
2016年04月28日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は4月29(金)・30(土)・31(日)の予定です。
このあとの給餌用フードご支援は、川崎宛に宜しくお願い申しあげます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


5月1日(日)雨天決行
12:00~17:00終了
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街

熊本地震チャリティーTシャツ
http://monshio.net/2016/04/26/charitee/

☆熊本県地震災害
仮設住宅、ペット同伴仮設住宅(ペット同伴専用練)実現が緊急課題
☆ 熊本地震
ペット同伴避難所 閉校した中学校舎に 南阿蘇
http://mainichi.jp/articles/20160426/k00/00e/040/196000c
熊本地震の被災地、熊本県南阿蘇村で今春閉校した旧白水中学校の教室がペット同伴専用の避難所として利用されている。ペット連れの被災者は体育館などの避難所に入るのを遠慮して車中泊を続けている人もいる。この教室には25日現在、4世帯9人が犬4匹と共に身を寄せる。
<熊本地震ライフライン情報>
同村河陽の自宅から避難した三浦洋さん(72)は「初めは南阿蘇中の駐車場で車中泊もしていたがエコノミークラス症候群も怖いので、ここに移った。愛犬のコロは余震がくるとすごく怖がるのでなるべく近くにいてあげたい。家族の一員だから」と話した。【長谷川直亮】
☆熊本地震 「仮設住宅、数千戸必要」熊本市長
http://mainichi.jp/articles/20160425/k00/00m/040/108000c
熊本地震の発生から24日で10日となった。熊本県内では依然として5万9912人が避難生活を続けている。このうち最多の3万6365人が避難する熊本市の大西一史市長は同日、民間賃貸住宅の借り上げを含め、仮設住宅などの被災者向け住宅が数千戸必要になるとの見通しを示した。益城(ましき)町の西村博則町長も、1、2カ月後をめどに2000戸程度、仮設住宅を建設する意向を明らかにした。
避難所 4月17日撮影




◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物給餌用次回4月29日~5月1日用フードはなるべく川崎宛で宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・a/d缶・塩素系ハイター・箱ティッシュ ・子猫用パウチ・30Lポリ袋・ペットシーツワイド
・「トイレの猫砂」在庫ゼロになりました・犬シーザー ・子犬用缶詰 ・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ハイター消毒用
・ねこまんま ・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・子猫用パウチ各種 ・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ペットシーツワイド・ロイヤルカナンベビーキャット
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は4月29(金)・30(土)・31(日)の予定です。
このあとの給餌用フードご支援は、川崎宛に宜しくお願い申しあげます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




5月1日(日)雨天決行
12:00~17:00終了
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街

熊本地震チャリティーTシャツ
http://monshio.net/2016/04/26/charitee/

☆熊本県地震災害
仮設住宅、ペット同伴仮設住宅(ペット同伴専用練)実現が緊急課題
☆ 熊本地震
ペット同伴避難所 閉校した中学校舎に 南阿蘇
http://mainichi.jp/articles/20160426/k00/00e/040/196000c
熊本地震の被災地、熊本県南阿蘇村で今春閉校した旧白水中学校の教室がペット同伴専用の避難所として利用されている。ペット連れの被災者は体育館などの避難所に入るのを遠慮して車中泊を続けている人もいる。この教室には25日現在、4世帯9人が犬4匹と共に身を寄せる。
<熊本地震ライフライン情報>
同村河陽の自宅から避難した三浦洋さん(72)は「初めは南阿蘇中の駐車場で車中泊もしていたがエコノミークラス症候群も怖いので、ここに移った。愛犬のコロは余震がくるとすごく怖がるのでなるべく近くにいてあげたい。家族の一員だから」と話した。【長谷川直亮】
☆熊本地震 「仮設住宅、数千戸必要」熊本市長
http://mainichi.jp/articles/20160425/k00/00m/040/108000c
熊本地震の発生から24日で10日となった。熊本県内では依然として5万9912人が避難生活を続けている。このうち最多の3万6365人が避難する熊本市の大西一史市長は同日、民間賃貸住宅の借り上げを含め、仮設住宅などの被災者向け住宅が数千戸必要になるとの見通しを示した。益城(ましき)町の西村博則町長も、1、2カ月後をめどに2000戸程度、仮設住宅を建設する意向を明らかにした。
避難所 4月17日撮影




◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物給餌用次回4月29日~5月1日用フードはなるべく川崎宛で宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
川崎現在在庫不足品・・・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・a/d缶・塩素系ハイター・箱ティッシュ ・子猫用パウチ・30Lポリ袋・ペットシーツワイド
・「トイレの猫砂」在庫ゼロになりました・犬シーザー ・子犬用缶詰 ・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ハイター消毒用
・ねこまんま ・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・子猫用パウチ各種 ・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ペットシーツワイド・ロイヤルカナンベビーキャット
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/
福島 指定日なし午前着指定
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |