
2017年04月30日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
署 名 にご協力ください。★2,700人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 4月無事終了いたしました。ありがとうございました。

週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、ミルクボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
※ミルク猫のために、ご支援いただけますとありがたいです。
・ワンラックキャットミルク限定 離乳食は不要です。
・キャリーケース5個位ミルク猫を育てるのに使用します。


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆30日(日)なにはともあれ・・・里親会

☆犬猫救済の輪 次回子犬・子猫・センター引き出し猫の里親会
子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。
4月30日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

中型犬ミックス子犬 生後2カ月 ♂♀ 耳は立ちかけています。
室内飼い。大きくなってもまったく問題のないご家庭へ。譲渡規約あり。

哺乳中、離乳したての幼齢猫も多数参加します。
ご在宅の方。こちらでフォローできます川崎区幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区と(品川区・世田谷区・港北区の一部)に地域を限定しています。





☆30日(日)なにはともあれ・・・里親会
頑張りましょう \(^o^)/
お家に迎えてね。家族にしてね。
小さなこねこちゃんたちは、寄り添って体温調整を上手にします。
なるべく二匹一緒にお迎えくださいね。
解らないことがございましたらお気軽に里親会スタッフにお声をかけてください。
成猫たちも宜しくお願い致します。
☆熊本から来たFIPの海ちゃん、亡くなりました。
海ちゃん、ゆっくり眠ってね
海ちゃんが亡くなりました。
お心をかけていただいた皆様
ありがとうございました。
海ちゃんは、今までで一番、毎日やる事がたくさんあった子です
ごはん、注射、投薬、点滴、床ずれしないように引っくり返して
体をふいて、鼻カテーテルを交換して…他にも色々。
それらが全部、いきなりなくなってしまって
ぽっかり穴があいたような…
「なにかやることがある気がする」と、ソワソワしてしまいます。
やることいっぱいで大変だなぁと思っていたのは確かですが
やることなくなって時間ができても、全然嬉しくはなくて
悲しいばっかりです。
海ちゃんは、元気だった頃の写真があるんですよ


ブログに載せようと思って写真を撮ったすぐあとに
体調を崩してしまったので、
これらの写真を使う事はありませんでしたが
元気な写真があってすごく嬉しいです。かわいいでしょ?
病気にならなければ、きっと、すぐに里親さんが決まったのにな
だってこんなに可愛いですから。
でも、こんなに可愛い子がうちに来てくれて
最期の時間を全部もらえて
すごく幸せな時間でした
今は悲しい思いが強いですが
海ちゃんはすごくすごく頑張ってくれたのはわかっています
いつか、感謝の気持ちと愛情で
海ちゃんの思い出話をできるようになりたいです
今は、海ちゃんを思うと、辛いです。
海ちゃん、ありがとう。
最後の数ヶ月、熊本地震が起きてから
人間のせいで辛い思いをたくさんさせてしまいました
ごめんなさい
それでも、私にたくさん優しさをくれて、
寝たきりになってもなでるとのどを鳴らして目を細めてくれて
ありがとう。
ゆっくり休んでね。
人出不足。殺処分から生かすための人が必要です。
茨城子猫年間殺処分2000頭以上。この数、ボランティアだけでは、到底無理です。
当会でもアルバイトさん、急募。時給安いですけど、一緒にこの子たちにミルクを与えたり育てるお仕事をしてくださる方。
早朝や夜、深夜も必要です。相談で決めさせていただきます。なるべく運転できます方希望。
☆主に子猫を育てるためと里親会に、アルバイト急募。
お問い合せ メールフォーム
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・ワンラックキャットミルク限定 ・細口乳首スペア
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・キャリーケース5個位ミルク猫を育てるのに使用します。
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・「トイレの猫砂」
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
署 名 にご協力ください。★2,700人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 4月無事終了いたしました。ありがとうございました。

週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、ミルクボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
※ミルク猫のために、ご支援いただけますとありがたいです。
・ワンラックキャットミルク限定 離乳食は不要です。
・キャリーケース5個位ミルク猫を育てるのに使用します。




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆30日(日)なにはともあれ・・・里親会

☆犬猫救済の輪 次回子犬・子猫・センター引き出し猫の里親会
子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。
4月30日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

中型犬ミックス子犬 生後2カ月 ♂♀ 耳は立ちかけています。
室内飼い。大きくなってもまったく問題のないご家庭へ。譲渡規約あり。

哺乳中、離乳したての幼齢猫も多数参加します。
ご在宅の方。こちらでフォローできます川崎区幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区と(品川区・世田谷区・港北区の一部)に地域を限定しています。









☆30日(日)なにはともあれ・・・里親会
頑張りましょう \(^o^)/
お家に迎えてね。家族にしてね。
小さなこねこちゃんたちは、寄り添って体温調整を上手にします。
なるべく二匹一緒にお迎えくださいね。
解らないことがございましたらお気軽に里親会スタッフにお声をかけてください。
成猫たちも宜しくお願い致します。
☆熊本から来たFIPの海ちゃん、亡くなりました。
海ちゃん、ゆっくり眠ってね
海ちゃんが亡くなりました。
お心をかけていただいた皆様
ありがとうございました。
海ちゃんは、今までで一番、毎日やる事がたくさんあった子です
ごはん、注射、投薬、点滴、床ずれしないように引っくり返して
体をふいて、鼻カテーテルを交換して…他にも色々。
それらが全部、いきなりなくなってしまって
ぽっかり穴があいたような…
「なにかやることがある気がする」と、ソワソワしてしまいます。
やることいっぱいで大変だなぁと思っていたのは確かですが
やることなくなって時間ができても、全然嬉しくはなくて
悲しいばっかりです。
海ちゃんは、元気だった頃の写真があるんですよ


ブログに載せようと思って写真を撮ったすぐあとに
体調を崩してしまったので、
これらの写真を使う事はありませんでしたが
元気な写真があってすごく嬉しいです。かわいいでしょ?
病気にならなければ、きっと、すぐに里親さんが決まったのにな
だってこんなに可愛いですから。
でも、こんなに可愛い子がうちに来てくれて
最期の時間を全部もらえて
すごく幸せな時間でした
今は悲しい思いが強いですが
海ちゃんはすごくすごく頑張ってくれたのはわかっています
いつか、感謝の気持ちと愛情で
海ちゃんの思い出話をできるようになりたいです
今は、海ちゃんを思うと、辛いです。
海ちゃん、ありがとう。
最後の数ヶ月、熊本地震が起きてから
人間のせいで辛い思いをたくさんさせてしまいました
ごめんなさい
それでも、私にたくさん優しさをくれて、
寝たきりになってもなでるとのどを鳴らして目を細めてくれて
ありがとう。
ゆっくり休んでね。
人出不足。殺処分から生かすための人が必要です。
茨城子猫年間殺処分2000頭以上。この数、ボランティアだけでは、到底無理です。
当会でもアルバイトさん、急募。時給安いですけど、一緒にこの子たちにミルクを与えたり育てるお仕事をしてくださる方。
早朝や夜、深夜も必要です。相談で決めさせていただきます。なるべく運転できます方希望。
☆主に子猫を育てるためと里親会に、アルバイト急募。
お問い合せ メールフォーム
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・ワンラックキャットミルク限定 ・細口乳首スペア
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・キャリーケース5個位ミルク猫を育てるのに使用します。
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・「トイレの猫砂」
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
スポンサーサイト

2017年04月29日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 4月28日・29日実施致します。本日、二日目活動中。
※本日、4月29日(日)は、所沢さくらねこ診療所 不妊手術日です。
TNR日本動物福祉病院では、毎月2回獣医が出張させていただいております。ご利用ください。

週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、ミルクボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
※ミルク猫のために、ご支援いただけますとありがたいです。
・ワンラックキャットミルク限定
離乳食は不要です。
・キャリーケース10個位ミルク猫を育てるのに使用します。

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆里親会、予定してくださいね。

☆犬猫救済の輪 次回子犬・子猫・センター引き出し猫の里親会
子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。
4月30日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

中型犬ミックス子犬 生後2カ月 ♂♀ 耳は立ちかけています。
室内飼い。大きくなってもまったく問題のないご家庭へ。譲渡規約あり。

哺乳中、離乳したての幼齢猫も多数参加します。
ご在宅の方。こちらでフォローできます川崎区幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区と(品川区・世田谷区・港北区の一部)に地域を限定しています。





☆救いの手を!!
茨城県動物指導センター今日は、30匹・・・
続きます。助けてほしいです。
人が足りないのが殺処分の理由。
人が足りないからの殺処分は、変えなくては。
人を入れたらよい。改善の時、茨城県。
茨城県動物指導センターに行ってきましたって言ったのは、確かまだちょっと前の話なんだけど、
えっ、 えっ、 えっ~
どんどん来るんですけど、確か、あっという間に引取り60匹超えてますよ。







救世主の手 思わずすがってしまいます。
LIKOさん、神奈川県動物保護センターボランティアとしても大変なのに、ありがとう。ごめんなさーい。


もう、朝の7時なんですけど。
獣医は、所沢さくらねこ診療所さんの不妊手術のために7時埼玉に向けて出発。もしかしてこのまま寝られないの?私。
こちらも人出不足。殺処分から生かすための人が必要です。
茨城子猫年間殺処分2000頭以上。この数、ボランティアだけでは、到底無理です。
当会でもアルバイトさん、急募。時給安いですけど、一緒にこの子たちにミルクを与えたり育てるお仕事をしてくださる方。
早朝や夜、深夜も必要です。相談で決めさせていただきます。なるべく運転できます方希望。
☆主に子猫を育てるためと里親会に、アルバイト急募。
お問い合せ メールフォーム
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・ワンラックキャットミルク限定 ・細口乳首スペア
・キャリーケース10個位ミルク猫を育てるのに使用します。
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・「トイレの猫砂」
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 4月28日・29日実施致します。本日、二日目活動中。
※本日、4月29日(日)は、所沢さくらねこ診療所 不妊手術日です。
TNR日本動物福祉病院では、毎月2回獣医が出張させていただいております。ご利用ください。

週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、ミルクボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
※ミルク猫のために、ご支援いただけますとありがたいです。
・ワンラックキャットミルク限定
離乳食は不要です。
・キャリーケース10個位ミルク猫を育てるのに使用します。



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆里親会、予定してくださいね。

☆犬猫救済の輪 次回子犬・子猫・センター引き出し猫の里親会
子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。
4月30日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

中型犬ミックス子犬 生後2カ月 ♂♀ 耳は立ちかけています。
室内飼い。大きくなってもまったく問題のないご家庭へ。譲渡規約あり。

哺乳中、離乳したての幼齢猫も多数参加します。
ご在宅の方。こちらでフォローできます川崎区幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区と(品川区・世田谷区・港北区の一部)に地域を限定しています。









☆救いの手を!!
茨城県動物指導センター今日は、30匹・・・
続きます。助けてほしいです。
人が足りないのが殺処分の理由。
人が足りないからの殺処分は、変えなくては。
人を入れたらよい。改善の時、茨城県。
茨城県動物指導センターに行ってきましたって言ったのは、確かまだちょっと前の話なんだけど、
えっ、 えっ、 えっ~
どんどん来るんですけど、確か、あっという間に引取り60匹超えてますよ。







救世主の手 思わずすがってしまいます。
LIKOさん、神奈川県動物保護センターボランティアとしても大変なのに、ありがとう。ごめんなさーい。


もう、朝の7時なんですけど。
獣医は、所沢さくらねこ診療所さんの不妊手術のために7時埼玉に向けて出発。もしかしてこのまま寝られないの?私。
こちらも人出不足。殺処分から生かすための人が必要です。
茨城子猫年間殺処分2000頭以上。この数、ボランティアだけでは、到底無理です。
当会でもアルバイトさん、急募。時給安いですけど、一緒にこの子たちにミルクを与えたり育てるお仕事をしてくださる方。
早朝や夜、深夜も必要です。相談で決めさせていただきます。なるべく運転できます方希望。
☆主に子猫を育てるためと里親会に、アルバイト急募。
お問い合せ メールフォーム
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・ワンラックキャットミルク限定 ・細口乳首スペア
・キャリーケース10個位ミルク猫を育てるのに使用します。
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・「トイレの猫砂」
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月28日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 4月28日・29日実施致します。
※4月29日(日)は、所沢さくらねこ診療所 不妊手術日です。
TNR日本動物福祉病院では、毎月2回獣医が出張させていただいております。ご利用ください。

週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、ミルクボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
※ミルク猫のために、ご支援いただけますとありがたいです。
・ワンラックキャットミルク限定
離乳食は不要です。



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆里親会、予定してくださいね。

☆犬猫救済の輪 次回子犬・子猫・センター引き出し猫の里親会
子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。
4月30日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

中型犬ミックス子犬 生後2カ月 ♂♀ 耳は立ちかけています。
室内飼い。大きくなってもまったく問題のないご家庭へ。譲渡規約あり。

哺乳中、離乳したての幼齢猫も多数参加します。
ご在宅の方。こちらでフォローできます川崎区幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区と(品川区・世田谷区・港北区の一部)に地域を限定しています。









☆幸太君(負傷猫) フォスターペアレント様 ありがとう。
君の名は、幸太君だよ。
pb130 29-20
幸太君
キジトラ ♂
推定2才
フォスターペアレント 増田様(神奈川県)
川崎市内で保護されたキジトラの男の子は、一見まだ1才になっていないかなと思われるくらいの小さ目の体つきでした。
交通事故?虐待?どんな衝撃を受けたのかちゃんと歩けない。


背中は、ぱっくりと大きな傷で開いていたけど、日に日に周りから皮膚が修復されて、まずは、こっちはひとつ治ったよ。

この子にとってもっと大きな障害は、
いつからこんなことになったのか、よくこんなで生きていてくれたと思うほどの体でした。
いつからこうなったのか、この子のお腹の中は、大きなおにぎり位の大きさの便が固まったままでした。
便はその固まりの隙間からわづか下痢状の液体が出ている状態でした。
どんなに苦しかったでしょう。栄養も取れなくて体も子猫のように小さいまま。
何としてもこの苦を取り除いて、しっかり幸せをつかませてあげたい。
このころ、センターから引き取った黒猫の重症のサチちゃんに続いて、犬猫救済の輪にやってきたやはり重症の子でした。
何か所もの複雑骨折の重症のサチちゃんも、痛みをなくして歩けるようになろうねと、幸せを願って幸ちゃんと名付けました。
この子も、きっと幸せにと強い願いを込めて、幸太君と名付けました。
手術を含め、措置をどうするか考えました。便の塊はおなかいっぱいに大きすぎて通常の摘便のようにはいきません。
それでも、先ずは、便を時間をかけて溶かしながら出していき、その後の腸の動きなどを観察していくことにしました。
お腹の中からおにぎりほどもある大きく重たい便を出し切ることができました。お腹がすっきりして楽にはなれますね。
そのあと、大きく伸びきってしまった腸がどのような状態を保っていくのか、TNR日本動物福祉病院で獣医の目の届く場所で経過を見守っています。
便の摘出後は、ずっと下痢が続きました。
便を押し出していく筋肉や機能が、少しでも正常の状態に近づいてくれないかと私的には思ってしまいますが、腸が正常に働くことを望むのは無理なようです。
状態に応じた処置をしながら、その後は便も固まってきて、
処方食ロイヤルカナン可溶性消化器サポートで便が固まりすぎないように気を付けます。

今は、便は少しづつ押し出される感じで小さくちぎれて敷物の上についています。
おしっこは、少しふらつきながら、トイレでできます。

かなりのビビりなんだけど、甘えられるのが嬉しくて、コロンコロン。
シェルターでボランティアさんたちに可愛がられて暮らさせてあげたいけど、
なかなか、排便の状態が安定しなくて。
君の名は、幸太君だよ。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・ワンラックキャットミルク限定 ・細口乳首スペア
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・「トイレの猫砂」
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月28日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 4月28日・29日実施致します。
※4月29日(日)は、所沢さくらねこ診療所 不妊手術日です。
TNR日本動物福祉病院では、毎月2回獣医が出張させていただいております。ご利用ください。

4月30日まで・・・ご協力お願い申し上げます。
★保護動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』4月末までの期間限定開催です。
こちらのサイトで販売した商品の売上の一部は、保護動物の為の資金として「犬猫救済の輪」様へ寄付させて頂きます。
https://www.facebook.com/dekirukotowo/?hc_ref=PAGES_TIMELINE&fref=nf
※ミルク猫のために、ご支援いただけますとありがたいです。
・ワンラックキャットミルク限定
離乳食は不要です。

週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、ミルクボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 次回子犬・子猫・センター引き出し猫の里親会
子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。
4月30日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

中型犬ミックス子犬 生後2カ月 ♂♀ 耳は立ちかけています。
室内飼い。大きくなってもまったく問題のないご家庭へ。譲渡規約あり。




☆アム君、里親様募集
6才位 キジトラ ♂ 猫エイズ陽性
アムです。
ボク、写真沢山あるんです。

だってボラさんたちは、ボクを里親に行かせてあげようって、頑張ってるんです。

だけど、それが、なかなかね~。
ボクは、寝て待つことにしますにゃ。

アム君、アム君、寝てちゃダメなんだー。 \(◎o◎)/!
なんですか。

あのねぇ。今って、まだ、あかちゃんばっかりの季節でしょ。
でも、お仕事でお家留守にしなくちゃならない人たちは、お留守番もできる大人の猫さんをって希望してくれることもあるのよ。

アム君は、6才か7才位、とっても人懐こくてかわいい性格。
歯がなぜか2本無いのが、ちょっと気になりますかね。ボクは、気にしてませんけど。

チャンスは、次かもね。
アム君を、お家に迎えてください。
宜しくお願い致します。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・ワンラックキャットミルク限定 ・細口乳首スペア
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・「トイレの猫砂」
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 4月28日・29日実施致します。
※4月29日(日)は、所沢さくらねこ診療所 不妊手術日です。
TNR日本動物福祉病院では、毎月2回獣医が出張させていただいております。ご利用ください。

4月30日まで・・・ご協力お願い申し上げます。
★保護動物の為のチャリティー企画『出来ることを、少しずつ。』4月末までの期間限定開催です。
こちらのサイトで販売した商品の売上の一部は、保護動物の為の資金として「犬猫救済の輪」様へ寄付させて頂きます。
https://www.facebook.com/dekirukotowo/?hc_ref=PAGES_TIMELINE&fref=nf
※ミルク猫のために、ご支援いただけますとありがたいです。
・ワンラックキャットミルク限定
離乳食は不要です。

週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、ミルクボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 次回子犬・子猫・センター引き出し猫の里親会
子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。
4月30日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

中型犬ミックス子犬 生後2カ月 ♂♀ 耳は立ちかけています。
室内飼い。大きくなってもまったく問題のないご家庭へ。譲渡規約あり。




☆アム君、里親様募集
6才位 キジトラ ♂ 猫エイズ陽性
アムです。
ボク、写真沢山あるんです。

だってボラさんたちは、ボクを里親に行かせてあげようって、頑張ってるんです。

だけど、それが、なかなかね~。
ボクは、寝て待つことにしますにゃ。

アム君、アム君、寝てちゃダメなんだー。 \(◎o◎)/!
なんですか。

あのねぇ。今って、まだ、あかちゃんばっかりの季節でしょ。
でも、お仕事でお家留守にしなくちゃならない人たちは、お留守番もできる大人の猫さんをって希望してくれることもあるのよ。

アム君は、6才か7才位、とっても人懐こくてかわいい性格。
歯がなぜか2本無いのが、ちょっと気になりますかね。ボクは、気にしてませんけど。

チャンスは、次かもね。
アム君を、お家に迎えてください。
宜しくお願い致します。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・ワンラックキャットミルク限定 ・細口乳首スペア
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・「トイレの猫砂」
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月27日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 4月28日・29日実施致します。
※4月29日(日)は、所沢さくらねこ診療所 不妊手術日です。
TNR日本動物福祉病院では、毎月2回獣医が出張させていただいております。ご利用ください。

週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、ミルクボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
※ミルク猫のために、ご支援いただけますとありがたいです。
・ワンラックキャットミルク限定
離乳食は不要です。

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 次回子犬・子猫・センター引き出し猫の里親会
子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。
4月30日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

中型犬ミックス子犬 生後2カ月 ♂♀ 耳は立ちかけています。
室内飼い。大きくなってもまったく問題のないご家庭へ。譲渡規約あり。




☆ボランティア連携福島被災動物救済活動4月大熊町
福島 楢葉拠点倉庫
いつも沢山の給餌用フードご支援をありがとうございます。
隔週での福島給餌活動は4月は、三回になりました。


美しい季節です。


黒猫さんのいた場所に捕獲機を設置して、



やり切れるかな。給餌ポイントを時間を気にしながら次々に回ります。















大熊町の検問を出ると、いつもほっとして一息。
少しペースを落として、富岡町を回ります。


今回は、大熊町から非難されている住民さんの、大熊町の自宅のお掃除を依頼されていたのですが、あまりできませんでした。
5月に、持ち越しです。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・ワンラックキャットミルク限定 ・細口乳首スペア
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・「トイレの猫砂」
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 4月28日・29日実施致します。
※4月29日(日)は、所沢さくらねこ診療所 不妊手術日です。
TNR日本動物福祉病院では、毎月2回獣医が出張させていただいております。ご利用ください。

週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、ミルクボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム
※ミルク猫のために、ご支援いただけますとありがたいです。
・ワンラックキャットミルク限定
離乳食は不要です。



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 次回子犬・子猫・センター引き出し猫の里親会
子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。
4月30日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

中型犬ミックス子犬 生後2カ月 ♂♀ 耳は立ちかけています。
室内飼い。大きくなってもまったく問題のないご家庭へ。譲渡規約あり。




☆ボランティア連携福島被災動物救済活動4月大熊町
福島 楢葉拠点倉庫
いつも沢山の給餌用フードご支援をありがとうございます。
隔週での福島給餌活動は4月は、三回になりました。


美しい季節です。


黒猫さんのいた場所に捕獲機を設置して、



やり切れるかな。給餌ポイントを時間を気にしながら次々に回ります。















大熊町の検問を出ると、いつもほっとして一息。
少しペースを落として、富岡町を回ります。


今回は、大熊町から非難されている住民さんの、大熊町の自宅のお掃除を依頼されていたのですが、あまりできませんでした。
5月に、持ち越しです。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・ワンラックキャットミルク限定 ・細口乳首スペア
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・「トイレの猫砂」
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月26日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 4月28日・29日実施致します。
※4月29日(日)は、所沢さくらねこ診療所 不妊手術日です。
TNR日本動物福祉病院では、毎月2回獣医が出張させていただいております。ご利用ください。

週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、ミルクボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 次回子犬・子猫・センター引き出し猫の里親会
子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。
4月30日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

☆茨城県動物指導センター収容猫、今週も全頭引き出し予定です。
☆茨城県動物愛護推進に、皆様、ご協力ください。
あなたの手をお貸しくださいませんか。
里親募集 ボランティア募集(ミルクボランティア・保護猫の世話・なついていない猫の預かりならし・老猫負傷猫看取りボランティア・里親会等)
先週引出の赤ちゃん

かわいいでしょ。

成長中。
先週引取りの23匹のちびちゃんたちは、生まれたばかりの10グラム以下の子が多くて、低体温で元気がありませんでした。
とにかく暖かくして、短い間隔で温かいミルクを与えました。引き取った夜に1匹は元気になれずに亡くなりました。
ミルクボランティアさんの協力のお陰で、あとの子たち、頑張ってくれています。皆様、本当にありがとう。
始まったばかりの茨城県動物指導センターの多頭猫の引取り。年間2000匹以上の殺処分からどこまで生かすことに変えられるでしょう。動物愛護の予算が譲渡された動物1頭に1万円支給されるそうです。
猫の赤ちゃん一匹を育てるボランティアさんは、先ず、哺乳瓶と乳首の取り換え2500円、ミルク1缶以上2000円、離乳食~子猫食5000円以上 ワクチン2回6000円 これだけで、15500円それに、駆虫薬や風邪をひけば医療費、搬送交通費等で里親に出すまでには、20000円ほどがかかるのが普通です。少し大きくなれば、フード代やプラス不妊手術代もかかります。
犬猫救済の輪では、この1匹10000円の県からの助成金をミルクボランティアさんや預かりボラさんに使っていただくことで、ボランティアさんの持ち出しを軽減できれば、活動も継続でき多くの猫たちをセンターから引き出すことが実現できると考えています。
また、当会に引き受けたミルク猫たちを育てる長い時間帯に、ミルク猫アルバイトさんを雇うことで、しっかりと生かしていく体制を作ることもでき、引き取り頭数も増やすことが可能になります。やはり、経済的な支援があることは命を救うためには大きなことです。
殺処分ゼロに最大限に有効に使いたい予算です。
みんな、生きて、幸せになろうね。




先週の茨城県動物指導センター、犬舎です。
飼い主のお迎えのなかった子は、譲渡で生きるか、殺処分かです。
いつも、沢山の犬たちが収容されています。
特徴や性格やよく聞いて、慎重にお考えになり、一頭でも迎えたいと思われます方はお声をかけてください。
そして、茨城県動物指導センターに収容された犬猫の個人・譲渡団体になって下さる方はいらっしゃいませんか。
年間一頭でも引き出して下さる個人ボランティアさんが10人いれば10の尊い命が救われます。
遠方の団体さんでも、今は子犬がいないからとその時だけひと腹の子犬を引き取って下さっても救われます。
殺処分をなくそうと進みだした茨城県に皆様、どうか、ご協力ください。




◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク限定
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 4月28日・29日実施致します。
※4月29日(日)は、所沢さくらねこ診療所 不妊手術日です。
TNR日本動物福祉病院では、毎月2回獣医が出張させていただいております。ご利用ください。

週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、ミルクボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 次回子犬・子猫・センター引き出し猫の里親会
子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。
4月30日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

☆茨城県動物指導センター収容猫、今週も全頭引き出し予定です。
☆茨城県動物愛護推進に、皆様、ご協力ください。
あなたの手をお貸しくださいませんか。
里親募集 ボランティア募集(ミルクボランティア・保護猫の世話・なついていない猫の預かりならし・老猫負傷猫看取りボランティア・里親会等)
先週引出の赤ちゃん

かわいいでしょ。

成長中。
先週引取りの23匹のちびちゃんたちは、生まれたばかりの10グラム以下の子が多くて、低体温で元気がありませんでした。
とにかく暖かくして、短い間隔で温かいミルクを与えました。引き取った夜に1匹は元気になれずに亡くなりました。
ミルクボランティアさんの協力のお陰で、あとの子たち、頑張ってくれています。皆様、本当にありがとう。
始まったばかりの茨城県動物指導センターの多頭猫の引取り。年間2000匹以上の殺処分からどこまで生かすことに変えられるでしょう。動物愛護の予算が譲渡された動物1頭に1万円支給されるそうです。
猫の赤ちゃん一匹を育てるボランティアさんは、先ず、哺乳瓶と乳首の取り換え2500円、ミルク1缶以上2000円、離乳食~子猫食5000円以上 ワクチン2回6000円 これだけで、15500円それに、駆虫薬や風邪をひけば医療費、搬送交通費等で里親に出すまでには、20000円ほどがかかるのが普通です。少し大きくなれば、フード代やプラス不妊手術代もかかります。
犬猫救済の輪では、この1匹10000円の県からの助成金をミルクボランティアさんや預かりボラさんに使っていただくことで、ボランティアさんの持ち出しを軽減できれば、活動も継続でき多くの猫たちをセンターから引き出すことが実現できると考えています。
また、当会に引き受けたミルク猫たちを育てる長い時間帯に、ミルク猫アルバイトさんを雇うことで、しっかりと生かしていく体制を作ることもでき、引き取り頭数も増やすことが可能になります。やはり、経済的な支援があることは命を救うためには大きなことです。
殺処分ゼロに最大限に有効に使いたい予算です。
みんな、生きて、幸せになろうね。




先週の茨城県動物指導センター、犬舎です。
飼い主のお迎えのなかった子は、譲渡で生きるか、殺処分かです。
いつも、沢山の犬たちが収容されています。
特徴や性格やよく聞いて、慎重にお考えになり、一頭でも迎えたいと思われます方はお声をかけてください。
そして、茨城県動物指導センターに収容された犬猫の個人・譲渡団体になって下さる方はいらっしゃいませんか。
年間一頭でも引き出して下さる個人ボランティアさんが10人いれば10の尊い命が救われます。
遠方の団体さんでも、今は子犬がいないからとその時だけひと腹の子犬を引き取って下さっても救われます。
殺処分をなくそうと進みだした茨城県に皆様、どうか、ご協力ください。




◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク限定
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月26日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 4月28日・29日実施致します。
※4月29日(日)は、所沢さくらねこ診療所 不妊手術日です。
TNR日本動物福祉病院では、毎月2回獣医が出張させていただいております。ご利用ください。

週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、ミルクボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 次回子犬・子猫・センター引き出し猫の里親会
4月30日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。
☆ミルク猫成長記 ボランティアさんを見習わなくちゃ。
預かりボランティアさんが、お仕事でいないから今晩から私が引き継いだけど、
うわっ、ボラさんの記録すごいな。


あたしの場合、体重チェック、1日1回。でも、手の平に乗せた感じでだいたいわかるのよ。
ミルクぐいぐい飲んで、お腹ぽんぽこりんならOKかな。
ボランティアさんを見習うよう、心がけます。

★茨城県へのご提案 犬猫殺処分ゼロを迅速に達成するために 即効性のある方法
4月25日、茨城県生活衛生課課長様 課長補佐様
茨城県動物指導センターセンター長様 動物愛護推進課課長様 技師様
宛てに、「茨城県へのご提案 犬猫殺処分ゼロを迅速に達成するために 即効性のある方法 」を送らせていただきますとともに、電話でお話をさせていただきました。
まず、今週も、収容猫たちを殺処分ではなく譲渡の道に繋ぐため、犬猫救済の輪でGW前の28日(金)にお迎えに上がりたいけれど、どうしたらセンターでそれまで幼齢猫を生かしておくことができるかを愛護推進課長様と具体的に話しました。
課長様からは、「職員もミルク猫の育て方も上手にならなくてはいけませんしやります。」とおっしゃっていただきましたが、職員さんたちが、時間外にミルクを与えなければならない状況は、継続できることではありませんし、改善されなければならないことと思いますので意見を交換させていただきました。
大事な部分が不足していては、センターの皆様が、お気持ちをもって一生懸命取り組んでも、幼齢猫たちを生かすことはできません。センターの現場の皆様の声は、何処へ届けたら現状を変えられるのでしょうか。
県生活衛生課課長補佐様に、電話をさせていただきました。
殺処分をしないで、生かして譲渡しようと考えるなら、センターに生かす人の手が必要であり、人の確保をしていただきたいと申しあげました。
センターに収容される命は、目の開かないミルク猫から、スタートします。
動物愛護は、そこから、自立する前から始まります。
職員さんたちで、それを補おうと家に持ち帰り夜までミルクを与えていたなら寝不足で倒れてしまいます。
これだけは、早急に改善を検討していただきたいと申しあげましたところ、すぐには無理ですが・・・というような言葉がございましたので、いえ、早急にと繰り返しお願いを致しました。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク限定
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 4月28日・29日実施致します。
※4月29日(日)は、所沢さくらねこ診療所 不妊手術日です。
TNR日本動物福祉病院では、毎月2回獣医が出張させていただいております。ご利用ください。

週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、ミルクボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 次回子犬・子猫・センター引き出し猫の里親会
4月30日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。
☆ミルク猫成長記 ボランティアさんを見習わなくちゃ。
預かりボランティアさんが、お仕事でいないから今晩から私が引き継いだけど、
うわっ、ボラさんの記録すごいな。


あたしの場合、体重チェック、1日1回。でも、手の平に乗せた感じでだいたいわかるのよ。
ミルクぐいぐい飲んで、お腹ぽんぽこりんならOKかな。
ボランティアさんを見習うよう、心がけます。

★茨城県へのご提案 犬猫殺処分ゼロを迅速に達成するために 即効性のある方法
4月25日、茨城県生活衛生課課長様 課長補佐様
茨城県動物指導センターセンター長様 動物愛護推進課課長様 技師様
宛てに、「茨城県へのご提案 犬猫殺処分ゼロを迅速に達成するために 即効性のある方法 」を送らせていただきますとともに、電話でお話をさせていただきました。
まず、今週も、収容猫たちを殺処分ではなく譲渡の道に繋ぐため、犬猫救済の輪でGW前の28日(金)にお迎えに上がりたいけれど、どうしたらセンターでそれまで幼齢猫を生かしておくことができるかを愛護推進課長様と具体的に話しました。
課長様からは、「職員もミルク猫の育て方も上手にならなくてはいけませんしやります。」とおっしゃっていただきましたが、職員さんたちが、時間外にミルクを与えなければならない状況は、継続できることではありませんし、改善されなければならないことと思いますので意見を交換させていただきました。
大事な部分が不足していては、センターの皆様が、お気持ちをもって一生懸命取り組んでも、幼齢猫たちを生かすことはできません。センターの現場の皆様の声は、何処へ届けたら現状を変えられるのでしょうか。
県生活衛生課課長補佐様に、電話をさせていただきました。
殺処分をしないで、生かして譲渡しようと考えるなら、センターに生かす人の手が必要であり、人の確保をしていただきたいと申しあげました。
センターに収容される命は、目の開かないミルク猫から、スタートします。
動物愛護は、そこから、自立する前から始まります。
職員さんたちで、それを補おうと家に持ち帰り夜までミルクを与えていたなら寝不足で倒れてしまいます。
これだけは、早急に改善を検討していただきたいと申しあげましたところ、すぐには無理ですが・・・というような言葉がございましたので、いえ、早急にと繰り返しお願いを致しました。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク限定
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月24日 (月) | 編集 |
茨城県へのご提案
犬猫殺処分ゼロを迅速に達成するために
即効性のある方法
茨城県が殺処分ゼロ達成を目指して条例を可決された上に、予算を大きく獲得されたことにつきまして、大変なご尽力の賜物と感謝申し上げます。
犬猫救済の輪は、川崎市と神奈川県の登録譲渡団体であり、附属TNR日本動物福祉病院は、川崎市と横浜市の猫の不妊去勢手術推進事業協力登録病院であると同時に、ご縁を頂き、貴県茨城県動物指導センターから犬猫の譲渡を受けております。こうした経験から、どうしたら茨城県で殺処分ゼロが迅速に実現できるのかについて、以下ご提案させていただきます。
平成27年度環境省資料では茨城県の犬猫の引き取り数4083頭、殺処分総数が3450頭、そのうち猫が2209匹(うち離乳していない幼猫が2048頭)でした。
要するに犬猫総殺処分数のうち約6割が幼猫だということです。幼猫を救命すること、幼猫を生み出さないことが殺処分減の早道です。
1)幼猫を生み出さないために
幼猫を生み出さないために不妊去勢手術に力を入れてくださるとのことですが、米国の研究ではその地域の約70%以上の猫を手術して初めて猫の数が増えないとされています。大量に迅速に手術するにはどうしたらよいか、助成金の額、支払方法等工夫が必要です。より多くの猫の不妊手術を実施することで良い結果になりますので、手術費を全額助成するよりも一部を助成することで、多くの人に知っていただきTNRをより多く実施していただけることで効果が上がります。手術による繁殖制限では大量に迅速に手術を行いませんと緩やかに殺処分が減る効果はありますが、即効性には欠けます。
2)幼猫を救命するために
早期に殺処分ゼロを実現するために、今着手すると良いのは、収容される幼猫の救命です。今殺処分となっている約2000匹ほどの幼猫を助け譲渡すれば、殺処分の割合が現在収容数の80%であるのに対して、50%まで減ります。救命のためにはミルクをやって育てる人員(特に夜間)が必要です。ここで頑張って2~3か月まで育てていただければ譲渡に繋げます。殺処分減に即効性がある方法です。
以上の理由で、特に2)の幼猫の救命に予算を用いるのが、最も有効性、即効性があると考えます。
茨城県動物指導センター現状説明
人員の確保や勤務時間体制などが確保されていないため、現在、センターに到着した幼齢猫は、育てられないことを理由にほぼ即日、薬殺されています。
27年度では、2209匹(うち離乳していない幼猫が2048頭)という全国でもワーストのおびただしい数にのぼっています。
殺処分ゼロを目指すと言いながら、実際には、到着したら即殺処分、猫たちにしてみれば、殺されるために集められている現状なのです。
4月20日、犬猫救済の輪では茨城県動物指導センターから27頭の猫の譲渡を受けました。事前に申し入れて、生かしておいていただき、三日間で収容された猫たちです。事前に申し入れる理由は、センターに直接行っても、前日収容の幼猫は殺処分されてしまっているので引き取る猫がいないからです。
この生かしておくということは、センターで生かす体制ができていない今、職員さんたちが家に持ち帰り、夜の間2時間おきの哺乳をするという大変な労働、ボランティアを強いられることになります。とてもありがたいことですが、今週も引取りたいのでまた生かしておいてくださいと頻繁に言えるでしょうか。職員さんたちが、連日自宅で夜の哺乳をしなければ生かせないのでは、職員さんたちの日中の仕事にも支障が出るでしょうし、何日も続けられることではありません。
職員さんもボランティアも望む殺処分ゼロは、茨城県年間約2000頭の、現実に収容される幼猫に昼も夜も継続してミルクを与える職員を確保していただくことで、生かして譲渡することで、実現可能になります。
動物愛護のための予算を、
1番に、「生かさなければ実現しない殺処分ゼロ」に、その現場でありますセンターでの生かす体制づくりに充てていただけますこと。
次に、県内の不妊手術推進は、手術費の全額助成ではなく、一部助成として、限られた予算でいかに多くの猫たちに不妊手術を施し、望まれない命が生まれることを未然に防ぐかが、茨城県の犬猫殺処分ゼロ達成への近道と考え、ご提案させていただきました。宜しくお願い申し上げます。
茨城県の動物愛護にご尽力くださってる議員の先生方、茨城県生活衛生課、センターの皆様、
お話をさせていただきながら、殺処分ゼロに向けて進んでいきたいと思います。
H29.4.24 犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子

2017年04月24日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
保護動物お世話ボランティアさん大募集
★成猫お世話ボランティアさん★ミルクボランティアさん あなたの手をお貸しください
20日茨城県動物指導センター収容猫全頭を受け入れ。ミルク猫や負傷猫多数。ミルク猫につきましては急激に増える時期です。生まれた命を生かしてあげたいと思います。どうかあなたの手をお貸しください。初めての方もご指導させていただきます。長い期間でなくても例えば3日間、1週間のお預かりでも離乳までの期間を繋げれば助かる命があります。
体調の急変に対応するために、すぐにTNR日本動物福祉病院まで連れてこられます川崎区・幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区(品川区・世田谷区・港北区の一部)の地域に在住の方のミルクボランティアさん協力を求めています。お気軽にお問い合わせください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆土・日の里親会ありがとうございました。
子猫4 (茨城センター)
成猫3 (熊本センター2)(川崎センター1)
子犬1 (茨城センター)
計8頭にご縁をいただきました。順次お届けをさせていただきトライアルに入ります。
また、熊本地震以降、犬猫救済の輪で熊本県から空輸で引き取りました111頭(子猫28頭・成猫83頭)は、震災から1年の4月までで、子猫全頭と成猫71頭の計99頭に里親様が決定し、全頭不妊手術済で新しい飼い主様のもとで暮らしております。
本当に、多くの皆様からのお力添えをいただいておりますことに心から感謝を申し上げます。
ここからは、茨城県動物指導センターの収容猫の引き出しに力を入れたいところですが、現状、茨城県動物指導センターは収容される幼齢猫を生かす体制ができておらず、1に生かしていただかねば引き出すこともできないという現実を改善するところからのスタートになります。日々殺処分されていく命を思いますと、この1だけは、時間をかけられません。
早々、今週から、茨城県と協力し、改善に向けて取り組んでまいりますので、今後とも皆様のお力添えを宜しくお願い申し上げます。

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。

☆3月茨城県動物指導センター引取りの負傷猫、リボンちゃん永眠
リボンちゃん
三毛 メス 高齢
2017.3.22 茨城県動物指導センターより下半身麻痺 負傷猫引取り
白血病陽性 癲癇
前足で少しだけ移動します。
シェルターの白血病ルームに入居
3.22 茨城県動物指導センター、引取り
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20170323.html
皆様に支えられて
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/pb129%2029-19ribon.html
リボンちゃんは、数日前に、シェルターで癲癇を起こしました。
すぐに入院して、薬で症状は落ち着き、ごはんも食べだしましたが、瞳孔が開いたまま見えなくなるなど、状態は良くありませんでした。
3月22日の引取りからわづか一か月、余生を幸せに暮らさせてあげたかったシェルターボランティアさんたちは、落胆しています。
獣医たちも、一生懸命手を施してくれました。
なでなでもできるようになったけれど、幸せは、感じられただろうか。
いくつもの苦を背負って生きてきたリボンちゃんの猫生はどんなだったのでしょう。
もっともっと沢山の幸せをあげたかったのに、ごめんなさい。
リボンちゃん、やすらかに。 合掌
脱水の改善や治療を受けて、いい感じでシェルターに入居できたんだけど

いい時が、もっと続けばよかったけど、リボンちゃん、とっても頑張って生きたよね。ありがとう。

◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク限定・ロイヤルカナンベビーキャット2キロ 4キロ
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
保護動物お世話ボランティアさん大募集
★成猫お世話ボランティアさん★ミルクボランティアさん あなたの手をお貸しください
20日茨城県動物指導センター収容猫全頭を受け入れ。ミルク猫や負傷猫多数。ミルク猫につきましては急激に増える時期です。生まれた命を生かしてあげたいと思います。どうかあなたの手をお貸しください。初めての方もご指導させていただきます。長い期間でなくても例えば3日間、1週間のお預かりでも離乳までの期間を繋げれば助かる命があります。
体調の急変に対応するために、すぐにTNR日本動物福祉病院まで連れてこられます川崎区・幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区(品川区・世田谷区・港北区の一部)の地域に在住の方のミルクボランティアさん協力を求めています。お気軽にお問い合わせください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆土・日の里親会ありがとうございました。
子猫4 (茨城センター)
成猫3 (熊本センター2)(川崎センター1)
子犬1 (茨城センター)
計8頭にご縁をいただきました。順次お届けをさせていただきトライアルに入ります。
また、熊本地震以降、犬猫救済の輪で熊本県から空輸で引き取りました111頭(子猫28頭・成猫83頭)は、震災から1年の4月までで、子猫全頭と成猫71頭の計99頭に里親様が決定し、全頭不妊手術済で新しい飼い主様のもとで暮らしております。
本当に、多くの皆様からのお力添えをいただいておりますことに心から感謝を申し上げます。
ここからは、茨城県動物指導センターの収容猫の引き出しに力を入れたいところですが、現状、茨城県動物指導センターは収容される幼齢猫を生かす体制ができておらず、1に生かしていただかねば引き出すこともできないという現実を改善するところからのスタートになります。日々殺処分されていく命を思いますと、この1だけは、時間をかけられません。
早々、今週から、茨城県と協力し、改善に向けて取り組んでまいりますので、今後とも皆様のお力添えを宜しくお願い申し上げます。

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。

☆3月茨城県動物指導センター引取りの負傷猫、リボンちゃん永眠
リボンちゃん
三毛 メス 高齢
2017.3.22 茨城県動物指導センターより下半身麻痺 負傷猫引取り
白血病陽性 癲癇
前足で少しだけ移動します。
シェルターの白血病ルームに入居
3.22 茨城県動物指導センター、引取り
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20170323.html
皆様に支えられて
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/pb129%2029-19ribon.html
リボンちゃんは、数日前に、シェルターで癲癇を起こしました。
すぐに入院して、薬で症状は落ち着き、ごはんも食べだしましたが、瞳孔が開いたまま見えなくなるなど、状態は良くありませんでした。
3月22日の引取りからわづか一か月、余生を幸せに暮らさせてあげたかったシェルターボランティアさんたちは、落胆しています。
獣医たちも、一生懸命手を施してくれました。
なでなでもできるようになったけれど、幸せは、感じられただろうか。
いくつもの苦を背負って生きてきたリボンちゃんの猫生はどんなだったのでしょう。
もっともっと沢山の幸せをあげたかったのに、ごめんなさい。
リボンちゃん、やすらかに。 合掌
脱水の改善や治療を受けて、いい感じでシェルターに入居できたんだけど

いい時が、もっと続けばよかったけど、リボンちゃん、とっても頑張って生きたよね。ありがとう。

◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク限定・ロイヤルカナンベビーキャット2キロ 4キロ
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月23日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
保護動物お世話ボランティアさん大募集
★成猫お世話ボランティアさん★ミルクボランティアさん あなたの手をお貸しください
20日茨城県動物指導センター収容猫全頭を受け入れ。ミルク猫や負傷猫多数。ミルク猫につきましては急激に増える時期です。生まれた命を生かしてあげたいと思います。どうかあなたの手をお貸しください。初めての方もご指導させていただきます。長い期間でなくても例えば3日間、1週間のお預かりでも離乳までの期間を繋げれば助かる命があります。
体調の急変に対応するために、すぐにTNR日本動物福祉病院まで連れてこられます川崎区・幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区(品川区・世田谷区・港北区の一部)の地域に在住の方のミルクボランティアさん協力を求めています。お気軽にお問い合わせください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆子犬・子猫・センター引出し猫の里親会
離乳したばかりの子猫も参加します。譲渡条件をご参照の上お出かけください。
次回4月22日(土)・23日(日)14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。

☆日曜日も、にぎやか里親会へGO !
茨城県動物指導センター収容の、100グラムの命をどうか生きさせてください。
動画



茨城県動物指導センター負傷猫や飼い主放棄の猫たちも、TNR日本動物福祉病院に入院中です。
飼い主放棄のロメオ君。痩せています。脱水、黄疸、肝臓の数値も悪く、点滴をしています。

飼い主を選ぶことのできない動物たちです。一生を幸せにしてあげられるか里親探しは、責任重大です。
土曜日の里親会では、大勢の方がご来院くださいましたが、沢山の子猫が里親様を待っていたにも関わらず、譲渡契約まで交わせましたのは、熊本県動物管理センターから引き取りました成猫とめちゃん一匹でした。
赤ちゃん猫たちを希望してくださるご家族様には、在宅でお世話ができる人がいない場合などは、もう少し待って自立できる大きさに成長した猫を迎えることをお勧めしたり、明日もう一度ご家族全員で来てきていただくことにしたり、慎重に進めております。
茨城県動物指導センターの収容猫引取りに着手のブログ記事発信により、神奈川県動物保護センターの登録譲渡団体関係のボランティアさんたちが、力を貸していただけるとの連絡をくださり、早々に100グラム満たないミルク猫たちを預かるために川崎まで迎えに来てくださいました。神奈川県とて、大変な時期なのに、あまりに暖かくて優しくて、胸がいっぱいになりました。
どこの県だろうと、命を救うために広域に協力し合わなければと改めて思いました。
当会のボランティアさんたち、TNR日本動物福祉病院の獣医さんたちからも、高齢猫や、病気の猫たちの里親の申し出が続き、保護猫たちのお世話をしながら、どの子か迎えることができないかなど考えてくれているのでしょう。みんなの動物たちへの優しさに心打たれます。その後には、また、赤ちゃんたちを迎えることができます。私も、ミルクボランティアさんたちと協力して、赤ちゃんたちにミルクをあげています。みんな、幸せになってほしいです。殺処分をなくしたいです。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク限定・ロイヤルカナンベビーキャット2キロ 4キロ
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
保護動物お世話ボランティアさん大募集
★成猫お世話ボランティアさん★ミルクボランティアさん あなたの手をお貸しください
20日茨城県動物指導センター収容猫全頭を受け入れ。ミルク猫や負傷猫多数。ミルク猫につきましては急激に増える時期です。生まれた命を生かしてあげたいと思います。どうかあなたの手をお貸しください。初めての方もご指導させていただきます。長い期間でなくても例えば3日間、1週間のお預かりでも離乳までの期間を繋げれば助かる命があります。
体調の急変に対応するために、すぐにTNR日本動物福祉病院まで連れてこられます川崎区・幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区(品川区・世田谷区・港北区の一部)の地域に在住の方のミルクボランティアさん協力を求めています。お気軽にお問い合わせください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆子犬・子猫・センター引出し猫の里親会
離乳したばかりの子猫も参加します。譲渡条件をご参照の上お出かけください。
次回4月22日(土)・23日(日)14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。

☆日曜日も、にぎやか里親会へGO !
茨城県動物指導センター収容の、100グラムの命をどうか生きさせてください。
動画



茨城県動物指導センター負傷猫や飼い主放棄の猫たちも、TNR日本動物福祉病院に入院中です。
飼い主放棄のロメオ君。痩せています。脱水、黄疸、肝臓の数値も悪く、点滴をしています。

飼い主を選ぶことのできない動物たちです。一生を幸せにしてあげられるか里親探しは、責任重大です。
土曜日の里親会では、大勢の方がご来院くださいましたが、沢山の子猫が里親様を待っていたにも関わらず、譲渡契約まで交わせましたのは、熊本県動物管理センターから引き取りました成猫とめちゃん一匹でした。
赤ちゃん猫たちを希望してくださるご家族様には、在宅でお世話ができる人がいない場合などは、もう少し待って自立できる大きさに成長した猫を迎えることをお勧めしたり、明日もう一度ご家族全員で来てきていただくことにしたり、慎重に進めております。
茨城県動物指導センターの収容猫引取りに着手のブログ記事発信により、神奈川県動物保護センターの登録譲渡団体関係のボランティアさんたちが、力を貸していただけるとの連絡をくださり、早々に100グラム満たないミルク猫たちを預かるために川崎まで迎えに来てくださいました。神奈川県とて、大変な時期なのに、あまりに暖かくて優しくて、胸がいっぱいになりました。
どこの県だろうと、命を救うために広域に協力し合わなければと改めて思いました。
当会のボランティアさんたち、TNR日本動物福祉病院の獣医さんたちからも、高齢猫や、病気の猫たちの里親の申し出が続き、保護猫たちのお世話をしながら、どの子か迎えることができないかなど考えてくれているのでしょう。みんなの動物たちへの優しさに心打たれます。その後には、また、赤ちゃんたちを迎えることができます。私も、ミルクボランティアさんたちと協力して、赤ちゃんたちにミルクをあげています。みんな、幸せになってほしいです。殺処分をなくしたいです。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク限定・ロイヤルカナンベビーキャット2キロ 4キロ
・子猫用カルカンレトルト(チキン除く)・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月22日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
保護動物お世話ボランティアさん大募集
★成猫お世話ボランティアさん★ミルクボランティアさん あなたの手をお貸しください
20日茨城県動物指導センター収容猫全頭を受け入れ。ミルク猫や負傷猫多数。ミルク猫につきましては急激に増える時期です。生まれた命を生かしてあげたいと思います。どうかあなたの手をお貸しください。初めての方もご指導させていただきます。長い期間でなくても例えば3日間、1週間のお預かりでも離乳までの期間を繋げれば助かる命があります。
体調の急変に対応するために、すぐにTNR日本動物福祉病院まで連れてこられます川崎区・幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区(品川区・世田谷区・港北区の一部)の地域に在住の方のミルクボランティアさん協力を求めています。お気軽にお問い合わせください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆子犬・子猫・センター引出し猫の里親会
離乳したばかりの子猫も参加します。譲渡条件をご参照の上お出かけください。
次回4月22日(土)・23日(日)14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。

動画
☆この命に、愛をください
22日(土)23日(日)里親会へ
何より先に、後回しにできない今生きている命だから



動画
ブログ書いてる時間もないですね。
里親会でお待ちしています。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク限定・ロイヤルカナンベビーキャット2キロ 4キロ
・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
保護動物お世話ボランティアさん大募集
★成猫お世話ボランティアさん★ミルクボランティアさん あなたの手をお貸しください
20日茨城県動物指導センター収容猫全頭を受け入れ。ミルク猫や負傷猫多数。ミルク猫につきましては急激に増える時期です。生まれた命を生かしてあげたいと思います。どうかあなたの手をお貸しください。初めての方もご指導させていただきます。長い期間でなくても例えば3日間、1週間のお預かりでも離乳までの期間を繋げれば助かる命があります。
体調の急変に対応するために、すぐにTNR日本動物福祉病院まで連れてこられます川崎区・幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区(品川区・世田谷区・港北区の一部)の地域に在住の方のミルクボランティアさん協力を求めています。お気軽にお問い合わせください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆子犬・子猫・センター引出し猫の里親会
離乳したばかりの子猫も参加します。譲渡条件をご参照の上お出かけください。
次回4月22日(土)・23日(日)14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。

動画
☆この命に、愛をください
22日(土)23日(日)里親会へ
何より先に、後回しにできない今生きている命だから



動画
ブログ書いてる時間もないですね。
里親会でお待ちしています。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク限定・ロイヤルカナンベビーキャット2キロ 4キロ
・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月21日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
保護動物お世話ボランティアさん大募集
★成猫お世話ボランティアさん★ミルクボランティアさん あなたの手をお貸しください
20日茨城県動物指導センター収容猫全頭を受け入れ。ミルク猫や負傷猫多数。ミルク猫につきましては急激に増える時期です。生まれた命を生かしてあげたいと思います。どうかあなたの手をお貸しください。初めての方もご指導させていただきます。長い期間でなくても例えば3日間、1週間のお預かりでも離乳までの期間を繋げれば助かる命があります。
体調の急変に対応するために、すぐにTNR日本動物福祉病院まで連れてこられます川崎区・幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区(品川区・世田谷区・港北区の一部)の地域に在住の方のミルクボランティアさん協力を求めています。お気軽にお問い合わせください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆子犬・子猫・センター引出し猫の里親会
離乳したばかりの子猫も参加します。譲渡条件をご参照の上お出かけください。
次回4月22日(土)・23日(日)14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。

動画
拡散!!
☆4/20茨城県動物指導センター収容猫全頭引き出し
茨城県動物指導センターに猫の全頭引き出しのために行ってまいりました。





詳細は改めて記事に致します。
今日も、センターの皆様の一生懸命な仕事の現場を見させていただきました。
お疲れ様でございます。
殺処分ゼロは、茨城県動物指導センターの皆様も、私たちも望むところですが、現状では、センターの皆様がどんなに頑張っても実現できないことは、現場を見れば一目瞭然です。
命を救いたい想いがあり、努力もあり、改善は、比較的容易であるにもかかわらず、それなのに現実は殺処分されています。
動物にも働く人たちにとってもこんな悲しいことはないと思います。
茨城県殺処分ゼロをめざす条例の制定や、殺処分ゼロをめざすための環境整備事業に6400万円の予算が議決されたことに、尽力くださいました議員の先生方には心から感謝申しあげます。
この予算を、殺処分をゼロにする現場、まず、センターの不足している部分を補うために充てていただきたいと強く希望いたします。時間をかけずに、殺処分ゼロを実現するため優先順位をつけてすぐにも取り組んでいただきたいと切に願います。
茨城県動物指導センターの場合は、何が、不足しているか、特に猫の場合は、一目瞭然、はっきりしていますし、殺処分ゼロは可能ですので、今後は、犬猫救済の輪としても、そのための要望をしてまいりたいと思います。
先日、このことについて茨城の動物愛護団体CAPIN様が、ブログでお考えを掲載しておりました。
要望内容につきまして、当会と、かなり近いお考えをもって要望されていると感じましたので、転載させていただきます。
★殺処分ゼロを目指す茨城県、
動物愛護6400万円の予算の使途についての要望
CAPIN様 ブログより
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12266649390.html
県議の先生達へ
日頃より常総野犬問題解決に向けて大変お世話になっております。昨年末には茨城県殺処分ゼロをめざす条例の制定に関しまして、また3月議会での殺処分ゼロをめざすための環境整備事業の予算請求につきましても、ご尽力頂きまして、CAPIN一同、心よりお礼申し上げます。
貴重な県民税を殺処分ゼロのために正しく使うことが重要かと思います。1円も無駄にしないよう、殺処分ゼロに向けて大切に使っていかなくてはならないと存じます。
また、自治体間に不公平があってはならないとも思います。そのためにも、3月末に議会で議決された6400万円の予算の使途についての要望をいたします。
1.助成金で、1匹でも多くの野良猫の避妊去勢手術を!
茨城県内の動物病院であれば、どこでも病院の規定金額を全額支給するとのお話ですが、せめて一部の助成、例えば5000円、としなければ、資金はすぐに底をつきます。野良猫の手術の助成は200匹を上限とすることを昨日の4月16日の新聞で初めて知りましたが、1匹あたりの助成金の額を低くすれば、たとえば茨城県の動物病院で1匹3万円の手術費用である場合に、助成を5000円とすれば、6倍の頭数の野良猫の手術が可能になります。
すでに牛久市や守谷市、阿見町など先進自治体では野良猫避妊去勢の助成金制度を設けています。その自治体の努力にも配慮しなければなりません。1匹につき3000円や4000円の助成があるだけで、手術は進みます。それに今回の県による助成が加われば、助成金制度を設けている自治体では、実質は全額が公費でできることにもなりやすいです。また、獣医師さんで理解あるところは、安価な野良猫料金を設定してくださっており、さくらねこ助成金もあるからです。ボランティア団体や個人ボランティアは信用する動物病院とつながりを持っております。1匹3万円から4万円をかけて茨城県の動物病院の正規料金で手術をするか、5000円で手術をするか。税金であれば、同じ額で少しでも、1匹でも多くを手術するような仕組みを作っては如何でしょうか。県としての姿勢は、やはり、市町村で助成金制度を作るよう後押しをすることかと思います。
2.犬猫の引き取りがしやすい条件で
ボランティア団体がセンターから犬猫を引き取ると、1匹あたり上限1万円とのことですが、引き取りがしやすい条件にすることを第一にすることがよいと思います。センターの殺処分ゼロを達成するためには、飼養や譲渡に慣れているボランティア(県内外)に引き取らせることが一番かと思います。引き取るボランティアを支えることが第一かと思います。
センター引き出しの犬猫につき、上限1万円が出されると伺いましたが、1万円では手術や血液検査や駆虫を行うには到底足りない額です。(犬には3万~5万円、猫には2万~3万円が初期医療費でかかってきます。)できれば犬には2万円、せめて「上限」をはずして頂ければ助かります。引き出した犬猫すべてが譲渡ができるとは限りません。譲渡できずに残れば、医療費や飼養費など、ボランティア団体の負担となります。それを含めての金額設定が(将来的に)なされればよいです。
3.猫スタッフの雇用と環境整備にあてる
センターに収容されている猫の情報は、現在はほとんど表に出てきません。公示情報の負傷猫くらいはわかりますが、子猫がどうなっているのか、見せても頂けません。
離乳のしていない子猫は、その日のうちに毒を飲ませてしまうからです。譲渡に向いた僅かな頭数しか残しません。
世話をされぬまま処分となっている猫たちを生かすことをしなければ、殺処分はなくなりません。子猫の世話を行う動物看護士を募集すべきです。時給1000円(あるいは月額17万円)でふたり雇えば、かなりの猫が殺されずに生かされ、譲渡に向けて動けます。
成猫を捕獲し処分することは違法のため、茨城県動物指導センターでは成猫を引き取っておりません。センターに来るのは子猫、負傷猫です。負傷猫は治療を、子猫は世話をすれば譲渡できる確立は高いです。場所と人がいれば、あっという間に処分数は減っていきます。
猫を置く場所の環境整備もお願いしたいです。現状の置き場は、タタミ2つくらいが2室で、そのうちの1室は処分部屋です。県内の猫を集める場所にはふさわしくありません。
猫舎を新たに作ることもひとつですが、センターの事務棟には会議室含め大きなスペースが多数あります。ここを使ってケージを置けば、新たに猫舎を作らなくても、全頭数を置いて世話をすることも夢ではありません。
あたたかなケージ置き場があり、猫の世話の核になる有給スタッフがいて、あとはボランティアを受け入れるようにしたら、きっと回せます。
4.センターの収容犬の飼養管理と譲渡に向けて、ドッグトレーナーの雇用
殺処分ゼロをめざすには、大型犬と咬傷犬と闘犬をどうするかの問題があります。この扱いができるスタッフが必須です。収容された犬の慣れ具合や癖や病気を正しく判断し、譲渡につなげられるスタッフの雇用をお願いいたします。
5.センターの犬猫を、動物病院、譲渡ボランティア団体にすみやかに搬送できる態勢づくり
センターから出すには、運ぶ人と車が必要です。犬猫の搬送には高速代、ガソリン代がかかってきますが、これをまかなえれば移動が楽になります。搬送は、今回の助成金を使わなくても、センターの公用車を1台くらい専用に使い、センターの職員が行ってもよいかもしれません。都内や神奈川、静岡までスムーズに搬送できる仕組みを作るべきと考えます。特にミルクボランティアさんに繋げるには、迅速な搬送が重要かと思います。
また、センターで犬の手術が行われると伺いました。いずれは実現するように、きちんとした雇用形態で経験のある獣医師を雇い、チームでとり組むことが大切かと存じます。もちろん今の事務職の県職員さん(2年おき等に配置換えあり)のスキルアップも大切ですが、いずれば技術を得た獣医はセンターに常駐し、長くセンターでの医療行為に携わるべきと思います。
この今をしのぐために、今年度は、日当5万円で獣医を雇って、慣れない器具で、慣れないチームで犬の手術を行う計画を聞きましたが、それよりきちんとした臨床経験をお持ちの獣医師さんのいるクリニックに、センターの犬猫たちを搬送し、手術をお願いしたほうが実際的かと存じます。特に、負傷犬猫の治療をきちんと行う態勢を早急に整えて頂くには、センターから技術経験の豊かな動物病院への病院搬送を担うスタッフと車両の整備と、警察との連携強化も併せて要望いたします。
6.情報発信をする人を確保すべき。
譲渡のためには、センターにいかなる犬猫が収容されているのかの情報発信が重要になってきます。HPへの写真データ掲載と里親募集チラシの作成(それぞれの特徴や慣れ具合、病気の有無等の記入などを常に更新)、問い合わせに対応する人手は必須です。それに従事するスタッフの雇用が求められます。県職員が足りなければ、人手を増やすことかと思います。
7.全頭ワクチンは必須です、猫にも犬にもお願いします。
感染症をばらまかぬように必要です。
8.各地保健所に動物保護センターや譲渡会場や啓発基地を整備(市町村と連携)
茨城県には犬猫収容場所は笠間1箇所にしかありませんが、分散しなければ飼い主返還も譲渡も困難です。
***********************************
以上、要望いたしますが、センターで生かすのに、何が足りないか、ということを考えて参りますと、とにかく人だと思います。まずセンターを充実させることに使いましょう。臨時職員や委託職員を増やせば助けられます。
中で犬猫を管理し、世話をする人、
情報発信する人、
犬猫を外に出す人、
それを飼養し譲渡する人
長文失礼いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
転載以上
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク限定・ロイヤルカナンベビーキャット2キロ 4キロ
・猫用z/d缶詰・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月20日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
☆20日茨城県動物指導センター収容猫全頭受け入れ予定
お世話ボランティアさん大募集
★成猫お世話ボランティアさん★ミルクボランティアさん あなたの手をお貸しください
今週は、茨城県動物指導センター収容猫全頭を受け入れ予定です。ミルク猫や負傷猫が多数になると思われます。ミルク猫につきましては急激に増える時期です。生まれた命を生かしてあげたいと思います。どうかあなたの手をお貸しください。初めての方もご指導させていただきます。長い期間でなくても例えば3日間、1週間のお預かりでも離乳までの期間を繋げれば助かる命があります。
体調の急変に対応するために、すぐにTNR日本動物福祉病院まで連れてこられます川崎区・幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区(品川区・世田谷区・港北区の一部)の地域に在住の方のミルクボランティアさん協力を求めています。お気軽にお問い合わせください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬・子猫・センター引出し猫の里親会
離乳したばかりの子猫も参加します。譲渡条件をご参照の上お出かけください。
次回4月22日(土)・23日(日)14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内


子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。

動画
☆フォスターペアレント様 ありがとう
スミオ P6 19-31
黒白 オス 推定12才(H29現在)
川崎区 富士見公園150匹保護の1匹
フォスターペアレント:東京都・宮越様
ゆったりと構えて貫禄あります。

スミオくんの周りにはいつも仲間がいっぱい。

ボランティアさん、スミオ君のこと、「猫会長さーん」と呼んでいました。
体もおっきくて、いつも堂々としていて、お父さんみたいな存在なのかな。

女の子に、モテます。

モテすぎだと思うよ。


猫じゃらしを振ったけど遊んでくれず(;o;)迷惑そうでした。

失礼しました。出直します。

◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク・ロイヤルカナンベビーキャット2キロ 4キロ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月19日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
☆20日茨城県動物指導センター収容猫全頭受け入れ予定
お世話ボランティアさん大募集
★成猫お世話ボランティアさん★ミルクボランティアさん あなたの手をお貸しください
今週は、茨城県動物指導センター収容猫全頭を受け入れ予定です。ミルク猫や負傷猫が多数になると思われます。ミルク猫につきましては急激に増える時期です。生まれた命を生かしてあげたいと思います。どうかあなたの手をお貸しください。初めての方もご指導させていただきます。長い期間でなくても例えば3日間、1週間のお預かりでも離乳までの期間を繋げれば助かる命があります。
体調の急変に対応するために、すぐにTNR日本動物福祉病院まで連れてこられます川崎区・幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区(品川区・世田谷区・港北区の一部)の地域に在住の方のミルクボランティアさん協力を求めています。お気軽にお問い合わせください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬・子猫・センター引出し猫の里親会
離乳したばかりの子猫も参加します。譲渡条件をご参照の上お出かけください。
次回4月22日(土)・23日(日)14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。

動画
☆支援物資ありがとうございます。
福島・川崎
YO様 MU様 RO様 SY様 TN様 JM様 KK様 HM様 YU様 KN様 FK様 ST様 KN様 YF様 JM様 HT様 HN様 NK様 株)S様 YM様 Y様 FK様 AN様 JM様 YS様 TK様 YU様 Mカフェ様 YT様 YAS様
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動 7年目の春
東日本大震災福島第一原発放射能事故から6年が過ぎた帰還困難区域にも、春が訪れ。
センサーカメラで猫の生存確認を続けてきました。
もういないだろうと思われる場所も、特に、生きるのが厳しい冬の間は、給餌を切らすことなく継続してまいりました。
フードなどのご支援、ボランティアの交通費の一部を助成させていただいております被災支援金により、長い年月の救済活動が継続できております。心から感謝申し上げます。

前回一緒に活動のはずだったまたたびさん&ねこかつさんは、福島に向かう途中の高速でエンジンが寿命、もう動けませんと言われたそうで、廃車になったんですって。
車も、人間も、ガタガタですが、福島、もう少しみんなで頑張ってやりきろう。
いよいよ春、そしてすぐ夏です。猫たちも活動しやすい季節になります。
帰還困難区域も、半年以上センサーカメラに猫が映らなかった給餌ポイントを終了します。
双葉町の海際や大熊町の一部の場所が終了です。
もしも残っている子がいたらなどと考えてしまいます。
気にしていたら夢にまで見てしまって夢の中でもたっぷりリアルに活動していて2倍疲れてしまったりしますが、慎重に終了していきます。

大熊町の猫たちが確認されている周辺は、まだまだ給餌給水保護活動を継続します。




f





長い長い活動になりましたが、どうぞ、これからも応援してくださいね。
宜しくお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク・ロイヤルカナンベビーキャット2キロ 4キロ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月19日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
☆20日茨城県動物指導センター収容猫全頭受け入れ予定
お世話ボランティアさん大募集
★成猫お世話ボランティアさん★ミルクボランティアさん あなたの手をお貸しください
今週は、茨城県動物指導センター収容猫全頭を受け入れ予定です。ミルク猫や負傷猫が多数になると思われます。ミルク猫につきましては急激に増える時期です。生まれた命を生かしてあげたいと思います。どうかあなたの手をお貸しください。初めての方もご指導させていただきます。長い期間でなくても例えば3日間、1週間のお預かりでも離乳までの期間を繋げれば助かる命があります。
体調の急変に対応するために、すぐにTNR日本動物福祉病院まで連れてこられます川崎区・幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区(品川区・世田谷区・港北区の一部)の地域に在住の方のミルクボランティアさん協力を求めています。お気軽にお問い合わせください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬・子猫・センター引出し猫の里親会
離乳したばかりの子猫も参加します。譲渡条件をご参照の上お出かけください。
次回4月22日(土)・23日(日)14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。

動画
今が、保護猫数が一番少ない時、今週後半からはどっと赤ちゃん猫たちがセンターからやってきます。今は、保護猫のお部屋も子犬たちに開放中。破壊されています。
成猫たちも、子猫がいない今が里親さんが決まるチャンスの時期。動画のバッグで鳴いている猫の声は、こちらモーゼ君。ちょっと高齢、口内炎もありだけど、実は嬉しいお申し出がありました。大きくてすごく性格の可愛いモーゼ君は、猫のお世話に来てくれるボランティアさんがお家に迎えてくれるんだって。週末から、トライアルだよ。ガンバレ~ ♡



☆4月10日、広い地下施設内に入り込んでしまった猫、保護難航
4月10日、地上から地下2階までの広い施設内に入り込んでしまった猫。
10日に、地下2階で目撃された白黒と思われる猫は、その後、一度も姿を確認できていません。
今までに、工事現場やいろいろなレスキューが困難な場所での保護に臨んだ経験がありますが、
今回の場所はあまりにも難しすぎます。
地下2階から上を見上げると、上の方は、見えなくなるまで高いところまで続いています。
猫が飛び乗ることはできても、飛び降りるにはかなり勇気がいる高さの間隔で、沢山のしっかりした幅広い鉄筋などで組まれています。上から見下ろせればよいのですが、それができる場所はありません。

下からでは、猫を確認することはできません。
せめて、広い中で、この辺りとか居場所を絞れれば、消防などの協力も得られるでしょうが、
声や、糞尿など、手がかりさえも全くつかめずにいます。


普段は、無人の施設で閉め切られています。管理のための巡回が週3回行われています。
猫は、工事のためにドアが開けられていた間に入り込んでしまい、階段を地下まで下りてしまったと思われます。
私たちにできることは、協力して保護に臨むことですが、実際に何ができるかというと、地下2階から地上に出るまでの足場に、またたびや、においの良い美味しいフードを入れた捕獲器を設置することくらいしかできません。



捕獲機には近づいた気配もなく、隅々探しても見つからず、やはり高いところへ上ってしまったまま動けないでいるのかと・・・
今は、生命維持優先ですので、とにかく給餌給水のみで捕獲器は下げています。
しかし、猫が食べた形跡はなく、日にちが経過しております。
高いところから下りてくれなければ・・・気をもんでいます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク・ロイヤルカナンベビーキャット2キロ 4キロ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月18日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬・子猫・センター引出し猫の里親会
離乳したばかりの子猫も参加します。譲渡条件をご参照の上お出かけください。
次回4月22日(土)・23日(日)14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。


☆ミルクボランティアさん 大募集
川崎市動物愛護センターから、TNR日本動物福祉病院に100グラム前後のミルク猫ちゃん到着。

今週は、茨城県動物指導センター収容猫全頭を受け入れ予定です。
主に、ミルク猫が多数になると思われます。
引取り予定は、20日(木)夕方。それまでの火水木の間を何とかセンターで命をつなぐ努力をしていただけますようセンター長とお話しさせていただきました。
ミルク猫が急激に増えます。生まれた命を生かしてあげたいと思います。どうか皆様の手をお貸しください。ミルクボランティアさん募集。長い期間でなくても例えば3日間、1週間のお預かりでも離乳までの期間を繋げれば助かる命があります。
体調が急変に対応するため、すぐにTNR日本動物福祉病院まで連れてこられます川崎区幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区(品川区・世田谷区・港北区の一部)の地域に在住の方の協力を求めています。お気軽にお問い合わせください。
いっぱい来るんだって~。みんな、手を貸してね~。

☆フォスターペアレント様 ありがとう
p150 25-09
保護NO1346 小高2012.11月保護
ヨウコちゃん シマ三毛 麦わら色 メス
しっぽの先が丸い。
Felv猫伝染性白血病陽性のため保護。
なついています。
犬猫救済の輪シェルター
※フォスターペアレント 山本様 (東京都)
白血病ルームのようこちゃんです。
甘えっ子さんで穏やかな性格のようこちゃんは、
いつもマイペース、ゆっくりとした時間を送っています

気持ちよく寝てたのに、おこしちゃったね。ごめんなさい(^_^;)

ようこちゃんは、ボランティアさんたちに甘えるのが大好きだから
姿が見えるとすぐに足元に寄ってきてスリスリ~。

なでなでしてもらって、きょうも満足ご機嫌さんです。




2012.11月、ボランティアさんとともに、被災地福島の小高区で保護してから6年目になります。
ちょっと、お年を感じられるようになりました。
お口が痛くなってしまうこともあるので毎日の食欲チェックは欠かせません。
時々、病院で治療も受けています。

お口が痛くなければ、小さな体ですが、食欲は旺盛!
おやつも大好き。

ボランティアさんを魅了してやまないようこちゃんは白血病ルームのアイドルです♪
どうか白血病が発症しませんように。


フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー
・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク・ロイヤルカナンベビーキャット2キロ 4キロ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・i/d缶・・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・夏用猫ベッドシェルター多頭用・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月17日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬・子猫・センター引出し猫の里親会
離乳したばかりの子猫も参加します。譲渡条件をご参照の上お出かけください。
次回4月22日(土)・23日(日)14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。


拡散!!
☆TNR日本動物福祉病院は、横浜市猫の不妊手術推進事業協力病院になりました ☆4月不妊手術キャンペーン(4/28迄)
29年4月1日より不妊手術料金が、オス5000円・メス6000円に変更になりました

4月不妊手術キャンペーン(4/28迄)
平日に限り、飼い主のいない猫のみ、
どなたでも、メス不妊手術料金を
5000円に割引ます
横浜市民は、助成金使用で、実質♂♀共に無料(税別)です
助成金29年度スタート ・・・・・ TNR日本動物福祉病院は、川崎市・横浜市の猫の不妊去勢手術推進事業協力病院です
■川崎市助成金 対象者川崎市民 飼い猫野良猫可
オス2000円 メス3000円 1世帯前期3頭・後期3頭
■横浜市助成金 対象者横浜市民 飼い主のいない猫のみ
オス5000円 メス5000円 予算の範囲内何頭でも可
(横浜市助成金申請をされる方で写真撮影及びカラープリントを病院に依頼される方は、別途500円かかります)
☆預かりボランティアさん猫 伴 生 活 Ⅱ 転載
熊本県動物管理センターから引取りの猫たちも、それぞれにボランティアさんたちの愛情を注がれ変化がみられます。
なるちゃんも、こんなに変わりました。

↓
天才児
なるちゃんは
なかなかのイタズラっこ

机に置いてあるペンも、
箸たてにさしてあるスプーンも、
なるちゃんにかかると
コロコロ転がる獲物に早変わり

水で戻していたはずの乾ワカメを
お鍋の外にみんな掬い出したのも
あなたの仕業ね

気を付けているつもりでも
その隙をついて
一枚上手のイタズラを
仕掛けてくる天才児

この頭の良さが
怖がりを克服する
邪魔になってる気がするなぁ

ちょっとくらい
おバカさんの方が
ニャンコは幸せになれるのよ^^

◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・
・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬・子猫・センター引出し猫の里親会
離乳したばかりの子猫も参加します。譲渡条件をご参照の上お出かけください。
次回4月22日(土)・23日(日)14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。


拡散!!
☆TNR日本動物福祉病院は、横浜市猫の不妊手術推進事業協力病院になりました ☆4月不妊手術キャンペーン(4/28迄)
29年4月1日より不妊手術料金が、オス5000円・メス6000円に変更になりました

4月不妊手術キャンペーン(4/28迄)
平日に限り、飼い主のいない猫のみ、
どなたでも、メス不妊手術料金を
5000円に割引ます
横浜市民は、助成金使用で、実質♂♀共に無料(税別)です
助成金29年度スタート ・・・・・ TNR日本動物福祉病院は、川崎市・横浜市の猫の不妊去勢手術推進事業協力病院です
■川崎市助成金 対象者川崎市民 飼い猫野良猫可
オス2000円 メス3000円 1世帯前期3頭・後期3頭
■横浜市助成金 対象者横浜市民 飼い主のいない猫のみ
オス5000円 メス5000円 予算の範囲内何頭でも可
(横浜市助成金申請をされる方で写真撮影及びカラープリントを病院に依頼される方は、別途500円かかります)
☆預かりボランティアさん猫 伴 生 活 Ⅱ 転載
熊本県動物管理センターから引取りの猫たちも、それぞれにボランティアさんたちの愛情を注がれ変化がみられます。
なるちゃんも、こんなに変わりました。

↓
天才児
なるちゃんは
なかなかのイタズラっこ

机に置いてあるペンも、
箸たてにさしてあるスプーンも、
なるちゃんにかかると
コロコロ転がる獲物に早変わり

水で戻していたはずの乾ワカメを
お鍋の外にみんな掬い出したのも
あなたの仕業ね

気を付けているつもりでも
その隙をついて
一枚上手のイタズラを
仕掛けてくる天才児

この頭の良さが
怖がりを克服する
邪魔になってる気がするなぁ

ちょっとくらい
おバカさんの方が
ニャンコは幸せになれるのよ^^

◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・
・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月16日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬・子猫・センター引出し猫の里親会
離乳したばかりの子猫も参加します。譲渡条件をご参照の上お出かけください。
次回4月22日(土)・23日(日)14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。


拡散!!
☆TNR日本動物福祉病院は、横浜市猫の不妊手術推進事業協力病院になりました ☆4月不妊手術キャンペーン(4/28迄)
29年4月1日より不妊手術料金が、オス5000円・メス6000円に変更になりました

4月不妊手術キャンペーン(4/28迄)
平日に限り、飼い主のいない猫のみ、
どなたでも、メス不妊手術料金を
5000円に割引ます
横浜市民は、助成金使用で、実質♂♀共に無料(税別)です
助成金29年度スタート ・・・・・ TNR日本動物福祉病院は、川崎市・横浜市の猫の不妊去勢手術推進事業協力病院です
■川崎市助成金 対象者川崎市民 飼い猫野良猫可
オス2000円 メス3000円 1世帯前期3頭・後期3頭
■横浜市助成金 対象者横浜市民 飼い主のいない猫のみ
オス5000円 メス5000円 予算の範囲内何頭でも可
(横浜市助成金申請をされる方で写真撮影及びカラープリントを病院に依頼される方は、別途500円かかります)


横浜市猫の不妊手術推進事業へは、今期4月より初めての協力参加となります。
申請書類は、できます限り申請者自身でご用意くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
TNR日本動物福祉病院
☆フォスターペアレント様 ありがとう
茨城県動物指導センター引出負傷猫(下半身麻痺と白血病)のポッキーちゃん&りぼんちゃん
茨城県動物指導センター負傷猫、
あんよが麻痺のリボンちゃんとポッキーちゃん
そして二匹とも白血病陽性です。
シェルターの白血病ルームに入居しました。
ボランティアさんたちが、細やかに見守ってくれています。
甘えていいんだよ。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
pb128 29-18
ポッキー君
黒 ♂ 1才位
2017.3.22
茨城県動物指導センター、引取り
白血病陽性
下半身麻痺
前足で体を起こし移動します。
痩せています。とてもよくなついていて甘えてきます。
シェルターの白血病ルームに入居しました。
フォスターペアレント 池田様(東京都)
病院にて

シェルターにお引越し

ポッキーちゃん、おしっこできました。ご飯もよく食べ、ブラッシング大好き、
前足で起き上がり、寝返りうったりしてました。

お水も上手に飲んでました。

ポッキーちゃん、リボンちゃんのことをなめてあげてました。


ボランティアさんより
ポッキーちゃんが、前足で上手に移動してる姿を見たら、ちょっぴり涙が出ました。
生きる力、もらいました。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆フォスターペアレント様 ありがとう
pb129 29-19
リボンちゃん
三毛 メス 高齢
2017.3.22 茨城県動物指導センター、引取り
白血病陽性
下半身麻痺
前足で少しだけ移動します。
シェルターの白血病ルームに入居しました。
フォスターペアレント 田辺様(東京都)
リボンちゃんは、高齢です。

下半身不随ですが、排便排尿は自力でしています。
横になった姿勢でするので体がおしっこでびしょびしょになってしまいます。
お顔を布ですっぽりと覆って見えないようにして、水道のぬるま湯で流してあげます。

ちょっと怒りんぼさんなので

そーっと、そーっと、



怒られた。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・
・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬・子猫・センター引出し猫の里親会
離乳したばかりの子猫も参加します。譲渡条件をご参照の上お出かけください。
次回4月22日(土)・23日(日)14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 TNR日本動物福祉病院内

子犬の里親希望者様は、平日14:00~17:00も面会受け付けております。
お出かけください。


拡散!!
☆TNR日本動物福祉病院は、横浜市猫の不妊手術推進事業協力病院になりました ☆4月不妊手術キャンペーン(4/28迄)
29年4月1日より不妊手術料金が、オス5000円・メス6000円に変更になりました

4月不妊手術キャンペーン(4/28迄)
平日に限り、飼い主のいない猫のみ、
どなたでも、メス不妊手術料金を
5000円に割引ます
横浜市民は、助成金使用で、実質♂♀共に無料(税別)です
助成金29年度スタート ・・・・・ TNR日本動物福祉病院は、川崎市・横浜市の猫の不妊去勢手術推進事業協力病院です
■川崎市助成金 対象者川崎市民 飼い猫野良猫可
オス2000円 メス3000円 1世帯前期3頭・後期3頭
■横浜市助成金 対象者横浜市民 飼い主のいない猫のみ
オス5000円 メス5000円 予算の範囲内何頭でも可
(横浜市助成金申請をされる方で写真撮影及びカラープリントを病院に依頼される方は、別途500円かかります)


横浜市猫の不妊手術推進事業へは、今期4月より初めての協力参加となります。
申請書類は、できます限り申請者自身でご用意くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
TNR日本動物福祉病院
☆フォスターペアレント様 ありがとう
茨城県動物指導センター引出負傷猫(下半身麻痺と白血病)のポッキーちゃん&りぼんちゃん
茨城県動物指導センター負傷猫、
あんよが麻痺のリボンちゃんとポッキーちゃん
そして二匹とも白血病陽性です。
シェルターの白血病ルームに入居しました。
ボランティアさんたちが、細やかに見守ってくれています。
甘えていいんだよ。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
pb128 29-18
ポッキー君
黒 ♂ 1才位
2017.3.22
茨城県動物指導センター、引取り
白血病陽性
下半身麻痺
前足で体を起こし移動します。
痩せています。とてもよくなついていて甘えてきます。
シェルターの白血病ルームに入居しました。
フォスターペアレント 池田様(東京都)
病院にて

シェルターにお引越し

ポッキーちゃん、おしっこできました。ご飯もよく食べ、ブラッシング大好き、
前足で起き上がり、寝返りうったりしてました。

お水も上手に飲んでました。

ポッキーちゃん、リボンちゃんのことをなめてあげてました。


ボランティアさんより
ポッキーちゃんが、前足で上手に移動してる姿を見たら、ちょっぴり涙が出ました。
生きる力、もらいました。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆フォスターペアレント様 ありがとう
pb129 29-19
リボンちゃん
三毛 メス 高齢
2017.3.22 茨城県動物指導センター、引取り
白血病陽性
下半身麻痺
前足で少しだけ移動します。
シェルターの白血病ルームに入居しました。
フォスターペアレント 田辺様(東京都)
リボンちゃんは、高齢です。

下半身不随ですが、排便排尿は自力でしています。
横になった姿勢でするので体がおしっこでびしょびしょになってしまいます。
お顔を布ですっぽりと覆って見えないようにして、水道のぬるま湯で流してあげます。

ちょっと怒りんぼさんなので

そーっと、そーっと、



怒られた。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・
・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月15日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月16日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
パリスちゃん、 遊べるようになりました。






茨城県動物指導センター引出のよく似た子犬たち、生後二か月♂♀
おそらく15キロから20キロ位になる子たちと思われますが、例えもっと大きくなっても室内で一緒に暮らせるお家でお願いいたします。

☆シェルター猫さんの、お口治療
お口が痛くてたべられなくjなっても、なついていないので病院に連れて行くのが大変な猫さん。
シェルターのそんな子たち4匹に、TNR日本動物福祉病院から獣医が出張しての治療。

慣れたものです。
タモで落ち着かせて、
お口の2ヶ所にお注射です。

おわったよー。

さっさと隠れる咲ちゃん。
また、いっぱい食べなねー。

白血病ルーム、長毛サビのグリコちゃんは、体調不良、入院になりました。

おまけ。
同室の、何が何でも抱っこ抱っこの千太郎君。顔がでかい。

◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・
・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月16日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
パリスちゃん、 遊べるようになりました。






茨城県動物指導センター引出のよく似た子犬たち、生後二か月♂♀
おそらく15キロから20キロ位になる子たちと思われますが、例えもっと大きくなっても室内で一緒に暮らせるお家でお願いいたします。

☆シェルター猫さんの、お口治療
お口が痛くてたべられなくjなっても、なついていないので病院に連れて行くのが大変な猫さん。
シェルターのそんな子たち4匹に、TNR日本動物福祉病院から獣医が出張しての治療。

慣れたものです。
タモで落ち着かせて、
お口の2ヶ所にお注射です。

おわったよー。

さっさと隠れる咲ちゃん。
また、いっぱい食べなねー。

白血病ルーム、長毛サビのグリコちゃんは、体調不良、入院になりました。

おまけ。
同室の、何が何でも抱っこ抱っこの千太郎君。顔がでかい。

◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・
・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月15日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
※4月14日、ボランティアによる福島給餌給水活動でした。ご報告が追い付いていません。申し訳ございません。
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月16日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街



ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
茨城県動物指導センター引出のよく似た子犬たち、生後二か月♂♀
おそらく15キロから20キロ位になる子たちと思われますが、例えもっと大きくなっても室内で一緒に暮らせるお家でお願いいたします。

☆熊本っ子、遊んで甘えて余裕ですよ。
みずちゃん&とめちゃん 一緒もありね。
3回目の登場のみずちゃんです~(#^.^#)
だいぶ表情もやわらいできて
いい感じのみずちゃんです~(^^)/
おもちゃにじゃれるようになりました~♪

おっ??

みずちゃん
積極的~~(^◇^)

おもちゃ
くださ~い!

遊ぶのって
楽しいね(^^♪

みずちゃんにそろそろ
春がきますように~

里親会でお待ちしております
よろしくお願いいたします~!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
熊本からやってきた時にはなつきがイマイチだったので
ボランティアさんのお宅で家猫修行をめでたく卒業し
里親会にも参加しているとめちゃん。
少しビビリなところもありますが
ボランティアさんのおうちではすっかり
くつろいでいたようですので
慣れれば大丈夫な子だと思います(^^♪
まだ、若いですし
これからの猫生を幸せに過ごしてもらいたいな~
おはなピンクのきれいな白黒さんです~(^^)/

家猫修行がんばったよ~

なでなでってさ~

気持ちいいんだね!

ZZZZ~

甘々、写真が、

どんどん増えています。

とめちゃんは、おすすめにゃんこになりました。

里親会でお待ちしております~(#^.^#)
☆~★とめちゃん・女の子☆~★
推定2~3歳
エイズ白血病マイナス
ワクチン・避妊済
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
4月16(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ご質問・お問合せお気軽にどうぞ!
taiyo.san.5656★gmail.com
★を@に変えてくださいね。
☆地下室に入り込んでしまった猫
9台も設置したのに、どれにも近づいた気配なし。 しょぼん。
とても広い施設です。また、朝、確認に行きます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・
・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
※4月14日、ボランティアによる福島給餌給水活動でした。ご報告が追い付いていません。申し訳ございません。
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月16日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街



ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
茨城県動物指導センター引出のよく似た子犬たち、生後二か月♂♀
おそらく15キロから20キロ位になる子たちと思われますが、例えもっと大きくなっても室内で一緒に暮らせるお家でお願いいたします。

☆熊本っ子、遊んで甘えて余裕ですよ。
みずちゃん&とめちゃん 一緒もありね。
3回目の登場のみずちゃんです~(#^.^#)
だいぶ表情もやわらいできて
いい感じのみずちゃんです~(^^)/
おもちゃにじゃれるようになりました~♪

おっ??

みずちゃん
積極的~~(^◇^)

おもちゃ
くださ~い!

遊ぶのって
楽しいね(^^♪

みずちゃんにそろそろ
春がきますように~

里親会でお待ちしております
よろしくお願いいたします~!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
熊本からやってきた時にはなつきがイマイチだったので
ボランティアさんのお宅で家猫修行をめでたく卒業し
里親会にも参加しているとめちゃん。
少しビビリなところもありますが
ボランティアさんのおうちではすっかり
くつろいでいたようですので
慣れれば大丈夫な子だと思います(^^♪
まだ、若いですし
これからの猫生を幸せに過ごしてもらいたいな~
おはなピンクのきれいな白黒さんです~(^^)/

家猫修行がんばったよ~

なでなでってさ~

気持ちいいんだね!

ZZZZ~

甘々、写真が、

どんどん増えています。

とめちゃんは、おすすめにゃんこになりました。

里親会でお待ちしております~(#^.^#)
☆~★とめちゃん・女の子☆~★
推定2~3歳
エイズ白血病マイナス
ワクチン・避妊済
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
4月16(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ご質問・お問合せお気軽にどうぞ!
taiyo.san.5656★gmail.com
★を@に変えてくださいね。
☆地下室に入り込んでしまった猫
9台も設置したのに、どれにも近づいた気配なし。 しょぼん。
とても広い施設です。また、朝、確認に行きます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月28日~30日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・細口乳首スペア ・ワンラックキャットミルク・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・
・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ・箱シーバ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月14日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月16日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街



ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
茨城県動物指導センター引出のよく似た子犬たち、生後二か月♂♀
おそらく15キロから20キロ位になる子たちと思われますが、例えもっと大きくなっても室内で一緒に暮らせるお家でお願いいたします。

☆緊急出動 無人行政施設の地下2階に猫が入ってしまったらしい。
入ったことが分かったのは10日(月)今日は、13日(木)で4日目。
捕獲機9台に、美味しい餌やまたたび、水を用意して現場へ向かいます。
ちょっと、焦りというかドキドキというか。

出入り口は一か所のドアのみ。ここが閉まれば、猫は、中に閉じ込められたままになります。
川崎市行政の対応は、素晴らしく、とても協力的で、本当にありがたいです。

現場に来てくださって、捕獲器を皆さんで地下に運んでくださり、案内や状況を説明してくださいました。

地下1階2階、とても広いです。

皆さん、手分けして捕獲器9台をかけてきました。


お腹は、すいているはず。一晩で、入ってくれることを祈っています。
明日も、ドキドキ。
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月16日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街



ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
茨城県動物指導センター引出のよく似た子犬たち、生後二か月♂♀
おそらく15キロから20キロ位になる子たちと思われますが、例えもっと大きくなっても室内で一緒に暮らせるお家でお願いいたします。

☆緊急出動 無人行政施設の地下2階に猫が入ってしまったらしい。
入ったことが分かったのは10日(月)今日は、13日(木)で4日目。
捕獲機9台に、美味しい餌やまたたび、水を用意して現場へ向かいます。
ちょっと、焦りというかドキドキというか。

出入り口は一か所のドアのみ。ここが閉まれば、猫は、中に閉じ込められたままになります。
川崎市行政の対応は、素晴らしく、とても協力的で、本当にありがたいです。

現場に来てくださって、捕獲器を皆さんで地下に運んでくださり、案内や状況を説明してくださいました。

地下1階2階、とても広いです。

皆さん、手分けして捕獲器9台をかけてきました。


お腹は、すいているはず。一晩で、入ってくれることを祈っています。
明日も、ドキドキ。
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月13日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
拡散!!☆運転ボランティアさん、大募集
お陰様で、里親会では、心ある皆様から温かい里親お申し出をいただき、多くの犬猫たちが、新しい家族のもとで幸せを掴んでいます。
センターの引き出しから、里親様のご自宅へお届けさせていただきます迄には、その搬送に携わる人手が必要です。
例えは、茨城県動物指導センターには、まだ、譲渡対象にもならない子犬や子猫たち、多数の命がいますが、行ってくるには一日がかりです。川崎から茨城の搬送や、ボランティアさんが里親様宅へお届けに行くときなど、運転ボランティアさんがいれば、殺処分される命を、もっともっと救うことができます。
例えば、茨城県動物指導センターから川崎まで一回搬送便の運転ボランティアをしていただければ、現実的に、10匹~20匹の命を殺処分から救い出せるのです。運転ボランティアさんがいればと切実に思います。
この時間と労力を提供していただけます運転ボランティアさんを募集しております。 メールフォーム
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月16日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街



ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
茨城県動物指導センター引出のよく似た子犬たち、生後二か月♂♀
おそらく15キロから20キロ位になる子たちと思われますが、例えもっと大きくなっても室内で一緒に暮らせるお家でお願いいたします。

☆熊本県動物管理センター 原因究明と再発防止のためにも、捜査をお願いいたします。
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、この署名には大きな意味があります。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

☆フォスターペアレント様 ありがとう
pb127 29-17
フジミちゃん2号
川崎区富士見公園150匹猫の一匹
フォスターペアレント 山田様(神奈川県)

かなり頼もしい強い女、フジミちゃん2号
最近は、落ちついてきて、けんかもしなくなりました。
相変わらず、ひとり行動が多いです。
3階廊下の窓辺で、少しだけ窓を開けていると、自分でもう少し窓を持ち上げて、美味しい空気を吸っているのをよく見かけます。
結構重たいのにすごい力です!網戸もロックしてても心配になるよ。やっぱり強い女のフジミちゃん


ごはん、おやつ、なんでもよく食べます。




食べ方にも迫力ありすぎて、食いしん坊のふじお君も、近づけない。

強烈な猫パンチをかましていたふじみちゃんですが、ここ2、3ヶ月前から触れるようになりました。
ボランティアさんの献身のおかげです。


ここまで来ました。もっと、なつくかな。





念入り。

健康そうです。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
拡散!!☆運転ボランティアさん、大募集
お陰様で、里親会では、心ある皆様から温かい里親お申し出をいただき、多くの犬猫たちが、新しい家族のもとで幸せを掴んでいます。
センターの引き出しから、里親様のご自宅へお届けさせていただきます迄には、その搬送に携わる人手が必要です。
例えは、茨城県動物指導センターには、まだ、譲渡対象にもならない子犬や子猫たち、多数の命がいますが、行ってくるには一日がかりです。川崎から茨城の搬送や、ボランティアさんが里親様宅へお届けに行くときなど、運転ボランティアさんがいれば、殺処分される命を、もっともっと救うことができます。
例えば、茨城県動物指導センターから川崎まで一回搬送便の運転ボランティアをしていただければ、現実的に、10匹~20匹の命を殺処分から救い出せるのです。運転ボランティアさんがいればと切実に思います。
この時間と労力を提供していただけます運転ボランティアさんを募集しております。 メールフォーム
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月16日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街



ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
茨城県動物指導センター引出のよく似た子犬たち、生後二か月♂♀
おそらく15キロから20キロ位になる子たちと思われますが、例えもっと大きくなっても室内で一緒に暮らせるお家でお願いいたします。

☆熊本県動物管理センター 原因究明と再発防止のためにも、捜査をお願いいたします。
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、この署名には大きな意味があります。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

☆フォスターペアレント様 ありがとう
pb127 29-17
フジミちゃん2号
川崎区富士見公園150匹猫の一匹
フォスターペアレント 山田様(神奈川県)

かなり頼もしい強い女、フジミちゃん2号
最近は、落ちついてきて、けんかもしなくなりました。
相変わらず、ひとり行動が多いです。
3階廊下の窓辺で、少しだけ窓を開けていると、自分でもう少し窓を持ち上げて、美味しい空気を吸っているのをよく見かけます。
結構重たいのにすごい力です!網戸もロックしてても心配になるよ。やっぱり強い女のフジミちゃん


ごはん、おやつ、なんでもよく食べます。




食べ方にも迫力ありすぎて、食いしん坊のふじお君も、近づけない。

強烈な猫パンチをかましていたふじみちゃんですが、ここ2、3ヶ月前から触れるようになりました。
ボランティアさんの献身のおかげです。


ここまで来ました。もっと、なつくかな。





念入り。

健康そうです。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月12日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
拡散!!☆運転ボランティアさん、大募集
お陰様で、里親会では、心ある皆様から温かい里親お申し出をいただき、多くの犬猫たちが、新しい家族のもとで幸せを掴んでいます。
センターの引き出しから、里親様のご自宅へお届けさせていただきます迄には、その搬送に携わる人手が必要です。
例えは、茨城県動物指導センターには、まだ、譲渡対象にもならない子犬や子猫たち、多数の命がいますが、行ってくるには一日がかりです。川崎から茨城の搬送や、ボランティアさんが里親様宅へお届けに行くときなど、運転ボランティアさんがいれば、殺処分される命を、もっともっと救うことができます。
例えば、茨城県動物指導センターから川崎まで一回搬送便の運転ボランティアをしていただければ、現実的に、10匹~20匹の命を殺処分から救い出せるのです。運転ボランティアさんがいればと切実に思います。
この時間と労力を提供していただけます運転ボランティアさんを募集しております。 メールフォーム
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月16日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
茨城県動物指導センター引出のよく似た子犬たち、生後二か月♂♀
おそらく15キロから20キロ位になる子たちと思われますが、例えもっと大きくなっても室内で一緒に暮らせるお家でお願いいたします。

☆熊本県動物管理センター 原因究明と再発防止のためにも、捜査をお願いいたします。
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、この署名には大きな意味があります。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

☆動物愛護センターからの譲渡を増やすには・・・
譲渡された犬猫の出戻りは当然!?
新潟県動物愛護センターの意外な取り組み
http://petokoto.com/TG56ji
殺処分ゼロへ向けて全国の自治体でさまざまな取り組みが行われていますが、新潟県動物愛護センターでは、「譲渡した犬猫の出戻りは当然」と考える意外な取り組みが行われています。そしてその成果は、2015年度の犬猫の返還・譲渡率が57.3%で全国10位となり、犬の譲渡数は初めて殺処分数を上回る結果となって表れています。
出典:犬猫殺処分数が初めて10万匹を下回り8万匹に 2015年度の返還・譲渡率1位は岡山県
今回は9月24日(土)に開催された動物愛護講演「人も動物も幸せになれる譲渡とは?」から、新潟県福祉保健部生活衛生課の遠山潤衛生係長の講演を紹介します。

新潟県福祉保健部生活衛生課 遠山潤衛生係長
立地の悪さは職員の柔軟な対応で補う
新潟県動物愛護センター(長岡市関原町)は、長岡駅から路線バスで40分という決してアクセスが良いとは言えない場所にあります。しかし、訪れる数は年間約1万3000人。その多さは、行政が運営している施設にも関わらず土日も開館し、随時譲渡を行なっていることが一因となっています。多い日だと犬猫合わせて10匹ほどの譲渡が行われています。
一般的に譲渡前には別日程で講習会が行われますが、同センターではそれを実施しない代わりに、一度の訪問で長い時間をかけて面談を行っています。実際に保護犬・保護猫に触れ合う時間も増やすことで、受け入れるか否かを慎重に判断してもらっているわけです。「車で1時間以上かかる場所に、何回も足を運んでいただくのは無理がある。そんなことでは譲渡数が増えるわけがない」と遠山衛生係長は話します。面談時間も、里親を希望する方の知識に応じて柔軟に対応しているそうです。
またセンターのホームページにもかわいい写真を掲載し、更新頻度を増やすことで常に最新情報を見られるようにしているそうです。パソコンやスマートフォンを使用しない年代の方々にもセンターのことを知ってもらうため、チラシや県が発行する広報冊子、テレビといった媒体への積極的な露出も行なっています。
犬猫たちのストレスにも配慮
センターの気配りは人に対してだけではありません。犬猫たちに対しても同じです。遠山衛生係長は、「狭いところに押し込めるのではなく、広いところで習性を見てもらうことが大事」と話します。それぞれの個性にあわせた環境を考えながら飼養し、獣医師と飼育スタッフは犬猫の健康状態や性格などについて毎日情報共有しています。猫のトイレも砂と紙の両方を置いたりと心配りに余念がありません。
動物たちのストレス管理・低減への取り組みは、まさにアニマル・ウェルフェアに配慮した保護と言えます。犬猫が不健康そうだったり、人を見ておびえていれば、センターに来た人たちががっかりしてしまいますし、「飼う」だけでなく「保護」という感覚が強くなってしまいます。遠山衛生係長は、「病気の子をもらってくれというのは、あまりにもおこがましい」と言います。健康的に過ごす子たちを見れば、家族として一緒に暮らすイメージを持ちやすくなり、それが譲渡につながるわけです。

日本ペットフード協会が行った全国犬猫飼育実態調査によると、犬をどこから飼うかという質問に「愛護団体(シェルターなど)」と答えた人はわずか3.8%だったそうです(猫は5.7%)。遠山衛生係長は、それを「我々の施設に来ていない人がまだまだたくさんいるということ。考え方によっては伸びしろがある」と前向きに捉えています。

官民の連携で子猫を育てる
新潟県動物愛護センターは、今春から新たな取り組みとして「ミルクボランティア」を始めました。ミルクボランティアとは、センターに迎え入れられた子猫を、生後8カ月くらいまで一般家庭で飼育してもらう活動のことです。ミルクとフードはセンターから支給され、現在9家族がボランティアとして登録しているそうです。

子猫は付きっきりで世話をする必要があり、動物愛護センターなどでの飼養は非常に難しいというのが実情です。そのため殺処分対象にもなりやすく、「殺処分ゼロ」に向けて民間のサポートは不可欠です。
また、センターには感染症にかかってしまった保護猫もいることから一般家庭で飼育されることで感染症予防にもつながりますし、人間が大好きになって戻ってくるという副次的な効果もあります。これもまた譲渡先が見つかりやすくなる一因と言えます。
一方で子猫に比べて成猫は里親希望が出にくいことから、毎週日曜日には触れ合い体験イベントを実施したり、飼養教室などの勉強会を積極的に開いたりしているそうです。
人と動物が幸せに暮らすことが大切
筆者が特に興味深い取り組みだと思ったのは、譲渡後の手厚いアフターフォローです。譲渡後にセンターから必ず手紙を出して飼養状況のヒアリングを行っているほか、なんと1カ月以内であれば出戻りOKとしています。

どんなに事前にしっかり相性を確認したとしても、それはあくまで施設内での話。実際に新しい家で生活していく中で、事前面談では気づかなかったことが出てくることもあるでしょう。遠山衛生係長は、「出戻りがあっても、それは当たり前に起こるものだと思ってもらうことが、結果的に譲渡数の増加につながる」と言います。ただ譲渡数を増やすために安易な譲渡をしても、不幸な動物を増やすだけです。無理をせず、人も動物も幸せに暮らすことが一番大切だと伝えました。
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
拡散!!☆運転ボランティアさん、大募集
お陰様で、里親会では、心ある皆様から温かい里親お申し出をいただき、多くの犬猫たちが、新しい家族のもとで幸せを掴んでいます。
センターの引き出しから、里親様のご自宅へお届けさせていただきます迄には、その搬送に携わる人手が必要です。
例えは、茨城県動物指導センターには、まだ、譲渡対象にもならない子犬や子猫たち、多数の命がいますが、行ってくるには一日がかりです。川崎から茨城の搬送や、ボランティアさんが里親様宅へお届けに行くときなど、運転ボランティアさんがいれば、殺処分される命を、もっともっと救うことができます。
例えば、茨城県動物指導センターから川崎まで一回搬送便の運転ボランティアをしていただければ、現実的に、10匹~20匹の命を殺処分から救い出せるのです。運転ボランティアさんがいればと切実に思います。
この時間と労力を提供していただけます運転ボランティアさんを募集しております。 メールフォーム
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月16日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
茨城県動物指導センター引出のよく似た子犬たち、生後二か月♂♀
おそらく15キロから20キロ位になる子たちと思われますが、例えもっと大きくなっても室内で一緒に暮らせるお家でお願いいたします。

☆熊本県動物管理センター 原因究明と再発防止のためにも、捜査をお願いいたします。
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、この署名には大きな意味があります。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,600人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

☆動物愛護センターからの譲渡を増やすには・・・
譲渡された犬猫の出戻りは当然!?
新潟県動物愛護センターの意外な取り組み
http://petokoto.com/TG56ji
殺処分ゼロへ向けて全国の自治体でさまざまな取り組みが行われていますが、新潟県動物愛護センターでは、「譲渡した犬猫の出戻りは当然」と考える意外な取り組みが行われています。そしてその成果は、2015年度の犬猫の返還・譲渡率が57.3%で全国10位となり、犬の譲渡数は初めて殺処分数を上回る結果となって表れています。
出典:犬猫殺処分数が初めて10万匹を下回り8万匹に 2015年度の返還・譲渡率1位は岡山県
今回は9月24日(土)に開催された動物愛護講演「人も動物も幸せになれる譲渡とは?」から、新潟県福祉保健部生活衛生課の遠山潤衛生係長の講演を紹介します。

新潟県福祉保健部生活衛生課 遠山潤衛生係長
立地の悪さは職員の柔軟な対応で補う
新潟県動物愛護センター(長岡市関原町)は、長岡駅から路線バスで40分という決してアクセスが良いとは言えない場所にあります。しかし、訪れる数は年間約1万3000人。その多さは、行政が運営している施設にも関わらず土日も開館し、随時譲渡を行なっていることが一因となっています。多い日だと犬猫合わせて10匹ほどの譲渡が行われています。
一般的に譲渡前には別日程で講習会が行われますが、同センターではそれを実施しない代わりに、一度の訪問で長い時間をかけて面談を行っています。実際に保護犬・保護猫に触れ合う時間も増やすことで、受け入れるか否かを慎重に判断してもらっているわけです。「車で1時間以上かかる場所に、何回も足を運んでいただくのは無理がある。そんなことでは譲渡数が増えるわけがない」と遠山衛生係長は話します。面談時間も、里親を希望する方の知識に応じて柔軟に対応しているそうです。
またセンターのホームページにもかわいい写真を掲載し、更新頻度を増やすことで常に最新情報を見られるようにしているそうです。パソコンやスマートフォンを使用しない年代の方々にもセンターのことを知ってもらうため、チラシや県が発行する広報冊子、テレビといった媒体への積極的な露出も行なっています。
犬猫たちのストレスにも配慮
センターの気配りは人に対してだけではありません。犬猫たちに対しても同じです。遠山衛生係長は、「狭いところに押し込めるのではなく、広いところで習性を見てもらうことが大事」と話します。それぞれの個性にあわせた環境を考えながら飼養し、獣医師と飼育スタッフは犬猫の健康状態や性格などについて毎日情報共有しています。猫のトイレも砂と紙の両方を置いたりと心配りに余念がありません。
動物たちのストレス管理・低減への取り組みは、まさにアニマル・ウェルフェアに配慮した保護と言えます。犬猫が不健康そうだったり、人を見ておびえていれば、センターに来た人たちががっかりしてしまいますし、「飼う」だけでなく「保護」という感覚が強くなってしまいます。遠山衛生係長は、「病気の子をもらってくれというのは、あまりにもおこがましい」と言います。健康的に過ごす子たちを見れば、家族として一緒に暮らすイメージを持ちやすくなり、それが譲渡につながるわけです。

日本ペットフード協会が行った全国犬猫飼育実態調査によると、犬をどこから飼うかという質問に「愛護団体(シェルターなど)」と答えた人はわずか3.8%だったそうです(猫は5.7%)。遠山衛生係長は、それを「我々の施設に来ていない人がまだまだたくさんいるということ。考え方によっては伸びしろがある」と前向きに捉えています。

官民の連携で子猫を育てる
新潟県動物愛護センターは、今春から新たな取り組みとして「ミルクボランティア」を始めました。ミルクボランティアとは、センターに迎え入れられた子猫を、生後8カ月くらいまで一般家庭で飼育してもらう活動のことです。ミルクとフードはセンターから支給され、現在9家族がボランティアとして登録しているそうです。

子猫は付きっきりで世話をする必要があり、動物愛護センターなどでの飼養は非常に難しいというのが実情です。そのため殺処分対象にもなりやすく、「殺処分ゼロ」に向けて民間のサポートは不可欠です。
また、センターには感染症にかかってしまった保護猫もいることから一般家庭で飼育されることで感染症予防にもつながりますし、人間が大好きになって戻ってくるという副次的な効果もあります。これもまた譲渡先が見つかりやすくなる一因と言えます。
一方で子猫に比べて成猫は里親希望が出にくいことから、毎週日曜日には触れ合い体験イベントを実施したり、飼養教室などの勉強会を積極的に開いたりしているそうです。
人と動物が幸せに暮らすことが大切
筆者が特に興味深い取り組みだと思ったのは、譲渡後の手厚いアフターフォローです。譲渡後にセンターから必ず手紙を出して飼養状況のヒアリングを行っているほか、なんと1カ月以内であれば出戻りOKとしています。

どんなに事前にしっかり相性を確認したとしても、それはあくまで施設内での話。実際に新しい家で生活していく中で、事前面談では気づかなかったことが出てくることもあるでしょう。遠山衛生係長は、「出戻りがあっても、それは当たり前に起こるものだと思ってもらうことが、結果的に譲渡数の増加につながる」と言います。ただ譲渡数を増やすために安易な譲渡をしても、不幸な動物を増やすだけです。無理をせず、人も動物も幸せに暮らすことが一番大切だと伝えました。
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月11日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
拡散!!☆運転ボランティアさん、大募集
お陰様で、里親会では、心ある皆様から温かい里親お申し出をいただき、多くの犬猫たちが、新しい家族のもとで幸せを掴んでいます。
センターの引き出しから、里親様のご自宅へお届けさせていただきます迄には、その搬送に携わる人手が必要です。
例えは、茨城県動物指導センターには、まだ、譲渡対象にもならない子犬や子猫たち、多数の命がいますが、行ってくるには一日がかりです。川崎から茨城の搬送や、ボランティアさんが里親様宅へお届けに行くときなど、運転ボランティアさんがいれば、殺処分される命を、もっともっと救うことができます。
例えば、茨城県動物指導センターから川崎まで一回搬送便の運転ボランティアをしていただければ、現実的に、10匹~20匹の命を殺処分から救い出せるのです。運転ボランティアさんがいればと切実に思います。
この時間と労力を提供していただけます運転ボランティアさんを募集しております。 メールフォーム
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月16日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
茨城県動物指導センター引出のよく似た子犬たち、生後二か月♂♀
おそらく15キロから20キロ位になる子たちと思われますが、例えもっと大きくなっても室内で一緒に暮らせるお家でお願いいたします。

☆熊本県動物管理センター 原因究明と再発防止のためにも、捜査をお願いいたします。
Tsuruta Sakamoto Makomi
日本
2017年4月7日 — 一年前の熊本地震の発生時に二階から飛び降りて以来、未だにみつからない黒猫さん。
飼い主さんは今も必死で探されています。
センターで告示もせずに薬殺された猫たちに含まれていたか否か、捜査が求められます。

被災動物の収容期間であるにもかかわらず、探している飼い主へ返還するための情報公開もされないまま、多くの猫たちは狭い檻に閉じ込められ、命を落としていく猫たちも沢山いました。秘密裡での被災猫殺処分は、14匹以上の可能性があります。
言葉を持たず抵抗できず殺された命の無念、飼い主の無念、
警察には、徹底した捜査をしていただかなくてはなりません。
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、この署名には大きな意味があります。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

☆さち 経過ご報告 今日から、お家でリハビリ開始
サチちゃんには、フォスターペアレント様も、決まっております。ありがとうございます。
pb126 29-16 サチちゃん 川崎市動物愛護センター収容の負傷猫を引き取り
フォスターペアレント 武田様(東京都)
一か月ぶりのサチです。
三月には、しっぽの先の方がかなり長く壊死してしまい、断尾手術をTNR日本動物福祉病院で受けました。
そのあとはまた、一般の抗生物質が効かないサチちゃんは、しばらくバンコマイシンの抗生物質で対応し、順調です。
歩く練習をしなくてはならないのですが、事故や、その後は大きな手術等で、痛かったり怖かったりを経験したサチは、かなりの怖がりさんで、ケージの外に出ようとしません。
けれど、ボランティアさんたちが、手をかけてくれたお陰で、最近ではスリスリしたり、ゴロゴロも言えるようになりました。
そこで、獣医と相談。サチちゃん、外出許可が出ました。
今日から、しばらくは、我が家でお預かりします。
家についたばかり、まだ、緊張。

サチと一緒の川崎市動物愛護センターから、三年前に来た先輩のゴードンお兄ちゃんだよ。優しいからね。

これから、ゆっくり、あんよの練習だよ。
トイレも覚えましょうね。
まだ少し、弱弱しい感じがします。
歩き回ったりするようになって、体力もつけないとと思います。
しっかり体力がついたら、最後に、もう一度、大きなピンを抜く手術を受けなくてはなりません。
でも、いまは、とても・・・。
しばらく、いやなことはしないであげたいです。
動画
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
拡散!!☆運転ボランティアさん、大募集
お陰様で、里親会では、心ある皆様から温かい里親お申し出をいただき、多くの犬猫たちが、新しい家族のもとで幸せを掴んでいます。
センターの引き出しから、里親様のご自宅へお届けさせていただきます迄には、その搬送に携わる人手が必要です。
例えは、茨城県動物指導センターには、まだ、譲渡対象にもならない子犬や子猫たち、多数の命がいますが、行ってくるには一日がかりです。川崎から茨城の搬送や、ボランティアさんが里親様宅へお届けに行くときなど、運転ボランティアさんがいれば、殺処分される命を、もっともっと救うことができます。
例えば、茨城県動物指導センターから川崎まで一回搬送便の運転ボランティアをしていただければ、現実的に、10匹~20匹の命を殺処分から救い出せるのです。運転ボランティアさんがいればと切実に思います。
この時間と労力を提供していただけます運転ボランティアさんを募集しております。 メールフォーム
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月16日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
茨城県動物指導センター引出のよく似た子犬たち、生後二か月♂♀
おそらく15キロから20キロ位になる子たちと思われますが、例えもっと大きくなっても室内で一緒に暮らせるお家でお願いいたします。

☆熊本県動物管理センター 原因究明と再発防止のためにも、捜査をお願いいたします。
Tsuruta Sakamoto Makomi
日本
2017年4月7日 — 一年前の熊本地震の発生時に二階から飛び降りて以来、未だにみつからない黒猫さん。
飼い主さんは今も必死で探されています。
センターで告示もせずに薬殺された猫たちに含まれていたか否か、捜査が求められます。

被災動物の収容期間であるにもかかわらず、探している飼い主へ返還するための情報公開もされないまま、多くの猫たちは狭い檻に閉じ込められ、命を落としていく猫たちも沢山いました。秘密裡での被災猫殺処分は、14匹以上の可能性があります。
言葉を持たず抵抗できず殺された命の無念、飼い主の無念、
警察には、徹底した捜査をしていただかなくてはなりません。
国民の声をしっかりと受け止めて捜査をしていただくためにも、この署名には大きな意味があります。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!!
全国動物ネットワーク 事務局より
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

☆さち 経過ご報告 今日から、お家でリハビリ開始
サチちゃんには、フォスターペアレント様も、決まっております。ありがとうございます。
pb126 29-16 サチちゃん 川崎市動物愛護センター収容の負傷猫を引き取り
フォスターペアレント 武田様(東京都)
一か月ぶりのサチです。
三月には、しっぽの先の方がかなり長く壊死してしまい、断尾手術をTNR日本動物福祉病院で受けました。
そのあとはまた、一般の抗生物質が効かないサチちゃんは、しばらくバンコマイシンの抗生物質で対応し、順調です。
歩く練習をしなくてはならないのですが、事故や、その後は大きな手術等で、痛かったり怖かったりを経験したサチは、かなりの怖がりさんで、ケージの外に出ようとしません。
けれど、ボランティアさんたちが、手をかけてくれたお陰で、最近ではスリスリしたり、ゴロゴロも言えるようになりました。
そこで、獣医と相談。サチちゃん、外出許可が出ました。
今日から、しばらくは、我が家でお預かりします。
家についたばかり、まだ、緊張。

サチと一緒の川崎市動物愛護センターから、三年前に来た先輩のゴードンお兄ちゃんだよ。優しいからね。

これから、ゆっくり、あんよの練習だよ。
トイレも覚えましょうね。
まだ少し、弱弱しい感じがします。
歩き回ったりするようになって、体力もつけないとと思います。
しっかり体力がついたら、最後に、もう一度、大きなピンを抜く手術を受けなくてはなりません。
でも、いまは、とても・・・。
しばらく、いやなことはしないであげたいです。
動画
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月10日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
拡散!!
☆運転ボランティアさん、大募集
お陰様で、里親会では、心ある皆様から温かい里親お申し出をいただき、多くの犬猫たちが、新しい家族のもとで幸せを掴んでいます。
センターの引き出しから、里親様のご自宅へお届けさせていただきます迄には、その搬送に携わる人手が必要です。
例えは、茨城県動物指導センターには、まだ、譲渡対象にもならない子犬や子猫たち、多数の命がいますが、行ってくるには一日がかりです。
川崎から茨城の搬送や、ボランティアさんが里親様宅へお届けに行くときなど、運転ボランティアさんがいれば、殺処分される命を、もっともっと救うことができます。
例えば、茨城県動物指導センターから川崎まで一回搬送便の運転ボランティアをしていただければ、
現実的に、10匹~20匹の命を殺処分から救い出せるのです。
運転ボランティアさんがいればと切実に思います。
この時間と労力を提供していただけます運転ボランティアさんを募集しております。
メールフォーム
☆犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月16日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
茨城県動物指導センター引出のよく似た子犬たち、生後二か月♂♀
おそらく15キロから20キロ位になる子たちと思われますが、例えもっと大きくなっても室内で一緒に暮らせるお家でお願いいたします。



全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
拡散!!
☆運転ボランティアさん、大募集
お陰様で、里親会では、心ある皆様から温かい里親お申し出をいただき、多くの犬猫たちが、新しい家族のもとで幸せを掴んでいます。
センターの引き出しから、里親様のご自宅へお届けさせていただきます迄には、その搬送に携わる人手が必要です。
例えは、茨城県動物指導センターには、まだ、譲渡対象にもならない子犬や子猫たち、多数の命がいますが、行ってくるには一日がかりです。
川崎から茨城の搬送や、ボランティアさんが里親様宅へお届けに行くときなど、運転ボランティアさんがいれば、殺処分される命を、もっともっと救うことができます。
例えば、茨城県動物指導センターから川崎まで一回搬送便の運転ボランティアをしていただければ、
現実的に、10匹~20匹の命を殺処分から救い出せるのです。
運転ボランティアさんがいればと切実に思います。
この時間と労力を提供していただけます運転ボランティアさんを募集しております。
メールフォーム
☆犬猫救済の輪 子犬と猫の里親会
4月16日(日) 雨天決行
12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/contribute_user_151327/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/team/detail/189/
茨城県動物指導センター引出のよく似た子犬たち、生後二か月♂♀
おそらく15キロから20キロ位になる子たちと思われますが、例えもっと大きくなっても室内で一緒に暮らせるお家でお願いいたします。



全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月10日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
Meat Free Monday
週に一日お肉をやめよう
ミートフリーマンデー宣言
http://www.hopeforanimals.org/MeatFreeMonday/
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中 4月7日~9日迄
無事に?終了いたしました。皆様応援ありがとうございました。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
★フォスター・ペアレント様 ありがとう
p-11 20-04
☆もみじちゃん ♀ 三毛 メス 11才(2017年)
フォスター・ペアレント
2008年10月 広島県 M 様
可愛いもみじちゃんも11才になりました。

もみじちゃんは、優しいお友達思い。
怖がりさんや弱い子のそばについててあげてるみたい。
「おでんちゃん、あたしと一緒にいようね。」

人間には、べったりとまでいかないけど、

やっぱり、猫の習性で、お鼻を近づけて来る。

たまには、ボランティアさんと遊んであげよかしら。

ごはんの時が、一番うれしいお顔。

ボクには、分けてもらえそうもないね。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
Meat Free Monday
週に一日お肉をやめよう
ミートフリーマンデー宣言
http://www.hopeforanimals.org/MeatFreeMonday/
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中 4月7日~9日迄
無事に?終了いたしました。皆様応援ありがとうございました。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
★フォスター・ペアレント様 ありがとう
p-11 20-04
☆もみじちゃん ♀ 三毛 メス 11才(2017年)
フォスター・ペアレント
2008年10月 広島県 M 様
可愛いもみじちゃんも11才になりました。

もみじちゃんは、優しいお友達思い。
怖がりさんや弱い子のそばについててあげてるみたい。
「おでんちゃん、あたしと一緒にいようね。」

人間には、べったりとまでいかないけど、

やっぱり、猫の習性で、お鼻を近づけて来る。

たまには、ボランティアさんと遊んであげよかしら。

ごはんの時が、一番うれしいお顔。

ボクには、分けてもらえそうもないね。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月09日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
Meat Free Monday
週に一日お肉をやめよう
ミートフリーマンデー宣言
http://www.hopeforanimals.org/MeatFreeMonday/
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中 4月7日~9日迄
無事に?終了いたしました。皆様応援ありがとうございました。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆フォスターペアレント様 ありがとう
pa-113 26-19
ネネ
エイズ(-)・白血病(-)
フォスターペアレント様 村田様 (埼玉県)
川崎市動物愛護センター負傷猫収容から、犬猫救済の輪に迎え入れて3年になりました。
少し腎臓が悪いです。
腎臓食と、時々、補液をしてもらいます。
もちょっと起きて、食べて、

同じような、お歳をとって腎臓が悪い子たちが何匹もいて、仲良く寄り添っています。
お年寄りであまり動きのない子たちには、私が、母の残したセーターの袖を切って作った洋服で、少し、暖かさをプレゼント。

ミケニンちゃんと。
ボランティアさんが、可愛いお洋服を着せてくれました。

殆ど寝ています。シェルターボランティアさんに優しくなでてもらって、ゆっくりと時が流れています。


毎日食欲チェック。お口が痛くなって食べられなくなったりするときもあります。
時々、お口の治療をしてもらって、状態を保っています。

今日も、一日、優しい時間。

ずっと見ていたい、かわいいネネちゃん。明日も、明後日も、幸せに。


フォスターペアレント制度
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
Meat Free Monday
週に一日お肉をやめよう
ミートフリーマンデー宣言
http://www.hopeforanimals.org/MeatFreeMonday/
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中 4月7日~9日迄
無事に?終了いたしました。皆様応援ありがとうございました。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆フォスターペアレント様 ありがとう
pa-113 26-19
ネネ
エイズ(-)・白血病(-)
フォスターペアレント様 村田様 (埼玉県)
川崎市動物愛護センター負傷猫収容から、犬猫救済の輪に迎え入れて3年になりました。
少し腎臓が悪いです。
腎臓食と、時々、補液をしてもらいます。
もちょっと起きて、食べて、

同じような、お歳をとって腎臓が悪い子たちが何匹もいて、仲良く寄り添っています。
お年寄りであまり動きのない子たちには、私が、母の残したセーターの袖を切って作った洋服で、少し、暖かさをプレゼント。

ミケニンちゃんと。
ボランティアさんが、可愛いお洋服を着せてくれました。

殆ど寝ています。シェルターボランティアさんに優しくなでてもらって、ゆっくりと時が流れています。


毎日食欲チェック。お口が痛くなって食べられなくなったりするときもあります。
時々、お口の治療をしてもらって、状態を保っています。

今日も、一日、優しい時間。

ずっと見ていたい、かわいいネネちゃん。明日も、明後日も、幸せに。


フォスターペアレント制度
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月09日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中 4月7日~9日迄
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

🍼 ミルク猫
生後1か月、離乳前の3兄弟。小さい子は、体調が急変することがありますのでフォローできます川崎区・幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区と(品川区・世田谷区・港北区の一部)に地域を限定しています。
在宅で、ミルク4時間おきにあげられる方、ご検討ください。出来ましたら2匹一緒でお願いいたします。
あかちゃんでちゅ。哺乳瓶でミルクいっぱい飲んでまちゅ。

みずちゃん



茨城センターから、モーゼ君。茶トラ でかい♂ でかいけど、一匹飼いで甘えたい。
「は~い。今日も、ぼくが、まってるじぇい!」
熊本からの猫ちゃんたちもなついています。
ホイットニーちゃん メス

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。 ※譲渡規約ご確認の上、ご家族全員でお出かけください!!


http://yaplog.jp/fukumasa/archive/507
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中 4月7日~9日迄
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム




ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

🍼 ミルク猫
生後1か月、離乳前の3兄弟。小さい子は、体調が急変することがありますのでフォローできます川崎区・幸区・中原区・高津区・大田区・鶴見区と(品川区・世田谷区・港北区の一部)に地域を限定しています。
在宅で、ミルク4時間おきにあげられる方、ご検討ください。出来ましたら2匹一緒でお願いいたします。
あかちゃんでちゅ。哺乳瓶でミルクいっぱい飲んでまちゅ。

みずちゃん



茨城センターから、モーゼ君。茶トラ でかい♂ でかいけど、一匹飼いで甘えたい。
「は~い。今日も、ぼくが、まってるじぇい!」
熊本からの猫ちゃんたちもなついています。
ホイットニーちゃん メス

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。 ※譲渡規約ご確認の上、ご家族全員でお出かけください!!


http://yaplog.jp/fukumasa/archive/507
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・細口乳首スペア・ペットシーツワイド・「トイレの猫砂」・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・猫用z/d缶詰・ミャウミャウ・a/d缶・ワンラックキャットミルク
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)・首輪・ペットシーツレギュラー>
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月08日 (土) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中 4月7日~9日迄
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

福島から帰ってきたおっばは、
肩が痛いの、腕が痛いの、
福島の天気はガタガタ模様にゃり。
週末の里親会は、「モーゼ君。君が、頑張ってこいってさ。」
「は~い。ぼくは、いつも陽気なノー天気。みなさーん、おっばはいないよ。里親会でぼくと、あそぼうじぇい!」
「頑張って、里親さん見つけなさいって。ハーイ、ぼくと遊んで里親さんになってくださーい。」
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

熊本県動物管理センターより引取りの子たちもなついてきて遊ぶようになっています。
ジャスティン君

マライヤちゃん

ホイットニーちゃん

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。 ※譲渡規約ご確認の上、ご家族全員でお出かけください!!


http://yaplog.jp/fukumasa/archive/507
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・ペットシーツワイド・猫用z/d缶詰・「トイレの猫砂」・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
※ボランティア連携福島被災動物救済活動中 4月7日~9日迄
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム





ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!

福島から帰ってきたおっばは、
肩が痛いの、腕が痛いの、
福島の天気はガタガタ模様にゃり。
週末の里親会は、「モーゼ君。君が、頑張ってこいってさ。」
「は~い。ぼくは、いつも陽気なノー天気。みなさーん、おっばはいないよ。里親会でぼくと、あそぼうじぇい!」
「頑張って、里親さん見つけなさいって。ハーイ、ぼくと遊んで里親さんになってくださーい。」
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

熊本県動物管理センターより引取りの子たちもなついてきて遊ぶようになっています。
ジャスティン君

マライヤちゃん

ホイットニーちゃん

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。 ※譲渡規約ご確認の上、ご家族全員でお出かけください!!


http://yaplog.jp/fukumasa/archive/507
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・ペットシーツワイド・猫用z/d缶詰・「トイレの猫砂」・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月07日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
※ボランティア連携福島被災動物救済活動4月7日~9日
まもなく出発です。行ってまいります。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。 ※譲渡規約ご確認の上、ご家族全員でお出かけください!!


熊本県動物管理センターより引取りの子たちもなついてきて遊ぶようになっています。
ジャスティン君

マライヤちゃん

ホイットニーちゃん

☆チャリティ展「猫の手集めて復興支援!Cats Aid 2017」ギャラリー猫町様より、被災猫救済活動へご寄付を賜りました。
ギャラリー猫町様では、今年も被災猫たちのための「猫の手集めて復興支援!Cats Aid 2017」を開催されました。心のこもった素晴らしい作品をチャリティ展にご出品くださいましたアーティストの皆様と、ご購入くださいました皆様のおかげで沢山の募金が集まり、熊本地震募金42,937円とあわせてなんと449,649円にもなったそうです。
それを、先日、ギャラリー猫町様より、被災猫たちへの寄付として犬猫救済の輪にご送金賜りました。皆様、誠にありがとうございます。
https://www.facebook.com/cat.aid

東日本大震災の被災地福島は、今年4月には、多くの避難指示区域が解除となり、少しずつではありますが復興に向けての動きが感じられます。解除の見通しの立たない大熊町、双葉町は、全頭救出を目標に給餌保護活動を継続しております。
予測もつかなかった長い年月に渡る活動が継続できますのも、できることをのお気持ちで支え続けてくださる皆様のお陰でございます。
福島につきましては、少し先が見えてきたように感じております。私の見通しですが、福島へ足を運ぶのは、あと二年で終了できるかと思っております。それでも、震災から8年の活動になります。残された猫たちを中心に考え、ボランティアさんたちと協力して被災地福島での活動をやり切りたいと思います。
熊本地震災害では、東日本大震災での教訓は生かされたとは感じられず、助けられる被災動物たちさえも助けられませんでした。そのもっとも大きな原因、足かせとなったのが行政でした。
完全に飼い主がはっきりしている猫以外は、保護を受け入れてもらえませんでした。
災害時に飼い主と離れ離れになったり、元々、外で暮らしていた猫たちを救おうと手を差し伸べたわずかしかいないボランティアさんたちの活動さえも妨害したのです。熊本行政が保護を受け入れないためボランティアさんが自らの遠方の拠点に構えるシェルター等に緊急一時保護をせざるをえない状態であっても遠方への一時保護さえ認めず、飼い主のはっきりしている猫以外の被災猫すべてを現場に放置しろとの危機管理課の指示により、飼い主からはぐれた多数の猫たち、助けられる多数の被災猫たちがどれほど犠牲になったことでしょう。そして、どういう経緯か、動物センターに収容された被災猫たちは密かに殺されていました。
闇の部分ははかりしれません。そんな中から、犬猫救済の輪が熊本から引き取って行政の殺処分を免れた猫は、熊本地震から約1年、111匹となっています。
災害時には、その瞬間から一度に多くの被災動物の受け入れ場所を確保することが最重要事項となります。災害が起きたら行政は、人間の避難場所以外に、動物の緊急保護施設をすぐに提供すること、事前に決めておくことです。しかし、まだまだ、災害時の備えは十分ではありません。
そのような時、全国の皆様に協力していただきたいことがあります。今まで、あなた様がなされたご寄付は、確実に動物の命を救うことに使われましたでしょうか。実際に被災動物の命を救ってくれる愛護団体や個人を見極めてご支援されることで、あなた様のご寄付が本当に動物の命を救います。
東日本大震災福島被災動物救済活動も長くなりご支援も少なくなっており、活動継続に厳しい状況時の、この度のギャラリー猫町様のチャリティ展開催によります皆様からのご支援に改めまして、深く感謝とお礼を申しあげます。
犬猫救済の輪 結 昭子
人のいない長期帰還困難区域大熊町のバリケード内で、給餌保護活動を続ける連携ボランティアさんたちです。皆様の応援に支えられ、継続できます。ありがとうございます。
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動
連携ボランティアさん、最近の記事より
福島被災猫北斗君トライアルへ~(猫のマリアさんブログより)
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-707.html
今年の、活動写真より、
人のいない町で生き延びる猫たちの、給餌と保護活動を続けるボランティアさんたち
















☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
熊本県動物管理センターを年間1億円の報酬で委託されている「弘済会」がしたこと
※殺処分をしてはいけないと決められている期間中に県に無断で14匹の被災猫を殺した。
※殺したことを県に報告しなかった。
※殺処分をしてはいけない期間中に、支援フードの袋を破いたという理由で、猫を捕獲して殺した。
※そのことをセンター長(弘済会社員)も知っていた。
※ボランティアさんに渡してくれたらみんな生きられた命だった。
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・ペットシーツワイド・猫用z/d缶詰・「トイレの猫砂」・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
※ボランティア連携福島被災動物救済活動4月7日~9日
まもなく出発です。行ってまいります。
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム





ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。 ※譲渡規約ご確認の上、ご家族全員でお出かけください!!


熊本県動物管理センターより引取りの子たちもなついてきて遊ぶようになっています。
ジャスティン君

マライヤちゃん

ホイットニーちゃん

☆チャリティ展「猫の手集めて復興支援!Cats Aid 2017」ギャラリー猫町様より、被災猫救済活動へご寄付を賜りました。
ギャラリー猫町様では、今年も被災猫たちのための「猫の手集めて復興支援!Cats Aid 2017」を開催されました。心のこもった素晴らしい作品をチャリティ展にご出品くださいましたアーティストの皆様と、ご購入くださいました皆様のおかげで沢山の募金が集まり、熊本地震募金42,937円とあわせてなんと449,649円にもなったそうです。
それを、先日、ギャラリー猫町様より、被災猫たちへの寄付として犬猫救済の輪にご送金賜りました。皆様、誠にありがとうございます。
https://www.facebook.com/cat.aid

東日本大震災の被災地福島は、今年4月には、多くの避難指示区域が解除となり、少しずつではありますが復興に向けての動きが感じられます。解除の見通しの立たない大熊町、双葉町は、全頭救出を目標に給餌保護活動を継続しております。
予測もつかなかった長い年月に渡る活動が継続できますのも、できることをのお気持ちで支え続けてくださる皆様のお陰でございます。
福島につきましては、少し先が見えてきたように感じております。私の見通しですが、福島へ足を運ぶのは、あと二年で終了できるかと思っております。それでも、震災から8年の活動になります。残された猫たちを中心に考え、ボランティアさんたちと協力して被災地福島での活動をやり切りたいと思います。
熊本地震災害では、東日本大震災での教訓は生かされたとは感じられず、助けられる被災動物たちさえも助けられませんでした。そのもっとも大きな原因、足かせとなったのが行政でした。
完全に飼い主がはっきりしている猫以外は、保護を受け入れてもらえませんでした。
災害時に飼い主と離れ離れになったり、元々、外で暮らしていた猫たちを救おうと手を差し伸べたわずかしかいないボランティアさんたちの活動さえも妨害したのです。熊本行政が保護を受け入れないためボランティアさんが自らの遠方の拠点に構えるシェルター等に緊急一時保護をせざるをえない状態であっても遠方への一時保護さえ認めず、飼い主のはっきりしている猫以外の被災猫すべてを現場に放置しろとの危機管理課の指示により、飼い主からはぐれた多数の猫たち、助けられる多数の被災猫たちがどれほど犠牲になったことでしょう。そして、どういう経緯か、動物センターに収容された被災猫たちは密かに殺されていました。
闇の部分ははかりしれません。そんな中から、犬猫救済の輪が熊本から引き取って行政の殺処分を免れた猫は、熊本地震から約1年、111匹となっています。
災害時には、その瞬間から一度に多くの被災動物の受け入れ場所を確保することが最重要事項となります。災害が起きたら行政は、人間の避難場所以外に、動物の緊急保護施設をすぐに提供すること、事前に決めておくことです。しかし、まだまだ、災害時の備えは十分ではありません。
そのような時、全国の皆様に協力していただきたいことがあります。今まで、あなた様がなされたご寄付は、確実に動物の命を救うことに使われましたでしょうか。実際に被災動物の命を救ってくれる愛護団体や個人を見極めてご支援されることで、あなた様のご寄付が本当に動物の命を救います。
東日本大震災福島被災動物救済活動も長くなりご支援も少なくなっており、活動継続に厳しい状況時の、この度のギャラリー猫町様のチャリティ展開催によります皆様からのご支援に改めまして、深く感謝とお礼を申しあげます。
犬猫救済の輪 結 昭子
人のいない長期帰還困難区域大熊町のバリケード内で、給餌保護活動を続ける連携ボランティアさんたちです。皆様の応援に支えられ、継続できます。ありがとうございます。
☆ボランティア連携福島被災動物救済活動
連携ボランティアさん、最近の記事より
福島被災猫北斗君トライアルへ~(猫のマリアさんブログより)
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-707.html
今年の、活動写真より、
人のいない町で生き延びる猫たちの、給餌と保護活動を続けるボランティアさんたち
















☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
熊本県動物管理センターを年間1億円の報酬で委託されている「弘済会」がしたこと
※殺処分をしてはいけないと決められている期間中に県に無断で14匹の被災猫を殺した。
※殺したことを県に報告しなかった。
※殺処分をしてはいけない期間中に、支援フードの袋を破いたという理由で、猫を捕獲して殺した。
※そのことをセンター長(弘済会社員)も知っていた。
※ボランティアさんに渡してくれたらみんな生きられた命だった。
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・ペットシーツワイド・猫用z/d缶詰・「トイレの猫砂」・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月07日 (金) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
※ボランティア連携福島被災動物救済活動4月7日~9日
川崎出発便フード積み込み準備中。フードご支援協力いつもありがとうございます。

☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

熊本県動物管理センターより引取りの子たちもなついてきて遊ぶようになっています。
ジャスティン君

マライヤちゃん

ホイットニーちゃん

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆トム君のハッピーライフ フォスターペアレント様 ありがとう
pb125 29-15
トム君 黒 ♂ 10歳以上
福島県いわき市で保護され、仲間10匹と共に川崎にやってきました。
みんな里親が決まったのに、やや高齢ビビりさんのトム君だけはなかなか決まらず、狭いケージ暮らしが続くのはかわいそうですので、預かりボランティアさんのお家でゆったりと長期暮らすことになりました。
フォスターペアレント 本多様(熊本県)
福島から来て、ちょっと臆病、ちょっとお歳のトム君は、長い間、里親さんが決まらずでしたが、預かりボランティアさんのお陰で幸せに過ごしています。トム君は、クミちゃんという高齢猫と一緒にボランティアさんのお家です。
預かりボランティアさんといっても、ふたりの場合は、特別なことがない限りこれからず~っとここにいられるんです。
トム君の、ハッピーライフ
日の当たる場所で、

リラックスタイム

外がみられるのは、猫にとってはとっても魅力。

あ~。
至福のひと時ですにゃ。


トム「クミちゃん、ぼくたちふたり、しあわせだね。」
クミ「はい。トムさん。胸が、苦しいほど・・。」

トム君は食欲旺盛、ご飯の時間が待ち遠しいようです。
パウチを持って準備しだすと、周りをウロウロ&頭をグイグイ擦りつけてアピールしてきます。
普段はスリスリしてくることが無いので、ご飯前のこの催促が非常に可愛いいです。
オヤツは焼きカツオが大好き。

食べる時は非常に積極的です!

塊だとペロペロ舐めるばかりで食べないので割いてあげてます。モタモタしていると手をチョイチョイ動かして催促してきます。
手からそのまま食べてくれます。

ボランティアさんが、ぼくの大好きな焼きカツオや、
おもちゃや、こんな立派な爪とぎや、猫ベッドも買ってきて、
ぼくたちふたり、すごく可愛がってもらっています。


ご飯の時以外はまだ距離感はありますが、顎下や耳後ろを撫でると気持ち良さそうな表情をします。
近くで寛いでいたりもします。もっとリラックスできる環境・関係を築いていきたいです。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。。
フォスターペアレント制度
☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
熊本県動物管理センターを年間1億円の報酬で委託されている「弘済会」がしたこと
※殺処分をしてはいけないと決められている期間中に県に無断で14匹の被災猫を殺した。
※殺したことを県に報告しなかった。
※殺処分をしてはいけない期間中に、支援フードの袋を破いたという理由で、猫を捕獲して殺した。
※そのことをセンター長(弘済会社員)も知っていた。
※ボランティアさんに渡してくれたらみんな生きられた命だった。
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・ペットシーツワイド・猫用z/d缶詰・「トイレの猫砂」・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
※ボランティア連携福島被災動物救済活動4月7日~9日
川崎出発便フード積み込み準備中。フードご支援協力いつもありがとうございます。


☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム





ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

熊本県動物管理センターより引取りの子たちもなついてきて遊ぶようになっています。
ジャスティン君

マライヤちゃん

ホイットニーちゃん

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆トム君のハッピーライフ フォスターペアレント様 ありがとう
pb125 29-15
トム君 黒 ♂ 10歳以上
福島県いわき市で保護され、仲間10匹と共に川崎にやってきました。
みんな里親が決まったのに、やや高齢ビビりさんのトム君だけはなかなか決まらず、狭いケージ暮らしが続くのはかわいそうですので、預かりボランティアさんのお家でゆったりと長期暮らすことになりました。
フォスターペアレント 本多様(熊本県)
福島から来て、ちょっと臆病、ちょっとお歳のトム君は、長い間、里親さんが決まらずでしたが、預かりボランティアさんのお陰で幸せに過ごしています。トム君は、クミちゃんという高齢猫と一緒にボランティアさんのお家です。
預かりボランティアさんといっても、ふたりの場合は、特別なことがない限りこれからず~っとここにいられるんです。
トム君の、ハッピーライフ
日の当たる場所で、

リラックスタイム

外がみられるのは、猫にとってはとっても魅力。

あ~。
至福のひと時ですにゃ。


トム「クミちゃん、ぼくたちふたり、しあわせだね。」
クミ「はい。トムさん。胸が、苦しいほど・・。」

トム君は食欲旺盛、ご飯の時間が待ち遠しいようです。
パウチを持って準備しだすと、周りをウロウロ&頭をグイグイ擦りつけてアピールしてきます。
普段はスリスリしてくることが無いので、ご飯前のこの催促が非常に可愛いいです。
オヤツは焼きカツオが大好き。

食べる時は非常に積極的です!

塊だとペロペロ舐めるばかりで食べないので割いてあげてます。モタモタしていると手をチョイチョイ動かして催促してきます。
手からそのまま食べてくれます。

ボランティアさんが、ぼくの大好きな焼きカツオや、
おもちゃや、こんな立派な爪とぎや、猫ベッドも買ってきて、
ぼくたちふたり、すごく可愛がってもらっています。


ご飯の時以外はまだ距離感はありますが、顎下や耳後ろを撫でると気持ち良さそうな表情をします。
近くで寛いでいたりもします。もっとリラックスできる環境・関係を築いていきたいです。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。。
フォスターペアレント制度
☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
熊本県動物管理センターを年間1億円の報酬で委託されている「弘済会」がしたこと
※殺処分をしてはいけないと決められている期間中に県に無断で14匹の被災猫を殺した。
※殺したことを県に報告しなかった。
※殺処分をしてはいけない期間中に、支援フードの袋を破いたという理由で、猫を捕獲して殺した。
※そのことをセンター長(弘済会社員)も知っていた。
※ボランティアさんに渡してくれたらみんな生きられた命だった。
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・ペットシーツワイド・猫用z/d缶詰・「トイレの猫砂」・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月06日 (木) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
※ボランティア連携福島被災動物救済活動4月7日~9日
川崎出発便フード積み込み準備中。フードご支援協力いつもありがとうございます。

☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

熊本県動物管理センターより引取りの子たちもなついてきて遊ぶようになっています。
ジャスティン君

マライヤちゃん

ホイットニーちゃん

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆小田原多頭飼育猫さん2月のご報告と近況報告(ボランティア富永さんより)
☆ カーコの通院
食欲が目に見えて落ちたわけではないのに、カーコの体重が減少。
いつもの元気がないのも気になりカーコを病院に連れて行きました。
健康診断も兼ねた血液検査の結果は年相応で、特に体重の減少につながる異常はなし。
軽度の脱水があったので補液をしてもらい、しばらく様子を見ることに。

久しぶりの外出で固まっていたカーコ。
飼い主さんがそばにいてくれたので抵抗することなくおりこうさんにしていました。

大事に至る怖い病気じゃなくてひとまず安心。
カーコ、早く元気になってね。
2月分のご支援金収支とご支援物資お知らせを致します。
☆ 2月ご支援金収支
2017年1月 繰越残高 ¥130,072
2017年2月 寄付収入 ¥5,000
合計 ¥135,072
2月ご寄附 ¥5,000
2月27日 カトウ様
いつも猫さんたちにご支援をありがとうございます♥
2月 支出 ¥21,310
2月1日 ¥10,000 (活動交通費)
2月25日 ¥3,000 (中古 棚)
2月27日 ¥8,310 (カーコ医療費)
次月繰越残高 ¥113,762
☆ 2月ご支援物資
2月4日 桑原様

2月9日 永田様

2月9日 神谷様

2月19日 永田様

2月28日 お名前不明

沢山のフードのご支援を頂きありがとうございます!


どの子も皆さまのおかげで、1キロ以上体重が増えて健康的になりました♥

☆ 1階の棚の交換
お手伝いに入る前からある1階の飾り棚。
もともと年季の入った飾り棚ですが、猫たちが以前マーキングをしたため(今はしていません♥)
若干の悪臭と、温かくなると小さな虫が棚の下あたりに多数見かけるのが悩みの種でした。。

思い出の詰まったものも飾り棚に入っていましたが、
猫たちのために飼い主さんが思い切って断捨離に応じてくださいました。
基本1階のお部屋は猫部屋なので、飾り棚ではなく猫たちがかくれんぼできる棚を選択!

みにゃさま、興味津々でうれしい限り♥

棚に敷いたブランケットは、想像通り翌朝床に落とされていたと飼い主さんから写真が届きました。。
こたつだけじゃなくて、棚も使ってね。

これからも頑張ってまいりますので、見守ってくださいね。

☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
熊本県動物管理センターを年間1億円の報酬で委託されている「弘済会」がしたこと
※殺処分をしてはいけないと決められている期間中に県に無断で14匹の被災猫を殺した。
※殺したことを県に報告しなかった。
※殺処分をしてはいけない期間中に、支援フードの袋を破いたという理由で、猫を捕獲して殺した。
※そのことをセンター長(弘済会社員)も知っていた。
※ボランティアさんに渡してくれたらみんな生きられた命だった。
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、
弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・ペットシーツワイド・猫用z/d缶詰・「トイレの猫砂」・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
※ボランティア連携福島被災動物救済活動4月7日~9日
川崎出発便フード積み込み準備中。フードご支援協力いつもありがとうございます。


☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム





ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

熊本県動物管理センターより引取りの子たちもなついてきて遊ぶようになっています。
ジャスティン君

マライヤちゃん

ホイットニーちゃん

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆小田原多頭飼育猫さん2月のご報告と近況報告(ボランティア富永さんより)
☆ カーコの通院
食欲が目に見えて落ちたわけではないのに、カーコの体重が減少。
いつもの元気がないのも気になりカーコを病院に連れて行きました。
健康診断も兼ねた血液検査の結果は年相応で、特に体重の減少につながる異常はなし。
軽度の脱水があったので補液をしてもらい、しばらく様子を見ることに。

久しぶりの外出で固まっていたカーコ。
飼い主さんがそばにいてくれたので抵抗することなくおりこうさんにしていました。

大事に至る怖い病気じゃなくてひとまず安心。
カーコ、早く元気になってね。
2月分のご支援金収支とご支援物資お知らせを致します。
☆ 2月ご支援金収支
2017年1月 繰越残高 ¥130,072
2017年2月 寄付収入 ¥5,000
合計 ¥135,072
2月ご寄附 ¥5,000
2月27日 カトウ様
いつも猫さんたちにご支援をありがとうございます♥
2月 支出 ¥21,310
2月1日 ¥10,000 (活動交通費)
2月25日 ¥3,000 (中古 棚)
2月27日 ¥8,310 (カーコ医療費)
次月繰越残高 ¥113,762
☆ 2月ご支援物資
2月4日 桑原様

2月9日 永田様

2月9日 神谷様

2月19日 永田様

2月28日 お名前不明

沢山のフードのご支援を頂きありがとうございます!


どの子も皆さまのおかげで、1キロ以上体重が増えて健康的になりました♥

☆ 1階の棚の交換
お手伝いに入る前からある1階の飾り棚。
もともと年季の入った飾り棚ですが、猫たちが以前マーキングをしたため(今はしていません♥)
若干の悪臭と、温かくなると小さな虫が棚の下あたりに多数見かけるのが悩みの種でした。。

思い出の詰まったものも飾り棚に入っていましたが、
猫たちのために飼い主さんが思い切って断捨離に応じてくださいました。
基本1階のお部屋は猫部屋なので、飾り棚ではなく猫たちがかくれんぼできる棚を選択!

みにゃさま、興味津々でうれしい限り♥

棚に敷いたブランケットは、想像通り翌朝床に落とされていたと飼い主さんから写真が届きました。。
こたつだけじゃなくて、棚も使ってね。

これからも頑張ってまいりますので、見守ってくださいね。

♥今欲しいもの、足りないもの
ドライフード種類問わず。
ご無理のない範囲でご支援いただけましたら幸いです。
・黒缶等種類問わず
・ねこ元気5キロ袋(多頭用大袋どの子でも食べやすい丸粒ドライを探してみました)
☆ 小田原多頭飼育猫への支援金口座
(当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店
普通口座:2143185
口座名義:トミナガヒロヨ
☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
熊本県動物管理センターを年間1億円の報酬で委託されている「弘済会」がしたこと
※殺処分をしてはいけないと決められている期間中に県に無断で14匹の被災猫を殺した。
※殺したことを県に報告しなかった。
※殺処分をしてはいけない期間中に、支援フードの袋を破いたという理由で、猫を捕獲して殺した。
※そのことをセンター長(弘済会社員)も知っていた。
※ボランティアさんに渡してくれたらみんな生きられた命だった。
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、
弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・ペットシーツワイド・猫用z/d缶詰・「トイレの猫砂」・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月05日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

熊本県動物管理センターより引取りの子たちもなついてきて遊ぶようになっています。
ジャスティン君

マライヤちゃん

ホイットニーちゃん

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆フォスターペアレント様 ありがとう
めぐちゃん キジトラ白 メス
2016.12月 熊本県動物管理センターより健康状態が悪かったため引き取りました。
元気になりましたが、なついていないため、預かりボランティアさん宅で家猫修業中!
※フォスターペアレント 武田様(東京都)
熊本から来たばかりのめぐちゃん。
お耳がぺったんこ。

預かりボランティアさんのお家に家猫修業に迎えられためぐちゃんは、
ボランティアさんの報告からして、
メグちゃん、とっても美人さんね~💕 とか、
かなり可愛がられているらしい。

どんどん表情が変わって、健康状態もバッチリ!
ホント、ピカピカに変身しました。
これが、本当のアタシの姿よ。

おもちゃいろいろあって楽しいよ。

トンネルにもぐると、お尻出てるよっていつも言われちゃうの。

究極のお遊びは、一緒に来たジュジュちゃんとじゃれて遊ぶこと。

毎日、楽しいです。
もう、怖くもないです。淋しくもないです。
でも、ここは、家猫修業に来ているんですって。
本当のお家は、これから探すの。
めぐちゃんとジュジュちゃんの新しい飼い主様を募集しています。
宜しくお願い致します。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆熊本県弘済会との契約解除、関係者の処分を含め、ご対応をお願いいたします。副知事へも要望
熊本県副知事
村田信一様
小野泰輔様
熊本県動物愛護センター問題についての要望
拝啓、私どもは、災害発生以来、知事の殺処分停止措置に協力し、センターに収容された100頭以上の猫をお引き受けし不妊手術や治療等のケアをしたのち新しい飼い主を探してまいりました。
このほど、センター(弘済会)が県に無断で殺処分停止期間中にもかかわらず、多くの猫を勝手に殺害していた事件の新聞報道があり、153団体からなる全国動物ネットワークから告発されている件はご存知でしょうか。
震災後、東京都をはじめ、全国22の自治体が殺処分停止措置中にセンター収容の犬猫を引き受けて必死で譲渡先を探しておられます。今回の事件を知った自治体の中には落胆や動愛法違反であるとの感想が聞かれ、貴県の信頼が揺らぎ始めています。
とりわけ、センター敷地内に入り支援フードの袋を破った猫をセンター職員が捕らえ駆除したことは、熊本県に支援物資や寄付金を送った全国の皆さんの気持ちをひどく傷つけていますが、知事からは協力自治体、協力団体や、全国の皆さんへの謝罪が一言もありません。
また、この事件を起こした「熊本県弘済会」ですが、40年にもわたり特命随意契約という他に例を見ない委託契約のもと、1億円もの年間委託費を県から受け取っております。その使途も健康危機管理室によるとノーチェックであると聞いています。県税の使途が大変にずさんなことになっており驚くばかりです。
私どもは蒲島知事に、弘済会を「動愛法違反」及び県の財産である収容動物殺傷による「器物損壊」で関係者を告発、告訴していただきたいと再三お願いしておりますが、何ら動きがありません。同様の事件では神奈川県黒岩知事は管理会社をしっかりと告発しており管理会社の再入札をさせませんでした。
それに比べて貴県では知事が弘済会へ何か特別な遠慮をしているとしか思えません。
副知事たる村田様、小野様におかれましては、県の信頼回復とこの件の真相解明のため告発をご進言いただくとともに、熊本県弘済会との契約解除、関係者の処分を含め、この問題の解決のために至急のご対応をお願いいたします。 敬具
2017年4月5日
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院 結 昭子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
熊本県動物管理センターを年間1億円の報酬で委託されている「弘済会」がしたこと
※殺処分をしてはいけないと決められている期間中に県に無断で14匹の被災猫を殺した。
※殺したことを県に報告しなかった。
※殺処分をしてはいけない期間中に、支援フードの袋を破いたという理由で、猫を捕獲して殺した。
※そのことをセンター長(弘済会社員)も知っていた。
※ボランティアさんに渡してくれたらみんな生きられた命だった。
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、
弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・猫用z/d缶詰・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム





ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

熊本県動物管理センターより引取りの子たちもなついてきて遊ぶようになっています。
ジャスティン君

マライヤちゃん

ホイットニーちゃん

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆フォスターペアレント様 ありがとう
めぐちゃん キジトラ白 メス
2016.12月 熊本県動物管理センターより健康状態が悪かったため引き取りました。
元気になりましたが、なついていないため、預かりボランティアさん宅で家猫修業中!
※フォスターペアレント 武田様(東京都)
熊本から来たばかりのめぐちゃん。
お耳がぺったんこ。

預かりボランティアさんのお家に家猫修業に迎えられためぐちゃんは、
ボランティアさんの報告からして、
メグちゃん、とっても美人さんね~💕 とか、
かなり可愛がられているらしい。

どんどん表情が変わって、健康状態もバッチリ!
ホント、ピカピカに変身しました。
これが、本当のアタシの姿よ。

おもちゃいろいろあって楽しいよ。

トンネルにもぐると、お尻出てるよっていつも言われちゃうの。

究極のお遊びは、一緒に来たジュジュちゃんとじゃれて遊ぶこと。

毎日、楽しいです。
もう、怖くもないです。淋しくもないです。
でも、ここは、家猫修業に来ているんですって。
本当のお家は、これから探すの。
めぐちゃんとジュジュちゃんの新しい飼い主様を募集しています。
宜しくお願い致します。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆熊本県弘済会との契約解除、関係者の処分を含め、ご対応をお願いいたします。副知事へも要望
熊本県副知事
村田信一様
小野泰輔様
熊本県動物愛護センター問題についての要望
拝啓、私どもは、災害発生以来、知事の殺処分停止措置に協力し、センターに収容された100頭以上の猫をお引き受けし不妊手術や治療等のケアをしたのち新しい飼い主を探してまいりました。
このほど、センター(弘済会)が県に無断で殺処分停止期間中にもかかわらず、多くの猫を勝手に殺害していた事件の新聞報道があり、153団体からなる全国動物ネットワークから告発されている件はご存知でしょうか。
震災後、東京都をはじめ、全国22の自治体が殺処分停止措置中にセンター収容の犬猫を引き受けて必死で譲渡先を探しておられます。今回の事件を知った自治体の中には落胆や動愛法違反であるとの感想が聞かれ、貴県の信頼が揺らぎ始めています。
とりわけ、センター敷地内に入り支援フードの袋を破った猫をセンター職員が捕らえ駆除したことは、熊本県に支援物資や寄付金を送った全国の皆さんの気持ちをひどく傷つけていますが、知事からは協力自治体、協力団体や、全国の皆さんへの謝罪が一言もありません。
また、この事件を起こした「熊本県弘済会」ですが、40年にもわたり特命随意契約という他に例を見ない委託契約のもと、1億円もの年間委託費を県から受け取っております。その使途も健康危機管理室によるとノーチェックであると聞いています。県税の使途が大変にずさんなことになっており驚くばかりです。
私どもは蒲島知事に、弘済会を「動愛法違反」及び県の財産である収容動物殺傷による「器物損壊」で関係者を告発、告訴していただきたいと再三お願いしておりますが、何ら動きがありません。同様の事件では神奈川県黒岩知事は管理会社をしっかりと告発しており管理会社の再入札をさせませんでした。
それに比べて貴県では知事が弘済会へ何か特別な遠慮をしているとしか思えません。
副知事たる村田様、小野様におかれましては、県の信頼回復とこの件の真相解明のため告発をご進言いただくとともに、熊本県弘済会との契約解除、関係者の処分を含め、この問題の解決のために至急のご対応をお願いいたします。 敬具
2017年4月5日
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院 結 昭子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
熊本県動物管理センターを年間1億円の報酬で委託されている「弘済会」がしたこと
※殺処分をしてはいけないと決められている期間中に県に無断で14匹の被災猫を殺した。
※殺したことを県に報告しなかった。
※殺処分をしてはいけない期間中に、支援フードの袋を破いたという理由で、猫を捕獲して殺した。
※そのことをセンター長(弘済会社員)も知っていた。
※ボランティアさんに渡してくれたらみんな生きられた命だった。
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、
弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・猫用z/d缶詰・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月05日 (水) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆熊本っ子 ホイットニーちゃん 里親募集
3月初めに熊本からやってきたホイットニーちゃん。
怖がりなところはまだありますが
徐々に心を開いて
遊ぶようにもなってきました~(^^♪
ですので、たくさん遊んで
コミュニケーション取ってもらえれば
きっと、もっともっと変身すると思います(^^)/
キレイな黒猫さんです~♪

かわいいでしょ~(#^.^#)

遊びへのお誘いです!

ちょいちょいっ

たくさん遊ぶようになりました~ヾ(o´∀`o)ノ

抱っこもちょっとは大丈夫かも!?

★ホイットニーちゃん★
1歳くらいの女の子
ワクチン・避妊済
エイズ白血病マイナス
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
現在、なつきがイマイチの子や
高齢の子が多くいます。
このような子たちもご検討下いただけたら
幸いです。
記事の拡散していただけたら嬉しいです!(^^)!
よろしくお願いいたします。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ご質問・お問合せお気軽にどうぞ!
taiyo.san.5656★gmail.com
★を@に変えてくださいね。
☆熊本県弘済会との契約解除、関係者の処分を含め、ご対応をお願いいたします。副知事へも要望
熊本県副知事
村田信一様
小野泰輔様
熊本県動物愛護センター問題についての要望
拝啓、私どもは、災害発生以来、知事の殺処分停止措置に協力し、センターに収容された100頭以上の猫をお引き受けし不妊手術や治療等のケアをしたのち新しい飼い主を探してまいりました。
このほど、センター(弘済会)が県に無断で殺処分停止期間中にもかかわらず、多くの猫を勝手に殺害していた事件の新聞報道があり、153団体からなる全国動物ネットワークから告発されている件はご存知でしょうか。
震災後、東京都をはじめ、全国22の自治体が殺処分停止措置中にセンター収容の犬猫を引き受けて必死で譲渡先を探しておられます。今回の事件を知った自治体の中には落胆や動愛法違反であるとの感想が聞かれ、貴県の信頼が揺らぎ始めています。
とりわけ、センター敷地内に入り支援フードの袋を破った猫をセンター職員が捕らえ駆除したことは、熊本県に支援物資や寄付金を送った全国の皆さんの気持ちをひどく傷つけていますが、知事からは協力自治体、協力団体や、全国の皆さんへの謝罪が一言もありません。
また、この事件を起こした「熊本県弘済会」ですが、40年にもわたり特命随意契約という他に例を見ない委託契約のもと、1億円もの年間委託費を県から受け取っております。その使途も健康危機管理室によるとノーチェックであると聞いています。県税の使途が大変にずさんなことになっており驚くばかりです。
私どもは蒲島知事に、弘済会を「動愛法違反」及び県の財産である収容動物殺傷による「器物損壊」で関係者を告発、告訴していただきたいと再三お願いしておりますが、何ら動きがありません。同様の事件では神奈川県黒岩知事は管理会社をしっかりと告発しており管理会社の再入札をさせませんでした。
それに比べて貴県では知事が弘済会へ何か特別な遠慮をしているとしか思えません。
副知事たる村田様、小野様におかれましては、県の信頼回復とこの件の真相解明のため告発をご進言いただくとともに、熊本県弘済会との契約解除、関係者の処分を含め、この問題の解決のために至急のご対応をお願いいたします。 敬具
2017年4月5日
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院 結 昭子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
熊本県動物管理センターを年間1億円の報酬で委託されている「弘済会」がしたこと
※殺処分をしてはいけないと決められている期間中に県に無断で14匹の被災猫を殺した。
※殺したことを県に報告しなかった。
※殺処分をしてはいけない期間中に、支援フードの袋を破いたという理由で、猫を捕獲して殺した。
※そのことをセンター長(弘済会社員)も知っていた。
※ボランティアさんに渡してくれたらみんな生きられた命だった。
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、
弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・猫用z/d缶詰・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム





ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆熊本っ子 ホイットニーちゃん 里親募集
3月初めに熊本からやってきたホイットニーちゃん。
怖がりなところはまだありますが
徐々に心を開いて
遊ぶようにもなってきました~(^^♪
ですので、たくさん遊んで
コミュニケーション取ってもらえれば
きっと、もっともっと変身すると思います(^^)/
キレイな黒猫さんです~♪

かわいいでしょ~(#^.^#)

遊びへのお誘いです!

ちょいちょいっ

たくさん遊ぶようになりました~ヾ(o´∀`o)ノ

抱っこもちょっとは大丈夫かも!?

★ホイットニーちゃん★
1歳くらいの女の子
ワクチン・避妊済
エイズ白血病マイナス
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
現在、なつきがイマイチの子や
高齢の子が多くいます。
このような子たちもご検討下いただけたら
幸いです。
記事の拡散していただけたら嬉しいです!(^^)!
よろしくお願いいたします。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ご質問・お問合せお気軽にどうぞ!
taiyo.san.5656★gmail.com
★を@に変えてくださいね。
☆熊本県弘済会との契約解除、関係者の処分を含め、ご対応をお願いいたします。副知事へも要望
熊本県副知事
村田信一様
小野泰輔様
熊本県動物愛護センター問題についての要望
拝啓、私どもは、災害発生以来、知事の殺処分停止措置に協力し、センターに収容された100頭以上の猫をお引き受けし不妊手術や治療等のケアをしたのち新しい飼い主を探してまいりました。
このほど、センター(弘済会)が県に無断で殺処分停止期間中にもかかわらず、多くの猫を勝手に殺害していた事件の新聞報道があり、153団体からなる全国動物ネットワークから告発されている件はご存知でしょうか。
震災後、東京都をはじめ、全国22の自治体が殺処分停止措置中にセンター収容の犬猫を引き受けて必死で譲渡先を探しておられます。今回の事件を知った自治体の中には落胆や動愛法違反であるとの感想が聞かれ、貴県の信頼が揺らぎ始めています。
とりわけ、センター敷地内に入り支援フードの袋を破った猫をセンター職員が捕らえ駆除したことは、熊本県に支援物資や寄付金を送った全国の皆さんの気持ちをひどく傷つけていますが、知事からは協力自治体、協力団体や、全国の皆さんへの謝罪が一言もありません。
また、この事件を起こした「熊本県弘済会」ですが、40年にもわたり特命随意契約という他に例を見ない委託契約のもと、1億円もの年間委託費を県から受け取っております。その使途も健康危機管理室によるとノーチェックであると聞いています。県税の使途が大変にずさんなことになっており驚くばかりです。
私どもは蒲島知事に、弘済会を「動愛法違反」及び県の財産である収容動物殺傷による「器物損壊」で関係者を告発、告訴していただきたいと再三お願いしておりますが、何ら動きがありません。同様の事件では神奈川県黒岩知事は管理会社をしっかりと告発しており管理会社の再入札をさせませんでした。
それに比べて貴県では知事が弘済会へ何か特別な遠慮をしているとしか思えません。
副知事たる村田様、小野様におかれましては、県の信頼回復とこの件の真相解明のため告発をご進言いただくとともに、熊本県弘済会との契約解除、関係者の処分を含め、この問題の解決のために至急のご対応をお願いいたします。 敬具
2017年4月5日
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院 結 昭子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
熊本県動物管理センターを年間1億円の報酬で委託されている「弘済会」がしたこと
※殺処分をしてはいけないと決められている期間中に県に無断で14匹の被災猫を殺した。
※殺したことを県に報告しなかった。
※殺処分をしてはいけない期間中に、支援フードの袋を破いたという理由で、猫を捕獲して殺した。
※そのことをセンター長(弘済会社員)も知っていた。
※ボランティアさんに渡してくれたらみんな生きられた命だった。
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、
弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
全国動物ネットワーク 事務局より
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,500人を超えました!! (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。4月7日~9日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・猫用z/d缶詰・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月04日 (火) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆ご報告 熊本東警察署に告発状提出
3月28日、熊本東警察署に告発状提出
全国動物ネットワーク代表 鶴田様より ブログでご報告です
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12262255285.html
2017-04-03 16:47:51
テーマ:活動報告
熊本県動物管理センターにおける猫虐待事件の告発に関し、ご報告申し上げます。
3月28日に、熊本東警察署に、告発人5名、及び復代理人の箱山弁護士が、告発状を提出して参りました。
熊本東署には3時間にわたり告発状についてご説明をし、原本を受け取って頂きました。
警察署でも丁寧にお話を聞いて下さいました。
熊本市民であり、今も震災当時にいなくなった黒猫を探しておられるおふたりの女性も同席され、センターでの被災猫の扱いや、公示なき処分について、また、4月にセンターに探しに行ったときの冷たい対応について、涙ながらに怒りと哀しみをあらわにされました。

まだみつからない黒猫さん
この子猫は、センターから宮崎に移動させたが、栄養失調と体温低下ですでに衰弱しており、数日後に亡くなりました。

野鳥や野の花を愛し、野鳥ジーメンとして知られる平野虎丸さんも、犬猫救済の輪さんからご紹介を受け、今回は告発人に加わられて、この日も終日お付きあい下さいました。
警察署から県庁に移動、まず知事室に向かいご報告をしました。その後、16時より熊本県庁記者クラブで記者会見をしました。また、熊本県議会にも告発状の写し、及び写真を提出して参りました。
県議会事務局では、地震直後の5月に、県議会に宛てて同伴避難の要望書を送ったときに、お電話などで何度かやり取りさせて頂いておりました。このときに、様々なご助言を頂いた事務職の方と、今回は偶然にも初めてお会いできました。
ただ、警察署で告発状は未だ受理はされておりません。今後、受理されるよう、さらに働きかけをしたいと思っております。
********
1 この度、私たちは、熊本地震後の熊本県動物管理センターにおける、収容動物の
扱いが悲惨な状態にあることに鑑み、3件の刑事告発を行いました。行った告発の内容は、次の通りです。
2 告発人合計286名 全国の動物愛護に心を寄せる人たち
告発人代理人・復代理人弁護士合計14人 全国の動物愛護に関心を持つ弁護士たち
3 被告発人 熊本県動物管理センター長、その職員2名(氏名不詳)、同センターの嘱託獣医1名、同センターに出入りしていたボランティア1名
4 告発を行った警察署 熊本東警察署
5 告発の内容
3件の告発を行った。3件何れも動物愛護法44条1項前段違反(愛護動物をみだりに殺害
したもの)である。
(1) 収容された仔猫に給餌給水をせず、水洗いをして乾かしもせずに放置し、衰弱死に至らしめた。仔猫は、自己の体温を調節することができず、容易に体温を失って衰弱死してしまう。被告発人らは、このような仔猫の性状を無視し、或いは知らずに、水洗いして著しく衰弱させ、死に至らしめたものである。動物管理センターの職員や嘱託獣医師、出入するボランティアが仔猫の扱いに関する初歩的なことも知らずに仔猫を扱っている現状は、正に同センターが虐待施設と化していることを意味する。
(2) 管理センター内に迷い込んできて餌を食べた猫1匹を捕獲して殺害した。駆除目的で猫を罠で捕獲すること、このように捕獲した猫を殺処分すること自体、法的に理由のないことである。法に基づいた運営が行われるべき動物管理センターで、このよ
うな法を無視した行為が行われている現実は、是正されなければならない。
(3) 収容されていた14匹の猫を、「攻撃的」などという理由で殺害した。熊本県では、熊本地震後は、収容動物の殺処分を行わない旨発表していたところであり、この県の方針に違反する(この点は上記(2)も同様)。また、動物管理センターでは、収容
した猫を、「人に危害を加えるような猫」という基準で殺処分を行っていたと説明しているが、この判断が正当であったかは非常に疑わしいうえ、所有者を探すこと、譲渡の試みを行うことというようなことを全く行わずに殺処分をしたことも問題であ
る。熊本県動物管理センターでは、このような非常に安易な殺処分が行われていたが、この14匹の猫の殺害や前記の捕獲猫1匹の殺害は、同センターで行われていた動物の殺害の、ほんの氷山の一角である。
上記3件の、何れの事案も、動物愛護に関心を寄せる日本全国の多くの人たちが注目しているところであり、熊本県警に対して、公正な捜査を遂げた上、厳正な処罰をされることを期待する。
熊本県動物管理センターで行われた官製動物虐待は、全国の同様の動物管理センターで行われている可能性があり、熊本県警が行政に迎合せず、厳正な処断をすることができるか否かは、正に、警察組織の鼎の軽重が問われているものと言わねばならな
い。
*******
署名は現在2476筆が集まっております。
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。

熊本県庁
全国動物ネットワーク 事務局
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,476人の賛同者 (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
僕たちだって生きたかった。
僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、
弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。3月19日~22日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム





ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆ご報告 熊本東警察署に告発状提出
3月28日、熊本東警察署に告発状提出
全国動物ネットワーク代表 鶴田様より ブログでご報告です
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12262255285.html
2017-04-03 16:47:51
テーマ:活動報告
熊本県動物管理センターにおける猫虐待事件の告発に関し、ご報告申し上げます。
3月28日に、熊本東警察署に、告発人5名、及び復代理人の箱山弁護士が、告発状を提出して参りました。
熊本東署には3時間にわたり告発状についてご説明をし、原本を受け取って頂きました。
警察署でも丁寧にお話を聞いて下さいました。
熊本市民であり、今も震災当時にいなくなった黒猫を探しておられるおふたりの女性も同席され、センターでの被災猫の扱いや、公示なき処分について、また、4月にセンターに探しに行ったときの冷たい対応について、涙ながらに怒りと哀しみをあらわにされました。

まだみつからない黒猫さん
この子猫は、センターから宮崎に移動させたが、栄養失調と体温低下ですでに衰弱しており、数日後に亡くなりました。

野鳥や野の花を愛し、野鳥ジーメンとして知られる平野虎丸さんも、犬猫救済の輪さんからご紹介を受け、今回は告発人に加わられて、この日も終日お付きあい下さいました。
警察署から県庁に移動、まず知事室に向かいご報告をしました。その後、16時より熊本県庁記者クラブで記者会見をしました。また、熊本県議会にも告発状の写し、及び写真を提出して参りました。
県議会事務局では、地震直後の5月に、県議会に宛てて同伴避難の要望書を送ったときに、お電話などで何度かやり取りさせて頂いておりました。このときに、様々なご助言を頂いた事務職の方と、今回は偶然にも初めてお会いできました。
ただ、警察署で告発状は未だ受理はされておりません。今後、受理されるよう、さらに働きかけをしたいと思っております。
********
1 この度、私たちは、熊本地震後の熊本県動物管理センターにおける、収容動物の
扱いが悲惨な状態にあることに鑑み、3件の刑事告発を行いました。行った告発の内容は、次の通りです。
2 告発人合計286名 全国の動物愛護に心を寄せる人たち
告発人代理人・復代理人弁護士合計14人 全国の動物愛護に関心を持つ弁護士たち
3 被告発人 熊本県動物管理センター長、その職員2名(氏名不詳)、同センターの嘱託獣医1名、同センターに出入りしていたボランティア1名
4 告発を行った警察署 熊本東警察署
5 告発の内容
3件の告発を行った。3件何れも動物愛護法44条1項前段違反(愛護動物をみだりに殺害
したもの)である。
(1) 収容された仔猫に給餌給水をせず、水洗いをして乾かしもせずに放置し、衰弱死に至らしめた。仔猫は、自己の体温を調節することができず、容易に体温を失って衰弱死してしまう。被告発人らは、このような仔猫の性状を無視し、或いは知らずに、水洗いして著しく衰弱させ、死に至らしめたものである。動物管理センターの職員や嘱託獣医師、出入するボランティアが仔猫の扱いに関する初歩的なことも知らずに仔猫を扱っている現状は、正に同センターが虐待施設と化していることを意味する。
(2) 管理センター内に迷い込んできて餌を食べた猫1匹を捕獲して殺害した。駆除目的で猫を罠で捕獲すること、このように捕獲した猫を殺処分すること自体、法的に理由のないことである。法に基づいた運営が行われるべき動物管理センターで、このよ
うな法を無視した行為が行われている現実は、是正されなければならない。
(3) 収容されていた14匹の猫を、「攻撃的」などという理由で殺害した。熊本県では、熊本地震後は、収容動物の殺処分を行わない旨発表していたところであり、この県の方針に違反する(この点は上記(2)も同様)。また、動物管理センターでは、収容
した猫を、「人に危害を加えるような猫」という基準で殺処分を行っていたと説明しているが、この判断が正当であったかは非常に疑わしいうえ、所有者を探すこと、譲渡の試みを行うことというようなことを全く行わずに殺処分をしたことも問題であ
る。熊本県動物管理センターでは、このような非常に安易な殺処分が行われていたが、この14匹の猫の殺害や前記の捕獲猫1匹の殺害は、同センターで行われていた動物の殺害の、ほんの氷山の一角である。
上記3件の、何れの事案も、動物愛護に関心を寄せる日本全国の多くの人たちが注目しているところであり、熊本県警に対して、公正な捜査を遂げた上、厳正な処罰をされることを期待する。
熊本県動物管理センターで行われた官製動物虐待は、全国の同様の動物管理センターで行われている可能性があり、熊本県警が行政に迎合せず、厳正な処断をすることができるか否かは、正に、警察組織の鼎の軽重が問われているものと言わねばならな
い。
*******
署名は現在2476筆が集まっております。
皆様からたくさんのご協力と応援を頂いておりますことに感謝致します。
全国からの見守りを忘れず、官製の動物虐待を世に問いたいと思います。

熊本県庁
全国動物ネットワーク 事務局
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,476人の賛同者 (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
僕たちだって生きたかった。
僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、
弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。3月19日~22日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月03日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
「ゆきももこの猫夢日記」様 より転載
http://yukimomoko.exblog.jp/
熊本県センターの2つの事件について
私は身近な事でイッパイイッパイなので、手が出せないような話は極力見ないようにしているし、お世話になったボラさん達のお手伝いも全然出来ていません。
でも、先日、マリアさんから熊本県センターによる2つの事件について、熊本県警に意見を送ってくれと言われたので、取り急ぎの意見を送ったのですが、1度見てしまうともうダメで、それからどうにもこの件が気になってたまりません。
結さんに確認したら、この件の署名は今後も無期限で(事件が解決するまで)続けるという事なので、私も書くことにしました。
熊本県は、平成26年からの動物愛護推進10年計画において、
センター引取数 50%減 、譲渡返還率 倍増 という10年後の目標を立てていました。
それなのに収容される以外にも、積極的に捕まえて引き取り数を自ら増やし、譲渡・返還どころか、 職員の判断で勝手に殺したなんて、どうしてそんな事になったのでしょう。
まず、熊本市のセンターやボランティアががんばってもがんばっても収容される動物が一向減らないのは、もはや震災は関係なく、
動物を終生飼養しなくてはいけないという県民の意識が低いからなのです。
収容された動物を安易に殺してしまった職員も、殺処分を減らそうという意識が低いのです。
この件について、
「病気や人に危害を及ぼす恐れのある動物を外に出すのは危険なので間違っていない」という趣旨の発言をした熊本県知事も、同じ程度の認識しかないということなのです。
熊本市センター職員さんと地元ボランティアさん達の業績で「熊本県は殺処分ゼロ」と良いイメージを持たれていましたが、
熊本県の本当の姿は愛護とはほど遠い意識の低さ、ということが明るみになったのが今回の事件なのだと思います。
もしかしたら、
「熊本県のセンターは処分する為の施設だったんでしょ? だったら収容された動物を処分したからって何が問題なの? 県に報告しなかったのはまずいのかもしれないけど…結局処分される運命だったんでしょ?仕方ないんじゃないの?」
なんて思っている人もいるかもしれません。
少し説明をすると、
たしかに、熊本県のセンターは殺処分の為の施設でした。
殺処分ゼロとして有名なのは、県のではなく熊本「市」のセンターのほうなのです。
それが、去年の震災があって、飼い猫が収容されてくる可能性が高くなったため、熊本県は県のセンターのほうでも殺処分停止の措置をとっていました。
そして震災後、東京都では全国自治体に先駆けて、熊本県動物管理センター収容犬猫を引き取り、里親探しをしてきました。
言うまでもなく、 熊本県が収容動物を殺処分するような事態にならないための手助けです。
ねこひと会でも、数匹と小数ながら熊本の被災猫を引き取り、幸せにするために尽力してきました。
ところが、今回明るみになった事件。
その殺処分停止措置期間中にも関わらず、熊本県の動物管理センター職員が県からの許可のない犬猫の殺処分を行った。。
しかも県への報告もせず内々で行ったわけですから、
行政による殺処分とは明らかに違ったもので、県職員による違法な殺処分、動物の虐殺と捉えられると思います。
そして、収容された動物以外にも、敷地内に迷いこんで来た猫を、わざわざ捕獲器で捕らえ、飼い猫の可能性があったにも関わらず、これも内々に殺処分してしまった件。
これももしかしたら、
「センターとか保健所が猫を捕獲して処分するのは当たり前の業務なんじゃないの?」
なんて思っている人もいるかもしれません。
しかし、どんな苦情があっても、行政が外にいる健康な猫を捕獲するという事はありません。
行政が外にいる猫(たとえそれが野良猫だったとしても)をわざわざ捕獲器で捕獲し、殺してしまうなどあってはならない異常な事なのです。
以上の事から、 一連のことは動物の愛護及び管理に関する法律違反と捉えられても仕方ない事なのです。
また 熊本県の動物管理センターでは、全国からの支援金で潤沢な資金が確保されているにも関わらず、収容動物は満足に餌も与えられず、負傷や病気があっても医療措置もとられず放置されるという事が日常的に行われています。
今、熊本県知事が『動物管理センター』の名称を『動物愛護センター』に変え、収容動物の殺処分をゼロにするという理想を掲げて話題になっています。
もちろんその事には賛同しますが
目標実現するためには、知事はまず足元で起きた動物愛護法違反の事柄をきちんと検証しておく必要があるはずです。
僕たちだって生きたかった。
僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、
弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
全国動物ネットワーク 事務局
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,476人の賛同者 (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。3月19日~22日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム





ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
「ゆきももこの猫夢日記」様 より転載
http://yukimomoko.exblog.jp/
熊本県センターの2つの事件について
私は身近な事でイッパイイッパイなので、手が出せないような話は極力見ないようにしているし、お世話になったボラさん達のお手伝いも全然出来ていません。
でも、先日、マリアさんから熊本県センターによる2つの事件について、熊本県警に意見を送ってくれと言われたので、取り急ぎの意見を送ったのですが、1度見てしまうともうダメで、それからどうにもこの件が気になってたまりません。
結さんに確認したら、この件の署名は今後も無期限で(事件が解決するまで)続けるという事なので、私も書くことにしました。
熊本県は、平成26年からの動物愛護推進10年計画において、
センター引取数 50%減 、譲渡返還率 倍増 という10年後の目標を立てていました。
それなのに収容される以外にも、積極的に捕まえて引き取り数を自ら増やし、譲渡・返還どころか、 職員の判断で勝手に殺したなんて、どうしてそんな事になったのでしょう。
まず、熊本市のセンターやボランティアががんばってもがんばっても収容される動物が一向減らないのは、もはや震災は関係なく、
動物を終生飼養しなくてはいけないという県民の意識が低いからなのです。
収容された動物を安易に殺してしまった職員も、殺処分を減らそうという意識が低いのです。
この件について、
「病気や人に危害を及ぼす恐れのある動物を外に出すのは危険なので間違っていない」という趣旨の発言をした熊本県知事も、同じ程度の認識しかないということなのです。
熊本市センター職員さんと地元ボランティアさん達の業績で「熊本県は殺処分ゼロ」と良いイメージを持たれていましたが、
熊本県の本当の姿は愛護とはほど遠い意識の低さ、ということが明るみになったのが今回の事件なのだと思います。
もしかしたら、
「熊本県のセンターは処分する為の施設だったんでしょ? だったら収容された動物を処分したからって何が問題なの? 県に報告しなかったのはまずいのかもしれないけど…結局処分される運命だったんでしょ?仕方ないんじゃないの?」
なんて思っている人もいるかもしれません。
少し説明をすると、
たしかに、熊本県のセンターは殺処分の為の施設でした。
殺処分ゼロとして有名なのは、県のではなく熊本「市」のセンターのほうなのです。
それが、去年の震災があって、飼い猫が収容されてくる可能性が高くなったため、熊本県は県のセンターのほうでも殺処分停止の措置をとっていました。
そして震災後、東京都では全国自治体に先駆けて、熊本県動物管理センター収容犬猫を引き取り、里親探しをしてきました。
言うまでもなく、 熊本県が収容動物を殺処分するような事態にならないための手助けです。
ねこひと会でも、数匹と小数ながら熊本の被災猫を引き取り、幸せにするために尽力してきました。
ところが、今回明るみになった事件。
その殺処分停止措置期間中にも関わらず、熊本県の動物管理センター職員が県からの許可のない犬猫の殺処分を行った。。
しかも県への報告もせず内々で行ったわけですから、
行政による殺処分とは明らかに違ったもので、県職員による違法な殺処分、動物の虐殺と捉えられると思います。
そして、収容された動物以外にも、敷地内に迷いこんで来た猫を、わざわざ捕獲器で捕らえ、飼い猫の可能性があったにも関わらず、これも内々に殺処分してしまった件。
これももしかしたら、
「センターとか保健所が猫を捕獲して処分するのは当たり前の業務なんじゃないの?」
なんて思っている人もいるかもしれません。
しかし、どんな苦情があっても、行政が外にいる健康な猫を捕獲するという事はありません。
行政が外にいる猫(たとえそれが野良猫だったとしても)をわざわざ捕獲器で捕獲し、殺してしまうなどあってはならない異常な事なのです。
以上の事から、 一連のことは動物の愛護及び管理に関する法律違反と捉えられても仕方ない事なのです。
また 熊本県の動物管理センターでは、全国からの支援金で潤沢な資金が確保されているにも関わらず、収容動物は満足に餌も与えられず、負傷や病気があっても医療措置もとられず放置されるという事が日常的に行われています。
今、熊本県知事が『動物管理センター』の名称を『動物愛護センター』に変え、収容動物の殺処分をゼロにするという理想を掲げて話題になっています。
もちろんその事には賛同しますが
目標実現するためには、知事はまず足元で起きた動物愛護法違反の事柄をきちんと検証しておく必要があるはずです。
僕たちだって生きたかった。
僕たちの声になってください。
二度とこのような悲劇がおきないように、
弘済会を告発するように知事にお願いしてください。
知事に、正しく理解していただかなくては、殺処分されてしまいます。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
全国動物ネットワーク 事務局
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,476人の賛同者 (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。3月19日~22日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月03日 (月) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
Meat Free Monday
週に一日お肉をやめよう
ミートフリーマンデー宣言
http://www.hopeforanimals.org/MeatFreeMonday/
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム


ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆支援金ご報告2月分 ありがとうございました。
被災支援金
クロヤナギ様 イノウエ様 YAヒサイ様 クドウ様 フナキ様 ナガタ様 アラカワ様
一般
ダイキョウウンユ様 フィットコーポレーション様 ヤマモト様 ハシモト様 オチアイ様 ハシモト様 ナガタニ様
クボタ様 ホリ様 ナカザト様 ダイキョウウンユ様 フィットコーポレーション様
シェルター基金
キタムラ様 カトウ様 ナカシマ様 タカトウ様
フォスターペアレント
トミイ様 オチアイ様 サトウ様 イナミ様 ヤマモト様 クマガイ様 トミザワ様 ヤマダ様 ソヤ様 タナカ様 イトウ様
ナガイ様 ミウラ様 ササキ様 サトウ様 カワノ様 ホンタ様 ニシヤマ様
サチ
サクライ様 ハヤシ様 ヤマダ様 シノダ様 ホンダ様 タツミ様 ヤスノ様 ヤマダ様
ウジイエ様 ネギシ様 ミヤコシ様 タイラ様 カミヤ様 ミツタカ様 アラキ様 トミタ様 ナカガワ様 モリ様 クマノミドウ様
324,000円 3月には、しっぽが壊死し、断尾手術を実施しました。また、ご報告いたします。
☆熊本県警に、メールをいたしました。
熊本県警察本部長 様
拝啓、春風の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
3月28日に提出の熊本県動物管理センター動物愛護法違反に関する告発のことについて一筆啓上します。私どもは神奈川県、茨城県、川崎市の登録譲渡団体であり、川崎市、横浜市猫の不妊去勢手術推進事業協力病院でもあります。
このような立場から、殺処分停止期間中に殺された14匹の猫、支援フードを食べようとして殺された熊本市管轄の1匹の猫、そして、常識とかけ離れている子猫等の扱いは、みだりに殺すことであり「動物愛護及び管理に関する法律に違反」していると考えますので、何とぞ捜査をしていただけますようお願い申し上げます。
連日のようにむごい殺傷事件、特に弱い立場の人たちが被害者になる事件が多発している世相の中で、熊本県動物管理センターがしたことが万が一にも、何の罪にも問われないとしましたら、命は益々軽く扱われるようになってしまいます。
小さな命に寄り添い、知恵を工夫を凝らして守る姿勢を次世代の青少年に伝えるためにも、この問題を厳しくお取り調べ下さいますようお願い申し上げます。
私は、熊本県動物管理センター動物愛護法違反について厳しい捜査を希望いたします。
敬具
平成29年3月31日
神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子
全国動物ネットワーク 事務局
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,457人の賛同者 (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。3月19日~22日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度
Meat Free Monday
週に一日お肉をやめよう
ミートフリーマンデー宣言
http://www.hopeforanimals.org/MeatFreeMonday/
☆ボランティアさん大募集 週一回、半日程度のお時間、保護猫のお世話がメインです。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取り犬猫ボランティアさん、ご検討ください。お気軽に、お問い合わせください。 メールフォーム





ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆子犬と猫の里親会
子犬希望は、平日14:00~16:00 も面談できます。
4月8日(土)・9日(日)) 雨天決行
14:00~18:00
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

茨城県動物指導センター引取り、子犬 4匹♂♀ ワクチン1回済。自宅訪問・不妊去勢手術・マイクロチップ等、譲渡規約あり。
中型犬ミックスの子犬ですが、親がわかりませんので、大型犬(30キロくらい)になっても、問題なく、室内で家族として飼える方。朝夕毎日の散歩などお世話の時間にも余裕のあるご家族。ご家族全員でよくご検討されてから里親会にお出かけください。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆支援金ご報告2月分 ありがとうございました。
被災支援金
クロヤナギ様 イノウエ様 YAヒサイ様 クドウ様 フナキ様 ナガタ様 アラカワ様
一般
ダイキョウウンユ様 フィットコーポレーション様 ヤマモト様 ハシモト様 オチアイ様 ハシモト様 ナガタニ様
クボタ様 ホリ様 ナカザト様 ダイキョウウンユ様 フィットコーポレーション様
シェルター基金
キタムラ様 カトウ様 ナカシマ様 タカトウ様
フォスターペアレント
トミイ様 オチアイ様 サトウ様 イナミ様 ヤマモト様 クマガイ様 トミザワ様 ヤマダ様 ソヤ様 タナカ様 イトウ様
ナガイ様 ミウラ様 ササキ様 サトウ様 カワノ様 ホンタ様 ニシヤマ様
サチ
サクライ様 ハヤシ様 ヤマダ様 シノダ様 ホンダ様 タツミ様 ヤスノ様 ヤマダ様
ウジイエ様 ネギシ様 ミヤコシ様 タイラ様 カミヤ様 ミツタカ様 アラキ様 トミタ様 ナカガワ様 モリ様 クマノミドウ様
324,000円 3月には、しっぽが壊死し、断尾手術を実施しました。また、ご報告いたします。
☆熊本県警に、メールをいたしました。
熊本県警察本部長 様
拝啓、春風の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
3月28日に提出の熊本県動物管理センター動物愛護法違反に関する告発のことについて一筆啓上します。私どもは神奈川県、茨城県、川崎市の登録譲渡団体であり、川崎市、横浜市猫の不妊去勢手術推進事業協力病院でもあります。
このような立場から、殺処分停止期間中に殺された14匹の猫、支援フードを食べようとして殺された熊本市管轄の1匹の猫、そして、常識とかけ離れている子猫等の扱いは、みだりに殺すことであり「動物愛護及び管理に関する法律に違反」していると考えますので、何とぞ捜査をしていただけますようお願い申し上げます。
連日のようにむごい殺傷事件、特に弱い立場の人たちが被害者になる事件が多発している世相の中で、熊本県動物管理センターがしたことが万が一にも、何の罪にも問われないとしましたら、命は益々軽く扱われるようになってしまいます。
小さな命に寄り添い、知恵を工夫を凝らして守る姿勢を次世代の青少年に伝えるためにも、この問題を厳しくお取り調べ下さいますようお願い申し上げます。
私は、熊本県動物管理センター動物愛護法違反について厳しい捜査を希望いたします。
敬具
平成29年3月31日
神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13
犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院
代表 結 昭子
全国動物ネットワーク 事務局
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,457人の賛同者 (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。3月19日~22日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三・養生テープ10巻き位
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月02日 (日) | 編集 |
【トップ固定】
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
訂正 申し訳ございません。
☆子犬と猫の里親会
4月2日(日)の里親会は、蒲田ペットスマイルさんに変更になりました
4月2日(日)雨天決行
12:00~17:00終了
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街





控えめななでしこちゃん

なれてきました。くまもとっこのジャスティン。

みずちゃんも、まってまーす。

茨城県動物指導センターの子犬たち、体重3キロ~ オス・メス ワクチン1回済
里親会で譲渡契約後は、お届けまで1週間ほどお時間をいただきます。その間に、しっかりお迎えの準備をされてお待ちください。しつけのお勉強もご家族みんなでしておいてくださいね。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆樹樹ちゃん(大熊町保護) フォスターペアレント様 ありがとう
pb123 29-13
樹樹(ジュジュちゃん)
キジトラ メス
福島県 大熊町帰還困難区域より保護
※フォスターペアレント 沼倉様(神奈川県)
ジュジュちゃん、保護時のブログ
2016年11月16日 (水) ☆ボランティア連携福島被災動物救済活動 生きるための最後のチャンス
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20161116.html

生きるための最後のチャンスをつかんだジュジュちゃん
その後、
ガリガリだったジュジュちゃんでしたが、ごはんをしっかり食べてまずは安心。
しかし、人間を知らないジュジュちゃん、かなり怖がりで里親さん探し難しそう。
そこに名乗りをあげてくれたのは、預かりボランティアさん
にゃんちゃんたち、淋しくないように、二匹一緒に預かりますって。
福島っ子ジュジュちゃんは、同じく、怖がりさんの熊本っ子めぐちゃんと一緒に
預かりボランティアさんのお家でお世話になることになりました。
あたしたち、びびりだけど、一緒だからだいじょうぶね。 ね。

ジュジュです💕
きれいな麦わら色のクールビューティーです🎵

あたしの大のお気に入りのトンネルよ。ずーっとくるまっています🎵
夜は仲良しメグちゃんと、これで大運動会よ😆❗

大熊町で生まれて、楽しいことも、うれしいこともなかったジュジュ。

あたし、幸せになっていいのね。

幸せになっていいのよ。ジュジュちゃん。
でも、太りすぎは、ダメ!

あまあまちゃんになりました。なでなでも、カキカキもとっても好きです❗
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆福島避難指示解除の町と、解除見通しのつかない町に残る猫たち
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回予定 4月7日~9日
ドライフード まんぷく・乾電池単三のご支援、川崎宛にてご協力お願い申しあげます。
避難指示解除見通しのつかない町 長期帰還困難区域の大熊町双葉町に、
今もなお生き延びる猫たちへの給餌保護活動
ここに生まれ、ここで必死に生きていくしかない猫たちを見捨てることはできません。



☆避難指示7割で解除=残るは原発立地2町など―福島
時事通信 4/1(土) 0:23配信
東京電力福島第1原発事故で、福島県富岡町の全域に出されていた避難指示が1日、放射線量が高い帰還困難区域を除いて解除された。
対象区域の住民登録者は、全町民の7割に当たる9544人(3月1日現在)。
宮本皓一・富岡町長は解除後、「これまで以上の懸命さで復興、再生に取り組んでいかなければならない」と話した。
3月31日には同県飯舘村と浪江、川俣両町の避難指示も同様に解除され、事故から6年で、県内11市町村の避難指示は対象区域の約7割で解除された。残るは七つの市町村にまたがる帰還困難区域と第1原発がある双葉、大熊両町となる。
ただ、富岡町で解除の前段階として行われている準備宿泊の登録者は、28日時点で348人にすぎない。復興庁などが実施した住民の意向調査では、解除後も「戻らないと決めている」と答えた世帯が57.6%に上る半面、戻る希望があると回答した世帯は16.0%にとどまる。
政府や町は帰還困難区域について、除染やインフラ整備を重点的に進める「特定復興再生拠点区域」を設け、おおむね5年以内をめどに解除を目指す。
全国動物ネットワーク 事務局
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,435人の賛同者 (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。3月19日~22日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
★4月不妊手術キャンペーン ★横浜市猫の助成金制度



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
訂正 申し訳ございません。
☆子犬と猫の里親会
4月2日(日)の里親会は、蒲田ペットスマイルさんに変更になりました
4月2日(日)雨天決行
12:00~17:00終了
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街





控えめななでしこちゃん

なれてきました。くまもとっこのジャスティン。

みずちゃんも、まってまーす。

茨城県動物指導センターの子犬たち、体重3キロ~ オス・メス ワクチン1回済
里親会で譲渡契約後は、お届けまで1週間ほどお時間をいただきます。その間に、しっかりお迎えの準備をされてお待ちください。しつけのお勉強もご家族みんなでしておいてくださいね。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆樹樹ちゃん(大熊町保護) フォスターペアレント様 ありがとう
pb123 29-13
樹樹(ジュジュちゃん)
キジトラ メス
福島県 大熊町帰還困難区域より保護
※フォスターペアレント 沼倉様(神奈川県)
ジュジュちゃん、保護時のブログ
2016年11月16日 (水) ☆ボランティア連携福島被災動物救済活動 生きるための最後のチャンス
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20161116.html

生きるための最後のチャンスをつかんだジュジュちゃん
その後、
ガリガリだったジュジュちゃんでしたが、ごはんをしっかり食べてまずは安心。
しかし、人間を知らないジュジュちゃん、かなり怖がりで里親さん探し難しそう。
そこに名乗りをあげてくれたのは、預かりボランティアさん
にゃんちゃんたち、淋しくないように、二匹一緒に預かりますって。
福島っ子ジュジュちゃんは、同じく、怖がりさんの熊本っ子めぐちゃんと一緒に
預かりボランティアさんのお家でお世話になることになりました。
あたしたち、びびりだけど、一緒だからだいじょうぶね。 ね。

ジュジュです💕
きれいな麦わら色のクールビューティーです🎵

あたしの大のお気に入りのトンネルよ。ずーっとくるまっています🎵
夜は仲良しメグちゃんと、これで大運動会よ😆❗

大熊町で生まれて、楽しいことも、うれしいこともなかったジュジュ。

あたし、幸せになっていいのね。

幸せになっていいのよ。ジュジュちゃん。
でも、太りすぎは、ダメ!

あまあまちゃんになりました。なでなでも、カキカキもとっても好きです❗
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
☆福島避難指示解除の町と、解除見通しのつかない町に残る猫たち
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回予定 4月7日~9日
ドライフード まんぷく・乾電池単三のご支援、川崎宛にてご協力お願い申しあげます。
避難指示解除見通しのつかない町 長期帰還困難区域の大熊町双葉町に、
今もなお生き延びる猫たちへの給餌保護活動
ここに生まれ、ここで必死に生きていくしかない猫たちを見捨てることはできません。



☆避難指示7割で解除=残るは原発立地2町など―福島
時事通信 4/1(土) 0:23配信
東京電力福島第1原発事故で、福島県富岡町の全域に出されていた避難指示が1日、放射線量が高い帰還困難区域を除いて解除された。
対象区域の住民登録者は、全町民の7割に当たる9544人(3月1日現在)。
宮本皓一・富岡町長は解除後、「これまで以上の懸命さで復興、再生に取り組んでいかなければならない」と話した。
3月31日には同県飯舘村と浪江、川俣両町の避難指示も同様に解除され、事故から6年で、県内11市町村の避難指示は対象区域の約7割で解除された。残るは七つの市町村にまたがる帰還困難区域と第1原発がある双葉、大熊両町となる。
ただ、富岡町で解除の前段階として行われている準備宿泊の登録者は、28日時点で348人にすぎない。復興庁などが実施した住民の意向調査では、解除後も「戻らないと決めている」と答えた世帯が57.6%に上る半面、戻る希望があると回答した世帯は16.0%にとどまる。
政府や町は帰還困難区域について、除染やインフラ整備を重点的に進める「特定復興再生拠点区域」を設け、おおむね5年以内をめどに解除を目指す。
全国動物ネットワーク 事務局
拡散お願い致します。引き続き 署 名 にご協力ください。
★2,435人の賛同者 (開始3週間)
署名 県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕獲して殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で厳しく罰してください。

☆熊本県蒲島知事は、県に無断で被災猫14匹を殺し、迷い猫1匹を捕まえて殺した熊本県動物管理センターを動愛法違反で警察に告発してください。
☆知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事 蒲島郁夫様
県動物管理センター内、動物愛護法違反事件
(被災後殺処分停止期間の秘密裡の猫15匹殺害事件)
知事自らの告発の要望書
僕たちだって生きたかった。僕たちの声になってください。
知事は、自ら、弘済会を告発してください。
熊本県知事への直行便
https://www.pref.kumamoto.jp/chiji/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=6&entry_ins=1
熊本県知事室 秘書課
電話 096-333-2022
ファックス 096-385-2066
メール hisyo@pref.kumamoto.lg.jp
犬猫救済の輪は、福島や熊本からの被災動物を救済しています。160頭の当会保護猫数はしばらく減らすことはできないでしょう。皆様には、多頭の猫たちの保護と維持に、今後ともどうぞ、お力添えをお願い申し上げます。
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品 一個からのご支援に御協力いただけましたら幸いです。川崎よりの福島行きの便は次回予定です。3月19日~22日決定ドライフード まんぷく・乾電池単三
・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・キャリーケース4個・首輪・デオトイレ・ダブルトイレットペーパー(主にシェルター用)・ペーパータオル再生紙・箱ティッシュ
・a/d缶・ワンラックキャットミルク・細口乳首スペア
・白ガムテープ ・食欲のない猫用とろみ缶・スープ系レトルト
・焼津のマグロ美味しい缶福島用・焼きカツオ
・30Lポリ袋半透明(保護猫160頭、トイレ処理に用います)・猫じゃらし(動物製品不可)
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
ドライフード まんぷく・乾電池単三
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
犬猫救済の輪は、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・茨城県動物指導センターの登録譲渡団体です。現在、川崎市動物愛護センター・神奈川県動物保護センター・熊本県動物管理センターのいずれも収容されている子猫・負傷猫・災害被災猫を引き出しています。センター基金及び支援物資にご協力ください。
◆支援金のお願い 多頭の命の保護が続きます。御協力をお願い申し上げます。犬猫救済の輪では、被災地の保護活動をはじめ、動物センターに収容された犬猫の引取り等、沢山の動物の救済活動を行っています。現在保護数160頭、ご支援ご協力をお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)

2017年04月01日 (土) | 編集 |
【トップ固定】

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
訂正 申し訳ございません。
☆子犬と猫の里親会
4月2日(日)の里親会は、蒲田ペットスマイルさんに変更になりました
4月2日(日)雨天決行
12:00~17:00終了
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街

控えめななでしこちゃん

なれてきました。くまもとっこのジャスティン。

みずちゃんも、まってまーす。

茨城県動物指導センターの子犬たち、体重3キロ~ オス・メス ワクチン1回済
里親会で譲渡契約後は、お届けまで1週間ほどお時間をいただきます。その間に、しっかりお迎えの準備をされてお待ちください。しつけのお勉強もご家族みんなでしておいてくださいね。

※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆福島避難指示解除の町と、解除見通しのつかない町に残る猫たち
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回予定 4月7日~9日
ドライフード まんぷく・乾電池単三のご支援、川崎宛にてご協力お願い申しあげます。
避難指示解除見通しのつかない町 長期帰還困難区域の大熊町双葉町に、
今もなお生き延びる猫たちへの給餌保護活動
ここに生まれ、ここで必死に生きていくしかない猫たちを見捨てることはできません。



福島県内の3町村 一部地域除き避難指示解除 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170331/k10010931641000.html
福島県内の3町村 一部地域除き避難指示解除
3月31日 0時04分
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県の浪江町と飯舘村、それに川俣町の山木屋地区に出されていた避難指示が、31日に一部の地域を除いて一斉に解除されました。来月1日に解除される富岡町を合わせると、避難指示が出ている区域の面積は、最大時の3分の1まで縮小することになります。
政府は、宅地などの除染が終わり生活環境が整ったとして、31日午前0時、福島県の浪江町と飯舘村の、放射線量が比較的高い帰還困難区域を除く地域、それに川俣町山木屋地区に出していた避難指示を解除しました。
対象となる住民は、3つの町と村を合わせて2万2000人余りで、このうち浪江町は1万5000人余りと、これまでに解除された自治体で最も多くなっています。
内閣府によりますと、この3つの町と村で、帰還に向けた生活再建のための準備宿泊を登録している人は1300人余りで、避難指示の解除が進んでも放射線や生活環境への不安から多くの住民のすぐの帰還は見通せていません。
原発事故に伴う避難指示は、多いときで福島県内の11の市町村に出されましたが、これまでに、田村市、川内村、楢葉町、それに帰還困難区域を除く葛尾村と南相馬市で解除され、今回で8つの自治体で解除されたことになります。
来月1日は、富岡町の大部分でも避難指示が解除され、福島県内に残る避難指示区域は、大熊町と双葉町をはじめ7つの市町村の帰還困難区域など、合わせて369平方キロメートルとなり最大時の3分の1まで縮小します。
福島県内の避難の状況は
福島第一原発の事故で、福島県内では、多いときで11の自治体に避難指示が出されていましたが、3年前の4月に田村市都路地区で、10月には川内村の一部の地区で解除されました。さらに、おととし9月には、楢葉町で、役場とすべての住民が避難していた自治体としては初めて解除され、去年は6月に葛尾村の大部分と川内村の残りの地域、7月には南相馬市の小高区など大部分の地域の避難指示が解除されました。
今回、浪江町と飯舘村の帰還困難区域を除く地域、それに、川俣町山木屋地区が加わり、8つの自治体で避難指示が解除されたことになります。
政府は原発事故による福島県内の避難指示について、帰還困難区域を除いて、今月までの解除を目指してきましたが、来月1日の富岡町の解除も合わせると、ほぼ実現されることになります。
一方、避難指示の解除が進んでも、放射線や生活環境への不安などから多くの住民のすぐの帰還は見通せず、戻った住民の割合は今月初め時点で、楢葉町で11.1%、葛尾村で8.8%などとなっています。
県や復興庁のまとめでは、避難を続けている人は今月27日時点で、7万7000人余りに上っていますが、1年前に比べるとおよそ2万人減っていて、避難先での定住や災害公営住宅への入居も進んでいると見られます。
戻って来る住民が限られ、十分な税収なども見込めない中、避難指示が解除された自治体は、今後も生活基盤の整備や住民サービスの維持、それに高齢化や人口減少への対応など、多くの課題で難しいかじ取りを迫られることになります。
浪江町の課題
浪江町は福島県沿岸部の双葉郡にあり、役場を含めた町の広い範囲が福島第一原発から20キロの範囲に入っています。
震災前は漁業や商業が盛んで、当時の人口は2万1000人余りと、双葉郡の8つの町と村の中で最も多く、200以上の店があった中心部の商店街は多くの人でにぎわっていました。
浪江町は6年前、地震と津波、原発事故という複合災害の被害を受け、182人の死者と行方不明者が出たうえ、国や東京電力から原発の情報が十分届かない中で、すべての住民が全国各地に避難しました。
その後、町は避難指示の解除を目指して、除染やインフラの復旧を進め、飲食店や生鮮食品の販売店が入る仮設の商店街、それに、新しい町立の診療所を役場の近くに設けるなど、帰還する住民の生活基盤の整備に力を入れてきました。
また、地元の請戸漁港では、町の外に避難させていた20隻余りの漁船が、2月に6年ぶりに戻り、コウナゴの試験的な漁も始まっています。
しかし、去年9月に行われた意向調査で「町に戻りたい」と答えた住民は17%にとどまり、52%が「戻らない」と答えていて、町は3月、多くの住民が避難する二本松市にも新たに仮設の診療所を整備し、町内と避難先の2つの診療所を運営せざるをえない状況に置かれています。
さらに今回、避難指示が解除されたあとも、浪江町は、およそ180平方キロメートルと、県内の自治体で最も広い帰還困難区域を抱えていて、町の中心部の復興や避難を続ける住民のケアとともに、残された山間部の除染や復旧をどう進めるかも課題になっています。
飯舘村の課題
飯舘村は人口6000人余りの自然豊かな村で、福島第一原発からは北西におよそ40キロ離れていますが、6年前の原



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
訂正 申し訳ございません。
☆子犬と猫の里親会
4月2日(日)の里親会は、蒲田ペットスマイルさんに変更になりました
4月2日(日)雨天決行
12:00~17:00終了
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
JR蒲田駅西口1分サンロード商店街

控えめななでしこちゃん

なれてきました。くまもとっこのジャスティン。

みずちゃんも、まってまーす。

茨城県動物指導センターの子犬たち、体重3キロ~ オス・メス ワクチン1回済
里親会で譲渡契約後は、お届けまで1週間ほどお時間をいただきます。その間に、しっかりお迎えの準備をされてお待ちください。しつけのお勉強もご家族みんなでしておいてくださいね。


※譲渡規約ご確認の上、お出かけください!!
☆福島避難指示解除の町と、解除見通しのつかない町に残る猫たち
※ボランティア連携福島被災動物救済活動次回予定 4月7日~9日
ドライフード まんぷく・乾電池単三のご支援、川崎宛にてご協力お願い申しあげます。
避難指示解除見通しのつかない町 長期帰還困難区域の大熊町双葉町に、
今もなお生き延びる猫たちへの給餌保護活動
ここに生まれ、ここで必死に生きていくしかない猫たちを見捨てることはできません。



福島県内の3町村 一部地域除き避難指示解除 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170331/k10010931641000.html
福島県内の3町村 一部地域除き避難指示解除
3月31日 0時04分
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県の浪江町と飯舘村、それに川俣町の山木屋地区に出されていた避難指示が、31日に一部の地域を除いて一斉に解除されました。来月1日に解除される富岡町を合わせると、避難指示が出ている区域の面積は、最大時の3分の1まで縮小することになります。
政府は、宅地などの除染が終わり生活環境が整ったとして、31日午前0時、福島県の浪江町と飯舘村の、放射線量が比較的高い帰還困難区域を除く地域、それに川俣町山木屋地区に出していた避難指示を解除しました。
対象となる住民は、3つの町と村を合わせて2万2000人余りで、このうち浪江町は1万5000人余りと、これまでに解除された自治体で最も多くなっています。
内閣府によりますと、この3つの町と村で、帰還に向けた生活再建のための準備宿泊を登録している人は1300人余りで、避難指示の解除が進んでも放射線や生活環境への不安から多くの住民のすぐの帰還は見通せていません。
原発事故に伴う避難指示は、多いときで福島県内の11の市町村に出されましたが、これまでに、田村市、川内村、楢葉町、それに帰還困難区域を除く葛尾村と南相馬市で解除され、今回で8つの自治体で解除されたことになります。
来月1日は、富岡町の大部分でも避難指示が解除され、福島県内に残る避難指示区域は、大熊町と双葉町をはじめ7つの市町村の帰還困難区域など、合わせて369平方キロメートルとなり最大時の3分の1まで縮小します。
福島県内の避難の状況は
福島第一原発の事故で、福島県内では、多いときで11の自治体に避難指示が出されていましたが、3年前の4月に田村市都路地区で、10月には川内村の一部の地区で解除されました。さらに、おととし9月には、楢葉町で、役場とすべての住民が避難していた自治体としては初めて解除され、去年は6月に葛尾村の大部分と川内村の残りの地域、7月には南相馬市の小高区など大部分の地域の避難指示が解除されました。
今回、浪江町と飯舘村の帰還困難区域を除く地域、それに、川俣町山木屋地区が加わり、8つの自治体で避難指示が解除されたことになります。
政府は原発事故による福島県内の避難指示について、帰還困難区域を除いて、今月までの解除を目指してきましたが、来月1日の富岡町の解除も合わせると、ほぼ実現されることになります。
一方、避難指示の解除が進んでも、放射線や生活環境への不安などから多くの住民のすぐの帰還は見通せず、戻った住民の割合は今月初め時点で、楢葉町で11.1%、葛尾村で8.8%などとなっています。
県や復興庁のまとめでは、避難を続けている人は今月27日時点で、7万7000人余りに上っていますが、1年前に比べるとおよそ2万人減っていて、避難先での定住や災害公営住宅への入居も進んでいると見られます。
戻って来る住民が限られ、十分な税収なども見込めない中、避難指示が解除された自治体は、今後も生活基盤の整備や住民サービスの維持、それに高齢化や人口減少への対応など、多くの課題で難しいかじ取りを迫られることになります。
浪江町の課題
浪江町は福島県沿岸部の双葉郡にあり、役場を含めた町の広い範囲が福島第一原発から20キロの範囲に入っています。
震災前は漁業や商業が盛んで、当時の人口は2万1000人余りと、双葉郡の8つの町と村の中で最も多く、200以上の店があった中心部の商店街は多くの人でにぎわっていました。
浪江町は6年前、地震と津波、原発事故という複合災害の被害を受け、182人の死者と行方不明者が出たうえ、国や東京電力から原発の情報が十分届かない中で、すべての住民が全国各地に避難しました。
その後、町は避難指示の解除を目指して、除染やインフラの復旧を進め、飲食店や生鮮食品の販売店が入る仮設の商店街、それに、新しい町立の診療所を役場の近くに設けるなど、帰還する住民の生活基盤の整備に力を入れてきました。
また、地元の請戸漁港では、町の外に避難させていた20隻余りの漁船が、2月に6年ぶりに戻り、コウナゴの試験的な漁も始まっています。
しかし、去年9月に行われた意向調査で「町に戻りたい」と答えた住民は17%にとどまり、52%が「戻らない」と答えていて、町は3月、多くの住民が避難する二本松市にも新たに仮設の診療所を整備し、町内と避難先の2つの診療所を運営せざるをえない状況に置かれています。
さらに今回、避難指示が解除されたあとも、浪江町は、およそ180平方キロメートルと、県内の自治体で最も広い帰還困難区域を抱えていて、町の中心部の復興や避難を続ける住民のケアとともに、残された山間部の除染や復旧をどう進めるかも課題になっています。
飯舘村の課題
飯舘村は人口6000人余りの自然豊かな村で、福島第一原発からは北西におよそ40キロ離れていますが、6年前の原