
2017年10月06日 (金) | 編集 |
☆茨城県動物指導センターの様子 9月
9月の終わり、行かなくてはと、茨城県動物指導センターへ。
私たちに、嬉しい事悲しい事があるように、
この子たちは、今ここで何を思う。
できることを、精一杯やってやろうとしてくださるセンターの職員さんたちがいて、
協力して一頭でもここから救い出そうと足を運ぶボランティアさんたちがいます。




負傷猫たちの経緯や症状を説明してくださっている職員さん

センターの獣医さんに治療も不妊手術も施してもらって、もう、里親にも行けそうな猫さんたちもいます。
センターでの猫の譲渡会も検討してくださっているようです。



今回は、一番気になったこの子をお引き取りさせていただくことにしました。
痩せているので、不妊手術もまだできません。それで、発情のようなしぐさも見られます。
気になるのは、斜頸があるようです。
ケージの中ですのでわかりづらいのですが、首が、15°位ですが傾いているようです。

もう一匹お引き取りした負傷猫は、まだ、2カ月半ほどの痩せた子猫です。
この子も、センターで、ヘルニアの手術をしてもらいました。
TNR日本動物福祉病院に移動して、引き続き経過を見守ります。大きくな~れ。


そして、収容猫の多くは、子猫です。



手をかけて下さっているので、健康状態やなつき具合なども具体的に説明していただけます。

そして、お引き取りの子猫たちを、一匹づつ確認しながらキャリーケースに移します。
この日のお引き取りは、負傷猫2匹と、子猫18匹の計20匹でした。


遅くまで、書類をそろえていただき、愛護推進課の課長さんには、更に遅くまでお話しを聞いていただき、
茨城県動物指導センターをあとにしました。

川崎のTNR日本動物福祉病院到着は、21時。猫ちゃんたち、お疲れさん。
獣医とボランティアで、一匹づつ確認しながら、やっと、ケージに落ち着きます。

23時の、こねことボランティアさんたち。

後はお任せで、私は、シェルターへ。
23時半のシェルター。そっと、ドアを開けて、寝ている猫たちの写真を撮ったつもりですけど、
あらっ、写っていませんねー。えーと、確か、この棚に、黒猫が6匹いたような気がしたのですが、
あなた、見えませんか?

猫に、明け暮れる日々は続く。
沢山の命が救われています。皆様、ありがとうございます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回福島活動は、10月6日~9日に変更になりました。福島フード等、ご支援のご協力は、10月5日までに到着で川崎宛にお願い申し上げます。
・捕獲用美味しい缶詰焼津のマグロ・チャオ等 ・ゴムロープ捕獲器固定用・半透明ポリ袋フード小分け用まんぷく等ドライフード種類問わず
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品
・箱ティッシュ種類問わず ・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用・箱シーバ各種・猫用腎臓リキッド×10個ほど・塩素系ハイター消毒用・使い捨てマスク ・養生テープ緑 白
・健康缶腎臓食・高齢猫用とろみウエット・焼津のマグロ各種
・a/d缶 ・消化器サポート・可溶性消化器サポート
・金のだしちゅーるタイプ高齢猫用舐めて食べられるウエット・食欲のない猫用とろみ缶・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず
・洗濯用粉石鹸
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
いつも沢山の支援物資をお送りいただきましてありがとうございます。倉庫の掃除のためしばらくの間、物資は川崎でお受けさせていただきます。福島受け入れ態勢が整いましたら改めましてお願いをさせていただきますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
9月の終わり、行かなくてはと、茨城県動物指導センターへ。
私たちに、嬉しい事悲しい事があるように、
この子たちは、今ここで何を思う。
できることを、精一杯やってやろうとしてくださるセンターの職員さんたちがいて、
協力して一頭でもここから救い出そうと足を運ぶボランティアさんたちがいます。




負傷猫たちの経緯や症状を説明してくださっている職員さん

センターの獣医さんに治療も不妊手術も施してもらって、もう、里親にも行けそうな猫さんたちもいます。
センターでの猫の譲渡会も検討してくださっているようです。



今回は、一番気になったこの子をお引き取りさせていただくことにしました。
痩せているので、不妊手術もまだできません。それで、発情のようなしぐさも見られます。
気になるのは、斜頸があるようです。
ケージの中ですのでわかりづらいのですが、首が、15°位ですが傾いているようです。

もう一匹お引き取りした負傷猫は、まだ、2カ月半ほどの痩せた子猫です。
この子も、センターで、ヘルニアの手術をしてもらいました。
TNR日本動物福祉病院に移動して、引き続き経過を見守ります。大きくな~れ。


そして、収容猫の多くは、子猫です。



手をかけて下さっているので、健康状態やなつき具合なども具体的に説明していただけます。

そして、お引き取りの子猫たちを、一匹づつ確認しながらキャリーケースに移します。
この日のお引き取りは、負傷猫2匹と、子猫18匹の計20匹でした。


遅くまで、書類をそろえていただき、愛護推進課の課長さんには、更に遅くまでお話しを聞いていただき、
茨城県動物指導センターをあとにしました。

川崎のTNR日本動物福祉病院到着は、21時。猫ちゃんたち、お疲れさん。
獣医とボランティアで、一匹づつ確認しながら、やっと、ケージに落ち着きます。

23時の、こねことボランティアさんたち。

後はお任せで、私は、シェルターへ。
23時半のシェルター。そっと、ドアを開けて、寝ている猫たちの写真を撮ったつもりですけど、
あらっ、写っていませんねー。えーと、確か、この棚に、黒猫が6匹いたような気がしたのですが、
あなた、見えませんか?

猫に、明け暮れる日々は続く。
沢山の命が救われています。皆様、ありがとうございます。
※ボランティア連携福島被災動物救済活動
次回福島活動は、10月6日~9日に変更になりました。福島フード等、ご支援のご協力は、10月5日までに到着で川崎宛にお願い申し上げます。
・捕獲用美味しい缶詰焼津のマグロ・チャオ等 ・ゴムロープ捕獲器固定用・半透明ポリ袋フード小分け用まんぷく等ドライフード種類問わず
◆支援物資のお願い 川崎川崎現在不足品
・箱ティッシュ種類問わず ・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用・箱シーバ各種・猫用腎臓リキッド×10個ほど・塩素系ハイター消毒用・使い捨てマスク ・養生テープ緑 白
・健康缶腎臓食・高齢猫用とろみウエット・焼津のマグロ各種
・a/d缶 ・消化器サポート・可溶性消化器サポート
・金のだしちゅーるタイプ高齢猫用舐めて食べられるウエット・食欲のない猫用とろみ缶・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず
・洗濯用粉石鹸
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
いつも沢山の支援物資をお送りいただきましてありがとうございます。倉庫の掃除のためしばらくの間、物資は川崎でお受けさせていただきます。福島受け入れ態勢が整いましたら改めましてお願いをさせていただきますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 犬猫救済の輪では、動物センターに収容された子猫や負傷猫を引き取っています。保護時の治療に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |