
2017年12月25日 (月) | 編集 |
【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
TNR日本動物福祉病院獣医師募集■獣医師正社員初心者月給30万円~経験者月給35万円~30歳平均月給40万円院長副院長候補月給最低保証40万~年棒560万~■獣医師アルバイト日給20000円~パート時給2000円~■動物看護師経験者月給22万円~お問い合せ 担当深澤
※猫のお世話ボランティアさん、大募集!!
※お正月休み中だけの、猫ちゃんお世話ボランティアさんも大歓迎です!!1日だけでも来てください!!
週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。お気軽にお問い合わせください。 メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆今年最後の里親会!!子猫30匹成猫5匹
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
12月24日(日)・25日(月)・26日(火)・27日(水)・28日(木)
24日~28日の5日間連続!!
12月24日(日)~28日(木)迄
13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♥大きな猫さんを二匹一緒に迎えようって思っているあなたに、ジュノ君&ライゾウ君 おすすめ。(川崎出身)

♥ たまき君。右目は失ってしまったけど、左の瞳がキラキラしてる。濡れたお鼻にちょうちょ模様。一番の魅力は甘え上手。あなたを退屈させません。(茨城出身)


♥ 預かりボランティアさんのお家で、家猫子修行卒業してきたキャリーちゃんだけど、戻ってきたらまた固まっちゃた。
仲良くなれるその日までゆっくり時間をかけて待ってくれるこころひろ~いあなたさま。気の弱いあたしに声かけてね。
♥ こねこちゃん 30匹。首をなが~くしてまってるにゃ~。

サンタさん、来てくれるといいね。🎅
☆福島年内最終報告 ありがとうございます。
福島7年目のクリスマス
猫たちを忘れないでいて下さってありがとう。
今年も、皆様からの大きな支えで隔週での福島給餌保護活動を継続することができました。
深く皆様に、感謝を申しあげます。




マリアさんより
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-791.html

今回は、今年最後のレスキュー、17日にまだおさん、18日の早番に犬猫救済の輪のOさん、18日の遅番に私が入りました。一日の中でも時間差で入るとそれだけ長く捕獲機をかけておけるので、最近ではなるべく時間差で入るようにしています。
9時過ぎに入ったOさんから電話をもらいました。
なんと、大熊のご協力いただいている住民さんのO様宅の捕獲機に猫が2頭入っていると!
1頭は黒で、1頭はザルの隙間から見たらサビ猫みたいだと言うことでした。
やったー!カメラに写っている2頭だ。とにかく口が開かないようにガムテで補強して、O様宅の家の中に入れてもらいました。
私は一番で気になっている双葉に移動してしまった三毛猫さんのお宅へ向かいました。残念ながらミケさんは入っていませんでした。
前日まだおさんが設置してくれた捕獲機を見てビックリです。見かけも給餌ボックスにしか見えません。奥の板を踏むと扉が落ちる仕組みです。
今回は最後まで粘ったのですが、入ってくれないので、扉を外してその中に餌をいっぱい入れてきました。
その箱に入るのが抵抗なくなってくれれば、チャンスはあると思います。この寒い時期に1ヶ月無事に生き抜いて欲しいと思いました。
行政がアライグマの捕獲をしています。このところカメラにもあまりアライグマが写らなくなりました。
餌の減り方も以前ほどではなくなりました。確かに野生動物には荒らされて困っていましたが、捕獲されて処分されることを思うとかわいそうでなりません。
とにかく猫を保護するには今がチャンスだと思います。来年は1月20日以降しか入れません。カメラに写っている三毛猫さん、キジシロくん、尻尾短い黒さん、この子たちを次回から保護できるようにがんばりたいと思います。応援してください。


大熊町の検問所です。許可証を見せるとガードマンが入れてくれます。




ここは三毛猫さんが移動してきた双葉の餌場です。センサーカメラの分析により、毎日来ていることがわかりました。前日に入ったまだおさんが、給餌ボックスに似せた手作り捕獲機を作ってくださり、前日から仕掛けています。オレンジの扉が中の板を踏むと落ちる仕組みになっています。なるべくいつもの給餌ボックスだと思って入ってもらいたいのですが、、、。





大野駅近くの商店街です。震災直後はたくさんの猫がいましたが、今はほとんど見なくなりました。
行政がアライグマ駆除のために、公共の場所に捕獲機を仕掛けています。ほとんどの家が壊れたまま手付かずになっているエリアです。



ここはMさんの餌場ですが、まだ保護されていない黒白の猫が来ているみたいなので捕獲機を仕掛けました。ごそごそやっていると、疥癬のアナグマらしきものが来ました。目も腫れて塞がって、長くは生きられないでしょう。疥癬の薬を餌に混ぜてあげました。





大熊のご協力いただいているO様のお宅です。納屋の中は捕獲機も置けないほど荒らされていましたので、
前回またたびさんやまだおさん、Oさんたちがお掃除をしてくださいました。タイヤなどゴミ出しをして、綺麗になったところに大きな箱を設置してありました。
上の蓋をあげると、給餌ボックスも入るし、捕獲機も入ります。以前このような箱を作り、脚を杭のように土の中に埋め込んでいたのですが、イノシシの力により動かされてしまいました。二人がかりでもビクともしない重いものが、イノシシにはいとも簡単に動かせるのですね。
今回はそれを考慮して、箱の下に広い板をひき、イノシシが箱を動かそうと来ても自分の体が板の上に乗っかっているので、箱が動かせないようになっていると聞きました。すごい発想だと思いました。とにかく人間と野生の知恵比べですね。

CIMG7997_R.jpg

O様宅の新しく作った餌台(宇宙基地)の捕獲機に入ってくれた黒猫さんです。


黄色の捕獲箱の中に入れた特製の捕獲機の中に入っていました。獣医さんでケージに移し変えるところです。サビ猫さんです。
黒の尻尾の長い子と、サビ猫さんはセンサーカメラに写っていた子です。
残りは尻尾の短い黒猫さんです。
*********************
保護出来た黒猫さん、昨日 不妊手術やウィルスチェックが終わり入院中ですが、未手術の♀だったので、住民さんの猫ではないことが判りました。歳も若くとても住民さんの猫(12才)ではないと獣医さんは言っていました。
O様とてもがっかりしていて、お気の毒でした。震災当初はその場所にはかなりの猫がいて、何処かの団体が保護されたのかもしれないですね…こんなことになるなら無理してでも連れて行くのだったと後悔しています。
本当に原発さえ爆発しなければ人も猫も悲しい思いをしないで済んだのに。初めての経験とはいえその後の政府の対応も悪かったですね。故郷を失った人々の気持ちは私達の想像を越えるものだと思います。
私は人を助ける事は出来ないけれど、その人々の大切な猫なら助ける事が出来るかもしれないと、原発被災地の福島に飛び込みました。6年前は一人で東京~福島間を運転出来ましたがもうキツくて出来ないので、今は運転のできるボラさんに一緒に行って貰っています。いつまでも続ける事は出来ません…。残りの猫達の全頭保護を目指し、残り僅かな時間頑張りますので応援して下さい。
サビ猫も未手術でした。とりあえず女の子を保護出来良かったです。2頭ともエイズ白血病は陰性でホッとしています。マンソンやら虫が沢山いたそうです。全ての医療が済んだら家に入れて里親探しです。あっ!その前に慣らさなければいけないですね[?] 又退院したらご報告致します。


※被災支援金のお願い
福島に通い活動されるボランティアさんたちを支えてください。支援金は全て、ボランティアさんたちのガソリン代高速代、また給餌場所倉庫の補修や給餌台の設置にかかる材料費などに使わせていただきます。
ご支援金振込先は
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に被災支援と明記下さい。銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前にヒサイとご記入下さい。
※1月20日までの長い期間、一次立ち入り許可が下りません。その間の猫たちのためにできる限りのフードのストックをしてまいりましたがやはりそれだけでは心配です。この期間に立ち入るには業者としての公益立ち入りしかありません。
住民さんの協力で、1月5日~8日の公益申請を提出いたしました。
許可が下りますように祈り、準備をして待ちます。
給餌用フードのご支援は、川崎・福島共に受け付けております。ご協力を宜しくお願い申し上げます。
☆元旦、諏訪大社の蛙狩神事(生きた蛙を串刺しにして生贄にします) 参加できる方はよろしくお願いいたします。
目黒 峯人さん、フェイスブックより
https://www.facebook.com/mineto.meguro/posts/1828863053850608
12月31日 除夜の鐘前後、1月1日 朝〜昼
諏訪大社 上社(かみしゃ)でアクションします。
ともかく、地元の方々に生贄をやっていると知っていただくこと(地元の人でも知らない)、そして仲間になってもらって解決して行くのがベストだと思います。
もし正月にわざわざカエルたちを救いたいと言う奇特な方。
行きましょう。

◆支援物資のお願い 川崎
※センターに収容される犬猫たちを救うため、引出しています。支援物資のご協力をお願い申し上げます。
川崎現在不足品 茨城県動物指導センター引出猫用
・「トイレの猫砂」・カロリーエース猫用(液体でしか生きられない猫のために)・子猫用ワンラックキャットミルク・a/d缶・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・ペットシーツワイド・ダブルトイレットペーパー・洗濯用粉石鹸
保護猫160匹全般用
・金のだしちゅーるタイプ高齢猫用舐めて食べられるウエット・健康缶腎臓食・可溶性消化器サポート・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わずk/d缶 ・ペットシーツワイド焼きカツオ高齢猫用・消化器サポート(便の状態が良くなります)・消耗品・使い捨てマスク・布テープ・養生テープ・猫元気ドライ多頭用・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用・モンプチパウチ高齢猫用・焼津のマグロ各種・「トイレの猫砂」・
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動は1月になります。決まり次第お知らせさせていただきます。次回の給餌用フードの受け入れ先は、福島楢葉拠点と川崎どちらでも可能です。ご協力宜しくお願い申し上げます。
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ ・コメットまたたびボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
TNR日本動物福祉病院獣医師募集■獣医師正社員初心者月給30万円~経験者月給35万円~30歳平均月給40万円院長副院長候補月給最低保証40万~年棒560万~■獣医師アルバイト日給20000円~パート時給2000円~■動物看護師経験者月給22万円~お問い合せ 担当深澤
※猫のお世話ボランティアさん、大募集!!
※お正月休み中だけの、猫ちゃんお世話ボランティアさんも大歓迎です!!1日だけでも来てください!!
週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。お気軽にお問い合わせください。 メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆今年最後の里親会!!子猫30匹成猫5匹
室内里親会では、抱っこしたり遊んだりして決められます。
12月24日(日)・25日(月)・26日(火)・27日(水)・28日(木)
24日~28日の5日間連続!!
12月24日(日)~28日(木)迄
13:00~17:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
TNR日本動物福祉病院内

♥大きな猫さんを二匹一緒に迎えようって思っているあなたに、ジュノ君&ライゾウ君 おすすめ。(川崎出身)

♥ たまき君。右目は失ってしまったけど、左の瞳がキラキラしてる。濡れたお鼻にちょうちょ模様。一番の魅力は甘え上手。あなたを退屈させません。(茨城出身)


♥ 預かりボランティアさんのお家で、家猫子修行卒業してきたキャリーちゃんだけど、戻ってきたらまた固まっちゃた。
仲良くなれるその日までゆっくり時間をかけて待ってくれるこころひろ~いあなたさま。気の弱いあたしに声かけてね。

♥ こねこちゃん 30匹。首をなが~くしてまってるにゃ~。

サンタさん、来てくれるといいね。🎅
☆福島年内最終報告 ありがとうございます。
福島7年目のクリスマス
猫たちを忘れないでいて下さってありがとう。
今年も、皆様からの大きな支えで隔週での福島給餌保護活動を継続することができました。
深く皆様に、感謝を申しあげます。




マリアさんより
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/blog-entry-791.html

今回は、今年最後のレスキュー、17日にまだおさん、18日の早番に犬猫救済の輪のOさん、18日の遅番に私が入りました。一日の中でも時間差で入るとそれだけ長く捕獲機をかけておけるので、最近ではなるべく時間差で入るようにしています。
9時過ぎに入ったOさんから電話をもらいました。
なんと、大熊のご協力いただいている住民さんのO様宅の捕獲機に猫が2頭入っていると!
1頭は黒で、1頭はザルの隙間から見たらサビ猫みたいだと言うことでした。
やったー!カメラに写っている2頭だ。とにかく口が開かないようにガムテで補強して、O様宅の家の中に入れてもらいました。
私は一番で気になっている双葉に移動してしまった三毛猫さんのお宅へ向かいました。残念ながらミケさんは入っていませんでした。
前日まだおさんが設置してくれた捕獲機を見てビックリです。見かけも給餌ボックスにしか見えません。奥の板を踏むと扉が落ちる仕組みです。
今回は最後まで粘ったのですが、入ってくれないので、扉を外してその中に餌をいっぱい入れてきました。
その箱に入るのが抵抗なくなってくれれば、チャンスはあると思います。この寒い時期に1ヶ月無事に生き抜いて欲しいと思いました。
行政がアライグマの捕獲をしています。このところカメラにもあまりアライグマが写らなくなりました。
餌の減り方も以前ほどではなくなりました。確かに野生動物には荒らされて困っていましたが、捕獲されて処分されることを思うとかわいそうでなりません。
とにかく猫を保護するには今がチャンスだと思います。来年は1月20日以降しか入れません。カメラに写っている三毛猫さん、キジシロくん、尻尾短い黒さん、この子たちを次回から保護できるようにがんばりたいと思います。応援してください。


大熊町の検問所です。許可証を見せるとガードマンが入れてくれます。




ここは三毛猫さんが移動してきた双葉の餌場です。センサーカメラの分析により、毎日来ていることがわかりました。前日に入ったまだおさんが、給餌ボックスに似せた手作り捕獲機を作ってくださり、前日から仕掛けています。オレンジの扉が中の板を踏むと落ちる仕組みになっています。なるべくいつもの給餌ボックスだと思って入ってもらいたいのですが、、、。





大野駅近くの商店街です。震災直後はたくさんの猫がいましたが、今はほとんど見なくなりました。
行政がアライグマ駆除のために、公共の場所に捕獲機を仕掛けています。ほとんどの家が壊れたまま手付かずになっているエリアです。



ここはMさんの餌場ですが、まだ保護されていない黒白の猫が来ているみたいなので捕獲機を仕掛けました。ごそごそやっていると、疥癬のアナグマらしきものが来ました。目も腫れて塞がって、長くは生きられないでしょう。疥癬の薬を餌に混ぜてあげました。





大熊のご協力いただいているO様のお宅です。納屋の中は捕獲機も置けないほど荒らされていましたので、
前回またたびさんやまだおさん、Oさんたちがお掃除をしてくださいました。タイヤなどゴミ出しをして、綺麗になったところに大きな箱を設置してありました。
上の蓋をあげると、給餌ボックスも入るし、捕獲機も入ります。以前このような箱を作り、脚を杭のように土の中に埋め込んでいたのですが、イノシシの力により動かされてしまいました。二人がかりでもビクともしない重いものが、イノシシにはいとも簡単に動かせるのですね。
今回はそれを考慮して、箱の下に広い板をひき、イノシシが箱を動かそうと来ても自分の体が板の上に乗っかっているので、箱が動かせないようになっていると聞きました。すごい発想だと思いました。とにかく人間と野生の知恵比べですね。

CIMG7997_R.jpg

O様宅の新しく作った餌台(宇宙基地)の捕獲機に入ってくれた黒猫さんです。


黄色の捕獲箱の中に入れた特製の捕獲機の中に入っていました。獣医さんでケージに移し変えるところです。サビ猫さんです。
黒の尻尾の長い子と、サビ猫さんはセンサーカメラに写っていた子です。
残りは尻尾の短い黒猫さんです。
*********************
保護出来た黒猫さん、昨日 不妊手術やウィルスチェックが終わり入院中ですが、未手術の♀だったので、住民さんの猫ではないことが判りました。歳も若くとても住民さんの猫(12才)ではないと獣医さんは言っていました。
O様とてもがっかりしていて、お気の毒でした。震災当初はその場所にはかなりの猫がいて、何処かの団体が保護されたのかもしれないですね…こんなことになるなら無理してでも連れて行くのだったと後悔しています。
本当に原発さえ爆発しなければ人も猫も悲しい思いをしないで済んだのに。初めての経験とはいえその後の政府の対応も悪かったですね。故郷を失った人々の気持ちは私達の想像を越えるものだと思います。
私は人を助ける事は出来ないけれど、その人々の大切な猫なら助ける事が出来るかもしれないと、原発被災地の福島に飛び込みました。6年前は一人で東京~福島間を運転出来ましたがもうキツくて出来ないので、今は運転のできるボラさんに一緒に行って貰っています。いつまでも続ける事は出来ません…。残りの猫達の全頭保護を目指し、残り僅かな時間頑張りますので応援して下さい。
サビ猫も未手術でした。とりあえず女の子を保護出来良かったです。2頭ともエイズ白血病は陰性でホッとしています。マンソンやら虫が沢山いたそうです。全ての医療が済んだら家に入れて里親探しです。あっ!その前に慣らさなければいけないですね[?] 又退院したらご報告致します。


※被災支援金のお願い
福島に通い活動されるボランティアさんたちを支えてください。支援金は全て、ボランティアさんたちのガソリン代高速代、また給餌場所倉庫の補修や給餌台の設置にかかる材料費などに使わせていただきます。
ご支援金振込先は
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に被災支援と明記下さい。銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前にヒサイとご記入下さい。
※1月20日までの長い期間、一次立ち入り許可が下りません。その間の猫たちのためにできる限りのフードのストックをしてまいりましたがやはりそれだけでは心配です。この期間に立ち入るには業者としての公益立ち入りしかありません。
住民さんの協力で、1月5日~8日の公益申請を提出いたしました。
許可が下りますように祈り、準備をして待ちます。
給餌用フードのご支援は、川崎・福島共に受け付けております。ご協力を宜しくお願い申し上げます。
☆元旦、諏訪大社の蛙狩神事(生きた蛙を串刺しにして生贄にします) 参加できる方はよろしくお願いいたします。
目黒 峯人さん、フェイスブックより
https://www.facebook.com/mineto.meguro/posts/1828863053850608
12月31日 除夜の鐘前後、1月1日 朝〜昼
諏訪大社 上社(かみしゃ)でアクションします。
ともかく、地元の方々に生贄をやっていると知っていただくこと(地元の人でも知らない)、そして仲間になってもらって解決して行くのがベストだと思います。
もし正月にわざわざカエルたちを救いたいと言う奇特な方。
行きましょう。

◆支援物資のお願い 川崎
※センターに収容される犬猫たちを救うため、引出しています。支援物資のご協力をお願い申し上げます。
川崎現在不足品 茨城県動物指導センター引出猫用
・「トイレの猫砂」・カロリーエース猫用(液体でしか生きられない猫のために)・子猫用ワンラックキャットミルク・a/d缶・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・ペットシーツワイド・ダブルトイレットペーパー・洗濯用粉石鹸
保護猫160匹全般用
・金のだしちゅーるタイプ高齢猫用舐めて食べられるウエット・健康缶腎臓食・可溶性消化器サポート・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わずk/d缶 ・ペットシーツワイド焼きカツオ高齢猫用・消化器サポート(便の状態が良くなります)・消耗品・使い捨てマスク・布テープ・養生テープ・猫元気ドライ多頭用・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用・モンプチパウチ高齢猫用・焼津のマグロ各種・「トイレの猫砂」・
川崎 指定日なし12時から17時
受入先〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
※次回、ボランティア連携福島被災動物救済活動は1月になります。決まり次第お知らせさせていただきます。次回の給餌用フードの受け入れ先は、福島楢葉拠点と川崎どちらでも可能です。ご協力宜しくお願い申し上げます。
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ ・コメットまたたびボトル
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 犬猫救済の輪では、動物センターに収容された子猫や負傷猫を引き取っています。保護時の治療に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |