fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆マーブルちゃん、やすらかに。 ☆里親会告知
2016年10月31日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

◆拡散のお手伝いをしてくださいませんか?
  復興TNR 野良猫無料不妊手術キャンペーンを行います。

   http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5734.html

  熊本県動物管理センター収容猫
  http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3191.html


※犬猫救済の輪では、現在、170匹の猫を保護しています。トイレの砂は半分は、ご近所の方々から新聞紙を寄付していただき、シュレッダー処理したもので賄っておりますが、半分は、トイレの砂を使ってあげたいと思っております。支援物資でお送りいただいておりますが、保護頭数が多いためにすぐに在庫切れになってしまいます。今後ともご協力をお願い申しあげます。
 また、全国どこの保健所であっても収容され殺処分されていく子猫たちを力の限り救出したい気持ちで現在も40匹を超える子猫を引出し保護しております。ミルクと子猫用レトルトのご支援をどうぞ、よろしくお願い申しあげます。

・「トイレの猫砂」

・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・・消毒用ハイター


☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 

『出来ることを、少しずつ。』
(2016年11月1日正午12時よりラスト開催)

dekirukotowo_20151031191945983.jpg



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆子猫被災猫センター猫の里親会
福島・熊本・茨城より多数の救いたい命。どうか、温かいお家に迎えてあげて下さい。

①11月5日(土) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

②11月6日(日)雨天決行
 12:00~17:00終了 
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街 

kamata.gif

g
j

ロンリーペット

http://lonelypet.jp/team/detail/189/

ペットのおうち

http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/

追加しました。見てね!!

メタルちゃん  マレー君 おねえちゃん おにいちゃん
ポプリちゃん トム君 ロデム君 ボン君
  キジトラ兄弟  金くん、銀くん、メタルちゃん アダム君 ムサシ君 パンダ君とトンコちゃん サリーちゃんとマリーちゃん クク君  ミーちゃん ゴンタ君 ダイヤちゃん



☆マーブルちゃん、やすらかに。

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/P54.21-34ma-buru.html

はっきりした年齢はわからないけれど、保護してから長い年月が過ぎて、だいぶ高齢にはなったけれど、
食欲もあって、きっと、寿命全うするまで一緒に暮らすんだね。と思っていたマーブルちゃんでした。

それが突然、横たわっていて、体温も下がっていて、すぐに病院に運んだけれど・・・。
エイズも白血病も陰性の子ですし、血液検査もすべて正常値。なのに、あまりに状態が悪いので、深夜も付き添ってマーブルちゃんはまもなく力尽きてしまいました。
何が何だか分からなくて、まさか、ストレス?とか・・・原因がわからない。
マーブルちゃんのことを、もっとわかっていてあげたかった。
治せる病気なら治してあげたかった。穏やかに寿命全うするまでのんびり暮らさせてあげたかった。

やっぱり、原因が知りたい。亡くなってからですが、開腹させてもらって病理検査に出しました。
マーブルちゃん、癌でした。

前日まで、普通の姿を見せていてくれたマーブルちゃん。ありがとう。ごめんなさい。
           

           DSC01215_20161030134723829.jpg



img046_20161030133854c9c.jpg




◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、11/11(金)・11/12(土)・11/13(日)

福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・乾電池単三 ・乾電池単二 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・トイレの猫砂・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ワイド・黒缶・箱シーバ・z/d缶・ワンラックキャットミルク・ハイター消毒用・箱ティッシュ

在庫なくなります・・・「トイレの猫砂」

・子猫用カルカンレトルト・箱シーバ・ハイター消毒用
・洗濯用粉石鹸・ペットシーツワイド
・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・z/d缶(アレルギーの猫に)・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・焼津のマグロ美味しい缶

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。



1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)
スポンサーサイト




 ☆支援金ありがとうございます。9月ご報告とお礼 ☆拡散!!熊本復興TNR!! 獣医師が力を合わせれば 不幸な猫はいなくなる!
2016年10月31日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

  Meat Free Monday
週に一日お肉をやめよう

ミートフリーマンデー宣言

http://www.hopeforanimals.org/MeatFreeMonday/




◆拡散のお手伝いをしてくださいませんか?
  復興TNR 野良猫無料不妊手術キャンペーンを行います。

   http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5734.html

  熊本県動物管理センター収容猫
  http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3191.html


※犬猫救済の輪では、現在、170匹の猫を保護しています。トイレの砂は半分は、ご近所の方々から新聞紙を寄付していただき、シュレッダー処理したもので賄っておりますが、半分は、トイレの砂を使ってあげたいと思っております。支援物資でお送りいただいておりますが、保護頭数が多いためにすぐに在庫切れになってしまいます。今後ともご協力をお願い申しあげます。
 また、全国どこの保健所であっても収容され殺処分されていく子猫たちを力の限り救出したい気持ちで現在も40匹を超える子猫を引出し保護しております。ミルクと子猫用レトルトのご支援をどうぞ、よろしくお願い申しあげます。

・「トイレの猫砂」

・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・ワンラックキャットミルク・消毒用ハイター


☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆支援金ありがとうございます。9月ご報告とお礼 

被災支援金
クドウ様 オクダ様 ネコトモノカイ様 YA様 クロヤナギ様 シオカワ様 モリタ様 ヘアヘリゾートティルタ様 アラキ様 イケダ様

センター基金
カワセ様  エノキド様

一般
ヤマダ様 タチ様 ナガタニ様 フィットコーポレーション様 ダイキョウウンユ様 シマダ様 ナカムラ様 アサクラ様 ナガタ様 アダチ様 トクメイ様 トクメイ様 ヒサマツ様 フカヤ様 カナヤ様 ハヤシ様 アマノ様 キムラ様 ナカムラ様 ヤスノ様(福島交通費へのご支援は、一般寄付でご報告させていただいております。)

シェルター基金
マエダ様 タカトウ様 カトウ様 ナカシマ様 キタムラ様 ヘアヘリゾートティルタ様

フォスターペアレント
イトウ様 マエダ様 ナガイ様 サトウ様 ワタナベ様 ネギシ様 イナミ様 タナカ様 オノデラ様 ソヤ様 ミヤケ様 ササキ様 アサクラ様 トクメイ様 カトウ様 ニシヤマ様 タカハシ様 ウジイエ様


皆様からのご支援金に、心から感謝いたしております。
有効に使わせていただき、精いっぱい動物たちを救済させていただきます。
いつも、ありがとうございます。



TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術




top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign.html



拡散!!
☆11月5日は、所沢さくらねこ診療所不妊手術キャンペーンです。

TNRを進めましょう。
TNR日本動物福祉病院より、獣医師三名も、埼玉での不妊手術に協力させていただきます。
不妊手術キャンペーンをご利用ください。

当日、お手伝いいただけるボランティアさんも募集しています。
〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ケ丘2丁目28−12

詳細は、こちら
http://tokorozawasakuraneko.web.fc2.com/annai.html



拡散!!熊本復興TNR!!
獣医師が力を合わせれば
不幸な猫はいなくなる!


震災で辛い思いをしたのは猫たちも同じです
TNRにより、1代限りの命として大切にしてもらえるよう
皆様のご協力お願いいたします。



http://ryunosukeah.wixsite.com/boxryunosuke

tokuda_20161030071343381.jpg



復興TNR
転載です
http://ameblo.jp/ryunosuketokuda/
2016年10月26日
竜之介動物病院

家の中で飼っている猫なので避妊去勢はしない
「外には出さない」そのつもりだった…

しかし、4月に突然の大地震
一瞬で家屋は壊れ日常の光景は一変した
o0700052513782266137.jpg



壊れた壁や窓から逃げ出した猫
見つかった子もいれば、そのまま野良化してしまった子もいます。
避妊去勢をしていなければ猫は年3〜4回の出産が可能です。
あれから半年、あっという間に野良猫が増えました。



このままでは、まだまだどんどん猫が増える事でしょう
猫が増えるだけじゃない
猫の交通事故や、カラスに襲われる子猫も増える
ノミダニも増え、地域の衛生も悪化する
o0700046713782266372.jpg



震災後だからこそ、TNRが早急に必要なのです。

TNRとは不幸な野良猫を減らす活動の『世界共通語』
Trap :トラップ(捕獲器)で野良猫を捕獲すること。
Neuter :ニューター(不妊手術のこと)
Return :リターン(元の生活場所に戻してやること)

このNeuterの部分は獣医師しかできません。
私達、獣医師がやります!
o0700046713782268041.jpg




この復興支援(11/22-28)に協力すると
全国の獣医師も応援に来て頂けます。

獣医師が力を合わせれば
不幸な猫はいなくなる!
o0700046713782268208.jpg


震災で辛い思いをしたのは猫たちも同じです
TNRにより、1代限りの命として大切にしてもらえるよう
皆様のご協力お願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、熊本の竜之介動物病院様で行われます野良猫無料不妊手術キャンペーンに、期間中の6日間、一日二名の獣医師が参加させていただき、竜之介先生のご指導の下、不妊手術のご協力をさせていただきます。
皆様どうぞ、この無料不妊手術キャンペーンをご利用になられ、熊本の猫たちが救われますように不妊手術を推進いたしましょう。
そして、殺処分ゼロが、早く実現しますように。






◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、11/11(金)・11/12(土)・11/13(日)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・乾電池単三 ・乾電池単二 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・トイレの猫砂・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ワイド・黒缶・箱シーバ・z/d缶・ワンラックキャットミルク・ハイター消毒用・箱ティッシュ

在庫なくなります・・・「トイレの猫砂」

・子猫用カルカンレトルト・箱シーバ・ハイター消毒用
・洗濯用粉石鹸・ペットシーツワイド
・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・z/d缶(アレルギーの猫に)・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・焼津のマグロ美味しい缶

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。



1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆里親会へ!本日30日(日)TNR日本動物福祉病院内 ☆ボランティア連携福島被災動物救済活動国有化中間貯蔵施設区域
2016年10月30日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editentry&no=5738#
◆拡散のお手伝いをしてくださいませんか?
  野良猫無料不妊手術キャンペーンを行います。

   http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5734.html

  熊本県動物管理センター収容猫
  http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3191.html


※ボランティア連携福島被災動物救済活動 無事終了。ありがとうございました。


※犬猫救済の輪では、現在、170匹の猫を保護しています。トイレの砂は半分は、ご近所の方々から新聞紙を寄付していただき、シュレッダー処理したもので賄っておりますが、半分は、トイレの砂を使ってあげたいと思っております。支援物資でお送りいただいておりますが、保護頭数が多いためにすぐに在庫切れになってしまいます。今後ともご協力をお願い申しあげます。
 また、全国どこの保健所であっても収容され殺処分されていく子猫たちを力の限り救出したい気持ちで現在も40匹を超える子猫を引出し保護しております。ミルクと子猫用レトルトのご支援をどうぞ、よろしくお願い申しあげます。

・「トイレの猫砂」

・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・ワンラックキャットミルク・消毒用ハイター


☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術




top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign.html



   sabo_2016102506403979d.png



☆犬猫救済の輪・猫の里親会 子猫/被災猫/センター猫多数参加
10月29日(土)14:00~17:00雨天決行
10月30日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内


茨城県動物指導センター引出し22匹組、小さな小さな甘えっ子たち、育っています。
g

j

熊本県動物管理センターの猫たちが救われますように、どうぞ、里親になって下さい。
kuma_20161030070405916.png



☆支援物資ありがとうございます。
福島 川崎
KS様 KK様 YU様 YI様 JM様 MU様 HN様 YS様 HM様 YU様 YK様 JM様 ST様 YF様 KK様 NK様 KN様 MF様 YF様 SK様 久山獣医科病院様 ショップよりご発送くださいました皆様

いつも、お世話になっております。保護猫の頭数を上限で維持していくことは大変ですが、皆様からの支援物資のお陰で維持することが出来、幸せに導くことが出来ます。尊い物資を大切に使わせていただき、一頭でも多くの猫たちを救えますように努力してまいります。
ありがとうございます。




☆ボランティア連携福島被災動物救済活動
  国有化中間貯蔵施設区域


6年目の福島、この交差点の先の検問を通過しなければ、原発直下に取り残されたままの猫たちの元へ、給餌に行くことはできません。猫たちの給餌や保護のための立ち入りは認められていません。
毎回、ドキドキしながら、6年目、精神的な負担が大きすぎて病みそうです。
DSC01189.jpg



          IMG_0455_20161030044952734.jpg






毎年見る風景になりました。
DSC01141_2016102410195537f.jpg


海に近い区域ばかりでなく、メインの通り6号線から近い場所にも、また新たに放射能汚染物質の中間貯蔵スペースが広がっていました。
DSC01149_201610241021297a1.jpg



DSC01146.jpg



DSC01143_201610241021262e0.jpg






私たちは、猫たちが確認されている場所、猫たちが残っていると思われる場所を、いつものように黙々と回ります。
DSC01135_20161024101951030.jpg



DSC01131.jpg



DSC01137.jpg




DSC01183_20161024103447297.jpg



IMG_0441.jpg IMG_0439_20161030053903c52.jpg



IMG_0445.jpg



IMG_0438_20161030053905b3a.jpg IMG_0437_201610300539060aa.jpg




三毛?

IMG_0434_20161030054441f0a.jpg






帰りの、守屋サービスエリア
DSC01206.jpg



みんな、お疲れ様。 ありがとうございます。



報告は、遅れ遅れになってしまいますが、申し訳ございません。




◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、11/11(金)・11/12(土)・11/13(日)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・乾電池単三 ・乾電池単二 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・トイレの猫砂・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ワイド・黒缶・箱シーバ・z/d缶・ワンラックキャットミルク・ハイター消毒用・箱ティッシュ

在庫なくなります・・・「トイレの猫砂」

・子猫用カルカンレトルト・箱シーバ・ハイター消毒用
・ペットシーツワイド
・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・z/d缶(アレルギーの猫に)・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・焼津のマグロ美味しい缶

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。



1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆本日、院内里親会 雨天決行TNR日本動物福祉病院内 ☆ボランティア連携福島被災動物救済活動 10月
2016年10月29日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editentry&no=5738#
◆拡散のお手伝いをしてくださいませんか?
  野良猫無料不妊手術キャンペーンを行います。

   http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5734.html

  熊本県動物管理センター収容猫
  http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3191.html


※ボランティア連携福島被災動物救済活動 本日二日目です
フード等のご支援、また応援ありがとうございます。


※犬猫救済の輪では、現在、170匹の猫を保護しています。トイレの砂は半分は、ご近所の方々から新聞紙を寄付していただき、シュレッダー処理したもので賄っておりますが、半分は、トイレの砂を使ってあげたいと思っております。支援物資でお送りいただいておりますが、保護頭数が多いためにすぐに在庫切れになってしまいます。今後ともご協力をお願い申しあげます。
 また、全国どこの保健所であっても収容され殺処分されていく子猫たちを力の限り救出したい気持ちで現在も40匹を超える子猫を引出し保護しております。ミルクと子猫用レトルトのご支援をどうぞ、よろしくお願い申しあげます。

・「トイレの猫砂」

・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク・消毒用ハイター


☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術




top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign.html



   sabo_2016102506403979d.png



☆犬猫救済の輪・猫の里親会 子猫/被災猫/センター猫多数参加
10月29日(土)14:00~17:00雨天決行
10月30日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内


茨城県動物指導センター引出し22匹組、小さな小さな甘えっ子たち、育っています。
g

j





☆ボランティア連携福島被災動物救済活動 10月


福島の猫たちのために、沢山のフードと物資をありがとうございます。
DSC01219.jpg



DSC01226_20161028002015adc.jpg





大熊町役場の通り、銀杏並木が色づききれいです。

DSC01152.jpg



DSC01163_20161024102351ac1.jpg



三毛猫さんの給餌場は、木の上のボックス。イノシシからは、防除できますが、ちゃんとした給餌場を設けてあげたいと頑張りました。・・・まだおさんが。
DSC01161_20161024102349d78.jpg



住民さんにお願いして敷地を使わせていただいております。ありがたいです。
DSC01176_201610241027352f0.jpg



庭の片隅ですので、あまり目立ちませんし、猫も落ち着いて食べられるかな。
DSC01181.jpg



DSC01167.jpg



猫が確実に食べに来てくれるようになったら、給餌ボックスを外し、捕獲機を設置します。
猫は、放浪しているので、毎日来るわけではなくて、ボランティアの活動日に、猫も運よく来るという確率はさほど高くはありません。
少なくなった猫たちを全頭保護することは、とても難しく感じています。
DSC01169.jpg



DSC01173_201610241027348da.jpg



まだおさんが、給餌場設置している間に、私達は、第一原発直下に取り残されている猫たちの給餌給水、それから、給餌場の応急修理に走ります。
DSC01187.jpg




報告は、遅れ遅れになってしまいますが、申し訳ございません。






◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・乾電池単三 ・乾電池単二 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・トイレの猫砂・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ワイド・黒缶・箱シーバ・z/d缶・ワンラックキャットミルク・ハイター消毒用・箱ティッシュ

在庫なくなります・・・「トイレの猫砂」

・子猫用カルカンレトルト・箱シーバ・ハイター消毒用
・ペットシーツワイド
・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・z/d缶(アレルギーの猫に)・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・焼津のマグロ美味しい缶

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。



1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆カーソン君 フォスターペアレント様 ありがとう ☆ボランティア連携福島被災動物救済活動本日スタート
2016年10月28日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editentry&no=5738#
◆拡散のお手伝いをしてくださいませんか?
  野良猫無料不妊手術キャンペーンを行います。

   http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5734.html

  熊本県動物管理センター収容猫
  http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3191.html


※ボランティア連携福島被災動物救済活動 始まります ゆっきー号川崎積み込み
DSC01221_201610280020128b5.jpg





☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術




top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign.html



   sabo_2016102506403979d.png



☆犬猫救済の輪・猫の里親会 子猫/被災猫/センター猫多数参加
10月29日(土)14:00~17:00雨天決行
10月30日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内


茨城県動物指導センター引出し22匹組、小さな小さな甘えっ子たち、育っています。
離乳したての子たちも参加します。(譲渡規約あり)
DSC00913.jpg    DSC00933.jpg
>

DSC00945.jpg

DSC00902_2016102703515967e.jpg



☆フォスターペアレント様 ありがとう

 PA150086.jpg 
pa141 27-10 保護NO1633
カーソン
黒 オス
推定5歳
FIV陽性 Felv陽性


フォスターペアレント 菊池様(東京都)



カーソン君が保護された福島「富岡町月の下」の 給餌ポイントだった住民さんの家は、今は解体されて更地になっています。
まだ残る猫たちは、幸い、お隣に給餌場を設けさせていただき継続できています。

さて、カーソン君の近況報告になります。
エイズ白血病ダブルキャリアのカーソン君ですから、なついていないことで、それが大きなストレスになって発病してしまわないかと心配でした。

 が、意外と早くに環境になじんでくれました。


ナニナニ?
PA150071.jpg


PA150072.jpg






ナニナニ?
PA150069.jpg


PA150068.jpg



楽しいじゃないか。
PA150070.jpg




ナニナニ?
おやつ?
PA150075.jpg



くださ~い。
PA150076.jpg




ナニナニ?
ちゅ~る~。
PA150078.jpg



いただきますにゃ。
PA150080.jpg



やみつきー。
PA150077.jpg





それから、ブラッシングしてもらって
「僕の、猫生は、変わったんですね。」

そうですよ。長生きしてください。
PA150097.jpg



PA150098.jpg





みんなとも、仲良く暮らしているよ。
PA150096.jpg


フォスターペアレント様、ありがとうございます。

フォスターペアレント制度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


PA150075s_20161028030933e41.jpg

犬猫救済の輪では、現在、170匹の猫を保護しています。トイレの砂は半分は、ご近所の方々から新聞紙を寄付していただき、シュレッダー処理したもので賄っておりますが、半分は、トイレの砂を使ってあげたいと思っております。支援物資でお送りいただいておりますが、保護頭数が多いためにすぐに在庫切れになってしまいます。今後ともご協力をお願い申しあげます。
 また、全国どこの保健所であっても収容され殺処分されていく子猫たちを力の限り救出したい気持ちで現在も40匹を超える子猫を引出し保護しております。ミルクと子猫用レトルトのご支援をどうぞ、よろしくお願い申しあげます。

・「トイレの猫砂」
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク・消毒用ハイター


◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・乾電池単三 ・乾電池単二 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・トイレの猫砂・子猫用カルカンレトルト・ワンラックキャットミルク・森乳哺乳瓶・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ワイド・黒缶・z/d缶・箱ティッシュ

在庫なくなります・・・「トイレの猫砂」

・ワンラックキャットミルク・哺乳瓶森乳・子猫用カルカンレトルト
・ペットシーツワイド
・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・z/d缶(アレルギーの猫に)・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・焼津のマグロ美味しい缶

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。



1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

  拡散!! 全国共通の難問に活路! 全国初!2016年10月は京都府・京都市ともにペット同行避難のための公営住宅使用に向けて大きな前進! ペット共生型の公営住宅への道も開かれるか
2016年10月27日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editentry&no=5738#
◆拡散のお手伝いをしてくださいませんか?
  野良猫無料不妊手術キャンペーンを行います。

   http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5734.html

  熊本県動物管理センター収容猫
  http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3191.html


※動物保護センターより子猫引取り続きます。現在、子猫40匹以上。
 物資不足が深刻です。ご協力宜しくお願い申し上げます。

 
 RIMG3509.jpg RIMG3523.jpg 
RIMG3539.jpg RIMG345.jpg
    
・「トイレの猫砂」

・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク・ペットシーツレギュラーワイド



☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術




top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign.html



   sabo_2016102506403979d.png



☆犬猫救済の輪・猫の里親会 子猫/被災猫/センター猫多数参加
10月29日(土)14:00~17:00雨天決行
10月30日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内


茨城県動物指導センター引出し22匹組、小さな小さな甘えっ子たち、育っています。
離乳したての子たちも参加します。(譲渡規約あり)
DSC00913.jpg    DSC00933.jpg
>

DSC00945.jpg

DSC00902_2016102703515967e.jpg



拡散!!
全国共通の難問に活路
全国初!2016年10月は京都府・京都市ともにペット同行避難のための公営住宅使用に向けて大きな前進
ペット共生型の公営住宅への道も開かれるか


京都市では、まず10月7日市議会委員会で大道義知市議(公明党)が、市営住宅における動物愛護施策について問題提起をしてくださいました。



市営住宅における動物愛護施策
http://www.yubikiri.net/daido/2016/10/post-3be6.html
2016年10月 7日 (金)

10月7日には、都市計画局の決算審議が行われ私も質疑を行いました。住宅施策を所管している都市計画局に対し、以前から問題意識を持っていた市営住宅における動物愛護施策の課題(市営住宅内においての動物飼育)について問題提起を行いました。

昨年、京都市では府と協働して動物愛護センターを整備しましたが、同時に
、人と動物の共生に向けた取組みを推進するためのマナー条例も制定されました。これまで市営住宅では基本的に動物飼育は禁止事項として入居前の留意事項として入居者に徹底しています。実際には飼育されている状態が多くあり、動物を飼いたい入居者と、飼育はすべきでないとする入居者との間では様々なトラブルも起こっています。しかし、その実態は必ずしも管理上把握されているという状況にはなっていません。

こうした中で、動物愛護行政を取り巻く状況も時代とともに大きく変化していることや、何よりも京都市で動物飼育に関して、マナー条例が制定されたことを契機に、京都市が管理している市営住宅における犬猫等の動物飼育の課題についても何らかの対応が迫られてきているのではないかという問題意識を持っています。

現在、多くの都市で市営住宅条例を制定し管理運営をされていますが、その条文の中には、おそらくどの自治体の条例でも、動物・飼育・ペットという文言は一切規定されていないものと思われます。しかし実際には、入居者に対し動物飼育を拒否しているのが実情ではないかと思います。何を根拠に動物を禁止しているかといえば、市営住宅の応募のしおり等において、応募の基準・入居の基準という注意事項等の記載の中で、禁止しているに過ぎません。

こうした状況の中で、実際に入居者が動物を飼育している実態については、厳密にいえば条例違反とはいえないものと考えます。敢えていえば、動物を所有し飼育しているだけでは、条例違反でも規約規則違反でもないことになります。条例では、動物を飼育している住民及び所有する動物が、他の住民等に対し迷惑行為を行った場合に、禁止事項に抵触することになるものと推察されます。著しい迷惑行為の場合には、裁判はもとより住居の明渡条項で退去命令を出さざるを得ないことになります。いずれにしても市営住宅における動物飼育の対応について、多くの自治体の住宅管理の担当者が頭を抱えている実情ではないでしょうか。

こうしたことから少なくともマナー条例を制定した京都市においては、今後公営住宅における動物愛護施策の推進についてどのように対応するかについて本格的な議論と合意形成を図り推進すべき時に来ているように考えます。むしろ先駆的な役割が求められているように思います。

その意味からも、まずは「現在の住宅管理として実態がどのようになっているのか現状把握をすることから初めてもらいたい」と訴え、理事者からも「今までも対応を十分に検証しあるべき姿を検討したい」との答弁があったことは大きな前進です。
動物飼育の禁止を無視して動物を飼育している入居者を排除し退去させることが本意では当然ありません。また、動物愛着(動物愛護ではなく極めて極度な愛着心に依存する考えや行動)を批判しているのでもありません。

どこまでも、動物愛護憲章の理念をいかに市民に浸透させ、真に人と動物との共生のために、真剣に考えなければならないということです。結論を出すまでには相当な時間も費やすことも当然です。合意形成を図り模範の地域コミュニティを創出していくために努力を期待したい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大道市議によると、従来、市営住宅ではペットを飼うことが原則禁止になっているが、時代の変化とともに、市営住宅でも人と動物がよりよく共生する可能性を探るために、現在の問題点を法律を含めて根本から精査しなければならないとのことです。
この大道市議の問いかけに、京都市は「検討したい」と積極的に取り組む答弁をしています。

そして、10月21日京都府議会で、こかじ義広府議(公明)が災害時におけるペット同行避難問題を掘り下げて、公営住宅の利用について質疑をしてくださいました。これに対し
山田知事からは、災害時だけではなく平時における府営住宅における動物愛護の理念を踏まえたペット飼育のあり方についても、「住宅審議会に議論をお願いし、検討していきたい」と極めて積極的な答弁がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



災害時における公営住宅のペット同行避難(京都府議会)
http://www.yubikiri.net/daido/2016/10/post-7011.html
2016年10月25日 (火)

05amino.jpg

10月21日京都府議会知事総括質疑において同僚のこかじ義広京都府議会議員が、「新たな時代にマッチした府営住宅について」質疑を行いました。
その中で、こかじ義広議員は、「災害時におけるペットとの同行避難問題」を掘り下げ、「例外的に災害時等に限り、避難者がペットとともに一時的に避難できる府営住宅の環境を整えるべき」と強く訴えました。
さらに、「府営住宅の近隣にある動物愛護団体等と協力体制を結び、避難者が住まいの近くでペットと触れ合える環境を整える等、府市協調で構築すべき」と訴えました。
それに対し、山田啓二京都府知事は、「府営住宅におけるペットの取扱いについては、従来から鳴き声や臭い等により他の入居者等に迷惑をかけていることもあり、実際に問題も発生していることから、ペット飼育を禁止してきた。しかし一方で、少子高齢化の急速な進展により単身高齢世帯も増えてきており、こうした時代の変化に伴い、ペットの見方も十分に変わってきた感を持っている。こうした観点から府営住宅においても、どういう形がとれるのかを今後検討しなければならない。人と動物共生型の府営住宅のあり方がどうあるべきかについて、府営住宅をあり方を議論していただく住宅審議会等においても検討していただくことが重要と考えている」と答弁し、また、「災害時におけるペット同行避難については、先日、南丹市において実施された総合防災訓練でも京都府獣医師会と連携して災害直後のペット同行避難の受け入れの試みを初めて行いましたが、今後、避難生活が長期化した場合に対応できるように、市町村の獣医師会、動物愛護団体と連携し、府営住宅の近隣のボランティア等の協力も得ながら、災害時におけるペット一時預かりの登録や、マッチングシステムの構築等も同時に実施できるよう検討していきたい。」との極めて踏み込んだ答弁をしました。

動物愛護の理念に基づく災害時におけるペット飼育及びペット同行避難問題は、自治体の圏域を超えた広域的な政策が求められるとともに、都道府県と市町村との連携協調が求められます。
京都府の公営住宅の応募申請については、府市協調として京都市が一括窓口となることを考えれば、京都市における市営住宅における入居基準やペット飼育に関する考え方と、京都府との方針ができれば同等のものであるべき考えます。その意味では、今回の知事総括質疑での知事の答弁は大きな一歩となるものです。
こかじ議員は、災害時における対応について質疑を行いましたが、知事の答弁では、平時における府営住宅における動物愛護の理念を踏まえたペット飼育のあり方についても、「住宅審議会に議論をお願いし、検討していきたい」と極めて積極的な答弁をしています。

京都市において公営住宅におけるペット飼育の問題を取り上げた私としても、この知事答弁は今後の活路を開く大きな一歩と確信しています。 今後も、府市協調での積極的な取組を期待したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




このように京都市議会、京都府議会ともに全国に先駆けて、災害時のペット同行避難のための公営住宅の利用や、平時での公営住宅におけるペット飼育の可能性を探り始めました。

また、大道市議は「動物愛護の理念に基づく災害時におけるペット飼育及びペット同行避難問題は、自治体の圏域を超えた広域的な政策が求められるとともに、都道府県と市町村との連携協調が求められる」と説いておられます。
今後、京都府、京都市はともに協力して広域的にこの問題に取り組むことになるはずです。


東日本、熊本、そして常総、鳥取と、災害が起きるたびに繰り返されるのはペットを飼っている被災者のご苦労です。被災したうえにペットと一緒に避難できない困惑、断腸の思いでのペットの置き去り等。また行政としても行き場のない犬猫で動物愛護センターがあふれかえるということの繰り返しです。一日も早く何とか手を打たなければなりません。

そして、ついに京都市、京都府がこの問題に真剣に取り組み始めました。

そのきっかけを作ってくださった大道先生、こかじ先生、ありがとうございます。この動きが京都から日本全国に広がることを祈ります。



大道義知京都市議(公明党)こかじ義広京都府議(公明党)

daido_20161026114233d54.jpg  kokaji.jpg



大道義知先生ブログ
http://www.yubikiri.net/daido/

こかじ義広先生ブログ

http://www.kokaji-yoshihiro.net/%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%97%E3%82%87%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/





拡散!!
☆横浜市にメッセージをお願いいたします。
全国動物ネットワークANIMAL NETWORK JAPAN様

http://animalnetwork.jimdo.com/

大道義知先生(京都市議、動物愛護地方議員の会 副会長 、西日本動物愛護地方議員の会 会長),避妊去勢手術費助成金制度の拡充が必要と提言
川崎市、八幡市等が市外の動物病院でも助成金が使用できることを紹介



大道よしともブログ「ゆびきり政治」より
http://www.yubikiri.net/daido/2016/10/post-df19.html


動物愛護行政の広域化(避妊去勢手術費助成制度の拡充)

10月5日、昨日に引き続き保健福祉局の審議を行う決算委員会では、動物愛護行政に係る課題について質疑を行いました。
京都市では昨年春、京都府と協働で全国初の京都動物愛護センターを整備しましたが、施設整備と合わせて京都市獣医師会の事務所移転とともに夜間動物救急センターも整備されました。年間1000件ほどの利用状況となっており経営上も上場の滑り出しとなっているようです。
こうしたハード面の政策だけでなく今後は、動物愛護施策におけるソフト面での政策について府と市の共同作業による政策調整が求められています。こうした中、今後課題と思われる動物愛護行政の広域化について犬猫避妊去勢手術費助成制度を取り上げ問題提起を行いました。現在、京都市では、助成制度として本市が3000円、獣医師会が3000円を助成し避妊去勢手術を京都市獣医師会に加盟されている協力動物病院で実施されています。しかし、現行制度のおいては、①予算に限りがあるため助成件数を超えた申し込みがあった場合、年度内に適応できない。②獣医師会加盟病院でない病院では適応できないという、2点の課題が浮き彫りになっています。京都市内には現在動物病院が約90病院ほどありますが、獣医師会加盟病院は84病院と若干の差が生じています。加盟されていない病院ではこの制度は適用されません。私の地元の学区に開設されている病院は、加盟されていない病院のため適用されません。したがって、利用者は、距離的にも近いお隣の京都府向日市にある動物病院に行かれる方々も多くなっています。現行制度では、京都市域外の向日市エリアは京都府獣医師会に加盟されている病院であるため、京都市の助成制度が適用されません。しかし、京都府市協調で推進する動物愛護行政であることから、今後こうした京都府域内における制度の不均衡や格差を是正し、均衡ある制度となるよう課題解決をする必要があります。例えば、京都府域内の八幡市でも他府県大阪府の枚方市内の動物病院での避妊去勢手術でも適用できるように制度化をスタートさせています。また、川崎市では市内107の病院だけでなく、東京16病院、神奈川県8病院の協力病院においても適用している事例を紹介し、京都でも府市協調により従来の避妊去勢手術費助成制度の見直し検証をすべきことを訴えました。理事者から「検討していく」との答弁がありました。
その他、マナー条例の啓発として、まち猫(地域猫)事業推進の折に、「さくら猫」という表現等を使用するなど、地域に対し優しい動物愛護行政を進めるという方向性を示すべきことや、ペット業・ペット霊園とともに、最近増加しているペットホテルについて京都市の登録状況と課題、さらにはペット同行避難の取組状況について質疑を行いました。



(転載終了)

大道先生、貴重なご提言ありがとうございました。

ちなみに、神奈川県下では川崎市のほか、相模原市、小田原市、平塚市、厚木市、綾瀬市、座間市、鎌倉市が市外の動物病院でも助成金を使うことができます。そして神奈川県動物保護センター、川崎市動物愛護センターでは猫の殺処分実質ゼロが続いています。

このような中、横浜市では、ボランティアさん達が市外の動物病院でも横浜市猫の不妊去勢手術助成金が使えるにしてほしいと要望し、いったんは決定しましたが実現できていません。横浜市獣医師会の理解が得られないためです。殺処分も年間500匹をこえています。

大道義知先生のご提言を踏まえ、横浜市も一刻も早く市の枠にとらわれず広い範囲で不妊去勢手術助成金が使えるようにしていただきたいと思います。






★皆様にご協力いただきたいこと
横浜市健康福祉局にメッセージをお願いします

メッセージ例・・ 猫の殺処分を減らし環境を良くするために、横浜市猫の不妊去勢手術助成金を市外の病院でも使用できるようにして下さい。


宛先
横浜市健康福祉局
局長 鯉 渕 信 也 様
kf-somu@city.yokohama.jp
電話 : 045-671-2380 - FAX : 045-664-4739


横浜市・林文子市長にもお願いしてください。
市民からの提案
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/kochosodan/kocho/teian/






◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・乾電池単三 ・乾電池単二 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・トイレの猫砂・子猫用カルカンレトルト・ワンラックキャットミルク・森乳哺乳瓶・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ワイド・黒缶・z/d缶・箱ティッシュ

在庫なくなります・・・「トイレの猫砂」

・ワンラックキャットミルク・哺乳瓶森乳・子猫用カルカンレトルト
・ペットシーツワイド
・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・z/d缶(アレルギーの猫に)・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・焼津のマグロ美味しい缶

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。



1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆モーリス君 フォスターペアレント様 ありがとう ☆29日(土)・30日(日)子猫成猫多数里親会TNR日本動物福祉病院内
2016年10月26日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editentry&no=5738#
◆拡散のお手伝いをしてくださいませんか?
  野良猫無料不妊手術キャンペーンを行います。

   http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5734.html

  熊本県動物管理センター収容猫
  http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3191.html


※動物保護センターより子猫引取り続きます。現在、子猫40匹以上。
 物資不足が深刻です。ご協力宜しくお願い申し上げます。

 
 RIMG3509.jpg RIMG3523.jpg 
RIMG3539.jpg RIMG345.jpg
    
・「トイレの猫砂」

・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク・ペットシーツレギュラーワイド



☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術




top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign.html



   sabo_2016102506403979d.png



☆犬猫救済の輪・猫の里親会 子猫/被災猫/センター猫多数参加
10月29日(土)14:00~17:00雨天決行
10月30日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内


茨城県動物指導センター引出し マレー君 抱っこ大好き、そろそろ僕にも良いご縁を。
o0450032913778587213.jpg

o0450030413778587210.jpg



☆フォスター・ペアレント様 ありがとう

P-100 23-05
モーリス君
白 長毛 オス
推定13才(2016年現在)


フォスター・ペアレント 冨澤様 (神奈川県) 



エアコンの入ったシェルターで、1年中快適。
昔、公園の枯葉に潜って寒さの夜を耐えたのは、もう、モーリス君の記憶から消えたかな。
DSC07541_201610260237026b3.jpg




長いお付き合いになったねー。
DSC07542.jpg




マバラにしかなかった歯は、更になくなって、あと1本?

ふぁ~い。よく寝ましたにゃ~。
退屈なのだ~。
ボクのお世話係さんは、まだかな。
DSC07540.jpg




来ましたよ。早速ですが。ちょっとちょっと。
DSC07543_20161026023706939.jpg



そうそう。
DSC07545.jpg




これこれ。
DSC07547.jpg




ボランティアさんは、忙しい。
DSC07550.jpg




あー。
DSC07576.jpg





ボクは、
DSC07577.jpg




幸せ者です。
DSC07578_201610260238475c9.jpg




お礼に、お掃除手伝います。
                 手伝ってないと思うけど。
DSC07580.jpg



フォスターペアレント様。ありがとうございます。


フォスターペアレント制度







◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・乾電池単三 ・乾電池単二 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・トイレの猫砂・子猫用カルカンレトルト・ワンラックキャットミルク・森乳哺乳瓶・a/d缶・ペットシーツレギュラー・ワイド・黒缶・z/d缶・箱ティッシュ

在庫なくなります・・・「トイレの猫砂」

・ワンラックキャットミルク・哺乳瓶森乳・子猫用カルカンレトルト
・ペットシーツワイド
・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・z/d缶(アレルギーの猫に)・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・焼津のマグロ美味しい缶

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。



1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆いよちゃん フォスターペアレント様 ありがとう ☆福島浪江町の今は・・。
2016年10月25日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editentry&no=5738#
◆拡散のお手伝いをしてくださいませんか?
  野良猫無料不妊手術キャンペーンを行います。

   http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5734.html

  熊本県動物管理センター収容猫
  http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3191.html


◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)

福島給餌用フード川崎宛、ご協力お願い申し上げます。 ・ドライフード まんぷく

※動物保護センターより子猫引取り続きます。現在、子猫40匹以上。
 物資不足が深刻です。ご協力宜しくお願い申し上げます。

RIMG345.jpg RIMG3539.jpg
 RIMG3523.jpg RIMG3509.jpg
    
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶
・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク・ペットシーツレギュラーワイド



☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術




top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign.html



   sabo_2016102506403979d.png



☆犬猫救済の輪・猫の里親会 子猫/被災猫/センター猫多数参加
10月29日(土)14:00~17:00雨天決行
10月30日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内


茨城県動物指導センター引出し マレー君 抱っこ大好き、そろそろ僕にも良いご縁を。
o0450032913778587213.jpg

o0450030413778587210.jpg




☆フォスター・ペアレント様 ありがとう

p139.24-39 保護NO294
いよちゃん
白 メス 
(2011年秋生まれ)
年令 5才(2016年現在)


フォスター・ペアレント 久松様(栃木県)

被災地福島浪江町114号線付近で保護
震災後生まれ
猫エイズ(-)白血病(-)
とても怖がりさんでした。





東日本大震災後、警戒区域の浪江町114号線沿いで目に入った真っ白な子猫。
またたびさんと二人、警察車両から逃れドキドキしながら保護できた子です。

きっとなついて里親にと思われていた、可愛いお姫様は、
なんと、ボランティアさんたちの愛情の押し売りにも動じず、やっと触れるところまで。
DSC07530.jpg




里親?あたし、もうどこにもいくのはいやよ。
DSC07521.jpg



だいたいは、ひとり、何か考えながら場所を移動しています。
IMG_3803.jpg




     



ご自由にお過ごしください。
ちっこの場所だけは、トイレでよろしく。
IMG_3798.jpg
  


IMG_3799.jpg

  




そんなかわいいかわいい、イヨちゃんですが、食いしん坊さんなのは変わらず。
ごはん下さいの時だけは、どこまでも接近。
DSC07515_201610250406416a2.jpg



DSC07514.jpg





まだ若いのに、イヨちゃん、お口が痛くなって、少し前に、抜歯しました。
DSC07531_20161025040644294.jpg




それから、また、パクパク競争で食べてます。
DSC07519.jpg




ボランティアさんが、作業していたら「カランコロン・・・」なんの音?
いよちゃんがボールでひとりで遊んでいました。と、写真送ってくれました。
DSC07526.jpg




あたし、ずっとここで暮らすことにしました。とお姫様は申しております。
ボランティアさん、よろしくおねがいします。
DSC07512.jpg




フォスターペアレント様。ありがとうございます。 



フォスターペアレント制度

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆福島浪江町の今は・・。


いよちゃんが生まれた福島県浪江町の今は、

あの日から6年目、町は、姿を変えていきます。
飢えと渇きの子らに水を与えたくても、広い被災地では、持参した水はあっという間になくなってしまいました。
水が湧いている貴重な場所があって、その井戸水を提供して下さった住民さん、まさに生きるため命の水でした。
ちょうど、車道から隠れられて、警察車両に見つからないこの場所は、井戸水をタンクに補充しながら、ほんの一瞬、深呼吸できる場所でした。

住民さんが間もなく帰還できることになった浪江町は、除染され、殆ど更地と化しています。
数年前とは、すっかり姿を変えています。
給餌ポイントとして使わせていただいていた場所も、何もなくなってしまい、ボランティアさんも活動の中で悩みつつ、段々と、給餌場所を減らしてきています。

DSC_1424.jpg



警戒区域になってすぐに、多頭の取り残された犬猫を、レスキューし、町に残された猫たちの命を救うために、その後もずっと給餌場所の協力をしてくださった住民さんは、ずっとずっと、浪江町に帰れる日を心待ちにしていました。
 けれど、いよいよ、帰還できる話が具体的になると、

DSC_1427.jpg



家の前の、元畑だった広い敷地が、あの、放射能汚染物質の廃棄物置き場となることが決まり、毎日それを目の前に見て暮らすことを考えると、帰りたいと思っていた気持ちにも迷う今日だそうです。

DSC_1426.jpg




浪江町に入って下さっているボランティアさんは、毎回、楢葉町の拠点で、皆様からお送りいただきましたフードを積み込み、浪江町に入り、3・11レスキュー様おやじさんの温かいご協力をいただきながら活動させていただいております。
住民さんの敷地内に給餌ポイントのご協力を得られている場所を残し、給餌場所は、だいぶ減りました。
更地となってしまった場所、諦めるしかないかと思った場所で、猫ちゃんが。。。

どうにか置けそうな場所を探して置いてきましたが、毎回行く度に1件、また1件と、家が更地となっています。
今回もそうでした。
浪江は浪江で、複雑な思いです。


浪江町は、給餌場、給餌量が、減っています。
現在、一回の福島浪江町での給餌量は、130キロ前後です。
DSC_1420.jpg


次回、浪江町活動日は、11月3日予定、浪江町ボランティアAYAKAさんです。
皆様、いつも、応援ありがとうございます。




◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚・100円洗面器(給水用) 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・トイレの猫砂・a/d缶ペットシーツレギュラー・ワイド・ネピネピロール・子猫用カルカンレトルト・ワンラックキャットミルク森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・銀のスプーンドライ・箱ティッシュ

・「トイレの猫砂」
・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶 ・z/d缶(アレルギーの猫に)・ワンラックキャットミルク・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・焼津のマグロ美味しい缶

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。



1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆マーブルちゃん永眠(犬猫救済の輪)
2016年10月24日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

◆拡散のお手伝いをしてくださいませんか?
  野良猫無料不妊手術キャンペーンを行います。

   http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5734.html

  熊本県動物管理センター収容猫
  http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3191.html


◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)

福島給餌用フード川崎宛、ご協力お願い申し上げます。 ・ドライフード まんぷく

※動物保護センターより子猫引取り続きます。現在、子猫40匹以上。
 物資不足が深刻です。ご協力宜しくお願い申し上げます。

    
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶
・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク・ペットシーツレギュラーワイド



☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術




top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign.html



☆犬猫救済の輪・猫の里親会 子猫/被災猫/センター猫多数参加
10月29日(土)14:00~17:00雨天決行
10月23日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内


S0582199.jpg

S0662207.jpg



☆マーブルちゃん、永眠(犬猫救済の輪)

サビ ♀  推定13才以上 (2016年現在)
2016.10.22 永眠 大変お世話になりました。

突然ですが、22日、マーブルちゃんが亡くなりました。
前日までは異常なく思われていましたが、気づいたときには、体温が測れないほど下がってしまい、すぐに入院しました。
血液検査もレントゲンもエコーも異常が見られず原因がはっきりわからずのまま逝ってしまいました。

腹水があったこと他、亡くなってしまった後からですが検査に出しています。
癌の可能性もあるかもしれません。とても、心残りです。

フォスターペアレント様には、お世話になって7年目。
本当に永い間、マーブルちゃんを支えていただき感謝いたしております



思い出の写真です。まだ、そこにいるような気がして・・・
DSC04842.jpg


IMG_1237.jpg


IMG_1228.jpg



10月7日
最後の写真になりました。

もうお歳だけど、歯も一本もないけれど、ごはんよく食べるし、元気。
血液検査も異常なしで、よかったーって、安心してたのに、
本当に突然で、何があったのか・・・さみしいです。
DSC01000_201610240207294a4.jpg




   皆様、お世話になりました。ありがとうございました。     合掌







◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚・100円洗面器(給水用) 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・トイレの猫砂・a/d缶ペットシーツレギュラー・ワイド・ネピネピロール・子猫用カルカンレトルト・ワンラックキャットミルク森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・銀のスプーンドライ・箱ティッシュ

・「トイレの猫砂」
・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶 ・z/d缶(アレルギーの猫に)・ワンラックキャットミルク・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・焼津のマグロ美味しい缶

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚

福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。



1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)


 ★拡散のお手伝いをしてくださいませんか?野良猫無料不妊手術キャンペーンを行います。
2016年10月23日 (日) | 編集 |
★拡散のお手伝いをしてくださいませんか?
  野良猫無料不妊手術キャンペーンを行います。

   http://ryunosukeah.wixsite.com/boxryunosuke

熊本地震以降、熊本県動物管理センターには多くの猫たちが収容されています。犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、熊本の動物愛護団体にゃわん奮闘記様と連携し、殺処分にならないようギリギリの命を引出し、熊本ー羽田間を空輸で搬送し、不妊手術や医療を施した後、里親会で新しい家族探しをしています。
          くまっこちゃんたち、川崎移動組続々・・里親会に会いに来てね。
ダイヤちゃん、目に白濁。ユジン君、怪我の後遺症がちょっとだけ。菊之助元気いっぱい。
daiya_2016102303412276e.jpg S0207021.jpg kiku_2016102303412353d.png
おにいちゃんとおねえちゃん。
450034813778587211.jpgo0350046913780181773.jpgo0450030013780181652.jpg
      トライ君              梅ちゃん 
DSC00492s_20161028042551401.jpg  160912-7_201610280424424bb.jpg  


引き取れる頭数には限りがあり、例えば、一腹の子猫5匹を引取り新しい飼い主探しをしている間にも、震災後、外を彷徨う猫たちは、繁殖を繰り返しますが、生きることさえままならない過酷な環境です。
10月22日現在で成猫103匹 子猫78匹トータル180匹の収容となっています。
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3190.html

殺処分をなくすには、現状では、生まれる前に不妊手術を行うことが、重要となります。
熊本県被災地の猫たちのためにできることを考え、行動しましょう。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、熊本の竜之介動物病院様で行われます野良猫無料不妊手術キャンペーンに、
期間中の6日間、一日二名の獣医師が参加させていただき、竜之介先生のご指導の下、不妊手術のご協力をさせていただきます。既に、航空券の手配をいたしました。獣医さん達、後は、安い宿泊場所をネットで探していました。

皆様どうぞ、この無料不妊手術キャンペーンをご利用になられ、熊本の猫たちが救われますように不妊手術を推進いたしましょう。
そして、殺処分ゼロが、早く実現しますように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


           転載です。

獣医師 徳田竜之介 [ just for animals ]
わたしは並の人間にすぎませんが、
   ほんとうに、普通の人以上に
      「一生懸命」にやります


http://ameblo.jp/ryunosuketokuda/entry-12209016636.html


「伝える力」が野良猫のと呼ばれる子たちを救う


竜之介動物病院
11月の22日〜28日に
野良猫の不妊手術をボランティアで行います!

このチラシも北海道のデザイナー石水様がボランティアで
デザインしてくださいました。

tokuda.jpg


ネットをしてる人、してない人も
全ての人に伝えるにはどうしたらいいだろう?
私が一人で伝えるには無理がある
テレビ、新聞、回覧板…etc

いろんなメディアがあるのかもしれないが
やはり、人から人へ言葉で伝えたい
みんなで力を合わせたい
みんなで力を合わせる事に意味がある

これを見てくれた人
知ってくれた人
力を貸してください。

この内容を理解して、それぞれ隣にいる人に伝えて下さい

どうか皆さん、
この活動を知ってもらうための
拡散のお手伝いをしてくださいませんか?
力を貸してくださいませんか?

詳しい内容はこちらです。↓↓↓

5つの条件を満たす野良猫ちゃんを対象に
不妊手術キャンペーンを行います。

<期間>
2016年11月22日(火)〜2016年11月28日(月)
※この期間以外は通常通りの金額となります。

<必須条件>
1.野良猫である
2.ノミ駆除(実費必要)をする
3.耳カットする
4.キャンペーンの趣旨に賛同する
5.日帰りが原則となります
※体重1kg未満の子や、体調が悪い子は手術ができません

<費用>
不妊手術(ボランティア)+外部寄生虫駆除代(頭数分実費必要)

<お申し込み方法>
事前にご予約が必要です。TEL 096-247-6877
ご予約・お問い合わせは平日9時〜17時でご協力いただけますようお願いいたします。





 ☆おこげちゃん、永眠 (犬猫救済の輪) ☆10月22日は、所沢さくらねこ診療所不妊手術キャンペーンです。※10月23日(日曜日) 熊本県 動物管理センター 被災「犬・ねこ譲渡会」を開催します
2016年10月22日 (土) | 編集 |
【トップ固定】

※10月23日(日曜日)
熊本県 動物管理センター 被災「犬・ねこ譲渡会」を開催します

http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_17353.html
熊本県動物管理センターの猫たち
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3190.html




※動物保護センターより子猫引取り続きます。現在、子猫40匹以上。
  物資不足が深刻です。ご協力宜しくお願い申し上げます。


・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルクハイター(消毒用)

      miyane.png
乳飲み子五匹預かりボランティアさんより。
五匹共に従順に育ち、300gを越えました。歯も生えてきております。が、一匹だけ、昨夜からミルクを飲まなくなり、元気もなかったので動物病院で見てもらいました。40度の熱があり、少し痙攣もしていたので、点滴と抗生物質の注射をしてもらいましたが小さいので治るかはこの子の生命力次第だと言われ徹夜で様子をみていましたが、今朝は熱も下がりなんとかのりこえました。夕方からミルクを少しずつ飲み始めて回復の方向です。五匹の写真です。離乳したら里親募集です。




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



拡散!!
☆10月22日は、
 所沢さくらねこ診療所不妊手術キャンペーンです。


所沢さくらねこ診療所代表 塩澤美幸さんブログ
http://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-12211787151.html



10月22日(土)・10月29日(土)
 所沢さくらねこ診療所 手術日です。



所沢さくらねこ診療所では
1日50頭以上の手術となることが多いのですが
回数を増やすことによって
すこし分散できればと思いまして
10月より手術日を増やして居ります。

いつもお世話になっております大西先生に
さらなるご協力をいただきまして
実現することが出来ました。

また これまでもお手伝いに来てくださっていました
TNR日本動物病院病院さんにも
今まで以上のご協力をいただけました。


o0480064413778220752.jpg


所沢さくらねこ診療所へ
9時〜13時までにお連れいただければ
当日の手術が受けられます。



o0480064413778220763.jpg


先週の15日(土)は
TNR日本動物福祉病院さんより
磯崎先生。石田先生。飯島先生が執刀いたしました。

今週もTNR日本動物福祉病院獣医師の皆さんが
来週の29日(土)には
おおにし動物病院の大西先生が執刀にあたります。


o0410036213778220774.jpg




◉環境の変化に弱い猫は移動の際に
パニックになってしまうことがあります。
キャリーバックの扉が開いてしまったり
外れてしまったりしないように
何処からも出られないように
ガムテープや養生テープなどで
しっかりと固定してお連れください。

洗濯ネットの利用もオススメしています。


◉手術以外のワクチン接種やウイルス検査
マイクロチップ装着などの
各種オプションのみもお受けして居ります。


o0480064413727664822.jpg


駐車場は3台分御座います。
こちらの黄色い三角コーンが目印です。
所沢さくらねこ診療所ホームページにてご確認くださいませ。

ご予約やご不明な点は
お電話でも承っております。
所沢さくらねこ診療所
080-6845-0422

詳細は、こちら
http://tokorozawasakuraneko.web.fc2.com/annai.html



 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術




top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内
TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign.html



☆犬猫救済の輪・猫の里親会 子猫/被災猫/センター猫多数参加
10月23日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内


3675.jpg

kk5 (2)

e_20161020105700be6.jpg

f_201610120325187ef_2016102010570370f.jpg

kk5 (1)



2016.10.21

おこげちゃん、永眠
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p152.25-11okoge.html


2015,7,8 (14) (450x338)





猫エイズ陽性であったこと、最近では、腎臓も悪くなってきていましたので、時々、点滴もうけたり、お口の治療もしてもらったりしていました。
が、今回、突然、内臓で出血が起きたようです。
エコ検査では、肝臓に異常が見られました。
おこげちゃん、もう一度と願いましたが、旅立ってしまいました。
貧血が進んでしまい、輸血も間に合わず、意識もない状態で静かに息を引き取りました。

本当は、もっともっと甘えられる子になれるまで長く一緒に暮らしたかったですが、
シェルターのボランティアさんたちに可愛がれていることは、きっとわかっていたと思います。
白くふわっとまあるい特徴のあるお顔が、なんとも可愛い子でした。
淋しいですが、やすらかにと手を合わせました。

おこげちゃんが、お世話になりました。        合掌






◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚・100円洗面器(給水用) 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・トイレの猫砂・・ハイター・ペットシーツレギュラー・ワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ワンラックキャットミルク森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・銀のスプーンドライ

・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶 ・ワンラックキャットミルク・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。



1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)


 拡散!!☆10月22日は、所沢さくらねこ診療所不妊手術キャンペーンです。 ☆里親募集 熊本からユジン君 茨城からクク君 里親会でお待ちしています♪
2016年10月21日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

※動物保護センターより子猫引取り続きます。現在、子猫40匹以上。
  物資不足が深刻です。ご協力宜しくお願い申し上げます。


・子猫用カルカンレトルト・カロリーエース ・a/d缶・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルクハイター(消毒用)

      miyane.png
乳飲み子五匹預かりボランティアさんより。
五匹共に従順に育ち、300gを越えました。歯も生えてきております。が、一匹だけ、昨夜からミルクを飲まなくなり、元気もなかったので動物病院で見てもらいました。40度の熱があり、少し痙攣もしていたので、点滴と抗生物質の注射をしてもらいましたが小さいので治るかはこの子の生命力次第だと言われ徹夜で様子をみていましたが、今朝は熱も下がりなんとかのりこえました。夕方からミルクを少しずつ飲み始めて回復の方向です。五匹の写真です。離乳したら里親募集です。




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



拡散!!
☆10月22日は、
 所沢さくらねこ診療所不妊手術キャンペーンです。


TNRを進めましょう。
TNR日本動物福祉病院より、獣医師二名も、埼玉での不妊手術に協力させていただきます。
不妊手術キャンペーンをご利用ください。

当日、お手伝いいただけるボランティアさんも募集しています。
〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ケ丘2丁目28−12

詳細は、こちら
http://tokorozawasakuraneko.web.fc2.com/annai.html



 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術




top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign.html


☆支援金ありがとうございます (8月ご報告)

被災支援金(福島活動交通費へのご支援はこちらに入れさせていただいております。)
ヤスノ様 クドウ様 クロヤナギ様 イノウエ様 ムキメイ様 アラキ様 モリタ様 アラキ様 イケダ様 クロクマシャ様 ヘアヘリゾートティルタ様 フクシマノシッポタチシエンシタイ様 フナキ様 トクメイ様 モリタ様 フナキ様

一般
キムラ様 サトウ様 キウチ様 シロウズ様 ヤマモト様 クボタ様 ナガタニ様 ホンダ様 ダイキョウウンユ様 フィットコーポレーション様 アサクラ様 シンボ様 シマダ様 イシイ様 ナガタ様 アダチ様 フカヤ様 カナヤ様 ハヤシ様 ヤマザキ様

シェルター基金
マエダ様 ユアサ様 カトウ様 ナカシマ様 カトウ様 イケダ様 ヘアヘリゾートティルタ様 キタムラ様 スガノ様

フォスターペアレント
イトウ様 タチバナ様 オトツキ様 キノシタ様 シラハナ様 ソヤ様 アイコウ様 カネコ様 ナガイ様 クマガイ様 タナカ様 ミヤコシ様 ソヤ様 ヤマダ様 アサクラ様 シンボ様 タカハシ様 ササキ様 サトウ様 イシハラ様 カワノ様 イワセ様 ダイコク様 ニシヤマ様 ミウラ様 サトウ様


保護数は、全く減ることなく、常に満室の状態ですが、皆様からのご支援のお陰で、レスキューし、治療を施し、成長を見守り、それぞれに幸せな家庭へと縁を結んでいくことが出来ます。いつも、ありがとうございます。


☆犬猫救済の輪・猫の里親会 子猫/被災猫/センター猫多数参加
10月23日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内


3675.jpg

kk5 (2)

e_20161020105700be6.jpg

f_201610120325187ef_2016102010570370f.jpg

kk5 (1)


☆里親募集 里親会でお待ちしています♪
ユジン君  熊本県動物管理センター引出し(熊本地震での怪我と思われる、ほんの少しだけ足にハンデあり。)
クク君    茨城県動物指導センター引出し

 


★ユジン
男の子、推定1歳
FIV,Felv陰性
熊本センターより引き出し

3680.jpg



熊本県から来ました、ユジンくん!
かわいいでしょ?イケメンでしょ?
口元のワンポイントがチャームポイントでキュートですね

人慣れは全然問題ないです!
なでなでも抱っこもできます。
が、ちょっぴり繊細でビビリな部分があります
まぁほんとにちょっぴりなんで、ケージの外だと、人間がイキオイ良く近づくとちょっと逃げる、程度です
ケージ内だと全然逃げませんので、おうちで慣れてくれれば全く問題ないと思います。
猫さんが居る方が安心するタイプに見えますので、先住猫さんが居るほうがいいかもしれません
(もしくはこのあと登場のククと一緒に…)(思惑チラっ)

でもね、繊細で控えめな部分があるぶん、とっても優しい子!
3681.jpg



他の猫さんにも優しくしてくれますし、びっくりしても怒ったりはしません。
優しいお顔してるでしょう?



★クク
男の子、生後約7~8ヶ月
FIV,Felv陰性

3676.jpg



ひじょーに天真爛漫、まっすぐキラキラ!な性格です
3677.jpg



おもちゃを見ると
3678.jpg



じゃーんぷ!!
3679.jpg



大じゃーんぷ!写真撮れないよ!

とーーっても、やんちゃっこ!
甘え方もストレートで、甘える時は甘える、遊ぶ時は遊ぶ
明るい可愛い子です
3682.jpg



性格が逆な部分もある2匹
とっても仲良しなんです!
3683.jpg



ククがひっくり返ってちょっかいかけてばっかり(笑)
3684.jpg



性格がちがうタイプの2匹ですが、とってもいいコンビだなぁと思うのです
穏やかお兄ちゃんにやんちゃな弟みたいでとっても可愛いでしょ?

3685.jpg

3686.jpg


見た目にはすっかり大人の2匹ですが、まだまだ幼い部分もたくさん残っています
早く本当の家族に甘えさせてあげたいな!

2匹をよろしくお願いします☆





◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚・100円洗面器(給水用) 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・猫用カロリーエース・トイレの猫砂・・ハイター・ペットシーツレギュラー・ワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ワンラックキャットミルク森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・銀のスプーンドライ

・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・ワンラックキャットミルク・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶

川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。



1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆支援金ありがとうございます。(8月分ご報告とお礼を申しあげます。)☆ふわっ、サリーちゃん 里親募集
2016年10月20日 (木) | 編集 |
【トップ固定】

※動物保護センターより子猫引取り続きます。現在、子猫40匹以上。
  物資不足が深刻です。ご協力宜しくお願い申し上げます。

DSC01088_201610201057050c8.jpg

・カロリーエース ・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆支援金ありがとうございます (8月ご報告)

被災支援金(福島活動交通費へのご支援はこちらに入れさせていただいております。)
ヤスノ様 クドウ様 クロヤナギ様 イノウエ様 ムキメイ様 アラキ様 モリタ様 アラキ様 イケダ様 クロクマシャ様 ヘアヘリゾートティルタ様 フクシマノシッポタチシエンシタイ様 フナキ様 トクメイ様 モリタ様 フナキ様

一般
キムラ様 サトウ様 キウチ様 シロウズ様 ヤマモト様 クボタ様 ナガタニ様 ホンダ様 ダイキョウウンユ様 フィットコーポレーション様 アサクラ様 シンボ様 シマダ様 イシイ様 ナガタ様 アダチ様 フカヤ様 カナヤ様 ハヤシ様 ヤマザキ様

シェルター基金
マエダ様 ユアサ様 カトウ様 ナカシマ様 カトウ様 イケダ様 ヘアヘリゾートティルタ様 キタムラ様 スガノ様

フォスターペアレント
イトウ様 タチバナ様 オトツキ様 キノシタ様 シラハナ様 ソヤ様 アイコウ様 カネコ様 ナガイ様 クマガイ様 タナカ様 ミヤコシ様 ソヤ様 ヤマダ様 アサクラ様 シンボ様 タカハシ様 ササキ様 サトウ様 イシハラ様 カワノ様 イワセ様 ダイコク様 ニシヤマ様 ミウラ様 サトウ様


保護数は、全く減ることなく、常に満室の状態ですが、皆様からのご支援のお陰で、レスキューし、治療を施し、成長を見守り、それぞれに幸せな家庭へと縁を結んでいくことが出来ます。いつも、ありがとうございます。


☆犬猫救済の輪・猫の里親会 子猫/被災猫/センター猫多数参加
10月23日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内


3675.jpg

kk5 (2)

e_20161020105700be6.jpg

f_201610120325187ef_2016102010570370f.jpg

kk5 (1)









 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術




top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増


http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign.html




☆所沢さくらねこ診療所
http://tokorozawasakuraneko.web.fc2.com/annai.html

TNRを進めましょう。
福島の被災猫たちを救っている、またたびさんこと塩澤さんは、埼玉で、不妊・去勢手術専門の診療所を開設されています。
現在、ほぼ毎週土曜日【次回10月22日(土)】が診療日です。当日、お手伝いいただけるボランティアさんも募集しています。
〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ケ丘2丁目28−12



☆「(仮称)茨城県犬猫殺処分ゼロを目指す条例(案)」に対する意見募集
http://www.ibaraki-jimin.jp/prefecture_activity/details_161012_pub2.html

2016年10月12日 (水)

 いばらき自民党では,犬及び猫の殺処分ゼロを目指すため,犬及び猫の適正な飼養及び保管に関する県,犬又は猫の所有者,販売業者等の責務その他の必要な事項を定め,殺処分となる尊い命を生じさせない取組を県,犬又は猫の所有者,販売業者等が協働して推進し,もって県民が犬及び猫と共に幸せに暮らせる社会の実現に寄与することを目的とした条例の制定を検討しています。
 つきましては,「(仮称)茨城県犬猫殺処分ゼロを目指す条例(案)」をまとめましたので,下記のとおり県民の皆様の御意見を募集いたします。




1 募集方法
○郵送〒310-0852 水戸市笠原町24-4 いばらき自民党宛
○FAX029-240-4416
○Eメール info@ibaraki-jimin.jp


2 募集期間
平成28年10月12日(水)~11月11日(金)

3 資料
(仮称)条例(案)の概要はこちら
(仮称)条例(案)はこちら
※条例案の概要と条例案については,いばらき自民党事務所(水戸市笠原町24-4)でもご覧いただけます。




☆彡 ふわっ サリーちゃん ☆彡
    
    おすすめ 5か月の女の子 です


http://ameblo.jp/sirosiro5656/entry-12211114161.html


先日の戸越銀座里親会ではおかげさまで

ご縁をいただくことができました。

今週末はTNR日本動物福祉病院内にて里親会開催です。

ぜひお越しくださいませ(*^▽^*)



今日はフワフワガールのサリーちゃんのご紹介です。

サリーちゃんは茨城センターから保護されました。



元気いっぱい!



遊ぶの大好き!





かわいく撮れました~(自画自賛っ)
o0450030413776595320.jpg





(≡^∇^≡)うんうん



サリーちゃんの可愛さ伝わるね~
o0450030013776595223.jpg





人気のハンモックで~
o0450031513776595277.jpg







ユラユラ~っとくつろいだり~
o0450030013776595119.jpg





遊んだりしてます~(^∇^)
o0450032813776594589.jpg





ちなみに・・・当会で引き出した当時の写真はこちら!
o0800045013677667386.jpg

そうなんです、ちょっとおもしろ系だった仔猫さんは、

こんな美人さんになったんですよ♪



★☆★サリー★☆★

5か月 女の子

エイズ白血病マイナス

ワクチン済

よくなついていて飼いやすい子です



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆





◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚・100円洗面器(給水用) 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・猫用カロリーエース・トイレの猫砂・・ハイター・ペットシーツレギュラー・ワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ワンラックキャットミルク森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・銀のスプーンドライ

・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・ワンラックキャットミルク・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

 ☆茨城県パブコメ(11月11日まで)「(仮称)茨城県犬猫殺処分ゼロを目指す条例(案)」に対する意見募集
2016年10月20日 (木) | 編集 |
【トップ固定】

※動物保護センターより子猫引取り続きます。現在、子猫40匹以上。
  物資不足が深刻です。ご協力宜しくお願い申し上げます。

DSC01088_201610201057050c8.jpg

・カロリーエース ・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


kk5 (2)

e_20161020105700be6.jpg

f_201610120325187ef_2016102010570370f.jpg

kk5 (1)

☆犬猫救済の輪・猫の里親会 子猫/被災猫/センター猫多数参加
10月23日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内



3675.jpg




 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術




top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増


http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hospital/campaign.html




☆所沢さくらねこ診療所
http://tokorozawasakuraneko.web.fc2.com/annai.html

TNRを進めましょう。
福島の被災猫たちを救っている、またたびさんこと塩澤さんは、埼玉で、不妊・去勢手術専門の診療所を開設されています。
現在、ほぼ毎週土曜日【次回10月22日(土)】が診療日です。当日、お手伝いいただけるボランティアさんも募集しています。
〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ケ丘2丁目28−12



☆「(仮称)茨城県犬猫殺処分ゼロを目指す条例(案)」に対する意見募集
http://www.ibaraki-jimin.jp/prefecture_activity/details_161012_pub2.html

2016年10月12日 (水)

 いばらき自民党では,犬及び猫の殺処分ゼロを目指すため,犬及び猫の適正な飼養及び保管に関する県,犬又は猫の所有者,販売業者等の責務その他の必要な事項を定め,殺処分となる尊い命を生じさせない取組を県,犬又は猫の所有者,販売業者等が協働して推進し,もって県民が犬及び猫と共に幸せに暮らせる社会の実現に寄与することを目的とした条例の制定を検討しています。
 つきましては,「(仮称)茨城県犬猫殺処分ゼロを目指す条例(案)」をまとめましたので,下記のとおり県民の皆様の御意見を募集いたします。




1 募集方法
○郵送〒310-0852 水戸市笠原町24-4 いばらき自民党宛
○FAX029-240-4416
○Eメール info@ibaraki-jimin.jp


2 募集期間
平成28年10月12日(水)~11月11日(金)

3 資料
(仮称)条例(案)の概要はこちら
(仮称)条例(案)はこちら
※条例案の概要と条例案については,いばらき自民党事務所(水戸市笠原町24-4)でもご覧いただけます。




☆長野県諏訪大社 日本から「いけにえ」行事をなくそう!


http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5729.html

Please send your voice to Suwa Taisha Shrine.
Suwa Taisha shrine (Nagano) TEL 0266-52-1919


We will protest again on January 1st, 2017 at Suwa Taisha Shrine.
Please join us!!
CONTACT
If you living far from Nagano, it is possible to organize accommodation.


あなたの声を、諏訪大社に届けてください。
生きたカエルではなく、カエルの置物や人形で代用してほしい。


長野県諏訪大社 TEL 0266-52-1919

2017年元旦も、私たちは、諏訪大社で抗議します。
私たちと一緒に参加できます方は、 こ ち ら までご連絡ください。
遠方の方は、宿泊できますように用意いたしますのでお早めにご連絡くださいね。





◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚・100円洗面器(給水用) 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・猫用カロリーエース・トイレの猫砂・・ハイター・ペットシーツレギュラー・ワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ワンラックキャットミルク森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・銀のスプーンドライ

・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・ワンラックキャットミルク・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

 ☆長野県諏訪大社 日本から「いけにえ」行事をなくそう! 海外のお知り合いに広めてください!!
2016年10月20日 (木) | 編集 |
☆長野県諏訪大社 日本から「いけにえ」行事をなくそう!
 海外のお知り合いに広めてください!!







img044_20161020045952308.jpg











Eliminate "sacrifice" from Japan before the Tokyo Olympics!
東京オリンピックに向けて日本から「いけにえ」行事をなくそう!


海外のお知り合いに広めてください!

東京オリンピックに向けて、日本から生き物の「いけにえ」行事をなくそう!
諏訪大社では今でも、生き物の「いけにえ」を行っています。
諏訪大社は、毎年元旦に、生きているカエルを刺し殺していけにえにしています(蛙狩り・・かわずがり)

海外の愛護団体、環境団体、その他個人のお知り合いがいる方は、ご協力ください。
英文を用意しました。
全文でも部分でもコピー、転載などご自由にお使いください
よろしくお願いいたします。

What if Suwa Taisha shrine made a boy “sacrifice” in old times.
October 3, 2016

What if Suwa Taisha shrine made a boy “sacrifice” in old times.

Eliminate "sacrifice" from Japan before the Tokyo Olympics!
Stop the Shinto ritual of frog hunting at Suwa Taisha shrine every January 1st.

History of “sacrifice” in Suwa Taisha shrine:

http://www.biblemysteries.com/library/tribesjapan.htm

http://www.japan-pr.org/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/english/ontou-sai/

http://yatsu-genjin.jp/suwataisya/sinji/ontou.htm

http://miyokame.blog82.fc2.com/blog-entry-85.html


It is said that in old times, Suwa Taisha shrine made a boy “sacrifice”.

The Oniebashira, which is a pillar to which a boy is tied, is moved to the center of an altar.
The Guji, (chief priest) chants prayers to the Oniebashira while other participants offer Tamagushi (literally "jewel skewer”).
Oniebashira was thought of as the representative of god.
A boy was called Okou (messenger of god), and “sacrificed”.
According to the pamphlet of the museum of Jincho Kanmoriya Shiryokan, in Kayano-city, the boys were killed for Shinto ritual.
suwa1s_2016100803271612e_2016102004522069e.jpg



75 deers were beheaded.
Now they use stuffed animals.
suwa2_201610030504324das_20161008032545c0c_2016102004522130b.jpg


A rabbit had also been skewered.
suwa3_20161008032546f4c_2016102004522376a.jpg


A pheasant is captured alive but then released.
suwa4_201610080325485e7_20161020045217073.jpg


Still in present times frogs are skewered alive as part of a Shinto ritual at Suwa Taisha Shrine every January 1st.
We hope they will switch to using substitutes like dolls instead of live frogs.





Please send your voice to Suwa Taisha Shrine.
Suwa Taisha shrine (Nagano) TEL 0266-52-1919


We will protest again on January 1st, 2017 at Suwa Taisha Shrine.
Please join us!!
CONTACT
If you living far from Nagano, it is possible to organize accommodation.




あなたの声を、諏訪大社に届けてください。
生きたカエルではなく、カエルの置物や人形で代用してほしい。


長野県諏訪大社 TEL 0266-52-1919

2017年元旦も、私たちは、諏訪大社で抗議します。
私たちと一緒に参加できます方は、 こ ち ら までご連絡ください。
遠方の方は、宿泊できますように用意いたしますのでお早めにご連絡くださいね。






◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚・100円洗面器(給水用) 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・猫用カロリーエース・トイレの猫砂・・ハイター・ペットシーツレギュラー・ワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ワンラックキャットミルク森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・銀のスプーンドライ

・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・ワンラックキャットミルク・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)


 ☆シャーかあちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
2016年10月19日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

※動物保護センターより子猫引取り続きます。現在、子猫40匹以上。
  物資不足が深刻です。ご協力宜しくお願い申し上げます。

・カロリーエース ・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


104634813769331760 (2) 104634813769331760 (1) 204600413769331762.jpg

☆犬猫救済の輪・猫の里親会 子猫/被災猫/センター猫多数参加
10月23日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内



satooyakaip.png




 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術



☆TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増


top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
川崎市在住の方は、川崎市助成金♀3000円♂2000円もご利用できます。1世帯前期3頭・後期3頭まで。


☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

申請期間
平成28年度から申請期間を2期に分けて実施します。
不妊去勢手術を実施した時期が平成28年度中であれば、どちらの申請期間でも申請できます


第1期:平成28年4月1日(金)から平成28年12月28日(水)
第2期:平成29年1月4日(水)から平成29年3月31日(金)

川崎市は、今年度より予算が増え、前期と後期の2期にわたり、一世帯3頭づつ、つまり前期と後期で最高6匹まで補助を実施しています。既に前期の3頭分の補助申請をされた方も、この後、年内に猫の不妊手術をされた場合、申請用紙は実際に手術を受けた日で記入し、申請は、平成29年になりましてから申請することであと3頭分の補助を受けられます。

※ 1頭の猫に対して申請できるのは1回までです。
補助額  メス 3,000円    オス 2,000円
申請の上限    1世帯あたり申請できる頭数は、各期ともに3頭までです。
  第1期・第2期でそれぞれ申請すると、1世帯あたり年間6頭まで申請が可能です。
  (ただし、第1期だけで4頭以上、第2期だけで4頭以上などの申請は出来ません)。

◎助成金申請用紙は、病院受付にお申し出ください


☆所沢さくらねこ診療所
http://tokorozawasakuraneko.web.fc2.com/annai.html

TNRを進めましょう。
福島の被災猫たちを救っている、またたびさんこと塩澤さんは、
埼玉で、不妊・去勢手術専門の診療所を開設されています。
現在、ほぼ毎週土曜日【次回10月22日(土)】が診療日です。
当日、お手伝いいただけるボランティアさんも募集しています。
〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ケ丘2丁目28−12



☆フォスター・ペアレント様 ありがとう 

p-138 24-37 
保護NO164 
シャーかあちゃん 
キジトラ白 メス


飯館村より保護 
猫エイズ(+)白血病(+)

フォスターペアレント 朝倉様 (北海道)



飯館村で保護されて、川崎に来てから一年くらいは、痩せて毛艶も悪く、怪我の治りも悪かったりして、健康的に見えませんでした。ウィールス検査では、猫エイズ、白血病とも陽性で、長い期間、お外暮らしで、かなり高齢なのかなとも思っていました。


シャーかあちゃんの年齢は??のままですが、

じゃらし生活は、飽きることなく、心は若返り。

DSC07487.jpg


DSC07490.jpg






身体が良く動きますねー。
DSC07491.jpg




新体操??
dd (2)



dd (1)








最初は、シャーシャーだったから、シャーかあちゃんになったんだけど、
性格もまあるくなってきて、シャーかあちゃんのお名前もなかなか可愛いもんです。

時々、シャーいうけど、手は出ません。
こんな感じです。
DSC07486.jpg




こちらとしては、可愛いと思ってますけど、

こんな目で見られます。

DSC07502.jpg




毎日、ごはん、頂いてます。
DSC07506.jpg




どうやら、ここが、あたしのお家らしい。
DSC07535.jpg



フォスターペアレント様
いつもお世話になっております。ありがとうございます。





フォスターペアレント制度


◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚・100円洗面器(給水用) 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・猫用カロリーエース・トイレの猫砂・・ハイター・ペットシーツレギュラー・ワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ワンラックキャットミルク森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・銀のスプーンドライ

・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・ワンラックキャットミルク・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 拡散!! ☆茨城県動物指導センター収容犬猫里親になっていただけませんか。 ☆<殺処分>ゼロへ条例案 県や飼い主の責務明確化 県議会自民会派、提案へ /茨城
2016年10月18日 (火) | 編集 |
【トップ固定】

※動物保護センターより子猫引取り続きます。現在、子猫40匹以上。
  物資不足が深刻です。ご協力宜しくお願い申し上げます。

・カロリーエース ・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪・猫の里親会 子猫/被災猫/センター猫多数参加
10月23日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内



satooyakaip.png




 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術



☆TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増


top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
川崎市在住の方は、川崎市助成金♀3000円♂2000円もご利用できます。1世帯前期3頭・後期3頭まで。


☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

申請期間
平成28年度から申請期間を2期に分けて実施します。
不妊去勢手術を実施した時期が平成28年度中であれば、どちらの申請期間でも申請できます


第1期:平成28年4月1日(金)から平成28年12月28日(水)
第2期:平成29年1月4日(水)から平成29年3月31日(金)

川崎市は、今年度より予算が増え、前期と後期の2期にわたり、一世帯3頭づつ、つまり前期と後期で最高6匹まで補助を実施しています。既に前期の3頭分の補助申請をされた方も、この後、年内に猫の不妊手術をされた場合、申請用紙は実際に手術を受けた日で記入し、申請は、平成29年になりましてから申請することであと3頭分の補助を受けられます。

※ 1頭の猫に対して申請できるのは1回までです。
補助額  メス 3,000円    オス 2,000円
申請の上限    1世帯あたり申請できる頭数は、各期ともに3頭までです。
  第1期・第2期でそれぞれ申請すると、1世帯あたり年間6頭まで申請が可能です。
  (ただし、第1期だけで4頭以上、第2期だけで4頭以上などの申請は出来ません)。

◎助成金申請用紙は、病院受付にお申し出ください


☆所沢さくらねこ診療所
http://tokorozawasakuraneko.web.fc2.com/annai.html

TNRを進めましょう。
福島の被災猫たちを救っている、またたびさんこと塩澤さんは、
埼玉で、不妊・去勢手術専門の診療所を開設されています。
現在、ほぼ毎週土曜日【次回10月22日(土)】が診療日です。
当日、お手伝いいただけるボランティアさんも募集しています。
〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ケ丘2丁目28−12



拡散!!
☆茨城県動物指導センター収容犬猫


★ 登録譲渡団体になって頂けませんか
茨城県は収容頭数が多く、殺処分が多い県です。
犬の殺処分は全国でワースト2位、犬猫合わせるとワースト7位です(平成26年度、環境省)
頭数にすると、犬猫で3850頭です。
引き出し団体によって約1000匹ほどが譲渡されています。

収容頭数は恐ろしい数字。
いくら譲渡団体ががんばってもがんばっても、収容頭数が多すぎて
どうにもなりません。県民の意識が変わらなければ。。。


収容犬猫の引き出し可能な団体様
是非、センターの登録団体になることをご検討頂けないでしょうか。
茨城の犬猫を助けてください!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




10月4日、当日、茨城県動物指導センターに収容されたミルク猫10匹はじめ子猫は、当会で引き出しました。
その時点で収容されていた成猫は、今回当会収容スペースがなく引き出せませんでした。

1匹でも助けるためにみなさまのお力をお貸しくださいませんか。
里親になって頂けませんか
ご縁を感じる子がいましたら、是非、宜しくお願いします!
聞き取りなので、詳細について間違った記載もあるかもしれませんが、ご了承ください。
以上7匹、宜しくお願いします!

もしご検討頂ける場合は、犬猫救済の輪が仲介をいたします。

        
       メールフォーム


①茶白(オス)
◆年 齢 :1歳未満(5か月くらい、中猫ですね)
◆ウィルス:猫エイズ・白血病ともに陰性
◆経 緯 :負傷で収容
◆備 考 :幼さ残る子です。怪我は完治。少し怖がっていますが、触れます。
o0800060013765698494.jpg

o0800060013765698493.jpg





②白(オス)
◆年 齢 :不明(若いです。3歳くらい?)
◆ウィルス:猫エイズ・白血病ともに陰性
◆経 緯 :負傷で収容
◆備 考 :怪我はほぼ完治。肩にまだ少し傷があります。とても人馴れしています。
      アイスブルーの瞳がきれいな子です。8/2収容。
o0800060013765698496.jpg

o0800060013765698497.jpg




③キジ白(オス)
◆年 齢 :若いです(1~2歳くらい?)
◆ウィルス:猫エイズ・白血病ともに陰性
◆経 緯 :負傷で収容
◆備 考 :挟まれ傷(とらばさみ?)があり、左前脚をセンターで断脚しました。
      3本足ですが、家での生活に支障はありません。
      とても人馴れしています(最初は怒っていたそうです)。
o0800060013765699578.jpg

o0800060013765699579.jpg





④白茶ブチ(オス)
◆年 齢 :不明(3~5歳くらい?)
◆ウィルス:猫エイズ・白血病ともに陰性
◆経 緯 :負傷で収容(8/1、神栖市、公示に掲載あり)
◆備 考 :片眼(たしか右)が見えていないようです。その他の怪我は回復傾向。人馴れしてきました。8月1日から頑張っています。
o0800060013765699580.jpg

o0800060013765699581.jpg





⑤キジトラ(性別確認忘れ)
◆年 齢 :不明(若くはないですが、老猫でもないです)
◆ウィルス:猫エイズ陽性
◆経 緯 :負傷で収容
◆備 考 :怪我はほぼ完治ですが、痩せています。人馴れしています。
       仕草からして、甘えん坊のようです。

o0800060013765700735.jpg

o0800060013765700737.jpg






⑥キジトラ(オス)
◆年 齢 :不明(5歳くらい?)
◆ウィルス:猫エイズ・白血病ともに陰性
◆経 緯 :負傷で収容
◆備 考 :下半身不随。立てません。排せつは自然に出ています。
       人馴れしています(最初は怒っていたそうです)。

kk (2)
kk (1)








⑦キジトラ(メス)
◆年 齢 :不明(若いです。3歳くらい?)
◆ウィルス:猫エイズ・白血病ともに陰性
◆経 緯 :負傷で収容
◆備 考 :10/3に収容されたばかりです。まだ怖がっています。
        負傷の詳細は不明。
oo.jpg



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆茨城県動物指導センター収容犬猫



茨城県動物指導センターでは、毎日沢山の成犬が収容されます。
犬は圧倒的に柴犬より大きい体格の中型雑種が多いです。
成犬の、里親になっていただけませんか。

公示情報 もあわせ、ご検討ください。

※茨城県動物指導センターの収容動物は、登録譲渡団体しか引取ることが出来ません。
 一般の方が直接引取ることは出来ませんので、当会【犬猫救済の輪】へお願いします。
ご検討頂ける場合は、犬猫救済の輪が仲介をいたします。
        
       メールフォーム





10月4日、茨城県動物指導センター訪問時に収容されていた犬たちです。


首輪を付けている子が多すぎます
飼主さんが迎えに来るのが当たり前ですが
残念ながら茨城県は返還率もワーストです。
ほとんどがお迎えがありません。
家族なのに、どうしてどうして迎えに来ないの???
探さないなら飼わないでほしい。

譲渡に向く犬たちは、センターでお世話をしてもらい、引き出されるのを待っています。
しかし、収容頭数が多いため、譲渡できる子だって処分されている現実・・・

10月4日時点で収容されていた成犬
1匹ずつは把握できない頭数でしたので、まとめてご紹介いたします
犬たちはうれしくて寄ってきます。
なついている子たちがたくさん処分されている茨城
辛すぎます

o0800060013765791634.jpg



人懐こく、寄ってくる子も多いです。どうして迎えにこないのだろうか・・・
o0800060013765791636.jpg


譲渡対象となっている子たち。右上に映る個体表を見ると、
「フィラリア陽性」の子が半数ほど・・・
o0800060013765792228.jpg



秋田犬(雑種の可能性あり)もいました。メスです。見えたおちちの様子から、出産経験があるようです
o0800060013765792230.jpg



秋田犬の系統なので小さくはないですが、体高はそこまで大きくもないです
o0800060013765792227.jpg



ピットブル(雑種の可能性あり)もいました。オスです。八千代町から。水頭症の疑いもあるとのこと
o0800060013765791633.jpg






ご縁を感じる子がいましたら、是非、宜しくお願いします!
1匹でも多く助けるためにみなさまのお力をお貸しくださいませんか。

o0800060013765810798.jpg





茨城県の取り組みです
<殺処分>ゼロへ条例案 県や飼い主の責務明確化 県議会自民会派、提案へ /茨城

http://mainichi.jp/articles/20161015/ddl/k08/010/125000c

犬、猫の命が絶たれるのを防ごうと、県議会の7割を占める最大会派「いばらき自民党」は「(仮称)県犬猫殺処分ゼロを目指す条例」を12月定例議会に提案する方針を決めた。罰則は設けないが、県や飼い主などの責務を明確化することで、全国的にも最悪クラスの殺処分の根絶を目指す。成立すれば、同様の条例は全国初という。【松本尚也】

 県生活衛生課によると、2014年度に県動物指導センター(笠間市)に収容された犬と猫は計5251匹。引き取り手がなければ原則1週間で殺処分となり、犬は全国ワースト2位の1751匹、猫は同17位の2218匹が、命を絶たれた。犬の殺処分数は12年度まで8年連続で全国最多。15年度は1279匹に減少したが、猫は逆に2333匹に増加している。

 県は、23年度までに犬と猫の殺処分数を計1000匹未満にする計画を推進。一方、自民会派は殺処分ゼロの実現に向け、昨年9月にプロジェクトチームを設立し、勉強会や動物愛護団体との意見交換を経て、今月までに条例案をまとめた。

 条例案では、県は飼い主に対する啓発や販売業者への指導▽飼い主は犬猫が命を終えるまで飼養する▽ペット業者は最期まで飼えない人に販売しない−−などそれぞれの立場での責務や努力義務を明記。さらに飼い主にはマイクロチップ装着、県には殺処分ゼロを実現するための基金設置なども促している。

 罰則は盛り込まれていないものの、自民党県連の森田悦男政調会長(県議)は「それぞれの責任を明記することで、殺処分ゼロに向けて行動する決意を明確にする」と条例の意義を語った。

 自民会派は11月11日まで、県民から意見を募集するパブリックコメントを実施。意見を反映させた上で、会派案として正式決定する。



◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚・100円洗面器(給水用) 現在、川崎在庫が少なくなっております。ご協力宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・猫用カロリーエース・トイレの猫砂・・ハイター・ペットシーツレギュラー・ワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ワンラックキャットミルク森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・銀のスプーンドライ

・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・ワンラックキャットミルク・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン腎臓用・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら   

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら







犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆次回、里親会告知 ☆公費で野良猫の不妊去勢手術  人と猫との共生に関する条例案提出へ 神戸市議会3会派
2016年10月18日 (火) | 編集 |
【トップ固定】

※動物保護センターより子猫引取り続きます。現在、子猫40匹以上。
  物資不足が深刻です。ご協力宜しくお願い申し上げます。

・カロリーエース ・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪・猫の里親会 子猫/被災猫/センター猫多数参加
10月23日(日)13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内



satooyakaip.png




 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術



☆TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増


top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
川崎市在住の方は、川崎市助成金♀3000円♂2000円もご利用できます。1世帯前期3頭・後期3頭まで。


☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

申請期間
平成28年度から申請期間を2期に分けて実施します。
不妊去勢手術を実施した時期が平成28年度中であれば、どちらの申請期間でも申請できます


第1期:平成28年4月1日(金)から平成28年12月28日(水)
第2期:平成29年1月4日(水)から平成29年3月31日(金)

川崎市は、今年度より予算が増え、前期と後期の2期にわたり、一世帯3頭づつ、つまり前期と後期で最高6匹まで補助を実施しています。既に前期の3頭分の補助申請をされた方も、この後、年内に猫の不妊手術をされた場合、申請用紙は実際に手術を受けた日で記入し、申請は、平成29年になりましてから申請することであと3頭分の補助を受けられます。

※ 1頭の猫に対して申請できるのは1回までです。
補助額  メス 3,000円    オス 2,000円
申請の上限    1世帯あたり申請できる頭数は、各期ともに3頭までです。
  第1期・第2期でそれぞれ申請すると、1世帯あたり年間6頭まで申請が可能です。
  (ただし、第1期だけで4頭以上、第2期だけで4頭以上などの申請は出来ません)。

◎助成金申請用紙は、病院受付にお申し出ください


☆所沢さくらねこ診療所
http://tokorozawasakuraneko.web.fc2.com/annai.html

TNRを進めましょう。
福島の被災猫たちを救っている、またたびさんこと塩澤さんは、
埼玉で、不妊・去勢手術専門の診療所を開設されています。
現在、ほぼ毎週土曜日【次回10月22日(土)】が診療日です。
当日、お手伝いいただけるボランティアさんも募集しています。
〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ケ丘2丁目28−12



かねてより、当会では野良猫の不妊手術は行政の公共事業であるから無料にすべきであると主張してまいりました。
このたび、神戸市議会で条例案が採決の見通しとの情報です。


http://www.sankei.com/west/news/161013/wst1610130015-n1.html

☆公費で野良猫の不妊去勢手術 
人と猫との共生に関する条例案提出へ 神戸市議会3会派



 市民から苦情が絶えない野良猫を減らすため、神戸市議会の3会派(自民、公明、民進こうべ)は12日、野良猫の不妊去勢手術の費用を全額公費でまかなうことを盛り込んだ「神戸市人と猫との共生に関する条例(仮称)」案を19日の9月定例会に提出すると発表した。同条例案は11月定例会の本会議で採決される見通しで、可決されれば、来年4月から施行される。

 野良猫への餌やりを禁止する条例は京都市や和歌山県などで施行されているが、繁殖制限に特化した条例は神戸市で成立すれば全国初という。

 条例案では、野良猫のふん尿による悪臭などといった問題が生じている地域で、野良猫の不妊去勢手術を全額公費で施すことを明記した。市獣医師会や地域団体などでつくる推進協議会を設置し、情報収集した上で該当地域を選定。野良猫を捕獲して手術を行い、再び地域に戻す。手術を受けた猫は繁殖せず一代限りとなる。協議会は、野良猫の譲り受けの推進強化や餌やりを行う人への指導なども行うとしている。

 同市によると、平成27年度に市民から寄せられた猫の苦情は計337件。同年度に673匹が殺処分され、9割が子猫だった。
 この日、会見した3会派の代表らは「市民の生活環境を守るとともに、猫の殺処分をゼロにしたい」と話した。



◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・猫用カロリーエース・トイレの猫砂・・ハイター・ペットシーツレギュラー・ワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ワンラックキャットミルク森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・

・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・ワンラックキャットミルク・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン(食欲のない猫に)・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら








犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆ボランティア連携福島被災動物救済活動 三日間無事終了 ありがとうございました。
2016年10月17日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

※動物保護センターより子猫引取り続きます。現在、子猫40匹以上。
  物資不足が深刻です。ご協力宜しくお願い申し上げます。

・カロリーエース ・子猫用カルカンレトルト・a/d缶・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術



☆TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増


top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
川崎市在住の方は、川崎市助成金♀3000円♂2000円もご利用できます。1世帯前期3頭・後期3頭まで。


☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

申請期間
平成28年度から申請期間を2期に分けて実施します。
不妊去勢手術を実施した時期が平成28年度中であれば、どちらの申請期間でも申請できます


第1期:平成28年4月1日(金)から平成28年12月28日(水)
第2期:平成29年1月4日(水)から平成29年3月31日(金)

川崎市は、今年度より予算が増え、前期と後期の2期にわたり、一世帯3頭づつ、つまり前期と後期で最高6匹まで補助を実施しています。既に前期の3頭分の補助申請をされた方も、この後、年内に猫の不妊手術をされた場合、申請用紙は実際に手術を受けた日で記入し、申請は、平成29年になりましてから申請することであと3頭分の補助を受けられます。

※ 1頭の猫に対して申請できるのは1回までです。
補助額  メス 3,000円    オス 2,000円
申請の上限    1世帯あたり申請できる頭数は、各期ともに3頭までです。
  第1期・第2期でそれぞれ申請すると、1世帯あたり年間6頭まで申請が可能です。
  (ただし、第1期だけで4頭以上、第2期だけで4頭以上などの申請は出来ません)。

◎助成金申請用紙は、病院受付にお申し出ください


☆所沢さくらねこ診療所
http://tokorozawasakuraneko.web.fc2.com/annai.html

TNRを進めましょう。
福島の被災猫たちを救っている、またたびさんこと塩澤さんは、
埼玉で、不妊・去勢手術専門の診療所を開設されています。
現在、ほぼ毎週土曜日【次回10月22日(土)】が診療日です。
当日、お手伝いいただけるボランティアさんも募集しています。
〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ケ丘2丁目28−12



☆ボランティア連携福島被災動物救済活動 三日間無事終了


今回も、皆様のご支援応援、ボランティアさんたちの連携の力で、福島での、三日間の活動を無事終えることが出来ました。ありがとうございました。


福島より、帰宅しております。
私自身は、健康面から、久しぶりの福島入りになりましたが、天候にも恵まれ、往復の運転も、活動中のボランティアさんの車の運転同乗全般のフォローのお陰で、とても体の調子もよく、今回の多くの目的を達成することできました。

ただ、川崎に戻りまして、間もなく、頭痛や鼻血等、具合が悪くなりダウン。ごめんなさい。少し横になりました。
取り急ぎ、簡単ご報告ですみません。写真だけ少しアップさせていただきます。




検問の向こう側、バリケードに閉ざされた町も、住民様から敷地内に給餌場所のご提供等、ありがたいご協力をいただきまして、厳しい東北の冬に向けての、猫たちの命を繋ぐ定点給餌場が、整ってまいりました。







DSC01094_20161017101737184.jpg



警備車両も少なく、6号線も空いてました。
DSC01105_20161017101742717.jpg



DSC01110.jpg



DSC01108.jpg



DSC01115.jpg



DSC01100.jpg


DSC01102_201610171017403c2.jpg


2
aillis201610161927254.jpg



DSC01117.jpg




3
aillis201610161930793.jpg

aillis201610161938141.jpg


4DSC01123.jpg



aillis201610161938747.jpg


メイン活動を終えた後も、ボランティアさんたちは、壊れた捕獲器を治したり、消毒したり、ご支援いただいたフードなどの物資を倉庫内に整理をしたり、楢葉拠点で、お月さまを見ながら黙々と動いて、
楢葉で一泊して、翌朝は、飯館村での活動に向かうそうです。

皆様、お疲れ様。ありがとう。






◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動。次回は、10/28(金)・10/29(土)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・猫用カロリーエース・トイレの猫砂・・ハイター・ペットシーツレギュラー・ワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ワンラックキャットミルク森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・

・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
・a/d缶 ・ワンラックキャットミルク・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン(食欲のない猫に)・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら








犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)


 ☆マーサちゃん (川崎市動物愛護センター負傷猫)フォスターペアレント様  ありがとう ☆熊本県動物管理センターの惨状
2016年10月16日 (日) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)
 ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚 ・30Lフード小分け用ポリ袋・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

2日目の活動は、ゆっきー号で、捕獲機の確認、給餌給水とセンサーカメラのsdカード交換、無事に終了し3日目にバトンタッチです。

さあ、あと、1日は、給餌場作りをメインに。
DSC01080.jpg






※動物保護センターより子猫引取り続きます。現在、子猫40匹以上。物資が不足しています。ご協力を賜れましたら幸いです。
・カロリーエース ・子猫用カルカンレトルト・a/d缶
・哺乳瓶森乳・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆本日、犬猫救済の輪・猫の里親会☆
    子猫/被災猫/センター猫


sa_20161015004415b07.jpg


10月16日(日)12:00~17:00雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街



togosi.jpg


bobo.png

a_201610120325156a9.jpg

b_201610120325187a2.jpg

f_201610120325187ef.jpg

c_20161012032519b4d.jpg





☆MONSHIOひとりねこてん 
世田谷区 10/9(日)~10/16(日)お出かけください





img042.jpg



 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術



☆TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増


top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
川崎市在住の方は、川崎市助成金♀3000円♂2000円もご利用できます。1世帯前期3頭・後期3頭まで。


☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

申請期間
平成28年度から申請期間を2期に分けて実施します。
不妊去勢手術を実施した時期が平成28年度中であれば、どちらの申請期間でも申請できます


第1期:平成28年4月1日(金)から平成28年12月28日(水)
第2期:平成29年1月4日(水)から平成29年3月31日(金)

川崎市は、今年度より予算が増え、前期と後期の2期にわたり、一世帯3頭づつ、つまり前期と後期で最高6匹まで補助を実施しています。既に前期の3頭分の補助申請をされた方も、この後、年内に猫の不妊手術をされた場合、申請用紙は実際に手術を受けた日で記入し、申請は、平成29年になりましてから申請することであと3頭分の補助を受けられます。

※ 1頭の猫に対して申請できるのは1回までです。
補助額  メス 3,000円    オス 2,000円
申請の上限    1世帯あたり申請できる頭数は、各期ともに3頭までです。
  第1期・第2期でそれぞれ申請すると、1世帯あたり年間6頭まで申請が可能です。
  (ただし、第1期だけで4頭以上、第2期だけで4頭以上などの申請は出来ません)。

◎助成金申請用紙は、病院受付にお申し出ください


☆横浜市飼い主のいない猫に、良心的な価格での動物病院ご紹介

さかい犬猫クリニック 横浜市青葉区鴨志田町504-5サンクレスト1F
http://sakai-inuneko.com/blog/304/
※飼い主のいない猫の通常料金 メス5000円 オス5000円に対し、
横浜市民の方は、横浜市助成金(1頭につき5000円)もご利用ください。
さかい犬猫クリニック様は横浜市猫の不妊去勢手術推進事業登録動物病院です。(獣医師会に属していません)


ふれあいの丘動物病院〒224-0062 横浜市都筑区葛が谷14-1
http://www.hureaiah.com/#!about_us/c12dk
※飼い主のいない猫の通常料金 メス7500円 オス5000円に対し、
横浜市民の方は、横浜市助成金(1頭につき5000円)もご利用ください。
ふれあいの丘動物病院様は横浜市猫の不妊去勢手術推進事業登録動物病院です。(獣医師会に属していません)




☆フォスターペアレント様 ありがとう

po189 28-32
マーサちゃん 
黒 ♀


S0030544_2016101409405932e.jpg

川崎市動物愛護センター負傷猫で、収容されていました。
何があったのかはわかりません。
身体が傾いています。


※フォスターペアレント 稲見様(神奈川県)






川崎市動物愛護センターに収容される負傷猫。

検査や長期の治療が必要であったりして、センターから直接里親譲渡できることは、まれです。

川崎市は、負傷動物であっても、命を繋ぎ幸せに繋ぐために、行政と私たち愛護団体やボランティアが連携して取り組んでいます。




マーサちゃんは、人間大好きスリスリしてくる甘えっこ。
猫は、ちょっと苦手みたい。
察するに、一匹飼いで、可愛がられていた時もあった子ではないのかなと思います。

DSC01050_20161014060400888.jpg


DSC01052.jpg

それから何があって、川崎市動物愛護センターに負傷猫として収容されたのかは謎?
交通事故でしょうか。?

歩けますが、体が傾いていてヨロッとするときも・・・。





のぼりたいけど・・・
DSC07453.jpg



やはり高いところへ元気に飛び乗るようなことはできず、行動範囲は狭いです。

DSC07414.jpg






それでも、

のび~ん、
DSC07416.jpg


DSC07462.jpg


DSC07461.jpg


   
スリスリ~ン
DSC07444.jpg




ペロタ~ン
DSC07447_20161014060545f40.jpg



愛くるしい表情を一杯見せてくれて、
シェルターボランティアさんたちを引き付けてます。

数日、膀胱炎で、入院。
元気に、シェルターに戻りました。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。




フォスターペアレント制度


☆熊本県動物管理センターの惨状


愛護センター、指導センター、管理センター、保護センター、呼び方はそれぞれですが、行政は、動物愛護をリードする動物の取り扱いをしてほしい。まだまだ、多くのセンターは、川崎市のようにはいっていません。

熊本のセンターに収容された猫たち、職員さんも、ボランティアさんたちも、頑張って下さっています。当会でも、少しでもお手伝いしたいとできます限り引取りをさせていただいておりますが、全く追い付きません。熊本県動物管理センターの惨状に、目を向けてください。

にゃわん奮闘記様ブログより
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3181.html

県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします

みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!

専用メールフォームはコチラ

※引き受けが可能な方は時間短縮のため
 できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
入院費、医療費、保護維持費、空輸費等継続的にかかっていきます。ご協力を。
・熊本譲渡団体にゃわん奮闘記様へのご支援は
http://emibingo.blog49.fc2.com/
 http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-4.html

・犬猫救済の輪熊本猫救済に伴う不妊手術等の医療費、維持費ご支援は、ブログ下に記載の口座へ(センターまたは、熊本とご記入ください。)
犬猫救済の輪では、引き続き、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている猫を引き出します。

※熊本地震から収容施設がいっぱいの熊本県動物管理センターより、これ以上の殺処分を防ぐため、犬猫救済の輪では、引き続き、にゃわん奮闘記様経由で引き取ります。

 



◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・猫用カロリーエース・トイレの猫砂・ペットシーツレギュラー・ワイド・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ハイター・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・箱ティッシュ・ネピネピロール

・a/d缶  ・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・箱ティッシュ・ネピネピロール
 ・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン(食欲のない猫に)・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら








犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 拡散!! ☆可愛い盛り + やんちゃ盛りの子猫30匹が、里親様を待っています。里親会へGO!! ☆ボランティア連携福島被災動物救済活動中
2016年10月15日 (土) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)決定
 ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚 ・30Lフード小分け用ポリ袋・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

1日目の活動は、猫のマリアさん、またたびさん&ねこかつさんで、無事に終了し2日目にバトンタッチです

活動準備
川崎より2便への積み込みは、
給餌ボックス設置用の棚作りに必要な部品なども買い揃えて、忘れ物がないように。
これで、私の出発準備は、OKです。
DSC01058_20161015000411dda.jpg

DSC01082_20161015000414539.jpg





※動物保護センターより子猫引取り続きます。物資が不足しています。ご協力を賜れましたら幸いです。
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶
・哺乳瓶森乳・カロリーエース ・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



拡散!! 
☆本日、犬猫救済の輪・猫の里親会☆
    子猫/被災猫/センター猫


可愛い盛り + やんちゃ盛りの子猫30匹が、里親様を待っています。

sa_20161015004415b07.jpg



①10月15日(土)14:00~18:00雨天決行 
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg


②10月16日(日)12:00~17:00雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

togosi.jpg




bobo.png

a_201610120325156a9.jpg

b_201610120325187a2.jpg

f_201610120325187ef.jpg

c_20161012032519b4d.jpg



可愛い盛り+やんちゃ盛りの子猫30匹が、里親様を待っています。

おすすめっこ ・・・エバちゃん・ポロン君・ポプリちゃん



★キュンキュン、エバちゃんが、里親様のお迎え待っています。
o0430032213770907536.jpg



o0430034613770907535.jpg



o0430034013770907537.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★5か月くらいの男の子 ポロン君


★☆★ポロン君★☆★

5か月くらいの男の子
去勢・ワクチン済み
エイズ白血病マイナス
遊ぶの大好きです。




お??

なんだか、アメショみたいな柄のイケてる後ろ姿≧(´▽`)≦

o0460031713769358000.jpg




おぉ~

なかなかの美男子だと思いませんかぁ~
o0460037113769357998.jpg


o0460038313769358349.jpg


o0460030713769358348.jpg



ポーズも決まってるね~(^ε^)♪
o0460034013769358001.jpg


新しいおうちにそろそろ行って

遊びたいな~

よろしくお願いします!
o0460033113769357999.jpg




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★5か月くらいの女の子 ポプリちゃん


★☆★ポプリちゃん★☆★
5か月くらいの女の子
避妊・ワクチン済み
エイズ白血病マイナス
遊ぶの大好きな元気印です!!



かわいい靴下を履いたポプリちゃんの紹介です~
とっても美人さんなんですよ~
ボキャブラリーに乏しくていつも同じフレーズになっちゃいます(゚_゚i)

言葉よりも写真が大事ですね!


あ、今は遊びに夢中なので
かわいい写真ムリムリ~( ̄_ ̄ i)

10460034813769331760.jpg


20460032413769331762.jpg


40460030713769331764 (2)



かわいいおテテです♪
40460030713769331764 (1)



どうぞどうぞ、かわいく撮ってね~
60460030713769332043 (2)



カメラ目線いただきました~σ(^_^;)
60460030713769332043 (1)




里親会でお待ちしております

会いに来て下さいね~♬
70460030713769332042.jpg



犬猫救済の輪・猫の里親会  子猫/被災猫/センター猫

①10月15日(土)14:00~18:00雨天決行 
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

②10月16日(日)12:00~17:00雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街







◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)予定。

福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・・箱ティッシュ・ネピネピロール・トイレの猫砂・ペットシーツレギュラー・ワイド・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ハイター・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正

・a/d缶  ・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール
 ・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン(食欲のない猫に)・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら








犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆本日、里親会 ☆玉三郎 フォスターペアレント様 ありがとう ☆ボランティア連携福島被災動物救済活動一日目無事終了
2016年10月15日 (土) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)決定
 ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚 ・30Lフード小分け用ポリ袋・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

1日目の活動は、猫のマリアさん、またたびさん&ねこかつさんで、無事に終了し2日目にバトンタッチです

活動準備
川崎より2便への積み込みは、
給餌ボックス設置用の棚作りに必要な部品なども買い揃えて、忘れ物がないように。
これで、私の出発準備は、OKです。
DSC01058_20161015000411dda.jpg

DSC01064.jpg


DSC01082_20161015000414539.jpg





※動物保護センターより子猫引取り続きます。物資が不足しています。ご協力を賜れましたら幸いです。
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶
・哺乳瓶森乳・カロリーエース ・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆本日、犬猫救済の輪・猫の里親会☆
    子猫/被災猫/センター猫


sa_20161015004415b07.jpg

①10月15日(土)14:00~18:00雨天決行 
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

②10月16日(日)12:00~17:00雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

togosi.jpg

bobo.png

a_201610120325156a9.jpg

b_201610120325187a2.jpg

f_201610120325187ef.jpg

c_20161012032519b4d.jpg





☆MONSHIOひとりねこてん 世田谷区 10/9(日)~10/16(日)お出かけください
 15日休廊

img042.jpg

14523269_1202381146491789_7042167885596859654_n.jpg 14573002_1202380959825141_8314525111958426859_n.jpg


 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術



☆TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増


top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
川崎市在住の方は、川崎市助成金♀3000円♂2000円もご利用できます。1世帯前期3頭・後期3頭まで。


☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

申請期間
平成28年度から申請期間を2期に分けて実施します。
不妊去勢手術を実施した時期が平成28年度中であれば、どちらの申請期間でも申請できます


第1期:平成28年4月1日(金)から平成28年12月28日(水)
第2期:平成29年1月4日(水)から平成29年3月31日(金)

川崎市は、今年度より予算が増え、前期と後期の2期にわたり、一世帯3頭づつ、つまり前期と後期で最高6匹まで補助を実施しています。既に前期の3頭分の補助申請をされた方も、この後、年内に猫の不妊手術をされた場合、申請用紙は実際に手術を受けた日で記入し、申請は、平成29年になりましてから申請することであと3頭分の補助を受けられます。

※ 1頭の猫に対して申請できるのは1回までです。
補助額  メス 3,000円    オス 2,000円
申請の上限    1世帯あたり申請できる頭数は、各期ともに3頭までです。
  第1期・第2期でそれぞれ申請すると、1世帯あたり年間6頭まで申請が可能です。
  (ただし、第1期だけで4頭以上、第2期だけで4頭以上などの申請は出来ません)。

◎助成金申請用紙は、病院受付にお申し出ください


☆所沢さくらねこ診療所
http://tokorozawasakuraneko.web.fc2.com/annai.html

TNRを進めましょう。
福島の被災猫たちを救っている、またたびさんこと塩澤さんは、
埼玉で、不妊・去勢手術専門の診療所を開設されています。
現在、ほぼ毎週土曜日【次回10月15日(土)】が診療日です。
当日、お手伝いいただけるボランティアさんも募集しています。
〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ケ丘2丁目28−12



☆フォスター・ペアレント様  ありがとう
p 135.24-35 保護NO1287
☆玉三郎君 
オス 推定6才(2016年現在)
キジ白やや長毛
2012.6/29保護 福島健 双葉町下条にて保護
エイズ(-)白血病(-)

フォスター・ペアレント 齋藤様(東京都)



毛並みも整えて
DSC07409.jpg




人間様とは、一定の距離を置き、
DSC07411.jpg




美しく、気高く・・
DSC07401.jpg




なに、いってるの~。
玉三郎さん、遊びましょ。

ボクは、そんなつまらないことは、つられ な い つ も り・・でしたが
ちょい、およよ、ちょい、ちょい、
DSC07397.jpg




ちょちょい
DSC07395_20161012022556746.jpg




ひゃーっ
DSC07393.jpg





我を忘れて、ねこじゃらしで遊ぶことの楽しさに、気付いてしまった玉三郎君でした。
DSC07392.jpg





もう一つ気付けば、人間様との距離も、
DSC07288.jpg



DSC07290.jpg




ついつい、つられちゃうんだな。
DSC07291.jpg





ボクって、普通の猫だった? ねっ。
DSC07289_20161012022633581.jpg


お陰様で元気です。


フォスターペアレント様。ありがとうございます。




フォスターペアレント制度


◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)予定。
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・・箱ティッシュ・ネピネピロール・トイレの猫砂・ペットシーツレギュラー・ワイド・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ハイター・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正

・a/d缶  ・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール
 ・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン(食欲のない猫に)・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら








犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センタ君基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)


 ☆ボランティア連携福島被災動物救済活動まもなくスタート
2016年10月13日 (木) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)決定
 ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード14枚 ・30Lフード小分け用ポリ袋・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

活動準備
フードやsdカード、御支援ありがとうございます。10/14~10/16始まります。川崎より2便。仕事を終え、ゆっきーさんと積み込み中。
S0162104.jpg


S0182109.jpg


※動物保護センターより子猫引取り続きます。物資が不足しています。ご協力を賜れましたら幸いです。
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶
・哺乳瓶森乳・カロリーエース ・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪・猫の里親会☆
  子猫/被災猫/センター猫


①10月15日(土)14:00~18:00雨天決行 
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg


②10月16日(日)12:00~17:00雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

togosi.jpg


a_201610120325156a9.jpg

b_201610120325187a2.jpg

f_201610120325187ef.jpg

c_20161012032519b4d.jpg





☆MONSHIOひとりねこてん 世田谷区 10/9(日)~10/16(日)お出かけください
 15日休廊

img042.jpg

14523269_1202381146491789_7042167885596859654_n.jpg 14573002_1202380959825141_8314525111958426859_n.jpg


 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術



☆TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増


top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
川崎市在住の方は、川崎市助成金♀3000円♂2000円もご利用できます。1世帯前期3頭・後期3頭まで。


☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

申請期間
平成28年度から申請期間を2期に分けて実施します。
不妊去勢手術を実施した時期が平成28年度中であれば、どちらの申請期間でも申請できます


第1期:平成28年4月1日(金)から平成28年12月28日(水)
第2期:平成29年1月4日(水)から平成29年3月31日(金)

川崎市は、今年度より予算が増え、前期と後期の2期にわたり、一世帯3頭づつ、つまり前期と後期で最高6匹まで補助を実施しています。既に前期の3頭分の補助申請をされた方も、この後、年内に猫の不妊手術をされた場合、申請用紙は実際に手術を受けた日で記入し、申請は、平成29年になりましてから申請することであと3頭分の補助を受けられます。

※ 1頭の猫に対して申請できるのは1回までです。
補助額  メス 3,000円    オス 2,000円
申請の上限    1世帯あたり申請できる頭数は、各期ともに3頭までです。
  第1期・第2期でそれぞれ申請すると、1世帯あたり年間6頭まで申請が可能です。
  (ただし、第1期だけで4頭以上、第2期だけで4頭以上などの申請は出来ません)。

◎助成金申請用紙は、病院受付にお申し出ください


☆所沢さくらねこ診療所
http://tokorozawasakuraneko.web.fc2.com/annai.html

TNRを進めましょう。
福島の被災猫たちを救っている、またたびさんこと塩澤さんは、
埼玉で、不妊・去勢手術専門の診療所を開設されています。
現在、ほぼ毎週土曜日【次回10月15日(土)】が診療日です。
当日、お手伝いいただけるボランティアさんも募集しています。
〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ケ丘2丁目28−12



☆ボランティア連携福島被災動物救済活動 

また、冬が来るね。

6年目の福島、

けれどいまだに、給餌場の足元は、あの日のまま、物が散乱して足をとられる。
猫たちが安心安全にご飯を食べられる棚やボックスの設置も不十分。

町は広い。猫たちが暮らしていた場所は、あまりにも広範囲で、給餌に走り、都度、できる限りの保護に臨む。
それだけで、時間はいっぱいで、やりたいこと、やらなければならないことが、何年過ぎても手つかずのまま。
ばかげたことです。

公益事業として、ボランティアさんたちの活動を認め、保護を進めれば、とっくに終わっていたはず。
沢山の犠牲も出さずに済んだのに。

検問の向こう側、バリケードに閉ざされた町に、また、冬が来ます。
その前に、今度こそ、それぞれの給餌ポイントに、猫たちに安心安全なしっかりとした給餌場を完成させたい。

10/14~10/16、今回は、三日間。4便。
活動範囲も広いので、役割を分担して、給餌給水、捕獲機、給餌場の整備などを行います。




大熊町 スーパーの敷地で見かけた黒白猫。この辺りを放浪しているみたい。保護したいな。
IMG_9845_20161012054834b09.jpg





IMG_9852_20161012060429ae9.jpg




IMG_8387.jpg



IMG_9840.jpg



IMG_9836.jpg





IMG_9838.jpg



IMG_8394.jpg



IMG_9818.jpg




IMG_9817.jpg




IMG_9811.jpg




aillis201609191053307_2016101206003677c.jpg



お互いの無事を祈って、活動開始です。






◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)予定。
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・・箱ティッシュ・ネピネピロール・トイレの猫砂・ペットシーツレギュラー・ワイド・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ハイター・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正

・a/d缶  ・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール
 ・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン(食欲のない猫に)・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら








犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センタ君基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆ミルクボランティアさんの手
2016年10月12日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)決定
 ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚 ・30Lフード小分け用ポリ袋・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。


※動物保護センターより子猫引取り続きます。物資が不足しています。ご協力を賜れましたら幸いです。
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶
・哺乳瓶森乳・カロリーエース ・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪・猫の里親会☆
  子猫/被災猫/センター猫


①10月15日(土)14:00~18:00雨天決行 
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内



②10月16日(日)12:00~17:00雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街


a_201610120325156a9.jpg

b_201610120325187a2.jpg

f_201610120325187ef.jpg

c_20161012032519b4d.jpg



☆ミルクボランティアさんの手

茨城県動物指導センター

この段ボールの中身が、沢山の命だなんて。


RIMG3366.jpg



RIMG3348.jpg



RIMG3349.jpg



RIMG3453.jpg



RIMG3365.jpg



RIMG3363.jpg



RIMG3360.jpg



RIMG3445.jpg



RIMG3448.jpg



RIMG3449.jpg



DSC_1916.jpg



RIMG3339.jpg



RIMG3370.jpg



RIMG3344.jpg



たった一日で、こんなに沢山の子猫が、収容される茨城県動物指導センター。
悲しいとか、そんな言葉で言い尽くせるものではありません。


生まれて間もない目のあかない子たちには、夜中にもミルクを与えなくてはなりません。
ボランティアさんたちもそれぞれに、苦しい思いを胸にしまい、一匹でも救おうと、できることに全力です。

TNR日本動物福祉病院の獣医さん、ボランティアさんたちも、毎日体重を図り、流動食を補給したりと、里親譲渡で幸せがつかめるまでの日々の健康を守っています。健康状態が良ければ順番に里親会に参加してまいります。

里親になって下さい。二匹飼いもご検討ください。宜しくお願い致します。


時間がなさ過ぎて、思うことがなかなかできないのですが、今日は、茨城県動物指導センターの譲渡担当者様と電話でお話いたしました。協力して動物愛護を進めてまいりたいと思っています。



◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)予定。

福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・・箱ティッシュ・ネピネピロール・トイレの猫砂・ペットシーツレギュラー・ワイド・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ハイター・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正

・a/d缶  ・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール
 ・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン(食欲のない猫に)・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら








犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センタ君基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆災害が続く熊本、熊本県動物管理センターの現状 収容されても・・・ ☆菊之助 里親様募集開始
2016年10月12日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)決定
 ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚 ・30Lフード小分け用ポリ袋・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。


※動物保護センターより子猫引取り続きます。物資が不足しています。ご協力を賜れましたら幸いです。
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶
・哺乳瓶森乳・カロリーエース ・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪・猫の里親会☆
  子猫/被災猫/センター猫


①10月15日(土)14:00~18:00雨天決行 
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

②10月16日(日)12:00~17:00雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街


a_201610120325156a9.jpg

b_201610120325187a2.jpg

f_201610120325187ef.jpg

c_20161012032519b4d.jpg



☆災害が続く熊本、熊本県動物管理センターの現状 収容されても・・・ 


見えない部分

熊本の災害では、被災猫たちは、飼い主が判明していなければ、保健所は引き受けてくれませんでした。?
仮に、ボランティアさんや市民が、災害後に、生きていくことが困難な場所で迷子とみられる猫を保護しても、
被災猫たちを受入れるシェルター(動物の避難所)を行政がすぐに用意することは、まだまだ程遠いのが現状です。

被災猫たちには、飼い主のいる猫もいない猫もいますが、災害の現場ではそれはわかりません。
ただ、そのままにしておいては生きていけない現場が多いということです。
保健所や行政が用意するシェルターで保護ができれば、殆どの問題は解決できるでしょう。
しかし、東日本大震災や熊本地震に限らず、まだ、日本の動物行政は、多くの地域で、かけ離れた状況です。

災害発生から間もなく、現地でレスキューに臨まれるボランティアさんや団体さんは、今、目の前に救いを求める命を助けようと考えます。どこに保護するか。東日本大震災や熊本地震でも、行政に保護場所を求めますが、その対応はすでに結果を見ておわかりの通りです。
熊本県では、飼い主が判明していなければ、保健所やセンターでの収容は受け付けませんでした。被災動物の緊急保護シェルターも用意されませんでした。

それでも、災害発生と同時に、現場には家屋から外に出た被災猫たちが溢れます。保護して助けるか、保護しなければ生きられない命も多く、生き延びれば、過酷な環境下で繁殖もして、不幸な命を増やします。
現地の住民さんは、被災者です。遠方からのボランティアの力に頼るしかありません。
保護する頭数が、少なければ、近くに預かり先を探すことも可能でしょうが、大災害では、助けきれない数の被災動物となります。
心ある預かりのお申し出にも、どんどん引き渡してしまうわけにはいきません。
通常の里親譲渡と同様、一件づつ脱走の心配はないか、預かりに適する環境ができているかなど、一つに時間をかけ、慎重に進めなければなりません。
個人の家庭で受入れられる頭数は限られ、災害時にこの作業をしていたのでは保護は進みません。

まずは命を救うことが先決です。そのためには、行政が対応できない状況下では、一旦は、保護施設を持つ団体にゆだねざるを得ないと考えます。安全な施設が用意されていること、動物の習性や扱いに熟練したボランティアさんが保護動物の世話に当たれることなど、経験が緊急時に生かされます。

いつでも飼い主に会える近くでの保護が望まれますが、受け入れ先は、簡単に見つかるものではありません。保護しなければ、飼い主に戻るどころか取り残されたまま命を失う可能性は非常に高くなります。
現状では、たとえ、遠方であっても、安全に保護できる施設等に協力を求め、まずは、保護して生命の維持を確保することを優先するべきでしょう。

熊本では、飼い主不明猫の保健所での収容はしないと言っておりますが、それでも、入りきらないほどの猫たちが、負傷などで収容されています。
なついている猫も沢山います。ボランティアも行政の職員さんも、飼い主の元へ戻してあげたいと、懸命に命を繋ぎ、殺処分をできる限りしないようにと頑張って下さっていますが、実際には、待っていても、殆ど飼い主さんのお迎えはありません。
県内県外と言っていられる状況ではなく、助かるか、殺処分かなのです。或いは、医療も十分に施せないセンターでの保護中に力尽き命を落とすかです。被災現場に取り残された猫たちも、生きられるかどうかの瀬戸際に多くの命が置かれているのです。

ボランティアさんは、一匹でも一匹でもと目の前の命を、幸せにして下さる方に繋ごうと、懸命に努力されています。


熊本県動物管理センターの状況です。
県内県外と言っていられる状況ではなく、助かるか、殺処分かなのです。

★檻から救われた黒猫ちゃんと5匹の空輸と
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3176.html

★更にレスキューします!
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3177.html




☆菊之助 里親様募集開始
6日に熊本から来た菊之助君
好奇心旺盛な、甘えっ子です。健康面も良好。里親様募集開始です。
kiku_20161012001403754.png



☆熊本県動物管理センターの猫たち

http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3174.html

県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします

みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!

専用メールフォームはコチラ

※引き受けが可能な方は時間短縮のため
 できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
入院費、医療費、保護維持費、空輸費等継続的にかかっていきます。ご協力を。
・熊本譲渡団体にゃわん奮闘記様へのご支援は
http://emibingo.blog49.fc2.com/
 http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-4.html

・犬猫救済の輪熊本猫救済に伴う不妊手術等の医療費、維持費ご支援は、ブログ下に記載の口座へ(センターまたは、熊本とご記入ください。)
犬猫救済の輪では、9月に、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている猫を引き出します。

※熊本地震から収容施設がいっぱいの熊本県動物管理センターより、これ以上の殺処分を防ぐため、犬猫救済の輪では、引き続き、にゃわん奮闘記様経由で引き取ります。

 



◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)予定。

福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・・箱ティッシュ・ネピネピロール・トイレの猫砂・ペットシーツレギュラー・ワイド・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ハイター・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正

・a/d缶  ・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール
 ・哺乳瓶森乳・乾電池単三 ・乾電池単二・乾電池単一
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン(食欲のない猫に)・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら








犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センタ君基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)


 ☆ポン吉君 永眠(2006年保護 川崎区富士見公園150匹猫)
2016年10月11日 (火) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)決定
 ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚 ・30Lフード小分け用ポリ袋・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。


※動物保護センターより子猫引取り続きます。物資が不足しています。ご協力を賜れましたら幸いです。
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶
・哺乳瓶森乳・カロリーエース ・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆犬猫救済の輪・猫の里親会☆
  子猫/被災猫/センター猫


①10月15日(土)14:00~18:00雨天決行 
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

1kanban1_201511110202174f8.jpg

②10月16日(日)12:00~17:00雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街



☆MONSHIOひとりねこてん 世田谷区 10/9(日)~10/16(日)お出かけください
 15日休廊

img042.jpg

14523269_1202381146491789_7042167885596859654_n.jpg 14573002_1202380959825141_8314525111958426859_n.jpg


 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術



☆TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増


top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
川崎市在住の方は、川崎市助成金♀3000円♂2000円もご利用できます。1世帯前期3頭・後期3頭まで。


☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

申請期間
平成28年度から申請期間を2期に分けて実施します。
不妊去勢手術を実施した時期が平成28年度中であれば、どちらの申請期間でも申請できます


第1期:平成28年4月1日(金)から平成28年12月28日(水)
第2期:平成29年1月4日(水)から平成29年3月31日(金)

川崎市は、今年度より予算が増え、前期と後期の2期にわたり、一世帯3頭づつ、つまり前期と後期で最高6匹まで補助を実施しています。既に前期の3頭分の補助申請をされた方も、この後、年内に猫の不妊手術をされた場合、申請用紙は実際に手術を受けた日で記入し、申請は、平成29年になりましてから申請することであと3頭分の補助を受けられます。

※ 1頭の猫に対して申請できるのは1回までです。
補助額  メス 3,000円    オス 2,000円
申請の上限    1世帯あたり申請できる頭数は、各期ともに3頭までです。
  第1期・第2期でそれぞれ申請すると、1世帯あたり年間6頭まで申請が可能です。
  (ただし、第1期だけで4頭以上、第2期だけで4頭以上などの申請は出来ません)。

◎助成金申請用紙は、病院受付にお申し出ください


☆所沢さくらねこ診療所
http://tokorozawasakuraneko.web.fc2.com/annai.html

TNRを進めましょう。
福島の被災猫たちを救っている、またたびさんこと塩澤さんは、
埼玉で、不妊・去勢手術専門の診療所を開設されています。
現在、ほぼ毎週土曜日【次回10月15日(土)】が診療日です。
当日、お手伝いいただけるボランティアさんも募集しています。
〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ケ丘2丁目28−12




☆ポン吉君 永眠

(2006年保護 川崎区富士見公園150匹猫)


http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p7.19-40ponkiti.html.html


DSC00779_2016100206335611e.jpg



フォスターペアレント様 長い間、お世話になりました。
皆様、ありがとうございました。      合掌




☆支援物資ありがとうございます。
福島 川崎
TN様 KT様 YI様 MK様 TK様 YI様 EM様 KN様 MN様 YU様 YF様 YU様 HM様 YI様  MN様 TF様 KK様 YU様 RK様 MT様 YU様 KK様 AN様 YO様 UI様 AN様 AF様 AK様 YI様 HT様 YI様 RO様 KN様 匿名様 コーナン等ショップよりご発送くださいました皆様、  ありがとうございました。



◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)予定。
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード22枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・・箱ティッシュ・ネピネピロール・トイレの猫砂・ペットシーツレギュラー・ワイド・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ハイター・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正

・a/d缶  ・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール
 ・哺乳瓶森乳
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン(食欲のない猫に)・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら








犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センタ君基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆ボランティア連携福島被災動物救済活動 大熊町 ☆支援物資ありがとうございます。
2016年10月11日 (火) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)
 ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17 ・30Lフード小分け用ポリ袋
枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。


※動物保護センターより子猫引取り続きます。物資が不足しています。ご協力を賜れましたら幸いです。
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶
・哺乳瓶森乳・カロリーエース ・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆MONSHIOひとりねこてん 世田谷区 10/9(日)~10/16(日)お出かけください
 15日休廊

img042.jpg

14523269_1202381146491789_7042167885596859654_n.jpg 14573002_1202380959825141_8314525111958426859_n.jpg


 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術



☆TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増


top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
川崎市在住の方は、川崎市助成金♀3000円♂2000円もご利用できます。1世帯前期3頭・後期3頭まで。


☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

申請期間
平成28年度から申請期間を2期に分けて実施します。
不妊去勢手術を実施した時期が平成28年度中であれば、どちらの申請期間でも申請できます


第1期:平成28年4月1日(金)から平成28年12月28日(水)
第2期:平成29年1月4日(水)から平成29年3月31日(金)

川崎市は、今年度より予算が増え、前期と後期の2期にわたり、一世帯3頭づつ、つまり前期と後期で最高6匹まで補助を実施しています。既に前期の3頭分の補助申請をされた方も、この後、年内に猫の不妊手術をされた場合、申請用紙は実際に手術を受けた日で記入し、申請は、平成29年になりましてから申請することであと3頭分の補助を受けられます。

※ 1頭の猫に対して申請できるのは1回までです。
補助額  メス 3,000円    オス 2,000円
申請の上限    1世帯あたり申請できる頭数は、各期ともに3頭までです。
  第1期・第2期でそれぞれ申請すると、1世帯あたり年間6頭まで申請が可能です。
  (ただし、第1期だけで4頭以上、第2期だけで4頭以上などの申請は出来ません)。

◎助成金申請用紙は、病院受付にお申し出ください


☆所沢さくらねこ診療所
http://tokorozawasakuraneko.web.fc2.com/annai.html

TNRを進めましょう。
福島の被災猫たちを救っている、またたびさんこと塩澤さんは、
埼玉で、不妊・去勢手術専門の診療所を開設されています。
現在、ほぼ毎週土曜日【次回10月15日(土)】が診療日です。
当日、お手伝いいただけるボランティアさんも募集しています。
〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ケ丘2丁目28−12



☆ボランティア連携福島被災動物救済活動 大熊町

人のいない町は、いまや、沢山の動物たちの棲み処となっています。
中でも、大きなイノシシも来る中で、小さな猫たちが確実に餌を食べられる給餌場の設置は、必須。
給餌場作りが追いつかず、急遽、木の枝の上に給餌ボックスを括り付けてきた場所。

三毛ちゃん、来てくれていました。
9.23
PICT0838_20161010095312980.jpg


9.30
PICT2290.jpg



給餌ボックスは、高い場所に設置してから安定しています。ここには、キジトラの猫も来ているのが確認されています。
捕獲機が1台しかかけるスペースがありませんので、捕獲機を設置する棚も、野生動物から避けられる場所に新たに設置する必要があります。
             IMG_9627_201610101009452ad.jpg



IMG_9630_201610101009474ad.jpg IMG_9628_20161010100948f5b.jpg



給餌に通い、保護も毎回試みていますが、制限された時間の中で苦戦しています。
PICT0012.jpg



PICT2057.jpg



DSC00593.jpg



PICT0051.jpg



PICT0006_20161010103329ccb.jpg


巡る月日、暑さの後には、すぐ寒さが。猫には、特に、厳しい季節がもうすぐそこまで来ています。
私は、健康面から、あれもこれも制限しなくてはならず、福島にもしばらく行けていませんでしたが、次回は、運転もしてもらい、活動時も同乗してもらって圏内に入ります。

厳しい冬、一層食べ物が無くなり飢える季節、給餌場を、少しでも整えてフードがいつでも食べられるようにしてあげたいから、不器用ながらできることをやってきます。

準備中。ドリル等の道具もそれなりに購入したけど、なかなか上手く使いこなせません。
DSC00872.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆支援物資ありがとうございます。
福島 川崎
TN様 KT様 YI様 MK様 TK様 YI様 EM様 KN様 MN様 YU様 YF様 YU様 HM様 YI様  MN様 TF様 KK様 YU様 RK様 MT様 YU様 KK様 AN様 YO様 UI様 AN様 AF様 AK様 YI様 HT様 YI様 RO様 KN様 匿名様 コーナン等ショップよりご発送くださいました皆様、  ありがとうございました。



◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)予定。
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード22枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・・箱ティッシュ・ネピネピロール・トイレの猫砂・ペットシーツレギュラー・ワイド・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ハイター・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正

・a/d缶  ・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール
 ・哺乳瓶森乳
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン(食欲のない猫に)・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら








犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センタ君基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆MONSHIOひとりねこてん 10/9(日)~10/16(日)お出かけください ☆バンビ フォスターペアレント様 ありがとう
2016年10月10日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)
 ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17 ・30Lフード小分け用ポリ袋
枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。


※動物保護センターより子猫引取り続きます。物資が不足しています。ご協力を賜れましたら幸いです。
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶
・哺乳瓶森乳・カロリーエース ・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!



☆MONSHIOひとりねこてん 世田谷区 10/9(日)~10/16(日)お出かけください
 15日休廊

img042.jpg

14523269_1202381146491789_7042167885596859654_n.jpg 14573002_1202380959825141_8314525111958426859_n.jpg


 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術



☆TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増


top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388
川崎市在住の方は、川崎市助成金♀3000円♂2000円もご利用できます。1世帯前期3頭・後期3頭まで。


☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

申請期間
平成28年度から申請期間を2期に分けて実施します。
不妊去勢手術を実施した時期が平成28年度中であれば、どちらの申請期間でも申請できます


第1期:平成28年4月1日(金)から平成28年12月28日(水)
第2期:平成29年1月4日(水)から平成29年3月31日(金)

川崎市は、今年度より予算が増え、前期と後期の2期にわたり、一世帯3頭づつ、つまり前期と後期で最高6匹まで補助を実施しています。既に前期の3頭分の補助申請をされた方も、この後、年内に猫の不妊手術をされた場合、申請用紙は実際に手術を受けた日で記入し、申請は、平成29年になりましてから申請することであと3頭分の補助を受けられます。

※ 1頭の猫に対して申請できるのは1回までです。
補助額  メス 3,000円    オス 2,000円
申請の上限    1世帯あたり申請できる頭数は、各期ともに3頭までです。
  第1期・第2期でそれぞれ申請すると、1世帯あたり年間6頭まで申請が可能です。
  (ただし、第1期だけで4頭以上、第2期だけで4頭以上などの申請は出来ません)。

◎助成金申請用紙は、病院受付にお申し出ください


☆フォスターペアレント様 ありがとう
★バンビちゃん★
■性別   メス
■年令  2016年現在17才

フォスターペアレント
元ボランティアでもありました鴻様(神奈川県)が、ばんびちゃんや、当会に来る保護犬を支えてくださっています。


■経緯
 多摩川河川敷に生後4ヶ月の頃、子犬三匹で捨てられました。2匹は保健所へ、バンビちゃんは逃げて逃げてとうとう捕まらず、保健所にお願いしてこちらで保護する事を告げました。大捕獲作戦は、毎回失敗。バンビちゃんは成長してオス犬に追われるようになり、獣医さんと慎重に打ち合わせして、睡眠薬を使って捕獲保護をしました。





昨年の6月に一度は立てなくなったバンビでした。

それからだいぶ回復して、もう一度立てるようになったのは、本当にたまらなく嬉しい奇跡でした。
ゆっくり歩いて、公園にも行けました。

2016.4.3
IMG_1313_20161010051832e7b.jpg




動画





IMG_1320_20161010051834db6.jpg



2016.4.4
IMG_13231.jpg




2016.4.8
DSC05469.jpg



DSC05470.jpg








バンビと見る桜、目にも心にもしっかり焼きつけておこうと思ってしまう。
DSC05473.jpg



DSC05474.jpg





5.15シャンプー
S0039162.jpg




6.8
DSCF9748_2016101005232116b.jpg




7.20
IMG_0003_2016101005232233e.jpg




8.17
DSC00201.jpg



DSC00203.jpg




8.26
DSC00324.jpg




9.20
DSC00663_20161010052459029.jpg
   


10.5
105banbi.jpg



10.10DSC01028_20161010054205f08.jpg

立つことが出来なくなったバンビ、
食べるときは手を貸してあげるとお口を動かして飲み込んでくれます。
いつまでこれが続いてくれるのか、毎回、食べてくれるとホッとします。
今が幸せ。先を考えるのは、少し怖いです。




今、バンビにできるだけそばにいてあげたいと思います。

けれど、そうしている間にも、幸せを知らず、命を絶たれていく犬たちが沢山います。

先週は、今年開業した元TNR日本動物福祉病院の獣医さんが虐待犬の相談をしてきました。
両目もなくて、外につながれていて・・・・。もういらないという話があって・・・。
引き取ろうと思いましたが、相談してきた獣医が、家族とも話して自宅で飼ってくれることになりました。

そのような不幸な犬の話は、いくらでもあって、
今、茨城県動物指導センターに老犬が収容されています。
飼い主が現れなければ、引き出したいと思っています。


フォスターペアレント様 ありがとうございます。
どのわんちゃんにでもと、フォスターペアレントの鴻様には、複数の保護犬がお世話になってきました。
老犬を、迎えることになるかもしれません。
ありがとうございます。

フォスターペアレント制度


◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)予定。
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード22枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・・箱ティッシュ・ネピネピロール・トイレの猫砂・ペットシーツレギュラー・ワイド・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ハイター・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正

・a/d缶  ・「トイレの猫砂」
 ・ハイター(消毒用)・ペットシーツワイド・箱ティッシュ・ネピネピロール
 ・哺乳瓶森乳
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明(保​護猫160頭、トイレ​処理に用います)・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン(食欲のない猫に)・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用) ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら








犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センタ君基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)




 ☆本日里親会  TNR日本動物福祉病院内 沢山いすぎて迷われますが、今日こそ是非、決めましょう 💛
2016年10月09日 (日) | 編集 |
【トップ固定】

※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)
・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17 ・30Lフード小分け用ポリ袋
枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。


※動物保護センターより子猫引取り続きます。物資が不足しています。ご協力を賜れましたら幸いです。
・子猫用カルカンレトルト・a/d缶
・哺乳瓶森乳・カロリーエース ・箱ティッシュ・ネピネピロールハイター(消毒用)




☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆犬猫救済の輪 子猫被災猫センター猫の里親会

①10月8日(土)14:00~17:00 雨天決行 
②10月9日(日)13:00~17:00 雨天決行

川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


1kanban1_201511110202174f8.jpg

DSC00948.jpg

DSC00895_201610070042231ce.jpg

DSC00941.jpg

DSC00908_20161007004228f72.jpg

DSC00920.jpg


tonkopanda (1)


bon.png


bananatya.png





maru.png





 
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/


追加しました。見てね!!
💛ロデム君💛トム君💛ボン君💛バナナちゃん💛マルク君 💛キジトラ兄弟 💛アミーちゃん&メリーちゃん姉妹 💛金くん、銀くん、メタルちゃん 💛アダム君 💛ムサシ君 💛パンダ君とトンコちゃんのご紹介~♪ 💛サリーちゃんとマリーちゃん 💛ぶれててもかわいさ伝わるエバちゃんだよ~♪  💛ナレナレのクク君ですよ~♪  💛ミーちゃん 💛ゴンタ君 💛ダイヤちゃん




☆本日里親会  TNR日本動物福祉病院内
沢山いすぎて迷われますが、今日こそ是非、決めましょう 💛


昨日の里親会は、子猫も、成猫も、沢山いすぎて、
皆様、迷ってしまって決められずのようでした。
是非是非、今日は、お決めになって下さいね。
ご来場を、お待ちしています。

☆★☆ミルクちゃん★☆★

5か月くらいの女の子
避妊・ワクチン済み
エイズ白血病マイナス
めちゃめちゃ甘えん坊で抱っこも大好きです!!
猫も好き!

とても飼いやすい子だと思います。



5か月女子のミルクちゃん☆彡

子猫も~中猫も~大人も~
里親様大募集中なんです(;´▽`A``

今日はくろねこ女子のご紹介です~
黒だけど、名前はミルクです(笑)
o0460029313766946904.jpg

きりりとした横顔~
o0460035213766946906.jpg



まだまだ子猫感たっぷりだよ~(≧▽≦)
o0460030713766946069.jpg



一緒に遊んでくれる人が欲しいな~
o0460033613766946905.jpg



抱っこも好きなんです~
o0460036513766946070.jpg




テヘペロ~(o^-')b
o0460036313766946071.jpg




ミルクちゃんは、茨城センターからこの時引き取った黒仔猫さん、死の淵を彷徨っていた子です。
その後も2~3度、苦しい時を乗り越えて、元気になった強運の持ち主さんです★
呼吸が苦しくなって、先生にエコーで見てもらったり・・・
o0500028113767309770.jpg




大変な時期があったけど・・・
o0457025813767311515.jpg


徐々に遊べるようになり(肩にも外傷が)、
o0500028113767309773.jpg


ロデム君 を尻に引くくらいに!
o0500028113767309771.jpg


今は元気そのものですドキドキ
苦しい時を人間と乗り越えたからか、とても人を信頼していて、
誰でも大好き!してくれます^^















★☆★トム★☆★
10歳くらい
去勢・ワクチン済み
エイズ白血病マイナス
人なれしていますが、若くないということもあり
まったりと猫との生活をしてくださる方が
いいかもしれません。
なかなかご縁のない子にも目を向けていただけたら
うれしいです。


10歳くらいかな、トム君☆彡
保護期間がもうすぐ1年になってしまうトム君。
福島県内の撲殺現場より緊急に保護され、代表が急きょ
数頭川崎へ受け入れた子の中の1匹です。
若くはありませんし、スリスリゴロゴロという訳でもないし・・・
なかなかご縁がありません。
あの子も、この子も、どんな子にも幸せになってもらいたいな。


トムくん、トムくん
照れてないで~
こっちむいて~o(〃^▽^〃)o
o0480032013766528319.jpg


(//・_・//)
o0480032013766528320.jpg

ボク、ちょっと口元が・・・

チャームポイントってことにしてますっ
o0480032013766528322.jpg





歯がどうしても出ちゃうんです~(汗)
特に問題はありませんので
お気になさらずデス・・・
o0480032013766528321.jpg




◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)予定。

福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード22枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・・箱ティッシュ・ネピネピロール・トイレの猫砂・ペットシーツレギュラー・ワイド・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ハイター・洗濯用粉石鹸・消化器サポート・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・たまの伝説

・a/d缶  ・「トイレの猫砂」
・ペットシーツワイド ・ハイター(消毒用)・箱ティッシュ・ネピネピロール
 ・哺乳瓶森乳
薬用ハンドソープ
・30Lポリ袋半透明・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン(食欲のない猫に)・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用)
・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード17枚 ・30Lフード小分け用ポリ袋
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら








犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センタ君基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ◎諏訪大社のカエルを刺し殺し「いけにえ」にする蛙狩り神事 ☆2017年元旦、諏訪大社で抗議します。 私たちと一緒に参加できます方、募集しています。
2016年10月08日 (土) | 編集 |
全国動物ネットワーク様より転載

◎諏訪大社のカエルを刺し殺し「いけにえ」にする蛙狩り神事


生命を軽んじ弱者を虐待する世相だからこそ・・諏訪大社は「いけにえ」神事を自粛してください。


蛙狩神事は時代で大きな違いがあります。

http://yatsu-genjin.jp/suwataisya/sinji/kawazu.htm


そして平成27年、28年には協力団体様とともに諏訪大社に「いけにえ廃止」の要望や現地での抗議活動を展開いたしました。
その結果、本年、平成28年元旦の蛙狩り神事は、御手洗川のいつもの場所では行われませんでした。この記載によりますと、非公開で行われたとありますが、場所や方法などはっきりしたことはわかりません。
しかし、いつもの場所で行われなかったことは大きな進捗でした。残酷ないけにえ神事が廃止、または代用品使用による形態変換がなされるまで、私達はこれからも決して抗議活動をやめることはありません。

歴史を振り返りますと、神事や伝統行事も時代の変遷や国際感覚の浸透によって、存在そのものがなくなったり、形が変化したりしています。
生き物を使う「いけにえ」文化は、今や世界から消えようとしています。

文化人類学的に見ますと、「いけにえ」にされるのは、人間→大動物→小動物→魚類等→餅などの食物または絵馬や人形などの代用品 と変化してきました。
諏訪大社でも昔は人間を「いけにえ」にしていたという伝承があります。そして、鹿やイノシシ、ウサギが首を切り落とされたり串刺しにされたりして「いけにえ」となってきました。そして、今はカエルです。
今こそ、生き物から人形や絵馬などで代用する時を迎えているのです。

神社は氏子さんや崇敬者だけのものではありません。
諏訪大社は国や県などからあらゆる形で補助金を受けて維持されています。
国民皆の財産です。

多くの国民が 生き物を苦しめて殺す「いけにえ」に嫌悪感を持っています。
猟奇的な犯罪や無差別殺人、高齢者や障害のある人々への犯罪、無抵抗のこどもたちへの虐待等、生命を軽んじる世相だからこそ、諏訪大社には「いけにえ」を自粛していただきたいのです。



諏訪大社は生きたカエルを苦しめて刺し殺す「いけにえ」神事をやめてください。
人形は絵馬などの代用品を使ってください。


カエルくらいいいだろうと言われます。昔は人だったimage_20161008035330585.jpg

転載 以上




TNR Japan Animal Welfare Hospital

http://arfjapan1216.blog.fc2.com/blog-category-33.html


What if Suwa Taisha shrine made a boy “sacrifice” in old times.
October 3, 2016

What if Suwa Taisha shrine made a boy “sacrifice” in old times.

Eliminate "sacrifice" from Japan before the Tokyo Olympics!
Stop the Shinto ritual of frog hunting at Suwa Taisha shrine every January 1st.

History of “sacrifice” in Suwa Taisha shrine:

http://www.biblemysteries.com/library/tribesjapan.htm

http://www.japan-pr.org/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/english/ontou-sai/

http://yatsu-genjin.jp/suwataisya/sinji/ontou.htm

http://miyokame.blog82.fc2.com/blog-entry-85.html


It is said that in old times, Suwa Taisha shrine made a boy “sacrifice”.

The Oniebashira, which is a pillar to which a boy is tied, is moved to the center of an altar.
The Guji, (chief priest) chants prayers to the Oniebashira while other participants offer Tamagushi (literally "jewel skewer”).
Oniebashira was thought of as the representative of god.
A boy was called Okou (messenger of god), and “sacrificed”.
According to the pamphlet of the museum of Jincho Kanmoriya Shiryokan, in Kayano-city, the boys were killed for Shinto ritual.

suwa1s_2016100803271612e.jpg


75 deers were beheaded.
Now they use stuffed animals.
suwa2_201610030504324das_20161008032545c0c.jpg


A rabbit had also been skewered.
suwa3_20161008032546f4c.jpg


A pheasant is captured alive but then released.
suwa4_201610080325485e7.jpg


Still in present times frogs are skewered alive as part of a Shinto ritual at Suwa Taisha Shrine every January 1st.
We hope they will switch to using substitutes like dolls instead of live frogs.
suwa5_2016100803254903c.jpg




Please send your voice to Suwa Taisha Shrine.
Suwa Taisha shrine (Nagano) TEL 0266-52-1919


We will protest again on January 1st, 2017 at Suwa Taisha Shrine.
Please join us!!
CONTACT
If you living far from Nagano, it is possible to organize accommodation.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

諏訪大社は昔、少年を「いけにえ」にしていたとも。

東京オリンピックを前に、日本から「いけにえ」をなくそう!
元旦の諏訪大社の蛙狩り神事(かわずがり)をやめさせよう!




諏訪大社「いけにえ」の変遷

http://yatsu-genjin.jp/suwataisya/sinji/ontou.htm

http://miyokame.blog82.fc2.com/blog-entry-85.html

諏訪大社、昔は少年を「いけにえ」にして殺していたとも

御贄柱が祭壇中心に移された。
この柱に向かって宮司が祝詞を奏上し、
各関係者が玉串を奉奠する。
この御贄柱は、本来ならば神の依り代となっていた。
御贄柱の名の通り、”おこう”と呼ばれる少年を生贄にしたのだ。
「守矢資料館のしおり」によると、
かつては”おこう”たちは殺されていたらしい。

suwa1.jpg




シカも75頭、首を切られて殺されていた。今は剥製が使われている
suwa2_201610030504324da.jpg



ウサギも串刺しにされていた
suwa3.jpg




キジも今でも生きたまま供えられる。が、その後、野に放たれる。
suwa4.jpg




そして、カエルは今も生きたまま刺し殺されている。元旦の蛙狩り神事(かわずがり)。生きたカエルではなく、人形などの代用品にしてほしい。
suwa5.jpg




あなたの声を、諏訪大社に届けてください。
生きたカエルではなく、カエルの置物や人形で代用してほしい。


長野県諏訪大社 TEL 0266-52-1919

2017年元旦も、私たちは、諏訪大社で抗議します。
私たちと一緒に参加できます方は、 こ ち ら までご連絡ください。
遠方の方は、宿泊できますように用意いたしますのでお早めにご連絡くださいね。









  ☆TNRをすすめよう!! 川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増 ☆大道よしとも京都市議(動物愛護地方議員の会 副会長 、西日本動物愛護地方議員の会 会長)避妊去勢手術費助成金制度の拡充が必要と提言 川崎市、八幡市等が市外の病院でも助成金が使用できることを紹介 行政は検討開始 これからは動物愛護行政の広域化を!☆なぜ横浜市動物愛護センターが殺処分500匹を超えているのか?
2016年10月07日 (金) | 編集 |
☆TNRをすすめよう!!
川崎市猫の不妊手術助成金1世帯3頭から6頭に倍増


top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
川崎市在住の方は、川崎市助成金♀3000円♂2000円もご利用できます。1世帯前期3頭・後期3頭まで。
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術

☆川崎市 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内

http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000017780.html

申請期間
平成28年度から申請期間を2期に分けて実施します。
不妊去勢手術を実施した時期が平成28年度中であれば、どちらの申請期間でも申請できます


第1期:平成28年4月1日(金)から平成28年12月28日(水)
第2期:平成29年1月4日(水)から平成29年3月31日(金)

川崎市は、今年度より予算が増え、前期と後期の2期にわたり、一世帯3頭づつ、つまり前期と後期で最高6匹まで補助を実施しています。既に前期の3頭分の補助申請をされた方も、この後、年内に猫の不妊手術をされた場合、申請用紙は実際に手術を受けた日で記入し、申請は、平成29年になりましてから申請することであと3頭分の補助を受けられます。

※ 1頭の猫に対して申請できるのは1回までです。
補助額
メス 1頭あたり3,000円    オス 1頭あたり2,000円
申請の上限
  1世帯あたり申請できる頭数は、各期ともに3頭までです。
  第1期・第2期でそれぞれ申請すると、1世帯あたり年間6頭まで申請が可能です。
(ただし、第1期だけで4頭以上、第2期だけで4頭以上などの申請は出来ません)。

不妊去勢手術の普及啓発のため、できる限り多くの市民の皆様にご利用いただきたい制度ですので、ご理解をいただけますようお願いいたします。





☆大道よしとも京都市議(動物愛護地方議員の会 副会長 、西日本動物愛護地方議員の会 会長)避妊去勢手術費助成金制度の拡充が必要と提言

川崎市、八幡市等が市外の病院でも助成金が使用できることを紹介
行政は検討開始

これからは動物愛護行政の広域化を!



daido.jpg

大道よしともブログ「ゆびきり政治」より  一部転載
http://www.yubikiri.net/daido/2016/10/post-df19.html


2016年10月 6日 (木)
動物愛護行政の広域化(避妊去勢手術費助成制度の拡充)

10月5日、昨日に引き続き保健福祉局の審議を行う決算委員会では、動物愛護行政に係る課題について質疑を行いました。
京都市では昨年春、京都府と協働で全国初の京都動物愛護センターを整備しましたが、施設整備と合わせて京都市獣医師会の事務所移転とともに夜間動物救急センターも整備されました。年間1000件ほどの利用状況となっており経営上も上場の滑り出しとなっているようです。

こうしたハード面の政策だけでなく今後は、動物愛護施策におけるソフト面での政策について府と市の共同作業による政策調整が求められています。こうした中、今後課題と思われる動物愛護行政の広域化について犬猫避妊去勢手術費助成制度を取り上げ問題提起を行いました。現在、京都市では、助成制度として本市が3000円、獣医師会が3000円を助成し避妊去勢手術を京都市獣医師会に加盟されている協力動物病院で実施されています。

しかし、現行制度のおいては、
①予算に限りがあるため助成件数を超えた申し込みがあった場合、年度内に適応できない。
②獣医師会加盟病院でない病院では適応できないという、2点の課題が浮き彫り
になっています。

京都市内には現在動物病院が約90病院ほどありますが、獣医師会加盟病院は84病院と若干の差が生じています。加盟されていない病院ではこの制度は適用されません。私の地元の学区に開設されている病院は、加盟されていない病院のため適用されません。
したがって、利用者は、距離的にも近いお隣の京都府向日市にある動物病院に行かれる方々も多くなっています。現行制度では、京都市域外の向日市エリアは京都府獣医師会に加盟されている病院であるため、京都市の助成制度が適用されません。

しかし、京都府市協調で推進する動物愛護行政であることから、今後こうした京都府域内における制度の不均衡や格差を是正し、均衡ある制度となるよう課題解決をする必要があります。

例えば、京都府域内の八幡市でも他府県大阪府の枚方市内の動物病院での避妊去勢手術でも適用できるように制度化をスタートさせています。

また、川崎市では市内107の病院だけでなく、東京16病院、神奈川県8病院の協力病院においても適用している事例を紹介し、京都でも府市協調により従来の避妊去勢手術費助成制度の見直し検証をすべきことを訴えました。

理事者から「検討していく」との答弁がありました。



(転載終了)
大道先生、貴重なご提言ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神奈川県動物保護センターも川崎市動物愛護センターも猫の殺処分実質ゼロの中、
☆なぜ横浜市動物愛護センターが殺処分500匹を超えているのか?


川崎市では9年前に川崎市以外でも野良猫の不妊去勢手術助成金が使えるようになりました。
苦情や殺処分などの野良猫問題はひとつの自治体だけで対応できる問題ではないことや、周辺自治体で対応にもバラツキがあるため、大きな枠組みが必要であることを議会等の論議を通して確認したからです。そして、このような取り組みの結果、川崎市は猫の殺処分が実質ゼロとなっています。

また、神奈川県の都市のほとんどが、市の枠を超えて助成金が使えるようになっており、県動物保護センターの猫殺処分はゼロが更新されています。

こうした中、横浜市でも市外の病院でも横浜市の助成金が使えるにしてほしいとボランティアさんたちが要望し、横浜市動物愛護センターもいったんは決定したものの、いまだに実現できていません。殺処分も年間500匹をこえています。
大道よしとも先生のご提言を踏まえ、横浜市は一刻も早く
市の枠にとらわれず広い範囲で不妊去勢手術助成金が使えるようにしていただきたいと思います。

横浜が変われば全国が変わります!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★ご協力をお願いしたいこと

横浜市健康福祉局に応援メッセージをお願いします


メッセージ例・・・ 猫の殺処分を減らし環境を良くするために、不妊去勢手術助成金制度の適用範囲を市外にも広げ、広域的な取り組みをしてください。

宛先

横浜市健康福祉局
局長 鯉 渕 信 也 様
kf-somu@city.yokohama.jp
電話 : 045-671-2380 - FAX : 045-664-4739


横浜市・林文子市長にもお願いしてください。
市民からの提案

http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/kochosodan/kocho/teian/




諏訪大社は昔、少年を「いけにえ」にしていたとも。

東京オリンピックを前に、日本から「いけにえ」をなくそう!
元旦の諏訪大社の蛙狩り神事(かわずがり)をやめさせよう!


http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5708.html




banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)


 熊本地震より!!救いの手が必要です。 拡散!!シェア!!ご協力お願いいたします。☆熊本県動物管理センターは、収容猫で溢れています。里親様大募集 
2016年10月07日 (金) | 編集 |
【トップ固定】

※10月6日、熊本県動物管理センターより、成猫5匹をにゃわん奮闘記様経由で引き取りました。熊本ー羽田 3匹は、直接ボランティアさん宅へ 2匹は、TNR日本動物福祉病院へ。

※10月4日、茨城県動物指導センターより、乳飲み子10匹を含む、子猫全頭22匹を引き出しました。詳細は、後日掲載いたします。 
  物資のご協力を賜れましたら幸いです。

・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク(離乳食は不要)・カロリーエース ・ロイヤルカナンベビーキャット・a/d缶 ・子猫用カルカンレトルト・箱ティッシュ・ネピネピロール


☆ボランティアさん常時募集
保護猫お世話ボランティアさん、ミルク猫ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif

ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆犬猫救済の輪 子猫被災猫センター猫の里親会

①10月8日(土)14:00~17:00 雨天決行 
②10月9日(日)13:00~17:00 雨天決行

川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


1kanban1_201511110202174f8.jpg

DSC00895_201610070042231ce.jpg

DSC00948.jpg

DSC00941.jpg

DSC00908_20161007004228f72.jpg

DSC00920.jpg


tonkopanda (1)


bon.png


bananatya.png





maru.png





 
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/


追加しました。見てね!!
☆里親募集 熊本センターよりボン君 茨城センターよりバナナちゃん
💛ボン君💛バナナちゃん


💛マルク君 💛キジトラ兄弟 💛アミーちゃん&メリーちゃん姉妹 💛金くん、銀くん、メタルちゃん 💛アダム君 💛ムサシ君 💛パンダ君とトンコちゃんのご紹介~♪ 💛サリーちゃんとマリーちゃん 💛ぶれててもかわいさ伝わるエバちゃんだよ~♪  💛ナレナレのクク君ですよ~♪  💛ミーちゃん 💛ゴンタ君 💛ダイヤちゃん





熊本地震より!!救いの手が必要です。
拡散!!シェア!!ご協力お願いいたします。



☆救われた命  にゃわん奮闘記様ブログ  


http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3164.html


http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3168.html


http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3173.html



☆10月6日、熊本県動物管理センターより、成猫5匹を引き受けました。


にゃわん奮闘記様に仲介していただきまして、
熊本ー羽田空輸 

DSC00877.jpg



DSC00881.jpg



なついていない猫は、熊本県動物管理センターの狭いケージから出られる見込みもなく、見かねたボランティアさんが、手が出る子でも、病気の子でもOKと、申し出てくださいました。
羽田に出迎えに来てくださり、3匹は直接ご自宅へと向かわれました。
DSC00885_20161007000512adc.jpg


犬猫救済の輪に、来たのは、なついているキジトラ2匹。

吉之介君  ちょっと、右目が、うるうるかな。
DSC00993.jpg


菊之助君  やせっぽっちだけど、なかなか活発な甘えっ子です。
ワクチン、ウィールス検査は熊本で済んでいますので、いきなり、里親募集だね。皆様、よろしく。
DSC00973_20161007001449480.jpgDSC00972_20161007001447497.jpgDSC79.jpg




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆熊本県動物管理センターの猫たち

http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-3174.html

県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします

みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!

専用メールフォームはコチラ

※引き受けが可能な方は時間短縮のため
 できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
入院費、医療費、保護維持費、空輸費等継続的にかかっていきます。ご協力を。
・熊本譲渡団体にゃわん奮闘記様へのご支援は
http://emibingo.blog49.fc2.com/
 http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-4.html

・犬猫救済の輪熊本猫救済に伴う不妊手術等の医療費、維持費ご支援は、ブログ下に記載の口座へ(センターまたは、熊本とご記入ください。)
犬猫救済の輪では、9月に、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている猫を引き出します。

※熊本地震から収容施設がいっぱいの熊本県動物管理センターより、これ以上の殺処分を防ぐため、犬猫救済の輪では、引き続き、にゃわん奮闘記様経由で引き取ります。

 




諏訪大社は昔、少年を「いけにえ」にしていたとも。

東京オリンピックを前に、日本から「いけにえ」をなくそう!
元旦の諏訪大社の蛙狩り神事(かわずがり)をやめさせよう!


http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5708.html




◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)予定。

福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード22枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・・箱ティッシュ・ネピネピロール・トイレの猫砂・ペットシーツレギュラー・ワイド・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ハイター・洗濯用粉石鹸・消化器サポート・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・たまの伝説

・a/d缶  ・「トイレの猫砂」
・ペットシーツワイド ・ハイター(消毒用)・箱ティッシュ・ネピネピロール
 ・哺乳瓶森乳
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン(食欲のない猫に)・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・ロイヤルカナン消化器サポート
・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用)
・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード22枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら








犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センタ君基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)

 ☆里親募集 熊本センターよりボン君 茨城センターよりバナナちゃん ☆小田原多頭飼育猫さんより、7月の収支報告
2016年10月06日 (木) | 編集 |
【トップ固定】

※10月4日、茨城県動物指導センターより、乳飲み子10匹を含む、子猫全頭22匹を引き出しました。
  詳細は、後日掲載いたします。 
  物資のご協力を賜れましたら幸いです。
・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク(離乳食は不要)・カロリーエース ・ロイヤルカナンベビーキャット・a/d缶 ・子猫用カルカンレトルト・箱ティッシュ・ネピネピロール



ミルクボランティアさん、里親会ボランティアさんもご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif
ボランティアさん常時募集

☆ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆犬猫救済の輪 子猫被災猫センター猫の里親会

①10月8日(土)14:00~17:00 雨天決行 
②10月9日(日)13:00~17:00 雨天決行

川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


1kanban1_201511110202174f8.jpg

maruku.jpg popuri-poron_2016100600064895b.jpg
o0460030713765157216.jpg mare-_201610060006490c5.jpg
 
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/


追加しました。見てね!!
☆里親募集 熊本センターよりボン君 茨城センターよりバナナちゃん
💛ボン君💛バナナちゃん


💛マルク君 💛キジトラ兄弟 💛アミーちゃん&メリーちゃん姉妹 💛金くん、銀くん、メタルちゃん 💛アダム君 💛ムサシ君 💛パンダ君とトンコちゃんのご紹介~♪ 💛サリーちゃんとマリーちゃん 💛ぶれててもかわいさ伝わるエバちゃんだよ~♪  💛ナレナレのクク君ですよ~♪  💛ミーちゃん 💛ゴンタ君 💛ダイヤちゃん




☆小田原多頭飼育猫さんより、7月の収支報告

ブログの更新が遅れておりご迷惑をおかけして申し訳ございません。

涼しくなってきましたので、猫たちがのんびり過ごせるようになりました。

みんな仲良しなので、思い思いの場所で ごろごろ してます。

キャットタワーはみんなで取り合いなので、だいぶ傷みがめだつように。。
ロープを巻きなおしたりして、もう少し使えるように修正をします。

フローリングだとお掃除が大変だったのですが、去年クッションフロアを敷いてだいぶ楽になりました!
中にはクッションフロアをかじってしまう子がいるので、来年までは持たないかもしれませんが。。

☆ 7月のご支援金収支

2016年6月 繰越残高 ¥156,182
2016年7月 寄付収入 ¥25,000
          合計 ¥181,182
7月ご寄附 ¥25,000
7月25日 カトウ様
7月29日 イケダ様
 猫さんたちにご支援をありがとうございます。
7月 支出 ¥16,600
7月1日  ¥10,000 (活動交通費)
7月9日 ¥6,600(セブン、ハーレー医療費)

次月繰越残高 ¥164,582






ハーレーとセブンの通院。

ハーレーの目がひどく充血していると飼い主さんから連絡があり、念のため診察を受けました。
幸い眼球に目立った傷はなく、けんかをしたのか目薬を2週間がんばってもらって症状が改善。
ハーレー、あんまり激しい遊び方しないでね。。

aillis201607031658571.jpg



aillis201607031701493.jpg


セブンは去年、極度の貧血でしばらく入院をしていました。
最近食欲が落ちてきたとのことで、念のため血液検査。

検査の結果貧血はほぼ改善されていて、体重も一番痩せていたときから1kg近く増えていました!
一時はかなり危ない状況のときもあったので、セブンが元気になってくれて本当にうれしいです。

皆様がお気持ちを寄せてくださるおかげで、猫たちが穏やかに暮らせています。
本当にありがとうございます!
飼い主さんと協力をしながらがんばって行きます。どうぞ、見守ってください。

♥今、ほしいもの足りないもの

ドライフードが少なくなってまいりました。ご無理のない範囲で、ご支援を頂けたら幸いです。

・黒缶等種類問わず 
・銀のスプーンドライ各種 ・猫ドライ種類問わず ・ねこ元気5キロ袋
・トイレの紙砂
・チャオ ちゅーる
・焼かつお
・猫じゃらし(動物性使用していない物)・段ボール爪とぎ・キャットタワー種類問わず

アマゾンほしいものリスト


小田原多頭飼育猫への支援金口座  (当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店  普通口座 2143185
口座名義 トミナガヒロヨ





☆おまけ


うちの、男ども



あのさ、  ぼくたちだってさ、  たまにはさ、
DSC00819.jpg



あのね、
DSC00820_2016100523282864f.jpg
 


ぼくたちの出番はないんですか。
DSC00822_20161005232830f67.jpg






諏訪大社は昔、少年を「いけにえ」にしていたとも。

東京オリンピックを前に、日本から「いけにえ」をなくそう!
元旦の諏訪大社の蛙狩り神事(かわずがり)をやめさせよう!


http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5708.html




◆支援物資のお願い 川崎
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中。次回は、10/14(金)・10/15(土)・10/16(日)予定。
福島給餌用フード ・ドライフード まんぷく・焼津のマグロ捕獲用・焼きカツオ・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード22枚・100円洗面器(給水用) 福島楢葉拠点、川崎共に、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

川崎現在不足品・・・・箱ティッシュ・ネピネピロール・トイレの猫砂・ペットシーツレギュラー・ワイド・a/d缶・子猫用カルカンレトルト・ハイター・洗濯用粉石鹸・消化器サポート・焼きカツオ・焼津のマグロ美味しい缶詰捕獲用・z/d缶・森乳哺乳瓶・猫の缶詰 黒缶・魚正・たまの伝説

・a/d缶  ・「トイレの猫砂」
・ペットシーツワイド ・ハイター(消毒用)・箱ティッシュ・ネピネピロール
 ・哺乳瓶森乳
薬用ハンドソープ・30Lポリ袋半透明・45L乳白色ポリ袋・90L乳白色ポリ袋・子猫用カルカンレトルト・洗濯用粉石鹸・焼きカツオ・銀のスプーン(食欲のない猫に)・黒缶・z/d缶(アレルギーの猫に)・ロイヤルカナン消化器サポート
・焼津のマグロ美味しい缶
川崎 指定日なし12時から17時 
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


◆支援物資のお願い 福島
福島給餌用フードご支援を宜しくお願い申し上げます。
・ドライフード まんぷく
・30Lポリ袋透明(給餌場所により、ドライフードを小分けにして使います。フード小分け用)
 ・90L乳白色ポリ袋(給餌場所の掃除に使用)
・乾電池単三 ・乾電池単二・sdカード22枚
・100円洗面器(給水用)
福島 指定日なし午前着指定  
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。

〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
   村尾智恵様方 犬猫救済の輪
090-4630-8861(福島の住民のご協力で受けて頂いておりますので電話はお控え下さい。)

アマゾンほしい物リストはこちら

楽天ほしいものリスト フードはこちら

楽天ほしいものリスト 消耗品はこちら








犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センタ君基金にご協力ください。



◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター犬猫支援 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。





banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。


1kanban1_20160719013152964.jpg獣医師求人(正社員・アルバイト週1日~・29年度新卒)






 ☆チャタ君 永眠  ☆ぽんずちゃん フォスターペアレント様 ありがとう ☆4日、茨城県動物指導センターより子猫22匹引出しました
2016年10月05日 (水) | 編集 |
【トップ固定】

※10月4日、茨城県動物指導センターより、乳飲み子10匹を含む、子猫全頭22匹を引き出しました。
  詳細は、後日掲載いたします。 
  物資のご協力を賜れましたら幸いです。
・哺乳瓶森乳・ワンラックキャットミルク(離乳食は不要)・カロリーエース ・ロイヤルカナンベビーキャット・a/d缶 ・子猫用カルカンレトルト・箱ティッシュ・ネピネピロール



ミルクボランティアさん、里親会ボランティアさんもご検討ください。
logo41_20160830164605fe6.gif
ボランティアさん常時募集

☆ボランティア活動に参加 しませんか。週一回、半日程度のお時間、なるべく長期3カ月以上でお願いできましたら助かります。保護猫達のお世話や里親会のお手伝いに手を貸していただけませんか。被災地からの保護猫や、動物愛護センターから の子猫達で、現在保護室は満杯です。保護動物のお世話がメインです。動物好きな仲間と楽しくねこだすけ。お気軽に、お問い合わせください。       メールフォーム
 



 banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!


☆犬猫救済の輪 子猫被災猫センター猫の里親会

①10月8日(土)14:00~17:00 雨天決行 
②10月9日(日)13:00~17:00 雨天決行

川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内


1kanban1_201511110202174f8.jpg

tyoumou_201610010134204aa.png

 
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/

💛マルク君 💛キジトラ兄弟 💛アミーちゃん&メリーちゃん姉妹 💛金くん、銀くん、メタルちゃん 💛アダム君 💛ムサシ君 💛パンダ君とトンコちゃんのご紹介~♪ 💛サリーちゃんとマリーちゃん 💛ぶれててもかわいさ伝わるエバちゃんだよ~♪  💛ナレナレのクク君ですよ~♪  💛ミーちゃん 💛ゴンタ君 💛ダイヤちゃん



☆TNRをすすめよう!!

top_kv_funins_20151231084921e10.jpg
川崎市在住の方は、川崎市助成金♀3000円♂2000円もご利用できます。1世帯3頭まで。
捕まらない猫の不妊手術目的での捕獲器の貸出は、TNR日本動物福祉病院 044-276-9388

 TNR日本動物福祉病院 只今キャンペーン中
●川崎市不妊手術助成金 ●犬ドック・猫ドック ●犬不妊手術



☆チャタ君 永眠 

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5677.html



チャタ君、
保護してくださった方がつけてくれた名前。
末期と告げられた命は、その最期を、ゴロゴロ、グルグルと、のどを鳴らして、
「ありがとう。ありがとう。」と言っているようでした。

チャタの猫生は、どんなだったのかな、こんなにボロボロになって辿り着いたのに、
いつか人間に可愛がられたことがあったんだね。
人間が大好きで、人のぬくもりを求めてきたんだね。

ヨロヨロと歩き、好きな場所に選んだのは、私の枕の横。
撫でてあげることしかできないのに、ゴロゴロ、グルグル、それがどんなに嬉しかったのか、幸せだったのか。
そして、あっという間に、旅立ってしまいました。

可愛かったよ。愛しかったよ。チャタ、また、会おうね。

DSC00848.jpg



DSC00853_20161005011619c8f.jpg



DSC00856.jpg

         チャタ君、やすらかに。      合掌






☆フォスターペアレント様 ありがとう

ぽんずちゃん 
三毛 ♀
老猫


DSC07370.jpg

川崎市動物愛護センター収容の負傷猫
センターよりご相談を受け、治療が必要なため、引き取りました。

※フォスターペアレント   落合様(東京都)







川崎市動物愛護センターに収容される負傷猫。
重症の子が多くて、その命を救うために、行政と私たち愛護団体やボランティアと連携してこそ救える命があります。

かなりの高齢15歳位?衰弱も進んでしまっているぽんずちゃんは、センターでは、十分な治療ができないとのことで、職員さんにより、TNR日本動物福祉病院に搬送されました。

大丈夫?。横たわったまま、とても心配な状態です。
DSC07381.jpg



そのままおしっこしてしまうし、毛繕いもできないので、毛玉とアンモニア臭が酷いです。
DSC001191.jpg




検査の結果は、
甲状腺機能亢進症との診断です。

薬の投与により、体調がよくなってくれるのを待ちます。
今まで、あまり経験したことがない病気で、獣医によると、薬は、一生飲むことになるんですって。
ぽんずちゃんは、かなりの高齢もあって、日々を、穏やかに、好きなように過ごさせてあげるのがよいのかな。

シェルターにお引越ししました。


自由にさせてあげようと思ったのですが、ケージの中が落ち着くようです。
ちっこもそのまましちゃいますよ。
DSC07361.jpg




殆ど横になっていて、心配しちゃいますが、食欲はあるんです。
ごはんですよ~。   ムクッと急に起き上がるからこっちがびっくりしちゃう。
DSC07362.jpg