fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 拡散希望!! ☆GW里親会告知  
2016年04月27日 (水) | 編集 |
【トップ固定】


※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は4月29(金)・30(土)・31(日)の予定です。
このあとの給餌用フードご支援は、川崎宛に宜しくお願い申しあげます。

http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




3102.jpg

5月1日(日)雨天決行
 12:00~17:00終了 
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街 

kamata.gif


☆熊本県地震災害

一旦、東京に戻りました。

日にちを延長して緊急災害時の避難所づくりやペットの搬送、迷子猫の捜索に全力での活動が連日続きました。
ペット(迷子猫)を探されている飼い主さんが大勢いらっしゃいます。
しかし、その捜索に入っているボランティアさんが殆どおりません。
地元の愛護団体さんや、ボランティアさんは、被災されている中で、普段から保護されている多くの動物や、団体を知る地元の方々からの依頼に応えるだけで大変な時でしょう。

そのため、CDCA動物救済本部では、ペット(迷子猫)を探されている飼い主さん自身に、捕獲器を使用して保護する方法をお伝えしています。倒壊した家屋の付近にフードを置いていただき命を繋ぎながら諦めず捜索を続けていただけますように。
多頭飼育の家も多く、捕獲器が必要でしたが現地では入手できず、支援物資の捕獲器とあと50台を東京の 「ねこけん」 様に緊急注文させていただきました。すでに発送してくださったそうです。
命を救うのにどうしても必要な物ですので、何より優先して今まで皆様がお寄せ下さいましたご寄付のほぼ総額62万円を充てさせていただきました。捕獲器は長く使える物ですので大切に使わせていただきます。「ねこけん」様のご厚意で送料を無料にしていただけました。ご寄付をお寄せくださいました皆様、「ねこけん」様、厚くお礼を申しあげます。


震災で驚いて飛び出してしまった猫達が遠くへ彷徨ってしまわないうちに、また、怪我をして歩けなくなっていたり感染症を起こしたりして衰弱しきってしまわないうちに猫たちのレスキューが急がれます。
飼い猫が外で食べ物を得るのは容易ではなくそれだけでも衰弱していきます。

活動中に、保護できた猫も、飼い主さんの腕に抱かれましたが二匹は亡くなってしまいました。
猫にも大変なストレスがかかっています。



image119.jpg



image213.jpg



image48.jpg



image184.jpg



被災されたペットの飼い主さんが笑顔になれますように。






一旦東京に、戻ってまいりました。

羽田空港からその足で、比較的近い犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院様に寄らせていただき、結代表と獣医師の皆様にお会い致しました。皆様から、お疲れ様ですの言葉をかけていただき、とてもありがたく温かい気持ちになれました。
数日間の現地での動物たちの状況をお伝えさせていただき、改めて被災動物の受け入れをお願いいたしました。「家を無くし、遠方の親戚を頼っても、多頭飼育だった猫たちを連れていけない。その中には、医療が必要な猫もいる。里親さんを探してほしい。」など、被災された飼い主さんの状況はいろいろです。よくお話しして、少しでも希望に沿ってできることをやっていきたいと考えています。

震災から1ヵ月も経過するころには給餌がされていないペットたちには非常に苦しい状態になります。次回の、熊本現地入りでは、多頭飼育猫の保護依頼も含め、かなりの頭数の保護になることが想定されます。
現在までに、現地付近で多頭の猫の預かり収容を受け入れていただける団体様は見つかっておりません。
勿論、行政との話し合いも致しますが、猫の状態や飼い主さんの希望を考慮して預かり先を決めていきます。
関東への空輸移送は、二時間はかかりませんが、そうする場合には、保護後は、健康状態によっては、しばらく動物病院に預かっていただき、良い状態になってから搬送することになります。
TNR日本動物福祉病院様では、一度でなく順次であれば、100頭までの受け入れをご了承いただけました。
引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。

飼い主依頼のペット(迷子猫)の捕獲保護ボランティアを求めています。
私たちは、今後の活動では車中泊になりますが、ボランティアさん各自ご自身の宿泊所は確保されてください。
宜しくお願い申し上げます。

CDCA動物救済本部 
代表理事 西澤ひと美
TEL:090-3815-2924




◆支援物資のお願い 川崎

※福島被災動物給餌用次回4月29日~5月1日用フードはなるべく川崎宛で宜しくお願い申し上げます。

http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫不足品・・・・捕獲器・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・a/d缶・塩素系ハイター・箱ティッシュ ・子猫用パウチ・30Lポリ袋・ペットシーツワイド・捕獲器  ・捕獲器※捕獲器は、熊本地震被災地用に用いますことをご了承の上ご協力お願い申し上げます。
・「トイレの猫砂」在庫ゼロになりました
・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・ハイター消毒用 ・焼きカツオ ・焼きささみ>

・犬シーザー ・子犬用缶詰 ・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・子猫用パウチ各種  ・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック

・ねこまんま ・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説 ・魚正 
 ・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明 
・焼津のまぐろ各種
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ペットシーツレギュラー ・ペットシーツワイド
・ロイヤルカナンベビーキャット


川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援物資のお願い 福島


福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。





スポンサーサイト