
2016年07月16日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
猫不妊手術キャンペーン 7月10日~8月10日迄受付
★TNR日本動物福祉病院 ★犬猫救済の輪 猫不妊手術キャンペーン
※犬猫救済の輪 現在、保護猫数160匹。
主食の子猫成猫用ウエット・トイレの猫砂引き続きご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティアさん、大募集!!
保護猫のお世話に、あなたの手を貸していただけませんか

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


拡散!!☆犬猫救済の輪犬猫里親会☆
子犬子猫/被災猫/センター猫
新しい家族との出会いを待つ沢山の命が、あなたとの出会いを待っています。
・子犬生後2か月中型犬ミックス雌ですが、20キロ位に大きくなっても全く問題なく室内で暮らせるご家族へ。
・子猫多数参加します。
・被災猫・動物センター引出の猫も宜しくお願い致します。
7月17日(日) 雨天決行 12:00~17:00
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店

生後2か月子犬のかりんちゃん♪
http://ameblo.jp/sirosiro5656/entry-12180109030.html

※犬猫救済の輪では、殺処分をなくし、不幸な動物たちを救済するために、各動物センターに収容された動物たちを引取り、里親譲渡に努めております。全国で、救いを待つ沢山の動物たちがいます。里親様をお待ちしています。
☆熊本県動物管理センターの犬猫の緊急譲渡会を開催します。
詳細は、フィリア様 ブログをご覧ください。
http://ameblo.jp/philia-life/entry-12180655871.html
日時 7月17日(日)
11:00~12:00 受付
場所 熊本市北区清水町亀井町8-11
コンフォート川蝉102号
☆熊本地震から
熊本県動物管理センターの猫たち
にゃわん奮闘記さん 転載

熊本県動物管理センターには連日のように県内の各保健所から収容が続き
昨日現在で仔猫37匹、成猫37匹
トータル74匹の猫たちが収容されています

震災後にようやく1回だけ譲渡会を開催することができ
数匹の猫たちが譲渡されていますが
いまだ譲渡が全く進まず
増加の一途をたどるセンターの現状を支えているのは
県外で愛護活動をされているボランティア団体さまの救済にほかなりません
県内でもボランティアさまが引き取りをしてくださっていますが
私が耳にする限りではわずか数名で1桁の数しかレスキューできていない状況です

写真で紹介している成猫たちはほんのわずか
しかも比較的状態の良い猫ばかりを選んで紹介しています

収容された直後に出産する母猫も恐ろしく多く
状況を飲み込めずパニックになった母親は子育てすら拒否し
亡くなったり水際で救い出しわずかなチャンスにかけて
たった3名の職員さんや臨採のアルバイトの職員さんで手分けしたり
県獣医師会の先生が預かったり
チームでも探しに探しまくって何度も頭を下げ
ようやく1件の獣医さんに預かってもらっている子もいます

この子もあの子も気になるのに
かかりつけの病院ももう手一杯で受け入れが困難なため
手も足も出ない苦しくて辛い現状がずっと続いています

この子は6月末に収容され元気食欲がありましたが
ここ数日で体調がすぐれずご飯も食べなくなりました

同じ部屋の兄弟と思われるこの子はもっと重篤で
食事を全く受け付けなくなりフラつきや手足のむくみも目立っています

幸いにも県獣医師会の先生がお忙しい時間の合間にセンターに足を運んでくださって
容体の悪い子たちや成猫や仔猫にワクチンを接種してくださっていて
(一部の費用はチームから負担しています)
状態の良い成猫には譲渡を視野にエイズ白血病の検査をしていただいています
(チーム負担)

犬の収容も増える一方で同じ苦しみを分かち合うフィリア代表クムスンさんとは
数日に一度のペースで連絡を取り合い
団体さまへの譲渡情報や命を繋ぐすべ
不透明な道筋を切り開く方法を見出すべく試行錯誤を続けています

熊本県動物管理センターでは
今月から個人への譲渡も開始しています
状態のいい子悪い子がいますが
職員さんに尋ねていただけたら分かる範囲でご説明させていただきます

収容後間もなく出産してしまった痩せこけた母猫
とにかくガリガリに痩せていて食事すらまともに取れない
案の定出産翌日には赤ちゃん3匹中1匹が死亡
昨日の訪問では母親から離れた赤ちゃんが冷え切っていたので
急遽温めてミルクを哺乳瓶で飲ませ
そのまま引き離して職員さんが授乳をしてくれることになりました
次から次へと送り込まれる罪のないたくさんの命
もとを絶つすべはないのでしょうか
無責任な人間の意識を変えるために
行政による根気よく啓発や水際のアドバイスが欠かせません
明日からどうしたらいいのか…と戸惑い悩み苦しむ今も
空調もない施設で汗を流しながら目の前の命に向き合う職員さんたちに
頭が上がりません
みなさまのお力が必要です
・支援物資(県HPの募集がストップしていますが現状不足しているものがあります)
・支援金(チームで医療費などのサポートをしています)
※県の口座ができる予定だと聞いていますので分かり次第発信します
・一時預かりボランティア(特に病気や乳飲み子のお世話をしてくれる方)
・家族になる
・猫や犬を一手に引き受けて保護・初期検診や予防接種など・飼い主探しをしてくれるボランティア
みなさまのご協力なしに命は繋がりません
お声掛けを心よりお待ちしています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆応援!!熊本!!
☆熊本応援!!
犬猫救済の輪では、熊本よりセンターに収容されました猫たちを、熊本譲渡団体様経由で引取り、里親会で譲渡をしております。救いを求める命が溢れています。命が失われないよう、できる限りのことをしてまいります。熊本県センターから団体で引き出した猫たちは、空輸に耐えられるよう熊本の動物病院で治療とワクチン接種を受け一定期間管理されたうえで、にゃわん奮闘記様が、熊本ー羽田への空輸手配をしてくださいます。
熊本地震以降、県センターの猫の収容数は、深刻な状況が続いています。
入院費、医療費、保護維持費、空輸費等継続的にかかってきます。ご協力を。
・熊本譲渡団体にゃわん奮闘記様へのご支援は
http://emibingo.blog49.fc2.com/
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-4.html
・犬猫救済の輪熊本猫救済に伴う不妊手術等の医療費、維持費ご支援は、ブログ下に記載の口座へ(センターまたは、熊本とご記入ください)
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動次回は、 7月22日(土)~23日(土)
・給餌用フードまんぷく・ねこ元気 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在不足品・・・a/d缶・トイレの猫砂・子猫用レトルト缶詰種類問わず・ペットシーツレギュラー・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種・ちゅーるまぐろ・保護猫用ドライフード種類問わず・塩素系ハイター
・「トイレの猫砂」
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫子猫多数に)・子猫用カルカンレトルト
・ねこまんま ・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説等、種類問わず ・ちゅーる
・ハイター消毒用
・30Lポリ袋半透明(シェルター100匹猫トイレの処理用に毎日使用。30Lサイズ位のしよう済レジ袋も捨てずにお送りいただけますと十分利用できます) ・30Lポリ袋透明>・45L乳白色ポリ袋・ペットシーツレギュラー ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・中古バスタオル・カッター・A4コピー紙・布製ガムテープ
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
猫不妊手術キャンペーン 7月10日~8月10日迄受付
★TNR日本動物福祉病院 ★犬猫救済の輪 猫不妊手術キャンペーン
※犬猫救済の輪 現在、保護猫数160匹。
主食の子猫成猫用ウエット・トイレの猫砂引き続きご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティアさん、大募集!!
保護猫のお世話に、あなたの手を貸していただけませんか

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




拡散!!☆犬猫救済の輪犬猫里親会☆
子犬子猫/被災猫/センター猫
新しい家族との出会いを待つ沢山の命が、あなたとの出会いを待っています。
・子犬生後2か月中型犬ミックス雌ですが、20キロ位に大きくなっても全く問題なく室内で暮らせるご家族へ。
・子猫多数参加します。
・被災猫・動物センター引出の猫も宜しくお願い致します。
7月17日(日) 雨天決行 12:00~17:00
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店


生後2か月子犬のかりんちゃん♪
http://ameblo.jp/sirosiro5656/entry-12180109030.html

※犬猫救済の輪では、殺処分をなくし、不幸な動物たちを救済するために、各動物センターに収容された動物たちを引取り、里親譲渡に努めております。全国で、救いを待つ沢山の動物たちがいます。里親様をお待ちしています。
☆熊本県動物管理センターの犬猫の緊急譲渡会を開催します。
詳細は、フィリア様 ブログをご覧ください。
http://ameblo.jp/philia-life/entry-12180655871.html
日時 7月17日(日)
11:00~12:00 受付
場所 熊本市北区清水町亀井町8-11
コンフォート川蝉102号
☆熊本地震から
熊本県動物管理センターの猫たち
にゃわん奮闘記さん 転載

熊本県動物管理センターには連日のように県内の各保健所から収容が続き
昨日現在で仔猫37匹、成猫37匹
トータル74匹の猫たちが収容されています

震災後にようやく1回だけ譲渡会を開催することができ
数匹の猫たちが譲渡されていますが
いまだ譲渡が全く進まず
増加の一途をたどるセンターの現状を支えているのは
県外で愛護活動をされているボランティア団体さまの救済にほかなりません
県内でもボランティアさまが引き取りをしてくださっていますが
私が耳にする限りではわずか数名で1桁の数しかレスキューできていない状況です

写真で紹介している成猫たちはほんのわずか
しかも比較的状態の良い猫ばかりを選んで紹介しています

収容された直後に出産する母猫も恐ろしく多く
状況を飲み込めずパニックになった母親は子育てすら拒否し
亡くなったり水際で救い出しわずかなチャンスにかけて
たった3名の職員さんや臨採のアルバイトの職員さんで手分けしたり
県獣医師会の先生が預かったり
チームでも探しに探しまくって何度も頭を下げ
ようやく1件の獣医さんに預かってもらっている子もいます

この子もあの子も気になるのに
かかりつけの病院ももう手一杯で受け入れが困難なため
手も足も出ない苦しくて辛い現状がずっと続いています

この子は6月末に収容され元気食欲がありましたが
ここ数日で体調がすぐれずご飯も食べなくなりました

同じ部屋の兄弟と思われるこの子はもっと重篤で
食事を全く受け付けなくなりフラつきや手足のむくみも目立っています

幸いにも県獣医師会の先生がお忙しい時間の合間にセンターに足を運んでくださって
容体の悪い子たちや成猫や仔猫にワクチンを接種してくださっていて
(一部の費用はチームから負担しています)
状態の良い成猫には譲渡を視野にエイズ白血病の検査をしていただいています
(チーム負担)

犬の収容も増える一方で同じ苦しみを分かち合うフィリア代表クムスンさんとは
数日に一度のペースで連絡を取り合い
団体さまへの譲渡情報や命を繋ぐすべ
不透明な道筋を切り開く方法を見出すべく試行錯誤を続けています

熊本県動物管理センターでは
今月から個人への譲渡も開始しています
状態のいい子悪い子がいますが
職員さんに尋ねていただけたら分かる範囲でご説明させていただきます

収容後間もなく出産してしまった痩せこけた母猫
とにかくガリガリに痩せていて食事すらまともに取れない
案の定出産翌日には赤ちゃん3匹中1匹が死亡
昨日の訪問では母親から離れた赤ちゃんが冷え切っていたので
急遽温めてミルクを哺乳瓶で飲ませ
そのまま引き離して職員さんが授乳をしてくれることになりました
次から次へと送り込まれる罪のないたくさんの命
もとを絶つすべはないのでしょうか
無責任な人間の意識を変えるために
行政による根気よく啓発や水際のアドバイスが欠かせません
明日からどうしたらいいのか…と戸惑い悩み苦しむ今も
空調もない施設で汗を流しながら目の前の命に向き合う職員さんたちに
頭が上がりません
みなさまのお力が必要です
・支援物資(県HPの募集がストップしていますが現状不足しているものがあります)
・支援金(チームで医療費などのサポートをしています)
※県の口座ができる予定だと聞いていますので分かり次第発信します
・一時預かりボランティア(特に病気や乳飲み子のお世話をしてくれる方)
・家族になる
・猫や犬を一手に引き受けて保護・初期検診や予防接種など・飼い主探しをしてくれるボランティア
みなさまのご協力なしに命は繋がりません
お声掛けを心よりお待ちしています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆応援!!熊本!!
☆熊本応援!!
犬猫救済の輪では、熊本よりセンターに収容されました猫たちを、熊本譲渡団体様経由で引取り、里親会で譲渡をしております。救いを求める命が溢れています。命が失われないよう、できる限りのことをしてまいります。熊本県センターから団体で引き出した猫たちは、空輸に耐えられるよう熊本の動物病院で治療とワクチン接種を受け一定期間管理されたうえで、にゃわん奮闘記様が、熊本ー羽田への空輸手配をしてくださいます。
熊本地震以降、県センターの猫の収容数は、深刻な状況が続いています。
入院費、医療費、保護維持費、空輸費等継続的にかかってきます。ご協力を。
・熊本譲渡団体にゃわん奮闘記様へのご支援は
http://emibingo.blog49.fc2.com/
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-4.html
・犬猫救済の輪熊本猫救済に伴う不妊手術等の医療費、維持費ご支援は、ブログ下に記載の口座へ(センターまたは、熊本とご記入ください)
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動次回は、 7月22日(土)~23日(土)
・給餌用フードまんぷく・ねこ元気 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在不足品・・・a/d缶・トイレの猫砂・子猫用レトルト缶詰種類問わず・ペットシーツレギュラー・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種・ちゅーるまぐろ・保護猫用ドライフード種類問わず・塩素系ハイター
・「トイレの猫砂」
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫子猫多数に)・子猫用カルカンレトルト
・ねこまんま ・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説等、種類問わず ・ちゅーる
・ハイター消毒用
・30Lポリ袋半透明(シェルター100匹猫トイレの処理用に毎日使用。30Lサイズ位のしよう済レジ袋も捨てずにお送りいただけますと十分利用できます) ・30Lポリ袋透明>・45L乳白色ポリ袋・ペットシーツレギュラー ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・中古バスタオル・カッター・A4コピー紙・布製ガムテープ
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト


2016年07月16日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
猫不妊手術キャンペーン 7月10日~8月10日迄受付
★TNR日本動物福祉病院 ★犬猫救済の輪 猫不妊手術キャンペーン
※犬猫救済の輪 現在、保護猫数160匹。
主食の子猫成猫用ウエット・トイレの猫砂引き続きご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティアさん、大募集!!
保護猫のお世話に、あなたの手を貸していただけませんか

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


拡散!!☆犬猫救済の輪犬猫里親会☆
子犬子猫/被災猫/センター猫
新しい家族との出会いを待つ沢山の命が、あなたとの出会いを待っています。
・子犬生後2か月中型犬ミックス雌ですが、20キロ位に大きくなっても全く問題なく室内で暮らせるご家族へ。
・子猫多数参加します。
・被災猫・動物センター引出の猫も宜しくお願い致します。
①7月16日(土) 雨天決行14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②7月17日(日) 雨天決行 12:00~17:00
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店

生後2か月子犬のかりんちゃん♪
http://ameblo.jp/sirosiro5656/entry-12180109030.html

☆紹介猫 くみちゃん 里親様・フォスターペアレント様募集
犬猫救済の輪里親会ボランティア通信
http://ameblo.jp/sirosiro5656/entry-12180770342.html
猫の紹介
意外と癒し系な?くみちゃん♪
くみちゃん、遊ぶの大好きスキスキ~
ちょっとビビリさんなのでケージが落ち着くみたいですが
おもちゃが見えて乗り出してきたよ~猫じゃらし

ちょいちょい~

もっともっと~ちょうだい

どんなおもちゃもスキスキ~すき

くみちゃんも若く見えるけど
10歳近い年齢です。
ちょっとオトボケ顔してるけど
なんだか、癒される感があります~

お声をかけてもらえるまで
ボランティアさんたちに遊んでもらって
がんばるので、よろしくお願いしま~す

くみちゃん
10歳くらいの女の子
エイズキャリアですが、元気に過ごしています
少しビビリさんですが、遊びながらコミュニケーション
を取ってもらえれば大丈夫な子だと思います。
どうぞよろしくお願いします
●里親会 ●フォスターペアレント募集
Good News!
富士フイルムグループ、化粧品の原料調達「2017年4月1日以降動物実験された原料は調達しない」方針を徹底
http://www.crueltyfreebeauty.jp/
http://www.crueltyfreebeauty.jp/news/detail/id=95
2016/07/13
2015年6月、化粧品の動物実験廃止を公表した富士フイルムに対し、CFBが「動物実験が行われた化粧品原料は調達しないとする調達方針を策定して」と要望していた件で、6月30日、同社より「化粧品(医薬部外品含む)の原料調達にあたり、『2017年4月1日以降に動物実験が行われた原料は調達しない』旨、原料調達先各社に確認・徹底することとする」との回答がありました。
また、この内容について、富士フイルムグループのホームページに記載するとのことです。
「動物実験を廃止した」と公言していても、外部から購入する原料に対して動物実験が行われているようでは、動物実験を行わない方針が機能しているとはいえません。その方針は、原料調達先をはじめとするサプライチェーン全体に到達し、共有され、順守されて初めて機能するものです。
2015年秋から原料調達先に書面確認の徹底を始めた花王に続いて、富士フイルムが期日を決めて対応を始めたことは快挙であり、大きな前進です。
動物実験の廃止を宣言しているほかの大手メーカーがこれに続き、原料業界でも動物実験の縮減・廃止がメインストリームとなって、食品や医薬品など他の業界へと広がっていくことが期待されます!
☆支援物資ありがとうございます。
福島・川崎
久山獣医科病院様 YU様 YO様 YO様 AK様 HT様 Y様 N様 YU様 MS様 MY様 KS様 NF様 KS様 YI様 MK様 MN様 YI様 YO様 K様 YU様 KK様 TO様 MK様 KK様 NN様 MU様 S様 Y様 YS様 TT様 TO様 YK様 TO様 YH様 MH様 MK様 AK様 RK様 SS様 MM様 SS様 YI様 YT様 KM様 TN様 YU様 MS様 SY様 MS様 TY様 SK様 KN様 JM様 RO様 NM様 TS様 AS様 SM様 AM様 AK様 TT様 ショップよりご発送くださいました皆様
皆様、いつもありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動次回は、 7月22日(土)~23日(土)
・給餌用フードまんぷく・ねこ元気 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在不足品・・・a/d缶・トイレの猫砂・子猫用レトルト缶詰種類問わず・ペットシーツレギュラー・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種・ちゅーるまぐろ・保護猫用ドライフード種類問わず・塩素系ハイター
・「トイレの猫砂」
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫子猫多数に)・子猫用カルカンレトルト
・ねこまんま ・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説等、種類問わず ・ちゅーる
・ハイター消毒用
・30Lポリ袋半透明(シェルター100匹猫トイレの処理用に毎日使用。30Lサイズ位のしよう済レジ袋も捨てずにお送りいただけますと十分利用できます) ・30Lポリ袋透明>・45L乳白色ポリ袋・ペットシーツレギュラー ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・中古バスタオル・カッター・A4コピー紙・布製ガムテープ
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
猫不妊手術キャンペーン 7月10日~8月10日迄受付
★TNR日本動物福祉病院 ★犬猫救済の輪 猫不妊手術キャンペーン
※犬猫救済の輪 現在、保護猫数160匹。
主食の子猫成猫用ウエット・トイレの猫砂引き続きご協力宜しくお願い申し上げます。
※ボランティアさん、大募集!!
保護猫のお世話に、あなたの手を貸していただけませんか

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!




拡散!!☆犬猫救済の輪犬猫里親会☆
子犬子猫/被災猫/センター猫
新しい家族との出会いを待つ沢山の命が、あなたとの出会いを待っています。
・子犬生後2か月中型犬ミックス雌ですが、20キロ位に大きくなっても全く問題なく室内で暮らせるご家族へ。
・子猫多数参加します。
・被災猫・動物センター引出の猫も宜しくお願い致します。
①7月16日(土) 雨天決行14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②7月17日(日) 雨天決行 12:00~17:00
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店


生後2か月子犬のかりんちゃん♪
http://ameblo.jp/sirosiro5656/entry-12180109030.html

☆紹介猫 くみちゃん 里親様・フォスターペアレント様募集
犬猫救済の輪里親会ボランティア通信
http://ameblo.jp/sirosiro5656/entry-12180770342.html
猫の紹介
意外と癒し系な?くみちゃん♪
くみちゃん、遊ぶの大好きスキスキ~
ちょっとビビリさんなのでケージが落ち着くみたいですが
おもちゃが見えて乗り出してきたよ~猫じゃらし

ちょいちょい~

もっともっと~ちょうだい

どんなおもちゃもスキスキ~すき

くみちゃんも若く見えるけど
10歳近い年齢です。
ちょっとオトボケ顔してるけど
なんだか、癒される感があります~

お声をかけてもらえるまで
ボランティアさんたちに遊んでもらって
がんばるので、よろしくお願いしま~す

くみちゃん
10歳くらいの女の子
エイズキャリアですが、元気に過ごしています
少しビビリさんですが、遊びながらコミュニケーション
を取ってもらえれば大丈夫な子だと思います。
どうぞよろしくお願いします
●里親会 ●フォスターペアレント募集
Good News!
富士フイルムグループ、化粧品の原料調達「2017年4月1日以降動物実験された原料は調達しない」方針を徹底
http://www.crueltyfreebeauty.jp/
http://www.crueltyfreebeauty.jp/news/detail/id=95
2016/07/13
2015年6月、化粧品の動物実験廃止を公表した富士フイルムに対し、CFBが「動物実験が行われた化粧品原料は調達しないとする調達方針を策定して」と要望していた件で、6月30日、同社より「化粧品(医薬部外品含む)の原料調達にあたり、『2017年4月1日以降に動物実験が行われた原料は調達しない』旨、原料調達先各社に確認・徹底することとする」との回答がありました。
また、この内容について、富士フイルムグループのホームページに記載するとのことです。
「動物実験を廃止した」と公言していても、外部から購入する原料に対して動物実験が行われているようでは、動物実験を行わない方針が機能しているとはいえません。その方針は、原料調達先をはじめとするサプライチェーン全体に到達し、共有され、順守されて初めて機能するものです。
2015年秋から原料調達先に書面確認の徹底を始めた花王に続いて、富士フイルムが期日を決めて対応を始めたことは快挙であり、大きな前進です。
動物実験の廃止を宣言しているほかの大手メーカーがこれに続き、原料業界でも動物実験の縮減・廃止がメインストリームとなって、食品や医薬品など他の業界へと広がっていくことが期待されます!
☆支援物資ありがとうございます。
福島・川崎
久山獣医科病院様 YU様 YO様 YO様 AK様 HT様 Y様 N様 YU様 MS様 MY様 KS様 NF様 KS様 YI様 MK様 MN様 YI様 YO様 K様 YU様 KK様 TO様 MK様 KK様 NN様 MU様 S様 Y様 YS様 TT様 TO様 YK様 TO様 YH様 MH様 MK様 AK様 RK様 SS様 MM様 SS様 YI様 YT様 KM様 TN様 YU様 MS様 SY様 MS様 TY様 SK様 KN様 JM様 RO様 NM様 TS様 AS様 SM様 AM様 AK様 TT様 ショップよりご発送くださいました皆様
皆様、いつもありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆支援物資のお願い 川崎
※福島被災動物救済活動次回は、 7月22日(土)~23日(土)
・給餌用フードまんぷく・ねこ元気 ・100円洗面器(給水用)
川崎現在不足品・・・a/d缶・トイレの猫砂・子猫用レトルト缶詰種類問わず・ペットシーツレギュラー・猫の缶詰 魚正・たまの伝説、黒缶、レトルト各種・ちゅーるまぐろ・保護猫用ドライフード種類問わず・塩素系ハイター
・「トイレの猫砂」
・a/d缶(センター引出多頭猫体調の悪い猫子猫多数に)・子猫用カルカンレトルト
・ねこまんま ・黒缶 ・魚正 ・たまの伝説等、種類問わず ・ちゅーる
・ハイター消毒用
・30Lポリ袋半透明(シェルター100匹猫トイレの処理用に毎日使用。30Lサイズ位のしよう済レジ袋も捨てずにお送りいただけますと十分利用できます) ・30Lポリ袋透明>・45L乳白色ポリ袋・ペットシーツレギュラー ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド
・消耗品・・ご家庭でご不要なものがございましたら・・・中古バスタオル・カッター・A4コピー紙・布製ガムテープ
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
| ホーム |