。
保護時。必死に生きた被災地冨岡町での暮らしを物語っていました。

ジャン!!



飼い主さんはいらっしゃいませんか。
また、里親募集中です。
宜しくお願い申し上げます。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ロッテ貼らないホカロン・ねこじゃらし・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
15・16・17日ボランティア連携福島被災動物救済活動スタートしました。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
☆Natsumint隊様より 福島飯館村活動 フード募集です
●フード募集期間:1月16日(土)~19日(火)確定
詳細はこちらよりご確認願います⇒ ★
http://ameblo.jp/natsumint19/entry-12114527619.html
①12月24出発、25~26日 給餌プロジェクトご報告
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
1月7日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0107koujijyouhou.pdf
1月8日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0108koujijyouhou.pdf
1月13日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0113koujijyouhou.pdf
☆子犬子猫被災猫里親会
①1月16日(土)雨天決行 13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②1月17日(日) 雨天決行 12:00~17:00
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店



譲渡条件
家族募集中こだま君
4か月くらい・エイズ白血病ともに陰性・ワクチン済 なついていて飼いやすい子です

けんたろう君はエイズキャリアですが、発症しなければキャリアというだけで、普通に生活していれば長生きできます。
今までも、エイズキャリアだけどたくさんの子たちが幸せを掴んでいます。
どうぞ、甘えん坊のけんたろう君をよろしくお願いいたします

☆フォスターペアレント様 ありがとう
ジャン君
pa158 27-01
2015.9月 福島富岡町保護
クロ ♂ 猫エイズ陽性
べったり甘えます。
※フォスターペアレント 石原様(海外)
めちゃくちゃ可愛くてボランティアに人気者すぎるので
気合い入れていっぱい写真撮って来ちゃいました~

仮名★ジャン、男の子、推定8~9歳、FIV陽性、Felv陰性
うふふ…ボランティアさんに絶大の人気を誇る
むっすりどっしり系甘えん坊おじさん(笑)です!
残念ながらFIV陽性ですが
なんか…FIV陽性のでっかいおじさんて
なんで性格イイかわいすぎる子が多いのでしょう…?
特に黒猫が多い気がする…うちにも同じような黒猫おじさん居ます。
なんかちょっと、ちょっとお馬鹿で抜けてるんだよね!
お馬鹿だからケンカしちゃってFIV感染しちゃうんだろうか?
例に漏れず、この子も…

めっちゃ性格ハナマル過ぎです!
甘えっ子っぷりを…くらえ!!

おひざが好きすぎる

とにもかくにもおひざに乗る

いついかなる時もおひざに乗りたいーーー!!
可愛すぎるやろおおお
もうお世話係一同めろめろです…
なんだ…チャラ男か…?タラシなのか…?
見事に全員もてあそばれているぜぇ…
ちなみにこのヒザ乗り写真、全部違う人ですからね
どんな人のおひざにも乗りたい…
全てのおひざに乗りたい…
でもできれば、素敵な家族のおひざに365日、四六時中乗りたい…!

おねぇさんになでなでされ
このうっとり顔

悟りを開いているかのような顔をしている。
おじさんなので
あんまりおもちゃには興味ないかなーと思いきや

意外と遊ぶか!?
…と思わせておいて…!

なんかすぐ寝ます
唐突に寝ます
さっきまで起きてたのに!?って見たら寝てます
めっちゃかわいいっす!!!
とてもとてもたまらなく可愛いのですが
FIV陽性です。
実は最近、FIVキャリアの募集猫が居なかったんです
それも、理解ある素敵な里親様に
FIVキャリアの猫が順調に受け入れて頂けているからなのですが…
そうは言ってもやはり、FIVキャリアの猫はなかなかご縁を頂けないです。
なんたって、この性格はお得。スタッフさんから、どんどん写真が送られえ来るのである。
保護時。必死に生きた被災地冨岡町での暮らしを物語っていました。

ジャン!!



飼い主さんはいらっしゃいませんか。
また、里親募集中です。
宜しくお願い申し上げます。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ロッテ貼らないホカロン・ねこじゃらし・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月14日 (木) | 編集 |
☆2016年元旦:蛙狩神事を世界に問うアクション
例年、生きたカエルを捕らえ、いけにえ神事を行っていた川には、多くの報道関係者も集まりましたが、
2016年元旦、諏訪大社はこの場所での神事を行いませんでした。
いけにえ神事の、終わりは近いでしょう。
全国動物ネットワーク
http://animalnetwork.jimdo.com/2016/01/03/2016%E5%B9%B4%E5%85%83%E6%97%A6-%E8%9B%99%E7%8B%A9%E7%A5%9E%E4%BA%8B%E3%82%92%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E5%95%8F%E3%81%86%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/
成27年12月29日、長野県の「集会、集団行進及び集団示威運動に関する条例」に基づき、長野県公安委員会宛に集団示威運動許可申請を行い、同日付で許可を受けて、同月31日から翌28年1月1日にかけて合法的に集団示威運動を行いました。
■名称:
蛙狩神事を世界に問うアクション
■実施の日時:
平成27年12月31日23時30分から
平成28年1月1日12時00分まで
■進路・場所及びその略図:
諏訪大社上社本宮周辺の道路及び河川
詳細は別紙の通り
■目的:
動物愛護及び管理に関する法律第二条第一項及び動物の権利の世界宣言各条に違反する神事を止めさせ、生命の尊重による世界平和を訴えること。
各自、個人としての参加
*****************
●Yさんが、ひとつひとつの風船に心を込めて「命を大切に 2016年」と書き込みました。
これは警察から許可を受けた、合法的な、対話を求めての平和的アクションです。神
事では、蛙を板に挟んで串刺しにし神に生け贄として捧げます。諏訪大社の伝統や歴
史を否定するものでなく、神事の廃止を求めるものでもなく、あくまで、神事に使わ
れる「生きた蛙」を、人形や瀬戸物などの代用品に替えることにより、動物愛護法違
反を改めて下さい、とのお願いのアクションです。
おとなたちは、子どもに対し、小さな命を慈しむ心を育むよう、動物や他者の受ける
痛みや苦しみへの想像力を育むよう、手本を示すものではないでしょうか。無抵抗な
蛙をつかまえて、串刺しをする行為を、子どもたちはどのように受け止めたらよいも
のでしょうか。
●氏子さんからの言葉
1.諏訪の竜神が怒って、鬼怒川に災害をもたらしたのだ、
2.女が川に入ったら川が汚れる、
3.神事を妨害したあなたは呪われる、、、、、
4.常識と法律とどちらが大事なのか、常識だろうが、、、、
との言葉が氏子の複数の方から発せられました。
1←水害により死者も出た常総の皆さんに対して、あまりにも心ない、迷信に満ちた
言葉です。
2←女性蔑視ではないでしょうか。もしも血が不浄であれば、鹿を殺して血のしたた
る首をならべる御頭祭や、蛙を差し殺す蛙狩神事を、なぜ神殿や聖域で平気で行うの
ですか。
3←氏子さんたちから私への呪いの言葉を面と向かって、あるいは留守電で、幾度も
聞きました。呪う神様を信じねばならないのは不幸なことではないでしょうか。新しい価値観に戸惑われているのでしょうか。
4←常識は人によりまちまちだから、法律があるのです。現代日本は、法治国家で
す。神社といえ、法律には従わねばなりません。
●なお、諏訪大社側は、諏訪市が所有管理する御手洗川に、今回も市の許可なく結界を張りました。
神事前日の諏訪大社の警察に対する説明によると、結界はあくまで神事を行う場所を示すものであり、結界の中に入った者を排除する趣旨ではないとのことでした。
しかし神事当日、合法的に川に立ち入りカエルを保護しようとした者に対して、川から出るよう氏子さんが強い口調で指示しました。
こうなると諏訪市公共物管理条例違反となり、罰則(懲役、罰金)もあるため、その氏子さんは現場で警察から注意を受けていました。
今後その氏子さんや諏訪大社が処罰されるかどうかは、現段階では分かりません。
諏訪大社の常識より法令が優先することを、諏訪大社や氏子さんたちに理解してもらえるよう、私たちも対応していきたいと思います。
全国動物ネットワーク
●犬猫救済の輪さんの言葉のご紹介
高橋冬樹さまブログより
http://blog.livedoor.jp/buffaloes1988/archives/52117830.html
2015年12月31日
長野県の諏訪大社は最低だ。 長野県の諏訪大社は毎年元旦にカエルを「いけにえ」として生きたまま串刺しにして飾る。動物愛護団体が「生きたカエルではなくおもちゃなどの代替えを」と昨年から大勢で提案してきたが無視されている。
昨年に引き続き今日も諏訪大社に電話してみた。「インターネットで知ったのですが生きたままカエルを串刺しにして飾るのは事実ですか?」と質問すると諏訪大社は「そのように指示しています」と返答。おもちゃや人形のカエルなど代替えを提案したが「文章でお願いします」と返答された。
諏訪大社の神様ってカエルに痛みと苦しみと恐怖を与えて喜ぶのか?もし人間より進化した生き物が表れて人間を生きたまま串刺しにして飾ってもいいのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩上安身
https://twitter.com/iwakamiyasumi
生きたまま串刺しにして五穀豊穣などを祈る、という古代人の心性。現代人がそのまま共感できるか? 形骸化した伝統を続ける意味を問い直す機会。→諏訪大社カエル串刺し神事に抗議 動物愛護団体「許すことのできない残虐行為」
岩上安身
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E4%B8%8A%E5%AE%89%E8%BA%AB
岩上 安身(いわかみ やすみ 1959年(昭和34年)8月18日 - )は、日本のフリージャーナリスト、ノンフィクション作家、浅井企画所属のタレント。株式会社「IWJ(Independent Web Journal:インディペンデント・ウェブ・ジャーナル)」代表。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆諏訪大社蛙狩神事(生きたままカエルを串刺しにする)についての当会の考え方(2016年1月1日)
元旦、日本に残る「イケニエ」の廃止を求めて、諏訪大社を訪問させていただきました。
(伝統とは)
当会も伝統は大変に貴いものであると考えております。ただ「伝統」とは、時代によって人々に受け入れられやすい形に改善されてこそ、その精神を守り伝えていくことができると考えております。
(イケニエを廃止したり代用品を使用するのは人間の智慧の歴史)
動物生贄、動物祭祀を一つの伝統文化とするならば、古くは生きた馬の代わりに「絵馬」「埴輪」へと代替え品が使用されるようになりました。また諏訪大社自身、明治時代までは75頭のシカの首を切り落として生贄にしていたのを、現在はシカのはく製で代用しています。 一説によると、あまりの残酷さに明治政府から禁止されたとも言われていますが、諏訪大社からは時代に合わせて変えたとの説明がありました。同社の資料館では、鹿首やウサギの串刺しが展示されており、かつての神事の記録を見ることができますが諏訪大社自身、このようにいくつかの動物生贄はすでにやめたり代用品に変えたりして来られました。カエルのイケニエもカエルだからいいという時代ではないと考えます。一般的にイケニエは人間の女性や子供から大動物そして小動物や魚を経て餅等の食物へと変わってきております。 これこそ命を惜しむ人々の智慧といってもいいのではないでしょうか。
京都の諏訪神社では既に陶器のカエルで代用していますし、長野県生島足島神社では橋の上から弓を射る所作だけで実際にカエルを殺生していません。五穀豊穣を願う精神はそのままに、生きたカエルではなく代用品使用や所作だけへの工夫をお願いしております。こうした方向性は、日本だけではなく、国際情勢をみますと、多くの人の抗議によって世界最大の動物いけにえ虐殺ネパール寺院のガディマィ祭りが無期限禁止となりました。スペインにおける闘牛で、牛を傷つけない曲芸興業が考案されているようです。(スペインでは既に闘牛自体が、一部禁止され衰退へ向かっています)伝統文化の中でも特に動物を殺傷するものは、廃止、あるいは代替え品、所作だけというように変容してきております。
(伝統と動物愛護の両立は可能)
諏訪大社の蛙狩神事という伝統を真に後世に守り伝えていくためにこそ、残虐性を回避した形への改善が望まれていると考えます。「動物愛護」と「伝統文化・行事」は二者択一ではなくこうした方法で両立が可能だと考えております。当会は何が何でも神事の廃止を求めているのではなく人形などを使って生きたカエルの代替えにしていただきたいと要望しているのです。「イケニエ」という行為は国際社会からも受け入れがたいものです。
直接に諏訪大社でアピールさせていただいた前に、当会や他団体様が複数回、様々な角度から書面をもって改善を求め、あるいはこの問題の論点を明らかにするために質問状をお出ししておりますが、ただ伝統神事なので継続する旨の回答しかいただけておらず、対話を深めることすらできませんでした。神社の皆様をはじめ、地域の皆様や氏子の方々にも、この神事の問題点を正確に知っていただくために本日現地を訪問させていただきました。これからも継続予定です。
(皆様へのお願い)
まずはおひとりでも多くの皆様に、諏訪大社でいまだに生き物に激痛を与えて死に至らしめる「イケニエ」行為が行われていることを知っていただき、またその歴史的変遷と海外の情勢にも関心をお持ちいただけたらと思います。、今を生きる国際社会における宗教行事の在り方が問われているのではないでしょうか。
今、私たちの声は小さいものかもしれません。
けれども、この先10年後、20年後には私たちの思いが正しいことを歴史が証明してくれると信じております。
どうぞ、これからも記事の拡散等、ご協力をお願い申し上げます。
●アニマルライツセンターさんの言葉のご紹介
http://www.arcj.org/
諏訪大社 御中
2016年1月2日
お世話になっております。
動物の権利運動をおこなう、NPO法人アニマルライツセンターと申します。
以前より、貴大社で毎年元旦に行われている蛙狩神事の廃止をお願いしておりましたが、2016年元旦もこの行事が行われたことを、とても残念に思っております。
動物の権利は神事より優先されるべきだと私たちは考えています。
冬眠中のカエルを掘り起こし、生きたまま串刺しにして「いけにえ」とするこの行事は、動物の権利を甚だしく侵害する虐待行為であり、直ちに廃止していただきたいと願っています。
伝統や文化は時代とともに変化します。中国の伝統行事「犬肉祭り」も近年国際的に非難の声が高まり、禁止する省も出てきています。
今年の6月、イギリスBBCニュースは、動物愛護のためにタイの雨乞いの儀式で猫ではなく「ドラえもん」が身代わりに使われたと放送しています。
西洋で何百年も続けられてきた闘牛は動物愛護の観点から禁止する州もあり、近年縮小傾向にあります。日本においても、東京都 神奈川県 富山県 石川県は闘犬・闘鶏・闘牛を禁止しています。その理由は「動物愛護を図ること」「善良な風俗を保持すること」とされています。
痛みを感じて苦しむのは、カエルも私たちも同じです。串刺しは強烈な苦痛を伴う残酷な行為です。
CIOMS(国際医科学団体協議会)は動物実験の国際原則のなかで「人間にたいして苦痛を引き起こす行為は、すべての脊椎動物にも苦痛を引き起こすと想定する必要がある」としています。カエルは脊椎動物です。
ヨーロッパでは「実験やその他の科学で利用される動物の保護に関する欧州条約」の対象動物でもあります。苦痛を感じると考えられているからです。
動物に関心を持つ日本人は年々増えています。2013年の動物愛護管理法の改正時には、動物愛護を気にかける国民の意見が、のべ248,417人寄せられています。
国内で行われている残酷な行事を廃止してほしいというのは日本人として当然の思いです。
多くの市民がこの神事に胸を痛めています。動物愛護は国民的な関心事です。公共性の高い神社という立場ならば、神事のために動物を殺すという行為を憂慮する市民の声に真摯に耳を傾けていただけないでしょうか。
私たちは市民を代表して、この蛙狩神事を命の犠牲と苦痛を伴わない代替法で行っていただくことを重ねてお願い申し上げます。
ご多用中恐縮ですが、貴大社のお考えを郵送もしくはメール(sato@arcj.org)でご回答いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
例年、生きたカエルを捕らえ、いけにえ神事を行っていた川には、多くの報道関係者も集まりましたが、
2016年元旦、諏訪大社はこの場所での神事を行いませんでした。
いけにえ神事の、終わりは近いでしょう。
全国動物ネットワーク
http://animalnetwork.jimdo.com/2016/01/03/2016%E5%B9%B4%E5%85%83%E6%97%A6-%E8%9B%99%E7%8B%A9%E7%A5%9E%E4%BA%8B%E3%82%92%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E5%95%8F%E3%81%86%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/
成27年12月29日、長野県の「集会、集団行進及び集団示威運動に関する条例」に基づき、長野県公安委員会宛に集団示威運動許可申請を行い、同日付で許可を受けて、同月31日から翌28年1月1日にかけて合法的に集団示威運動を行いました。
■名称:
蛙狩神事を世界に問うアクション
■実施の日時:
平成27年12月31日23時30分から
平成28年1月1日12時00分まで
■進路・場所及びその略図:
諏訪大社上社本宮周辺の道路及び河川
詳細は別紙の通り
■目的:
動物愛護及び管理に関する法律第二条第一項及び動物の権利の世界宣言各条に違反する神事を止めさせ、生命の尊重による世界平和を訴えること。
各自、個人としての参加
*****************
●Yさんが、ひとつひとつの風船に心を込めて「命を大切に 2016年」と書き込みました。
これは警察から許可を受けた、合法的な、対話を求めての平和的アクションです。神
事では、蛙を板に挟んで串刺しにし神に生け贄として捧げます。諏訪大社の伝統や歴
史を否定するものでなく、神事の廃止を求めるものでもなく、あくまで、神事に使わ
れる「生きた蛙」を、人形や瀬戸物などの代用品に替えることにより、動物愛護法違
反を改めて下さい、とのお願いのアクションです。
おとなたちは、子どもに対し、小さな命を慈しむ心を育むよう、動物や他者の受ける
痛みや苦しみへの想像力を育むよう、手本を示すものではないでしょうか。無抵抗な
蛙をつかまえて、串刺しをする行為を、子どもたちはどのように受け止めたらよいも
のでしょうか。
●氏子さんからの言葉
1.諏訪の竜神が怒って、鬼怒川に災害をもたらしたのだ、
2.女が川に入ったら川が汚れる、
3.神事を妨害したあなたは呪われる、、、、、
4.常識と法律とどちらが大事なのか、常識だろうが、、、、
との言葉が氏子の複数の方から発せられました。
1←水害により死者も出た常総の皆さんに対して、あまりにも心ない、迷信に満ちた
言葉です。
2←女性蔑視ではないでしょうか。もしも血が不浄であれば、鹿を殺して血のしたた
る首をならべる御頭祭や、蛙を差し殺す蛙狩神事を、なぜ神殿や聖域で平気で行うの
ですか。
3←氏子さんたちから私への呪いの言葉を面と向かって、あるいは留守電で、幾度も
聞きました。呪う神様を信じねばならないのは不幸なことではないでしょうか。新しい価値観に戸惑われているのでしょうか。
4←常識は人によりまちまちだから、法律があるのです。現代日本は、法治国家で
す。神社といえ、法律には従わねばなりません。
●なお、諏訪大社側は、諏訪市が所有管理する御手洗川に、今回も市の許可なく結界を張りました。
神事前日の諏訪大社の警察に対する説明によると、結界はあくまで神事を行う場所を示すものであり、結界の中に入った者を排除する趣旨ではないとのことでした。
しかし神事当日、合法的に川に立ち入りカエルを保護しようとした者に対して、川から出るよう氏子さんが強い口調で指示しました。
こうなると諏訪市公共物管理条例違反となり、罰則(懲役、罰金)もあるため、その氏子さんは現場で警察から注意を受けていました。
今後その氏子さんや諏訪大社が処罰されるかどうかは、現段階では分かりません。
諏訪大社の常識より法令が優先することを、諏訪大社や氏子さんたちに理解してもらえるよう、私たちも対応していきたいと思います。
全国動物ネットワーク
●犬猫救済の輪さんの言葉のご紹介
高橋冬樹さまブログより
http://blog.livedoor.jp/buffaloes1988/archives/52117830.html
2015年12月31日
長野県の諏訪大社は最低だ。 長野県の諏訪大社は毎年元旦にカエルを「いけにえ」として生きたまま串刺しにして飾る。動物愛護団体が「生きたカエルではなくおもちゃなどの代替えを」と昨年から大勢で提案してきたが無視されている。
昨年に引き続き今日も諏訪大社に電話してみた。「インターネットで知ったのですが生きたままカエルを串刺しにして飾るのは事実ですか?」と質問すると諏訪大社は「そのように指示しています」と返答。おもちゃや人形のカエルなど代替えを提案したが「文章でお願いします」と返答された。
諏訪大社の神様ってカエルに痛みと苦しみと恐怖を与えて喜ぶのか?もし人間より進化した生き物が表れて人間を生きたまま串刺しにして飾ってもいいのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩上安身
https://twitter.com/iwakamiyasumi
生きたまま串刺しにして五穀豊穣などを祈る、という古代人の心性。現代人がそのまま共感できるか? 形骸化した伝統を続ける意味を問い直す機会。→諏訪大社カエル串刺し神事に抗議 動物愛護団体「許すことのできない残虐行為」
岩上安身
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E4%B8%8A%E5%AE%89%E8%BA%AB
岩上 安身(いわかみ やすみ 1959年(昭和34年)8月18日 - )は、日本のフリージャーナリスト、ノンフィクション作家、浅井企画所属のタレント。株式会社「IWJ(Independent Web Journal:インディペンデント・ウェブ・ジャーナル)」代表。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆諏訪大社蛙狩神事(生きたままカエルを串刺しにする)についての当会の考え方(2016年1月1日)
元旦、日本に残る「イケニエ」の廃止を求めて、諏訪大社を訪問させていただきました。
(伝統とは)
当会も伝統は大変に貴いものであると考えております。ただ「伝統」とは、時代によって人々に受け入れられやすい形に改善されてこそ、その精神を守り伝えていくことができると考えております。
(イケニエを廃止したり代用品を使用するのは人間の智慧の歴史)
動物生贄、動物祭祀を一つの伝統文化とするならば、古くは生きた馬の代わりに「絵馬」「埴輪」へと代替え品が使用されるようになりました。また諏訪大社自身、明治時代までは75頭のシカの首を切り落として生贄にしていたのを、現在はシカのはく製で代用しています。 一説によると、あまりの残酷さに明治政府から禁止されたとも言われていますが、諏訪大社からは時代に合わせて変えたとの説明がありました。同社の資料館では、鹿首やウサギの串刺しが展示されており、かつての神事の記録を見ることができますが諏訪大社自身、このようにいくつかの動物生贄はすでにやめたり代用品に変えたりして来られました。カエルのイケニエもカエルだからいいという時代ではないと考えます。一般的にイケニエは人間の女性や子供から大動物そして小動物や魚を経て餅等の食物へと変わってきております。 これこそ命を惜しむ人々の智慧といってもいいのではないでしょうか。
京都の諏訪神社では既に陶器のカエルで代用していますし、長野県生島足島神社では橋の上から弓を射る所作だけで実際にカエルを殺生していません。五穀豊穣を願う精神はそのままに、生きたカエルではなく代用品使用や所作だけへの工夫をお願いしております。こうした方向性は、日本だけではなく、国際情勢をみますと、多くの人の抗議によって世界最大の動物いけにえ虐殺ネパール寺院のガディマィ祭りが無期限禁止となりました。スペインにおける闘牛で、牛を傷つけない曲芸興業が考案されているようです。(スペインでは既に闘牛自体が、一部禁止され衰退へ向かっています)伝統文化の中でも特に動物を殺傷するものは、廃止、あるいは代替え品、所作だけというように変容してきております。
(伝統と動物愛護の両立は可能)
諏訪大社の蛙狩神事という伝統を真に後世に守り伝えていくためにこそ、残虐性を回避した形への改善が望まれていると考えます。「動物愛護」と「伝統文化・行事」は二者択一ではなくこうした方法で両立が可能だと考えております。当会は何が何でも神事の廃止を求めているのではなく人形などを使って生きたカエルの代替えにしていただきたいと要望しているのです。「イケニエ」という行為は国際社会からも受け入れがたいものです。
直接に諏訪大社でアピールさせていただいた前に、当会や他団体様が複数回、様々な角度から書面をもって改善を求め、あるいはこの問題の論点を明らかにするために質問状をお出ししておりますが、ただ伝統神事なので継続する旨の回答しかいただけておらず、対話を深めることすらできませんでした。神社の皆様をはじめ、地域の皆様や氏子の方々にも、この神事の問題点を正確に知っていただくために本日現地を訪問させていただきました。これからも継続予定です。
(皆様へのお願い)
まずはおひとりでも多くの皆様に、諏訪大社でいまだに生き物に激痛を与えて死に至らしめる「イケニエ」行為が行われていることを知っていただき、またその歴史的変遷と海外の情勢にも関心をお持ちいただけたらと思います。、今を生きる国際社会における宗教行事の在り方が問われているのではないでしょうか。
今、私たちの声は小さいものかもしれません。
けれども、この先10年後、20年後には私たちの思いが正しいことを歴史が証明してくれると信じております。
どうぞ、これからも記事の拡散等、ご協力をお願い申し上げます。
●アニマルライツセンターさんの言葉のご紹介
http://www.arcj.org/
諏訪大社 御中
2016年1月2日
お世話になっております。
動物の権利運動をおこなう、NPO法人アニマルライツセンターと申します。
以前より、貴大社で毎年元旦に行われている蛙狩神事の廃止をお願いしておりましたが、2016年元旦もこの行事が行われたことを、とても残念に思っております。
動物の権利は神事より優先されるべきだと私たちは考えています。
冬眠中のカエルを掘り起こし、生きたまま串刺しにして「いけにえ」とするこの行事は、動物の権利を甚だしく侵害する虐待行為であり、直ちに廃止していただきたいと願っています。
伝統や文化は時代とともに変化します。中国の伝統行事「犬肉祭り」も近年国際的に非難の声が高まり、禁止する省も出てきています。
今年の6月、イギリスBBCニュースは、動物愛護のためにタイの雨乞いの儀式で猫ではなく「ドラえもん」が身代わりに使われたと放送しています。
西洋で何百年も続けられてきた闘牛は動物愛護の観点から禁止する州もあり、近年縮小傾向にあります。日本においても、東京都 神奈川県 富山県 石川県は闘犬・闘鶏・闘牛を禁止しています。その理由は「動物愛護を図ること」「善良な風俗を保持すること」とされています。
痛みを感じて苦しむのは、カエルも私たちも同じです。串刺しは強烈な苦痛を伴う残酷な行為です。
CIOMS(国際医科学団体協議会)は動物実験の国際原則のなかで「人間にたいして苦痛を引き起こす行為は、すべての脊椎動物にも苦痛を引き起こすと想定する必要がある」としています。カエルは脊椎動物です。
ヨーロッパでは「実験やその他の科学で利用される動物の保護に関する欧州条約」の対象動物でもあります。苦痛を感じると考えられているからです。
動物に関心を持つ日本人は年々増えています。2013年の動物愛護管理法の改正時には、動物愛護を気にかける国民の意見が、のべ248,417人寄せられています。
国内で行われている残酷な行事を廃止してほしいというのは日本人として当然の思いです。
多くの市民がこの神事に胸を痛めています。動物愛護は国民的な関心事です。公共性の高い神社という立場ならば、神事のために動物を殺すという行為を憂慮する市民の声に真摯に耳を傾けていただけないでしょうか。
私たちは市民を代表して、この蛙狩神事を命の犠牲と苦痛を伴わない代替法で行っていただくことを重ねてお願い申し上げます。
ご多用中恐縮ですが、貴大社のお考えを郵送もしくはメール(sato@arcj.org)でご回答いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月14日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
1月7日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0107koujijyouhou.pdf
1月8日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0108koujijyouhou.pdf
1月13日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0113koujijyouhou.pdf

☆子犬子猫被災猫里親会
①1月16日(土)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②1月17日(日) 雨天決行 1
2:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街


☆茨城県動物指導センターから引き出した犬猫の里親を探す専用のブログできました
毎週続けている里親会、ボランティアさんたちの頑張りはすごいです。
いつのまにか、預かりボランティアさんのブログや、犬猫救済の輪保護猫里親募集のブログができて、いっぱい宣伝してもらって、沢山の犬猫が幸せを掴んでいきます。
自主的に積極的に、ボランティアさん自らが、センターに足を運び、1頭でも多く救おうと収容されている犬猫を紹介したり、引き出したり、毎週里親会を実施して、決まった子たちのお届けからその後の状況の確認やフォローもします。
茨城動物指導センターへ
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/5f7bb019e2ed068834ea7dcd7a5d091e
行政施設に収容された犬猫は、どれほど、行政の方が一生懸命お世話してくださっても、理想の環境にいられるわけではありませんから、早く引き出してあげて愛情を注ぎ、温かい家庭で暮らせるように里親様を見つけてあげることが必要です。
殺処分されなければ・・・見守っていようではなく、行動して初めて救われる動物たちの命と心です。
そして、今回はまたまた、できました。
犬猫救済の輪が茨城県動物指導センターから引き出した犬猫の里親を探す 専用のブログです。
ボランティアさん自らがセンターに通い、引出、里親会を行い、新しい家庭へと送り出していきます。
すでに引き出されて里親募集に入っているわんちゃんねこちゃんたちの紹介が始まりました。
どうぞ、かわいい子たちを見てあげてください。
そしてこの子たちは、犬猫救済の輪里親会に、被災地や他のセンターから保護された子たちと一緒に参加します。
家族に迎えていただけませんか。是非、ご検討ください。
http://ameblo.jp/sirosiro5656

里親会へお越しの際は譲渡条件をお読み下さいませ
譲渡条件
犬猫救済の輪は、茨城県動物指導センターの登録譲渡団体になりました。
このブログは、犬猫救済の輪が茨城県動物指導センターから引き出した犬猫の里親を探す専用のブログです。
殺処分全国ワーストから、殺処分のない茨城県へ。
茨城県動物指導センターに収容された子犬子猫、成犬成猫、また老犬老猫や障害のある犬猫、どの命にも生きる権利を。
里親様のお申し出をお待ちいたしております。
※茨城県収容動物公示情報は こ ち ら
沢山の犬猫が収容されています。飼い主さん、ご覧ください。
お知り合いで探している方はいらっしゃいませんか。
飼い主の元へ戻れないケースが殆どです。
里親になれる方はお声をかけて下さい。
また、茨城県では、県内県外ともに譲渡団体を募集されています。
家族募集中こだま君
4か月くらい・エイズ白血病ともに陰性・ワクチン済
なついていて飼いやすい子です

けんたろう君はエイズキャリアですが
発症しなければキャリアというだけで
普通に生活していれば長生きできます。
今までも、エイズキャリアだけどたくさんの子たちが
幸せを掴んでいます。
どうぞ、甘えん坊のけんたろう君をよろしくお願いいたします

◆支援物資のお願い 川崎
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ロッテ貼らないホカロン・ねこじゃらし・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
1月7日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0107koujijyouhou.pdf
1月8日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0108koujijyouhou.pdf
1月13日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0113koujijyouhou.pdf

☆子犬子猫被災猫里親会
①1月16日(土)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②1月17日(日) 雨天決行 1
2:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街


☆茨城県動物指導センターから引き出した犬猫の里親を探す専用のブログできました
毎週続けている里親会、ボランティアさんたちの頑張りはすごいです。
いつのまにか、預かりボランティアさんのブログや、犬猫救済の輪保護猫里親募集のブログができて、いっぱい宣伝してもらって、沢山の犬猫が幸せを掴んでいきます。
自主的に積極的に、ボランティアさん自らが、センターに足を運び、1頭でも多く救おうと収容されている犬猫を紹介したり、引き出したり、毎週里親会を実施して、決まった子たちのお届けからその後の状況の確認やフォローもします。
茨城動物指導センターへ
http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/5f7bb019e2ed068834ea7dcd7a5d091e
行政施設に収容された犬猫は、どれほど、行政の方が一生懸命お世話してくださっても、理想の環境にいられるわけではありませんから、早く引き出してあげて愛情を注ぎ、温かい家庭で暮らせるように里親様を見つけてあげることが必要です。
殺処分されなければ・・・見守っていようではなく、行動して初めて救われる動物たちの命と心です。
そして、今回はまたまた、できました。
犬猫救済の輪が茨城県動物指導センターから引き出した犬猫の里親を探す 専用のブログです。
ボランティアさん自らがセンターに通い、引出、里親会を行い、新しい家庭へと送り出していきます。
すでに引き出されて里親募集に入っているわんちゃんねこちゃんたちの紹介が始まりました。
どうぞ、かわいい子たちを見てあげてください。
そしてこの子たちは、犬猫救済の輪里親会に、被災地や他のセンターから保護された子たちと一緒に参加します。
家族に迎えていただけませんか。是非、ご検討ください。
http://ameblo.jp/sirosiro5656


里親会へお越しの際は譲渡条件をお読み下さいませ
譲渡条件
犬猫救済の輪は、茨城県動物指導センターの登録譲渡団体になりました。
このブログは、犬猫救済の輪が茨城県動物指導センターから引き出した犬猫の里親を探す専用のブログです。
殺処分全国ワーストから、殺処分のない茨城県へ。
茨城県動物指導センターに収容された子犬子猫、成犬成猫、また老犬老猫や障害のある犬猫、どの命にも生きる権利を。
里親様のお申し出をお待ちいたしております。
※茨城県収容動物公示情報は こ ち ら
沢山の犬猫が収容されています。飼い主さん、ご覧ください。
お知り合いで探している方はいらっしゃいませんか。
飼い主の元へ戻れないケースが殆どです。
里親になれる方はお声をかけて下さい。
また、茨城県では、県内県外ともに譲渡団体を募集されています。
家族募集中こだま君
4か月くらい・エイズ白血病ともに陰性・ワクチン済
なついていて飼いやすい子です

けんたろう君はエイズキャリアですが
発症しなければキャリアというだけで
普通に生活していれば長生きできます。
今までも、エイズキャリアだけどたくさんの子たちが
幸せを掴んでいます。
どうぞ、甘えん坊のけんたろう君をよろしくお願いいたします

◆支援物資のお願い 川崎
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ロッテ貼らないホカロン・ねこじゃらし・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月13日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
THE ペット法塾様より
提出版 京都市動物愛護行動計画改定に対するパブコメ 2016年1月8日
京都市動物愛護行動計画改定に対するパブコメを提出しました。ご自由にご利用ください。
提出期限は平成28年1月15日です。皆様のご提出をお願い申し上げます。
◆提出版 京都市動物愛護計画改定に対するパブコメ意見◆
京都市動物愛護計画改定案のパブコメ提出のお願い 2016年1月7日
京都市愛護計画改定について、野良猫餌やりについて、次のパブコメの提出をお願いいたします。
提出期限:平成28年1月15日
◆京都市動物愛護計画改定案に関するパブコメ意見◆
市民意見募集リーフレット
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
沢山の犬猫が収容されています。飼い主さん、ご覧ください。
お知り合いで探している方はいらっしゃいませんか。
飼い主のもとへ戻れないケースが殆どです。
里親になれる方は、お声をかけてください。
また、茨城県では、県内県外ともに譲渡団体を募集されています。
1月7日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0107koujijyouhou.pdf
1月8日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0108koujijyouhou.pdf
1月13日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0113koujijyouhou.pdf


☆子犬子猫被災猫里親会
①1月16日(土)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②1月17日(日) 雨天決行 1
2:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

☆ボランティアさん大募集


里親様募集中だけどもうちょっとの甘えっこになってほしいにゃんこたちです。
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/321
家猫修行ボランティアさんのブログ
♥ももいのやど ♥猫伴生活
☆小田原多頭飼育猫さんよりありがとう。12月度収支報告
皆様からの温かいご支援のお陰で、小田原多頭飼育猫さんたちは、ぬくぬくのクリスマス・お正月を過ごすことができました。
多頭飼育崩壊のあの日から、夢のようなあゆみです。
みんなみんな、皆様のお陰です。ありがとうございます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆1月の近況 モカとチカラ
皆さまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
お世話になっております皆さまに、チーム小田原の猫たちをご紹介していきたいと思っております。
第一弾は、モカとチカラです♥

モカは控えめな女の子♪
だけどとっても甘えん坊さん。

チカラはやんちゃな男の子♪
おもちゃを見ると、一番乗りで飛んで行きます。


そんなチカラくんをみて、モカちゃんは思います。

よーく見るとこのお二人似ていませんか?
ちなみに、左がモカで右がチカラです♪

だってモカはチカラのママにゃんこなのです♥
引き続き、チーム小田原にゃんこを暖かく見守って頂けると嬉しいです。
♥今、ほしいもの足りないもの
皆さまのおかげで、急を要する物はございません。
いつも猫たちのために、ありがとうございます!
・洗濯石鹸(大掃除します) ・激落ちくん ・ゴミ袋大 ・消臭スプレーシュシュッと ・食器用洗剤キュキュッと詰換え
・黒缶等種類問わず
・たまの伝説各種
・銀のスプーンドライ各種
・猫ドライ種類問わず
・ねこ元気5キロ袋(多頭用大袋どの子でも食べやすい丸粒ドライを探してみました)
・猫ドライまんぷく大袋各種
・トイレの紙砂
アマゾンほしいものリスト
小田原多頭飼育猫への支援金口座 (当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店 普通口座 2143185
口座名義 トミナガヒロヨ
今年は、ねこさんたちの紹介や楽しい記事が増えていけるといいですね。
応援、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
小田原多頭飼育猫さんのブログは、 こ ち ら
http://teamodawara.blog.fc2.com/
◆支援物資のお願い 川崎
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ロッテ貼らないホカロン・ねこじゃらし・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
THE ペット法塾様より
提出版 京都市動物愛護行動計画改定に対するパブコメ 2016年1月8日
京都市動物愛護行動計画改定に対するパブコメを提出しました。ご自由にご利用ください。
提出期限は平成28年1月15日です。皆様のご提出をお願い申し上げます。
◆提出版 京都市動物愛護計画改定に対するパブコメ意見◆
京都市動物愛護計画改定案のパブコメ提出のお願い 2016年1月7日
京都市愛護計画改定について、野良猫餌やりについて、次のパブコメの提出をお願いいたします。
提出期限:平成28年1月15日
◆京都市動物愛護計画改定案に関するパブコメ意見◆
市民意見募集リーフレット
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
沢山の犬猫が収容されています。飼い主さん、ご覧ください。
お知り合いで探している方はいらっしゃいませんか。
飼い主のもとへ戻れないケースが殆どです。
里親になれる方は、お声をかけてください。
また、茨城県では、県内県外ともに譲渡団体を募集されています。
1月7日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0107koujijyouhou.pdf
1月8日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0108koujijyouhou.pdf
1月13日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0113koujijyouhou.pdf


☆子犬子猫被災猫里親会
①1月16日(土)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②1月17日(日) 雨天決行 1
2:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

☆ボランティアさん大募集


里親様募集中だけどもうちょっとの甘えっこになってほしいにゃんこたちです。
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/321
家猫修行ボランティアさんのブログ
♥ももいのやど ♥猫伴生活

☆小田原多頭飼育猫さんよりありがとう。12月度収支報告
皆様からの温かいご支援のお陰で、小田原多頭飼育猫さんたちは、ぬくぬくのクリスマス・お正月を過ごすことができました。
多頭飼育崩壊のあの日から、夢のようなあゆみです。
みんなみんな、皆様のお陰です。ありがとうございます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆1月の近況 モカとチカラ
皆さまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
お世話になっております皆さまに、チーム小田原の猫たちをご紹介していきたいと思っております。
第一弾は、モカとチカラです♥

モカは控えめな女の子♪
だけどとっても甘えん坊さん。

チカラはやんちゃな男の子♪
おもちゃを見ると、一番乗りで飛んで行きます。


そんなチカラくんをみて、モカちゃんは思います。

よーく見るとこのお二人似ていませんか?
ちなみに、左がモカで右がチカラです♪

だってモカはチカラのママにゃんこなのです♥
引き続き、チーム小田原にゃんこを暖かく見守って頂けると嬉しいです。
♥今、ほしいもの足りないもの
皆さまのおかげで、急を要する物はございません。
いつも猫たちのために、ありがとうございます!
・洗濯石鹸(大掃除します) ・激落ちくん ・ゴミ袋大 ・消臭スプレーシュシュッと ・食器用洗剤キュキュッと詰換え
・黒缶等種類問わず
・たまの伝説各種
・銀のスプーンドライ各種
・猫ドライ種類問わず
・ねこ元気5キロ袋(多頭用大袋どの子でも食べやすい丸粒ドライを探してみました)
・猫ドライまんぷく大袋各種
・トイレの紙砂
アマゾンほしいものリスト
小田原多頭飼育猫への支援金口座 (当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店 普通口座 2143185
口座名義 トミナガヒロヨ
今年は、ねこさんたちの紹介や楽しい記事が増えていけるといいですね。
応援、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
小田原多頭飼育猫さんのブログは、 こ ち ら
http://teamodawara.blog.fc2.com/
◆支援物資のお願い 川崎
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ロッテ貼らないホカロン・ねこじゃらし・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月13日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
☆ボランティアさん大募集


里親様募集中だけどもうちょっとの甘えっこになってほしいにゃんこたちです。
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/321
家猫修行ボランティアさんのブログ
♥ももいのやど ♥猫伴生活
人慣れしてない猫達もよろしくね!
今日は、人慣れしていない猫達を紹介します!
怒ったお顔の子も多いですが
みんな可愛いんですよ~~

仮名★ひでき、男の子、推定4~5歳、FIV,Felv陰性
可愛い丸顔ひでき!
怒ります。
でもなんか慣れそうな怒り方な気がするな…
あとなんか慣れそうな…顔!
でも今の所は、超怒ります。

仮名★マナ、女の子、推定2~3歳、FIV,Felv陰性
美し~いグレーのぺっぴんさん、マナちゃん
怒りますがちょっとさわれました。怒るけど。
すっごいきれいな子だから
慣れたらご縁がありそうなんだけど…
がんばってなでまわそう!

仮名★カリーナ、女の子、推定2~3歳、FIV,Felv陰性
そんなに怒らないので、少しさわれますが
怖がって固まるか逃げます。
きれいな可愛いサビちゃん!
サビ好きだーーー!

仮名★およね、女の子、推定2~3歳、FIV,Felv陰性
怒ってますね~お耳が…
保護されて少し経つのですが
なかなか、難しいです。
でも、きれいなムギワラちゃんです
遠くから見ると怒った顔じゃないので、もっと可愛い
怒った顔も可愛いけどね☆

仮名★ドロップ、女の子、推定3~4歳、FIV,Felv陰性
うふふ、可愛い模様~
いいかんじの白キジちゃんですね!
この子は慣れそうな気がします、そこまで怒らない。
少しさわれますが、逃げるか固まるかです。

仮名★アトム、男の子、推定3~5歳、FIV,Felv陰性
保護されたばかりで、ちょっとまだ性格がつかめません
怒る怒らないというより…まぁ怒りまくりですが
とにかく命がけで脱走しようとする段階ですね~
鼻やお顔の傷は、捕獲器の中で暴れたのかな…
もう少し落ち着いてから、少しずつ性格を把握できたらなと思います。
あ、以前に「人慣れしていない子リスト」に載せていた
ミケランちゃんは、だいぶ慣れて来ましたので
今回は載せませんでした!
今度、個別で紹介記事を書こうと思います~
保護される猫達の状況や生きて来た道はさまざま
飼い猫だったのに捨てられたり、飼い主を失った子は
健気に人を信じてくれている子も多いですが、
保護される猫の中には
人に虐げられた猫、人に苦しめられた猫、人を見た事がなかった猫…
さまざまな理由で、人間に慣れていない猫達がいます。
怖がって警戒していたり、攻撃性が出てしまったり…
しかし、元々猫は、日本の野生動物ではありません
日本の屋外や自然の中で、他の生き物と戦いながら
厳しい寒さや暑さ、飢えと戦いながら、子猫を生み育てる…
そんな生き方ができる生き物ではないのです。
さらに、野良猫を邪魔者としてひどい方法で追い払おうとしたり、
命を奪おうとする人間すら…。
そんな環境で生き抜いてきて
「さぁ、助けてあげたから今から人間を好きになりなさい」
というほうが無理な話。
私は、そんな環境で今まで生き抜いてきた猫達を
心から愛おしく思います。
今日まで生きててくれて、ありがとう!
シャーって怒る元気な姿
思いっきりパンチするたくましい姿
かわいくて、かっこよくて、愛おしいです。
そして今度は、幸せになってほしいと思います。
厳しい環境で生き抜いてくれたからこその、
気高い怒ったお顔もかっこいいけど
いつか、ぽかーんと気の抜けたお顔や
無防備な寝顔を見せられる家族ができる事を願っています。
そうなるまでに、時間はかかると思います
甘えてくれたり、抱っこさせてくれたり、なでさせてくれたりの
「見返り」は、ほとんど無いかもしれません。
はっきり言って、こういう子達を家族として受け入れるとなると
愛護精神&ボランティア精神が100%です
(あ、あと猫をながめているだけで幸せを感じられる猫好きすぎ精神と…
シャー言われてもパンチされてもなんか嬉しいという
猫下僕精神と…)
でも、絶対…とはやっぱり言えないですが
過去に里親さんの元へ迎えてもらった、人慣れしていない子達は
数年かけて少しずつ少しずつ、
想像を越えて慣れて行ってくれる子が多いです。
ちょっとおっかないくらいシャーシャー怒ってた子が
2~3年後には、いっしょに寝るようになったり…
(ちなみにうちの猫も1匹はそうです
野良生まれで全く人慣れしていませんでしたが
2年経った今ではべったりスリスリ、横に並んで寝ます)
保証は出来ないですが、猫っていうのは少しずつその子のペースで
愛情に応えてくれる生き物だと思っています。
それを踏まえたうえで、どれだけ時間がかかってもいい、
ゆっくりマイペースでこの子が生きるために
衣食住を提供しますので、可愛いお姿を眺めさせてくれぇぇぇ
そしてあわよくば1年後にはなでなでくらいさせて頂きたいですぅぅ!という
色んな精神を持ち合わせた里親様を、心の底からお待ちしております!
慣れていない子達は、お外の里親会には参加しませんので
TNR日本動物福祉病院内での開催日に会いに来て下さいね
抱っこもなでなでもできない猫も、お待ちしております!!
あ、そういえば
前々から作ろうと思ってた
このブログのバナーを作りました!

ラブリーすぎるかしら?うふふーー
リンクなど貼って下さる方は、ぜひ使って頂ければと思います
TOP画面に載せておきますので、よろしくお願いします!

☆救援本部と3団体は、説明責任があるのではないですか。
3団体は、何を述べるより先に、巨額な義援金を受け取りましたと述べるべきではないでしょうか。
そして、いつ、だれが、どこで、何の目的で、何をして、義援金を受けとることになったのか。
どのような事業計画でどこまで進み、何にいくら使われ、どれだけ救援本部の言う被災者と被災者のペットを救えたのか、
説明責任があるのではないですか。
Natsumint隊ブログより
どうぶつ救援本部 「一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部」義援金支援先
震災直後から被災地の動物のためへと、どうぶつ救援本部「一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部」に寄せられた義援金の支援先がやっと公開されました。
旧警戒区域、全村避難となっている飯舘村などには未だに取り残されている多くの犬や猫などがいます。
そして、そこには毎日、毎週、毎月通い続けている個人ボランティアさんがいます。
活動されている内容も環境の変化に伴い、給餌、環境整備、TNR、怪我や病気になどによる病院搬送、保護、里親さま募集等様々です。
また、natsumint隊の活動先である飯舘村では、昨年9月より始まった被災家屋の解体に伴い、餌場や寝床を追われる居付き猫が増えており、今までの活動に加え、捕獲や保護、里親さま募集に関わるボランティアさんが増えております。
どのような申請、審査をもとに義援金(現金・支援物資購入ポイント)が支援されたのかはわかりませんが、実際に現地に足を運び、現状を把握・審査されて、本当に必要とされているところに届けられたのでしょうか。
natsumintのブログをご覧頂いている皆さまは、震災直後より被災地の動物に寄り添い続けてきてくださった方達ばかりです。
この義援金の支援先をご覧になれば本当に必要とされているところに届けられたのか、実際に現地に足を運び続けているボランティアさん、団体さんに届けられたのか、救いを待っている動物のために使われているのか、ご判断頂けることと思います。
今この時も、福島、被災地の犬や猫などは救いの手を待っているのです。
終わっていません。
☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑?
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
全国の皆様から寄せられた善意の義援金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していませんでした。再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、この追求を免れないとこまできてやっと、義援金から現金を交付したことを認め、ホームページに3団体名と支給額がアップされました。
問題は、
実際に保護・飼養・譲渡・繁殖防止に動いている愛護団体や個人ボラさんへ、平等に公平に速やかに皆様から寄せられた義援金が配分されているのなら問題はないのですが、救援本部と一部の団体で裏取引が行われた(団体から救援本部に要求したことから、その団体だけが巨額な義援金を不公平に受け取り、他の実際に被災動物を助けている団体や個人には全く配分されなかった)ことです。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
NPO法人 SORA 17,112,000円
動物救護隊 にゃんだーガード 14,100,000円
LYSTA 10,614,000円
当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆ボランティアさん大募集


里親様募集中だけどもうちょっとの甘えっこになってほしいにゃんこたちです。
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/321
家猫修行ボランティアさんのブログ
♥ももいのやど ♥猫伴生活

人慣れしてない猫達もよろしくね!
今日は、人慣れしていない猫達を紹介します!
怒ったお顔の子も多いですが
みんな可愛いんですよ~~

仮名★ひでき、男の子、推定4~5歳、FIV,Felv陰性
可愛い丸顔ひでき!
怒ります。
でもなんか慣れそうな怒り方な気がするな…
あとなんか慣れそうな…顔!
でも今の所は、超怒ります。

仮名★マナ、女の子、推定2~3歳、FIV,Felv陰性
美し~いグレーのぺっぴんさん、マナちゃん
怒りますがちょっとさわれました。怒るけど。
すっごいきれいな子だから
慣れたらご縁がありそうなんだけど…
がんばってなでまわそう!

仮名★カリーナ、女の子、推定2~3歳、FIV,Felv陰性
そんなに怒らないので、少しさわれますが
怖がって固まるか逃げます。
きれいな可愛いサビちゃん!
サビ好きだーーー!

仮名★およね、女の子、推定2~3歳、FIV,Felv陰性
怒ってますね~お耳が…
保護されて少し経つのですが
なかなか、難しいです。
でも、きれいなムギワラちゃんです
遠くから見ると怒った顔じゃないので、もっと可愛い
怒った顔も可愛いけどね☆

仮名★ドロップ、女の子、推定3~4歳、FIV,Felv陰性
うふふ、可愛い模様~
いいかんじの白キジちゃんですね!
この子は慣れそうな気がします、そこまで怒らない。
少しさわれますが、逃げるか固まるかです。

仮名★アトム、男の子、推定3~5歳、FIV,Felv陰性
保護されたばかりで、ちょっとまだ性格がつかめません
怒る怒らないというより…まぁ怒りまくりですが
とにかく命がけで脱走しようとする段階ですね~
鼻やお顔の傷は、捕獲器の中で暴れたのかな…
もう少し落ち着いてから、少しずつ性格を把握できたらなと思います。
あ、以前に「人慣れしていない子リスト」に載せていた
ミケランちゃんは、だいぶ慣れて来ましたので
今回は載せませんでした!
今度、個別で紹介記事を書こうと思います~
保護される猫達の状況や生きて来た道はさまざま
飼い猫だったのに捨てられたり、飼い主を失った子は
健気に人を信じてくれている子も多いですが、
保護される猫の中には
人に虐げられた猫、人に苦しめられた猫、人を見た事がなかった猫…
さまざまな理由で、人間に慣れていない猫達がいます。
怖がって警戒していたり、攻撃性が出てしまったり…
しかし、元々猫は、日本の野生動物ではありません
日本の屋外や自然の中で、他の生き物と戦いながら
厳しい寒さや暑さ、飢えと戦いながら、子猫を生み育てる…
そんな生き方ができる生き物ではないのです。
さらに、野良猫を邪魔者としてひどい方法で追い払おうとしたり、
命を奪おうとする人間すら…。
そんな環境で生き抜いてきて
「さぁ、助けてあげたから今から人間を好きになりなさい」
というほうが無理な話。
私は、そんな環境で今まで生き抜いてきた猫達を
心から愛おしく思います。
今日まで生きててくれて、ありがとう!
シャーって怒る元気な姿
思いっきりパンチするたくましい姿
かわいくて、かっこよくて、愛おしいです。
そして今度は、幸せになってほしいと思います。
厳しい環境で生き抜いてくれたからこその、
気高い怒ったお顔もかっこいいけど
いつか、ぽかーんと気の抜けたお顔や
無防備な寝顔を見せられる家族ができる事を願っています。
そうなるまでに、時間はかかると思います
甘えてくれたり、抱っこさせてくれたり、なでさせてくれたりの
「見返り」は、ほとんど無いかもしれません。
はっきり言って、こういう子達を家族として受け入れるとなると
愛護精神&ボランティア精神が100%です
(あ、あと猫をながめているだけで幸せを感じられる猫好きすぎ精神と…
シャー言われてもパンチされてもなんか嬉しいという
猫下僕精神と…)
でも、絶対…とはやっぱり言えないですが
過去に里親さんの元へ迎えてもらった、人慣れしていない子達は
数年かけて少しずつ少しずつ、
想像を越えて慣れて行ってくれる子が多いです。
ちょっとおっかないくらいシャーシャー怒ってた子が
2~3年後には、いっしょに寝るようになったり…
(ちなみにうちの猫も1匹はそうです
野良生まれで全く人慣れしていませんでしたが
2年経った今ではべったりスリスリ、横に並んで寝ます)
保証は出来ないですが、猫っていうのは少しずつその子のペースで
愛情に応えてくれる生き物だと思っています。
それを踏まえたうえで、どれだけ時間がかかってもいい、
ゆっくりマイペースでこの子が生きるために
衣食住を提供しますので、可愛いお姿を眺めさせてくれぇぇぇ
そしてあわよくば1年後にはなでなでくらいさせて頂きたいですぅぅ!という
色んな精神を持ち合わせた里親様を、心の底からお待ちしております!
慣れていない子達は、お外の里親会には参加しませんので
TNR日本動物福祉病院内での開催日に会いに来て下さいね
抱っこもなでなでもできない猫も、お待ちしております!!
あ、そういえば
前々から作ろうと思ってた
このブログのバナーを作りました!

ラブリーすぎるかしら?うふふーー
リンクなど貼って下さる方は、ぜひ使って頂ければと思います
TOP画面に載せておきますので、よろしくお願いします!

☆救援本部と3団体は、説明責任があるのではないですか。
3団体は、何を述べるより先に、巨額な義援金を受け取りましたと述べるべきではないでしょうか。
そして、いつ、だれが、どこで、何の目的で、何をして、義援金を受けとることになったのか。
どのような事業計画でどこまで進み、何にいくら使われ、どれだけ救援本部の言う被災者と被災者のペットを救えたのか、
説明責任があるのではないですか。
Natsumint隊ブログより
どうぶつ救援本部 「一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部」義援金支援先
震災直後から被災地の動物のためへと、どうぶつ救援本部「一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部」に寄せられた義援金の支援先がやっと公開されました。
旧警戒区域、全村避難となっている飯舘村などには未だに取り残されている多くの犬や猫などがいます。
そして、そこには毎日、毎週、毎月通い続けている個人ボランティアさんがいます。
活動されている内容も環境の変化に伴い、給餌、環境整備、TNR、怪我や病気になどによる病院搬送、保護、里親さま募集等様々です。
また、natsumint隊の活動先である飯舘村では、昨年9月より始まった被災家屋の解体に伴い、餌場や寝床を追われる居付き猫が増えており、今までの活動に加え、捕獲や保護、里親さま募集に関わるボランティアさんが増えております。
どのような申請、審査をもとに義援金(現金・支援物資購入ポイント)が支援されたのかはわかりませんが、実際に現地に足を運び、現状を把握・審査されて、本当に必要とされているところに届けられたのでしょうか。
natsumintのブログをご覧頂いている皆さまは、震災直後より被災地の動物に寄り添い続けてきてくださった方達ばかりです。
この義援金の支援先をご覧になれば本当に必要とされているところに届けられたのか、実際に現地に足を運び続けているボランティアさん、団体さんに届けられたのか、救いを待っている動物のために使われているのか、ご判断頂けることと思います。
今この時も、福島、被災地の犬や猫などは救いの手を待っているのです。
終わっていません。
☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑?
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
全国の皆様から寄せられた善意の義援金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していませんでした。再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、この追求を免れないとこまできてやっと、義援金から現金を交付したことを認め、ホームページに3団体名と支給額がアップされました。
問題は、
実際に保護・飼養・譲渡・繁殖防止に動いている愛護団体や個人ボラさんへ、平等に公平に速やかに皆様から寄せられた義援金が配分されているのなら問題はないのですが、救援本部と一部の団体で裏取引が行われた(団体から救援本部に要求したことから、その団体だけが巨額な義援金を不公平に受け取り、他の実際に被災動物を助けている団体や個人には全く配分されなかった)ことです。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
NPO法人 SORA 17,112,000円
動物救護隊 にゃんだーガード 14,100,000円
LYSTA 10,614,000円
当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月12日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
15日(金)またたびさん&ねこかつさん・ねこのマリアさん
16日(土)桜ママさん・ゆっきーさん
17日(日)結・まだおさん
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
沢山の犬猫が収容されています。飼い主さん、ご覧ください。
お知り合いで探している方はいらっしゃいませんか。
飼い主のもとへ戻れないケースが殆どです。
里親になれる方は、お声をかけてください。
また、茨城県では、県内県外ともに譲渡団体を募集されています。
1月6日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0106koujijyouhou.pdf

1月7日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0107koujijyouhou.pdf



1月8日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0108koujijyouhou.pdf



☆子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。
温かいお家に迎えてあげて下さい。
①1月16日(土)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②1月17日(日) 雨天決行 1
2:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街


里親様募集中だけどもうちょっと甘えっこになってほしいにゃんこたちです。
家猫修行ボランティアさんのブログ
♥ももいのやど ♥猫伴生活
☆willちゃん
「エーラスダンロス」のwillちゃん
大きな傷口が完治して、退院してからは、
保護主さんのおうちの子になって愛情を注がれています。
まだ、シャーもしてるみたいですけど、
ゴロゴロもいえる子です。
ウィルの最近の写真送ります。
この手袋だと無敵です 笑。
表情が柔らかくなりましたよね?
毎日、ユイさん、そして病院のスタッフ皆様に感謝の気持ちの中、ウィルとにー過ごしております。

◆支援物資のお願い 川崎
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ロッテ貼らないホカロン・ねこじゃらし・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
15日(金)またたびさん&ねこかつさん・ねこのマリアさん
16日(土)桜ママさん・ゆっきーさん
17日(日)結・まだおさん
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
沢山の犬猫が収容されています。飼い主さん、ご覧ください。
お知り合いで探している方はいらっしゃいませんか。
飼い主のもとへ戻れないケースが殆どです。
里親になれる方は、お声をかけてください。
また、茨城県では、県内県外ともに譲渡団体を募集されています。
1月6日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0106koujijyouhou.pdf

1月7日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0107koujijyouhou.pdf



1月8日公示 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0108koujijyouhou.pdf



☆子猫被災猫里親会
福島・茨城より多数の救いたい命。
温かいお家に迎えてあげて下さい。
①1月16日(土)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②1月17日(日) 雨天決行 1
2:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街



里親様募集中だけどもうちょっと甘えっこになってほしいにゃんこたちです。
家猫修行ボランティアさんのブログ
♥ももいのやど ♥猫伴生活

☆willちゃん
「エーラスダンロス」のwillちゃん
大きな傷口が完治して、退院してからは、
保護主さんのおうちの子になって愛情を注がれています。
まだ、シャーもしてるみたいですけど、
ゴロゴロもいえる子です。
ウィルの最近の写真送ります。
この手袋だと無敵です 笑。
表情が柔らかくなりましたよね?
毎日、ユイさん、そして病院のスタッフ皆様に感謝の気持ちの中、ウィルとにー過ごしております。

◆支援物資のお願い 川崎
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ロッテ貼らないホカロン・ねこじゃらし・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月12日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
☆福島県被災犬の処分がはじまります。☆闇の義援金数千万円は何の名目で渡ったのか。受け取った3団体は被災地から保健所に保護された被災犬を引き取らないのか。
やっちさん ブログより
その後の修正記事によりますと、
1ヶ月という期間が決められ、そこから譲渡対象になるそうです。
譲渡にならなければ…
http://ameblo.jp/11022700/entry-12116533737.html
修正しました!
被災犬達のこれからの行き場所は?
三春シェルターがなくなり、被災犬の行き場はどうなるのか、
動物救援本部の話し合いできまるそうです。
現段階保護されてから1ヶ月という期間が決められ、そこから譲渡対象になるそうです。
譲渡にならなければ…
やっちさん ブログより
わんにゃんLIFE0311やっちの個人活動ブログ
http://ameblo.jp/11022700/entry-12114966802.html
福島県被災犬の処分がはじまります。
最初に伝えたいのは、ただただ保健所批判はしないで下さい。
引き受ける方のみ相双保健所へ連絡してほしいです。
助けられる命も助けられなくなってしまうからです。
今まで福島県の相双保健所では震災後被災犬は処分されませんでした。
しかし、三春シェルターもなくなるのか?
相双保健所で犬が収容されても、連絡がない場合は処分になるそうです。
現在三頭の成犬が処分対象になっています。
どうか、里親になりたい方いらっしゃいますか?
白の中型犬、オス、メスのビーグルミックス犬です。
浪江町保護
オス 首輪 青

ビーグルミックス犬
メス
楢葉町保護

相馬市保護
ビーグル
オス

どうか命が繋がりますように!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑?
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
全国の皆様から寄せられた善意の義援金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していませんでした。再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、この追求を免れないとこまできて、救援本部はやっと、義援金から現金を交付したことを認め、ホームページに3団体名と支給額がアップされました。3団体は、いまだに義援金を受け取ったことを公表していません。
問題は、
実際に保護・飼養・譲渡・繁殖防止に動いている愛護団体や個人ボラさんへ、平等に公平に速やかに皆様から寄せられた義援金が配分されているのなら問題はないのですが、救援本部と一部の団体で裏取引が行われた(団体から救援本部に要求したことから、その団体だけが巨額な義援金を不公平に受け取り、他の実際に被災動物を助けている団体や個人には全く配分されなかった)ことです。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
NPO法人 SORA 17,112,000円
動物救護隊 にゃんだーガード 14,100,000円
LYSTA 10,614,000円
当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
●愛に気付く 桜ママ様
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/17705186.html
●CAPIN様
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12113597700.html
●猫のマリア様
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-560.html
●ARSFのスペイクリニック様
http://www.animalrescue-sf.org/saiban.html
● 猫の口コミで話題のブログ【拡散希望】国民の善意の寄付金が一部の人の私財になる(前編)
http://chicafeliiiz.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
● 猫の口コミで話題のブログ【拡散希望】国民の善意の寄付金が一部の人の私財になる(後編)
http://chicafeliiiz.blog.fc2.com/blog-entry-153.html
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 東日本大震災7億円義捐金の行方
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
〒160-0016東京都新宿区信濃町8番地1
Tel&Fax: 03-6380-5717
メールsupport@doubutsukyuen.org
HP https://doubutsukyuen.org/
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
☆福島県被災犬の処分がはじまります。☆闇の義援金数千万円は何の名目で渡ったのか。受け取った3団体は被災地から保健所に保護された被災犬を引き取らないのか。
やっちさん ブログより
その後の修正記事によりますと、
1ヶ月という期間が決められ、そこから譲渡対象になるそうです。
譲渡にならなければ…
http://ameblo.jp/11022700/entry-12116533737.html
修正しました!
被災犬達のこれからの行き場所は?
三春シェルターがなくなり、被災犬の行き場はどうなるのか、
動物救援本部の話し合いできまるそうです。
現段階保護されてから1ヶ月という期間が決められ、そこから譲渡対象になるそうです。
譲渡にならなければ…
やっちさん ブログより
わんにゃんLIFE0311やっちの個人活動ブログ
http://ameblo.jp/11022700/entry-12114966802.html
福島県被災犬の処分がはじまります。
最初に伝えたいのは、ただただ保健所批判はしないで下さい。
引き受ける方のみ相双保健所へ連絡してほしいです。
助けられる命も助けられなくなってしまうからです。
今まで福島県の相双保健所では震災後被災犬は処分されませんでした。
しかし、三春シェルターもなくなるのか?
相双保健所で犬が収容されても、連絡がない場合は処分になるそうです。
現在三頭の成犬が処分対象になっています。
どうか、里親になりたい方いらっしゃいますか?
白の中型犬、オス、メスのビーグルミックス犬です。
浪江町保護
オス 首輪 青

ビーグルミックス犬
メス
楢葉町保護

相馬市保護
ビーグル
オス

どうか命が繋がりますように!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑?
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
全国の皆様から寄せられた善意の義援金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していませんでした。再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、この追求を免れないとこまできて、救援本部はやっと、義援金から現金を交付したことを認め、ホームページに3団体名と支給額がアップされました。3団体は、いまだに義援金を受け取ったことを公表していません。
問題は、
実際に保護・飼養・譲渡・繁殖防止に動いている愛護団体や個人ボラさんへ、平等に公平に速やかに皆様から寄せられた義援金が配分されているのなら問題はないのですが、救援本部と一部の団体で裏取引が行われた(団体から救援本部に要求したことから、その団体だけが巨額な義援金を不公平に受け取り、他の実際に被災動物を助けている団体や個人には全く配分されなかった)ことです。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
NPO法人 SORA 17,112,000円
動物救護隊 にゃんだーガード 14,100,000円
LYSTA 10,614,000円
当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
●愛に気付く 桜ママ様
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/17705186.html
●CAPIN様
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12113597700.html
●猫のマリア様
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-560.html
●ARSFのスペイクリニック様
http://www.animalrescue-sf.org/saiban.html
● 猫の口コミで話題のブログ【拡散希望】国民の善意の寄付金が一部の人の私財になる(前編)
http://chicafeliiiz.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
● 猫の口コミで話題のブログ【拡散希望】国民の善意の寄付金が一部の人の私財になる(後編)
http://chicafeliiiz.blog.fc2.com/blog-entry-153.html
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 東日本大震災7億円義捐金の行方
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
〒160-0016東京都新宿区信濃町8番地1
Tel&Fax: 03-6380-5717
メールsupport@doubutsukyuen.org
HP https://doubutsukyuen.org/
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


2016年01月11日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
15日(金)またたびさん&ねこかつさん・ねこのマリアさん
16日(土)桜ママさん・ゆっきーさん
17日(日)結・まだおさん
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
☆福島 猫と野生動物と
大熊町国有化予定区域 センサーカメラで黒猫が確認された場所です。
今回は、黒猫が来ていることも確認できましたが、
この茶色は、きつね? でしょうか。

もともと、人と暮らしていた猫たちが強い動物たちとの生存競争の中で生き抜くのは容易ではありません。
早く、救出してあげたいです。


猫たちに食べられるように工夫を凝らしながら給餌をします。
1月15日からは、また一時立ち入り許可がでますので、捕獲保護を再開致します。



またたびさんたちが、富岡町・楢葉町の給餌を行いました。
まだまだ、保護が急がれる猫たちがいますが手が回りません。




※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
15日(金)またたびさん&ねこかつさん・ねこのマリアさん
16日(土)桜ママさん・ゆっきーさん
17日(日)結・まだおさん
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●愛に気付く 桜ママ様
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/17705186.html
義援金の行方
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部(旧緊急災害時動物救援本部)の「東日本大震災によって被災した飼い主及びペットに関する救援事業への支出(H27)」
について、詳しくは
↓↓↓
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
3団体だけですか???
実際には、震災当初から現在まで、旧警戒区域で活動している動物愛護関係者は他にも複数いて(勿論、その中には拠点が福島の人々もいます)、正直なところ、支出の不平等さには怒りを感じます。
1,000万円、昨年の9月に、この額を聞いた時には100万円の間違いかと思いました。
いち労働者から言わせてもらえば、今のご時世、非正規雇用が多い中、1,000万円を汗水垂らして働いて貯めるのは至難の技です。
また、動物を救うのに、お金は必要で大切です。お金がなければ助けられません。
犬猫救済の輪様のブログ
↓↓↓
☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑? 救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。 再三、事実の公表を求め、やっとHPに3団体名と義援金からの現金の支給額がアップされました。☆動物救援本部 「非公開pdf義援金支出先の公開について」を閲覧可能に修正。 旧体制の問題は、全く改善されていなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑?
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
全国の皆様から寄せられた善意の義援金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していませんでした。再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、この追求を免れないとこまできてやっと、義援金から現金を交付したことを認め、ホームページに3団体名と支給額がアップされました。
問題は、
実際に保護・飼養・譲渡・繁殖防止に動いている愛護団体や個人ボラさんへ、平等に公平に速やかに皆様から寄せられた義援金が配分されているのなら問題はないのですが、救援本部と一部の団体で裏取引が行われた(団体から救援本部に要求したことから、その団体だけが巨額な義援金を不公平に受け取り、他の実際に被災動物を助けている団体や個人には全く配分されなかった)ことです。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
NPO法人 SORA 17,112,000円
動物救護隊 にゃんだーガード 14,100,000円
LYSTA 10,614,000円
当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
●愛に気付く 桜ママ様
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/17705186.html
●CAPIN様
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12113597700.html
●猫のマリア様
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-560.html
●ARSFのスペイクリニック様
http://www.animalrescue-sf.org/saiban.html
● 猫の口コミで話題のブログ【拡散希望】国民の善意の寄付金が一部の人の私財になる(前編)
http://chicafeliiiz.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
● 猫の口コミで話題のブログ【拡散希望】国民の善意の寄付金が一部の人の私財になる(後編)
http://chicafeliiiz.blog.fc2.com/blog-entry-153.html
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 東日本大震災7億円義捐金の行方
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
〒160-0016東京都新宿区信濃町8番地1
Tel&Fax: 03-6380-5717
メールsupport@doubutsukyuen.org
HP https://doubutsukyuen.org/
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ロッテ貼らないホカロン・ねこじゃらし・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
15日(金)またたびさん&ねこかつさん・ねこのマリアさん
16日(土)桜ママさん・ゆっきーさん
17日(日)結・まだおさん
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
☆福島 猫と野生動物と
大熊町国有化予定区域 センサーカメラで黒猫が確認された場所です。
今回は、黒猫が来ていることも確認できましたが、
この茶色は、きつね? でしょうか。

もともと、人と暮らしていた猫たちが強い動物たちとの生存競争の中で生き抜くのは容易ではありません。
早く、救出してあげたいです。


猫たちに食べられるように工夫を凝らしながら給餌をします。
1月15日からは、また一時立ち入り許可がでますので、捕獲保護を再開致します。



またたびさんたちが、富岡町・楢葉町の給餌を行いました。
まだまだ、保護が急がれる猫たちがいますが手が回りません。




※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
15日(金)またたびさん&ねこかつさん・ねこのマリアさん
16日(土)桜ママさん・ゆっきーさん
17日(日)結・まだおさん
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●愛に気付く 桜ママ様
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/17705186.html
義援金の行方
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部(旧緊急災害時動物救援本部)の「東日本大震災によって被災した飼い主及びペットに関する救援事業への支出(H27)」
について、詳しくは
↓↓↓
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
3団体だけですか???
実際には、震災当初から現在まで、旧警戒区域で活動している動物愛護関係者は他にも複数いて(勿論、その中には拠点が福島の人々もいます)、正直なところ、支出の不平等さには怒りを感じます。
1,000万円、昨年の9月に、この額を聞いた時には100万円の間違いかと思いました。
いち労働者から言わせてもらえば、今のご時世、非正規雇用が多い中、1,000万円を汗水垂らして働いて貯めるのは至難の技です。
また、動物を救うのに、お金は必要で大切です。お金がなければ助けられません。
犬猫救済の輪様のブログ
↓↓↓
☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑? 救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。 再三、事実の公表を求め、やっとHPに3団体名と義援金からの現金の支給額がアップされました。☆動物救援本部 「非公開pdf義援金支出先の公開について」を閲覧可能に修正。 旧体制の問題は、全く改善されていなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑?
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
全国の皆様から寄せられた善意の義援金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していませんでした。再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、この追求を免れないとこまできてやっと、義援金から現金を交付したことを認め、ホームページに3団体名と支給額がアップされました。
問題は、
実際に保護・飼養・譲渡・繁殖防止に動いている愛護団体や個人ボラさんへ、平等に公平に速やかに皆様から寄せられた義援金が配分されているのなら問題はないのですが、救援本部と一部の団体で裏取引が行われた(団体から救援本部に要求したことから、その団体だけが巨額な義援金を不公平に受け取り、他の実際に被災動物を助けている団体や個人には全く配分されなかった)ことです。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
NPO法人 SORA 17,112,000円
動物救護隊 にゃんだーガード 14,100,000円
LYSTA 10,614,000円
当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
●愛に気付く 桜ママ様
http://blogs.yahoo.co.jp/iihiroi324/17705186.html
●CAPIN様
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12113597700.html
●猫のマリア様
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-560.html
●ARSFのスペイクリニック様
http://www.animalrescue-sf.org/saiban.html
● 猫の口コミで話題のブログ【拡散希望】国民の善意の寄付金が一部の人の私財になる(前編)
http://chicafeliiiz.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
● 猫の口コミで話題のブログ【拡散希望】国民の善意の寄付金が一部の人の私財になる(後編)
http://chicafeliiiz.blog.fc2.com/blog-entry-153.html
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 東日本大震災7億円義捐金の行方
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
〒160-0016東京都新宿区信濃町8番地1
Tel&Fax: 03-6380-5717
メールsupport@doubutsukyuen.org
HP https://doubutsukyuen.org/
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
※重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ロッテ貼らないホカロン・ねこじゃらし・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・ねこじゃらし10個程
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月11日 (月) | 編集 |
☆関心を持った記事・・・ぜひご覧ください。
LIA様ブログより
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1843628.html
京都で行われたヴィーガングルメ祭に行ってきました。※プラスチック、ビニールなどゴミの問題についても書きました。
LIA様ブログより
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1843628.html
京都で行われたヴィーガングルメ祭に行ってきました。※プラスチック、ビニールなどゴミの問題についても書きました。

2016年01月11日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
15日(金)またたびさん&ねこかつさん・ねこのマリアさん
16日(土)桜ママさん・ゆっきーさん
17日(日)結・まだおさん
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
☆1月9日10日、里親会ご報告!
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/324
しあわせになってね。
ビクトリア (茨城県動物指導センター)

ローザ (大熊町 )

ぐり (いわき)

にゃんた(いわき)

☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑?
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
全国の皆様から寄せられた善意の義援金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していませんでした。再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、この追求を免れないとこまできてやっと、義援金から現金を交付したことを認め、ホームページに3団体名と支給額がアップされました。
問題は、
実際に保護・飼養・譲渡・繁殖防止に動いている愛護団体や個人ボラさんへ、平等に公平に速やかに皆様から寄せられた義援金が配分されているのなら問題はないのですが、救援本部と一部の団体で裏取引が行われた(団体から救援本部に要求したことから、その団体だけが巨額な義援金を不公平に受け取り、他の実際に被災動物を助けている団体や個人には全く配分されなかった)ことです。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
NPO法人 SORA 17,112,000円
動物救護隊 にゃんだーガード 14,100,000円
LYSTA 10,614,000円
当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
捨てられたり、野良猫の子として生まれてくる不幸な命。
不幸な命をなくしたい、殺処分をゼロにしたい、ボランティアさんたちは動物を想い、切実な気持ちで不妊手術を施します。
私もそうですが、でも私は、本当は、強制的に不妊手術を施したりしなくてもよい社会になってほしいと思います。
犬や猫は、野良として逆境で生きるのではなく、保護者がいていつも守られて暮らしてほしいですし、野生動物や他の多くの生命は、この地上で共生していけるようにするのが人間の役目と思います。
不妊手術を施すことに、犬猫たちのためといいながら、「ごめんね。」という気持ちがあります。
☆またたびさんの所沢さくらねこ診療所
所沢さくらねこ診療所【1月9日・手術日の様子】

1月9日(土)は
所沢さくらねこ診療所手術日でした。

この日は獣医師の先生5名で当たりました。

TNR日本福祉動物病院さんからも
2名の先生が来てくださいました。
結さん。
獣医師の先生。
ありがとうございます。

此処に居る先生方は
飼い主のいない猫たちのために
不遇な動物たちのために
本気で取り組んでくださっています。

大西先生 いつもありがとうございます。

ボランティアスタッフさんも
その想いは本当に強く そして頼もしく
飼い主のいない猫たちにとって
最初で最後かもしれない病院です。
診療所に来る仔たちに
細やかな気配りをしてくれています。

連れて来られる方々にも
安心してもらえるようにと。
ご心配なことなどありましたら
ご遠慮なくご相談ください。
所沢さくらねこ診療所は
小さな小さな
ほんとうに小さな診療所ですが
獣医師の先生
ボランティアさん一丸となって
これからも邁進してゆきます。

この日 所沢さくらねこ診療所では
33頭の仔たちが
さくらねこになりました。
リターン仔たちには どうかどうか元気でね。
保護されている仔たちには 幸せになってね。
お大事にしてください*・゜゚・*:.。..。.:*☆
次回手術日は
1月23日(土)です。
当日は9時~13時までの間に
お連れいただければ
その日の手術が受けられます。
不妊・去勢手術
女の子も男の子も5000円です。
(1泊&2日間効く抗生剤の注射&
抗生剤の薬を含む)
触れない仔の手術(通院)のための
トラップの貸出もしております。
所沢さくらねこ診療所
埼玉県所沢市狭山ヶ丘2-28-12(Pアリ)
080-6845-0422
◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日の予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ロッテ貼らないホカロン・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・キュキュッと詰換え用 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
15日(金)またたびさん&ねこかつさん・ねこのマリアさん
16日(土)桜ママさん・ゆっきーさん
17日(日)結・まだおさん
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
☆1月9日10日、里親会ご報告!
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/324
しあわせになってね。
ビクトリア (茨城県動物指導センター)

ローザ (大熊町 )

ぐり (いわき)

にゃんた(いわき)

☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑?
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
全国の皆様から寄せられた善意の義援金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していませんでした。再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、この追求を免れないとこまできてやっと、義援金から現金を交付したことを認め、ホームページに3団体名と支給額がアップされました。
問題は、
実際に保護・飼養・譲渡・繁殖防止に動いている愛護団体や個人ボラさんへ、平等に公平に速やかに皆様から寄せられた義援金が配分されているのなら問題はないのですが、救援本部と一部の団体で裏取引が行われた(団体から救援本部に要求したことから、その団体だけが巨額な義援金を不公平に受け取り、他の実際に被災動物を助けている団体や個人には全く配分されなかった)ことです。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
NPO法人 SORA 17,112,000円
動物救護隊 にゃんだーガード 14,100,000円
LYSTA 10,614,000円
当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
捨てられたり、野良猫の子として生まれてくる不幸な命。
不幸な命をなくしたい、殺処分をゼロにしたい、ボランティアさんたちは動物を想い、切実な気持ちで不妊手術を施します。
私もそうですが、でも私は、本当は、強制的に不妊手術を施したりしなくてもよい社会になってほしいと思います。
犬や猫は、野良として逆境で生きるのではなく、保護者がいていつも守られて暮らしてほしいですし、野生動物や他の多くの生命は、この地上で共生していけるようにするのが人間の役目と思います。
不妊手術を施すことに、犬猫たちのためといいながら、「ごめんね。」という気持ちがあります。
☆またたびさんの所沢さくらねこ診療所
所沢さくらねこ診療所【1月9日・手術日の様子】

1月9日(土)は
所沢さくらねこ診療所手術日でした。

この日は獣医師の先生5名で当たりました。

TNR日本福祉動物病院さんからも
2名の先生が来てくださいました。
結さん。
獣医師の先生。
ありがとうございます。

此処に居る先生方は
飼い主のいない猫たちのために
不遇な動物たちのために
本気で取り組んでくださっています。

大西先生 いつもありがとうございます。

ボランティアスタッフさんも
その想いは本当に強く そして頼もしく
飼い主のいない猫たちにとって
最初で最後かもしれない病院です。
診療所に来る仔たちに
細やかな気配りをしてくれています。

連れて来られる方々にも
安心してもらえるようにと。
ご心配なことなどありましたら
ご遠慮なくご相談ください。
所沢さくらねこ診療所は
小さな小さな
ほんとうに小さな診療所ですが
獣医師の先生
ボランティアさん一丸となって
これからも邁進してゆきます。

この日 所沢さくらねこ診療所では
33頭の仔たちが
さくらねこになりました。
リターン仔たちには どうかどうか元気でね。
保護されている仔たちには 幸せになってね。
お大事にしてください*・゜゚・*:.。..。.:*☆
次回手術日は
1月23日(土)です。
当日は9時~13時までの間に
お連れいただければ
その日の手術が受けられます。
不妊・去勢手術
女の子も男の子も5000円です。
(1泊&2日間効く抗生剤の注射&
抗生剤の薬を含む)
触れない仔の手術(通院)のための
トラップの貸出もしております。
所沢さくらねこ診療所
埼玉県所沢市狭山ヶ丘2-28-12(Pアリ)
080-6845-0422
◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日の予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ロッテ貼らないホカロン・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・キュキュッと詰換え用 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月10日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
15日(金)またたびさん&ねこかつさん・ねこのマリアさん
16日(土)桜ママさん・ゆっきーさん
17日(日)結・まだおさん
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
ねこのおうちさがし 里親様からのおたより
里親様募集中だけどもうちょっとの甘えっこになってほしいにゃんこたちです。

家猫修行ボランティアさんのブログ
♥ももいのやど ♥ネコ猫伴生活
☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑?
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
全国の皆様から寄せられた善意の義援金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していませんでした。再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、この追求を免れないとこまできてやっと、義援金から現金を交付したことを認め、ホームページに3団体名と支給額がアップされました。
問題は、
実際に保護・飼養・譲渡・繁殖防止に動いている愛護団体や個人ボラさんへ、平等に公平に速やかに皆様から寄せられた義援金が配分されているのなら問題はないのですが、救援本部と一部の団体で裏取引が行われた(団体から救援本部に要求したことから、その団体だけが巨額な義援金を不公平に受け取り、他の実際に被災動物を助けている団体や個人には全く配分されなかった)ことです。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
NPO法人 SORA 17,112,000円
動物救護隊 にゃんだーガード 14,100,000円
LYSTA 10,614,000円
当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
☆犬猫救済の輪支援金ご報告11月分 皆様、いつもありがとうございます。
被災支援金
オクダ様 クロヤナギ様 クドウ様 イノウエ様 ナガタ様 ヘアヘリゾートティルタ様 フクシマノシッポタチシエンシタイ様 モリタ様 オガワ様 アラキ様 イケダ様
一般
クマガイ様 シロウズ様 タカハシ様 アソウ様 ナガタニ様 キウチ様 センタ様 ヤマモト様 シマダ様 ナカムラ様 ワリタ様 カナヤ様 マツナガ様 スギモト様 ハヤシ様 アサクラ様 フカヤ様 キムラ様 ミツイ様 ナカムラ様
シェルター基金
ナカシマ様 カトウ様 カワセ様 ヘアヘリゾートティルタ様 キタムラ様 イケダ様
フォスターペアレント
オノデラ様 イトウ様 ナガイ様 サトウ様 カワミズ様 トクメイ様 ミヤコシ様 タナカ様 クボタ様 ニシムラ様 タナカ様 ソヤ様 カトウ様 ササキ様 タケダ様 ダイコク様 タカハシ様 ベニヤ様 サエグサ様 ナイトウ様 ニシヤマ様 スギモト様 カトウ様 オオサワ様 カワノ様 アサクラ様 オオトリ様
☆福島被災動物救済活動 年明け
福島の国有化予定区域 残されている猫たちがいるのに1カ月も立ち入りができない。
最後の日には沢山のフードを置いてきましたが、すぐになくなることはわかっていて、気になって気になっていましたが、
とてもありがたいことに通常私の立場では立ち入り許可は取れないのですが、その特別な許可を1日だけいただくことができました。
犬猫救済の輪楢葉町拠点 たくさんのフードをお送りいただきましてありがとうございます。
一昨日、前日、富岡町と楢葉町で活動された福さんとまたたびさんが、フードを段ボールから出して、きれいに整理してくださっていました。

飢えから命を繋いであげることができました。

私はバリケードの中へ、国有化予定区域で活動を。
この先は第一原発から限りなく近い大熊町の海。

津波の後に
わづかに残された建物も5年の年月で更に朽ちていく。

人が戻ることのないそんな場所で生き延びる猫たち。
ここでボランティアさんが12月に目撃した白黒猫は、捕獲を試みましたが保護出来なかったそうです。
住民さんの探している猫はまだ5匹見つかっていないそうです。飼い主さんに白黒猫の写真を見てもらいましたが、この子は飼い猫とは違う猫だそうです。

どこもフードは、からっぽ。 食べてね。と思いを込めながらどんどん給餌していく。




時間いっぱい走って、なんとか、帰還困難区域の方も全給餌ポイントにフードを届けることができました。
ありがとうございました。


◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動は、9・10・15・16・17日の予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ロッテ貼らないホカロン・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・キュキュッと詰換え用 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、15・16・17日です。給餌用ドライフードが不足しています。楢葉拠点宛ご支援を宜しくお願い申し上げます。
15日(金)またたびさん&ねこかつさん・ねこのマリアさん
16日(土)桜ママさん・ゆっきーさん
17日(日)結・まだおさん
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
ねこのおうちさがし 里親様からのおたより
里親様募集中だけどもうちょっとの甘えっこになってほしいにゃんこたちです。

家猫修行ボランティアさんのブログ
♥ももいのやど ♥ネコ猫伴生活
☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑?
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
全国の皆様から寄せられた善意の義援金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していませんでした。再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、この追求を免れないとこまできてやっと、義援金から現金を交付したことを認め、ホームページに3団体名と支給額がアップされました。
問題は、
実際に保護・飼養・譲渡・繁殖防止に動いている愛護団体や個人ボラさんへ、平等に公平に速やかに皆様から寄せられた義援金が配分されているのなら問題はないのですが、救援本部と一部の団体で裏取引が行われた(団体から救援本部に要求したことから、その団体だけが巨額な義援金を不公平に受け取り、他の実際に被災動物を助けている団体や個人には全く配分されなかった)ことです。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
NPO法人 SORA 17,112,000円
動物救護隊 にゃんだーガード 14,100,000円
LYSTA 10,614,000円
当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
☆犬猫救済の輪支援金ご報告11月分 皆様、いつもありがとうございます。
被災支援金
オクダ様 クロヤナギ様 クドウ様 イノウエ様 ナガタ様 ヘアヘリゾートティルタ様 フクシマノシッポタチシエンシタイ様 モリタ様 オガワ様 アラキ様 イケダ様
一般
クマガイ様 シロウズ様 タカハシ様 アソウ様 ナガタニ様 キウチ様 センタ様 ヤマモト様 シマダ様 ナカムラ様 ワリタ様 カナヤ様 マツナガ様 スギモト様 ハヤシ様 アサクラ様 フカヤ様 キムラ様 ミツイ様 ナカムラ様
シェルター基金
ナカシマ様 カトウ様 カワセ様 ヘアヘリゾートティルタ様 キタムラ様 イケダ様
フォスターペアレント
オノデラ様 イトウ様 ナガイ様 サトウ様 カワミズ様 トクメイ様 ミヤコシ様 タナカ様 クボタ様 ニシムラ様 タナカ様 ソヤ様 カトウ様 ササキ様 タケダ様 ダイコク様 タカハシ様 ベニヤ様 サエグサ様 ナイトウ様 ニシヤマ様 スギモト様 カトウ様 オオサワ様 カワノ様 アサクラ様 オオトリ様
☆福島被災動物救済活動 年明け
福島の国有化予定区域 残されている猫たちがいるのに1カ月も立ち入りができない。
最後の日には沢山のフードを置いてきましたが、すぐになくなることはわかっていて、気になって気になっていましたが、
とてもありがたいことに通常私の立場では立ち入り許可は取れないのですが、その特別な許可を1日だけいただくことができました。
犬猫救済の輪楢葉町拠点 たくさんのフードをお送りいただきましてありがとうございます。
一昨日、前日、富岡町と楢葉町で活動された福さんとまたたびさんが、フードを段ボールから出して、きれいに整理してくださっていました。

飢えから命を繋いであげることができました。

私はバリケードの中へ、国有化予定区域で活動を。
この先は第一原発から限りなく近い大熊町の海。

津波の後に
わづかに残された建物も5年の年月で更に朽ちていく。

人が戻ることのないそんな場所で生き延びる猫たち。
ここでボランティアさんが12月に目撃した白黒猫は、捕獲を試みましたが保護出来なかったそうです。
住民さんの探している猫はまだ5匹見つかっていないそうです。飼い主さんに白黒猫の写真を見てもらいましたが、この子は飼い猫とは違う猫だそうです。

どこもフードは、からっぽ。 食べてね。と思いを込めながらどんどん給餌していく。




時間いっぱい走って、なんとか、帰還困難区域の方も全給餌ポイントにフードを届けることができました。
ありがとうございました。


◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動は、9・10・15・16・17日の予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ちゅーるまぐろ・ロッテ貼らないホカロン・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶・ちゅーるまぐろ
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・キュキュッと詰換え用 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


2016年01月09日 (土) | 編集 |
☆救援本部から非公開で、3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円の疑惑?
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、やっとホームページに3団体名と義援金からの現金の支給額がアップされました。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 平成28年1月9日
理事長 東海林克彦 様 犬猫救済の輪 代表 結 昭子
謝罪文の要望
(平成27年12月11日付当会宛て文書中の重大な虚偽に係る)
前略、かねてより当会は貴本部が特定3団体へ義援金からの出金をしていたかどうかについて貴職にお尋ねしておりました(当会公開質問状12月4日付参照)。
それに対する貴本部からの回答文書には以下のように、「現金は出していない」と断言しておられました。
平成27年12月11日付 一般財団法人緊急災害時動物救援本部からの回答文書
P2
「義捐金の交付ではなく、ペットフード等の現物支給をしています」
P3
「前述したとおりお金の交付はしておりません」
しかるに当会が再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、本日、貴本部ホームページに3団体名と義捐金からの現金の支給額がアップされたことが確認できました。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
NPO法人 SORA 17,112,000円
動物救護隊 にゃんだーガード 14,100,000円
LYSTA 10,614,000円
当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。
貴本部は公益財団になるべく、申請を出しておられますが、公開の場で正式な文書にこのような虚偽を堂々と述べられたことは国民からの善意の義援金を扱う組織として決して許されるべきことではございません。
当会は質問状及び貴本部からの回答ともに当会ホームページに掲載し全国に発信しております。今回の貴本部の重大な虚偽は、質問させて頂いた当会のみならず寄付をした全国国民に対する重大な裏切り行為であります。ゆえにこの件についての貴本部の「謝罪文」を要望いたします。期限は1週間以内といたします。
☆動物救援本部
義援金支援先のページの非公開「pdf 義援金支出先の公開についての公開要求」に対し、「閲覧できるように修正いたしました。」との返事がありました。
内容は旧本部長である会田様の謝罪文でした。なぜ閲覧できないようにしていたのか大変疑問です。
犬猫救済の輪 質問
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 2015.12.26
東海林本部長様
質問です。ご回答お願い申し上げます。パスワードをお知らせください。
義援金支援先のページ
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
この中のpdf 義援金支出先の公開について パスワードをお知らせください。
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 回答
犬猫救済の輪 結 様 2016.1.7
いつもお世話になっております。どうぶつ救援本部の崎田です。
回答が遅くなりまして申し訳ございません。
年末にご連絡させていただきましたように、旧救援本部のファイルを閲覧できるように修正いたしました。
https://doubutsukyuen.org/main/wp-content/uploads/2011/12/15f72d4c1a63f8697aa67d884867ac08.pdf
ご指摘いただきありがとうございます。引き続きなにとぞよろしくお願いいたします。
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
〒160-0016
東京都新宿区信濃町8番地1
Tel&Fax: 03-6380-5717
URL: https://doubutsukyuen.org/
E-mail: support@doubutsukyuen.org
●問題だらけの旧体制から引き継がれた反省は、現体制になっても残念ながら全く生かされておりませんでした。

☆救援本部から非公開で、コネのある3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円とは?
再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、やっとホームページに3団体名と義援金からの現金の支給額がアップされました。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
救援本部「現金は出していない」は、「真赤な嘘」だった。
再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、やっとホームページに3団体名と義援金からの現金の支給額がアップされました。
経過は、こ ち ら
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 平成28年1月9日
理事長 東海林克彦 様 犬猫救済の輪 代表 結 昭子
謝罪文の要望
(平成27年12月11日付当会宛て文書中の重大な虚偽に係る)
前略、かねてより当会は貴本部が特定3団体へ義援金からの出金をしていたかどうかについて貴職にお尋ねしておりました(当会公開質問状12月4日付参照)。
それに対する貴本部からの回答文書には以下のように、「現金は出していない」と断言しておられました。
平成27年12月11日付 一般財団法人緊急災害時動物救援本部からの回答文書
P2
「義捐金の交付ではなく、ペットフード等の現物支給をしています」
P3
「前述したとおりお金の交付はしておりません」
しかるに当会が再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、本日、貴本部ホームページに3団体名と義捐金からの現金の支給額がアップされたことが確認できました。
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
NPO法人 SORA 17,112,000円
動物救護隊 にゃんだーガード 14,100,000円
LYSTA 10,614,000円
当会の公開質問状には「現金は交付していない」と回答されたことが「真赤な嘘」であったことが判明しました。「現金は交付していない」と回答された根拠を提示してください。
貴本部は公益財団になるべく、申請を出しておられますが、公開の場で正式な文書にこのような虚偽を堂々と述べられたことは国民からの善意の義援金を扱う組織として決して許されるべきことではございません。
当会は質問状及び貴本部からの回答ともに当会ホームページに掲載し全国に発信しております。今回の貴本部の重大な虚偽は、質問させて頂いた当会のみならず寄付をした全国国民に対する重大な裏切り行為であります。ゆえにこの件についての貴本部の「謝罪文」を要望いたします。期限は1週間以内といたします。
☆動物救援本部
義援金支援先のページの非公開「pdf 義援金支出先の公開についての公開要求」に対し、「閲覧できるように修正いたしました。」との返事がありました。
内容は旧本部長である会田様の謝罪文でした。なぜ閲覧できないようにしていたのか大変疑問です。
犬猫救済の輪 質問
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 2015.12.26
東海林本部長様
質問です。ご回答お願い申し上げます。パスワードをお知らせください。
義援金支援先のページ
https://doubutsukyuen.org/main/delivery
この中のpdf 義援金支出先の公開について パスワードをお知らせください。
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 回答
犬猫救済の輪 結 様 2016.1.7
いつもお世話になっております。どうぶつ救援本部の崎田です。
回答が遅くなりまして申し訳ございません。
年末にご連絡させていただきましたように、旧救援本部のファイルを閲覧できるように修正いたしました。
https://doubutsukyuen.org/main/wp-content/uploads/2011/12/15f72d4c1a63f8697aa67d884867ac08.pdf
ご指摘いただきありがとうございます。引き続きなにとぞよろしくお願いいたします。
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
〒160-0016
東京都新宿区信濃町8番地1
Tel&Fax: 03-6380-5717
URL: https://doubutsukyuen.org/
E-mail: support@doubutsukyuen.org
●問題だらけの旧体制から引き継がれた反省は、現体制になっても残念ながら全く生かされておりませんでした。

☆救援本部から非公開で、コネのある3団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )だけに渡った数千万円とは?
再三、事実の公表を求めてまいりましたところ、やっとホームページに3団体名と義援金からの現金の支給額がアップされました。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月09日 (土) | 編集 |
☆救援本部から福島三団体( にゃんだーガード・ NPO法人 SORA ・リスタ )に渡ったそれぞれ一千万円以上の謎の義援金
今なお福島にシェルターを構え、実際に被災犬猫の保護に奔走される 3.11レスキューさんにはゼロ!!
【緊急報告】 3.11レスキュー日誌 転載です。
http://okomenokiwami.blog38.fc2.com/blog-entry-353.html
1年以上過ぎた今も、20キロ圏内の動物達の保護、給餌活動を続けています。
枠が有りません・・・
【緊急報告】


この犬達を、覚えていますか?
2014・6月・初めて津島で遇いました。

そして、2014・12・26・津島・水境検問付近で、
2度目の遭遇・・・
3匹の中で一番小さな犬でした。
いつも垂れ耳の白い犬が、小さい犬の面倒を見て
いる様でした。
実際・車からパンを見せると、側にこようとした小さい犬
しかし、黒い犬が一括・小さい犬は、車から離れました。
いつも守られていた小さい犬が、一年以上過ぎた今
捕獲器に入ってしまう・・・
【捕獲されました。】

2016・1・6・(水)・津島・赤宇木にて捕獲されました。
本当は、喜ばなければいけないのですが・・・

もう三春のシェルターは、閉鎖されました。
保健所も、飼い主・里親募集もしてはくれます。
しかしそれが無ければ、たとえ帰還困難区域で捕獲されても
「処分」の対象になるそうです。
保健所も、閉鎖されてから捕獲される現実に参っています。
決して、処分したい訳では有りません。
受け入れる枠が有りません。
受け入れる枠が無ければ
自分も捕獲する事に、二の足を踏む状態です。
**飼い主or里親募集よろしくお願い致します。**
ず~~っと、気にかけて来た犬達です。
「処分」はしたく有りません。
この他に2匹捕獲されている犬達がいます。
*楢葉にて1/6捕獲・ビーグルMIX・♀
*相馬市にて・12/6捕獲・ビーグル・♂
(相双保健所・
ご連絡は:飼い主or里親の方のみお願い致します。)
◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動は、9・10・15・16・17日の予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ロッテ貼らないホカロン・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・猫砂・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・キュキュッと詰換え用 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
今なお福島にシェルターを構え、実際に被災犬猫の保護に奔走される 3.11レスキューさんにはゼロ!!
【緊急報告】 3.11レスキュー日誌 転載です。
http://okomenokiwami.blog38.fc2.com/blog-entry-353.html
1年以上過ぎた今も、20キロ圏内の動物達の保護、給餌活動を続けています。
枠が有りません・・・
【緊急報告】


この犬達を、覚えていますか?
2014・6月・初めて津島で遇いました。

そして、2014・12・26・津島・水境検問付近で、
2度目の遭遇・・・
3匹の中で一番小さな犬でした。
いつも垂れ耳の白い犬が、小さい犬の面倒を見て
いる様でした。
実際・車からパンを見せると、側にこようとした小さい犬
しかし、黒い犬が一括・小さい犬は、車から離れました。
いつも守られていた小さい犬が、一年以上過ぎた今
捕獲器に入ってしまう・・・
【捕獲されました。】

2016・1・6・(水)・津島・赤宇木にて捕獲されました。
本当は、喜ばなければいけないのですが・・・

もう三春のシェルターは、閉鎖されました。
保健所も、飼い主・里親募集もしてはくれます。
しかしそれが無ければ、たとえ帰還困難区域で捕獲されても
「処分」の対象になるそうです。
保健所も、閉鎖されてから捕獲される現実に参っています。
決して、処分したい訳では有りません。
受け入れる枠が有りません。
受け入れる枠が無ければ
自分も捕獲する事に、二の足を踏む状態です。
**飼い主or里親募集よろしくお願い致します。**
ず~~っと、気にかけて来た犬達です。
「処分」はしたく有りません。
この他に2匹捕獲されている犬達がいます。
*楢葉にて1/6捕獲・ビーグルMIX・♀
*相馬市にて・12/6捕獲・ビーグル・♂
(相双保健所・
ご連絡は:飼い主or里親の方のみお願い致します。)
◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動は、9・10・15・16・17日の予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ロッテ貼らないホカロン・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・猫砂・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・キュキュッと詰換え用 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月08日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
※メール送受信とも正常になっております。
ご迷惑をおかけいたしました。
◆福島 支援物資のお願い
福島活動は、9・10・15・16・17日の予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら

拡散!!
★子猫成猫被災猫 里親会
1月9日(土)・10(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


子猫成猫被災猫多数参加
茨城県センターより、
ミックス中型犬子犬、生後2か月参加 室内飼い等譲渡規約あり なるべくお近くの方希望

☆動物救援本部 東海林克彦様
会計問題について速やかに公表してください
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 平成28年1月8日
理事長 東海林克彦 様 犬猫救済の輪 代表 結 昭子
前略、昨年末にはお忙しい中、ご面談いただきありがとうございました。
早速でございますが、その折にお願い申し上げた下記の件につきまして、当会にも大勢の方から問い合わせが来ておりますため、一刻も早くご回答賜りますようお願い申し上げます。大変勝手ではございますが、ご回答は1月14日までに賜りますようお願いいたします。
記
昨年平成27年に貴本部から3団体に対して義捐金から巨額の現金が支払われていますが、それぞれの団体名とそれぞれに出金した金額を公表してください。
追記
またこのたびは貴本部ホームページ内でパスワード無しには開けない箇所についてお尋ねしたところ、閲覧可能にしていただきありがとうございました。
内容は旧本部長である会田様の謝罪文でございました。なぜ閲覧できないようになっていたのか大変疑問に存じます。
人事が変わるごとに前体制の時のことがうやむやになるようでは困ります。
現本部長であられる東海林様におかれましては疑問が寄せられている会計問題については速やかに公表し、責任を果たされますようお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動は、9・10・15・16・17日の予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ロッテ貼らないホカロン・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・猫砂・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・キュキュッと詰換え用 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※メール送受信とも正常になっております。
ご迷惑をおかけいたしました。
◆福島 支援物資のお願い
福島活動は、9・10・15・16・17日の予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら

拡散!!
★子猫成猫被災猫 里親会
1月9日(土)・10(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


子猫成猫被災猫多数参加
茨城県センターより、
ミックス中型犬子犬、生後2か月参加 室内飼い等譲渡規約あり なるべくお近くの方希望

☆動物救援本部 東海林克彦様
会計問題について速やかに公表してください
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部 平成28年1月8日
理事長 東海林克彦 様 犬猫救済の輪 代表 結 昭子
前略、昨年末にはお忙しい中、ご面談いただきありがとうございました。
早速でございますが、その折にお願い申し上げた下記の件につきまして、当会にも大勢の方から問い合わせが来ておりますため、一刻も早くご回答賜りますようお願い申し上げます。大変勝手ではございますが、ご回答は1月14日までに賜りますようお願いいたします。
記
昨年平成27年に貴本部から3団体に対して義捐金から巨額の現金が支払われていますが、それぞれの団体名とそれぞれに出金した金額を公表してください。
追記
またこのたびは貴本部ホームページ内でパスワード無しには開けない箇所についてお尋ねしたところ、閲覧可能にしていただきありがとうございました。
内容は旧本部長である会田様の謝罪文でございました。なぜ閲覧できないようになっていたのか大変疑問に存じます。
人事が変わるごとに前体制の時のことがうやむやになるようでは困ります。
現本部長であられる東海林様におかれましては疑問が寄せられている会計問題については速やかに公表し、責任を果たされますようお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動は、9・10・15・16・17日の予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ロッテ貼らないホカロン・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・猫砂・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶
・塩素系ハイター ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・キュキュッと詰換え用 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月08日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
◆福島 支援物資のお願い
福島活動は、9・10・15・16・17日の予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
拡散!!
★子猫成猫被災猫 里親会
1月9日(土)・10(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


子猫成猫被災猫多数参加
茨城県センターより、
ミックス中型犬子犬、生後2か月参加 室内飼い等譲渡規約あり なるべくお近くの方希望

☆一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
東日本大震災7億円義捐金の行方
重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。
年末、動物救援本部本部長と事務局長に面会いたしました。
多くの質問を致しております。お返事を頂けると思っておりますので、またお知らせさせていただきます。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
全国の皆様から寄せられた善意の義捐金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していません。 8月以降の保護団体への出金について質問したのに対し、回答は、義捐金から「お金の交付はしていません」との回答でした。
動物救援本部は、義捐金から「お金の交付をしています。」
受け取った団体が言っているのですから間違いありません。私の、12月10日の留守番電話には、「結さん、俺が救援本部からお金をもらったら敵ですか。」と入っています。また、他の福島で活動するボランティアさんへの電話では、受け取った金額も話していますし、友好関係にある団体が同様にお金を受け取っていること、その巨額な金額も、自らが話しています。
CAPIN様ブログより
義捐金の団体への配布に関しては、公平適正であればよいのですが、救援本部が今年、特定の少数の団体だけに公募も公表もせず、数千万円という巨額なお金を与えていることについては、この不明瞭、不適切 な義援金の使途について現在、動物救援本部にお伺いしているところです。強い疑問と憤りを感じております。
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12113597700.html
☆フォスターペアレント様 ありがとう
保護NO1550 pa125 26-31
グレーマン君
ロシアンブルー
オス
フォスターペアレント 川島様(神奈川県)
茨城県動物指導センターから引き出されたグレーマン君は、シェルターで暮らして1年半が過ぎました。
一番大きな心配事だった癲癇は、投薬で抑えられています。
けどそれ以外にも歩行がバランスが取れずになんかかなり変よ。

ご機嫌さんにしていても、相変わらずほそっぴ~ちゃんで、どこか、健康ではないのがわかります。
昨年10月には、ひどい血尿があったりして、一時は入院、止血剤を使ったりもしました。


入院は楽しくないから、やっぱりシェルターで可愛がられて過ごせるのがいいね。


僕のお世話係さんの手、こもちいいんだ~。

しあわせだよ~ん。

1月7日(木)のグレーマンシェルターボランティアさん報告
ウエット・ドライともに食べているところを確認できませんでした。
甘えん坊なのですが、甘える事もなく、元気もありませんでした。
体調の良い日悪い日、繰り返します。また、病院かな。
細やかに調子を見ながら、できる限りのことをして見守ってまいります。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント様の支えあって、こうした障害や病気のある猫たちもセンターから引出して、寿命を全うさせてあげることができます。
先日は、ボランティアさんが、センターに収容されている半身不随の幼猫の写真と情報をブログに紹介しましたところ、心ある里親様にご縁を頂きました。
茨城県動物指導センターよりの引出が続きます。
里親になれなくても、フォスターペアレント養い親として、センターに収容されてしまった不幸な命を救う手助けをしていただけませんか。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動は、9・10・15・16・17日の予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ロッテ貼らないホカロン・布製ガムテープ・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・猫砂・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶
・塩素系ハイター
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・布製ガムテープ ・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・ペットシーツワイド
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・キュキュッと詰換え用 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
◆福島 支援物資のお願い
福島活動は、9・10・15・16・17日の予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
拡散!!
★子猫成猫被災猫 里親会
1月9日(土)・10(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


子猫成猫被災猫多数参加
茨城県センターより、
ミックス中型犬子犬、生後2か月参加 室内飼い等譲渡規約あり なるべくお近くの方希望

☆一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
東日本大震災7億円義捐金の行方
重要記事に関しましては、是非、拡散のご協力をお願い申し上げます。
年末、動物救援本部本部長と事務局長に面会いたしました。
多くの質問を致しております。お返事を頂けると思っておりますので、またお知らせさせていただきます。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/kyuenhonbu.html
全国の皆様から寄せられた善意の義捐金数千万円が、動物愛護団体に渡り、動物救援本部も、団体も公表していません。 8月以降の保護団体への出金について質問したのに対し、回答は、義捐金から「お金の交付はしていません」との回答でした。
動物救援本部は、義捐金から「お金の交付をしています。」
受け取った団体が言っているのですから間違いありません。私の、12月10日の留守番電話には、「結さん、俺が救援本部からお金をもらったら敵ですか。」と入っています。また、他の福島で活動するボランティアさんへの電話では、受け取った金額も話していますし、友好関係にある団体が同様にお金を受け取っていること、その巨額な金額も、自らが話しています。
CAPIN様ブログより
義捐金の団体への配布に関しては、公平適正であればよいのですが、救援本部が今年、特定の少数の団体だけに公募も公表もせず、数千万円という巨額なお金を与えていることについては、この不明瞭、不適切 な義援金の使途について現在、動物救援本部にお伺いしているところです。強い疑問と憤りを感じております。
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12113597700.html
☆フォスターペアレント様 ありがとう
保護NO1550 pa125 26-31
グレーマン君
ロシアンブルー
オス
フォスターペアレント 川島様(神奈川県)
茨城県動物指導センターから引き出されたグレーマン君は、シェルターで暮らして1年半が過ぎました。
一番大きな心配事だった癲癇は、投薬で抑えられています。
けどそれ以外にも歩行がバランスが取れずになんかかなり変よ。

ご機嫌さんにしていても、相変わらずほそっぴ~ちゃんで、どこか、健康ではないのがわかります。
昨年10月には、ひどい血尿があったりして、一時は入院、止血剤を使ったりもしました。


入院は楽しくないから、やっぱりシェルターで可愛がられて過ごせるのがいいね。


僕のお世話係さんの手、こもちいいんだ~。

しあわせだよ~ん。

1月7日(木)のグレーマンシェルターボランティアさん報告
ウエット・ドライともに食べているところを確認できませんでした。
甘えん坊なのですが、甘える事もなく、元気もありませんでした。
体調の良い日悪い日、繰り返します。また、病院かな。
細やかに調子を見ながら、できる限りのことをして見守ってまいります。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント様の支えあって、こうした障害や病気のある猫たちもセンターから引出して、寿命を全うさせてあげることができます。
先日は、ボランティアさんが、センターに収容されている半身不随の幼猫の写真と情報をブログに紹介しましたところ、心ある里親様にご縁を頂きました。
茨城県動物指導センターよりの引出が続きます。
里親になれなくても、フォスターペアレント養い親として、センターに収容されてしまった不幸な命を救う手助けをしていただけませんか。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動は、9・10・15・16・17日の予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ロッテ貼らないホカロン・布製ガムテープ・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・猫砂・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶
・塩素系ハイター
・黒缶 ・たまの伝説・焼きカツオ
・布製ガムテープ ・加湿器6台 ・SDカード12枚(センサーカメラ用) ・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・ペットシーツワイド
・魚正 ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・キュキュッと詰換え用 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月07日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
◆福島 支援物資のお願い
福島活動は、9・10・15・16・17日の予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
拡散!!
1月9日(土)・10(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


子猫成猫被災猫多数参加





茨城県センターより、
ミックス中型犬子犬、生後2か月参加 室内飼い等譲渡規約あり なるべくお近くの方希望

☆フォスターペアレント様 ありがとう
pa124 26-30
ダイチ 君
キジトラ白

フォスターペアレント 三浦様(東京都)
ダイチくんは、すごく怖がりさんで、まだまだ慣れません。
が、おやつ大好き。ジーーーーーっと見つめて、強く訴えてきます。
「それ、ちょうだい!」って訴えるお顔が可愛いんです。

オヤツは必ず食べてくれます。

コン君や、シャー母ちゃんが楽しげに玩具で遊んでいると、
つい頭が動いて参加しそうになりますが、

すぐ我に返って怖がり引っ込んでしまいます。

あまり普段は見かけない人が部屋に来ると、ウーって唸ったり逃げたりするけど、

レギュラーのスタッフさんだと、顔の表情が柔らかくなります。!
見分けてるんだあ♪

ダイチ君に安心して思いっきり遊んで貰える様に、
シェルターボランティア一同、心を込めて話しかけています。
「ダイチく~ん、仲よくしてね~。」

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動は、9・10・15・16・17日の予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツワイド・レギュラー・ロッテ貼らないホカロン・布製ガムテープ・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・猫砂・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶
・塩素系ハイター
・布製ガムテープ
・加湿器6台
・SDカード12枚(センサーカメラ用)
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・ペットシーツワイド
・猫の紙砂 ・猫の紙砂
・魚正 ・黒缶 ・たまの伝説
・処方食a/d缶
・焼きカツオ ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・キュキュッと詰換え用 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰 ・成犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
◆福島 支援物資のお願い
福島活動は、9・10・15・16・17日の予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
拡散!!
1月9日(土)・10(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


子猫成猫被災猫多数参加





茨城県センターより、
ミックス中型犬子犬、生後2か月参加 室内飼い等譲渡規約あり なるべくお近くの方希望

☆フォスターペアレント様 ありがとう
pa124 26-30
ダイチ 君
キジトラ白

フォスターペアレント 三浦様(東京都)
ダイチくんは、すごく怖がりさんで、まだまだ慣れません。
が、おやつ大好き。ジーーーーーっと見つめて、強く訴えてきます。
「それ、ちょうだい!」って訴えるお顔が可愛いんです。

オヤツは必ず食べてくれます。

コン君や、シャー母ちゃんが楽しげに玩具で遊んでいると、
つい頭が動いて参加しそうになりますが、

すぐ我に返って怖がり引っ込んでしまいます。

あまり普段は見かけない人が部屋に来ると、ウーって唸ったり逃げたりするけど、

レギュラーのスタッフさんだと、顔の表情が柔らかくなります。!
見分けてるんだあ♪

ダイチ君に安心して思いっきり遊んで貰える様に、
シェルターボランティア一同、心を込めて話しかけています。
「ダイチく~ん、仲よくしてね~。」

フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動は、9・10・15・16・17日の予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツワイド・レギュラー・ロッテ貼らないホカロン・布製ガムテープ・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・猫砂・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶
・塩素系ハイター
・布製ガムテープ
・加湿器6台
・SDカード12枚(センサーカメラ用)
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・ペットシーツワイド
・猫の紙砂 ・猫の紙砂
・魚正 ・黒缶 ・たまの伝説
・処方食a/d缶
・焼きカツオ ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・キュキュッと詰換え用 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰 ・成犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月07日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
◆福島 支援物資のお願い
福島活動は、9・10・15・16・17日の予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
拡散!!
1月9日(土)・10(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


子猫成猫被災猫多数参加





茨城県センターより、
ミックス中型犬子犬、生後2か月参加 室内飼い等譲渡規約あり なるべくお近くの方希望

☆福島交通費フクコご報告 2015.10月分
前月繰り越し 225890円
11月入金 6,000円(2件)
ヤスノ様 シオカワ様
11月出金 150000円
次月繰り越し 81890円
福島交通費フクコは、ボランティアさんたちの主に、福島交通費高速代とガソリン代に当てさせていただいております。
支えられて、活動を継続させていただいております。
まもなく、5年、取り残されたままの猫たちが、必死に生きています。
人の帰らない町、バリケードの中に取り残されたままの猫たちの命を繋ぐため、救出するために、人生をささげてのボランティアさんたちの活動です。これからも、フードや被災支援金でボランティアさんたちの活動を支えていただけましたなら幸いです。
☆福島活動 浪江町・富岡町
写真は、AYAKAさん&またたびさん
年末年始、寒さの厳しい冬を乗り切るために、沢山の給餌をしてあげたいと思うボランティアさん達。
けれど、楢葉町・富岡町・浪江町
どの町も、除染と建物の解体が進むにつれ、餌の置場所を撤退していかざるを得ない状況となり、あの日から5年、残された猫たちにもボランティアさん達にも苦悩の日々が続いています。
そのような状況で、浪江町の給餌は、今までより少なめの320キロの配食となっています。
暖冬ですね。
良い天気の日には、活動中は動き回っていますので、ほとんど寒さを感じることはありません。
だけど、猫ちゃん達には会えませんでした。
新しい居場所、給食場所を求めて彷徨っているのかと思うと切ないです。










どこか、敷地の片隅でいいのです。
猫ちゃん達の、給餌BOX、置かせて下さいませんか。
おまけ、
楢葉拠点にて、
またたびのお姉さん、スキ、スキニャー

◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動は、9・10・15・16・17日の予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツワイド・レギュラー・ロッテ貼らないホカロン・布製ガムテープ・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・猫砂・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶
・塩素系ハイター
・布製ガムテープ
・加湿器6台
・SDカード12枚(センサーカメラ用)
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・ペットシーツワイド
・猫の紙砂 ・猫の紙砂
・魚正 ・黒缶 ・たまの伝説
・処方食a/d缶
・焼きカツオ ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・キュキュッと詰換え用 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰 ・成犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
◆福島 支援物資のお願い
福島活動は、9・10・15・16・17日の予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



※茨城県収用動物公示情報は、 こ ち ら
拡散!!
1月9日(土)・10(日)雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


子猫成猫被災猫多数参加





茨城県センターより、
ミックス中型犬子犬、生後2か月参加 室内飼い等譲渡規約あり なるべくお近くの方希望

☆福島交通費フクコご報告 2015.10月分
前月繰り越し 225890円
11月入金 6,000円(2件)
ヤスノ様 シオカワ様
11月出金 150000円
次月繰り越し 81890円
福島交通費フクコは、ボランティアさんたちの主に、福島交通費高速代とガソリン代に当てさせていただいております。
支えられて、活動を継続させていただいております。
まもなく、5年、取り残されたままの猫たちが、必死に生きています。
人の帰らない町、バリケードの中に取り残されたままの猫たちの命を繋ぐため、救出するために、人生をささげてのボランティアさんたちの活動です。これからも、フードや被災支援金でボランティアさんたちの活動を支えていただけましたなら幸いです。
☆福島活動 浪江町・富岡町
写真は、AYAKAさん&またたびさん
年末年始、寒さの厳しい冬を乗り切るために、沢山の給餌をしてあげたいと思うボランティアさん達。
けれど、楢葉町・富岡町・浪江町
どの町も、除染と建物の解体が進むにつれ、餌の置場所を撤退していかざるを得ない状況となり、あの日から5年、残された猫たちにもボランティアさん達にも苦悩の日々が続いています。
そのような状況で、浪江町の給餌は、今までより少なめの320キロの配食となっています。
暖冬ですね。
良い天気の日には、活動中は動き回っていますので、ほとんど寒さを感じることはありません。
だけど、猫ちゃん達には会えませんでした。
新しい居場所、給食場所を求めて彷徨っているのかと思うと切ないです。










どこか、敷地の片隅でいいのです。
猫ちゃん達の、給餌BOX、置かせて下さいませんか。
おまけ、
楢葉拠点にて、
またたびのお姉さん、スキ、スキニャー

◆支援物資のお願い 川崎
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動は、9・10・15・16・17日の予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705795/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫砂・塩素系ハイター・a/d缶・ペットシーツワイド・レギュラー・ロッテ貼らないホカロン・布製ガムテープ・SDカード12枚(センサーカメラ用)・加湿器6台 ・猫砂・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶等種類問わず・子猫用レトルト・缶詰種類問わず・箱ティッシュ・子犬用缶詰
・猫砂
・a/d缶
・塩素系ハイター
・布製ガムテープ
・加湿器6台
・SDカード12枚(センサーカメラ用)
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
・ペットシーツワイド
・猫の紙砂 ・猫の紙砂
・魚正 ・黒缶 ・たまの伝説
・処方食a/d缶
・焼きカツオ ・焼津のまぐろ各種
・100円洗面器(給水用)
・銀のスプーン腎臓配慮 ・腎臓食スペシフィック
・キュキュッと詰換え用 ・猫トイレ拭き取りクリーナー
・45リットルゴミ袋 白 ・子猫用ちゅーる ・子猫用パウチ各種
・猫の爪みがき・猫の爪みがき取替用
・腎臓食 ・腎臓食
・子犬用缶詰 ・成犬用缶詰
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
12月26日浪江町給餌で年内最後の福島活動を終了いたしました。年明けは、1月4日に楢葉町~富岡町~大熊町で活動予定です。楢葉拠点給餌用ドライフードご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
・センサーカメラ取替用単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

2016年01月06日 (水) | 編集 |