
2018年02月27日 (火) | 編集 |
【トップ固定】

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 次回3月2日・3日予定
3月1日(木)迄に着で、給餌用フード募集 川崎出発です。
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム

ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆「ボクは、生きてもいいですか。」② カンパのお願い
チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ
◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。
今後の経過は、このブログで、お伝えしてまいります。
一回目の手術成功
22日夜に、この子がTNR日本動物福祉病院についたときは、瀕死の状態でした。
連れてきた飼い主は、生活保護で所持金はゼロ、電話も持っていない、
それでも、病院まで来たのは、かわいそうに思う気持ちや助かってほしいという気持ちはあるのでしょう。
電話は公衆電話からかけると言っていたそうで、その後、公衆電話から二回電話をもらいました。
TNR日本動物福祉病院も最近では、重症の動物の入院が多く、私の方が、ゆっくり話を聞く対応ができませんでした。
ただ、この子を今後、飼い続けることは無理であろうことを告げました。
現在、シェルターだけでも100頭の猫を養っている、私の保護活動は、常に現実を頭に入れて行わなければなりません。
排便排尿ができなかったり、自力で食べられない若い子犬子猫は、自分の年齢から考えて、その子の一生に付き添って看病や介護をしてあげることができないということです。
まだ、生後2カ月というこの子は、命を助けられてもあとはどうなるのか。
一瞬、自分の人生が頭をよぎりました。
TNR日本動物福祉病院では、まずは、生かすことを前提に点滴でショック状態の改善を促しました。
後肢は立たない、神経は?
高カリウム血症、排尿障害に対しての膀胱内に針を挿入し尿を抜く等の措置を行いながら、できる範囲の検査が次々と行われました。
その結果で、この後をどうするかは、私が、決断しなければなりません。
膀胱からカテーテルをお腹に出して、尿を流す手術をしたとして、ここまでなら、TNR日本動物福祉病院で対応できる。
けれど、そこまでにした場合、この子は、一生、毎日、排尿の介護を受けることになります。
私自身が、年齢的にも厳しい事、新たに里親になってくださる方が見つかる確率もとても低くなる事を考えれば、お金がかかってもこの子のためには可能性があるのなら、手術に臨みたい。
切れてしまっているか何か所も破れているのかわからない尿道が手術で繋げたりすることで機能が修復され自力で排尿ができるようになるのなら、一生は大きく変わってきます。
TNR日本動物福祉病院でできる医療ならどんなことでもしてあげたいと思います。
けれど、チャオ君や、またセンターに収容される多くの負傷動物を見ても、交通事故など重症例が多く高度の医療設備や技術がなければ助けてあげられないケースがとても多いのです。高度医療を施すには、桁が違うほど高額な費用が必要になりますので、ボランティアさんの個人負担では無理がありすぎて、センターには、そのために引き出してあげられず亡くなっていく子も沢山います。TNR日本動物福祉病院は、センターに収容された負傷動物にも高度な医療も受けさせてあげられる病院に近づきたいと努力しています。
チャオ君のケースでは、尿道破裂では、尿道が骨盤に包まれた中にあるため、骨盤も脱臼、何か所も骨折している状態で、その内側の尿道が何か所破損しているのか、起こりえることを想定すると高度医療でなければ対応できないと判断し、22日夜、夜間救急で高度医療の病院に入りました。
検査
意識沈鬱。左後肢脱力。粘膜蒼白。腹部触診膀胱腫脹、硬結感あり。下腹部皮下広範囲に内出血。左側足根部内側擦過傷。
X線検査 胸部 心陰影小さい。
腹部 膀胱畜尿多量。
骨折 左側骨盤複数部・大腿骨頭頚部・腓骨
脱臼 仙腸関節
尿道から腹腔内への造影剤の露出。

このあと、尿を膀胱から外に排出させるため
一回目の手術を行っています。
成功しています。



生きています。
皆様、ありがとうございます。
茨城県動物指導センターの登録譲渡ボランティア、また登録譲渡団体になってくださいませんか。是非、お問い合わせください。
猫につきましては、間もなく出産ラッシュが始まります。一頭でも救ってみようという方が何人もいらっしゃれば、一頭また一頭と命を落とさずに済みます。宜しくお願い申し上げます。
お問合せは、直接茨城県動物指導センターへ
茨城県動物指導センター
電話番号:0296-72-1200(平日8時30分~17時15分)
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち
♥おすすめにゃんこちゃんたち、この子たちの里親になっていただけませんか。


♡ ジフ君 歩行は少しふらつきますが、元気の方が勝っています。

◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・カロリーエース・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・猫元気ドライ多頭用・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 次回3月2日・3日予定
3月1日(木)迄に着で、給餌用フード募集 川崎出発です。
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。

獣医師・動物看護師求人(正社員・アルバイト・パート週1日~)
■獣医師正社員・・・初心者月給30万円・経験者30歳平均月給40万円 ・責任者月給50万円・年棒675万円
■獣医師アルバイト日給20000円 ・パート時給2500円 ■動物看護師月給22万円
お問い合せ 担当深澤 メールフォーム
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 次回3月2日・3日予定
3月1日(木)迄に着で、給餌用フード募集 川崎出発です。
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池

保護猫のお世話がメインです。週1回程度7時から24時までの間の1日4時間位、沢山の保護猫たちのお世話に、手を貸していただけませんか。保護猫お世話ボランティアさん、家猫修業ボランティアさん、看取りボランティアさん、ご検討ください。
100匹以上の保護猫たちが、人のぬくもり、愛情を求めています。今年もまもなく春、沢山の子猫たちが生まれてくるでしょう。
私たちと一緒に、できる時間で猫のボランティアをしてみませんか。関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ボランティア お問合せ メールフォーム



ランキングに参加しています。1日1回、三つのポチッで応援ヨロシクネ!!
☆「ボクは、生きてもいいですか。」② カンパのお願い
チャオ君、ミニチュアダックス 2017年12月生まれ 生後2カ月 オス 3.5キロ
◆カンパのお願い 申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄にカンパと、銀行振込は、お名前の前にカンパと入れてください。
今後の経過は、このブログで、お伝えしてまいります。
一回目の手術成功
22日夜に、この子がTNR日本動物福祉病院についたときは、瀕死の状態でした。
連れてきた飼い主は、生活保護で所持金はゼロ、電話も持っていない、
それでも、病院まで来たのは、かわいそうに思う気持ちや助かってほしいという気持ちはあるのでしょう。
電話は公衆電話からかけると言っていたそうで、その後、公衆電話から二回電話をもらいました。
TNR日本動物福祉病院も最近では、重症の動物の入院が多く、私の方が、ゆっくり話を聞く対応ができませんでした。
ただ、この子を今後、飼い続けることは無理であろうことを告げました。
現在、シェルターだけでも100頭の猫を養っている、私の保護活動は、常に現実を頭に入れて行わなければなりません。
排便排尿ができなかったり、自力で食べられない若い子犬子猫は、自分の年齢から考えて、その子の一生に付き添って看病や介護をしてあげることができないということです。
まだ、生後2カ月というこの子は、命を助けられてもあとはどうなるのか。
一瞬、自分の人生が頭をよぎりました。
TNR日本動物福祉病院では、まずは、生かすことを前提に点滴でショック状態の改善を促しました。
後肢は立たない、神経は?
高カリウム血症、排尿障害に対しての膀胱内に針を挿入し尿を抜く等の措置を行いながら、できる範囲の検査が次々と行われました。
その結果で、この後をどうするかは、私が、決断しなければなりません。
膀胱からカテーテルをお腹に出して、尿を流す手術をしたとして、ここまでなら、TNR日本動物福祉病院で対応できる。
けれど、そこまでにした場合、この子は、一生、毎日、排尿の介護を受けることになります。
私自身が、年齢的にも厳しい事、新たに里親になってくださる方が見つかる確率もとても低くなる事を考えれば、お金がかかってもこの子のためには可能性があるのなら、手術に臨みたい。
切れてしまっているか何か所も破れているのかわからない尿道が手術で繋げたりすることで機能が修復され自力で排尿ができるようになるのなら、一生は大きく変わってきます。
TNR日本動物福祉病院でできる医療ならどんなことでもしてあげたいと思います。
けれど、チャオ君や、またセンターに収容される多くの負傷動物を見ても、交通事故など重症例が多く高度の医療設備や技術がなければ助けてあげられないケースがとても多いのです。高度医療を施すには、桁が違うほど高額な費用が必要になりますので、ボランティアさんの個人負担では無理がありすぎて、センターには、そのために引き出してあげられず亡くなっていく子も沢山います。TNR日本動物福祉病院は、センターに収容された負傷動物にも高度な医療も受けさせてあげられる病院に近づきたいと努力しています。
チャオ君のケースでは、尿道破裂では、尿道が骨盤に包まれた中にあるため、骨盤も脱臼、何か所も骨折している状態で、その内側の尿道が何か所破損しているのか、起こりえることを想定すると高度医療でなければ対応できないと判断し、22日夜、夜間救急で高度医療の病院に入りました。
検査
意識沈鬱。左後肢脱力。粘膜蒼白。腹部触診膀胱腫脹、硬結感あり。下腹部皮下広範囲に内出血。左側足根部内側擦過傷。
X線検査 胸部 心陰影小さい。
腹部 膀胱畜尿多量。
骨折 左側骨盤複数部・大腿骨頭頚部・腓骨
脱臼 仙腸関節
尿道から腹腔内への造影剤の露出。

このあと、尿を膀胱から外に排出させるため
一回目の手術を行っています。
成功しています。



生きています。
皆様、ありがとうございます。
茨城県動物指導センターの登録譲渡ボランティア、また登録譲渡団体になってくださいませんか。是非、お問い合わせください。
猫につきましては、間もなく出産ラッシュが始まります。一頭でも救ってみようという方が何人もいらっしゃれば、一頭また一頭と命を落とさずに済みます。宜しくお願い申し上げます。
お問合せは、直接茨城県動物指導センターへ
茨城県動物指導センター
電話番号:0296-72-1200(平日8時30分~17時15分)
★負傷猫にも幸せを!里親積極募集中の猫たち
♥おすすめにゃんこちゃんたち、この子たちの里親になっていただけませんか。


♡ ジフ君 歩行は少しふらつきますが、元気の方が勝っています。

◆支援物資のお願い(現在保護猫数160匹)160匹の猫たちを保護しています。猫の缶詰、レトルト、トイレの紙砂等、ご支援いただけますと助かります。宜しくお願い申し上げます。
川崎不足品
固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・金のだし つるんジュレ・カロリーエース・子猫用ワンラックキャットミルク・30Lポリ袋・「トイレの猫砂」・ペットシーツワイド・カルカン子猫用他子猫用ウエット種類問わず・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・猫元気ドライ多頭用・キャラッとミックス・ロイヤルカナン FHN インドアセンター引出猫の健康管理に ・保護猫用 毛玉配慮・ちゅーる高齢猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援物資のお願い 福島
※ボランティア連携福島被災動物救済活動 次回3月2日・3日予定
3月1日(木)迄に着で、給餌用フード募集 川崎出発です。
ドライフード種類問わず ・まんぷく ・キャネットチップ・キャネットミックス・単三アルカリ乾電池
福島 指定日なし午前着指定
受入先 現在ゆうぱっくの受け取り不可、ご注意ください。クロネコさんか佐川さんで。
〒979-0604福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27‐1
村尾智恵様方 犬猫救済の輪
アマゾンほしい物リストはこちら
◆支援金のお願い 犬猫救済の輪では、動物センターに収容された子猫や負傷猫を引き取っています。保護時の治療に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 フクシマ支援 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 フクシマ ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご記入下さい。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |