fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆応援!!熊本!!☆ヌーボー君 フォスターペアレント様 ありがとう
2016年05月31日 (火) | 編集 |
【トップ固定】

◆応援!!熊本!!
犬猫救済の輪では、熊本よりセンターに収容されました猫たちを、熊本譲渡団体様経由で引取り、里親会で譲渡をしております。  里親さんになってください。


にゃわん奮闘記様は、熊本市動物愛護センター殺処分ゼロに奮闘されてきました実績と信用のある団体様です。この度の熊本地震では、自らが大きな影響を受けられましたが、動物を助けるべく、力強く目まぐるしく奔走されています。遠方の団体であっても個人であっても協力できることがあります。にゃわん奮闘記様のブログ情報より、是非、できますことで熊本県地震災害また動物救済活動にご支援ご協力を願えましたら幸いです。長期になります。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-4.html

にゃわん奮闘記様
http://emibingo.blog49.fc2.com/
管理センターから5匹
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3066.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年に熊本市動物愛護センターから、「にゃわん奮闘記さん」が川崎まで連れて来て下さいました「今日のたまちゃん」です。
シェルターで暮らしてます。ちょっと、体重減ったのと、目の上にポチンと。シェルターのボランティアさんたちが心配だからって、TNR日本動物福祉病院に数日入院。病院だって、ご機嫌。スリスリ~。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p200%2026-16tama.html
S0089343.jpg S0059339.jpg


猫の保護頭数が増えています。猫のお世話ボランティアしてみませか。
logo41_2016042006594265d.gif

     dekirukotowo_2016043017070810c.jpg



★5月31日 本日まで
被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』
販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



☆ヌーボー君 フォスターペアレント様 ありがとう 
pa133 27-01
保護ナンバー:1555
ヌーボー君 
キジトラ オス
2014年9月5日双葉町 郡山より保護
白血病(陽性)


フォスターペアレント クラウドトレーディング様(東京都)



こんにちは、ヌーボーです。
犬猫救済の輪のシェルターの白血病の子たちの部屋で、みんなと仲良く暮らしています。

僕が保護された福島の双葉町郡山は国有化中間貯蔵施設の予定になっているもう人が戻ってくる見込みのないところです。
食べるものが無くて、ボクが、ガリガリのあまりに悲惨な姿で保護されたので
ボランティアさんたちは、まだ残っている子がいないかと心配して、東日本大震災福島第一原発放射能事故から6年目の今も、ずっと給餌と保護を続けてくれています。
そのおかげで、ボクの仲間は、何頭も保護されて命を繋ぎました。

だけど、まだ、三毛ねえさんが残ったままです。
三毛ねえさんも、早くここにこれるといいんだけど。

rps20160512_023531.jpg



福島の被災地から来た仲間は、みんな飢えの厳しすぎる長い月日を送ってきたので、未だに食べ物への執着が納まらないんだ。缶缶の音だけで集合。
rps20160512_023501.jpg




ハイ、ハイ、ハイ、

rps20160512_023449.jpg



ボクは、毎日美味しいごはん頂いてます。もう痩せてないですよ。
ありがとうございます。
rps20160512_023426.jpg




ごちっ。
rps20160512_025127.jpg




まんまる目がかわいいって、
いきなり撫でられちゃう時もあって、まだ少ーし人間が苦手なボクは、
ビクッですよ。飛び跳ねちゃいますよ。
rps20160512_024051.jpg



でも、そんなに怖いわけじゃありません。
ねこじゃらしや、またたびで遊んでもらえるときは、本気モード、スイッチON!!
たのしいー。ウレシイ。転げまわっちゃうボクです。

ごはんとおやつ、ありがとうございます。
大好きねこじゃらしもマタタビもありがとうございます。
白血病キャリアって、ボク、わかりません。元気ですから。


フォスターペアレント様 ありがとうございます。



フォスターペアレント制度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、川崎市動物愛護センターに収容されていた負傷猫が、犬猫救済の輪に引き出されました。
グリコちゃんは、ボクと同じ白血病キャリアだって。ボクみたいに元気じゃなくて、今は、まだ、TNR日本動物福祉病院で入院治療中だけど、きっと元気になって僕たちのシェルター白血病ルームで楽しく暮らせるようになると思う。グリコちゃんの、フォスターペアレント様になってあげてください。宜しくお願い致します。

              グリコちゃんです  サビ 老猫  猫白血病陽性
         S0459458.jpg


◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回は、6月10日(金)11日(土)12日(日)の決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・センサーカメラ用乾電池(福島被災猫生存確認の為センサーカメラを設置。交換用に電池が大量に必要です)

川崎現在不足品・・・・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き・30Lポリ袋・箱ティッシュ・粉石けん・ペットシーツワイド&レギュラー・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・子猫用缶詰種類問わず・トイレの紙砂

熊本動物センターより引取りが続きます。また、各センターよりの子猫引取りがピークの時期です。
現在の、犬猫救済の輪猫の保護収容数は180頭です。
ご協力いただけますと助かります。

・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫子猫多数に)
・ハイター消毒用 
・30Lポリ袋半透明(シェルター100匹猫トイレの処理用に毎日使用。30Lサイズ位のしよう済レジ袋も捨てずにお送りいただけますと十分利用できます) ・30Lポリ袋透明>・45L乳白色ポリ袋
・箱ティッシュ(離乳前の子猫のお尻ふきなど使用量が多い時期です)・「トイレの猫砂」
・養生テープ・粉石けん(保護猫増加に伴い洗い物が大量になっています)
・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド 
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・センサーカメラ用乾電池(福島被災猫生存確認の為センサーカメラを設置。交換用に電池が大量に必要です)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






スポンサーサイト




 ☆里親会 熊本センターからの4匹と、川崎市動物愛護センターからの子猫1匹に里親様内定 ☆福島 大熊町 ☆食べ物のこと 
2016年05月30日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動中 27日(金)~

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・センサーカメラ用乾電池(福島被災猫生存確認の為センサーカメラを設置。交換用に電池が大量に必要です)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)



◆応援!!熊本!!
  熊本よりセンター収容猫熊本譲渡団体様経由で引取りを開始致しました。
  里親さんになってください。


  にゃわん奮闘記様
  http://emibingo.blog49.fc2.com/




logo41_2016042006594265d.gif

     dekirukotowo_2016043017070810c.jpg

★5月1日~末日迄
被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』
販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



☆里親会 
 熊本センターからの4匹と、川崎市動物愛護センターからの子猫1匹に里親様内定
 ありがとうございました。



☆福島 大熊町

今日は、ひとり。
検問の向こう側では、誰にも会うことはありませんでした。


きれいな町は、姿を変えてしまいました。
S0159537.jpg



S0219546.jpg



S0229548.jpg



S0239550.jpg



S0109531.jpg



S0119532.jpg



S0129533.jpg



S0149535.jpg



S0169540.jpg




ひとり走る町。

広いな。暑いな。
すっかり体力を消耗してしまいました。

S0179541.jpg


ボランティア連携福島被災動物救済活動、
今日も続きます。

皆様の応援、ありがとうございます。



☆食べ物のこと

ブログ『ちゅーねんになっちゃった「カラス」が夢語るっ!ちゅーねん』様、転載させていただきます

私は死んだのか
http://ameblo.jp/karas-51/entry-12163466650.html

私は死んだのか。
2016-05-24 00:07:31
テーマ:動物のこと

ご無沙汰してました。
皆さんお元気でしたでしょうか・・。

もう半年もブログ更新していないので今日は少し恥ずかしい気分です。
すっかりFacebookが生活の一部になってしまい・・
お料理の方も全くアップ出来ずにいて。。トホホですがボチボチ続けてまいります。

一見、私はスッカリ動物愛護の人間風情になってしまいましたよ。(笑)
人間は、ほんの少しのキッカケで胸の内にあるものが「ほとばしる」ものなんだなぁーと・・そんな時間を過ごして来ました。

今日は動物性食品を食べない純菜食主義「ヴィーガン」を選択をしたお話をさせてくださいね。

また、こう言う生き方は
私が想像していたものよりも、多くの批判や誤解や偏見がある事を身をもって知った月日でもありました。


その選択をした数あるうちの要因のひとつ。
人間のために犠牲になり殺されてしまう「命」へ、素直に「可哀想」と思ってしまったからでした。


「可哀想」


素直にこれだけ・・・。


今日はFacebookのお友達で悠希さんと言う方の記事をご紹介させてください。
(ご了承いただいています♪)
ゆっくりと静かなお気持ちで読んでくだされば嬉しいです。


ゆうき

私は車に乗せられた。
そこにはいつもと同じ、朝食があった。
それをぼそぼそと食べ始めると、車がうごきだした。

いつも見ている風景とは違う。
海が視界を流れていって、たくさんの車とすれ違った。

私はどこに行くのだろう。

ふと私を育ててくれた親を思い出す。

丁寧に髪を撫で、優しい瞳で私を見つめる。
いつもの美味しいご飯、差し込む光、草の匂い。

私はいつ産まれたんだっけ。
記憶は遠すぎてすり抜けていく。

大きくなったこの体を、最後に抱きしめられたのは
いつのことだったか。

初めて嗅いだ香りと共に、車が止まった。
気がつくと私以外にもたくさんの仲間が乗っていた。

私は車から降ろされた。仲間が一列に並んでいく。
私もその列に続いた。

刹那、体に衝撃が走った。

体がこわばり、意識が遠のいていく。

気がつくと、私は逆さ吊りにされて首から大量の血を流していた。



私は死んだのか。


死んだことさえ気がつく間もなく、殺されたのか。


大きなフックが足を貫き、
両手を伸ばし移動していく私自身を見ていた。

鈍く光る刃物が滑るように私の皮を剥いでいった。
それは滑らかに、的確に、踊りながら淡々と作業を進める。


そうか。私は解体されているのだ。


首が落とされ、胸を削がれ、腹を切り裂かれ、
内臓が冷たい床に広がった。


そこに誰かが走り寄ってきて、私の臓器を切り刻み、
そこから石を取り出した。

そしてにやにやとわらいながら、石をポケットに入れた。


がらんどうの私はチェンソーのようなもので真っ二つにされ、姿が見えなくなってしまった。


視界が赤く染まっていく。


幼かった頃の記憶の断片がゆっくりと蘇った。
私を育ててくれた親は、私にいくらの値段が付くのか、
血眼で電光掲示板を見つめていた。


私のことなど見ていなかった。
不安で失禁しようが、誰も助けてはくれなかったのだ。



海が太陽の光できらきらしていた。


ああ、私は、空があんなにきれいな色だったことを知らなかった。
ずっと地面ばかり見ていたけど、この世界には、もっときれいなものがたくさんあったのかもしれない。

o0800083913653944653.png


ふと隣に、ゆらゆらとうごめく仲間がいた。


「僕らは殺されたんだよ。親の生活のためにね。」


「ここはどこなんだい?」


「スーパーの精肉コーナーさ。」




彼女は自らヴィーガンとなるため東京都中央卸売市場のお肉の情報館などに出向き、しっかりと命と向き合いお肉を絶ったと聞いています。

今も毎日通り過ぎる牛を乗せた屠殺場行きのトラックとすれ違うそうです。

そんな時私も彼女もみんな自分が不甲斐ないと思ってしまいます。

余りにも可哀想で・・・。


昨年度の牛だけのと畜頭数は9万8,196頭

牛の命。

切れば赤い血がしぶきとなって飛び散り
痛みで声を出し、感情を持つ尊い「いきもの」です。

「感謝して命を頂く」

一見美しく聞こえますが・・・
感謝してるならば・・牛の命を助けてくださいませんか。

「食べない」という方法で・・・。


読んでくださって感謝します。


o0720055413653464205.png




◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・・トイレの紙砂・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き・30Lポリ袋・箱ティッシュ・粉石けん・ペットシーツワイド&レギュラー・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・子猫用缶詰種類問わず

熊本動物センターより引取りが続きます。また、各センターよりの子猫引取りがピークの時期です。
現在の、犬猫救済の輪猫の保護収容数は180頭です。
頻繁にホームセンターに猫砂の購入に行きます。新聞紙のシュレッダーで三分の一ほど賄っておりますが、常に不足状態です。ご協力いただけますと助かります。

S0019160.jpg

・「トイレの猫砂」
・ハイター消毒用 
・30Lポリ袋半透明(シェルター100匹猫トイレの処理用に毎日使用。30Lサイズ位のしよう済レジ袋も捨てずにお送りいただけますと十分利用できます) ・30Lポリ袋透明>・45L乳白色ポリ袋
・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫子猫多数に)
・箱ティッシュ(離乳前の子猫のお尻ふきなど使用量が多い時期です)・養生テープ・粉石けん(保護猫増加に伴い洗い物が大量になっています)
・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド 
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・リッチェルつめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・センサーカメラ用乾電池(福島被災猫生存確認の為センサーカメラを設置。交換用に電池が大量に必要です)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







 ☆ボランティアさんのブログを転載して、私は、福島に出発させていただきます。 29日(日)は、里親会へ、どうぞ猫達を家族に迎えてあげてください。
2016年05月29日 (日) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動中 27日(金)~

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・センサーカメラ用乾電池(福島被災猫生存確認の為センサーカメラを設置。交換用に電池が大量に必要です)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)



◆応援!!熊本!!
  熊本よりセンター収容猫熊本譲渡団体様経由で引取りを開始致しました。
  里親さんになってください。


  にゃわん奮闘記様
  http://emibingo.blog49.fc2.com/




logo41_2016042006594265d.gif

     dekirukotowo_2016043017070810c.jpg

★5月1日~末日迄
被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』
販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




3236.jpg

☆子猫被災猫センター猫の里親会
温かいお家に迎えてあげて下さい。


※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を今週末より開始することになりました。里親様大募集です。どうか、宜しくお願い申し上げます。

☆子猫被災猫センター猫の里親会
熊本県動物センター引取りの猫達の里親になって頂けませんか
5月28日(土) 15:00~17:00 雨天決行
5月29日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

♪ねこのおうちさがし♪

☆掲載しきれない数になっています。川崎市動物愛護センター今週子猫10匹引き取っています。茨城県動物指導センター助けきれません。飼いたいというよりも、命を救ってあげたい大切にしたいと思われる方をお待ちしています。熊本県動物センター引取りの成猫たち里親様大募集。

子猫ちゃんは、二匹飼い、宜しくお願い致します。
tyatora.png

川崎市動物愛護センターより引取り
S0359446.jpg

S0379448.jpg

S0419454.jpg

★熊本センターより引取り猫が続きます。
S0039471.jpg

動画







★ミートちゃん 福島飯館村より
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/409
3250.jpg



☆ボランティアさんのブログを転載して、私は、福島に出発させていただきます。
29日(日)は、里親会へ、どうぞ猫達を家族に迎えてあげてください。



動物たちのマイホームを探して・・・

お便り、そしてご無沙汰しております。(長文です~)


今頃更新ですかー、な感じでごめんなさい・・・

転勤前に最後3月下旬にお届けした、一番なついていないセンターから引き出しの2匹を
お引き受け下さった栃木県のUさん。

先住さんもいましたし、猫さんの扱いも慣れていらっしゃる方でしたので
安心してお任せしました~

案の定~
少しずつ、距離が縮まっているようで
とても幸せな表情に、助けることができて
本当に良かったと思っています。


こちらジニちゃんは、横に寄ってきて
いいこいいこしてって甘えてくるそうです
768cab2c7d97f948c75cd8cb932023e0.jpg


f1e22f5855769784497938118070ceb1.jpg


ジルちゃんはまだ逃げるそうですが
ゴロゴロもしているそうです。

なつかせ上手な里親さんなので
きっと慣れる日も近いかな~と思っています
ebfc43e30f43eae777abfcc19e2d74d0.jpg


4e630756b876d2f65ede403eaf663690.jpg




引っ越し前に最後のご挨拶をと思いながらも
あわただしく更新もままならず、これまた今更な
ご挨拶、ごめんなさい。


ネットを通じて、多くの方に茨城のセンターの子たちを
助けていただきましたこと、心より感謝しています。


そしてGWには、犬猫救済の輪の里親会スタッフのMさんが
有給を取り、茨城センターまで引き出しに行ってくれました。

負傷猫含め仔猫合わせて約20匹ほどを引き出してくれました

Mさんとはいつも里親会で一緒に活動を共にしてきた
頼りになる存在です。
福島のこと、熊本のこと、いつもいつも多忙であるにもかかわらず
代表の結さんは今なお、茨城の子たちをいつも気にかけて
くれています。

代表はじめ、獣医さん、里親会スタッフ、病院ボランティアさん
みんなの連携プレーに心より感謝いたします。

本当にみなさま、ありがとうございました。



そしてそして・・・
4月初めにこちらへ来て1か月半たち
ようやく家の中も気持ちも落ち着いてきたところです。

今回の引っ越しは、前回よりもほんとに大変でした。
車も自分たちで運ぶことができなかったので
猫たちの移動も、引っ越し当日にいつもいつもお世話になっている
搬送ボラのFさんにお願いし、水戸まで迎えに来てもらい
一旦東京の知り合いのシッターさんに預け
搬入が終わった翌日に静岡までまたFさんに
猫たちを連れて来てもらい、なんとか無事に
猫ともども無事に新居へ。

Fさん、本当にありがとうございました!
感謝の一言に尽きます!

やれやれと一息つきたいところでしたが
次の日、うちの猫さん膀胱炎になり
動物病院も調べておらずで近所の病院へ。
大事には至らずで一安心でしたが
また再発して病院通い(泣)



もう当分引っ越しはしたくありません(泣)
その都度いろいろ買い替えないといけないし
新しいおうちはIHだから、お鍋買い替えて~
エアコンも1台買って~
カーテンもサイズ合わないよ~買い替えて~(泣)
猫たち、運動会するから階下に響かないようにって


ゲロゲロしたら取って洗えるように
これ、40センチ四方のタイルカーペット100枚敷き詰めるの、ほんと大変だったっす(汗)
  ↓
a3dd6b6ed95a22c545cb3a599cadc941.jpg



おいらもお引越しはもう当分したくないよ~
今日もゲロゲロしちゃって、まだおうちに
慣れないのかな~
b1a5cfa5afa36bb90a28de702e5b3b15.jpg



東京から茨城へ転勤して、あまりの現状にショックを受けて
仕事もせずに、愛護活動一色の日々でした。
茨城では1匹でも助けたい、なんとかTNRを広めたいと
このブログをはじめました。

知らない土地で、知り合いも1人もいない私でしたが
県内でも必死でがんばっている仲間もたくさんできました。
だから、私もがんばってこれました。

東京は16年もいたので、今回も転勤なんてまだまだでしょ~
なんて思っていましたが、いつ転勤があるかもわからない生活環境。

愛知県だって決して処分数は少なくはありませんが
茨城でのような活動の仕方を続けていくことは
今後は難かしいと感じています。

まずは、仕事をして
私にできることがあればお手伝いはしていこうと
思っています。


一度も文句も言わず、やりたいようにやらせてくれた夫には
感謝感謝です。


このブログはこの更新を持ちまして
一旦休止とさせていただきます。

今後、またみなさまのお力をお借りすることが
あったら、よろしくお願いいたします。

地元川崎の子たちだけでなく、福島の子たち、茨城の子たち
多くの子たちを分け隔てなく代表はじめ、ボランティアさんたち
愛情込めて新しい飼い主探し、お世話を日々してくれています。

みなさま、今後とも犬猫救済の輪を
どうぞよろしくお願いいたします。


ありがとうございました。

234_60_20160528203903ee9.gif







それでは、私、結は、福島に行ってまいります。

お留守番頼んだよ。

あ し も と。
asimoto_201605280539439de.jpg



◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・・トイレの紙砂・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き・30Lポリ袋・箱ティッシュ・粉石けん・ペットシーツワイド&レギュラー・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・子猫用缶詰種類問わず

熊本動物センターより引取りが続きます。また、各センターよりの子猫引取りがピークの時期です。
現在の、犬猫救済の輪猫の保護収容数は180頭です。
頻繁にホームセンターに猫砂の購入に行きます。新聞紙のシュレッダーで三分の一ほど賄っておりますが、常に不足状態です。ご協力いただけますと助かります。

S0019160.jpg

・「トイレの猫砂」
・ハイター消毒用 
・30Lポリ袋半透明(シェルター100匹猫トイレの処理用に毎日使用。30Lサイズ位のしよう済レジ袋も捨てずにお送りいただけますと十分利用できます) ・30Lポリ袋透明>・45L乳白色ポリ袋
・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫子猫多数に)
・箱ティッシュ(離乳前の子猫のお尻ふきなど使用量が多い時期です)・養生テープ・粉石けん(保護猫増加に伴い洗い物が大量になっています)
・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド 
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・リッチェルつめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・センサーカメラ用乾電池(福島被災猫生存確認の為センサーカメラを設置。交換用に電池が大量に必要です)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆28日(土)29日(日)TNR日本動物福祉病院にて里親会 ☆ボランティア連携福島被災動物救済活動中 27日(金)~☆支援物資ありがとうございます。
2016年05月28日 (土) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動中 27日(金)~

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・センサーカメラ用乾電池(福島被災猫生存確認の為センサーカメラを設置。交換用に電池が大量に必要です)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※熊本よりセンター収容猫熊本譲渡団体様経由で引取りを開始致しました。
  里親さんになってください。


にゃわん奮闘記様
http://emibingo.blog49.fc2.com/

5.24 救われた命
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3060.html
5.24 4月会計報告
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3060.html
5.25 県から女の子2匹
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3060.html
5.25 【急募】県動管センターへの支援物資
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3062.html

5.26 センターの猫達
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3063.html
5.27 ようこそストロークくん!
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3064.html


logo41_2016042006594265d.gif

     dekirukotowo_2016043017070810c.jpg

★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




3236.jpg

子猫ちゃんは、二匹飼い、宜しくお願い致します。
S0059331.jpg

動画


☆子猫被災猫センター猫の里親会
温かいお家に迎えてあげて下さい。


※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を今週末より開始することになりました。里親様大募集です。どうか、宜しくお願い申し上げます。

☆子猫被災猫センター猫の里親会
熊本県動物センター引取りの猫達の里親になって頂けませんか
5月28日(土) 15:00~17:00 雨天決行
5月29日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

♪ねこのおうちさがし♪
★ミートちゃん 福島飯館村より
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/409
3250.jpg

☆掲載しきれない数になっています。川崎市動物愛護センター今週子猫10匹引き取っています。茨城県動物指導センター助けきれません。飼いたいというよりも、命を救ってあげたい大切にしたいと思われる方をお待ちしています。熊本県動物センター引取りの成猫たち里親様大募集。
川崎市動物愛護センターより引取り
S0359446.jpg

S0379448.jpg

S0419454.jpg




☆支援物資ありがとうございます。福島・川崎
KK様 YO様 KK様 RK様 TN様 KK様 MT様 HT様 YI様 K様 HT様 YF様 MS様 YF様 E里親様 YI様 HF様 MN様 SY様 KS様 YI様 HF様 




☆ボランティア連携福島被災動物救済活動中 27日(金)~

川崎からは、二便。積込み中。
他の便は、楢葉拠点で積み込みます。 沢山のご支援をありがとうございます。

S0029468.jpg



☆保護に臨みます
  
syou_201605271525020df.jpg



PICT0002_20160528015922bd3.jpg


◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・・トイレの紙砂・30Lポリ袋・箱ティッシュ・粉石けん・ペットシーツワイド&レギュラー・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・ちゅーる子猫用・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き・子猫用缶詰種類問わず

熊本動物センターより引取りが続きます。また、各センターよりの子猫引取りがピークの時期です。
現在の、犬猫救済の輪猫の保護収容数は180頭です。
頻繁にホームセンターに猫砂の購入に行きます。新聞紙のシュレッダーで三分の一ほど賄っておりますが、常に不足状態です。ご協力いただけますと助かります。

S0019160.jpg

・「トイレの猫砂」
・ハイター消毒用 
・粉石けん(保護猫増加に伴い洗い物が大量になっています)
・30Lポリ袋乳白色(シェルター100匹猫トイレの処理用に毎日使用。30Lサイズ位のしよう済レジ袋も捨てずにお送りいただけますと十分利用できます) ・30Lポリ袋透明>

・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫子猫多数に)
・箱ティッシュ(離乳前の子猫のお尻ふきなど使用量が多い時期です)
・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド 
・ちゅーる子ねこ用(離​乳時にシリンジでも​与えられてとても​便利。良く​食べます。)
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・リッチェルつめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・養生テープ
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・センサーカメラ用乾電池(福島被災猫生存確認の為センサーカメラを設置。交換用に電池が大量に必要です)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆週末は、里親会へ ☆川崎市動物愛護センターより子猫10匹 ☆預かりボランティアさん   猫 伴 生 活 Ⅱ様のブログより ヒデキ&マナ
2016年05月27日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動中 27日(金)~

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・センサーカメラ用乾電池(福島被災猫生存確認の為センサーカメラを設置。交換用に電池が大量に必要です)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)



※熊本よりセンター収容猫熊本譲渡団体様経由で引取りを開始致しました。
  里親さんになってください。


にゃわん奮闘記様
http://emibingo.blog49.fc2.com/

5.24 救われた命
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3060.html

5.24 4月会計報告
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3060.html

5.25 県から女の子2匹
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3060.html

5.25 【急募】県動管センターへの支援物資
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3062.html




logo41_2016042006594265d.gif

     dekirukotowo_2016043017070810c.jpg

★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




3236.jpg

子猫ちゃんは、二匹飼い、宜しくお願い致します。
S0059331.jpg

動画


☆子猫被災猫センター猫の里親会
温かいお家に迎えてあげて下さい。


※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を今週末より開始することになりました。里親様大募集です。どうか、宜しくお願い申し上げます。

☆子猫被災猫センター猫の里親会
熊本県動物センター引取りの猫達の里親になって頂けませんか
5月28日(土) 15:00~17:00 雨天決行
5月29日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

♪ねこのおうちさがし♪
★ミートちゃん 福島飯館村より
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/409
3250.jpg

☆掲載しきれない数になっています。川崎市動物愛護センター今週子猫10匹引き取っています。茨城県動物指導センター助けきれません。飼いたいというよりも、命を救ってあげたい大切にしたいと思われる方をお待ちしています。熊本県動物センター引取りの成猫たち里親様大募集。
川崎市動物愛護センターより引取り
S0359446.jpg

S0379448.jpg

S0419454.jpg





☆預かりボランティアさん
  猫 伴 生 活 Ⅱ様のブログより


★ クレアおめでとう
http://nekolife.ni-3.net/%E2%84%96122.3%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A2/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%81%8A%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%A8%E3%81%86
里親さんは、犬猫救済の輪さんとともに
福島被災動物救済活動をされている
福島出身の方で、

”同じように怖がりの子がいるので
1匹も2匹も同じです”と、
クレアを迎えてくださったのです
201605270239241b5.jpg



そして、引き続き、お預かりしてくださいました。
★富岡町より
http://nekolife.ni-3.net/%E3%83%92%E3%83%87%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8A/%E5%AF%8C%E5%B2%A1%E7%94%BA%E3%82%88%E3%82%8A
犬猫救済の輪さんによって、
被災地/福島県富岡町で保護され、
人なれ修行のため、我が家にやってきた2匹
q1_20160527023506e4f.jpg



ヒデキ君。推定5~6才。
q2_20160527023507e0b.jpg

保護日誌には、”パンチが顔に来るので注意!!”
という記載が、保護当初から3か月も続いていた強者(笑
でも、ボラさんたちの愛情あふれるお世話のおかげで
今は触れるまでになってるんだよね♪

うちに来て2日目で、この穏やかな表情はすごい^^
ごはんも少しだけど食べてくれました




一方、トイレに籠城中なのは、マナちゃん。推定1~2才。
q3.jpg



近寄るだけで、この怒りよう(^^;
q4_20160527023510e62.jpg



美しい顔立ちだけに余計に迫力あるな~
q5_201605270235128d5.jpg



ヒデキも、マナちゃんの迫力にビックリ?(笑
q6_20160527023525d71.jpg



里親様募集中だけどもうちょっとの甘えっこになってほしいにゃんこたちです。

     c2568-1.jpg





◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・・トイレの紙砂・30Lポリ袋・箱ティッシュ・粉石けん・ペットシーツワイド&レギュラー・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・ちゅーる子猫用・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き・子猫用缶詰種類問わず

熊本動物センターより引取りが続きます。また、各センターよりの子猫引取りがピークの時期です。
現在の、犬猫救済の輪猫の保護収容数は180頭です。
頻繁にホームセンターに猫砂の購入に行きます。新聞紙のシュレッダーで三分の一ほど賄っておりますが、常に不足状態です。ご協力いただけますと助かります。

S0019160.jpg

・「トイレの猫砂」
・箱ティッシュ(離乳前の子猫のお尻ふきなど使用量が多い時期です)
・粉石けん(保護猫増加に伴い洗い物が大量になっています)
・30Lポリ袋乳白色(シェルター100匹猫トイレの処理用に毎日使用。30Lサイズ位のしよう済レジ袋も捨てずにお送りいただけますと十分利用できます) ・30Lポリ袋透明>
・ハイター消毒用 

・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き
・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド 
・ちゅーる子ねこ用(離​乳時にシリンジでも​与えられてとても​便利。良く​食べます。)
・ねこまんま 
・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・リッチェルつめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・養生テープ
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・センサーカメラ用乾電池(福島被災猫生存確認の為センサーカメラを設置。交換用に電池が大量に必要です)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。













 ☆ アニーちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
2016年05月26日 (木) | 編集 |
【トップ固定】

※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、5月27日(金)~31日(火)の5日間連続予定です。

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・センサーカメラ用乾電池(福島被災猫生存確認の為センサーカメラを設置。交換用に電池が大量に必要です)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)



※熊本よりセンター収容猫熊本譲渡団体様経由で引取りを開始致しました。
  里親さんになってください。


にゃわん奮闘記様
http://emibingo.blog49.fc2.com/

5.24 救われた命
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3060.html

5.24 4月会計報告
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3060.html

5.25 県から女の子2匹
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3060.html

5.25 【急募】県動管センターへの支援物資
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3062.html




logo41_2016042006594265d.gif

     dekirukotowo_2016043017070810c.jpg

★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




3236.jpg

子猫ちゃんは、二匹飼い、宜しくお願い致します。
S0059331.jpg

動画


☆子猫被災猫センター猫の里親会
温かいお家に迎えてあげて下さい。


※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を今週末より開始することになりました。里親様大募集です。どうか、宜しくお願い申し上げます。

☆子猫被災猫センター猫の里親会
熊本県動物センター引取りの猫達の里親になって頂けませんか
5月28日(土) 15:00~17:00 雨天決行
5月29日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

♪ねこのおうちさがし♪

☆掲載しきれない数になっています。川崎市動物愛護センター今週約10匹引き取ります。茨城県動物指導センター助けきれません。飼いたいというよりも、命を救ってあげたい大切にしたいと思われる方をお待ちしています。熊本県動物センター引取りの成猫たち里親様大募集。




☆フォスターペアレント様 ありがとう

保護NO251 福島浪江町保護
p161 25-20 アニー 
キジトラ白 メス
犬猫救済の輪シェルター入居


フォスターペアレント 和田様(東京都)




おっば、今日は何しに来たんですか。

アニーちゃんの写真、少しだけ取らせてね。
S0219431.jpg



いいですよ。でも、すません。アタシにあんまり近づかないで下さいね。
S0299439.jpg



相変わらず可愛いツンデレさんですね。
S0319442.jpg



お世話係さんたちには、少し慣れましたよ。
もう、パンチは止めました。
大事にしてくれるのにすみませんでした。
おやつもくれますし、
aniinioyatu.jpg


遊んでもくれますからね。
aniiasyobu.jpg

でも、まだちょっと怖いです。でも、幸せです。

人も苦手。猫も苦手。は、だいぶ進歩したんですよ。
アタシのこの努力を見てください。

えらいよ。アニーちゃん。おりこうさんだね。
rps20160419_180659.jpg




アニーちゃんなりに、努力中。
穏やかに暮らしています。
aniinennnne.jpg




アニー、時々、福島の浪江町を想うのでしょうか。
rps20160421_184610.jpg


動画



フォスターペアレント様。ありがとうございます。



フォスターペアレント制度


◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・・トイレの紙砂・30Lポリ袋・箱ティッシュ・粉石けん・ペットシーツワイド&レギュラー・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・ちゅーる子猫用・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き・子猫用缶詰種類問わず

熊本動物センターより引取りが続きます。また、各センターよりの子猫引取りがピークの時期です。
現在の、犬猫救済の輪猫の保護収容数は180頭です。
頻繁にホームセンターに猫砂の購入に行きます。新聞紙のシュレッダーで三分の一ほど賄っておりますが、常に不足状態です。ご協力いただけますと助かります。

S0019160.jpg

・「トイレの猫砂」
・箱ティッシュ(離乳前の子猫のお尻ふきなど使用量が多い時期です)
・粉石けん(保護猫増加に伴い洗い物が大量になっています)
・30Lポリ袋乳白色(シェルター100匹猫トイレの処理用に毎日使用。30Lサイズ位のしよう済レジ袋も捨てずにお送りいただけますと十分利用できます) ・30Lポリ袋透明>
・ハイター消毒用 

・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き
・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド 
・ちゅーる子ねこ用(離​乳時にシリンジでも​与えられてとても​便利。良く​食べます。)
・ねこまんま 
・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・リッチェルつめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・養生テープ
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・センサーカメラ用乾電池(福島被災猫生存確認の為センサーカメラを設置。交換用に電池が大量に必要です)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







 ☆ニーちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
2016年05月25日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、5月27日(金)~31日(火)の5日間連続予定です。

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・センサーカメラ用乾電池(福島被災猫生存確認の為センサーカメラを設置。交換用に電池が大量に必要です)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)



※熊本よりセンター収容猫熊本譲渡団体様経由で引取りを開始致しました。
  里親さんになってください。


にゃわん奮闘記様
http://emibingo.blog49.fc2.com/

5.24 救われた命
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3060.html

5.24 4月会計報告
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3060.html

5.25 県から女の子2匹
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3060.html

5.25 【急募】県動管センターへの支援物資
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3062.html




logo41_2016042006594265d.gif

     dekirukotowo_2016043017070810c.jpg

★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



☆子猫被災猫センター猫の里親会
温かいお家に迎えてあげて下さい。


※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を今週末より開始することになりました。里親様大募集です。どうか、宜しくお願い申し上げます。

☆子猫被災猫センター猫の里親会
熊本県動物センター引取りの猫達の里親になって頂けませんか
5月28日(土) 15:00~17:00 雨天決行
5月29日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

♪ねこのおうちさがし♪

☆掲載しきれない数になっています。川崎市動物愛護センター今週約10匹引き取ります。茨城県動物指導センター助けきれません。飼いたいというよりも、命を救ってあげたい大切にしたいと思われる方をお待ちしています。熊本県動物センター引取りの成猫たち里親様大募集。

tyakuro.png

rinyuu.png

kumasen.png



☆フォスターペアレント様 ありがとう

NO1709 pa173 28-16
にいちゃん
白 オス 老猫
S0161180_20160525082040352.jpg
2016.2.19川崎市動物愛護センター引取り

※フォスターペアレント 勝見様 (福島県)





川崎市動物愛護センター引取りのけっこうなおじいちゃん。
P4200746_1.jpg




でも名前は、二―ちゃんなんだよ。
P4200745_1.jpg

どんな訳でセンターに収容されてたのかな。

さてと。
里親は無理だろうから(シツレイ)、ひとまず、シェルターに入居。

とはいえ、少しきれいな猫さんに変身させてあげたいと思うよ。

来てから、だいぶたつんだけど、その毛の色ね。
なかなか白くならないねー。
お顔の中心、キモチ白くなったかなー。

顔も拭かせてくれないしね。自分で、顔洗ってくださいよ。
P4200743_1.jpg




まだまだかなり臆病さんですから、
さわろうなんてしようものなら、
通常、段ボールハウスに飛び込みます。

うー。しょっぱい色だねー。
rps20160427_125831.jpg



臆病さんだって・・・腹はへる。

鼻はバッチリ利いてますよ。
段ボールのマイハウスから、のっそり。
P4200695.jpg




どうぞ、どうぞ・・・と言っておいて
P42006971.jpg





少しだけ、お近づきになれる瞬間。
rps20160427_125359_1.jpg




甘え上手になってください。
rps20160427_125041_1.jpg




そして、
二ーちゃん、長生きするんだよ。
rps20160427_130116_1_1.jpg



フォスターペアレント様 ありがとうございます。




フォスターペアレント制度




◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・・トイレの紙砂・30Lポリ袋・箱ティッシュ・粉石けん・ペットシーツワイド&レギュラー・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・ちゅーる子猫用・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き・子猫用缶詰種類問わず

熊本動物センターより引取りが続きます。また、各センターよりの子猫引取りがピークの時期です。
現在の、犬猫救済の輪猫の保護収容数は180頭です。
頻繁にホームセンターに猫砂の購入に行きます。新聞紙のシュレッダーで三分の一ほど賄っておりますが、常に不足状態です。ご協力いただけますと助かります。

S0019160.jpg

・「トイレの猫砂」
・箱ティッシュ(離乳前の子猫のお尻ふきなど使用量が多い時期です)
・粉石けん(保護猫増加に伴い洗い物が大量になっています)
・30Lポリ袋乳白色(シェルター100匹猫トイレの処理用に毎日使用。30Lサイズ位のしよう済レジ袋も捨てずにお送りいただけますと十分利用できます) ・30Lポリ袋透明>
・ハイター消毒用 

・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き
・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド 
・ちゅーる子ねこ用(離​乳時にシリンジでも​与えられてとても​便利。良く​食べます。)
・ねこまんま 
・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・リッチェルつめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・養生テープ
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

・センサーカメラ用乾電池(福島被災猫生存確認の為センサーカメラを設置。交換用に電池が大量に必要です)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。) アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆ミケちゃん 永眠 (犬猫救済の輪)
2016年05月25日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、5月27日(金)~31日(火)の5日間連続予定です。


※熊本よりセンター収容猫熊本譲渡団体様経由で引取りを開始致しました。
・里親さんになってください。
・缶詰・ドライフード・トイレの紙砂等(種類問わず)ご協力ください。・・・ブログ下、支援物資送り先まで


にゃわん奮闘記様
http://emibingo.blog49.fc2.com/



logo41_2016042006594265d.gif

     dekirukotowo_2016043017070810c.jpg

★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



☆子猫被災猫センター猫の里親会
温かいお家に迎えてあげて下さい。


※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を今週末より開始することになりました。里親様大募集です。どうか、宜しくお願い申し上げます。

☆子猫被災猫センター猫の里親会
熊本県動物センター引取りの猫達の里親になって頂けませんか
5月28日(土) 15:00~17:00 雨天決行
5月29日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

♪ねこのおうちさがし♪

☆掲載しきれない数になっています。川崎市動物愛護センター今週約10匹引き取ります。茨城県動物指導センター助けきれません。飼いたいというよりも、命を救ってあげたい大切にしたいと思われる方をお待ちしています。熊本県動物センター引取りの成猫たち里親様大募集。

tyakuro.png

rinyuu.png

kumasen.png



☆ミケちゃん 永眠

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/pa163%2028-06miketyan.html

小さな小さな高齢の三毛猫は、シェルターでボランティアさんたちにいっぱい甘えて、静かに眠りにつきました。
はっきりした年齢は分かりませんが、15才以上?とも思えました。
こんなになついているのは、もとは、可愛がられていた飼い猫だったのでしょうか。

それから、何かのわけありでお外で暮らしていて?誰かに不妊手術を施されて耳カット?がされているの。?

それから、猫好きの方のいる会社の敷地にヨロヨロで現れて病院に連れてこられた。

ガリガリで、痩せてて、腎臓も悪くて、それでも、人間にすり寄る子で。

最終的には、シェルターで暮らしました。

免疫力も弱いようで病院にもかかったけど、たぶん、寿命全うまで長生きしてくれました。

ミケちゃんの猫生は、波瀾万丈だったと思う。

でも、何度となく、愛情のある人間に出会えて、命の限り生き抜いたね。

何も恨まず、人間大好きで甘えて精いっぱい生きているその姿に、いろんなことを学びました。

また、会おうね。ミケちゃん。        合掌

mi_2016052501334532b.jpg m_20160525013346dba.jpg

皆様、大変お世話になりました。




◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・トイレの紙砂・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き・子猫用缶詰種類問わず・30Lポリ袋・箱ティッシュ・粉石けん・ペットシーツワイド&レギュラー・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず
保護猫数160匹、万年トイレの紙砂と猫缶が不足しています
・「トイレの猫砂」
・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き
・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・箱ティッシュ・粉石けん
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明>・ハイター消毒用 

・つめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ・養生テープ色問わず

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆猫エイズ陽性だけど、アレルギー陽性だけど、 でかいけど、 ケンタローの、里親さんになってください。
2016年05月24日 (火) | 編集 |
☆今日は、是非、こちらをお読みいただきたいと思います。

またたびさんのブログ
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-12162910112.html

一部抜粋

ハードでもソフトでも
キャリーバックは信用できません。

キャリーバックや持ち運びケージその他何でも
(しっかりした捕獲器以外の)入れ物で猫を搬送する際には

開くところにはガムテープや養生テープを貼る。
結束バンドや紐などで結ぶ。
入れられる仔は洗濯ネットに入れる。


すなわち
脱出できない形をとる。

これを必ずお願いいたします。




☆猫のアレルギー 

☆猫エイズ陽性だけど、アレルギー陽性だけど、 でかいけど、 ケンタローの、里親さんになってください。

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/pa159%2028-02kenntaro.html

茨城県動物指導センターから引き取りましたケンタロー君。飼い主放棄??
ベタベタの甘えん坊さん、里親に行かせてあげようと思っていたのですが、
身体に、湿疹ができるのが気がかりで・・・狭いケージが大きなケンタローには、ストレスなのかなーと、
それではと、ボランティアさんがお家で預かってくれて様子を見ることに。

ボランティアさん 「もう、来た日からリラックスでストレスなんてなさそーですよ。」


なのに一月ほどしても湿疹は改善されず、検査することになりました。
TNR日本動物福祉病院に戻ってきたケンタロウ。
検査結果待ち。
DSC04503s_20160524002850c5d.jpg DSC04501s_20160524002741b22.jpg


この際、二か所の検査センターに血液を送って調べてもらった・・・その結果は・・・。

アレルギー陽性。その詳細は・・・。


ケンタロー君、アレルギー陽性でした。しかもいっぱい。
二か所のセンターの検査結果は、こちらの方が詳細が分かってどうしたらよいかも判断できます。
11.png



22_2016052400420548a.png



33.png


※※のついているのが、アレルギー陽性

ケンタロー君、
マグロ、イワシ、ニシン、サバ、アジ、ミルクも・・たばこの煙も・・・ダメだってよ。
カツオとサケは・・だいじょうぶなんだ。へー。


シェルターで、一匹だけ、毎日特別食ってのは、ムズカシイね。困ったねー。

とりあえずは、ここで示してくれている
これをメインに、あとは、食べていいものだけ与えるとしましょうか。

ケンタロー君が食べていいごはん
ヒルズz/dウルトラアレルゲン・フリー缶 156g*24  ううぅっ 高い。。24缶入り、ケンタロー、でかいし、どれだけ食べる。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%BA-%E7%8C%AB-ULTRA%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC-156g-24/dp/B0011NHNCS/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1463991227&sr=8-2&keywords=%EF%BD%9A%2F%EF%BD%84%E3%80%80ultra+%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E7%8C%AB

これは、やっぱり、ケンタローの食べられるものだけの愛情ごはんに気をかけてくれる里親さんを探すしかない。


猫エイズ陽性だけど、アレルギー陽性だけど、

でかいけど、

ケンタローの、里親さんになってください。





◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・トイレの紙砂・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き・子猫用缶詰種類問わず・30Lポリ袋・箱ティッシュ・粉石けん・ペットシーツワイド&レギュラー・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず
保護猫数160匹、万年トイレの紙砂と猫缶が不足しています
・「トイレの猫砂」
・ワンラックキャットミルク・森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き
・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・箱ティッシュ・粉石けん
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明>・ハイター消毒用 

・つめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ・養生テープ色問わず

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆ホルン君 フォスターペアレント様 ありがとう
2016年05月23日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、5月27日(金)~31日(火)の5日間連続予定です。


※熊本よりセンター収容猫引取り開始
・里親さんになってください。
・缶詰・ドライフード・トイレの紙砂等(種類問わず)ご協力ください。・・・ブログ下、支援物資送り先まで


犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を開始致しました。経由する団体様は、川崎市動物愛護センター殺処分ゼロ実現にも沢山のご指導を賜り、また東日本大震災での当会レスキュー犬猫の引取りにも遠方からご協力を頂きました、「にゃわん奮闘記」様です。
 ご存じのとおり、熊本市動物愛護センター殺処分ゼロを支えておられる団体様ですが、今回は、熊本県地震の大災害により非常事態となっておりますことから熊本市動物愛護センターのみならず、熊本市外で保護され保健所や県の管理センターに収容された動物たちの命も繋げますよう大奮闘されております。
 熊本県内で対応できて、関東まで移動しなくても命が救われればなお良いことですが現状はかなり行き詰まっています。ワクチンや健康診断を受け、熊本での一定の保護期間を設けたうえで、熊本空港ー羽田空港空輸、TNR日本動物福祉病院に迎え入れます。里親のご検討はじめ、皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。

にゃわん奮闘記様
http://emibingo.blog49.fc2.com/



logo41_2016042006594265d.gif

     dekirukotowo_2016043017070810c.jpg

★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



☆子猫被災猫センター猫の里親会
温かいお家に迎えてあげて下さい。


※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を今週末より開始することになりました。里親様大募集です。どうか、宜しくお願い申し上げます。

☆子猫被災猫センター猫の里親会
熊本県動物センター引取りの猫達の里親になって頂けませんか
5月28日(土) 15:00~17:00 雨天決行
5月28日(日) 13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

♪ねこのおうちさがし♪



☆今日は、是非、こちらをお読みいただきたいと思います。

またたびさんのブログ
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-12162910112.html

一部抜粋

ハードでもソフトでも
キャリーバックは信用できません。

キャリーバックや持ち運びケージその他何でも
(しっかりした捕獲器以外の)入れ物で猫を搬送する際には

開くところにはガムテープや養生テープを貼る。

結束バンドや紐などで結ぶ。

入れられる仔は洗濯ネットに入れる。


すなわち
脱出できない形をとる。

これを必ずお願いいたします。



☆フォスターペアレント様 ありがとう

保護NO1724
pa172 28-
ホルン君   2016.03 富岡町大善にて保護
黒  オス 
なついていません。 かなり怒ります


フォスターペアレント  田中様
(ヤマト君より引き継いでくださいました。 ありがとうございます)




福島、冨岡町で保護された黒猫のホルン君は、かなりの怒りんぼさんです。

シェルターのなついていない子たちの部屋に入居。
rps20160509_223831.jpg



まだ歩き回ったりの動きは少ないですが、猫同士は、仲よくしているようです。
rps20160509_224524.jpg





でも、人が部屋に入ると隠れてしまいます。
凄く強そうな顔だちをしていますが、
不安げな表情でドキドキが伝わってきます。
rps20160509_224401.jpg




胸のあたりの毛色が少し茶色くて、
胸だけサビ柄っぽくて
なんだかワイルドでかっこいいです。

(●^v^●)


rps20160509_223948.jpg


怖がらせてしまうので、写真もあまり撮れませんが、元気にしています。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。


フォスターペアレント制度




◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・トイレの紙砂・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・ペットシーツワイド&レギュラー・箱ティッシュ・粉石けん
保護猫数160匹、万年トイレの紙砂と猫缶が不足しています
・「トイレの猫砂」・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・箱ティッシュ・粉石けん
・ワンラックキャットミルク・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明>・ハイター消毒用 
・つめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ・養生テープ色問わず

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆熊本よりセンター収容猫川崎に到着。里親会でお見合い可。☆本日里親会、子猫被災猫多数参加します。
2016年05月22日 (日) | 編集 |
【トップ固定】

※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、5月27日(金)~29日(日)の予定です。


※熊本よりセンター収容猫引取り開始
・里親さんになってください。
・缶詰・ドライフード・トイレの紙砂等(種類問わず)ご協力ください。・・・ブログ下、支援物資送り先まで


犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を開始致しました。
経由する団体様は、川崎市動物愛護センター殺処分ゼロ実現にも沢山のご指導を賜り、また東日本大震災での当会レスキュー犬猫の引取りにも遠方からご協力を頂きました、「にゃわん奮闘記」様です。
 ご存じのとおり、熊本市動物愛護センター殺処分ゼロを支えておられる団体様ですが、今回は、熊本県地震の大災害により非常事態となっておりますことから熊本市動物愛護センターのみならず、熊本市外で保護され保健所や県の管理センターに収容された動物たちの命も繋げますよう大奮闘されております。

熊本県内で対応できて、関東まで移動しなくても命が救われればなお良いことですが現状はかなり行き詰まっています。ワクチンや健康診断を受け、熊本での一定の保護期間を設けたうえで、5月21日(土)一便を熊本空港ー羽田空港空輸、TNR日本動物福祉病院に迎え入れます。


にゃわん奮闘記様

http://emibingo.blog49.fc2.com/

http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3054.html

緊急災害時では、動物センターには、平時の比較にならない数で被災動物が保護収容されます。保健所や動物センターにその数を収容するスペースがないとなれば、県は災害時、緊急に他に被災動物を保護収容できるシェルター等を用意しなければならないわけですが、まだまだそうした対応はされなかったり追いつかなかったりがこの国の現状です。被災動物を長期に保護するためには、現状のスペースでは保護しきれません。

緊急災害時や、平時でも全国の動物センター等に殺処分の期限が付けられる動物がいる状況では、行政間また愛護団体との連携等で、日本全国横に繋がり助け合い命を救う努力をするべきと考えます。

犬猫救済の輪では、熊本のセンターに震災前から収容されていた動物も含め、健康面や移動条件を満たす犬猫から熊本の譲渡団体にゃわん奮闘記様経由で順次センターに収容された犬猫を引き取ることに致しました。

尚、活動に関します費用や、到着後の医療維持費につきましては、センタ君基金と一般ご寄付も合わせて対応してまいりたいと考えておりますことを、お伝えさせていただきますと共に、ご支援のご協力に深く感謝を申しあげます。
 センタ君基金は、犬猫救済の輪が、神奈川県内のセンターのみならず、茨城県動物指導センターの譲渡団体となり殺処分をなくすため多頭の犬猫の引出を開始したことに伴い、遠距離での搬送のための交通費と、負傷や病気の命にかかる多額の医療費、また、里親に行ける確率の薄い老猫やなついていない猫の長期の維持費を補うために設けたもので、センターに収容された命を救い出すために、大変、役立っております。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5484.html
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5466.html
熊本県地震災害により県内センターは収容動物でスペースがなくなっています。譲渡団体様との連携で緊急災害時の熊本の動物たちの救済に、できます限りの協力をさせていただきます。
5月21日より、引取りが始まります。改めまして、応援宜しくお願い申し上げます。



logo41_2016042006594265d.gif


里親様募集中だけどもうちょっとの甘えっこになってほしいにゃんこたちです。

     2568-1.jpg





     dekirukotowo_2016043017070810c.jpg

★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



 3192_20160521030352707.jpg

☆子猫被災猫センター猫の里親会
温かいお家に迎えてあげて下さい。

5月22日(日) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

♪ねこのおうちさがし♪


※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を今週末より開始することになりました。里親様大募集です。どうか、宜しくお願い申し上げます。




☆熊本よりセンター収容猫川崎に到着。里親会でお見合い可。

熊本センター収容猫、熊本から神奈川に一便6匹の猫が到着しました。
熊本からお疲れさん。幸せ探し、一緒に頑張ろうね。


17時過ぎに、熊本から羽田空港に到着した猫さんたち。
搬送ボランティアさんの協力で、無事TNR日本動物福祉病院に到着致しました。

S0129350.jpg



S0159353.jpg




獣医、ボランティアみんなに迎えられて1匹づつデータの確認と健康チェックを済ませました。
ボランティアさんが、用意してくれていた美味しい缶詰を、全員あっという間に完食。ひとまず安心です。
ワクチンは、熊本で接種済みです。

まだまだ、沢山の命をセンターから出してあげなくてはなりません。
早々、明日から、里親会頑張ります。
幸い、明日は、TNR日本動物福祉病院内のこのままのハウスでお見合いできます。
お届は、駆虫や不妊手術を施してからの数日後になります。


それでは、皆様、どうぞ、熊本センターからの猫たちの里親ご検討を宜しくお願い申し上げます。

①茶トラ♂ 2.75kg
S0239365.jpg



②キジ×白♂ 3.4kg
S0339378.jpg



③シャムミックス♀ 2.4kg
S0399385.jpg



④茶トラ×白♀ 2.5kg
S0459403_20160522025854a57.jpg



⑤濃グレー♂
S0289373.jpg



⑥三毛♀
S0429396.jpg


5月22日(日) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg




◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・トイレの紙砂・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・ペットシーツワイド&レギュラー・箱ティッシュ・粉石けん
保護猫数160匹、万年トイレの紙砂と猫缶が不足しています
・「トイレの猫砂」・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・箱ティッシュ・粉石けん
・ワンラックキャットミルク・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明>・ハイター消毒用 
・つめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ・養生テープ色問わず

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。








 ☆もうすぐ里親会 ☆本日より、熊本よりセンター収容猫引取り開始 ☆カンタロー フォスターペアレント様 ありがとう 
2016年05月21日 (土) | 編集 |

※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、5月27日(金)~29日(日)の予定です。


※熊本よりセンター収容猫引取り開始
・里親さんになってください。
・缶詰・ドライフード・トイレの紙砂等(種類問わず)ご協力ください。・・・ブログ下、支援物資送り先まで


犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を開始致しました。
経由する団体様は、川崎市動物愛護センター殺処分ゼロ実現にも沢山のご指導を賜り、また東日本大震災での当会レスキュー犬猫の引取りにも遠方からご協力を頂きました、「にゃわん奮闘記」様です。
 ご存じのとおり、熊本市動物愛護センター殺処分ゼロを支えておられる団体様ですが、今回は、熊本県地震の大災害により非常事態となっておりますことから熊本市動物愛護センターのみならず、熊本市外で保護され保健所や県の管理センターに収容された動物たちの命も繋げますよう大奮闘されております。

熊本県内で対応できて、関東まで移動しなくても命が救われればなお良いことですが現状はかなり行き詰まっています。ワクチンや健康診断を受け、熊本での一定の保護期間を設けたうえで、5月21日(土)一便を熊本空港ー羽田空港空輸、TNR日本動物福祉病院に迎え入れます。


にゃわん奮闘記様

http://emibingo.blog49.fc2.com/

http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3054.html

緊急災害時では、動物センターには、平時の比較にならない数で被災動物が保護収容されます。保健所や動物センターにその数を収容するスペースがないとなれば、県は災害時、緊急に他に被災動物を保護収容できるシェルター等を用意しなければならないわけですが、まだまだそうした対応はされなかったり追いつかなかったりがこの国の現状です。被災動物を長期に保護するためには、現状のスペースでは保護しきれません。

緊急災害時や、平時でも全国の動物センター等に殺処分の期限が付けられる動物がいる状況では、行政間また愛護団体との連携等で、日本全国横に繋がり助け合い命を救う努力をするべきと考えます。

犬猫救済の輪では、熊本のセンターに震災前から収容されていた動物も含め、健康面や移動条件を満たす犬猫から熊本の譲渡団体にゃわん奮闘記様経由で順次センターに収容された犬猫を引き取ることに致しました。

尚、活動に関します費用や、到着後の医療維持費につきましては、センタ君基金と一般ご寄付も合わせて対応してまいりたいと考えておりますことを、お伝えさせていただきますと共に、ご支援のご協力に深く感謝を申しあげます。
 センタ君基金は、犬猫救済の輪が、神奈川県内のセンターのみならず、茨城県動物指導センターの譲渡団体となり殺処分をなくすため多頭の犬猫の引出を開始したことに伴い、遠距離での搬送のための交通費と、負傷や病気の命にかかる多額の医療費、また、里親に行ける確率の薄い老猫やなついていない猫の長期の維持費を補うために設けたもので、センターに収容された命を救い出すために、大変、役立っております。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5484.html
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5466.html
熊本県地震災害により県内センターは収容動物でスペースがなくなっています。譲渡団体様との連携で緊急災害時の熊本の動物たちの救済に、できます限りの協力をさせていただきます。
5月21日より、引取りが始まります。改めまして、応援宜しくお願い申し上げます。



logo41_2016042006594265d.gif


里親様募集中だけどもうちょっとの甘えっこになってほしいにゃんこたちです。

     2568-1.jpg





     dekirukotowo_2016043017070810c.jpg

★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



 3192_20160521030352707.jpg

☆子猫被災猫センター猫の里親会
温かいお家に迎えてあげて下さい。

5月22日(日) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

♪ねこのおうちさがし♪

☆マツコちゃんがまってますから・・・。
http://yaplog.jp/fukumasa/archive/406

3215.jpg


3217.jpg


3218.jpg


3221.jpg


※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を今週末より開始することになりました。里親様大募集です。どうか、宜しくお願い申し上げます。




☆フォスターペアレント様 ありがとう

保護NO149
p162 25-21

カンタロー君  キジトラ オス
エイズ(+)白血病(-) 
犬猫救済の輪シェルター入居


※フォスターペアレント 矢野様(千葉県)




ハッ、人が来た気配がしますにゃ。
rps20160421_185259.jpg




まだまだ、ボク、人間怖いです。
rps20160421_190627.jpg



サッ、
ボクの部屋に人が入ってくると、体が勝手に逃げる態勢になってしまうのです。
rps20160421_190059.jpg





ササッ、  アレッ?    ササッといかないにゃ。
rps20160421_185418.jpg




よっこらせにゃ。えっ、猫じゃない見たいって言ったの誰。
rps20160421_185812.jpg




お腹は、見ないで。毛並みは艶々ですよ。
rps20160414_161800.jpg




ずっと変わらず、人間近づけないカンタロー君。
警戒心が強いけど、ごはんくれる人ってことはわかっていて威嚇したりはしません。

だけど、
朝の写真も、夜の写真も、場所が変わっても (@_@)

なんだか、み~んなおんなじ雰囲気。
rps20160414_161609.jpg



rps20160414_161735.jpg



rps20160414_161816.jpg



IMG_1090.jpg



IMG_1093_20160521024236c99.jpg



違う動きがみられるのは、ごはんの時だけ。
今日は、美味しい缶詰が届いたらしい。
まだかな~。
ボクは、毎日、ごはんを楽しみにしています☆
rps20160421_185244.jpg




rps20160421_192040.jpg



フォスターペアレント様 ありがとうございます。


フォスターペアレント制度


◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・トイレの紙砂・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・ペットシーツワイド&レギュラー・箱ティッシュ・粉石けん
保護猫数160匹、万年トイレの紙砂と猫缶が不足しています
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド ・箱ティッシュ・粉石けん
・ワンラックキャットミルク・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明>・ハイター消毒用 
・つめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ・養生テープ色問わず

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







 ☆ボランティア連携福島被災動物救済活動5月15日~17日 大熊町帰還困難区域で、キジトラ白 オス 保護 ☆支援物資ありがとうございます。
2016年05月20日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

※次回ボランティア連携福島被災動物救済活動は、5月27日(金)~29日(日)の予定です。


※熊本よりセンター収容猫引取り開始
・里親さんになってください。
・缶詰・ドライフード・トイレの紙砂等(種類問わず)ご協力ください。・・・ブログ下、支援物資送り先まで


犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を行います。勿論、熊本県内で対応できて、関東まで移動しなくても命が救われればなお良いことですが現状はかなり行き詰まっています。ワクチンや健康診断を受け、熊本での一定の保護期間を設けたうえで、5月21日(土)一便を熊本空港ー羽田空港空輸、TNR日本動物福祉病院に迎え入れます。

緊急災害時では、動物センターには、平時の比較にならない数で被災動物が保護収容されます。保健所や動物センターにその数を収容するスペースがないとなれば、県は災害時、緊急に他に被災動物を保護収容できるシェルター等を用意しなければならないわけですが、まだまだそうした対応はされなかったり追いつかなかったりがこの国の現状です。被災動物を長期に保護するためには、現状のスペースでは保護しきれません。
犬猫救済の輪では、熊本のセンターに震災前から収容されていた動物も含め、健康面や移動条件を満たす犬猫から熊本の譲渡団体様経由で順次センターに収容された犬猫を引き取ることに致しました。

尚、活動に関します費用や、到着後の医療維持費につきましては、センタ君基金と一般ご寄付も合わせて対応してまいりたいと考えておりますことを、お伝えさせていただきますと共に、ご支援のご協力に深く感謝を申しあげます。
 センタ君基金は、犬猫救済の輪が、神奈川県内のセンターのみならず、茨城県動物指導センターの譲渡団体となり殺処分をなくすため多頭の犬猫の引出を開始したことに伴い、遠距離での搬送のための交通費と、負傷や病気の命にかかる多額の医療費、また、里親に行ける確率の薄い老猫やなついていない猫の長期の維持費を補うために設けたもので、センターに収容された命を救い出すために、大変、役立っております。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5484.html
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5466.html
熊本県地震災害により県内センターは収容動物でスペースがなくなっています。譲渡団体様との連携で緊急災害時の熊本の動物たちの救済に、できます限りの協力をさせていただきます。



logo41_2016042006594265d.gif


里親様募集中だけどもうちょっとの甘えっこになってほしいにゃんこたちです。

     2568-1.jpg





     dekirukotowo_2016043017070810c.jpg

★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




★里親会告知 ★今週末より熊本県センターより譲渡団体経由にて、収容動物の引取り里親募集開始します

☆子猫被災猫センター猫の里親会
温かいお家に迎えてあげて下さい。

5月22日(日) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

♪ねこのおうちさがし♪

撮りたて動画



tt

S0109248.jpg

S0309268.jpg

S0069244.jpg




   3192.jpg


※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を今週末より開始することになりました。里親様大募集です。どうか、宜しくお願い申し上げます。




☆支援物資ありがとうございます。
RK様 YU様 KT様 RO様  YI様 SK様 KN様 JM様 YI様 KK様 YI様 MA様 KH様 YT様 KK様 RK様 JM様 YI様 RH様 TK様 TH様 K様 AK様 YU様 YI様 YO様 YS様 KN様 IN様 YI様 KH様 MM様 SB様 HM様 KN様 AI様 YI様 MJ様 TY様 MS様 MT様 S様 ショップよりご発送くださいました方々



☆ボランティア連携福島被災動物救済活動5月15日~17日
大熊町帰還困難区域で、キジトラ白 オス 保護

早朝、福島到着、楢葉拠点に向かう道路脇にきれいなお花が間隔をあけて植えられていました。
ちょっと、車を止めて、降りてみましたら、ワン、ワン、ワン と近くのお家から二頭の犬に、吠えられました。
そして、それぞれの家の庭は、手入れされて美しい花々が満開です。
人々と動物たちのそれぞれの暮らしが始まっています。
S0709234.jpg



拠点に着くと、村尾さんが、「結さーん、死にそうな猫がいるのよ。どうかなー。」と。
私たちが行くと、いつも、屋根の上から見下ろしていたシャムミックスの猫が、食べなくなってきたそうです。
痩せていますが、もう、かなりのお歳です。
状態によって、引き取って医療にかけたりもしますが、この子は、ここで自由に暮らせるほうが幸せでしょう。

お口の中に潰瘍があって、痛そうです。
車に乗せていた、ちゅーるや老猫用のやわらかいウエットを与えると通常量を食べてくれました。
食べ物のアドバイスをして、毎回福島に来るたびに状態の変化をみていきましょうということに。

さて、今回のボランティア連携福島被災動物救済活動では、私は中日を担当、特に給水を重点に指示を頂きましたので、拠点でめいっぱいタンクに水を入れて車に積み込み出発です。
帰還困難区域に入る前に、冨岡町の数か所の給餌ポイントに立ち寄ります。

6号線は、やけにパトカーが多いです。活動中は、できれば、お目にかかりたくないのです。
S0649228.jpg


冨岡町の除染は続いています。林の中まで、人の手で行われるのですから大変な作業ですね。
S0589222.jpg


大きく深呼吸して、大熊町帰還困難区域国有化予定区域に入ります。
S0419203.jpg


線量計がピピピピッ鳴りっぱなしになり数字がどんどん上がっていきます。
S0449207.jpg



S0459208.jpg


いづれは、はるか一面、黒で埋まってしまうのでしょうか。
いったいいつどこへ移動できる可能性があるのでしょう。中間貯蔵ですむとは、誰が思えるでしょう。
S0529215.jpg



この区域で、今、センサーカメラで確認できている猫は三匹。
S0559219.jpg



S0269185.jpg


水のタンクは、私には重い。なかなか、思うように役立たなくなる一方ですが、若い本当に頑張っているボランティアさんたちにできるお手伝いをさせていただいているこの頃の状況です。
活動の予定表も作ってもらい、現場での活動量は、いまや、皆さんの半分位に気遣ってもらっています。
まだ、いないよりはましかなくらいのことはできているようですが、そのうち、私のお世話までさせてしまわないように気をつけなくては。
S0399200.jpg



こちらは、大熊町山側の帰還困難区域。またたびさん&ねこかつさんがメインで全域を回ってくださっています。
そしてまだおさんが、センサーカメラを確認してくださり、分析。
取り残されている猫がいる場所は、集中して捕獲器を設置して保護に臨みます。
S0389199.jpg



S0379197.jpg


人が住めるようになった町とは対照的な風景。
それでも、大熊町も、あちこちで、除染が盛んに行われています。
S0299188.jpg



S0369195.jpg



私は、活動二日目を担当させていただき、三日目のボランティアさんたちに、引き継ぎました。


最終日、大熊町で活動されていたまたたびさん&ねこかつさんから、キジトラ白の男の子が保護されましたと報告が入りました。
半年以上も前に給餌ポイントの方から出てきて路上を横切って消えたキジトラ白の幼猫、きっとあの子。
image_20160520023341415.jpg

キジトラ白 オス 推定1才~1才半。
埼玉のシェルターに連れて帰って下さいました。





帰りに立ち寄った楢葉のお店。大勢の除染作業員の方達や楢葉町の住民さん、レジは行列、賑わっていました。
作業で、汗を流した後のビールは、格別でしょうね。
S0679231.jpg


お疲れ様でした。



◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・トイレの紙砂・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・ペットシーツワイド&レギュラー・箱ティッシュ・粉石けん
保護猫数160匹、万年トイレの紙砂と猫缶が不足しています
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド ・箱ティッシュ・粉石けん
・ワンラックキャットミルク・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明>・ハイター消毒用 
・つめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ・養生テープ色問わず

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







 ☆茨城県動物指導センター引取り子猫動画 ☆カトリーヌ フォスターペアレント様 ありがとう  ☆リン君、永眠 (犬猫救済の輪)
2016年05月19日 (木) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回は、 5月27日(金)28日(土)29日(日)の予定です。川崎・福島共にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。






logo41_2016042006594265d.gif


里親様募集中だけどもうちょっとの甘えっこになってほしいにゃんこたちです。

     2568-1.jpg





     dekirukotowo_2016043017070810c.jpg

★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




★里親会告知 ★今週末より熊本県センターより譲渡団体経由にて、収容動物の引取り里親募集開始します

☆子猫被災猫センター猫の里親会
温かいお家に迎えてあげて下さい。

5月22日(日) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

♪ねこのおうちさがし♪

茨城県動物指導センターより引取りの子猫たちです。








tt

S0109248.jpg

S0309268.jpg

S0069244.jpg




   3192.jpg


※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を今週末より開始することになりました。里親様大募集です。どうか、宜しくお願い申し上げます。




☆カトリーヌ フォスターペアレント様 ありがとう

p163 25-22
福島 浪江町立野 被災猫 カトリーヌ
シャムミックスのメス


※フォスターペアレント佐藤様(神奈川県)


カトリーヌちゃん、2013年、人のいない福島原発20キロ圏内浪江町立野で保護されてから二日目に出産。
6匹の子猫を育て上げました。

ちょっと、もじもじ~。
katonoyokogao.jpg



まだちょっと引っ込み思案なところもありますが、
katori-nuutukusii.jpg


カトリーヌママは、ちょっと怖がりさんで、
シェルターで暮らし二年半くらいになりまして、
とうとうなついてくれました。

とっても可愛い高い声でニャーンとボランティアさんに呼び掛けます。
rps20160414_160854.jpg




その可愛さにボランティアさん、
メロメロ~。
PC170500_1.jpg



足元にスリスリしてくれる、
とっても女の子らしい甘えん坊さんです。
rps20160414_160546.jpg



みんなとも、仲よくできるのよ。あたし。
rps20160414_160634.jpg



誰とも喧嘩することもない良い子のカトリーヌちゃん。
これならきっと先住猫さん居るお家でもうまくやっていけますね。
katottoisinio_20160519031234b44.jpg



里親っていいとこらしいですけど、
場所が変わるとまた緊張してしまいますので、
シェルターでまったり暮らしながら、いつか、いいお話が舞い込んでくるのを待っていることにするわ。
katoriinutasogare.jpg


カトリーヌちゃん、シャムミックス、推定4~5才
里親様も募集中です。


フォスターペアレント様。ありがとうございます。



フォスターペアレント制度



☆リン君、永眠 (犬猫救済の輪)

リン君は、カトリーヌちゃんと同じ、福島浪江町の室原で保護された子です。
葛尾村から、夜の山道を車のライトを消して、警察の目から逃れて救出に入っていたころです。
あの時を忘れることはできません。

外で生まれた子だったのでしょう。警戒心の強い迫力で怒る子でしたが、健康そうに暮らし猫達とはみんな仲良くできていたので、こんなに急に旅立ってしまったことをなかなか受け入れられませんでした。元気がなくなってからの期間は短く、あっという間に感じました。腫瘍ができていたようです。

もう、先に行った仲間たちのところでみんなに会えて一緒にいるね。そう思って、リン君の姿を思い浮かべています。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p105.24-05rin.html


リン君の最後の写真になりました。
シェルターボランティアさんが送ってくれました。
リン君はいつもひとりぼっちじゃないね。これからも。

rin2016.jpg



リン君を支えていただきましたフォスターペアレント様 ありがとうございました。
お世話になりました皆様、ありがとうございました。         合唱







◆支援物資のお願い 川崎

※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・トイレの紙砂・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・30Lポリ袋・ペットシーツワイド&レギュラー・箱ティッシュ・粉石けん
保護猫数160匹、万年トイレの紙砂と猫缶が不足しています
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド ・箱ティッシュ・粉石けん
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明>・ハイター消毒用 

・つめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ・養生テープ色問わず

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ★里親会告知 ★今週末より熊本県センターより譲渡団体経由にて、収容動物の引取り里親募集開始します
2016年05月18日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回は、 5月27日(金)28日(土)29日(日)の予定です。川崎・福島共にフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。






logo41_2016042006594265d.gif


里親様募集中だけどもうちょっとの甘えっこになってほしいにゃんこたちです。

     2568-1.jpg





     dekirukotowo_2016043017070810c.jpg

★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




★里親会告知 ★今週末より熊本県センターより譲渡団体経由にて、収容動物の引取り里親募集開始します

☆子猫被災猫センター猫の里親会
温かいお家に迎えてあげて下さい。

5月22日(日) 雨天決行
13:00~17:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

♪ねこのおうちさがし♪

こちらは、茨城県動物指導センターより引取りの子猫たちです。



S0609303.jpg

S0109248.jpg

S0309268.jpg

S0069244.jpg




   3192.jpg


※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を今週末より開始することになりました。里親様大募集です。どうか、宜しくお願い申し上げます。





◆支援物資のお願い 川崎

※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・トイレの紙砂・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・30Lポリ袋・ペットシーツワイド&レギュラー・箱ティッシュ・粉石けん
保護猫数160匹、万年トイレの紙砂と猫缶が不足しています
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド ・箱ティッシュ・粉石けん
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明>・ハイター消毒用 

・つめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ・養生テープ色問わず

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。









 ☆福島、三日間の給餌給水保護活動を無事終了致しました。 ☆ 豚のロディオの来年度以降の廃止が決定 署名拡散等ご協力ありがとうございました。
2016年05月17日 (火) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動 5月15日(日)~17日(火)
三日間の給餌給水保護活動を無事終了致しました。
大熊町帰還困難区域でキジトラ白の雄1才位を保護できました。
またたびさん&ねこかつさんが埼玉に連れてかえって下さいました。


沢山のフードをお送りいただきましてありがとうございます。
川崎分は、私の車に積み込み、こちらの写真の楢葉拠点到着分を、他の5台の車に積み、猫たちの元へ届けさせていただきました。詳細はまた、記事を書かせていただきます。

S0739238.jpg



logo41_2016042006594265d.gif


dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




☆乳牛と私たち - 動物由来の食べ物がどのようにしてやってくるか

https://www.youtube.com/watch?v=7bA2rkaPJik



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆希望のない動物に、希望を。動物はごはんじゃないデモ行進2016.6.12渋谷
http://www.hopeforanimals.org/demo/

東京:渋谷
2016/6/12(日)15:00集合!


日時:2016/6/12(日) 15:00集合/15:30出発
場所:渋谷 宮下公園 [神宮六丁目交差点付近 2階部分 フットサル場奥(原宿寄りの広場)]

※時間・集合場所が変更になる場合がありますので、必ず前日にサイトを確認してください。
服装:国際キャンペーンのキーカラーが赤です。赤い服を着てください。赤がない場合は黒い服か白い服でおねがいします。
赤は激しい色ではなく悲しみの色です。動物たちの平和を祈るための色です。


京都でも!

日本国内では、京都でも行われます。詳細はこちらから!



☆ 豚のロディオの来年度以降の廃止が決定

犬猫救済の輪 は、賛同団体として、協力をさせていただきました。
署名や拡散等の沢山のご協力を頂きました皆様に感謝申しあげます。


S様より
豚のロディオの来年度以降の廃止が決定しました!!
今年は開催されるとのことで残念ですが、ひとまず大きな成果を出せたことをうれしく思います。
ご協力など、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

本年度については代替が用意できないため行うが、 来年度以降は廃止、とのことでした。
愛媛新聞にも本日付で掲載されておりましたので、来年度以降廃止は間違いないと思います。
今年度は実施されるということで残念ですが、来年度以降廃止してくださったことに感謝したいと思います。
今年度実施については、ロディオ後肢をよろよろさせている豚もいたということから 福祉への配慮を求める予定です。
添付の画像は、愛媛新聞WEB購読からのものです。ご参考までに。
署名、拡散等の皆様のご協力が、廃止への大きな後押しになりました。
本当にありがとうございました。取り急ぎご報告とお礼まで。



bu.jpg



https://www.change.org/p/%E8%B1%9A%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%AD%A2

宛先: 「奥地の海のカーニバル」みかめイベント実行委員会 と4人の別の宛先
豚のロディオを廃止してください!
アニマルライツセンター
12,778
賛同者

署名集約団体:
NPO法人アニマルライツセンター
PEACE ~命の搾取ではなく尊厳を
アニマルウェルフェア推進ネットワーク
ヘルプアニマルズ

賛同団体:
NPO法人動物実験の廃止を求める会(JAVA)
認定NPO法人えひめイヌ・ネコの会
犬猫救済の輪
NPOハッピーアニマルくまもと

愛媛県西予市三瓶町(せいよしみかめちょう)では、毎年8月に開催される”奥地の海のかーにばる”というイベントで「豚のロディオ」がおこなわれています。
「豚のロディオ」は、豚の背中に人が乗り、暴れる豚にどのくらいの時間乗っていることができるか競うというものです。
この豚のロディオは25年以上続いており、2015年には、10頭の豚が使用されています。

「豚は嫌がり鳴き叫んでいた」
「首を赤く腫らし苦しそうに息をしていた」
「ヨロヨロとよろけ歩けなくなる豚や、肢を引きずる豚がいた」

これらのコメントは、このロディオを見た人から寄せられたものです。

わたしたちは2015年、この署名を「奥地の海のカーニバル」実行委員会に提出しましたが、豚のロディオは廃止していただけませんでした。そのため現在も引き続き署名を集めています。

2015年に署名を提出した際の実行委員会の回答は「豚のロディオを虐待とは考えていない」というものでした。

「動物虐待」とは、動物の身体に外傷が生じる又は生じる恐れのある行為 ・ 暴力を加える ・ 心理的抑圧、 恐怖を与える ・ 酷使などの行為で、「動物自身の心身の状態・置かれている環境の状態によって判断される。」と環境省は示しています。

愛媛県西予市三瓶町 豚のロディオ(朝日新聞社配信動画)

https://www.youtube.com/watch?v=VZof9PSEB7k

わたしたちアニマルライツセンターは「豚のロディオ」を動物虐待と判断しています。そして国内法に反するだけではなく、動物福祉の国際指標「5つの自由」のうちの2つ、“肉体的苦痛からの自由”“恐怖や悲しみからの自由”にも反すると考えています。

このロデオに使用されるブタはすべてメスだということです。ある養豚業者は次のように言っています。
「発情期でもないのに上に乗られるのは、雌豚にとってレイプされるのと同じ気持ちだろう」

西予市のウィキペディアの「豚のロディオ問題」の項には次のように書かれています。

イベントの実行委員会を組織する西予市商工会は、あまりの重さに叫び声を上げ暴れ回る豚について、「乗る人、観る人共に爆笑の渦となります」としている

動物愛護管理法には次のように書かれています。

“動物が命あるものであることにかんがみ、何人も、動物をみだりに殺し、傷つけ、又は苦しめることのないようにするのみでなく、人と動物の共生に配慮しつつ、その習性を考慮して適正に取り扱うようにしなければならない。”

嫌がる豚を見て「爆笑の渦」となる豚のロディオは、動物が命あるものであることに配慮していると言えるでしょうか?
みだりに苦しめていないといえるでしょうか?
これが人と動物の共生でしょうか?

動物を娯楽に利用することに対しては、国際的な批判が高まりつつあります。

30か国以上がサーカスでの動物利用を禁止・規制しており、伝統と言われる闘牛もスペインの一部では禁止、2015年コスタリカは国立動物園の閉鎖を決定しています。13か国が水族館でのイルカ飼育を禁止しており、2015年はインドがイルカショーの禁止を発表。トルコ イスタンブール市でイルカ水族館を廃止した際、イスタンブール市長は「動物を犠牲にした娯楽はあるべきではない」とその理由を明確にしています。

ロデオについては(豚のロデオということではなく、一般的なロデオについて)カナダのバングーバー市、カナダのノースバングーバー地区、イギリス、オランダ、オーストラリアのオーストラリア首都特別地域、少なくとも5つのアメリカの管轄区で禁止されています。

動物を苦しめたくないというのは、多くの人の共通の思いです。
これ以上豚たちを苦しませないために、どうかみなさん、署名にご協力をお願い致します。




◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月27日(金)28日(土)29日(日)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・トイレの紙砂・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・30Lポリ袋・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・粉石けん
保護猫数160匹、万年トイレの紙砂と猫缶が不足しています
・ペットシーツワイド ・「トイレの猫砂」・箱ティッシュ・粉石けん
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明・ネピネピロール

・つめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)・ハイター消毒用 
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ・養生テープ色問わず

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆熊本県動物管理センターから一時保護 【急募】1歳ほどの若い成猫 にゃわん奮闘記さん ☆全国初、被災ペットの広域保護施設 大分に6月開設
2016年05月16日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動
活動中です。5月15日(日)~17日(火)。参加ボランティア6名。



※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を今週末より開始することになりました。勿論、熊本県内で対応できて、関東まで移動しなくても命が救われればなお良いことですが現状はかなり行き詰まっています。ワクチンや健康診断を受け、熊本での一定の保護期間を設けたうえで熊本空港ー羽田空港空輸、TNR日本動物福祉病院に搬送致します。
緊急災害時では、動物センターには、平時の比較にならない数で被災動物が保護収容されます。保健所や動物センターにその数を収容するスペースがないとなれば、県は災害時、緊急に他に被災動物を保護収容できるシェルター等を用意しなければならないわけですが、まだまだそうした対応はされなかったり追いつかなかったりがこの国の現状です。被災動物を長期に保護するためには、現状のスペースでは保護しきれません。
犬猫救済の輪では、熊本のセンターに震災前から収容されていた動物も含め、健康面や移動条件を満たす犬猫から熊本の譲渡団体様経由で順次センターに収容された犬猫を引き取ることに致しました。関係者様との調整に入っております。皆様には、今から、里親のご検討をいただけますようご協力をお願い申し上げます。

尚、熊本県から関東への移動に関します費用や、到着後の医療維持費につきましては、センタ君基金と一般ご寄附も合わせて対応してまいりたいと考えておりますことを、お伝えさせていただきますと共に、ご支援のご協力に深く感謝を申しあげます。
 センタ君基金は、犬猫救済の輪が、神奈川県内のセンターのみならず、茨城県動物指導センターの譲渡団体となり殺処分をなくすため多頭の犬猫の引出を開始したことに伴い、遠距離での搬送のための交通費と、負傷や病気の命にかかる多額の医療費、また、里親に行ける確率の薄い老猫やなついていない猫の長期の維持費を補うために設けたもので、センターに収容された命を救い出すために、大変、役立っております。
http://ameblo.jp/sirosiro5656/
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5484.html
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5466.html
この度の、熊本県地震災害により県内センターは収容動物でスペースがなくなっています。譲渡団体様との連携で緊急災害時の熊本の動物たちの救済に、できます限りの協力をさせていただきます。



logo41_2016042006594265d.gif

dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




☆乳牛と私たち - 動物由来の食べ物がどのようにしてやってくるか

https://www.youtube.com/watch?v=7bA2rkaPJik



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆希望のない動物に、希望を。動物はごはんじゃないデモ行進2016.6.12渋谷
http://www.hopeforanimals.org/demo/

東京:渋谷
2016/6/12(日)15:00集合!


日時:2016/6/12(日) 15:00集合/15:30出発
場所:渋谷 宮下公園 [神宮六丁目交差点付近 2階部分 フットサル場奥(原宿寄りの広場)]

※時間・集合場所が変更になる場合がありますので、必ず前日にサイトを確認してください。
服装:国際キャンペーンのキーカラーが赤です。赤い服を着てください。赤がない場合は黒い服か白い服でおねがいします。
赤は激しい色ではなく悲しみの色です。動物たちの平和を祈るための色です。


京都でも!

日本国内では、京都でも行われます。詳細はこちらから!


☆熊本県動物管理センターから一時保護
【急募】1歳ほどの若い成猫 にゃわん奮闘記さん


http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3053.html


【急募】1歳ほどの若い成猫

201605150424153b8.jpg

推定1歳未満の若い男の子
少し緊張していますが
どこを触っても怒らず病院の診察台でも我慢できる子です



201605150424149c0.jpg

見ての通りとっても人懐っこくて人間大好き
推定2歳ほどの男の子



20160515042412a48.jpg

猫の陰からちらりとみえるサバトラの男の子
彼も緊張して固まるタイプですが
診察台でもじっと耐える頑張りやさんです





3匹とも熊本県動物管理センターから一時保護してきました
血液検査の結果
猫エイズの陽性反応が出ています

感染症のキャリアであるだけで
どうしても譲渡へのハードルがぐっと上がってしまうのは承知で
新しい飼主さんになってくれる家族を募集します

猫エイズのキャリアになりたくてなったんじゃない
それを理由に彼らの将来を諦めたくもありません

彼らの性格をみていると
間違いなく彼らは存在は私達の生活の近くにあり
私たち人間から与えられる餌を頼りに生きてきたに違いありません

みなさまご存知だとは思いますが
猫エイズのキャリアであったとしても
ノンキャリアの子同様の生活を送ることができます

どうか彼らに救いの手を
「がんばったね」と笑顔で迎えてくれる家族を探しています
(県外の方へお届も考慮します)

どうかご縁がありますように




☆全国初、被災ペットの広域保護施設 大分に6月開設
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/244877

 災害で飼い主と暮らせなくなったペットを保護する施設が、6月上旬にも大分県九重町に設置される。一般社団法人九州動物福祉協会(福岡市)が九州各県の獣医師会と協力して運営。大規模災害時に都道府県の枠を超えて受け入れる施設は全国初という。来春に完成予定だったが、熊本地震を受けて開設を早めた。

 名称は「九州災害時動物救援センター」。九重町湯坪の九州電力保養所跡を借り、既存の管理棟などを改修して犬猫の建物やドッグラン(運動場)を備える。餌代は必要なく、予防接種代などを除いて無償にする。大分県獣医師会を中心に、九州の獣医師やボランティアが運営に当たる予定。協会によると、既に熊本県から100匹程度の受け入れ打診が来ているという。日本獣医師会が中心となって計画した。環境省は東日本大震災の後、飼い主と同行避難するのが合理的とするガイドラインをまとめたが、熊本地震では他人に遠慮して車中泊などをする避難者が相次いでいる。





◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月15日(日)16日(月)17日(火)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・トイレの紙砂・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・30Lポリ袋・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・粉石けん
保護猫数160匹、万年トイレの紙砂と猫缶が不足しています
・ペットシーツワイド ・「トイレの猫砂」・箱ティッシュ・粉石けん
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明・ネピネピロール

・つめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)・ハイター消毒用 
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・ボールペン黒のみ・切手・単3乾電池・布製ガムテープ・養生テープ色問わず

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







 ☆ご報告 避難指示解除で住民さん帰町から8か月、楢葉町被災動物救済活動をほぼ終了致しました。
2016年05月15日 (日) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動
活動中です。5月15日(日)~17日(火)。参加ボランティア6名。



※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を開始することになりました。勿論、熊本県内で対応できて、関東まで移動しなくても命が救われればなお良いことですが現状はかなり行き詰まっています。ワクチンや健康診断を受け、熊本での一定の保護期間を設けたうえで熊本空港ー羽田空港空輸、TNR日本動物福祉病院に搬送致します。
緊急災害時では、動物センターには、平時の比較にならない数で被災動物が保護収容されます。保健所や動物センターにその数を収容するスペースがないとなれば、県は災害時、緊急に他に被災動物を保護収容できるシェルター等を用意しなければならないわけですが、まだまだそうした対応はされなかったり追いつかなかったりがこの国の現状です。被災動物を長期に保護するためには、現状のスペースでは保護しきれません。
犬猫救済の輪では、熊本のセンターに震災前から収容されていた動物も含め、健康面や移動条件を満たす犬猫から熊本の譲渡団体様経由で順次センターに収容された犬猫を引き取ることに致しました。関係者様との調整に入っております。皆様には、今から、里親のご検討をいただけますようご協力をお願い申し上げます。

尚、熊本県から関東への移動に関します費用や、到着後の医療維持費につきましては、センタ君基金と一般ご寄附も合わせて対応してまいりたいと考えておりますことを、お伝えさせていただきますと共に、ご支援のご協力に深く感謝を申しあげます。
 センタ君基金は、犬猫救済の輪が、神奈川県内のセンターのみならず、茨城県動物指導センターの譲渡団体となり殺処分をなくすため多頭の犬猫の引出を開始したことに伴い、遠距離での搬送のための交通費と、負傷や病気の命にかかる多額の医療費、また、里親に行ける確率の薄い老猫やなついていない猫の長期の維持費を補うために設けたもので、センターに収容された命を救い出すために、大変、役立っております。
http://ameblo.jp/sirosiro5656/
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5484.html
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5466.html
この度の、熊本県地震災害により県内センターは収容動物でスペースがなくなっています。譲渡団体様との連携で緊急災害時の熊本の動物たちの救済に、できます限りの協力をさせていただきます。



logo41_2016042006594265d.gif

dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




☆動物に優しい選択
毎日の食事で動物を助ける方法


アニマルズジャパンさんの動画です。

生まれてまもなく親と引き離され、満員電車やトイレでの生活を強いられ、寿命よりはるかに短い年数で殺される。

それがお肉のために育てられている動物たちの一生です。

http://animalsjapan.org/




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆希望のない動物に、希望を。動物はごはんじゃないデモ行進2016.6.12渋谷
http://www.hopeforanimals.org/demo/

東京:渋谷
2016/6/12(日)15:00集合!


日時:2016/6/12(日) 15:00集合/15:30出発
場所:渋谷 宮下公園 [神宮六丁目交差点付近 2階部分 フットサル場奥(原宿寄りの広場)]

※時間・集合場所が変更になる場合がありますので、必ず前日にサイトを確認してください。
服装:国際キャンペーンのキーカラーが赤です。赤い服を着てください。赤がない場合は黒い服か白い服でおねがいします。
赤は激しい色ではなく悲しみの色です。動物たちの平和を祈るための色です。


京都でも!

日本国内では、京都でも行われます。詳細はこちらから!


☆ご報告
 避難指示解除で住民さん帰町から8か月、
 楢葉町の被災動物救済活動をほぼ終了致しました。

昨年の9月、避難指示が解除された楢葉町は、住民の帰町への取り組みが見られます。
避難指示解除から約8か月が過ぎた楢葉町は、まだまだ少ないとはいえ人のいない町ではなくなりました。
人と動物との暮らしも見かけられるようになってきました。

冨岡町は、日中は町に入れますが宿泊はできません。除染除染が繰り返し行われていますが、線量はなかなか下がりません。
東日本大震災から6年目、自分も年を重ねました。
今、自分の健康状態は良いとは言えません。
震災の年に脳梗塞で倒れてから、薬を服用しておりますが、今年になっての聖マリアンナ病院でのMRI検査では、脳にかなりの動脈硬化が見られこの先に危険信号です。また、ずっと呼吸が苦しいと言い続けていましたが、こちらは、川崎市立病院で喘息との診断、喘息の薬で少し楽です。更に、肺に影が見られ、6月末にCT検査で進行状態を検査します。また聖マリアンナ病院では脳のMRIの結果がよくなかったために全身検査が必要とのことで、7月後半まで遅らせてもらって検査入院となります。
あまり、病院にかからず、体の変化も受け入れて静かに暮らしていきたいと思うのですが、沢山の保護猫がおりますので体も病院とお付き合いしながらでも保っていかなければなりません。

そのような状況で、福島6年目、5つの町広範囲の活動でいつも時間が足りずj走りっぱなしの活動でしたが、先日、GWの終わりに、ひとりで楢葉町と冨岡町に行ってまいりました。
既に帰還されている住民さんにもお会いして今後のことなども話したかったですし、給餌を終了するところなどは、貼り紙をさせていただいていたのを剥がしたりして、きれいにして終わるためです。





富岡町は、まだ、終われないところが何か所もありますが、猫の数は少なくなり捕獲器にもなかなか入らなくなりました。
それでもまだ、人が住めるようになって、それからしばらくの間は、猫にとってはどちらに動いても食べ物が得られる場所は少なすぎます。まだまだ、やめられる日は遠いようです。
S0288269.jpg



S0308271.jpg



帰還に向けて除染が活発に行われていますが、手つかずの場所も沢山。
S0378283.jpg








センサーカメラで猫が確認されている場所には、捕獲器を設置しています。

S0108246.jpg



S0158254.jpg



S0198259.jpg



S0318272.jpg



S0458292.jpg



S0508297.jpg



S0468293.jpg


この日は時間に追われることもなく、給餌ボックスもきれいにして、フードを入れてきました。
S0988358.jpg



S0998359.jpg



S0178256.jpg



S0188257.jpg



住民さんも頻繁に帰宅され猫たちのフードもおいて下さっているところは、いよいよ終了です。
保護した猫の情報などを貼らせていただいておりましたが、剥がしてきれいにして回りました。
5年以上の長い間、敷地を給餌場所に提供してくださったり、貼り紙を貼らせてくださった住民さんのご協力に、心から感謝致しております。
S0238264.jpg



S0248265.jpg







楢葉町 本当に美しい街です。
S0038239.jpg



S0048240.jpg



帰還された人々の暮らしがあります。
畑でしょうか。何が、植えられるのでしょう。
S0518298.jpg



岬の公園に行ってみました。
すぐ近くの「天神岬しおかぜ荘」は、海を見下ろせる露天風呂があって、昼はレストランも営業、宿泊もできる通常営業がされていました。

S0558306.jpg



公園の水道。思わず蛇口をひねってみて、水が出るのに感動。
S0548303.jpg



もっと感動したのは、この風景。
S0608311.jpg



親子連れで、元気いっぱいに遊んでいました。
とても楽しそう。
子供たちが暮らすには、まだ、安心が確保できていない町かもしれませんが、愛する大好きな故郷で休みの日には子供たちも連れてこうして家族で過ごすことができるのは何より幸せでしょう。
S0598310.jpg






この場所にも来てみました。
忘れられないあの日、この場所。苦しい地獄のレスキューでした。
しかしこれはまだ、地獄の始まりでした。
原発事故後の、国の弱者を見捨てた対応が
数えきれない命を苦しみのどん底に突き落としていったのです。


この左の会社の広い敷地の入り口に、もう生きる力も消えそうなポチ子が、
この右の脇の室外機の狭い場所にガリガリのラブ君が諦めた目をして。

2011年4月15日ブログ
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=2053

S0888347.jpg



S0918350.jpg



あれから5年の年月が流れ、帰町された住民さんたちもおられる6年目の楢葉町。
あの日、ポチ子がうずくまっていたこの場所で、

帰町されている住民さんと元気いっぱいの二頭のわんちゃんに出会いました。
S0858343.jpg


飼い主さんに思いっきり甘えて、嬉しそう。
楢葉町の現在の様子や、動物たちのことなど、立ち話ししました。
「岬の公園は、犬は、入れなくなっちゃったのよ。」なんて話もされていらっしゃいました。が、
明るく元気に楢葉町で暮らす人々の力強い姿があります。


S0848342.jpg



S0958354.jpg


散歩する後ろ姿に、幸せにと祈らずにはおれませんでした。
S0948353.jpg





楢葉町で住民さんが、タケノコを沢山下さいました。
「今、採りたてのタケノコだから。福島のだけどよかったら、持ってって。」って、
こうしてまだ、福島のだけどって、人に差し上げるにも気を遣わなくてはならないのですね。
頂戴しました。そして、美味しくいただきましたよ。ありがとうございました。

楢葉町で見かけた竹林。勢い良くて、元気付けられそう。
S0388284.jpg



S0408286.jpg


人と、動物が暮らせる町になった楢葉町。数か所を残し、ほぼ給餌保護活動を終了致しましたことをご報告申し上げますと共に、フードのご支援・被災支援金等の多大なご協力でお力添えをいただきました全国の皆様に改めまして、厚くお礼を申しあげます。

冨岡町につきましては、やはり、人が住める町になりしばらくするまでは止めることはできないかもしれませんが、日中頻繁に住民さんが帰宅されている家などは、引継ぎして託すことができそうです。

目途が立たないのが、大熊町・双葉町の長期帰還困難区域バリケードの中、検問の向こうに取り残されている猫たちのレスキューです。
全頭保護が必要と思います。数人しかいなくなったボランティアさんたちと相談しながらできます限り目標に近づきたいと思っております。皆様、これからも、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。





◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月15日(日)16日(月)17日(火)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・トイレの紙砂・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・30Lポリ袋・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・粉石けん
保護猫数160匹、万年トイレの紙砂と猫缶が不足しています
・ペットシーツワイド ・「トイレの猫砂」・箱ティッシュ・ネピネピロール・粉石けん
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明

・つめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)・ハイター消毒用 
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・切手・単3乾電池・

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆名古屋ビーガングルメ祭り2016、5月15日(日)開催決定!! ☆動物に優しい選択 毎日の食事で動物を助ける方法 ☆希望のない動物に、希望を。動物はごはんじゃないデモ行進2016.6.12渋谷  ☆里親さんは、ボランティアさん     ちびとらちゃん & イソノ君
2016年05月14日 (土) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動は、5月15日(日)~17日(火)です。ボランティア6名の参加になります。


※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を開始することになりました。勿論、熊本県内で対応できて、関東まで移動しなくても命が救われればなお良いことですが現状はかなり行き詰まっています。ワクチンや健康診断を受け、熊本での一定の保護期間を設けたうえで熊本空港ー羽田空港空輸、TNR日本動物福祉病院に搬送致します。
緊急災害時では、動物センターには、平時の比較にならない数で被災動物が保護収容されます。保健所や動物センターにその数を収容するスペースがないとなれば、県は災害時、緊急に他に被災動物を保護収容できるシェルター等を用意しなければならないわけですが、まだまだそうした対応はされなかったり追いつかなかったりがこの国の現状です。被災動物を長期に保護するためには、現状のスペースでは保護しきれません。
犬猫救済の輪では、熊本のセンターに震災前から収容されていた動物も含め、健康面や移動条件を満たす犬猫から熊本の譲渡団体様経由で順次センターに収容された犬猫を引き取ることに致しました。関係者様との調整に入っております。皆様には、今から、里親のご検討をいただけますようご協力をお願い申し上げます。

尚、熊本県から関東への移動に関します費用や、到着後の医療維持費につきましては、センタ君基金と一般ご寄附も合わせて対応してまいりたいと考えておりますことを、お伝えさせていただきますと共に、ご支援のご協力に深く感謝を申しあげます。
 センタ君基金は、犬猫救済の輪が、神奈川県内のセンターのみならず、茨城県動物指導センターの譲渡団体となり殺処分をなくすため多頭の犬猫の引出を開始したことに伴い、遠距離での搬送のための交通費と、負傷や病気の命にかかる多額の医療費、また、里親に行ける確率の薄い老猫やなついていない猫の長期の維持費を補うために設けたもので、センターに収容された命を救い出すために、大変、役立っております。
http://ameblo.jp/sirosiro5656/
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5484.html
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5466.html
この度の、熊本県地震災害により県内センターは収容動物でスペースがなくなっています。譲渡団体様との連携で緊急災害時の熊本の動物たちの救済に、できます限りの協力をさせていただきます。



logo41_2016042006594265d.gif

dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




☆子猫被災猫センター猫の里親会

5月15日(日)雨天決行
13:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
kjh_20160513024333bc8.png

togosi.jpg



☆名古屋ビーガングルメ祭り2016、5月15日(日)開催決定!!
http://vegefes.com/whatsvegangurmetfestival/nagoyaeventdate/


【名古屋2016】開催日程/場所について

名古屋ビーガングルメ祭り2016、5月15日(日)開催決定!!

【時間】10:00〜16:00 雨天決行
【場所】鶴舞公園(つるまこうえん)奏楽堂〜噴水塔付近  愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目 JR鶴舞駅/地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」降りてすぐ。

《出店ブース一覧はこちら》
http://vegefes.com/info/nagoya2016veganshopinfo/


☆動物に優しい選択
毎日の食事で動物を助ける方法


アニマルズジャパンさんの動画です。

生まれてまもなく親と引き離され、満員電車やトイレでの生活を強いられ、寿命よりはるかに短い年数で殺される。

それがお肉のために育てられている動物たちの一生です。

http://animalsjapan.org/




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆希望のない動物に、希望を。動物はごはんじゃないデモ行進2016.6.12渋谷
http://www.hopeforanimals.org/demo/

東京:渋谷
2016/6/12(日)15:00集合!


日時:2016/6/12(日) 15:00集合/15:30出発
場所:渋谷 宮下公園 [神宮六丁目交差点付近 2階部分 フットサル場奥(原宿寄りの広場)]

※時間・集合場所が変更になる場合がありますので、必ず前日にサイトを確認してください。
服装:国際キャンペーンのキーカラーが赤です。赤い服を着てください。赤がない場合は黒い服か白い服でおねがいします。
赤は激しい色ではなく悲しみの色です。動物たちの平和を祈るための色です。


京都でも!

日本国内では、京都でも行われます。詳細はこちらから!



☆里親さんは、ボランティアさん  
  ちびとらちゃん & イソノ君


ちびとらちゃんは、福島のいわき市から来て、里親会にも参加してたのですがなかなか決まらず、この度、犬猫救済の輪のボランティアさんのお家に迎えられました。めでたし。めでたし。

ちびとらちゃんのその後

結様
先日は、お世話になりましてありがとうございました。
ちびとらちゃんも我が家に来て、明後日で一か月になります。
用意したケージにいたのは、3日ほど。

後は猫部屋、さらに回りの部屋、今ではどこでも自由に歩き回っています。
お昼寝は私のベットの上にいることが多いです!

人間はまだ怖くて逃げていますが、先住猫たちとは仲良く
しようと努力しています。それまでの境遇が見えるようで
複雑な心境です。とにかくとても温厚な性格なので、
ケンカもなく、平和に共存できています。

ちびとらちゃんは今までたくさんの怖い思いをして育ってきたことと思いますので、
とにかく、静かに安心して暮らせるようお世話していきます。

この時期は子猫がきっとたくさん保護されているのでしょうね。
どの子もせっかく与えられた命。幸せになってほしいです。

病院にもご報告していますが、お世話になった結さんにも
御礼と楽しくやって行けそうなことをお知らせしたいと思います。

私が出かける時にちゃんとお見送りしてくれました(^^♪
k.png
 
千葉の保護センターで保護した先住猫のノアとは最初から仲良しです。

h_2016051417062998d.png







イソノ君は、 福島第一原発から三キロ地点の大熊町でなんと、2012.4月に保護されてから、ずっとシェルターで暮らしてきた子。
お耳ペッタンコにして怒っていた子が、ボランティアさんたちにすっかりなついて甘えるかわいい子になりました。
幸せそうなイソノ君を見ていると、また、環境を変えて里親会参加させるのもかわいそうで、迷っていましたが、シェルターのボランティアさんから、里親のお申し出。いつもかわいがってくれているシェルターボランティアさんなら、イソノ君には、最高のお話し。
ということで、シェルターからボランティアさんのお家へお引越しだよ。新しいお家に早くなれるんだよ。

DSC05567.jpg


DSC05566.jpg





シェルター  
DSC05557.jpg


20160430_210309.jpg

なつきいまいちの子たちが沢山います。
里親になってくださる方はいらっしゃいませんでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。 メールフォーム


☆保護猫用支援物資にご協力ください
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月15日(日)16日(月)17日(火)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在不足品・・トイレの紙砂・子猫用パウチ・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・30Lポリ袋・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・粉石けん
・子猫用パウチ各種  ・ペットシーツワイド 
・「トイレの猫砂」・犬シーザー  ・箱ティッシュ・ネピネピロール・粉石けん
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明

・つめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)・ハイター消毒用 
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・切手・単3乾電池・

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 拡散!!☆熊本 先が見えない不安と恐怖 ・ チビ達の行き先(にゃわん奮闘記さん転載)
2016年05月13日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動は、5月15日(日)~17日(火)です。ボランティア6名の参加になります。


※犬猫救済の輪では、熊本のセンター譲渡団体様と検討を重ね、熊本のセンターより譲渡団体経由での犬猫の引取り里親募集を開始することになりました。勿論、熊本県内で対応できて、関東まで移動しなくても命が救われればなお良いことですが現状はかなり行き詰まっています。ワクチンや健康診断を受け、熊本での一定の保護期間を設けたうえで熊本空港ー羽田空港空輸、TNR日本動物福祉病院に搬送致します。
緊急災害時では、動物センターには、平時の比較にならない数で被災動物が保護収容されます。保健所や動物センターにその数を収容するスペースがないとなれば、県は災害時、緊急に他に被災動物を保護収容できるシェルター等を用意しなければならないわけですが、まだまだそうした対応はされなかったり追いつかなかったりがこの国の現状です。被災動物を長期に保護するためには、現状のスペースでは保護しきれません。
犬猫救済の輪では、熊本のセンターに震災前から収容されていた動物も含め、健康面や移動条件を満たす犬猫から熊本の譲渡団体様経由で順次センターに収容された犬猫を引き取ることに致しました。関係者様との調整に入っております。皆様には、今から、里親のご検討をいただけますようご協力をお願い申し上げます。

尚、熊本県から関東への移動に関します費用や、到着後の医療維持費につきましては、センタ君基金と一般ご寄附も合わせて対応してまいりたいと考えておりますことを、お伝えさせていただきますと共に、ご支援のご協力に深く感謝を申しあげます。
 センタ君基金は、犬猫救済の輪が、神奈川県内のセンターのみならず、茨城県動物指導センターの譲渡団体となり殺処分をなくすため多頭の犬猫の引出を開始したことに伴い、遠距離での搬送のための交通費と、負傷や病気の命にかかる多額の医療費、また、里親に行ける確率の薄い老猫やなついていない猫の長期の維持費を補うために設けたもので、センターに収容された命を救い出すために、大変、役立っております。
http://ameblo.jp/sirosiro5656/
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5484.html
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5466.html
この度の、熊本県地震災害により県内センターは収容動物でスペースがなくなっています。譲渡団体様との連携で緊急災害時の熊本の動物たちの救済に、できます限りの協力をさせていただきます。



logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬




モンキー塩田さんFB
https://www.facebook.com/monkieshiota


ll

Bana福袋(チャリティー福島限定企画)
http://monshio.net/animal-rescue/bana-charity-for-fukushima-cats/bana-happy-pack/

【福島チャリティー】BanaTシャツ
http://monshio.net/2016/04/26/charitee/

支援先:犬猫救済の輪
365日、無数の動物たちの母となり、彼らの生命を守り続ける結さんに、尊敬と応援と労いの気持ちをいっぱい込めて、今回のすべてのデザインを捧げます。
2016年5月8日 Mother's Day




☆子猫被災猫センター猫の里親会

5月15日(日)雨天決行
13:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
kjh_20160513024333bc8.png

togosi.jpg



☆拡散!!熊本 

PHILIA(フィリア)様
http://ameblo.jp/philia-life/entry-12158439039.html

にゃわん奮闘記様

転載
先が見えない不安と恐怖
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3050.html


IMG_8375.jpg

IMG_8374.jpg

上の2枚の写真は
昨日現在で熊本県動物管理センターの収容数を示すメモ

既にフィリアさんが仔犬をメインに一時保護していての数字
チームでも日曜日に5匹の成&仔猫5匹を預かっていますが
そんな数なんて全く追いつかず連日増加の一途をたどっています

1_20160512123939944.jpg

施設内に設置されている猫専用の部屋
狭い檻1つずつ引き出して
そのまま処分機に入れることができるようになっています

通常なら県内10箇所の保健所からこちらの施設に移送され
毎週末に一部の犬猫を除き殺処分が行われるという現実でしたが
震災後はその殺処分が中止されています

写真の檻に収容されている成猫が27匹
あと3部屋しか残っていない計算になります

2_201605121239411e9.jpg

そして昨日は熊本市動物愛護センターへの訪問を取りやめて県へ

12匹の猫を2つの動物病院に預かっていただく交渉を済ませ
6匹と6匹に分けて連れ出すつもりでした
3_20160512123943286.png


ところが
熊本県動物管理センターへ到着すると
昨日は更に6匹の仔猫が追加収容され
生後1ヶ月前後の仔猫が18匹になっていました

4_20160512123944f51.jpg

駆けつけてくれたにゃぶ子さんと
「どうしよう…この中から12匹なんて選べないよね…」
悩んだ末
先生に怒られる覚悟で18匹全ての子たちを連れ出しました

5_201605130314035ab.png

風邪っぴきだったりビビりだったりとびっきり人慣れしてたり…
様々な動きを見せる色んな柄が入り混じった子たち
もうどれがどのきょうだいなのかさっぱり

6_20160513031405d4e.png

その中には衰弱している子もいて職員さんに温めてもらっていましたので
チームでバトンタッチさせてもらいました

乳飲み子も15匹収容されていましたが
うち10匹はフィリアさんのご努力により3箇所の獣医さんやボランティアさんに分けてお預け
残る5匹は連れ帰れないものの施設内で職員さん2人でミルクを与えてみるそうです

県のセンターには1日2箇所の保健所から保護のキャパを超えた犬猫たちが
連日収容されています

今日も明日も…
このままでは保護環境が悪化してしまいます
更に動物たちにストレスがかかることになれば
感染症の発生と蔓延を食い止めることができません

昨日預かった18匹の仔猫たちは1週間の約束で病院に預かってもらいます
来週の水曜日にはチームで保護し成長を支えていきたいのですが
預かってくれるスタッフが不足しています

チームでは猫や犬の一時預かりをしてくださるボランティアさんを探しています
小さな赤ちゃんから離乳の手助け
成猫の預かりも大歓迎です

一緒に頑張ってみたいと思ってくださったら
ご連絡をください!

メールフォームはコチラ


☆チビ達の行き先
1_2016051312463341f.jpg

11日に県のセンターから一時保護したチビたちのうち
にゃぶ子さんが届けてくれた病院の子達に昨日会ってきました

なんとまぁ粒ぞろいなかわいこちゃん^^
ここの6匹はちょっと怖がりなビビリ組

2_20160513124635038.jpg

もう一箇所には比較的身体の大きな2匹
手前のキジの子は風邪の症状が酷く
点眼と抗生剤とインターフェロンを使いながら経過を見ています

おめめの結膜炎も相当ですが完全に鼻が詰まっていて
苦しそうに頭を上げて真上を向いた状態で眠るそうです・涙

残る1匹は衰弱による低体温が進んでいた子で気になっていましたが
病院のベテラン看護師さんのご厚意で
ご自宅と同伴出勤をしながら面倒をみてくれることになりました
昨日は会えなくて残念でしたが
頑張って生きてくれてるだけで十分
元気になった姿を想像しながら再会を待ちます

11日に県から預かった18匹の仔猫たちは
次に引き取る子たちの保護スペースを確保するために
一週間後には病院から引き上げなくてはいけません

行き先がない事に不安と焦りを今も感じていますが
おかげさまでチーム以外の方から3件ほどお声掛けをいただいているので
このままうまくいけばとりあえずの仮住まいは見つかりそうです

ただ 今一番不安なのが
仔猫用のケージや消耗品など
預かっていただくおうちにまんべんなくお貸しすることができるのか

昨日も呼びかけをさせていただきましたが
現在新たに不足している物品やフード消耗品などが多数あります

昨日上げた日記をご参考に
みなさまからの温かいご支援をお待ちしています

物資のリクエスト日記はコチラ

来週の火曜日(仔猫退院の日)までに
最低でも①~③を各10個は揃えたいというのが今の目標です








罪なき命
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3049.html

http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3047.html

http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3044.html


熊本県動物愛護管理ホームページ
http://www.kumamoto-doubutuaigo.jp/index.php


☆イベントや行事等で利用される動物 

愛媛県西予市の「豚のロディオ」廃止署名

Animal Rights Center NPO法人アニマルライツセンター 様より 転載
http://www.arcj.org/animals/sacrifice/00/id=567

これ以上豚たちを苦しませないために、どうかみなさん、署名にご協力をお願い致します。
http://goo.gl/LmXKTW (日本語版)

https://goo.gl/ughUd5(英語版)



« 諏訪大社回答 「蛙狩神事」

行事/イベントで使役される動物一覧



☆保護猫用支援物資にご協力ください
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月15日(日)16日(月)17日(火)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫ゼロは・・・子猫用パウチ・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・30Lポリ袋・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・粉石けん
・子猫用パウチ各種  ・ペットシーツワイド 
・「トイレの猫砂」
・犬シーザー  ・箱ティッシュ・ネピネピロール・粉石けん
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明

・つめみがき10個程・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)・ハイター消毒用 
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・切手・単3乾電池・

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







 ☆次回里親会は、15日(日)戸越銀座ペットスマイル店頭です ☆マル君 フォスターペアレント様 ありがとう
2016年05月13日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬




モンキー塩田さんFB
https://www.facebook.com/monkieshiota


ll

Bana福袋(チャリティー福島限定企画)
http://monshio.net/animal-rescue/bana-charity-for-fukushima-cats/bana-happy-pack/

【福島チャリティー】BanaTシャツ
http://monshio.net/2016/04/26/charitee/

支援先:犬猫救済の輪
365日、無数の動物たちの母となり、彼らの生命を守り続ける結さんに、尊敬と応援と労いの気持ちをいっぱい込めて、今回のすべてのデザインを捧げます。
2016年5月8日 Mother's Day




☆子猫被災猫センター猫の里親会

5月15日(日)雨天決行
13:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
kjh_20160513024333bc8.png

togosi.jpg



☆拡散!!熊本 

PHILIA(フィリア)様
http://ameblo.jp/philia-life/entry-12158439039.html

にゃわん奮闘記様
罪なき命
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3049.html

http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3047.html

http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3044.html


熊本県動物愛護管理ホームページ
http://www.kumamoto-doubutuaigo.jp/index.php


☆イベントや行事等で利用される動物 

愛媛県西予市の「豚のロディオ」廃止署名

Animal Rights Center NPO法人アニマルライツセンター 様より 転載
http://www.arcj.org/animals/sacrifice/00/id=567

豚のロディオとは

愛媛県西予市三瓶町(せいよしみかめちょう)では、毎年8月に開催される奥地の海のかーにばる”というイベントで「豚のロディオ」がおこなわれています。「豚のロディオ」は、豚の背中に人が乗り、暴れる豚にどのくらいの時間乗っていることができるか競うというものです。
 この豚のロディオは25年以上続いており、2015年には、10頭の豚が使用されています。

「豚は嫌がり鳴き叫んでいた」
「首を赤く腫らし苦しそうに息をしていた」
「ヨロヨロとよろけ歩けなくなる豚や、肢を引きずる豚がいた」
   これらのコメントは、このロディオを見た人から寄せられたものです。

わたしたちは2015年、この署名を「奥地の海のカーニバル」実行委員会に提出しましたが、豚のロディオは廃止していただけませんでした。そのため現在も引き続き署名を集めています。
動物を苦しめたくないというのは、多くの人の共通の思いです。
これ以上豚たちを苦しませないために、どうかみなさん、署名にご協力をお願い致します。
http://goo.gl/LmXKTW (日本語版)

https://goo.gl/ughUd5(英語版)



« 諏訪大社回答 「蛙狩神事」

行事/イベントで使役される動物一覧


☆フォスターペアレント様 ありがとう
p-159 25-18 
NO.119 まるちゃん
 グレー白
福島浪江町川添南大阪にて保護
エイズ(-)白血病(-) 


※フォスターペアレント 氏家様(神奈川県)


マルちゃん、それにしてもぴったりの名前ねー。
marumarumarutti.jpg




そうかしら。
rps20160414_155456.jpg




そうね。お陰様で、食っちゃー寝、食っちゃー寝の
rps20160414_155908.jpg




この生活。
rps20160414_155549.jpg





満たされた毎日ですから。
marutyannhirune.jpg




こんなにかわいいマルちゃんですが、
itumonomaru.jpg




人間との距離は、あまり進展なく、

たま~に撫でられるし、
全力で逃げる訳でも無いのに、
近づくと、高い所にスーッと行ってしまう。う、う~。まるちゃ~ん。
marukanngaeru.jpg


rps20160414_155528.jpg






マルちゃんは、もうすっかりシェルターが自分のお家と思っているようです。
自分より長生きしそな若い猫さんたちに、最近では真剣に悩まなければならなくなってきたおっばであります。
marumiorosunosuki.jpg


フォスターペアレント様。ありがとうございます。



フォスターペアレント制度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆福島被災猫救出連携ボランティアの猫のマリアさんでも、被災猫をはじめとする保護猫のフォスターペアレント様を募集されています。あなたの愛の手を! 1日100円、ひと月3000円のご支援で、1匹の猫が飢えることなく安心して暮らしていくことができます。猫のマリアさんフォスターペアレント様募集
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/



☆保護猫用支援物資にご協力ください
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月15日(日)16日(月)17日(火)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫ゼロは・・・子猫用パウチ・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・30Lポリ袋・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・焼きカツオ高齢猫用
・子猫用パウチ各種  ・ペットシーツワイド 
・「トイレの猫砂」
・犬シーザー  ・箱ティッシュ・ハイター消毒用 
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明

・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・切手・単3乾電池・

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆イベントや行事等で利用される動物  愛媛県西予市の「豚のロディオ」廃止署名 ☆拡散!!熊本 
2016年05月12日 (木) | 編集 |
【トップ固定】

logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬




モンキー塩田さんFB
https://www.facebook.com/monkieshiota


ll

Bana福袋(チャリティー福島限定企画)
http://monshio.net/animal-rescue/bana-charity-for-fukushima-cats/bana-happy-pack/

【福島チャリティー】BanaTシャツ
http://monshio.net/2016/04/26/charitee/

支援先:犬猫救済の輪
365日、無数の動物たちの母となり、彼らの生命を守り続ける結さんに、尊敬と応援と労いの気持ちをいっぱい込めて、今回のすべてのデザインを捧げます。
2016年5月8日 Mother's Day




☆子猫被災猫センター猫の里親会

5月15日(日)雨天決行
13:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
DSC_0898_201605120052258a3.jpg DSC_0911_20160512005224ce6.jpg 
DSC_0880_20160512005223ecd.jpg



☆拡散!!熊本 

PHILIA(フィリア)様
http://ameblo.jp/philia-life/entry-12158439039.html

にゃわん奮闘記様
罪なき命
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3049.html

http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3047.html

http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3044.html


熊本県動物愛護管理ホームページ
http://www.kumamoto-doubutuaigo.jp/index.php




☆イベントや行事等で利用される動物 

愛媛県西予市の「豚のロディオ」廃止署名

Animal Rights Center NPO法人アニマルライツセンター 様より 転載
http://www.arcj.org/animals/sacrifice/00/id=567


豚のロディオとは


愛媛県西予市三瓶町(せいよしみかめちょう)では、毎年8月に開催される奥地の海のかーにばる”というイベントで「豚のロディオ」がおこなわれています。
「豚のロディオ」は、豚の背中に人が乗り、暴れる豚にどのくらいの時間乗っていることができるか競うというものです。

この豚のロディオは25年以上続いており、2015年には、10頭の豚が使用されています。

「豚は嫌がり鳴き叫んでいた」
「首を赤く腫らし苦しそうに息をしていた」
「ヨロヨロとよろけ歩けなくなる豚や、肢を引きずる豚がいた」

これらのコメントは、このロディオを見た人から寄せられたものです。

わたしたちは2015年、この署名を「奥地の海のカーニバル」実行委員会に提出しましたが、豚のロディオは廃止していただけませんでした。そのため現在も引き続き署名を集めています。



動物虐待とは

2015年に署名を提出した際の実行委員会の回答は「豚のロディオを虐待とは考えていない」というものでした。
http://www.arcj.org/animals/sacrifice/00/id=585​

「動物虐待」とは、動物の身体に外傷が生じる又は生じる恐れのある行為 ・ 暴力を加える ・ 心理的抑圧、 恐怖を与える ・ 酷使などの行為で、「動物自身の心身の状態・置かれている環境の状態によって判断される。」と環境省は示しています。

愛媛県西予市三瓶町 豚のロディオ(朝日新聞社配信動画)
https://www.youtube.com/watch?v=VZof9PSEB7k

わたしたちアニマルライツセンターは「豚のロディオ」を動物虐待と判断しています。そして国内法に反するだけではなく、動物福祉の国際指標「5つの自由」のうちの2つ、“肉体的苦痛からの自由”“恐怖や悲しみからの自由”にも反すると考えています。

西予市のウィキペディアの「豚のロディオ問題」の項には次のように書かれています。

イベントの実行委員会を組織する西予市商工会は、あまりの重さに叫び声を上げ暴れ回る豚について、「乗る人、観る人共に爆笑の渦となります」としている

動物愛護管理法には次のように書かれています。

“動物が命あるものであることにかんがみ、何人も、動物をみだりに殺し、傷つけ、又は苦しめることのないようにするのみでなく、人と動物の共生に配慮しつつ、その習性を考慮して適正に取り扱うようにしなければならない。”


嫌がる豚を見て「爆笑の渦」となる豚のロディオは、動物が命あるものであることに配慮していると言えるでしょうか?
みだりに苦しめていないといえるでしょうか?
これが人と動物の共生でしょうか?


動物の娯楽利用の問題


動物を娯楽に利用することに対しては、国際的な批判が高まりつつあります。

30か国以上がサーカスでの動物利用を禁止・規制しており、伝統と言われる闘牛もスペインの一部では禁止、2015年コスタリカは国立動物園の閉鎖を決定しています。13か国が水族館でのイルカ飼育を禁止しており、2015年はインドがイルカショーの禁止を発表。トルコ イスタンブール市でイルカ水族館を廃止した際、イスタンブール市長は「動物を犠牲にした娯楽はあるべきではない」とその理由を明確にしています。
ロデオについては(豚のロデオということではなく、一般的なロデオについて)カナダのバングーバー市、カナダのノースバングーバー地区、イギリス、オランダ、オーストラリアのオーストラリア首都特別地域、少なくとも5つのアメリカの管轄区で禁止されています。

動物を苦しめたくないというのは、多くの人の共通の思いです。
これ以上豚たちを苦しませないために、どうかみなさん、署名にご協力をお願い致します。
http://goo.gl/LmXKTW (日本語版)

https://goo.gl/ughUd5(英語版)

署名集約団体:
NPO法人アニマルライツセンター
PEACE ~命の搾取ではなく尊厳を
アニマルウェルフェア推進ネットワーク
ヘルプアニマルズ

賛同団体:
NPO法人動物実験の廃止を求める会(JAVA)
認定NPO法人えひめイヌ・ネコの会​



*署名の際、ぜひ皆さんのお気持ちをコメント欄に入力してください。
いただいたコメントは愛媛県知事、西予市長、三瓶支所、西予市商工会へそれぞれメールで配信されます。(賛同者の個人のメールアドレスは表示されません)。誹謗中傷ではなく先方への礼儀を守り、みなさんのお気持ちを適切な形でコメントしていただけるようお願いします。

意見先
関係機関へ、メールなどで皆様からもご意見を届けてください


主催者

■三瓶支所
西予市 三瓶支所(みかめちょう)産業建設課
〒796-0907 愛媛県西予市三瓶町朝立1−360-1
TEL: 0894-33-1111
メール: m-sanken@city.seiyo.ehime.jp
■西予市
西予市 (せいよし)
〒797-8501 愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
TEL: 0894-62-1111
FAX: 0894-62-1968
info@city.seiyo.ehime.jp
■西予市長にメールを送る
西予市長 三好 幹二様
seisakuhisyo@city.seiyo.ehime.jp
(市長宛とご記載ください)
■西予市商工会
西予市商工会 三瓶支所
〒796-0907 愛媛県西予市三瓶町朝立7−301-5
TEL: 0894-33-0357 FAX: 0894-33-1935
西予市商工会宛メール: info-s@ssci.or.jp


その他
■西予市議会へ陳情書
西予市議会事務局
https://www.city.seiyo.ehime.jp/gikai/giin.html
〒797-8501 愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
TEL:0894-62-6413(直通) FAX:0894-62-0486(直通)
*陳情者は任意団体名、個人名で構いません。陳情者の住所・名前・押印が必要です。
*あて先は「西予市議会議長 藤井 朝廣様」としてください。
*メール・FAX不可、文書のみ可
*陳情書の形式に特に決まったものはありませんが、下記を参考にしてください。(「請願」の場合は議員の紹介が必要になりますので「請願」ではありません」
http://www.city.osaka.lg.jp/shikai/page/0000002285.html
■愛媛県
愛媛県庁 企画振興部 政策企画局 広報広聴課
〒790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4-2
TEL(代表): 089-941-2111
TEL(広聴課): 089-912-2240
FAX: 089-945-4211
お問い合わせフォーム
https://www.pref.ehime.jp/cgi-bin/simple_faq/form.cgi
■愛媛県知事へメールを送る
愛媛県知事 中村 時広様
知事への意見フォーム
https://www.pref.ehime.jp/governor/governor_teigen2.html
知事の電子メール
chijimail@pref.ehime.jp


後援企業

■愛媛新聞社
TEL: 089-935-2111
メール: webmaster@ehime-np.co.jp
■NHK松山放送局
TEL: 089-921-1111
メールフォーム:
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/contact/index.html
■南海放送
TEL: 089-915-3333
メールフォーム:
http://www.rnb.co.jp/contactform
■テレビ愛媛
TEL: 089-943-1111
メール: info@ebc.co.jp
■FM愛媛
TEL: 089-945-1111
メールフォーム:
http://www.joeufm.co.jp/contact/
■あいテレビ
TEL: 089-921-2121
メール: webmaster@itv6.jp
■愛媛朝日テレビ
TEL: 089-946-2888
メールフォーム:
http://eat.jp/contact/


------------------------------------------
豚のロディオ廃止運動進捗状況
http://www.arcj.org/animals/sacrifice/00/id=585

« 諏訪大社回答 「蛙狩神事」

行事/イベントで使役される動物一覧


☆保護猫用支援物資にご協力ください
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月15日(日)16日(月)17日(火)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫ゼロは・・・子猫用パウチ・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・30Lポリ袋・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・焼きカツオ高齢猫用
・子猫用パウチ各種  ・ペットシーツワイド 
・「トイレの猫砂」
・犬シーザー  ・箱ティッシュ・ハイター消毒用 
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明

・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・粉石鹸・液体石鹸類種類問わず・カッター・A4コピー紙・切手・単3乾電池・

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆拡散!!熊本  ☆福島浪江町4月 
2016年05月11日 (水) | 編集 |

【トップ固定】

☆子猫被災猫センター猫の里親会
5月15日(日)雨天決行
13:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
S0459090.jpg  S0369077.jpg




dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




モンシオさん、熊本県地震活動団体さんへの支援に続き、また終わらない福島のためにもチャリティーを開催していただきまして、感謝申しあげます。そうでした。8日は、母の日でしたね。その日に素敵なチャリティー企画をありがとうございます。週末も、私は、ひとりで福島に足を運び、猫達への給餌と、帰還されている町では、猫達の今後のことなどお話しできたらと、震災後に迷子猫の保護依頼を受けた住民さんの家も数軒訪問いたしました。


モンキー塩田さんFB
https://www.facebook.com/monkieshiota

【福島チャリティー】BanaTシャツ販売スタート

取り急ぎBana半袖Tシャツのみ掲載しています。この後、長袖も追加します。
また、福袋と一緒にポストカードや原画複製(ミニ額)も販売したいので、Tシャツ以外のグッズをご希望の方はもうしばらく待っててください。すべてひとつのページまとめてからお知らせします。


Tシャツ商品ページ
http://monshio.net/2016/04/26/charitee/

支援先:犬猫救済の輪
365日、無数の動物たちの母となり、彼らの生命を守り続ける結さんに、尊敬と応援と労いの気持ちをいっぱい込めて、今回のすべてのデザインを捧げます。
2016年5月8日 Mother's Day



kk
このTシャツが私、結 の一番のお気に入り。福島用には長袖もいいな。
年がいもなく、かわいいの好きです。Banaちゃん、かわいい。
皆様よろしければ【福島チャリティー】BanaTシャツご購入宜しくお願い致します。



☆拡散!!熊本 

PHILIA(フィリア)様
http://ameblo.jp/philia-life/entry-12158439039.html

にゃわん奮闘記様
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3047.html

http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3044.html


熊本県動物愛護管理ホームページ
http://www.kumamoto-doubutuaigo.jp/index.php


☆福島浪江町4月

結様 お疲れ様です。
先週末行ってきた浪江活動についてのご報告です。

4月から帰還困難区域以外は,全てバリケードが撤去されました。
移住制限がありますが、住民の皆様も日中の出入りが自由になりましたので、頻繁に自宅に帰られる方が一層増えていくでしょう。
そうした変化に伴い、浪江町の除染は徹底的に行われました。
除染作業が、どこもここも更地にしてしまいました。

撤去、撤去、撤去で、更になってしまい、給餌ポイントは半分以上失われました。
猫が来ていますので、工夫してフードを置いてきますが、
猫好きな住民さんたちと、頑張って生きてきた震災前からの猫も、震災後生まれの猫も、再び地域の猫として寄り添って暮らしていってほしいと願います。その時に、繋げたいと思いますが・・・。

浪江町ボランティア AYAKA


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆浪江町ボランティア小鳥さんより 色々ご報告

湘にゃ庵のブログ
http://ameblo.jp/shounyaan/entry-12158162125.html


久々に訪れた福島、避難区域は
山菜の季節を迎えていたよ。



o0800060013640395320.jpg
この4月、また新しい局面を迎えた浪江町。
日中は自由に行き来できるようになった居住制限区域。
そして、帰還困難区域と隣接する場所には

新たにバリケードが設けられていた。
ゴールデンウィーク中、除染作業はお休みで、
どこの観光地も賑わう中、ここだけは切り取られた
みたいに、帰る住民の姿も一人として見掛けることはなかった。

ただ時折、巡回中のパトカーとすれ違う。


o0800060013640395318.jpg

数十か所のポイント、どこも、
一粒のご飯も残っていなかった。

通りすがりに幾つかだけ見たとらまるさんの給餌器も空っぽ。
ここは監視カメラで猫が食べに来ているのを確認しているポイント。
ご飯を投入して蓋を閉め完了。


地味過ぎるこの作業・・・。


帰還困難区域では・・・。
重機の右側、見えますか?
o080006001364037079.jpg


ワタシがご飯を投入して1分もしないうちに
やって来たキジトラちゃん。

きっと何日も何日も待っていたんだね。


o0800060013640398381.jpg

お腹いっぱいになると、ゆっくりと自分の
寝床に帰っていった。

原発事故から5年。
ただ避難区域にご飯を届けるという作業、
いつまで続けられるだろうか?

本当は今だって、すぐに飛んでいって、
空っぽの器を一杯に満たしてあげたいんだけど・・・

時間、体力、お金・・・
そのどれもが少しずつ欠けていく。
ただ残っているのは一握りの思いだけ。




もうひとつご報告です

o0800060013640395317.jpg

全国緊急災害時動物救援本部よりフードを買えるポイントを頂きました。
(申請時、手元に居た被災猫の匹数×55000ポイント)

一回の給餌で自己負担すると交通費を含めると
6万ほど掛かるところ、暫くは給餌用フードは賄えることになり、大変助かります。
次回の給餌から使わせて頂きます。

ご支援下さった全国の皆様に感謝申し上げます。
また、自分達さえ良ければ、という世の中の風潮にありながら、
真の目的は一匹でも多くの猫を助けるという立場や、公平性という
道徳観で、陽の当たらない私達個人ボラにも支援が行き届くように
助言下さった犬猫救済の輪の結さんにも感謝申し上げます。


☆保護猫用支援物資にご協力ください
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月15日(日)16日(月)17日(火)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫ゼロは・・・子猫用パウチ・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・30Lポリ袋・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・焼きカツオ高齢猫用
・子猫用パウチ各種  ・ペットシーツワイド 
・「トイレの猫砂」
・犬シーザー  ・箱ティッシュ・ハイター消毒用 
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明

・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・薬用ハンドソープ・石鹸類種類問わず・ボールペン黒・カッター・A4コピー紙・切手・単3乾電池・

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







 ☆里親会ありがとう ☆ヒデキ君 フォスターペアレント様 ありがとう
2016年05月10日 (火) | 編集 |
【トップ固定】

dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




モンシオさん、熊本県地震活動団体さんへの支援に続き、また終わらない福島のためにもチャリティーを開催していただきまして、感謝申しあげます。そうでした。8日は、母の日でしたね。その日に素敵なチャリティー企画をありがとうございます。週末も、私は、ひとりで福島に足を運び、猫達への給餌と、帰還されている町では、猫達の今後のことなどお話しできたらと、震災後に迷子猫の保護依頼を受けた住民さんの家も数軒訪問いたしました。


モンキー塩田さんFB
https://www.facebook.com/monkieshiota

【福島チャリティー】BanaTシャツ販売スタート

取り急ぎBana半袖Tシャツのみ掲載しています。この後、長袖も追加します。
また、福袋と一緒にポストカードや原画複製(ミニ額)も販売したいので、Tシャツ以外のグッズをご希望の方はもうしばらく待っててください。すべてひとつのページまとめてからお知らせします。


Tシャツ商品ページ
http://monshio.net/2016/04/26/charitee/

支援先:犬猫救済の輪
365日、無数の動物たちの母となり、彼らの生命を守り続ける結さんに、尊敬と応援と労いの気持ちをいっぱい込めて、今回のすべてのデザインを捧げます。
2016年5月8日 Mother's Day



kk
このTシャツが私、結 の一番のお気に入り。福島用には長袖もいいな。
年がいもなく、かわいいの好きです。Banaちゃん、かわいい。
皆様よろしければ【福島チャリティー】BanaTシャツご購入宜しくお願い致します。



☆里親会 ありがとう

ご報告は、 こ ち ら でご覧くださいね。



☆フォスターペアレント様 ありがとう

NO1684 2015.12.15 
ヒデキ君 
キジトラ オス
富岡町上郡山にて保護

hide.jpg

※フォスターペアレント88号様 (神奈川県)



東日本大震災から4年目ころからは、保護される猫たちはヒデキ君のようにとても若い1才から3才くらいの震災後生まれの猫になり、6年目となります最近では、めっきり保護数も少なくなりました。
冨岡町の住民さんの家にかけた捕獲器に入ったまだ幼さが残る可愛いヒデキ君。
IMG_6011_201605100516503d5.jpg




さて、ヒデキ君、なついてくれるかな。

人間って、この大きいのはナンダ?
困ったお顔ですが、すこーしづつは、なれてきて、
触れるようにはなりました。
hideki.jpg




ヒデキ君ファンのボランティアさんたちが、
「ヒデキくーん」って、呼んでも、
DSC05576.jpg




ボク、どうしたらいいんだろう。
人間って大きいの、ちょっと苦手なんだよ、、ボク
DSC05575.jpg




しばらく、猫は猫同士ってことで人間観察中。
IMG_1109.jpg



ごはん、毎日くれるし、どうしようかなー。
S0279067.jpg



ヒデキ君、保護した時よりひとまわり大きくなって、でもやっぱりかわいい。
里親様も募集中です。
2570_20160510051708d19.jpg


フォスターペアレント様 ありがとうございます。


フォスターペアレント制度




猫なみ~猫のマリアの活動日誌
福島活動連携ボランティアのマリアさんでも、フォスターペアレント様を募集されています。ご検討ください。
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-603.html


☆保護猫用支援物資にご協力ください
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月15日(日)16日(月)17日(火)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫ゼロは・・・子猫用パウチ・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・30Lポリ袋・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・焼きカツオ高齢猫用
・子猫用パウチ各種  ・ペットシーツワイド 
・「トイレの猫砂」
・犬シーザー  ・箱ティッシュ・ハイター消毒用 
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明

・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物)
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・薬用ハンドソープ・石鹸類種類問わず・ボールペン黒・カッター・A4コピー紙・切手・単3乾電池・

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島

福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆保護猫用支援物資にご協力ください ☆シロ君  フォスターペアレント様 ありがとう  ☆モンシオさん、母の日に【福島チャリティー】BanaTシャツ販売スタートありがとう
2016年05月09日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日~末日開催。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




モンシオさん、熊本県地震活動団体さんへの支援に続き、また終わらない福島のためにもチャリティーを開催していただきまして、感謝申しあげます。そうでした。8日は、母の日でしたね。その日に素敵なチャリティー企画をありがとうございます。週末も、私は、ひとりで福島に足を運び、猫達への給餌と、帰還されている町では、猫達の今後のことなどお話しできたらと、震災後に迷子猫の保護依頼を受けた住民さんの家も数軒訪問いたしました。


モンキー塩田さんFB
https://www.facebook.com/monkieshiota

【福島チャリティー】BanaTシャツ販売スタート

取り急ぎBana半袖Tシャツのみ掲載しています。この後、長袖も追加します。
また、福袋と一緒にポストカードや原画複製(ミニ額)も販売したいので、Tシャツ以外のグッズをご希望の方はもうしばらく待っててください。すべてひとつのページまとめてからお知らせします。


Tシャツ商品ページ
http://monshio.net/2016/04/26/charitee/

支援先:犬猫救済の輪
365日、無数の動物たちの母となり、彼らの生命を守り続ける結さんに、尊敬と応援と労いの気持ちをいっぱい込めて、今回のすべてのデザインを捧げます。
2016年5月8日 Mother's Day



kk
このTシャツが私、結 の一番のお気に入り。福島用には長袖もいいな。
年がいもなく、かわいいの好きです。Banaちゃん、かわいい。
皆様よろしければ【福島チャリティー】BanaTシャツご購入宜しくお願い致します。



☆フォスターペアレント様 ありがとう

2016.4月末 飼い主さん、急病で取り残された猫
pa170-1
シロ君
オス 老猫
ウィールス検査 エイズ(-)白血病(-)


※フォスターペアレント佐々木様 (神奈川県)



飼い主さん、急病で取り残された二匹の猫。
名前はクロとシロ。
二匹一緒にフォスターペアレントになってくださいました佐々木様に心より感謝申しあげます。
今日は、シロ君の写真を数枚ご披露いたします。
外見からは、15才位に見えます。

なついているとはいえず、体調もベストとは言えません。
なるべく、ストレスをかけないように、シェルターのケージで静かに新しい暮らしに慣れてもらいます。
DSC05549.jpg



ドライフードを、一皿食べてしまいます。
ちゃんと食べられていなかったのかな。
シロ君、お腹がびっくりしちゃうよ。
DSC05547.jpg



十分なお世話ができていなかったようです。
白いはずの被毛は赤茶けています。
時間はかかりそうですが、きっと素敵な真っ白ふわちゃんになるでしょう。
S0017004.jpg



シロ君、みんなで大切にします。仲良くなろうね。
IMG_1537_20160509003408183.jpg



フォスターペアレント様 ありがとうございます。




フォスターペアレント制度



猫なみ~猫のマリアの活動日誌
福島活動連携ボランティアのマリアさんでも、フォスターペアレント様を募集されています。ご検討ください。
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-603.html


☆保護猫用支援物資にご協力ください
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月15日(日)16日(月)17日(火)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫ゼロは・・・子猫用パウチ・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・30Lポリ袋・ペットシーツワイド・箱ティッシュ
・子猫用パウチ各種  ・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)・ペットシーツワイド 
・「トイレの猫砂」
・犬シーザー  ・箱ティッシュ・ハイター消毒用 ・ペットシーツレギュラー
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック

・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ペットシーツワイド
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・薬用ハンドソープ・石鹸類種類問わず・ボールペン黒・カッター・A4コピー紙・切手・単3乾電池・

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島


福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆支援金3月のご報告とお礼を申しあげます。 ☆ボランティア連携福島被災動物救済活動5月1日
2016年05月08日 (日) | 編集 |
【トップ固定】

dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日正午12時より開催します。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif




☆支援金3月のご報告とお礼を申しあげます。

支援者様一覧 (3月分)

センタ基金が加わりました
ハシモト様 ヤマダ様 ハシモト様 カワセ様 フジカワ様 シマダ様 ハヤシ様


福島被災支援金
タツミ様 ムキメイ様 ムキメイ様 クドウ様 クロヤナギ様 オクダ様 イノウエ様 ネコトモノカイ様 YAMA様 ヘアヘリゾートティルタ様
ナガタ様 フクシマノシッポタチシエンシタイ様 フナキ様 ジョン様 シオカワ様 イケダ様 アラキ様 モリタ様

一般(フクコのご支援は、ここに入ります)
ヤスノ様 ナガタニ様 ユアサ様 ヤマダ様 ヤマモト様 クマガイ様 ホリ様 カネコ様 タカハシ様 シマダ様 アダチ様
ヤノ様 カナヤ様 ハヤシ様 フカヤ様 キムラ様 ミツイ様 カブラギ様 アダチ様

シェルター基金
ギャラリーネコマチ様 マエダ様 カトウ様 カトウ様 ナカシマ様 ヘアヘリゾートティルタ様 キタムラ様 イケダ様 ナカムラ様

フォスターペアレント
オノデラ様 ナガイ様 ヤマダ様 サトウ様 トミザワ様 コバヤシ様 ムチ様 トクメイ様 クボタ様 カワミズ様 オノデラ様 カワシマ様
タナカ様 ソヤ様 ナガイ様 ウジイエ様 ササキ様 タカハシ様 サエグサ様 ヤノ様 フクダ様 ハシモト様 ムキメイ様 カツミ様 ミウラ様
サカモト様 ベニヤ様 ニシヤマ様 ナイトウ様 カトウ様





☆ボランティア連携福島被災動物救済活動5月1日

一日目のまたたびさん&ねこかつさんでスタートした連携活動、
三日目を担当した私は、まだおさんと同行。

フードは、もちろん一番ですが、
S0188046.jpg


それ以外に、ホーキや
S0198047.jpg


最近では道具箱も必ず持参するようになりました。
S0178043.jpg



福島は、来るたびにきれいです。
S0338117.jpg



その風景のすぐ近くに、捕獲器をかけます。
住民さんも、自宅に帰られて、いつもドライフードを多目において下さっています。
人口は少なくてもこうした家が増えていくことで、彷徨っている猫達が辿り着き、受け入れられて、人と猫の普通の暮らしが取り戻されていってほしいと思います。
S0218056.jpg


今、ここに捕獲器をかけるのは、あと一匹だけ、捕獲器に入らない若いメス猫がいて不妊手術がされていないからです。
この一匹以外は、ずっと捕獲器をかけ続け保護できていますので今は他にいませんが、また長い時間の間には雄猫がどこからか移動してくることもありえるでしょう。震災から6年目の活動、流石に被災地に取り残されている猫も震災前からの猫に新たに出会うことはまずなくなりました。ここ二年ほどは、この場所で保護された猫達全て震災後生まれの幼猫や若い猫ばかりで、すでに里親さんが決まり、最後に保護した猫も只今家猫修行中でだいぶなついてきたところです。


毎回、空振りなんですけど。
S0228060.jpg


給餌と
S0258072.jpg


給水と
S0138251.jpg  S0278268.jpg



6年目となった今は、給餌場所でのあれこれ修理が毎回必要になっています。
使わせていただいているのは、住民さんの家の物置が多いのですが、今にも崩れる寸前のところもありますが、修理の手が追いつきません。
S0298094.jpg



ここは、高円寺ニャンダラーズさんから引き継いだ場所。センサーカメラにも、半年以上猫の姿は確認されていませんが、大熊町の原発直下、誰も人が入ることはない場所ですので万が一残っている猫がいたらと思い、もう少し確認を続けます。
 支援物資で送っていただきましたカーテン、福島でも使わせていただいております。カラス除けに役立っています。ありがとうございます。まだおさんが、とても器用にわずかな時間で応急処置をして下さるお陰で、カラスや野生動物をだいぶ防除することができます。
S031108s (2)    S031108s (1)


一日の活動が終わった後も、楢葉拠点で猫にもてながら捕獲器の修理をしてくださいました。
S0378129.jpg

S0398139.jpg



動画




楢葉拠点シェルター。
 村尾さんの避難先だったいわき市で、子猫で保護された三兄弟です。ここでは、村尾さんが以前から飼われていた数匹の猫と、多くの猫たちは、村尾さんが震災後に困っている住民さんからお引き取りしたり、自らが避難先で保護した猫達です。
4月も新たに、楢葉町で幼猫二匹を保護されて東京の知人に里親になってもらうとおっしゃって、TNR日本動物福祉病院でワクチンや不妊手術を受けて、里親さんに送り出しました。腎臓が悪くなるなどして体調を壊した猫は、先日、またたびさん&ねこかつさんが福島入りした時に埼玉に連れて帰って医療を施してくださったりと、できることを協力しあって、ここでも、多くの猫たちが救われています。
S0418144_20160508125051403.jpg


皆様、いつも福島の活動に、応援ご協力ありがとうございます。


◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回変更、5月15日(日)16日(月)17日(火)決定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫ゼロは・・・子猫用パウチ・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・30Lポリ袋・ペットシーツワイド・箱ティッシュ
・子猫用パウチ各種  ・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)・ペットシーツワイド 
・「トイレの猫砂」
・犬シーザー  ・箱ティッシュ・ハイター消毒用 ・ペットシーツレギュラー
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック

・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ペットシーツワイド
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・薬用ハンドソープ・石鹸類種類問わず・ボールペン黒・カッター・A4コピー紙・切手・単3乾電池・

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島


福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







 ☆本日、里親会 子猫多数参加。お出かけください。☆TNR日本動物福祉病院 4月不妊手術実施数
2016年05月08日 (日) | 編集 |
【トップ固定】

dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日正午12時より開催します。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



☆GMだって里親会!!☆8日(日)里親会
  センターで、消える命が無くなりますように。
    
   子猫・センター引出猫・被災猫  多数参加します。

   3102.jpg

川崎市動物愛護センター引出 子猫3兄弟離乳しました。あとに、茨城県動物指導センター引出子猫22匹続きます。
子猫は、体調が急変することあり。フォローできます川崎区幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区と(品川区・世田谷区・港北区の一部)に地域を限定しています。なるべく2匹飼いで。ご家族全員でお出かけください。

   S0078222.jpg   S0118227.jpg
S0178233.jpg

♪ねこのおうちさがし♪



☆TNR日本動物福祉病院 4月不妊手術実施数

猫 メス82匹 オス38匹  計120匹
犬 メス3匹  オス 6匹   計 9匹   合計129匹


狂犬病予防接種、フィラリア検査と予防薬等で、4月もTNR日本動物福祉病院は、大変忙しい毎日でした。
正社員の獣医二名も加わり、活気があります。
初めての生まれたばかりの子猫たちのお世話と健康管理にも大奮闘中です。
また、4月より、エコーが入りました。(支払いはまだですが。)

IMG_1550_2016050800315549f.jpg

なお一層、患者様のご要望にお応えできる診療を目指し、スタッフ一同、頑張ります。





☆TNRをすすめよう!!
 川崎市不妊手術助成金スタート

top_kv_funins_20151231084921e10.jpg

  捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388


メス 子宮蓄膿症や乳腺腫瘍等の命に関わる病気になる確率が高い。子宮蓄膿症は緊急手術が必要、費用も高額になります。当院の避妊手術実施(卵巣と子宮前摘出)で子宮蓄膿症は100%防止。
オス 去勢により会陰ヘルニア・前立腺肥大・精巣腫瘍・肛門周囲腺腫等の病気、排尿排便の障害、腫瘍の転移等を防ぎ、またマーキングが減る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・             
※川崎市在住の方は、1世帯3頭まで、川崎市不妊手術助成金を受けられます。
メス3000円・オス2000円 病院受付に申請用紙がございます。



☆横浜市飼い主のいない猫に、良心的な価格での動物病院ご紹介

さかい犬猫クリニック 横浜市青葉区鴨志田町504-5サンクレスト1F
http://sakai-inuneko.com/blog/304/
※飼い主のいない猫の通常料金 メス5000円 オス5000円に対し、
横浜市民の方は、横浜市助成金(1頭につき5000円)もご利用ください。
さかい犬猫クリニック様は横浜市猫の不妊去勢手術推進事業登録動物病院です。(獣医師会に属していません)


ふれあいの丘動物病院〒224-0062 横浜市都筑区葛が谷14-1
http://www.hureaiah.com/#!about_us/c12dk
※飼い主のいない猫の通常料金 メス7500円 オス5000円に対し、
横浜市民の方は、横浜市助成金(1頭につき5000円)もご利用ください。
ふれあいの丘動物病院様は横浜市猫の不妊去勢手術推進事業登録動物病院です。(獣医師会に属していません)




☆支援物資ありがとうございます。
TF様 MS様 YS様 SP様 NO様 TF様 RK様 RK様 MI様 MS様 HS様 IT様 SO様 YI様 NT様 AT様 KS様KK様 HK様 YO様 YI様 MK様 KS様 TN様  HE様 MI様 HE様 AI様 KK様 SK様 HE様 SK様 KK様 KS様 ショップよりご発送くださいました方。


◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回は、5月13日(金)14日(土)の活動予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫不足品・・・子猫用パウチ・a/d缶・塩素系ハイター・箱ティッシュ・30Lポリ袋・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイド
在庫がなくなりました。・子猫用パウチ各種  ・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に) 
・「トイレの猫砂」
・犬シーザー  ・箱ティッシュ・ハイター消毒用 ・ペットシーツレギュラー
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック

・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ペットシーツワイド
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・石鹸類種類問わず・ボールペン黒・カッター・A4コピー紙・切手・単3乾電池・

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島


福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆ステアちゃん、フォスターペアレント様 ありがとう ☆小田原多頭飼育猫さんから3月のご報告です
2016年05月07日 (土) | 編集 |
【トップ固定】

dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日正午12時より開催します。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



☆GMだって里親会!!☆8日(日)里親会
  センターで、消える命が無くなりますように。
    
   子猫・センター引出猫・被災猫  多数参加します。

   3102.jpg

川崎市動物愛護センター引出 子猫3兄弟離乳しました。あとに、茨城県動物指導センター引出子猫22匹続きます。
子猫は、体調が急変することあり。フォローできます川崎区幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区と(品川区・世田谷区・港北区の一部)に地域を限定しています。なるべく2匹飼いで。ご家族全員でお出かけください。

   S0078222.jpg   S0118227.jpg
S0178233.jpg

♪ねこのおうちさがし♪



☆フォスターペアレント様 ありがとう
NO322 楢葉町 津波エリアにて保護 
ステアちゃん 
グレー白 メス


福島っ子。なつきイマイチ。
シェルターでの暮らしは落ち着きました。
※フォスターペアレント  久保様 (神奈川県)


東日本大震災のあとに人のいない町に生まれてきた猫たちは、
人に危害を加えられたことはないので、比較的早くなついてくれて里親に行ける子もいれば、やっぱり人間って大丈夫なのか?って、警戒心を強く持つ子もいます。

ステアちゃんの保護された場所、津波エリアは、多くの家屋は解体され更地となり、その後もしばらくは給餌を続けてまいりましたが、暖かくなる春を待ってほぼ給餌を終了し、残るは数か所のみとなりました。
楢葉町は、帰還されていらっしゃる住民さんとお会いすることもあり、避難されていた長い間のことをお聞きしたり、また私たちがやってきたことをお話したりすることもあります。
近辺で、どことどこの家が猫を飼われていたかなどの情報も得られます。
少ないですが人の住む町となった楢葉町で、また、猫や犬と暮らす方も増えていくでしょう。人と猫が寄り添って共生していく町になってほしいと思います。



ステアちゃん、
ごはんくれるのは、ありがたいんですけど、
まだ、安心はできないわ。触らせませんよ。
rps20160413_070816.jpg



めげずに近寄るシェルターボランティアさんたちに
rps20160413_070837.jpg



rps20160413_070924.jpg



rps20160413_070943.jpg



そんなにまでいうなら、おやつ下さる時だけでも仲よくしてみようかしら。
実は、わたし。おやつに目が無いんです。
rps20160413_071718.jpg




というか、食べることには、だれよりものステアちゃんです。
食器の音だけで、 ソワソワ、チョロチョロ、よだれでちゃいます。
rps20160413_071332.jpg



ガツガツ!と凄い迫力で食べます。
rps20160413_071252.jpg



更には、他の子の分までも
rps20160413_072039.jpg



クールビューティーな美しい外見とは裏腹に、
食いしんぼう過ぎの面白い子です。
rps20160413_072450.jpg



フォスターペアレント様 ありがとうございます。


フォスターペアレント制度


☆小田原多頭飼育猫さんから3月のご報告です

ボランティア富永さんより

  いつも小田原の猫たちを見守ってくださり、ありがとうございます!
  みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

・ 2016年3月 ご支援金収支とご支援物資報告

20160413203150255.jpg

20160413213800fb3.jpg

201604132033102d1.jpg





◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回は、5月13日(金)14日(土)の活動予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫不足品・・・子猫用パウチ・a/d缶・塩素系ハイター・箱ティッシュ・30Lポリ袋・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイド
在庫がなくなりました。・子猫用パウチ各種  ・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に) 
・「トイレの猫砂」
・犬シーザー  ・箱ティッシュ・ハイター消毒用 ・ペットシーツレギュラー
・ねこまんま 
・黒缶
 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック

・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ペットシーツワイド
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・石鹸類種類問わず・ボールペン黒・カッター・A4コピー紙・切手・単3乾電池・

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島


福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆熊本ミーちゃんを探しています ☆8日(日)里親会TNR日本動物福祉病院内 センターで、消える命が無くなりますように。 ☆おでん君 フォスターペアレント様 ありがとう (普通の猫に進化中の巻)
2016年05月06日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日正午12時より開催します。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



☆GMだって里親会!!☆8日(日)里親会
  センターで、消える命が無くなりますように。
    
   子猫・センター引出猫・被災猫  多数参加します。

   3102.jpg

川崎市動物愛護センター引出 子猫3兄弟離乳しました。あとに、茨城県動物指導センター引出子猫22匹続きます。
子猫は、体調が急変することあり。フォローできます川崎区幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区と(品川区・世田谷区・港北区の一部)に地域を限定しています。なるべく2匹飼いで。ご家族全員でお出かけください。

   S0078222.jpg   S0118227.jpg
S0178233.jpg

♪ねこのおうちさがし♪


にゃわん奮闘記様より
【拡散希望】ミーちゃんを探しています
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3045.html

IMG_8929.jpg

ミーちゃん(メス) ※センター名:パミュー
推定6歳
ピンク色の首輪と名札をつけています
熊本県上益城郡益城町広崎の自宅から不明


4月16日未明の本震で飼い主さんご自宅の壊れたサッシから
驚いて飛び出してしまいました

その後 飼い主さんは避難生活を送りながら
ミーちゃんが帰ってこないかとお仕事の合間やお休みの日に
ご自宅に向かい捜索をされていますが
今のところ全く姿を見せないそうです

ご自宅まわりに山盛りの餌と水を配置していただくようお願いし
目撃情報を集めるべくタウンパケット(地元紙の掲示板)への申込も完了しています

ミーちゃんは2012年4月にチームの卒業した子でもあります
譲渡日記はコチラ

小さな情報でも構いませんので心当たりのある方はご連絡をお待ちしています
メールフォームはコチラ



☆フォスターペアレント様 ありがとう
  
  p-112  24-12  おでんちゃん
  キジトラ白 (福島被災猫)

  フォスターペアレント 藪本様(大阪府)





巣篭りのイメージしかないおでん君は、
IMG_20160226_212256.jpg



シェルターボランティアさんたちの、涙ぐましい愛情の押し売りの甲斐あって
rps20160401_004948.jpg




ボク、

いめちぇん! しましたよ。

どんなもんでしょう。

rps20160401_004831.jpg



本当は、まだちょっと、怖いんですが、
PB041323.jpg



ちょっと仲間に頼りながら、ボク頑張ります。
PB101463.jpg



負けませんよ。人間もう怖くないです。
PB101466.jpg



ちょっと仲間に頼りながらぼく頑張ります。
20151031_094633.jpg





そんなー、カワイイって言われてもー、 けっこう、 悪い気しませんね。
20151023_212528.jpg


怖がりさんナンバーワンは、普通の猫に進化中!

フォスターペアレント様 ありがとうございます。


フォスターペアレント制度



◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回は、5月13日(金)14日(土)の活動予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫不足品・・・a/d缶・塩素系ハイター・箱ティッシュ ・子猫用パウチ・30Lポリ袋・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイド

・「トイレの猫砂」
・犬シーザー  ・箱ティッシュ・ハイター消毒用 ・ペットシーツレギュラー
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に) ・子猫用パウチ各種  ・ねこまんま 
・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック

・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ペットシーツワイド
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・石鹸類種類問わず・ボールペン黒・カッター・A4コピー紙・切手・単3乾電池・

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島


福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







 拡散希望!!☆本日里親会 お出かけください ☆センターで、消える命が無くなりますように。
2016年05月05日 (木) | 編集 |
【トップ固定】

dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日正午12時より開催します。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



☆GMだって里親会!!
☆5日(木)8日(日)里親会

子犬・子猫・センター引出猫・被災猫   多数参加します。


3102.jpg

anikku.png

川崎市動物愛護センター引出 子猫3兄弟離乳しました。あとに、茨城県動物指導センター引出子猫22匹続きます。
子猫は、体調が急変することあり。フォローできます川崎区幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区と(品川区・世田谷区・港北区の一部)に地域を限定しています。なるべく2匹飼いで。ご家族全員でお出かけください。
S0668191.jpg

♪ねこのおうちさがし♪



☆センターで、消える命が無くなりますように。

犬猫救済の輪の譲渡担当ボランティアが向かった先は、
DSC_0794.jpg

茨城県動物指導センター
DSC_0820.jpg


DSC_0779.jpg


沢山の収用されている犬、その殆どにお迎えはありません。
当会にも引き出してあげられる力がありません。
DSC_0793.jpg







生まれた時から不幸な命。こんな小さな命が、どんどん収容されて消されていく現実。
DSC_0777.jpg


DSC_0729.jpg DSC_0755.jpg
DSC_0773.jpg DSC_0772.jpg
DSC_0762.jpg DSC_0771.jpg
DSC_0724_201605050210336ae.jpg DSC_0757.jpg

負傷猫骨盤骨折のキジトラ     と     削痩衰弱の三毛
DSC_0746_20160505022312ed8.jpg DSC_0749.jpg



たった一日、この日に、ここにいた猫の命だけ、犬猫救済の輪で全頭を引き出させていただきます。

さあ、ここを出ようね。優しい職員さんにケージから、キャリーケースに移してもらいます。
DSC_0781_20160505022626661.jpg

DSC_0795.jpg DSC_0786.jpg

DSC_0839.jpg DSC_0799.jpg

DSC_0803.jpg TNR日本動物福祉病院に到着。

DSC_0861_201605050235168d2.jpg  DSC_0810.jpg

DSC_0813.jpg DSC_0850.jpg


優しい獣医さんたちに迎えられて、全員体重測定、健康診断を受けます。
200グラム以上の子たちは、このまま入院して医療を受け、成長を見守りながら、ワクチン接種、里親会へと。
もっと小さなミルクのみの子たちは、里親会ボランティアさんがGW中、自宅でミルクを与えてくれます。
DSC_0821.jpg


DSC_0823.jpg


DSC_0826.jpg


 DSC_0849.jpg DSC_0827.jpg 
DSC_0830.jpg DSC_0834.jpg


DSC_0869.jpg DSC_0876.jpg
DSC_0880.jpg DSC_0884.jpg

DSC_0915.jpg DSC_0887.jpg
DSC_0898.jpg
DSC_0911.jpg DSC_0913.jpg


骨盤骨折の猫さん、自力で歩行と排便排尿ができたらよいのですが。
DSC_0922.jpg


DSC_0932.jpg



やせっぽっち三毛さん、負けないで。
DSC_0941.jpg


DSC_0963.jpg




センターで、消える命が無くなりますように。

3125.jpg




◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回は、5月13日(金)14日(土)の活動予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫不足品・・・a/d缶・塩素系ハイター・箱ティッシュ ・子猫用パウチ・30Lポリ袋・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイド

・「トイレの猫砂」
・犬シーザー  ・箱ティッシュ・ハイター消毒用 ・ペットシーツレギュラー
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に) ・子猫用パウチ各種  ・ねこまんま 
・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック

・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ペットシーツワイド
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・石鹸類種類問わず・ボールペン黒・カッター・A4コピー紙・切手・単3乾電池・

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島


福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







 ☆GMだって里親会!!5日(木)8日(日)里親会  
2016年05月04日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日正午12時より開催します。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



☆GMだって里親会!!
☆5日(木)8日(日)里親会

子犬・子猫・センター引出猫・被災猫   多数参加します。


3102.jpg

川崎市動物愛護センター引出 子猫3兄弟離乳しました。あとに、茨城県動物指導センター引出子猫22匹続きます。
子猫は、体調が急変することあり。フォローできます川崎区幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区と(品川区・世田谷区・港北区の一部)に地域を限定しています。なるべく2匹飼いで。ご家族全員でお出かけください。
S0668191.jpg

S0788210.jpg

S0588177.jpg

♪ねこのおうちさがし♪



拡散!!熊本地震被災猫地域限定にて緊急里親募集!!
http://cdca.jp/satooya.html

☆ハナ(11才)女の子
(チンチラとアメショーのミックス柄)
避妊手術済み ワクチン接種済み(3種)

☆ナナ(10才)女の子
(ペルシャ 白長毛)
避妊手術済み ワクチン接種済み(3種)
毛玉が酷く毛を剃っています。



【熊本チャリティー5/6まで延長/福島チャリティー5/7よりスタート】本日より3日間はWチャリティー!

d_20160504181009e2c.png



熊本チャリティーTシャツにたくさんのお申し込みをいただき本当にありがとうございます。

現時点で70枚近い枚数のご注文が届いており、当初の予想を遥かに上回りました。
そのためお届けに少々時間をいただきますがどうかご了承ください。
※印刷間違いを無くすためデザイン毎にある程度まとまった枚数で制作しますので、デザインの種類によって、また、複数のデザインをご選択された場合など、少々お待ちいただく場合がございます。

また、GW中とあって、メールの確認が取れない方も多いので、〈受付終了を1日延ばし5月6日とさせていただきます〉。
尚、支援金の送金はすべての方のご入金が確認できた後に出来るだけ速やかに行なう予定です。

そして!
〈5月7日からは引き続き「福島チャリティー」を開催します。〉
今回からFBでの福島被災猫のためのチャリティーTシャツは毎月ひとつのデザインをご案内します。
毎月どんなデザインか楽しみにしていてもらえれば、それだけでも福島の猫たちのことを忘れないでいるきっかけのひとつになると思うので。

今月は現在の熊本チャリティーでも1番人気の猫をピックアップ。
鳥たちを仲間入りさせ共に生きる未来を表したシルエットデザインにしました。
シンプルなので今まで以上にたくさんの方に着ていただけやすいのではないかと思っています。

つきましては「熊本と福島、両方支援したい」と仰る方のために、〈現在開催中の熊本チャリティーで、このデザインも同時にご購入できるよう、本日12時頃より先行受付を開始します。〉
詳細は下記リンクページに書いてありますので、よくご確認の上お申し込みください。
※メールでお申し込みの方はkurokumasha@gmail.comからのメールが受け取れることをご確認の上送信ください。フィルターで迷惑メールに振り分けられている場合があります。

よろしくお願いします。

MONSHIOチャリティーTシャツ
http://monshio.net/2016/04/26/charitee/

Monke Shiota
&クロクマ舎



◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回は、5月13日(金)14日(土)の活動予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫不足品・・・a/d缶・塩素系ハイター・箱ティッシュ ・子猫用パウチ・30Lポリ袋・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイド

・「トイレの猫砂」
・犬シーザー  ・箱ティッシュ・ハイター消毒用 ・ペットシーツレギュラー
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に) ・子猫用パウチ各種  ・ねこまんま 
・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック

・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ペットシーツワイド

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島


福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。







 ☆5月5日院内里親会センター引出子猫26匹参加  
2016年05月04日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日正午12時より開催します。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



☆GMだって里親会!!
☆5日(木)8日(日)里親会

子犬・子猫・センター引出猫・被災猫   多数参加します。


3102.jpg

川崎市動物愛護センター引出 子猫3兄弟離乳しました。あとに、茨城県動物指導センター引出子猫22匹続きます。
子猫は、体調が急変することあり。フォローできます川崎区幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区と(品川区・世田谷区・港北区の一部)に地域を限定しています。なるべく2匹飼いで。ご家族全員でお出かけください。
S0668191.jpg

S0788210.jpg

S0588177.jpg

♪ねこのおうちさがし♪



拡散!!熊本地震被災猫地域限定にて緊急里親募集!!


☆ハナ(11才)女の子
(チンチラとアメショーのミックス柄)
避妊手術済み ワクチン接種済み(3種)

☆ナナ(10才)女の子
(ペルシャ 白長毛)
避妊手術済み ワクチン接種済み(3種)
毛玉が酷く毛を剃っています。

熊本県玉名郡和水町より近郊を希望
完全実内飼いで、二匹一緒にお迎え頂ける方
おばあちゃんが会いに来ることを歓迎していただける方


ナナちゃん
13133116_994209830655496_1221862884564444090_n.jpg

13087765_994210020655477_8474225651915323457_n.jpg



ハナちゃん
13076984_994209947322151_7779644583530397078_n.jpg


13087508_994210043988808_2398971889308802722_n.jpg



動画


熊本地震
車椅子で独り暮らしのおばあちゃんの家で、慎ましく生きてきた二匹の猫の緊急里親募集です!!

熊本地震により避難所に身を寄せていた車椅子のおばあちゃんより相談がありました。
倒壊した家に残した二匹の猫がいるため、タクシーで通い、何とかご飯を置いて来ている。
車椅子のおばあちゃんには、避難所の暮らしは厳しく、勧めで急遽、介護施設に入所することが決まりました。
CDCA動物救済本部がペット(迷子猫)の捜索保護に協力してくれると聞いて、二匹の猫が居るので何とか力になってもらえないかとの相談してきました。CDCAは、すぐに二匹の猫の保護に向かいました。
一匹の猫(ナナ)は捕獲器に入ってくれて、動物病院へ搬送することができました。
ナナは長毛がガチガチに固まってしまっていました。震災からどれだけ過酷な時間を過ごしていたのか・・・
もう一匹のハナちゃんは捕獲器に全く反応なし、
ハナちゃんは、とても臆病で、自分が行けば出てくるとおばあちゃんは言います。
おばあちゃんと一緒に再度、ハナちゃんの保護に向かいました。

おばあちゃんの施設入所日は決まっていて間もなくです。CDCAも熊本を一旦離れなければなりません。
時間は残りわずか・・・猫たちを置き去りになどできない。
おばあちゃんの身の安全を確保して、私たちは離れた場所から見守りました。
ハナちゃんが現れました。どれほど心細く、おばあちゃんが来てくれるのを待っていたのでしょう。
おばあちゃんの手でキャリーに入れることが出来、ナナちゃんと一緒の動物病院にお世話になりました。

二匹は、無事に保護されましたが、既に介護施設に入所されたおばあちゃんは、今後、ネコと一緒に暮らすことはできません。

現在、動物病院の先生のはからいで、二匹の猫は、おばあちゃんが入所した施設の近くの動物病院に移送してもらい、
おばあちゃんが会いにこれるようになっています。
しかしこの動物病院に居られるのは二カ月間と限られています。

おばあちゃんは、ご自身の状況から、二匹を里親に出すことを了承しておりますが、できることならまた会いたいと思われているに違いありません。
熊本地震により、今、家族がバラバラになってしまう状況ですが、できますことなら、おばあちゃんと二匹の猫ハナとナナの絆を続けてあげたい。

緊急で、また、条件付きで難しいのは重々承知の上ですが、里親様を募集させて頂きます。
預かりではなく、終生飼養の里親様を募集することに致しましたのは、二匹の猫ももう若くなく、今後、何度も環境が変わることは望ましくないとの考えからです。

1000633_994209823988830_5242171852742082919_n.jpg

13076676_994209983988814_7757212205238008866_n.jpg

13087291_994209883988824_5497501309428792044_n.jpg

13096294_994209880655491_4943897161214896457_n.jpg


12115805_994209957322150_3856177124461191019_n.jpg

13062346_994209920655487_6327888830787258433_n.jpg

13092016_994209910655488_7710045662015866493_n.jpg

13076984_994209947322151_7779644583530397078_n.jpg

13083118_994209980655481_6238402790132790969_n.jpg

13076734_994210057322140_3987610016340509588_n.jpg





良いご縁に、恵まれますことを願っての里親募集です。
皆様、どうぞ拡散等のご協力をお願い申し上げます。


一般社団法人 民間災害時動物救済本部



◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回は、5月13日(金)14日(土)の活動予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫不足品・・・a/d缶・塩素系ハイター・箱ティッシュ ・子猫用パウチ・30Lポリ袋・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・ペットシーツワイド

・「トイレの猫砂」
・犬シーザー  ・箱ティッシュ・ハイター消毒用 ・ペットシーツレギュラー
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に) ・子猫用パウチ各種  ・ねこまんま 
・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック

・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ペットシーツワイド

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島


福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆熊本県庁、熊本市役所、益城町、山都町、西原村、南阿蘇村に嘆願・・・ CAPIN様ブログ転載
2016年05月03日 (火) | 編集 |
【トップ固定】

dekirukotowo_2016043017070810c.jpg
★5月1日正午12時より開催します。被災動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』で販売している商品売上の一部は、被災動物保護資金として寄付しています。まずはこちらをご覧ください ⇒ https://t.co/F7q5oLTPwh ‪#‎被災動物‬


※ボランティア連携福島被災動物救済活動
 三日間、無事終了いたしました。
 福島より戻りました。皆様、応援御協力ありがとうございました。




logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



☆GMだって里親会!!
☆5日(木)8日(日)里親会

子犬・子猫・センター引出猫・被災猫   多数参加します。

3102.jpg


♪ねこのおうちさがし♪



熊本地震チャリティーTシャツ
http://monshio.net/2016/04/26/charitee/

a_20160428075406d31.png





☆熊本県庁、熊本市役所、益城町、山都町、西原村、南阿蘇村に嘆願・・・ CAPIN様ブログ転載

4月30日(木)に熊本に向けて出発されました
全国動物ネットワーク代表
NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」代表

の鶴田様が、CAPIN(キャピン)公式活動報告ブログに掲載されました記事です。
転載させていただきました。

熊本県庁、熊本市役所、益城町、山都町、西原村、南阿蘇村に嘆願

2016-05-02 00:59:07
テーマ:活動報告
           2016年4月25日
      要望書

熊本県知事 蒲島 郁夫 殿
現地対策本部長殿
熊本市長殿
熊本県市町村長殿
(宇城市、阿蘇市、御船町、甲佐町、嘉島町、合志市、荒尾市、八代市、南阿蘇村、球磨郡錦町、上益城郡嘉島町、天草市、葦北郡津奈木町、玉名郡和水町、水俣市、菊池郡菊陽町、宇土市、合志市、山都町、大津町)
熊本選出国会議員 
松野 頼久 殿
藤末 健三殿
馬場 成志 殿
林田 彪 殿
西田 譲 殿
古賀 輝生 殿
木村 栄子 殿
木原 稔 殿
金子 恭之 殿
坂本 哲志 殿
園田 博之 殿
本田 顕子 殿
守田 たかし 殿
山本 伸裕 殿
よしとみ 和枝 殿
松村 祥史 殿
熊本県議会議長 松田 三郎 殿

■要望の趣旨

同行避難が大原則のはずですが、避難所の複数でペット締め出しが行われ、多数の相談が寄せられています。「①ペット同伴者専用施設、②ペット同伴不可の施 設、の棲み分けに配慮するなどし、避難所の一角あるいは別施設に、ペット同伴避難者も受け入れられる施設の開設を求めます。また、今後移動となる公営住 宅・仮設住宅に於いても、その一部にペット同伴避難者の受け容れが可能な棟を準備なさってください。アレルギー等を抱えた方にとっても、ペット同伴者とそ うでない方との棲み分けがよろしいかと思います。どうぞご検討下さいませ。

■ 要望の理由

避難者は8万人にのぼり、23日午前9時までに確認されただけで、住宅の被害は熊本県内で5184棟に上り、被害の調査はまだ途中で、さらにおよそ5000棟が被害を受けているおそれがあるということです。

熊本県の蒲島知事は、熊本地震で自宅に住めなくなった被災者のために、避難所、公営住宅、仮設住宅、借り上げ住宅を準備なさっておられます。

東日本大震災では、避難所の多くで動物の入所が受け入れられなかったことから、被災地に残されたままの動物たちは、餓死や溺死で命を落とし、また放浪・繁 殖し、冬を越えられず衰弱死しました。ともに避難した方も、動物の 受入施設がなく、置き場に困り、経済的・環境的に飼育不能となり、手放す方もみられました。動物を連れて避難し、避難所で受け入れられず 自宅に戻って亡くなった方、動物同伴では避難所に入れないことを知って、避難せずそのまま亡くなった方もいらっしゃいます。このように、避難所や公営住宅 での動物受入の可否は、動物の命だけでなく、人間の命にも関わる重大な問題です。

2013年に改正された動物愛護法の付帯決議10項には、「東日本大震災の経験を踏まえて、動物愛護推進 計画に加えて地域防災計画にも明記するよう都道府県に働きかけること」とあります。たとえば被災した石巻市、塩竃市他では、公営住宅ペッ ト飼育要項が定められました。石巻市市営住宅ペット飼育要項第1条には、この要綱の趣旨として「市営住宅の室内におい て、飼育者の精神的な平穏に大きな役割を果たすペットを飼育する場合におい て、他の入居者の生活を尊重し、良好な生活環境を維持するために必要な事項を定めるものとする」とあります。私たちは「人と動物の共生」 の道を模索する時代に生きているのです。

動物愛護法では終生飼養も謳われ、遺棄は罰金100万円以下の犯罪です。環境省も殺処分を減らそうと動いている今、避難所でのペット締め出しは、被災者による犬猫の遺棄やネグレクトを誘発する事態になりかねません。

■私たちの意見
日本国憲法第15条第2項にもあるように,「すべて公務 員は,全体の奉仕者であつて,一部の奉仕者ではない。」
従って,市や県には,動物を好まない住民だけでなく,動物が好きな住民の幸福をも考 える責務があり、仮設住宅や避難所でのペット飼育を一律に禁ずることは,同条項に反する。
仮設住宅等でのペットの飼育を禁ずる市や県は,
ペットを守るため仮設住宅等に入所しないという選択をする避難者を,どのように守る つもりなのか。
ペット可のアパートの家賃全額を負担するのか。或いは負担しないつもりなのか。
前者の場合,多額の出費に対して住民から苦情が出るであろうし,
後者の場合,生活に困窮する避難者が出ることは明らかである。
市や県が一律に「ペット不可」とする目的は,
鳴き声や糞尿等による住民間のトラブルや,汚れ・破損の防止であろうが,
それらはいずれも,住み分けやルールの設定によって解決可能である。
即ち,マンションでも「ペット可」と「不可」があるように,
仮設住宅でも「ペット可」と「不可」の棟を分け,適切かつ詳細な飼育のルールを定め ればよいだけの話である。
市や県には,動物を好まない住民にも配慮しつつ,動物が好きな住民の幸福をも実現で きるよう,最善の道を模索すべき法的義務がある。
その義務を尽くさず,安易に,仮設住宅等でのペット飼育を一律に禁止することは,職務の怠慢を越えて違法というべきである。
*********************
動物愛護法改正では災害時に動物が適正に飼養保管されるための第六条第2項3が設けられました。
同行避難が大原則です。
「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」  (p.38より抜 粋)
「  <ペットとの同行避難>
避難をする際には、飼い主はペットと一緒に避難する同行避難が原則となる。
発災時に外出しているなどペットと離れた場所にいた場合は、自分自身の被災状況、周囲の状況、自宅までの距離、避難指示等を考えて、飼い主自身によりペットを避難させることが可能かどうかの判断が必要となる。
万が一、ペットとはぐれた場合には、ペットについての情報や避難時のペットの状況について、自治体の動物担当部署、警察等に届ける。
 また、やむを得ずペットと一緒に避難できず、自宅等に置いてきた場合には、自治体の動物担当部署に相談する。」
(以上、抜粋)
ですから、現地対策本部、自治体、各避難所のスタッフさん は、どうか、環境省HPに掲載された 「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」をご確認ください。
発災の今が、大事なのです。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2506.html
o0800142213634454418_20160503053231c72.jpg


熊本県庁健康福祉部乳肉衛生班
o0800142213634455605.jpg


熊本市役所災害対策本部
o0800142213634455882.jpg


南阿蘇村災害対策本部
o0800045013634456419.jpg


o0800142213634456680.jpg


西原村災害対策本部
o0800045013634456993.jpg



o0800142213634460971.jpg



o0800142213634460655.jpg



o0800142213634460260.jpg



益城町災害対策本部
o0800142213634457255.jpg


o0800045013634459035.jpg


o0800045013634459362.jpg


o0800045013634459531.jpg


o0800045013634459720.jpg


山都町庁舎災害対策本部
o0800142213634458424.jpg


o0800045013634458756.jpg


o0800142213634461706.jpg


by おかめ



◆支援物資のお願い 川崎

※福島被災動物救済活動 次回は、5月13日(金)14日(土)の活動予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫不足品・・・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・a/d缶・塩素系ハイター・箱ティッシュ ・子猫用パウチ・30Lポリ袋・ペットシーツワイド

・「トイレの猫砂」
・犬シーザー ・子犬用缶詰 ・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ハイター消毒用 
・ねこまんま 
・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・子猫用パウチ各種  ・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック

・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ペットシーツワイド

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島


福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






 ☆本日、茨城県動物指導センター収容猫全頭引取り ☆幸せに生きたねこ
2016年05月02日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動
 三日間、無事終了いたしました。
 福島より戻りました。皆様、応援御協力ありがとうございました。




logo41_2016042006594265d.gif


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif



☆GMだって里親会!!
☆5日(木)8日(日)里親会

子犬・子猫・センター引出猫・被災猫   多数参加します。

3102.jpg


♪ねこのおうちさがし♪



★本日、茨城県動物指導センター収容猫全頭引取ります。

 TNR日本動物福祉病院に搬送後、健康チェック
 順次里親会参加予定 

★負傷猫が多くなっています。
迎えていただける方を待っています。
ご検討宜しくお願い致します。

★ミルクボランティア大募集。
川崎区から行き来しやすい、川崎区・幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区の方、宜しくお願い申し上げます。
初めての方、ご指導させていただきます。

★ゴールデンウィークも、どうぞ、里親会へ。
 TNR日本動物福祉病院内開催。遊んだり抱っこもできます。
 飼い方のアドバイス等もさせていただきます。
 子猫は、二匹飼いもご検討ください。






☆幸せに生きたねこ


img024.jpg



生まれてきた命、みんな幸せに生きてほしいと願い、今日も、救い上げる命です。
幸せにして下さる方と、ご縁が繋がりますように。


ありがとうございました。


そして、皆様のご支援とご協力で救われる命です。
どなた様にも、お礼の電話もメールも差し上げておりませんが、心から感謝致しております。
本日の、茨城県動物指導センター収容猫全頭の引取りができますことにも感謝し、この沢山の命の幸せのために尽力させていただきます。ありがとうございます。


◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動 次回は、5月13日(金)14日(土)の活動予定です。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/


川崎現在在庫不足品・・・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種等種類問わず・焼きカツオ高齢猫用・a/d缶・塩素系ハイター・箱ティッシュ ・子猫用パウチ・30Lポリ袋・ペットシーツワイド

・「トイレの猫砂」
・犬シーザー ・子犬用缶詰 ・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫多数に)・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ハイター消毒用 
・ねこまんま 
・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説・焼津のまぐろ各種 ・焼きカツオ
・子猫用パウチ各種  ・腎臓サポートパウチ・腎臓食スペシフィック

・30Lポリ袋乳白色 ・30Lポリ袋透明
・ねこじゃらし10個程(動物性不使用の物) ・ペットシーツワイド

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




◆支援物資のお願い 福島


福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705788/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831705771/

福島 指定日なし午前着指定  
受入先〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 被災動物支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 ヒサイ ・例 イッパン・例 シェルタ)とご記入下さい。




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。