
2016年04月05日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
※福島被災動物救済活動 4月の検問内への立ち入り許可日が決定いたしました。ボランティア連携福島被災動物救済活動は4月15日(金)・16日(土)となります。計4便予定、川崎より2便。(一時立ち入りができない期間中です。多々難題があり活動日が変更になる場合もあります。最短でフードを届けてあげたいと思っておりますが。)
フードのご支援、福島・川崎共にご協力宜しくお願い申し上げます。
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
全力御応援!!
CDCA動物救済本部様 バナーができました。リンクフリーです。
http://cdca.jp/
横幅234px 縦幅60pxはこちら

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆またたび家の日常様より
センター収容猫【その後のご報告】
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-12146458130.html

☆次回、子犬子猫被災猫里親会
次回里親会告知 老猫やエイズキャリアの子にも温かいお家を
センター引出の猫たちも、体調管理OKが出ました順に参加致します。
4月10日(日) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

室内ですので、抱っこしたり遊んだりできます。
生後2か月 センター引出 中型犬ミックスですが20キロ位に大きくなっても全く問題なく室内で暮らせるご家族へ。

黒猫さん、なぜか、いっぱいいます (エイズキャリアの子も数匹います)


ちょっとだけ、臆病な子も。

飼い主さんを亡くした子も。

みんな愛されて幸せに。
里親会で、お待ちしています。
☆福島 冨岡町 3月
フードのご支援ありがとうございます。
被災地の猫さんたちの命を繋いでいます。






冨岡町大善、住民さんの家の飼い猫の三毛を探しながら5年、敷地内の倉庫に給餌を続けています。
倉庫にて3月保護の黒猫2匹
どちらも耳カットがされていて、不妊手術済でした。
黒 メス


黒 オス
かなり怒ります。

そして、設置しているセンサーカメラに写ったのは、三毛猫



☆愛知県の「命にやさしいまちづくり ハーツ」様 ブログが
拡散を希望されています!!
http://honokunihearts.blog25.fc2.com/
拡散希望!豊川市職員のとんでもないアドバイス
2016年04月02日 (土) | 編集 |
**** ハーツ活動日誌 【2016.04.02】 ****
「ボランティアは厄介な連中で、めんどうな事になるから、住民がみんなでエサやりに反対して、エサを止めさせれば野良猫を追い出せる」
フンをする猫が大嫌い、エサやりが許せんと市役所に怒鳴って来た住民に、愛知県豊川市の環境課職員がこうアドバイスしました。
一月末、「頼まれてエサやりをしていたら、子猫が生まれてしまい、どうしたらいいか環境課に相談したら、どうにもならないと言われ、困り果ててハーツさんを探しました」と70代のご夫婦から電話がありました。
その敷地に住んでいたおばあさんが亡くなる前に、エサを与えていた野良猫の世話を頼まれたとの事。
すぐに現場に行き、8匹の猫を確認。土地を管理する方に許可を得ると同時に、近所への説明も始めました。
5日間で7匹を捕獲し、成猫は不妊、去勢手術を済ませ、3匹リターン、親子4匹を引き取って飼い主探しをしています。
費用はご夫婦とハーツが負担しました。その後、トイレの設置も済ませました。
そんな中、近所に住む男性からご主人が胸ぐらを掴まれ「エサをやるな、ぶっ殺してやる」と脅されたと奥さんから泣きながら電話があったので、翌日、警察官に同行してもらい、ご夫婦と私でそのお宅を訪ねたのですが、話になりませんでした。
「猫なんか絞め殺す、逮捕されても構わん、ボランティアなんてロクなもんじゃねぇ、バックに怪しいヤツらがついてる」。
その時に大声で言ったのが、冒頭の豊川市職員の言葉だったのです。
「市に知恵をつけてもらった。こうすれば猫を追い出せると」。地域猫やTNRなどの話はしなかったそうです。
すぐに豊川市の環境課を訪ね、当の職員に録音の許可を得て事実かを確認したところ、その通りだと自身の発言を認めました。
しかも「ボランティアはエサやりである。結果、ボランティアが来ると猫が増えて、フンが増え、町が汚くなる。
環境課は市をきれいにしたいからボランティアは来ない方がいいと思った」という主旨の事を言いました。
その他にも信じられないフレーズがいくつもありましたが、その点はまたブログでお伝えします。
今回の発言は大問題だと考えます。ずっとこんな対応をして来たとしたら、これからもこんな事を言い続けるとしたら、市民にとっては大きな不利益です。
これを機会に反省し、勉強して認識を改め、正しい対応をして欲しいと思い、このブログで公表しました。
皆さん、豊川市にご意見をお願い致します。
よろしくお願いします。
愛知県豊川市 環境部 環境課 電話番号 0533-89-2141
FAX 番号 0533-89-2197
メールお問い合わせフォーム
こちら市長にもお願いします。
愛知県豊川市 企画部 秘書課 電話番号 0533-89-2121
FAX 番号 0533-89-2124
メールお問い合わせフォーム
Kayさん達のクラウドファンディング期間が「白熱ライヴビビット」で全国放送されたことで大反響をよび、異例ですが終了期間が1ヶ月延長され4月27日になりました。たくさん絵本が印刷されるとそれだけ1冊のコストが安くなるそうです。まだ参加されていない方は是非、参加して下さい。
感動的な動画もございます。
【クラウドファンディング・スタート】
https://greenfunding.jp/lab/projects/1406
78円の命プロジェクトでは、作文を絵本化、リーフレット化、ポスター化するにあたり、現在クラウドファンディングにて支援をお願いしております。
皆さんのご協力がなくては、このプロジェクトを形にすることができません。
私たちの想いを始め、プロジェクトの詳細がクラウドファンディングページに記載されておりますので、一度お目通しください。

小学6年生の少女が動物殺処分について 真正面から向き合った作文を絵本化したい! 『78円の命プロジェクト』
「78円の命プロジェクト」はホームページやFacebookで見られますのでぜひ、ご覧下さい。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物給餌用フード川崎・福島共に募集中!宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・ペットシーツワイドレギュラー・30Lポリ袋・45Lポリ袋・ハイター・子犬缶・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・a/d缶
・箱ティッシュ ・ハイター消毒用 ・洗濯石鹸
・ワンラックキャットミルク ・ロイヤルカナンベビーキャット・子猫用パウチ各種
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼きカツオ ・焼きささみ>
「トイレの猫砂」 ・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明 ・45Lポリ袋半透明
・焼津のまぐろ各種
・子犬用缶詰
・ペットシーツレギュラー ・ペットシーツワイド
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ネオグルーミングコア
・以下、ご家庭で使わないものなどございましたら・・・・洗濯石鹸、食器用洗剤・カッター・A4コピー紙
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※福島被災動物救済活動 4月の検問内への立ち入り許可日が決定いたしました。ボランティア連携福島被災動物救済活動は4月15日(金)・16日(土)となります。計4便予定、川崎より2便。(一時立ち入りができない期間中です。多々難題があり活動日が変更になる場合もあります。最短でフードを届けてあげたいと思っておりますが。)
フードのご支援、福島・川崎共にご協力宜しくお願い申し上げます。
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
全力御応援!!
CDCA動物救済本部様 バナーができました。リンクフリーです。
http://cdca.jp/
横幅234px 縦幅60pxはこちら

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆またたび家の日常様より
センター収容猫【その後のご報告】
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-12146458130.html

☆次回、子犬子猫被災猫里親会
次回里親会告知 老猫やエイズキャリアの子にも温かいお家を
センター引出の猫たちも、体調管理OKが出ました順に参加致します。
4月10日(日) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

室内ですので、抱っこしたり遊んだりできます。
生後2か月 センター引出 中型犬ミックスですが20キロ位に大きくなっても全く問題なく室内で暮らせるご家族へ。

黒猫さん、なぜか、いっぱいいます (エイズキャリアの子も数匹います)


ちょっとだけ、臆病な子も。

飼い主さんを亡くした子も。

みんな愛されて幸せに。
里親会で、お待ちしています。
☆福島 冨岡町 3月
フードのご支援ありがとうございます。
被災地の猫さんたちの命を繋いでいます。






冨岡町大善、住民さんの家の飼い猫の三毛を探しながら5年、敷地内の倉庫に給餌を続けています。
倉庫にて3月保護の黒猫2匹
どちらも耳カットがされていて、不妊手術済でした。
黒 メス


黒 オス
かなり怒ります。

そして、設置しているセンサーカメラに写ったのは、三毛猫



☆愛知県の「命にやさしいまちづくり ハーツ」様 ブログが
拡散を希望されています!!
http://honokunihearts.blog25.fc2.com/
拡散希望!豊川市職員のとんでもないアドバイス
2016年04月02日 (土) | 編集 |
**** ハーツ活動日誌 【2016.04.02】 ****
「ボランティアは厄介な連中で、めんどうな事になるから、住民がみんなでエサやりに反対して、エサを止めさせれば野良猫を追い出せる」
フンをする猫が大嫌い、エサやりが許せんと市役所に怒鳴って来た住民に、愛知県豊川市の環境課職員がこうアドバイスしました。
一月末、「頼まれてエサやりをしていたら、子猫が生まれてしまい、どうしたらいいか環境課に相談したら、どうにもならないと言われ、困り果ててハーツさんを探しました」と70代のご夫婦から電話がありました。
その敷地に住んでいたおばあさんが亡くなる前に、エサを与えていた野良猫の世話を頼まれたとの事。
すぐに現場に行き、8匹の猫を確認。土地を管理する方に許可を得ると同時に、近所への説明も始めました。
5日間で7匹を捕獲し、成猫は不妊、去勢手術を済ませ、3匹リターン、親子4匹を引き取って飼い主探しをしています。
費用はご夫婦とハーツが負担しました。その後、トイレの設置も済ませました。
そんな中、近所に住む男性からご主人が胸ぐらを掴まれ「エサをやるな、ぶっ殺してやる」と脅されたと奥さんから泣きながら電話があったので、翌日、警察官に同行してもらい、ご夫婦と私でそのお宅を訪ねたのですが、話になりませんでした。
「猫なんか絞め殺す、逮捕されても構わん、ボランティアなんてロクなもんじゃねぇ、バックに怪しいヤツらがついてる」。
その時に大声で言ったのが、冒頭の豊川市職員の言葉だったのです。
「市に知恵をつけてもらった。こうすれば猫を追い出せると」。地域猫やTNRなどの話はしなかったそうです。
すぐに豊川市の環境課を訪ね、当の職員に録音の許可を得て事実かを確認したところ、その通りだと自身の発言を認めました。
しかも「ボランティアはエサやりである。結果、ボランティアが来ると猫が増えて、フンが増え、町が汚くなる。
環境課は市をきれいにしたいからボランティアは来ない方がいいと思った」という主旨の事を言いました。
その他にも信じられないフレーズがいくつもありましたが、その点はまたブログでお伝えします。
今回の発言は大問題だと考えます。ずっとこんな対応をして来たとしたら、これからもこんな事を言い続けるとしたら、市民にとっては大きな不利益です。
これを機会に反省し、勉強して認識を改め、正しい対応をして欲しいと思い、このブログで公表しました。
皆さん、豊川市にご意見をお願い致します。
よろしくお願いします。
愛知県豊川市 環境部 環境課 電話番号 0533-89-2141
FAX 番号 0533-89-2197
メールお問い合わせフォーム
こちら市長にもお願いします。
愛知県豊川市 企画部 秘書課 電話番号 0533-89-2121
FAX 番号 0533-89-2124
メールお問い合わせフォーム
Kayさん達のクラウドファンディング期間が「白熱ライヴビビット」で全国放送されたことで大反響をよび、異例ですが終了期間が1ヶ月延長され4月27日になりました。たくさん絵本が印刷されるとそれだけ1冊のコストが安くなるそうです。まだ参加されていない方は是非、参加して下さい。
感動的な動画もございます。
【クラウドファンディング・スタート】
https://greenfunding.jp/lab/projects/1406
78円の命プロジェクトでは、作文を絵本化、リーフレット化、ポスター化するにあたり、現在クラウドファンディングにて支援をお願いしております。
皆さんのご協力がなくては、このプロジェクトを形にすることができません。
私たちの想いを始め、プロジェクトの詳細がクラウドファンディングページに記載されておりますので、一度お目通しください。

小学6年生の少女が動物殺処分について 真正面から向き合った作文を絵本化したい! 『78円の命プロジェクト』
「78円の命プロジェクト」はホームページやFacebookで見られますのでぜひ、ご覧下さい。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物給餌用フード川崎・福島共に募集中!宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・ペットシーツワイドレギュラー・30Lポリ袋・45Lポリ袋・ハイター・子犬缶・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・a/d缶
・箱ティッシュ ・ハイター消毒用 ・洗濯石鹸
・ワンラックキャットミルク ・ロイヤルカナンベビーキャット・子猫用パウチ各種
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼きカツオ ・焼きささみ>
「トイレの猫砂」 ・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明 ・45Lポリ袋半透明
・焼津のまぐろ各種
・子犬用缶詰
・ペットシーツレギュラー ・ペットシーツワイド
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ネオグルーミングコア
・以下、ご家庭で使わないものなどございましたら・・・・洗濯石鹸、食器用洗剤・カッター・A4コピー紙
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト

2016年04月05日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
※福島被災動物救済活動 4月の検問内への立ち入り許可日が決定いたしました。ボランティア連携福島被災動物救済活動は4月15日(金)・16日(土)となります。計4便予定、川崎より2便。(一時立ち入りができない期間中です。多々難題があり活動日が変更になる場合もあります。最短でフードを届けてあげたいと思っておりますが。)
フードのご支援、福島・川崎共にご協力宜しくお願い申し上げます。
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
全力御応援!!
CDCA動物救済本部様 バナーができました。リンクフリーです。
http://cdca.jp/
横幅234px 縦幅60pxはこちら

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

★4月3日里親会ご報告
☆次回、子犬子猫被災猫里親会
次回里親会告知 老猫やエイズキャリアの子にも温かいお家を
センター引出の猫たちも、体調管理OKが出ました順に参加致します。
4月10日(日) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

生後2か月 センター引出



センター引出 疥癬だった茶トラのマレー君きれいになりました。


里親募集開始です。


☆またたび家の日常様より
センター収容猫【その後のご報告】
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-12146458130.html
☆愛知県の「命にやさしいまちづくり ハーツ」様 ブログが
拡散を希望されています!!
http://honokunihearts.blog25.fc2.com/
拡散希望!豊川市職員のとんでもないアドバイス
2016年04月02日 (土) | 編集 |
**** ハーツ活動日誌 【2016.04.02】 ****
「ボランティアは厄介な連中で、めんどうな事になるから、住民がみんなでエサやりに反対して、エサを止めさせれば野良猫を追い出せる」
フンをする猫が大嫌い、エサやりが許せんと市役所に怒鳴って来た住民に、愛知県豊川市の環境課職員がこうアドバイスしました。
一月末、「頼まれてエサやりをしていたら、子猫が生まれてしまい、どうしたらいいか環境課に相談したら、どうにもならないと言われ、困り果ててハーツさんを探しました」と70代のご夫婦から電話がありました。
その敷地に住んでいたおばあさんが亡くなる前に、エサを与えていた野良猫の世話を頼まれたとの事。
すぐに現場に行き、8匹の猫を確認。土地を管理する方に許可を得ると同時に、近所への説明も始めました。
5日間で7匹を捕獲し、成猫は不妊、去勢手術を済ませ、3匹リターン、親子4匹を引き取って飼い主探しをしています。
費用はご夫婦とハーツが負担しました。その後、トイレの設置も済ませました。
そんな中、近所に住む男性からご主人が胸ぐらを掴まれ「エサをやるな、ぶっ殺してやる」と脅されたと奥さんから泣きながら電話があったので、翌日、警察官に同行してもらい、ご夫婦と私でそのお宅を訪ねたのですが、話になりませんでした。
「猫なんか絞め殺す、逮捕されても構わん、ボランティアなんてロクなもんじゃねぇ、バックに怪しいヤツらがついてる」。
その時に大声で言ったのが、冒頭の豊川市職員の言葉だったのです。
「市に知恵をつけてもらった。こうすれば猫を追い出せると」。地域猫やTNRなどの話はしなかったそうです。
すぐに豊川市の環境課を訪ね、当の職員に録音の許可を得て事実かを確認したところ、その通りだと自身の発言を認めました。
しかも「ボランティアはエサやりである。結果、ボランティアが来ると猫が増えて、フンが増え、町が汚くなる。
環境課は市をきれいにしたいからボランティアは来ない方がいいと思った」という主旨の事を言いました。
その他にも信じられないフレーズがいくつもありましたが、その点はまたブログでお伝えします。
今回の発言は大問題だと考えます。ずっとこんな対応をして来たとしたら、これからもこんな事を言い続けるとしたら、市民にとっては大きな不利益です。
これを機会に反省し、勉強して認識を改め、正しい対応をして欲しいと思い、このブログで公表しました。
皆さん、豊川市にご意見をお願い致します。
よろしくお願いします。
愛知県豊川市 環境部 環境課 電話番号 0533-89-2141
FAX 番号 0533-89-2197
メールお問い合わせフォーム
こちら市長にもお願いします。
愛知県豊川市 企画部 秘書課 電話番号 0533-89-2121
FAX 番号 0533-89-2124
メールお問い合わせフォーム
Kayさん達のクラウドファンディング期間が「白熱ライヴビビット」で全国放送されたことで大反響をよび、異例ですが終了期間が1ヶ月延長され4月27日になりました。たくさん絵本が印刷されるとそれだけ1冊のコストが安くなるそうです。まだ参加されていない方は是非、参加して下さい。
感動的な動画もございます。
【クラウドファンディング・スタート】
https://greenfunding.jp/lab/projects/1406
78円の命プロジェクトでは、作文を絵本化、リーフレット化、ポスター化するにあたり、現在クラウドファンディングにて支援をお願いしております。
皆さんのご協力がなくては、このプロジェクトを形にすることができません。
私たちの想いを始め、プロジェクトの詳細がクラウドファンディングページに記載されておりますので、一度お目通しください。

小学6年生の少女が動物殺処分について 真正面から向き合った作文を絵本化したい! 『78円の命プロジェクト』
「78円の命プロジェクト」はホームページやFacebookで見られますのでぜひ、ご覧下さい。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物給餌用フード川崎・福島共に募集中!宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・ペットシーツワイドレギュラー・30Lポリ袋・45Lポリ袋・ハイター・子犬缶・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・a/d缶
・箱ティッシュ ・ハイター消毒用 ・洗濯石鹸
・ワンラックキャットミルク ・ロイヤルカナンベビーキャット・子猫用パウチ各種
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼きカツオ ・焼きささみ>
「トイレの猫砂」 ・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明 ・45Lポリ袋半透明
・焼津のまぐろ各種
・子犬用缶詰
・ペットシーツレギュラー ・ペットシーツワイド
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ネオグルーミングコア
・以下、ご家庭で使わないものなどございましたら・・・・洗濯石鹸、食器用洗剤・カッター・A4コピー紙
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※福島被災動物救済活動 4月の検問内への立ち入り許可日が決定いたしました。ボランティア連携福島被災動物救済活動は4月15日(金)・16日(土)となります。計4便予定、川崎より2便。(一時立ち入りができない期間中です。多々難題があり活動日が変更になる場合もあります。最短でフードを届けてあげたいと思っておりますが。)
フードのご支援、福島・川崎共にご協力宜しくお願い申し上げます。
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
全力御応援!!
CDCA動物救済本部様 バナーができました。リンクフリーです。
http://cdca.jp/
横幅234px 縦幅60pxはこちら

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



★4月3日里親会ご報告
☆次回、子犬子猫被災猫里親会
次回里親会告知 老猫やエイズキャリアの子にも温かいお家を
センター引出の猫たちも、体調管理OKが出ました順に参加致します。
4月10日(日) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

生後2か月 センター引出



センター引出 疥癬だった茶トラのマレー君きれいになりました。


里親募集開始です。


☆またたび家の日常様より
センター収容猫【その後のご報告】
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-12146458130.html
☆愛知県の「命にやさしいまちづくり ハーツ」様 ブログが
拡散を希望されています!!
http://honokunihearts.blog25.fc2.com/
拡散希望!豊川市職員のとんでもないアドバイス
2016年04月02日 (土) | 編集 |
**** ハーツ活動日誌 【2016.04.02】 ****
「ボランティアは厄介な連中で、めんどうな事になるから、住民がみんなでエサやりに反対して、エサを止めさせれば野良猫を追い出せる」
フンをする猫が大嫌い、エサやりが許せんと市役所に怒鳴って来た住民に、愛知県豊川市の環境課職員がこうアドバイスしました。
一月末、「頼まれてエサやりをしていたら、子猫が生まれてしまい、どうしたらいいか環境課に相談したら、どうにもならないと言われ、困り果ててハーツさんを探しました」と70代のご夫婦から電話がありました。
その敷地に住んでいたおばあさんが亡くなる前に、エサを与えていた野良猫の世話を頼まれたとの事。
すぐに現場に行き、8匹の猫を確認。土地を管理する方に許可を得ると同時に、近所への説明も始めました。
5日間で7匹を捕獲し、成猫は不妊、去勢手術を済ませ、3匹リターン、親子4匹を引き取って飼い主探しをしています。
費用はご夫婦とハーツが負担しました。その後、トイレの設置も済ませました。
そんな中、近所に住む男性からご主人が胸ぐらを掴まれ「エサをやるな、ぶっ殺してやる」と脅されたと奥さんから泣きながら電話があったので、翌日、警察官に同行してもらい、ご夫婦と私でそのお宅を訪ねたのですが、話になりませんでした。
「猫なんか絞め殺す、逮捕されても構わん、ボランティアなんてロクなもんじゃねぇ、バックに怪しいヤツらがついてる」。
その時に大声で言ったのが、冒頭の豊川市職員の言葉だったのです。
「市に知恵をつけてもらった。こうすれば猫を追い出せると」。地域猫やTNRなどの話はしなかったそうです。
すぐに豊川市の環境課を訪ね、当の職員に録音の許可を得て事実かを確認したところ、その通りだと自身の発言を認めました。
しかも「ボランティアはエサやりである。結果、ボランティアが来ると猫が増えて、フンが増え、町が汚くなる。
環境課は市をきれいにしたいからボランティアは来ない方がいいと思った」という主旨の事を言いました。
その他にも信じられないフレーズがいくつもありましたが、その点はまたブログでお伝えします。
今回の発言は大問題だと考えます。ずっとこんな対応をして来たとしたら、これからもこんな事を言い続けるとしたら、市民にとっては大きな不利益です。
これを機会に反省し、勉強して認識を改め、正しい対応をして欲しいと思い、このブログで公表しました。
皆さん、豊川市にご意見をお願い致します。
よろしくお願いします。
愛知県豊川市 環境部 環境課 電話番号 0533-89-2141
FAX 番号 0533-89-2197
メールお問い合わせフォーム
こちら市長にもお願いします。
愛知県豊川市 企画部 秘書課 電話番号 0533-89-2121
FAX 番号 0533-89-2124
メールお問い合わせフォーム
Kayさん達のクラウドファンディング期間が「白熱ライヴビビット」で全国放送されたことで大反響をよび、異例ですが終了期間が1ヶ月延長され4月27日になりました。たくさん絵本が印刷されるとそれだけ1冊のコストが安くなるそうです。まだ参加されていない方は是非、参加して下さい。
感動的な動画もございます。
【クラウドファンディング・スタート】
https://greenfunding.jp/lab/projects/1406
78円の命プロジェクトでは、作文を絵本化、リーフレット化、ポスター化するにあたり、現在クラウドファンディングにて支援をお願いしております。
皆さんのご協力がなくては、このプロジェクトを形にすることができません。
私たちの想いを始め、プロジェクトの詳細がクラウドファンディングページに記載されておりますので、一度お目通しください。

小学6年生の少女が動物殺処分について 真正面から向き合った作文を絵本化したい! 『78円の命プロジェクト』
「78円の命プロジェクト」はホームページやFacebookで見られますのでぜひ、ご覧下さい。
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物給餌用フード川崎・福島共に募集中!宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・ペットシーツワイドレギュラー・30Lポリ袋・45Lポリ袋・ハイター・子犬缶・150頭保護猫の缶詰たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・a/d缶
・箱ティッシュ ・ハイター消毒用 ・洗濯石鹸
・ワンラックキャットミルク ・ロイヤルカナンベビーキャット・子猫用パウチ各種
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・黒缶 ・たまの伝説 ・魚正 ・焼きカツオ ・焼きささみ>
「トイレの猫砂」 ・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明 ・45Lポリ袋半透明
・焼津のまぐろ各種
・子犬用缶詰
・ペットシーツレギュラー ・ペットシーツワイド
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ネオグルーミングコア
・以下、ご家庭で使わないものなどございましたら・・・・洗濯石鹸、食器用洗剤・カッター・A4コピー紙
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。物資・支援金 御協力をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
| ホーム |